☆ 広島メトロポリタンジャーニー34 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
前スレ
☆ 広島メトロポリタンジャーニー33 ☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1196343005/

よろしくお願いします。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:25:49 ID:ij3cpWe/0
>>1乙です。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:47:42 ID:+2jrbOji0
広島は大して観光資源が無いです。
だから、カープとサンフレを大事にしないといけない、と思う。
新球場が駅前に決定した事だし、サッカー専用競技場は市の中心部が良いのか、
それとも郊外の五日市または宇品が良いのか、そろそろ方向性を打ち出して
頂きたいと思います。

現在のビッグアーチは大きすぎる施設です。あの半分程度の2万人弱の収容人数で良い
と思います。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:56:17 ID:xba1O0pW0
>>1


>>3
お前、頭は大丈夫か?
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:01:17 ID:HQc6fK0L0
670 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/15(土) 16:51:42 ID:cTifRywP0
俺も広島に結婚式で行った時にショボイって思ったW
人口から見ても中四国唯一の政令指定都市であることを見ても先入観でそこそこ都会を想像いてたから拍子抜けした記憶がある
結局3大都市圏以外じゃ札幌や福岡、それに辛うじて仙台あたりまでから下は政令指定都市といえどもしょせん地方都市のレベルなんだなと思った一昨年の冬
でも夏に行った北九州は神戸みたいにどこまでも無機質な感じの都会的な市街地が連なってて一地方都市って感じはしなかったな
中心繁華街が駅前、商店街、井筒屋、リバーウォーク、と分かれてていまいち弱い印象だったけど

671 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/15(土) 16:56:24 ID:GlMd6ICeO
仙台?www

672 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/15(土) 17:01:28 ID:cTifRywP0
仙台は商談で3年前に行ったきりだけど当時で広島レベルとは比べ物にならないくらい都会的だったよ
駅ー県庁ー東急ホテル界隈しか歩かなかったけどその差は歴然
建設中の高層ビルも沢山あって本当に勢いがあるって印象
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:10:02 ID:s1L/Hx7HO
広島県企業は支え合い成長してるのがすばらしい
ダイソー(東広島)商品を福山通運が全国に搬送し
イズミとデオデオの共同出店。山口の宇部店では
1、2階にゆめタウン、三階にデオデオが出店したようです

ゆめタウンで買い物→ちょい家電も見てみるかな?→デオ(逆も然り)と、それなり相乗効果があるんではないでしょうか、
香川で着工したゆめタウン、デオデオもこれかな?


アーバン、五洋で組んでアーバンビューを建設
五洋は広島にいてほしかった、、現在建設中のゆめタウン広島本店は
清水建設が指揮をとってますが、五洋が広島企業のままだったら
もしかしたら違ったかも?イズミ、デオデオ然りアーバン、障栄、トータテ等と
上手く付き合っていければ五洋は広島でさらなる飛躍出来たのではないのでしょうか?
新球場建設を期に広島に帰ってこんかなぁ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:14:13 ID:kukVz+qvO
低レベルな都市内交通が広島市の都市基盤を脆弱にしている。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:41:46 ID:sksefOvW0
宇部から広島に遊びにいったよ。
やっぱり広島の賑わいは中四国一だと思いました^^
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:45:58 ID:sksefOvW0
広島は山口からもストローしているんだね。

それだけ魅力があるという都市なんだね。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:08:32 ID:9SkaQ3HX0
>>8
中四国って元々レベル低いから調子に乗って外に出ちゃ駄目だよ^^
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:29:22 ID:PsrrAG8Z0
前スレでも話題に出ていたが、路面電車なんとかならんかな。
LRTの時代ではあるけど現在の広電の状態ではいくら車両を変えようとも
所詮はチンチン電車。とてもLRTとは言えない。
欧州並みのLRTにするのは現状では不可能かな。
できれば相生通りだけでも地下化か高架にした方が良い。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:55:16 ID:OWUsTzin0
>>1乙! の声があまりに少なすぎると思いながら、>>1乙!!!

>>11
まずは、広島駅〜稲荷町間と西広島〜土橋間の線路移設を終えてから考えた方が言いと思うけど。
さらに言うなれば、今以上に、信号のシステムを電車優先にすることも終えてから。
それに、車両に関しても古いのはまだまだあるから、>>11の結論に至るのはまだまだ早い。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:03:16 ID:3EEd2CbY0
アストを牛田から広島駅、本通りまで延伸すれば全て解決
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:10:42 ID:WwwQjZo60
エコだの地球環境でのいいながら
無駄な照明使い放題大会に嬉々とする人間のセンスが


15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:11:09 ID:OWUsTzin0
>>13
アストラムラインを牛田から分岐して広島駅を経由して本通りに繋げろといってるのか?
そんな予算があったらCブロック、白島新駅、サッカー専用球場、球場跡地、都市高速四号線の山陽自動車道への接続などは早々に決着してると思う。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:50:08 ID:+GdtWwdEO
岡山が政令都市になったらちんちん電車のなんちゃって政令市は広島と岡山のみだ・・・

仙台も京都も福岡も地下鉄の新路線ばんばん建設して賑わってるのになんで広島は地下鉄出来ないほどこんなに貧乏なん?
新球場も120億は高すぎるって90億円になってたし・・・

福岡のドームは700億円で仙台の地下鉄リニアモーター新路線は2700億円なんだよ。。
岡山が政令市で入るお金で地下鉄計画してるらしいし。。

誰からも広島は昭和と笑われる身もつらいっす
最近はオールウェイズを広島岡山人が見たらいつもの風景なんでしょって馬鹿にされる・・・
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:59:33 ID:3Qh9HGky0
>>16
広島に地下鉄がないのは地形が三角洲で地盤がゆるくて地下鉄を建設できないからじゃん?
別に貧乏だからじゃねえよ。

路面電車のほうが便利じゃん。階段上り下りしなくていいし。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:02:42 ID:UOwHFyYnO
シャレオも精一杯頑張った見栄だもんな
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:08:01 ID:3EEd2CbY0
>>16
つ熊本

>>17
でも遅いじゃん
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:27:26 ID:o5Wh5gft0
>できれば相生通りだけでも地下化か高架にした方が良い。

禿同
他の街との比較とかじゃなくて、広島は間違いなく大きな街だ。
交通量が多くて、人の移動も激しい。
いつまでも道路のど真ん中の電停で風雨や日差しに晒され、
改良されたとは言え、狭いスペースしかなく乗降者が道路に溢れ、
危険でストレスの多い今の路面電車の環境は、正に時代遅れ。
LRT推進うんぬんとは別の次元で、広島の都市内交通を良くしなければ。

言っとくが、俺は広電が好きだ。それゆえに今のままじゃまずいと思ってる。

信号待ちや車や人との事故を避けるための専用軌道としての高架化。
乗降時に時間がかからない車外精算可能な電停(駅)を確保するための高架化。
電車を待ってるときに、快適で安全で安心できる電停(駅)のための高架化。
確かに階段上下しなくていいフラットなほうが便利であるのは当然だが、
人・車が密集している広島では、道路のど真ん中の電停は危険でありかえって不便。
大量の人々が迅速に安全に移動するためには、高架か路下電車も検討すべきだと思う。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:01:05 ID:yiNybksA0
確かに広電は不便だな。
街中だけの移動なら便利だけど、個人的にはそんな使い方はあまりしない。月に一度ぐらい?
うちは古江の近くなんだけど、昨日は新幹線に乗って広島に帰ってきた。
けど駅から古江まで広電で帰ろうとは思わない。
西広島までJRでそっから広電だ。広電だと古江まで下手すりゃ1時間近くかかるもの。
JRなら西広島まで7〜8分、西広島−古江が広電で5、6分ってとこで、JR→広電の乗換えだけがネック
場合によっては西広島から歩く事もある
実家は井口なんだけど、高校の頃JRがストして予備校の模試に広電で行って遅刻したこともあった。
別にそれを広電のせいにするわけではないけど、「おせーな〜」とは他都市を知らない高校生ながら思った
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:00:12 ID:UOwHFyYnO
路電 環境に優しくても人には優しくない。普通地下鉄の駅にはスロープ&エレベーター(車椅子も無理なく乗車)はついてるもんだけど‥広島人は知らんか‥
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:05:32 ID:9qVfG4Jn0
>>21のレスで思い出したのだが、
マジレスすると、以前勤めていた某上場企業のN営業本部(中四国九州)は広島の店舗にあったのだが、全体会議(N)は岡山、又は福岡で行っていた。
理由は定時性。
当初、広島で行っていたのだが、会議に遅れる社員が多く、電車が進まなかったとの理由が大半をしめ、支障が出るため、岡山駅から程近くの店舗で行うようになった。
福岡も同じ理由から。
店舗は停留所の目の前にあったのだが。


特に福岡の社員の感覚だと、電車は定時運行が常識で、広島駅到着が会議30分前で余裕で間に合うと思っている。
広電はラッシュ時には広島駅から紙屋町まで40分以上かかることもある。
地下鉄民の感覚で地図を見ると、距離的に5分以内で着けると思うらしい。

地下鉄なら、確かに3〜4分の距離なんだが、路面電車をあなどってはいけない。


広島は本社や支店が多く集まっている為、基幹交通は地下鉄にすべきだろう。短距離輸送は他都市の様にバスを使用。

このままだと、支店流出、又は本社流出になりかねないと思う。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:22:11 ID:UOwHFyYnO
広島市も昭和四十年代、国から地下鉄の検討を持ちかけられたが、広島電鉄が強行に拒みポシャッた という経緯が・・・
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:40:40 ID:9qVfG4Jn0
自分のことしか考えない典型的な田舎企業だな。
アストラムを白島で接続させないのもひょっとして。。。。


いち企業の言いなりになる市側もどうかと思うが。
広電に対する補助金こそ不要なのでは?

アストラムの弊害となっている、高速4号バスを走らせてるのも広電だけだな。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:51:08 ID:QBUzJwtdO
>>16
岡山が政令市の金で地下鉄を計画してるて初めて知ったよ。
でも広島は広島でいんじゃね?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:59:36 ID:UOwHFyYnO
もし三十年前、広島都心に地下鉄開通(JR山陽本線相互乗り入れ)してたら・・・ 空港線も現実化して、広島の吸引力も段違いに上がってたかも・・
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:22:11 ID:9qVfG4Jn0
>>26
岡山空港〜岡山駅〜岡山港間に建設とかなんとか。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:26:28 ID:AG315UuZ0
>>26
岡山に地下鉄なんてネタでしょw
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:54:22 ID:4R5+zwG+0
アストの牛田-広島駅-本通りルートはやっぱり無いとダメだよな・・・
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:06:19 ID:V7jMUBYA0
金は?地下を掘り返す建設工事は軒並み予算が
予定の数倍かかり、しかも地上から掘り下げて
後で上を塞ぐ工法しか取れませんでしたけど?
身の丈にあった路面電車で十分。
午後10時以降一時間に1本しか電車のない
山陽線とかって町に地下鉄?
必要ないね。
ホント、シャレオ、アジア大会、アストラムやらに使った金を
全部中心部の都市交通整備に回してたらどんだけマシだったか。
特に安佐南、安佐北の再開発すらせずに100億以上取得につっこんだ
山々がなけりゃあねえ。
都市高速余裕で全部整備終わって球場もドーム可だったわな。
荒木、平岡、秋葉で広島終わったな。
全ての元凶は荒木だけどな。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:09:31 ID:ypwsoPYA0
岡山に地下鉄?w
仙台の規模ですら超ヤバイ状態なのに?
まぁ間違いなく夕張る。まだ駅前でハヤシバってる方がマシ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:09:35 ID:4R5+zwG+0
そんなものは不忠超を合併すればどうにでも(ry
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:12:55 ID:Gbc+pxlwO
駅前通りの路面電車移設だけで10分は速くなる
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:28:50 ID:GysZ6GvG0
最近聞いた話じゃあ、アストラムは一応西広島まで伸延するらしいよ。
個人的には、地下掘って宇品まで伸延して欲しいけど・・・。
それで白島新駅で山陽本線と接続・・・。

万一岡山地下鉄計画が本当なら、脅威だね。岡山が地下鉄に着手したら、広島も
本気で都市交通網整備考えると思う。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:31:51 ID:Gbc+pxlwO
>>35
岡山の地下鉄建設は100%ない、ていうか今後の地下鉄建設は全国的に皆無。とくに地方都市ではLRT計画があるぐらい。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:33:02 ID:GysZ6GvG0
地下鉄の代替案として,海田市から五日市までモノレール通すってのはどう?アスト湾岸線。
・・・すいません、言ってみただけです・・・。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:38:16 ID:Gbc+pxlwO
地下鉄論議は、もはや広島の場合は完全に手遅れ。
いまの経済状況で議論をしても無意味かつ無駄。
残された選択は路面電車からLRTへの抜本改良しかなかろう。
現実を直視すべき。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:18:17 ID:tC4jn+ROO
地下が無理なら橋桁作っちゃいなよ。アストみたいに
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:21:59 ID:Oca59MK90
>>16
これ以上、広島の地下開発は無理だ・・・
アストラムとシャレオと田中町交差点の地下トンネルで滅茶苦茶予算がかかることが判明したからな
三角州で地下開発なんて無謀だったんだよ・・・
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:28:29 ID:tC4jn+ROO
↑広島駅〜相生橋まで陸橋。相生橋上で緩やかに路上に戻る、とかでええじゃん広電

それが無理ならオフィスは駅前に集中させちゃいなよ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:29:43 ID:72e8qXe7O
「州都広島にふさわしい交通整備」マダー?>広電
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:30:06 ID:IedL4Lck0
広島は神か?!

広島に世界各国から訪れる観光客は今なお爆心地に残る爪痕 原爆ドームや資料館で核兵器によって壊滅した惨禍を目にし「平和」という人類共通の目標に想いを寄せることとなる。
被爆から60年以上経ち被爆者は年々減少しているにも関わらず毎年行われる8月6日の平和式典には国内はもとより海外からも参列者を増やし年々盛大となっている。
核兵器の恐ろしさ、怒り、悲しみなど人の愚かさを痛感しつつ、かつての焼け野原が現在は世界有数の大都市へと復興を遂げたことから夢希望、命の尊さや人の素晴らしさなど明暗「平和」に関する想いは多様である。
つまり広島は平和の持つ真の意味を世界に発信し続け、それに賛同する人々を増やし続けているのだ。
「広島」という平和の神を巡礼地に訪れる信者のようでもある。
広島は神となったのだ。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:37:10 ID:kUv0PCqXO
前も書いたが
JR白島新駅建設
アストラムの市役所前延伸
アストラムの大町以南1分30秒間隔運転
これでラッシュ時の問題は解決すると思う
あと
駅前大橋、西観音町〜土橋の新線
信用乗車方式導入
電停のLED案内導入に伴うドア位置の表示
これで広電の遅延も大幅に改善されると思う
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:44:47 ID:zpmaR7U90
岡山に地下鉄なんて絶対ありえね〜w
そんな妄想ネタ出すの学力低すぎのお国の岡山人だけw
妄想好きな岡山の行政でも考えないことを妄想するってどんだけ低脳なんだろなw

つまり・・・このスレに岡山人が紛れ込んでるって事だからな。
広島を馬鹿にするために地元をも馬鹿にしてばれ難くするあたり悪質だな・・・。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:57:01 ID:TWNSIku40
地下鉄って名前もステータスも要らんからJRの西広島―広島新線ですべて解決
シティネットワーク内の紙屋町八丁堀の吸引力が抜群に上がる
国鉄広島は今までが今までだったんだからこれ位やってくれ

と無理なことを言ってみる
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:57:27 ID:zpmaR7U90
路面電車は車と同じGLを走ってるから遅いんだよな。(つまり車も遅いということになる)
両者を分離すれば干渉しなくなる分、路面電車も車も速くなる。
と当たり前のことを言ってみる。

ここからが提案なんだが路面電車と並行する車線はそのままに前面で右折禁止する。
小さな交差点は優先信号を導入し大きな交差点は立体化し干渉を極力減らす。
都心部は電車か車道を地下・高架に分離。(それでも清算方が車両内で完結しているため地下鉄より4割以上バリアフリーとなる)

巨費を投じる事となるが速達性にかけては地下鉄と同等にまで持って行けるのだが。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:01:57 ID:O2OgYhuG0
広電は今後だいぶかわるはず。聞いた話では、信号の優先化、要所交差点のアンダーパス(地下)
新線数カ所、などなど?現時点では更新のペース上、古い車両が多いが、これがなくなれば一気に
新車両仕様に変えられる。だいたい広島駅から中心部まで歩いても知れてるのに(狭くて)
地下鉄にするほどの時間メリットはないよ。
仙台の新線なんか笑ってみてればいいんだって、必ず仙台のガンになるんだから。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:07:46 ID:zpmaR7U90
>>47案とアストラムα型延伸とどっちが安いかって話だな。
毎年、限られた予算を割きコツコツやって行くなら47案。
ばさっと短期に纏めてやってしまうならアストラム延伸。
今の広島市は両方ともやろうとしているが同時進行は無理。
アストラム延伸は短期に巨費が投じなければならないため路面電車の改善策にしわ寄せが行くから。
47案の場合は路面電車と同時に一般車両の移動も効率化出来るという点で優れている。(路面電車の優先信号だけなら反比例して効率が下がるが)

50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:14:37 ID:zpmaR7U90
>>48
中心部のみ広電の地下化と聞くと大げさだが路面電車の場合は駅は不要。
つまり車両が納まるほど掘り下げればOKだから地下鉄工事ほどの費用は掛からないと思う。
電車が通る部分だけ溝を堀って車両用の蓋をしてオシマイって感じでいいのだし。
先々でデルタ内はやって行くべきに思うけど。
やりすぎたらバリアフリー性も失われるからバランスは必要だけどね。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:23:34 ID:sip3yR6c0
確かに車内で料金払う路面電車なら、地下通路掘るくらいのコストで地下化できそう
それなら岡山でも実現可能だな
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:36:54 ID:/s6gRlyN0
>>50
シャレオやアストラムの地下部分は極論すれば
やった工法はまさにそれなんだけどw
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:40:06 ID:zpmaR7U90
まぁ路面電車の地下化は駅前通りのアンダーパスより半分近く低コストだろな。
電車が並んで2両走れる幅があればいいのだから。
車と違ってレールを走るからぎりぎりまで狭くていいだろうし。

岡山の場合はまず利用客数を上げないと駄目だろ。市民の足が車でなく電車へシフトが先。
車の移動が楽な内は電車移動も効率いいはずだ。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:40:26 ID:Gbc+pxlwO
広島市はアストラム環状線も広電改良も乗り気ではないような気が。広島高速道路の整備で精一杯の様子。
放置プレイが関の山か。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:45:08 ID:zpmaR7U90
>>52
シャレオに電車並べていったら何両入るかな?
アストラムは構造上は地下鉄と変わらないだろ。

アストラム   路面電車
 地上       地上
  ↓        ↓
  駅        軌道
  ↓
 ホーム(軌道)
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:07:03 ID:O2OgYhuG0
要所のアンダーパスなら可能だが、延々と掘ってふたなどするのは絶対無理。
田中町トンネルだって、あんなのたくさん作るつもりだったものが、金が予想外にかかって
あそこ一発で終わってしまった。アンダーパスもせいぜい2箇所ぐらいのものだろう。
路線を変えれば、コイからも駅前からも5分は速くなるから、費用と効果のバランスから
してそのへんに落ち着くだろうよ。

あと、シレッと岡山が話に入ってくるなやwぜんぜん状況違うし、岡山はもっとほかに
金食うもんがいっぱい残ってるだろ。岡山スレが禁止になったんだからハヤシバラスレに行っとけ。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:07:44 ID:O8IAphmaO
広電が地下に入ったら、面倒臭くて乗らなくなるだろうな
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:09:40 ID:KYId3gST0
駅前大橋+稲荷町交差点アンダーパスと相生通りの電車優先信号
これだけで今より10分は早くなるね
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:20:53 ID:vVTeA/XV0
アンダーパスって言うけど路面電車は勾配に強いの?
優先信号って言うけどバスが遅くなったら意味ないよ。
あと地下化はひとつの改善策なんだから2箇所までとか限定するのっておかしくない?
必要とあれば時間が掛かってでもやっていくべきだよ。営業しながらあれこれ弄れるのも路面電車のメリットでは?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:24:14 ID:O2OgYhuG0
>>58
稲荷町のところはカーブになるからアンダーはむずかしいんじゃないかな?
それに信号の工夫でそんなに詰まらないで済むのでは。相生通は効果高いだろうね。
自分が聞いたのは、福島町からまっすぐ持ってくる路線でアンダーするようなことだった。
小網町のところだけ廃止して、江波線のところはきちんと残していればいいし、
結局秋葉の言ってる環状っていうのはNHK〜紙屋町〜十日市〜平和大通りなんじゃないか?
本当は田中町のところを通る路線もあるといいんだが、あっちは平和大通りを外れた先が
道が狭いから用地買収があり飛躍的に金がかかるそうだ…
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:26:27 ID:Gbc+pxlwO
路面電車の路線付け替えは簡単だろうになぜ渋っているのか。金がないのか?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:32:43 ID:vVTeA/XV0
>>61
広島市は新球場+Bブロック+若草地区で手一杯なんじゃないの?
二葉の里地区・広大跡地の再開発も控えてるしCブロックも何とかしなくちゃいけないし
その後じゃない?都市交通基盤整備に動くとすれば。
都市高速は県との合弁だから別としても。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:37:42 ID:O2OgYhuG0
ただの付け替えなら簡単だが、どうせなんで橋の架け替えもやるとか、いろいろあるらしい。
駅前に関しては、橋まではいいが、取り回しの関係で広場が完全に変わってしまうらしい。
そもそも駅舎とBとCと若草と新球場方面に絡んでペデになるはずで、そうなると駅前大橋以降
橋脚たてて広電は2階に接続という話もどこかで聞いた。
市はそんなに金ないわけではないから(ふりはしてるがw)話が決まれば一気に行くと思うよ。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:29:47 ID:Gbc+pxlwO
>>63
一気にやってしまうべきだ。広島駅前通りの路面電車線路なんか、あんなもの数ヶ月で完成できるよ。
あれこれ揉めているのが馬鹿みたい。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:32:30 ID:Gbc+pxlwO
>>63
広島駅前広場もそのままでいいじゃん。何をいじるの?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:34:47 ID:KYz8FprlO
新球場のやり方見てて思ったけど、揉めてるというより、市は「いかにして国から補助金ふんだくるか」ということ考えてるんじゃない?
新しいLRTの補助金制度のこともあるし。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:35:31 ID:4vkSYHcB0
駅前の電停をいじるとなれば全部いじる事になるのでは?
>>63の言うとおり仮設電停・仮設バス停の設置など結構大掛かりになるよ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:39:24 ID:O2OgYhuG0
駅前大橋こえて、バスのように直角には曲がれないからね。ある程度半径がいるから
いまの停留所には接続できない、道を削らないかぎり。
それにバスの入り口と干渉する。けっこうややこしいんだよね。
平和大通りの新線も、うまく道の北側あたりに作って新しい観光の顔にしてまらわないとね。
平和公園の正面も、現状だとなんかさみしいじゃん?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:49:28 ID:4vkSYHcB0
亀レスだが前スレで話題になってたことを少々

>ドリミネーション
おとぎの国で幼稚過ぎるという意見があったが、そろそろ電飾を増やす以外にも投資するべきだ。
例えば鳥山明氏、スタジオジブリといったプロにキャラデザインを依頼するなど
関連アニメを製作しビエンナーレとコラボさせるなど様々な方策を展開しアピールするべきだと思う。
マスコットを利用したぬいぐるみやお菓子などお土産の販売を促し経済効果を多方面に広げて行くべき。
結果として大人からも受け入れられる広島ならではのイベントへと成長していくと思う。

>中心部オフィスの集中が土日祝の繁華街の賑わいとどう関係するか?
オフィスへ通勤する就労者は平日に買い物をする。事業所も主に平日に商業活動をするから土日祝は無関係かというとそうではない。
オフィスの商業活動が都心に需給をもたらし店舗が集まってくる。
結果として集中効果で土日祝も買い物客で賑わうことにもなるしオフィスと買い物客は間接的に関連しているんだよ。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:54:55 ID:GysZ6GvG0
駅前に待ち合わせの目印が欲しいね。難波のロケットとか、梅田ビッグマンみたいな奴。

あと、新幹線口とか北口って言い方やめて、名古屋の太閤口とか、京都の烏丸口とか
カッコイイ名前にしてホスイ。若草口?二葉口はダメポ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:08:40 ID:WwwQjZo60
広島駅と中心部の連絡に問題がある。
そうだろう。

そうなると、二つを結ぶ地下鉄等の軌道ができるよりも
新球場をきっかけに、広島駅周辺にオフィスが移動するパターンの方が
可能性が高い。

地下鉄は無理。
唯一あるとしたら、地下路線を建設して、これをJRが利用して
山陽本線が通る場合のみ。
以上。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:13:37 ID:GysZ6GvG0
ひえ〜本通りが閑古鳥りなる。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:15:09 ID:tC4jn+ROO
>>70
目印は本人だな。通勤ラッシュのすごい人混みの中でも心が通じてれば見つけられるしな

えっと、どうでもいいんだけど、『広島への入口』なんてどう?
広島に来た!って感じになるじゃん?帰る時はしらんけど
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:17:33 ID:O2OgYhuG0
とにかく、広島程度の街ではゆっくりゆっくりにならざるを得んよね。着実に成熟
してもらえばいいわ。少々遅くてもいいから。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:18:23 ID:4vkSYHcB0
>>71
今後駅前にオフィスが相次いで建設されたとしても中区が中心部な事は今後も変わらないだろう。
それに中区のオフィス建設の方が駅前より先を行っている。
竣工したニッセイ袋町、広電袋町電停前ビルの次は合同庁舎と裁判所と八丁堀交差点と国交省太田川隣のオフィス建設だ。後に広電紙屋町だが駅前で具体化しているのは若草とBブロックだけ。
ボリュームが違いすぎる。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:22:04 ID:tC4jn+ROO
駅前は始まったばかり今後はわからんぞ
必殺!高速5号もあるしな
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:22:59 ID:WwwQjZo60
>>75
そら、いきなりオフィスビル全部、
そこまでいかなくても5〜6割のビルが移転するわけでもない。

上にあるような、会議を頻繁にやるような組織が
広島駅周辺にあった方がいい、と判断した組織なんかが出れば
それを対象にした物件が広島駅周辺に建つ、だろうって話。

地下鉄の建設待つくらいなら、オフィス移動した方が早いから。

その程度で解決する規模だよ、広島の需要なんて。

理屈が正しくても、それこそあなたの言う圧倒的なボリュームの需要や
金銭的合理性でもないと、地下鉄建設なんて無理だ。

そして広島にそこまでの需要は、ない。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:26:40 ID:O2OgYhuG0
そうだね、需要はそこまでではない。
1000の売り上げと100の売り上げをくらべると10倍のようだが
実際の儲けは20と0.5みたいだったりするわけで
そういうところから考えると広島の開発スピードが遅いように見えるのは仕方がない。
よその失敗を教訓に着実に行くしかないよ。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:28:06 ID:4vkSYHcB0
広島のオフィス需要が何処まであるかだな。
それによって駅前シフトが何処まで進むかが決まると言っていい。
ただ駅前立地となれば中四国九州の広域をカバーする拠点誘致にも繋がるし
一概には言えないことも事実。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:36:48 ID:4vkSYHcB0
>>77
行政が実施する地下鉄・路面電車など都市交通基盤整備と
民間のオフィス需要をゴッチャにするべきでない。
オフィスが駅前にシフトし広島駅→都心への交通量が減れば先送りされるだろうし
それを目的にオフィスを駅前に移転させるなどの議論は無意味に等しい。
第一オフィスが都心・駅前と二極化するのなら活動範囲も徒歩圏内から電車移動へと変わる
その辺の事情は無視か?広島の事業所が県外へばかり営業に行くとでも?
無知にもほどがある。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:49:18 ID:WwwQjZo60
>>80
民間需要が先か、都市基盤整備が先か?

政策で民需を掘り起こすか?
民需が政策を動かすか?

そりゃ、どっちもあるでしょう。
「ゴッチャにすべきでない」なんてのが現実からかけ離れているわけで
実社会では、もろゴッチャになっているわけでしょう。

税収が増大していて、市の財政が健全であれば
政策によって、民需を掘り起こす開発も可能でしょう。
自信があるなら、やればよい。

まあ、でも今の広島では無理でしょう。

二極化する以前に、住み分けする可能性の方が高い
そして二極化したところで、その間に地下鉄を通すほどの需要を生み出す
規模もないと僕は思いますね。

ジュネーブなんて、欧州の金融の中心ですが、昼間の打ち合わせの都市内の移動
通勤の中心部と郊外の移動はLRTで十分やってます
地下部分もないですしね。

可能性は色々でしょう。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:49:41 ID:O2OgYhuG0
まあ実際の世の中の動きっていうのがわからずに、単にあれができれば、これができれば、
という人が大勢いますからこのスレにはw岡山スレほどではないけどね。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:54:45 ID:WwwQjZo60
>>82
独立の地下鉄は無理でしょうけど
山陽本線を中心部に通して、これを地下軌道で通す
ってのはありと思ってるんですけどね。

それしかないと思いますね〜
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:57:11 ID:WDJVlJx+0
http://www.oj-net.co.jp/corporate/hiroshima.html
広島駅南の賃貸事務所     即入居可能な物件を中心に48件該当しました。
幟町の賃貸事務所        即入居可能な物件を中心に104件該当しました。
八丁堀の賃貸事務所      即入居可能な物件を中心に99件該当しました。
紙屋町・大手町の賃貸事務所 即入居可能な物件を中心に80件該当しました。

現状で広島駅前の物件は中心部の6分の1程度。
駅前再開発でオフィス建設が進んだとしても中心部が一足先に建て換わることを踏まえれば
良くても3分の1程度まで差を縮める程度で収まるだろうね。

どちらにしても二極化の方向だね。中心部事業所の営業活動の足は主に徒歩と営業車での移動だと思う。
しかし二極化となると電車・バス移動は必至だね。
今現在でも広電の速達性改善を求める声が多いのに二極化したら需要は倍増するんじゃないの?
営業での移動ならラッシュ時とは重ならないのが幸いしてるけど需要が減ることはまずないと思うよ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:57:28 ID:O2OgYhuG0
できるといいけど、それは絶対にないだろうね。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:01:27 ID:tF5dQw2d0
JRを紙屋町地下に通すなんて単純に何千臆かかりますか?
アストラムで3千億ですよ。JRなら5千億程度かな?無理無理w
無知過ぎて話しにならんわw
学力無い他県民は退場願うw
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:04:16 ID:WwwQjZo60
>>84
おお、これは丁寧に調べてもらって、感謝です!

問題は、「需要がある」って事と「建設に足る需要を超す」が別モノだと言うこと
だと思うんですよね。

可能性で言えばですよ
二極した場合、地下鉄で結ぶのも都市政策としてありでしょう。
でも、その間の交通量が増すなら
これを商機ととらえて、

路面店舗の充実
歩道の魅力の向上
京橋川で成功したオープンカフェを拡大して、川沿いの魅力の向上

これを図るのも都市政策でしょう。
なにも地上下レベルに人の流れを押しこめるのもいいけど
地上レベルの充実もありでしょう。
都市規模からいって、そっちもありだと思ったりするんですが。

>>85
でしょうねえ

>>86
無理でしょうねえ。
単発地下鉄に比べれば、可能性が高い、って話だけです。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:04:25 ID:+GdtWwdEO
広島広域都市圏を見込んだ駅前集積に異論してるリーダーって広電って聞いたことある

だから広島は視野が狭いっていわれる

新大阪に出来たみたいなオフィス街を二葉に出来ないかな?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:15:44 ID:I40rPWJf0
http://www.kindaika.jp/topics/pdf/wn0602_18.pdf
1.14都市中、13都市で需要成長率がストック成長率を上回る 2005年は14都市
(京都市、東京23区、神戸市、札幌市、福岡市、横浜市、大阪市、金沢市、静岡市、高松市、名古屋市、仙台市、広島市、岡山市)
中、13都市(岡山市以外)で需要成長率がストック成長率を上回る結果となり、需要の伸張傾向が全国的に拡がった年となった。


岡山市以外・・・これは酷いw
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:15:49 ID:veTiHAXG0
駅前開発が徹底的に進めば
本通り商店街もあの糞路面電車に文句をつけるだろう

駅前だけ金をまけばいいよ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:23:11 ID:Gbc+pxlwO
>>83
JRにその気が全くないので無理。広島駅さえ改修する気なし。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:26:47 ID:WwwQjZo60
>>91
でしょうね。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:33:32 ID:I73936p60
http://www.oj-net.co.jp/marketprice/report/hiroshima.html
工事中だったニッセイ袋町が満室竣工だって。
市場活性化への起爆剤となる??!!!って書かれてたけど
UFJ銀跡の三菱地所の14階オフィスも決まったし21階オフィスも決まったし
基町の12階オフィス2棟も決まってるんだろ。
ニッセイの結果を見て決まったかどうかは不明だけど起爆剤にはなったな。
数年後にこれらの新規物件が好調なら駅前も超高層オフィスが出来るかもね?
楽しみですなぁ〜。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:34:04 ID:Gbc+pxlwO
>>68
横川駅のようにはならない?あれはスマートだ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:36:21 ID:O2OgYhuG0
比治山下線はそのままのこるんだから、それは無理。タクシーベイもいるし。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:41:00 ID:Gbc+pxlwO
>>95
残す必要ない。荒神橋を広くしないと。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:52:58 ID:O2OgYhuG0
それはオタクの考えであって、現実には残るんだから。どっちみち
比治山下がなくなるにしても段原を通すからね。駅前大橋渡って直角に曲げるのと
荒神橋のところで曲げるのとどちらが影響あるかだろ。
どっちにしても、そのころには5号ができるから荒神陸橋の交通量は減ると思われ。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:24:55 ID:Gbc+pxlwO
荒神橋は古いから早く電車を外して寿命を伸ばし代わりに駅前大橋に電車を通す。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:01:58 ID:+GdtWwdEO
駅前通りの都会的景観を汚すのはやめてくれー
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:05:15 ID:O2OgYhuG0

地下鉄厨ですか?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:47:37 ID:OWUsTzin0
>>95
仮に、駅前大橋への線路移設ができたとする。
ココが稲荷町のとこの十字路↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F23%2F21.38&lon=132%2F28%2F26.684&layer=0&ac=34103&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=2
駅から出発してそこを右折すれば中心部へいくわけだが、もしもそこを真っ直ぐ行ったら・・・
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F23%2F15.359&lon=132%2F28%2F25.352&layer=0&ac=34103&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=3
比治山下につくんだけど、猿候橋〜段原一丁目間の廃線じゃだめ?
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:56:21 ID:Ylw0YG+u0
比治山下線は,比治山神社の手前から稲荷町に抜けて,そのまま駅前大橋に合流したらいいのでは。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:40:14 ID:Gbc+pxlwO
>>102
それでいい。一番効率的。
とにかく一刻も早く工事するべきだ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:43:01 ID:O2OgYhuG0
どうかなあ?それもいいとおもうけど、そしたら比治山神社の前が一気に寒くなりそうだしね。
あと、比治山下をぜんぶ廃止して、段原のほうへ抜ける可能性もあったはず。その可能性を
排除することはないような気がするね。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:01:52 ID:Gbc+pxlwO
>>104
新球場が着工したいま、とにかく暫定でも広島駅前通り〜稲荷町電車線はすぐに工事すべき段階にある。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:06:57 ID:O2OgYhuG0
残念だがそれを願うが、現時点ではすぐはないな。Cブロックだってそうだろ。自由通路とペデが決まらん
かぎりは動かない。もし決まれば早いと思う。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:29:52 ID:Gbc+pxlwO
>>106
旗振り役はいないのか?Cブロック再開発は先送りで構わないが、交通は待ったなしだ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:34:35 ID:+GdtWwdEO
駅前通りにうんこを走らせないで…

駅前通りや県庁前は広島でも数少ない素敵な通りだし
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:30:00 ID:Gbc+pxlwO
>>108
あまりの遅さに迷惑している現実を直視せよ。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:27:26 ID:O8IAphmaO
無駄なことに金を使わなくていいよバカ
遅いと思う奴はバスに乗れ
バスでも遅いと思うならタクシーに乗れ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:51:37 ID:O2OgYhuG0
思考停止かwほっときゃどうにかなる思うとるんか、だれがバカや。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:53:24 ID:OdERWz+F0
まぁ、再開発とか他にもいろいろとやることがあるからな
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:55:34 ID:O2OgYhuG0
再開発しても足元が悪けりゃどうにもならんよのう。
まあバカが都市計画しとるわけじゃないけえええけどの。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:05:03 ID:+GdtWwdEO
>>109>>111
携帯とPCで自演してるからバカなんじゃない?

地下鉄岡山空港線が実現した場合もいつまでもちんちん電車で大丈夫だろうか?
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:19:21 ID:Gbc+pxlwO
>>110
バスやタクシーでは話にならない。市電にはしっかりしてもらわないと。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:23:58 ID:Gbc+pxlwO
大きな電車がチンタラ走っていてもったいないとは思わない?効率よく走らせるべき。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:42:24 ID:O2OgYhuG0
>>114
おまえはなんでここにおるの?岡山人はハヤシバラスレいけ。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:49:48 ID:UEcE6fRY0
地上敷設でもなんでもかまわないけど駅前短絡線と102の言う比治山短絡線は早急に建設しなきゃいけない。

利用者の立場から5分〜10分は短縮できるのはありがたいのはもちろんだけど、
広電にも乗客増という大メリットとともに保有編成数削減効果(車両費と保守費削減)という利点がある。
現状ではラッシュ時に広島駅〜稲荷町間に何編成も詰まっていて車両数も無駄すぎ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:52:07 ID:3O6d9XtIO
今日みたいな凄い試合を見せられると、ますます球場跡にサッカースタジアムが欲しくなる
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:24:25 ID:O8IAphmaO
札幌みたいに野球とサッカーの共有スタジアムにしてほしかったな
そうすりゃ一個ずつ作るより安上がりだっただろう
あんなもんにいちいち金使うのはバカらしい
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:50:13 ID:UEcE6fRY0
あんなもんって・・・
何が欲しいかってのは人それぞれの価値観の問題だからねえ。
球場ができる今後は、

サッカー専用スタジアム(2〜2.5万人規模くらい)
クラシック専用ホール(現状では広響かわいそう)
四季の長期公演(年3ヶ月程度かな・あとは一般利用)ができる演劇専用ホール

成熟した都市の箱モノとしてはあとこれくらいで一応の完成形かなとは思う。
不安材料はあるもののソフト(3プロ)はあるわけだから。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:51:35 ID:mmhEFRZE0
2007年 広島県・東大+京大+国公立医学科合格率

@◎広島学院 (19+17+33/180)=38%
A△広大福山 (9+9+30/202)  =24%
B△広大附属 (5+17+20/197) =21%
C◎修道   (9+18+16/276) =16%
D◎ND清心  (4+2+13/184)  =10%
E 尾道北  (1+8+1/233)   =4.3%
F 呉三津田 (4+2+2/234)   =3.4%
G◎近大福山 (1+1+2/187)   =2.7%
H◎福山暁の星(0+1+3/155)   =2.6%
I 基町   (2+5+1/394)   =2.0%
J 県立広島 (2+1+0/210)   =1.4%
 ◎工大広島 (1+1+1/209)   =1.4%
L◎盈進   (1+1+2/303)   =1.3%
M 安古市  (1+2+1/352)   =1.1%
N◎広島城北 (0+1+2/315)   =1.0%
O◎広島女学院(0+0+2/216)   =0.9%
  福山誠之館(0+2+1/349)   =0.9%
Q◎近大東広島(0+0+2/237)   =0.8%
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:08:02 ID:3O6d9XtIO
>>121
だね
今思うとエルミタージュがポシャってくれて本当良かった
後は西飛行場が無くなってくれればスッキリするんだが
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:15:15 ID:V2h8cbhQ0
だからアストの広島駅ルートを作れば全部解決するんだって!
高架でも地下でもどっちでもいいからさ

広電は所詮民間企業
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:19:30 ID:01+Ge9WZ0
白島駅を後100メートル位南に移設して
そこから、広島駅方面に新しい路線を作れば?
大阪モノレールみたいに
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:28:24 ID:+GdtWwdEO
>>117
なにいよん
うちゃ広島じゃわいね
広島じゃけいいよんちゃ
今も本通のおーぷんリーチにおるわいね

ぶりたいぎいね〜


昭和の男の考えはジジ臭いんよ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:29:05 ID:GysZ6GvG0
>>121
そんなどこにでもある施設より、神楽の常設型劇場がいいと思う。
真逆の発想で、いっそ地上交通捨てて、平和大通りの中心部を運河にする。
で、両側にLRT線路と一般道を通す。広島ならではの都市交通網が完成する。
あとは駅前大橋にLRT通す。

西飛行場がかりに廃止になっても、これ以上の用途変更が効かない遊休土地は市も財界も
処理できんでしょうな。
それこそあと20年後には、大型浮遊体で空港が広島湾に浮いて、LRTやモーターボートで
空港に行けるようになるかもしれません。
広島ならではっていう個性も大事だと思うよ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:33:44 ID:KYz8FprlO
どういう釣りなのか知らんがこのスレのマジョリティーの意見は

地下鉄岡山空港線なる路線は非現実的な妄想に過ぎないし、もしも出来たとしても莫大な赤字を垂れ流し続けることになるからご心配なく。

というところであろう。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:38:41 ID:Cp2mg1eg0
東京で地震が起こる→東京本社企業の地方回帰→札仙広福に本社構える企業増える

俺の占いで東京に大地震が近く起きる確立が高くなってる。
今、東京に友達や家族がいる人はなるべく東京から離れるように伝えて
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:45:44 ID:O8IAphmaO
神楽の常設型劇場(笑)

そんなもん誰が観に行くんだよw
ここの連中は採算性とかそういうの一切考えずに妄想するだけなのね
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:46:50 ID:XvU6rWyV0


          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |     アストラムラインの延伸は、
   |   """"    |      ノ    |  """ |     財政難で無理みたいね。
   \        丶 ___人___ノ    /        ププッ!
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

        バ カ ヤ マ ン
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:51:53 ID:KYz8FprlO
私見であるが、そもそも路面電車にせよバスにせよ地下鉄にせよ新交通にせよ、いやしくも公共交通機関であるならば定時制の確保に努めることは当然の義務なのであって、これは広島電鉄の企業努力により解決すべき問題なのだと言いたい。

また、ある程度の定時制が確保されたところで、広島岡山の中四国支店が、徐々に大阪福岡の西日本支店に統括されていく流れは変わらないであろう。(だからこそ地場企業を支えて経済的プレゼンスを高めていく必要があるのだろう)。

地元マスコミの情報操作でもあるのかどうか知らんが、ある程度の大都市でありながらこれだけLRT支持でコンセンサスを得ている都市は珍しいのだし、これから更に数千億という金を地下鉄に注ぎ込めなどという暴論は柏村ですら吐かなかった妄言だろうと言いたい。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:58:11 ID:2IZjAGUN0
>>123
ついでに本郷空港も無くなればもっとすっきりするぞw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:19:41 ID:lbWrZZtL0
道州制で州都になれなかった都市は衰退するね。
山口市とか県庁という特権が無くなったら滅びると思うよ。
でも、地方公務員削減するには道州制しかないのかな。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:29:17 ID:fgCJIK9m0
山口市スレ見てるが同じ県内からも煽られ馬鹿にされてるな
確かに防府下関宇部他の人間からすれば県庁の場所は面白くないだろう
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:56:50 ID:2Ou9Rs5d0
山口は萩が不便だから南に移った藩の政庁だから、藩がなくなってしまえば
発展もそんなもん、だと思うがなんで下関ってもっと発展しなかったのかねえ
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:19:46 ID:dI0J/f4i0
>>124
>>125
すばらしい意見だ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:28:39 ID:MWElkAGR0
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:15:33 ID:MWElkAGR0
ノスタルジック都市ひろしま

広島駅
http://www.tumori.nu/rail/streetcar/dentei/ekimae-1.jpg http://userwww.aimnet.ne.jp/user/satotakahiko/photo/train/big/hd1100.jpg
http://userwww.aimnet.ne.jp/user/satotakahiko/photo/train/big/hd800.jpg
http://nishikawaka.hp.infoseek.co.jp/romen/hiro/hiro1156_2.jpg http://www.uraken.net/rail/da/da-hi6.jpg
http://nishikawaka.hp.infoseek.co.jp/romen/hiro/hiro1902.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/49/Hiroden-5100-2.jpg


西広島駅

ひろでん会館http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e0/Hiroden-Kaikan_Building.JPG

― 広島市に拠点を置く広島電鉄の所有するビルである。いつからか地元住民からは「ぼろでん」と呼ばれ親しまれている。
広島高速交通の延伸計画に伴う西広島駅再開発計画もあったが、現在は白紙もしくは保留状態にある。
広電西広島駅に隣接する通路には、毎日と言っていいほど露天商がきて商売をしている。
これは広島電鉄が許可を出して販売をさせている。(wiki)
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:33:39 ID:MWElkAGR0
昭和30〜40年代には広島電鉄も他の都市同様、渋滞で定時運行が出来なくなったことから、存廃問題に立たされた。
しかしこのとき、広島電鉄が市に説得を続け、辛うじて残すことが出来たといわれる。
また、広島市中心部は地質などの問題から、地下鉄建設が難しかったと市民などに広く信じ込まれていたことも廃止を免れた一因である。
しかしアストラムラインが、地下2〜3階分の低さではあるが広島市の中心部を南北に走っている。

1966年(昭和41年)より大阪市電から750形及び900形が、
1971年(昭和46年)に神戸市電より570形及び1100形・1150形を導入した。
1975年(昭和50年)に西鉄北九州線より600形の導入。
1978年(昭和53年)から、京都市電の1900形を導入開始。
翌年には、西鉄福岡市内線より3000形を導入。
経費節減のために、移籍前の塗装をそのまま維持した。
ちなみに、「動く電車の博物館」という言葉が、塗り替えも出来ないままの中古車しか運行できないことに対する蔑称として受け止められている。
路面電車が廃止された町の人は動体保存に映った状況であっても、皮肉といえよう。(wiki)
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:37:33 ID:ZITF3yZe0
『310メートル級は無理』 さいたま新都心の高層建築計画
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20071214/CK2007121402072017.html

                       _,.>
                   r "
   ヴェェェェェー!!!       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
                      関東人
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:44:13 ID:Uhhh051FO
古臭いチンチン電車を さも最先端のLRTだと自己マンセーしてるが、実は周回遅れの前世紀の遺物w 
他都市は数十年前に捨てた物w 田舎の象徴に憧れる奴はいないよw
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:01:55 ID:MWElkAGR0
>>128
岡山地下鉄空港線は正直、脅威となる。
大都市では定番の「損して得とれ」の考えで岡山が都市交通体系をダシにして州都獲りをやってくる可能性はある。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:20:20 ID:Uhhh051FO
広島電鉄が広島の繁栄を望んでないしな。
市職員の天下り先でもある
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:58:44 ID:QTGalBs40
かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人の対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。
要するに、上からの命令に疑問を持たず、与えれた課題だけを勤勉にこなす“しもべ”を
作る教育である。
      暴かれた[闇の支配者]の正体 P.128〜129 ベンジャミン・フルフォード 著

在日米国大使館経済担当公使 ジェームス・P・ズムワルトの言葉
「米国が設計する世界秩序に、金銭面から日本政府は協力せよ。さらに軍事的協力に
おいても、日本政府は今後強化せよ。そうした世界秩序の構築は、日本の経済システム
そのものを変容させるが、その変容は米国資本に役立つものでなければならない。
そのためにはまず、金融面での改革を行い、それをさらに徹底させよ」
                   「姿なき占領」 本山 美彦 著 P145より

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1196401244/
NTTの解体,三角合併,共済潰しetc.

日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく
日本国政府への米国政府要望書2007 年10 月18 日(仮訳)
http://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:20:46 ID:L3NtPfSxO
>>132
どうやって広島電鉄が改善に取り組むんだ?信号は警察、線路移設は市や国。やる気はあっても八方塞がり。
ひろでんが周囲の理解が得られる努力はしていると思うがな。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:22:05 ID:L3NtPfSxO
>>144
いまや社長は商工会議所会頭だ。時代は変わったのだ。
148えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/17(月) 06:58:58 ID:FjylH6YXO
おはようございます。寒い朝ですね。

備北丘陵公園の画像は今夜にでもうpします。
もう少し待っとって下さいね。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:07:05 ID:1wzZ7nS2O
また岡山コンプのえかろーてか!
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:24:36 ID:F8eptg/yO
>>149
えかろーてどころか、広島に岡山コンプは一人もいないだろ
常考
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:54:14 ID:nx/X97cUO
岡山コンプレッションか?たしかに圧力かけてるかもな。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:41:01 ID:pwNU/epy0
岡山の地下鉄の話って、本当なの?
全然ソースないんだけど。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:56:01 ID:nx/X97cUO
釣りに決まってるだろ、おまえもか?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:03:10 ID:pwNU/epy0
なにがお前もか?なのかわからんけど
ないなら、ないでわかった。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:10:24 ID:ZGiLi/5J0
そうかおまえは素か。

ふつうに考えて、交通も少なくて金もなくほかに未整備物件がたーくさんある自治体
に、贅沢品ができるわけないだろw
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:24:04 ID:ZGiLi/5J0
>>150
ふつう、どんなにヘボくてもなにか一つぐらいうらやましいものがあるもんだが、
見事に何もないwwいくら考えても出てこない。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:12:39 ID:MWElkAGR0
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:15:39 ID:MWElkAGR0
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:27:52 ID:3EPtNoaNO
>>157
役立たたず存在価値の無い都市の、オナヌーオナヌーw


歯ッっ葉っッ派ッっ

160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:00:14 ID:GcyD0mfpO
逆だろう。
存在価値はあるが都市交通が貧弱で中身が伴ってない都市。

広島市は巨額の公共事業費の使い方がイマイチ。

少しは交通に使うべき。
ただ都市高速は支持出来る。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:59:11 ID:ScZpkS6AO
明日は新球場周辺の集客施設提案の締め切り日
どのような内容か早く知りたいわ
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:16:17 ID:ScZpkS6AO
胡通り商店街アーケード22年振りに一新
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712170162.html
163えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/17(月) 20:08:54 ID:AgE8FCUI0
昨日は市電談義で盛り上がったようですね。

まぁ、何にしても「広島のシンボル・アイデンティティ」であることには変わりありません。
他の大都市の人たちから見れば、かなり異質なものに見えるそうです。
私も以前通勤で使っていましたが、特殊な事情が無い限り信号待ちのタイミングや所要時間は割と一定なんですよね。
故に、各電停には「標準所要時間」をキチンと明示しておけば問題ないと考えます。

>>157
西消防署は市電の車窓から見えますので、観光客が驚く光景もよく目にします。
基町高校は近年公立高校の中でも有数の進学校となりましたが、この校舎も人気を後押ししているようです。

>>162
かなり明るくなりました>えびす通り
胡子神社にちなんで、和風の造りになってるのもいいですね。


164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:24:49 ID:L3NtPfSxO
>>163
電車路線網が大正時代から変化がないというのはね。車両だけ取り替えたが時代に応じた進化ができていない。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:35:10 ID:L3NtPfSxO
>>163
広島駅前の電車数珠つなぎは尋常ではない。線路が大きく迂回しているから尚更遅い。広島駅到着をじっと待つ市民は偉いとさえ思う。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:41:21 ID:3EPtNoaNO
ヒロシマ(笑)
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:47:07 ID:EjjyWHW/O
うんうんしね^^^
168えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/17(月) 21:58:57 ID:AgE8FCUI0
今、NHKで黒田の入団会見VTRが流れましたね。
「年俸は松坂以上の規模」と言うとりますが、私は黒田に対しては素直にエールを送りたいと思います。
もう一人はどーでもいいですw

そういえば、恒例の「クリスマス電車」のスケジュールが発表になりましたね。
http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm
子供たちをはじめ、みんなが笑顔になりますよね。微笑ましい光景を見ると本当に心癒されます。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:02:14 ID:EjjyWHW/O
カープのエース♪くろだ〜♪


・・荒れるんかどうか知らんがとりあえず。

他のスレで、東京資本の会社が進出・撤退したとか、東京資本の子会社の本社所在地云々というレベルの話で争っていてくれてよかった。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:19:25 ID:hYAfMoeu0
4年契約を3年にしてもらい、将来カープ球団への復帰に言及する。
黒田の発言には、これまでの行動からして重みがある。がんばってもらいたいですね。
もう一人は、どうでもええでしょうwまったく信用できない。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:31:08 ID:VDgwscrHO
黒田が神格化され、新井が理不尽に叩かれるのも違うような気がする
結局は球団の不甲斐なさが全て
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:33:25 ID:hYAfMoeu0
新井は所詮、あれなんですよ。嘘をつくわけです。
優勝したければ、自分が引っ張るべきであり、引っ張ってもらって優勝の
尻っぺたにひっつくことがしたいわけか??まあ、いまとなってはいらん子でしたね。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:37:37 ID:DpL1Digw0
野球選手は実働期間が短いんだからそりゃ自分を高く評価してもらえる球団に
行くのは当たり前だろう。お前らやカープが彼らを一生養ってやれるのか?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:45:58 ID:1UfRhxJj0
薬豚は何も分かってないw

今日、用事で税務署へ行く際に2号の工事状況を見たが、順調そうで何より
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:46:11 ID:/fUfQ1mb0
>>127

平和大道りに運河を造る?病院行って来い。
ただ、下段の大型フロートは技術的に十分可能と聞いた。なぜか実用化されない。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:46:43 ID:hYAfMoeu0
高く評価?年俸提示は同じ額なのに?阪神に行ったら他になんかいいことがあるの?
まあ、あるから行くんだけどなwなにかと関西は都合がいいんだろ、やつらには。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:57:31 ID:TjT/DsVQ0
第二の故郷ですから、彼らにとってねw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:59:58 ID:VDgwscrHO
>>172
そんな綺麗事を言ったところで、黒田が最多勝、新井がホームラン王を獲った2005年は
最下位だからな。
個人レベルで頑張ってもチーム成績なんか知れてる。
やる気のない球団からは向上心のある選手は抜けてしまう。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:01:34 ID:hYAfMoeu0
個人レベルの話じゃないよ。たとえば引退した年の新庄。成績は悪かったが、あいつがいなけりゃ
優勝もなければ観客も盛り上がらなかっただろう。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:02:20 ID:hsv9tlDIO
ここのバカ共は関西を貶めることは、大阪出身の黒田を貶めることに
繋がることが分かってないんだろうなw
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:04:04 ID:hYAfMoeu0
ぜんぜん関係ないね。黒田は日本人だ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:30:04 ID:c/rGKNJs0
外国人監督期間が日本で二番目に長い球団なのに。
一番は王ソフトバンクだから実質一位なのに。
達川だって日本人じゃなかったのに。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:34:25 ID:SxK9NzCy0
>>173
カープの提示は阪神と同じなわけだが。
思いつきで書き込むと恥かくぞ
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:37:13 ID:hYAfMoeu0
経験的に、おれは嫌いだし信用できん。もちろんいいやつもいるよ。達川なんかは、打たんかったが
好きだったし。しかし圧倒的にろくでもないヤツが多い。かかわるとろくなことにならんことが多い。
それだけのこと。個人が良ければそれはそれでよい。しかしこのたびの新井騒動では、多くの広島人が
経験則を再確認したと思うよ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:37:45 ID:1UfRhxJj0
阪神へ行けば優勝争いができる
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:40:02 ID:hYAfMoeu0
ループか?>>172読め。それを期待してこれまで育ててもらったんじゃろ、ファンと球団に。
どんだけしんぼうして、「まあそうはいうても新井じゃけえ、広島出身の新井じゃけえ」
いうので待ってきたんや。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:54:11 ID:1UfRhxJj0
薬豚よ、黒田と新井が出た理由は何だろうな
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:17:00 ID:u98cBmWaO
>>184
お前の好きな達川は金本を手土産に阪神にすり寄り、星野政権下でコーチになったのだが・・・

>>186
恩着せがましいよ。
選手を育てるのも球団の仕事だろ。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:18:59 ID:yOCFtv5T0
ID:1UfRhxJj0
おまえはくるな。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:32:22 ID:31VpMVaN0
マツダを退職した人が今再雇用で職場におるんだが
「マツダもそこそこの企業ですから景気のいい時期なんて何度かあります。
だからそういうときにカープにもっと金も出せるし、出そうとしたことがありますよ、
でも、そういうことがあると必ず市民球団だから、ということでいい顔をされないんです
これはデオデオメインなサンフも同じです」
みたいな事を言っていたんだけど本当なのかね
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:43:48 ID:lQ1QbvlH0
>>190
嘘というかその人はどんな話題もマツダにとって都合の良いほうへ話しを
理解してしまう人ではないでしょうか。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:57:21 ID:pX48MIHN0
黒田頑張ってくれー
もう一人のはどうでもいい

193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:59:00 ID:gYpQLsrF0
まぁ、広島みたいな弱小でちまちまやるより、大きいところで優勝狙いたいって気持ちはプロの人ならみんな持ってるはずだよね
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:07:33 ID:u98cBmWaO
>>190
MAZDAが松田家をMAZDAの経営から切り離す際に与えたおもちゃがカープ。
MAZDAはカープ球団の株を約35%保有する筆頭株主だが、その時の取り決めで
球団の経営に口を出さないことになっている。
そのため現在MAZDAはヘルメットに広告を入れたり、カープ戦のテレビ中継の
スポンサーになったりなど、協力は最小限にとどめている。
市民球団と言えば聞こえが良いが、その実態は松田一族によるワンマン経営。
経営の黒字こそが最優先で、優勝を狙うことなどハナから頭にはない。
要は松田一族の食い扶ちとしての存在。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:11:05 ID:3LZIBZNk0
>>189>>192
薬豚、野球の話は野球板でやれよ
薬豚にとってハジメはなんなのかね?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:17:30 ID:4koZN+Gb0
久々に広島に来たがデオデオ横のサエダ閉店したんだな。しかし露骨な地上げだったなあ。
倒壊の恐れとかって営業妨害な立て看板が全部撤去されてデオデオの看板が置いてあった。
広島は怖いところだなあと改めて思った。
飲み屋街でもない中心部のあんな場所であんな無法な行為がまかり通るなんて。
しかもそれをやっているのが広島を代表する企業だったなんて。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:30:07 ID:EnOeRJcK0
クレーン、おまえもヒマ人だなww
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:46:53 ID:xaUOo4d1O
真の自分(笑)
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:18:18 ID:3LZIBZNk0
>>196
あれがああ言う企業であることはとっくの昔から知っている
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:22:47 ID:wwEeOL5D0
http://hiroshima.nikkansports.com/baseball/professional/carp/p-rp-tp0-20071218-296902.html

こりゃメジャー行くなってほうがどうかしてるよw
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:34:11 ID:EnOeRJcK0
それはそうだが、カープだけの問題じゃないぞ?日本球界全体がストローされてるわけで、カープを笑ってる
連中はそれが分かってんのか?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:35:25 ID:lg+qfi560
平成19年11月1日現在の広島県の推計人口は2,875,076人で,前月比1,339人の増加,前年同月比1,217人の減少となった。
 平成19年10月1日から末日までの1か月間の人口動態をみると,社会動態は1,238人増加(転入者数11,004人,転出者数9,766人),
自然動態は101人増加(出生者数2,452人,死亡者数2,351人)となっている。

http://db1.pref.hiroshima.lg.jp/data/geppou/jinkou/saisin/jinkou_gaiyou.htm#0
203えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/18(火) 20:17:54 ID:tjWgNRBK0
>>201
今年は5人ですからね・・・例年になく多いですかね・・・
マスコミは、日本球界全体がストローされている現実をカープネタで誤魔化そうとしているきらいがあるんじゃないでしょうか?

大げさかもしれませんが、カープが活躍すれば日本のプロ野球をもっと面白くなるといっても過言ではありません。
「違いが分かる」人には分かると思いますよ。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:33:00 ID:3LZIBZNk0
何を悠長なことを。。。。。
205えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/18(火) 20:58:54 ID:tjWgNRBK0
大竹1700万アップか・・・

今年はやけに太っ腹という印象が拭えないw
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:09:10 ID:3LZIBZNk0
あれで太っ腹じゃなかったら嘲笑物
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:06:41 ID:DRrYLiwZ0
まあ出せる時ぐらいは出してほしいですなw
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:13:29 ID:3LZIBZNk0
薬豚は薬板で頑張ってるのかな?
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:01:28 ID:zmiyZfNk0
マジレスすると山陰の観光のクオリティは岡山広島の比ではない。
社寺仏閣に温泉に海産物に地酒に自然環境に・・・。京都並み。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:04:25 ID:ZtPpZmay0
三原から西方面のJRって山陽本線沿線か呉線沿線か、どちらが沿線人口多い?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:44:43 ID:MGHrVtf30
>>201
日本のリーグの方が規模も小さいし仕方ない
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:09:28 ID:MGHrVtf30
 広島県立高校の男性教諭がインターネットのホームページ(HP)に女児らのわいせつ画像
を掲示したとされる児童買春・ポルノ禁止法違反事件で、教諭がHPに掲載していた女児の画
像は、他のインターネットサイトからダウンロードしたものを転載していた可能性が高いことが
17日、県警の調べで分かった。

 同法違反容疑などで逮捕された立田文治容疑者(48)=同県大崎上島町木江=は、開設し
たHPに日記風の文章と画像を掲示。画像には、小学生とみられる女児が一部服を脱いだ状
態で写ったものも含まれていた。立田容疑者は「児童は自分で撮影していない。違法だとは
知っていたが、閲覧者の期待に応えるために続けた」などと供述。県警は教師の立場を悪用
して子どもらを撮影した犯行ではないとみている。

 広島地検は同日、立田容疑者を児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)とわいせつ図画
公然陳列の罪で起訴した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712180018.html
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:39:33 ID:Ve41bvEu0
マジレスすると

世界的な観光地な宮島 >>> 西日本で人気な出雲大社、あと地元マンセーな寺社仏閣
美作の湯原温泉 = 温泉津温泉、有福温泉、皆生温泉
古い町並み 倉敷、竹原 >> 倉吉、津和野

山陽は自然は負けてるな。海産物は日本海は大味、瀬戸内人の味覚とは少し違う。
観光資源では中国地方全部あわせても京都なみに客を集めるのは難しい。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 05:49:01 ID:MGHrVtf30
山口県VS四国 

下関<松山
山口<高松
宇部<高知
周南<徳島
岩国<今治
防府>新居浜

山口県VS広島県

下関<広島
山口<福山
宇部<呉
周南>東広島
岩国>尾道
防府>三原
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 06:10:41 ID:lJlV1trE0
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:44:00 ID:o9MnAwjPO
サンフレッチェ新社長に本谷氏

デオデオ取締役 J2草津再建で手腕

来期、サッカー・Jリーグの2部に降格するサンフレッチェ広島の新社長に
本谷祐一氏が内定した事が十八日、分かった。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:53:10 ID:o9MnAwjPO
来年のG8議長広島サミット

9月2日開催


平和記念公園(中区)にあり、原爆資料館に隣接する広島国際会議場が会場となる。
会場については、平和記念公園内という「広島での開催にふさわしい、大きな意味を持つ場所を最優先に考えるべきだ」
と国際会議場を選んだ理由を説明した。
議長サミットは「議会トップが意見交換する場」として、主要国首脳会議(G8サミット)の開催国で秋に開かれる。
来年は七回目。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:04:36 ID:3LBeQ2PT0
もうええ加減広島メトロポリタンじゃ〜ね〜でこのシリーズ終わりにしようや!
今度から「広島総合スレッド」に変更して〜や。スレタイがはずかしゅ〜てやれんわいやw
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:08:46 ID:oxcBHuxj0
確かに
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:35:51 ID:wjRwkqRx0
     ___
   /| ハ,,ハ |
   ||. ( ゚ω゚`| お断りします
   ||oと.  U| 
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:05:51 ID:jZVNpYgSO
わかりやすうてええ。このままでええ。百万おるけえ間違いじゃない。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:13:19 ID:oxcBHuxj0
いちいち広島弁で書く奴も
なんかわざとらしいんだよね
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:51:22 ID:dQFCkgHQO
前々回のスレだったか
あまりにも鉄道ネタばかりなので、話題転換口にしたら
「メトロ」が入ってるから、鉄道ネタは当然
とか答えた鉄ヲタがいたなぁw
今は商工会議所会頭ネタでさらに引っ張るしw

正直、スレタイ変えてください
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:10:26 ID:oxcBHuxj0
メトロだから鉄ww

225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:06:03 ID:o9MnAwjPO
平凡なスレタイにしたら埋没しかねないよ
良くも悪くも目立った方がいいと思う
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:26:24 ID:GEL3k/GD0
ネット書き込みで方言うぜぇぇぇ〜
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:34:10 ID:JOkSlvQg0
(マターリ)岡山総合スレ20(sage推奨)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1197810620/
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:37:04 ID:Z1V3RH730
広島は最近になって勢い増してきてすごいね。
仙台はもう勢いに陰りが見えてきたから正直ウラヤマシス。。
229えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/19(水) 19:48:05 ID:MvlXZAy20
>>216
本谷氏はデオデオからザスパ草津に出向してたんですかね?いろんな所に行くもんですね・・・
これで「サッカーに精通している人材を社長に迎える」といういう命題はクリアできますね。

ちなみに、来年からJ2入りするFC岐阜の社長は、かつてサンフレで総監督を務めた今西和男氏ですね↓
http://www.fc-gifu.com/news/2007/12/post_154.php

>>217
まぁ国際会議場は予想通りですねw 平和を希求する有意義な会議になって欲しいと思います。

>>222
さりげないのが一番いいんですよねw

230えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/19(水) 20:53:52 ID:MvlXZAy20
NHK広島ローカルを見ましたが、新球場の周辺施設案募集に5事業者が応募したそうです。
すべての案に商業施設。4事業者がホテル・マンションを提案。
その他、アミューズメント施設・病院・スポーツクラブ・観覧車の案も出たようで。

何にしても、駅周辺が面白くなることは間違いありません。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:05:12 ID:+119lCLT0
新球場にぎわい施設 5者が事業提案
http://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2007-12-196

2009年春に完成予定の新球場のうち、周辺のにぎわい施設の整備に5つの事業者から提案がありました。
広島市によりますと5者から出された事業提案書には、集客施設として、いずれも飲食や物販の施設が提案されています。
うち、4者からはホテルが提案されているほか、観覧車やフィットネスクラブなど集客施設の提案もあるということです。
集客施設以外では、4者からマンションが、1者から病院が提案されています。
選考委員会では来年3月27日までに、これらの事業者から具体的な事業計画や資金計画を求め、
4月末までには事業者を選ぶとしています。


【建設される賑わい施設の予想】
球場西側:飲食や物販の施設
球場東側:ホテル兼マンション
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:28:26 ID:lJlV1trE0
>>230
観覧車はほしいが朝鮮玉入れ(あみゅーずめんと)は絶対入らないな
本通にまた朝鮮玉入れができてうんざり

朝鮮玉入れにかようや面全員市ね
市ねじゃなくて死ね
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:36:46 ID:lYFYPrwhO
むふふふ…
やべえうれしすぐる…
ここんとこの広島の再開発情報の多さは一体何なんだ?夢ですか?
ヤフーの広島都会田舎スレに始まり、2ch地理板歴7年、24年間という短い人生ですが、これが景気の波ってやつか。
7年前なんて絶望のどん底にいたような気がする。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:41:32 ID:GEL3k/GD0
>>232
全面賛成です。
僕は在京の広島人だけど、そんなにパチ屋が増えてんですか?
パチ屋でスペースをうめるようじゃ、本通の名が廃りますよ!
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:45:22 ID:JjwxfhCK0
>>234
出来たり潰れたりしてる
 
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:47:35 ID:mggXcSSS0
>>233
朝鮮玉入れはそれを遥かに上回るペースで増えてますよ^^

>>234
本当にそこらじゅうにある
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:47:58 ID:BPiAy+bQO
パチンコ屋にいく奴は基地外しかいない
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:49:18 ID:jyuzO5gd0
ソフマップの跡なんて出店妨害でパチ屋が押さえているみたい
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:54:17 ID:bX6TirWf0
どうせそのうちバタバタ潰れるから心配ないよ。しめつけしめつけ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:10:44 ID:n2q6NY730
もはや広島の二極化は必至。
二極化は吉か凶か。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:23:10 ID:lYFYPrwhO
駅前大橋線と、稲荷町の専門学校予定地だった土地の再開発やなんかにより、駅前から八丁堀の間に有機的結合が生まれれば、これに勝る慶びはございません。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:32:31 ID:6TXiHHXf0
駅前と八丁堀は近いし繁華街が繋がるような発展をして欲しいなあ
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:37:30 ID:bX6TirWf0
それそれ。あそこの角地がうまくいけば…ってもそこから駅まで墓とチンケなホテルと
馬だからな…
244えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/19(水) 23:41:57 ID:MvlXZAy20
今、RCCラジオの10代向け番組を聞いてましたが、
来春県外の大学に進学する高校生の男の子が出演していました。
彼が卒業してUターンする頃には・・・・・・・広島もかなり変わっていることでしょう。
特に新球場は新幹線の車内からバッチリ見えますからね。感激するんじゃないですか?

その子はかなりの広島マンセーらしいのですが、学生時代の私の姿とかぶりますねw
私も県外に出てましたが、広島弁丸出しで通しましたからw

広島の魅力は、県外に出てみて初めて知ることも多いものです。
なぜなら広島に関する情報が少ない分、冷静かつ客観的に見つめ直すことが出来るからです。
そうすれば、故郷広島の良さを再認識できますし、彼にはこういった体験をぜひ積んでもらいたいと思います。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:49:00 ID:n2q6NY730
広島の将来を展望するのに良いサンプルは、やっぱり博多かなあ。
あそこは天神=西鉄、博多=JRだもんなあ。
高松は、瓦町=琴電、サンポート=JRだね。
広島は、かみはち=広電orアストラム、広島駅=JRになる。
ただ、この際北口、南口の名称改めて、格好よく変えて欲しいもの。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:49:51 ID:lYFYPrwhO
ぶっww墓ww
京橋町の路地裏んとこですよね。
まぁ確かに物足りないけど、駅前大橋線が開通するだけでも八丁堀までの心理的距離はかなり短縮されるはず。
新しいオフィスビルやなんかも地味に出来てるし、大切に育てて行きましょうw
247えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/19(水) 23:58:18 ID:MvlXZAy20
夜の水辺にジャズの音色も
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712200117.html

広島市中区と南区の間を流れる京橋川の京橋―稲荷大橋間の両岸で19日、夜の水辺に親しむイベントがあった。
都心の夜景を水上から眺めるナイトクルーズや岸でのジャズ演奏を家族連れやカップルが楽しんだ。
左岸では地元菓子店などが、限定スイーツを販売。サックス奏者ら3人がジャズの音色を響かせた。
両岸にある雁木はキャンドルの火で彩られ、「水辺のオープンカフェ」やビル群と幻想的な光景を演出した。

↑これ、いいですね。観に行きたかった・・・
寒かったとは思いますが、冬の幻想的な夜を演出するにはもってこいの素材ですね。
こういった広島にしか出来ないような仕掛けをもっと展開すると面白くなると思います。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:05:41 ID:qsCy2FewO
>>244
おおっ、貴方は俺かw
俺は広島弁は、たまに「ナントカじゃー」とか言うくらいだったけど、カープ愛は貫き通しましたw
青山さんの番組?電話するくらいだから、その彼の広島熱も相当なんでしょうね。
その彼にも、大学でしっかり勉強してもらって、愛する広島のために役立つ人材になって戻って来て欲しいっすね。

ああっ。。そういう子がおってくれてスゴイうれしくて胸が熱くなってきた;;
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:27:31 ID:WydKwJeb0
ネバーランド(旧ダイエー)の家主の外資がテナントとの契約を打ち切ったことについて。
普通に考えてあんな一等地を駐車場だけで使い切るなんてことはしないはずなので結構期待
してるんですが皆さんはどうでしょう。土地の面積からすれば最大パルコ本館くらいのビル
は可能かなと思います。駐車場は地下とかにして魅力的なテナントの詰まった商業施設にな
れば良いなと思ったりしています。ヒルズ、アンデルセンと中規模の商業施設が隣接してま
すしね。駅前に負けないようにがんばってほしいものです。
250えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/20(木) 00:29:03 ID:+l8Oayai0
>>248
「○○じゃ〜」は定番ですねw
私の周りには広島出身者や岡山出身者が相当いましたので、県外にも関わらず「じゃろ〜」「じゃが〜」が飛び交ってました。
「恐るべし中国地方・・・」と恐れらたものですw カープの試合も何回か観に行きましたよ。

でも、県外での体験って貴重ですよ。いろんな地方の人たちと会話してるうちに、
地元で言われているようなコンプレックスじみたことなど無意味であることに気付くはずです。

>ああっ。。そういう子がおってくれてスゴイうれしくて胸が熱くなってきた;;
私も嬉しいですね。こんな子が増えてくると、広島はもっと面白くなりますよ。
まずはこのスレをきっかけにして・・・・・・・私も頑張らんといけんですね。

>>249
何かしらの賃料収入は追い求めると思いますがね・・・
袋町界隈の裏通りも組織を立ち上げて頑張っておられますので、相乗効果を期待したいところです。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:43:31 ID:75cELaPZ0
他のテナントはアレだが、携帯コーナーを除くデオデオのは
非常に良かっただけに残念
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:44:55 ID:r99Z/7tV0
デオデオネバーランドはどっかに移動するみたいだけど
どこに移動するんだろうね
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:55:47 ID:qsCy2FewO
これ以上やるとスレチになっちゃいそうですが、最後に一言だけ。

>地元で言われているようなコンプレックスじみたことなど無意味であることに気付くはずです。

この言葉、完全同意ですわ。
俺の場合東京だったので、やっぱり岡山出身者とかと「東京は寒いの〜w」だとか、中国地方トークだとかで盛り上がったりしたものです。
このスレでは滅多に無いですが、匿名掲示板とは言え無意味な叩き合いに終始するのは不幸なことだと思いまする。

いやはや青臭い意見で失礼しましたorz
おやすみなさいzzz
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:27:38 ID:75cELaPZ0
>>252
ソフマップの跡が空いているが、紙屋町の本店とか、
売場を何とかすればスペースくらい作れるかも
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:56:54 ID:LxUry7WaO
今年度分の路面電車の新車が到着するらしい。ボロは早く廃車をお願いしたい。時刻表通りに願う。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:31:35 ID:XQuskbtd0
【地域振興】中四国最大の広島市 本通り商店街、再開発相次ぐ・アーバンコーポなど[07/08/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187482285/


から誘導されてこの板に住み着いた者です。県外出身なのであまり広島愛は強くなかったのですが岡山人の強烈な煽りで逆に広島愛に目覚めてしまった…

広島に来た時は景気は最悪の状態でしたが今は確かに全てが上向きですよね。
ハヤシバらない程度にお国自慢をしていきたいです。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:33:54 ID:MqCzCPIWO
中国地方の市町村別農業出荷額トップ10(2006)


1.岡山市 207(億円)
2.庄原市 147
3.下関市 135
4.倉敷市 126
5.三次市 109
6.尾道市 108
7.出雲市 107
7.鳥取市 107
9.世羅町 105
10.福山市 103
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:39:39 ID:Mu27vcWu0
庄原すげぇな
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:45:33 ID:/hkvBwIb0
広島県内で、庄原だけは何で頑張ってるのか、ようわからん・・・・
三次はピオーネとか、尾道は因島との合併にともなってかんきつ類とか、世羅はやはり梨だよなぁ。
福山は平野広そうだから、やはり米かな・・・・。
庄原も米?
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:28:19 ID:iU9J3rmF0
庄原は面積が一番でかいから米かも。
それと単価の高い牛もかも。
それでも岡山平野には勝てんのは桃もせいかも。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:56:41 ID:oFfj+bnz0
野菜だろ?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:02:01 ID:XWSZgTim0
遅レスだが、新球場横には屋内型ディズニーがきてほしいな。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712200127.html
この感じだと手をあげてる可能性はありそう。
修学旅行もだけど雨で試合流れたときには重宝するだろ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:29:26 ID:inreek3JO
ディズニーは無理だろ・・
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:23:50 ID:tEicvCCd0
九州新幹線出来たりして、バスセンター出来たりしたら
九州、四国、山陰、関西の真ん中ってことで広島駅周辺だし
ホテルもできるし、無茶苦茶広島市が本気になったら
ディズニーも考えるかもしらんが・・・
(無茶苦茶強引に解釈してね)

屋内のディズニー的な夢の空間でたら

蟹 屋 町 だ ろ ?

ホテル帰るまでに興奮が一気に冷めそうだな。
あの会社は、そういう部分も大事にしそうだし。

ここに来て、
未だ戦後の雰囲気を色濃くのこすCブロックの沈滞ぶりが
足を引っ張る。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:54:09 ID:gMJUGNMx0
山陽新幹線東京のぞみが20分毎、広島ひかりの復活・・・。
高速道路は大したことないが鉄道が伸びてくる広島は正直危機感を覚える。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:00:24 ID:3S+AdLlU0
>>254
今や空家になってる初代ダイイチパソコンシティとかでしょうよ。
サエダやトンカツ屋、ラーメン屋や薬局を追い出して新規に建てる
ビルには到底間に合わない。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:23:31 ID:PQdsPRBA0
>>266
昔エプソンとかのパソコンを定価で売ってたよねw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:26:52 ID:Pcy/pOY8O
今日、国の来年度予算の原案が示されたね。
スレ的に主だったものは、
「本州と四国を結ぶ高速道の普通車料金を、土日・休日に2割から3割値下げ」

人の流れが大きく変わるヨカソ…
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:28:16 ID:euPfba570
東京―広島間のぞみ大増発
JR各社は二十日、来年三月十五日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。
東海道・山陽新幹線はすべての「のぞみ」「ひかり」が品川駅と新横浜駅に停車。
新型車両N700系を三月十五日までに上下二十二本から同四十三本に増やすなどするため、
両駅に停車しても運行時間はほとんど変わらない。

東京発ののぞみは、岡山行きを十七本から四本に減らし、広島行きを十六本から三十本に増やす。
利用が低調な「こだま」は新大阪―岡山など四区間計十二往復を取りやめる。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:32:46 ID:MqCzCPIWO
>>269
おお、これは有り難い!
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:48:11 ID:FR7UkzMaO
宮島の観光客300万人を突破
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712200124.html

新幹線の本数増加は更なる追い風になる
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:50:44 ID:PQdsPRBA0
新幹線が増発するってことは、それだけ対飛行機で健闘できてるってことだからね。
主要都市中、東京からの実質所要時間がもっとも遠い都市だってことだよね
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:58:28 ID:dm5giCgf0
昔は 新幹線=よそ行きのレストラン
ってイメージだったけど
今や 近所の定食屋って感じだなw

274えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/20(木) 21:24:32 ID:GY6TvFTQ0
>>258-260
牛なら、肉牛の他に酪農(乳牛)もありますからね。
庄原市が出した農業統計↓ですが、ここでは農業産出額が156億円となっています。
http://www.city.shobara.hiroshima.jp/download/6368/nougyoudata.pdf
鶏卵・生乳・だいこん・きく・乳牛・りんご・鶏ふんの生産が県内トップなんですね。
まぁ、市の面積がとてつもなく広いですが・・・

あ、備北丘陵公園のイルミネーションの画像、もう少し待ってくださいねorz

>>268
社会実験ですが、現在でもETC利用だと土休日の昼間は2割引ですね>しまなみ海道
http://www.jb-honshi.co.jp/experiment/index.html
(鳴門・瀬戸大橋は実験終了だそうです)

>>269
言い換えると、岡山止めののぞみが広島まで延長になったということですね。
飛行機に対抗する姿勢を明確に打ち出してきたと言えるでしょう。
しかし、JR西日本のやり方は絶対に「裏」がありますからね・・・
のぞみを姫路あたりに停車させるとか、「こだま」が減便されるとか・・・何度時刻表を見てガッカリさせられたことやら・・・

>>271
前スレでも取り上げましたが、外国人観光客の増加も追い風になっていますね。
商店街の裏側にある昔ながらの街並など、新しい魅力をPRした成果が出ていると思います。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:37:05 ID:H0oVNYdp0
比婆牛だけではなく
旧東城町+旧西城町の鶏卵、旧高野町のりんごなどは、
ブランド化されているし、
庄原市内の建設業が副業として農業を始めたりしてるし、
県立大のバックアップもあるが、木材チップの商品化もしてるからな。

農業系に特化したビジネスが成功すれば、庄原市も立派な田園都市になれるんだけどな。

276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:44:17 ID:r99Z/7tV0
備北の農家の方々はがんばってるよね
ウチも庄原の農家の人から直販でお米やベーコン買ってるんだけど
すごく美味しいんだよね
277えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/20(木) 21:57:14 ID:GY6TvFTQ0
>>275
県立大学の存在は大きいと思いますよ。
今でこそ宇品・庄原・三原と点在してますが、バイオ系の研究拠点は庄原にありますからね。

>庄原市内の建設業が副業として農業を始めたりしてるし
こういうケースは結構ありますね。公共工事の減少に伴う苦肉の策ではありますが、
将来は、農業がメインになる日も近いかもしれません。
最近、輸入穀物の値が大幅に上がっていますが、国内の自給促進のためにもぜひビジネスとして成立させてほしいと思います。

>>276
羨ましいw 私が庄原に行くと、いつも土産は「乳団子」ですw
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:02:43 ID:th7G8EGE0
庄原市の農業産出額の4割以上は養鶏(鶏卵)で占められている。
庄原市の鶏産出額は全国市町村の中でも十数位になる。
もし鳥インフルエンザが発生したら大変なことに・・・
http://www.hiroshima.info.maff.go.jp/toukei/simacidate/sansyutsugaku2.htm
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:04:00 ID:fahJV/Xj0
広島か・・・。
久々に行ってみるかなあ・・・。
お好み焼き食べて、宮島行って、大和ミュージアムと鉄鯨館行ける・・のか?

ただ、平和公園だけは、7年前に行った時に、変な団体の方々に半ば無理やり署名
させられて以来、恐怖心がある。
あそこでああいった活動するのを取り締まって欲しいですね。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:22:51 ID:VbWf1PqC0
不本意なら署名しんさんな。
何を言われようが、しつこかろうが、絶対すべきではない。
彼らの署名はどう使われるかわからない。
あなたの個人情報だってどう使われるかわからない。
あなたの思想信条が他の機関にどう誤解されるかわからない。
俺は絶対無視して通り過ぎる。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:35:18 ID:qsCy2FewO
280がいいこと言った。

世の中変なのがようけおるけえの。
おのれの身ぃはおのれで守るしかないんよの。
(こんな時だけ広島弁w)
282えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/20(木) 22:43:50 ID:GY6TvFTQ0
>>278
今年はまだ大きな被害が出ていませんが、養鶏業者の方々は気をもんでいることでしょう・・・
無事にこの冬を乗り切ってもらいたいですね。

>>279-281
広島は国際的に有名であるが故に、いろんな思想の人がやってきますからね・・・
無視して通り過ぎるのが一番ですね。

どうしても署名する時は、私は必ず偽名を使います。「中区大手町13丁目 広島太郎」と書いたこともありますねw
(あの「太郎さん」が本当に住んでそうな気もしますがw)
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:54:45 ID:1I/XBim90
11月度の人口。()内は前月比。
安佐南区と、安佐北区の明暗がはっきりしてるね。

広島市  1,163,463 (412)
中区    128,534 (-10) 東区  120,553 (74)
南区    138,826 (4)  西区  186,123 (41)
安佐南   224,893 (230) 安佐北 151,166 (-82)
安芸区   78,513 (63)  佐伯区 134,855 (92)

仙台市  1,029,595 (24) 岡山市   700,982 (554)
福岡市  1,429,828 (867) さいたま市 1,201,658 (366)

284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:21:05 ID:qsCy2FewO
広島県も広島市も、約半分の面積に、約九割の人口が集中してるわけだな。

この棲み分けをどう活かしていこうか、真剣に考えよう。真剣に・・


グゥ・・・zzz
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:49:54 ID:/hkvBwIb0
>>283-284
安佐北区の人口減を悪く思ってない私は異端?むしろどんどん減って欲しいかな。
それはもちろん、どんどん人口が減っている上で、ドンドン安佐北区への投資を必要最低限度まで減らせと言いたいわけですけどね。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:56:28 ID:/hkvBwIb0
gooのトップで偶然見かけました。
なんでも、デミオはそれなりに安全らしい。
http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn200712200167.html

既出でも怒らんでねw
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:10:10 ID:9MkC4/gUO
>>285
俺も安佐北は可部とか高陽あたりの団地がそれなりに整備されてりゃいいかなって感じてる。
莫大な土地は莫大な土地で他に使い道見つかる日が来るさw

>>286
「それなり」どころか「最高」な訳ですからね。
正月に、仕事で山口のマツダの元会長のお宅にお邪魔する機会があったんだが、友達のデミオ見るなり「デミオはいい車でしょう乗りやすいでしょう」と延々とデミオの話が続いて、どれだけマツダがデミオ開発に力を注いだかスゴク伝わって来た。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:35:28 ID:fvAWGhk20
http://www.deodeo.co.jp/news/2007/neverland.html
移転先はソフマップ跡地
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:37:02 ID:xK3uUOEo0
>>287

>>安佐北区

そうそうそんな感じで。
広い安佐北区からもエリアよりしぼって欲しいですね。
願わくば、JR沿線で。


>>デミオ

アクセラ並みの大ヒットとなって欲しいんだろうね。
今回の新型も良い物だと思うよ。
今度試乗してみようかな。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:46:56 ID:bnScqCYH0
マツダにとっては新技術のCVTやら、ミラーサイクルやら採用しているけど
まだまだ、そういった箇所の熟成が必要でしょうね>デミオ
車の持つポテンシャルは凄いんだろうけどね。

数年後は熟成されて、良い車に仕上がっているでしょう。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:49:30 ID:bnScqCYH0
あ、ミラーサイクルはミレーニアで採用されてたけど、
今回はデミオなだけに、コストの問題でターボチャージャーがないので・・・
その代わり軽量化してカバーしているけど、
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:54:12 ID:9F1M087B0
>>288
パチ屋じゃなくてよかった
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:28:40 ID:35cZ4P030
>>289
日本じゃアクセラはうれてないよw

正直、マツダで国内の台数稼げてるのはデミオだけ
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:16:14 ID:iogztHxn0
>>264
九州新幹線開通後を考えると広島駅は
熊本・大阪間や鹿児島・名古屋間の中心地点だよね。
広域的集客能力という点で広島のポテンシャルは高い。
そういうことで、メジャーなテーマパークをぜひ誘致してほしい。
新球場との相乗効果も期待できる。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:29:39 ID:PLaJmJG0O
テーマパークは絶対やめといた方がいい。
ランドマーク的に観覧車だけ作るなら賛成だが。

結局ああいうテーマパークみたいなものはディズニーランドくらいしか成り立ってないんだから。
大阪のユニバーサルスタジオジャパンですら大変らしいからね。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:10:52 ID:+OLI2La+0


          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |     広島にテーマパークって、新球場と
   |   """"    |      ノ    |  """ |      共倒れになるんだよ   
   \        丶 ___人___ノ    /       ププッ!
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

             バ カ ヤ マ ン

297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:17:52 ID:vP9M5g0pO
四季が喜んで来るようなホールは無理?
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:37:18 ID:z5f+1ZNE0
観覧車は見た目悪いから反対。

USJは配当も開始してるけど・・・
成り立ってるとは思うよ。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:44:04 ID:i5Lvi8J70
>>295
つ梅津寺パーク
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:48:54 ID:EFQV7d/+0
知らんがな (´・ω・`)
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:06:13 ID:i5Lvi8J70
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:18:04 ID:xuHdzzlv0
( ´Д⊂ヽ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:44:50 ID:EyD6sj8cO
これで>>238がネガティブ情報垂れ流し
アンチ広島工作員と判明。

なんか、悪質だな。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:58:08 ID:1GVP0dJeO
人口増で肥満化してる安佐南の分区について
20年先も人口が増え続ける安佐南の現在の人口は
224893

広島9区にするか
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:28:56 ID:vXgjnMK70
>>303
パチ屋じゃないから借りれたんじゃないか。
伯○の政治力を舐めるなよw
広島自民は全員リーガでの息子の披露宴に
出席したんだしな。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:51:33 ID:FUDkaAce0
半島系だと伯○より宏○の方がでかいんじゃね?こっちは広島駅前の主だが。
東京銀座の土地は半島人名義だらけ。歌舞伎町は中国人名義だらけ。
全国的に繁華街の土地は外国人名義に塗りかえりつつある。
帰化しないなら在日特権は廃止すべきだと思うわな。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:52:05 ID:EvEKmVRg0
パチンコといえば、とらのあなの通りにあるパチスロタイヨーの外観が
面白くなくなったなあ。
エヴァ以降、変な立て看板まで作って「萌え」だのなんだのと
おかしな路線突っ走っていたのに、銀河英雄伝説で急にボーイズラブな
看板にしたと思ったら1週間もたたずに色気皆無なゴリスロ5円スロット
看板だけになってしまった。
周囲にマッチしていただけに残念だ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:53:28 ID:EyD6sj8cO
だからパチ屋が押さえてるってのはデマだったんだろ。

何はともあれ大手町が秋葉原化して行くのはいい事だな。

新球場の箱は観覧車+アミューズメント、ホテルが妥当だろな。
アミューズメントが屋内型テーマパークだと尚いいが。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:03:11 ID:EFQV7d/+0
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:19:19 ID:EvEKmVRg0
>>308
だから
パチ屋系の不動産屋が同業者には貸さないがデオデオには貸したって話ですが何か?
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:17:52 ID:EyD6sj8cO
うるせー。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:34:39 ID:cToQJWIH0
ネバーランドは本店のゲーム売り場を集約するのかな
周りのライバルの多さと上のフロア故余り賑わってないし
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:50:30 ID:1GVP0dJeO
自動車や電子産業の集積狙う
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712210151.html
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:48:30 ID:3mSLF++1O
RCCニュースより

商工会議所会頭と秋葉市長が非公開で会談。
会頭は現在地にある商工会議所の移転を前提に、市民球場跡地にホールや商業施設の建設を提案。
「市側とはかなりの隔たりがあるものの、交渉のテーブルについてもらうために粘り強くトップ同士の会談を続けたい」
とは会頭の弁。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:54:56 ID:3mSLF++1O
連投スマソ

広島都市高速はETC利用車に朝夕のラッシュ時に10%、日中は5%の割引の実施を決定。
来年3月末までには全線にETCを設置する予定。

将来的には馬木から宇品まで繋がるんだったっけ?
教えてエロい人
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:20:21 ID:9F1M087B0
>>303
ソフマップ跡をパチ屋が押さえている話、自作板では有名だけどな

>>308
携帯から忙しそうw
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:39:39 ID:g07uzrNC0
>>314
ホールで思い出したけど、新球場付帯施設にはZEPPが来るのかな?
現球場跡は四季専用劇場を考えて要望したのだろうが。

>>315
繋がるよ。

>>316
自作板って何?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:43:44 ID:9F1M087B0
ソフマップと言えば自作板
それすら知らない奴が物件の話題をしない方がいいよ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:47:15 ID:fvAWGhk20
PC自作板
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:47:39 ID:oRzHw9TG0
自作PCの事ね

今買うべき
今は買わないべき

で1年間ループしてる連中の巣w
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:47:44 ID:g07uzrNC0
自作板って不動産関係なんだ・・・。

じゃお国住人ならちょくちょく覗いたほうがいいな。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:49:40 ID:g07uzrNC0
PC自作かよw

ノートの俺のには全く用ない板だな。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:54:18 ID:oRzHw9TG0
ノートだって、自作できるんだぜ
ふふふ・・・
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:05:57 ID:9F1M087B0
自作板の広島スレ、自作の話題はほとんど無いんだが
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:17:06 ID:AhiqQ5T90
↓これが広島クオリティ
http://www.youtube.com/watch?v=2s3WfiuJbyQ
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:54:45 ID:1GVP0dJeO
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:14:03 ID:zYvglnqO0
サンフレ佐藤、残留を宣言 '07/12/22

 来季、Jリーグ2部(J2)への降格が決まった広島のFW佐藤寿人が21日、
広島市西区の球団事務所で2度目の契約更改交渉に臨み、150万円増の
年俸4200万円で合意した。8日の降格決定後、スタンドのサポーターに
「1年でJ1に戻ってくると言った。出て行くわけないでしょう」と力強く残留を宣言した。

 残留へ「迷いはなかった」という。J1の複数球団から非公式に完全移籍や
期限付き移籍でオファーが来たことを明かした。「1年でJ1に戻れば問題ない」
と交渉の席には着かなかった。15日の天皇杯5回戦の磐田戦を2―0で
快勝したのが残留の決め手となった。「ペトロビッチ監督やこのメンバーで
戦うのは楽しい。来季は(J1復帰を)喜び合いたいと思った」。気に掛けていた
他の選手の動向も見極められたようだ。

【写真説明】年俸4200万円で合意し、「信頼できる監督の下、1年でJ1復帰を果たす」と決意を語る佐藤
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:37:38 ID:ILol0nVN0
Gamemakers シリーズ2 広島東洋カープ 前田智徳 2000本安打記念
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2656048
329えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/22(土) 02:13:51 ID:RvfeyoHs0
>>286-287>>289-291
昔からマツダ車の安全性は高く評価されていますよね。
私の友人が、以前「安全だから」という理由でマツダ車を持っていたことがあります。
にしても、今回のデミオ、よりスタイリッシュになってますね。
カワイイモデルさんをCMに起用してますが、女性にこの点を訴求するのはかなり思い切ったことをしてますなぁ。

>>297
昨日、たまたま四季板を見たんですが、
去年四季のロングランがなかったのは、郵貯ホールの存続問題で予約が取れなかったためらしいですね。
その影響で、仙台や静岡でもロングラン公演がなかったとか・・・広島のイザコザが影響を与えてしまったようで。
現状では、ALSOKホールなくして四季の公演はないといっても過言ではないでしょう。

>パチ屋
入れ替わりが激しいですね。中の棚にあったパチ屋がampmのFoods Styleになってましたよ。

>>314
「商工会議所の移転を前提に」とは思い切った発言をしましたね。大田氏の意気込みを感じます。

>>315
ETCが全線で利用出来ると便利になりますね。利用を促進する効果的なキャンペーンをもっと展開して欲しいです。

>>326
この名前は・・・w 彼らも大学3年生ですか。早いものです。カープで活躍して欲しいですね。

>>327
今年の「男気大賞」は彼で決まりでしょう。
「監督続投」に異論の声もありますが、最終的にはいい結果を出しそうな予感がします。

>>328
いろんなのが出ますねw 「前田のたらこ」商品化せんかなぁw(←昔のプロ野球板でのネタ)
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 04:16:09 ID:5Yxfthi60
札仙広福で全国的に見れば広島が元気が無いと思われているのが悲しいなあ
経済的には札仙福に比べると地元企業が頑張っていると思うが
イメージ的な(地元プロスポーツチームの成績など)ものが原因だと思う。

自治体・地元企業が協力すると共に、地元以外の企業も巻き込んだ形の
イメージアップ戦略ができないかな。

331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 04:39:37 ID:q4uvpDLu0
ク  また今年もひとりきり  「あれ?今日はクリスマスなのにどこも行かないの?」 ギシギシ
リ       セ    呼ばれないクリスマスパーティー                  アンアン
ス  襲   ク             彼             「あれ?暖房つけてるのに寒いよ?」
マ  っ   ロ 多分来ない年賀状  女  そして来年もひとりぼっち
ス  て  ス                           童  あのトーチャンとカーチャンも性夜を…
   く     今年のクリスマスは中止(笑)      ○ 貞
 寂 る                        ラ   /\      みんな幸せそう   
  し    明石屋サンタ             ブ  /   \ 街は     「お前呼んでないし」
  さ          気になるあの娘も    ホ / ̄ ̄ ̄\ カップル
彼女イナイ暦=年齢   DQNとズコバコ      / ─   ─ \  だらけ    2次元が恋人
                     イチャイチャ/  <○>  <○>  \     クリスマスも2ch   
   「俺、今日仕事だから」(笑)   ラブラブ|    (__人__)    |                
 聖                   嫉    \    ` ⌒´    / 男友達と過ごす
  夜     中学生ですら・・・   妬   /             \      メリークリスマス!!
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 04:52:41 ID:1hmky39HO
>>330
実際には、景気や再開発の動きを見ると広島の勢いは結構凄いんだけどなぁ。
やっぱそれもこれもカープによるイメージダウンが大きいんじゃないかと思うね。
よその県の人と話しても、カープのせいで広島は貧乏で暗くて汚いイメージをよく持たれる。
実際の広島は市民の平均所得が地方都市ではかなり高かったり、
大学進学率が全国でベスト3に入ってたり、豊かで素晴らしい街なんだがな・・・
今の広島はイメージと実像がかけ離れてる。
かつて市民県民の誇りだったカープも今は広島のイメージを傷つけ、
広島の発展を阻害するお荷物になってしまってるのがツラい。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:20:13 ID:gYPEY6sVO
>>314
会頭、やるなぁ

秋葉はそれに応えられるんだろうか・・・かなり不安
334えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/22(土) 09:27:53 ID:RvfeyoHs0
>>330>>332
メディア露出が少ないのも一つの要因でしょうね。
マスコミの東京一極集中という現状では、なかなか広島の情報を採り上げにくいと思います。
対して仙台とはじめとした東北地方は、東京からの近さがアドバンテージになっていますから・・・

それなら広島から強力に情報を発信していくしかないんですよね。
しかし、在広マスコミが「負け犬根性」ですからタチが悪い。もどかしさを感じます。
広島市のHPでは、「広島応援メッセージ」や「広島市ランキング」を掲載していますが、
このようないい情報をマスコミが中心となって広めていかなければならないはずです。

私もこの板に居座って長くなりますが、確実に広島の街は進化していると感じています。
文句を言う前に何か一つでも面白いネタを周りに紹介するだけでも、マンパワーが増大するのではないでしょうか。
私もささやかではありますが、このスレを通して生き生きとした広島の情報を伝えていきたいと思います。

さて、今から大阪へ出かけてきます。広島弁トークを炸裂させる覚悟ですw



335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:30:08 ID:q4uvpDLu0
                             ___
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <みんな何と戦っているんだ…
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"::'  .//-'''""
               ,,,,/'-''"⌒ヽ'''--、:::::::::::::::"=〒/  \:::  .|=|_,,,,---,____
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:30:31 ID:DFvJIFzi0
>>334
えかろさん天候は良くないけど気をつけていってらさ〜い。
暇があれば街並みの写真をお願いしま〜す。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:10:43 ID:HqWxbhAd0
>>334
東京の番組が地方を取り上げる時は田舎をバカにするような内容が多いから
広島を取り上げようとするとネタにしにくいんだろうな・・・
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:22:24 ID:ncHnmTYIO
俺は東京なんかに憧れたことは一度もないな。
東京マスコミの大阪・関西叩きは異常。
キモすぎる。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:46 ID:z56GhHZHO
でも、岡山には憧れる。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:08:46 ID:2/t47pOJ0
岡山に憧れはしないけどw、城好きなので岡山城は大好きなんだ
岡山城天守は安土城の流れを組む最古の形式の天守なので
戦災で失われたのは本当に惜しいよ
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:27:12 ID:t9AWmAB70
在広マスコミはカープサンフに少しは厳しいこといえばいいんだよ
批判のないところに変化はないからね
まあ広島に限らず新聞テレビの地方局、地方紙はなかなか地元の企業なんかには
厳しいことかけないのはどこも一緒だよな、スポンサーだし
ただ昔テレ東系列ができようとしたときに、圧力かけて消したのは腐ってるなぁと思うが
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:33:26 ID:FT7hobb00
>>340
岡山城の窓はアルミサッシだったぞw
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:42:58 ID:HGgy6TXX0
広島城と岡山城は戦災で焼け落ちなかったら、国内最古の天守閣じゃなかったっけ?
本当に残念だ
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:44:01 ID:HGgy6TXX0
>>340
あー先に書いてたのなw
スマソ
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:55:38 ID:HGgy6TXX0
>>342
土台からしてメチャメチャらしいからorz
以下コピペ


327 :日本@名無史さん :03/06/14 15:40
山陽路の戦災焼失天守は復元がおざなりなのが多い。

岡山城
>>317のとおり、黒白の比率がいい加減。
勝手に天守台に入り口(地階)を作っている。これは防災上仕方ないらしいが・・・。
窓配置がでたらめ。特に北面を古写真と比べると違いがよくわかる。

福山城
周知の通り、天守北面の鉄板が復元されていない。
また、窓の形態も旧情と異なる。
最上階の高欄をどうするかは人によって考え方は違うだろうが。

広島城
小天守への渡り櫓が、まるで付け櫓のような外観で復元されている。
古写真を見ると、渡り櫓を途中でぶった切ったのがわかるような形状だった。
現状では、天守の入り口に付け櫓が付属している複合型天守にしか見えない。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:01:14 ID:2/t47pOJ0
>>345
悲しいけれど戦後にコンクリで復元された天守はどれもそんな感じですよ
名古屋城天守なんてエレベーターまでついてますし・・・
ここ最近は忠実な復元じゃないと駄目という風潮になったし
天守だけじゃなくて櫓や門の復元もされるようになっってきています
広島城の二の丸なんかがそうですね

城好きとしては広島城天守がいつの日か3重の小天守2基を従える
威容を取り戻すことが出来れば良いなぁと思っています
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:04:05 ID:FT7hobb00
熊本行ったときに熊本市民の熊本城にかける情熱にはすごいを通り越してあきれたよ
彼らは熊本城を完全復元しようとしてるからね。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:11:43 ID:PO0izX1YO
つうかおれもかなりな城好きだが、岡山城なんぞには興味をいだかんぞふつう。
なんにも特徴ないのになんでここで話題が出るんだよw岡山人丸だしじゃないか。
熊本城は何度か行ったけど素直にかっこいいよな。西南戦争でも落ちなかったという。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:14:27 ID:Bos2Xqn20
広島城の二の丸を忠実に再現する前に
鉄筋コンクリートの小天守を先に造って欲しかった。
予算も大して変わらんかったと思うんだけどな。コンクリだし。
あれは記念的構造物なんだから外観が全て。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:23:42 ID:2/t47pOJ0
広島生まれ広島育ちの広島市民だよw
岡山城の魅力は天守の設計の古さかな
入母屋作りを二重に重ねた上に望楼を出す形式は
岡山城天守だけ(安土城と豊臣大坂城は近代まで残ってないので除外)だよ
今の岡山城はしょぼいの一言だけど
昔は三重櫓や二重多門が多数建ち並ぶすごい城だったしね
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:28:03 ID:q4uvpDLu0
>>346
本当、米は日本に迷惑かけてばっかりだよな
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:29:32 ID:Bos2Xqn20
普通に岡山城は広島城や福山城と同じく西国の巨大城郭。
昔の天守が見たけりゃ、松江城、備中松山城、伊予松山城が近くにある。
そう言えば、最近、津山城がゴソゴソ復元してるらしい。
今治城の門も8億かけて再現された。大洲城は天守も含めて完全再現(木造)
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:00:04 ID:tJV8iKwTO
岡山城は豪華な立派な城だよ

岡山城主は在日●鮮人で有名な宇喜多氏だからね
彼らは見栄にお金かけるし
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:19:06 ID:Bos2Xqn20
まあ岡山城はともかく吉田郡山城を復元して欲しいわな。
毛利最盛期には中国州の州都みたいなもんだし。
本丸には三層の櫓もあったらしいし、櫓も多かった。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:38:54 ID:2cs/XhQC0
宇喜多を在日というのは問題があるわ。百済系だから。要するに、昔半島にいたということでいえば
いま日本にいる連中の血のうち多くが半島起源であったりするわけで。でも、あきらかに「連中」と
おれたちはちがうよなww要するに、百済系と今のKの人たちとは関係がなくて、彼らは新羅系
当時住んでても、住人の中の人は変わってるという話。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:44:06 ID:2cs/XhQC0
>>354
その認識はどうかな?吉田時代は、まだあくまで地方の有力者だろう。大内とか普通にいたし。
いざ中国地方を束ねる実力をつけて、水軍との絡みもあって中国地方の中心として定めた
新しい場所が広島。信長にとっての安土、秀吉にとっての大阪みたいなものだろ。
清洲城や岐阜城を十七カ国平定の中心とはいわないわけで、だからそういう意味での中国地方の
中心はやはり吉田でなく広島ということになる。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:52:06 ID:Bos2Xqn20
>>356
大内・尼子を滅ぼした時が毛利全盛の時期。当時の本城は郡山城。
広島城時代は、織田(豊臣)から領地を少なくされチュン太郎になった時代。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:58:31 ID:6Rao9Pt60
>>357
その認識はどうかね?国人衆が毛利についただけで
完全領土といえるのはやはり豊臣政権下での話。

359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:04:48 ID:Bos2Xqn20
完全領土とは難しい言い回しだけど
国人衆を支配化においたのは事実だからやはり郡山時代が毛利の最盛期。

360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:18:43 ID:2cs/XhQC0
チュン太郎とは言え一番の安定期だからな。そもそも広島に押し出すこと自体
凡庸な輝元と2フレッチェの構想ではない。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:21:32 ID:7qHXxAWx0
岡山と言えば2009年4月目標に政令市昇格を目指してるのだが人口70万以上のハードルはギリギリセーフでクリア出来そうだな。

2009年4月と言えば広島では新球場完成を皮切りに、三菱地所の鉄砲町オフィスビル(14階)と大成建設の基町オフィスビル(21階)の竣工も控えている。
若草オフィスは翌年の2010年度完成するがオフィスビルの大量供給は周辺隣接県や四国九州の拠点が広島に統合される流れとなることに間違いなかろう。
岡山も例外でなくストローされる訳だから2009年4月はタイムリミットと考えていい。
今のまま人口微増を維持できれば2009年4月の人口は70万5千ぐらいには達しているだろう。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:23:43 ID:2cs/XhQC0
岡山なんかほっといてもストローされてるしスレ違い。


吉田についてなんだが、吉田郡山城についてはちょっと詳しいんだw
あそこを完全復元するのは無理(旧式の山城なんで)だし天守だけだとしょぼいし
そもそも観光客が登れるような道などまったくついてない。
周辺も地域住民もあんまり観光客を受け入れる余地はないようなところだしな。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:28:14 ID:Bos2Xqn20
もしかしたら毛利が一番良かった時とは
薩摩と一緒に徳川をぶっつぶした時かもしれんと思うた。
あの時代、藩主への忠誠から天皇への忠誠に変えるため
多くの城が取り壊された。仕方なかったのかもしれんが、もったいない。

>>362
俺も郡山城は何度か行った。確かに再現するのは難しい。
まずは登山道を整備しろと。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:33:18 ID:2cs/XhQC0
まあ吉田にいた優秀な人材は広島へ流れ、そのまたほとんどは萩へ流れたんだろうし、
一番よかったのは薩摩島津と長州毛利が徳川をぶっつぶしたときかもな。
ただ幕末の場合は、元就時代の華々しさよりも、なんか島津の影に隠れて陰湿な
雰囲気があるんだよな。元就時代の陰険さが300年熟成された雰囲気というかw
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:36:33 ID:DFvJIFzi0
歴史と岡山の話でお腹いっぱい。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:48:11 ID:o+6BGrBw0
民間企業の支店やら人間そのもの(広島市→岡山市で転出超過)をストローされてる広島の田舎者が何か言ってる?w
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:50:51 ID:2cs/XhQC0
岡山にある民間企業は99%が4流以下小規模事業者。ストローなどどうひねってもありえないw
本物の岡山人でも、岡山ネタに荒らしたい広島人でも、どっちでもいいが、存在が不要なのでここ
にはくるな。以後スルーで。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:09:32 ID:6Rao9Pt60
>>364
でも、大久保西郷が死んでからは伊藤井上山縣がやりたい砲台w
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:25:25 ID:2cs/XhQC0
伊藤井上あたりは武士の家系かどうかもあやしいやつら。山口の土着民で家臣とは違うだろ。
山縣も足軽だろ?
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:21:39 ID:tlcKvcfZO
広島の冬の風物詩、クリスマス電車は雨天のため本日は中止の模様です。
明日と明後日は、クリスマス電車に乗ったサンタクロースによる無料プレゼント配布があります。場所は広島駅、横川駅、西広島駅です。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:50:33 ID:gYPEY6sVO
このスレに歴史好きが結構いた事にマジビックリw
嬉しいわ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:08:26 ID:ESQplpCOO
誰か世界史好きはいないのか?
叙任権闘争について語ろうぜw
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:38:42 ID:FnuAy7RQ0
仕事してると広島の元気の無さというか誰か書いてるように岡山へのストローを頻繁に耳にするようになってきたよな。
財界は十分危機感持ってるようだが一般人には中々そのへんの意識が浸透しないよな。
関西圏は仕方ないにしても岡山と福岡だけはしっかりと意識して流出を防がないとな。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:39:06 ID:IJKyx9chO
城マニアウゼェェ
スレ違い。よそでやれ
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:39:52 ID:pofpA71O0
>>373
空港が広島市近辺にあったらどうだっただろうね?
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:49:38 ID:FnuAy7RQ0
空港アクセスもだけどしまなみから呉までの陸路整備が進めば随分違ってくると思う。
結局岡山の勢いもいろんな企業動向見てると四国あってこそのものだから。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:54:43 ID:57jtqWO50
岡山は電車でも車でも通過都市だからね。
四国市民も山陰市民も特急で岡山乗換え→大阪・神戸など関西圏に行く人が多い
キップも大阪・神戸まで割安な周遊券を大々的に宣伝しているから
(JR四国・JR西日本)
若い人男女や買い物目当ての女性はほぼ大阪・神戸へ

逆に山口県だと福岡に行く人多い。(岩国市など山口県東部は除く)
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:57:15 ID:ncHnmTYIO
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:16:42 ID:a18MuemTO
真っ向勝負で煽れない岡山W
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:30:56 ID:pofpA71O0
ダルビッシュ2億か。
カープなら7500万ってとこかな?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:58:28 ID:Ml9uspp50
既出だが、JRの3月ダイ改の目玉は結局、
これまで岡山止まりののぞみが17本、広島止まりののぞみが16本だったのが、
ほとんど広島まで延長されて岡山止まり4本、広島止まり30本になるということだね。
自分は買い物でマイル貯めてほとんどタダで飛行機乗ってる飛行機派だけど、
新幹線乗る人にとって毎時3本はありがたいね。始発なら自由席でも楽に座れるからね。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:37:20 ID:rIoXD3mI0
岡山通過30本でもいいのにな。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:41:48 ID:ka1UU+yL0
始発ののぞみ増えるのは良いな
ちょっと待てば楽に座れそうだ
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:00:02 ID:8Q9BPTq20
手間食っても、結局は収益の上がりやすいほうへ変更するわな。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:42:51 ID:JCX7nUVB0
宇品界隈かなり都会的な風景になってきた。
大規模マンション群と、都市高速がちょっとミニ天保山チック
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:45:30 ID:5iuKmhKyO
>>385
うp
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:46:27 ID:JCX7nUVB0
>386
アーバンビューがかなり立ち上がっててかっこよいよ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:11:35 ID:yjUHYWDBO
テレ東が宇品に来たら、広島のミニお台場だな。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:57:47 ID:zjKs1DRV0
元県民だけどテレ東は何気にカープを取り上げているんだよ。
この前も前田取り上げていたし。
広島県民はテレ東を誘致したほうがいいよ。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:48:32 ID:/1Z/e90BO
>>388
それ、いいなw
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:55:29 ID:IpkEI7KO0
カープはもういいわ。サンフレ頼む
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:09:54 ID:3ar/qLQz0
テレ東は2011年に仙台静岡広島に進出予定らしいからね。
これさえ出来れば唯一岡山より劣っていた部分が完全に無くなるし仙広が札福と並ぶ。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:18:26 ID:3ar/qLQz0
>>381
JR西広島支社の役割が大きくなるという事だな。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:22:24 ID:uP+Ryv9jO
広島バスセンターにPASPY販売窓口看板取付。ICカードSTART迫る。
ICOCAは売れているのかな。
395えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/23(日) 10:18:58 ID:EB/ipyKoO
おはようございます。現在神戸へ移動中です。
JRに乗ってますが、広島と同じ鉄道会社とは思えないっすねw

>>336
ありがとうございます。
携帯しか持ってないんで、うpの仕方がよくわからんのです。
広島に帰ったら、クリスマスの模様を撮って紹介したいと思います。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:22:51 ID:uP+Ryv9jO
現行のバスカード(磁気カード)の廃止は2008年末にすべきだ。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:57:16 ID:zl889TXr0


          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |     テレ東が来て喜ぶ広島人
   |   """"    |      ノ    |  """ |     何年遅れてるのよ   
   \        丶 ___人___ノ    /        ププッ!
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

             バ カ ヤ マ ン


398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:01:39 ID:ww16JH3M0
JR西にも冷遇され
テレ東にも冷遇されることとなる岡山

哀れw
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:33:23 ID:yjUHYWDBO
>>392
隣の県みたいに松山(愛媛)と共同とか出来んのかね?

>>394
たしか来年の1月中旬じゃったよね?


ゆめタウン広島は2月下旬オープン。ありゃでかい
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:36:18 ID:3ETOskZC0
瀬戸内沿岸部だけなら愛媛・山口にも配信出来そうだけどな。
FM電波も愛媛が届くぐらいだし。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:41:17 ID:uP+Ryv9jO
バスカードは早く廃止しないと大混乱する予感。
出口で、現金・カード・ICと支払い方法が増えすぎる。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:36:38 ID:E8wcdx3h0
>>394
広電広島駅にJRの青色券売機みたいにICカードの購入、
チャージができる機器があると便利なんだけどな
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:10:51 ID:Ty3igw83O
>>392 並ばないだろ〜w
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:33:06 ID:uP+Ryv9jO
>>402
ひろでんの電停にもチャージ機は間違いなく設けられるだろうね。
四国の伊予鉄道は早々に磁気カードを廃止した。ICカード導入時と引き替えに廃止できればベストなんだが。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:36:11 ID:sRvwW5790
来年、バス代3000円もらうにはどうすればいいんだろう
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:01:00 ID:s/2XA9wD0
鉄ヲタじゃないけど、新球場完成するまでに新車来るかね?
ただでさえカープのせいで広島は貧乏なイメージがあるのに
あの車両を他県の人間が見たらもう・・・
新井・金本・シーツあげたんだから、新車ぐらいよこせよなw
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:49:21 ID:K1BXF85c0
安佐南区が増加して安佐北区が減少してるのは
アストラムラインの影響が大きいね。
祇園新道沿いのマンション建設は中区南区に次いで多く西区並だと思う。
もしアストラムがなかったら今の建設ラッシュも無かったろうね。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:51:16 ID:/1Z/e90BO
あー今日も紙屋町の駐車場が凄い事になっとるーorz
なんでか知らんがこの寒い中、修学旅行生みたいな集団がゾロゾロ歩きよるしw
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:18:06 ID:MEPaLjm90
本通りのアーバンは外装が見えるようになったね。
なかなか、面白いデザインだと思うが・・・
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:24:13 ID:1MHDwl9I0
新車いうても、内装はわりとましじゃん。ダイヤがそこそこ使いやすいことから考えて、
人件費はわりとかかるわけで、JR西はそこそこやってくれとるんじゃない?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:25:10 ID:HWTabuL90
他県から在来線にのってカープ見に来るやついねーだろ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:42:18 ID:1MHDwl9I0
たしかにそうだな。新幹線か、松山や山陰なら一泊するか高速バスか船だろうし
岩国あたりの身内ならどんなにボロでもべつに恥ずかしくないしなw
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:43:03 ID:Ty3igw83O
いないな 広島人の希望的予測、妄想  
球場含めた駅前再開発も、他県からワザワザ行く程の物でもない
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:48:25 ID:HWTabuL90
そう。岩国や岡山の連中ならボロい電車に馴れてるから
今さら恥ずかしいとも思わないだろうw
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:57:14 ID:7g62xJGx0
駅前や新球場が立派になっても問題のカープが今のままじゃ
新たなファン開拓も思うように行かないんじゃないかとも思うね。
江藤から始まって金本から、ついには黒田、新井の例もあるし
チーム背負って立つ一流選手が育っても、他所に逃げられるんじゃ
チームへの思い入れも半減して当然だよ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:57:28 ID:/IUWDEH40
>>413
広島を岡山に、球場をビックに変えると面白いなw
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:01:54 ID:EsJq7JsN0
都会と田舎の違いは・・・、
歩道に人ガ多く歩いているのが都会、
車ばっかり走ってるのが田舎。
女の人がひとりで喫茶店に入ってもなんの
違和感がないのが都会(これまた絵になる(笑))、
ひとりで喫茶店にいると、寂しい人〜〜!って
思われるのが田舎(笑)。
ガラ悪い人が目立たないのが都会、
よくみるのが田舎。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:38:26 ID:/1Z/e90BO
帰りにクレドの前を通ったら、さっきの修学旅行みたいな集団がスポットライト浴びながらステージで歌っててワロタ
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:55:25 ID:EsJq7JsN0
>>418
それAKB48だよ
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:43:21 ID:f4G0Liyf0
ttp://www.fresta.co.jp/
フレスタ120周年とやらで四世代の写真がホームページにでとるけど
ムネカネ(舟入店?)までしか知らん・・・
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:17:01 ID:sRvwW5790
>>411
阪神なら見に行く奴が大勢いそう
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:25:41 ID:yjUHYWDBO
>>409
テナントはなんじゃろなぁ
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:46:35 ID:cq8stYOv0
2008年3月末までに集める計画でしたが、
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071009c6b0900g09.html
早くも達成の見込みです↓

【広島新球場の建設寄付金が目標達成へ…経済団体負担の費用】
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200712/bt2007122210.html

広島商工会議所は21日、
広島の本拠地となる新球場建設で、経済団体が負担する費用11億5000万円について、
募っていた寄付金が目標を達成する見通しを明らかにした。
新球場は建設費約90億円。 1月に着工しており、2009年3月の完成を予定している。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:01:39 ID:/1Z/e90BO
>>419
え?あれって有名なもんだったの?
帰ったらググってみるよ
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:06:57 ID:Tm8K6SssO
仙台出身のサンドウィッチマンがM1優勝。
笠岡の千鳥もおもろかった。


さてと、そろそろブレイクしてくれんかのう、ツーナッカンw
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:08:23 ID:TOs6J+1v0
このスレじゃあまり関係ないかもしれないが、ナップスっていう関東地方中心に出展してる
バイク用品店+ピット作業の店
http://www.naps-jp.com/php/a-001.php
が中四国初で空港通りに出展してきて、広島のバイク乗りだけじゃなくて他の県からも来てた

無条件に中央資本をありがたがるわけじゃないが、広島のバイク用品店はあまり
競争していなかったっていうか(それに元々バイクってジャンルが車より小さいからな)
ずっとほぼ南海っていう店の系列だけだったので、品揃えがあまりよくなかった

ちょっと前は2りんかんっていうイエローハット系のバイク用品店ができたし
こういう競争が起こる出店は大歓迎だ
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:11:20 ID:eAQ6tdDE0
>>426
こういう競争はたしかに必要なんだけど
えてして、地域一番店が一人勝ちってなりがちだからそうならないことを願うね。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:13:53 ID:Oh6/DEMu0
>>415
はあ?江藤から?にわか?岡山豚?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:19:03 ID:eAQ6tdDE0
その前って川口くらいしかおらんくね?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:07:09 ID:hXL8QeMo0
>>406
自治体もお金負担しろよwww
車は200万ほどだが鉄道車両は1両1億以上はするんだから。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:25:52 ID:dzz5qOUm0
岡山人は広島の悪口しかいえんのか!

名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2007/12/23(日) 21:08:34 ID:NQNlWyJM

広島人は放射能の影響で朝鮮人並に退化してるんじゃねえの?
知能は低いし暴言は吐くし、とても人類とは思えない

広島焼きなんてキモチ悪い食い物食べてるしな


46 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2007/12/23(日) 21:11:36 ID:vQSvSLw2

広島ジサクジエ〜〜ン乙!


47 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2007/12/23(日) 21:13:49 ID:ki24sqxQ

そもそも時代遅れのゲイ州の山猿が大坂城見て度肝を抜かれて
備前出身の黒田氏に頼んで設計して貰ったのがゲロ島の始まりだろ。
オリジナルの岡山から遅れる事30年後に。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:24:43 ID:SRkqBbiE0
高校駅伝

外人使っても岡山に惨敗w
国の出先集めても岡山よりショボイ広島の街w と同じ

女子なんててんでお話にならないw

やっぱり何をやらせても広島w
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:35:29 ID:hNO6x4JT0
バカ丸出し。まあどうでもええがなポットンは、何の影響力もないし。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:02:06 ID:l/jAxl720
>>433
ほっとけばいいんじゃない?
ここでどんだけ岡山>>広島と叫んだところで
世間は広島>>>>>>>>>岡山なんだし。
リアルで岡山>>>>広島って言ったら間違いなく痛いコ扱いだしね。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:23:05 ID:C8/eKasoO
そんなことより、創建ホームの新しいCMの、梵の無邪気な笑顔にやられたww
新しいイメージキャラクターは梵永川大竹栗原だと。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:04:19 ID:afPHkRSQ0
>>410
>JR西はそこそこやってくれとるんじゃない?
どこが?www
どうみても冷遇されすぎだろwww
久々に鉄スレのぞいたら金沢に新車導入だってよ。(だいぶ前の話だけど)

あのさ〜仮にも100万政令市なんだからもうちょっとプライドもとうよ
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:10:02 ID:qzPMfVtu0
>>436
おまえは仙台とか他のまちの状況知らんけえよ。便数はかなりええんで。使いやすい。
プライド云々なんか関係ないよ、実際在来線は儲け少ないわけで。
新車が入っても、関西や関東の込みぐらいは体験したくない。意味わかる?
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:09:58 ID:C8/eKasoO
>>437

概ね同意。

ただ、呉線のアクセスだけはどうにかしてほしい。
山陽線の場合、瀬野駅で快速から普通電車への接続がスムースに出来てるでしょ?
同じことを、駅舎建替中の矢野駅でもやってくれたら便利になるなと、鉄系ド素人の俺は素朴に思う。

別に、液晶案内画面つきの車両が欲しいわけではないwんだが、どう思う?
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:12:55 ID:C8/eKasoO
あっ、そもそもの>>406の趣旨とは全然違う話になってしまってるな。すまそ。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 07:06:53 ID:Hu6e2tZv0
新車なんぞというミエな話はどうでもいいけど
もうちょっと午後9時台とか午後10時台に
山陽本線の便数増やせ。
せめて一時間に2〜3本にしてくれ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 07:37:29 ID:Jbw6mkQDO
>>437
鉄道は頻発運行と低運賃が命。エアコンがあって座席がそこそこであれば問題なし。ICOCAも導入されたし問題なし。
いまはバスカード早期廃止を前提としたパスピー導入を急いでほしい。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:51:11 ID:rfoVBkWG0
片原町駅 平日上り

6時: 02 08 31 33 44 53
7時: 03 08 22 23 34 38 45 53 57
8時: 01 08 11 17 21 23 32 33 38 43 47 53 55
9時: 04 08 14 23 25 38 46 53
10〜16時: 06 08 23 26 38 46 53
17時: 06 08 17 23 26 36 38 47 53 59
18時: 08 12 23 32 38 47 53 59
19時: 08 12 22 23 32 38 43 53
20時: 06 08 23 26 38 46 53
21時: 06 08 26 38 57
22時: 08 27 38 57
23時: 08 26

やっぱり5時台の電車が無いのが駄目だな。ラッシュ時は地方私鉄にしてはかなり本数が多いようだが。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:12:43 ID:Jbw6mkQDO
>>442
これは高松だな。
広電は5時台に早朝便がある。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:42:47 ID:H1/nlC820
>>437
田舎者のあなたは関東の車両があいませんでしたかw
あとその自慢の便数やサービスとやらが年々悪くなってきてるらしいけどwww
>>436
道路!道路!道路!>(゚ω゚)←広島
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:43:20 ID:VS+ZxxdrO
広島市は我が国にとって不必要です


446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:51:45 ID:edMgTlgp0
天文館通駅(鹿児島市電) 平日上り

5時: 52 56
6時: 06 11 16 16 22 26 31 34 36 39 46 46 49 51 56 56 59 
7時: 03 06 06 07 11 14 18 21 23 23 27 30 31 35 36 39 42 43 47 48 51 54 54 57
8時: 00 01 03 06 08 09 12 15 15 19 22 23 27 29 31 35 36 39 43 43 48 50 53 57 58
9時: 03 04 08 11 13 18 18 23 25 28 32 33 38 39 43 46 48 53 53 59
10時: 00 05 07 11 14 17 21 23 28 29 35 35 41 42 47 49 53 56 59
11時: 03 05 10 11 17 17 23 24 29 31 35 38 41 45 47 52 53 59 59
12時: 05 06 11 13 17 20 23 27 29 34 35 41 41 47 48 53 55 59
13時: 02 05 09 11 16 17 23 23 29 30 35 37 41 44 47 51 53 58 59
14時: 05 05 11 12 17 19 23 26 29 33 35 40 41 47 47 53 54 59
15時: 01 05 08 11 15 17 22 23 29 29 35 36 41 43 46 47 50 53 57 59
16時: 04 05 11 11 17 18 23 25 28 29 32 35 39 41 46 47 53 53 58 58
17時: 00 03 07 08 13 14 18 21 23 28 28 33 35 38 42 43 48 49 53 56 58
18時: 03 03 08 10 13 17 18 23 24 29 31 35 38 41 45 47 52 53 59 59
19時: 05 06 13 13 21 21 29 30 38 39 48 48 58 58
20時: 08 08 18 18 28 31 38 44 48 57 58
21時: 08 10 16 21 26 34 36 46 48 56
22時: 02 08 16 21
23時: なし



全国の路面電車の電停で、天文館通電停以上の便数を有するのは広島と長崎くらいでは?

鹿児島市電は便数は多いが終電が早すぎるのが難点。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:00:22 ID:VS+ZxxdrO
広島市の存在事自体、井の中の蛙そのもの
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:31:50 ID:xWH0EDbX0
340 名前:893[] 投稿日:2007/12/24(月) 12:29:46 ID:Fmy+nBFX0
株式会社プレステージ エクスプレッション事業部??
広島のヤクザらしいぜ!
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:50:10 ID:C8/eKasoO
今朝の日経から、伊藤元重という、まあ有名な経済学者のコラム。以下引用。

>グローバル経済で成長を支えているのは、どの国も大都市。
日本を成長させる金の卵で、地域間格差の議論が都市イジメになってはいけない。
米国には世界に通用する集積を持つ五百万人規模の都市が各地にある。
日本も札幌や仙台、広島、福岡などが中核となる都市経済圏を築かないと、長期的な成長を続けるのは難しいのではないか。
地方が活性化するために大切な視点が二つある。
一つは今あるものを活用すること。農業や観光などをもう一度見直し、活性化させる工夫が問われる。
もう一つは同質的な発想からの脱却。活性化の共通モデルがあるような錯覚を起こしがちだが、小規模でも独自色を出して成功する方法はある。
口を開いていればアイデアもカネもヒトも(国や自治体から)もらえる時代は終わった。
財政が厳しくなる中、公共事業に依存し続けることはできず、全国一律の企業誘致も難しい。
この二つとは異なる第三の成長モデルをどう作り上げるかが地方の課題となる。<
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:09:18 ID:Jbw6mkQDO
>>446
広電は途中止まり(広電前止)を含めれば1番と2番の電車で23時台の運行が確保されてる。
もう30分遅くしてくれるとありがたい。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:19:44 ID:lk4gJtf60
日本の歪みとは民主主義が機能していないこと。
一票の格差が是正されなければ、国民の多数の理想となる社会への実現は難しい。
しかしながら広島県の場合は、広島や福山、元気の良い東広島ばかり人口が集中し
その他の市は何処もジリ貧状態。都市圏ばかり優遇されると地域間対立は深刻になる。
また大局的にみると広島もローカルに過ぎず、大都市こそ民主主義で有利になるならば
東京ばかり太らし広島市もジリ貧への道を歩むようになるだろう。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:23:29 ID:Rfr5BRw+0
人為的な制度に過ぎない民主主義が機能しない程度で日本が歪むんですか。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:27:08 ID:lk4gJtf60
>>452
歪んでいるのが私かあなたかは分からないが
民主主義を国是とするならば日本は歪んでいることになる。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:29:21 ID:xWH0EDbX0
じゃあ人口100万人あたり1人にしてみる?
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:51:07 ID:8qaDH/0Y0
そういう話はよそでやれw
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:55:00 ID:xWH0EDbX0
>>451の言う「一票の格差の是正」って言うのはどういうことなんだろうね
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:04:15 ID:lk4gJtf60
ごめん。
一行君との会話は何が聞きたいのか何が言いたいのか分からん場合が多いので返答に困った。

一票の格差の是正とは正しい民意を政治に反映させる事で詳しくは下記を参照のこと。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%80%E7%A5%A8%E3%81%AE%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E3%81%AE%E6%98%AF%E6%AD%A3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:06:26 ID:xWH0EDbX0
そういうオチかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:08:36 ID:lk4gJtf60
wが妙に多いし、おまえは、やっぱ厨かよ
時間を損した。俺は落ちるぞ
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:12:26 ID:xWH0EDbX0
いやいや
Googleの検索結果貼られてもw

結局ID:lk4gJtf60はネタってことだろ?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:26:09 ID:ID/0mrH+0

>>417
今日は凄かったでしょうね。
私も岡山に出ようとしたのですが、マリンにギリギリで間に合わず、
30分も待つのが嫌で辞めました。

私は先週に岡山に行って、駅前と表町と両方行ったのですが、
両方とも人が多かったです。
特に駅前の人は去年よりも明らかに増えましたね。

白十字のケーキを食べたかったです・・。
近所のタカラブネで我慢w

広島の人はこんな風に日常的に四国や山陰の人達と交流できるのかな?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:06:40 ID:xWH0EDbX0
◇◆性犯罪者m9◆◇
m9とは、P2P方式のストリーミング放送ツール「PeerCast」を利用し映像配信を行っている人物である。
彼が配信で行っていることは他の配信者とは異なり、ネット上で未成年の少女と知り合い性行為をすることを目的としている。
ttp://bm98.or.tp/up/src/up31830.jpg
PeerCast導入方法 ttp://nagai.x0.com/peercast1.html
◇m9が行ってきた非人道的な行為の数々
・少女向けコミュニケーションサイト「ふみコミュニティ」で、同県の未成年少女に対する粘着行為
・P2P 音声通信サービス「Skype」で未成年の少女に対するストーカー及びセクハラ行為
  − 卑猥な質問、Webカメラを通じて、その場で着替えを要求。卑猥な格好、ポーズを要求する
・SkypeでPeerCast女性配信者に対するストーカー行為
・Skypeで知り合った未成年の少女に交通費と称し約2万円を渡し、自宅に連れ込み、その模様を配信
後日、その時にm9の車の中で嫌がる少女の下半身を無理やりデジタルカメラ(動画)で撮影しようとする場面を放映(m9は大笑い)
・P2Pファイル共有ソフト「BitTorrent」で不正にダウンロードしたファイルを自慢げに放映
  − 無修正ポルノビデオ(援助交際系、鬼畜系)
・精神的に弱くなっている女性に対し、人格を否定するような言葉を浴びせ続け、女性を号泣させる

彼は配信上で、過去にも出会い系サイトで何人もの少女と会ったと発言しています。
しかし、逮捕を恐れてか、性行為をしたことは1度もないと言っています。
それは真実でしょうか?
現在、未成年の少女に対する性犯罪が後を絶ちません。
絶対に、このような男を野放しにしてはいけません。
何か心当たりはありませんか?些細な情報でも構いません。
これ以上、被害者を増やしてはいけないのです。
◇今までに判明しているm9の情報
・現在25歳
・広島県内在住
・身長 163cm
・工場に勤務
・Skype ID : m9m9m9m9 ←もしコンタクトの申請があった場合は即刻ブロック推奨
m9掲示板 ttp://yy48.60.kg/m9m9/
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:31:40 ID:lb32IfWQ0
>>461
だからどうしたの?香川県人のふりした?岡山さん。
交流ってあなた、そんなに岡山が山陰や香川以外の四国とつながっていると思ってるの?
実際は交流のメリットがないから、
岡山以外の中四国各県が南北軸の研究会から抜けて崩壊したわけじゃん。

結局米原あたりの人間が「名古屋にも京阪神にも北陸に行きやすくていいでしょ」ってのと
変わらないじゃない。
交通拠点を全く生かせない現状の岡山の情けなさを露呈しているだけじゃん。

もうここに気なさんな。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:46:43 ID:XPKk+Gzp0
>>461
ってか広島には好む好まないに拘わらず世界から人が来ているが…。
普通に広島に来てみな。
証明できるぜw
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:57:19 ID:R3JF4LueO
核心だな。
口では何でも言えるが現実はひとつだし
自分が見いだすしか本当のことは判らないのかもな。

バカには。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:04:16 ID:ID/0mrH+0
>>452
ありがとう。
県外の人間でうどん屋以外で高松を良く言ってくれる人は居ないんで、うれしいです。

アーケードは他県に負けん!って意気込んでいるけどね。
高校生の頃まではアーケードで買い物したてけど、大学生ぐらいから
アーケードで買い物する店が無くなってきたよ。
で、最初は大阪、神戸に買い物してて、気力の衰えと伴に
最近は岡山に買い物に行くようになった。
仕事で岡山中心部に1年半もホテル暮らししてて、知り合いも居るし。
中央町やその周辺でよく飲んでるよ。・・・っても月に1回ぐらいだけど。

高松で飲む時は、もっぱら古馬場や反対側のデイリーやスタバの西の方が多いです。
福田町や瓦町近辺で飲む事もしばしば。
アーケードは毎日通るから、たぶん、どっかですれ違ってるかもね。

高松の中央公園と市役所の間はイルミは綺麗なんだけど、西の方まで
やってくれていないのが残念。


岡山で飲む高松人
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:05:43 ID:ID/0mrH+0
クリスマスなんて大嫌いだっっっつつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
クリスマスよ、さあどっからでもかかって来い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:10:13 ID:XPKk+Gzp0
>>461
広島には岩国のベースやマツダ関連で米国人が遊びに来てるし
その家族が来日したり世界中から人が来てる。
浜田辺りや松山からも人が遊びに来てるし
阪神ファンが野球を見に来ている。
コンサート目当てに首都圏からわざわざ追っかけてくる女の子もいる。
…っでおたくの街は?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:14:59 ID:XPKk+Gzp0
>>466
しつこいねw
そんなレベルの話ならゴロゴロしてるんだが…。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:16:21 ID:ID/0mrH+0
もう!たこさん!!!!!!!!たくさんだっっっつつつつ!!!!!!
な〜〜〜〜〜〜〜〜〜にがクリスマスイブだっっっっつつつつ!!!!!!!!!!!!!!

クリスマスイブ一人ぼっちなのは僕だけじゃあないはずだっっっつつつ!!!!!!
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:19:03 ID:XPKk+Gzp0
お前だけじゃない?
普通に女抱いてるのが一般人。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:19:13 ID:ID/0mrH+0
不潔だっっっつつつ!!!!!!!!!!
クリスマスなんて不潔だっっっつつつ!!!!!!!!!
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:21:55 ID:XPKk+Gzp0
お前キモイw
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:04:21 ID:phhrIkeY0
五日市の広島港の広大な埋立地は、何に利用されるんですかねぇ?
誰か知ってますか?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:11:45 ID:pz4gTTk90
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:23:58 ID:phhrIkeY0
>>475
即レスありがとうございます!
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:38:39 ID:HZWd3u5d0
なんかこういうの見ると現実味がわきますなぁ〜。 楽しみ楽しみ♪
http://shinkyuujyou.up.seesaa.net/image/20071223-1.JPG
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:48:27 ID:O0nYfALg0
「カープは監督に外国人招いた点でマツダと似ているが、経営は日本型。結果は好対照です。
 でも欧米張りに金を使えばカープは他チームと同じになり、ファンはも素直に喜べない。松田元オーナーが言う『鍛えて戦って勝つ』を貫いて欲しい」
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:42:29 ID:3x30/0c70
事件・事故:キセル乗車見つかり警官に暴行した容疑で少年2人を逮捕 /広島

 広島東署は22日、世羅郡内の瓦職人少年(18)と、弟のアルバイト少年(16)を公務執行妨害容疑で、
JR広島駅改札口で現行犯逮捕した。調べでは、兄弟はJR芸備線に乗って同駅に向かう途中の検札で、
2人で1枚しか切符を持っていないことが分かった。車掌の連絡で駅ホームで待機していた警察官らから
逃げようと、同日午後9時55分ごろ、巡査部長(38)らを殴ったりけったりして公務の執行を
妨害した疑い。2人は「手足が当たっただけ」と否認しているという。

毎日新聞 2007年12月24日
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:37:26 ID:zqeCa9VaO
クリスマスもあと8時間か。
昨夜男同士で流川で飲んだくれ、平和大通りで街ゆくカップルどもにちょっかい出しまくった虚しい人間とは、私のことです。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:01:07 ID:ZYl8FPdYO
お前か
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:25:14 ID:sK4jn1POO
スコアボードはパナソニックか。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:51:05 ID:PvqgakJK0
決めた。正月三が日の二日か三日に広島行こう。
七年ぶりに行こう。来年は目先を変えて広島山口や四国に行こう。
久しぶりに宮島に行こう。お好み焼きも食べよう。貧乏旅行だけど、行ってみよう。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:11:12 ID:ofHU5iuG0
おーきんさいきんさい!お好みやが開いとるかどうかわからんが、楽しんでいきんさいや!
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:24:02 ID:pz4gTTk90
すげえニュースだな。
広島にも重大な影響あるニュースだろうから
一応貼っておくわ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000119-mai-bus_all
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:12:26 ID:MUgBAy5p0
>>477
大型重機が増え工事現場の雰囲気も増してまいりました。
現場の皆さん無事故無災害、安全第一でお願いいたします。

http://hojanet.com/bc/2007/12/post_40.html
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:30:39 ID:SDmDST4I0
>>485
すげー
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:32:23 ID:gqX+uSpMO
>>485
レベルが違いますな。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:07:29 ID:Er4xfvXg0
>>485
こうなったら広島も駅〜紙屋町をリニア駆動にしよう。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:12:08 ID:u3wIRuGF0
508 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/26(水) 03:17:35 ID:h12v6Co20
政令市に昇格すれば西部、大丸、三越、ハンズ、マルキューなどがこぞって岡山に出店するだろうね。
州都もほぼ確定だし、経済界は岡山に大注目してるよ。


マジスレ


509 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 03:21:50 ID:GnT8kdZw0
岡山はどうか知らんが高松に109が出来るらしい

510 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/26(水) 04:01:32 ID:6gl9MlAH0
>>509
すごいな

511 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/26(水) 04:10:30 ID:6gl9MlAH0
>>508
丸井か大丸にきてほしいな。神戸のようなセンスある建物が欲しいよ。
出店場所としては柳川筋はさんでクレドの向かい側がいい。

大丸は今後人口100万ぐらいの政令指定都市に出店する意向があるとテレビでいってたけど。
さすがに70万じゃ足りないかな。



広島に大丸来る?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:32:36 ID:MiVVmlaG0
こんでええよ。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:08:06 ID:G3k6VoB+0


          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |     岡山が政令市になれば、広島は大打撃だね
   |   """"    |      ノ    |  """ |       
   \        丶 ___人___ノ    /        ププッ!
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

         バ カ ヤ マ ン


493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:28:30 ID:OmsMFQsi0
政令市に昇格すれば西部、大丸、三越、ハンズ、マルキューなどがこぞって岡山に出店するだろうね。

これが岡山名物ハヤシバるかあw
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:46:45 ID:XBOVuWAQ0
中国地方でマルキューといえばこっちだろw
http://www.mrk09.co.jp/home/main.htm
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:51:02 ID:Ij6qW0Vc0
大竹にあるのうw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:32:59 ID:imin9k7KO
リニアは広島まで延伸されるかね。
飛行機に勝ちたいだろし。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:38:27 ID:Ij6qW0Vc0
それはぜったいないな、残念だが。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:24:53 ID:FTIuSEe70
その通りじゃ m9(・∀・)ビシッ!!
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:25:21 ID:imin9k7KO
絶対ない とも言いきれないだろ。

時間はかかるだろうが。鹿児島に新幹線が走るなんてのも昔は考えられなかった。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:33:04 ID:Ij6qW0Vc0
いや、ぜったいにない。ここは広島の発展を願うスレだがハヤシバるスレではないから、
厨房でないなら現実的な話をしようで。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:55:46 ID:NQnaHSgY0
>>496
お前バカか?どこにそんな金ある??リニアは課題山積みなのが知らんのか??
東京ー大阪まで結んでそれ以西は地方ばっかだろ??まず広島に来るはずがないwww
リニアのHPでも見とけ!どうせ暇人なんだろうからwwww
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:04:50 ID:imin9k7KO
広島に出来たら岡山は飛び地間違いないな。

試験線が出来ることは決まってるし、気長に待つよ。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:13:37 ID:Ij6qW0Vc0
何度も言うけど、そういうコメントは広島のおつむの程度が疑われるだけだからやめてくれ。
東京大阪間の行き来が、山陽区間の何十倍あると思ってる?
お前のひ孫が死に絶えてもできないから。そもそも必要ない。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:25:52 ID:imin9k7KO
山陽道中国道が出来て、リニアができんはずがない
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:36:22 ID:m0fj8Wj/O
東京大阪間が出来るだけでも 広島東京間はかなり時間短縮になるぞ
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:41:20 ID:77MsP5VQO
土地の補償なんて出来ません…
赤字なんですから…

by広島高速道路公社
(昨日のテレ朝)
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:58:46 ID:Ij6qW0Vc0
ID:imin9k7KO

リアル厨房なのか、形を変えたネガキャンなのか、どっちか知らないが、どっちにしても出てってくれ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:09:48 ID:5FFcmzf0O
広島のライバルは岡山なのか?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:10:52 ID:QvBUBeGeO
広島が勝手にそう思ってるだけで、岡山は全く眼中にないが?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:21:18 ID:imin9k7KO
将来は広島にもリニアが走るだろな。

その頃は道州制になってて広島も州都になってるだろーが。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:28:16 ID:Ij6qW0Vc0
広島にリニアが走るなら、そのまえに当然の九州新幹線だし、山陰にだって新幹線だ。
本当に広島を愛する奴はそういう気違いみたいなことを言わない。
だから出て行け。ID:imin9k7KO
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:30:26 ID:FTIuSEe70
厨房は無視がええ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:37:07 ID:imin9k7KO
しかし広島―東京は飛行機と新幹線がガチンコしてるからな。
先でリニアを投入する意味はいろいろあると思う。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:42:26 ID:mmJnYAFQ0
>>513
全くない
広島の発展のためには大阪と福岡の発展が不可欠
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:46:46 ID:imin9k7KO
大阪―広島は距離もちょうどいいし。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:49:03 ID:6gl9MlAH0
西の名古屋こと広島
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:52:54 ID:GiP8R3se0
>>514
福岡は発展しそうだが・・・
大阪はちょっとなぁ (´・ω・`)ショボーン
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:57:54 ID:t64F3VuA0
>>514
目先の利益しか見えない浅はかな私にはよくわからない。
支店経済の観点からも小売の観点からも、
広島にとって福岡がでかくなる事はあまり好ましい事と思えんのだけど。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:02:08 ID:NwfYJMbXO
>>518
はげどう。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:22:55 ID:mmJnYAFQ0
>>518
簡単に言うと母体が大きい方が当然子供も大きいということ
みんなも知ってる通り広島・岡山っていうのは福岡と大阪っていう2大都市の中間点にある事で発展して来た
つまり、福岡・大阪を母体としてるわけ

わかりやすい例だと、山口県
山口県の発展のための環境要因を考えると、景気動向もあるだろうけど、一番効くのは広島・福岡の発展だよね
当然吸われる部分もあるだろうけど、それ以上にプラス面での影響を受ける

広島・岡山も同じ
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:35:16 ID:NwfYJMbXO
福岡が母体ってかなり無理があるだろ…
人それぞれ感じ方が違うのでこれ以上は言わんけど
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:26:00 ID:imin9k7KO
飛び地が必死だなw
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:26:02 ID:XBOVuWAQ0
リニアを作るのはJR東海。
ドケチのJR西日本が作るわけない。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:28:53 ID:imin9k7KO
名古屋〜大阪〜広島は国の補助で。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:42:41 ID:GiP8R3se0
そんな金があるか アホ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:43:28 ID:mmJnYAFQ0
>>521
でも福岡がもしも岡山程度の規模だったら広島はもっと小さい街だと思うけど
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:01:49 ID:imin9k7KO
広島は福岡が田舎だった頃から都会でしたよ
言わば都会の大先輩なのです。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:04:41 ID:NwfYJMbXO
>>506
あれ見たけど、
あんなでかい空洞がある上に家建てたんだ、工事以前にも少しながらトラブルあったんじゃね?
芸予地震もかなり激しかったし


二葉山はあんな危険な地形じゃないみたいだし安心だな
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:09:03 ID:imin9k7KO
福岡県がリニア欲しいとだだこねたら
広島としても都合はいいが。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:00:56 ID:Ih5Ej13wO
>>527  
福岡は千五百年前からソコソコ都会だったが 広島は当時からもっと都会だったのか・・
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:15:32 ID:Ij6qW0Vc0
当時はどっちも海の中ww
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:28:11 ID:YUyedoPbO
福岡熊本の風俗店の、広島からの客の多さは異常。


…らしい。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:19:15 ID:+eMiF9Uo0
まちBが再規制されてこっちへ来てるのかよw
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:09:42 ID:+I6Sx5gE0
広島が二極化したら、交通手段は駅前=JRと高速、紙屋町は広電とアストラム。
高速バスが両方に停車と。
駅前には新球場。紙屋にもなんか欲しいな・・・新広電ビルか。
やっぱり球場跡地をなんばパークスみたくできればなあ。
国有地ゆえ無理かなあ。わけわからん平和祈念施設とかできたら怒るでしかし!!!
俺は暴論だが、いっそ平和公園を球場跡地に移して、平和公園を丸ごと再開発して欲しい。
これだと「都市公園」を国有地に移すだけだし、原爆ドームとはす向かい合う形に
なるので良いと思わんか?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:43:19 ID:i9UkcRQ/0
広島は毛利が城を造るまでは五箇所村。当然、博多の方が都会。
でも城が出来ると100万石の城下町として整備されたので
江戸時代から原爆を落とされるまでは広島の方が都会。人口も多かった。
戦後は基礎人口が減った広島が未だに福岡に追いつけないまま。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:12:27 ID:yK2y6KfX0

★なぜ医師不足による医療崩壊を医師が被害者ぶるのか?

1981年医学部定員最大期 8360人
1999年医学部定員最小期 7705人

この期間医師が医学部定員削減に反対してきたのなら
被害者だがそんな痕跡はなく、1989年に医学部10%減提言を医師会が発表している

結局のところ
医師が増えれば医療費が増えるという役所
競争相手増やしたくない開業医の集まり医師会
将来自分達も開業するかも知れないから医師会の言うことに反対しない勤務医

全員が全員医学部定員減で意見が一致してたからこそ
18年間で655人削減
医学部一クラス90人とすれば約7つの医学部を潰した計算になる
大削減ができたのである

ちなみに医者が少なくなりすぎて
医師会が医学部定員増を叫び出した
2000年以降は医学部定員はわずかながら増加している

537えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/26(水) 22:42:20 ID:jYD6sxQs0
クリスマス前の3連休もあっと言う間に過ぎましたが、仕事がなかなか片付きませんorz

>>408>>418
これですね↓「1000人がXマスソング大合唱」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712240090.html
この時期恒例のイベントです。クレド前が歌声で包まれるひとときです。
>>425
もう少しの辛抱かもw
>>426
一方的に「食う食われる」のではなく、お互いに刺激し合っていいサービスが提供されるのが理想ですけど。
>>435
まだ見てないんですよ>創建ホームの新CM まぁお正月にバンバン放送するでしょうけどw
>>437-438
>山陽線の場合、瀬野駅で快速から普通電車への接続がスムースに出来てるでしょ?
あれは事実上、各駅停車を瀬野止めにして八本松・西条方面は快速へ誘導させてるんですよね・・・
 まぁ本数はあるんですが、快速が各駅停車を追い越さないのが問題でありまして。
(広島駅では)快速が出発して数分後に各駅停車が発車。そこから次の快速まで十数分待たされる・・・ダイヤ編成にムラがあるんですよ。
仰せの通り、矢野や瀬野・宮島口あたりで緩急接続できればいいんですがねぇ。
>>449
日経の「都市と地方の暮らし」という調査結果記事の中にありましたね。
やはり「今あるものを活用」するのが大事ですよね。広島は素晴らしいコンテンツを持っていますので、それを最大限活用すべきです。
>>450
広島駅のJR最終に接続(八丁堀23:45発)して、
最終ののぞみが到着するのを待って広島駅を発車(広島駅24:10)すれば、八丁堀発24:20くらい。
これなら歓楽街帰りの客も満足できる水準でしょう。

538えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/26(水) 22:52:02 ID:jYD6sxQs0
つづき

>>477>>486
本当、現実味がありますね。新幹線から重機がバッチリ見えました。いよいよですね。

>>478
「前田の美学」でおなじみの迫勝則氏のコメントですね。
真の勝者となって見返してやることこそ、日本のプロ野球の醍醐味が分かると思います。

>>480
平和大通り(ドリミネーション)で、ナナハンに乗ったサンタ姿の兄ちゃん2人組を見かけましたけどw

>>483
有名店は2日からやってる所もありますが、それは行列覚悟で・・・
寒くなりそうですが、体には気をつけていらして下さい。

>>485
まぁ東海道区間の利用者は桁違いに多いですからね・・・
最近になってようやく営業面で協調し始めた東海と西日本の間で再びイザコザが出来なければいいですがw
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:22:38 ID:78kSbJWK0
リニアで東名間40分+新幹線で名広間2時間20分。
乗り換え含めて3時間10〜20分か。
現行新幹線の東広間が4時間だから、そんなに劇的な変化でもないな。
乗り換えの手間とおそらくかなり高くなるであろう料金を考えるとどうだろう。微妙だな。

空路は今片道最安値が1万2000円くらいからあるし、やっぱり飛行機に乗っちゃうかな。自分としては。


540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:28:49 ID:MiVVmlaG0
乗り換えてまで使うものではない。だからエリアより外の人間は想定してないよね。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:40:36 ID:+I6Sx5gE0
紙屋町は大阪で言えばなんばみたいなもの。
二極化したら、駅前にもキタみたいな歓楽街ができるのかな?
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:42:36 ID:mmJnYAFQ0
>>541
つB・Cブロック
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:08:42 ID:XHnHYDG50
B・Cブロックか・・・。距離的には博多〜天神や京都〜河原町ぐらいだね。回遊性が持てる。

新球場の周りにも、商業施設ができるんだっけ。
来年以降は中心部の再開発ネタが増えてきそうだね。
広電新ビル、市民球場跡地・・・。楽しみだ。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:49:42 ID:tebNgbqi0
つハヤシバラ
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:09:44 ID:xBipPVqJ0
数ヶ月ぶりに広島に帰ってくると、風景がかわってしまってるよな。
仁保の高速2号の橋脚が一気に立ち上がってきてるのを見てびっくりしたよ。
再開発ネタが多くてわくわくしてくる。広島にUターンしようかなー。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:24:09 ID:PnTSU2QoO
明日目が覚めたら5年後だったらいいのにな
ちょっとずつ街が変わっていくのを見るのも悪くないけど、一気に変わってその変わりぶりに驚きたいw

新球場はあと1年3ヶ月か
あっという間に完成するみたいだね。
本当に楽しみでしょうがない
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:27:14 ID:z6XzoVkfO
地方の生活に戻れるんなら帰ってきんさいや。
府中から東雲〜仁保〜宇品の景観はガラッと変わるでしょうなあ。今の広島は、再開発のネタがないエリアを探すのが難しいくらいですな。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:29:54 ID:5deV/nJQ0
ヒント : マターリ福岡人=札幌そふと=REV汚w
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:45:14 ID:kQlyx27z0
広島市内現在建設中物件

32階 1練
23階 1練
22階 1練
20階 5練

来年3月着工決定

33階高層マンション 1練
21階オフィスビル 1練
21階ホテルシェラトン 1練

上記以外に個人的にはアーバン宇品第1工区が超高層マンションとして
来年着工分に加わると予感。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:32:51 ID:n+WJd1jcO
広島電鉄の新型低床路面電車の導入がついに20台を達成。60億円以上の投資で日本では突出している。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:27:43 ID:okaWxtPuO
>>545
いつも心に広島を
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:44:49 ID:sUHSeU9O0
来年から不況でシャッター街になったりしてなw
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:28:48 ID:1KHtzPmX0
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |     広島は来年から不況でシャッター街になるよ

   |   """"    |      ノ    |  """ |       
   \        丶 ___人___ノ    /        ププッ!
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

         バ カ ヤ マ ン

554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:30:08 ID:Swsjd9yG0


          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |     タワーマンション、オフィス建設で喜ぶ広島人
   |   """"    |      ノ    |  """ |    建てるのはいいけど、中身は埋まるのかね   
   \        丶 ___人___ノ    /        ププッ!
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

         バ カ ヤ マ ン


555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:35:20 ID:4blSjY4/0
>>520
こいつ馬鹿だろ? それとも福岡人か?
二大都市って大阪はいいとして、なんで福岡??

福岡が母体って・・・福岡は広島と同じ一地方都市。
大阪と福岡を並び称すること自体おかしい。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:06:46 ID:YJqxjW9D0
>>520は今すぐ中国総研へ行って櫟本功さんにあやまれ。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:43:10 ID:sUHSeU9O0
事実を指摘したらオカヤマンかよ。
昨日の日銀短観で実際「中国地方」は4ポイントも悪化しているのに。
非製造業はー12で連続マイナス。前回より1ポイント悪化だし。
来年の北京オリンピック後は、輸出に頼る中国地方の製造業はかなり
ヤバイだろう。非製造業は現在でも短観はマイナスなんだし。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:55:06 ID:z6XzoVkfO
今朝の日経スポーツ面で、豊田泰光氏がヤクルトの現状に触れ、放映権収入という「タナボタ」が減少し、企業にとっての広告宣伝効果も薄れる中で、プロ野球球団の赤字体質がいつまで是認されるのかという視点で問題提起していた。
こういうのを読むと、ふがいない成績に当然不満はあるものの、広島球団の球団経営の方向性自体は誤っていないのかなと思う。
過去何度も球団消滅の噂が流れ、確定事項としてニュースで流れたことまである球団が、現実には、丸57年間生き続けているという実績がある訳であるから。そこには、他球団にはない球団経営モデルを貫いている唯一無二の価値があるからに外ならないのだろう、と。


…いやね、当然色んな反論があることは知ってるんだが、たまにはいい意見も言ってあげたいなと。年末だしさw
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:57:36 ID:z6XzoVkfO
>>557
08年以降景気が緩やかに失速しそうだということは色んなところで言われてはいますね。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:07:48 ID:Dq+Ax9o00
景気はいつの時代でも上下するもの
( ̄ー ̄)ニヤリ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:15:06 ID:z6XzoVkfO
全くその通りですな。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:17:11 ID:tebNgbqi0
うちは高速2号ができてもらわないと困るよ
いつも夕方は大渋滞、特にこの時期は酷い
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:03:57 ID:okaWxtPuO
やっぱ2001以前がやばかった。当時、広島のオフィス空室率も約14%でやばかったし
それが今回の好景気で10%切りそうな勢いで需要も高まってきた
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712270012.html




最近倉敷のJFEに行く機会があったのだが、あれぶりでかいのう
何でも東京ドーム200個分の敷地面積があるらしい

広島と倉敷が中四国九州の経済を引っ張っていっちゃるか
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:09:03 ID:JN8Pkyht0
>>555
全くの広島人ですが

広島と福岡を同じ一地方都市と言うには無理がある
大阪は西日本の中心だ
福岡は九州の中心
広島はその間で発展した都市

正直、広島と岡山ではそれほど差はなくて、むしろ岡山の方が周辺環境を考慮すれば分がある
でもなんで大差がついてるかと言うと、それはひとえに千田知事のおかげ
あの人が宇品港を整備して国からの投資を集める事に成功したからって言うだけ

福岡をストローして発展なんてのは出来ないんだから、西日本(大阪以西)全体で景気を良くするしかないんだよ
そのために西日本の最大都市である大阪と西日本の第二都市の福岡の発展が必要ってこと
大阪は西日本を引っ張れる
福岡は九州・本州四国西部を引っ張れる
広島にそこまでの力はない
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:27:32 ID:z6XzoVkfO
そこですかさず>>449
様々な制約条件がある中で、いかにして広島らしい成長モデルを描けるかが問題となるわけですよね。

つっても私の頭ではたいしたアイデアが浮かばないのですが。。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:33:04 ID:okaWxtPuO
福岡の発展ってゆうても外からの投資が福岡の生命線だろ?
福岡も引っ張ってもらってる立場なんだよ。広島と一緒
それに中国のバブルがはじけたら福岡に近年の勢いはなくなるのは目にみえてる

大阪は東に圧されまくってるし、さぁどうしたものか、、

西日本全体が発展するためには国に動いてもらう意外無理なとこまでさしかかっとるんかもな
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:33:10 ID:TXlFnd/rO
歴史的にも岡山が上なのに何でピカはでしゃばるの?
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:43:28 ID:CTgFSeENO
中四国九州で元気と言える都市は
広島ぐらいのもんだな。

岡山は来年あたりは減少すると踏んでるんだが。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:49:24 ID:RjMK++WBO
福岡は広島より大きい街だけど、大阪と比べられるような街じゃないよ。
九州の拠点として中央資本や関西資本が投資して大きくなった植民地みたいな街だから。
博多駅の井筒屋が退いて阪急がやってくることなんて、その最もなる例だ。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:56:28 ID:CTgFSeENO
東京の影響をもろに受ける福岡経済。

マツダの影響をもろに受ける広島経済。

相互関係は皆無。これが正解。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:59:39 ID:okaWxtPuO
そういえば福屋本店横のファッションビルはいつごろ着工すんだろ?
以前までは胡通り商店街のアーケード工事の工具を置いてたみたいだけど
アーケード架け替えも終わったしそろそろかな?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:04:54 ID:sUHSeU9O0
>>564
そりゃ軍部の要請あっての話だし。
刑務所誘致とかもしてるがな。
千田自身は結局左遷されたし。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:14:34 ID:z6XzoVkfO
宇品築港が近代広島の大きな転機となったことは事実だし日清戦争で軍港となったことも千田が左遷されたことも男爵かなんかになったことも事実だが、


だから何なのw
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:19:24 ID:CTgFSeENO
宇品から広島の発展が始まるのか。

いま宇品の再開発は凄いぞ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:47:43 ID:PLhFWjiWO
広島は臨時首都になったけど岡山は??
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:58:00 ID:JmQK+H4bO
>>564
福岡人乙。
福岡は九州の中心と言っても日常的な都市圏と取り込んでいる
わけではない。大阪と並べるような都市かw
ただの植民地。広島と同じようなもの。
マツダなどあるぶんまだ広島の方が自立度合いは高い。

ただの支店都市である福岡を過大評価しすぎ。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:01:11 ID:edXmyyf50
おいおい
広島は昔から近畿と九州の中間点として栄えてきた街だろ?
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:14:54 ID:CTgFSeENO
それは岡山の話し。
関西〜広島の中間に位置し
経由地として両都市圏のおこぼれで食ってきたんだろ。
広島経済は福岡とは無関係。九州に多くあるイズミやポプラぐらいじゃね?
九州に関心あるのは。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:37:43 ID:CTgFSeENO
広島は極東攻略における
最重要拠点として栄えた過去を持つ。
レベルが違うのだよ。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:25:51 ID:XHnHYDG50
>>543

マジレスすると、広島で中心部位外でもう一箇所繁華街が出来るとしたら、
横川周辺だろう。現にそうなりつつある。
あの猥雑感は大阪でいゃあ京橋?みたいなもん。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:37:22 ID:okaWxtPuO
京橋との共通点・小汚くて道路狭い商店街
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:38:56 ID:qUZTlSmt0
>>580
マジレスするとそれはない・・・
二極化するとすればもう一点は広島駅前
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:26:09 ID:XHnHYDG50
いやこれ繁華街だたら、横川の雰囲気がぴったりかと・・・。広島で一番下町っぽくね?
カオス的な魅力がある。駅前は・・・人工的な賑わいになると思う。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:30:03 ID:uiGF0A5m0
西広島がいまいちさえないよね。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:36:33 ID:z6XzoVkfO
横川は学生も多くて活気のある駅前だと思うが、中心部の二極化のうちの1つの核という位置付けとは違うように思う。
福岡で、二極というのはあくまで博多天神を言うのであって、大橋や香椎を言うのではないのに似てるような。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:45:19 ID:z6XzoVkfO
西広も再開発が遅れてるせいか何なんだか分からないけど、乗換専用の通過駅みたいになってしまったよね。
アルパークがある分新井口のほうが賑わってるようにすら思える。「賑わい施設(笑)」って大切なんだな。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:23:25 ID:qcd3uwphO
アルパ−クは二十四時間テレビの指定席
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:25:27 ID:bQ5f93oCO
サンプラザもあるしね。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:29:47 ID:jC8av5fK0
ひろでんデパートってまだあるの?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:34:35 ID:bQ5f93oCO
西広の?ならまだあるんだが、逆にあの建物の存在が、JRと広電の乗換を妨げてたりするように思えるのだが…どうだろ。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:48:12 ID:OG0X4kpJ0
アストの西広延長計画が一応生きているから
動きが取れないんだろう。あのあたりのアストの高架化と絡まってくるからね。
しかし、実現は激しく遠そう。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:23:03 ID:bQ5f93oCO
札仙広福スレの福岡vs札幌の死闘を、半ばうんざりしながら見ている住人もおられると思いますが、4〜5年前(くらいがピークだったように思う)、
似たようなスレで、恐らく福岡札幌に「どっちも変わらんだろ」と思われながら広島vs仙台が死闘を繰り広げていたことも忘れてはいけませんぞ。

しかし今や広島仙台は、互いを概ね同格の都市として認め合う、涙ぐましい戦友としての地位を分かち合っているように私は思うから、今の死闘ももうしばらく黙ってロムって見てましょうや。
泥沼の中から妥協点が見つかるはず。


つかワシ明日から年末休暇バリヒマなんじゃがの。


じゃあのッ☆
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:00:00 ID:bo+k18L40
>>592
お前だけだろそんなこと思ってるのは・・・
というか仙台広島のピークはもっと前だし。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:03:42 ID:xhaoefxCO
横川は市電の客数が倍増したらしいからな。合わせてJR利用者も伸びた。
交通結節点の改善は重要だ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:20:32 ID:nD35G4tO0
>>593
たっ!竹原さんになんて事を!!!!
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:32:41 ID:LJSop2w4O
お前らのの〜腐った根性をの〜叩き直しちゃるけぇの〜覚悟しとけ
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:45:58 ID:f0UzT8H/0
>>594
横川?駅前整備されてJR駅から広電駅の間だけがにぎやかになったけど
周辺部はドンドン衰退しているでしょ。
商店街は相変わらずシャッター街だし。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:51:22 ID:zXdXCpGo0
横川の陽気ってまだおいしい?
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:35:26 ID:+L6pKgqx0
a
600えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/28(金) 20:22:24 ID:uPHXCLXhO
ゴッドバーガー最高!>横川

さて、今年の仕事納めを終えて実家に帰ってます。
今年も広島は元気でしたね。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:26:15 ID:o+mUjELA0
>>598
江波に行ったほうがええで。


じゃあの
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:40:14 ID:LJSop2w4O
10年振りに資料館行ってみた。
昔は写真撮影ダメだったような…気のせいかな?
外国人の多さにビックリした。

改めて原爆の恐ろしさを勉強してきました
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:47:05 ID:hUqYiiZJ0
横川もうまいよ
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:49:16 ID:elyCe5v30
>>602
日教組と左翼の恐ろしさもぜひ学んでくれ
あとカルト教団も
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:52:52 ID:xEnW4cUt0
広島駅前再開発Cブロック
高さ223mのビル建設!
凄い!w
http://ibaraki-city.myminicity.com
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:59:42 ID:BVXJXS640
>>605
何コレ?
シムシティとやらか?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:02:25 ID:elyCe5v30
ザ・ハヤシバラシティだよ
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:52:33 ID:/6aMy+kEO
もみじ饅頭買って帰省するわ。



呉だけどwおまえら達者でな。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:11:03 ID:yfgfrl2Q0
俺も今日のうちにスタッドレスに換えて帰省に備えとくわ
にしても今年は全然雪が降らないなw
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:15:52 ID:MXuQUALJO
この冬の暖かさは異常。
つか古庵さん広テレ辞めるらしい。好きだったのに><
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:35:00 ID:t4LfmC7u0
お前ら馬鹿?
30から1日にかけてこの冬最大級の寒波が来ると言うのに・・・


もちろん広島も福岡も雪
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:01:30 ID:/6aMy+kEO
>>611
らしいな。それで1日早めて帰省する事にした

つーか例年に比べ暖かいのは事実だよな
最高気温は連日13℃くらいまで上がるし
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:05:09 ID:HNMWK6q+0
久しぶりの広島帰省。
新球場、若草、都市高速とかいろいろ楽しみだわ。
614えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/29(土) 11:26:08 ID:Hm7CaabA0
早朝(朝6時過ぎ)の広島駅に立ち寄りましたが、これから帰省or旅行する人たちを結構見かけました。
それに混じってオールで遊んで帰る子たちもチラホラw

明日から寒くなりますね。
お正月は山陰に出かけようと思ってるんですけどね・・・どうしようかなぁ・・・
でも、スキー場にとっては「恵みの雪」ですね。

これから広島に帰省する人、また広島から各々の実家へ帰る人、広島に旅行に来られる人、どうぞお気をつけて。


615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:59:51 ID:NLRQ1hELO
帰省客のみなさまへ
市内電車は12月30日〜1月3日まで年末年始及び元日特別ダイヤで運行いたします。駅及び電停の掲示をご確認のうえ、くれぐれもご注意願います。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:10:23 ID:tU/doUAZO
広島は岡山より田舎w
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:19:46 ID:eQ5fB1DhO
岡山は広島より田舎
618Mr.三流大 :2007/12/29(土) 13:26:41 ID:GqNOU2fP0
>>616>>617
嬉しいか?w
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:46:30 ID:/6aMy+kEO
実家にて観戦中
天皇杯サンフ2ー1ガンバ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:07:12 ID:NLRQ1hELO
広島は世界のヒロシマだ。隣の県と比べるなんてレベルが小さすぎる。
世界でヒロシマを知らない人間はいない。
海外でも8月6日を知らない人間はいない。日本人が一番無関心。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:17:56 ID:/6aMy+kEO
もうやめようぜ?呉出身で俺→広島
妹→岡山。久々に帰ってお土産の吉備団子食ってるしよ

広島は広島。比べたり煽ったりするのはよくないよ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:19:03 ID:nZa4u46c0
>>620
原爆に感謝
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:08:33 ID:ebiIr7AL0
3-1
勝ったどー
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:09:28 ID:LJkQhrnXO
サ〜ンフレッチェ♪d(⌒〇⌒)b♪
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:34:36 ID:Q0eSPl4H0
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1198907948.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1198908008.jpg

降格は残念だったけど
こんな選手がいてくれるんだと思うと嬉しいなー
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:47:12 ID:NGnYsuJc0
元日は二ゅーイヤー駅伝もありんす
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:59:04 ID:i7KVB7YT0
中国地方経済も山陽と山陰の格差ばかりが取りざたされてるが実質元気と呼べるのは広島都市圏のみ。
今のままでは広島とその他地域との格差が広がるばかりなのだが、解決への糸口となるのは道州制ではないかと思う。
各県に点在する地方の系列局を広島に集中させ、州の情報番組を全国へ配信するなど、様々なアピールを展開していかないと山陰はじめ広島都市圏外地域はジリ貧間違いなしだろう。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:53:43 ID:IQGiZ0Is0
ふっふっふっふっふっ・・・・・
あーーーーーーはっはっはっは!!!!!!

狭い!!!狭い!!!
狭島だっっっつつつつつ!!!!

広島飼うプの新窮状なんて、失敗するに決まってますっっっつつつつ!!!!!!


賭けてもいい!!!!!
広島飼うプは再来年ぐらいには、新潟か静岡あたりに売り飛ばされるんですよ、多分!!!!
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:06:22 ID:IQGiZ0Is0
そう!!!!
岡山っっっつつつ!!!!!
今、岡山が溢れてる。
岡山がこぼれちゃう。
受け止めて〜〜〜〜〜〜岡山っっつつつつ!!!!!!
貴方は怖いんでしょう。岡山が脅威なんでしょう。
ああ!!!
そうでしょう、そうでしょう!!!!!
岡山は広大な平野に恵まれていて、急速に狭島を追い上げていますもんねっっっっっつつつつ!!きごう
ええええと、それで狭島の平地面積は、岡山の何倍なのかな?????
あ〜〜〜〜はっはっはっは!!!!!!
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:21:12 ID:eQ5fB1DhO
誰か救急車呼んでやれよ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:53:36 ID:1Oh0FlCX0
山陽新聞 特集軌跡07 12月14日

岡山県がまとめた今年度の公営企業団地などへ立地件数は12月13日現在で34件。
景気回復で企業の活発な設備投資が続く中、バブル経済期以降で最多だった
前年度と同じ数に3ヶ月余を残して並んだ。
広島県の13件(前年度34件)香川県(1-9月、前年17件)と比べても好調さは
際立っており、「交通の利便性のよさや、土地の安さなどをアピールした効果の表れ」
と県企業立地・物流推進課は手応えを話す。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:49:04 ID:eQ5fB1DhO
岡山お得意の大本営発表か
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:29:44 ID:XOEjsoEE0
>>631
>広島県の13件(前年度34件)
>香川県(1-9月、前年17件)

このバラバラ具合は何www
いかに苦労して都合のよいデータを発表しているか・・・・
岡山人の程度の低さがよく分かる。
こんなんだからハヤシバッちゃうんだろうね。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:10:33 ID:1Oh0FlCX0
    _______________________         ,,         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,         g、
   ll[""゚゚゚"""""""゚゚""゚l]l.       |[        .l][^^^^^^^^^^^^^^^[  .ヽ4444444ll64444444ll
   []  ゚lll。.   g[゛ .l][  ..l[[    lili!    lili   ]]^^^^^^^^^^^^^^^^     gpnnnnnnnnq。.
   []4444llll4gll6ll9449lili   ]]]    ]][    ]][   ^^^"""""""""""^^^    [[______________,,][    .;g     _gg     _g、
   []  .。  .l]l.  ,,、 .l][   lili!    .lllll    ]][  ^゚l]゚゚゚゚゚゚゚゚l][゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚"    ^^^"""""""^^^    lili、   g][]]l.   .;lili゜
   [] ..l]!  ]]  〈[ ..l]l.  〈][    llll    ]][   ]]4444[].ヽllll9りり9lll.  」[[゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚l]l.   _lili、 ./]( 〈]r  :l[[
   [] ..l]!  ]]  〈] ..l]l.  〈][    llll    ]][   ]]ggggg]l.  ^llg  g[l゚  ..l]]  gllりりりり6) ..l]]    ]]l. g]゛  ゚l]、 g]゛
   []  "゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚" ..l]l.  〈][    llll    ]][   ]]! __,,]]!   ^]llll[゚   ..l]] ヨgggggggg]]! 〈][    _]]g][゜   〈[g][゜
   ][      4hbpdll[゛   ^゚l444444ll444444[「  ヾl゚「゚゚""゚l]!./lll゚^^^゚゚l6r  llll!      vqggglili!     ゚l[゚     ゚l[゚


635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:34:02 ID:1Oh0FlCX0
広島が決勝進出 ガ大阪を3―1で下す 天皇杯サッカー
2007年12月29日15時04分

サッカーの天皇杯全日本選手権は29日、準決勝の広島―ガ大阪は広島が3―1で快勝し、
8年ぶりの決勝進出を決めた。
もう1試合は川崎―鹿島。

http://www.asahi.com/sports/update/1229/TKY200712290099.html?ref=rss
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:55:55 ID:aAByKrJv0
J1で大逆転優勝した鹿島
J1で大失速降格した広島

そろそろ鹿島の連勝も止まる頃か?
横浜フリューゲルスのような意地を見せて欲しい
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:17:19 ID:IAd4UoWe0
>>636
いや、あの、言いたいことはわかるけど・・・
サンフレッチェは潰れないんで、あんまりそういう言い方は・・・・
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:51:53 ID:aAByKrJv0
>>637
単なる物の例え
今の広島では、二部おちは消滅に近いぞ

横浜フリューゲルスのような意地を近鉄にも見せて欲しかった
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:25:03 ID:129bWd330
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:46:12 ID:d4CTeQ8w0
>今の広島では、二部おちは消滅に近いぞ

それは意味が分からんな。
スポンサー(D社)も降格にキレてw、増資とチーム強化を大々的に宣言。
契約更改もほぼ終了で、去就を明言しない2〜3人以外の主力はほぼ残留。
さらに外国人FWも獲得予定。今日の勝利でゼロックス杯も出場決定。
(現段階での獲得賞金7000万円=J1主力級が二人は雇える額。うまくいけばMAX獲得賞金1億3000万円。)

2週間前は絶望的な気分だったが、急激に風向きが変わってきた。
もちろんJ2の厳しさは知っているつもりだが、
佐藤寿人の言うように2008年はサンフの飛躍の年になりそうな予感がする。
そしてよりメンタルの強いチームとして這い上がってきて欲しい。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:29:15 ID:2xhCuvIc0
中国新聞が変な煽りをやってるから
野球のは単なる自業自得なのに
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:35:59 ID:J7md5vDo0
>>640

>>今日の勝利でゼロックス杯も出場決定。

上記の一文を読んで。
「はぁ? >>640は降格の憂いと元旦出場での歓喜で病気になったのかな?」
と思ってしまった。

冷静になって考えれば、今年のJ王者は鹿島だったね・・・・
優勝争いしてないと、一瞬とはいえ、こんな風にボケてしまうのかil||li _| ̄|○ il||li

スーパーカップといえば、その年を占う一戦と言われるけれど、J2のサンフレッチェが出場ってアリなんだろうか・・・
アリだとしたら方々からいろいろなツッコミがきそう・・・・

まぁ、出場するからにはちゃっかり、そしてしっかり賞金もいただいてきて欲しいなw
643えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/30(日) 00:55:20 ID:bCoGcEHn0
深夜のTV番組が映画ばかりですね。いかにも年末って感じがしますw

>サンフレネタ
いやぁ〜快進撃ですね。
12/8の入れ替え戦を観に行った時は悔しさが募りましたが、まさかここまで変貌するとは・・・
何がここまでモチベーションを持続させるんでしょうか?
こうなったらもう優勝しかないでしょう。ニューイヤ駅伝と合わせて元旦はTVに釘付けです。

>>639
普通なら太陽の周辺部のことかと・・・w
一文字って観覧車がある場所ですよね?
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:28:16 ID:E3v1zF8V0
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:05:57 ID:cZ9T8QUP0
来年も広島一極集中の年でありますように。

つーか年々求心力が強くなって行ってるな。
今の広島の弱点はカープの経営だけだで他はうまく行ってる気がする。
年々広島が凄くなって行くのはいいが肝心の俺自身も成長しなくちゃな!と思う1年であった。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:07:01 ID:8Q4Uz4xo0
岡山に出来たビックカメラは売上不振で撤退。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:16:10 ID:cZ9T8QUP0
来年はゆめタウンと紙屋町テナントビルが竣工するな。アーバン社長が大の広島マンセーだけに何が入るか楽しみだ。
袋町のネバーランド跡の再開発ビルの中身も分かるかな?
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:36:37 ID:dsJnmX8o0
>>647
タワー駐車場になるって噂が。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:37:37 ID:c/9AwANIO
房園さんってなんだかんだ言ってすごい人だよな。
バイタリティーっていうか。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:40:42 ID:1lwNw8Dz0
deodeoのネバーランドってなくなったん?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:42:56 ID:cZ9T8QUP0
>>648
商業施設+駐車場だろ。
その商業施設の中身。

>>649
だな。広島一実行力ある人かもしれない。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:02:28 ID:HoPN1H2y0
広島が一気に4大都市圏に躍り出るぞ!今後の駅前の再開発が楽しみだな。
新幹線利用客は博多以上、のぞみのダイヤ大幅改正で更に増えると予想され
単純に数字を比較してもポテンシャルは博多駅前以上である。
更に九州新幹線全通が追い風となる。新大阪〜鹿児島の中間は広島なんだよな。
これは広島が中四国九州約3000万の後背人口を抱えることを意味する。

来るぞ!来るぞ!広島の時代が!駅前の大型オフィ建設ラッシュがやってくるぞ!
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:08:54 ID:c/9AwANIO
まあまあ落ち着いてw
その潜在的な可能性を生かして着実に成長して行きましょう。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:18:35 ID:cUXvFWDMO
もちつけ
正月が近いからと言ってハヤシバり過ぎw
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:22:19 ID:1lwNw8Dz0
>>652
喪前らそうハヤシバるなよ
超都会岡山と同レベルじゃないかw
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:29:56 ID:1SfAtf1XO
〉〉
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:10:57 ID:9BeGebxS0
>>652
今年の笑い納めできたよ〜、ありがdw

昨夜、平和大通りを通って初めて電飾を見たよ。
ありゃ思ってたよりちょっと凄いんじゃないか。
あまり見に行ったとゆう話を聞かないからね、勿体無いよね。
といっても、わしも車で通り抜けただけじゃがw
658広島上水の小便小僧:2007/12/30(日) 12:26:10 ID:AcmEWMcl0
>>652
そんなアホな
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:46:08 ID:QJKScp3P0
日本のバブル破綻のお陰で利益得たのはユダヤ資本のアメリカ、それは政治の独立がないため起きた
でも中国は違うからね、もう一点、日本と言えば東京しかないが中国には幾つかの経済都市があって
互いに関連性も浅い〜地方政府の保護もあるので幾つかの国の連合みたいなもの。
だから中国のバブルは有り得ない〜
中国のバブルや中国産に文句つけてるものはかわいそうに見える
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:12:53 ID:JMBVz6Y20


          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |     広島は福岡を越えて、日本のビックシティは
   |   """"    |      ノ    |  """ |     東京、大阪、名古屋&広島に決まりだね   
   \        丶 ___人___ノ    /        ププッ!
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

           バ カ ヤ マ ン
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:42:48 ID:QJKScp3P0
広島人だが、実は昨日、お忍びで岡山を訪問した。16時から18時ごろ。
1)ハヤシバラモータープールに駐車。「ここが岡山人の聖地か」と一礼。
2)OPAを見学、狭いビルだ。欲しかった曲が流れていたので、CDを一枚購入。
3)歩道を歩いていると、「○○ゼミはどこか」と聞かれる。わかりませんと答えたが、
  ついつい「広島人なので」と言うところだった。岡山中心部で広島人と公言して
  生きて帰ったやつはいないらしい。危ないところだった。
4)一番街を見学。地下に公共交通機関が走っているシャレオとは構造が違う。女性向け
  店舗が多く、地元のお土産屋もあり、統一感にかけるが普通に評価してよい。
  ただこれらの店舗は広島では駅ビル内にある。人通りも多く賑わっていた。
5)ビックカメラを見学、ふつうの電気屋。岡山広域集客力のツールにはなり得ない。
6)サンステを見学。さすがに新しくてきれい。新幹線品川駅と同じきれいさ。
7)MOMOが走っていた。思っていたより短い車両。人がほとんど乗っていない。なぜだ。
8)表町や、駅までの商店街、あまり人がいない。

さて評価だが、非常に困る。新しい施設がきれいなのは大変よい。店舗総数、フロア面積から
して、2時間あれば余裕で飽きる。サンステは新しいが東京駅と品川駅を比べても意味がない
のと同じ。岡山はビルの平均高さが低く、100mビルが150mぐらいに見えるから不思議だ。
結論としては宇都宮と同程度だと思う。とにかくあまりに商業施設が集積する繁華街のエリアが
狭いのだ。どこがコアなのかわからない。あらためて狭島と呼ばれる広島中心部を再評価した。
ソレイユ、アルパーク、緑井の強力な郊外拠点があってもだ。切磋琢磨して中心部と郊外が発展
している。あと岡山市内は道路が狭くて走りにくいな。左折専用レーンに信号があるのはなぜだ。
市内に観光客や外国人の姿、観光バスがいない。広島とは違う風景だ。誰もここを観光しないのか。
また時間を見つけてゆっくり訪問したいと思う。高速を140キロで走って1.5時間、近いな。
来年もよろしくな、岡山のみんな。いつもひどいこと書いてごめんな。  
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:15:11 ID:8Q4Uz4xo0
>>661
岡山は田舎なんだし、わざわざ訪問するまでも無かったんじゃないかな。
政令市になっても4区で所詮広島には区数で負けてるし、プロ野球もプロサッカーも無い
文化不毛の土地柄だよ。
ビックカメラも郊外のデオデオやヤマダに負けて苦戦してるから、撤退でしょ笑笑
663あいつが桃太郎魂:2007/12/30(日) 15:17:58 ID:hEHm57hj0
>>652
僕と一緒に入院しない?
>>661
高速道路を時速140キロで走行?
通報しますたっっっつつつ!!!!!!!!!!!


664あいつが桃太郎魂:2007/12/30(日) 15:35:58 ID:hEHm57hj0
いや〜〜〜〜〜岡山っっっつつつ!!!!
これからは岡山の時代だねっっっつつつ!!!!!
岡山は大阪府に匹敵する「平地面積」を有し、四国各都市へ高速鉄道網が「鉄道
併用橋」によって延びている。
福岡は「地下鉄」によって都市空港と博多駅がわずか5分足らずで結ばれている。
ああ!!!!!そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!
日本における大都市の条件は「広大な平地」を有し。かつ「交通の起接点」であることが
必須です!!!!!!
東京も大阪も、名古屋も福岡もこの条件を満たしていますっっっつつつ!!!
そう考えると、自ずと「中四国州州都」は決定してくるはずですっっっつつつ!!!!
ええええと、それで狭島は何か田としに誇れる「大型インフラ」を持っているのかな????

あ〜〜〜〜〜〜はっはっはっは!!!!!
665あいつが桃太郎魂:2007/12/30(日) 15:52:49 ID:hEHm57hj0
返せっっっつつつつ!!!
福山を岡山に返せっっっつつつつ!!!!!!!
福山は岡山の領土ですっっっつつつつ!!!!!!!
狭島に騙されてね略取されたのですっっっつつつ!!!!!!
早く返して下さいっっっつつつつ!!!!!!
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:06:13 ID:vmI4Xvsd0
倉敷の狭島工業地帯
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:38:29 ID:Bl/6eMjy0
>>665
備中も美作も毛利の占領地です。
年末だし、そろそろ軍門に復帰しましょうや

http://sengoku_.at.infoseek.co.jp/M_siro.htm
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:52:16 ID:X1kkA48xO
>652
同意
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:11:26 ID:2xhCuvIc0
尾道、すごいの?
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:24:10 ID:HoPN1H2y0
しかし、広島の地価は福岡よりかなり低いからな。
ましてや二葉の里地区なら最新の大型オフィスでも博多地区と比べかなり競争力ある賃料で貸し出せるはず。
新幹線で鹿児島まで直通になることに加え第2バスセンター構想、広島高速5号線で山陽道と直結されるし
どのくらいシフトするかは未知数だが大化けする可能性はあると思うよ。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:29:26 ID:c/9AwANIO
その理屈で行くと、瀬戸大橋完成時に、平野が広くコスト的にも有利な岡山へのシフトがもっと進んでいたはずだが、実際には影響は限定的だった。

なぜ?

逆に、ここが分かれば、九州新幹線の有機的な活用方法も見えてきそう。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:29:33 ID:df+759Bb0
今後、最も化ける可能性があるのは岡山だろう。
岡山が福山や高松+山陰を管轄できる都市になった場合、
管轄規模は500万人規模になり、広島に対抗できる都市になれる。
しかし問題は車社会なので瀬戸大橋の無料化だろう。
四国に3本も橋がかかり分散してしまったのも痛い。
だが、立地的に岡山は悪くないし、後背地となる人口規模はそこそこ。
高松をストローできる可能性は充分ある。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:30:51 ID:c/9AwANIO
>>672
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:39:06 ID:HoPN1H2y0
>>671
瀬戸大橋開通時はまだまだ市場拡大の時代だったし効率化は今ほど叫ばれていないから一概に言えない。ただ倉庫はかなり増えたことは確かだ。
岡山の倉庫面積と同じ現象が広島ではオフィスで起こると思う。
その場合は都心→駅前、博多→駅前と同時進行だろうが今後の八丁堀の新設オフィスの埋まり方で駅前の計画も変わってくるのだろう。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:41:02 ID:u8ycHloFO
明石大橋開通で岡山は捨てられた
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:45:41 ID:c/9AwANIO
1段目についてはその通りだと思うが。。

すまんが「広島にとっての九州新幹線の有機的活用法」について、正月の宿題にさせてくれんかw
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:11:18 ID:HoPN1H2y0
九州新幹線は博多にとってはプラスだろうか・・・マイナスだろうか・・・と考えたとき。
熊本・鹿児島方面からのストロー効果から言えばプラス効果、博多駅が通過され広島・大阪方面にストローされることを考えるとマイナス効果だと思う。
一方、広島から考えた場合はこれと言ったマイナス要因が全く考えられないことも事実。

広島+香川→岡山へシフトは全く無かった訳ではない。攻めから守備固めに回った1部企業が岡山に移転した。(全体の1割程度?)
市場性が低い岡山でも出来たことが広島に出来ないはずがない。しかも広島は安い賃料に加え魅力的な市場を兼ね備えている。
九州北と南でふたつの拠点をひとつにまとめようとする企業があるならば、更に先手で中四国九州を束ねてしまおうと考えて必然。
好立地+好アクセスの安価な土地は大いなる武器だ。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:15:07 ID:+dOOnJsp0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712280051.html

廃止かなやっぱり?
なんかの需要はある気がするけどな。   


>>663
僕と一緒に入院しない?  

素晴らしい。なかなか言える台詞じゃないぞ。ここんとこ冴え渡ってるな。

679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:16:11 ID:OX8lz3B80
>>677
広島がどうやって博多からストローするんだよ。
九州新幹線で一番ストローされるのは鹿児島、熊本だよ。
もちろん博多にストローされるわけだが。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:18:58 ID:8Q4Uz4xo0
新幹線で鹿児島と熊本は衰退確定だよ^^
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:23:53 ID:+dOOnJsp0
これがリニア鉄道だったら、話は別だろうけど。
ただ,確実に言えるのは一点。広島は駅前と中心部で二極化する。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:20:48 ID:xr5GsZ4Q0
>>677
営業エリアが中国5県の支店は、広島にほぼ一極集中状態で集まっている。
一方で中四国9県の支店は3/4が広島拠点、1/4が岡山拠点になっている。
(「広島都市圏支店経済実態調査」からデータ抜粋)
広島+香川→岡山より、広島+香川→広島の方が多かったんだろう。

ただ、ここで今後の広島の課題として参考になるのは、
岡山を選んだ企業の78.6%が、広島を選ばなかった・選べなかった理由に
「山陰・四国との交通アクセスの悪さ」を挙げていること。
広島にしたいが、山陰や四国との交通が不便だから仕方なく岡山にした
という企業が案外多いのだと思う。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:44:17 ID:Caq0Q9q70
>>669
ラグビーは実力差がそのまま勝敗につながるスポーツなので
今回の尾道はかなりのレアケース

次の対戦相手も強豪の盛岡工だから
厳しい試合になると思われ
フルボッコにならないぐらいだとおんのじでせう
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:21:09 ID:HoPN1H2y0
尾道松江線の整備も着々と進行中だしなぁ。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:24:35 ID:HoPN1H2y0
>>681
二極化が避けられないならパイを広げ都市の拠点性も上げていかないとな。
九州新幹線が追い風となるだろう。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:05:26 ID:+dOOnJsp0
>>685

解かるけど、博多は強敵。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:06:40 ID:OX8lz3B80
>>685
なんで博多を素通りして広島に来ると思うのかがわからんw
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:15:54 ID:8Q4Uz4xo0
>>687
広島に拠点置けば九州や四国や山陰までカバーできちょうから。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:22:34 ID:QJKScp3P0
普通に考えると

福山以西→福岡管轄に
倉敷以東→大阪管轄に

ってまとめられるよな
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:37:36 ID:ectXo1aw0
>>688
俺も相当広島マンセーだがそれはない。
ハヤシバるな。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:38:42 ID:+dOOnJsp0
>>689

うむ。正論。
博多の強みは、アジアの拠点という明確なコンセプトを持ったことだと思う。
広島も何か明確な目標を・・・。
スポーツ都市とかは弱いか・・・。う〜む。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:42:10 ID:u8ycHloFO
国際平和都市?か
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:48:09 ID:+dOOnJsp0
技術都市・・・。
ロータリーに次ぐモノを何か・・・。
国際平和都市?ならば広島のオンリーワン技術を平和利用・・・できんのか?
前にヒロボーのラジコンへリで地雷探査っての見たけど、除去できなきゃ意味無い。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:50:06 ID:QJKScp3P0
>>690
つまりチャンスでもあるがそれ以上にピンチだよな・・・
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:52:49 ID:+dOOnJsp0
ただ、あのラジコン技術はいろいろな方面に応用が効くとは思う。
ヘリだけじゃなくて、なんかロボットみたいなものに。
696えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/30(日) 23:58:27 ID:bCoGcEHn0
>>669>>683
尾道高校が昨年の覇者東海大仰星を破ったと聞いて飛んできましたw
「高校ラグビー:勝者も敗者も泣いた 尾道ー東海大仰星」
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20071231k0000m050035000c.html
こりゃミラクルが起きるんじゃないですか?
次の試合も強豪校の盛岡工とのことですが、のびのびと自分達の力を如何なく発揮してくれれば分かりませんよ。

もう一つサンフレネタを。
今朝の中国新聞にありましたが、
天皇杯決勝で使うために、12/8の入れ替え戦で配られた紫色のパネルを回収していました。
早速ビッグアーチへ持って行きましたが、家族連れを中心にパネルを持ってきた人がチラホラいましたね。
パネルの裏面に優勝の願いをこめてメッセージを書き込み、球団職員に渡しました。
この願いが選手達に届き、栄冠を勝ち取ってもらいたいと思います。

ここ数ヶ月いろいろと暗い話題が多かったのですが、ここにきてスポーツネタが盛り返してきた感があります。
広島はやはり底力があるんですね。
697えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/31(月) 00:02:37 ID:X9Nvym3s0
上げちゃいましたね・・・スミマセン
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:03:06 ID:QJKScp3P0
ここの住民はおもろいな

岡山を都会とか思うとる岡山人はおらんと思うわ

正直ここ見とったら広島人の方が自分のとこは都会て言うとる様に見えるわ

ちなみに俺は岡山じゃないからね

後、岡山スレに来てる自体弱いもんをイジめてるしか見えんけど。

それより札仙福広スレに参加せな。

勝てるとこに来てるん?

それとも広島のが都会なのにわざわざ自分とこよら田舎なとこに来てるん?

携帯からやし見えにくいと思うけど許してね
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:10:00 ID:I6HPSJP/0
九州新幹線完成の九州内での影響を考えると、

福岡の地位は少なくとも下がることはないだろう。
通勤にはほとんど使えないだろうが、福岡と熊本、福岡と鹿児島の時間距離が縮まるということは、
南九州と東京・大阪の間の割と太かったパイプの一部が福岡との関係に切り替わること(あるいは集約されること)を意味する。
博多乗り換え客が今後は駅をスルーすることになるが、乗り換え客は乗り換え客。
最終目的地の途中で乗り換えのついでに駅を降りて街に出なくなるという懸念はあまりしなくてよいだろう。
そういう人はもともと少数派だろう。それは岡山を見てもわかる。
マイナスの影響は限定的だろう。

鹿児島は現状維持かわずかに衰退。末端の都市には末端なりの存在意義がある。

一番つらいのは熊本か。鹿児島には時間距離的に極めて近かったというメリットがかなり消える。


700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:10:29 ID:01wAw8NQO
実質福岡vs札幌スレになってるからな。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:27:04 ID:01wAw8NQO
言葉足らずだった。
4都市スレは福岡vs札幌死闘篇と化している。
広島vs仙台死闘篇は、7年くらい?前にあったけど現在停戦中。
結果、この板の中で最も反広島ネタ?で盛り上がってる岡山スレに広島人が沸くことになる。
ちなみに俺は岡山スレも覗いてるが、荒らしたり煽ったことは一度もない。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:37:50 ID:SVUuSMG70
倉敷vs岡山スレもなんか酷いことになってるけどな
広島に対抗するんならまず双方仲良くなってからだろう
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:06:59 ID:GW/+jwwMO
>>702
ここに限らず、リアルでも岡山と倉敷は仲が悪い

チボリを巡るゴタゴタは氷山の一角
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:32:21 ID:FtYr6WLt0
なんで広島スレなのに岡山出て来るんだよwwww岡山LOVEなのか??ww
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:56:46 ID:e9JXz0zjO
広島は世界のヒロシマ。どの都市より知名度は抜群。世界遺産は二つもあり、某県と比べるべくもない。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:20:41 ID:jYFWmm0j0
マラソンに例えると、後ろにいるランナーを振り返るよりも
前を追い越すことに集中すべき。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:57:20 ID:odyREyPUO
盛岡よか仰星が強いだろ?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:40:15 ID:rbHQ6avw0
>>689
そうさせない為にも駅前(二葉の里)に大型オフィスを建設し事業所誘致を進めていかないといけない。
何度も言うが広島の地価は福岡よりかなり低い。ましてや駅前、競争力ある中身と賃料を企業に提供できる。(これが強み)

>>699
最後から2行目。博多は末端から通過駅になる。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:47:47 ID:NtoT/RqW0
広島が実際に中国四国九州を管轄するには難関が多々あるが、
「九州新幹線開通により、中国四国九州を管轄するのに都合よい」
と堂々と主張できるわけだ。この点は強く認識しておきたい。
広島が西日本統括都市、熊本高松松江を支所として配置し、福岡や
岡山を排除した戦略を進めるべきであろう。以上、年末の誇大妄想。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:04:04 ID:rbHQ6avw0
>>682でのID:xr5GsZ4Q0氏のソースを信用するとして

>一方で中四国9県の支店は3/4が広島拠点、1/4が岡山拠点になっている。

これをそのまま中四国九州に置き換えると中四国九州→福岡シフトへの流れに防衛策を講じるべきだろう。
その場合 二葉の里地区再開発は切り離せない。
福岡県や岡山県知事の様な誇張した大風呂敷なアピールも必要だろう。

現に福岡はそれで商圏を広げていった訳だし、岡山も多少なり拠点性を手にした。
広島が同じ事をしてもばちは当たらないだろう。(主張だけなら何でも言えるしな)
711超政令指定都市岡山70万パワー!!:2007/12/31(月) 09:20:48 ID:xLCdb08u0
久しぶりに逝くぜっっ!!!!

お〜〜〜か〜〜ま〜〜〜〜〜っっっ!!!!

超〜〜〜〜〜ぅ最強〜〜〜〜〜ぅぅぅ!!!!

もはやっ!!敵無し〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぃぃぃぃぃ!!!!!!!

712えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/31(月) 09:45:08 ID:X9Nvym3s0
やっと画像が整理できました・・・
何度見ても癒されますね。「国際平和文化都市」広島の美しい夜です。

http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/071224heiwaodori1.jpg
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/071224heiwaodori2.jpg
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/071224heiwaodori3.jpg
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/071224heiwaodori4.jpg
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/071224heiwaodori5.jpg

では買いだしに行ってきます・・・年末年始お仕事の方、ご苦労様です。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:04:34 ID:rbHQ6avw0
>>710以上に一般的にされているのが九州新幹線開通で博多は通過点となり
福岡は大阪にストローされるのではないかと危惧する自虐的意見。
大阪の再開発ラッシュは凄まじい勢いで進行中。博多駅の阪急百貨店新築とは規模が異なるからそう思っても仕方ない。

でここでの広島の立場は九州が大阪にシフトすると言うことは・・・間に位置する中四国も当然影響を受けるという訳で
結局は何らかの防衛策を講じないとヤバイということになる。

後は>>710と以下同文。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:07:22 ID:nv8QItjZ0
>>708-710
前に話しにあがった駅改装&三越移転の必要性が出てきたな
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:10:12 ID:e9JXz0zjO
交通体系の見直しはどうなった?白島駅建設しかり路面電車の路線移設しかり。
アストラムライン延長は諦めたんだろ?いつまでも妄想を引きずるのはよくない。広島の非常に悪いクセ。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:23:03 ID:rbHQ6avw0
対大阪における広島の優位性。

大阪の再開発は新大阪でなく梅田に集中している。
広島二葉の里地区は新幹線駅と隣接、各都市へのアクセスが容易。
低い地下、反映される賃料から効率化あ図れる。
大阪からカバー出来る範囲は北部九州までが限界、広島は日帰り圏。
梅田の目標は再開発著しい中部に向いている。(九州は軽視されている)

何はともあれ一度大阪へシフトしたら、再度拠点を持ってくる事は不可能に等しい。
広島で堰き止めるしかない。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:10:26 ID:hgEhjjmN0
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:08:26 ID:ISoKX2tu0
2011年春の九州新幹線全通により鹿児島・熊本の出先が福岡に集約されるとする予想は理解できるが
既に山陽新幹線で繋がる広島が今更福岡にまとめられるというのは予想し難い。

九州新幹線全通で最も恩恵を受けるのは日帰り圏が大幅に拡大する我が広島かもしれない。
先行する若草、Bブロックの動向によってはCブロック・二葉の里は都心部以上のビジネス拠点となるかもしれん。

719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:02:54 ID:SGcs2GIJ0
広島から中四国九州の各県庁所在地への半日交通圏(2時間台)の整備状況
・新幹線:岡山、山口、福岡、佐賀、熊本、鹿児島、長崎(予定)
・高速船:松山
・高速バス:松江(予定)
・新幹線+在来線:鳥取、高松、大分
※空路の増便が必要:広島西ー宮崎、広島ー那覇
※半日交通圏外のため空路の開設が必要:広島西ー高知、広島西ー徳島
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:04:17 ID:pIKju48T0
誰も言わんけど、広島出二極化したら共倒れと違うんか?
駅ビルなんて要らん。今のままで充分。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:13:23 ID:pIKju48T0
駅前=ビジネス街、中心部=繁華街
なら共存可能?なのかなあ。
駅前に三越が出来たら、福屋の立場が無くなる。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:18:55 ID:ISoKX2tu0
http://www.mof-chugoku.go.jp/kokuyu/kansou/futaba/futabahousingaiyou.pdf
二葉の里3丁目地区におけるまちづくり及び土地利用に関する基本方針

広島の都市再生のエンジンという位置づけ。
都心との棲み分け云々など消極的なことを言っていては都市間競争で勝ち残っては行けない。
都心も他都市も食っていくつもりで再開発していかんとな。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:26:24 ID:U6gRb4DA0
新球場の次は九州新幹線が広島駅前の再開発を動かす
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1199077288/
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:28:46 ID:Igh+a1Cp0
分をわきまえるべきだね。
大阪に対抗とか「はあ?」って感じ。
大阪が東京対抗とか岡山が広島対抗というのと
同じくらい滑稽だね。
来年からは不況確実な情勢で無駄な金は使うべきではない。
民間資本だけでやってくれ。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:46:51 ID:gAH5IOF/0
>>355
なぜネガティブなネタやデータの場合は沖縄を九州と見なし
ポジティブなデータは沖縄を九州から外すのか…それって卑怯だよね。
まぁレスの内容からして鹿児島煽りだから鹿児島人じゃないだろうけど
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:59:59 ID:U6gRb4DA0
>>724
言われなくても民間主導だろ。
行政は補助金で援護射撃してくれればおk
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:10:51 ID:nv8QItjZ0
>>719
つまり福岡と大阪で近畿中国九州はすべてカバーできると言うことか
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:15:15 ID:z0oLQVmJ0
二葉の里の基本計画は来年3月発表だよな。
オフィス+住宅だろうが。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:16:11 ID:pIKju48T0
そろそろ来年の話を。
確実なのは、イズミ広島本店とマリーナホップの増床、ぐらい?
再来年はビッグな物件が目白押しだけど、ちょっと寂しい。
なにか他に竣工や着工情報あったらよろしこ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:17:24 ID:85mDjS6U0
広島・廿日市市:宮島に「入島税」 厳島神社保護で検討
http://mainichi.jp/select/today/news/20071231k0000m040077000c.html
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:25:35 ID:z0oLQVmJ0
商業施設に限ればアーバンの本通テナントビルとかは?
着工物件は多いだろ。八丁堀オフィスビル(21階)三菱地所の鉄砲町ビル(14階)など。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:19:19 ID:aXJ/c+Vl0
>>724
今の広島経済からは来年不況が来るとはおよそ考えられないが
県外ビジネスから見ればそろそろ不況の入り口に差し掛かっていると見る意見もあるのだろうね。

不況になると支店経済都市は支店の統廃合が進み整理される傾向にある。
広島は駅前の再開発を優先させて企業出先の取り込み策を講じなければならないな。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:26:31 ID:RxdpPvbo0
Cブロックにオフィスキボン!
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:36:46 ID:7hnAHU6F0
祇園イオンを忘れているよ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:40:42 ID:nv8QItjZ0
>>724
大阪には東京に対抗できるぐらいになってもらわないと困るんだけど・・・
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:19:25 ID:3WXr5qe20
国内で東京は別格です。上海北京など新興国主要都市の猛追を受けてるから国内に構う暇はないと思う。

737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:19:38 ID:lAcYysK90
広島に必要なのはオフィスではなく仕事。
仕事があるところに事務所は必要になる。仕事のない所に事務所はいらね。
新しい産業、新しいビジネスモデルが広島発展の基本となれば。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:20:50 ID:Q4Qh8gaU0
「新幹線で鹿児島まで2時間弱、中四国九州全域をカバー出来る立地が魅力です」ってか・・・。
まぁ駅前再開発に関わるデペロッパーの宣伝文句としては申し分ないな。
大規模オフィスを建設しても分割より一括借り上げの方が助かるしな。
それでも大半は紙屋町八丁堀地区からの移転で埋まるのだろうが、こうした宣伝文句はまずマイナスには働かないし言ってみるもんだ。
仮に中国支社+四国支社+九州支社→中四国九州支社で駅前に移転出来れば契約も楽だ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:31:01 ID:jHAqrCa40
どこかのおっさんみたいに

東京一極集中を阻止するためには中四国1200万では少なすぎる。
九州1500万と合わせれば2700万で首都圏の半分程度だが辛うじて対抗出来る規模となる。
その中で広島は山陽・九州新幹線の中間に位置し中四国九州全域からのアクセスが容易であることから地方の自立的発展が望める拠点都市となり得る。

みたいな大風呂敷をおっぴろげた大演説をすれば、賛同する企業も中にはいるだろう。
少なくとも岡山に行った企業は回収出来ると思う。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:38:53 ID:jHAqrCa40
>>737
仕事あるじゃん。広島の正社員有効求人倍率は東京名古屋に次ぐ高さだよ。
それこそ中四国九州ではダントツ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:46:45 ID:nv8QItjZ0
>>739
だな
それぐらい言わないと福岡・大阪でまとめられて終わってしまう
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:45:58 ID:pIKju48T0
ごめん。八丁堀ビル忘れとった。自分が騒いだのに OTL
話変わるけど、一回カウントダウンイベントやりに行きたいんじゃけど、
どこでやりよるか知らん?
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:48:25 ID:MuAklY7F0
zeppでPerfumeのカウントダウンライブあるよ
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:53:32 ID:2EWoSWPFO
グランドプリンスで何かやってるよ
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:56:53 ID:e9JXz0zjO
紅白歌合戦がスタート。2007年もいよいよ終わり。
広島の一年を総括しましょう。
まずは都市基盤整備から。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:35:22 ID:beWCq1E50
Perfumeのライブ行きたかったよー。ボーナスがきちんと出たら行こうって
思ってたのに。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:09:00 ID:SLjx36Zb0
>中四国九州全域からのアクセスが容易

容易?何を根拠に?新幹線完全開通でも福岡以外で
九州でアクセス容易になるのは熊本、鹿児島だけ。
四国は容易か?しまなみ街道渡るのにどれだけ時間がかかる?
香川徳島は大阪兵庫のほうがよほど近い。高知は全然近くない。
島根鳥取がどんなに遠いか。
地道にいけばよろしい。
輸出産業頼りの広島経済は来年危うい危うい。
落ちるときは急激に落ちますから。
748えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/31(月) 21:53:33 ID:X9Nvym3s0
>>742
クアトロで広島出身GiFTのカウントダウンライブがありますね↓
http://www.club-quattro.com/hiro_info.php?year=2007&month=12&id=119810

3年位前ですが、グリーンアリーナで奥田民生が年越ライブやったこともありましたなぁ・・・


749えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/12/31(月) 22:12:01 ID:X9Nvym3s0
今年もあと2時間弱。2007年の広島を振り返ってみましょう。

@新球場いよいよ着工。駅前再開発も本格的に動き出す。
 10月に新球場の本体工事が始まりました。それと並行して新幹線口にはホテルやマンションと中心とした再開発が具体化。
 南口再開発も動き出し、あと数年のうちに広島駅前は大きく変貌することでしょう。
Aその他の再開発も着工、もしくは具体化される。
 千田町の広大跡地は、一部でトータテのガーデンガーデン建設中。
 その他のエリアもアーバンを中心とした「知の拠点」プロジェクトとしていよいよ動き出しました。
 その他、「本通ヒルズ」など地元所有者によるビルの建て替えや、中央資本によるオフィスビルの建て替えも見られました。
B観光客増加が顕著。特に外国人観光客の伸びが著しい。
 円安ユーロ高の影響で欧州からの観光客が増加。またアジア各国からの観光客も多く見かけるようになりました。
 宮島がミシュランで三ツ星スポットとして取り上げられた影響もありましょうが、まさに「国際平和文化都市」の名に相応しく、
 広島がさらに世界で認知されることを願っています。
C国内市場低迷の中、マツダが新型デミオ発売。生産量前年比アップ。
 特にデミオはRJCカーオブザイヤーを受賞。欧州でも高い評価を得ました。
 激戦のコンパクトカー市場ですが、注目を集めているようです。
D広島プロスポーツ、来年は飛躍の年に。しかしアマは頑張ってます。
 野球・サッカーは残念でしたね・・・しかし、明日はサンフレが天皇杯決勝です。
 これまでのうっぷんを晴らすべく、そして来年に繋げる有意義な試合を期待します。V-POINTの袋持った人を結構見かけましたよ。
 今年の元旦は中電がニューイヤー駅伝優勝、そして昨日はラグビー尾道高校が東海大仰星に勝利。勢いがあります。


今年もお付き合いありがとうございました。来年は広島にとって「もっともっと」飛躍する年でありますように・・・

750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:17:06 ID:FDDQ7F/H0
>>749
えかろーてお疲れー
来年もよろしくー
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:25:41 ID:nlbDxVVl0
>>730
入島税…なんじゃそりゃ
アホか廿日市市
宮島はやはり広島市に入るべきだった
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:38:05 ID:B27uMdYJ0
野球はいよいよ最終年ですね
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:30:25 ID:maYjDQhfO
入島税良いじゃん
外国人や県外人からどんどん金をもらおう
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:29:49 ID:fmpkClLU0
廿日市も調子に乗ってハコモノつくったからな〜。
さくらぴあとかスポーツセンターとか。
名目上は12万都市だが、本質的には
7万5千の旧市街+大野+中山間地の佐伯・吉和+財政再建団体寸前の宮島
の寄せ集めだもんな。
さくらぴあ大ホールの稼働率なんてどんなもんだろ。極めて疑問。
きちんと広島市との機能分担をしなきゃ。

いずれにしても島自体を有料観光施設化(そうとられてもしょうがない)するのはいかがなものかと思う。
「100円ならいい」という金額の問題ではない。
宮島口でそんな表示を見たら、観光客は幻滅するだろう。
イメージダウン必至。メディアも著名人を使って批判するだろうな。
755超政令指定都市岡山70万パワー!!:2008/01/01(火) 02:50:59 ID:kKsiBwPV0
今年も逝くぜっっ!!!!

お〜〜〜か〜〜ま〜〜〜〜〜っっっ!!!!

超〜〜〜〜〜ぅ最強〜〜〜〜〜ぅぅぅ!!!!

もはやっ!!敵無し〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぃぃぃぃぃ!!!!!!!

756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 04:29:16 ID:8GAlOvV10
九州山陽新幹線直結楽しみ。

カープでは、古葉、阿南、外木場、野村、前田、緒方
芸能界では、吉田拓郎、島田洋七、村下孝蔵、国生さゆり
九州人と広島人の結び付きは結構あるんだよね。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 05:26:28 ID:avNZ6ClxO
広島を訪れる九州の人も増えるだろうけど、
拠点性や繁華街の魅力が更に高まりそうな福岡に広島から流出する人も増えるだろうから、
まあ色々影響ありそう。

より多くの人に広島の良さを知ってもらう好機になるといいね。
修学旅行生とか増えるだろうなぁ。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:03:26 ID:ywfa9bd2O
あけおめ

Go Frecce!
759 【1186円】 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 09:43:21 ID:l0SgxHur0
さて、今年の広島の運勢は?w
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:32:53 ID:xDADGHXK0
>>754
わざわざそんな表示ださんでも、フェリー代上乗せすればいいだけ
どうせ観光客にはわからん
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:45:09 ID:FNn967EF0
平和公園、宮島、スキーなどの既存の観光資源とは別に
インパクトのある都市型観光資源が欲しいところ。
南九州方面からの買い物客を
福岡をスルーして広島に呼び寄せてやるくらいの気概がないと
都市間競争で埋没してしまうことは必至。
そこで、これを新球場の賑わい施設として隣接地に誘致する。

ディズニー 福岡進出へ 運営会社最終調整 初の屋内型施設 第2キャナル最有力
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20080101/20080101_002.shtml
↑は屋内施設と物販のみだけど、ヤード跡地ならTDLほどではなくても屋外アトラクションをつくれそうだろ。
土地が足りなければ貨物ターミナルをどかせて強引に。
新幹線の駅から近い、新球場との相乗効果、修学旅行生やスキー客の取り込みなどでかなりいい線いくと思うので
ぜひ広島に誘致して欲しい。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:47:02 ID:l8/pNION0
今年の三月がいろいろとハコモノの再開発計画発表があって、凄いことになりそう。
あとは交通網。これは広電新路線と第二バスターミナルと都市高速。
それに九州新幹線。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:47:33 ID:WpFv9j9L0
「ニセコ」欧州で発進 きょう発売、マツダのオープンカー
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/68640.html
英国マツダは、「ニセコ」と愛称を付けたスポーツカー「MX−5」の特別仕様車を、
一日から欧州全域で発売する。


764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:52:12 ID:l8/pNION0
福岡と同じもん造ってもな・・・。
屋内のディズニーランド・・・なんかパンチが弱い。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:29:43 ID:1aKrNf9HO
とりあえず、新球場周辺の賑わい施設に5社が応募したんだから、
これを様子見かな

中国新聞の新年記事に新球場のどアップがあるね
ある意味で広島発展の鍵は、ヤードが握っていたことを象徴するようだ
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:30:39 ID:AklapDez0
新球場隣接の集客施設A・B地区は3月末発表予定。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:10:24 ID:rPDsGZhu0
>>763
北海道かw
どうせなら豪州で売れば良いのに
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:11:16 ID:l8/pNION0
シネコンも飽和状態だし、大型商業施設もおなか一杯。
ここは何か時間消費型の施設を!!
ただ、福岡の失敗?は他山の石とすべし。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:14:32 ID:AklapDez0
>>764
観覧車併設のアミューズメント施設ってなんだろ?
そんなの造ろうとしてるのディズニーぐらいなもんだけど、それだったら福岡と商圏が被るね。
西日本新聞には商圏は国内・アジアなど記者の憶測で大げさに記してるけど大阪・名古屋にもすぐに出来ちゃうのだろうし、もっと狭い商圏を想定してるのかな・・・微妙ですね。

>>765
ですね。
現在地で建替えなんてはなっから無理。
はよ気付けって感じ。
最後まで移転反対してたのは本通と商工会でしたっけ?
馬○集団w
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:16:30 ID:iIPzMx3A0
大阪は負債が2000億円以上、これを隠すような自治体に未来はないだろ。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:00:19 ID:4UOMkXNcO
惨め広島の馬鹿ども
おまいらの今まで築いてきた事は全て無駄に終わる
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:13:52 ID:iIPzMx3A0
>>771
おまいの人生の無駄っぷりよりは全然マシ。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:25:36 ID:avNZ6ClxO
>>769
多分広島も商圏に入れられてるだろうね。
九州、プサン、山口、広島、島根あたり。
実際自分も再開発後の天神や博多駅や第2キャナルは一度見に行きたいと思ってるし。

大阪や福岡には無い、広島にしかないような集客施設が欲しいところ。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:52:21 ID:sHGq6aqq0
尾道キターーー!
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:54:24 ID:5mEu0ZSb0
政令指定都市
特別区:人口864万人、面積622km^2、人口密度13898人/km^2(東京都)
横浜市:人口363万人、面積437km^2、人口密度8300人/km^2(神奈川県)
大阪市:人口265万人、面積222km^2、人口密度11900人/km^2(大阪府)
名古屋市:人口224万人、面積327km^2、人口密度6860人/km^2(愛知県)
札幌市:人口188万人、面積1121km^2、人口密度1680人/km^2(北海道)
神戸市:人口153万人、面積552km^2、人口密度2770人/km^2(兵庫県)
京都市:人口147万人、面積828km^2、人口密度1770人/km^2(京都府)
福岡市:人口143万人、面積340km^2、人口密度4200人/km^2(福岡県)
川崎市:人口137万人、面積143km^2、人口密度9620人/km^2(神奈川県)
さいたま市:人口119万人、面積217km^2、人口密度5480人/km^2(埼玉県)
広島市:人口116万人、面積905km^2、人口密度1280人/km^2(広島県)
仙台市:人口103万人、面積735km^2、人口密度1400人/km^2(宮城県)
北九州市:人口99万人、面積488km^2、人口密度2020人/km^2(福岡県)
千葉市:人口94万人、面積272km^2、人口密度3450人/km^2(千葉県)
堺市:人口84万人、面積150km^2、人口密度5570人/km^2(大阪府)
新潟市:人口81万人、面積726km^2、人口密度1120人/km^2(新潟県)
浜松市:人口81万人、面積1511km^2、人口密度537人/km^2(静岡県)
静岡市:人口71万人、面積1389km^2、人口密度512人/km^2(静岡県)
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:56:24 ID:yYCebloR0
元旦から燃えたよ、
中国電力とサンフレッチェ、ありがとう。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:04:24 ID:NhFr1JJ60
>>764
>>福岡と同じもん造ってもな・・・。

パクリ上等。
福岡より規模のでかいものを誘致し、福岡しょぼい広島のほうが面白いというイメージが定着すれば
九州新幹線開業効果で福岡をスルーして九州南部からも広島にやってくるので
じゃあ福岡はいらないや大阪以西は広島に統合しようってことになる。
逆にボーっとしていれば>>773の言うとおり福岡の商圏と見なされて投資話が素通りするのを指をくわえて見ているだけ。
都市間競争ってそんな感じだとおもいます。

ていうか、ディズニーランドつくるなら広島のほうがいいと思うんだけどな、
修学旅行生が多いしスキー客はいるし、東アジア系の観光客の目的地はべつに福岡じゃなくたって関係ないんだし。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:25:28 ID:1JUuWzYN0
今日は、ものすごい暇だったので、
広島→(こだま)→三原→(呉線)→呉→(バス)→広島 と小旅行してきた。
三原〜忠海間と安芸津〜安浦間が海ありトンネルあり山あり造船所ありの車窓がよかった。
JR西がTRAIN+キャンペーンをやってたのと、
正月だったのとで割と観光客がいたけど、
あまり有名な観光ルートではないよね。この区間って(特に三原〜呉間)。

ミニ周遊券みたいなのがあれば、車窓もたのしめて、観光もできて
まるまる1日潰せると思うんだが。
気が向けば、島嶼部での宿泊も可能になるので、
広島県内での滞在時間も長くなるだろうし。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:51:17 ID:64gL890yO
>>777 新球場みてヤフードームと比べて諦めれ。あの手の分野は適わないよ 
都市間競争とは各種産業の集積! 得意分野を延ばせばいいだけ。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:14:50 ID:AklapDez0
>>777>>779
屋内型だからTDLと比べたらアトラクション1〜2こ入るぐらいのおもちゃみたいなレベルでしょう。
広島福岡両方に作っても大した影響は出ないと思うけど。
ミュージカル系など中身の入れ替えが出来るアトラクションなら都市間でうまく共存出来るような気もするけど。

>>778
観光客が多かったのか・・・ちょっと意外です。
とりあえず乙でした。
781 【754円】 :2008/01/01(火) 20:27:23 ID:e+kLe7DJ0
オカヤマンにお年玉をあげる
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:06:36 ID:AklapDez0
新球場の集客施設はAが08年9月Bが09年3月着工可能だから開業は10年中か11年はじめぐらいか?
最優秀案3月末発表で正式決定は4月だから、それを待つとしよう。

それより二葉の里3丁目地区が気になる。都心がまるまるひとつ出来る程の広大な面積だからな。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:22:43 ID:rPDsGZhu0
喪前ら、呉ポートピアの悲劇を忘れたのか
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:36:50 ID:l8/pNION0
下手な集客施設造るぐらいだったら、計画提案にあったコンコースの屋根造ったほうが
良いと思う。
あと、これ多分だけど新球場の方がヤフードームよりも評価が高そう。
785 【大吉】 :2008/01/01(火) 21:52:47 ID:e+kLe7DJ0
ヒロシマンの運勢
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:34:29 ID:2QBF9KPn0
>>778
呉線は本数が少ないから広島では使え物にならない。

787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:54:38 ID:X/+ULqvV0
>>779
ヤフードームは福岡の都市規模、地元財界の実力では到底実現不可能な代物です。
広島がかなうとかかなわないとかいうのとはまったく次元の違う話だとおもいます。

あれが出来るまで福岡は日本一のボロ球場と自虐的に呼んでいた平和台球場に
大阪から持ってきた弱小球団を飼っていて
だいたいあのくらいが分相応な感じだったわけですが
そのときの市長だか何かが神戸から来た某大型スーパーの成金ワンマン社長に目をつけ
アジアがどうたらみたいな大風呂敷を広げて
上手いこと祈伏してドームの計画がぶち上げられたわけです。
要は、強烈な出資者を見つけて気前よく出資していただく才覚があればどこでも実現可能なことです。
当時この話に対する地元財界の反応はまったく好意的なものではなかったですし
自分がリアルタイムで見ていた印象からいってもかなり荒唐無稽でバカな感じがしました。
まもなく某スーパーは会社が傾いて福岡からポイされるというていたらくですが
現実に>>779さんみたいにアレを見て気持ちで負けちゃう外部の人もいるわけですから
逆に広島としても外向きのインパクト、イメージを重視する姿勢は非常に有効なことだと思われます。
地方だから身の丈をわきまえて堅実にみたいな意識で
中途半端なものを作っていてはちょっと駄目かなという気がします。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:58:01 ID:t74RYXmH0
でも、ホークスは完全に根付いたよな。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:58:13 ID:rPDsGZhu0
>>787
アレは福岡が本当にうまくやったよなぁ・・・
広島もそれぐらいやり手の人間が・・・・いないかOTL


何をするにしても、なるべくコストをかけずに実用的で見栄えが良いものにしてほしいですね
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:01:14 ID:rPDsGZhu0
>>788
ダイエーも、ダイエーと言えば福岡ってまでに根付きましたね
本社は結果として悲惨な事になってしまいましたが、九州では地盤をもてましたからね
791 【凶】 【174円】 :2008/01/01(火) 23:04:48 ID:jM/zGRAo0
広島市の運勢とボーナス
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:05:27 ID:2gcp9puKO
広島は貧しくとも、自分のふんどしで相撲とってる

そこが福岡、仙台、札幌と違う
793 【豚】 :2008/01/01(火) 23:09:27 ID:e+kLe7DJ0
>>791の運勢
794 【大吉】 【1859円】 :2008/01/01(火) 23:10:24 ID:jM/zGRAo0
岡山市の運勢とお年玉
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:47:08 ID:1JUuWzYN0
>>786
本数が少なくゆっくりダイヤだからこそ、呉線沿線(三原〜呉間)のよさがいきてくると思うけど。
いい言い方をすれば、発想の転換ですよw
それこそ、三原〜広島間をどっかの島(行きやすいのは、大久野島か大崎上島か?)に寄って
1泊2日でゆっくりのんびり移動してもいいわけだから・・・

円安の影響もあってか、広島都市圏では欧州観光客が増えているが、
これを他地域まで広めようと思えば、
時間にゆとりのある旅行プランもあってもいいと思うよ。
日本人にも旅行の方法が多種多様になってきているわけだし。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:11:19 ID:p3cdRUxQ0
後温泉三ツ星効果 欧州の観光客増加


松山市の道後温泉本館が、昨年発刊されたミシュランのガイドブックで最高評価の三ツ星を獲得。
発売以降、欧州からの観光客が徐々に増加しており、予期せぬミシュラン効果に関係者から喜びの声が上がっている。

フランスのタイヤメーカー・ミシュランは、レストランやホテルを格付けする従来のガイドブックに加え、2005年から観光地や観光施設を掲載したガイドを発刊。
日本を紹介する「ミシュラン・ボワイヤジェ・プラティック・ジャポン」は、07年4月にフランスで発売された。
同社のライター4人が、7カ月にわたって日本の観光地を巡り、集めた情報を集約。県内では、松山城や松山ユースホステルなどが掲載されている。

国内で3ツ星を獲得したのは、姫路城(兵庫県姫路市)や東大寺(奈良市)など51施設。
道後温泉本館は、四国で唯一の三ツ星施設で「2000年以上の歴史を持つ温泉地の、称賛に値する遺産。日本中で知られており、夏目漱石も度々利用した」と紹介している。

宿泊施設として県内で唯一掲載された松山市道後姫塚の松山ユースホステルは、フランス人利用者が急増。
昨年4月から11月末までに110人が訪れた。

オーナーの平野博昭さん(60)は
「06年は1年間で72人だった。突然増えたので不思議に思っていたら、多くの人がミシュランのガイドブックを持っていた」と驚いている。

道後温泉旅館協同組合の後藤雅俊事務局長も、「道後の歴史が評価されたのだろう。かいわいでも、外国人を多く見るようになった」と効果を実感している。

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20080101/news20080101463.html
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:52:47 ID:DD/PUa4sO
>>787
同意。

九州新幹線で中国四国九州全域が日帰り圏ぐらいアピールして行くぐらいのインパクトが必要。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:18:05 ID:DD/PUa4sO
新球場の次は九州新幹線が広島駅前の再開発を動かす
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1199077288/
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:40:31 ID:i4gQs3TWO
>>787 
都市圏規模以上の背伸びした広域集客施設に熱心なのが、まさに福岡。天神界隈は明らかにオーバーストア。負の遺産も数ヶ所ある。 
しかし、未だに福岡都心には(オーバーストアをものともせず)新たな資本・商業施設が次々と進出表明してます。 
進化するのは広島だけじゃない。余程の起爆剤・目玉がない限り、商業・娯楽に於いては逆にストローされかねない。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:34:51 ID:DD/PUa4sO
警戒すべきは福岡なんかではなく
大阪の梅田北ヤード跡の再開発だろな。

広島は駅周辺の再開発を進めないとやばいよ。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:22:44 ID:+VfYLRZo0
そこでコンコースの髭屋根ですよ!
インパクトあるよ!
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:35:12 ID:DD/PUa4sO
>>792
新球場を自前資本で造ったぶん、駅周辺の再開発は中央資本に任せましょう。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:40:35 ID:kCl2nTFG0
>>800
どっちも注意しないと
でもどちらかといえば近い福岡の方を軽快すべきだと思う



>>802
んだ
投資を呼び込む魅力も実力のうち
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:53:54 ID:4wn/ZR1R0
広島の新球場はローマのコロシアムのような外観にしてほしいな。
軽薄じゃなく重厚でいきたい。女や子供に媚びを売る必要はない。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:54:02 ID:WhGBKDot0
対大阪福岡以前に都心vs駅周辺の構図が先だろな。
駅周辺は新球場や今後発表される集客施設はじめ、若草地区、Bブロックなど短期のうちに大変貌を遂げる。
更にCブロック、二葉の里3丁目地区の大規模再開発も控えてるし都心部は間違いなく影響を受けるだろう。
無論、大成の八丁堀ビルや三菱地所の的場町ビル、広電紙屋町ビル等の新築されたオフィスビルは大丈夫だろうが問題はその他大多数の築30年以上のオフィスビルだ。
駅前オフィスは上でもあったが九州新幹線全通で中四国九州全域をカバーできる強みがあるし
床面積や賃料でも都心より分があるぶん競争力は相当高いと予想できる。
東京もビル建設ラッシュで周辺部に勝ち負け二極化現象を巻き起こしたが広島都心でも人気物件とそうでない負け組み物件の二極化(空室率上昇)は避けられんだろうな・・・。

問題はその後だな。うまいことスクラップアンドビルドで老朽化したビルの建て替えが進めば広島はひとまわりもふたまわりも成長していくのだろうが。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:13:46 ID:Ho5FjtK6O
福岡なんか脅威でも何でもないだろ。
福岡は広島より都会で素晴らしい街だが、福岡自体には何の実力もないんだから。
福岡の背後にある東京資本、関西資本が脅威なんだよ。
博多駅も関西資本の手に落ちたしな。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:24:12 ID:WhGBKDot0
しかし広島も地元資本は新球場ぐらいのものでBブロックも若草も域外資本だし計画中のCブロックも二葉の里もおそらくそうだろうしなぁ。
まぁガーデンガーデン、宇品、知の拠点、ゆめタウンも地元資本だが・・・そう考えると結構すごいな。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:24:33 ID:+VfYLRZo0
新球場はコンコースに屋根付けるだけで、見栄えが良くなります。
変な商業施設よりも、広島発祥の企業を何とか呼び戻せないかなあ?
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:30:47 ID:WhGBKDot0
とりあえず初年度の球場を満員にして集客装置としてのポテンシャルを証明しさえすれば
コンコースの屋根なんざ、すぐに実現するだろうよ。
更にいえば開閉式屋根も夢じゃないし。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:33:33 ID:WcgzGRdZ0
新野球場の初年度?解散消滅で使うところがないんじゃないんですかぁ
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:38:09 ID:+VfYLRZo0
いっそ良い機会だから、広島東洋カープの東洋の部分を広島に縁故ある会社に
買ってもらったら?
広島〇〇カープってな具合に。
結構広島は大手企業が生まれてる。シャープの創業者の方って広島じゃなかったけっけ?
カルビーはそうだよね。あそこはスポーツ熱心だ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:39:20 ID:ZxJjivTW0
>>806
広島には投資してくれるところがないからって僻むなw

>>811
つ東洋工業→MAZDA
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:42:11 ID:i4gQs3TWO
新球場もぱっとしないし、ソフト(現カープ)がしょぼいのに広域集客できんのか?  
広島県民でも一度行けばリピは期待できんだろ?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:45:17 ID:WhGBKDot0
>>812
投資してくれてるよ。
若草地区 大和システムズ(大阪)
Bブロック 住友不動産(東京)

しかし、集客施設に温浴施設を提案したのは大和システムズだったりしてな。
呉のレクレもそうだろ。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:07:32 ID:WhGBKDot0
>>813
カープが弱いのは10年前から。
ボロイ・狭いの現在地でもリピーターがいるのに広くて新しい新球場に移って減るわけないだろ。
それに試合がない日もAとBの2つの集客施設で賑わう予定だ。(試合日は揉みくちゃになりそうだが)
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/071220.html
詳細はここを見てくれ。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:10:32 ID:ZxJjivTW0
>>815
でも新球場はアクセス悪いぜ
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:42:44 ID:K8KtVKi9O
宇品線を復活してピストン輸送シル
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:48:25 ID:l03UfAWv0
>>816
のぞみが止まる新幹線駅から徒歩10分で、「アクセスが悪い」の?
おもしろいこと言うね。

市民球場みたいに都心にあるより中・遠距離客はありがたい。
岩国・呉・東広島・福山などのファンも心理的に来やすくなる。

さらに、最終の上りのぞみ新大阪行きが今22時18分発だから、
余裕で関西から客(阪神ファン)がやってくるよな。今以上に。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:53:55 ID:ZxJjivTW0
>>818
10分も歩かないといけないじゃん!
今の球場は電停・バスセンターからすぐなのに・・・
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:54:31 ID:i4gQs3TWO
>>818 
それって関西資本をあてにしてるんじゃね?。
福岡の事馬鹿にできないだろ?
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:02:59 ID:l03UfAWv0
>>819
市民球場はある意味異常な立地なんだよ。
あの手の広大な面積をもつスポーツ施設が都心にあったのは。奇跡的なんだよ。

ナゴヤドームやヤフードームみたいに中心駅でもない駅から
10分も15分も歩かされるのよりはるかにいい。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:05:40 ID:l03UfAWv0
>>820
「資本」の意味分かってないだろ。
 君の頭の中では「客」=「資本」なのか?
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:09:20 ID:PsZC5J0u0
>>821
つ大阪球場
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:30:53 ID:K8KtVKi9O
どっちも壊される運命
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:35:43 ID:PsZC5J0u0
皆実、帝京に勝ったんだな。すごいね。
さすがプリンスリーグでもまれてるだけのことはあるな。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:08:37 ID:rF8wNibF0
>>825
でも、、、、、岡山とは試合して欲しくなかった。
勝っても負けても後味悪い感じになりそう。

広島の人は気を付けようね、純粋な高校生のスポーツなんだから。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:11:39 ID:8o+lkBD6O
>>823
客入りにアクセスは殆ど関係ない証拠を出してどうするw
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:20:01 ID:ZxJjivTW0
>>821
比較対象は今の市民球場だろ?
多少綺麗になったけどアクセスは不便になった だと前の方が良かったって思う人が少なからず出ると思う
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:22:02 ID:7NRaNJgU0
>>819
10分歩く事で驚くのは田舎者の証拠だぞ・・・
東京とか大阪の人間を見てみろ10分くらいは平気で歩くぞ・・・
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:23:37 ID:N+UBlGll0
広島の中心部で10分歩いたら町はずれになっちゃうからね。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:29:50 ID:ImISIr4/0
29 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2008/01/02(水) 18:21:46
鹿児島や熊本の人は福岡か東に行くとしても大阪くらいだろ(東京は飛行機)。
広島に行くようなやつは利用者の10%くらいじゃね?来てもらおうと思うならCMとかで全国にアピールすべき。地味さが異常。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:43:14 ID:/U/Ulo3N0
今日は午前中からそごう中心に紙屋町の初売りに出かけたのだが普段よりアジア系観光客の多さが目立っていたな。
各ショップのセール品(中国製)が目当てにも思えんのだが・・・それともデオデオ・ヤマダの家電が目的?。
県民が買い物に来るのならともかく、海外からわざわざ来るかね?勿体無い新年を迎えてるね〜と人事ながら感じてしまったw
そうそう・・・シャレオのみっちゃんいせやと五右衛門が無茶苦茶行列作ってたぞ!隣のラーメン屋は空いていたから観光客か?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:23:07 ID:Br5/YeRg0
http://sanfrecce.myminicity.com/
街を大きくしようぜ
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:47:24 ID:RAvCeNQL0
広島は駅周辺が集中的に再開発され都市圏商圏の拡大は間違いない。
更に2011年には九州新幹線も全通し広島−鹿児島が2時間弱で結ばれるし
駅周辺は中四国九州2700万という後背人口を後ろ盾に超高層オフィスが林立する新都心へと生まれ変わるだろう。
これは、すごいことになるよ。二葉の里にはBブロックを抜く200m超の高層ビルが出来るかもしれないね。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:27:40 ID:DxNR7ru60
689 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/26(水) 18:41:02 ID:Ih5Ej13wO
まぁ 福山で生まれ育ったカップルも、時間と金に余裕あれば 
広島でデートしたいだろw 一部の変り者以外はねw
福山は衰退する運命だww

691 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/26(水) 18:46:25 ID:KvHalvTT0
>>689
わりー福山なんか行かない。大抵デパートでうってるもの一緒だし。
倉敷でデートして買い物は新幹線で大阪行くから。
あとは、松江に高速バスで温泉に行くか飛行機で札幌、小樽で観光だな。
あ、こんなことしてたからつぶれちまったんだ。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:32:29 ID:bv2iwZSN0
10分歩くのがイヤだってよ、田舎もんかニートだろ?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:38:47 ID:DxNR7ru60
>>836
都心部の10分と田舎の10分は大違いだろ

たとえばサンモールからパルコまで歩くのは誰も苦にならない
しかし新球場への10分はそうではない

何もないところを10分も歩くのは苦痛だよ
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:03:13 ID:DxNR7ru60
福岡との都市間競争に勝てず、小倉伊勢丹撤退

大手百貨店の伊勢丹が、経営不振にあえいでいた小倉伊勢丹からの撤退を決めたことは、
北九州市の集客力が伸び悩んでいることをまざまざと印象づけた
北部九州の集客力争いは福岡市・天神の独り勝ちになりつつある

小倉地域の市街地活性化の期待を受けて船出した「ファッションの伊勢丹」も、足元の地盤沈下と、激しい都市間競争に勝てなかった

2004年に開業した小倉伊勢丹は、小倉の経済活性化の切り札として、地元企業などが売り場を買い取る会社を設立してまで誘致に奔走した経緯がある
しかし、個人消費の回復の遅れから業績が伸び悩み低迷が続いた。特に客層として狙った20〜30代の女性層を十分に獲得できなかったことが響いた

伊勢丹ブランドに集客増の期待をかけたが、そもそも北九州市の人口が減少しているのに加え、近隣の顧客も福岡市・天神に奪われ、勢いを失った

小倉伊勢丹は、ライバルの井筒屋から30%の出資を受けるなど、元々いびつな資本構造だった
そのため井筒屋に配慮して、経営の自由度が制限された面もあった
富裕層などを対象にする外商部門を持てなかったことも大きく響いた
一方引き受け側の井筒屋は、近隣に2店を構えることになり店舗のすみ分けなど難しいかじ取りを迫られることになる

小倉伊勢丹はJR小倉駅の正面に立地する街のシンボルだ
しかし、「北九州市は(福岡に対抗するには)消費のパイが小さく、差別化が難しい」
(松島慶祐・九州経済調査協会研究員)との見方が強く、再生までの道のりは険しい

井筒屋はかつて、そごうとの競争の結果、1998年2月期に連結ベースで累積赤字が130億円に膨らみ、経営不振に陥った
中津店(大分県中津市)、大牟田店(福岡県大牟田市)を相次いで閉鎖したが、その後の小倉そごう、黒崎そごうの閉店が追い風となり、業績を急回復させた
黒崎そごう跡には現在、井筒屋黒崎店が出店しており、北九州市では小倉本店との2店体制を築いている

井筒屋は福岡市・JR博多駅にあった博多井筒屋を閉店させたが、来年10月には山口市に「山口井筒屋」の出店計画を表明するなど攻めの投資が続く

だが、消費地として縮小が懸念される北九州市で、3店もの百貨店を抱えることに、「経営にかなりの工夫が必要になるのでは」と心配する声もある
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:03:39 ID:DxNR7ru60
ストローされてもいないし出来てもいない

それが広島
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:08:35 ID:N+UBlGll0
>>838
伊勢丹撤退するのか。
伊勢丹になる直前に小倉に行ったけれども
井筒屋本店の隣にリバーウォーク北九州ができて
そっちに人の流れがうつってた感じがあったからな
あそこが井筒屋になったら、棲み分け難しいだろうな。
福屋の八丁堀、駅前より近いからね。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:34:40 ID:Ho5FjtK6O
>>812
なんだこいつw
広島より都会で素晴らしい街と褒めたのにキレるなよ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:22:16 ID:+VfYLRZo0
九州新幹線の開通で、福岡がさらに強大になるのか?
それとも、広島が起死回生するのか?
ほとんど影響がなかったら笑う。



ただ・・・前に一度熊本・鹿児島の人は福岡に対して対抗心がかなり強い、
と聞いたことがある。だからもしかすると、広島・関西の方に目向けるかも知らん?
福岡は意外にも裸の王様?なんか?
よーわからん。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:24:33 ID:N+UBlGll0
>>842
おまえ福岡行ったことないだろ。
福岡より都市規模も商圏も小さい広島に観光以外で何しにくるんだよ。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:27:33 ID:DxNR7ru60
>>842
大丈夫か?
九州において福岡というのは圧倒的な存在なんだが・・・
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:36:50 ID:U4xqBL0a0
福岡 福岡とうるさいのう
この九州の田舎サルが 辛子明太子 豚骨ラーメンださいな
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:37:27 ID:+VfYLRZo0
( ノ;゚Д゚)ノ まあまあ、皆さん!言葉足らずだったんなら、お詫びします。
ただ、九州の熊本にいる従兄弟の子が昨日帰って来て、それげな話を聞いたもので・・・。
では、広島の拠点性の向上の為には、なにをなすべきだとお考えです?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:49:19 ID:dLyIPh8Y0
団塊の世代大量退職で首都圏におけるオフィス需要は今後急速に縮小するとの話がある。
馬鹿みたいに高層ビルを建ててる東京は大丈夫なんかいな?

かたや年間何千億も売上げがあっても本社ビルはアフォらしいからいらんと
倉庫が本社なダイソーや店舗兼本社の洋服の青山は堅実。広島は手堅いな。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:57:01 ID:Helwq3bn0
今の東京一極集中はどーにかしないといかんだろ。
地方に権限委譲してくれれば、道州制じゃなくても今の県単位でお金の自由度が
増せば、魅力ある都市作る事できると思うんだがね。

849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:03:20 ID:qQwJixTz0
>>847
願わくばダイソーも青山も広島都心に本社置いて、広島の賑わいと税収に貢献してほしい。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:11:39 ID:9RZS/+1F0
★ヤフードーム1万席増 来季後にも ファン増に対応〓

プロ野球ソフトバンクホークスが本拠地ヤフードーム(福岡市中央区地行浜)
の収容人員増へ向け、大規模な改修を計画している事が27日分かった。
現在の35773席から約1万席の増席を目指し、来年3月までに計画書を作成
、来季終了後にも着工する。国内のドーム休場では東京ドーム45600人が最多。
ヤフードームの最大収容人員は2004年まで48000人とされてきたが、ソフトバンク
が球団を買収した05年から有料入場者数の実数発表を始め、35000人に修正した。

今季もパリーグ最多の約230万人を集めるなど観客動員は順調。来季で福岡移転
20年目を迎え、ファンは九州一円に拡大している。これに対応する為の増席。
「九州の広範囲から足を運んでいただいている。九州のホークスを目指す
ためにも、増席は絶対に必要」と竹内孝規・最高執行責任者(COO)は語った。
球団は現段階で具体的な内容を明らかにしていないが、内野席上部にある計
1900席の個室型観席「スーパーボックス」などを一部改修するもよう。

孫正義オーナーは「可能なら5万席にしたい」と言う意向を持ち、将来的には
さらなる増席も行われそうだ。

西日本新聞 2007年12月28日 朝刊1面
851えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2008/01/03(木) 00:29:52 ID:KOxR8LTR0
あけましておめでとうございます。
今年もいろんなネタをお伝えしていきたいと思いますので、ぜひお付き合いの程を。

>>778
関西・岡山発ですが、「宮島・瀬戸内ぐるりんパス」がありますよ↓
http://www.jr-odekake.net/navi/gururin/miyajima/index.html
・市電や航路(スーパージェット除く)が乗り放題
・厳島神社や大和ミュージアムなどの入場券がセット
・エリア内のJRも乗り放題。広島〜三原間は新幹線もOKなのが凄いです。
広島では全然メディア露出がないので分かりませんが、関西や岡山ではパンフレットをよく目にします。

>>774>>776>>825
元旦から広島スポーツが熱いです。
・サンフレ、天皇杯惜しかったですね・・・後半はいい動きをしていましたが・・・
 たとえJ2でも岡田監督なら代表として呼んでくれると思います。胸を張って今年1年プレーして欲しいですね。
・ニューイヤー駅伝、これも惜しかったですね。尾方選手のごぼう抜きはさすがでした。
・尾道の快進撃が続いています。明日の対戦相手はあの伏見工業。「自然体」で頑張ってもらいたいものです。
・皆実もこれで勢いに乗りますね。広島の高校スポーツが一段と面白くなりました。
852えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2008/01/03(木) 01:03:10 ID:KOxR8LTR0
年の初めですので、私のお国自慢におけるモットーをw

・ポジティブ志向で・・・ネガってばかりではいい考えは浮かびませんよね。
・ハコモノ自慢は必要最小限のものを・・・街を造るのはビルではなく人です。人が動けば街が面白くなります。
・ソフト面を重視します・・・広島に対する熱い情熱、アクションを積極的に紹介していきます。
・ないものねだりをしない・・・他所は他所。ウチはウチw 今、広島にある魅力を最大限に引き出します。
・マスコミ記事は冷静な分析を・・・一つのメディアの情報だけでは考えが偏ってしまい、的確な判断が出来ません。
・数十年後を見据えた提案を・・・20年後には確実に高齢化社会を迎えます。広島市も例外ではありません。
                    高齢者や体が不自由な方が自由に動ける街が今後発展していくと思います。

>>832
確かにアジア系観光客が目立ってましたね。家電品はそれほど見てませんが・・・
ビデオカメラで撮影しながら本通を歩いている観光客の姿を見ると、「お国板住人か?」と思ってしまう私は完全に重症ですw
>シャレオのみっちゃんいせやと五右衛門が無茶苦茶行列作ってたぞ!
みっちゃんいせやは完全に観光客ですが、五右衛門は結構人気ありますよ。私もよく行ってますw
昼時に行ったら満席になってることがしばしば。
それにしても、今日から初売り&バーゲンでかなり人が多かった・・・福袋は予約制の店が増えましたね。

853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:10:08 ID:qQwJixTz0
広島発祥の企業育てていくしかないんじゃないですか?
東京本社ばかりで法人税は東京に集中、こういういびつな構造変えなきゃね。
広島生まれで広島に本社置く企業大事にしましょーや。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:10:16 ID:9RZS/+1F0
イバの守護神 水戸だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 広島の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

商業密度全国4位を誇った水戸駅前
http://homecom.or.tv/joyful/img/765.jpg

夜の水戸駅北口
http://homecom.or.tv/joyful/img/763.jpg

首都圏には政令都市以外劣る事の無い商業販売額の水戸駅前
http://askayama.net/machicard/ibaraki/mito/iba-mito.html

NYセントラルパークに次ぐ世界第2位の都市公園水戸偕楽園
http://homecom.or.tv/joyful/img/764.jpg

正式に政令都市を目指す合併構想の水戸市
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/dbps_data/_material_/localhost/sougouseisaku/shiseikenkyucenter/Report_City05.pdf
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:14:24 ID:qQwJixTz0
伊勢丹が阪急との提携解消したように、広島でも伊勢丹が三越守るために
天満屋とのADO解消するかも知れんな。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:14:56 ID:7tYEe/wq0
九州の人はあまり広島になじみがなくてよく知らないんだと思いますね。
福岡というとトンコツ、鉄矢というイメージかもしれないけど
これが九州内部ではまったくちがって
>>843>>844みたいなリアクションが帰ってくるというのは大変興味深い。
九州ローカルネットのナウなヤング向け番組や情報誌で繰り返し刷り込み洗脳した結果
田舎のヤングが実体以上の幻想を持って福岡に遊びにやってくるということでしょう。

都市のイメージってすごく大切だと思う。
これで田舎の買い物客や中央資本の投資が集まってくるんだから
意外とバカに出来ない。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:55:32 ID:dzsIcMVwO
ニ十年ほど思いっきり背伸びして、爪先立ちで生活してたら本当に背が3p伸びた人 
それが福岡 骨は弱い
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 05:07:25 ID:3T82HAoJ0
新球場の集客施設にバイアコムを誘致してほしい。
MTVとパラマウント
MIT Ph.Dの秋葉市長のコネクションで何とかできないだろうか。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:53:18 ID:131nG2FIO
トップ新春インタビュー(中国新聞)

広島電鉄
2010年度
電車信用乗車制度導入

出入口の区別をなくし、すべてのドアで乗り降りを自由にする。
不正をした場合、多額の罰金を請求される。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:38:26 ID:HKGY57ANO
さすが鉄ヲタw
あのトップインタビューで、取り上げるのはそこだけかよw
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:48:50 ID:DrVMvW4A0
中国四国地方は、広島は産業と観光、その他の山陰・四国・岡山は観光で集客を!
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:58:06 ID:DrVMvW4A0
バイアコムいいね〜。まず最初にライブハウスだな。
駅前に大き目のハコがあれば、隣の県の人が喜ぶと思う。
863えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2008/01/03(木) 10:21:22 ID:J+wKmXcHO
おはようございます。

並木通りが、駐車場に入ろうとしている車で渋滞しています(>_<)
八丁堀の福屋も福袋目当ての行列が・・・
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:23:35 ID:DhnOZKor0
何はともあれ二葉の里地区は平成19年度末にとりまとめられる予定。
若草地区再開発、Bブロックと次々に投資を呼び込んでいるから、二葉の里も民間開発業者の公募から選定することになると思うが
去年までの若草・Bブロック(Cブロック)などの広島駅前再開発は新球場移転を原動力に動いていた。
今後は九州新幹線が起爆剤となって再開発を動かしていくと感じる。
福岡熊本では九州新幹線2011年全通を原動力とした再開発が活発化しているらしい。
しかし九州新幹線全通で最も商圏が広がるのは九州の都市ではなく広島なのだ。しかも駅前には大規模投資するに相応しい広大な土地が広がっている。
Bブロック、Cブロック以上の投資が期待できるな。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:28:17 ID:DrVMvW4A0
>>864
いくらなんで風呂敷広げすぎだと思います。
ただ、新球場が出来て一番喜ぶのは、実は岡山人だとは思う。
岡山人が五千円握り締めて、新幹線と高速バスで阪神戦観に来る姿は
容易に想像できます。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:34:22 ID:DhnOZKor0
>>865
広島駅周辺の広域集客力は新球場が実証してみせるだろうな。
岡山など県外客を大勢呼び込むなど高いポテンシャルをアピール出来れば
必然と二葉の里地区にも投資欲が沸いてくる。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:39:43 ID:NSrC8s0cO
Q幹線開通したら今以上に広島から福岡に流れるよ。

専門家に予測させてもそう見るだろうし、実際そうなる。

危機感感じてんのかね。
同じ失敗をまた繰り返すのは勘弁な。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:54:52 ID:DhnOZKor0
>>867
広島−博多は山陽新幹線開業1975年から繋がっている。
福岡で九州新幹線での鹿児島・熊本方面からのストローを目論む話は上がっても今更広島からストローなど聞いたこともないがな。
博多は広域交通の拠点性を活かしたビジネス街として発展してきたが、もう伸び白はあまり残されてない。
築30〜40年経過したオフィスビルも多いだろうし、最新の新築物件への移転を希望する企業もいるだろう。
広島市中心部にもそうした企業側の需要は多いが広島駅周辺が大規模再開発されれば
都心部の空室率を最小限に抑えつつ駅前に商業集積を図れるというわけだ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:06:01 ID:Dg6/0rNnO
福岡のような支店のみで支えられてる都市はもう時代に取り残される運命でしょ。
そんな所より、やはりまだ膨張しようとしてる関西こそが脅威であって、広島としては
飲み込まれないように地力をつけることとが何よりも重要。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:35:41 ID:F3QLOFaG0
>>868
九州新幹線の全線開通の恩恵を一番受けられるのは福岡
むしろ広島は無関係に近い

>>865
どうかなぁ・・・
アクセス、悪くなるしなぁ・・・
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:47:26 ID:qQwJixTz0
九州新幹線の開業で、平行して走る在来線は3セクで赤字に転落。
山陽本線および山陽新幹線はJRから分離経営されなくてよかったね

872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:53:34 ID:qQwJixTz0
カープだが四国九州アイランドリーグに埋没する危険性があるな。
岡山にもアイランドリーグに参加する球団設立の動きがあるらしい。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:04:55 ID:QmOnzAki0
おい、みんな。
勝ったからといって、煽りに行くなよ。
民度の高さを見せようぜ。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:28:41 ID:F3QLOFaG0
今フジでおたふくソースやってる
ザ・NIPPON検定で出るらしい
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:33:52 ID:F3QLOFaG0
ちょwwwwww
NIPPON検定広島特集じゃねぇかよw
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:11:16 ID:arGZ4a9JO
あーようやく大阪だ
早く広島に帰りてー

地獄の上り車線に比べたらまだマシだが
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:07:36 ID:DhnOZKor0
>>870
マジレスすると九州新幹線全通で良くも悪くも最も影響を受けるのは熊本だろうな。
いい面は今まで博多駅から福岡の観光業者がやっていた九州観光ルートを本州各都市と直結されることにより大手旅行会社の下請けが地元業者に入ってくる。(時間も金もロスが減る)
悪い面は散々既出だが福岡へのストロー効果。だが現状でも十分ストローされているから新幹線ぐらいで悲観視する必要もないように思うのだが。

で、広島への影響はだが現状では福岡ほどストロー効果はないが悪い影響はというと全く考え付かない。
ただ1点、駅前の一等地に広大な更地があるという事を除けば。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:45:08 ID:dzsIcMVwO
ところで尾道どうなった?
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:51:17 ID:bRrNPtEH0
皆実はPKで辛勝。
どちらが勝ってもおかしくないとても良い試合でした。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:36:50 ID:DrVMvW4A0
駅前から中心部に目を移して見よう。
球場跡地に八丁堀ビルに広電紙屋町ビル。
大阪で言えば、駅前=梅田、紙屋町・平和公園=難波or天王寺に
近い雰囲気になりそう。
他には、横川=京橋、五日市=南港、八丁堀=心斎橋? 宇品=北港? 西飛行場=南港

に似てるんか?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:07:17 ID:DhnOZKor0
無理やり当てはめたらそうなるか・・・。
しかし梅田には新幹線駅はないし少し無理があるか。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:18:38 ID:/6z8pndsO
小野真弓「10年連続、広島都市圏供給戸数ナンバーワン!!」


ま た フ ロ ー レ ン ス か ! !
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:21:28 ID:0DNlc9+J0
天満屋の道路を挟んだ向かい側、ビル新築するん?
ごっそりなくなっていたけど。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:01:11 ID:NIp4S1Yi0
http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec071004.pdf

これのことか?
いたるところでスクラップアンドビルドが進行中。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:09:15 ID:2ne+sYL10
857 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 01:45:55 ID:Ldue0EuX0
福岡は北九州とは来年こそ都市圏の連帯うまくやりたいですね。
下関までで大都市圏と上手くすみわけしたいです。
空港は福岡、港は関門に移設ぐらいずばっと。
今年は福岡は新たな店舗が増えたことだし。北九州さんは空前の工場ラッシュで
来年にかけて雇用8000人ぐらい増えるみたいなんで社会動は20000人増ぐらいありそうで。
残念なのは伊勢丹撤退、ラホーレ撤退。
同業が切磋琢磨した競争ができますよういいテナントさんがくるといいですね。
福岡はオーバーストアーで来年小売の再編かが怖いです。


858 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/31(月) 02:04:59 ID:88S0mPBg0
オーバーストアという割りに、商業売りあげの大半が卸売りってのが・・・



>オーバーストアという割りに、商業売りあげの大半が卸売りってのが・・・

北九州に工場ができれば、工場で使う購入部品等は福岡にある商社を流れるし、
圏域の人口が増えれば生活品は福岡にある商社から卸ろされる。卸売りが多いのは当然。金の流れも同様。

連携もクソも進出してくる企業にとって北部九州は完全に一つの経済圏でしかない。
彼らにとって北九州周辺は北部九州の中でも安い労働力と土地が豊富
かつ交通が整った地域といった位置付けだろう。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:09:46 ID:/nJ7d9QU0
ここまで育ちました
引き続きご協力をお願いします

http://sanfrecce.myminicity.com/
http://sanfrecce.myminicity.com/ind
http://sanfrecce.myminicity.com/tra
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:13:15 ID:2ne+sYL10
福岡に投資するお金の出所が福岡市内にないから、他人のふんどし云々。。と抜かす
椰子は、トヨタや製造業企業が愛知で豊田市や周辺にあるから名古屋経済には
そんなの全く関係ねえ〜と言うのと同じ事w 仕事と言うのはどの分野でも慣れれば
結構ツマラナイもの(安定はしていても)余暇にレジャーや娯楽、ショッピング
関連の消費行動に人は生き甲斐や楽しみを見出すものだ。それら人間の欲求、ニーズで
応える成熟した文化やサービスを生産し与える施設や空間を卓越して集積する
福岡市が中四国九州で価値があり、最も上位に位置する都市と言える。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:04:59 ID:DrVMvW4A0
京橋会館の建て替え?も今年度発表だっけ?
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:06:43 ID:Msz1CYWm0 BE:406568674-2BP(4)
>>888
秘密ですが、何か?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:17:04 ID:yJnFFxKt0
工場だけなら中国にたくさんあるよww
トヨタは県内の地元資本
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:31:36 ID:Dg6/0rNnO
福岡や九州の話はどっかヨソでやれよ。スレ違いだろ
いつまでやってんだよバカ
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:16:55 ID:4I28MFFf0
話は飛ぶが、NHKの鶴瓶の番組でアシスタントをしている
ネイチャン、名前は忘れたが、府中市出身で広大付属福山らしいよ。
皆さん、応援してあげましょうね。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:21:01 ID:2ne+sYL10
大学は?
894えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2008/01/04(金) 00:26:25 ID:yH4tsLN30
今日は、夜9時を過ぎても市電が家路に着く人たちでかなり混雑してましたね・・・
午前中は八丁堀電停(紙屋町方面)で特別に係員が待機して、運賃をもらったりカード精算をしていました。
信用乗車制度の話もありますが、こうしたフレキシブルな対応があってこそサービス向上に繋がると思います。

>高校スポーツ
皆実は何とか勝ちましたね。作陽とは過去何度も対戦しているようでお互いのチームを熟知してるんでしょうが・・・
中国地方同士のレベルの高い試合を展開したことと思います。
尾道は残念でした。強豪伏見工業相手に善戦したんではないでしょうか。

>>892
鶴瓶といえば「鶴瓶の家族に乾杯」ですよね。となるとNHKの小野アナウンサーでしょうか?
東京にはニュース9のスポーツ担当青山アナもいますし、大御所杉浦アナは広島に帰ってきてますねw
広島出身者は結構いますよ。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:10:09 ID:wQE+UBB70
久しぶりに見たけど、あいかわらず糞レスでうまってんな。

年末年始に札幌へ行ってきたが、都市レベルの違いに唖然としたよ。
岡山の都市話題などどうでもよく思えてきた。

札仙広福ってよく言われてるけど、やはり札仙福が妥当だね。
広島って、札幌や福岡と比べるとはっきりいってカス同然の都市だと思った。
あれでよく大都市を語れたもんだよ。中四国なんて所詮は田舎なんだと改めて実感したよ。
札仙福には歯が立たないからって、広島が岡山をいびりたくなるのもわかる気がしてきた。

よーするに、広島は井の中の蛙なんだなと改めて実感したよ。

ちなみに、このスレにもどってくることは二度とないから返信などしなくていい。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:47:54 ID:AXO12zWaO
>>895
岡山人になりすましたずん台乙
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:09:36 ID:EuckA+kyO

>>887
>トヨタや製造業企業が愛知で豊田市や周辺にあるから名古屋経済にはそんなの全く関係ねえ〜と言うのと同じ

ちげえよ馬鹿2度とくんな失せろカス


>>893
確か東大のはず
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:33:52 ID:vktRclEc0
去年の広島県の生活保護世帯23188世帯と
倍増し過去最高に。
高齢者38.1%
けが病気24.5%
障害者14.5%
母子家庭9.5%
広島県路線バス会社15社が赤字に。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:52:38 ID:ojJSlqjlO
>>868
福岡で伸びしろがあまりないなら広島あたりの伸びしろは皆無だな、常考。
ちゃんと自覚してるのかな?


もう死んでるよ、広島。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:09:49 ID:I8xXqij00
焦るフクオカッペが必死だから笑えるw
まぁ、いつものことだが・・・
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:44:45 ID:dShIQY2AO
>>894
現行の路面電車の乗車制度はあまりに非効率で時間的損失ははかり知れません。早く根本的な改善をするべきでしょう。
902あいつが桃太郎魂:2008/01/04(金) 15:20:01 ID:ZqQJ6m6K0
おおおっっっつつつつ!!!!!!!!!!!
岡山っっっつつつ!!!!!!!!!!!
いや〜〜〜〜〜〜〜〜岡山っっっつつつ!!!!!!!!!!!
帰省シーズンになるとね岡山がいかに「交通の要衝」たるか、よく判るよねっっっつつつ!!!!!!!!!!!
岡山は大阪・博多に並ぶ西日本の「交通拠点」だねっっっっつつつ!!!!!!!!!!!
あ〜〜〜〜はっはっはっはっは!!!!!!!!!!!
903あいつが桃太郎魂:2008/01/04(金) 15:22:02 ID:ZqQJ6m6K0
俺の名前は桃太郎。
一番安い米を喰う。
一番安い米を食べる度に思い出すがいい!!!!!!!!あ〜〜〜〜はっはっはっはっは!!!!!!!!!!!




904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:23:59 ID:3JLoEUd2O
全国ニュースで映るのは博多駅と千歳空港だけ岡山はスルー
905あいつが桃太郎魂:2008/01/04(金) 15:38:02 ID:ZqQJ6m6K0
>>899
そうです!
広島はいまや脳死状態です!!!!!!!!!!!
なんなら僕がトドメ刺しましょうか???????
906あいつが桃太郎魂:2008/01/04(金) 15:55:58 ID:ZqQJ6m6K0
>>942
広島カープ終わったな。今の球団の経営状態なら、一般企業ならとっくに「倒産」
していても可笑しくないはずです。
今年が、いや今年こそが「広島東洋カープ」の享年になるはずです。



907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:59:27 ID:quoWDsO3O
>>899
広島と福岡でなく

広島駅前と博多駅前を比較してるのでは。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:25:41 ID:4FCZK20hO
関西(大阪)・中国(広島)・九州(福岡) の支店を一つ閉めるとすれば、
中国閉めて東西でカバーするのが効率いいし、自然な考えだとおもうが、
広島人はどうおもう? 
広島で宮崎県まで管轄するつもり?        さらに広島駅前より賃料安い高松に四国営業所新設
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:29:30 ID:Mw/ylgUP0
>>895
広島は札幌仙台福岡の足元にも及ばないからね。人口の少ない仙台に負けてるしw
友達が少なく世間の狭い広島は岡山県までしか見れないんでしょw
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:42:35 ID:AXO12zWaO
仙台(笑)


百姓カッペは自分の街の人口社会減を食い止める方法でも考えてろw
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:53:47 ID:gXu5ugRz0
>>909
自演バレバレで見苦しいぞw
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:03:49 ID:RYw+jxxCO
新年早々から岡山人が戦法を変えてきてて笑える
まともに戦っても歯が立たなくなったもんだから、札仙福を出す他無いんだな

お気の毒さまw
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:43:11 ID:YYnX2EMh0
仙台は現実はともかく杜の都という雅称があるからな。
こっちは原爆だから岡山ごときにピカ島とか煽られるんだよな…
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:52:20 ID:lJRPnjbo0
>>912
まさに広島のことだな

札仙福に歯が立たないからって、岡山煽りにひた走る(笑)
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:53:20 ID:k6b0Blb80
馬鹿山君、絶好調だけど何があったの?
何はともあれ、あけおめ。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:03:44 ID:/KF5u+d/0
>>897,900,ID:ZqQJ6m6K0
プークスクス(´∩`)だっせーw

広島人は札幌仙台福岡に勝てないので岡山でしか威張れません(笑)
ひろしまひろしまぱかにすな♪
おなじ政令指令都市、同じにっぽんとこ違う♪

>>908
禿同
九州新幹線の開通でそれは現実のものになる
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:04:23 ID:/KF5u+d/0
広島人「広島に高速道路が出来たニダー!!!岡山に勝ったニダ!」
岡山人「(´・ω・`)あの鉄道は?」
広島人「鉄道なんてどうでもいいニダー!!!」
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:35:01 ID:H73+QxUX0
>>917
つまらん
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:39:01 ID:/KF5u+d/0
札幌・・・北海道の中心都市、各ブロックに交通が行き渡ってる他新千歳からは数多くの羽田便が存在する。
      北の大都市として知られ知名度は抜群に高い観光都市。地下鉄が存在し、空港まで鉄道がのびている。
仙台・・・東北地方の中心都市。綺麗に整備された街、発展の進む街、立ち並ぶ綺麗なビル。
      仙台と聞くと「東北地方で一番の都会」とすぐに思い浮かぶ。地下鉄が存在し、空港まで鉄道が延びている。市民に反対されつつも地下鉄延伸が計画されている。
福岡・・・札幌仙台広島福岡の中で一番の大都市。都市高速に各ブロックに行き渡る交通網。
      都市としての象徴がほぼ存在している街。もちろん地下鉄も空港鉄道も存在している。

広島・・・中国地方の中心都市であるが知名度が低く「広島」と聞くと原爆くらいしか思いつかない。
      駅前に広がるスラム街に世間の狭さを象徴する交通網。もちろん地下鉄も存在しないし空港鉄道さえ存在しない。
      なにか言われると「岡山よりマシ」と、すぐに岡山を出すことで有名(笑)札幌仙台福岡の中でダントツの田舎。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:49:33 ID:ztQ6q+oZ0
下関市の安岡―綾羅木間

 JR西日本広島支社(広島市)は2日、下関市綾羅木新町のJR山陰線安岡―綾羅木駅間の梶栗地区に新駅を設置するため、
中国運輸局に計画の認可を申請した。2008年春の開業を目指す。

 計画によると、安岡駅から1・4キロ、綾羅木駅から1・2キロの地点に、4両編成に対応する旅客ホーム(長さ92メートル)を建設し、
1両分の屋根(長さ20メートル)を設置する。無人駅で、1日に下り27本、上り28本の計55本が停車し、800人の乗降客を見込んでいる。

 地元住民らが求めた「請願駅」のため、2年間の総事業費5億6400万円のうち、市が3億7000万円を支出する。
残りは国の交付金1億7400万円と地元負担金2000万円。地元負担は、自治会などでつくる建設期成同盟会が住民に協力を求めている。

 市交通政策課によると、11年の山口国体で剣道会場になる県営総合武道館が建設される下関北運動公園の最寄り駅になる。
市は、2200人が乗降する安岡駅と同程度の利用を期待しているが、JR側の見込み客数とは大幅な開きがある。
(2006年11月3日 読売新聞)
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:51:18 ID:kIOYvLIIO
煽るはカッペ、反応するのもカッペ。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:08:57 ID:dUKt9WFR0
http://www.forum-fukuoka.com/city/hakata/8_1015/
かつて、福岡の都心は天神地区という「点」による一眼レフだったが、近年の博多駅地区の台頭により、天神地区―博多駅地区という二眼レフ化し、そしてひとつの「線」をなしつつある。
もともと博多駅地区は63年に博多駅の現在地への移転を機に、周辺に大型ビルの建設が相次いだことで誕生した。
その後75年には山陽新幹線が博多駅に乗り入れ、さらに福岡空港に近接するという利便性で、広域的なビジネス街として急速に成長してきた。
(中略)
また、博多駅地区における調査・情報サービス業の事業所数の増加も顕著だ。
例えば、2001年までの10年間で、博多駅前1・2・3・4丁目と博多駅中央街と駅東1・2丁目と駅南1・2丁目の博多駅周辺では261事業所が増加したのに対して、天神1・3・5丁目からなる天神エリアでは、50事業所しか増えていない。


参考になるのでスレチと思わないでくれ。これを見ると福岡市の成長は博多地区の成長が大きく関係している。
広島駅周辺も新球場を起爆剤に若草地区・Bブロックと動き出してはいるが、今後の都市拡大の成長スピードを左右するのはやはり二葉の里地区だろう。
Cブロックも超高層マンションにオフィスを検討してもいいと思う。
駅の付加価値を上げることが都市を成長させる。これは間違く言える。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:17:46 ID:JLrAmbD00
広島にも紙屋町〜八丁堀〜駅前という「線」が出来上がるといいな

共倒れなんてことにはならないように
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:20:26 ID:dUKt9WFR0
>>922を見ればかつての福岡が驚くほど広島と似ていることがわかる。
広島の拠点性が低いことは散々煽られた腐り文句だが、すべてが駅前の集積の無さが原因に思える。
博多地区では商業施設の不足が問題視されているが広島駅周辺は新球場などアミューズメント施設の建設が進んでいるため博多ほど問題ではないように思う。
広島駅−空港へのアクセスも広島高速5号線の開通でかなり短縮されるし
中四国九州においてこれほどの立地条件のいい再開発地区はないと思う。
都心→駅前へのシフトは確実だし何らかの動きがあることは間違いないだろうが。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:23:04 ID:DV2hBnOE0
三越移転&駅改築による駅前エリアの発展が重要だな
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:23:57 ID:FiAvV0xI0
172 名前: 名無しの歩き方 投稿日: 02/01/15 21:25 ID:???
ハァ?っていうか高松電波マジでウザイ

岡山ならまだかなり都会だけど
高松ってマジで糞田舎だろうが
世間では東北とか長野とか福井とか富山とか山陰と同レベル扱いだと思うぞ
(その証拠に鳥取や島根や高松以外の四国の県庁所在地を高松と間違える人多数)
いい加減にしろよ?

174 名前: 名無しの歩き方 投稿日: 02/01/15 22:03 ID:uCD7rDZv
>>173
岡山は別に政令指定都市を目指していないよ。
東京以外で皇族が住んでおられるという、政令指定都市以上の名誉を持っているし。
いまさら政令指定都市っていっても隣のDQN県のマネみたいで嫌だしね。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:25:38 ID:Xc8pbgp50
福岡が博多天神と二極発展してるのは、
西鉄とJR、高速バスで九州全域から集客しているから。
福岡と広島じゃあ都市圏人口が違いすぎる。
アストラムじゃ西鉄にたちうちできない。
山口県東部、岡山県西部、島根県からのアクセス改善。
これがなんといっても必要。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:29:57 ID:FiAvV0xI0
476 名前: 岡山応援団 投稿日: 02/01/16 22:42 ID:lvj1rwPO

地理板に、地理の知識がないヤツラが紛れ込んでいるようだな。
もういっぺん日本地図みて考えろ、
岡山以外に、21世紀に発展の可能性のある都市があるだろうか。

十字に走る高速道路、
山陰と四国、関西と九州を結ぶ在来線特急、
のぞみとひかりの発着数も多く、まさに交通の拠点。
会議も受験も買い物も、すべて岡山でカタがつく。

高い工業生産高と、発達する情報サービス産業に加え、
堅実経営の銀行、流通業、
広大な児島湾干拓地を生かした農業、
瀬戸内海で取れる新鮮な海の幸、など、
産業のバランスもきわめて優れている。

日本3大名園のひとつ後楽園もあるし、
瀬戸大橋からの瀬戸内海のながめも絶賛に値する。

日本一有名な民話である桃太郎、
日本一有名な銘菓であるきびだんご、

とならべていけば、2大都市を除いて、
全国の都道府県庁所在地の中で、
最も存在感ある都市であることに気付くだろう。

神奈川出身の小泉の改革が失敗したら、
骨を拾ってやるのは岡山地盤のわれらが龍太郎である。

そのときは皆の者、ありがたくひれ伏すように。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:31:50 ID:0rELYpbX0
「関門特別市」 動き足踏み
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200705190064.html

中国新聞(広島)の嫌がらせか?
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:39:45 ID:dUKt9WFR0
>>925
駅前は小売よりオフィスだろうな。
アミューズメントを中心とした観光拠点とビジネス街として特化させるべきだ。

>>927
ひんと:広島バスセンター
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:41:41 ID:Xc8pbgp50
>>930
アミューズメントを中心としたって、B、Cブロックのパチンコ屋じゃないよねw
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:45:46 ID:dUKt9WFR0
煽りたいだけなら他所行ってくれ。

アミューズメントとは新球場+東西2つの賑わい施設のことだ。
Cブロックもアミューズメント施設を計画しているが、正式発表はまだなので様子見。俺はオフィス+ホテルがいいと思う。
若草、Bブロックは完全に小売が入るな。ラフォーレ原宿とか渋谷109みたいなものだろうな。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:45:46 ID:0rELYpbX0
果たして福岡・・・・・・・・・・・




札幌・・・・・



に追いつくのは無理でも少しでも追いつけるのか
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:57:26 ID:FjSZyd+F0
ヨドバシこいよ
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:29:39 ID:TL2MkmHU0
「原爆ホロコースト」の実態
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc700.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/

米国民主党とユダヤ人の犯罪です。↑


ところで、「マンハッタン計画」をスタートさせたフランクリン・ルーズベルト大統領は、
日本人を“劣等人種”として激しく差別していたことで知られている。
一般のアメリカ人の間にも、日本人に対する人種差別意識が蔓延していた。

当時のアメリカの雑誌にはこう書かれていた。
「アメリカ人はドイツ人を憎むことを学ばなければならないが、日本人に対しては憎しみが
自然と湧いてくる。これはかつてインディアンたちと戦ったときと同様に自然なものだ。」
「普通の日本人は知性が低く、無知である。たぶん人間なのだろうが、人間であることを
示すような点はどこにもない。」



Atomic Bomb
http://www.youtube.com/watch?v=AL7-Mnojf00
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:43:02 ID:H73+QxUX0
新球場、完成が待ち遠しいな
ttp://www1.city.hiroshima.jp/stadium/new_stadium.html
937えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2008/01/04(金) 22:43:43 ID:ppvbcml1O
パルコ前の中央通りで、若者集団に絡んでいた酔っぱらいのオッサン。
無理矢理パトカーに押し込まれて連行されていきました・・・

新年会シーズンですが、飲み過ぎには注意しましょう・・・
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:52:14 ID:aBsAUJ0t0
>>933
バブル前後から広島がパッとしなくなった大きな要因に空港と広島大学の郊外移転がある。
広島は空港を移転したために支店経済都市として最も重要な東京都の時間距離において福岡に劣ってしまった。
また、大学を不便な郊外に移したために街の活力が失われると同時に優秀な人材の域外流出を招く結果になった。
ただし、広島にとって明るい話題もありまして、
広島が先駆けて行ったこの素晴しい2大ビッグプロジェクトが
福岡でも周回遅れで動き始めていること。
九大移転はすでに着手済みで、工学部は博多駅から1時間以上もかかるクソ田舎・糸島半島に移転完了している。
また空港移転もなし崩し的な実現にむけて着々と世論工作中。2ちゃんでも工作員が活躍しているよ。
興味ある人は現空港-新北九州機能分担論などを持ち出して北九州人の肩を持ってみよう。
関係者と思しきオッサンがスダレ頭を振り乱して上から目線で暴言を吐くよ。
かなり笑える。
939奈良 ◆CTipnWgA7g :2008/01/04(金) 22:54:47 ID:Ae6wHwUD0
>>937
久しぶりににしき堂の『新平家物語』が食べたくなってきましたよ。
通販で買ってみます。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:55:25 ID:3xjPWBVI0
ご協力をおねがいします
http://mmc.nipotan.org/sanfrecce/
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:06:49 ID:Otgn8rbxO
俺は久留米出身で博多にも5年住んでたけど、広島の方が福岡より上品な感じがするね。
博多の方が大きいけど広島も結構デカいし、住みやすいのは断然広島やと思う。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:14:57 ID:TL2MkmHU0
これ煽りじゃなく本当にあった話しな
3年程岡山市に住む友達に会いに岡山行ったんな
ほんなら岡山駅向かって右の方から高架抜けたとこで四駆がこっち突っ込んで来てクラクションひたすら鳴らすわけよ
初め一通かなと思ったけど道は広いし後ろから来る車は全部追い越して行ってんのな
バックしててもグイグイ詰めてきて前に進ましてくれんしクラクションずっと鳴らすし
『どうせ〜言うんじゃ』思っとったら車降りてきて片手にゴルフクラブ持っとってゾッとしたよ
ちょっとラリっとんか意味不明な事口走っとるからとりあえず謝ってたら車戻り出したんでそのスキに車さげて通りすぎたんだけどね
ほんと岡山でイヤな思いさせてもらったよ つーか県外ナンバーによくするよって思ったよ
ほんとに県民性最悪かもね
943えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2008/01/04(金) 23:24:40 ID:ppvbcml1O
>>939
あけましておめでとうございます。
「新平家物語」美味しいですよね。
そういえば通販という手もありましたね・・・地元だと案外気付かないものです。

「ヘキサゴン」でアンガールズと山本モナが絶賛した
「川通り餅」もよろしくw
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:25:50 ID:0i8Ko5DP0
>>938
広島と福岡では物量も全然違うのだから
単純に空港と大学の移転で福岡は寂れるというのは楽観的すぎる
945奈良 ◆CTipnWgA7g :2008/01/04(金) 23:32:59 ID:Ae6wHwUD0
>>943
以前、通販で購入したのです。
あの美味しさをまた思い出してしまいました。
にしき堂はもみじ饅頭の最大手っぽいですな。
946えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2008/01/04(金) 23:46:42 ID:ppvbcml1O
>>945
お土産に持って行くと、結構喜ばれますよ。
「もみじまんじゅうじゃないのか」と最初に言われますが・・・

にしき堂はB&BのCMで一躍有名になりました。
もみじまんじゅうのメーカーにも「御三家」がありまして、京都の八ツ橋に例えると、
・にしき堂→おたべ
・藤い屋→聖護院
・やまだ屋→井筒
だと勝手に思っていますw
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:06:21 ID:6QblRoe40
618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/01/04(金) 21:18:06 ID:Pu3z/joC0
今年の3が日は医大通りの珍走団が少ないような気がすぅわ。
しかしまぁ元気な事だわ。だらずに寒さは関係無いけん(笑)

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/01/04(金) 23:59:46 ID:F73Hpc9MO
>>618
アウトロー板にも書かれてたけど、広島から出雲の珍走狩りが何組か来てるらしい
所詮田舎の中途半端な珍走なわけで、他県から攻めて来られりゃびびって隠れるわな
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:11:23 ID:jFQPq+7N0

>>76
ええー?
駅から空港まで38分もかかるのー?
博多なんて5分だよーーー。

949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:49:33 ID:oQsFc13k0
戦後の我が国は、占領軍アメリカによる虚構の「日本悪玉論」に毒された東京裁判史観が流布され、
その後も、WGP(ウォー・ギルティ・プログラム)は占領中、米国により継続された。
その後の東西冷戦期にはソビエトコミンテルンによる思想戦が展開され、東西冷戦の軍事と思想の
最前線が、西では東西ドイツ・ベルリンの壁だったのに対して、東の最前線は軍事に於いては朝鮮
半島の38度線だったが、思想戦の最前線は日本国であり、日本悪玉論はソビエトコミンテルンに
よって継続使用された。
東西冷戦期の日本の左翼陣営は、8月9日を「長崎被爆の日」とだけ宣伝した。
原爆を投下した米国の悪魔の所業は許されるものではなく、誰もが原爆の悲劇と再発防止には共感
したのだが、同じ8月9日が、日ソ不可侵条約を無視したソ連侵略開始日だということを語ること
を意図的に避け「ソ連の核は美しい」とまで媚へつらい、同時に日本悪玉論をコミンテルン流布し
た。その後ソ連は、共産主義という机上の空論が機能しないことを70年間の実験で自ら証明して
崩壊しロシアとなったが、我が国左翼は、その知的怠惰さから、共産主義が幻影であることを認め
ることが出来ず、共産主義を独裁専制の道具とする中共支那などをソ連の代わりに担ぎあげた。
中国共産党は、自国支配の正統性がないため「対日戦争勝利」という虚構に基づく神話を創作し、
中国共産党正統化を宣伝している。そして、その際に持ち出されるのが占領軍アメリカにより創作
された「日本悪玉論」なのである。今日、圧倒的理不尽さを以って行われた8月9日のソ連の侵略
行為や、国際常識を無視した戦後のシベリア抑留などがサヨクにより隠蔽され、忘れ去られようと
している。正しいれ歴史認識とは、歪んだマルクス主義史観の色眼鏡を外し、実際にあった事実を
正確に認識することから始めなくてはならない。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:17:54 ID:J+NT/z3LO
>>948
鹿児島空港並ってこと
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。
704 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/13(水) 00:51:21 ID:Ejy1hKqaO
岡山市民は、道州制が始まった時に「広島市が州都の中国府の東のはずれ」なんて立場になったら今以上の勢いで衰退していくって事ぐらい解るよな?
広島市の権力がさらに強くなるんだぞ。州都広島に、いいように扱われるぞ。

706 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/16(土) 00:31:33 ID:KrSWMa3CO
>>704 広島県の第二都市と岡山県の第一都市とじゃ立場が違う。岡山は岡山県に在るからこそ、恵まれていた所もある。それが失くなれば、ますます福山の一部。備後発展の駒だよ。