【天満橋】大阪城エリアを語るスレ【京橋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
大阪城の歴史と今を語るのみならず、大阪城公園の各所で催される大小のイベントや、周辺の京橋・天満橋・谷四・森ノ宮まで、広く深く語るスレです。
城ホール近くで歌っているバンドから、府庁近くの隠れた名店まで、いろいろ情報交換しましょう!

※他都市との比較はご遠慮下さい。また荒らしはスルーでお願いします。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:13:07 ID:CUAs28Vl0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□■■□□■■□□
□□□□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■□□□■■□□■■□
□■■■■■■■■■■□■■□□□■■□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□■■□□■■□□■■□
□□□□□□■■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■□■□□□■□□
□□□□□□■■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□■□□□□□□□□□□
□□□□■■□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□■■□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□■■□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□■■□■■□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□
□■■□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
■■□□□□■■■□□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:56:41 ID:fn0Vm9b/O
京橋の再開発を語るのはここでいいのかな?
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:05:58 ID:AVq2zb6eO
京橋再開発

1 JR駅舎建て替え
2 東西線ホームを地下化し、鴫野手前まで地下線とする
3 森之宮操車場を埋め立て基本的に地下化し、オフィス街にする
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:38:03 ID:NqlpXKVN0
OBPはもう完成なの?
富士通の東とIMPの南に土地が余ってるけど
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:22:13 ID:fn0Vm9b/O
>>5
OBPはもう打ち止めじゃないかな。あの隙間じゃあもう無理な気がする。
京橋はそれよりも寝屋川沿いの北側だろう。
駅近の広大な土地が空き地や駐車場ではあまりにももったいない。
それこそ東西線が地下化すれば巨大プロジェクトも可能なのだが、
地下化の計画ってあるの?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:24:33 ID:UFpxg7jQO
JR京橋駅ビルはマジで欲しいね。JR東日本でいうルミネみたいなのが西日本にも欲しい。
あとシネコンも入れたらかなりいいと思う。
ダイエーはボロいし外観がダサイから改装してほしい。
京橋東側は、個性を出すために放置w
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:43:17 ID:HlmaUAMJO
大阪城周辺は開発すると不発弾やら遺跡やらがよく出てきて困る。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:44:34 ID:fn0Vm9b/O
>>7
どんな形であれ、もう一つは大型商業施設がほしい。
ダイエーは改装でなく立て替えてほしい。
東側を放置は賛成。あの飲み屋街こそ京橋の強みなんだから。
ただキャバクラのレベルは現状では今一つだな。。。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:49:02 ID:fn0Vm9b/O
>>8
出てきたものはちゃんと展示してよ。
お蔵入りにされたって観光資源にならないんだし。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:12:05 ID:Mihkm7wM0
確かにあのダイエーはもはや終わってる。
京阪が買い取って阪神のハービスのみたいなビルに建て替えるといいんだけど。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:17:57 ID:P4GKp20w0
京橋は京阪とJRで総合駅にすればいい。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:27:29 ID:+yqLtNcS0
OBPの残り二箇所の敷地は高層ビルを建築できるだけの十分な広さはある。
ただし、今のOBPに高層オフィスを建てる需要があるのかどうかは別の話だ。
146:2007/12/08(土) 11:57:20 ID:mCWwdsj+O
>>13
需要はあると思うよ。
天満橋周辺でも、老朽化したビルや駐車場だったところに
新しいオフィスビルやマンションがどんどん建っている。
ましてOBPなら格は高い。業界トップクラスの会社が入りたがる地だから、
建てれば埋まるとおもう。
ただたったあれだけの空き地にビルを建てると防災上問題が出てこないかな。
東京でもあれくらいの余裕は設けている。
やはり寝屋川北岸の開発が望ましい。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:56:15 ID:w93TKcsJ0
> ましてOBPなら格は高い。業界トップクラスの会社が入りたがる地だから、
> 建てれば埋まるとおもう。
絶対あり得ない。いまだに空き地になっているというのに。

需要が無いから鹿島のビルも当初はオフィスの予定だった高層階をみっともないビジネスホテルに変更した
わけで。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:50:56 ID:8aAy5Ehy0
>>15
否定はしないが
現状のオフィス市況では需給がひっ迫しているからある程度の収益が見込めるのでないかと思うよ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:58:30 ID:Ki2Pt4CY0
>>8
個人的に大阪城周辺はあんまボコボコと高層ビル立って欲しくない。
霞んでしまう
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:30:34 ID:mCWwdsj+O
>>15
鹿島のビルや、なんばパークスタワー二棟目が決定した頃って、
大阪経済がどん底の頃だったからね。今や工場三法もなくなって、
大阪は現在上昇中。京橋駅周辺の開発もOBP+αとして展開すれば、
OBPブランドを求めて見栄っ張りな企業が集まってくるよ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:13:11 ID:pM0l+3GvO
天満橋駅の高層化マダー?
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:53:48 ID:34MPG4/d0
大阪府警本部新庁舎が竣工
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog121002.htm

 平成15年から建設が進められていた大阪府警本部新庁舎の2期棟が10日、竣工(しゅんこう)した=
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200712100009.jpg

 1期棟と合わせた総工費は617億円で、高い耐震性と最先端情報通信や科学捜査設備など全国でも
屈指の機能を持つ警察本部庁舎となる。来年秋には移転作業も完了し、約3700人が勤務する予定。

 府警本部の新庁舎は故黒川紀章氏の設計。2期棟は地上9階(1部10階)地下3階建てで、交通管制
センターや屋上ヘリポートが整備されている。全体の延べ床面積は11万8000平方メートル。

 2期棟への移転は来年2月に実施。現在1期棟に入っている部署の半分と別館や民間ビルに入居している
部署の半分が入庁した後、1期棟の最終改修を行い、秋には新庁舎に本部機能が集約されるという。

 府警本部庁舎の建て替えは、昭和34年に建設された旧庁舎の老朽化に伴い、平成10年に1期工事を着工。
14年秋に完成・移転した後、旧庁舎を取り壊し、15年4月に2期工事が着工された。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:39:59 ID:c0ZulcQcO
久しぶりに天満橋界隈を歩いたが、なにげに飲食店が増えてるな。
ここで飲み歩きとか十分できると思った。
バーが結構あるのも魅力だな。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:26:02 ID:tHMdNvnQO
このスレは平和だな。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:53:41 ID:SKt9N2gm0
京阪が中之島に力を入れているから、
京橋や天満橋はなおざりにされているって感じだな。
まあもともと開発力のない会社だからしょうがないが。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:38:26 ID:VIAQMYfcO
シティモはいつ立て替えするの?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:45:45 ID:FsH007CuO
>>24
この間、京阪の人に聞いたけどキャッスルホテルが撤退した後も建て替えないって言ってたよ。リニューアル位で済ますみたい。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 06:08:37 ID:yLa+yUOkO
>>25
それほんと?見た目も古くさいけど、老朽化で耐震性はどうなんだろう。
駅が真下にあるからって言っても、いずれは立て替えないといけないのなら、
地域間競争に乗り遅れない今のうちにやっておいた方がいいのに。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:22:26 ID:VEgvSxQ70
京阪は天満橋をどうしたいのかまったくわかんないんだよな。
中之島に電車通せば天満橋に人が集まるとでも思っているのだろうか。
2826:2007/12/25(火) 19:27:55 ID:yLa+yUOkO
>>27
なんか、将来のこととか全く考えてないみたい。
そもそも駅の真上なんかに駅ビルを建ててしまったら、
老朽化時に立て替えできなくなるとか考えなかったのかな?
そして今、梅田とミナミの二極化が進んでいる中、危機感とかないの?
近鉄はその危機感から日本一の阿倍野店構想をぶちあげたのに。
京阪ってほんっとヘタレ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:09:04 ID:1h8nMWo40
のんきに構えてるからオケイハンなんて言われてるな
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:23:31 ID:JWP6aF8L0
とりあえずシティモの屋上をなんとかしような。
個室ダイニングが潰れて1年以上も野晒し・・・その横で糞餓鬼がサッカーやってるし
店内の案内板も屋上のとこが目隠ししてあって、痛すぎだよ。あれは
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:20:22 ID:QxT7kJebO
梅田にある百貨店より景色がいいのにもったいない
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:43:32 ID:4wHPFSojO
本当にもったいない。
川に対岸の緑、彼方には梅田のビル群。
あんないい景色の施設はそうないのに。
何とか生かせないのかなあ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:46:18 ID:IVRc+bcm0
OMMのスカイガーデンからの景色はほんとうに絶景だよ。
また、昔みたいにビアガーデンとかに使えばいいのに・・・。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:58:32 ID:auL9uFX+0
これって貼られてた?

大阪府警本部新庁舎が竣工
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog121002.htm

 平成15年から建設が進められていた大阪府警本部新庁舎の2期棟が10日、竣工(しゅんこう)した=
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200712100009.jpg

 1期棟と合わせた総工費は617億円で、高い耐震性と最先端情報通信や科学捜査設備など全国でも
屈指の機能を持つ警察本部庁舎となる。来年秋には移転作業も完了し、約3700人が勤務する予定。

 府警本部の新庁舎は故黒川紀章氏の設計。2期棟は地上9階(1部10階)地下3階建てで、交通管制
センターや屋上ヘリポートが整備されている。全体の延べ床面積は11万8000平方メートル。

 2期棟への移転は来年2月に実施。現在1期棟に入っている部署の半分と別館や民間ビルに入居している
部署の半分が入庁した後、1期棟の最終改修を行い、秋には新庁舎に本部機能が集約されるという。

 府警本部庁舎の建て替えは、昭和34年に建設された旧庁舎の老朽化に伴い、平成10年に1期工事を着工。
14年秋に完成・移転した後、旧庁舎を取り壊し、15年4月に2期工事が着工された。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:04:38 ID:eJ4MYgo10
天満橋は京阪本線・中之島線・谷町線のターミナル駅だし府庁もあるし
ポテンシャルは高いんだからもうちょっと本気で開発すりゃあいいのに。
あと京橋もダイエーぶっ潰して京橋駅とOBPの連続性を高める開発を
したら街の価値が上がると思うんだけど。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:32:54 ID:2Ga9wwqNO
マジで天満橋駅ビル立て替えって不可能なの?
耐用年数を超えたらどうするつもりなんだろう?


それと天満橋は、駅の向かいのガソリンスタンドがあまりにもったいない。
駅前の角地がスタンドなんて、土地の有効利用からおよそかけ離れた状況だ。
スタンドと角の雑居ビルをつぶして複合商業施設にし、
駅ビルと歩道橋で結ぶ。そんな一体的な開発をすべき。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:47:59 ID:IvNocVHG0
耐用年数を超えたらどうするつもりなんだろってw
お前はただ単に再開発してビルを建てて欲しいだけなんだろw
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:21:43 ID:3D7QCIprO
ここは天王寺スレと違って盛り上がらんね。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:13:11 ID:uYcFunQGO
過疎ってるほうが、まったりと話しやすいかな
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:05:17 ID:lLqnDEqGO
まったり何を話そうか。再開発はないしなあ。
天王寺スレでは、天王寺〜天満橋間の路面電車の話題で盛り上がってるが。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:50:42 ID:vF+1n4bA0
大阪城エリアって・・・
この時期でも公園でアマチュアの演奏なんてやってるの?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:16:02 ID:4nRzygtVO
久々に来た天満橋駅が工事中。パナンテも改装中。
別に改装しなくても全く古さを感じさせなかったのに、勿体ない。
それよりも、古くて汚い階段があちこちにあるのを何とかしてほしいよ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:00:35 ID:gZgXRbPf0
シティモのトイレは汚なすぎ!!!!

おばちゃん、しっかりして
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:05:25 ID:+Q0PbpHt0
シティモからビーチバレー見えるかな?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:45:49 ID:KUskmGsRO
>>43
OMM地下二階に池
あそこはいつもピカピカだぞ
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:09:34 ID:ZSD5A3RTO
この辺ってホント再開発の案件がないね。
時代から取り残されてる感がある。
本来のなにわの中心がどうしたものやら。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:24:36 ID:A68Pp9BNO
>>46
そうだよね・・・。今は元々郊外だった梅田の開発がかなり活発だし。
天王寺も頑張ってることだし、京橋と天満橋にも頑張ってほしい。
JR大阪駅の改修が終わったら次は京橋駅にってとこだが天王寺駅のほうが先だろうね。京橋にも駅ビルが欲しい。
京阪も近鉄に負けないで頑張って欲しい。なんで住道に京阪百貨店をつくるんだよ・・・。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:27:15 ID:shEYBGLeP
まぁあんだけ商業施設が失敗続きしてるしなぁ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:08:49 ID:GWiJ5/I0O
今の府庁一帯が関西州政府の中心地になれば変わるかもな。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:36:24 ID:V1jNdBUpO
京橋ってあんだけの歓楽街あるのに暴力団の事務所とかあんま聞かんな。
地元の組織ないやろ、京橋は。 ミナミや梅田にある組織が出っ張ってきてんのやろか。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:10:55 ID:QLdPh+ftO
大阪市民に質問します。唐突ですみません。

福井県は北陸地方?それとも近畿地方?

実のある意見をお待ちしています。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:22:05 ID:TdBAsSzdO
興味なし。以上。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:41:03 ID:gPcgrOuJO
>>51
ヤクザの世界で福井ってゆったら、地元に若頭補佐の正木組があるけど、梅田に本部がある一会系の枝もけっこうあるやろ。
菅谷系や柳川系が北陸方面に進出してたし、北陸自体昔から関西となじみあるんちゃうか?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:10:06 ID:ot8ROeeCO
歌舞伎厨よ、スレ違いどころか板違いだ
どっか行け
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:46:59 ID:IB9Deu2f0
毎月e-kenetカードの請求書にチラシが入ってんだけど
ショップ案内とかクーポン特典がいつもしょぼくて笑っちゃう。

まじで気合い入れろよ京阪。
シティモのメインテナントがすっかりユニクロになってるけど、それでいいのかって話だよ。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:13:19 ID:WvaHxdI0O
船着き場が三月に完成らしいが、正直言ってどれほど天満橋の活性化に繋がるのかよくわからん。
駅と船着き場の融合というコンセプト自体は悪くないと思うのだが、
新しい商業施設ができるわけでもないし、お店が増えるわけでもない。
駅の出口が船着き場になったくらいで人が集まるとはとても思えないのだが。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:57:00 ID:JDuSa25c0
天満橋は30年前に死にました。

京阪が通ったばっかりに。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:35:28 ID:2lofendQ0
森ノ宮〜京橋間を高架にしてくれ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:12:20 ID:zzq6L1UcO
>>57
淀屋橋に、だろ。

しかしこれから天満は変わる。
中之島線の玄関になるのだから。
そして、府庁周辺は、関西州政府の官庁街となる。
関西州2000万人の中心となるのだ。
天満万歳!
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:17:16 ID:1eOsaGqu0
近畿州な
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:02:24 ID:2qHJ95Hd0
京阪の中之島って開通する意味あんのかな?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:35:06 ID:gv7pwKXnP
ないと思う。
だって歩いていける距離でしょ。ほんと金の無駄遣い…
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:01:49 ID:/kacguu50
OBPは再開発の計画ないのかな
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:34:43 ID:jBY3O/ZSO
>>61
今のままでは無意味だな。西九条まで延びて初めて価値がある。
その計画もそろそろ出るのでは?
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:40:04 ID:4jbySPoy0
>>63
OBPはもう終了した
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:43:56 ID:S+6Ex4bhO
>>59
天満橋のこと天満てゆうやつ腹立つ
天満は天六らへんの事ですやん
天満橋は天満橋
6759:2008/02/03(日) 18:08:49 ID:QSVGI5A5O
>>66
すまんな。携帯からなんで打つのめんどくさかったんだよ。
でもみんな天満橋のことを天満天満言ってるぞ。
JR天満あたりは、天神橋筋とか天四とか扇町とか言ってる気がする。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:36:42 ID:q42RP8mYO
大手前の新しい主が着任したね。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:25:03 ID:E6/TuvXi0
>>66
天六らへんを天満と呼ぶのは近くにJR天満駅があるからだろうが、
JR天満駅は環状線の駅の中では最も天満に近いから『天満駅』と
名づけられただけで、JR天満駅周辺は本来の天満ではない。

そもそも天満という地名は大阪天満宮に由来するものであり、
天満橋北側から南森町駅くらいまでの地域を示すものであり、
実際そのあたりの住所は「天満*丁目」となっておる。
よって>>59は自信を持って良いぞ。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:50:31 ID:E6/TuvXi0
無理を承知で近所の住民から言わせてもらうと、
活性化しなくていいから宅地化して京阪モールとキャッスルホテルが
撤退して代わりにスーパーが入ってくれればいいのだが。
松坂屋が撤退したとき、ひょっとしてスーパー来るか(来るわけない
のはわかってるけど)と淡い期待を抱いたが、京阪モールに決まって
大層がっかりした。
7170:2008/02/09(土) 19:55:30 ID:E6/TuvXi0
×京阪モール → ○シティモール
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:14:20 ID:lasl31mg0
まちBBSの天満橋スレが一月前に落ちたのに誰も建てようとしないwwwwww
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 05:23:04 ID:WaGFsRyX0
>>66

天六・・・天神橋六丁目(天神橋筋の低位地)

天満・・・天満橋脇右岸から天満宮までを天満道と言い
天満宮の北、西周辺、駅等はコジツケ アヤカリ ニセモノw

74ぴたぽん:2008/02/10(日) 16:01:59 ID:ZJizyeAb0
大阪城南側の日生球状跡地と、大阪府庁建設予定だった土地を
早く活用しないとな。
大阪府庁跡地は、すぐに民間に売却すればよい。
マンションぐらいなら、超高層の50階ぐらいすぐに建てれるだろう。
需要もあるし。
早く、早く、派手にやる事なんだな。そのうちに、オフィース超高層
も計画されるのだな。マンションでも何でもいいから、超高層のオンパレード
してほしいのだな。日生球状跡地に超高層マンションでもいいけど、
新府庁舎計画予定地だったところに、ジャパン セントラル タワー
JCTて、超かっこいいデザインのタワーぶっ建ててくれないかな?
300Mぐらいのやつ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:10:47 ID:j8AGQsRV0
>>74
何のために売却するの?
箱ものばっかりで空室増やしちゃ意味ねーよ。
高層ビル一棟で周辺ビルのテナントが30%減るのに。
で五年後は立派なあいりん地区の出来上がり!!
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:57:21 ID:WaGFsRyX0

>>OBPは再開発の計画ないのかな

環状線の外側が大阪市内最後の一等地として 開発されるよ!

>>府庁周辺は、関西州政府の官庁街・・・

口害恥下が売り払うと意気込んでいるよw

よって、州政府の本拠は 大阪城内に!1兆円投入!城風流の大庁舎建造!
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:48:29 ID:STSHd2ef0
大阪城復元したら、日本国民は全員、腰抜かすかもね。
でも、こんなに大量の施設はお土産物屋にしても余ってしまう。
皇居と宮内庁の人の住居にするしかないな。

http://ojamajo.or.tp/ppgzup/srces/ppgz0772.jpg
http://ojamajo.or.tp/ppgzup/srces/ppgz0768.jpg
http://ojamajo.or.tp/ppgzup/srces/ppgz0769.jpg
http://ojamajo.or.tp/ppgzup/srces/ppgz0767.jpg
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:34:42 ID:opfiznCU0

いいんじゃない! ここなら 近畿の各府県の出先を置いても
文句ないんじゃないかw

近畿州に向けて 計画ゴーだな!
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:35:22 ID:HgGlkTv30
大阪城ホールって意外とペッチャンコなのな
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:38:13 ID:opfiznCU0

高層ビルは禁止!すべて城風流の低層型で統一!

地上は徒歩で州政府庁内移動、地下道を電気自動車で結ぶ!
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:34:17 ID:I7S2d0vB0
>>79
大阪城ホールって長居公園の地下とかでいいよなぁ。
こんな場所にもったいない。
>>80
遺跡出過ぎるので、掘れません
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:26:40 ID:opfiznCU0
>>遺跡出過ぎるので、掘れません

30〜40年前に・・・もう 済んでる筈ですよ。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:59:23 ID:ZI191KABO
>>82
済んでるって何処のこと?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:47:47 ID:I7S2d0vB0
>>82
でも、最近、また新たに、秀吉の宴会の後とか出てきてましたよ〜。
掘ればいくらでも出るんじゃないでしょうか?
そもそも、あの石垣の下には、秀吉時代の石垣があるはずです。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:54:29 ID:opfiznCU0

そうかなあ・・・秀吉の宴会の後も残すのか?
まあ、この際、掘り起こして 学術的?な遺跡があれば
確認したらエエがな
86ぴたぽん:2008/02/12(火) 20:11:38 ID:c64w/7DD0
徳川討伐の隠し埋蔵金が、大阪城内工事していたら、見つかった場合は、
大阪府は、国に報告しないで、大阪府の予算の足しにしたらいいのだな。
5兆円ぐらいになるかも、と思うのだな。
87ぴたぽん:2008/02/12(火) 20:15:04 ID:c64w/7DD0
>>79
地下に掘ってあるのだな。昔にできたから、相当な資金つぎ込んで
いるのだな。ジョーホールは、大阪ドームなんかより格上なんだな。
88ぴたぽん:2008/02/12(火) 20:20:14 ID:c64w/7DD0
埋蔵金見つかったら、ぴたぽんも東京征伐に立ち上がるのだな。
日当、小判1枚ほしいのだな。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:51:16 ID:WlzG2vbJ0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200802/11/27/c0041027_16672.jpg

雪の大阪城とOBP
美しい・・・
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:05:43 ID:nNK+bX0J0

ワンダフル大阪城公園は大阪市が管理しているから・・・
州政府庁舎建造も比較的スムースに進むね
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:53:29 ID:nNK+bX0J0

近畿州は いつスタートするんや?
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:22:40 ID:dPxzouDOO
>>91
政治家がやると言えば、すぐにも始められるそうですが…。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:28:06 ID:cGfIM2cF0
>>91-92
アホか? 都府県の廃止を含め、権限をどうするかの法律が必要だわ。

そもそも阪奈和合併は50年以上前から叫ばれて、全く進展なし。
これは合意だけでできるのだが。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:57:39 ID:QbXFk2xxO
>>93
人をすぐアホ呼ばわりするあなたこそアホですよ。
法律なんて政治家が「やる」と言えばすぐできること。
テロ特措法などを見ればわかりませんか?
与党には、道州制に対して、テロ特措法ほどの情熱がない。
それだけのことです。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:12:05 ID:EEqhCeVGO
>>93
奈良県民は大阪や和歌山との合併を望みませんからw
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:47:08 ID:58aM2X1X0
仮に「近畿州」が出来たとしても「州都」が大阪にすんなり決まるとは
到底思えんな。

京都は立候補するだろうし、奈良や滋賀も「新州都」を目指すだろうしな。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:51:14 ID:FUa0Vr520

初代 酋長を京都か奈良推せば〜大阪城州庁舎でOKではw

酋長を持ち回り制にして・・ラストは大阪でどうよ!

騒々しい州都は 静けさや伝統歴史、自然を尊ぶ京都や奈良は不似合いだろう?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:12:29 ID:FUa0Vr520

国では東京特別州 大阪特別州という構想もあるようだから

そっちで行ってもエエんちゃうか?
なら近隣圏との調整も不必要でスムースに大阪城州庁舎だなw
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:18:19 ID:FUa0Vr520

大阪以外での 近畿州ってどんな構成になるかなあ?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:09:15 ID:KrBJAna/0