【動物園】天王寺を語れ パート2【百貨店】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
近鉄百貨店改築・超高層化で話題の天王寺・阿倍野地区。
再開発事業もようやく完成のメドが立ってきました。
一方で、動物園やお寺、路面電車に商店街が醸し出す独特の雰囲気。
そんな天王寺をまったり語る往年の名スレ、ここに復活です。

※他都市との比較はご遠慮下さい。また荒らしはスルーでお願いします。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:31:36 ID:xOCcIHq20
2ゲット
天王寺駅も近い将来開発されるっぽいぞ
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:37:58 ID:pC3xOX7EO
>>2
空飛ぶ黄金の観音像(?)は残してもらえるのかな。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:39:13 ID:Pe568c0C0
>>2
間違いなく建替えありますよ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:50:22 ID:p2TVY8TVO
近鉄300mビル本気らしいな
最近近鉄の広告であのビルの写真をよく見かける
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:53:55 ID:2wS4tUDx0
天王寺と言えばそろそろ歩道橋の最優秀デザインが決まる頃じゃないの?
11月か12月くらいに発表って言ってたような・・・
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:14:49 ID:b1KL4hltO
>>2
天女のことかな?

待ち合わせ場所はいつもあそこだから、個人的には残して欲しい。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:15:58 ID:b1KL4hltO
↑↑
>>3の間違い。
93:2007/12/03(月) 13:01:04 ID:WAY5217sO
>>7
天女かorz

天王寺駅のシンボルみたいなものだから残してほしいな。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:07:55 ID:WAtmlajdO
日本仏教最初の寺、聖徳太子の四天王寺、大阪市天王寺区
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:34:02 ID:Ho4WbiBk0
けど量販店はいらんな…
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:00:22 ID:znWuOeVs0
大阪駅建て替えが150、だから天王寺駅は120〜30くらい?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:57:45 ID:yDQZ77Do0
新世界も最近すっかり観光地化したな。
観光化客が押しかける分、地元の人が遠ざかってるかもしれない。
フェスティバルゲート跡地も楽しみだ。
上本町の新歌舞伎座複合開発もそろそろ発表かな?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:40:03 ID:WAY5217sO
天王寺は文教地区だからもっと本屋・古本屋がほしい。
四天王寺でやってる古本市を常設化するとか。
本で身を立てる、くらいの気概が街全体にほしい。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:14:34 ID:84TvbIoJ0
>>14
そのためには
天王寺界隈がもう少し落ち着いて歩ける環境にしないと
そぞろ歩きみたいなことは難しい。

まずは天王寺の歩道橋を撤去。
その次にマンション乱立を条例で禁止。
コインパーキングを規制。

最低この三点を実現させなければ、
天王寺界隈の文教地区としての品位は保てない。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:51:40 ID:+bcUgruGO
>>15
またアンチ車君か。
天王寺スレには必ず現れるな。

歩道橋やマンション、駐車場が無くなれば品位のある文教区になるなんて思えないね。
まず真っ先に無くすべきはラブホだろ。どう考えても。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:02:13 ID:lt4RQ1ZF0
でもあの歩道橋、かなり不便だよね。
なんとかならんかなぁ…
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:41:24 ID:W6Y9Drs40
自転車であの歩道橋の下を通るのは命がけ。
電線が景観を悪くしてるけどちんちん電車を街のシンボルにして欲しいな。
90年前やったっけ?あんな古い電車乗れるのは阪堺電車だけじゃない?
最新式の欧州のLRTはあの界隈には似合わんから新しく作る車両のデザインも内装も考慮して欲しいな。
それから、住吉大社はもっと評価されてもいいと思う。
シルクロードの日本の玄関で一時は天皇も住んでたし、もうすぐ1800年と歴史も古い。
他にも沿線には阿倍清明神社とか、ちょっと歩けば四天王寺。
他にも動物園とか日本庭園とか美術館とか材料はいっぱいあるから観光に力を入れてもらいたいな。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:49:07 ID:fn0Vm9b/O
確かにあれだけ観光資源があるのに、観光客が少ないのはなぜだろう。
飲食店街が広がってないから人が集まらないのかな???

ちなみにベルタは相変わらずの閑古鳥なのかな?
最近行ってないんだけど。再開発が完成したら賑わわないかな。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:40:57 ID:lt4RQ1ZF0
そりゃ天王寺を観光地としてPRしてないからな。
わざわざ観光で行くほどのモンも無いし。
動物園も美術館も地元の人が行く位で、わざわざ他県から行く様な施設では無いし。
飲食店街が広がってないなんて理由では無いだろね。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:43:58 ID:mnmUkMTX0
観光客が少ないのは地元の人間だけが行ってて観光地になってないからじゃないか?
天王寺動物園はマレーグマが可愛い。
園内は広いし夏は夜の動物園とかしたら、もっと面白くなりそう。
美術館も大阪市が持ってる物(場所がなくて展示してないんやったっけ?)も展示して欲しいな。
博物館ってあったっけ?長居の自然史博物館も天王寺公園に移転してきたらいいのに。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:20:51 ID:GC/PdxPA0
>>16
歩道橋が不便なのは決定的ですよ。
あと品位ある文教地区を目指すのなら
落ち着いて歩ける道路環境にするのは
まちづくりの観点において常識ですよ。
歩きにくい道路環境を創出してしまっている
マンション・歩道橋・コインパーキングに
目をつけるのは当然のことでしょ。
もちろんラブホも問題で何とかしないといけないとは思うけど、
どちらを先に取り組むとかいうことではないかと。
どちらも重要なんです。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:31:05 ID:GC/PdxPA0
>>19
天王寺は観光資源に恵まれた稀な街ですが、
その資源を活用していくことに地域住民・商店らが
消極的であることが観光客が少ない原因だと思う。
>>20は「わざわざ観光で行くほどのモンも無いし」と言うが
これはとんでもない誤解で、
天王寺周辺の文化資源は、文芸や芸能などにも取り上げられるような
神話や伝説が多い。しかも結構有名な話もあったりする。
やはり上町台地だけあって、大阪の中でも歴史が詰まった場所。
それを上手く活用して観光客を呼び込むことは充分可能なはず。
しかし何故か地域が、しかも年配層も消極的であるから
残念ながら可能を実現することができないでいる。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:34:25 ID:evu1SoWb0
>>23
>天王寺周辺の文化資源は、文芸や芸能などにも取り上げられるような
神話や伝説が多い。しかも結構有名な話もあったりする

具体的に何か教えて下さい。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:47:30 ID:GC/PdxPA0
>>24
>>18が挙げた場所で簡単に例を挙げれば
住吉大社なら歌舞伎や文楽の「夏祭浪花鑑」の一場面。
落語「住吉駕籠」など。
晴明神社では歌舞伎や文楽の「芦屋道満大内鑑」。
あと四天王寺だと落語の「天王寺詣り」とか能楽の「弱法師」など。
邦楽で岸の姫松が一節唄われたり、
直接的ではないが小町塚は能楽の「卒塔婆小町」。
そもそも旧熊野街道がどれだけの歴史が詰まった道であろうか。
本当に多いですよ、天王寺周辺は。
今挙げたのは芸能に絞っていますが(他にもまだありますが)
文芸や神話伝説もまだまだたくさんあるので
これはほんの一部だと思ってください。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:59:12 ID:evu1SoWb0
>>25
何かの舞台になったって結構どこでもあるし。
そういうのって府外からの観光客を呼ぶには厳しいよね。
地元の人には観光資源に見えるものでも、余所の人そっぽ向かれるってよくあるからね。
それに、寺院は京都奈良があるから、似たようなモンじゃ勝負にならんからな。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:13:14 ID:evu1SoWb0
近鉄の300mのビルの展望台ができれば、かなり人集まって、天王寺一の観光スポットになるね。
新世界から天王寺、天王寺から新世界といったルートを辿る人は、かなり増えそうだけど、
寺院まで波及するのは難しいかと…
28中野区民:2007/12/07(金) 01:19:00 ID:h6A8CjT70
大阪第三の町だけど明らかに立川以下
まあ、大阪は田舎だからしょうがないけどww
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:42:17 ID:dlPovMrsO
メディアに取り上げられる頻度や、取り上げられ方によっていくらでも観光地化できると思う。
30中野区民:2007/12/07(金) 01:46:55 ID:h6A8CjT70
大阪みたいな地方(=田舎)の、平凡で中心地区でもない町をどこのマニアが取り上げるの??
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:48:22 ID:MEGr0mRS0
出雲大社とか伊勢神宮と比べて住吉大社は歴史がある割りに府外からの参拝者は少ないなぁ。
初詣は最強やけど。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:24:13 ID:SlTmgbznO
>>22
歩道橋が不便なのは解る。
しかし>>14の「本屋・古本屋がほしい。」とはまったく関係ない。
つまり>>14にレスしてるふりしていつものごとく、アンチ車を語りたいだけだろ。

それと品位ある文教地区= 落ち着いて歩ける道路環境では無い。
「まちづくりの観点において常識ですよ。」って自分の脳内妄想を人に押し付けないで欲しい。
落ち着いて歩ける道路環境に超したことは無いが、教育上良くないラブホや風俗の方が問題だろ。
近鉄前交差点の歩道橋1つが「品位ある文教区」にどれだけ影響があるの?
歩道橋が無くなれば「品位ある文教区」になるの?
それ以前に、巨大ターミナルや繁華街である天王寺では難しいだろ。

>歩きにくい道路環境を創出してしまっているマンション・歩道橋・コインパーキングに

歩道橋が歩きにくい道路環境になってるのは解るが、マンションって。
品位ある文教区に人が住みたいと思い、住宅としての需要が高まる。結果マンションが増える。
それに近鉄南駐車場の南側のマンションは、マンションが出来ると同時に今まで歩きにくかった道路に歩道を整備して歩行しやすくなった訳だが。

まあ、どちらにしろ、後数年後には近鉄前交差点の歩道橋がリニューアルされ、それに伴って
近鉄百貨店とHOOP、場合によってはHOOP2も歩道橋で繋がり、天王寺・阿倍野の商業施設は
空中で繋がる巨大繁華街となる。
歩道橋の下に横断歩道くあいあっても良いとは思うが。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:20:41 ID:dlPovMrsO
書店もいいが、でっかい図書館も欲しいところ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:15:21 ID:MEGr0mRS0
>>33
図書館作るんやったら、コストかかるけど、大阪市大の図書館みたいに改札作って、カード持ってる人しか
入られへんようにした方がいいな。
図書館にホームレスが溜まると臭くなる。
中央図書館にもして欲しいくらい。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:42:24 ID:GC/PdxPA0
>>26
逆らうための質問だったのですか?
もしそうであるならば貴方の神経を疑います。
たしかに何かの舞台になっている所は日本中にたくさんあります。
しかしここで言いたいのは、それを活用しないことが誠に勿体ないという事。
天王寺周辺の場合、舞台となっている話が割と有名なものが多い。
ここまで揃っておいて、何一つ取り組んでいないのはある意味異常。
例えば先に挙げた「芦屋道満大内鑑」については、
信太の方では子ども達が文楽を覚えて上演する動きがある。
しかし阿倍野はそういう動きが一切ない。
以前某新聞の記事で提案されていたが、例えば観劇と市中散策を組み合わせた
パックツアーみたいなことを在阪ホテルが企画してもいいと思う。
これに限らずできる企画はどんどん実行していけばいい。
しかし何故か天王寺周辺はそういうことに消極的だ。
今のところ貴方もその内の一人でしょう。本当に消極的です。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:58:23 ID:GC/PdxPA0
>>32
単なる書店がほしいという希望なら天王寺は既に満たしている街です。
ざっと数えただけでも大型書店が5店あります。
しかし14の求める本屋とはそういう大型書店ではないと思われます。
店主のこだわりが強く反映された店作り、これがおそらく14の求める本屋。
そのような本屋が軒を連ねる街が文教地区としての品位を高めるのなら
楽に本屋を渡り歩ける道路環境が必要とされる。
ところが今の天王寺周辺の道路環境はどうだろうか?
私も毎日この周辺を歩いているが、一昔前に比べると明らかに騒々しくなり、
とても落ち着いてそぞろ歩きができるような道路とは到底思えない。
その騒々しさや慌しさの原因の一つがマンション増加による人口密度の高さでしょう。
歩道橋がなくなれば品位ある文教区になるか?との質問でありますが、
そう簡単に結果が出ることばかりなら誰も苦労はしません。
歩道橋を撤去後、即品位ある文教地区になるわけはありません。
しかし品位ある文教地区になるための地盤作りのためには
歩道橋の撤去も一つの手段であります。その理由は前述のとおり。
アンチ車とレッテルを貼るのは自由ですが、それは論点からズレており、
それこそ文教地区の話題から外れます。
ラブホや風俗が問題であることは一切否定はしておりません。
それは貴方の仰るとおりですが、どちらが先決という論調で片付けてはならない事です。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:01:24 ID:jy2IyeZMO
天王寺に力いれる意図は何やねん?
天王寺は立川や川崎駅周辺みたいにあくまで都心、大阪でゆえば、ミナミ・梅田を補完する街やと思うで。
立場的には京橋や天神橋筋と一緒やろ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:16:25 ID:/yo5Wz/eO
>>37
ここはおまえが来る場所じゃない。
消えろ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:22:14 ID:WxkJOfeU0
>>37
早う、帰りやおかあちゃんがまってるで。
今日は、カレーライスやで。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:42:17 ID:QeU/+G9p0
でも今の天王寺って、箱モノがチョろっとあるだけやし。
ルシアスとアポロは存在価値無いし。
近鉄と地下鉄とJRの乗り換え客で数稼いでるのに、力入れてもなぁ…
立場的に京橋と一緒ってのは頷ける。
近所の人が行く街って感じだな。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:01:26 ID:snfbnbKw0
>>40
それは梅田も一緒。梅田も乗換客と通勤客が寄るだけの街。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:42:38 ID:c0ZulcQcO
>>40
アポロに存在価値ないって、いくら何でも言い過ぎだろ。
確かに古いビルだが、映画館から飲食店まで何でも揃っている。
そこらの県庁所在地の駅ビル以上の内容はあるぞ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:47:41 ID:caUCJJDGO
>>42
俺もでっかい書店や居酒屋とかあるんで重宝してます。
ただ老朽化が気になるんだけどな。エレベーター狭いし。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:09:36 ID:FVWEUH3A0
アポロビルは結構客多いな。100均、喜久屋書店は良く使う。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:49:46 ID:WgXLrnuX0
天王寺ってジャージで行けるけど、さすがに梅田にジャージでは行けない。
アポロって中高生が学校帰りに寄るようなビルだけど。
イトーヨーカドーなんてできたら、さらに庶民の街になるね。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:58:24 ID:ahGoWY+p0
マンションいっぱい出来ればいいんじゃない?
上本町にもマンションできるし、住宅街でいいよ〜。
4746:2007/12/13(木) 00:59:13 ID:ahGoWY+p0
マンションいっぱい出来るし、大き目のスーパー出来てもいいんじゃない?
上本町にもマンションできるし、山の手は住宅街でいいよ〜。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:12:07 ID:M71Cs6UX0
マンションがいっぱい出来たら新たな問題が生まれる。
常盤地区では既にその問題にぶち当たっている。
気安くマンションのことに触れないでほしい。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:13:36 ID:ahGoWY+p0
>>48
どんな問題?気になる。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:37:12 ID:Bm1NPRnfO
新聞配達するがに大変だったり、
オートロックで出前の器をなかなか返してもらえなかったり、
ピンポンダッシュが出来なくなったり。

新たな問題で大変だよ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:58:01 ID:adK4BBra0
学校関係かと思ったけど、常盤地区限定だと違うかな。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:28:43 ID:Qz7PIlKT0
>>51
常盤では教室の数が足らないとか聞いたけど。
常盤がそうでなくても、西宮が教室数の問題で頭抱えているみたい。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:19:54 ID:fdk7XtfNO
マンション増えてとか人口増えて問題なんて贅沢言ってんじゃねーよ。
うちの村なんて毎年人口減ってマンションどころか空き家だらけだぞ。
村の存続自体危うい死活問題なんだからな。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:08:25 ID:3JDyOh2XO
これから天王寺がどうなりたいんかをはっきりせなあかん。
現状の立川、博多駅周辺レベルでええんかワンランク上の名駅レベルを目指すかや。
今後、超高層ビル建てて、百貨店もリニューアルしたら、名駅みたいな感じになるんやろうけど、天王寺がでかくなってミナミの競合相手になるのだけはやめて欲しいわ。
ミナミが日本一の繁華街になろうとしてんのに集客奪わんといて欲しいわな。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:00:26 ID:/U0At5o7O
だいたい天王寺はどの辺りまで集客力が及ぶのか疑問。
南海沿線や近鉄大阪・奈良沿線の住人が天王寺に出向くことはあるのか。
逆に阪和・大和路・南大阪沿線の住人が天王寺をスルーしてミナミや梅田に向かう頻度は?
通勤通学ではなくあくまで個人の自由意志で買い物や遊びに行く流動で考えて。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:38:40 ID:1LQiAtkS0
天王寺は、あくまで副都心で、立川、博多駅には遠く及ばないだろ。
街に広がりがあるわけでもなく、箱モノも微妙やのに。
背伸びしてミナミに対抗なんてありえない。
天王寺は、近所の人の為の街を目指せばいい。

>>48の問題って何やろね?
学校関係じゃないとすると…思い浮かばない。常盤地区限定の問題って?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:04:03 ID:RpJQ/m3XO
>>54

>>1を読めない文盲・歌舞伎厨がここにも出現ですか。
早く文字が読めるようになるといいですね。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:30:37 ID:7ny5WTo10
>>55-56
天王寺は結構幅広いよ。学校が多いので中高生が多い。
四天王寺があるので四天王寺参りのジジババも多い。
近鉄、地下鉄乗り換え客はどっちみち天王寺で一旦下車しないといけないので、ついでに買い物する客も多いよ。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:37:00 ID:oxnD9bQMO
天王寺が博多駅に及ばないのは分かるけど、立川に及ばないってのはネタですか?w
というより立川って副都心でもないし、東京のベッドタウンだぞw
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:13:26 ID:1LQiAtkS0
ベッドタウンでも、天王寺と比べたらマシじゃない?
>>59みたいに勘違いして、天王寺はデカイ街だって思ってるやつ多すぎ。
イトーヨーカドーもできるこどだし、近所の人が集う街になればいい。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:16:52 ID:AbfmlQIJ0
またつまらない話の流れになってきた。
立川やら博多やら川崎やら他の地方の街と比べたがる輩の
存在は大変鬱陶しい。
天王寺には天王寺の個性・特性がある。
それを活用した街になればいい。

立川や博多など他のターミナル街の名前を出すような
空気読めない輩は自重しなさい。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:17:27 ID:ATficfOE0
ID:1LQiAtkS0
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:35:22 ID:d8NpVKAZ0
天王寺なんて近鉄百貨店以外何も無い
駅周辺を歩けば人の少なさが分かるはず。大阪市がやっている再開発も地元民をターゲットにしてる。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:08:34 ID:0IwL/EfG0
>>63の言うとおりなんだけど、天王寺の住人には天王寺はかなりの街らしい。
地下鉄と近鉄とJRの乗り換え客はかなりのもんだけど、地上は寂しいよね。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:54:44 ID:20SzopZ80
確かにあまり繁華街は大きくはないが地元民だけで
近鉄百貨店全国9位の売り上げは可能なのか???
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:59:50 ID:iYjDVAc9O
だから天王寺は博多はちょっとちゃうかもしれんけど、街の機能は立川や川崎と一緒やって。
別に対した拠点性はないわ。
そこまで再開発する必要もないやろ。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:25:08 ID:tHMdNvnQO
>>66
なあ歌舞伎厨よ。
スレタイに「比較禁止」と書いてあるのがどうして守れないんだ?
立川とか川崎とかまじでどうでもいいんだよ。
ルールを守れない奴がえらそうな口を利くな。

それに天王寺を軽蔑した書き込みをわざわざここに繰り返す理由がわからん。
それではただの荒らしと同じだろうが。

歌舞伎厨よ、以降も書き込みをするなら、まず俺のこの問いかけに答えろ。
無視していつもの比較をだらだら書き込むのであれば、
お前はまともな会話も出来ない精神障害者だということだ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:18:46 ID:SKt9N2gm0
歌舞伎厨についての詳細は下記のスレッドで!

【偽大阪人】歌舞伎厨を叩くスレ【トンキン】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193547967/1-100
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:28:11 ID:SVzX+OqV0
阿倍野歩道橋:設計コンペ最優秀作品を発表 「a」をイメージ、斬新に /大阪
 ◇JR天王寺・近鉄阿部野橋駅を結ぶ 市南部玄関口の「顔」に−−10年度中完成へ
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20071215ddlk27040577000c.html
http://www.city.osaka.jp/jutaku/wnew/pdf/wnew_176_02.pdf
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:48:56 ID:SqOsKiH3O
別に比較してどこの方が上とかそんな話してんちゃうねん。
天王寺も再開発して上を目指すんやったら、参考ってゆうか目指すべき街は必ずあるはずなんや。
独自の街なんかそもそも存在せえへん。
とりあえず、天王寺が目指すべきは名駅やろ
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:10:59 ID:Ljlw4xfI0
ID:SqOsKiH3O
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:16:38 ID:whDiKUsdO
ほんと近視眼的な話か、もしくはよく知りもしない他都市とのイメージ先行の無意味な比較しかできないようだな。
まずは半径50キロ圏程度の中での人とカネの流動を読まないと何も見えんよ。
時には残酷な分析になることもあるけど、それから逃げるのが大阪人。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:00:52 ID:fTfk0kMuO
新近鉄百貨店に大学誘致のニュース
7467:2007/12/16(日) 12:43:06 ID:BjBRCRfAO
>>70
なあ歌舞伎厨よ。
だから比較は禁止だと言っているのに、
今度は名駅との比較かよ。

もう一度言う。
スレタイには他都市との比較は禁止だと書いてあるだろ?
立川だの川崎だの、今度は名駅とかを持ち出してきたことはルール違反だろ?
俺の問いにまじめに答えろ。

お前はいつも人の発言を無視する。
スレタイを無視し続けるのも、
俺の問いを無視するのも、
多くの人のお前への批判を無視し続けるのも、
お前にコミュニケーション能力が決定的に欠落していることを示している。
このスレだけでなく、以前あった大阪繁華街スレでも、
他都市との比較は禁止とスレタイに書いてあったのに、
お前はそれを無視し続け、歌舞伎町を目指せだの品川に相当するだのと
他都市を執拗に持ち出していた。
ルール違反だとは思わないのか?
答えろよ。


そんなお前にみんなうんざりなんだよ。
一度↓のスレを見てみろよ。

【偽大阪人】歌舞伎厨を叩くスレ【トンキン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193547967/

お前がどれだけ嫌われているかがよくわかるよ。
そして反省しろ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:39:33 ID:BDXW4KXAO
四天王寺はもっと有名になってもいいなぁ。
海外からの観光客のが多かったりして。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:03:25 ID:KpomubT10
>>75
海外からの旅行客に大阪をどう紹介するか?

数年前のあるシンポジウムで五木寛之の話で聞いたのだが、
例えば御堂筋を紹介する場合、
「ここが大阪のメインストリートで、大阪のビジネスの中心地です」と
紹介しても、ほぼ無反応らしい。
それよりも、
「御堂筋とは、北御堂・南御堂を結んだ道路で、北御堂とは・・・」と
歴史的宗教を取り上げて紹介する方が受ける、と。
ただしこれは中国人には効果がない。何故なら向こうの方が
そういった歴史があるから。
だから四天王寺にしても、紹介の仕方で有名になる可能性は大きい。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:36:44 ID:VIAQMYfcO
あの門にあるくるくる回す輪っかがいいよな。
あれで悟りが開けた気になれる。
あれの楽しさを外人に完璧な英語で説明できないかな。
楽しさと奥深さ、1400年の歴史。
こんなとこはなかなかないよ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:16:42 ID:h+WqVsjE0
>>77
>門にあるくるくる回す輪っか

それなら落語「天王寺詣り」で扱われています。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:27:45 ID:ORHJBhw80
>>77
般若心経は英訳版があったな。
佛説摩訶般・・・
Budda said that ・・・
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:10:25 ID:uuQZykzt0
>>33
図書館あったよ。天王寺公園のねきに。
自習室で勉強してたらホームレスが乱入してきてた。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:01:42 ID:ChRB6yRlO
>>33
大阪は江戸以前より出版の中心だった。
昭和に再版制度など東京一極に権利が集められた為、いまは廃れたが、
その伝統を忘れない為に、古書街を作るべきと思う。
それに天王寺阿倍野界隈はピッタリだ。
あと天王寺界隈の由緒正しさ歴史的重要性は、京都奈良に劣らない。
もっとその点をアピールすべきだな。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:08:49 ID:ChRB6yRlO
>>76
五木寛之の

宗教都市 大阪

に、載ってるよ。
五木氏は大阪のことに疎い面もあるけど
一読の価値はあるかと。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:57:09 ID:Xlnw98KnO
天王寺は再開発が終了して、近鉄百貨店新館ができて、近鉄百貨店が高層化されてもやはりただのハコモノ繁華街。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:09:03 ID:lABBHenaO
で?w
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:00:21 ID:yLa+yUOkO
>>83
人が集まりだしたら路面店は自然に広がるから、まあ見てなって。
今でも、探せば結構面白い店があちこちにあるんだよ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:11:49 ID:5hdvffrR0
>>85
例えばどんな店?
一通り歩き回ったけど、そんな店見かけなかったな。
あべのベルタはちょっとビビったな。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:19:18 ID:NrALDTrz0
>>83
梅田も一緒。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:25:28 ID:LR7GQwjP0
>>85
>人が集まりだしたら路面店は自然に広がるから、まあ見てなって。

見てても、路面店が自然に広がることはあり得ないな。
あっても大した事ない。
その理由は>>69
今のようにハコモノとハコモノを結ぶだけの役割の歩道橋を
今後も残していくと決まっている以上、
ハコモノが賑わうことがあっても、その周辺に路面店が広がるわけがない。
人の流れを歩道橋に集めている構造では、地上は賑わうことは難しい。
回遊性を無視した道路構造が賑わいを創出する可能性は極めて少ない。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:56:17 ID:7IMBXflpO
>>88
前から余程歩道橋が嫌いらしが、歩道橋が出来ようが出来まいが天王寺に路面店が拡がるのは構造上難しい。
それは天王寺と阿倍野を2つに別ける大きな幹線道路と阿倍野筋や、JRと近鉄の線路があるため。
道路は以前から>>88が指摘している通りだが、道路だけで無く線路も人の流れを遮っている。
後は近鉄がデカすぎってのもあるかも。
それから歩道橋が無くなっても、路面店は増えないだろう。
今は少しずつだが路面店が増えて来ている。
空き地や駐車場だった所に店が出来て来ている。
歩道橋が良いとは言わないが、ハコモノが多い天王寺ではハコモノを繋ぐ歩道橋によって人の流れが出来、
そこから地上に回遊する可能性は高い。
エコービルの辺りは歩道橋で繋がってから明らかに人の流れが増えたからな。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:17:39 ID:PQTGS7XSO
ネガティブレス必死だな
また荒らされて終わるのか…
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:34:07 ID:h7rzsNP9O
天王寺、ハコモノってイメージなかったなぁ。
路面店がメインの町だとおもってる。
いつも上町線沿いに歩いてるせいかな。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:36:08 ID:74dOFodl0
>>89
たしかに線路が街を分断しているけど、
「阿部野橋」とは途切れた熊野街道を繋げる役割でできた橋だ。
だからある程度は人の流れを創出している。
それは歩道橋のような上下移動がないから。
歩道橋はたとえエスカレーターやエレベーターが設置されていても
上下移動がネックで人の流れ、回遊性を分断してしまう。
歩行者が敬遠するものを残す時点で、路面店の自然な広がりは不可能に近い。
歩道橋で人の流れを作れないことはないが、
地上をメインとした構造にすれば今の何倍もを期待できる。
エコービル辺りも地上メインの構造でもっと人の流れを創出できる。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:54:56 ID:jVpUwhBVO
>>92
何度言っても人の意見に聞く耳持たない様だが、歩道橋が人の流れを遮っているのでは無い。
道路や線路の方が人の流れを遮っている。
歩道橋はその遮られた流れを繋ぐ為の物。
エコービル前も歩道橋が繋がる前は人の流れがほとんど無かった。
歩道橋で繋がる事によって、歩道橋からエコービルに、そこから道を西へ向かう人の流れが出来た。
つまり歩道橋で繋がる事によって人の流れが出来た事は事実。
歩道橋を潰して横断歩道にしても大差は無いだろう。
そもそも街ね構造に無理がある。
歩道橋より鉄道による街の分断の方が回遊性を無くしている。
俺が指摘したのは阿部野橋だけで無く、松崎町からMIOに行く時や鉄道病院に行く時、
ごちビルから天王寺のジャンカラに行く時など、激しく迂回しなければならない。
これは上下移動以上に負担がかかる。
歩道橋がどうこう言う前に、鉄道を排除した方が良いんでねーの?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:33:34 ID:cN2oTUih0
>>93
>何度言っても人の意見に聞く耳持たない様だが

それは事実と異なるので発言の訂正を願います。

>エコービル前も歩道橋が繋がる前は人の流れがほとんど無かった。
>歩道橋で繋がる事によって、歩道橋からエコービルに、そこから道を西へ向かう人の流れが出来た。
>つまり歩道橋で繋がる事によって人の流れが出来た事は事実。

その事実について>>92で否定はしていない。
よく読んでほしい。否定はしていないが、
地上メインの構造にすればさらに人の流れを創出できると書いた。

>俺が指摘したのは阿部野橋だけで無く、松崎町からMIOに行く時や鉄道病院に行く時、
>ごちビルから天王寺のジャンカラに行く時など、激しく迂回しなければならない。
>これは上下移動以上に負担がかかる。

その迂回ルートには地上メインとしていない道路構造による上下移動がある。
この負担を一つでも取り除くことは眼中にないのだろうか?
鉄道を排除するという極論はもはや通用しない。
それよりも可能な範囲から負担を取り除くのが普通の考え方だろう。

また、阿倍野筋〜谷町筋より東側の迂回ルートを挙げているが、
西側の迂回ルートには一切触れていないのが少々卑怯に思う。
つまりりそな銀行やUFJ銀行からエコービルへ進むルート。
これも歩道橋の上下移動がある。
自転車や身体不自由者はアポロルシアス前の横断歩道まで
迂回をしなければならない。
この迂回のために、危険な混雑が発生しているのは見逃せない。
歩道橋を無くし、地上メインの道路構造にすれば
エコービル方面にも人の流れができるし、歩道橋の橋桁分の土地が空き、
道路にスペースができる。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:29:01 ID:ONNb0T34O
結局、天王寺は拠点性のある繁華街として発展するのはムリやで。
歩道橋で近鉄とJRのハコを結ぶだけの街やわ。
そもそも天王寺と阿部野橋で分かれてる時点であかん。
回遊性が無さすぎるわ。
立川や大宮や柏みたいに総合ターミナルとして発展してたら、まだ路面店が増える可能性はあったんやけどな。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:31:46 ID:9HmSIcq2O
ふーん
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:56:37 ID:cN2oTUih0
>>95
最後の一文さえなければ興味深い意見として
深く議論を交わしたいところだったのだが、残念だ。
他都市との比較はご遠慮ください。

最後の一文を書き加えた反省を促しておきまして、
その上の文章について。

>結局、天王寺は拠点性のある繁華街として発展するのはムリやで。

「無理」というより、しない方がいい。
キタやミナミと同列に扱う街ではない。
街の発展と歴史を考えると、下手な繁華街化は天王寺の良さを奪ってしまう。
単なる繁華街とは異なる性格の街として賑わいを創るのが望ましい。

>歩道橋で近鉄とJRのハコを結ぶだけの街やわ。

毎日徒歩通勤で歩道橋か地下を通るが、
地上を歩いて渡ることができないのはやはり大きな負担。
ちょっとした用事なのに歩道橋の存在が抵抗となって、
行く気を喪失させることも少なくない。
この気分の消沈を起こさせる街の構造で回遊性はとても望めない。

>そもそも天王寺と阿部野橋で分かれてる時点であかん。

関係ないと思う。
それを言い出せば、他の繁華街も例外ではないだろう。
分かれていても、それを上手く活用して回遊性を生むことは可能。
そのためには、どうしても歩道橋の存在がネックとなる。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:29:10 ID:12OKnh2h0
いつも、一匹関東云々を、言い出すやつがいるね。
俺は自分が行ったことも無いところを、厨がさも知ってるように
かかれても、イメージもわかないよ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:50:49 ID:nHlNSSwf0
>>97
歩道橋歩道橋っていうけどさぁ、天王寺に慣れた人だったらどういうルートと追ったほうが早いか知ってるよ。
天王寺界隈で買い物するOLの行動パターンはだいたい歩道橋を通って近鉄⇔ステーションプラザ⇔ミオを行き来する。
あべぼアポロビルに行く中高生は地下を通っていく。
ちなみに近鉄百貨店のメインの出入り口は地下鉄直結の地下か歩道橋直結の2階となる。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:06:26 ID:ONNb0T34O
関東云々はどうでもええやろ。
天王寺がどんな繁華街を目指すかには他の繁華街を出す事も必要や。
それが関西の繁華街やったら一番ええけど、あんまないやろ。
どうしても関東が多なるわ。
後、天王寺は歩道橋が路面店の発展を妨げてるってゆうけど、関係ないで。
例えば、町田なんかも小田急とJR分かれてて、歩道橋で結ばれてるけど、路面店の発達は言うまでもないやろ。
天王寺駅北口にしてもHoopの裏側も旭町にしてもただ、ずっとほったらかしにしてただけやろ。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:12:46 ID:qziTaH+q0
>>99
自分も天王寺近辺に30年近く住んでいるので、
それぐらいのことは知っている。
でもそれは、天王寺をハコモノ目的のルートなんですよ。
その発想を切り替えましょう、と言っているのです。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:47:47 ID:N+S2Jweo0

阿倍野拠点化のために・・・

1.現行の路面電車を四天王寺〜上六〜谷町筋〜天満橋まで延長して
歴史と近代を代表する上町台地にシャレた路面電車を走らせる
帝塚山エリアとの連携強化も進める 

2.阿倍野界隈にバイパス道を設け、拡張してクルマの侵入を極力避けて
路面を歩行者優先で開放することで公園、文化ゾーンを形成

3.大阪を代表する教育ライン(谷町筋)を強化

以上、日本一の超高層ビルに同調するよう大阪の未来型南北線開発を期待!


103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 04:26:33 ID:N+S2Jweo0

教育ライン(谷町筋)を強化→教育ライン(上町筋)を強化
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:10:56 ID:Z6Ab03M/0
立川(笑)
大宮(笑)
柏(爆)
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:41:35 ID:lH0/fKnPO
ローカル名書かれても判らん。
何がいいたいのか?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:49:48 ID:JAdsFGYAO
文盲基地外・歌舞伎厨>>100はスルーで。

>>102
阪堺の延伸は俺も良案と思う。
ただ、地下鉄谷町線と重なると意味がないし採算もとれないだろうから、
四天王寺あたりから上町筋に入って北上、大阪城と府庁の間を走り、
京阪線にぶつかってから西に折れて天満橋で終点。
これなら四天王寺や大阪城といった観光地を結ぶからそれなりに採算がとれないかな。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:51:20 ID:qziTaH+q0
>>102
>1.現行の路面電車を四天王寺〜上六〜谷町筋〜天満橋まで延長して

上町線は昔、四天王寺西門前まで延びていました。
四天王寺(天王寺さん)と住吉大社(住吉さん)を結ぶ役割があったのだろう。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:51:48 ID:alGH6V8T0
>>102
谷町筋の路面電車化は地下鉄と重複する。
それなら上町筋を路面電車化したほうがいい。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:06:40 ID:N+S2Jweo0
>>四天王寺あたりから上町筋に入って北上、大阪城と府庁の間を走り、
京阪線にぶつかってから西に折れて天満橋で終点。

おっしゃる通り、昔はここを市電が走っていた。
幸いな事に、現在もこの道路に大きな変化はないので 設置もスムースかなと
思う。
上六には歌舞伎座も移転してくるし、上三辺りにはミニだが能楽堂もあった
ように思う。そしてナニワの宮 NHK 府庁 大阪城 とてちりの舞台・片町
大川 天満橋
今の大阪では陰の薄い 上方らしい歴史文化を現在センスで甦らせて
上町筋経由で阿倍野店から新しい文化を発信させてはどうかな

大阪城〜馬場町〜上六〜四天王寺〜阿倍野は大阪の頂点になるね
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:40:08 ID:KV0Lxxvw0
>>94
やっぱり人の意見に聞く耳持たない単なる「歩道橋撤廃信者」のようだな。

>その事実について>>92で否定はしていない。 よく読んでほしい。否定はしていないが、
>地上メインの構造にすればさらに人の流れを創出できると書いた。

お前こそよく読め
>歩道橋はたとえエスカレーターやエレベーターが設置されていても 上下移動がネックで人の流れ、回遊性を分断してしまう。
>歩行者が敬遠するものを残す時点で、路面店の自然な広がりは不可能に近い。

って言ってるから「歩道橋で繋がる事によって人の流れが出来た事は事実。」と言っている。
歩道橋撤去の事しか頭にないからまともに理解できないんだよ。

>地上メインの構造にすればさらに人の流れを創出できると書いた。

だからそれは歩道橋の問題では無く、そもそもなぜ歩道橋を作らなければならなかったかの根本を考えろっていってんだよ。
大きな幹線道路や線路がそもそもの原因だろ。

>その迂回ルートには地上メインとしていない道路構造による上下移動がある。 この負担を一つでも取り除くことは眼中にないのだろうか?

そもそもの原因は無視か?
俺の指摘したルートは一つは線路で分断されている為に迂回をしなければならないし、もう一つは大きな幹線道路がある為に上下移動をしなければならない。
そもそもの原因は道路や線路だろ。
それともう一つ、庚申街道から近鉄松崎口から地下に入って、黒橋から阪和線を迂回してジャンカラに行かなければならない。
ごちビル前はおたくの嫌いな歩道橋では無く、横断歩道があるが、結局は線路の為に上下移動や迂回を避けられない。

>また、阿倍野筋〜谷町筋より東側の迂回ルートを挙げているが、 西側の迂回ルートには一切触れていないのが少々卑怯に思う。

自分が不利になると卑怯と逃げる時点でお前の負けだな。
西のほうこそ線路が邪魔。
スシアスから天王寺公園下の駐車場に行くときは、阿部野橋で線路を渡るか西成あたりの踏み切りを渡るかしかない。
これまた激しく迂回ルートだな。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:42:21 ID:KV0Lxxvw0
そもそも文教区になる為には歩道橋が邪魔とか、路面店が広かるためには歩道橋が邪魔とか、体の不自由の人の為に歩道橋は邪魔とか、
何かと文句を言って全ては歩道橋の責任にしている事自体が自分の嫌いな歩道橋を無くしたいだけですって言ってるような物だろ。

お前の脳内妄想だと歩道橋が無くなれば路面店の広がる繁華街ができ、品位ある文教区になり、体の不自由な人にも優しい街になるんだろうな。
松崎町からジャンカラに行くときも迂回せず、近鉄松崎口から地下にも入らずに安全にいけるんだよな。

木を見て森を見ずだな。
歩道橋だけに拘るのでなく、全体を見て問題の根本を考えろよな。

>鉄道を排除するという極論はもはや通用しない。それよりも可能な範囲から負担を取り除くのが普通の考え方だろう。

なんて泣き言いう位なら、はなから意見するなや。
歩道橋排除が可能範囲か?
ここでグチグチ言ってるだけで歩道橋排除が可能か?
歩道橋の建替えだけでなく、近鉄も近鉄百貨店とHOOPを2階で繋ぐと発表してるぞ。
まったくお前の意見とは逆行しているんだがな。

俺はお前のようにつまらない歩道橋のみの議論より、今後路面店を拡げる為に、歩道橋で繋いだ人の流れをいかに常盤地区に流れさせ
回遊性のある街を作るかの方がよほど前向きで建設的な意見だと思うが。

常盤地区は阿倍野近辺で唯一回遊性のある街づくりが出来るエリアだと思うが。

歩道橋撤廃信者以外の意見が聞きたい。

長文レス・連続レス、スマソ・・・
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:04:18 ID:2z+rBJU3O
>>111
どっちでもいい
マジ文章長すぎ
携帯から読む身にもなってくれ
ただ最後の歩道橋のみの議論より、歩道橋で繋いでその流れを常盤地区にもっていくか?には賛成
TSUTAYA裏の駐車場、早く何かを作ってくれ
俺的にはマックカフェ希望
113中野区民www:2007/12/28(金) 22:07:42 ID:k6TypXza0
>>104
確実に立川、大宮、柏>天王寺(笑)
だからさ、悪いけどw

ま、大阪は田舎だからしょうがないよww
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:08:17 ID:Z6Ab03M/0
まーたお前か
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:24:01 ID:FmezQvvx0
>>113
悪いけどどれもプチ東京にしか見えないね。個性ゼロ。
その点天王寺は超優秀中高生が集まる一方で聖徳太子が建てたとされる四天王寺があり、ジジババの憩いの場でもある。
そんな天王寺に菌テルは日本一の高層ビルを建てる。
いくら負け組み中野区民がほざいたところで、ミニ偽新宿の立川柏大宮には300mビルは建たないよw
116中野区民www:2007/12/28(金) 22:34:35 ID:k6TypXza0
>>115
プチ東京、ミニ偽新宿>>>天王寺(笑)

こんな簡単な事もわからないとは…
これだから田舎者は…
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:50:15 ID:JAdsFGYAO
>>111

常盤地区はマジで回遊性のある街になってほしい。
今でも結構路面店があるが、それがために天王寺に来るというレベルではない。
雑居ビルやマンションの改装・改築の際には、一階店舗型を進めてほしい。
賑わいのある街を作るには一階店舗型が有利なのは明らか。

しかし俺にはベルタの衰退ぶりも気にかかるのだが…。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:20:16 ID:qziTaH+q0
>>110-111
こちらの文章の一行一行に反論のコメントを付けてくれる人から
「人の意見に聞く耳持たない」と言われる筋合いは全くないのですが、
売られた喧嘩、買わせていただきましょう。

>そもそもなぜ歩道橋を作らなければならなかったかの根本を考えろっていってんだよ。
>大きな幹線道路や線路がそもそもの原因だろ。

それが原因なら大阪の至る場所、いや東京でも名古屋でも
各都市の至る場所で歩道橋が必要になりますが、
現実はそんなことありません。
歩道橋の存在意義を大きな幹線道路を理由にするには無理があります。

>庚申街道から近鉄松崎口から地下に入って、
>黒橋から阪和線を迂回してジャンカラに行かなければならない。

このルートはたしかに不便だ。
そしてこの不便を解消する方法は見当たらない。
>>93の「鉄道を排除した方が良いんでねーの?」も
その方法としてはかなりの無理があるので不採用でしょう。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:21:16 ID:qziTaH+q0
>>110-111
>スシアスから天王寺公園下の駐車場に行くときは、
>阿部野橋で線路を渡るか西成あたりの踏み切りを渡るかしかない。

ルシアスの駐車場を利用すればいいと思います。

>松崎町からジャンカラに行くときも迂回せず、
>近鉄松崎口から地下にも入らずに安全にいけるんだよな。

天王寺のジャンカラに行かなくても、
阿倍野筋にジャンカラができたので、そちらを利用すればどうでしょうか?

>歩道橋の建替えだけでなく、近鉄も近鉄百貨店とHOOPを2階で繋ぐと発表してるぞ。
>まったくお前の意見とは逆行しているんだがな。

しかし時代とは逆行していると思われる。
各地方自治体は歩道橋は撤去する方向で進められている。
もちろん大阪も例外ではない。

>今後路面店を拡げる為に、歩道橋で繋いだ人の流れをいかに常盤地区に流れさせ
>回遊性のある街を作るかの方がよほど前向きで建設的な意見だと思うが。

そういう意見も前向きで建設的であると思いますが、
歩道橋を撤去することで、天王寺区⇔阿倍野区の回遊性を創出することも
前向きで建設的な意見だと思います。
「人が地上を歩ける」この至って普通のことが実現できていない
今の天王寺の道路構造で、飛躍的な回遊性は到底望めない。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:35:24 ID:yUaOZJCR0
歩道橋はそのままでいいんだけど、横断歩道も設けてほしいね。
神戸も駅前は似たような構造で歩道橋で結ばれてるけど、天王寺ほど違和感が無いのは、
横断歩道があって、長いスロープがあるから比較的上下の移動に抵抗が無い。
両方できれば何の問題も無いと思うんだけど、何で横断歩道は造らないんかな?
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:53:22 ID:Q9AmvZ930
強制的に地上に人を誘導させて「見せかけの賑わい」を創出しようということですか
現状でも歩道橋と地下で人はちゃんと流れてますよ
ただ天王寺はJR・地下鉄・近鉄の3核を結ぶ数十メートル間しか人の大きな流れはないですね
強制的に地上を歩かせたら街に人が溢れているように見えますが、回遊性は生まれるでしょうか
そこへ用が無いと人は来ないですからね ポテンシャルは高い街だと思うんですけど
四天王寺までの参道は平日でも人が多いですね
旭町や松崎町などへも街が拡大すればいいですね
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:02:09 ID:tRW4VPXfO
HOOPの南にできる近鉄百貨店新館は個人的にちょっと楽しみなんだが期待していいのかな・・・?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:03:07 ID:ye5FQA6w0


これ、いくらなんでもひどすぎだろ
http://z1000t.livedoor.biz/archives/cat_50024321.html



124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:05:32 ID:sI6Fvoaf0
>>121
>現状でも歩道橋と地下で人はちゃんと流れてますよ

流れているけど、そろそろ許容範囲をオーバーしているのでは?
特に地下(JR中央改札⇔近鉄あやとり像)は
地下鉄の改札前を横切るので、危険度数は相当なもの。
あの殺人的混雑の中を一般成人が歩くのも大変なのに、
子ども年寄りには大変どころでは済まされない。
というのも、天王寺は近鉄百貨店がそうであるように
地域と密着した街。ここがキタやミナミと異なる点だ。
この地域は高齢者率がとても高いので、高齢者を無視した
街の構造にしてはいけない。
四天王寺の参詣人が天王寺でゆっくり休憩してもらうことも視野に入れると、
強制的に歩道橋か地下を通らせる構造は不親切だと思います。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:14:25 ID:Zyh/4vVM0
>何で横断歩道は造らないんかな?

300mが出現する頃には できているでしょう
横断橋なども廃棄処分されているのでは?

現状の問題を追求するのも大切だけど
日本一のビル建設を起爆剤に、北や南にない新たな魅力ゾーン創出を
市、府へアピールする市民運動が欲しいと思うけど・・・
市民運動のリーダーが欲しいね
近鉄もそのような市民の動きを期待していうように思えるけど

300mと周辺整備だけで終了では 少々もったいないような
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:15:15 ID:14+lJcYBO
天王寺は歩道橋でJRと近鉄結ぶのは別にええけど、あの古臭い歩道橋があかんのちゃうか?
どうせやったら、JRと近鉄の間の道路を全部覆いかぶさるような広い歩道橋を作って、人が集うような空間を作ればええ。
大宮駅西口とか藤沢駅前とか浜松駅前とか仙台駅前の広い高架歩道橋をイメージすれば解りやすいやろ。
でもそうするにはJRも近鉄も全部駅を高架化せなあかんか
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:22:58 ID:sI6Fvoaf0
>>125
市民運動がない原因に、自分も含めて
300mに批判的意見が少なくないからだと思う。
起爆剤として有効なのか?天王寺に必要なのか?
そもそも天王寺に起爆剤が求められているのか?
日本一にこだわることに疑問視する見方もある。
それらに対して近鉄は明確な答えを出していない。
だから市民運動がないのだろう。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:31:37 ID:Zyh/4vVM0

上町筋に路面電車走行と上町台地を賑わす会(仮称)なんて
設立して推進する若きパワフル市民リーダー!

どなたかなりませんか?陰ながら応援しますよ!

日本一の高さは 永遠ではありませんね。一過性でしょう。
しかし、上町台地の貴重な眠れる魅力はゼニでも高さでも変えられません。
それを大阪の新たな魅力(財産)経済効果として浮上させる絶好の機会ととらえると
今の300mの実現意義は貴重では・・・

129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:31:49 ID:ma7gG5pXO
JRの駅も超高層になることを期待してます!さすがに300メートルはキツいが。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:42:03 ID:XKBHdcpj0
そやから、歩道橋は改築されると、でとったやないか
新しい歩道橋は、シートの屋根もできて、ものすごう
歩きやすうなっとるで。人が集う空間なんか計画に
とっくに織り込み済みや。あと2年でかわるからな。
大宮なんか阪急の地下で沢山や。中部、関東、東北は、
関係ないんちゃうか。だいたい関西の人間が、仙台駅は
しらんわな。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:51:10 ID:RJMQvupc0
>>106>>109
路面電車は面白いですね。
ただ、現在そのルートは市バスが走ってたような...
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:03:36 ID:RH276H1g0
天王寺は大阪第三のエリアかぁ?京橋と思う。OBPがあるし、天王寺は近鉄百貨店
しか思いつかない、まあ乗降客数は京橋より圧倒的に多いんだろうけど。
ここは天王寺近辺の人が多いのだろうけど、他の地区の人たちはどう思ってるんだろう?
都島区に住んでる一市民より。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:04:12 ID:Zyh/4vVM0

>市バスが走ってたような
たしかにバス路線ですね。幸い市バスですから私企業権益には触れませんから
変更は容易でしょう。
阿倍野からは大阪駅も出ていた筈ですが、ロングランの客はほとんどいなかったような
住吉車庫?との連動をどうするか ぐらいでしょうか?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:17:08 ID:ma7gG5pXO
>>132
でも京橋って吉本が来るだけで何も開発されない。ほったらかし。碌なハコモノも無いし。
まぁ路面店の数は天王寺を圧倒してるけど。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:32:54 ID:Zyh/4vVM0
京橋は京橋で独自プランをどうぞ!

アベノを もっと 遠大期待すると・・・ 

阿倍野と関空を結び世界と直結する拠点へ
上町台地の歴史文化遺産を栄養根にゴージャスで知的でオシャレなABENOへ

北のビル群 南の繁華群 プラス大阪ならではの新たな国際文化ステージへ!

上六の新歌舞伎座を起爆剤に、あのOSK?を現代化して再興!
上町筋(上六〜上九あたりの路面に、公私劇場、ナイトスポット)を多数設け、
才能を育て開花させるブロードウエイ的ストリートへ
音楽、演劇等の先進地帯に 当然、個性的なファッション店やカフェや
茶屋なども続々と生まれ育つだろう

それには シャレた路面電車の動きがどうしても欲しい!

136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:40:00 ID:zvXXhnZQ0
>>118
>こちらの文章の一行一行に反論のコメントを付けてくれる人から「人の意見に聞く耳持たない」と言われる筋合いは全くないのですが、

どっちがだよ。
お前の今でのレスは全て>ばっかりじゃん。
挙句の果てにルシアスの駐車場を使えとか阿倍野のジャンカラへ行けとか、まったくお話になりませんな。
誰がお店を紹介してくれと言った?
お前が歩道橋歩道橋ってうるさいから、線路がある事によってこれだけ迂回 しなければならない状況は無視かって言ってんだろ。
ボケボケにもほどがあるな。

ちなみにこの程度て売られた喧嘩ってガキか?
まあ、書いている内容は中学生レベルだがな。

>>112
長文スマソ。
ツタヤ裏の駐車場は勿体無いよな。せっかく近鉄から巴通り、ツタヤと人の流れが出来ているのに、
駐車場で途切れてしまう。
HOOP2も出来るので、駐車場に店舗が出来れば回遊性のある街になると思うよ。
あとはツタヤ裏の細い道からラブホテル横を通ってタバコ屋(ボタン屋)の横の細い路地を石畳にすれば、楽しく歩けてもっと回遊性が出ると思う。
個人的にはあの路地は良いと思うからね。

>>121
>四天王寺までの参道は平日でも人が多いですね。旭町や松崎町などへも街が拡大すればいいですね

そうですね。
天王寺からの天王寺区と南の阿倍野くでは違った街の作りをしてほしい。
北側は四天王寺へ参拝に行く人を楽しませてくれる様なお洒落なお茶屋さんや陶芸店とか。

>>122
HOOP2が出来る頃には、近鉄南駐車場の1F部分もテナントが入るのかな?
今は工事関係者の事務所のようだが。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:08:25 ID:dBboYkld0
>>128
>上町台地を賑わす会

似たようなものならある。
http://www.uemachi.net/

まあ、ビジネス街では梅田・中之島・本町の足元にも及ばず、繁華街としてはミナミの足元にも及ばないのだから
(かといってこれらが天王寺に不要というわけではないし、ある程度需要はある)
文化面では大阪一の街にしてほしいね。
学校も多く、天王寺公園・大阪市立美術館・天王寺動物園・近鉄内美術館・新歌舞伎座(上六)・應典院・四天王寺・
大阪国際交流センター・一心寺シアター等文化的・文教的施設は多数あるので、その素地はある。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:24:24 ID:Zyh/4vVM0

ビジネス目的のビルや商業施設は 300mを起爆に 
今の大阪の勢いなら放っていても 企業力で着実に増加、充実するだろうね。

しかし 独自性を備えたエリアづくりと発展となると地元民の力が試される
阿倍野 天王寺を愛する市民の知恵と行動に期待大!

似たようなものならあるuemachi.netは 広報宣伝には好適ですね
活動のリーダーは 関西、大阪財界のトップや平松市長や熊谷知事と
話ができる人が理想だけど!


139中野区民を山に帰す会:2007/12/29(土) 05:59:42 ID:YXVe/4io0
ミシュラン東京2008では面白いことが発見されています。
ミシュランに抹殺された区→中野区 ここに来て荒らす前に自分の区の
心配したらそれとも、東京で相手にされないからわざわざこのスレに・・・
今回発行されたのはミシュランは東京都版だから、当然「東京都内」しか載ってない。
しかし、区によって相当な隔たりがある。
東京二十三区 *1 の中でも、九区−品川区、渋谷区、新宿区、中央区、
千代田区、豊島区、文京区、港区、そして目黒区−9区のみが対象となって
いることが、地図索引でわかる。
要するにセレブのための店が網羅されているのだ。そのため、二十三区のうち、
十四区は蚊帳の外、セレブでないという烙印を押されたも同然!! ある意味、
星がつかなかったとか、思ったよりも星の数が少なくて不満だとか、そう
いう個々の店よりも、衝撃的な扱いです。そして、そんな、ミシュランから無視
された十四区の扱いの中でも、さらに最下位にランク付けされているのが「中野区」です。これはミシュランの地図を見てみてください。ミシュランガイドの「地図索引」ですが、ないんですよ。中野区だけ、名前が、地図の中に。新宿区と杉並区の間。一
応区画だけは確保されていますが、それが余計に哀しさを倍化させます(/_T)
東京で、最もグルメでもセレブでもない区、ミシュランから抹殺された区
−それが中野区
このスレに来る前にまず自分の区の心配したら・・・
君はよほど東京でいじめられているんだろうね。日夜、何の関係もない大阪のスレを
チェックしているぐらいだから。まず、病院の精神科でも訪ねたほうがいいのでは?
これまでもこれからも大阪にかかわっていただく必要はないよ・・・
君の意見は東京からさげすまれた人の意見だし、書かれても迷惑なだけ。
140中野区民www:2007/12/29(土) 08:05:53 ID:TKLBkInw0
うーん
涙目で大阪に関係のないミシュラン東京なんかわざわざ見て、時間をかけて長文を書いたはいいが、
俺、他のスレでも書いてる通り中野区民じゃないから、さw
このおおさかっぺを見てもわかるように、田舎者って概して時間の使い方が下手なんだよなあ
ま、うまく時間を使ってるつもりでも、大阪あたりの田舎でやれる事には質的にも量的にも限りがあるし
結局、田舎に住んでる事自体、時間の無駄と言えるねw
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:50:34 ID:lSIwjV1aO
>>136
私もあの路地はすきです。
なんか隠れ家的で良いですよね。
えびす屋とか結構ひと入ってるみたいだし。
天王寺は道が汚いので、楽しく歩けるために道の整備と電柱地中化をぜひやってほしい。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:48:42 ID:ma7gG5pXO
天王寺駅周辺の進学校って言ったら、星光学院・四天王寺学園・大教大天王寺・府立天王寺
ですか?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:33:33 ID:Zyh/4vVM0
上町台地的なら 追手門 大手前 城西 清水谷 明星 清風 上の宮
高津 夕陽ケ丘 かな
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:28:41 ID:oQkCpyrAO
×城西
○城星

あとパドマ幼稚園もw
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:38:21 ID:RH276H1g0
>>142 143
あと、大阪女子学院と大阪女子学園もある、天王寺近辺は学校が多いね。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:51:18 ID:Zyh/4vVM0
日本一の産婦人科病院 バルナバがあることも影響しているのかなw
147中野区民を山に帰す会:2007/12/29(土) 16:50:02 ID:YXVe/4io0
馬鹿。俺がそんな暇なことするわけないだろう。
その内容は東京在住の人間がネットで配信したものだよ。
大阪のことを気にする前に自分の恥さらしな区のことを気にしろ馬鹿。
わざわざ東京のことを検索しなくても見れるんだよ。
自分のことを仲間の東京人に馬鹿にされるだけじゃなく、全国からも馬鹿にされていることに
気づいていないんだね。
148中野区民www:2007/12/29(土) 17:00:28 ID:TKLBkInw0
>>147
だから、中野区民じゃないしw
大阪の言葉で書かないと理解できないの?
でも、俺は田舎言葉には興味ないからなあ、ゴメン
それに、あんな無駄な長文を早朝から書いて暇じゃないって…
田舎者の考える事はわからんww
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:41:53 ID:Zyh/4vVM0

JR天王寺駅は 和風で再開発を期待!
東大寺風の構えがエエけどね・・・
近鉄との違和感がたまらんね

でも投資対効果の企業では無理っぽいかな
150中野区民を山に帰す会:2007/12/29(土) 17:43:47 ID:YXVe/4io0
その田舎のサイトをわざわざ見に来てる東京で馬鹿にされている
中野区民の精神構造の方が誰が考えたって理解不能。
精神科に行きなさい今すぐに・・・。
銃でもそのうち発砲するんじゃないの君は・・・。
まあ、それぐらいの変人ですよ君は。
きっと事件が起きたとき、近所の人も前から変な人だと思ってましたなんていわれるたいぷなんでしょう。
なんといっても、わざわざ大阪のサイトに日々アクセスしてるようだしね。
そもそも2chに日々アクセスするのは相当アホだが。
自分で自分のことおかしいって思わないの。
俺はたまに暇なときに見てるだけだよ。
この年末でたまたま1日空いただけ。君みたいに年中暇ではないので。
もうこれ以上、馬鹿を相手にしてもしょうがないし、では、早く精神病院
に行ってください。なお、病院は年末はお休みですよ。
もっとも、まあ、君は相当、暇そうだから年明け平日にいつでも行けるようだがね。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:46:46 ID:Zyh/4vVM0

ホーム上に広域広場は確保できるし 可能性はないこともないかな
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:13:00 ID:2Ga9wwqNO
>>150
なあ…。ガキが悪態ついて遊んでるだけなのに、
ムキになって反応するなよ。お前も大人だろ?
俺は歌舞伎厨の方がよっぽど不愉快だよ。


閑話休題。歩道橋は街の発展にはそれほど影響しないし、
ハコモノ・路面店が充実していれば回遊性が悪くても街は賑わうとは思う。
でもこれからの先進都市は、お年寄りや身体障害者にも優しい街づくりを目指すべきだと思う。
横断歩道設置はもちろん、歩道橋にもスロープやエスカレーターを完備させてほしい。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:23:00 ID:Zyh/4vVM0

これからは このシステムが最適かな
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news80.htm
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:36:23 ID:Zyh/4vVM0

これも活用したらどうかな
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/lrt/lrt_index.html
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:47:16 ID:Zyh/4vVM0

300m超級のビルに 和感プンプン荘厳な天王寺風駅に 最先進の路面電車に
オシャレ人が行き交う街・・・・コラブわくわくしない?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:50:15 ID:Zyh/4vVM0
×コラブ
○コラボ
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:23:57 ID:sI6Fvoaf0
>>136
>挙句の果てにルシアスの駐車場を使えとか阿倍野のジャンカラへ行けとか、まったくお話になりませんな。

お話にならない主張をされたから、同レベルで返したまでです。
そのお話にならない主張というのは、>>93の「鉄道を排除した方が良いんでねーの?」です。
なのにまだ、

>線路がある事によってこれだけ迂回 しなければならない状況は無視かって言ってんだろ

と反論をされるので、これは天然なのだな、と思いました。
線路と歩道橋は同列で語れないでしょ。
線路の排除を主張されるとは、抱腹絶倒ですね。
極論であることは誰の目にも明らかです。
それから線路による迂回について無視はしていません。
きちんと意見を述べています。よく読んでから反論をお願いします。
それとあなたの「線路排除論」が極論であると申し上げたことに対する
返事も待っていますので、充実した内容の意見をお願いします。
くれぐれも相手を罵倒するような汚い言葉遣いはやめましょう。
>>89ではまだまともな言葉遣いをされていました。
だんだん言葉が乱れていく様子はみっともありません。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:40:59 ID:sI6Fvoaf0
>>152
>これからの先進都市は、お年寄りや身体障害者にも優しい街づくりを目指すべきだと思う。

同意。特に天王寺近辺には大病院が多く、またその掛かりつけ薬局も多く点在し、
高齢者や身体の不自由な人、またその付き添いの人がたくさん歩く。
また毎月天王寺さんへの参拝客も多く、地域の住民にも高齢者は多い。
現在のことは詳しく調べていないが、数年前の段階では大阪24区の中で
阿倍野区が一番高齢者の人口が多い区。また近辺の町の高齢者率も高く、
超高齢社会(全体の人口に占める65歳以上の高齢者が21%以上)になっている。
天王寺は高齢者や身体不自由者らの存在を無視した構造にしてはならない宿命がある。

自分の親も身体が不自由で、付き添って歩くと天王寺は不親切な構造をしていると
つくづく痛感することが多い。
また自分も今年初めに足を骨折して松葉杖で歩いたが、やはり構造に問題が多いと感じた。
その構造の問題の一つが、やかましく言わせてもらっている歩道橋。

天王寺まで用事で赤バス等を利用する時、停留所が歩道橋のある交差点を中心に
東西南北に散らばっている。
これを利用するのに歩道橋がどれだけ大きな壁となったことか・・・
自分の親、また自分の経験から正直言って、
>>110-111が挙げるジャンカラ迂回ルートなんて全く眼中にありません。
何度も足を怪我しましたが、その都度、
地上を移動するのが一番望ましく、基本であり、目指す町のあり方だと思いました。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:48:39 ID:jJFP0il70
カタワの親(爆笑)
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:53:38 ID:zhuKRXRT0
>>158
松葉杖ついてどこ行ったの?w
足が不自由ならエスカレーター利用すればいいだけの話。
ジジババなんて平気で信号無視するし、あんなとこ横断歩道にしようものなら日本一死亡事故多発地帯になるだろうね。
四天王寺に向かう人は現状でも横断歩道渡るだけでもいけるし、谷町線四天王寺前夕陽丘から行ける。
近鉄とJRの東口側には横断歩道があるが、どうみても地下に降りる人のほうが多いね。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:14:56 ID:2Ga9wwqNO
>>159のような人間にだけはなるまいと誓った年末でした。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:16:07 ID:sI6Fvoaf0
>>160
>松葉杖ついてどこ行ったの?
>足が不自由ならエスカレーター利用すればいいだけの話。

そんなこといちいち言わないといけませんか?
別にやましいことはしていないので構わないけど、
買い物や用事です。
あと、エスカレーターも危険だと思いました。

>ジジババなんて平気で信号無視するし、
>あんなとこ横断歩道にしようものなら日本一死亡事故多発地帯になるだろうね。

だったら天王寺と同規模の道路環境にある横断歩道は
どこも死亡事故多発地帯になりますね。
でも現実は大きな横断歩道って案外事故が少なくて、
生活道路で事故が多かったりするものですよ。

>近鉄とJRの東口側には横断歩道があるが、どうみても地下に降りる人のほうが多いね。

時間帯にもよります。
夕方6〜7時ぐらいだと横断歩道を渡る人の方が多いです。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:17:44 ID:jJFP0il70
カタワの親(爆笑)
カタワの親(爆笑)
カタワの親(爆笑)
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:30:49 ID:FoVRyIYIO
天王寺が梅田・ミナミに差を付けられた最大の原因は再開発の遅れだ。
再開発が早期に完結していれば、充実したハコモノ街を中心に集客力は高まっていた。
一方、そもそも再開発などなければ、今の開発地区は現在も雑居ビルと民家が混在し、
路面店も多い京橋に匹敵する繁華街と化していたはず。
そのいずれに向かうこともなく、開発を何十年も塩漬けにしたのが天王寺の不運だった。
もうすぐその再開発も完結する。どんな復活を遂げるか楽しみだ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:39:05 ID:Ir192aKu0
> 夕方6〜7時ぐらいだと横断歩道を渡る人の方が多いです。
んなことはない。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:11:28 ID:e1iXogP50
>>157
ぼろぼろだな。

>>挙句の果てにルシアスの駐車場を使えとか阿倍野のジャンカラへ行けとか、まったくお話になりませんな。
>お話にならない主張をされたから、同レベルで返したまでです。
ほんとお馬鹿さんだな。
日本語が理解できず、まったく頓珍漢な回答をしておいて指摘されたら「同レベルで返したまでです。」だって。
よくそんな恥ずかしい言い訳が出来るな。
あわてて言い訳したなら大馬鹿だし、どうレベルで返したって言うなら回答できずに逃げただけだろ。

>そのお話にならない主張というのは、>>93の「鉄道を排除した方が良いんでねーの?」です。
だから馬鹿だって言ってんだよ。お前は文章が読めないんだから。
おれは「歩道橋がどうこう言う前に、鉄道を排除した方が良いんでねーの?」って言ってんだよ。
まだ意味が解らないのならずっと独りで悩んでろ。

>それから線路による迂回について無視はしていません。
>>110-111が挙げるジャンカラ迂回ルートなんて全く眼中にありません。
あれれれ?ジャンカラ迂回ルートって線路によって迂回や上下移動が発生しているってはなしだよ。
まったく眼中に無いのに無視していないって、これ如何に?やっぱ馬鹿?

>また自分も今年初めに足を骨折して松葉杖で歩いたが、やはり構造に問題が多いと感じた。
>その構造の問題の一つが、やかましく言わせてもらっている歩道橋。
結局自分が不便と思う歩道橋さえ無くなればよくて、その他の体の不自由な方が不便を感じる
松崎口の上下移動は眼中に無しですか。浅はかな意見ですな。

>くれぐれも相手を罵倒するような汚い言葉遣いはやめましょう。
「同レベルで返したまでです。」や「売られた喧嘩、買わせていただきましょう。」って言ってる
奴が何を言ってるんだか。

>夕方6〜7時ぐらいだと横断歩道を渡る人の方が多いです。
何処に目を付けてんの?信号を待っている分、纏めて人が渡るから人が多く見えるだけだよ。
全然解ってないじゃん。本当に阿倍野を知ってんのかね。こいつは。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:47:54 ID:FGtWtUQJ0
>新近鉄百貨店に大学誘致のニュース

なにか 早稲田の出店誘致のようなことをみたけど
中之島の慶応 北の大学研究室なんかに対抗したのかな

関空の窓口なんだから世界へ視野したら・・・
パリやローマの芸術や文化 デザイン ファッション 食分野などのアカデミックを
導入して カルチャー発信基地化するなんてどうかな

百貨店のモノとの相乗効果も狙えるのでは

 
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:08:02 ID:FGtWtUQJ0

インダストリーデザインで シトロエンやフェラーリ関連も面白そう
ピニンファリーナ社なんか出店はないかな

海外と連動する常設の美術館や世界一のオークションなんかも常時開催
できれば 魅力倍増ちゃうかな
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:30:58 ID:FGtWtUQJ0
かつて、南海の村上や近鉄の野茂がメジャーを拓き
日本のプリマが英国最大級の勲章を授与された
今、世界中で日本の若者が大活躍し加速する時代。
そこで、海外の窓口・阿倍野近鉄が日本の若い文化才能を送りだす窓口として
なんらかの役割を担ってもらいたい

百貨店が海外ブランド品や店の導入だけで終わり。では淋しいからね

170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 06:42:15 ID:1s5U55WcO
都ホテル大阪がシェラトン都に変わったみたいに近鉄百貨店もいろいろ変わってほしい
「近鉄」っていうマイナスの冠を背負ってこのさき生き残るのは無理
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:39:02 ID:ChwCyUBpO
歩道橋ってアポロビルやルシアスにはつながらないのかな
せっかく天王寺のハコモノをつなぐんやから、この2つもつながってほしいな。
このさい近鉄百貨店とフープ、フープ2も2階でつなげて、他の街にはない規模の空中都市にするのはどうかな。
都ホテル、ゴチビル、近鉄百貨店、フープ、フープ2、ミオ、ステーションプラサ、エコービル、センタービル、
アポロビル、ルシアス、イトーヨーカ堂、もう一つの再開発ビル
それとイトーヨーカ堂とベルタも2階でつなげて、日本一の規模の空中都市を作ればおもしろい
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:25:08 ID:Y2AEsyAM0
>>166
返レスが長文の割には内容が薄く、
罵倒に近い言葉の羅列のレスになってきているようですね。
おそらくあなたと議論を交わしても時間と労力の無駄なようです。

>>171
空想世界としては面白いと思います。
が、それは実現していいものかどうか?
発想が>>126に近いと思います。
言っちゃ悪いが、
地方都市の真似をしたいのか?

あとその空中都市を完成させた時の地上(1階)を想像すると、
日光の当たらない薄暗い空間ができ、薄気味悪く、
鳩の糞やゴミが散乱し、ドブの臭いが嗅覚を刺激し、
雨露をしのげる屋根ができたおかげでホームレスの住処化する。
発想は面白いと思います。
でも実現したら面白くない事態を招くことになる可能性大です。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:29:04 ID:c76C6HKC0
>>170
そんなこと言ってると、◆Gが来るぞw
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:34:51 ID:ZgQOkK5C0
>>164
その通りだと思う。
再開発したら、梅田の茶屋町・西梅田地区やなんばパークスのような街になったし、
再開発しなければ道頓堀のような繁華街が形成されていたかもしれない。
なのに、再開発計画だけがあって、計画が進まなければ虫食いの土地になって衰退するだけだからね。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:40:55 ID:Y2AEsyAM0
プレハブだけど、
阿倍野筋西側に商店が並ぶ光景は悪くないのではないか?
個人的には大型再開発ではなく、部分的区画整理の方が
町の生活文化も維持できて良かったのではないか。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:48:15 ID:FGtWtUQJ0

西側は、長年の再開発計画もあり大幅な構想変更は無理でしょうね。
ここは モノ中心の従来型賑わい再開発が好適でしょう。路面店
箱、混在で十分需要は見込めますね。

東側〜上町筋はソフト重視のカルチャー路面店を着々と生み出す土壌開発
で願いたですね。
大型再開発は、上六の近鉄中心だけで十分でしょう。あと、公が音楽ホール
オペラ、バレエなどにも対応できるホール、音楽シアターの新設、天王寺公園の美術館を最高レベルに
建て替えたい。
今、勢いのあるヤマハを音楽開発に呼び込むのも一手かな?
あとは、路面電車(架線不要のLRT)を上町筋(天王寺〜天満)に延長すると
多少時間がかかっても世界へつながるカルチャーロードが完成するでしょう。

上下移動の少ない、歩いて楽しい生き生きカルチャーロードが理想です。


177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:01:10 ID:FGtWtUQJ0

世界とつながる古くて新しい上方南北線の再開発を願います
パワフルな若きリーダー 立ち上がれ!
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:15:59 ID:v2hjp5UwO
>>164 >>174
再開発すんのが遅すぎて、もはや手遅れやろ。
後、天王寺にはそこまで需要もないわ。
あくまで立川、博多駅レベルでええと思う。

>>171
こりゃオモロい発想や。
なんといって特徴のない天王寺を魅力あるものにするには空中都市にするのはオモロい。
ちょっとタイプちゃうけど、千里中央みたいにハコを一体化して、回遊性を高めるのがええやろ。
路面店はもう捨てていいんちゃうか?
地上には人を降ろさん街作りをすればええ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:27:47 ID:FGtWtUQJ0

それと 上町筋には、従来の電波枠組みを超えた世界とつながる多国籍型の情報発信基地と
番組、コンテンツ制作会社を開発したいね
なにか 上手い手はないかな?

180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:04:13 ID:FGtWtUQJ0
スレとは 多少ずれるが・・・

大阪検索エンジンを巨大コミュニティ化して開発する民活はないかね
カテゴリ別に、大阪限定情報 サイト ページ ブログを多国語で整理して発信する・・・
ページ内検索ソフトを巨大化すると案外容易にできるんでは
キーワード<大阪>世界語でyahoo goooole msn のトップに常時表示される
先ずは そんなところからかな・・・

181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:43:06 ID:FoVRyIYIO
>>178に不愉快な思いをされた方は↓にカキコしてください。

【偽大阪人】歌舞伎厨を叩くスレ【トンキン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193547967/
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:40:06 ID:G7rdu7HyO
あべの筋西側の再開発で100メートルのビルができるけど、中途半端な高さだよな・・・。
あべの筋を挟んで隣りに300メートルビルができるのに、中途半端感がかなりあるんだけど・・・。
100メートルのビルはできないほうがマシなんじゃないか?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:17:59 ID:Y2AEsyAM0
>>181
>>178がウワサの歌舞伎厨ですか。

>>176
>あと、公が音楽ホール
>オペラ、バレエなどにも対応できるホール、音楽シアターの新設、

阿倍野区民センターの大ホール、小ホールはリサイタルするのに
立派な機材と音響設備が整っています。
大ホールでは歌舞伎(鑑賞教室)も行われています。
花道は設置されませんでしたが。
天王寺近辺は既存の施設で充分なので、
今のところ新しく建設する必要はないと思います。
大阪に足らないのは、ハードよりソフト。
人材が不足、もしくは人材を支援する仕組みが遅れている。

>路面電車(架線不要のLRT)を上町筋(天王寺〜天満)に延長すると
>多少時間がかかっても世界へつながるカルチャーロードが完成するでしょう。

ルートが面白い。その発想に一票。
その構想を実現化するためには、今ある上町線の値打ちを盛り上げる必要がある。
現段階では、相変わらず路面電車は自動車の邪魔者的存在になっている。
この価値観をひっくり返さなければ構想の実現化は難しい。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:44:05 ID:G7rdu7HyO
上町線を天満まで延伸するのは面白いね!
電停は、天王寺駅前→四天王寺前→上本町九丁目→上本町六丁目→上本町四丁目
→上本町一丁目→馬場町→大手前→天満橋駅前→東天満→南森町→天満駅前
といった感じ?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:14:53 ID:ChwCyUBpO
>>172
なぜ今もある歩道橋をすこし延ばして、ビルとビルをつなぐだけでそんな地獄絵図になるんですか。
私の意見が気に入らないのはわかりますが、極端に見すぎじゃないですか。
これじゃ歩道橋を無くしたいだけだって言われてもしかながないですよ。
しかも地方都市の真似をしたいのか?って、他の街にはないようなといってるのに、何でそんなとらえ方するのですか。
凄く嫌な感じの人だな。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:38:21 ID:G7rdu7HyO
あべの筋西側の再開発はドーンとデカい商業施設を建てるんじゃなくて何棟かに分けて欲しかったな。
住宅街側にイトーヨーカドー、あべの筋側に東急ハンズ、他はビッグカメラみたいな大型の電気店やジムや大型家具店みたいに。
なんかドーンと一棟じゃあ郊外型のショッピングセンターみたいだし・・・。もう決まってしまったものは仕方無いけどね。
高層棟も100メートルと中途半端だし、せめて150メートルは欲しかった。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:42:48 ID:Y2AEsyAM0
>>185
>なぜ今もある歩道橋をすこし延ばして、ビルとビルをつなぐだけでそんな地獄絵図になるんですか

多少オーバーな部分もあるかもしれませんが、
一応事実に基づいて例を挙げました。
以前の天王寺歩道橋下の様子とか、高架下の様子など
様々な事実を踏まえて考えると、地獄絵図もありえると思いませんか?

>しかも地方都市の真似をしたいのか?って、他の街にはないようなといってるのに、何でそんなとらえ方するのですか。

「他の町にはないような」とのことですが、
>>126に近いと述べているはずですので、再考をお願いします。

>凄く嫌な感じの人だな。

すみませんでした。深くお詫びします。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:53:32 ID:FGtWtUQJ0
>天王寺近辺は既存の施設で充分なので・・・
アマチャーの底上げ的役割としては大いに役立つと思います。

>大阪に足らないのは、ハードよりソフト。
人材を支援する仕組みが遅れている。

同感です。ただ、潜在才能、人材は豊かと思います。
優れた人材が躍動できるステージやプロモーションが求められますね。
求心力をもったエリアづくりの核としての象徴的施設も一つはほしいですね。
できれば、民活で、路面店的に様々なジャンルの小劇場や音楽ライブハウスなどが
生まれてほしいです。
ジャズやシャンソンやタンゴやロックなどの大小の店、ミュージックライブビルなんかも
あっても楽しい、ニューヨークのジャズクラブがこのあたりにも出来てくれると加速しそうですが
無論、大阪の上方舞の茶風ハウスも欲しいですね

また、天王寺公園の美術館がグレードアップして、天王寺から四天王寺の北あたりの
路面には、美術関係、画廊、骨董品の店が並ぶような連動性が生まれると
ベストかなとおもいます。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:13:26 ID:Y2AEsyAM0
>>188
>ただ、潜在才能、人材は豊かと思います。
>優れた人材が躍動できるステージやプロモーションが求められますね。

激しく同意。絶対才能と人材は豊かだと思いますが、
「潜在」という言葉を使われているように、
世に出ないままくすぶっている状態があります。
一言で言えば【チャンスが少ない】。

>求心力をもったエリアづくりの核としての象徴的施設も一つはほしいですね。

これも同感です。そこでかなり以前のスレッドで私が提案したのは、
フェスティバルゲートを拠点とする構想です。
山王町が以前「てんのじ村」という芸人の町だったことを考えて、
新大阪にあるココプラザの演芸版施設がほしいな、と。
NGK近くの千日前公園で漫才の練習を禁止になったらしい。
たしかに地域住民への迷惑になるが、しかし練習スペースが少ないのは良くない。
フェスゲにココプラザのような防音個室を設ける。
音楽のように機材を置かなくていいので、設備費用もそれほどかからないので、
利用料金も格安にすることも可能。
そうなれば、町に若い人が歩くし、大阪文化の向上も期待できる。
演芸に限らなくても他の芸術芸能の施設や、小道具などを買い揃えられる商店も
フェスゲに集めれば、拠点性がしっかりすると思います。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:06:48 ID:FGtWtUQJ0
>相変わらず路面電車は自動車の邪魔者的存在になっている。
この価値観をひっくり返さなければ構想の実現化は難しい。

今がチャンスでしょう。環境問題が世界的に重要課題となっていますから
LRTで環境にやさしい大都市の街並づくりスタート!でいかがでしょう。
さらに、高齢化社会、人にやさしい街づくりでサポート、その上に
大阪カルチャーロードづくり・・・なら行政を動かすパワーもあると思います。

また、地下鉄や環状線、私鉄、バス、タクシーなどが整っている これからの大都市からは
荷物や救急、タクシー以外の一般カーはご遠慮頂く方位にあるようにも思います。
よって、上町筋は地元のカーを除くカーの乗り入れを極力押さえる実験的筋づくりとして
掲げてもいいでしょう。

このことから、阿倍野ターミナルも地元市民、近鉄 JR 行政が協調して
一般カー侵入禁止して 人優先の広々広場交差点にしてはいかがでしょう。
足元が弱いご高齢や障害のある方をボランティアでサポートするatランデブー隊(仮称)
なども実現できるとベターでしょう。

191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:16:42 ID:FGtWtUQJ0

フェスゲを大阪お笑い演芸の育成拠点にするのは、
地域的、歴史的背景からも名案ですね。

ただ、上町筋は、現行大阪のお笑いとは異質の新カルチャーロードとして
育み、新しい大阪セールの武器になればと思います。

思っていますが、
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:28:47 ID:FGtWtUQJ0
>電停は、天王寺駅前→

停車場間隔はできるだけ短く、動く歩道感覚で設置してはどうでしょう。
お急ぎの方は谷町線もありますし・・・
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:57:09 ID:FoVRyIYIO
天王寺にはすでにフェスゲと一心寺でアマチュア劇団が活躍している。
このうちフェスゲは仮に劇場として一部を使っているだけなので、
改築して本格的なアマチュア芸能育成複合施設にしてほしい。
かつての扇町の施設をもっと大規模に、もっと最新の設備を持たせたようなものに。
そうすれば大阪の若い才能は天王寺周辺を中心に活躍するようになるはず。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:06:09 ID:3D7QCIprO
>>192
そうですよね、谷町線と被ってますもんね。
じゃあ、
天王寺駅前→茶臼山→四天王寺西門→四天王寺前夕陽ケ丘→上九→上八→上七→上六(上本町駅前)→上五→上四→上一
→上町→馬場町→大手前→天満橋駅前→天満橋北→東天満→南森町→天神橋三丁目→天満駅前
てな感じでどうでしょう?
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:06:54 ID:DR5siASSO
>>192
同意。少なくとも一心寺や国際交流センター、
空堀商店街、歴史博物館、大手門前は止まってほしい。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:09:40 ID:DR5siASSO
各観光地をPRすれば、なかなか利用価値のある路線になりそうじゃないか。
あとは車にどう退場していただくかだな。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:10:27 ID:uq9Y4nFn0

ストリートダンスチームは世界一の実力が揃っているそうだね
このような才能集団も もっと表舞台にあげたいね
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:35:13 ID:3D7QCIprO
訂正します
天王寺駅前→一心寺→四天王寺西門→四天王寺前夕陽ケ丘→天王寺区役所前→国際交流センター前→上七→上六(上本町駅前)→上五→上四→上一
→上町→歴史博物館前→大手門前→天満橋駅前→天満橋北→東天満→南森町→天神橋三丁目→天満駅前
どうでしょうか?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:57:07 ID:65wyelkn0
>>172
結局、自分の間違いだらけの部分や矛盾を指摘され、言い返せなくなったら逃げですか?
売った覚えは無いが、「売られた喧嘩、買わせていただきましょう。」じゃないの?
不利になったらさっさと逃げるなんてお前らしいやな。
まあ、どちらにしろ、今のお前の読解力と文章力ではこれ以上続けても無駄なのは事実だがな。

いつまでもここで「歩道橋撤去、歩道橋は悪の根源」って言ってるだけでは何も変わらんよ。
まあ、地元でも無さそうだし、所詮は自分の都合の良いようになるべきだってくだらん主張
してるだけだからな。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:04:46 ID:uq9Y4nFn0

なるほど、東天満まで延びると、帝国ホテルあたりのお客さんも
のんびり電車で上町台地観光、観劇、阿倍野でショッピングという
絵もかけますね
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:13:44 ID:uq9Y4nFn0

世界の、日本の旅行業者さんにとっては 大阪販売に目玉ルート(商品)が
できますね。これなら自動的に大阪アピールですね。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:25:43 ID:3D7QCIprO
マジで延伸してほしいなぁ、上町線。大阪の観光地はどうも新世界や道頓堀ってイメージが強いからね。
大阪のコテコテしてないところもアピールしたい!
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:26:25 ID:TOsabNInO
最近天王寺近辺に引越しして来た者ですが、この辺りの方は初詣は何処に行かれるのでしょうか?
また住吉大社は人が多くて大変と聞きましたが、穴場的な所があれば教えて下さい。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:33:30 ID:uq9Y4nFn0
おっと忘れ物!
阿倍野の最上階のラウンジで360華の大阪をスーパービューをプラス。

こうしてみると 徒然電車(仮称)の経済効果も相当ビッグだよね。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:41:24 ID:uq9Y4nFn0
>大阪のコテコテしてないところもアピールしたい!
大阪セレクトメニューに、美感堪能の新フルコース登場ですね。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:51:12 ID:uq9Y4nFn0

>初詣の穴場的な所
昔は、谷九の融通寺で似合いの神を選んで詣でていた記憶がありますが 
まともに初詣はしない人間なので どなたか・・・
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:09:13 ID:uq9Y4nFn0
>天満橋駅前→
以北は、天満橋が狭いのが問題では・・・
しかも、ビジネスゾーンに突入とうことで 様々な難関がありそうですね。

第一期は 天王寺〜天満橋間で様子をみてみるのでいかがでしょう。
みなさんのご意見は?

208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:53:30 ID:3D7QCIprO
天満橋〜天満は天王寺〜天満橋ほど必要性が無いから一期目はそれだけでいいと思う。
でも上町線を延伸するという構想が無いというのが現状なんだよなぁ・・・。
堺にLRTが出来るし、それと一緒に上町線もどうにかしてほしい!

あと、天王寺駅周辺の更なる開発を望む!取りあえずJR天王寺駅ビルを高さ150メートル以上の駅ビルにしてほしい。
そうするとあべの筋西側にできる商業施設の高層棟とJR駅ビル、近鉄300メートルと駅前に3棟高層ビルができることになる。
駅前の見栄えも良くなるだろう。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:05:54 ID:bAkB4/N1O
明けましておめでとー
2008年から天王寺は大きく変化するね
春には近鉄百貨店の建て替えが始まり、秋にはHOOP2のオープン
再開発や歩道橋の建て替えも今年から本格的に始まるんじゃなかったっけ
ついに動き出した天王寺について今年も語ろう

関東野郎や歌舞伎房、アンチ歩道橋野郎はスレが荒れるので要注意
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:26:02 ID:oSwQaHJYO
明けましておめでとう!
どうでもいいが>>209のIDがAKBwww
とうとう近鉄百貨店建て替えが始まるか〜!楽しみだ!
Hoop2って生活雑貨中心みたいだけどどんなテナントが入るんだろう?ってかまだビルの名称は決まってないよね?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:17:26 ID:QnWTWpY/0

祝 新上方元年!
市民が唱い、始動して、愛しい街へ・・・・
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:27:45 ID:hd0z3NCs0
天王寺区の人口は増えているので上町筋、夕陽丘ストリート、勝山通あたり
お洒落な店や外食レストラン、レンタルビデオ屋なんかもっと増えて欲しい。
豊中のロマンチック街道みたいになって欲しいね
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:12:15 ID:QnWTWpY/0
元年 前半のジャブ提案

文字だけでなく ビジュアルなんかもテーマにしたいね

そこで、どなたなか 上町台地進化推進基地(仮称)のホームページを
立ち上げてほしい!

そこに、市民の熱い想いを募集、掲載して
それらをテーマにあれこれココで、論議を進める。

・路面店はこんなの集まるとエエやん
・徒然電車はこんなデザインがエエやん
・上町筋はこんな様相がエエやん
・JR天王寺駅の面構えはこんなのがエエやん・・・個人的には和風希望!
・フロントの天王寺公園ではこんなシーンを演出するとエエやん
・ATサポート隊のファッションはこんなのがエエやん
・上町お洒落ファッションはこなんのが定着するとエエやん

やんやん・・・・その他 様々な切り口で自由なビジュアルが集まると
面白い展開につながるように思うけど!
いかがでしょう?

214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:22:22 ID:QnWTWpY/0
ドリカムの遠距離恋愛・・好感度!

そこで、様々な上町台地ソングできると楽しいけどね。
音楽好きさん なんか創ってよ!演歌以外のジャンル希望!
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:39:23 ID:QnWTWpY/0
ドリカムの遠距離恋愛・・へのサウンドレター

道産子の吉田さんが 上町台地の粋な男に熱愛している・・・
その 返礼的ソングを発信して、ストーリー化するなんてどうかな?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:43:41 ID:JXLoy0Gk0
>>190
>今がチャンスでしょう。環境問題が世界的に重要課題となっていますから
>LRTで環境にやさしい大都市の街並づくりスタート!でいかがでしょう。

いいですね。京都市ではLRT開通を視野に入れたトランジットモールの社会実験がありました。
街の人からは賛否両論ありましたが、
京都市はぜひモデル都市としてリーダーシップをとってほしいと思います。
大阪も独自のペースでLRT構想を実現してほしい。まずは堺市ですね。

>阿倍野ターミナルも地元市民、近鉄 JR 行政が協調して
>一般カー侵入禁止して 人優先の広々広場交差点にしてはいかがでしょう。

私は以前からほとんど同じ提案をしてきましたが、
どうもここではウケが悪くて、変なレッテルなんかも貼られたりして
キ○ガイ扱いされたこともありました。でも同じ意見の人が現れてくれて心強いです。
標識を見かけたことがあるかと思いますが、
天王寺周辺は『あんしん歩行者エリア』に指定されています。
http://www.osaka.kkr.mlit.go.jp/anzen/anshin/index_ansin.html
でも指定しただけで、実質何ら変化ありません。
このあんしん歩行者エリアも活用して、ぜひ人優先の街になってもらいたい。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:44:17 ID:JXLoy0Gk0
>>190
>フェスゲを大阪お笑い演芸の育成拠点にするのは、
>地域的、歴史的背景からも名案ですね。

お笑い以外の演芸もあります。
てんのじ村の芸人がやっていた今では珍しい芸が育ち、
寄席・演芸場などで様々なジャンルが出れば賑やかです。
今、笑芸以外の演芸を支援する動きが大阪で発足しています。
私の印象では演芸の種類は今や東京の方が多いように思います。
大阪も演芸の本場。ぜひフェスゲを演芸の拠点にしてほしい。

>ただ、上町筋は、現行大阪のお笑いとは異質の新カルチャーロードとして
>育み、新しい大阪セールの武器になればと思います。

絶対武器になります。ただ問題は、
>>35にも書いたとおり、既にある豊かな文化資源を何も活用していないこと。
「宝の持ち腐れ」とはまさにこういうことなんだな、と。
新カルチャーロード構想と同時進行で、規模は小さくていいから
地域の文化活動が動き出してほしい。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:27:16 ID:bfUGwUpE0
今までの大阪の開発はOBPを除いて西寄りに偏ってたけど、天王寺や上本町あたりで文化施設を含む開発が出てきたことはいいね。
近鉄タワー館には美術館以外にも文化施設が来てほしい。
あと、上本町の新歌舞伎座のビルも「文化の発信拠点」というからには、新歌舞伎座以外にも何かできそう。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:20:49 ID:6qSJYSB90
>フェスゲを演芸の拠点にしてほしい。
上町台地カルチャーというくくりの中で、
是非、演芸拠点化が進めたいですね。

ところで、東空掘り商店街の脇道にあった青空チンドンさんは健在ですか?

噂の段階だけど、屋内型ディズニーが福岡の次ぎは大阪
それも 近鉄に触手が動いているようですね。
大阪演芸の拠点に阿倍野のディズニーに上町筋の新上方文化が
有機的に連動するしくみができると・・・夢が溢れますね

>宝の持ち腐れ・・・
その通りですね。
活動に問題があるとすると、官民に専門的枠組みによる分断でしょう。
歴史跡保存と新文化がコラボして 新しいアピールのかたちをつくる必要があるでしょう。

新カルチャー発信<上町筋>提案は 一つの開放窓口になるように思います。
例えば、観光アピールの上町台地歴史史跡巡りの中に、小休止できるモダンな小劇場や
素敵なブティックや上町雑貨店やスウィーツ店や小料理店やライブハウスなども取り入れることが
できる街づくりが進むと とてもパワフルな訴求が可能になるでしょう。

徒然電車は 谷町台地文化資源の浮上に欠かせない新しい媒体として早期実現が望まれます。
これが進まないと、「貴重な宝物」がマンションの狭間に埋没してしまう危険性がありますね。
今までも その傾向はあり緊急課題ですね・・・

220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:22:13 ID:6qSJYSB90
>近鉄タワー館には美術館以外にも文化施設が来てほしい。
以前提案しましたが、ヤセタはどうでもエエですが、
ミラノやローマ、パリの文化を導入してほしいです。
上にもありますが、屋内ディズニーはいかがですか?

>例えば先に挙げた「芦屋道満大内鑑」については、
信太の方では子ども達が文楽を覚えて上演する動きがある。
しかし阿倍野はそういう動きが一切ない。

少し、視点をかえて、ふんだんにある上方伝統芸術文化材を
現代劇化するとかオペラ化、ミュージカル化することを考えてみてはかがでしょう。
劇場もできることですし・・・

221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:41:11 ID:6qSJYSB90
>218
本当に西寄りでしたね。ハード主体ですが・・・

河内音頭の盆踊りが愉しみだった空地に拙速の国立文楽劇場!
上六に歌舞伎座と文楽劇場が並んでいたらと悔やまれます。
まあ、千日前通りでお隣ということで・・・

これからの上町台地ソフトプロジェクトに期待しましょうよ!
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:14:46 ID:y+YMfLZm0
ディズニーってミラノやローマ、パリの文化なんですか?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:44:40 ID:6qSJYSB90
>このあんしん歩行者エリアも活用して、ぜひ人優先の街になってもらいたい。

指定、信号設定で終了。で完了でしょうね?
活用となると、もうヒト味が必要でしょうね。
阿倍野ターミナルでベターサンプルができると定番メニュー化が見込まれますね。
将来的には クルマ侵入禁止の環境重視、歩行者優先の大都市への移行は避けられませんから・・・

224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:51:44 ID:sh+utA3g0
ディズニーは、アメリカだと思います。多分。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:57:27 ID:6qSJYSB90

大阪ほど通常移動型の大量、少量交通機関が精美されてくると・・・
歩く歩道としての概念設定 ゆっくり優先の無公害LSTを市内バス路線に置き換える
ことも夢ではないでしょう。その時、本当に人に優しい大阪が完結するのでしょうね。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:03:52 ID:6qSJYSB90

USJは関西経済団がバックアップ。
屋内ディズニーは大阪商工会議所に縁が深い近鉄・・・よって阿倍野へ
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:05:55 ID:6qSJYSB90
↑これは希望的観測ですけど・・・
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:12:21 ID:y+YMfLZm0
ディズニー(OLC)は周りの雰囲気も重要視するだろうから、阿倍野はキツイだろうな
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:37:25 ID:6qSJYSB90
>周りの雰囲気も重要視するだろう・・・

県外からのなにわ観光の目玉に新世界がひかえている実利的には有効。
さらに、ディズニーは文化をなによりも尊重する企業哲学に裏打ちされている。
よって、上方文化の発信点・天王寺阿倍野は最有力地。

さらに、広域関西圏へのアクセス網が整い、
大和路の窓口、南大阪エリアの窓口、関西空港の窓口と他所に無い太いパイプも
整備されている。
上六からは三重、名古屋、岐阜へのラインもあるし・・・

まあ、来たければきなはれ!歓迎しまっせ!というこでしょうけど・・・

230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:42:43 ID:6qSJYSB90

屋内型ディズニーは隔離した独自文化ゾーンという非日常空間を形成するから
ビジネス運営的には周りのことは気にならないし、
日本一の超高層ビルにあることは 新鮮で刺激的な場を好むマーケットに
対して、なににも代えられない高度な宣伝効果と誘引をもたらしてくれる!
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:19:22 ID:bfUGwUpE0
>>221
新歌舞伎座は文化施設というより娯楽施設だから、新歌舞伎座と文楽劇場の場所を交換すればいいかも。
そうすれば上町台地が一大文化ゾーンになる。
文楽劇場の建設には近鉄も協力したから、今からでもやってほしいね。
上本町の新ビル内の劇場部分をくにが借りて文楽劇場にすれば、近鉄の経営にも良い。
できれば、上本町新歌舞伎座では歌舞伎上演を再開してほしいもの。

それでも、天王寺〜法円坂にかけての上町台地には、以下のように文化施設・文教施設が集中する。
(※は天王寺区から外れる北より)
【主要神社・寺院】
四天王寺 生国魂神社
【主要な学校】
星光学院 清風高校
【公園】
※難波宮跡公園 天王寺公園
【劇場・文化施設】
近鉄アート館 新歌舞伎座 一心寺シアター 慶典院 大阪国際交流センター ※大槻能楽堂
【博物館等】
近鉄タワー館美術館 大阪市立美術館 天王寺動物園 ※大阪歴史博物館 ※BKプラザ(NHK)

他に、阿倍野再開発の東急ハンズ等の建物にもホールやアミューズメント施設が入る予定らしいです。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:02:00 ID:BaLSlrV30
ラブホテルが多いのは最悪
全部とは言わないが、せめて谷9や上六あたりのラブホテル街だけでも
天王寺区民が一致団結して追い出せないものか
神社の周りがラブホテル街って言うのはあまりにもひどすぎる
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:57:34 ID:rGLLsB540
そういえば天王寺って、古いゲーセンしかないな。
デカイのがあっても良さそうだけど。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:15:22 ID:EK76AvmJ0
>>新歌舞伎座は文化施設というより娯楽施設だから
>>新歌舞伎座と文楽劇場の場所を交換すれ・・・

そう言う見方もできるけど
文化と娯楽を分離するのはどうかな むしろ 伝統芸能や芸術指定を
特別視しないで アートフル娯楽の域に持ち上げる方が活性化できるのでは?

文楽劇場は国立で建造物としても大きな価値があるでしょう。
あれを中味だけ移設では ほんと勿体ないお化けに襲われそう!

>>文化施設・文教施設が集中する。
凄いですよね。
だた存在するだけでは ほんと勿体ないお化けが出そう!
これらを上町台地新カルチャーメニューとして、同一線上にあげる動線づくりとしても
LST実現推進しましょうよ!
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:32:02 ID:EK76AvmJ0
>>ラブホテルが多いのは最悪

ですね。
谷九あたりの火照るは なにやら色即是空とかのエロ坊さん?が
土地活用に転用したと聞いていますが・・・
商権益で強制撤去はほとんど不可能じゃないでしょうか?

お色気も文化と包括して存在を是認するしかないのでは?
まあ文教的には邪魔でしょうから 寂れる方向で進んで欲しいですけどね。

236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:48:45 ID:EK76AvmJ0
将来的には 大阪の宝として・上町台地カルチャーゾーンが定着した段階で、
府と市が転用地を用意して移転していただく方法かな?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:24:11 ID:EK76AvmJ0
移転後の広大なゾーン空地には 立派な文化施設を集合させる!
この手よくない?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:37:20 ID:/G7JEJIN0
素晴らしい議論が続いていますが、
「天王寺を語れ」というスレですので、
脱線も程々にしてください。お願いします。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:48:26 ID:EK76AvmJ0
ごめんね!君の思い通りにコトが運ばなくて・・・
どんな方位がエエのかな?

生玉も天王寺区、上六も天王寺区でしょう
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:30:36 ID:9z27R24V0
>>231
>できれば、上本町新歌舞伎座では歌舞伎上演を再開してほしいもの。

松竹が許さないと思われ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:03:11 ID:nmZFEKIcO
昨日阿倍野再開発地区をクルマで見てきたけど驚いたよ。


谷町筋沿い『以外』はほとんど街区整備が出来てる!


あとは一気に開発するだけの状態になってた。


間違いなく天王寺阿倍野は大化けするよ!
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:16:01 ID:hZ9w7gXW0
>>239
1の趣旨説明から判断すると
天王寺区ではなくて天王寺を語るスレかと・・・・・・
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:22:26 ID:V1l8STLqO
>>241
東急ハンズが来るのは大歓迎だけど、イトーヨーカドーも来るからなぁ・・・。イトーヨーカドーって郊外型な感じがするし。
イトーヨーカドーや東急ハンズ以外に何が入るのか気になる。あんなに広い敷地なんだしもう一つぐらい大型店舗が入れそうな感じだよね?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:41:20 ID:i7HTRjCQ0
>>243
そうなんだよ。
すげーショボい計画。
土地の高度有効利用せずに、たかだか6階建ての総合スーパーなどが
入居するだけの地方の郊外レベル。
本当に勿体無い開発計画だわ。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:15:05 ID:evQpoYmS0
>>244
えっ?ホテルとかも入居するんじゃなかったの?
りそなとかUFJとかも戻ってくるんじゃないの?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:24:51 ID:A0TcdnGv0
>>245
りそなは備後町に本社あるから。
三井住友銀行が本店を移す際、いまの大阪本店(淀屋橋)になるとされているから、たぶん無理でしょ。

三井住友の大阪回帰は現実的らしいね。関西経済同友会代表幹事が同銀行の副頭取で関西重視を打ち出したから。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:50:22 ID:vEtdsfwqO
天王寺に昔火葬場があったって本当?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:56:22 ID:evQpoYmS0
>>246
いやそうじゃなくてw
駅近くにあったりそなとUFJは今ベルタ寄りで駆り店舗で営業してるでしょ?
それが戻ってくるんじゃないの?って言う話。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:28:53 ID:rwhMrxTG0
最高にアホな展開だな
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:25:01 ID:k8LFS5660
>>245
ホテルができるのはヨーカドー・ハンズの隣。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:34:14 ID:ZFiXvrm+O
大阪市はあべのをただの郊外の街だと思ってるからあんなに薄っぺらい内容の再開発になるんだよね。あまりにも勿体ない。
ホント大阪市ってダメだよね。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:27:12 ID:aeHUIhrD0
>>251
只の郊外だと思っていたら、あんなに難航しないよ。
ドーム前みたいに、イオンでも誘致すれば簡単に解決する。
郊外だと思っていたら、290mの超高層を建てる計画が出るわけがない。

アベノはキタやミナミに次ぐ大阪の第三極だからこそ時間かかっている。
その結果、ヨーカドーとハンズというのは残念ではあるが・・・。

ヨーカドーが同じセブン&アイ系のそごうにでも業態転換して、
幻の阿倍野そごう復活ということになればいいけどw
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:33:01 ID:IviweSi8O
天王寺はナイトライフがないのが最大の欠点だな。
今日みたいな中途半端な週末だと、八時以降はがらがらじゃないの?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:57:59 ID:38lYPspy0
地場の商権益と生活圏意識の地元民の思いが通ったので満足では?
300m超級は想定外でしょう。いまさらって感じですが・・・

近鉄は上六との思惑もあって東向きではないの JR天王寺もしかり。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:07:06 ID:dSv1GLS6O
>>247をお願いします
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:13:17 ID:38lYPspy0
詳しい事は知らんが 
天王寺は寺も多いし、千日前がさらし首場だったようだし
在っても不思議はないやろ!

直接関係ないけど、上九には為替屋もあった。多彩な街だったなw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:19:21 ID:38lYPspy0
エエ加減な記憶だが 
阿倍野の市大近辺にそれらしい跡があったと聞いたことあるな
本気にすんなw
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:21:41 ID:38lYPspy0
脱線とお叱りを受けそうだな 終わり。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:04:24 ID:D8s34Olu0
難波・新世界・天王寺をLRTで一体化という妄想…。
阪堺線を難波パークスの南側まで伸ばしオサレなLRT終点駅に…。

これにより、難波-天王寺、また、観光地としての新世界が繋がり、
回遊性が高まると思うのは俺だけか?
難波パークスの南端に駅があるため、パークスもさらにも潤うだろう。
例えば、道頓堀・心斎橋を見た後に南下しパークスまで行く。
そこからLRTで新世界により、つづいて天王寺へ行き、
JRで帰路を確保するという具合。

難波の再開発計画を見ると、夢が広がる。
ttp://www.city.osaka.jp/jutaku/wnew/h19-kukakuseiri/panf/namba-jigyou.pdf
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:06:51 ID:7ph9yThV0
>>247
もしかして阿倍野火葬場のこと?
阿倍野墓地の隣にあるやすらぎ天空館(このネーミング、何とかならんのか?)は
以前阿倍野斎場といって、火葬場もありました。

一般的に墓地とか火葬場などは、陰気で気持ち悪くて、
偏見の対象になることも少なくありませんが、
葬祭も文化・風習として大変面白い分野です。
また阿倍野墓地も調べると非常に興味深い墓地です。
文化資源として充分成立できるので、
くれぐれも偏見だけはご勘弁を。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:12:01 ID:Og34yJnQO
阿倍野火葬場とやらの詳細情報頼みます
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:04:49 ID:hc1DoqXc0
>>244
6階建てと言っても18万uあるのだから立派なもの。
北ヤードの1期開発でもマンション部分を除くと47万uくらい(計画見直し後)。
つまり、あの6階建てだけでも北ヤード計画の4割くらいの価値はあるということ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:36:50 ID:5OzfV4Jx0
>>252
>>ヨーカドーが同じセブン&アイ系のそごうにでも業態転換して、

そごうってミレニアムリテイリングでしょ?イトーヨーカドーとは違うんじゃないの?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:13:06 ID:9fWebTBS0
オフィスが中心の北ヤードとスーパーを一緒くたにする神経が理解できない
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:22:13 ID:p5YmuUgL0
経済発展にはオフィスや学校が重要だな。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:21:19 ID:N6vHJ0ST0
>>263
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
2006年6月1日 - セブン&アイ・ホールディングスが株式交換により
ミレニアムリテイリングの残りの株式を取得し、完全子会社化。

だから、そごうも西武もイトーヨーカドーもセブンイレブンもデニーズも、みんな仲間。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:16:36 ID:+k7TJvvjO
阿倍野火葬場って、いつ廃業したんですか?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:23:13 ID:CxtE455E0
>>267
ググれカスw
何日も前からしつこい
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:35:18 ID:U8m4Vg8M0
あ〜あ、怒られちゃったね。>>267
まず知りたい理由を明らかにしてほしい。
>>260でも少し言いましたが、
一つ間違えれば偏見と差別の材料として使われる恐れがあるから
知りたい理由が明らかにしないと容易に教えられない。
ご自身でお調べになったらどうだろうか?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:38:06 ID:FIIQMS9D0
なんか しみったれた流れになってますね。
元気な天王寺はどこへ行ったの?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:58:48 ID:TMjZdCbI0
Hoop2は大分できてきたね。いつオープン?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:58:19 ID:4KfU+ViX0
>>271
HOOP2は当初今年の春にオープン予定だたが、確か近鉄百貨店の建て替えに伴って
百貨店テナントが仮入居する為に今年の秋オープンになったと聞いたが。
もともとは去年の秋オープン予定だったが、難波のマルイオープンとかぶり話題性が
無くなるとの理由で今年の春にしたと思うが・・・
結局当初予定より1年遅れた上にテナントが現在の百貨店テナントとなれば、話題性
もくそも無いよな。
HOOP2にはかなり期待していたけど、ちょっとヤバイかも。
近鉄って戦略が下手だよな。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:36:35 ID:M3EpBWfq0
天王寺に近くて比較的に静かな松崎町に住みたいんだけど、
松崎町の分譲マンションの中でどのマンションが良いの?
それとJR社宅跡が今空き地になってるけど、分譲マンション
が出来るのかな?
新築は高そうだから、中古マンションを探したいんだけど、
松崎町でお薦めのマンションがあったら教えて下さい。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:43:47 ID:0mneDW/X0
>>273
一人暮らしなら、ネオハイツ阿倍野なんかいいかも。
少し古めだけど、超便利で静か。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:34:21 ID:AYWcOI8HO
松崎町は天王寺に近く静かで、学区も良いので凄く人気がある。
中古マンションでも相当高いよ。
天王寺からは少し離れるけど、静かで学区も悪くない文の里や三明町なら
松崎町よりかは安いから良いも。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:37:35 ID:IUJqWk2k0
>>274
ありがとうございます。
ネオハイツ阿倍野ってワンルームなのでしょうか?
私は子供2人の4人家族なので、3LDKは欲しいのです。

>>275
やっぱり松崎町って人気があるんですね。
三明町や文の里は未だ見てないのですが、松崎町とは大きく値段が違うのでしょうか?
怠け者と言われるかも知れませんが、少しくらい値段が高くても天王寺駅から近い方が
やっぱり良いんですよ・・・
何千万もする買い物なので、多少高くてもって思ってしまいます。
そのほかに松崎町でお勧めのマンションがあれば教えて下さい。
また再開発側にも沢山マンションがありますが、あの辺りってどうなんでしょうか?
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:49:18 ID:bhyyYgmj0
>>276
それは、ここじゃなくて、まちBBSで聞いた方がいいと思いますよ。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:32:50 ID:VS/WjMlnO
>>272
阪急に対抗して、メンズ館にする予感。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:40:15 ID:cc294U6p0
HOOP2ってどこにできるん?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:12:50 ID:832hOhJo0
歩道橋が2010年に出来上がるらしいね。
遅れていた開発が動き出したって感じる今日この頃。
楽しみだ。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001978.html
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:25:30 ID:Hws6/LgJ0
>>276
古い物件なら、イトーピア阿倍野松崎町、朝日プラザ阿倍野V、
阿倍野松崎町グリーンハイツあたりが人気

新しいのはおなじみのシティタワーグラン天王寺、
松崎町ではないけどサンクタス阿倍野の2つが有名

282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:12:29 ID:5T60RYec0
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:09:19 ID:XEImCv+S0
天王寺区の高級住宅地区

天王寺区 真法院町
天王寺区 北山町〜小宮町
天王寺区 松ヶ鼻町
天王寺区 清水谷町〜空清町〜餌差町

帝塚山と北畠界隈の高級住宅地区

住吉区 帝塚山中1〜4丁目
住吉区 帝塚山東1〜3丁目
住吉区 帝塚山西1〜3丁目

阿倍野区 帝塚山1丁目
阿倍野区 北畠1〜3丁目
阿倍野区 相生通1丁目
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:41:30 ID:AZS+qA1V0
>>281
有難うございます。
明日天王寺へ行く用事がありますので、早速見に行って来ます。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:47:03 ID:fIN0OGY00
>>285
他にも大阪は小さい高級住宅街が多いよね。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:49:48 ID:KUskmGsRO
帝塚山って小さいの?

それより、再開発が完成してもベルタは相変わらずシャッター街なのかな。
何でダメなんだろう。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:58:15 ID:0eo9asarO
ベルタは天王寺駅や阿部野橋駅から離れすぎなんだよね。地下鉄阿倍野駅はショボいからあったって意味ない。
東急ハンズが入る商業施設と歩道橋で繋げて、何か良いテナントが入ると良いんだけどね・・・。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:05:32 ID:fIN0OGY00
帝塚山は大きいよ。
帝塚山とか清水谷以外にも小規模な高級住宅街が点在してる。
西成の聖天坂とか住之江の清水丘とか南加賀屋4丁目とか。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:30:01 ID:aEOCcIZ70
阿倍野再開発地区の配置図がある。
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080112ke03.htm
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:45:36 ID:bJdzavTs0
西成にも高級住宅地なんてあったんだ。
西成ってだけで超イメージダウンで地元民以外は近付かないのにね。
わざわざ金出して西成区に家は買いたくないな。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:30:57 ID:fIN0OGY00
>>290
西成やけど、上町大地の部分ね。
神社と緑が多くてチンチン電車が走ってていい所。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:40:01 ID:HvRGDjZX0
>>291
>上町大地

上町台地ね。
しかし西成区は全て上町台地の下にあるのだが、
一体どこのことを言っているの?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:42:45 ID:KUskmGsRO
>>287
>歩道橋で繋げて、何か良いテナントが入る

それがポイントだよね。地上での連絡性はもちろん、
それより上二つ以上の階も歩道橋で繋がればいいんだけど。


>>288
>帝塚山は大きいよ。

そうだよね。一回しか歩いたことないけど、結構大きいと思った。
中に古墳があるのもいい。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:19:13 ID:fIN0OGY00
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:24:17 ID:ZggNCsx60
意外と穴場なのは西田辺の東側の山坂&南田辺
(山坂神社〜シャープ本社〜長居スタジアムのあたり)

JR鶴が丘から下車して長居スタジアムに行く途中、
大きな屋敷を見た人もいると思う。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:34:56 ID:ZggNCsx60
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:38:01 ID:bJdzavTs0
>>294
この前、天下茶屋から天王寺に向かって歩いた時、松虫通りも歩いたけど、
高級感は全く無かったよ。
道一本入ったらいきなり豪邸が出てくるんかな?
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:39:26 ID:0eo9asarO
天王寺って大型の電器店が無いよね。ベルタあたりにでも欲しいかも。パークスの南にあるヤマダ電器みたいな感じで。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:40:54 ID:ueQq6xfw0
>>284

中古マンションの購入希望者一覧
ttp://www.mansion-guide.com/cgi/sell.cgi?mode=list&city=abeno
これを見ると阿倍野グラントゥールとイトーピア阿倍野松崎町が人気あるな。

値段はサンクタス阿倍野やイトーピア阿倍野松崎町が高い。
http://www.mansion-guide.com/kakaku/abeno.htm
あくまで概算だろうが。

イトーピア阿倍野松崎町は築7年の割りに人気もあり値段も下がって無いと考えると
資産価値として高いんじゃない?

後は自分の目と財布と相談だね。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:06:43 ID:G2354/Gq0
ちなみに値段は1F1uあたりの金額で出してみた。
1番高いのはイトーピア阿倍野松崎町で1uあたり51万円
2番目に高いのはサンクタス阿倍野で1uあたり50万円
築年数はサンクタス阿倍野の方がかなり新しいんだがな。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:02:34 ID:JwTqE3z0O
松虫は歴史豊かな普通の住宅地。
高級住宅地は、北畠、帝塚山。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:04:56 ID:JwTqE3z0O
>>290
聖天山界隈は、すごく良いところだよ。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:00:53 ID:A68Pp9BNO
西成はあいりん地区のイメージが先走ってるからね・・・。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:41:02 ID:V1jNdBUpO
天王寺って組事務所多いけど、天王寺自体、シノギ出来るような街ちゃうやろ。
やっばミナミや西成でシノギするヤクザが事務所構えてるだけやろか
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:33:13 ID:PX8qswRiO
天王寺街が汚いよな。
自転車の違法駐輪を無くして、電柱の地中化、道路と歩道、街灯を整備すればマジで良い街になると思う。
再開発、百貨店建て替え、HOOP2を建てると同時に整備すればいいのに。
天王寺はポテンシャルは高いんから、もっと早く整備するべきだろう。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:42:14 ID:gzwxDEQP0
街が汚いのは大阪だからな。
大阪は違法駐輪が無かったら歩きやすいし、綺麗になるんだけど。
ここまで酷い自転車マナーの都市はなかなか無いよな。
関西でも京都神戸は違法駐輪はここまで酷くない。
何で大阪では…って思うな。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:53:08 ID:706T0JW80
大阪は街が平らだからだろう。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:04:06 ID:59o81jC0O
違法駐輪、トップは東京だし、
名古屋、福岡、横浜、神戸、京都も、年毎に違法駐輪のトップ争いしてるぞ。
ここに上げてない県でも違法駐輪は問題だ。
確かに大阪も酷いが、大阪だけの問題のような書き方は間違いだ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:07:15 ID:59o81jC0O
しかし他との比較は関係なく、違法駐輪が問題なのは事実。
高槻のやり方をもっと広めるべきだろう。
ちなみに高槻の方法は、東京はじめ幾つもの都道府県から参考にされている。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:45:52 ID:rNKZSZXwO
>>309
そうやな。
すぐ比較って捉えるのがあかんのやろ。
街作りに関しては、参考にするっていう事がホンマ重要や。
そういった意味じゃ関東は参考になる街が多いわな
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:54:11 ID:GMTN4JrT0
昨日の夜の番組で、
セリーヌ・ディオンが東京の銀座に行って驚いたことは何でしょう?
というクイズがあって、正解は「自転車の多さ」だった。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:09:22 ID:59o81jC0O
>>310
そう、比較に意味は無い。
互いのよい所を取り入れ、悪い点を補えあえはいい。
関東が参考になる点も有るし、関西を関東が参考にしている点もある。
日本全体が良くなっていかなければ意味が無い。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:42:22 ID:kH3pmrCRO
>>310
すぐ関東を参考にするのがダメなんだよ、ボケが。
歌舞伎厨死ねよ。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:30:13 ID:rNKZSZXwO
>>313
解らんやっちゃな。
だから、関東とか東京って聞いただけで顔真っ赤にしてる方がおかしいやろ。
ええトコは取り入れればええってゆってんや。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:35:15 ID:fUPZCibl0
>>314
そのわざとらしい関西弁止めてください。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:30:58 ID:6mGbSYU/O
さっき高槻の例が出てたけどな、高槻は絶対関東の川越の街を参考にした方がええやろ。
JR高槻周辺の開発もええけど、JRと阪急の間の賑わいを創出する街作りをした方がええ。
そのためには川越クレアモールまではいかんにしても格となる通りが欲しいとこや。あの商店街じゃ話にならん。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:28:22 ID:eSuVcsxzO
天王寺について語れよ
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:33:30 ID:1KD4Gn5u0
出たよw川越(笑)
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:32:13 ID:kilerU6AO
>>316
お言葉だが、高槻は独自路線でかなりよい結果をだしていて、
それを東京はじめ、日本各地の自治体が真似ていっているんだが。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:04:15 ID:cxYBBSP/O
歌舞伎厨を相手にすんなよ
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:38:36 ID:kilerU6AO
すまん、こちらのスレには慣れてないんで、
そういう荒らしがいるのか。
今後気をつける。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:14:11 ID:WvaHxdI0O
>>321
荒らしというか、基地外。
詳細はこちら↓

【偽大阪人】歌舞伎厨を叩くスレ【トンキン】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193547967/
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:08:56 ID:/22fIL2ZO
歌舞伎厨も鉄板の難波スレに来いw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:28:36 ID:UT9H3PkzO
南海によく乗るんだけど、南海の吊り広告に近鉄阿倍野店とか
天王寺の店の広告が多いんだよね。でも南海は難波にしか
行かないんだし、南海に乗った人が難波に行かずにわざわざ
環状線に乗り換えてまで天王寺に行く人がいるのかな?
普通はみんな難波に行くと思うんだけど、南海沿線の人は
天王寺にも行くのだろうか?
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:56:31 ID:gnHcc0Cd0
昔、南海天王寺支線があった名残じゃない?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:04:03 ID:Hb7CLjLG0
>>324
新今宮見たらわかると思うが…。南海⇔大和路線の行き来が結構多く、そういう人は天王寺に行くのでは?
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:57:22 ID:G5GE7o85O
HOOP2が大分出来上がったな。
思ったより斬新なデザインだが、HOOPと調和してないよな。
ついでに電線を地中化して歩道を確保してくれ。
テナントも大事だが、あの辺りを歩きやすく整備して、回遊性を高めるのも大事だからな。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:11:58 ID:I2yR00k/0
電線地中化もいいけど駅から地下道でHOOP経由で直結してほしい。
HOOPが建った時は地元商店会の反対で頓挫したらしいけど。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:51:34 ID:G5GE7o85O
>>328
駅からHOOP経由で地下化って、近鉄百貨店のデパ地下からHOOPに繋げるの?
デパ地下のあの人込みからHOOPに繋げてもあまり便利とは思えないんだけど。
それより何かで歩道橋から近鉄百貨店の2F経由でHOOPの2Fを繋げるって見た気がする。
それならHOOP2も2Fで繋げた方が良いかも。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:14:22 ID:zLPD0Vcb0
HOOPって梅田で言うHEPみたいな感じ?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:12:58 ID:f7PZL/og0
そうだよ
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:03:07 ID:zzq6L1UcO
HEPほどド迫力の施設ではないけど、Hoopは建築として好きだ。
最新の都会の息吹を感じさせる建物だと思う。
Hoop2はどんな感じになるのかな?
最近天王寺に行ってないもんで。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:11:31 ID:W+vQkHP/0
天王寺ってわざわざ行く用事ないからな
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:05:21 ID:Z0IIUFlTO
>>333
それは住んでる場所によるだろ。
俺は結構行くよ。
難波よりこじんまりしてて使いやすい。
夜が早いのは不便だが。
買い物して飯食べるくらいなら、天王寺は便利。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:16:48 ID:ooxJafIx0
天王寺行くなら、ちょっと足を伸ばして難波に行くだろ。
近所の人なら行くだろうけど。
乗り換え時にちょろっと見て回るってことはよくあるだろうけど。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:13:43 ID:OS1qpdZM0
近所の人だけで近鉄阿倍野が1350億もの売り上げにはならないだろう。
天王寺の年間小売業市場規模は2000億だぞ。
近所の人と乗り換え時にちょろっと見て回るだけの数字じゃ2000億なんて
数字にはならない。

君が天王寺に行かないのは自由だが、行く人は行ってるんだよ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:48:19 ID:wYR5dsfv0
>>336
彼は道行く人の住所がわかるらしいよ

天王寺の再開発状況(予定)をまとめると
・阿倍野近鉄百貨店建て替え
・HOOP2
・ハンズ、ヨーカドー、ホテルの複合施設
・歩道橋
・JR天王寺駅改修

あと、なんかありましたっけ?
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:34:23 ID:ZeL9LjtBO
天王寺は確かに近所の人が行く街って言うんはちょっと違うわな。
ミナミ、梅田を補完する街と考えてええやろ。
簡単に買い物済ませる街や。
東京でゆったら、立川や吉祥寺や川崎みたいなもんやろ
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:36:30 ID:7rkSt8FD0
東京で言うたらって東京知らんのに例えられても余計わからんやろ
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:36:48 ID:2227CbaFO
>>338
死ね
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:38:16 ID:2227CbaFO
難波・心斎橋周辺の建設的話題をマッタリ語るスレ4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1196353646/206
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:39:59 ID:7rkSt8FD0
阪急ファイブか?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:45:36 ID:BqHpMHqa0
>>338
都民から見たら天王寺=上野だな
新今宮=日暮里
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:30:09 ID:jBY3O/ZSO
>>342
いいえ。ZeL9LjtBOはこう言うものです。

【偽大阪人】歌舞伎厨を叩くスレ【トンキン】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193547967/
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:38:57 ID:4jbySPoy0
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:40:18 ID:KLoP1zc20
なんでそんな重いサイト貼るんだ
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:39:25 ID:Mi+qVO5N0
A1-2棟の高さは91メートルじゃなかったっけ?
102メートルに変更されたの?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:33:50 ID:51x9jY4l0
>>347
正式に発表されたのは90.80m
http://www.city.osaka.jp/kensetsu/newarv/press/2001/pdf/20060615_09.pdf

ここが勝手に最高部101.95mと書いているだけ。
この数字がどこから出てきたのかは不明。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-101abeno.htm
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:54:07 ID:hu9WQ4E50
そこは妄想オナニーサイトだからな
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:02:50 ID:cDZG/xbA0
軒高と高さの違いかもな
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:16:20 ID:8kt+zZKc0
>>348
下のサイトにちゃんと 最高部101,950m、建築物90.800m って書いてあるやん

違いもわからんのか
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:39:21 ID:v3qLhN2f0
最高部と軒高の違いって何?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:54:46 ID:cDZG/xbA0
http://www.weblio.jp/content/%E8%BB%92%E9%AB%98

多分軒高は壁面の高さだろ。ヘリポートとか貯水槽とかあるとそれより高くなるんだろうな。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 07:09:57 ID:G7tl50zX0
http://www.resorttrust.co.jp/news/06_press/0615/
ここにも最高高さ102mと書いてあるだろ。
ちゃんと調べもせずに妄想とかよく言えるな。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:35:21 ID:bSmgr6wK0
最高部と軒高の違いがわからない池沼なんだろ
じゃハービス大阪190mじゃなくて175mってことになるしな
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:46:26 ID:gPFecPsU0
天王寺は個人的に好きな街だな
梅田、ミナミにかなり突き放されてるけど3番手の繁華街だし
大体欲しいものは手に入る
それに梅田、ミナミは人多いし
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:33:35 ID:d7FTqKcs0
天王寺駅も超高層化しないかな
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:48:09 ID:l5kOY5aV0
300m超の高層ビルにHOOP、HOOP2、MIO、ルシアス、アポロ、再開発ビル
阿倍野は大阪第3の街として更に発展する
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:43:05 ID:ucL2427o0
梅田と難波が発展した要因は御堂筋の始まりと終わりに存在し、人と物が
流れるエリアとなったから。天王寺は道路が狭く近くのミナミとのつながりが
小さい、陸の孤島になってしまった感がある。JR 近鉄 地下鉄と鉄道網が充実
してるけど、道路がね、ここが発展しなかった理由はそこにあるような気がする。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:47:51 ID:dU4f49M1O
谷町筋があるから関係ない
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:04:48 ID:QSVGI5A5O
>>359
単に再開発の遅れが原因だと思うが。
駅前にあんな広大な敷地が更地として放置されてたら、
そりゃ発展もしないよ。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:54:30 ID:9bzJraKHO
大きな開発も良いけど、今あるテナントの1Fや駐車場に洒落た店が出来て欲しい。
阿倍野は若い人を育てて、その若い力で街を盛り上げて行くのが良い。
特に阿倍野には辻調があるんだから、辻調の卒業生が慣れ親しんだこの辺りにお店を開いて欲しい。
そして若い人達がお店を開けるように、市や町内会がバックアップする。
ハコモノで勢い付いても、それだけだと飽きられるからな。
363361:2008/02/03(日) 21:38:07 ID:QSVGI5A5O
>>362
全く同意。再開発施設が完成して街の集客力が上がったら、
あべの筋東側の路面店の広がりにも弾みがついたらいいな。
深夜まで楽しめる街にしてほしい。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:03:26 ID:jYxgOBFV0
>>359
いっぺん「大阪史」を勉強してこい!!

発展の経緯を完全に誤解しているぞ!!
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:53:30 ID:YZ0BcvBL0
天王寺の街の構図が発展しずらいんだろ
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:55:32 ID:w9OFVC9N0
東急ハンズとイトーヨーカドーできるんだろ?
微妙じゃね?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:20:26 ID:I67N2wbw0
近所の人は便利になるね。
ハンズも江坂と難波にしか無いから、わざわざ行かなくて済む。
まぁ値段が高いだけで近所のホームセンターで事が済む事も多いわけだが…
回遊性のある街になるといいんだけどね。
今は箱と箱を行き来するだけで、つまらない街だからね。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:20:24 ID:Zgud0kwKO
>>366
他にも専門店街もできるんだろ?
それがどの程度のものかによるな。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:22:31 ID:KUcrRt4h0
>>367
難波じゃなくて心斎橋だよ?
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:34:31 ID:2dVOv9Zc0
イトーヨーカ堂が出来たら近所の人は便利かもしれないが、関西スーパーはどうなる?
ベルタで唯一集客のあるテナントなのに、関西スーパーに行く人が減ればベルタは終わりだろ。
マジで危機的状況になるな。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:53:51 ID:aiUPRDgy0
すでに終わっとるがな
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:26:01 ID:KRDdD7870
>>370
ベルタ一集客があるのはパチ屋だけど…
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:54:02 ID:7sstuBcv0
フェスティバルゲート跡に韓国系企業が食料品市場・レストラン街・イベント広場・アジア映画館等を整備。
天王寺〜新世界にかけてもだんだん注目施設が増えてきた。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:57:36 ID:tvQzrXWc0

ディズニーを梅田にとられ
寒ちゃん害が阿倍野に超接近W

天王寺と阿倍野は離縁してほしい!
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:03:25 ID:tvQzrXWc0

低俗恥下知事のせいで・・・低俗濃度増すなあw

新世界、霞町・・・阿倍野一帯に低俗貧民ゾーン構築!
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:56:47 ID:7sstuBcv0
外国人観光客に無視される梅田基地哀れwwwww
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:13:57 ID:Spnvpwih0

亜細亜一番の低俗貧民害づくり・・・頑張れ!

臭い外人客が集中し 普通の日本人が敬遠する亜倍野へw
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:17:05 ID:Spnvpwih0
ホルモン にんにく 餃子の臭い街へ変貌w

大阪に第ニの鶴橋誕生!低俗勢力増すなあ!
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:32:22 ID:o62IcKGq0
>>374は大阪の地図が全く頭に入っていないキチガイとw
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:45:13 ID:LLRCdgvh0
ID:Spnvpwih0 は天王寺阿倍野に日本一のビルができるのがよーーーーっぽど悔しいようだw

381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:51:55 ID:WaGFsRyX0

ここは 天王寺を語れだろう

安倍野もういらんわ!
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 05:27:25 ID:WaGFsRyX0

天王寺の百貨店は上六の近鉄だろうw

安倍野近鉄を天王寺なんて ぬかすな!
383♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/02/10(日) 13:37:12 ID:Xq94+Sj00
また、東京の犬HKが、大阪に橋下知事に対して、
「NHKは(あいさつ回りを)切り上げてでも番組に出ろと強硬に出るのが公務だ、義務だと命令!?
ココまでのNHKの暴君は講義する必要があるので、講義メールを送ってネ♪♪♪^^
■速報!!!■■■■橋下知事「NHKのスタジオ収録には出ない」■■■
http://www.asahi.com/politics/update/0209/OSK200802090115.html (2008年2月9日23時10分 朝日新聞公認)
 大阪府の橋下徹知事は9日、今後はNHKのスタジオ収録には出演しない考えを示した。
8日に大阪放送局の番組に出演した際、対応が不適切だったとして、
「黙っていてもお金が入ってくる組織はこういうものか」と批判。ただ、取材を拒否する考えはないという。
 番組は8日午後7時半から関西地域向けに放映された「かんさい特集」。
東京での省庁などへのあいさつ回りが長引き、約30分遅れて出演した。
アナウンサーが「およそ30分遅刻で到着されました」と紹介すると、
橋下知事は気色ばんで「こちらの責任じゃないので」と反論した。
 橋下知事は9日、府庁内で記者団からいきさつを問われ、
「NHKは(あいさつ回りを)切り上げてでも番組に出ろと強硬に言ってきた。
はじめから絶対に間に合わないと言っていたが、とにかく出ろ、出るのが公務だ、義務だと。
スタジオに呼びつけられることまでは公務とは思っていないので一切行かない」と不満をぶちまけた。

NHKへのメールフォーム あなたの一講義が大きな力となります。公的にNHKに大阪に対する謝罪を求めましょう。
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
384♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/02/10(日) 15:37:41 ID:Xq94+Sj00
幸田來未でも公の場で謝ってるのに、犬HKの女も謝るべき!!!

幸田來未
http://jp.youtube.com/watch?v=xD73j-W4RT0&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=QwWVvVIAK9A

橋下知事よく言った1/6『NHK激闘篇』
http://jp.youtube.com/watch?v=BnmSNliuViE
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:45:06 ID:WaGFsRyX0

天下のNHKは、低俗知事を相手にしないw

やはり〜低俗番組が似合いの恥下w
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:49:03 ID:WaGFsRyX0

NHKから無視された・・・損害は5c兆円を遥かにオーバー!

ボケ恥下の損得勘定は 大阪劣化に直結w
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:04:12 ID:eNYPaaiAO
天王寺は歓楽街的要素ないから、川崎や大宮や町田やなくて立川を目指すべきやろ。
ハコに特化するんやったら、立川はホンマ参考になると思う。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:24:45 ID:hRa+BbVA0
どーでもいいが、歌舞伎厨はスレ違いだ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:54:30 ID:wxYyglZ70
>>387
死ね
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:58:03 ID:/9S0Uodt0
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:29:11 ID:D0gebQWv0
>>387
立川に動物園や四天王寺のような歴史的建造物はあるの?w
立川に地下鉄走ってる?w
立川に路面電車走ってる?w
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:05:38 ID:U1D7TahJO
ここは歌舞伎厨の釣堀ですか?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:52:20 ID:k/vVq6Uv0
街だ、舘川、大海屋?行ったこと無いからわからん。

天王寺は、いつもいくからようわかってます。そういや、
ばあちゃんが、立川文庫は面白いといっとった。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:33:29 ID:GSheKSfqO
【偽大阪人】歌舞伎厨を叩くスレ【トンキン】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193547967/
395♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/02/11(月) 16:13:28 ID:UzqJsyAM0
札幌勢に圧勝でも、1800万都市圏京阪神大都市地域が入ればこの有様www^^

■札幌■2004年度百貨店売上ランキング■名古屋■
松坂屋本店     138,746   名古屋
JR名古屋高島屋  84,410   名古屋 ←名古屋駅ビル 
三越栄店       82,075   名古屋
名鉄本店       71,845   名古屋
丸井今井本店    58,816   札幌
札幌三越       47,568   札幌
札幌大丸       41,508   札幌  ←札幌駅ビル
丸栄          41,041   名古屋
札幌東急       32,556   札幌
三越名古屋星ヶ丘 21,612   名古屋
札幌西武      17,302   札幌

■大阪■2005年度百貨店売上ランキング■名古屋■
1位 阪急百貨店 うめだ本店  182,650 (大 阪)【関西 ←2005年度は12月前に閉店でクリスマス商戦を抜いた数字。実質2300億円。
2位 高島 屋    大 阪本店  162,967 (大 阪)【関西】
3位 松坂 屋    名古屋本店  146,975 (名古屋)
4位 近鉄百貨店 阿倍野本店  143,875 (大 阪)【関西】
5位 阪神百貨店 梅 田本 店  112,645 (大 阪)【関西】
6位 高 島 屋    京 都 店    101,522 (京 都)【関西】
7位 大   丸    神 戸 店     100,449 (神 戸)【関西】
8位 三   越    名古屋栄店    98,896 (名古屋)
9位 高 島 屋 JR 名古屋駅前   89,643 (名古屋)
10位 大   丸    心斎橋本店   86,750 (大 阪)【関西】
11位 大  丸    京都店       85,416 (京 都)【関西】
12位 名鉄百貨店 名古屋本店  71,103 (名古屋)
13位 大  丸    梅田 みせ    67,440 (大 阪)【関西】
14位 伊勢 丹    京都 店     64,558 (京 都)【関西】
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:03:20 ID:92h2Upz90

天王寺を語れ!

上六 近鉄百貨店
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:25:23 ID:Rb7beqe2O
天王寺もなんとか町田みたいになんか若者の活気に満ちた街にならんやろか。
町田、本厚木、府中、立川、吉祥寺って回ったけど、天王寺はどれにも負けてんちゃうか?
300mの超高層って言う前に阿倍野の商店街なんとかした方がええ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:41:03 ID:Zfghb4cmO
>>397
ま た お 前 か
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:43:02 ID:SPQZmd670
負けてるって事はない
只、若者比はそうかもしれない
理由は、大阪に大学が無さ過ぎる事

もっと大学や専門学校を増やす事と、
修学旅行や卒業旅行など若者の旅行者をもっと増やす事が課題
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:57:59 ID:ffBBvSSF0
大阪市内には確かに大学は少ないけど、都道府県レベルで見れば東京都に次いで
2位で、四国や岡山等は大阪府が県外進学先トップ。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:41:28 ID:Rb7beqe2O
天王寺と立川は10年くらい前は互角やったのに、ここ10年でえらい差がついてもうた。
大阪は開発がホンマ遅れてるってゆうしかないわな。
天王寺に関しては高層ビルとかどうでもええから関東の郊外繁華街の駅前を参考に再開発に取りかかった方がいい
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:01:49 ID:opfiznCU0

寒流害〜新世界〜霞町〜安倍野=亜細亜低俗繁華街

天王寺駅〜公園〜四天王寺〜上六=上方歴史文化街

でどうぞ!
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:45:42 ID:bj87LhqfO
>>401
お前は↓を見て己の愚かさを知った方がいい。

【偽大阪人】歌舞伎厨を叩くスレ【トンキン】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193547967/
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:07:54 ID:09t+Sd/a0
>>397
若者w
天王寺周辺には有名私立高校が多いから若者多いよw
コブクロなんかは天王寺でも歌ってたんだっけ?
あと体操選手や水泳選手などオリンピック級の優秀な人材を多く輩出してる。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:24:42 ID:gsLrPo++O
JR天王寺駅も改装しないかな
近鉄の300bと釣り合う外装にしないと。
天王寺駅前はmioもあるし、
有名進学校も多いし歴史遺産にも恵まれてるし
もっと注目されていい街だよね。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:33:08 ID:WlzG2vbJ0
大阪駅が改装されたら天王寺か京橋も改装するんとちがう?
阿部野橋に対抗して欲しいな
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:44:26 ID:0wHDyyKE0
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:14:10 ID:nNK+bX0J0

天王寺駅は 荘厳な日本建築美の面構えで・・・
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:18:26 ID:Pth40Cn/0
>>408
超高層もいいけど、最近純和風もいいなと思うようになってきたわ。
近鉄の300に対して和風の駅の対比が面白いかな。

四天王寺の五重塔みたいな感じで高層にすれば両方が満たされるんだけど・・・
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:52:08 ID:2ewY5Pu40
でっかい箱をバンバン立てるような再開発はことごとく失敗してるじゃん
天王寺とかは古い町であり庶民の町なんでしょ
それだったら昭和の町、三丁目の夕日的な町を再構築するような方向性
が望ましいだろ
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:54:02 ID:wddBuguC0
天王寺・阿倍野は下町だからな
再開発はキタとミナミに任せたらいい
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:50:34 ID:888MP36+0
天王寺にこれ以上箱モノ造っても、オーバーストアになるな。
ただでさえ回遊性の無い街なんだから、箱と箱を繋ぐソフト面が充実すればなぁ。
ヨーカドーができて、ベルタが死亡するのが目に見える。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:03:36 ID:IR65GMfp0
>それだったら昭和の町、三丁目の夕日的な町を再構築するような方向性

お前アホか?
すぐ近くの飛田がまさにそんな町だろうが
行った事ないのか?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:13:21 ID:888MP36+0
>>413
得意気に言ってるが、普通の人間は、あんな場所には足を踏み入れないんだが。
それに、飛田は天王寺からはちょっと離れてるし。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:32:43 ID:S1/GkOFLO
>>410
庶民の町とは言え天王寺区側は寺社以外はマンションやオフィスが多く、一軒家が並ぶところは大きな邸宅が目立つ高級住宅地。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:39:00 ID:EKUc88kg0
天王寺駅が歌舞伎座みたいになったら、近くでの存在感は310mの近鉄ビルよりも大きいかも。
完全な和風も重厚で面白いけど、モダンな和風でも面白いかも。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:28:38 ID:2ewY5Pu40
>>413
飛田は色町だろうが。全然違うだろうがw
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:42:45 ID:5gqY680D0
今のところ、>>413が一番アホだな
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:45:53 ID:nNK+bX0J0

いずれにしても 天王寺エリアに 昭和初期の街並は似合わない。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:48:28 ID:nNK+bX0J0

チンチン電車が通るアベノ地区なら 昭和初期の風情もマッチングするかもな

421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:34:33 ID:S1/GkOFLO
4Ch.の関口宏のニッポンを探しに行こう!で最古の老舗企業として、金剛組が取り上げられてたな。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:17:27 ID:02t46ZLV0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002574.html
――大阪・梅田で大阪中央郵便局を日本郵政と共同で再開発するなど、再開発案件は多い。

 「日本郵政との開発はまだ基本設計の段階で、夏までには固まる。京阪神地区では梅田の次は天王寺をどうするかだ。天王寺ステーションビルは売り上げも多い上、耐震補強の問題もありいずれ開発が必要だ。
(日本一の高層ビルを建設する)近畿日本鉄道の動向をみながら検討していきたい」

近鉄を意識しながら…来るか!!!!!天王寺!!!!!
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:01:20 ID:s2wfB3800
そういえばルンルンがJR天王寺も高層化するとか言ってたな。。
あいつの言うことはなぜか本当になるから困る
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:08:35 ID:mvadRt8d0
天王寺駅周辺のビル群も、いいかたちになりそうだな。

1 近鉄百貨店阿倍野本店ビル  310m
2 JR西日本店天王寺駅ビル   250m
3 シティタワーグラン天王寺    162m
4 あべのグラントゥール       145m
5 セントラルレジデンス天王寺   104m
6 阿倍野A1地区再開発A棟    102m
7 大阪市立大学医学部       100m
8 大阪市立大学医学部付属病院 100m
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:33:55 ID:nHng+lqr0
東京の上野駅は超高層ビル計画が中止になったのに、天王寺はなかなかやるね。
天王寺はオフィス供給が少ないからオフィスビルはほしいところだけど、それ以外は難波や梅田とは一線を画した文化的な開発計画がほしい。
今でも天王寺公園越しに見る、ルシアス・市大病院等の中高層建築群はなかなか見ごたえがある。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:37:59 ID:dKsulZJQ0 BE:1292810887-2BP(70)
さすが俺が7ヶ月住んでた天王寺
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:23:23 ID:VueUGL020
ちょw250mってどんだけお前ら先走ってんねんwwww
まだ高層化されるかもわからんし
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:24:18 ID:e3S6hCPO0
政府は国策として全ての企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを計画的に実行した。
■第4号 平成15年2月26日(水曜日)
  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転
   に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、
何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、
地方に本社を置いていられない。これでどんどんと移転した。これが第一であります。

429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:24:38 ID:e3S6hCPO0
■ (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。

さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。

したがいまして、日本全体が一律の情報環境になり、大量販売、規格大量生産には向いておりましたが、没個性、均質社会になった。対面情報を重視するために、人脈重視、選別的な官僚主導が行われるようになりました。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:03:05 ID:ygMp6bbN0
3月からJRの天王寺スルーが酷くなります。

1. 天王寺〜和歌山間の快速が 大阪〜和歌山間に変更
2. 平日朝の阪和線→環状線直通快速が倍増
3. 奈良から天王寺を通らずに北新地へ向かう快速が設定

やばい・・
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:05:14 ID:gq53FLQr0
俺は天王寺行くけどな
梅田、ミナミより落ち着いて買い物できる
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:16:22 ID:L66RJLfC0
>>430
> 3. 奈良から天王寺を通らずに北新地へ向かう快速が設定

どのルートを通るの?
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:59:31 ID:XPn4PyET0
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:57:30 ID:zOiBtQSg0
奈良県は難波と天王寺に依存してるからな〜
京橋繋がるから行く機会増えるかもな
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:09:07 ID:1AoJ9mFt0
>>430
なにわ筋線ができると京都方面からも直通が来るようになるね。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:52:08 ID:TIf6+FT80
>>430
JRも無理のあるダイヤを作るねえ。
路線乗り入れのせいで定刻運転がどれだけ狂ってきてるか、
まだ分からないのかねえ。
437ばび:2008/02/20(水) 00:02:00 ID:SfamyGH20
ステーションプラザの従業員入口ってどこにあるかおしえてくださいm(__)m
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:05:56 ID:S3URW2rD0
奈良から大阪遊びに来る人は
やっぱ天王寺は乗り換えの駅でしか
ないのかな〜?難波や梅田だけじゃなく、
天王寺も面白い街だけどねー
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:08:16 ID:P1uWaeUuO
>>438のレスを見て◆Gが来そうw
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:59:26 ID:QP+9qepG0
>>438
いやいや奈良県民からしたら天王寺も大都会だしw
梅田、難波へのステップアップって言う意味でも天王寺はよく行くw
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:22:51 ID:digUDP6V0
確かに天王寺は手軽に買い物できる
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:54:37 ID:B0NbTSBP0
HOOP2の外装はほぼ出来上がってたな。
斬新なデザインでカッコイイ

巴通りから見たら凄く街にマッチしてたぞ。
ただHOOPのと100円ショップの間(西側)の倉庫なのか駐車場なのか知らないが
何とかならないのか?
あれはいったい何なんか?
ずっと汚いシャッターが閉まったままで。
せっかく色々な店が出来て人通りも多くなるのに邪魔だ。
あそこって潰して何かお店が出来る予定って無いの?
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:18:09 ID:oUMtfdD90
HOOP2ってHOOPの南側にできてるやつ?
昨日初めて見たけど、隣にラブホがあったけど、当然OPEN時には無くなるよね?
新今宮から山王を通って天王寺に行った時に、あべのマルシェとあべのポンテって商店街ぽいのがあったんだけど、
あれは金曜日が定休日なのかな?
飛田からいきなり綺麗な商店街が出てきてびっくりした。
人はいないし、シャッターが降りまくってて寂しかったな。
予期せぬ所に商店街があったのでびっくりしたけど、あそこももったいないね。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:45:09 ID:/Urehdyr0
>>442
それよりHOOP前の金券ショップのほうがウザイw
以前あそこでタバコ券売ったら、他の店で売った友達より600円は安かったぞ!
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:04:56 ID:LIEWEVNr0
何ともならないと思いますよ。
みな、持ち主が違うようだから。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:26:00 ID:RvVT0Chx0

阿倍野は昭和懐しのごみごみ賑わい街
天王寺は知性と教養の上質歴史文化街

表裏の特性分けでエエがなww
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:31:35 ID:PEC8t+J00
天王寺は久しく行ってないな〜
HOOPの近くにあるたこ焼き食いたなってきた
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:24:59 ID:X7i9Dnhj0
えらい値上がりしとるで
小麦が高騰しとるから粉もん業界も大変やね
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:48:32 ID:3mPVcC860
明日天王寺行くから行ってみる
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:57:54 ID:8oxWO5DB0
天王寺は緑があっていい街だ
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/DSC013417.jpg
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:38:36 ID:2cYxfir70
いい街だねー
夜な夜な集合するホームレスさえいなかったら、本当にいい街なのにね。
大阪って、道端にやたらとうんこが落ちてるけど、あれは犬のものなのか、人のものなのか…
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:12:20 ID:v2E4ufy90
>>451
お前は大阪のどこを歩いてるんだ?
あいりんでもうんこなんかめったに見ないぞ。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:06:04 ID:L52sUfw20
>>451
ウィーンは道端うんこだらけだったなぁ… フィアカーの馬のヤツ。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:11:58 ID:2cYxfir70
天王寺、新今宮、日本橋、難波、九条etc…
環状線内はほとんど歩き回ったけど、うんこは多かった。
特に新今宮からニトリにかけての道は、行くたびにデカイうんこを見かけるな。
嫁さんもビックリしてる。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:12:55 ID:2XrDKeyx0
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:50:05 ID:oojLDF0s0
ほれ、犬と交尾大沢佑香信者、見せてやるよ
ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
隠れてコソコソかきこするら、かかってこいや
251 名前:名無し検定1級さん :2008/02/27(水) 08:42:45
大沢にとっては
犬(畜生)>>>>>>おさーんニート
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/251
257 :名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 08:51:14
犬(畜生)に人権はない .以下のおさーんニートならねぇ? わかるだろw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/257
>251>257疚しいことないならホスト出せよ。口先キチガイ野郎
ほら売れるように宣伝してやるよ.長谷川ちずること大沢祐香の犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html
はい、名誉毀損発見
ttp://www.google.co.jp/search?q=N007092.ppp.dion.ne.jp+&hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2006-08,GGLG:ja&start=10&sa=N
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:44:33 ID:7OO8oOz90
阿倍野地区第二種市街地再開発事業A2棟建設事業
http://www.city.osaka.jp/kankyojigyo/sisaku/asesu/k1_3/35_03.html

完成予想図とか色々うpされてます。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:54:20 ID:I5rn4AA+O
沿線民以外が天王寺に行くことは今はないけど、
再開発と近鉄ターミナルタワーができたらどうなるかな。
大阪に三つ目のお出かけ先が復活するのは楽しみだ。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:29:02 ID:NZcMajkN0
>>458
沿線民以外が天王寺に行くことは今はないけど。って、明らかに勝手な妄想だよね。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:19:41 ID:rSVEnJ/e0
鶴橋→天王寺も結構混んでるよね
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:29:20 ID:A32WAOMV0
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part67
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1204083523/169

>169 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/03/03(月) 22:53:14 ID:q9pdKzNW0
>[殺人] 尾崎(20080302-212549)のキンタマ.zip j38dJB2ud3 7,813,317 aa788c9e50a7d5c3335885e2f5a1aaa0
>近鉄百貨店本店外商3部2課。顧客名簿(名住、一部口座番号)が約百名分
>石川さゆりや小林幸子のディナーショー来場者名簿(名前のみ)もある
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:38:19 ID:Hu8/YBHn0
今度、天王子動物園に行きたいけど、他では
あんまりいない動物さんいますか?
あと、旭山動物園までとはいかなくても、おもしろい
工夫があるとことかあったら教えて!

難波の方から歩いていこうと思ってるけど、
どこから入ればいいの?通天閣のところから?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:46:32 ID:8r8YHAY10
>>462
ハイエナがグルグル走り回ってるよ。
動物園なんて、どこも似たようなもんだから、期待しない方がいい。
日本橋から通天閣を突っ切って、づぼらやを左に曲がったら入口があります。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:03:49 ID:YPX9RKB+0
>>462
天王寺動物園と王子動物園が混じってるな。
まあそれは良しとして、アフリカサバンナゾーンとアジア熱帯雨林ゾーンがお勧め。
後オレはカバ舎が好きかな。
ここ数年天王寺動物園の利用客数が増えてると聞いているが、俺も結構行くよ。
動物園の入場券を買えば天王寺公園にも入れるから、帰りに天王寺公園も寄っていく
のがお勧めかな。
天王寺公園の慶沢園は一見の価値はあると思うよ。
そして天王寺近辺で食事をして天王寺駅から帰る。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:59:19 ID:TUJqe77v0
四天王寺のシティータワーって、まだ完売してないの?
なんで??
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:12:24 ID:Qn3gPfrVO
売り惜しみ。

今竣工してるタワマンは
地価底値付近で取得しているのでメチャクチャ儲かる。
少しでも高く売りたいため。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:36:43 ID:7uY11G2RO
>>453
ウィーンのフィアカーからのうんこは草の臭いだからまだマシだけどね。
奈良公園の鹿の糞と同じで。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:25:57 ID:C7lo/AeG0
>>462
>>464にある、ゾーン再現の混成飼育が目新しい取り組み。
あと、夜行動物館ってまだあるのかな?ここのキーウィも珍しいはず。
それから日本で初めてコアラが入った動物園だったかと。
昔からの取り組みとしてはアシカにえさあげれたり、ヤギにえさあげれたり。
動物の糞から作った肥料を分けてたり、日曜は子供向けの動物教室みたいなのやってたかと。
テレビがあんまり来ないから目立たないけど歴史あるエポックメーキングな動物園です。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:45:39 ID:GW2jg+lG0
天王寺動物園に関する情報いろいろアリガd。

もっと情報が集まるかと思ったけど、地元の人もあんまり関心ないのかな?
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:46:44 ID:GZCZ5jUuO
ヤギに餌、あげたよな〜。なつかしいよ。
ほんとに心がホッとする、和まされる体験だよ。
また行きたいな。思い起こせば素敵な動物園だよな。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:33:42 ID:7Akl42O30
>>469
どこから来るのか知らないけど、近所の動物園と変わり映えしないと思うよ。
関心無いというより、これといった特徴が無いだけ。
普通の動物園だからな。15歳以下が無料なくらいかな。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:00:03 ID:Qf88Yip40
TUTAYA裏の駐車場横にプレハブの家みたいなの建ててるけど、あれは何?
工事用のプレハブ事務所にしては立派だし、テナントが入る商業施設にしてはショボイんだけど。
誰か知らない?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:42:36 ID:wHM4Cjde0
うなぎの双葉の仮店舗です。
5月末から一時移転だそうです。
店の前にチラシがあったよ。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:18:42 ID:I8Aq9xpO0
東急って出てたから何かなと思いました。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:57:09 ID:5hBo/s+MO
>>473
有り難う。
再開発が完成するまでの仮店舗なんですね。
TSUTAYAの裏側や常磐地区は天王寺で唯一路面店が拡がる可能性のあるエリアだからね。
開発やテナント選びは慎重にして欲しい。
とりあえずパチンコ店や変なビデオ屋じゃ無くて良かった。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:31:47 ID:5iRF8Py30
天王寺って梅田の劣化した街だな
駅の利用者数は多いけどほとんどは乗換客だけ出しハコモノしかないとこも似てる
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:17:15 ID:JwHHGlsk0

大阪でも天王寺ほど味わい深いエリアはないわな!
歴史、文化、教育、商業・・・お年寄りから若者まで豊富なメニューがどっさり!
まあ 天王寺〜上町台地あたりに住んだことない田舎モンやにわか大阪人には
理解不能な場やろうけどなwww

アベノには モダンレトロな路面電車も走っていて多彩なシーンを
エンジョイでけるし・・・・大坂高級住環境の一番地やwwww
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:37:54 ID:ew2DRjqO0
>>476
梅田には動物園も四天王寺も路面電車も走ってませんが。
天王寺は学校が多いから中高生が多いけど。
あまり適当なこと言わないほうが身の為。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:04:23 ID:jXyr40v90
天王寺は子供の街
梅田は大人の街
まぁ梅田は全国から人が集まるけど、天王寺は近所の庶民の街だからな。
ターゲットも全然違うし、天王寺は天王寺で特徴ある街かと。
しかし、帝塚山〜鶴橋上本町までの広範囲を天王寺と言ってしまうと、色んな顔があって当然だわな。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:23:41 ID:0gCVu/vS0
>>479
全国から人が集まるのはミナミの繁華街。
梅田は通勤客と乗り換え客がついでに寄るだけ。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:26:22 ID:vEBFG3VP0
>>480
根拠は?
ついでに寄ってるだけではあんなにも梅田は巨大化しない。
全国から人が集まる難波・心斎橋が
ついでに寄るだけの梅田に売り上げで負けているのはどういうこと?
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:38:59 ID:vMUihj3u0

梅田はミニ東京魅力に群れる田舎モンとニワカ大阪人が集散する場やから
大坂の香りはないわな・・ある意味で寂しい街やな

その点、天王寺は地元で愛される大坂本流の高度文化人街。
まあ 大坂人にとって大大坂の代表街として誇れることは確かやわ

483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:49:02 ID:vMUihj3u0

かつての梅田は お初天神の筋とか東通り商店街とか
大坂文化の香りがあって とても味わい深い遊び街だったが
今の姿は ビル主体の閉鎖破滅型の無感動街になってきたな

まあ ヒトコミュニケーショんを大坂!とする本流大坂人は寄りつかんヤロ
まあ ある意味、梅田は大坂過疎とも言えるわなwww
 
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:44:34 ID:vEBFG3VP0
>>482-483
お前何意味不明なこと言うてんねん。
大阪の街やねんかられっきとした大阪やろが。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:27:09 ID:NURgzBhV0
気持ち悪い奴がいるな
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:33:21 ID:/KNEQQ8V0
>>481
全国からの乗り換え客がついでに寄る梅田って言いたいんでしょ。
しかし、通勤客と乗り換え客がついでに寄るって言うと、天王寺も当てはまるんだが…
近鉄とJRと地下鉄と。
大阪外環状線が全線開通したら、天王寺の利用客にも少なからず影響しそうだな。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:03:04 ID:xYs4LTj3O
俺は北摂住みだが梅田より難波〜天王寺の方が
好きだよ。乗降客数でも
名古屋クラスの難波天王寺は
日本有数の繁華街だよ、
誇りに思うべき
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:18:57 ID:/KNEQQ8V0
>>487
難波は分かるけど、天王寺って日本有数は言いすぎでしょ。
箱モノは県庁所在地クラスとは思うけど。
ホント天王寺って箱モノは充実してるのにな。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:22:02 ID:JVH9noci0
常盤地区はある程度近鉄が土地を持っているから、パチンコや風俗は新規ではできにくい
と思います。既存の分は存在するけど。街の多面性ということで。
Hoop2どんな店舗構成になるんやろ?セレナの店がかなり撤退してるからひょっとして
セレナ移転?とか思ってしまいます。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:17:22 ID:8J20z5c50

天王寺駅前にデカイ公園がある・・・
ビルと商店街しかない他駅では真似のできない最高の滞在環境!
将来が楽しみ!間違いなく日本一個性的で魅力的な巨大ターミナルやな
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:53:09 ID:T1X7KyiwO
確かに天王寺ほど個性的な街も多くはないだろうな
駅周辺に集中する箱モノ、近くには公園,美術館,動物園、寺社などがあり、進学校や予備校が集中する大阪随一の文教地区でもある。さらに日本一の高さを誇るビルも建設予定
ポテンシャルの高さでは梅田にも迫るかも知れないな
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:05:07 ID:8J20z5c50

梅田は巨大大坂過疎地化路線でエエ〜もうどうにもならんわ
天王寺は独自性溢れた本流大坂を近代化表現したらエエのやwww
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:26:07 ID:WRkd9tXL0
個性的な街でも、それを生かしきれてないよな。
まさに近所の人が集う街。
再開発が成功することを祈ります。
コテコテのスーパーと値段が高いだけのホームセンター兼雑貨屋ができて終。なんてことにならなければいいけど。
望みは300mの近鉄だけか。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:52:46 ID:T1X7KyiwO
>>492
とりあえず大阪の「阪」ぐらいちゃんと書こうな
あとどこで覚えたのか分からんような不自然な大阪弁も直そうな
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:18:36 ID:oh8/rBbZ0
歌舞伎厨だろ
ほっとけ
天王寺はJRの駅ビル、MIO、近鉄百貨店、HOOP、TUTAYA辺りまでは良い感じなんだけどな
横に行けば路面電車が走ってて周りは寂れた店

496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:11:46 ID:uC185aou0
あのなあ、天王寺について語るんなら、街娼やルンペン、893をどうするのか語れや。
おまえらみたいに家に引きこもってる奴には分からんだろうけどな。
天王寺を発展させる方法?
んなの簡単だろ。阿倍野、今宮、西成を完全焼却すればいいんだよ。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:20:02 ID:+XsYSBDWO
うわ…つまんね(;^ω^)
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:25:29 ID:8CfmFH4R0
>>481
ターミナル百貨店の売上で水増ししてるから。
ヨドバシも駅前一等地で周囲にライバル店皆無で、大駐車場完備であることを考えると、いうほどすごくはない。

>>483
阪急東通やお初天神通りは歓楽街なのでオフィスビルはほとんどできない。
なのに歓楽街が衰退していて、空地やラブホテルが進出してきている。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:37:01 ID:aLWOjmkOO
>>495
どこが歌舞伎厨なんだよ。
本物と類似人物との区別くらい付けような。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:40:18 ID:gbh0gMxH0
>>484
俺は482-483ではないけど、
あなたはもう少し文字に注目した方がいいと思う。
あえて「大坂」という表記にしている。
ここを読み取ったら意味が分かるのでは。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:43:59 ID:gbh0gMxH0
>>494
俺は492じゃないけど、
あえて「大坂」と表記したことを
読み取れば意味が見えてくると思う。

俺もたまに意図的に「大坂」と表記することがある。
「大阪≠大坂」との意味合いを込めて。

今の大阪(大阪人)は、大坂を見直すべきだと本気で思う。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:49:31 ID:3c/Ve1ss0
>>498
大駐車場ってw
注射今日は9階以上にあり、肝心のヨドバシカメラへは不便。
ヨドバシの客の7割は鉄道客であり、パソコンやデジカメ、携帯なんかは御堂筋線直結の地階にある。
あとラブホや空き地って具体的にどこ?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:53:45 ID:8CfmFH4R0
>>502
ヨドバシは近隣に同業者が全くないから、周辺にライバル店が多い難波のヤマダ、ビック、日本橋のジョーシンとは同列に扱えない。
ビックとジョーシンは直結の駐車場もないからね。
ラブホテルならお初天神南側に進出してるね。
料亭北乃大和屋もそうだったよね。
空地ならいっぱいあるから、いちいち言うまでもないけど、中央病院跡やダンスホールワールドの跡もずっと空地だね。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:25:34 ID:KguSVnBr0
ビックやLABI1のライバルがヨドバシなわけだが。
LABI1は開業時から梅田に無料送迎バスを走らせてヨドバシから客を奪おうとしているわけだが。
尼崎のミドリはヨドバシの開店時間9:30より早い時間帯に開店させて客を奪おうとしたが無駄足に終わった。
しかし電気店自体が少ない天王寺なら緑が出店しても十分勝負できる。
お初天神のところにラブホができたの随分前の話やん。
お初天神の横には第一生命梅新ビルができてるし、その向かいにも18階建てのオフィスビルができる。
505499:2008/03/17(月) 21:45:42 ID:/Da9+RmfO
>>500>>501
気持ちは分かるが、2ちゃんでは大阪叩きをする荒らしが「大坂」と表記するから、
残念なことに「大坂」は2ちゃんでは蔑称と化している。
2ちゃんでは使わないのが無難。使いたいならもっと大人な掲示板に行ったらいいよ。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:00:34 ID:fNd13+dA0

天王寺には高尚な大坂が残っているし、これからも残り続けるから
梅田界隈がどんなに、田舎モノに好まれ大坂過疎化しても問題ないやろ
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:28:21 ID:4/KcfwH+0
>>504
第一生命梅新ビルは老朽化して改築されただけ。
高さは高くなっても、延床面積はあまり変わらないはず。富国生命ビルも同様。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:30:34 ID:lwLUEQK+0
また始まったw
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:24:10 ID:KguSVnBr0
>>507
うそつくな!梅新第一生命ビルはもともと駐車場でしかも道路で2つに分かれていた土地を一緒にしたものだよ?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:40:43 ID:SWmYRAYw0
>>509
おや、前の第一生命ビルの解体前をご存じないの?
しかし、家電量販店が目玉の梅田って面白いよね。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:37:39 ID:1+GFISMF0
JR阪和線の連絡線が複線化してようやく比較的スムーズに運行されるようになった。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:04:10 ID:1+GFISMF0
HOOP2はいつ開業?
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:47:14 ID:6pG2OptG0
>>505
いや、「大坂」を意図的に使っていると思う。
蔑称じゃなくて。
「大坂」が良いから今の「大阪」を憂っているのでは。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:20:34 ID:obmUK7sEO
今更だが>>399に賛成。

関西の優秀な学生の多くは東京へ行ってそのまま就職してしまう。

これは大阪にレベルの高い大学が少ないからでしょ?優秀なのは高校まで
あいりん地区とか土地が安そうだから、府と市で大規模に買いしめて、市立大か府立大を建ててもっと優秀な若者の受け皿を増やすべきだ。

なんなら、昔一度やって失敗したらしいが、早稲田か慶応の大阪キャンパスを実現させてもいい!
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:20:23 ID:HD77uoWq0
>>514
違う。
大阪市内に大学が少ないのは事実だが、
関西レベルで見ると、京大・阪大・神戸・市大と
関東の東大・一橋(東京工業)・筑波・慶応と
それほど遜色の無い大学が揃っている。

むしろ、就職のために東京に行く。
もしくは就職活動が有利なように、多少レベルを落としても
東京の大学(マーチクラス)に行くのが問題。
関西に大学が無いのではなく、良い就職先が無いのが問題だ。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:12:47 ID:obmUK7sEO
良い就職先なら東京には勝てないよなぁ。
大企業はどんどん東京に集中しているのに…

就職先を増やすには
@今ある企業の採用数を増やしてもらう
A新しく企業を誘致する
B起業を促進する
ぐらいか。

とにかく、人も企業も大阪に来たい!って思わせる必要があると。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:57:03 ID:HD77uoWq0
>>516
そうだね。

ただ、大阪のトップ(知事)が、
「ウチなんて破綻寸前、いや既に破綻してますぜ」と
言いまわっているところに来るヒトや投資する企業が
あるかな?

粛々とリストラすれば良いのに、しゃしゃり出すぎな気がしますな。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:19:10 ID:obmUK7sEO
いや、大阪が危機的状況なのをアピールすることで、
かえって大阪と馴染みのある企業に協力してもらおうとしてるんじゃないの?夕張市みたいに。

それに府職員のリストラには大変な抵抗があるだろうから、府民の後ろ盾を得るためにやってることでしょ。
何にせよ、我々も橋本さんを応援しましょう。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:32:03 ID:TDjQ0e680
締めるばっかりじゃ干上がってしまう
カジノしかない
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:34:31 ID:oExKA1uPO
大阪府、叩かれまくりだが、健全化が一番進んで先行しだすかもね。


東京はズルいな。徳政令出せるからな。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:47:27 ID:ktYxB8QL0

破産ないのに・・恥下に
脅され騙されババ引いた大坂府民www

10年後の道州制で大坂都と大阪府を分離してんか

522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:49:17 ID:GMMyjE/U0
橋下府知事 改革派、頑張れ、気合を入れて大阪改革!
 VS
平松市長  大阪市を潰す可能性あり 
      目標がない度素人市長危険度100%
      透明性がない、右なのか左なのか読めない
      市職員の給料を上げた市長+赤字を増やす素人市長
      民間企業では平松氏は使えない
大阪市民、企業の大切な税金を市職員の給料を上げる無神経な平松市長は
無能ですね。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:50:56 ID:ktYxB8QL0
>>むしろ、就職のために東京に行く・・

大坂の大卒でも東京本社企業に就職歓迎される学生はいくらでもおる
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:57:52 ID:ktYxB8QL0

幼児口害知事は〜結局、できるのは弱者被害増大拡大!

大阪府から賢人、企業流出・・・大阪府悪化の一途www
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:01:56 ID:ktYxB8QL0

恥下のために〜大阪府体質虚弱化、急降下!

早く、大坂都は大阪府に絶縁状を叩きつけようwww
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:38:41 ID:obmUK7sEO
あんた、街宣車に乗ってたことない?
文句がそれっぽい。

違うなら申し訳ない。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:24:40 ID:7oKIzPlDO
天王寺公園はあのままでいいのか?
もっとくつろげるよう草地の面接を増やそうとか、プチ植物園のままの建物(映像館だっけ?)をレストランに改装して民間に委託しようとか、
作ってしまった箱ものをいかに黒字化させるかのアイデアを話し合った方がいいんじゃない?
公務員はそんなこと考えないから、今のままだと公園内はず〜とあのままだよ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:21:38 ID:VQ1bCymS0
>>527
いろんな案が出されていいとは思うけど、
ホームレスの住処になるようなことだけは
やめてほしい。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:48:21 ID:nsgRfN9q0
西成が近すぎるから、ホームレスを排除することは難しそうだな。
公園の有料化は世界陸上の為には仕方ない事だったかもしれないけど、市民公園なのに気軽には行けないよな。
150円とはいえ、市民公園にわざわざ金払うとなると抵抗あるし、17時に閉まるって・・・
新世界〜天王寺に抜ける通路は人通りも多いのに、なんかもったいないな。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:52:48 ID:7oKIzPlDO
有料化確かに微妙。

でも新宿御苑は200円払うけど、ぜーんぶフカフカの芝生で快適だったから、損な感じはなかったなぁ。
天王寺公園もそうなればいいのに。
日本庭園と通天閣の眺めは素晴らしいけどね。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:37:07 ID:iJ3YcW5QO
公園内の池、釣り堀にしたらダメ?
釣り堀って近くにないでしょ?
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:23:10 ID:1v3UxAgK0
>>531
四天王寺の池で亀釣りは?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:28:22 ID:YYMMichJ0
では有料化以外で
天王寺公園がホームレスの住処にならない方法とは?
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:48:58 ID:jsQ6dH4SO
有料化維持で「客を呼べる公園」にするのが妥当と思う。
大人・大学生は200円、高校生以下は無料にする。営業時間は8時〜23時ぐらいにする。

集客要素として現時点では、@美術館A日本庭園B桜の花見ぐらい。

これに加えて、
C毛足の長い芝生化(今後高層ビルが増加するので緑化はより魅力となる)
D池を釣り堀化(家族・恋人・友人ともに楽しめる)
E通天閣の眺めがいいから夜景スポットにする
F映像館を改装して洒落たレストランにする

とりあえずこんな感じか。なんか他にある?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:59:08 ID:pejHlImG0
公園の近くが日本最大級のドヤ街風俗街だからな
なんとかならんのかね
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:13:43 ID:CjbEfXST0
歩道橋から見えるラブホもどないかならんか
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:46:10 ID:Mt17n9xl0
びっくりドンキーの近くのか?
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:20:44 ID:xpWV9eTb0
天王寺は近鉄は高層化されるし
JRも改装されたらほぼ終了やろ
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:46:47 ID:PsgbjkQo0
>>146 日本一の産婦人科病院 が、バルナバ? お前は、馬鹿か?
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:19:56 ID:+qNrJZBGO
天王寺駅周辺(寺田町〜新今宮)あたりで安い銭湯のようなところ教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:55:53 ID:zAhx/CcV0
まちBBSで聞けば?
ここお国自慢板だよ
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:49:38 ID:qDj8M+cc0
新今宮周辺の銭湯とか入りたないわ
スパワールドでもいけ
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:39:32 ID:jr+/ZlFR0
>>日本一の産婦人科病院 バルナバ・・

正解だよ!
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:40:09 ID:EDPMqK4A0
動物園前駅の近くに25階建てのビジネスホテルが建つらしい。東横インだったかな?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:52:53 ID:jr+/ZlFR0
ドヤ害が勢力拡張?東横キチン宿?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:03:20 ID:KyJpVJzr0

JR姫路駅は 姫路城下似合いデザインの新駅ビル建設決定!

天王寺駅は 歴史遺産に溢れた大坂の一等地上町台地と大和と関空国際を意識した
荘厳な和の面構え駅デザインを希望!超近世的な300m近鉄とのコントラス重視!

547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:06:22 ID:G6w05B2j0
何だよ!?
超近世的な300m近鉄とのコントラスって?

しょーもな!
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:11:50 ID:arF5g7yO0
近鉄とつりあうには結構立派なもんにせなみすぼらしくなるぞ
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:04:45 ID:QXinArgH0
金沢駅の鼓門・もてなしドーム的なものはどうよ?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:36:07 ID:t1XaPCfD0
>>543
同意。
ドクターは阪大の傘下やったっけ?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:05:55 ID:8qte3qQC0
JRも大改修を!!
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:12:18 ID:00KuVqoA0
大阪でオフィス需要があるのは新大阪〜難波まで。
天王寺はそういうのが未知数で、近鉄高層化にびびってJRも駅改修に尻込みしている。

と毎日新聞に書いてたね。

しかし、昭和50年代は大阪のオフィス街は梅田〜心斎橋だった。
それが難波や中津・新大阪にも大型オフィスビルができてきた。
今の天王寺のオフィスの少なさは上本町や野田阪神以下という異常な状態だから、
1つや2つ大型オフィスビルは建てられるだろう。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:28:28 ID:K2oUIRS10
阿倍野タワーのオフィスには近鉄グループの企業本社を入れたらいい
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:11:30 ID:mqlsJdzO0
>>536
よく外人観光客が、あれを大阪城と思って写真を撮ってる
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:41:03 ID:2nj+z/HlO
>>553近鉄はシャープの本社を誘致しようと考えているみたいだ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:49:32 ID:r2SrDGmV0

これからの大阪は南エリアしか発展の余地はない・・・
関空、世界流通、政令堺の躍進、泉南工業、南紀リゾート、大和路・・・その窓口的役割が天王寺。
巨大オフイスビルに必要性は近鉄アベノが起爆剤となって大発展する予感!

557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:56:27 ID:r2SrDGmV0

JR西の社長は大阪駅の次ぎは天王寺駅の大開発と公言しているし・・・
過去と現時点の事実だけが命綱の経済記者に大阪の未来は見えない語れない
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:01:43 ID:UAu2xT1sO
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:28:20 ID:r2SrDGmV0

駅前に大公園を持つ天王寺は、日本で最高に贅沢な文化駅になる可能性をもっている
大阪城から天王寺〜堺への上町台地が大阪一等地であることは不変だし、帝塚山も
本来の姿、存在価値を取り戻すだろう。
こんな素敵ポジションを企業が見抜けない筈はないから・・潜在的なオフイス需要は
旺盛〜
近鉄ビルが海抜的には400m超級の新時代大阪の発展シンボルタワーとなり、
これが起爆となって世界企業が集まってくる。
ただ、従来型のオフイス街よりアカデミックなオフイス街の方がベターやけどwww
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:43:01 ID:WjaO64KZ0
天王寺公園の前もスクランブル交差点にでもしたら、もっと便利になるのに。
ペデストリアンデッキも新しくなることだし、多分ないだろうけどね。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:26:04 ID:wMZB4+Rz0
>>560
迂回できる道を作らないと渋滞が増す。
局所的に道が広がるポイント多いんだから、それを生かしてバイパスをもっと作れば良いのに。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:32:30 ID:ghJgGXFb0
http://mainichi.jp/kansai/news/20080405ddn008020023000c.html

>JR西日本も、老朽化した天王寺駅ビルの改修を検討中で、一時は大規模に増床して建て替える案もあった。
だが、すぐ北側の近鉄の駅ビル計画発表後は腰が引けつつある。
年内には改修の概要を固める方針だが、「目の前に巨大ビルが建つことになり、需給の見通しを立てるのが困難になった」(JR西首脳)と悩む。

JRはあんまり期待できないかも・・・
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 14:58:24 ID:pjTttbvG0
今、近鉄阿倍野の建て替えセールのCMやってるね
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:24:27 ID:ZzY2O1Y+0

近鉄巨大ビル刺激で天王寺駅も本腰を入れる気運が高まったな
JR西は改修なんて・・・みっともない事はもうできんわなwww

集客云々はどうでもエエけど〜正面は和風の荘厳な面構えで願いたい!

565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:33:27 ID:Jl4MpjHxO
キタ〜ミナミ〜アベノ〜サカイというラインが壮大かつ流麗な導線になればいいなぁ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:24:58 ID:4SMnsUtl0
JRがんばれ。
大阪は大阪駅だけとちゃうで。
天王寺にも多方面から人を呼び込め。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:41:56 ID:k/JXFAtq0
とりあえず近鉄前の交差点だけでも路面電車を高架にするとかできんかな?
天王寺駅前の交差点と併せて上から眺めてると事故が起きないのが不思議だ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:59:09 ID:7bz/sSRP0
>>560
JR天王寺駅北口からAMPM前までの谷町筋東側歩道は
平日でも異様な混雑をしている。
これは谷町筋を東南に渡る横断歩道の位置が原因だと思う。
自動車の流れなんか無視して、思い切ってスクランブル交差点にするのは
アリだと思う。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:05:49 ID:H6b8SCXw0
新しく作る予定の歩道橋ってダサくないか?あれ

道路拡張ってするの?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:04:33 ID:3bRRxD9iO
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:07:19 ID:yFlzMlfe0
>>562
>年内には改修の概要を固める方針だが、「目の前に巨大ビルが建つことになり、需給の見通しを立てるのが困難になった」(JR西首脳)と悩む。

そんなんで悩むなら大阪駅北ビルを何で建設したんだろう。
大丸梅田の現状からして、梅田がオーバーストアなのは目に見えてるのに。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:21:31 ID:DdCzEyljO
オフィス需要のこと言ってんだろう
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:45:40 ID:Jl4MpjHxO
あの歩道橋って改築すんの?
知らなかった


スクランブル交差点は見た目にも賑やかでいいと思うけど、
阿倍野筋の北行きがあれ以上に渋滞するのはちょっと問題じゃないかな

阿倍野に住んでる先輩から聞いたんだけど、
数年前まで阿部野筋の商店街を削って道路を拡張する計画あったんだよね。
今は凍結になったの?
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:59:07 ID:o/FLs1fg0
拡張するらしい
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:02:58 ID:Jl4MpjHxO
>>574
ならスクランブルも可能かも
楽しみだね

堺市民にとっては最も馴染み深いターミナル地区なんで、
華やかになってくれると嬉しいな
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:15:13 ID:cwVQ4gfTO
>>565
つ『松屋町線』
梅田(御・谷)‐扇町(堺)‐南森町(谷・堺)‐天神橋
‐農人橋‐松屋町(長)‐下寺町‐夕陽ヶ丘‐逢坂‐天王寺(谷)
‐阿倍野(谷)‐松虫‐播磨町‐千躰‐遠里小野‐浅香山‐堺東

採算がとれないだろうが
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:44:55 ID:Jl4MpjHxO
>>576
そういう意味じゃなくて
連続した良い雰囲気の街並みがずっと続いているような景観になればいいのになぁって事
ただの理想だけどさ
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:26:33 ID:CUsTsXNZ0

大阪は巨大マーケットだから 拠点に独自性の濃い魅力ができれば
充分、ヒトモノゼニが流れる〜
天王寺が飛躍するので、後は堺とその間に、新戦力登場すると
連続性がアップする・・・路面電車の刷新も必要だろう。
伝説の帝塚山ファッションのストリートなどで帝塚山もその一つだろう。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:31:51 ID:CUsTsXNZ0

天満橋(船着き場、造幣局、帝国ホテル)〜大阪城(ビジネスパーク)〜
上六(歌舞伎座)〜天王寺の上町台地にも賑わい街並がつながる。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:36:08 ID:CUsTsXNZ0

堺から阿倍野の路面電車に連動する〜
天王寺から天満橋まで上町台地に 環境に優しい長閑な路面電車を再現したい
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:45:08 ID:CUsTsXNZ0

岡大の医学部も医学生集めに必死だな
医局管理の医者が激減・・・
なんと北や支那なみに岡山に生涯縛り付ける奨学金で学生集めスタート!
もう 岡大医学部が壊滅やwww
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:48:23 ID:CUsTsXNZ0
>>581
スレ違いスマン!
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:21:33 ID:vkAVZFdz0
オフィス需要はその他の場所より多少家賃下げたらいいんちゃうん。
交通の便はいいんやから、いろんな集客装置を考えたらなんとかなるやろ。
コンサートホールとかいいんちゃう。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:06:23 ID:IpH34ijsO
>>584

>A2棟の4Fに音楽などの
>創造活動拠点として
>利用できる、
>スタジオ機能を備えた
>ホールなどを配置する>らしいですよ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:07:14 ID:IpH34ijsO
>>584

>A2棟の4Fに音楽などの
>創造活動拠点として
>利用できる、
>スタジオ機能を備えた
>ホールなどを配置する>らしいですよ。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:18:14 ID:IpH34ijsO
>>584
>A2棟の4Fに音楽などの>創造活動拠点として
>利用できる、スタジオ
>機能を備えたホール
>などを配置するらしい
>ですよ。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:19:06 ID:IpH34ijsO
>>584

>A2棟の4Fに音楽などの>創造活動拠点として
>利用できる、スタジオ
>機能を備えたホール
>などを配置するらしい
>ですよ。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:05:05 ID:USswlF6R0
A2棟ってどこや?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:52:59 ID:zRRo8Sla0
なんだ?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:57:12 ID:ooLJ/Mdb0
天王寺最高!!
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:19:21 ID:sx2iidja0
>>家賃下げたらいいんちゃうん。

安売りは止めましょう!
天王寺は大阪一等地!
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:35:47 ID:qIXxaFlSO
ここ数年、天王寺動物園の来場者数が、一時期の落ち込みから回復して伸びているそうですね。
北海道の旭川動物園のように、展示方法に工夫を凝らしてアピールしているのが奏功しているとか。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:45:39 ID:Q9lOtshE0
天王寺動物園の展示方法って、どこでアピールしてんの?
天王寺動物園は、大阪の人くらいしか行かんやろ。
動物園水族館て、どこもたいして変わらんからな。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:56:39 ID:qIXxaFlSO
>>593
天王寺動物園を他府県に自慢する意図はまったくないですが……
読んだうえで自慢されているような気分になったのなら謝りますが、
俺はあくまで天王寺エリアの住民に対して言ったまでで
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:59:25 ID:7X44tqaX0
ネットで調べてるんだろ。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:10:40 ID:6BbTLX/I0
>>594
だから、どこでアピールしてんの?
見たことないから聞いてるだけなんだけど。
旭山動物園のように展示方法に工夫を凝らしたことをアピールして来場者が伸びたって書いたら、
他府県からも観光で来るのかと思うだろ。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:15:46 ID:dEY/kn8D0
天王寺動物園って寂れてないか?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:21:21 ID:6BbTLX/I0
>>597
土日は結構人がいる。
平日も幼稚園児が来たり、意外と人は来てるよ。
中は普通の動物園だけど。
zoo21計画なんて、今ネットで調べて初めて知ったわ。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:23:13 ID:dEY/kn8D0
そうなんや
入ったことはないんやけど
駅前の広場はホームレスのたまり場だし
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:29:01 ID:6BbTLX/I0
天王寺公園の天王寺側も交番の前で将棋やってる汚らしい人の溜まり場だし。
新世界側も汚いね。
高速の下はホームレスの寝床になるし、環境は悪いね。
これでも昔よりはマシになったって言うけど、俺は昔は知らない。
よっぽど酷かったんだろうね。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:35:18 ID:n4QT2zDe0

大阪の子供達が非日常の動物と初ご対面場でエエんちゃうか
サイズ的にも大人動物園集客なんて ナンも無い他所に任しといたらwww
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:19:04 ID:xEA4TChjO
天王寺にはもっと頑張ってもらいたい
JR大和路線、JR阪和線在住の人達のためにも
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:49:46 ID:JL0n/zW10
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:02:30 ID:Ls7xT9bOO
>>602
だよな
天王寺あたりで駅の構内を歩いてると
びっくりするほど人は多いし、やっぱ大阪でも有数のターミナル駅なんだなって思う
すでに近鉄とMIOとルシアスがあるから新たな商業施設ってなると難しいのかも知れないけど、
施設の種類やクオリティさえ間違わなければ必ず成功すると思う。
沿線の人口を考えると潜在的なマーケットはまだあるはず。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:45:33 ID:Ls7xT9bOO
問題は天王寺公園とか阪神高速高架下にいる、
ホームレスとか将棋指してるオッサンたちの駆逐だな……。
公園を鉄柵で囲って有料化にしてもなお入り口付近でたむろしているカスども
早く死んでくれないかな。

天王寺公園には立派な美術館を始め、
明治時代から続く広大な林泉回遊式の日本庭園まである。
あのカスどものせいでそれらの施設が大幅に価値を損失しているのは無視できない問題。
マジで甘やかしてないで行政代執行でも何でもして容赦なく駆逐すべきだよ。
非人は非人らしく田舎の山奥で木の実でも食って暮らせばいい。

本当にホームレスはゴミ、カス、都市の発展を阻むクソ。
推計人口の0.1%にも満たないカスどものせいで大阪全体がまるで掃き溜めのように扱われ、
目覚ましい都市部の発展とは裏腹に大阪のイメージは常に停滞し刷新できずにいる現状。
これはもう全大阪府民の敵と見なしても問題ないレベルだろうに。

そしてその大阪のホームレスの、
実に70%以上が大阪以外の出身者という事実に憤りを覚える。
自らゴミを送り込んだあげく素知らぬ顔で大阪は汚いなどと扱き下ろす貼る他府県のメディア、
そしてそれを鵜呑みにしてレッテルを張り続ける情報弱者の群れ。

決して他府県そのものを敵視する意図はないが、
少なくともホームレスを出汁にして大阪を語るのは御自重いただきたい。
大阪に寄生するカスどもの中には、あなた方と同郷の生き物が数多く含まれているのです。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:57:56 ID:jA/jPu280
>>605
やつらの出身地は京都が最大ってね。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:00:19 ID:Ls7xT9bOO
>>606
大阪のホームレスの出身地は
山梨県を除く実に46都道府県に及びます
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:18:51 ID:5nXOelrm0
天王寺のオフィス需要って確か上本町にも負けてるんだよな?
近鉄が起爆剤になってくれればいいんだが
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:15:22 ID:n7UpyQ/X0
確かに駅の構内は人が多いな
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:44:05 ID:n4QT2zDe0

クソガキやホームレスを受け入れる懐の深さが
他所では真似できない民主役の大阪らしさとも言える
大いに歓迎してやれやwww
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:48:39 ID:n4QT2zDe0

落書きと一緒で 駅や周辺が綺麗になれば素敵な天王寺の未来がみえてくるwww
まあ 整理整頓だけでなく下駄履きゾーンも残してほしいけどなwww
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:50:07 ID:n4QT2zDe0

新時代のヒューマン&カルチャー天王寺で願いたいwww
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:56:21 ID:n7UpyQ/X0
何が言いたいのかわからん
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:02:44 ID:n4QT2zDe0

アホもバカも豹も人間として受け入れるのが大阪やwww
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:03:58 ID:n7UpyQ/X0
頭悪そうだなお前w
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:16:53 ID:n4QT2zDe0

ニートやホームレスより大阪に不似合いなのは
低俗東京のニッポン標準化に毒された金太郎アメやwww
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:32:07 ID:n4QT2zDe0

軽薄なゼニ モノ ヒトの厚化粧全盛時代に・・・
ヒトモノゼニを大切にする未来志向のハイポテンシャル大坂ってこっちゃ!
天王寺再開発は大坂らしさを失ってはアカンやろwww
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:35:28 ID:Ls7xT9bOO
近鉄百貨店・MIO・あべのルシアス・HOOP・アポロ・ごちそうビル
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:44:44 ID:Zg8WiSxw0
新宿ごちそうビルとか田舎モノ丸出しの恥ずかしいネーミングしてる時点で終わってる
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:45:42 ID:8pl9HyZp0
>>618
ハコモノばっかりや
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:49:45 ID:xf2wpUha0
天王寺はハコモノは充実してると思う
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:51:03 ID:Ls7xT9bOO
>>619
天王寺よく行くけど新宿ごちそうビルは確かに恥ずかしい
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:52:57 ID:xf2wpUha0
あべの銀座も
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:54:05 ID:Ls7xT9bOO
>>623
そんなのあったっけ?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:14:24 ID:rxdvTKsC0
あべの銀座は再開発で消えたよ。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:14:59 ID:cFbT02zp0
>>619 >>622
まぁ、渋谷とかにある道頓堀劇場みたいなもんだわ
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:44:57 ID:/YK268R70
なんやそれ?って思って調べたら
ストリップかよwwww
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:50:23 ID:pRy7x0tZO
近鉄新駅ビルは失敗しないと思います。何故なら
再開発地域の駐車場1500台駐輪場3000台整備する予定だからです。再開発地区のスーパーや雑貨屋にみんながみんな行くとも思えないので相当の数が近鉄に行くでしょう!
なのでJRが天王寺をスルーさせてもそんなに影響はないでしょう!
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:47:55 ID:8pl9HyZp0
>>628
それが失敗かと。
狭い範囲に人・車が集中するのがどれだけ危険か。
その兆候は既に天王寺界隈で表れているし。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:26:55 ID:nLYTr6q30
>>628
そんな沢山用意したら、近鉄の普通電車や阪堺電車がますます空いてしまう。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:29:23 ID:9C6LCHRB0
天王寺に300mがポツンと建ってると貧相に見えると思う
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:32:18 ID:kfV20M1DO
>>629 R43沿いの道路の拡幅と阿倍野筋の拡幅で
対応するのでは?

後、阪和線の地下に阪神高速つくる計画があるらしいですので交通量は

ある程度規制できるのではないかと思います。

しかしいつになるかわかりません。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:01:38 ID:p15Yg1u/O
>>631
超高層マンションが二棟あるし、再開発ビルも100メートル。十分。

それよりキャバクラが少ない方が問題。
一杯飲んだ後どこで遊べって言うんだ?
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:14:56 ID:SijmV0xI0
天王寺ターミナルビルって建て替えられるとしたらどんくらいの規模になるんだろ

MIO規模の商業施設にオフィスをくっ付けるくらいガッツリやるのかな?
たぶん大きく見ても150mくらいになりそう。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:33:55 ID:L6YiKZtX0
どうだろ
天王寺はそこまで需要あるのかな?
ステーションプラザを改装するぐらいじゃない?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:37:22 ID:ntu4Ut7M0
需要ができたらいいんだけどね。
ぜひ地域の価値を高めて創出してほしい。そのための近鉄ビルだ。

まあ言うのは簡単なんだけどw
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:52:59 ID:L6YiKZtX0
近鉄が成功するかどうかで決めるんじゃない?
まだまだ先の話だと思う
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:54:22 ID:SYH0z32m0
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:54:20 ID:wk572SdRO
>>633

蒸そーぐるうぷ

法律で新規出店が難しいのでは?

接待におとなの社交場は必要だろうね。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:51:15 ID:Z2wfc84k0
天王寺はゆったり買い物ができるのが魅力だよね。
梅田や難波・心斎橋とかみたいに人も多くないし街も大きくないし。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 06:40:34 ID:SQ69DKcA0
>>619
どこかに、道頓堀劇場なんていうのがなかったか?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:48:21 ID:hw4T8N4O0
渋谷だったけ?
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:07:46 ID:l7qq0Yfh0
>>640
いやあ、天王寺も最近人がゴミゴミして
ゆったりできなくなったよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:27:39 ID:GvJIRWwDO
ほんと天王寺と京橋にはもっと頑張ってもらいたい
by大和路線住人&京橋勤務
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:36:44 ID:vRGOZlMg0
共に駅舎を改装するぐらいが限界だろうね
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:47:26 ID:6DktZRM00
路面電車と車の事故ってないの?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:24:20 ID:l7qq0Yfh0
>>646
路面電車と車との事故はほとんどない。
しかしヒヤリとする場面はある。
そういう場面は大抵自動車側に原因がある。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:08:09 ID:z2quTp0n0
>>646
>>647のいうとおりなんだが、近鉄前の交差点の南側が車線が足りていないのは明らか。
ベルタ前ぐらいから路面電車を高架にして歩道橋と駅を一体化するとかすれば雰囲気も良くなるし交通事情も良くなるんじゃないかな?
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:55:39 ID:AuM0yjzp0
>>648
高架なんかしたら余計に道路幅が狭くなるが。
東西の横断も困難になる部分が増えて、逆効果が見込まれる。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:10:36 ID:PfR+EERi0
そういやあの辺って道路拡張するんじゃないの?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:05:36 ID:GMwsMkW50
>>649
道幅フルにつかって橋桁作れば上下6車線で近鉄前交差点に接続できるんじゃね?
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:52:42 ID:9q3oh3hV0
>>651
なんでそこまでしなければならんのだ?
自動車利用を我慢すりゃいいだけだろ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:43:22 ID:0LGe/Cgg0
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:02:20 ID:BMfepL5P0

天王寺と阿倍野駅前ターミナル地上はヒト、サイクル専用!
車、路面電車の高架バイパス案に賛成!
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:10:43 ID:qPfa6arm0
天王寺駅地下と阿倍野駅地下つなげてくれないかなあ
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:35:04 ID:DKAMZg7pO
天王寺の乗降客数って全国でもtop15以内に入ってるんでしょ?
スレ違いの京橋もtop20くらいには入るんでしょ?
もっともっと活性化して欲しいもんだ。勿体無いよ
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:37:31 ID:tAUawwYt0
天王寺は10位やったかな?
百貨店売り上げは8位
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:30:56 ID:8q34q7TH0
http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/toshin8_1.html

○ 駅の新設・改良等によるサービスの向上に資する事業
相互直通運転列車を増発させるために、JR天王寺駅の大規模改良を行う。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:35:18 ID:XPWWYtnZ0
>>658
それって阪和線のことやないの?
もう完成したや〜ん。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:55:44 ID:c6nnoyPS0
でも大規模改良ではないし
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:40:23 ID:AmocJbRCO
>>655
乗り換えのときわざわざ地下と地上を上り下りするのが面倒臭いよね
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:56:56 ID:lVVz/YB4O
そりゃJRと地下鉄なんだからしゃあないわ
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:40:08 ID:3ANbPr1z0
道路拡張はするん?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:59:18 ID:Tn5u3WnW0
>>661-662
天王寺駅(JR、御堂筋線、谷町線、近鉄阿部野橋、阪堺線)と阿倍野(谷町線)だから乗換駅ではない
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:58:41 ID:Y9ufys4o0
天王寺って結構人多くて賑わってるやん。商業施設も充実してるし
今まで天王寺行った事なかったけど
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:12:14 ID:JPZ37y270
だろ?
近鉄300m、HOOP2、東急ハンズもできる
ステーションプラザの改装だけ
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:33:21 ID:EmJf23Ak0
>>662 >>664

>>655は近鉄あべの橋駅のことを言ったんだろうw
めんどくさくはあるが、エスカレータ完備だし、間に地下鉄御堂筋の改札あるし便利だと思うんだが。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:25:04 ID:Qy5msapJ0
普通に考えてそうだよなw
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:39:43 ID:ljkkr+pxO
地下鉄谷町線天王寺駅と阿倍野駅と思っていた。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:45:07 ID:l9r8vEgHO
ステーションプラザの改装は4、5年前にやっていたのでは…
都ホテルが立ち退いてその後パソコン店や電気屋等が入居したはず。
駅ビルの外壁も黒い色から白になったし…

そんな状態でここ10年以内に更なる改装があるとはとても考えられないのだが…。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:37:22 ID:rqlp/Ru70
>>670
そうそう。工事中は仮囲いにスーパーザウルスの実物大の絵が書いてあって面白かったな。
あのままで良かったのにと今でも思う。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 04:32:10 ID:loPCGlZQ0
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:44:54 ID:nQQCj1f40
ステーションプラザって改装してたんか
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:21:22 ID:tOlru5Rf0
上本町駅南複合ビル、近鉄など130億円投資──新歌舞伎座、大型回り舞台設置
2008/04/26配信

近畿日本鉄道と新歌舞伎座(大阪市、川瀬昌弘社長)は25日、大阪・上本町で2010年夏に完成予定の「上本町駅南複合ビル」(仮称、写真は完成予想図)の全体計画を発表した。
難波から移転する演劇場「新歌舞伎座」を中核テナントに商業施設とオフィスが入居する。隣接する近鉄百貨店と地下1階、地上4、5階の各通路で接続する。
総投資額は約130億円。

建物は13階建てで、東側の6―8階部分に新歌舞伎座が入る。直径約14メートルの大型回り舞台を設置。座席数は約1500とやや減るが、座席は大きめにしてゆとりを持たせる。
年間約70万人の観客動員を見込む。
西側の7―13階のオフィス部分には、不動産系の近鉄グループ企業が入居する。
地下1階から地上5階までは商業施設とし、店舗面積は延べ約1万平方メートル。地下1階に近商ストアが入るほか、近鉄百貨店と協力して衣料、雑貨、飲食店などを入居させる計画だ。

大阪の一等地 上町台地が本格的に浮上するな
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 06:12:23 ID:6NOuOaRH0
上本町も何気に頑張ってるなw
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:26:23 ID:yMZ6RVHP0
☆★☆ 街全体が遊びのテーマパーク! 大阪ミナミ ☆★☆

ミナミの真ん中でフリーフォール! 【 ヤバフォ 】
http://www.namba-hips.com/

変形観覧車 【 えびすタワー 】
http://kansai.donki.com/kanran/kanran.html

道頓堀のオアシス 【 とんぼりリバーウォーク 】
http://www.tonbori.jp/

都会の中のグランドキャニオン 【 なんばパークス 】
http://www.bank.tochi.mlit.go.jp/jireisyu/Contents/1604/

最新ファッションストリート 【 アメリカ村 】
http://www.medic-web.jp/04amemura/amemura_fukei/americamura_fukei.html

浪花情緒あふれる 【 法善寺横町 】
http://www7.ocn.ne.jp/~houzenji/yoko.htm

日本一の高級ブティック集積地 【 心斎橋 】
http://www.yamane-e.com/omp-s-boutique.html
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:53:20 ID:O/sPeemj0
天王寺は最近、人が多すぎて嫌。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:11:14 ID:xv3K3Qzn0

天満(大坂城)⇔上六(歌舞伎座)⇔上九(四天王寺)
⇔天王寺(天王寺公園・日本一近鉄アベノビル)
不変の荘厳歴史ステージで躍動する上町筋はアカデミックな高嶺の花道やな

ところで JR西社長が発表した天王寺駅再開発計画はいつ始まるンや?
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:37:53 ID:lh28uTV8O
あべの近鉄タワーの動向をみてからじゃないのか
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:56:51 ID:bhM9EEnl0
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:49:45 ID:6UAdLGYS0
公営地下鉄 路線別 利益ランキング

1位 大阪市営地下鉄御堂筋線 約370億円 <−−−−−−ダントツ黒字路線 No.1 !!!
2位 名古屋市営地下鉄東山線 約96億2,900万円
3位 都営地下鉄新宿線 約93億2,817万円
4位 都営地下鉄浅草線 約67億1,390万円
5位 神戸市営地下鉄西神・山手線 約39億500万円
6位 大阪市営地下鉄谷町線 約37億円
7位 札幌市営地下鉄南北線 約32億円
8位 都営地下鉄三田線 約21億6,958万円
9位 名古屋市営地下鉄鶴舞線 約10億4,900万円

事業本体別利益ランキングでも2位に大差を付け大阪市営地下鉄がトップ!!!

1位 大阪市営地下鉄 約211億2,200万円
2位 都営地下鉄 約25億8,350万円
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84

ちなみに、民営・準公営地下鉄も合わせると東京メトロの約431億500万円という利益額があるが
負債が1兆円以上もあるので失格としたw
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:00:51 ID:0BknGj5y0
近畿の話題や梅田、難波スレがなぜないんだ?
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:15:59 ID:b+3DQGBF0
嵐が収まるまで待つんだ!
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:18:01 ID:wx5hB8Pm0
じゃ永遠に無理だなw
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:38:52 ID:b+3DQGBF0
そんな、ご無体な〜
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:46:35 ID:I3T4Mrup0

事故冥福日の件もあって 前向き情報提供の雰囲気ではなかったが

大阪駅建設も着実に進み・・・
ぼちぼち 大荘厳天王寺駅の絵柄が出てきそうなタイミングやろ
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:54:44 ID:aveybxvM0
天王寺駅も豪華にして欲しいな
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:14:38 ID:I3T4Mrup0

新幹線から国内拠点・北の大阪駅と関空から世界拠点・南の天王寺駅が
これからの大大坂発展の要や・・・間違い無く凄いのが登場するやろ

隣接の日本一超高層ビル・近鉄アベノとの相乗効果は計り知れない・・天王寺
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:42:52 ID:rDsDQums0
大阪駅が終ったら次は天王寺やろな
その次が三ノ宮、京橋、新大阪
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:21:08 ID:TNmYqNn70
歴史・文化が集積する関西
http://www.kansai.gr.jp/aboutkansai/jp/history/index.html
産業・経済をリードする関西
http://www.kansai.gr.jp/aboutkansai/jp/economy/index.html
自然豊かなエコロジー先進地域関西
http://www.kansai.gr.jp/aboutkansai/jp/ecology/index.html
世界に開かれた関西
http://www.kansai.gr.jp/aboutkansai/jp/world/index.html
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:25:23 ID:PPfWCrJWO
阿倍野再開発、動きあった?
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:22:03 ID:PV76v4+60
古い建物がどんどん解体されていってるよ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:29:46 ID:IjIj93bP0
青空カラオケがあった頃が懐かしい
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:34:42 ID:2QmLsfHrO
今、大阪の財政危機の最大の足枷が阿倍野再開発。

無法地帯と在日勢力に囲まれた、歴史的にも
闇との深い関わりをもつこの地域。
膨大な立ち退き料を払ってまで、推し進める必要があるのだろうか?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:42:58 ID:zEqd+L/g0
だからこそ再開発する意味があるんだろ
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:04:21 ID:jVn46cGR0
天王寺も再開発しろ
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:20:07 ID:zrO1AUXNO
310mカモーン!
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:45:13 ID:/qEaIEX9O
工事の進捗はどうかな?

そろそろ、お知らせの看板がつくような…
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:54:28 ID:KAZ0L0OcO
とにかく天王寺公園の周辺を今後も徹底的に浄化して欲しい
今でもだいぶ改善されてきたらしいけどまだ充分じゃないと思う
天王寺公園に誰もが気軽に足を運ぶくらいイメージが回復しないと意味がない
せっかくの立派な美術館や池泉回遊式の日本庭園がもったいなさすぎる
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:48:59 ID:qxlAL7QB0

かつて 大阪駅前一帯に巣くっていた不法占拠のバラック族を一気に整理したように
アベノ清浄化は この機に一気にやれや!
まあ クソ支那にならんように人権尊重でなwww
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:36:27 ID:xho2f6JXO
>>699
同意。
庭園も美術館も動物園も一流なのに、イメージが悪すぎる。
このあたりのホームレスが大阪市に与えている経済損失は計り知れない。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:43:48 ID:TtYCT6sN0
国内・海外からの観光客の9割以上が大阪に「再訪したい」
ttp://www.city.osaka.jp/yutoritomidori/culture/kanko_doko_chosa/pdf/h15.pdf
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:38:46 ID:yCvstIHx0
新宿11811億
------------------------------------------1兆-------------------------------------------
梅田7508億
------------------------------------------7000億-----------------------------------------
東京・丸の内・日本橋6037億 池袋6025億 銀座・有楽町・日比谷5741億 ミナミ5618億 
------------------------------------------5000億-----------------------------------------
横浜4812億 栄4667億 渋谷4623億 三宮3695億 天神3685億 河原町3334億
------------------------------------------3000億-----------------------------------------
名駅2972億 大通2733億 札幌駅2346億 町田2211億 吉祥寺2047億 天王寺2063億  
------------------------------------------2000億-----------------------------------------
上野・御徒町1984億 千葉1947億 立川1873億 大宮1571億 秋葉原1567億 京都駅1517億
------------------------------------------1500億-----------------------------------------
柏1479億 中州1380億 藤沢1290億 川崎1156億 八王子1104億 川越1095億 原宿・神宮前1064億
------------------------------------------1000億-----------------------------------------

まだまだ天王寺は頑張らないとな
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:08:19 ID:4ZvYWy/h0
これは何の数字?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:47:14 ID:9BA/rlRTO
今、天王寺&阿倍野に来てるんだけど、阿倍野アポロと横のアベノセンタービルの建替えは急務じゃやいの?
ボロボロやし阿倍野近鉄の高層化にともなってエリアの癌になる
予定とかはないん?
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:23:42 ID:Ueip3Kpk0
あ〜せやな
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:37:36 ID:7aHWRqRB0
>>705
急務って言っても再開発ビルが出来てからやろね〜。
アポロビルはああ見えて意外と客つきいいから代わりが出来てから出ないと無理っぽい。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:04:42 ID:hLHynm9F0
まぁ別に建て替えはいらんやろ
近くは再開発されるけど
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:53:10 ID:djX1icFS0
センタービルは少し前に耐震補強やったからまだまだちゃうかな。
アポロと一緒に一体開発したらいいのに。

それより近鉄百貨店と6階で繋がってる岸本ビル(KYK本店入ってるビル)も建て替えやろ。
繋がってる通路をとらなあかんし。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:47:57 ID:P6TMDO3+0
アポロ再開発計画あるの?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:27:43 ID:qR5EjGlW0
ないよ。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:24:19 ID:6Gk1Lnw40
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:29:29 ID:5vH5srMm0
今日初めて天王寺に行きました。
掲示板の人がかなり乗降客が多いと言っていたので期待して行ったらかなりショボイ。
まずビルの範囲がとても狭く、歩道橋がないと回遊しにくく、なにより汚い、てかボロい。
早く近鉄、JR西に再開発してもらいたい、あと路面電車は景観的に撤廃してもらいたい。
良かったことは公園が大きいことと、歩道橋からの難波の超高層が綺麗なことでしたw
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:50:25 ID:9qF/QBmu0
乗降は多いよ
80万人いるし
まぁあとは概ね同意かな
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:37:41 ID:nt5cpAMC0
HOOP2はもうすぐ完成やな。テナントの入居は何時からやろう?HOOp2が完成してから近鉄300mビル着工か?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:52:28 ID:L6Jyf5s3O
ロフト無印とセレナの一部テナントがhoop2に移るそうなり
本館解体迄に駅ホームをずらすからまだ掛かるな
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:01:17 ID:AYFuAkEA0
>>713
まぁ概ね同意。天王寺は大規模な再開発が必要。
JR天王寺駅なんか大阪駅よりデカイし、JR西日本最大の駅のはずなのに
なんかそんな感じがしない。ただボロくて古くて、デカイだけだからなぁ。
阿倍野は路面電車は良いんだけど、見苦しい配線は消えてほしい。
まぁあの路面電車走ってる道路ももうすぐ拡幅工事に入るみたいだけど。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:39:04 ID:CPi8KvSm0
>>713
何を言うかと思えば、
結構平凡な繁華街をお望みなんだね。
もうちょっと面白いことを言えよ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:43:58 ID:mgWlz9UP0
あれで大阪駅より大きかったんだ。
そりゃ気付かなかったな。
路面電車は俺はいいと思うけど、車両は新しくしてほしいな。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:22:30 ID:B/MfhlrS0
大阪駅のほうが断然でかいだろww

天王寺はあれでええねん
無理に再開発させる必要はない
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:32:25 ID:mZi0lmJFO
天王寺ってショボいね。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:41:35 ID:AYFuAkEA0
>>720
ホームの数や規模は天王寺駅だったが、
大阪駅の再開発や新駅舎建設で、断然に差は開いた。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:56:20 ID:AhoRZ0Mf0
街の構造上なかなか難しいな
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:58:48 ID:Ww1DjxCD0
おや?こんなB地区がお国自慢?

ホームレスが自慢かな?
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:26:20 ID:po5ttcUF0
大塚愛って天王寺のどこでバイトしてたのかな?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:37:47 ID:NFYiNGa+0
なんかだいぶ前からここで勝手にhoop2って名前つけてるけど
Hoopの別館ってわけじゃないのになー
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:40:27 ID:WtpplQX4O
天王寺が第3の街なのは解るけど、名古屋や横浜の第3の街ってどこ?
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:57:36 ID:xhTR+lcC0
HOOP2の正式名称ってなんなん?
ていうかどの辺にできるん?

>>727
名古屋は今池かな?
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:09:58 ID:1HqM2dg60
名古屋は大須だろ。
HOOP2って正式名称じゃなかったんだ・・・
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:53:43 ID:pjmxS8Xt0
JRと近鉄の地下を繋げて欲しいな
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:11:36 ID:EFh9H2je0
秋ぐらいに本館のテナントを新館に移動させるって。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:36:31 ID:WtpplQX4O
>>728>>729
そうか。有り難う。俺は金山かなって思ってたよ。
名古屋はいくつか街があるけど、横浜はまったく解らない。
新横浜あたりになるのかな?
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:26:33 ID:6LoSF6Mc0
同じ食い倒れの町でも
大阪のキタはどちらかというと外から入ってきたものをアレンジしていくが
ミナミは自分たちで育てていこうという雰囲気がある?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:39:12 ID:yZ3sfVub0
天王寺で1日遊ぶことはできないからな
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:47:07 ID:D8rdF95Z0
遊べるやろ
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:14:31 ID:FeWIs0x70


日本有数ビッグターミナル天王寺


せめて池袋程度(池袋もショボイが)の街には、なるべきだろう


737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:15:01 ID:1HqM2dg60
映画館もあるし、動物園もあるし、遊べるぞ。
でも大きいゲーセンが無いね。
ボーリング場あったっけ?
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:25:13 ID:1lVNSGrH0
池袋は近々、中華街を作る計画あるらしいぞ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:46:08 ID:7IImhB++0
アポロぐらいしかまともなゲーセンないかな
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:58:29 ID:D8rdF95Z0
ゲーセンって 
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:02:55 ID:hwg5VGYm0
天王寺って副都心?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:10:05 ID:5PQNmcaGO
VIPでもそうやけど
中高生の2ちゃんねらの頭の中ってほんまにアニメとポルノとゲームの事しかないよな

別に何を考えてようが好きにしたらええと思うけど、
ゲーセンで街の魅力を計るのはいくら何でも止めたほうがいいと思う
煽りじゃなくてほんまにそう思う
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:38:18 ID:UGAqHxi/O
ゲーセンなんてどこでもあるがw
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:42:55 ID:1HqM2dg60
ゲーセンで街の魅力を計ってる奴はいない。
ただ、無いってだけ。中高生が集まる街なのに。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:42:10 ID:R5GchdVa0
天王寺は穴場スポットみたいなもんやな
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:56:42 ID:5PQNmcaGO
まあ確かに天王寺って学生めちゃ多いもんな。

ただなぁ中高生ってほんま金を使わんのよw
勉学が本業やから仕方ないというか当たり前の事やねんけどさ。
中高生を相手にするより大人を相手にしたほうが商売としては賢明やわな。
天王寺は学生だけやなく通勤客もよう利用する街やから、
大人も充分におる訳やし。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:57:48 ID:MjnjaD/p0
ゲーセン作るとガラが悪くなるけどな。
昔ほどじゃないだろうけど基本、DQNのたまり場になるし。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:25:26 ID:34yMMkF90
>>728
HOOPを通りぬけたところに現在建設中。
たしか5/31完成予定ってあった。
現在は仮称で近鉄百貨店南別館とか言う名前だったような。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:37:37 ID:XrM58ipZ0
天王寺のTUTAYAはよく利用する
MIOの本屋も結構混んでるよね
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:48:44 ID:hgN2q4zbO
ゲームセンターは今はアポロビルと阿倍野筋沿いのパスカくらいかな。
少し前にごちビルの横にゲームセンターが出来たがすぐに潰れたな。
今はスロットになってる。再開発の中にイトーヨーカ堂、ハンズと同時にセガのゲームセンターが出来る予定。
まぁ、ゲームセンターよりボーリング場が出来て欲しいんだが・・・
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:10:00 ID:XrM58ipZ0
ラウンドワン作れよな
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:32:11 ID:hN4JM+WV0
天王寺区って駅前、上六、新世界っておもくそ分散してんのな。
四天王寺も上記三つとは少し離れたところにあるもんな。
なんかちぐはぐやね。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:37:15 ID:aZQT6/Uf0
新世界は浪速区です
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:13:17 ID:6+LCaonA0
Hoopは正面玄関部分に円筒部があるからついた名前でしょ。
それだったら新別館はレンガを多用しているから、それに因んだ名前がつくんじゃない?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:40:25 ID:4TXqVlca0
天王寺も集積度上がってきたな
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:16:35 ID:9yCII+TIO
阪和線・南大阪線住人はワクテカだな
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:40:38 ID:exEHzCmp0
>>631
>天王寺に300mがポツンと建ってると貧相に見えると思う
貧相に見えることはないわ。
でも、浜松におけるアクトタワーのように見える様になるかも。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:07:08 ID:GsQRg8Ym0
310mちゃうんか?
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:33:02 ID:3ffEIRQe0
310mはここの連中が勝手に言ってるだけ
近鉄の発表はまだ300m
高さ制限310mまで行けるだけ
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:02:40 ID:fQwxrKZ/O
チンポタワースレがあると聞いてやってきますた
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:05:51 ID:S/TBp6yg0
お引取りください。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:48:42 ID:RlwpW1JFO
百年後の天王寺はどんな街になっているだろうか
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:37:39 ID:fvGdwvLqO
天王寺はターミナル建て直して、高架で近鉄や各ファッションビル繋ぐような街にせなもうどうしようもないやろ。
参考としては立川駅周辺や小倉駅周辺や大宮駅周辺なんかがあるわ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:21:09 ID:n1vwhc5e0
↓ニュースでもやってた。

異物混入事件で逮捕の女子高生、ブログで犯罪自慢
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/05/29_01/index.html
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:25:14 ID:9yCII+TIO
>>763
お前の参考としてはチンパンジーやゴリラなんかがあるなwww
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:22:08 ID:mTSk07RW0
>>763
近鉄、ステーションプラザ、MIO、アクロスビルはペデストリアンデッキで繋がってるだろ?ナに寝ぼけたこといってんの?
しかも小倉なんてぺデで繋がってた伊勢丹が潰れたところだし。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:36:38 ID:3ffEIRQe0
新しい歩道橋っていつできるん?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:52:11 ID:1eRNvrh20
今デッキで繋がってるのって近鉄だけじゃない?
あとはいちいち階段上って下りて・・・
新しいデッキは全部繋いで2階に入口設けな意味無いよな。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:57:35 ID:jjN/GnaP0
歩道橋と近鉄が新しくなるんだから、JRも何かしらのリニューアルは行うはず。
あとは・・・・阪堺がLRTになってくれればいい。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:09:44 ID:c47bCwuqO
>>766
あれはただの歩道橋や。
交差点にあんのと一緒やんけ。階段上って、下りなあかんやろ。
立川とか大宮とか小倉みたいに駅で繋がってるとは言わん。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:15:26 ID:SjpXtHv7O
>>770
ホエザル=歌舞伎厨は、ただ他の街の知ってることをだらだら書いてるだけ。
チンパンジーやゴリラみたいに社会性をもって行動しているとは言わん。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:36:47 ID:iU02/LAJ0
確かに歌舞伎厨は頓珍漢な知識を披露してオナニーしてるだけ
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:38:20 ID:c47bCwuqO
じゃ、天王寺をどうしたいってゆうねん?
やんけ。
今のままやったら、他地方の人に見せれるもんちゃうで
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:46:16 ID:dOxJbX3mO
もしかしてそれ大阪弁のつもり?

まあそれは置いといてとりあえず歌舞伎厨よ、>>1の最後の一行を読め
あと、そんなに大阪のことが気になるなら自分でスレでも立ててそこで一人でオナニーしとけ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:25:48 ID:nhpgTI1K0
大阪市の申請書には最高高さ310mで申請されてますよ。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:38:43 ID:SjpXtHv7O
>>774
歌舞伎厨にそんな道理を説いても無駄だよ
こいつは「比較は厳禁」とあるスレでも平気で関東の街を持ち出して、
その結果いくつものスレを潰してきた
注意されても、「比較じゃない」とか屁理屈をこねたり、
「比較も重要だ」と開き直ったり、もうとにかく始末に負えない
ルールを守れない、社会性が完全に欠落した下等サル
だからまず

歌 舞 伎 厨 = ホ エ ザ ル は チ ン パ ン ジ ー を 目 指 せ
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:43:29 ID:UJ7ZrdOk0
天王寺はハコモノは充実してきてるから後は街を綺麗にすることやな
阪堺電車周辺とか汚すぎ
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:47:40 ID:XSYim1fV0
阪堺電車の電線が何とかならんものか。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:06:15 ID:UJ7ZrdOk0
そういやあの辺の道路拡張はどうなったんやろ?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:34:28 ID:UpIxmEqXO
来年度から拡幅工事が始まる。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:56:59 ID:qaC9WPYo0
えっ?
まだ立ち退かないアホがぎょうけおるやんけ
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:01:32 ID:UJ7ZrdOk0
2年後にはこうなってるはず
http://pds.exblog.jp/pds/1/200606/18/27/c0041027_135015.jpg
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:21:04 ID:/2NCiPseO
>>782
この手前の道路って今で言うたらどの道?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:27:41 ID:2bHkJxPb0
阪堺電車が走ってるとこじゃないの?
>>782では描かれてないけど
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:30:05 ID:LRAG/XYU0
>>782
半壊電車が走ってる道路。
今は駅前とは思えないほど狭い道だけど、
再開発計画では拡幅される予定です。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:34:03 ID:fKvslMua0
あの辺の寂れた商店街とかどうなるの?
ていうか路面電車廃止して欲しいね
あの辺がゴチャゴチャして汚い
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:40:13 ID:LRAG/XYU0
>>786
路面電車廃止ていうより、
LRTにして、上にある配線を少なくしてほしい。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:02:40 ID:XSYim1fV0
路面電車は必要と思うぞ。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:03:41 ID:fKvslMua0
LRTならいいかもね
ただ導入しないと思うけど
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:24:16 ID:/2NCiPseO
現段階では拡幅後も阪堺は存続ってこと?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:44:15 ID:XSYim1fV0
>>790
多分。堺市もLRT導入するし。
LRTよりも今のままの形のちんちん電車がいいけど、架線が邪魔やね。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:23:52 ID:m9Hb/bW50
架線イラネ
後、阿倍野再開発の方はアーケードなくなるけど、
近鉄百貨店側の方も何か手を打たんと。
松崎町は道路の引き方が間違ってる・・・
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:57:48 ID:O5R1aHwSO
>>792
松崎町は旧街道やからね
もともと複雑に区画が入り組んでた

あの辺を堀江みたいな街に出来たら楽しいやろけど
すでにマンションがけっこう建ってるし昔からの戸建てとかアパートもあるから
一筋縄では行かんやろなぁ
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:04:23 ID:nybhHTiY0
天王寺は路面店欲しいね
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:17:42 ID:mTAPEMql0
JRも近鉄に対抗して再開発せなあかんやろな
796キャバクラ命:2008/05/31(土) 19:05:17 ID:clSPi0ELO
>>794
特にキャバクラがほしい。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:07:43 ID:dD5l5mxz0

JR西の社長は 改造はやめて大再開発すると公言してまっせ〜
大荘厳な天王寺駅近し!
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:13:46 ID:dD5l5mxz0

アベノ筋沿いは知的エロ街で・・・天王寺〜上六筋は高尚な文化街へ
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:19:37 ID:mTAPEMql0
どんな外観が天王寺にはあうやろか?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:10:41 ID:dD5l5mxz0

大和路の入出口やし〜日本建築美の象徴的なモンがエエけどな
金沢駅なんかも魅力的やけどな

超高層ビルに負けない日本伝統の美意識に溢れたの駅でありたい
上町筋には四天王寺、大阪城が鎮座しているし〜その系譜で願いたい!
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:43:05 ID:aIYgNJYJ0
楽しみだな〜
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:14:47 ID:O5R1aHwSO
今日、帰りに阿部野筋を北から南へ車で流してんけど、
近鉄のある東側はもちろん、再開発予定の西側でさえ結構まだ色んな店が営業してるな
ほんまに二年後には完全に立ち退いて再開発されてんのかな
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:30:03 ID:aIYgNJYJ0
あの辺ってシャッター街じゃなかったけ?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:15:41 ID:ryf9bPcm0
LRTだったら架線要らないとか言ってる奴、鉄道の構造わかってるのか?
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:19:37 ID:jGzqXSr+0
さて、LRTだったら架線要らないとか言ってる奴はどこにいるんだろ?
日本語分かってるのか?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:31:42 ID:ZlmqltM80
うん?
どした?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:00:18 ID:gWD1jQAn0
>>804
架線不要のLRTも開発されてるようですが。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:18:33 ID:qDblJdTO0
だけど堺のLRTは阪堺電車の改良+シャープ行き線路の新設だから架線ありだと思われ。
大阪市内は黒字らしいし、大阪市内も改良してくれないかなぁ>阪堺
そしたら、阿倍野近鉄の真横には新型の路面電車が来て似合いそうなんだけど。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:26:21 ID:q+tN/Iki0
>>802
仮設店舗じゃないの?ほとんど仮設に移行してる気がするんだけど。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:27:25 ID:pJ3yP3J70
だな
もっと街全体の再開発を希望
近代的なビルの横に電線が張り巡らされてボロボロの路面電車が走ってたらおかしい
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:27:39 ID:kJeJwpsu0
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:47:23 ID:qZt7R4kN0
>>810
ヲタの暴動が起こる。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:00:58 ID:pJ3yP3J70
大阪駅を軽く越えるだろww
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:23:24 ID:Csl25jt40
LRT導入はいいんだけど日本製のヤツとかってあるのか?
ザクザクと欧州に金が流れていくだけじゃないんだろうな・・・
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:31:31 ID:qDblJdTO0
>>814
っリトルダンサー
日本の路面電車メーカーの老舗みたいなところが、日本の技術の延長で作ったやつだよ。
しかも、大阪の会社だし。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:45:33 ID:Csl25jt40
そうなのかー
なら良し!

京都の街中もマイカー禁止にしてLRTにしてくれないかなー
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:28:40 ID:QRBMZPek0
>>815
>>>814
>っリトルダンサー
>日本の路面電車メーカーの老舗みたいなところが、日本の技術の延長で作ったやつだよ。
>しかも、大阪の会社だし。
アルナ車両ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8A%E8%BB%8A%E4%B8%A1

リトルダンサー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC
>この「リトルダンサー」という名前には“Little Dancer(小さな踊り子)”と共に、
>超低床電車の特徴である「小さな段差」という意味合いも含まれている。
こんなとこにもネタを忍ばしてるし。

>>816
>そうなのかー
>なら良し!
>京都の街中もマイカー禁止にしてLRTにしてくれないかなー

以下のサイトに京都のLRTの話題がいっぱいあります。
路面電車ニュースINDEX : 路面電車を考える館
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news0.htm
京都・今出川通りにLRTの実現を推進する会(略称:新今電会)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6241/
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:25:53 ID:g7u+bQRU0
アルナ車両って名前変えられへんのか?w
絶対アナル車両って言われんでw
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:42:48 ID:8y8WlOxv0
それはアルナ工機時代からネタにされてますw
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:44:29 ID:i/VLkjWL0
最近の市営地下鉄みたいにレールから電気を供給するような形にすれば架線はいらないね。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:06:16 ID:g7u+bQRU0
架線、電線は景観が悪くなるからな
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:47:50 ID:zc6aUBzo0
>>820
最近つうか、戦前から、それ。。

LRTを第三軌条にすると、歩く人が危険かも・・・。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:14:07 ID:hlssohqF0
>>811
ベルリン中央駅最強だなw
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:35:14 ID:mWfWVGRB0

環境に優しい最新の電池型LRTが開発されている
それしかないわ
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:25:23 ID:ck3CB1600
発表になっていませんが、おそらく以下の路線になる予定。(のはず)

堺浜−(LRT東西線)−大小路−(阪堺線)−住吉−(上町線)−天王寺

シャープのためのLRTだから、阿倍野タワーに入るシャープ本社まで乗り入れるでしょう。

現在これが発表にされないのは、我孫子道駅以北の改良費用をどこが負担するか、
その攻防があるからです。
つまり、上下分離で我孫子道駅以南を堺市が負担した様に、
我孫子道駅以北を大阪市が負担するのを狙ってます。

そのため、LRTは開通時に我孫子道駅までにしか行かないと"ワザと"話してます。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:53:20 ID:SLLv62cpO
阪堺線って

阿倍野ー浜寺公園ともう一つどこだっけ
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:57:38 ID:/F6amLcG0
阪堺線:恵美須町−浜寺駅前
上町線:天王寺駅前−住吉公園
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:23:04 ID:mWfWVGRB0

天王寺=四天王寺=上ロク=大阪城=天満橋の上町筋に路面電車!!
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:58:43 ID:rs+PtrREO
路面電車の車両を新しくしてほしい。
それも、天王寺1400年の歴史を想起させるような渋い色調で。
今走ってるのは単にボロいだけで、余り深みが感じられない。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:34:24 ID:O8XOhKYq0
かと言って、最新のヨーロッパのLRTも違う感じがする。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:51:38 ID:/v6kvxdy0
だから天王寺に合うようにしたらいい
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:17:10 ID:QyHl1EHi0
運賃は無料で税金でまかない、夜の間は線路上に停車させて宿泊できるよ
うに開放すればいいね
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:26:43 ID:HJ7VK2eX0
>>829
俺は今走っている旧タイプの車両は好きだけど。
わざわざ旧タイプを選んで乗ったりすることもある。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:41:21 ID:cEJ1//oDO
天王寺をショボいって言う奴が多いけど、ナンバー3で天王寺以上の街があるのは東京以外に無い。
有るなら教えて欲しい。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:02:10 ID:sUV9xMoDO
>>834
ないよ
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:11:30 ID:XT2stZY/0
ナンバー2でも天王寺に勝てないよ
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:52:48 ID:PawLuJKzO
そういう話をしていると歌舞伎厨が来るぞ
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:13:21 ID:LjXnku630
>>828
市電復活ですなw
その分地下鉄の駅を間引けば地下鉄のスピードアップにもつながるかも。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:10:41 ID:2TJybbyc0
近鉄の決算資料に新ビルのイメージパース。
http://www.kintetsu.jp/kouhou/investor/pdf/20080529setumeikai.pdf

ヨーカドー&ハンズとかも描きこまれてるから、面白い。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:29:26 ID:7NHwXzmL0
ナイス!

21ページ目(右下だと20)みて思ったんだけどアベノセンタービルって再開発されるの?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:34:39 ID:I+i+Kghq0
>ヨーカドー&ハンズとかも描きこまれてるから、面白い。
21ページ目ですね。

まあ、お情けで東京資本でも入れとけば、
東京マスコミによるネガティブ報道がされないメリットもあるわな。
(大阪陸上のときの天王寺公園の扱いの酷さったら。TBS主催なのに)

それでも、300メートルの阿倍野タワーは全国に報道しないでしょうが。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:44:20 ID:7NHwXzmL0
あっやっぱりアベノセンタービルはそのままでしたか
2年後の完成みたいだけど工事進んでる?
新しい歩道橋はなんかダサいね・・・
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:51:07 ID:saJ9acxX0
>>829
伊予鉄みたいにSL型の路面電車が面白い。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:55:31 ID:saJ9acxX0

でもそうしたら、終点でターンテーブルが必要だね。
伊予鉄は人力で回しててちょっと笑えた。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:06:41 ID:7NHwXzmL0
自演?・・・w
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:25:43 ID:nGeKp6OH0
センタービル前の自転車置き場が今月か来月で閉鎖するらしいから、じき工事はじまるみたい。
いろんなとこ工事始まる。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:42:00 ID:BKKRKct60

近鉄アベノ超高層ビル・JR天王寺荘厳駅・複合商業ビル群・道路拡幅・新型路面電車投入
・上町筋線新設・歩行者天国交差点・天王寺公園・美術館・・・・再開発&建設ラッシュ!!

上町台地=インテカル大阪一等地・リアル表舞台へ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:40:21 ID:SYBm1Jwc0
>>839
お〜イメージ膨らむね

駅前にショッピングモールできるのも真新しいしなww
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:11:41 ID:oVlOdmbp0
阿倍野の開発ラッシュ。ようやく概要が明らかに。

天王駅と阿倍野駅が地下で繋がる!
A2棟の建物の地下を経由して天王寺地下連絡口と阿倍野駅地下連絡口が繋がる予定。
店舗も約200店舗が展開され、来年の1月着工、平成22年度中に竣工予定。

近鉄百貨店本店南商業ビル(仮称)今年の秋に開業予定!
建物中央に南北の動線となる通路をもうけ、回遊性向上を図る。
また、同ビル東側の南北道路も歩道を持つ6m幅員の道路となり、回遊性を
向上させる為、電線等地中化が行われる。
店舗数は約40店舗で、4Fにガーデンテラス等くつろげるスペースも設置。

常盤地区の回遊性を高めるために、新しく東西道路が誕生!
西光寺北側から庚申街道を結ぶ東西道路が先月末から開始され、順調に進めば
今年の秋に道路として使用開始。
近鉄百貨店本店南商業ビル(仮称)開業と同時に開通する事によって、街の回遊性
の向上を図る。

活気ある街、阿倍野。大阪第3の街として大きく前進します。

850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:27:27 ID:dkRhkGxU0
すげええな天王寺・阿倍野
個人的にA1−2棟を200mぐらい欲しかった
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:18:58 ID:dkRhkGxU0
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:27:54 ID:lCY8cZE70
300mは、ランドマークにしては外観普通すぎるな。
もうちょっと凝ってもよかったのに。
これが先進デザインで周辺景観と調和してるのか・・・
わざわざ海外デザイナー起用する必要無さそうだけど・・・
まぁコンペで選ばれたんだろうけどさ。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:36:52 ID:jL/sN13v0
>>852
日本一の高さというだけでランドマークだしなぁ、、、
歴史的地区が近所にあることを考えてもあんまり派手なやつは作れなかったと思う。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:38:38 ID:CY739Dlk0

300mがアップする迄に 周辺景観も大化けしてマッチングするよ
むしろ あまり特異なデザインよりエエんちゃうか
近鉄らしい謙虚さがヨロシイがな
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:39:47 ID:dkRhkGxU0
JR天王寺の動きが気になるところ
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:40:19 ID:tYv15ZCa0
隣の100mほどのほうがランドマークっぽいけどな。
上に星ついてるし。あれ夜になったら光るんか?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:46:52 ID:dkRhkGxU0
あれはダサくないか?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:47:00 ID:lCY8cZE70
横浜ランドマークとか、新神戸オリエンタルホテルとか、それなりに意匠には凝ってるからな。
もったいない。
ところで、ぺデストリアンデッキはJRと近鉄とヨーカドーを階段上り下りしないで行き来できるんやろか?
JR側をなんとかしてほしいもんだけど。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:01:56 ID:CY739Dlk0

JR天王寺駅再開発が具体化すると・・・ 
連動して駅東ゾーンや四天王寺迄のアーケード筋も大変貌するんやろな
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:15:15 ID:Ff6kI36L0
後は駅前広場の連中をどうするか
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:34:38 ID:CY739Dlk0

工事が本格すれば 安閑な居場所もなくなって消え去るんちゃうか
862新宿が歴史的大衰退!!!:2008/06/05(木) 23:15:41 ID:F/qPBFZ40
<卸売>
       平成19年 増加率 平成16年
千代田区   41,756,727  3.0   40,532,516
中央区    39,854,792  4.0   38,320,635
港区     36,148,935  11.5   32,418,992
新宿区    3,958,130 ▲23.4    5,169,117
渋谷区     4,743 820  4.9    4,522,004
豊島区    1,181 943  ▲9.3    1,303,797
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0200.xls

<小売>
       平成19年 増加率 平成16年
千代田区  887,170   5.9   837,446
中央区  1,475,317   12.9  1,306,897
港区     726,583   9.4    664,311
新宿区  1,349,297  ▲ 7.3  1,456,049
渋谷区  1,143,547   2.7   1,113,051
豊島区    772,243  ▲ 0.5   776,486
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0300.xls

新宿区の事業所数 ▼25.3%(新宿区の減少率 ワースト2)
新宿区の就業者数 ▼30.5%(新宿区の減少率 ワースト1)
新宿区の従業者数 ▼25.9%(新宿区の減少率 ワースト1)
新宿区の商品販売 ▼23.4%(新宿区の減少率 ワースト2) 23区全体+2.3%
新宿区の小売販売 ▼ 7.3%(新宿区の減少率 ワースト1) 23区全体+3.0%
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:20:09 ID:UOeHYD900
↑お前うざい死ね
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:32:18 ID:Qpwn4Jtt0
>>851
歩道のすぐ隣に300mはやっぱり威圧感が半端じゃないな。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:29:41 ID:PocGPbXI0
いきなり巨大な壁ができる感じだな
さてどうなるのか
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:00:38 ID:x6DOO4ywO
阿倍野300mの話って、関西でも一般ではほとんど知られてないな。
いろんな人に「知ってる?」て訊いても「知らない」って答えられて、
俺が延々と紹介してやるってパターン。
やっぱりキー局が取り上げないからかなあ。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:14:16 ID:4L3R7i0+0
>やっぱりキー局が取り上げないからかなあ。
在阪局も取り上げないからでしょう。

私はここのスレ↓から来ました。
・【郷土】在阪マスコミの自虐報道を叩く6【蔑視】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1205422634/
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:16:37 ID:AkxaW2LU0
>>866
というより一般人はあんまり高層ビルに関心ないのでは?
たぶん「へぇ〜そうなんだ」ってぐらいだと思う
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:45:54 ID:lUXDlg9N0
>>868
そんな感じだろうね。
伊勢丹もできるし阪急も大丸も高島屋も増築するから、近鉄もかって感じだろうね。
それに海外じゃ300mなんて大した高さじゃないから、特に真新しくはないしな。
完成したら、かなり話題になるだろうけど。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:17:46 ID:ELYL+yoTO
たぶん完成してもキー局は絶対に僅かしか紹介しない。
「大阪市内にとても高いビルが完成して記念式典が行われました」で終わると思う。

あれ?「横浜のランドマークタワーを抜いて日本一」って台詞は?
あれ?六本木ヒルズや表参道ヒルズが完成した時に出してた大規模な生中継のクルーは?
あれ?絶叫しながらオープニング直後の大盛況ぶりを伝えるレポーターは?

下手すると本当に一部の局や番組で15秒くらいしか取り上げられないかも知れない。
いやもっと下手すると完全にスルーする局すらあるかも知れない。
それくらい今のマスコミの偏向は腐ってる。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:13:18 ID:AkxaW2LU0
2014年にはどうなってるのかわからんけどなw
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:56:36 ID:uAIs3caZ0

・・・・伊丹空港へ夜景飛行が待ちどうしい
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:39:13 ID:b+E3VpXP0
路面店とカフェ増やして欲しいね
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:13:54 ID:u2X8iYoCO
まず新世界から通天閣を見上げるシーンからはいり、通天閣の空撮から東向にカメラをパン、近鉄ビルの空撮。
『平成の通天閣』と紹介される。BGMは吉本新喜劇のテーマ。

最後に新東京タワーはコレよりも遥かに高い
高さ600メートルです。東京はすごいですね〜。で〆。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:18:53 ID:0MCQy/WL0
なんかその通りになりそうでワラタww
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:12:57 ID:uAIs3caZ0

闇の羽田を飛び立ち大阪上空を通過する夜間飛行って世界一ビュティ!
眼下の輝く海に惨然と聳える日本一の超高層ビル・・・ワクワクするな

このシーンだけで 東京からの夜行観光客が激増しそうwww

上町台地に鎮座するアベノの超高層ビルって 海抜的には1000m超やろwww
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:56:01 ID:xbPMXThm0
天王寺付近の海抜は16m程度なんだが・・・
建物の高さを含めても320mくらいだけど・・・
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:02:15 ID:XGNVdMu10
海抜1000mとか生活するのにしんどいわw
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:20:28 ID:XGNVdMu10
HOOP2はいつできるの?
名前も合ってるのか知らんけど
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:38:48 ID:4FyhU6jt0
今のところ名称は近鉄百貨店南商業施設(仮)みたいな感じ
9月オープン
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:25:58 ID:2eAnN9Fu0
>>877
奈良市内でも海抜100m程度だったと思われ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:13:03 ID:ITv5kNk/0
天王寺・阿倍野のこれからの再開発ほんま楽しみやな。いままで大阪ナンバー3
にしては物足らなすぎやったけど、四天王寺・動物園・公園・美術館とうまい事
やったら化けるちゃうか。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:01:53 ID:/TwYV0/B0
>>882
うまいことって、例えば?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:49:04 ID:Kr33rzQh0
難しいな。
天王寺動物園は大人も楽しめるように、夏は夜間も開けて欲しいね。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:25:43 ID:/TwYV0/B0
いつも四天王寺・動物園・公園・美術館とうまい事やればって言うから、具体的に聞くと誰も答えてくれない。
四天王寺など、天王寺から遠いし道中何も無いからな・・・
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:29:35 ID:tXsPj10E0
天王寺は回遊性が悪すぎだもんな
範囲が狭いし
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:33:47 ID:/TwYV0/B0
ホント、箱物は充実してるのにね。
箱と箱の間に何も無いのよね。
しかもチンチン電車で分断されてるから、更に回遊性は悪い。
まぁヨーカドーなんかができれば、随分変わるだろうけど、今の状態は良くないよな。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:48:02 ID:sPhw5fDHO
一口に天王寺と言っても広いよ
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:01:01 ID:jWxwBC520

全国共通の東京標準型の回遊性とか超接近とかブランド集中とかの
利便性 合理性だけを優位、追求することから一歩離れて〜
余裕ある文化・天王寺らしい遊びのスタイルを発信していけるとエエんちゃうか?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:04:58 ID:sPhw5fDHO
中崎町の旧庚申街道沿いにカフェやセレクトショップなんかの路面店が欲しい
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:07:28 ID:jWxwBC520

先ず、歩く歩道的な長閑電車(電池型)を上町筋に走らせよう
天王寺=天満橋間!!を京阪と近鉄+市で計画プリーズ!!
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:09:23 ID:jWxwBC520

環境先進エリアとして 天王寺界隈は自動車乗り入れ禁止にしよう!!!
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:12:52 ID:tXsPj10E0
HOOPのカフェしか思いつかんな
あの辺のをもっと綺麗にして欲しいな
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:18:12 ID:jWxwBC520

やっぱり〜海抜1000mの方がおもろかったか・・・www
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:35:08 ID:jWxwBC520

四天王寺にはお年寄りも多いから〜若者とお年寄りとが共鳴し合えて
ムダの美学が溢れ漂い香る〜
人に優しい文化街にしたらエエんちゃうか・・・ハートフル天王寺!!

896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:47:31 ID:jWxwBC520

北と南をプラスして2で割ったような金太郎街にしてはアカンwww
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:17:43 ID:sl1Ptsg+0
今日の日経流通に、Hoop内ロフトの移転の詳細が出てた。
売場面積は4000uになって、現在の売場の約1,8倍になるとか。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:19:35 ID:7gakH30I0
天王寺は梅田とミナミとは違う独自を目ざさなあかんな
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:07:32 ID:MOdWc6U/0
ロフトは建設中の商業施設の1ー3階に移転するんですね。
hoop2だいぶ詳細が明らかになってきましたね。
ロフトが移転するという事は、Hoopもいろいろとテナントが入るという事ですね。
楽しみや。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:14:53 ID:tRmrKQM90
梅田と難波心斎橋にはない店舗が来ないとな
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:20:22 ID:WLk99wuOO
アップルストア阿倍野橋

むりか…
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:22:14 ID:tRmrKQM90
心斎橋にあるやん
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:44:42 ID:7AiLRtEy0
>>901
天王寺に来る前に梅田、もしくは三宮あたりだろう。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:43:04 ID:vR7a3veA0
アップルストア阿倍野はアップルの出店希望エリアに載ってた。
路面店というよりは、ショッピングセンターへの出店で。
難波よりも阿倍野の方が上やってびっくりした。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:56:24 ID:yjgNm+Bp0
アップルストアって結構ブランド街に進出してるからな
大阪だったら御堂筋沿いに東京なら銀座名古屋なら栄に
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:37:06 ID:jWxwBC520
マーケティング的に洗練文化度の集積が超高層なんやろ

あべのにはジャズバーはあるけど・・
天王寺に本格的なジャズライブハウスが欲しいwww
外大があった頃は 上六〜上九ありにはジャズっ子が溢れていたらしいwww
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:43:10 ID:jWxwBC520

天王寺公園を中心に屋外のデカイ音楽祭や美術芸術祭なんかがあるとエエなあ
ストリートや箱中も連動して・・・ムダをちりばめるwww
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:10:15 ID:pvX6PC5g0
>>890
中崎町じゃなくて松崎町でしょ。
松崎町の庚申街道沿いはいい感じだよな。
学生も多いからカフェとか増えてもよさそうなんだけど。

ただ、住宅地としても人気のあるエリアだから、これ以上人が増えるのは
地元の人が嫌がるかも。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:25:02 ID:SXPfq8M40
阿倍野経済新聞ってできないかな
京橋はあるのに
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:32:11 ID:Kr33rzQh0
外大って上本町にあったんや〜。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:49:34 ID:sl1Ptsg+0
>>910
今の国際交流センターの場所。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:59:01 ID:UT+9UCqt0
天王寺に足らんもんってなに?
913北摂人:2008/06/09(月) 01:58:03 ID:PNdk5Dym0
>>904
南海沿線にはロクなのがないよ。
人口の割りにショボイところしかないしな。
偉大な阪急と同じ関西とは思えない。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:00:10 ID:ZOwjX+op0
天王寺でも田舎出身の俺としてはかなりの都会
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:36:11 ID:BsSfWbtGO
国内のターミナル駅乗降客数でもベスト20位以内に入る天王寺阿倍野。
多くが首都圏の駅であるなかこの健闘振りは評価できるよ。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:49:05 ID:pZ1vD76N0
首都圏以外では梅田、難波、天王寺、京橋、京都、三宮、名古屋ぐらいだろうね
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:09:11 ID:f3e3Lr7ZO
>>908
そうそう
調理師の専門学校とかあるから学生が多い
でも確かに都心型のマンションが建ってるから開発はしにくいね
ひっそりと穴場的な感じでカフェが増えて欲しい
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:07:46 ID:CK45RyEo0
庚申街道は自転車でのひったくりとか窃盗とかが多いって聞いた事あるけど。
最近は割と安全になったのかな?
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:32:55 ID:V/MZZaF60
天王寺の歩道橋はこれが良かったな
http://www.city.osaka.jp/jutaku/wnew/pdf/wnew_176_01.pdf
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:48:52 ID:V/MZZaF60
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:06:11 ID:5i9nWHLl0
>>919
その案は1次審査の時に大きく表を集め得点が一番高かったが、2次審査の時に大きく仕様を変更したため減点が入り、僅差で今の案に決定した。
仕様変更による減点がなければその案が決定されていたのだが、仕様変更は大きな減点らしい。
まあ、出来もしない案を1次審査にて提出して通過したのだから、ある意味詐欺みたいなものだからな。
千成びょうたんの案よりかはマシだから仕方が無い。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:12:03 ID:V/MZZaF60
そうだったのか・・・・
パースもいい感じに描かれてるし気に入ったのだけどな
なんでだw
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:16:51 ID:5i9nWHLl0
それよりフェスティバルゲートを落札しておいて、雲隠れしていた韓国系企業ってどうなったの?
大阪市から契約金の数億円と違約金の数億円を請求されていたと思うけど、それもすっぽかす気かな?
もっと強気で支払いを要求しないと、また税金を当て込む事になりそう。

遊園地の施設を残して欲しいんだけど、場所的に難しいのかな?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:20:24 ID:IxFwIHgv0
天王寺が新しくなったとき、愛しのチンチン電車が気になる。
161系なんて現役80年やったっけ?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:22:33 ID:V/MZZaF60
場所が悪すぎるよあそこは
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:27:34 ID:IxFwIHgv0
確かに邪魔やねんなぁ。
道路が広くなってるCG見たけど、チン電が写ってないのが気がかりで。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:31:55 ID:5i9nWHLl0
>>922
少し違ってたので訂正。
僅差で負けたのは千成びょうたんの案だった。
俺は千成びょうたんよりはマシだから納得してるよ。
減点が無ければもっとダサい歩道橋だったからな・・・

審査結果
http://www.city.osaka.jp/jutaku/wnew/pdf/wnew_226_01_04.pdf

ちなみにこんな案もあった。
http://www.city.osaka.jp/jutaku/wnew/pdf/wnew_226_01_07.pdf
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:44:24 ID:V/MZZaF60
色々あったんだなぁ
確かに9番目は微妙だよな
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:38:59 ID:tJnByiRu0
>>919に再開発されるビルも描かれてるね
なんか良さそう
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:28:07 ID:ZPXz+H770
市大病院の斜め向いに25階建ての東急インのビジネスホテルができるらしい。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:29:41 ID:EE7/UPra0
100m行くかな?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:48:11 ID:jeupFB/k0
>>930
東横インじゃないの?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:09:17 ID:UStxwehY0
>>927
そもそも歩道橋自体いらない。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:13:23 ID:WtY8Oqbp0
歩道橋は便利だけどな〜まぁダサいよな
梅田のは特にいらないな
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:36:17 ID:nSt+CWOf0

あの東横陰が日雇い専用ホテル? 喜ぶべきか悲しむべきか

珍奇な歩道橋やめて 全域車排除しろ!!
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:48:05 ID:IhXlEi7O0
バックパッカーとビジネスマン相手の東急インと聞いてるけど
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:52:17 ID:LBYs+Ak/O
APAの横か?
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:55:58 ID:IhXlEi7O0
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:16:26 ID:nSt+CWOf0

現代版・木賃宿のビジネスホテル利用者は周辺にゼニ落さんからなあああ
こんな構造物が群れ出すと〜街が斜陽する
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:24:11 ID:tuoz5NaM0
天王寺はますます成長するんやろなぁ
キタミナミに負けたらあかん
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:11:11 ID:ztKc2J9OO
阿倍野の街づくりは民間に任せるべきだったな
あれほどの赤字垂れ流しを近鉄タワーの「存在」で打ち消そうとする行政がむかつく
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:12:23 ID:7r1NQBfx0
あべの再開発予定地の焼肉の大和園、三吉寿司が一向に立ち退く様子がない
だからその2つの店に行くのは止めよう!
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:13:24 ID:UjT1zHrg0
この完成予想図を見る限りの話だけど・・・

近鉄新ビルの阿倍野筋側はくびれが作られてるのかな??

今までの完成予想図を見ていても全部阿倍野筋側がV字に凹んでいるように見える。
上から見ると四角形じゃなくて矢羽みたいな形になるかも。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:13:46 ID:IxPRjeUA0
実は、大阪は「公共・民間の事業比率」ではダントツに民間事業が多い。
それでも大阪はムダ金ばかり使ってると喚きちらすマスコミ(特に東京のマスコミ)は
狂ってるとしか言いようが無い。

[民間事業÷公共事業]

1 大阪府 3.421
2 東京都 2.540
3 愛知県 2.148

ttp://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-38.html
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:29:04 ID:nSt+CWOf0

民間主導は歓迎やけど〜

人にやさしい道路、天王寺公園とつなぐ緑化や
車排除の迂回や環境路面電車開設など・・・
理想的な環境街づくりへ導くような基盤整備には
市が積極的に関与すべきだろう!!
大阪が世界へ誇る新未来型ターミナルエリアとして
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:34:22 ID:nSt+CWOf0

エリアまるごと緑風緑香なんて エエんちゃうか?
駅前の広大な天王寺公園をエリア全域に引き入れる未来型ターミナル!
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:48:12 ID:tuoz5NaM0
どんな感じや?w
948北摂人:2008/06/12(木) 03:56:35 ID:IlLIXOkP0
いいぞ。近鉄・阿部野橋。
この調子で南海・難波〜和歌山を潰せ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 05:38:56 ID:/NIngfiP0
無理無理ww
それよりショボ梅田を心配しろよwww
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:41:45 ID:8TmLx/UI0
>>936
東急インじゃなくて東横インでっせ。
現地計画のお知らせで見てきた。
地上25階建て、地下1階、塔屋2階、高さ82.4m
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:52:07 ID:23NJBEzh0
阿倍野近鉄百貨店建て替え前の大セールのCM見た
建て替え後の百貨店ビルのイメージ画も一緒に映ってたよ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:32:18 ID:bSQ21qSNO
>>948
天王寺も和歌山からの客で潤っているのだが…。
和歌山の人にとって天王寺は都会の象徴なんだよ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:04:35 ID:ELKipXVy0
>>951
そのCM、かなり前からやってるよ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:18:55 ID:NDckIkEi0
そろそろ次スレをお願いしますm(。-_-。)m
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:02:43 ID:leugk0G10
次スレは全部埋まってからでいいだろ

天王寺はもう少し歓楽街的要素欲しいな〜
ハコモノは充実してきたけど
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:10:05 ID:9MoG1tLS0
>>940
その感覚はどんなもんかな?
何故キタ・ミナミに勝たなければいけないの?

仮にキタ・ミナミに勝る繁華街になったなら
治安・衛生が悪化してしまうのなら、
別に負けててもいいと思うが。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:19:01 ID:gCs4wSYI0
今は梅田、難波心斎橋地区の2極化になってるからな
近鉄も危機感抱いて日本一のインパクトのあるビルを建てるみたい
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:24:08 ID:ELKipXVy0
天王寺がキタ・ミナミに対抗できる街になってキタ・ミナミが衰退するより、
そこそこに発展するのがいいわ。
大阪でそんなに多くの街は維持でき無さそう。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:05:00 ID:dq9J2ewG0
大阪の商業集積地は3地区に大別できる。三越(伊勢丹)が新規出店する大阪駅・梅田駅周辺のキタ。
高島屋が大阪店を構えるなんば・心斎橋駅周辺ミナミ。
そして近鉄百貨店が阿倍野本店を構える天王寺エリア。
この3エリアを南北に走る地下鉄御堂筋線が結んでいる。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:45:56 ID:pPY4nL0Z0

ビルもチカもモノもヒトも集中する機能濃縮ターミナル 惜しむ楽は無機東京風の空気感!

ミセもモノもヒトも多様多彩な広域路面型繁華地帯 大阪体臭が炸裂する元気満腹感!

さて 大阪魅惑舞台のトリ登場! 天王寺は どうあるべき?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:53:05 ID:F6HD0Dxq0
言いたい事がわからん
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:24:48 ID:Yb6w6Lo50
天王寺は今、本当に変わろうとしている。
阿倍野筋の道路は綺麗に整備され、歩道も広く歩きやすくなる。
緑も沢山植えられ、気持ち良く歩ける道に変わる。
常盤地区もHOOP2の横の道の電柱が無くなっていた。
HOOP2の完成と同時に、あの辺りの電線を地中化するみたいで、
天王寺エリアではなかなか進まなかった電線の地中化を一気に勧めて欲しい。
ハコモノだけを作るのではなく、その周りの道を整備する事で、ハコからハコへ、
またその周りの路面店へと回遊性が出来る。

天王寺は今、ハコモノ計画が進むにつれて、その周辺の環境も整備する事で
大きく変わろうとしている。
梅田でも難波でも心斎橋でも無い、新しい天王寺と言う大阪には無かった街
が完成しようとしている。
今から近鉄ビルが出来るまでの6年間、生まれ変わるこの街を観察し楽しもう。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:33:50 ID:F6HD0Dxq0
へぇ〜あの辺電柱地中化してるんか
週末久々に天王寺に行ってみよっと
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:03:21 ID:VFT2S5Tj0
天王寺公園の入り口周辺のホームレスをなんとかしてくれ
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:34:42 ID:Jkw0aiLf0
>東急インじゃなくて東横インでっせ。
以前、東横インで不正建築の問題があったとき、"東急イン"が迷惑を受けたのを思い出した。
確かに、他府県人には紛らわしい。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:12:47 ID:Jkw0aiLf0
・関空のトランジットツアー 堺に変更
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1193703674/792
 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:41:46 ID:vxrcQ+Lj0
 http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000806110002
 関空のトランジットツアー 堺に変更

関空のトランジットツアーが岸和田市→堺市に変更ってことなんだけど。
これを阿倍野タワー完成後に天王寺まで持って来れないだろうか?
近代的なタワーと四天王寺を合わせて、海外の客に売り込めそう。
(関空からは堺より遠いが、天王寺は特急が止まるので早く到着できるし)

トランジットツアー客は少ないので、全体からすると大したことはない。
しかし、そういうツアーがあることで、
関空から天王寺が梅田より近いのをイメージづけることはできます。
(来阪者はこのことを案外知らないため)
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:21:36 ID:fG8pLmaA0
関空から来た人が最初に降りる街って天王寺じゃないの?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:51:12 ID:Hw/UZ0XcO
すまんがトランジットツアーって何?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:55:36 ID:DWXFMU7k0
>>967
>関空から来た人が最初に降りる街って天王寺じゃないの?
東京マスコミに洗脳された旅行者は道頓堀・通天閣観光をしがちなのです。
そういった客は天王寺を知りません。(梅田すら知らない。テレビで無視されるので)

なのでターミナルである天王寺でも、すぐ御堂筋線に乗られてしまいます。
そのため、難波よりも面白い街という印象が必要と思う。
(面白いといっても、くいだおれ人形のような道化は不要。高級品を買う客にはマイナス)

とりあえず、阿倍野タワーの様なランドマークがまず必要と思う。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:25:55 ID:Y8spLniU0
そういやまっぷるマガジンみたいな旅行雑誌見ても
ミナミは大々的に紹介されてるけど天王寺はスルーだもんな
四天王寺がちょこっと紹介されてるだけで
まぁ正直現状の天王寺は関西でも地元民や近鉄やJR沿線以外はスルーされてるからな
もっと独自性を出してアピールしないと
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:01:07 ID:rtaIUt6d0
観光で天王寺に行く人なんておらんやろ。
飛行機でわざわざ来る人が天王寺動物園なんて興味無いやろうし、近鉄やHOOPみたいな箱物など、勿論スルーだろ。
新世界には行くだろうけど。
300mの展望台ができれば、ちょっとは変わるかな?
大阪観光って、大阪城と道頓堀とUSJくらい?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:09:24 ID:DWXFMU7k0
>>968
>すまんがトランジットツアーって何?
国際線の乗り継ぎなどの待ち時間がある外国人旅行者が対象。
そういった外国人旅行者に空港周辺で観光してもらうツアーです。
つまり、日本人には関係ないが、そういうのがあるというのが重要と思うのです。
(で、関空の観光パンフレットの表紙に四天王寺と阿倍野タワーも載ると)

>>970
>そういやまっぷるマガジンみたいな旅行雑誌見ても
>ミナミは大々的に紹介されてるけど天王寺はスルーだもんな
まさしくそうなんです。
京都や奈良に負けない名刹があるのに、まったく宣伝されてません。
(東京メディアにとって、大阪に"コテコテ"以外のものがあるとまずいみたい)
そういったメディア以外で天王寺が目立つ方法がないかと思って述べてみました。

ちなみに、自分は >>966 が最善の方法とは思っていません。
できれば関係者がこのスレを見ていろいろ考えてくれれば、と思い投稿したのです。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:12:16 ID:sY8EdmXd0
なんで新世界に行くのか俺には理解できん。考えられるとすれば通天閣あるからかな?
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:18:47 ID:rtaIUt6d0
>>973
NHKのふたりっこ以来観光地になったからな。
スパワールドと串カツと通天閣、時間ある人は動物園、天王寺公園も。
まぁ一回行ったらもういいけどね。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:23:31 ID:cUDhAP1KO
おまいらあほか
大阪周遊パスしらんのか?大阪旅行に個人で来る人はみんな使ってるぞ
四天王寺も動物園も地方からたくさん来てるよ
適当な事言うなよ

知ったかぶりかw
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:36:11 ID:iAv4mP7j0
周遊されたら困るやん。
みんなUSJ・道頓堀・通天閣に行くし。

どうやって、天王寺をメインに滞在してもらうか。
その方法を言っているんやと思う。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:54:25 ID:NGfwHSsb0
天王寺メインはきついやろ
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:58:27 ID:cUDhAP1KO
大阪城とか梅田の阪急村らへんも観光客めちゃ多いで
大阪旅行に来たら周遊するやろ

天王寺は近鉄310mできればかなり展望台に人来るやろ
通天閣の客が近鉄310mにかなり流れるやろし日本一やからな
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:00:48 ID:NGfwHSsb0
阪急界隈って観光客多いのか?
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:08:01 ID:rtaIUt6d0
北陸や中国地方の人は梅田で買い物してそうだな。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:09:34 ID:DWXFMU7k0
>>978
>天王寺は近鉄310mできればかなり展望台に人来るやろ
そのときは、空中庭園に勝る愛称が欲しいですね。
(バベルは300m級だときついかも)

>通天閣の客が近鉄310mにかなり流れるやろし日本一やからな
来阪した観光客(特に関東人)は"コテコテ"が好きなので、通天閣からは流れないと思う。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:36:33 ID:cUDhAP1KO
それは無いわ
君もしかしてカントン人?くやしいのは分かるけど310mの日本一に昇るやろ
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:50:59 ID:rtaIUt6d0
300mがどれだけ宣伝されるかだね。
東京メディアは、そこまで取り上げそうにない気がする。
最悪は、観光雑誌の天王寺コーナーにチョロっと載るだけになってもおかしくない。
梅田のスカイビルビルのような扱いになるかもな。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:57:50 ID:t/bEquOW0
でも300mのビルってだけで観光客は呼べないと思うよ
梅田や難波にあればいいかも知れんけど
たとえば名古屋の金山に日本一のビルできたからって皆行くか?
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:07:02 ID:ZuW0UTHW0
まぁ世界で300mなんて珍しくもなんともないしな。
東京スカイツリーも近鉄ができる前に完成するみたいやし、よく考えれば天王寺にできても・・・って感じだな。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:08:30 ID:bmo+PJsk0
ビルとタワーはちゃうけどな
それ言うたら東京タワーは333mあるし
ようはビル目当てに来る奴はおらんってこと
中身中身
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:19:39 ID:kckgXV9O0
リニア新幹線、南アルプス下を貫通する直線ルートに。
途中駅は2〜3駅になる模様

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008053102013846.html


988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:40:21 ID:cMv31lLk0
中身ったって、わざわざ遠方から近鉄百貨店に行ってもしょうがないわw
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:42:32 ID:bmo+PJsk0
別に近鉄百貨店だけちゃうやん
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:48:12 ID:2IL785Yz0

日本人って「日本一」に極端に弱い習性があるからなあ
近鉄ビル未体験者は日本人にあらず・・・日本の新常識入り確実や!

大阪平野なら どっちゃからでも目にとまる?
大阪シンボルへの誘引効果は強烈!昼夜 人が絶えんやろ・・・
着陸態勢の旅客機に至近距離の超ノッポビルの訴求力もタダモノではないし

今後は 行列のできる立ち寄り場を
周辺一体化の魅力強化で 溜まり場に昇華できるかやろ

キタやミナミへの影響も考慮してあげて・・・新しい価値を産み出しほしい!
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:57:01 ID:bmo+PJsk0
おおおおおデルピエロ先発か!!!
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:57:55 ID:bmo+PJsk0
誤爆ったorz・・・
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:53:57 ID:bWZgC3VVO
うん、日本一の超高層ビルってだけでメディアやガイドブックへの露出が増え知名度が上がり、ミーハーな観光客が大挙押し寄せる。これは間違いない。
でも彼らの多くはお登り終わったら“天王寺は他には何もなさそうだから、さっさと串カツ喰いに行くべ♪”ってなるやろー
こんな連中をいかに引っ張り込んでカネを落とさすか…
天王寺はビルだけの街って思って帰られたらむしろマイナスやからな
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:06:35 ID:7JwLVP+N0
東京に副都心線が開通する見たいやけど
大阪は梅田、難波・心斎橋、天王寺・阿倍野と3大商業地区が地下鉄で結ばれてるもんな
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:45:39 ID:ToeL+kOw0
そろそろ次スレいるな
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:32:58 ID:PeJyP0iQ0
埋めるか
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:41:09 ID:PeJyP0iQ0
次スレよろ
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:56:12 ID:5PxLvSlU0
998
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:56:34 ID:5PxLvSlU0
999
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:57:14 ID:5PxLvSlU0
1000ならJR天王寺も300m級のビル建設!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。