【南日本】鹿児島市・近郊スレ52【南九州】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952都之城 ◆IfHrU8dbws :2007/12/24(月) 08:23:18 ID:u93xE+/WO
日経見てるが何にもないし
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:53:17 ID:MUjsfZOA0
政令指定都市なんてホントは当初通りでよかった。
何の実力もねえ癖に三流中核市が夢見るからこうなる。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:24:04 ID:pjBmN2EF0
取手駅なんて首都圏への通学、通勤利用しかねーだろ
いつもは人通り少なくて閑散としすぎて怖いしw

鹿児島の田舎者をあんまりからかうなよ
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:58:41 ID:OUWaln1PO
知り合いにいばらぎ出身の奴がいるけど、純朴な田舎の好青年だぞ。
無用の罵り合いはやめて、仲良くしようよ。
ちなみに農業生産額2位と3位だな。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:50:28 ID:oQ/Z1oqUO
都之城…
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:09:24 ID:1p0k1Fnt0
水戸納豆厨氏ね
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:10:27 ID:MUjsfZOA0
田舎のサツマイモがすぐ反応するんだから
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:50:04 ID:oQ/Z1oqUO
茨城って凄かったんだな…ゴクリ
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:06:06 ID:EJNAMHn+0
>>959
そりゃそうだ。県人口も300万近いし、首都圏の一翼だからな。
ただし、県庁所在地に限れば、こんなもんか。
福岡>>>熊本>鹿児島>長崎>大分>(水戸)>宮崎>>佐賀
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:29:25 ID:MPJK9fnd0
日本で唯一、民間テレビ局がない茨城県!!!
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:39:35 ID:EJNAMHn+0
>>961
茨城県は、在京キー5局のサービスエリアだからね。
一応、民間ラジオ局は存在する。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:52:08 ID:MPJK9fnd0
>>962
そうくると思った。
TVK、MX、チバテレビ、テレ玉、群馬テレビ、とちぎテレビ、関東各県にはあるのに、
県域民放テレビがないのは、やっぱり日本で唯一茨城県。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:22:48 ID:EYL44rQ/0
>>960
大分>長崎
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:35:40 ID:EJNAMHn+0
>>963
民放が何局あるかよりも、何局映るかが重要だと思うけどな。
仮に茨城が首都圏でなかったとしても、静岡広島宮城並みに4局以上できたろう。
まあ、民放が4局以上映ればさして不満はないな。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:44:23 ID:EJNAMHn+0
民放局(正式なサービスエリア認定)の数

茨城(在京キー5局)>福岡(5局)>鹿児島=熊本=長崎(4局)>大分(3局)>宮崎(2局)>佐賀(1局)
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:29:58 ID:4og7He3eO
田舎の地方局の数を比べてどうする。
だから南九州限定の℃田舎もんと小馬鹿にされるんだよ。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:39:35 ID:EJNAMHn+0
在京キー5局 茨城
準キー5局 福岡

ローカル4局 鹿児島 熊本 長崎

ローカル3局 大分
ローカル2局 宮崎
ローカル1局 佐賀
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:43:31 ID:i+RI6Q9o0
福岡が準キー局ってギャクですか?ww
福岡局制作の全国番組見たことないんですが…
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:43:55 ID:ntWkdi+s0
怒涛の新潟の開発状況  鹿児島は?

31F 駅南 着工待ち 駅南第2地区A−T棟
29F 古町 建設中 グランドメゾン西堀通タワー
27F 万代 建物解体中 ダイアパレス(更に高層化の計画)
24F 万代 建設中 アデニウムタワー萬代橋
19F 万代 建設中 アーバンプレイス萬代橋
19F 万代 建設中 ザ・タワー新潟
??F 万代 計画中 APA万代5丁目
??F 万代 計画中 シルバーボール跡

新潟駅連続立体交差
新新潟スタジアム
新潟第2地方合同庁舎 2号館来年度着手12F65m 全体計画は全部で5号館まで
JR新潟駅南口ビル
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:44:53 ID:GyiE3aal0
だまれ水戸納豆
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:45:47 ID:EJNAMHn+0
ギャク?
マヌケな誤字脱字はさて置いて、福岡局は準キー扱い。
全国番組の有無とは直接関係ない。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:48:19 ID:WCSsGJAT0
在京キー5局  茨城
準キー5局   福岡
準キーローカル5局 熊本 佐賀

ローカル4局 鹿児島
ローカル3局 大分
ローカル2局 宮崎
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:48:27 ID:EJNAMHn+0
在京キー5局 茨城
準キー5局 福岡

ローカル4局 鹿児島 熊本 長崎

ローカル3局 大分
ローカル2局 宮崎
ローカル1局 佐賀
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:49:41 ID:EJNAMHn+0
>>973
福岡からの漏れ電波はノーカウント。福岡も県域局扱いだし。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:54:53 ID:WCSsGJAT0
在京キー5局 茨城
準キー5局 福岡

ローカル4局 鹿児島 熊本 長崎 佐賀

ローカル3局 大分
ローカル2局 宮崎

http://rkk.jp/companyinfo/area.html
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:55:05 ID:QaU+zCY1O
茨城って300万?
すくなすぎだろ

978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:02:16 ID:EJNAMHn+0
>>976
佐賀は、フジ系以外は「実態として」県域局の福岡民放がカバーしてるけど、地デジ移行でどうなる?
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:06:20 ID:WCSsGJAT0
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:15:48 ID:EJNAMHn+0
>>979
サンクス。良好な電波で受信できるんなら、良かったな。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:05:31 ID:MUjsfZOA0
しっかし・・4局だの3局だの・・
田舎もんはしなくていい心配だの優越感だの浸らないと
いけないから有る意味大変だな。。。
5局なんて当たり前すぎて意識することすらなかったわ。。。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:32:41 ID:EJNAMHn+0
>>981
民放局数で優越感って・・・いまどき民放4局以上は普通だろうに。
それにしても、リアルタイムで在京5局が見られる茨城県民はいいな。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:18:02 ID:aOWJ3OlS0
>佐賀は、フジ系以外は「実態として」県域局の福岡民放がカバーしてるけど、地デジ移行でどうなる?

無理やりみてるだけだよ
映らない地区も多い
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:14:05 ID:4og7He3eO
まあ鹿児島はミュージックフェアからも
田舎認定されて放送区域から外されたしな。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:24:29 ID:OUWaln1PO
地上波が少ない田舎には住みたくないよな。
宮崎はケーブルテレビで急場をしのいでるけど。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:35:36 ID:EJNAMHn+0
>>983
地上波のうちはまだいいけど、地デジ完全移行後は基本的に域外送出が制限されるんじゃなかったかな?
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:46:54 ID:EJNAMHn+0
次スレ

【南日本】鹿児島市・近郊スレ53【南九州】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1198489314/l50
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:00:26 ID:MUjsfZOA0
まあ宮崎は日本有数の地上波電波飢餓地域だからなw
ただそのせいでケーブル契約数は多い方で
有る意味・・情報取得では良い方いってるんじゃないか??
他所からの転勤者は耐えられないから9割方ケーブル入ってる
らしいしな。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:14:18 ID:OUWaln1PO
都城、小林、えびのあたりは鹿児島民放を見てるらしいな。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:31:43 ID:MUjsfZOA0
>>989
そりゃ宮崎県自体が電波飢餓状態だからな。そうだろうなw
だが鹿児島でも熊本でも大分でもそういう意識はないだろうな。
宮崎では入らない電波を拾うというかんかくじゃね?
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:35:10 ID:D0JDduCR0
>>954
御希望に応えます。
駅乗降者数対決!!(H11)JR西日本ベスト20

1、大阪 848,518
2、京都 329,424
3、天王寺 315,104
4、京橋 285,762
5、鶴橋 250,120
6、三宮 237,914
7、新今宮 147,400
8、神戸 145,770
9、広島 142,888
10、高槻 125,300
11、岡山 123,136
12、明石 106,970
13、南トーホグイバ取手 98.430 ←私鉄を含めた駅総乗降者数は約12.8万人
14、姫路 95,104
15、茨木 89,922
16、北新地 86,462
17、元町 80,412
18、垂水 74,,560
19、弁天町 70,550
20、住吉 69,200

あれっ、間違えて取手を入れちゃったよ。
尼崎駅より取手駅が上なのばれちゃったね。
んでも政令都市や中核都市以外イバの弱小取手駅に勝てない
JR西日本って・・・

プッ
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:36:10 ID:D0JDduCR0
>>954
御希望に応えます。
駅乗降者対決!!
JR九州ベスト10駅VSJR取手駅

博多 195,190
小倉 81,926  ←九州No2駅
黒崎 40,198
香椎 37,840
折尾 37,830
大分 35,595
西鹿児島 30,638
熊本 24,614
戸畑 22,432
赤間 21,412

取手 98,430

9勝1負で取手の勝ち!!

プッ
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:36:59 ID:D0JDduCR0
>>954
事実ですが、何か?

県内GDP比較

イバ県(111,573)>四国3県(111,332)
四国3県(111,332)=愛媛(48,721)+香川(37,749)+高知(24,862) ←プ

イバ県(111,573) > 中国3県(103,583)
中国3県(103,583)=山口県(56,390)+島根県(24,988)+鳥取県(22,207) ←プ

イバ県(111,573) > 九州3県(110,430)
九州3県(110,430)=長崎県(44,718)+宮崎県(36,256)+佐賀県(29,456)  ←爆

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/100/2003/pdf/k-31.pdf
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:37:38 ID:OUWaln1PO
やっぱ、最低民放4局ないときっついな。
福岡、鹿児島、熊本、長崎、佐賀以外。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:40:33 ID:QaU+zCY1O
茨城の人口すくなすぎだな
300万?すくないぞ

996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:41:23 ID:D0JDduCR0
>>977
その少ないイバの上の上でしかない九州最大の福岡の事実。

プッ

イバ300万に対して九州最大の500万県の福岡ですが、何か?
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:44:06 ID:QaU+zCY1O
500万にして 出直してこい。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:48:46 ID:MUjsfZOA0
今テレビタックル見てたら
初めてたけしが東国原を誉めてた・・・
こういうのを一般の宮崎県民が見られない環境が℃を超した
異常なのであってあくまで4局なんつーのは・・・・
ほとんどつっても・・はっきりいって辺境だ罠。。。。。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:53:58 ID:EJNAMHn+0
>>998
辺境にしても、最低民放4局は欲しいわな。
その点、九州で言えば大分、宮崎には同情する。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:54:27 ID:EJNAMHn+0
ついでに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。