【鳰の海】滋賀県総合スレッド7【琵琶湖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:03:39 ID:48vkywsO0
>>934
オレも、名古屋に行くときは、米原を使うこともあるけど、栗東新駅は使えんでしょ。。
新快速と米原からの新幹線の乗り継ぎが良ければ、京都経由とほとんど時間が
変わらないし料金も安いから。
目的地が東京の場合に、米原を使ったことは一度もないけど。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:16:22 ID:SFGjLpE90
>>933
さっきのレスにもある通り、
草津線は非常に本数がすくない事を鑑みれば、琵琶湖線沿線、特に新快速を普段から利用している層は、
まず、新駅を使う人間は居ない。大津なんて、9分で京都なのに、
わざわざ、草津まで戻って、それから、草津線の電車を待って、新駅接続駅で降りて、新駅まで歩いて、新駅でこだまに乗る。
こんなに長いプロセスを踏みたがるのは鉄ヲタか、一度新駅を見たい人間だけだろう。

新幹線に乗る為に、新大阪の方はともかく、大津から米原まで行く人間が居るとは思えない。

>>935
モグリまるだし。県の財政が悪い?どの県と比較しての話だい?
また、新駅問題が全てとはいわんが、選挙で、新駅凍結・反対派の票が
滋賀県知事選、栗東市長選、栗東市議会議員選それぞれで、上回った事を知らないのか?

つーか、新幹線駅そのものが不要だとは思わんし、一言も言ってない。
ただ、あんな辺鄙な所に作るのはどうかと思う。
一度、新駅建設予定地まで行って見。まぁ俺も、通りがかったので寄り道して除いただけだが、遠目に悲惨だから。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:34:39 ID:bmlMqBE80
>>938
県の借金は一兆円にも上るらしいよ。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:05:43 ID:SFGjLpE90
経常収支比が半端なく低いがな。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:27:21 ID:jJmdcenU0
>新幹線に乗る為に、新大阪の方はともかく、
大津から米原まで行く人間が居るとは思えない

このスレには二人もいるじゃないか。まぁ、ここ
で読み書きしてるのはコアな層かもしれないが。
ちゃんと落ち着いて、すぐ上の文くらい読んだら
どうだ。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:35:13 ID:F5AEw6tY0
200億もかけるんだったら私鉄整備をしてくれ。と言ってみる
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:59:20 ID:xdG9Jcv50
200億では無理。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:54:37 ID:pE2h1TsU0
どうしても200億払うんならJR酉にお布施するほうがましだな。
200億もあればいろいろ出来るぞ。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:57:09 ID:6ICgv1B40
>>944
とりあえず琵琶湖線の増便からw
明らかに利用が多い京都口が名古屋口より本数が少ないのは納得がいかないw
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:57:30 ID:L3YFzjGX0
>>941
つヒント:書き込み時間
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:03:10 ID:xIPd5hrnO
琵琶湖線>>湖西線>京阪石坂線=京津線>>草津線>その他

でOKAY?
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:35:44 ID:96gj0GkSO
草津線が気の毒。
八日市〜近江八幡だけなら近江鉄道も健闘
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:43:30 ID:h1jI9mXy0
近江ガチャコンって日本一値段の高いローカル私鉄なんだよね。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:34:51 ID:543BvRCY0
信楽高原鉄道と北陸線、東海道線も忘れてないか。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:01:24 ID:iADfuHFA0
>>950
東海道線に琵琶湖線も包含されるだろう。
米原から先のアレは、東海道本線だが、
一応垂井線という通称が(JR西と違い非公式だが)ついているらしい。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:33:24 ID:Fy878rcp0
栗東と湖南市の為だけの駅としかおもえん 場所も場所だし
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:09:15 ID:iADfuHFA0
いきなりだな。
だが、ま、それはその通りだな。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:37:13 ID:VYve6CWuO
滋賀は他の近畿とくらべると流行遅れみたいな物はある。
私鉄沿線ゆかりのプロ野球チームはないし自動改札はないし関西私鉄の百貨店も遅かった。
近畿限定の商品も滋賀にはない場合あるしテレビCMのスポンサーをでも滋賀だけないというものもあるな。
あの大津の駅はとても表には出せない。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:47:07 ID:64/wNhPJ0
>>952
甲賀市もな。あと、草津・守山・野洲にも利便性はないとは
言えないだろう。

BJリーグができるらしが、バレーもアローズがあるしサッカーも
佐川やmi−oで盛り上がってる。肝心の野球がたしかに弱いな。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:54:53 ID:VYve6CWuO
サッカーはどちらかというと名古屋以東で流行っているし強いチーム多い。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:57:25 ID:/hqIKYv80
もう新幹線要らんわ。栗東と南草津に新快速止まるし。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:32:58 ID:y7raoa2E0
>>957
たぶんムリ。妥協案の予想。
@野洲始発の新快速だけ停車する。若しくはラッシュ時間帯のみ停車する。
A湖西線みたいに快速を新設する。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:38:37 ID:MF3WR5Mp0
プロ野球は少し前は西武ファンが多かったわけだが。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:43:15 ID:64/wNhPJ0
西部グループ自体かなり弱体化
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:00:25 ID:z5he1Q/MO
バスケ応援せなな!
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:28:48 ID:iADfuHFA0
>>955
草津とか新快速停車駅の集客を見込むのは苦しいだろうけどなぁ
・・・新快速で京都行ったほうが速いし。
でも、一度見物に、とか、乗り換え次第で一度くらい使うかもね。

しかし、滋賀県の高校野球は名門・常連といわれる高校が乱立しているから、
滋賀県内での戦いは面白いけど、甲子園では弱いよなぁ・・・。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:11:31 ID:iADfuHFA0
中日系はちょっと頭がおかしいね。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2007101302056061.html
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:25:07 ID:z5he1Q/MO
今日西大津→比叡山坂本→京阪坂本→皇子山と行ってきた。
坂本本当に雰囲気いいね。
まだ紅葉の時期じゃないのに観光客もけっこう多くて、大津では一番の観光スポットみたい。
皇子山と西大津間もめちゃ綺麗に整備されてた。
もう高層マンションだらけで、西大津は威圧感さえ感じた。
西大津は順調にベッドタウンとして成長してるみたいだね。
新しい店も次々と出来てるみたいだったし。
大津は住み分けが出来てていいわw
西大津と瀬田に高層マンションは集中してるし。
石山のあの雑多な雰囲気もご愛嬌♪
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:31:05 ID:VYve6CWuO
>>964
平和がないだけで町のムードはかなり違う。滋賀とは思えない。
もう平和はいらないと思った。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:31:56 ID:z5he1Q/MO
ところで、来月の10〜13日の四日間天皇皇后両陛下が大津に来られるみたいだよ。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:48:38 ID:z5he1Q/MO
大津市19年9月末日現在最新の人口統計で前年比+3.112の増加だけど、増加率また上がった?
これまででも増加率は都道府県庁所在地でトップだったのにね。

まぁ減るよりはいいよね。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:43:03 ID:LI2tHGYB0
サッカーは静岡以東、広域関東のもんだろうあれ。
野球はなんでか和歌山とか奈良とか四国が人口のわりに
あほみたいに強いけど。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:48:35 ID:1GEBN/3l0
阪神の桜井は滋賀県出身。(ただし高校はPL)
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:07:18 ID:5CBNVQ6kO
滋賀って阪神ファン以外いるの?>プロ野球
少なくとも今まで20年間滋賀南部に生きてきて、阪神ファン以外聞いた事ないんだけど。
しかも阪神が優勝しそうな年になると、いきなり阪神ファン増えるしw
でも一人だけヤクルトファンって人はいた。
何故だか分からないけど。
長浜の友人もバリバリ阪神ファン。
近畿では
兵庫>奈良≧大阪≧滋賀>京都
の順で阪神ファンが多そう。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:43:46 ID:UI2O/g1IO
一応横浜ファンもいます><
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:53:35 ID:ZBSZBGAS0
そもそも滋賀県は高校野球はともかく、プロ野球熱はあまりない地域だけど、
阪神ファンが多数を占めるだろうね。

ただ、王道の巨人ファンも俺の知りうる範囲で少なからず居るし(特に移民系は)
近江鉄道沿線では西武ファンも小規模だけど纏まった数が居るみたい。あと、虎姫は町の方針で阪神一色だね。
中日ファンは味噌が捏造したり、広大なネットの隅で見つけたごく僅かしか聞いたことがない。

>>962
あと、良い選手が京都や大阪に流れているのも一因だと思う。
http://pict.or.tp/img/26537.jpg
京都・名古屋・金沢に通う通学生表
黄色=対象自治体、色付き自治体=各通学圏(濃い順に1000人以上、500人以上、100人以上)
赤系=京都通学圏、茶系=名古屋通学圏、緑系=金沢通学圏
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:17:03 ID:5kr8XQOF0 BE:426830382-2BP(0)
偽装赤福、大阪に出荷しとったらしい。

おまえら、日切れの赤福くっとたんだな。


974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:35:29 ID:D5NVKykM0
テレビ大阪広域化まだですか?
 びわ湖放送は、テレビ東京のネット局ではないので番組制限あるし、スポンサー表示入れ替えで番組ズタズタ
   早くテレビ大阪みたいです。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:56:32 ID:ikakP9zK0
へぇ、金沢って福井からはほとんどこないんだ
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:48:39 ID:u7JbXI/u0
琵琶湖放送が経営破たんすればすぐだよ。
ただし、君が見たいのはテレビ大阪の番組ではなくテレビ東京の番組だろう。
まぁ、仕方ないが。
それでも、テレビ大阪が映らず、サンと京都しか映らない地域より恵まれてる
だろう。テレビ大阪の関係からテレビ東京系の番組はほとんどネットされてな
いから。

阪神ファンばかりというのは言いすぎ。
関西全般に意外と巨人ファンは多い。
阪神もいまや全国的な人気チームだな。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:08:49 ID:ZBSZBGAS0
>>975
福井の人口規模もあるけど、特に『学校』という括りでは全然人気が無いみたい。
逆に京都の通学圏は都市の規模に比べてかなり大きい。
JRや近鉄線で京都に行く人間がかなり多いみたいで、
東は姫路、西は伊賀、南は堺、北は長浜まで、近畿の主要地域をほぼカバーしている。

>>976
興行収入では、阪神がダントツトップで、2位の巨人がその半分にも満たず、
3位の横浜以下、その他のチームはクォーターにもならないみたいな事が新聞の記事になっていたな。
阪神ファンが全国出張しているのか、地方でファンが増えているのか、どちらかは知らんけど。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:30:32 ID:iNsWwZko0
中日ファンは都裕次郎が現役だった頃はいたんじゃね?
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:48:46 ID:08KiHy05O
俺は中日ファンだよ。
モッカとか平野、上川がいたころからの。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:56:45 ID:iNsWwZko0
宇野だけは中日ファン以外からも好かれていたのは認める。

滋賀県出身のプロ野球選手もたまにいるが、
地元の高校からドラフトでとなると相当少ない。
大半は他府県の高校・大学に行ってからだし。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:47:40 ID:5CBNVQ6kO
>>976
ハゲド。
近畿の中でもまだ滋賀は恵まれてる方だよ。
全域で民放6局が見れるんだし。
京阪神以外は5局が普通で、奈良や和歌山も殆どが5局地域。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:25:10 ID:OYs/Zr0A0
>>973
テレビで赤福画像ばかり見せられたのでむしょうに食べたい。
一種のサブリミナル効果だ。
冷凍・解凍の件は製造・出荷のコストとシステム考えたら、
なんとなく納得でなくもないのだが。
赤福も阪神と一緒であれももう全国区のものだからな。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:24:09 ID:s6abpM8v0
中日の中川はよ1軍定着せい
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:40:36 ID:YYkp3on10
奈良放送・和歌山放送も滋賀のびわ湖放送みたい
なものだから、それぞれ6局体制だな。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:57:34 ID:+sN25jcf0
赤福は三重の有名な銘菓っていうイメージが強いな
小学生の頃、伊勢鳥羽志摩に修学旅行で行った時は皆必ずと言っていいほどお土産に買ってたよ
それだけに今回の騒動は残念
復活してもらえるなら復活してほしいね
あのピンクの包装紙を見ただけで小学校の頃を思い出すよ
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>985
滋賀で小学校の修学旅行で三重方面に行く学校なんて存在するの?
三重には校外学習では行ったけど。
小学校の修学旅行は広島だったな。

小学校の修学旅行で伊勢志摩に行くのは大阪くらいでしょ?