名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ127

このエントリーをはてなブックマークに追加
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。
空港ネタに敏感な人達への提案です。


低速姿勢モード、高速姿勢モードに、2輪高速姿勢モードへの変化も加えて普通に公道を走行できるようにして
一般に販売して欲しい、i-unitを。
2輪高速姿勢モードで、普通に駐輪できるサイズへ変化できれば実用性が高まる。
ただ、バッテリーの充電方法が問題。水素電池、太陽電池への対応に期待?
効率的で安全な自動走行を可能にする専用走行レーンのインフラ整備にも時間がかかる。

でもこのレーンをとりあえず局所的に整備して、カーシェアリングの要領で一般使用する事はすぐにできると思う。
名駅、栄、中部空港の前島で。
単にコンクリートで殺風景に整備しても面白くないから、
透明なレーン(アクリルなど)の高架コースで幻想的にサイドとセンターラインをライトアップ。

i-swingはそのままでも公道を走行できると思うけど、フォルムがイマイチ。

i-unit概要
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Dec/nt04_1201d.html

さらに、i-unitを無風無音で浮遊可能にする技術を確立し、ITSを空路へ拡張し、
ある決まったA地点からB地点までを自動走行、自動飛行させる。
空路の確立にも問題があると思うけど。