名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ127

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【B787量産の夢、愛知から 主要部品担う重工3社】

 米ワシントン州のボーイング社工場で八日に公開された次世代中型旅客機「787」の今後の
生産計画は不透明な部分が多いが、愛知県内に専用工場を持ち、主要部品の製造を請け負う三菱重工業、
川崎重工業、富士重工業の三社は、設備増強など量産対応の検討を進めている。

 三社が787の機体構造で担当する作業量の割合は35%。777の21%から大幅に向上しており、
その分、日本企業の重要度は増している。

 ボ社が初めて外注に出す主翼の製造を担うのは三菱重工。五月に初出荷を終え、現在は飛行試験用や
強度試験用の数機分を製造している。生産増強計画は今後詰めるが、主翼パネルの鋳型に複合材テープを
巻き付ける装置や、水流で断面を成形する機械といった設備の増設だけでなく、大江工場(名古屋市)の
建屋拡張も選択肢の一つに挙がっている。
 前部胴体を請け負う川重は量産体制に移行後、名古屋第一工場(愛知県弥富市)の隣接地に新棟を
建設することも検討中。「今後示されるボ社の量産計画に沿って、必要な投資を行う」としている。
 中央翼を担当する富士重は、現状では設備増強の計画はないが、半田、半田西の両工場(同県半田市)で
人員増強を進める。現在の二百人弱から三百人弱に増やす計画で、「生産機数の伸びが予想されるのに
備えて採用し、早めに研修していく」(広報)としている。

 今後は八月末ごろからの試験飛行を経て、来年五月に全日本空輸に就航用1号機が引き渡される予定。

http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2007071002031033.html
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:37:59 ID:8E6hPLBa0
748 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:04:23 ID:8kMHXG870
http://event.yahoo.co.jp/driveroad/east/hokkaido/index.html
http://event.yahoo.co.jp/driveroad/east/kanagawa_k/index.html
http://event.yahoo.co.jp/driveroad/east/kanagawa_a/index.html
http://event.yahoo.co.jp/driveroad/west/hyougo/index.html

素晴らしい景観ばかり!日本に生まれて本当に良かったと思う!
http://event.yahoo.co.jp/driveroad/


749 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:05:28 ID:P/7Gu3AHO
日本人が
素晴らしい景観や街の洗練度に
価値観を置いているように
味噌国も
ビルや都会度や工業といった前時代的なキーワードから
なるべく早く脱却しよう

後進国的物質至上主義おねうち至上主義の詰め込まれた狭い樽の世界から
精神的な豊かさを求める基本教育に基づく一般的な社会へと転換する時がきている

寝床もダイニングもオフィスも全部いっしょくたみたいな昭和初期みたいな生き方ももう止めようぜ!

工業油まみれの部屋寝たり
油まみれの街で食事とったりなんて地獄だよ

まぁ知的産業なら
いっしょくたでも平気だけどね