■札幌、仙台、広島、福岡■vol172〜恵比須流〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:09:12 ID:i+P5MuuMO
タウンページで500m範囲で検索、(1kmで検索)
琴似は地下鉄で検索したほうが多いので地下鉄琴似で検索してある、JR琴似もって文句が出るので1km内検索もした。
飲食店
今池 196(435)
西新 161(256)
金山 155(367)
香椎 120(131)
琴似 110(171)
新札幌 50(74)

居酒屋
金山 235(358)
今池 188(321)
西新 139(189)
琴似 103(135)
香椎 94(105)
新札幌 37(58)

銀行
今池 18(26)
金山 11(16)
西新 8(15)
琴似 6(12)
新札幌 5(5)
香椎 3(6)
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:11:36 ID:XO9YiclFO
915・917は低能ほのぼの。札幌出身だが、HNで南国と名乗る痛い御仁w さすが札幌クオリティーww
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 03:47:41 ID:J+9VXc3vO
広島と仙台はどっちが田舎?スレあるよ 宜しくhttp://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10n
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:45:52 ID:FMpp38SFO
ほのぼののレスはすぐ分かるよな。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:04:47 ID:LwIOiGPQ0
青森商業卒もすぐわかるよな
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:03:30 ID:FMpp38SFO
四大都市圏
首都圏
近畿圏(京阪神圏の場合もある)
中京圏
札幌圏
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:31:22 ID:61WQJQaxO
良識板でも「超高層は少ないけど街並みは都会的だよ」と言ってる福岡人哀れ
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:52:08 ID:XO9YiclFO
ビジ板で日本中からボロクソ札幌惨めw
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:18:11 ID:LwIOiGPQ0
ビジ板で日本中からボロクソ福岡惨めw
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:57:32 ID:FMpp38SFO
ケーン最近こないね…
どうしたのかな。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:48:28 ID:n60+xOOY0
選挙
名無し3回線で臭いレスしてるよ。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:33:07 ID:FMpp38SFO
忙しいんだね…
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:41:45 ID:XPVQWdVm0
870 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/07/05(木) 14:16:41 ID:xE+oaIC9O
さて本スレ揚げ


871 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/07/05(木) 14:20:29 ID:xE+oaIC9O
この本スレは今後全部揚げだな


872 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/07/05(木) 15:22:08 ID:xE+oaIC9O
熊本コテには浮遊霊と言う言葉がよく似合う。


873 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/07/05(木) 15:40:59 ID:xE+oaIC9O
しかし暑いね
ようやく昼飯


874 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/07/05(木) 15:41:42 ID:xE+oaIC9O
あげわすれ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:50:34 ID:J+9VXc3vO
広島と仙台はどっちが田舎?スレあるよhttp://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:56:43 ID:1O4G7JWy0
鶏卵素麺☆将軍
福岡の恥さらし。マジ勘弁してくれ
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:36:28 ID:mrqf3G3l0
さて、埋めましょう。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:41:10 ID:pfRv/3xx0
コンクリートで?
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:43:48 ID:mrqf3G3l0
>>956 コンクリートでもなんでもいいや。とっとと埋めよう。そして
次スレに移行しよう。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:49:51 ID:mrqf3G3l0
age
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:56:02 ID:mrqf3G3l0
札仙広福しりとりを始めます。
紙屋町(広島市中区)
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:06:19 ID:CMgmnG2L0
主要港湾で物流特区整備 特大コンテナの通行可能に

 国土交通省は5日、主要港湾の国際競争力を高めるため、東京港など大都市圏の港湾周辺地域を「物流特区」として整備する方針を決めた。
公道を通行するのに特別許可が必要な特大コンテナを積載した車両が特区内では自由に運行できるようにし、
コンテナターミナルなど大規模物流機能や工場の集約を図る。
 整備対象は神戸港(兵庫県)や四日市港(三重県)など6つの「スーパー中枢港湾」のほか、
博多港や北九州港(いずれも福岡県)を含めた大都市圏の港湾などを想定。
 計画では国が港湾施設と、その隣接地を特区の「産業競争力強化ゾーン」に指定し、物流機能の集約化を図る。
中国、アジアなどで利用の広まっている、長さ45フィート(約13・7メートル)の特大コンテナを積んだ車両が、
警察、自治体の特別許可を得なくても自由にゾーン内で通行できるようにして輸送の効率化を促す。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:10:49 ID:mrqf3G3l0
>>959 内野(福岡市早良区)
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:15:26 ID:mrqf3G3l0
>>961 野方(福岡市西区)
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:16:02 ID:MJPhIxbR0
>>962
田んぼ(仙台)
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:19:52 ID:dzicgwZ10
>>963
盆地(広島)
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:22:24 ID:mrqf3G3l0
>>964 千早(福岡市東区)
 地名が書けるのは福岡だけか?
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:34:48 ID:mrqf3G3l0
>>965 山の手(札幌市西区)
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:36:54 ID:mrqf3G3l0
>>966 手稲本町(札幌市手稲区)
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:44:00 ID:J+9VXc3vO
広島と仙台はどっちが田舎?スレあるよ よろしくhttp://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10
969☆鶏卵素麺☆将軍” ◆Zfw1oRa3mc :2007/07/05(木) 23:45:38 ID:+H1dsLV10
千鳥橋(福岡市博多区)
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:48:54 ID:mrqf3G3l0
>>969 鳥卵さん、失礼ですが千鳥橋は現在の福岡市の地名には存在しませんよ。
しかも、>>967の読みは「ていねほんちょう」な訳で。
と言うわけで浦田(福岡市博多区)
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:49:51 ID:JZJZ5rFE0
>>960
港湾機能充実を図るのは非常に良い事だが
シンガポールや香港、上海、釜山、高雄に対抗していくには
6港湾から更に3港湾くらいに絞って国家の威信を懸けて
重点的に港湾機能を拡充させる事が必要。
しかも、24時間化を実現する様にしないと駄目だ。

横浜港、名古屋港(若しくは博多港)、神戸港は
最低でも24時間化しないとアジアに対抗出来ん。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:50:34 ID:mrqf3G3l0
>>971 田島(福岡市中央区)
973☆鶏卵素麺☆将軍” ◆Zfw1oRa3mc :2007/07/05(木) 23:50:49 ID:+H1dsLV10
あっ、ごめんね。
じゃ、かえります・・・w
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:51:34 ID:mrqf3G3l0
>>970 訂正。>>971ではなく、>>970の誤りでした。すみません。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:52:36 ID:mrqf3G3l0
>>973 いえいえ、そんなこと言わずに次スレたててください。私立てられない
ので。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:56:40 ID:p1YQ6ijm0
>>971

>>915でも書いたけど
何かを特化して、集積を進める傾斜生産方式というのは
短期的には発展するけど、産業構造が変わってくると
時代に対応できなくなる。
長い目で見たら衰退しやすいぞ。
産炭地みたいなものだ。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:58:08 ID:xIyVtBtB0

福岡のような景気のいい話についていけない広札仙市民
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:03:15 ID:mrqf3G3l0
>>972 緑が丘(仙台市太白区)
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:04:15 ID:mrqf3G3l0
>>978 香椎駅前(福岡市東区)
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:15:56 ID:dp5/HfA90
>>979 榎田(福岡市博多区)
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:31:20 ID:Oi2YvqqC0
市の中心部に超高層がない福岡は、初めて訪れた人に都会を
感じさせる上ではかなりイタイね。
札幌の半分ほどしかない超高層ですら中心部ではなく、
誰も行かないような郊外にあるし。

札幌は福岡の倍ほどの超高層があり、しかも殆どが中心部に集中してる。
初めて両都市を訪れた場合、札幌の方が都会の印象を受けるのは仕方ない
だろう。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:59:14 ID:bnqwFECZ0
>>981
札幌ってww プププッ

背伸びしすぎw 相手にもされないよ(笑)
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:19:22 ID:Mut90YLhO
四大都市圏
首都圏
近畿圏(京阪神圏の場合もある)
中京圏
福岡・北九州圏

政府統計ではこの4つとしている



高層がおおくても、↑にははいれないんだね。
哀れ…
4番目は福岡ですから!
札幌は無理無理無理
というか仙台圏に抜かれるだろう。。。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:22:27 ID:Mut90YLhO
まず、その貧弱勢力圏をなんとかしないと5番目が6番目に転落しちゃうよ

札幌大都市圏(札幌市)::人口251万人 面積4188? 密度599人

仙台大都市圏(仙台市)::人口219万人 面積5149? 密度424人

気の毒だから福岡のデータはださないよ。。。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:41:38 ID:jV+TAtq50
アイランドタワーC棟22階工事に突入
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:13:34 ID:kkeA8c0NO
1958日本シリーズの稲尾和久のピッチングはネ申やった・・
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:15:20 ID:kkeA8c0NO
1999の、篠原〜ペトラザのリレーも ネ申やった・・
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:17:18 ID:QjF4+ZVB0
福北というのは、一枚岩の都市圏と見なすのは苦しいかな。
たまたま都市圏が隣あっていて、都市圏同士で交流もあるという程度。
でも岡山と倉敷や、高崎と前橋のような双子都市では無いし
相互の通勤率も低い。
しいてあげれば、静岡と浜松のような関係。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。
2003の、小久保〜読売行きも 神やった・・