【北東北】東北2位スレ269【南東北】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:21:01 ID:esUdctx3O
いや、君が公表してくれれば有り難いのだが。
新聞の場合、午後からは著作権関係ないし。
925岩手人:2007/06/27(水) 18:03:51 ID:fEPPfDV7O
>>922
山形市の活気なんて一関市&北上市レベル
下手すりゃ金ヶ崎町レベルかな
盛岡に来てみろよ田舎者!
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:27:38 ID:MCL/Uv5t0
成りすましがいっぱいいるスレですね
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:10:17 ID:dzzO9QkD0
質が落ちたのはなぜ?
前が良かったとは言わないがここまで酷くはなかった
今はウィットもきいてないからな
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:56:26 ID:+kWhLE9+0

発展してる様に見える山形市と盛岡市だが 

元々なんにもないイナカだったからだよ。

20年前に30万人を超えた郡山市や秋田市も25年前の急激な発展は目を見張る物があった。

だから20年後は盛岡市も激しく減退してて人口も15万人になってるよ。 

もちろんインチキ中核市も剥奪 



929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:05:43 ID:cryn0nT8O
そういえば山形駅西の商業ビルのテナント決まったの?何も聞こえてこない所をみるとまだ名乗り上げてる企業が無いんだろうな
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:59:48 ID:4LkiUkUb0
八戸のイトーヨーカドー近くに出来るのは
もしや、ラウンドワンですか?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:14:00 ID:+kWhLE9+0

ラウンドワンなんてダッセ〜よ  

やっぱコロナワールドが最強!!  

932青妄様 ◆wPlkCVej.Y :2007/06/27(水) 21:22:23 ID:LYxzYVTv0
コロナほど最強なところはないだろ常識的に考えて・・
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:30:00 ID:+kWhLE9+0

青森はかつて東北随一の観光県だったらしいが

東北新幹線を八戸ルートで通すか、弘前ルートで通すか県内でまとまりがつかず、新幹線は盛岡で停止

その後、東北他県より圧倒的に交通面で不利になり、観光客が寄り付かなくなったと聞いた事がある。

これが南部と津軽ってやつか。

イナカの盛岡なんかに新幹線通さないで福島⇒山形⇒大曲⇒秋田⇒大館⇒弘前⇒青森のルートが良かったのにな。 

仙台はいわき経由の常磐新幹線が理想だった。

全部チベットのせいだ 


934ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/06/27(水) 21:33:20 ID:UpIhTXYW0

全国小売業売上高ランキング100位以内の東北企業

1. ヨークベニマル(郡山)** 313,935
2. ゼビオ(郡山)********* 132,227
3. デンコードー(仙台)**** 118,574
4. みやぎ生協(仙台)***** 102,223

東北では郡山と仙台の企業のみ!!!!
拠点性の差なのかな?
935岩手人:2007/06/27(水) 21:35:53 ID:fEPPfDV7O
みんな嫉妬がすごいなぁ

八戸を早く岩手に返してほしい
936F ◆r1rpNPeqN6 :2007/06/27(水) 21:55:24 ID:PbniWmCW0
>>934
さすがに郡山の2強は言うまでもないけど。
みやぎ生協は強いな。ヤマザワより上とは
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:18:55 ID:dzzO9QkD0
>>935
戊辰戦争で最後まで粘って、その分お仕置きが凄かった盛岡と一緒になるのを八戸が敬遠したわけだが
二戸は一旦青森に入れられたがすぐ盛岡に戻ったね
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:30:38 ID:4LkiUkUb0
≫934
デンコードーは仙台じゃなくって名取でしょ?
もともと八戸だったわけで・・・
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:36:35 ID:9C3I/qBK0 BE:215719092-PLT(12645)
>>936
ゼビオとデンコードー、みやぎ生協の差があまりないのが驚き。

ところでデンコードーの社名は消え去る運命なの?
当時のよつば電機(郡山本社)はいくら売上あったのだろうか?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:36:49 ID:4LkiUkUb0
≫934
デンコードーは仙台じゃなくって、名取でしょ!
そもそも、もとは八戸なんだけど・・・
941ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/06/27(水) 22:47:24 ID:UpIhTXYW0
全国小売業売上高ランキング500位以内の東北企業

01 ヨークベニマル******* 313,935
02 ゼビオ*************** 132,227
03 デンコードー********* 118,574
04 みやぎ生協*********** 102,223
05 マックスバリュー東北* 090,351
06 ヤマザワ************* 089,163
07 ユニバース*********** 088,833
08 やまや*************** 072,952
09 マルト*************** 066,736
10 ジェイス************* 053,321
11 藤崎***************** 050,588
12 中合***************** 045,355
13 ハニーズ************* 041,444
14 サンデー************* 038,524
15 いわて生協*********** 037,419
16 伊徳***************** 036,912
17 サンワード*********** 030,968
18 薬王堂*************** 030,135
19 紅屋商事************* 029,876
20 中三***************** 029,221
942ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/06/27(水) 22:48:08 ID:UpIhTXYW0
全国小売業売上高ランキング500位以内の東北企業

21 ウジエスーパー******* 028,500
22 川徳***************** 028,005
23 ダイユーエイト******* 026,570
24 タカヤナギ*********** 022,787
25 生協共立社*********** 021,007
26 コープふくしま******* 020,656
27 本間物産************* 018,030
28 うすい百貨店********* 016,692
29 さくら野百貨店******* 015,932
30 藤越***************** 015,900
31 マイヤ*************** 015,673
32 ジョイ*************** 014,235
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:49:19 ID:9C3I/qBK0 BE:647158469-PLT(12645)
郡山企業で家電業もあれば強かったのになー。
よつば電機は実に勿体無かった。
次に郡山企業で上場が期待できるのは、重機レンタル屋と中古屋だからな。
いまいちインパクトが弱いし、上場にも時間がかかる。

>>941
できれば郡山から巣立ったガリバーの売上も知りたい。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:04:27 ID:9C3I/qBK0 BE:71907023-PLT(12645)
おお〜久々立ったw

次スレ
【夏が来れば】東北2位スレ270【思い出す】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182953023/
945ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/06/27(水) 23:07:17 ID:UpIhTXYW0
よつば電機本社、桑野にあったね〜 前身は相馬を拠点としていた。
全県展開開始により拠点都市である郡山に本社移転。
その後、ケーズデンキの傘下に・・・・・・。

>>940
デンコードーの本社、名取市なんだね。
やがてデンコードーもよつば電機と同じ道を歩むんだね。

946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:18:36 ID:Q2uPXizP0
ドットコムさん、そのランキングはどこかのサイトで見れたりしますか?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:24:00 ID:Ulye2r0b0
>>945
>ケーズデンキの傘下に

ケーズ転身後も東北ケーズデンキの本社は郡山だったんだよ
その後東北ケーズデンキは水戸に本社移転
(東北ケーズデンキ自体はいまだに存在)

デンコードーはあくまでも持ち株子会社だし店名も違うからしばらくは
本社名取のままだと思うよ
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:27:29 ID:DBnvmAx00
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:29:30 ID:9C3I/qBK0 BE:335563474-PLT(12645)
2007年夏バージョンがでましたよ。

オフィス空室率
青森市 19.5%(対前期比+1.4ポイント)
秋田市 13.3%(対前期比+1.0ポイント)
盛岡市 10.4%(対前期比−1.4ポイント)
山形市 13.8%(対前期比+0.5ポイント)
郡山市  7.2%(対前期比−1.1ポイント)
http://www.oj-net.co.jp/marketprice/report/sendai.html

その他明るい話題

今期は、オフィスマーケットのみならず、物流面においても「東北パイオニアの休眠工場再稼働」
(宮城県)、「TDK国内最大級の工場用地取得を決定」(秋田県)などのニュースが注目を集めた。
東北経済産業局が発表した2006年の工業立地動向調査によると、東北の工場立地は227件
(対前年比32.7% 増)で、8 年ぶりに200 件を超えている。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:33:17 ID:9C3I/qBK0 BE:71907023-PLT(12645)
>>947
一時期は
よつば電機→カトーデンキ→ケーズデンキ 

と忙しいくらいに店名が変っていたからな。
951 ◆PS5/51J8XY :2007/06/27(水) 23:38:36 ID:y2u7QeAC0
岩手はこんなもんか  イオンスーパーセンターはどのくらいだろ?
32位以下なのか新しくて数に入ってないのか。
10 ジェイス************* 053,321
15 いわて生協*********** 037,419
18 薬王堂*************** 030,135
22 川徳***************** 028,005
31 マイヤ*************** 015,673

952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:50:00 ID:UeephnVu0

             |  /
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |
  |   |   人   ノ    |      ________________
  |  >-─´-`─-<    |     /
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |   / 
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |    懐かしいな
   ̄ ̄        ̄ ̄   l    
ノ |              | \  \________________ 
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃

953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:53:13 ID:phDnx9r5O
日経流通のランキングはアンケート方式だから、回答しない会社は対象外。
リオンドールやさくら野東北(仙台店以外を経営)の名前がないのは、それが原因。
うすいは、三越傘下になる前は、この手のアンケートに絶対に回答しなかった。
だから、日経流通が8月または9月に掲載する全国百貨店店舗別売上ランキングにも名前が出なかった。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:44:21 ID:+0PZoQDm0
>>940
あれ?昔青森に本社があったような気がする・・
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:43:02 ID:GXKsXQvY0
941>ベスト20社中の5社(4分の1)ランキングで改めて福島県の東北における経済力を示す数字だな。
953>うすいは三越傘下前まで日本百貨店協会に非加盟でこの手のランキングには入ってなかった。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:18:51 ID:AJ0WQg6MO
ヤマザワはおーばんに客をとられて苦戦してるね
来年度はさらに売り上げが下がるだろう
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:34:36 ID:phDnx9r5O
>>955
それは知っている。
百貨店協会に入ると、売上を公表しなければならない。
ただ、日経のランキングには非百貨店協会企業のデータも出ていた。
結局、うすいは売上を公表したくなかったということだ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:56:15 ID:s5MQBtFS0
>>957
公表前の売上げも160億前後だからそんなに変わらんだろ
黒字化できたのは自前フロア削減して大塚家具への貸し出し、流通の見直しとコスト削減
あと債権放棄してもらったので利子が少なくなった
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:51:57 ID:Yp3ddbIU0
うすいに関しては秋田銀行様様だな
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:53:51 ID:Ohwsl3UG0
東邦銀行や七十七銀行に見放された「うすい」 
なぜ秋田銀行が救ったのだろう? 秋田人の気まぐれ? 
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:58:35 ID:JkQFbaXI0
店舗のお隣同士のよしみだね
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:07:45 ID:qj/paz6HO
現状うすい百貨店よりも売上高がある店

藤崎
仙台三越
川徳本店

3店以外はうすい百貨店以下です。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:44:17 ID:4Q6iSjTf0
山形市にまた合併案がでてきてる
今までは自分の保身しか考えないで合併破綻させたけど、
今回は県知事が言ってるから強制的に合併させるかもね

http://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2007/06/20070626t51011.htm
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:41:38 ID:JkQFbaXI0
山形の市町村の大合併は、庄内だけだね。
内陸地方は、全く無い。いかにも田舎という感じだね。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:48:42 ID:el51wxoJO
>>964
馬鹿?
田舎だから合併するんじゃねーの?
合併しないとこの先やっていけないみたいな事情で
仙台、郡山が合併したか?
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:17:24 ID:4Q6iSjTf0
合併するのはそれなりに財政とか不安要素があるからだろうね
合併して面積が広くなりすぎて市の公共サービスなど行き届かなくなる所もある


967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:27:11 ID:s5MQBtFS0
合併で良くなるかどうかは市や県の首長が頭よいかどうかで変わってくる
国税から地方税に移管された分も使い方次第では良くなる筈なのだが
まぁそれだけの人材が地方にとどまっているのは稀でありほとんどは
公務員による公務員保護のための政治になってしまうのだが
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:32:51 ID:a/KWfrWfO
>>963
へぇ〜。どこと合併する気なんだろ。やっぱり天童市+上山市+山辺町あたりかな…
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:09:30 ID:JrSCGtBv0
天童市+上山市+中山町+山辺町で約40万人都市を目指すんじゃないか?
それにしても知事が合併しろって表に出てくるのは異例だな
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:14:48 ID:kpDCWlx7O
山形市+天童市の32万都市でいいんじゃない?
面積500q2未満だし
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:47:41 ID:AJ0WQg6MO
上山はいらねー
972ニャンコスキー仙台 ◆dqVzDvT5pM :2007/06/28(木) 22:08:22 ID:8NKOAoKW0
仙台の森ビル建設予定地のすぐそばで仕事をしていますが、
昨日あたりから建設計画が掲げられています。

37階建てで、高さ180メートル。
どうやら幻ではないようです。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>933
それもあったけど、
とっくに八戸ルートに決まってたんだよ。

それよりも青森市民が
青森駅に通すか、新青森駅を造るかで揉めた方が
遅れる原因になったんだよ。