【群馬】前橋市と高崎市のスレッド7【高前】

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:30:35 ID:FhgCEmMtO
だから負けたんだな
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:00:41 ID:NW5Rj2UuO
中央銀座最強!
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:13:04 ID:z6xRvv0rO
>>925
バカか。
今は携帯なので総貸室面積がみれないのでその点は何ともいえないが、
GDPについては、過去数年のデータをもとに予測したに過ぎない。
要はその予想にはこれから発生するイベントの影響が含まれていない。
因みにこれから発生するイベントが何もない宇都宮とは異なり
前橋高崎には、北陸新幹線延伸、群馬大高度医療拠点指定、操車場跡地インキュベーション施設本格始動など盛り沢山。
よってこれらが含まれていないのでは正しい予測とは言い難い。
またマイクロソフトのように外資一流企業の拠点が設けられるなど
直近の拠点化も予測には含まれていないことも問題だ。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:18:41 ID:z6xRvv0rO
>>925
因みに人口推移についても同様なことがいえるだろう。
第一にデータが古い。
ここ最近の高崎の伸びが反映されていない。
次に都市圏別て推計していると思われるが、都市圏域の定義がおかしい。
そもそも首都圏整備法などに根拠を持つ前橋高崎都市圏で考えるべきである。
なお、その都市圏には人口増加著しい伊勢崎も含まれる。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:34:02 ID:OHcL9UOZO
>>929
馬鹿はどっちだw
確かにGDPは予測に過ぎないが、少なくとも現在は高崎圏よりも宇都宮圏のほうが優良だと思われているってことだ。
さらに「予測」なんだから今後の企業進出や交通整備なども盛り込んでの数値ですよ。
つかそれくらいわかれよw
さらに人口についてだが、高崎よりも宇都宮のが増えてる。
2年で7000人の増。
その宇都宮でも微衰なんだから高崎が激減するのは当たり前。
つか高崎ー伊勢崎の距離って宇都宮ー小山の距離と変わらないんだけどw
あくまで伊勢崎は前橋都市圏であって、高崎が影響力を持っているわけではない。
高崎前橋都市圏としたところで核となる中心部がでかくなるわけではなく、二つに増えるだけであって伊勢崎と高崎を結びつけるものではないよ。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:37:58 ID:SeVBmCbK0
おかしいのはおまえの頭の中だろw
生駒や野村てこの種のリーディングカンパニーでありプロだからね、
プロのデータにいちゃもんつけるおまえの能書きには誰も付き合ってくれない
それどころか笑い者。おまえが生駒以上のデータ収集して出してみろw
2ch内で一方的にプロに喧嘩を売って定義を語り笑われる現実が実に悲しいのwww
それより全国で下から3番目の群馬自慢の高崎の画像をもっとみせてくれや?
2030年域内総生産予測

宇都宮 +1.9%←成長

前橋  −5.2%←衰退
高崎  −0.6%←衰退
http://www.meti.go.jp/press/20051202004/3-sannkou1-set.pdf

人口推移の類型

宇都宮 バランス成長型

前橋  平均的減少型←衰退
高崎  平均的減少型←衰退
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/kantou/
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:44:08 ID:z6xRvv0rO
>>931
適当なことを言ってもらっては困るな、坊や。
その予測のどこに、何のイベントが、どのように反映されているのか?

それと、高崎―伊勢崎間が宇都宮―小山間と同じだ?バカか。
高崎―伊勢崎間なんて15キロがいいところだぞ。片や30キロ。
よく調べてからものを言え。
因みに、首都圏整備法などに根拠をもつ前橋高崎都市圏はしっかり伊勢崎を含むからな、覚えておけよ。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:46:55 ID:z6xRvv0rO
>>931
あと、高崎都市圏だけで考えるなら宇都宮都市圏の方が優秀なのは認める。
ただし前橋高崎都市圏で考えれば話は別だ。
このスタンスはしっかりしておく。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:51:12 ID:SeVBmCbK0
オフィス稼動率
宇都宮東>宇都宮西>高崎>>>前橋
http://www.ikoma-data.co.jp/html/pdf/release_061010_syutoken_vol39.pdf

貸室総面積
宇都宮>>高崎>>>前橋
http://www.nomura-re.co.jp/shisan/report/pdf/topics_8March02-J.pdf
涙で滲んでよく見えなのかなww
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:53:35 ID:z6xRvv0rO
>>932
お前ホント頭悪いな。
俺の文章の中に生駒にいちゃもんつけた箇所がどこにある?
それに予測についてもそれが全て将来を言い当てるわけではないと指摘しているまでのこと。
過去のデータを用いた予測手法にはなにも言及していない。その区別ぐらい付けられるようになろうぜ、坊や。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:55:22 ID:eKaeDgaR0
高崎が田舎って香具師は東口に行ってみなよ
将来性を感じさせるから
区画整理真っ最中
ビル建設真っ最中
競馬場開発も時間の問題
決して雑然としてないから
整然スカスカ状態だよ
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:59:13 ID:OHcL9UOZO
>>933
それは高崎の端から伊勢崎の端までの距離だろw
中心地から中心地までの距離は変わらない。さらに生駒が今後の展開も考えずに予測なんかたてると思う?
そんな予測で会社が成立するわけないだろ。


>>936

そんなこと言ったら全ての予測は意味がなくなるぞw
じゃあなんで予測があるの?
少なくとも今の日本にはあの予測を上回る信憑性を持つ予測は存在しないよ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:13:02 ID:hPpXNB0rO
高崎の経済規模なんて太田以下じゃんw
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:16:58 ID:Az47toYC0
>>926
でもパラオが親日な理由でもあり、ペリリュー島での戦闘で活躍したのは水戸と高崎だよね。
米司令官ニミッツが残した言葉で
「諸国から訪れる旅人達よ この島を守るために 日本軍人がいかに勇敢な愛国心をもって戦い そして玉砕したかを伝えられよ」
という碑文もある。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:20:33 ID:OHcL9UOZO
>>940
Wikiまんまじゃねーかw
あたかも自分の知識のように語るなw
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:24:13 ID:MXEXncJj0
>>939
あなたはノイローゼですか?
精神科へ言ったほうがよさそうですよ。
ほんとに気が狂ってしまったんですか?
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:24:41 ID:Az47toYC0
wikiなんか読んでねーよ。普通パラオが親日なことぐらい知ってるだろ。
碑文は別スレからコピったけど。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:42:20 ID:OHcL9UOZO
>>940
>でもパラオが親日な理由でもあり、ペリリュー島での戦闘で活躍したのは水戸と高崎だよね。
>米司令官ニミッツが残した言葉で
>「諸国から訪れる旅人達よ この島を守るために 日本軍人がいかに勇敢な愛国心をもって戦い そして玉砕したかを伝えられよ」
>という碑文もある。

親日なのは別だがこれ全部Wikiまんまだぜ。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:45:07 ID:SeVBmCbK0
>>938
馬鹿になにいっても無理。データ事業であやゆる角度から解析して
これで飯を食ってるプロのデータにケチをつけるんだから物笑いの種さww
生駒にしたら「はあっ?」て感じだろ
まぁ画像すら出せずに口だけは達者なやつっているよな。
馬鹿にされ続けると卑屈になっていかざるを得ないよい例だ。
こいつには高崎が見下されてる意味が未だにわからないらしいから
真性のアホなんだろけど(大爆笑)
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:25:16 ID:NW5Rj2UuO
要は高崎圧勝でおK?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:32:00 ID:NW5Rj2UuO
後で高崎圧勝データと画像貼ってやるから楽しみにしとけ!

餃子瞬殺!
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:20:13 ID:Az47toYC0
>>944
まんまっていうかそういう有名な話なんだから内容は同じだろ。
逆にどう書けばまんまじゃないのか教えてくれ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:22:03 ID:OHcL9UOZO
>>948
あー、まあ確かに。
まんまっていうか被りだね。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:25:11 ID:nruJOfXgO
どちらにしても空室率30%の前橋は終わってる。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:33:38 ID:kBEadY4P0
高崎が下って言ってるのが分からんのか
ウツボミヤ人は。極度のバカチンだな。

何度言ったら分かる、要するに「出て逝け」ってことだよ。
「宇都宮>高崎」でまとめれたんなら、ある程度で出て逝け。
っつーか、もうまとめれてるんだから出て逝けよ。
おまえらも気持ちよく語ってる途中で「田舎なのに」とか言われたら嫌だろう。
案外人の気持ちを考えられないのが宇都宮人の特徴。
もちろん宇都宮で生まれ、育った奴以外でも
人の気持ちを全く考えられない奴は、勝手に宇都宮擁護人になるんだがなw

んで、オマエラはいったい高崎をどうしたい?
このスレに来て何の必要性がある?
しつこいのもウツボミヤの特徴か。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:33:47 ID:Az47toYC0
>>949
日本とパラオ友好のエピソードではよく語られる話だから覚えときな。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:54:26 ID:Z9wYmNf10
関西で群馬と栃木の人間が出身県を言わないで言葉だけでどちらが田舎者かって聞いたら
当然トーホグ訛りの栃木人って言うだろうな。
別に店が少なくても恥ずかしくないし欲しいものがあれば東京に買いに行けばいいから困
らないけど訛りは恥ずかしいだろう。もしかして 栃木県の人間って自分たちは訛ってない
と思ってるの?凄い訛ってるよ。


954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:58:02 ID:hPpXNB0rO
随分安っぽい釣りだな(笑)
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:38:58 ID:kBEadY4P0
>>953
訛りと思ってないというか、栃木塵は自分自身の方言を嫌ってるって感じ。

田舎だからしょうがないけど(笑)

で、そろそろ栃木の話題は止めようねー。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:56:49 ID:BFrvKhtD0
まだやってたんだ
栃木編ももう一週間
随分しつこいな栃木
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:08:22 ID:U9p+mTeW0
>>947
餃子といったら浜松なんだよ!
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:25:18 ID:0A4N3lFWO
殺伐としたスレの中で割り込み失礼いたします。
前橋、高崎両市でそれぞれ規模が最大の祭りである「前橋まつり」と
「高崎まつり」ではどちらが知名度が高いのでしょうか?
わかる方、回答よろしくです。m(__)m
959ウツミ屋:2007/05/27(日) 21:40:56 ID:lVvvfu7i0
包茎率が高いのはモホっこ
960タコサンキ:2007/05/27(日) 21:46:16 ID:lVvvfu7i0
チンチンがキレイなたこ崎っこが肛門をプリンプリン
961ヅルムケ:2007/05/27(日) 21:48:35 ID:lVvvfu7i0
脱糞ばかりがウツミ屋のゴミ温度
粕って何かとチンポのタマリチン
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:08:51 ID:FhgCEmMtO
マジ話だけど
昔、栃木にコンサートに行った時、群馬の人と顔が違うなと思った。
んで、会社でも仕事の出来る人に聞いてみたら即答で「うん、違うよな!」と言われた。
別に喧嘩を売ってる訳じゃないが、なんか栃木の人は顔が派手というか目が大きくギョロ目な感じがする。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:13:30 ID:kBEadY4P0
何故栃木と群馬には美人が少ない?
何故栃木と群馬にパチンコ好きの人が多い?
何故栃木と群馬に有名観光地が多い?

答えられる人集合!

964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:13:54 ID:IyiqG96rO
>>958
前橋
・花火大会
・前橋まつり
・初一祭り

高崎
・小林山だるま市
・高崎祭



前橋の花火と高崎祭の花火はけっこう有名だと思うがな。
去年の高崎祭の花火見に行ったけど、新制高崎市という事もあってか、今までで一番きれいだったし規模も大きかったと思う。
前橋は市民協賛型だと聞いたが、利根川に反射した花火がきれいだったな。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:20:03 ID:kBEadY4P0
前橋と高崎の花火、海が無いという割には素晴らしいですよね。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:27:31 ID:lPb2fhkl0
>>964
前橋の三大祭は
初市,七夕,前橋祭り
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:33:44 ID:IyiqG96rO
>>966
七夕忘れてたorz

子供の頃の七夕祭は人が多すぎてなかなか前に進めなかったけど今はどうなんだろうな
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:40:33 ID:qkPcIaJY0
高崎駅東口数年後ガラッと変わるね!
LABI&ヤマダ本社、マイクロソフト、バスターミナル、ペデ直結
ホテルも続々オープンだが123の色彩って派手じゃないか?
昔の高崎東口ビックカメラみたい
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:43:58 ID:kBEadY4P0
高崎駅の東口と西口ってどっちが発展が著しい?
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:46:05 ID:l02pR/JpO
どっちにしろJ郊外さらに裏口のR宇都宮東口より下だよw
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:46:19 ID:OHcL9UOZO
>>968
マイクロソフトってビルの1フロアだけなんだよね?
ビル占有とかならいいけどそれじゃピックアップするにはちょっと弱い気がするんだよね。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:25:50 ID:NNOPdd8F0
打つ炊いた小崎
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:30:22 ID:7Pfy45tzO
マイクロソフトの高崎支社の規模は小さいが十分名前を言える会社だからね!
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:21:31 ID:mUxS7ULOO
マイクロソフト視点からいったら
群栃は北関東
エバラグは南関東になるのだが
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:33:32 ID:U1HEAxir0
エバラグはサービスで南関東。
東北本線はサービスで宇都宮線。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。
高崎駅vs宮崎県の高崎新田駅、
高崎駅vs山陰線赤崎駅
T akasaki