●福井・石川・富山●郊外&駅前&市街地発展度調査38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
引き続き、北陸3県の比較をしていきませう。
煽りはスルー、発言に責任を持ち、常識ある発言を心がけよう。
荒れるので、新潟は完全スルーで。
とりぷるわん、とやまん、尿潟ニョイ汚、新おじ、シャア田中、キムスレ厨アク菌プリン
は立ち入り禁止。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査part37
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1172759773/l50
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:23:44 ID:qOmqY6UG0
都市雇用圏
     常住人口 生産額  民間資本ストック 社会資本ストック
新潟圏 936750.0 3409668.11 6241594.07 5697773.63
金沢圏 723866.0 2687745.35 4762155.31 3957383.59

平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
金沢市   454,607  467.77    971.9   366,532    59.36    5,446.0

19年度予算  総額   一般会計
新潟市    6832億  3304億円  
金沢市    3393億  1502億円
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:35:37 ID:GQEfahuG0
ちょっとスレ立てはや杉。
全スレかなり残っているので、消化してからに汁。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:50:47 ID:DVuikhw40
スレタイに「郊外」が入ったのは郊外依存度全国一の福井のためか?
5とりぷるわん:2007/03/08(木) 00:35:27 ID:0NR9HzvE0

>>4

プw

駅前や市街地の発展度ではいつも最下位だからって

「郊外」はないよねぇ(嘲笑)

まぁ、気持ちはわかるよ^^

プクイの中心市街地にはな〜んにも無いもんな〜w

だから、プクイ人はみんな地球に優しくない車で郊外に行って

公害のもとになるんだよな〜wwwww クックックッw

別に郊外に行っても大して面白いものはないんでしょ?

人生つまんないだろうねぇ ニヤニヤ^^

わっはっはっはっはっ( ^∀^)
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:39:15 ID:13/b1xfa0
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.1 「金沢キムヲ」
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     年齢不詳。無職ヒキコモリ。童貞。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、富山在住の女性に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「氏ね、きもいんだよ化け物キム沢塵」と罵倒され玉砕。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ     以後、富山人に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) <クソ田舎
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ    劣等感の塊で、富山人を叩くことのみで自我を保っている。
  .\\U   ___ノ\     論理的な思考が出来ず、日がな一日猿のオナニーよろしく
    \\____)  ヽ  北陸スレコピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、唯一の趣味であり、
生き甲斐である、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。

2年前に少女暴行未遂事件を起こし、6カ月の執行猶予を受けている。
現在精神病院への通院中。

生息地:地理・お国自慢板北陸スレ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:24:39 ID:xGZ0sW+d0
いつのまに
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:26:25 ID:d5Rnm0EZ0
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:44:40 ID:7KNseDJq0
19年度 当初予算案    新潟がはるか遠くに…

川崎市 5523億 
広島市 5242億 
仙台市 4039億
埼玉市 3781億
千葉市 3537億
新潟市 3304億 ↑真の政令市

堺市… 2998億
静岡市 2679億
浜松市 2622億 ↑一応政令市

岡山市 2122億 ↓上位中核市
熊本市 2078億 
姫路市 2074億
鹿児島 2005億

長崎市 1996億 ↓中位中核市
富山市 1660億
金沢市 1502億
松山市 1437億
高松市 1354億
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:16:36 ID:8/HKIFdd0
新潟市って広いね
ちゃんと隅々までたくさんその予算工面して整備してね
下水とかw
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:37:21 ID:LZofe0M40
パティオ123がどれだけショップを集めれるかみものだな

3大セレクトショップ全部そろってほしいな
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:53:18 ID:tOxUgHz80
郊外か

富山は市街地より郊外のが車や人間が多い
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:53:24 ID:7KNseDJq0
Q いつから裏日本最大の都市は新潟になったのだろうか?

A 高度成長時代
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:55:31 ID:LSDDB5eHO
やっぱ郊外は富山だろうな
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:55:35 ID:9qPq+mNB0
富山いち活気がある交差点掛尾W
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:56:20 ID:hBTH95Ue0
発展した金沢は、この様な結果が現れている訳だが。
青空駐車場とロードサイド店、裏側田畑だらけの鞍月
青空駐車場だらけの金沢駅周辺
一本道ビル街、裏側全面ボロ民家の南町
低層スラムの香林坊・片町
さらに、3大セレクトショップやシャネルの直営店がない、
セブンイレブンがない、自動改札がない。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:00:06 ID:7KNseDJq0
5大セレクトショップ(明確に決まってない、以下の6つの内の5ブランド)

新 キム
○ × SHIPS
○ × JET BLUE
-------------------
○ × UNITED ARROWS
× ○ green label relaxing ← 低 価 格 業 態w
○ × BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
○ × Odette Odile UNITED ARROWS
-------------------
○ × BEAMS
○ × RAY BEAMS
○ × BEAMS BOY
-------------------
○ × TOMORROWLAND(men's)
○ ○ TOMORROWLAND(women's)
-------------------
× × JOURANL STANDARD ← 札首名関広福 圏にしかない
○ × Spick and Span
-------------------
× × AMERICAN RAG CIE ← 首名関福 圏にしかない
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:05:43 ID:wyCBA1bt0
新潟市が3歩くらいの差をつけて独走
そのあとに金沢
さらに7歩遅れて富山と福井のデッドヒート
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:17:08 ID:uXtSXqDY0
違うな新潟市が4歩位の差をつけて首位
その後に金沢
さらに1歩遅れて富山
さらに3歩遅れて福井
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:26:08 ID:5p4QVghKO
いや、違うな!
新潟市≫金沢市≫≫≫≫富山市だ!!

福井市は、行ってないのでわからん。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:27:03 ID:tOxUgHz80
新潟が2歩つけて1位
その後金沢
1歩遅れて富山
1歩遅れて福井
ってとこかな

ぶっちゃけ富山金沢福井は似たり寄ったりで大きい差はない
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:28:35 ID:IB7AJzwLO
今日町に行った俺が報告
パティオにはパティオのブランドロゴとBEAMSとザラのブランドロゴが設置されてた。しかし他にはロゴがなく、他のブランドはまだ交渉中って感じ。通行人はパティオを眺めてたな。あとは香林坊の高級マンションのアルマーニとかも通行人は眺めてた。以上
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:30:36 ID:tOxUgHz80
ビームスとザラかぁ・・・

金沢に遊びに行くことも増えるかなコレで
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:58:26 ID:pCzrGTdBO
ユニー駐車場売却は月末か…
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:59:56 ID:3iXATPL00
オレ福井人の高校生だけど
3ヶ月に2回京都、大阪に行ってるオレって多いほう?
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:03:05 ID:tOxUgHz80
3ヶ月じゃないくて1年でどれくらい行く?
2725:2007/03/09(金) 20:34:01 ID:Beef9tbZ0
9〜10回ぐらいです
夏には4回くらい行きます
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:34:01 ID:BgNlQYyuO
どーせ農林だろう
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:47:00 ID:tdT6OPVGO
ツエーゲンサポだけど
サッカーに興味ない金沢人は、サッカー板に来ないでくれ!
本気で迷惑してるから、新潟を叩くのをやめてくれ。
頼むから
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:50:46 ID:A2f8SN4bO
富山ですが金沢見下してます(笑)
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:02:02 ID:8/HKIFdd0
>青空駐車場とロードサイド店、裏側田畑だらけの鞍月
新潟の同じ距離になにがあると思う?

沼w
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:09:17 ID:jLaGDPj90
平成19年4月新潟市の政令市移行を金沢市民はどう思う?
http://www.37vote.net/division/1173378748/
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:12:43 ID:+38wp/7M0
636 :U-名無しさん :2007/03/09(金) 20:54:11 ID:uLptiARpO
ツエーゲン金沢を母体にアローズ北陸、YKKを統合し、
『ツエーゲン北陸』としてJFLに無条件格上げすべき。

これにより石川県はもちろん福井や富山からもサポを動員することができ、
ホームゲームでは試合5万人動員するくらいのビッグクラブを目指すことができる。
そのために金沢市内に5万5千人収容のスタジアムを建設すべき。
ツエーゲンは北信越でいつまでもくすぶってる器のクラブではないので、
さっさと政治的にJFLに昇格させてほしい。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:51:21 ID:wiFVQM3H0
今日はとやまん(とりぷるわん)出現しないな
そのおかげでほのぼのしている
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:15:34 ID:bnaV28ui0
解っていないとりぷるわん(前スレより)

>やっぱ、プクイにいたって全然面白くないからね〜^^
>大都会に近くてよかったね、プクイく〜ん
>プクイを辺境たらしめる山々がちょっと邪魔かな〜??
>富山なら地元でも何でも揃うから、プクイくんみたいな時間と体力の浪費は要らないよ
>富山も隠れた大都会だからね^^

大都市に遊びに行くのは、華やかな繁華街を闊歩して都会の雰囲気を楽しむことが目的の一つ。
買い物するなら通販で何でも揃う時代。
揃うだとか揃わないなどと的外れな考え方には笑った。

華やかな繁華街とは縁遠い地域に住んでいると、華やかな繁華街を闊歩する感覚は理解できないのだろうな。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:16:38 ID:7KNseDJq0
Q いつから裏日本最大の都市は新潟になったのだろうか?

A 高度成長時代
37ま、いいでしょう:2007/03/09(金) 23:24:08 ID:fItFyg+o0
北信越一の駅舎・駅周辺→金沢
北信越一の大学→金沢大学
北信越一の拠点性→金沢市
北信越一のオフィス街→百万石通り・駅西・鞍月まで延々と
北信越一の百貨店・ファッションビル→香林坊アトリオ大和、金沢フォーラス
北信越一の繁華街・歓楽街→香林坊・片町
北信越一の市場→金沢市の武蔵が辻にある近江町市場
北信越一の都市ブランド→金沢市
北信越一のホテル数・質→金沢市
北信越一の高級マンション→香林坊マイアトリア
北信越一のカッコイイナンバープレート→金沢ナンバー
北信越一郊外が充実している都市→金沢市

38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:25:11 ID:7KNseDJq0
キムが新潟に勝つための最低条件 以下の内8つをみたすこと

1.金沢政令市化
2.金沢都市圏20万人UP
3.有名百貨店進出
4.有名ショップ進出
5.新潟空港並の路線
6.新潟港並の機能
7.新潟並のプロスポーツチーム
8.新潟並のイベント
9.新潟並の大型施設
10.新幹線開業
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:30:17 ID:Nepvr6Xf0
例えば、専門書を探すとき、

新潟人→ジュンク堂書店にいけばあるかも
富山人→紀伊國屋書店にいけばあるかも

金沢人→ツタヤにいけばあるかも

となるんですかねぇwさすが天下の書府w
40ま、いいでしょう:2007/03/09(金) 23:31:26 ID:fItFyg+o0
新潟が金沢に嫉妬してくるのも無理ないよ。
下記の分野で金沢に惨敗してるんだからさw
しかも反論できないしねw

北信越一の駅舎・駅周辺→金沢
北信越一の大学→金沢大学
北信越一の拠点性→金沢市
北信越一のオフィス街→百万石通り・駅西・鞍月まで延々と
北信越一の百貨店・ファッションビル→香林坊アトリオ大和、金沢フォーラス
北信越一の繁華街・歓楽街→香林坊・片町
北信越一の市場→金沢市の武蔵が辻にある近江町市場
北信越一の都市ブランド→金沢市
北信越一のホテル数・質→金沢市
北信越一の高級マンション→香林坊マイアトリア
北信越一のカッコイイナンバープレート→金沢ナンバー
北信越一郊外が充実している都市→金沢市
北信越一お洒落な都市→金沢市
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:32:32 ID:7KNseDJq0
キムが新潟に勝つための最低条件 以下の内8つをみたすこと

1.金沢政令市化
2.金沢都市圏20万人UP
3.有名百貨店進出
4.有名ショップ進出
5.新潟空港並の路線
6.新潟港並の機能
7.新潟並のプロスポーツチーム
8.新潟並のイベント
9.新潟並の大型施設
10.新幹線開業
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:33:00 ID:KdVU7eml0
しかし人口激減の衰退新潟ってどうしようもないクズだな
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:33:08 ID:Nepvr6Xf0
昭和35年新潟市の人口が31万人を突破し、金沢市を抜きました。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:33:20 ID:7KNseDJq0
加賀100万石のお殿様が泣いてますよ


都市雇用圏
     常住人口 生産額  民間資本ストック 社会資本ストック
新潟圏 936750.0 3409668.11 6241594.07 5697773.63
金沢圏 723866.0 2687745.35 4762155.31 3957383.59

平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
金沢市   454,607  467.77    971.9   366,532    59.36    5,446.0

19年度予算  総額   一般会計
新潟市    6832億  3304億円  
金沢市    3393億  1502億円
45ま、いいでしょう:2007/03/09(金) 23:33:32 ID:fItFyg+o0
鞍月の明文堂にツタヤは入りませんがw
タリーズなら入るけど。

それよりも新潟のジュンク堂が入るのは空きテナントだらけのボロビルだとかw
金沢は新築なのに残念ですねw
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:34:45 ID:Nepvr6Xf0
2004年度民放営業収益

新潟総合テレビ80億円超
新潟放送   77億円超
テレビ新潟  73億円超
新潟テレビ21 53億円超
北陸放送   49億円超
石川テレビ  48億円超
テレビ金沢  45億円超
北陸朝日放送 38億円超
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:35:27 ID:7KNseDJq0
おキム悲惨すぎますよw

新 キム
○ × SHIPS
○ × JET BLUE
-------------------
○ × UNITED ARROWS
× ○ green label relaxing ← 低 価 格 業 態w
○ × BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
○ × Odette Odile UNITED ARROWS
-------------------
○ × BEAMS
○ × RAY BEAMS
○ × BEAMS BOY
-------------------
○ × TOMORROWLAND(men's)
○ ○ TOMORROWLAND(women's)
-------------------
× × JOURANL STANDARD ← 札首名関広福 圏にしかない
○ × Spick and Span
-------------------
× × AMERICAN RAG CIE ← 首名関福 圏にしかない

5大セレクトショップ(明確に決まってない、以下の6つの内の5ブランド)
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:35:53 ID:3mHaNhgO0
北信越一の大学→金沢大学 ←これしか事実でないように思える。それ以外は思い込み。
49ま、いいでしょう:2007/03/09(金) 23:37:27 ID:fItFyg+o0
ビームス、ザラ、スライ、サマンサタバサ、リップサービス、エンポリオアルマーニ、トッズとかヤバ過ぎる。
さすが金沢だぜ。

パティオにはほかにもシップス、ディーゼル、ジャーナルスタンダード、アメリカンラグシー、n44が入るってどこかのスレで見た記憶が・・・。
全部入ったらニョイ瞬殺だなw
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:39:49 ID:KdVU7eml0
ニョイが金沢に勝つための最低条件 以下の内7つをみたすこと

1.新潟圏の人口増加(戦後一度も金沢圏より増えたことはない)
2.新潟県人口240万から70万UP(北陸は310万)
3.金沢より大きな百貨店の進出
4.上越新幹線の沿線人口を2倍に(上越は250万、北陸は500万)
5.2700mの小松空港並の機能と設備
6.金沢並の繁華街と飲食街
7.金沢大学並の高度学問機関
8.金沢より大きなファッションビルの進出
9.金沢以上のホテル数、質
10.金沢以上の拠点性
11.金沢以上のオフィス街
51ま、いいでしょう:2007/03/09(金) 23:40:09 ID:fItFyg+o0
>>48
お前一回金沢来てみろ。
俺の言ってることが真実だって解るから。

ま、東北の僻地から来沢するのは大変かなw
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:40:37 ID:q+1j5YqX0
金沢大>新潟大>>>富山大
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:42:02 ID:KdVU7eml0
日本海側の序列

金沢大学>>>新潟大学>富山大学>福井大学
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:42:31 ID:7KNseDJq0
>>49 おキム必死すぎwww

>どこかのスレで見た記憶が・・・。

55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:44:06 ID:kV8jB6yfO
金沢にしろ富山にしろ典型的な地方の停滞都市でしかない。人口が増え続けない限り、発展しているという状態ではない。今どき15〜25階建てのマンション位、何処の地方都市でも5〜10位は建設計画があって当たり前だ。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:45:49 ID:C9Acvesi0
100万冊の品揃え ジュンク堂書店 新潟店
http://blog4.fc2.com/n/niigata025/file/07.03.03-02.jpg

15万枚のCD・DVD 石丸電気新潟店ソフトワールド
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/img099.jpg
http://www.ishimaru.co.jp/store/6010/

9万枚のCD・DVD ヴァージンメガストア新潟店
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/img115.jpg

ソフトの品揃えも北信越最強!!
キム沢は郊外の田舎書店がお似合いw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:47:14 ID:3mHaNhgO0
>>51
都民だが僻地に行ったことは何回かある上での感想だが。
北国新聞の読み過ぎで拠点だと思い込んでいるのでは?

富山も福井も北国新聞には迷惑しているらしいよ。
58とりぷるわん:2007/03/09(金) 23:48:06 ID:5scEiXLW0
>>35

わっはっはっはっはっ( ^∀^)

プクイくん、俺が突然やってきたから動揺を隠せないだろ〜な〜^^

>華やかな繁華街を闊歩して都会の雰囲気を楽しむことが目的の一つ

だっておw

一日中こんなとこに張り付いてる、まちオタクばかりじゃねえんだぞ?

他にもなんか目的があるらしいな、な〜によ、それ?

だいたい、服とか実物に触れずに買うなんて俺は出来ないな〜(爆)

意外にも富山でもまともなファッションは出来るけどね♪

まちオタクには関係ないか クスクスw
59ま、いいでしょう:2007/03/09(金) 23:50:11 ID:fItFyg+o0
金沢フォーラス>BP+BP2+新潟ラフォーレ+新潟アルタ
現実を直視して下さいニョイ汚さんw

小さいファッションビルばっかりだと舐められますよ?
60とりぷるわん:2007/03/09(金) 23:50:45 ID:5scEiXLW0

>>52 >>53

プw

なんだこの低学歴な大学どもは^^

国立中堅程度の金沢大なんて、他の地方大とぜんぜん大差ないっつーの(嘲笑)

出世できませんw

ぷぷぷぷぷぷぷぷwwwwwwww
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:52:50 ID:Nepvr6Xf0
金沢大も城から山の中に移転してから凋落してない?
科研費、偏差値で新潟大に逆転されてる学部もあるでしょ?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:53:45 ID:qiWdfdX20
やっぱり華やかな繁華街のないゴーストタウンの住人は、
的外れな考え方しかできないな。

揃う揃わないがファッションに変わっただけで本質は同じ。
僻地から外に出た経験がないから当然のことかもしれないが。
井の中の蛙らしいな。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:54:13 ID:kV8jB6yfO
福井人はずっと滋賀県の発展を見続けてきたから、発展とはこういうものなんだと分かっている。富山人も一度新快速に乗って滋賀県の草津、守山、栗東辺りを見てきたらいい。価値感とか視野が広がるし、金沢の存在がどうでもよくなる。ただの隣県の一つになる。
64ま、いいでしょう:2007/03/09(金) 23:54:43 ID:fItFyg+o0
金沢大以下の新潟大w
金沢の大型書籍店群も凄いよね。

80万冊  1300坪  明文堂金沢県庁前店
50万冊  0600坪  リブロ金沢店
40万冊  0630坪  文苑堂金沢示野店
38万冊  0400坪  BOOKSなかだ香林坊109店
30万冊  0900坪  いまじん大桑店
30万冊  0000坪  うつのみや柿木畠本店
65ま、いいでしょう:2007/03/09(金) 23:56:35 ID:fItFyg+o0
福井?
自分の街の自慢すらできない雑魚だろw
わざわざ大阪でお金落としてることを自慢してどうするw
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:58:07 ID:ObnT0Ezl0
金沢になど無関心な福井を、
勝手に管轄下だと思い込んでいる金沢人がいるがどう思う?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:58:16 ID:e+l9tiEb0
ここにいる引きこもりどもがこのスレに対する情熱を
仕事に向けることができたら、日本に引きこもりが少なくなれるのだが…。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:01:52 ID:UrtBmImB0
まぁ地の利があることはいいことだからね
福井も頑張れば富山抜かせるし金沢を脅かすこともできるかもしれない


今、地の利が無い富山に負けてるのは恥ずかしいことだよ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:03:33 ID:1f4xxBiU0
富山はズン止まりで金沢としか関係がないので、
金沢の管轄下と思い込んでも納得できる。
(実際には独立した地域だが。)

福井は金沢とは反対方向を見ている県。
京都・滋賀・岐阜は石川なんかより遙かに上。
北側の金沢などどうでいい存在。

北国新聞の読み過ぎの金沢人哀れ。
70とりぷるわん:2007/03/10(土) 00:03:43 ID:nm6aZck40
>>62

お〜お〜^^

プクイ人早くも苦しくなってきたな〜

大体オレは都会の大学に通っているから、普段は都会にいるのよ♪

今、帰省してるけど、富山も全国で通用するって自信持ってるもんねw

なんでも通販で済むわけ無いだろ??

ものによっては実物確かめないと大損するんだぞ??

わからないかな?? 本質は同じって意味わかんないけど^^

ファッションだって都会と田舎は違う。

プクイ人は都会に行って服も見ないのかい?

プクイ人は皆まちオタクで、都会の雰囲気に酔いしれてるのか?

何しに行ってるんだ、プクイ人wwwww

ますますオモシロイな〜、オイwwww
71ま、いいでしょう:2007/03/10(土) 00:04:51 ID:z0ewp9wX0
都市ブランド中部一の都市金沢です。
反論の余地もないことですし、下記の分野では金沢圧勝みたいですね。

北信越一の駅舎・駅周辺→金沢
北信越一の大学→金沢大学
北信越一の拠点性→金沢市
北信越一のオフィス街→百万石通り・駅西・鞍月まで延々と
北信越一の百貨店・ファッションビル→香林坊アトリオ大和、金沢フォーラス
北信越一の繁華街・歓楽街→香林坊・片町
北信越一の市場→金沢市の武蔵が辻にある近江町市場
北信越一の都市ブランド→金沢市
北信越一のホテル数・質→金沢市
北信越一の高級マンション→香林坊マイアトリア
北信越一のカッコイイナンバープレート→金沢ナンバー
北信越一郊外が充実している都市→金沢市
72とりぷるわん:2007/03/10(土) 00:06:51 ID:nm6aZck40

プクイ人は関西指向なんだね♪

でも関西の人間はプクイが関西なんて思っちゃいないよ^^

天気予報でおまけでプクイが出てきてるから、そのおかげで、辛うじて存在を認知されてるのさ(爆)

なのに何故か、富山の場所をさせるのに、プクイの場所は指せない

わっはっはっはっはっ( ^∀^)
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:07:36 ID:wOy2qmKKO
残念ながら富山も福井も金沢の管轄下です。
金沢は日本海側最大地域北陸310万人の中心都市です。
事実です。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:08:09 ID:orIclrW9O
ビルが欲しいよプクイ
ロフトがご自慢プクイ
北陸最下位プクイ
関西最下位プクイ
結局最下位プクイ
プクプク
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:09:50 ID:sLYvL3i80
北信越一の駅舎・駅周辺→金沢 →思い込み
北信越一の大学→金沢大学 →これだけ事実に近い
北信越一の拠点性→金沢市 →思い込み
北信越一のオフィス街→百万石通り・駅西・鞍月まで延々と →張りぼて一本道www
北信越一の百貨店・ファッションビル→香林坊アトリオ大和、金沢フォーラス →思い込み
北信越一の繁華街・歓楽街→香林坊・片町 →思い込み
北信越一の市場→金沢市の武蔵が辻にある近江町市場 →今時市場は自慢にならないwww
北信越一の都市ブランド→金沢市 →思い込み
北信越一のホテル数・質→金沢市 →ホテルはあまり自慢にはならないような
北信越一の高級マンション→香林坊マイアトリア →思い込み
北信越一のカッコイイナンバープレート→金沢ナンバー →思い込み
北信越一郊外が充実している都市→金沢市 →思い込み
76とりぷるわん:2007/03/10(土) 00:10:03 ID:nm6aZck40

敗軍の将、高志人

最近、コソコソ隠れぎみw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:11:50 ID:7exgvGGO0
>>73
典型的な北国新聞症候群だな。
78ま、いいでしょう:2007/03/10(土) 00:12:28 ID:z0ewp9wX0
福井市の女性に関しては8割が金沢へ、残り2割が京都へ買い物しに行く北国新聞に載っていましたが・・・w
フォーラスも福井からのお客は多いね。
109、大和は相変わらず他県ナンバーだらけだし、ニューパティオも凄そうだね。
まさに北陸の中枢都市にふさわしい貫禄を持ってるよ、金沢は。
さらに北陸新幹線の終着駅というから恐ろしいものだ。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:16:03 ID:wOy2qmKKO
金沢は北信越の大動脈となる北陸新幹線を掌握することになるからね
80ま、いいでしょう:2007/03/10(土) 00:16:30 ID:z0ewp9wX0
>>75
必死な抵抗はみっともねーぜw
敵を知り、己を知ることは大事だぜwww
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:16:59 ID:5AjSNPaW0
>>73
石川県 1,171,791
滋賀県 1,387,110
京都府 2,644,075
岐阜県 2,104,361

隣接県で一番貧弱なのが石川なのに、何で管轄下なの?
遊びに行くなら京都や名古屋が一般的。
あんたは馬鹿か?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:20:24 ID:U4oaVNvq0
>>78
自ら北国新聞症候群と認めたか。
他県の新聞を読んでみることをお勧めします。
83とりぷるわん:2007/03/10(土) 00:20:29 ID:nm6aZck40
>北信越一郊外が充実している都市

そりゃ、プクイだろ^^

中心市街地のあまりの廃れぶりの反動が

あそこまで賑わいのある郊外を生み出したんだろw

プクイもやれば出来るじゃ〜ん^^^^^^

ここはプクイに譲ってあげたら??
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:22:50 ID:wOy2qmKKO
>>81
単に面積が最小
石川県の人口は実質230万人ですよ
面積は8000
85とりぷるわん:2007/03/10(土) 00:23:00 ID:nm6aZck40

高志人

自分のアジトの「てるふあい」では

北陸第二都市だ〜って威張りながら妄想振りまいてるくせに

このスレからは逃亡中
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:24:56 ID:orIclrW9O
ビルが欲しいよプクイ
ロフトがご自慢プクイ
北陸最下位プクイ
関西最下位プクイ
結局最下位プクイ
プクプク
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:25:23 ID:lj/Icsof0
>>84
北国新聞症候群に付ける薬なし。

勝手に拠点だとの思い込みを書き続けて、笑われていればいいさ。
88ま、いいでしょう:2007/03/10(土) 00:27:30 ID:z0ewp9wX0
>>83
ラウンド1、ドンキホーテ、東京インテリア、バイパスレジャーランド、大戸屋、8番ラーメン
イオン示野・かほく、メガロ金沢、アピタ金沢・松任、サティ金沢・御経塚、大型書店多数
ジャスコ森の里・松任、アルプラザ平和堂金沢、津幡、楽市楽座、内灘コンフォートなど

郊外も金沢が一番なのは誰が見ても明らか。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:27:54 ID:wOy2qmKKO
北信越最大の郊外商業地は掛尾だって負けてないだろ
大和田VS掛尾やれよ
真面目にいい勝負だ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:30:32 ID:orIclrW9O
ビルが欲しいよプクイ
ロフトがご自慢プクイ
北陸最下位プクイ
関西最下位プクイ
結局最下位プクイ
プクプク
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:34:00 ID:i2PdowM/0
きょうもキム汚、シャア田中さん来てますね。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:36:04 ID:wOy2qmKKO
>>91
粘着トヤ汚乙
93とりぷるわん:2007/03/10(土) 00:36:19 ID:nm6aZck40
ビルが欲しいよプクイw

ロフトがご自慢プクイ^^

北陸最下位プクイ♪

関西最下位プクイ(嘲笑)

結局最下位プクイ( ^∀^)

プクプク


今日はこれくらいにしといてやろう^^

おやすみ〜ノシ

ぷぷぷぷぷぷぷぷwwwwwwww
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:36:32 ID:Yd5zKW2V0
今日もズン止まり属国富山人と、富山支配の金沢人が賑やかだな。

ズン止まりの属国人のくせに、大口叩いているな。w

関西に属する地域人としては、井の中の蛙が暴れているようにしか見えない。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:36:54 ID:I9vvXbq30
>>51お前一回金沢を出てみろ。俺の言ってることが真実だって解るから。

政令指定都市新潟は金沢なんかには楽勝\(^o^)/
http://www.geocities.jp/setuyou1/next21yoru.htm広範囲に渡って高層ビルが林立
http://kushino1jp.hp.infoseek.co.jp/ryuusakuba.htm広い道路の両側に高層ビルが林立

糞田舎金沢は新潟に完敗(´・ω・`)
http://www.kanazawa.co.jp/kotobuki/katamachiphoto.htm金沢bPの超一等地が低層スラム
北信越一の駅・・・・ブリーフドームで精一杯見栄を張っている自動改札がないキム沢駅
            乗降客数、旅客収入 新潟>キム
拠点性、オフィス街・・・・北陸は群雄割拠に近く、富山市に経済支配されつつあるキム
               ショボイ一本道ビル街 卸売販売額 新潟>キム
商業施設、繁華街・・・・ローカルデパートと駅前イオンと低層スラムの裏通りが自慢のキム
              3大セレクトショップやシャネルの直営店がない 小売販売額 新潟>キム
都市ブランド?はぁ?北朝鮮で通用してるのか。他にも突っ込みどころ満載だな。
これだけ画像やデータが揃っていても、現実から目をそむけるのか?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:38:54 ID:CPCINGh8O
ねぇ、富山では31(サーティワン)アイスクリームの事(とりぷるわん)って読むんですか?
無知ですまん。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:40:39 ID:I9vvXbq30
新潟人が、これだけ金沢をバカに出来るのは、
実際に行ってショボイ町だと実感したからだよ。余裕で勝ってるからな〜〜。
でも、金沢人は新潟を知らないくせに、イメージだけで吼えているだけだろ。
井の中の蛙にならない様に出掛けろよ。

実際に訪れたことのある者に対して嘘は通用しませんよ〜〜。
香林坊・片町は低層スラム街
南町はビル街がショボイ一本道沿いのみ、裏側全面ボロ民家、
武蔵が辻は問題外、金沢駅前は青空駐車場が目立つし、少し先は田んぼ、
鞍月も一本道沿い青空駐車場やロードサイド店だらけ、裏側田畑。

金沢って一本道沿いにビルを建ててボロ民家や田畑を隠すのが好きですねぇ。
でも上空から俯瞰すると、すぐにボロが出ますねぇ〜〜。
もっと金沢らしさを前面に出してアピールしないと観光地として伸びませんよ。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:42:34 ID:UrtBmImB0
>>96
サーティーワンはサーティーワンだろ
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:44:47 ID:R+OBz+8t0
都会度で勝負するのではなく、歴史文化で勝負すべきでしょうね。
歴史文化では金沢は立派な存在なのだから。
100ま、いいでしょう:2007/03/10(土) 00:45:29 ID:z0ewp9wX0
金沢市(都市ブランド日本のなかで12位)>新潟市(都市ブランド100位以下w)
所詮、新潟は金沢より格下と日本国民は思ってるってことだ。

必死な嫉妬はみっともねーぜニョイ汚w
敵を知り、己を知ることは大事だぜwww
んじゃ、パティオのオープンを楽しみにしつつ寝るか。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:46:20 ID:i2PdowM/0
>>92 富山なんて4回ぐらいしか行ったことありませんよ
新潟は1回、福井は4回ぐらい。
キム汚さんって、北陸しか世界がないから、狭くていいですよねw
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:46:38 ID:wOy2qmKKO
しかし金沢はすごいな
北信越最大のファッションビルフォーラスが開業
北信越ではここ数十年で新規の大型商業施設は金沢だけだ
さらに金沢西口に駅ビルを開業させ
アルマーニやトッズなどの香林坊マイアトリアも開業
さらにパティオT・U・Vも開業させる
すごすぎる
売り場面積でいえば新潟の開発の二倍以上だしな
しかも新潟の場合は改装中心だしな
ラブラもジュンク堂も潰れた後がまだしアルタも改装
新規は少ないね
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:47:38 ID:2egB0ROZ0
10年ぶりくらいに金沢に行ったんだけど、駅前すごいことになってるな。
すっかり変わった・・。
関西から行くと京都過ぎてから暗黒地帯みたいな感じなんだけど、
金沢でパーっと開けた。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:47:55 ID:sOxioYbA0
ダイエーがマンションになる金沢よりマシ
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:48:31 ID:i2PdowM/0
>>102 また、それ?アルマーニも買わないくせにw
おキム必死すぎwww
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:49:25 ID:FpLkKLNX0
ID:wOy2qmKKOの紹介

基地外だらけの金沢キム汚のなかでも最大級の基地外

キム汚の正体判明

基地外発言連発の妄想家シャア田中

金沢が銀座だとか歌舞伎町だとか意味の不明の電波発信している基地外は電波中年「シャア田中」w

シャア田中
石川県金澤市出身。1974年生まれ。
脳内ハードディスクは、金沢フォルダが4割、音楽フォルダ3割、ガンダムフォルダ2割、残り1割で構成されている。

金沢革命妄想案
http://kanazawamono.web.fc2.com/kakumei.htm
シャア田中の基地外電波ブログ
http://ameblo.jp/kanazawamonolisu/

シャア田中(キム汚)に投票しよう
http://www.37vote.net/2kote/1156089981/all-50-10

73 2007/03/10(土) 00:07:36 ID:wOy2qmKKO
79 2007/03/10(土) 00:16:03 ID:wOy2qmKKO
84 2007/03/10(土) 00:22:50 ID:wOy2qmKKO
89 2007/03/10(土) 00:27:54 ID:wOy2qmKKO
92 2007/03/10(土) 00:36:04 ID:wOy2qmKKO
102 2007/03/10(土) 00:46:38 ID:wOy2qmKKO
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:50:25 ID:wOy2qmKKO
>>101
きめーよトヤ汚w
なにすかしてんだよw
他の地域のやつがわざわざ金沢に粘着するかよ屑w
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:51:25 ID:i2PdowM/0
>>106
シャアさんって、広告の仕事してるそうだけど、
あんなブログ書く人が広告の仕事できるなんて、金沢ならではだね。
口アングリ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:51:49 ID:I9vvXbq30
ブランド店  新潟>キム
小売総面積  新潟>キム
小売販売総額 新潟>キム

早く北陸から出て全国の都市を見物しろよ、カス。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:52:09 ID:FpLkKLNX0
キチガイキム汚シャア田中さんw

71 2007/03/10(土) 00:04:51 ID:z0ewp9wX0
78 2007/03/10(土) 00:12:28 ID:z0ewp9wX0
80 2007/03/10(土) 00:16:30 ID:z0ewp9wX0
88 2007/03/10(土) 00:27:30 ID:z0ewp9wX0
100 2007/03/10(土) 00:45:29 ID:z0ewp9wX0
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:52:50 ID:i2PdowM/0
>>107
だからー、他スレでも暴れてるID:wOy2qmKKOさん!
関東出身なんだってば。転勤で来てしまったの北キムに!
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:54:17 ID:Yd5zKW2V0
>>103
正気かよ?
木造の民家や青空駐車場が目立つ駅前が凄いの?

あれなら郡山や盛岡の方が遙かに都会的。

45万都市としては、”すごい”田舎臭い駅前と言えるか。(^^;
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:59:31 ID:wOy2qmKKO
>>105
コートも財布もアルマーニですがなにか
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:07:57 ID:UrtBmImB0
このスレって結構若い人多いな
だからかセレショの話題とか出るのか
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:13:49 ID:3fQuca410
ウケルw
これがキムの現実
泣ける妄想電波

19年度 当初予算案    新潟がはるか遠くに…

川崎市 5523億 
広島市 5242億 
仙台市 4039億
埼玉市 3781億
千葉市 3537億
新潟市 3304億 ↑真の政令市

堺市… 2998億
静岡市 2679億
浜松市 2622億 ↑一応政令市

岡山市 2122億 ↓上位中核市
熊本市 2078億 
姫路市 2074億
鹿児島 2005億

長崎市 1996億 ↓中位中核市
富山市 1660億
金沢市 1502億
松山市 1437億
高松市 1354億
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:14:52 ID:I9vvXbq30
金沢駅を出て御自慢のブリーフドームを抜けると
目の前に日航ホテル等のハリポテホテル群が飛び込んでくる。
が、ここまではいい。しかし良く見ると、あちらこちらに
青空駐車場が目に付く。
さらに武蔵ヶ辻までの間は、歯がボロボロ抜けてるように
高層ビルが疎らに建っているんだよな。
そして武蔵から香林坊の間の南町オフィス街はというと、
見事にショボイ一本道沿いにピッタリとビルが張り付いている。
まるで、裏側に見せてはいけない物が有るかの様に・・・・
案の定、裏側は目も当てられないくらい全面ボロ民家が広がっていた。
さらに御自慢の一等地、香林坊・片町まで足を伸ばしたら
これまたヒドイ低層スラム街が形成されていた。
一体、何処に金沢人が自慢する北信越bPの街があるのだろうか?
みなさん、くれぐれも騙されて無駄足にならない様に願います。
ちなみに俺は金沢に金は落としてません。
唾とウンコは落として帰りましたけどWWWWWWW。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:18:10 ID:/5/9xIlE0
政令都市新潟に食って掛かる身の程知らずのキム
中核市富山に食って掛かる福井も同じ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:25:15 ID:DvEKJZPyO
富山市中心市街地の商業集積は中核市最下位であることを自覚すべし
デパートひとつに駅前のマリエのみ
こんな中核市なんて東北ですらそうそうないよ
嘘だと思うなら調べてみな
福井に舐められるのも仕方ないよ
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:29:56 ID:I9vvXbq30
ID:z0ewp9wX0 こいつ形勢不利と見て逃げたな。
残念だなぁ、もっと金沢の真実をこいつの前で
暴露してやろうと思ったのに。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:32:46 ID:ODdXS6PH0
今週の週刊ダイアモンドの新潟政令指定都市真の実力特集、買った人多いんじゃないか。
財政再建特集もあったけど危険指定が石川県ばかりでしたね。
県予算も富山より劣るのに投資効果の低い地域の面倒を見ないといけないのは大変なことです。
北国新聞は能登に我慢しろと断罪しました。
こんなところが州都の器があるわけ無いですね。
富山は県域全体の発展のバランスをしっかり考えた行政手腕を発揮してきましたね。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:14:09 ID:zF+DcP2KO
万代シティと西堀ローサ都会的♪

日本海側最大の都市新潟市はますます発展し続ける事だろう
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:29:45 ID:XsPfVAYwO
新潟って高校進学率低いし、中卒多いからなぁ。新潟人はこんなんばっかかw。スレチなんですが、知的障害の方ですか?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:53:07 ID:I9vvXbq30
金沢人が偉そうにして貶さなければ出て行ってやるぜ。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:50:41 ID:i2PdowM/0
>>113 プ、財布だってw どのアルマーニなんだかw
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 05:31:46 ID:A0l8jH/K0
政令市新潟ハジマタ\(^o^)/
■公共事業
・新新潟駅1500億円(15年完成) http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi01_big.jpg
・新潟県立野球場(09年完成) http://www.kensetusokuho.co.jp/sokuho/image/image401.jpg
・新潟美咲合同庁舎(計5棟 10年代半ば完成) http://www.hrr.mlit.go.jp/tiiki/env/society/020104_niigata.pdf
・新潟新市民病院(07年完成) http://www.hosp.niigata.niigata.jp/kensetu/top_page.htm
・新潟市中央図書館(07年完成) ・新潟市新中央卸売市場(05年完成) 
■中高層ビル
・駅南口第2地区再開発A棟 30F(120m)http://www.kensetusokuho.co.jp/sokuho/image/image445.jpg
・FKDビル 29F(111m) http://www.city.niigata.niigata.jp/info/matidukuri/yuukenn/nisibori6.jpg 
・アデニウムタワー萬代橋 24F(85m)http://www.jointcorporation.co.jp/open/building/index.jsp?buildingId=2715253
・アーバンプレイス萬代橋 19F ・ザタワーウエストウィング 19F ・ポレスターリバーサイド 20F ・ザタワーイーストウィング 20F
・APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
・万代3丁目再開発複合ビル(詳細不明) ・山下家具跡再開発複合ビル(詳細不明) ←2件とも来年度予算に盛り込み済
■14F15F
・APA川岸イースト・APA川岸ウエスト・住友不動産川端町(157戸)・ポレスター万代(140戸)・ポレスター上近江(143戸)・フェスティオ万代・サーパス本町
・ダイアパレス白山公園前・サーパス堀の内・サーパス上近江・ベロウ古町10・ルミナス南紫竹・ダイアパレス新堀通・東横イン上大川・下木戸マンション
■中心部商業施設
・新潟駅南口ビル 8F 商業延床1.5万u 800台駐車場 ・ラブラ万代 (三井不動産による再建 売場2万u)
・駅南第2地区A棟下層5000u B棟7F4200u C棟19200u(駐車場&スポーツ施設) ・FKDビル(下層フロア)  
・ジュンク堂(1300坪 100万冊 超大型書店) ・APA万代5丁目ショッピングモール  ・新新潟駅 1F,2Fの広大な空間
・大和ハウス万代新商業ビル6F9000u  ・古町6番町小型商業ビル(6F) ・ビルボードプレイスリニュアール  ・新潟アルタ拡幅
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:31:37 ID:A0l8jH/K0
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:39:35 ID:KnpXjoZUO
このスレにしつこく新潟が粘着する理由は、正式にメンバーに入りたいからじゃないのか。
いつの間にか既成事実をつくってスレタイに新潟の文字をいれさせたい。
ハッキリ言ってそれは迷惑。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:50:06 ID:KnpXjoZUO
先日発表された県民所得ランキングは富山にとって良いニュースだな。
数年前までは北陸最下位にまで落ち込み、『振り向けば新潟』という危機状態だったな。
富山もここ数年で産業転換が進んだのだろう。
より高精度で高付加価値にパワーアップした2次産業が富山を牽引しているのだろう。
この辺が富山と東北地方・新潟の差だな。能力の問題だ。
あとは富山商業界が奮起してくれれば嬉しいが。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:50:52 ID:PqUP4SIPO
新潟かあ。行く事ないね
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:59:18 ID:LH5SEsq7O
>>118
>東北ですらそうそうないよ

ほう、確かに富山は東北最下位の人口25万人の山形といい勝負ですな。同じくマンションばっか建ててるし。まぁ山形の方はガラス張りのマンション出来るみたいだしまだ山形の方が救いようがあるかW
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:02:33 ID:KnpXjoZUO
一人当たり県民所得は富山が断トツで日本海側トップだったな。
堂々の8位。300万超。やるじゃないか富山。
北陸2位の福井に20万の差は立派。
金沢人が良く言うように、確かに富山は『裏日本の先進国』だろう。

しかし新潟って不況の時に高層ビルを建てたり県立野球場建設を強行したり土建一色だったな。
それで県民は豊かになったのかい?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:03:25 ID:orIclrW9O
県民所得ランク
01位…東京都
02位…愛知県
03位…静岡県
04位…滋賀県
05位…神奈川県
06位…栃木県
07位…大阪府
08位…富山県
―――――――
15位…福井県
19位…石川県
―――――――
23位…新潟県 m9(^Д^)プギャー
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:38:55 ID:KnpXjoZUO
>132
ほう、富山の日本海側トップは兵庫・京都・福岡・北海道をも含む偽りの無い地位なわけだ。
これは凄い。思えば富山も思いっきり不況の波をかぶった。
県内最大手の建築土木資材販売会社が倒産したり…。
それを乗り越えて復活した富山は立派。
やはり富山は北陸の最強エンジンだな。
例えるなら、最後のアメリカンドリームを背負った往年の名車ダッヂ・チャレンジャーか。
マッスル・パワーとしか言い様がないな、富山。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:00:28 ID:K4Xsz5IBO
高志人って富山人だろう?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:34:41 ID:MCJ1qAtSO
99無いのが嫌
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:43:44 ID:KnpXjoZUO
どうも富山市は本気だな。大和跡地を特例区域指定だ。
大和跡地に大型商業施設を誘致しろと言う市から大和への脅迫状だな。
追い込まれて来たな、大和の宮さんw
恐らく富山新聞が金沢経済同友会の指令を受けて猛烈な富山市役所バッシングを始めるだろう。

このままでは大和はヤバいな。新富山大和の再開発ビルのオープニングセレモニーに大和関係者は出席しないほうがいい。
狂信的な越中愛国主義者に罵声や生卵をぶつけられたりするんじゃないかな。

これから、金沢経済同友会と富山市役所の全面戦争に突入だな。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:51:20 ID:Jn5rxiTA0
>>132
新潟は新潟市偏向のせいで県のバランスが崩れるんじゃないか?
新潟市が栄えても中越上越の連中は県都新潟市ではなく東京に出て行くだけだと思う。
県全体の人口は周辺県より速いペースで減少してるらしいし。


138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:57:07 ID:KnpXjoZUO
富山市役所が大和跡地を大型商業施設支援区域に指定して
大和を追い詰める強気な政策を打つのも、民意の後押しがあるからに他ならない。

さあ、加賀乞食VS越中強盗の仁義なき戦いが始まるな…w
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:18:49 ID:+eUEIFx20
そういえば前スレでシャネルの直営店が話題になっていたが
今時シャネルって成金オバちゃんかキャバクラのねーちゃん位しか買わないんじゃ
ないの?アパの女社長もシャネル好きだったはずでスーツで50万位の着てた
それよりDiorの直営店があった方がいいよね
どっちにしろ

ネコに小判
豚に真珠
2ちゃんねらーにシャネル

だな
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:31:07 ID:8iHxtAt6O
金沢ってシャネルの直営店がないんだねww
そういや大和にある化粧品のことを、必死に金沢にも
シャネルがあるんだって自慢してた金沢人がいたねw
あはははは
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:43:43 ID:paWPDr5j0
金沢市内を「PUMA」のジャージで闊歩しても平気。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:50:10 ID:+eUEIFx20
ジャージやスエットで街を歩くのは
吉野家でご飯とみそ汁だけを注文する位に恥ずかしいけどな
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:52:06 ID:+eUEIFx20
>142
一応おかずは紅しょうがで
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:36:38 ID:XsPfVAYwO
まぁ金沢は女可愛いが男は糞だしな
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:44:27 ID:l1vWUW8n0
俺もそうだが、こんな板に書き込んでるやつは
糞以下だな
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:46:02 ID:KnpXjoZUO
確かに君と新潟人は糞かもな。
新潟人はいつになったらスレタイが読めるようになるのか。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:23:35 ID:wOy2qmKKO
やはり北陸は豊かだな
前までは福井がトップ10に入ってたが今回は富山か
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:24:26 ID:0aiVdJCT0
富山→名古屋 3時間10分www
福井→名古屋 1時間40分w

富山→大阪 3時間30分www 
福井→大阪 1時間50分w

富山→京都 3時間www
福井→京都 1時間20分ww
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:25:39 ID:DvEKJZPyO
公立高校入試の中、在校生は学校がお休みです。
平日にも関わらず、金沢行のバスが増発されていました。
もちろん富山の話。
若い世代は素直ですね。
これが現実、富山の人どうしますか(笑
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:28:50 ID:wOy2qmKKO
ここは裏日本の先進国クラブだが
石川でも17位なら日本でみても先進国クラブだ
田舎でも新潟東北、四国、九州、沖縄、北海道、山陰の貧民とは違うな
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:37:33 ID:0aiVdJCT0
東北代表 仙台
四国代表 高松?
九州代表 福岡
北海道  札幌
山陰   鳥取?w
四国、山陰には金沢も勝てるんじゃね?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:43:32 ID:UrtBmImB0
山陰ってわけるなら東北と九州も2つくらいに別けれるだろ。

あと都市なら山陰は松江だろ
153とりぷるわん:2007/03/10(土) 15:49:16 ID:02Q0TrV30

高松>>>>>キム沢

これはガチ!
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:59:37 ID:wOy2qmKKO
とりぷるわんよ
シネ!
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:01:31 ID:A0l8jH/K0
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:02:48 ID:wOy2qmKKO
>>155
ショボッwwww
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:06:05 ID:UrtBmImB0
高松と金沢は

高松≧金沢くらいだろう
最近の高松の衰退は酷いからな
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:19:26 ID:A0l8jH/K0
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:21:27 ID:k19CCRE+0
ID:wOy2qmKKOの紹介

基地外だらけの金沢キム汚のなかでも最大級の基地外

キム汚の正体判明

基地外発言連発の妄想家シャア田中

金沢が銀座だとか歌舞伎町だとか意味の不明の電波発信している基地外は電波中年「シャア田中」w

シャア田中
石川県金澤市出身。1974年生まれ。
脳内ハードディスクは、金沢フォルダが4割、音楽フォルダ3割、ガンダムフォルダ2割、残り1割で構成されている。

金沢革命妄想案
http://kanazawamono.web.fc2.com/kakumei.htm
シャア田中の基地外電波ブログ
http://ameblo.jp/kanazawamonolisu/

シャア田中(キム汚)に投票しよう
http://www.37vote.net/2kote/1156089981/all-50-10
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:25:45 ID:k19CCRE+0

73 2007/03/10(土) 00:07:36 ID:wOy2qmKKO
79 2007/03/10(土) 00:16:03 ID:wOy2qmKKO
84 2007/03/10(土) 00:22:50 ID:wOy2qmKKO
89 2007/03/10(土) 00:27:54 ID:wOy2qmKKO
92 2007/03/10(土) 00:36:04 ID:wOy2qmKKO
102 2007/03/10(土) 00:46:38 ID:wOy2qmKKO
107 2007/03/10(土) 00:50:25 ID:wOy2qmKKO
113 2007/03/10(土) 00:59:31 ID:wOy2qmKKO
147 2007/03/10(土) 15:23:35 ID:wOy2qmKKO
150 2007/03/10(土) 15:28:50 ID:wOy2qmKKO
154 2007/03/10(土) 15:59:37 ID:wOy2qmKKO
156 2007/03/10(土) 16:02:48 ID:wOy2qmKKO
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:30:26 ID:wOy2qmKKO
>>159-160
粘着基地外トヤ汚乙w
お前いつもそのコピペ貼りまくってウザイ
しんでいいよ屑w
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:32:57 ID:wOy2qmKKO
金沢>>高松に決まってるだろw
お前らほんと金沢を貶めたいんだな屑どもがw
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:38:18 ID:ZxYagUqtO
新幹線開業後、能登空港は莫大な赤字施設になる。早く北陸州になって富山の企業に赤字負担させないと、金沢発展の足かせになる。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:42:44 ID:AeC7n+Wb0
>160
シャア田中キムいな
キチガイ居残り耐久スレだなもはや
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:51:59 ID:wOy2qmKKO
しかしこのスレ基地外トヤ汚とニョイ汚が大繁殖だな
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:00:42 ID:UrtBmImB0
>>165
お前は・・・
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:04:41 ID:wOy2qmKKO
>>166
俺はいいんだよ
粘着基地外じゃないからさ
このスレの数少ないまともな住人だから
俺みたいのがいるおかげでこのスレも少しはまたーり進行できるわけよ
168とりぷるわん:2007/03/10(土) 17:10:01 ID:RPJ6IPU70

>>157

なにっ!?

高松はあれで衰退しているのか??

だとしたら、ますます北陸はやばいな・・・

おいキム!お前が足引っ張るからいけないんだぞ!!

プクイくんは、そのまま爆笑街道を突き進んでくれて結構だけどw

わっはっはっはっはっ( ^∀^)
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:10:54 ID:A0l8jH/K0
おキム悲惨すぎますよw

新 キム
○ × SHIPS
○ × JET BLUE
-------------------
○ × UNITED ARROWS
× ○ green label relaxing ← 低 価 格 業 態w
○ × BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
○ × Odette Odile UNITED ARROWS
-------------------
○ × BEAMS
○ × RAY BEAMS
○ × BEAMS BOY
-------------------
○ × TOMORROWLAND(men's)
○ ○ TOMORROWLAND(women's)
-------------------
× × JOURANL STANDARD ← 札首名関広福 圏にしかない
○ × Spick and Span
-------------------
× × AMERICAN RAG CIE ← 首名関福 圏にしかない

5大セレクトショップ(明確に決まってない、以下の6つの内の5ブランド)
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:32:40 ID:iabDuWge0
福井にジャーナルとラグシーできねーかな。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:38:34 ID:EUaDZPCI0
なにこのお国漬けのシャア田中・・・
73 2007/03/10(土) 00:07:36 ID:wOy2qmKKO
79 2007/03/10(土) 00:16:03 ID:wOy2qmKKO
84 2007/03/10(土) 00:22:50 ID:wOy2qmKKO
89 2007/03/10(土) 00:27:54 ID:wOy2qmKKO
92 2007/03/10(土) 00:36:04 ID:wOy2qmKKO
102 2007/03/10(土) 00:46:38 ID:wOy2qmKKO
107 2007/03/10(土) 00:50:25 ID:wOy2qmKKO
113 2007/03/10(土) 00:59:31 ID:wOy2qmKKO
147 2007/03/10(土) 15:23:35 ID:wOy2qmKKO
150 2007/03/10(土) 15:28:50 ID:wOy2qmKKO
154 2007/03/10(土) 15:59:37 ID:wOy2qmKKO
156 2007/03/10(土) 16:02:48 ID:wOy2qmKKO
161 2007/03/10(土) 16:30:26 ID:wOy2qmKKO
162 2007/03/10(土) 16:32:57 ID:wOy2qmKKO
165 2007/03/10(土) 16:51:59 ID:wOy2qmKKO
167 2007/03/10(土) 17:04:41 ID:wOy2qmKKO
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:04:20 ID:XsPfVAYwO
富山のやつがおしゃれしていく場所はイオンw今最も熱いスポットです
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:35:12 ID:ju6KZfAS0
栄枯盛衰

1878年 *5 金 沢 107,878 *9 富 山 *58,386 16 新 潟 *35,623
1920年 11 金 沢 129,265 35 富 山 *61,812 19 新 潟 *92,130
1940年 23 金 沢 186,297 35 富 山 127,859 31 新 潟 150,903
1960年 22 金 沢 298,972 39 富 山 207,266 20 新 潟 314,528
1980年 28 金 沢 417,684 52 富 山 305,055 23 新 潟 457,785
2000年 31 金 沢 456,438 62 富 山 325,700 23 新 潟 501,431
2005年 36 金 沢 454,607 39 富 山 421,239 17 新 潟 785,134

ttp://niigata.xrea.jp/alljapan/
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:51:37 ID:VuTxDjUm0
>>173
それがニョイの勘違いの原因なんだよな。
しかしニョイは往生際が悪いというかプライドが高いな。
新潟県は北陸より人口増えなかったし、
金沢都市圏より人口増えなかったのになぜ勘違いとプライド高いのか?
ここまできたらほとんど病気だね。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:00:32 ID:A0l8jH/K0
Q いつから裏日本最大の都市は新潟になったのだろうか?

A 高度成長時代


Q いつから裏日本最大の都市は新潟になったのだろうか?

A 高度成長時代


Q いつから裏日本最大の都市は新潟になったのだろうか?

A 高度成長時代
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:00:44 ID:VuTxDjUm0

 ★北陸新幹線:沿線人口【500万人】 10万都市【9都市】 県庁【4】

(高崎)…軽井沢-上田-長野-上越-魚黒-富山-高岡-金沢-小松-加賀-福井-南越-敦賀…(関西)


 ★上越新幹線:沿線人口【230万人】 10万都市【3都市】 県庁【1】

(高崎)…越後湯沢-長岡-燕三条-新潟…(鶴岡酒田)
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:02:40 ID:A0l8jH/K0
Q いつから裏日本最大の都市は新潟になったのだろうか?

A 高度成長時代


Q いつから裏日本最大の都市は新潟になったのだろうか?

A 高度成長時代


Q いつから裏日本最大の都市は新潟になったのだろうか?

A 高度成長時代
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:07:04 ID:t5NPHz3R0
福井最大の繁華街:駅前
福井最大の歓楽街:片町
福井最大の料亭街:浜町
金沢、富山は?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:26:28 ID:3sKogz2x0
金沢最大の繁華街:香林坊竪町通り(なぜかメイド喫茶もある…)
金沢最大の歓楽街:片町(夜のスクランブル交差点は客引きのメッカ)
金沢最大の料亭街:湯湧(料亭街なんていまどきあるのかよ…)
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:27:48 ID:VuTxDjUm0
金沢最大の繁華街:香林坊
金沢最大の歓楽街:片町
金沢最大の料亭街:東山、橋場

富山最大の繁華街:総曲輪
富山最大の歓楽街:桜木町
富山最大の料亭街:???
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:32:08 ID:3sKogz2x0
東山、橋場って一見さんも入れるのかい?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:34:04 ID:I9vvXbq30
>>174
お前、本当にバカの一つ覚えだねぇ。
具体的な話になると負けるものだから、
曖昧な金沢都市圏の人口増だけで勝負しようとするし。
大体どこまで金沢に依存しているのか怪しいからな。
総合力が問われる商業販売額でも負けているだろう。
統計という事実は嘘つかない。
まずは実際に出掛けて、お前の目で確かめてみろや。
井の中のキム沢人よ、イメージだけで吼えじゃねえ。
知りもしないで吼えるんじゃねぇぞ、カス。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:39:41 ID:0aiVdJCT0
俺、浜町なんてしらないw
でも桜木町ってかっけーw
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:50:49 ID:VuTxDjUm0
>>182
素直に負けを認めろよ人口激減ニョイ
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:52:58 ID:t5NPHz3R0
>>183
ヒント:桜橋北詰め一体
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:00:39 ID:DNsRN5Pc0
ひさしぶりに109にいってきたが平日の昼間だけどすごい人だったな
女ばっかだったが
俺はスーツカンパニーでスーツ買うんだが
ちょっと行きづらくなってきた
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:03:13 ID:I9vvXbq30
止まらない大衰退僻地村、北朝鮮郡キム沢村
http://www.kanazawa.co.jp/kotobuki/katamachiphoto.htm
けっ、汚くてチンケな村だな。これが地上の楽園かよ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:18:57 ID:i2PdowM/0
ID:wOy2qmKKOの金沢マンセーキム汚…
男が日中家の中でゴロゴロうろうろしているって
いい加減にしろよ
甲斐性なし男
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:19:55 ID:UrtBmImB0
頭おかしいんだろ
察してやれ
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:24:31 ID:PqUP4SIPO
>>186
109-2が有れば少しは行きやすいだろうな。と妄想
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:34:18 ID:wrA0yIvW0
109-2が行きやすくてもしょうがないだろ
109にスーツカンパニーがあるんだからw
109-2があった当時も109にはおれ行きづらかったな CDと本屋とチケットだけだ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:46:34 ID:DNsRN5Pc0
スーツカンパニー潰れてもらったら困るんだけどな
あの店ができてからスーツにお金かけなくても済むようになったから
109はまだ数店ギャル系?の店がオープン準備してた
ここ数年でえらい変わってしまったな
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:09:31 ID:9Ur5cfq00

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

- 權相佑- part155 - [海外芸能人]
【ここ日本?】金沢で暮らす3【地上の楽園?】 [一人暮らし]
アルビレックス新潟Part372 [国内サッカー]
【果てしなき】CRウルトラマン 第32話【追加投資】 [パチンコ機種等]
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:30:33 ID:uUsOvnUW0
【社会】 水道止められた直後に男性衰弱死…石川
1 :かしわ餅φ ★ :2007/03/08(木) 15:35:28 ID:???0
輪島の市営住宅で男性衰弱死
2007年03月08日

 =昨年10月、水道止めたれた直後=

 輪島市河井町の市営住宅で昨年10月、一人暮らしをしていた無職の男性(当時55)が水道料金を
滞納して市から水道を止められた直後、衰弱死していたことがわかった。男性は生活保護を申請した
こともあったといい、6日の県議会で尾西洋子議員(共産)が「市の対応に問題があったのではないか」
とただした。

 輪島市などによると、男性は04年5月、「仕事がなく、生活保護の申請をしたい」と電話で市に
相談した。職員2人が訪問して事情を聴いたうえ、仕事をもう一度探すよう勧め、男性も納得した。
その後、男性からの相談は一度もなかった。

 男性は06年春から月1万3千円の家賃や水道料金を滞納するようになり、市水道課は督促や
停止の予告をしたうえ、同10月4日に水道を停止した。その後、「様子が変だ」と連絡を受けたため、
同24日に輪島署員の立ち会いで住宅内を調べたところ、男性が亡くなっており、死後約10日だった


195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:31:33 ID:+6T0gijL0
市予算も県予算も法人所得も県民総生産額も県民所得も富山に敗北の金沢

ところで志の輔、北陸州知事の件どうなった?
そのまんまがたけしなら談志でどうだ。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:39:32 ID:CtploICz0
北陸州って石川と富山でやるのか

ご苦労さん

197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:44:22 ID:zF+DcP2KO
糞田舎人共元気か?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:57:56 ID:UrtBmImB0
富山石川福井で北陸県作れば日本海側一の大県になるな
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:15:16 ID:PqUP4SIPO
嶺北は岐阜と合併し嶺南は滋賀に返還。
まだまだ富山石川は単独でよい
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:19:07 ID:UrtBmImB0
つか飛騨地方は富山と合併ってのがいいかもしれない

まぁ酷く赤字になりそうだが
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:19:12 ID:ZxYagUqtO
富山は金沢のベッドタウンであり、ペットタウンでもある。僻地で隣県の奴隷で、進出してくる2倍以上のスピードで撤退が進む。新幹線開業後は東京と金沢へのダブルストロー現象で、類例のない衰退が起こり、特急の終着駅効果も無くなり、知名度も無くなる。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:23:11 ID:UrtBmImB0
金沢市の予算っていくらだっけ?

当然属国の県都と比べ物にならないほどの予算があるんだろね。
それに当然県民の所得も属国と比較にならないだろうねw
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:30:25 ID:KnpXjoZUO
富山がクシャミをすれば石川が風邪をひく。
これが両県の関係。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:38:52 ID:ZxYagUqtO
新幹線開業後の富山の衰退は、取り返しのつかないレベルになる。JR在来線は第3セクター化され枝線は赤字〜廃止となる。空港も東京便が無くなり、赤字〜廃止になり、企業の本社は金沢か東京に移転される。多くの富山県民も金沢か東京に出ていく。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:57:39 ID:KnpXjoZUO
産業の強み、すなわち魅力が無い地域がストローされるのは当然。
富山はどうでしょうね。北陸経済研究所が試算した東海北陸道の経済効果。
あれは富山県を訪れた人が全て県内に宿泊した場合の金額。
そんなことはありえないわけで、実際の経済効果はかなり低いはず。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:02:01 ID:7x7iMQDG0
>>198

面積は北陸県よりも新潟県の方が僅かに広い。
新潟市、長岡市、上越市この3つと
金沢市、富山市、福井市の3市の比較ということに成ろうか。

そう考えると日本海側で最大の繁栄地は北陸ということになろう。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:04:06 ID:UrtBmImB0
そうなると高岡は金沢と合併となるか
富山は第二都市として倉敷のような発展を望む
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:07:05 ID:+eUEIFx20
富山は規制によって郊外には大型店が進出できなくなった。
けど中心部に商業を集中しようとしてるが
いまのところ何の進展もない。
そうしてるあいだに金沢にはつぎつぎと人気店がオープンしてる。
これじゃあ郊外も中心部も中途半端なままになる。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:13:40 ID:3IUPVy2m0
19年度 当初予算案

富山市 1660億
金沢市 1502億

どっちが上か考えてみよう。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:17:45 ID:WBQ37os80
センター試験平均点    
ttp://www.obunsha.co.jp/info/html/ossm9902.htm
01 奈良 539.7  25 福井 498.5
02 東京 534.7  26 愛知 498.1
03 神奈 531.3  27 北海 497.9
04 京都 529.3  28 埼玉 496.4
05 大阪 526.8  29 三重 495.6
06 群馬 518.8  30 大分 493.6
07 佐賀 514.0  31 石川 493.3
08 熊本 513.5  32 岐阜 492.8
09 長崎 513.4  33 栃木 492.7
10 福岡 511.7  34 千葉 492.6
11 愛媛 511.1  35 沖縄 492.4
12 新潟 509.6  36 鳥取 492.3
13 兵庫 508.8  37 福島 490.2
14 秋田 508.7  38 青森 489.6
15 山口 508.7  39 高知 488.5
16 宮城 506.1  40 広島 487.5
17 鹿児 505.6  41 長野 485.9
18 茨城 504.7  42 滋賀 485.0
19 山形 504.0  43 岡山 484.2
20 静岡 503.9  44 徳島 480.1
21 島根 503.3  45 宮崎 478.3
22 山梨 501.9  46 富山 474.3
23 香川 500.3  47 岩手 473.8
24 和歌 498.7
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:19:20 ID:EztNjqF+O
なにか勘違いしている自称経済都市のとやま

CiC破綻を考える
http://www.hokukei.or.jp/hiroba/yamamoto/%82%83%82%89%82%83.html

退店続き入居率低迷・CiCビルテナント
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20061126/1588.html

一向にテナントが見つからない西武跡もどうするのでしょうか?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:21:16 ID:alIYW0iaO
富山にも街を発展させようという企業や人はいるが、あまりにもやることが中途半端。
地元勢力が県外資本を導いた例だと、トヤマ109があるよな。
新潟伊勢丹とはスケールが違いすぎ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:21:21 ID:EztNjqF+O
公立高校入試の中、在校生は学校がお休みです。
平日にも関わらず、金沢行のバスが増発されていました。
もちろん富山の話。
若い世代は素直ですね。
これが現実、富山の人どうしますか(笑
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:24:30 ID:MtXem9920
>>209

どう考えても金沢。
富山市は北陸第二都市として頑張りたまえ
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:28:23 ID:mwkDbyXQ0
>一向にテナントが見つからない西武跡もどうするのでしょうか?

テナントが見つかる見込みが全くないので、
マンション建設に踏み切った都市があると聞きました。

テナントが見つかる可能性があるだけまし。
1660億 1502億この辺の違いが現れた結果だろう。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:30:13 ID:alIYW0iaO
ま、富山は無理だな。
中央通りSC構想区域は今年中に準備組合設立したいらしいが、そこからが長いのが再開発w
大手モール再開発なんていつになるかわからん。
217とりぷるわん:2007/03/11(日) 00:31:00 ID:Laq86LxH0

>>214

http://teruhuku.web.fc2.com/page3/fukuityoukousou.html

↑↑↑↑↑

北陸第二都市はプクイだぞ〜^^

わっはっはっはっはっ( ^∀^)
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:38:35 ID:MtXem9920
富山の若者は金沢が好きだよねー
それでいいと思うよ、近いもんだよ北陸は3県に分かれているのが不思議。
江戸時代はこの3県は前田藩主の管轄下だった。
219高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2007/03/11(日) 00:39:31 ID:Vqxiud3IO
福井の場合
マンション計画があまり公表されなく
いきなり工事されるからな
北四居で14階マンション建設中のこと今日初めて現場を通って知った
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:42:51 ID:ll1MSoQqO
>219
前にも同じこと言ってたよなw
話題にどん詰まりかいw
221とりぷるわん:2007/03/11(日) 00:44:22 ID:Laq86LxH0

>>219

愛しの高志人ク〜〜ン^^

最近、何をコソコソしていたの〜、ええ〜??

本当は14階ってこと自慢したかったんでしょ??www

14階なんてプクイには滅多に無いからなあ

全国まれに見る低層街だからね(嘲笑)

ぷぷぷぷぷぷぷぷwwwwwwww
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:45:20 ID:svhh0vY50
このスレって殆ど富山vs福井とか富山vs金沢だよな
それがたまに新潟vs金沢になったりする


福井vs金沢はないのか?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:45:37 ID:rDR9Lrrh0
>>218
福井は前田ではない。
3県合併は明治初期にやったが互いの利害対立が激しく(金沢至上主義とそれへの反発)破綻して別れた。
224高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2007/03/11(日) 00:50:08 ID:Vqxiud3IO
現在福井には14階以上のマンション建設中を含めて6棟?以上ある
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:50:20 ID:alIYW0iaO
石川県人は富山県より福井県に親しみを持ってるんだよね。NHKの意識調査。
まずは石川は福井と合併しろよ。富山とは後から。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:53:08 ID:rDR9Lrrh0
福井との間は丘しかないから。富山との間には明確な境となる山並みがある。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:53:23 ID:ajBJx+LVO
>>高志人

安田生命の黒ビルや
ツインの県営住宅は60mないのか?
228とりぷるわん:2007/03/11(日) 00:54:49 ID:Laq86LxH0
☆富山 平均 78.73    
1 タワーとりぷるわん( ^∀^)b 24 120.5    
2 信開アーバンシティセントラル 26 86    
3 富山全日空ホテル 19 81.5   軒72.45m
4 北陸電力本社ビル 14 67.2    
5 CIC(東急エクセルホテル) 15 66.1   64.8mかも!?
6 アーバンプレイス 14 66    
7 カナルパークホテル 14 63.8

おっさんのビル情報より

北陸第3都市で悪かったねえ^^

わっはっはっはっはっ( ^∀^)
229高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2007/03/11(日) 00:55:15 ID:Vqxiud3IO
>>221
別にコソコソしてない
ただ多忙なだけ
今日も仕事で鯖江に行ってきたし
と、まじレス
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:56:59 ID:ll1MSoQqO
14階マンションなんて無数にあんだよw
それより39階の情報くれよw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:57:46 ID:svhh0vY50
福井の市町村名でカッコいいのってないか?

富山 小矢部 入善
石川 輪島 金沢
福井 ?
232とりぷるわん:2007/03/11(日) 00:58:00 ID:Laq86LxH0
>>229

そうかそうか^^

君のメガトン級の妄想を披露する

あのHPの更新の作業が多忙だったのかw

お疲れお疲れ♪

英検2級おめでとう( ^∀^)
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:59:10 ID:Vqxiud3IO
>>227
安田は11階
町屋は14階だか44mしかない
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:01:29 ID:ajBJx+LVO
安田はギリギリ60m位と聞いていたが、ガセだったか。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:01:43 ID:MtXem9920
確かに高速で冬場、富山―金沢を走ると。
富山の田舎の雪景色を横目にスリップに気をつけながらステアリングを握るも
倶利伽羅峠のトンネルを抜けると、あーら不思議、雪景色が無い!
なーんてこと良く有るもんなー。
景色も田園風景からパート街並みに変わるし都会に来たなって思うよ。

きっとマイカーや高速バスで富山から金沢に来る若者も
都会に来たと感じていると思うよ。
236とりぷるわん:2007/03/11(日) 01:03:10 ID:Laq86LxH0

>>233

高層ビルほしいねえ、プクイくん^^

ひとつでも多くwwww

39階残念無念、悔しい悔しい♪

ぷぷぷぷぷぷぷぷwwwwwwww
237高志人A:2007/03/11(日) 01:05:04 ID:Vqxiud3IO
>>234
詳しくは知らないが50m以上あるのは確実
238高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2007/03/11(日) 01:09:39 ID:Vqxiud3IO
>>236
高層建築の定義知っているか?
15〜60mの建物をさす言葉だ
239とりぷるわん:2007/03/11(日) 01:12:48 ID:Laq86LxH0

プクイは昔っから妄想だけw

過去にも、とりぷるわん級超高層が頓挫しているのだ^^

http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200609/982607.jpg

↑↑↑↑↑

プw

聞くところによるとプクイ人はこの半分の規模しか実現できなかったんだってwww

右脳だけじゃだめだよプクイく〜ん^^

ちゃんと行動で示さなくちゃ〜

わっはっはっはっはっ( ^∀^)
240とりぷるわん:2007/03/11(日) 01:14:46 ID:Laq86LxH0
>>238

そして超高層は法律的には60m以上って言いたいんだろ??

でも残念ながら、一般的には100m以上だからねwww

プクイには無いよね、そんなもん(嘲笑)

タワーとりぷるわん だけで

富山>福井は証明されるのさ♪
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:17:15 ID:zTl3ejHE0
終わったオッサンの書き込みってすぐ分かるな。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:18:20 ID:1wFAHOd10
痛いね プクイw
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:20:08 ID:zTl3ejHE0
>>214
数字も読めないかキム汚さんは

19年度 当初予算案

富山市 1660億
金沢市 1502億
244とりぷるわん:2007/03/11(日) 01:21:17 ID:Laq86LxH0

プクイは超高層コンプw

そして、富山コンプw てるふあいはそれをよく表現してるね ニヤニヤ^^

キムには絶対勝てないと思ってるから、富山にちょっかいを出す

でもプクイ人はあまり富山に行かないから、富山の北陸王者ぶりを知らない

実は、富山≧キムだって実感したときのプクイ人の顔が見たいよ♪

ぷぷぷぷぷぷぷぷwwwwwwww
245とりぷるわん:2007/03/11(日) 01:24:41 ID:Laq86LxH0

高志人は今頃涙目w

いやあ、あんな僻地に生まれなければね^^

かわいそうにwww
246とりぶるわん:2007/03/11(日) 01:25:59 ID:YF4Vxzq3O
俺もこのコテ使っていいかな?(笑)
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:26:19 ID:zTl3ejHE0
LRTが富山市街地を縦横無尽に走る近未来的な街並みになると思うといまからワクワクするな。
248とりぷるわん:2007/03/11(日) 01:28:09 ID:Laq86LxH0
>>246

お、プクイのことが大好きなら使っていいぞ〜^^

ただし、本家と区別が付くようになぁw

ニヤニヤ^^
249高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2007/03/11(日) 01:28:33 ID:Vqxiud3IO
中心部から2Kmほどいった建物から地上120m地点からの眺め見れるからね
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:29:03 ID:svhh0vY50
コテすけるならトリップもつけろよw
251とりぷるわん:2007/03/11(日) 01:33:50 ID:Laq86LxH0

このコテは

超高層コンプかつ富山コンプのプクイ人に対する

最大限の愛情表現です

クックックッw

252とりぷるわん:2007/03/11(日) 01:38:56 ID:Laq86LxH0

わっはっはっはっ( ^∀^)

敗軍の将の高志人があまりに可哀想になってきたので

今日はこれぐらいにしといてやろう^^

んじゃ、高志人くんまたね〜 チュッチュッw

ぷぷぷぷぷぷぷぷwwwwwwww
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:47:34 ID:EztNjqF+O
レールを敷くだけで街に賑わいがでると勘違いしている
自称経済都市のとやま

CiC破綻を考える
http://www.hokukei.or.jp/hiroba/yamamoto/%82%83%82%89%82%83.html

退店続き入居率低迷・CiCビルテナント
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20061126/1588.html

一向にテナントが見つからない西武跡もどうするのでしょうか?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:49:54 ID:svhh0vY50
CICのネタばっかだな

予算も県民の所得も富山に離されるかなざわ(笑)
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:51:02 ID:EztNjqF+O
公立高校入試の中、在校生は学校がお休みです。
平日にも関わらず、金沢行のバスが増発されていました。
もちろん富山の話。
若者たちは富山より金沢に魅力を感じていますよ。
これが富山の現実です(笑
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:53:57 ID:EztNjqF+O
>>254
大和とマリエしかない富山じゃ若者も魅力を感じないよね(笑
富山の商業集積は中核市最下位だもん(笑
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:56:59 ID:EztNjqF+O
特例市の福井と同列に扱われる富山
恥ずかしいよね(笑
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:57:51 ID:svhh0vY50
いや、毎日同じことばっかりは飽きたよ

新しく来るショップ以外はな
金沢にある5大セレショってな殆ど富山にもあるんだ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:02:16 ID:EztNjqF+O
富山に新しく進出するショップなんてありますか(笑
金沢への一極化あるのみです(笑
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:02:39 ID:MtXem9920
>>243

それはあくまでも19年度当初予算案だろ
環状線、駅前の開発ラッシュと一応の落ち着きを見せ、後は民間企業が進出してくるので
そんなに予算が要らないだけ。

しかし富山は相変わらず公共投資頼りの土建立市だなw
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:05:47 ID:EztNjqF+O
CiCは行政頼み
西武跡も行政頼み
富山は金沢にストローされる運命(笑
金沢の衛星都市として生きて行きなさい(笑
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:08:40 ID:8qWEO7+50
おキム悲惨すぎますよw

新 キム
○ × SHIPS
○ × JET BLUE
-------------------
○ × UNITED ARROWS
× ○ green label relaxing ← 低 価 格 業 態w
○ × BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
○ × Odette Odile UNITED ARROWS
-------------------
○ × BEAMS
○ × RAY BEAMS
○ × BEAMS BOY
-------------------
○ × TOMORROWLAND(men's)
○ ○ TOMORROWLAND(women's)
-------------------
× × JOURANL STANDARD ← 札首名関広福 圏にしかない
○ × Spick and Span
-------------------
× × AMERICAN RAG CIE ← 首名関福 圏にしかない

5大セレクトショップ(明確に決まってない、以下の6つの内の5ブランド)
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:18:44 ID:MtXem9920
新潟と北陸各都市を比較するのは平等とはいえないな
面積は北陸3県よりも広いくせして人口は北陸3件より
圧倒的に少ないのが事実、ただ単に新潟市に一極集中しているだけで
実態はただの東北地方の片田舎てだけ。
同じ東北なら仙台と比較すれば一溜まりも無い。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:24:16 ID:5Hz2rHlH0
>>257
あの面積でそういわれても…
だってさ
福井+鯖江+坂井(越前)

今の富山市を比較すると
福井市の方が富山より人口が多く
富山市より面積が小さいってことになる
無理だけどねw
福井も富山みたいに面積を馬鹿デカくすれば富山よりアレってこと
それに人口密度なんてスカスカだろ?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:29:26 ID:MtXem9920
>>264

富山市は20万都市程度の街並みだよ、松本市の方が都会に見えるよ
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:32:14 ID:EztNjqF+O
富山は福井より大きな町だな。
でも商業集積じゃ20万都市程度だからな。
だから福井にも絡まれるんだよ(笑
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:32:15 ID:svhh0vY50
また金沢のオナニーが始まったよ

毎日同じネタしか言えないみたいだしな


んじゃ寝るよおやすみ
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:54:42 ID:2WYM9bbP0
法人税収入が

160億円増加の富山市

金沢は80億円

269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:56:24 ID:EztNjqF+O
お国じゃ経済なんてあんまり自慢されない傾向だしな(笑
ましてや市街地のスレじゃ商業集積の弱い富山なんて立場なし(笑
故に福井にも小馬鹿にされる。
唯一の百貨店が金沢資本ってのもいいオチだわ(笑
富山人は賑わい横町行って中心部活性化に寄与してやれよ(笑
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:59:00 ID:2WYM9bbP0
>>269
終わったオッサン乙
経済状態が良いうちに中心部の商業集積は富山はなんとかせんといかんね。
これは同意。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:59:28 ID:alIYW0iaO
一人当たり県民所得だと、石川と新潟にほとんど金額の差はない。
石川は東北新潟に抜かれるのも時間の問題。
だから金沢人はこの話題には触れたがらない。
石川の『裏日本の先進国』からの脱落は近い。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:03:32 ID:2WYM9bbP0
>>271
石川は能登が半端なくやばいんだよ。産業、僻地、北陸最大の過疎地区。
このまま赤字が累積すれば行政破綻に近くなる。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:04:15 ID:alIYW0iaO
賑わい横丁なんて、わざわざ行くようなもんかよ。
バカじゃねーかw
チンケなことばかりやってても中心部は浮上しない。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:07:59 ID:bUqJNlZz0
行政破綻っていえば
夕張のほんとうにやばかったのは短期的なわかりにくい借金なんだよな
実際は箱もの行政やってて客入りが悪い大きな都市の方が怖いんだよ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:12:55 ID:alIYW0iaO
賑わい横丁ってヤバいよ。組合に加入させられて、強制的に駐車場無料イベントに参加させられる。
売上が悪い店は駐車場負担料金が重くのしかかる。
一年以内に何店かは脱落すると予想。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:18:09 ID:bBRhcYHb0
志の輔以上に相応しいリーダーは北陸にはいないな。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:24:28 ID:alIYW0iaO
つーか、富山市もオカシイんだよな。
映画館再生するなら駅前に良い物件があるじゃん。
あそこを再生したほうが費用対効果は確実にいい。
あんま総曲輪のキチガイ連中を甘やかさないで欲しいね。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:51:44 ID:alIYW0iaO
まあ県民所得は、石川と新潟は同じ270万グループだろ。
なのになんで金沢人は新潟を貧しいと馬鹿にできるんだ?
金沢人が如何にキチガイかってことだよな。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:17:14 ID:MI97h/F80
>>278

いや、貧しいのはお金の話ではなく、オツムの話なんだが。。

高校卒業者の進学率(大学・短大・専修など)
 福井 52.2%(8位)
 富山 50.5%(12位)
 石川 50.4%(13位) 以上は、首都圏近畿圏並み
  :
 新潟 39.8%(36位) トウボグ並み

新潟県 最終学歴が・・
 小・中学校の割合 35.6%(6位)
 高校旧中学の割合 46.2%(28位)
 短大・高専の割合  8.9%(40位)
 大学大学院の割合  8.4%(43位)
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:25:49 ID:X84T+xUt0
センター試験平均点    
ttp://www.obunsha.co.jp/info/html/ossm9902.htm
01 奈良 539.7  25 福井 498.5
02 東京 534.7  26 愛知 498.1
03 神奈 531.3  27 北海 497.9
04 京都 529.3  28 埼玉 496.4
05 大阪 526.8  29 三重 495.6
06 群馬 518.8  30 大分 493.6
07 佐賀 514.0  31 石川 493.3
08 熊本 513.5  32 岐阜 492.8
09 長崎 513.4  33 栃木 492.7
10 福岡 511.7  34 千葉 492.6
11 愛媛 511.1  35 沖縄 492.4
12 新潟 509.6  36 鳥取 492.3
13 兵庫 508.8  37 福島 490.2
14 秋田 508.7  38 青森 489.6
15 山口 508.7  39 高知 488.5
16 宮城 506.1  40 広島 487.5
17 鹿児 505.6  41 長野 485.9
18 茨城 504.7  42 滋賀 485.0
19 山形 504.0  43 岡山 484.2
20 静岡 503.9  44 徳島 480.1
21 島根 503.3  45 宮崎 478.3
22 山梨 501.9  46 富山 474.3
23 香川 500.3  47 岩手 473.8
24 和歌 498.7
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:31:23 ID:+FzXBiVwO
>>192
富山人だが、109-2ってどこにあったんだ?さっぱり
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:11:16 ID:bUqJNlZz0
>>280
新潟 39.8%(36位)

確実に受かる子供じゃないと大学受験させてもらえない高校生がいっぱいだから平均点もよくなるんだなw
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:17:10 ID:MtXem9920
だから新潟なんて東北地方の日本海側の片田舎なんだって!

県面積は北陸3県合計よりも広い癖して県人口は北陸3県に圧倒的に劣る。
ただ単に新潟市に一極集中しているだけ、その新潟市も合併で大きくなったに過ぎん。

日本海側最大の発展地は紛れも無く北陸だよ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:17:58 ID:X84T+xUt0
センター試験平均点 31 石川 493.3

キムは3流大学に進学する奴が多いから、
進学率は上がっても、オツムは低いね。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:19:22 ID:MtXem9920
新潟は田中角栄がいなかったら今頃は島根鳥取にも劣る日本有数の僻地だったろうな
東北地方の豪雪地帯の片田舎w
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:22:35 ID:X84T+xUt0
合併する前から既に勝負はついてました。

政令指定都市新潟は金沢なんかには楽勝\(^o^)/
http://www.geocities.jp/setuyou1/next21yoru.htm広範囲に渡って高層ビルが林立
http://kushino1jp.hp.infoseek.co.jp/ryuusakuba.htm広い道路の両側に高層ビルが林立

商業都市の実力の差がこの画像に表れている。
糞田舎金沢は新潟に完敗(´・ω・`)
http://www.kanazawa.co.jp/kotobuki/katamachiphoto.htm金沢bPの超一等地が低層スラム
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:31:48 ID:8qWEO7+50
Q いつから裏日本最大の都市は新潟になったのだろうか?

A 高度成長時代


Q いつから裏日本最大の都市は新潟になったのだろうか?

A 高度成長時代


Q いつから裏日本最大の都市は新潟になったのだろうか?

A 高度成長時代
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:48:42 ID:MtXem9920
>>286
日本海側最大都市は新潟だが、最大地域は北陸だろ。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:53:47 ID:8qWEO7+50
最大地域だってw
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:03:19 ID:8qWEO7+50
日本の最大地域は関東w
キム沢は北陸の都市の中で最も軌道系交通が貧弱だねぇ。
今後、富山にはLRTが富山駅を貫いて街中に乗り入れるのに、
キム沢は食パン電車のみWWWWWWWW、自動改札もない。
せっかく精一杯見栄を張ってブリーフドームをたてたのにね。

292とらぶるわん:2007/03/11(日) 06:14:41 ID:tCcIrHbg0
新富山市は図体だけデカいスカスカクソ田舎です。
せめて合併相手が富山市・滑川市・婦中町・大沢野町の2市2町ならここまで日本中に
スカスカ県庁所在地とバカにされる事はなかったのですが・・・orz

今はもう幻の富山・滑川・婦中・大沢野連合都市
総土地面積       40,612 ha   
総人口        416,233 人 
製造品出荷額   1,002,020 百万円
卸売業年間販売額 1,229,454 百万円
小売業年間販売額 566,272 百万円

コンパクトに合併していれば、富山市はそれなりに出来る子だったのですが
好き嫌いなく食べたお陰で今じゃとんでもない肥満児に
そして今は全国の笑いものです orz
293とらぶるわん:2007/03/11(日) 06:17:18 ID:tCcIrHbg0
そして借金王の高岡は周辺市町に見捨てられる有様
まるでどこかの町みたいですね^^
もし新潟市くらい周辺市町村から愛されていれば
こんな合併もあったはず

高岡・砺波・新湊・小杉・大島・大門・福岡連合都市
総土地面積     43,955 ha
総人口     325,259 人    
製造品出荷額 1,143,045 百万円
卸売業年間販売額 572,474 百万円
小売業年間販売額 370,044 百万円

294とらぶるわん:2007/03/11(日) 06:23:20 ID:tCcIrHbg0
そして幻の富山連合都市と高岡連合都市を合併させると・・・

最強 富高連合市

総土地面積   84,567 ha
総人口        741,492 人 
製造品出荷額    2,145,065 百万円
卸売業年間販売額 1,801,928 百万円
小売業年間販売額 936,316 百万円

福井県w
総土地面積 418,871 ha
総人口 828,944 人
製造品出荷額等 1,813,319 百万円
卸売業年間販売額 1,400,399 百万円
小売業年間販売額 895,670 百万円

面積845Km2で福井県を圧倒。これが富高連合の実力
これがもし”単独市”だったら? orz
しかしいくつの市に別れようとも、富山の中心エリアに これだけのパワーを持った経済都市圏がある
つー事は忘れてはいけない
295とらぶるわん:2007/03/11(日) 06:31:02 ID:tCcIrHbg0
日本海側最強の大都市 新潟市

総土地面積 72,606 ha
総人口 808,969 人
製造品出荷額等 896,742 百万円
卸売業年間販売額 2,781,964 百万円
小売業年間販売額 916,254 百万円

 富高連合市
総土地面積   84,567 ha
総人口        741,492 人 
製造品出荷額    2,145,065 百万円
卸売業年間販売額 1,801,928 百万円
小売業年間販売額 936,316 百万円

日本海側最強の新潟市にもなかなか面白い勝負をする富高連合市
勿体無い orz
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:35:58 ID:8qWEO7+50
都合のいいところだけ合併させるなよw
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:45:47 ID:nHWlF1D70
新潟平野信濃川流域だけで富山・石川を凌ぐ人口・人口密度。

新潟市  *,812,631 *,726.10
長岡市  *,282,690 *,840.88
三条市  *,104,129 *,432.01
新発田  *,104,046 *,532.82
加茂市  *,*31,214 *,133.68
見附市  *,*42,391 *,*77.96
燕市*  *,*83,103 *,110.88
阿賀野  *,*46,640 *,192.72
聖籠町  *,*13,515 *,*37.99
弥彦村  *,**8,548 *,*25.22
田上町  *,*13,204 *,*31.77
出雲崎  *,**5,235 *,*44.38
合計*  1,547,346 3,186.41 485.61

富山県  1,109,205 4,247.39 261.15

石川県  1,171,791 4,185.46 279.97
    人口    面積   人口密度
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:47:47 ID:8qWEO7+50
商業年間販売額 これが都市規模をそのまま表してる

*1東京区 169,114,608  12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059  13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397  14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291  15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501  16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509  17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913  18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820  19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718  20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045  21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994  22宇都宮 **2,539,731

新潟市以下の商業年間販売額の県

青森県 3577699 山口県 3557428 岩手県 3383463 長崎県 3359017 富山県 3278317
山形県 2833161 宮崎県 2690352 秋田県 2626070 大分県 2585716 滋賀県 2516919
沖縄県 2485060 福井県 2296069 奈良県 2146574 山梨県 1938459 佐賀県 1907941
和歌山 1855756 徳島県 1762088 福井県 1664090 島根県 1642950 鳥取県 1478413
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:48:07 ID:f/inPJHQ0
富山流に都合の良いところを抜き取ると、>>297のような結果になる。

幼稚な富山の発想だと言える。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:56:34 ID:sy0yJB/dO
東北電力ビックスワン。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:59:34 ID:5cGllxxz0
学生の頃、馬鹿な奴が得意科目だけの点数の平均点を自慢していた。
それと似た幼稚な発想。

ほんと馬鹿だね。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 07:10:12 ID:3OsLSCvR0
センター試験平均点    
ttp://www.obunsha.co.jp/info/html/ossm9902.htm
12 新潟 509.6
25 福井 498.5
31 石川 493.3
46 富山 474.3

富山は全科目の平均だと低いので、
富山流に都合のよい科目だけの平均で順位を決めてはどうか?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 07:19:55 ID:f/inPJHQ0
富山が馬鹿なのではなく、富山の住人の極一部が馬鹿なのです。
大多数の富山人は、良いとこ取りをして自慢するような幼稚な発想はしません。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:19:06 ID:gEa12mB20
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

- 權相佑- part155 - [海外芸能人]

【ここ日本?】金沢で暮らす3【地上の楽園?】 [一人暮らし]

アルビレックス新潟Part372 [国内サッカー]

▼2007年のJ1で降格するチーム予想!その10▼ [国内サッカー]

【パティオ】金沢のファッション25【まだー?】 [ファッション]
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:33:26 ID:DcYnZXze0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1166626576/l50xに

426 :774号室の住人さん :2007/03/11(日) 00:56:26 ID:9xsfm8Dt
今夜も富山が必死


428 :774号室の住人さん :2007/03/11(日) 08:10:48 ID:9xsfm8Dt
富山人アタマオカシイ


↑のキム汚が毎日のように来て、困ってます。
このスレで石川が負けてしまったからなのでしょうが、
責任を持って引き取ってください!イラネ。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:48:29 ID:alIYW0iaO
しかし、笑えるよな。金沢も新潟も県民所得の話題を避けたがる。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:57:45 ID:bUqJNlZz0
>>284
おうちの経済事情がゆるさないんですね新潟さんは
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:03:20 ID:sy0yJB/dO
スレタイに郊外が追加され郊外ネタを期待していたのだが、郊外とは新潟の事だと思えてきた。。。。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:11:07 ID:alIYW0iaO
今日の北國新聞社は東大前期合格者が富山を上回ったと大喜びだな。
数年前までは石川は京大志向だったのに富山に負けたくないと東大に転換。
石川って凄い富山にライバル意識を持ってるんだな。
石川県民が親しみを持ってるのは富山より福井なんだよな。
県合併も福井とやれよ>石川県
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:43:40 ID:bUqJNlZz0
今でも京大のほうが合格者おおいし
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:24:21 ID:MI97h/F80
>>309

> 石川は京大志向だったのに富山に負けたくないと東大に転換。
> 石川って凄い富山にライバル意識を持ってるんだな。

富山の妄想乙。

今、少子化で東大は、以前より入りやすいんだよ。
石川県の進学校がそこに注目して東大受験を勧めていることは事実だが、
誰も富山のことなんか、気にしちゃいないよ。
それに 今回の逆転は、石川県が伸びていることより、
富山が勝手に落ち込んでいる って印象だけど。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:50:45 ID:ll1MSoQqO
キタグニの見出しが「東大前期合格者、富山を上回る」だからな
面白いよね、キタグニ新聞ってとこはw
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:00:51 ID:MI97h/F80
平成18年 東大・京大合格者数(人数)

都道府県 京大 東大 合計(東+京)
・富山県 13 61 74
・石川県 33 34 67

・福井県 28 16 44

・新潟県 17 19 36 

人数は絶対数であり「人口XX万人あたりの・・」ではない。
新潟県の人口と富山、石川、福井各県の人口を考慮した場合、(ry


平成19年度は、
都道府県 京大 東大 合計(東+京)
・石川県 49 36 85
・富山県 ?? 25

で富山が勝手に落ち込んだだけ。。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:02:14 ID:bUqJNlZz0
上回る?
大幅上回るだよw
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:17:01 ID:6HdR2Nnv0
確かに最下位国立大しかない県では、
県外の大学を選択するわな。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:46:22 ID:alIYW0iaO
金沢人は嘘ばかりつくよな。
2年くらい前に北國が石川もトップを目指すと京大より東大対策に本腰を入れたと報道したじゃん。
嘘だと思うなら北國のバックナンバーを調べりゃいいじゃん。嘘つき金沢。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:01:36 ID:alIYW0iaO
あとさあ、なんで富山市は大和跡地を大型店出店規制緩和区域に指定するんだ?
大和跡地に大型店を誘導するために緩和政策するそうだ。
大和はマンションを建てる予定で大型店出店する計画はないだろ?
これ、どういうことよ?


まあ、お人好しの富山人も本気で怒り出したのかな。
石川銀行救済で富山に土下座にきた時の金沢経済同友会のトップは誰よ?
大和の宮さんだよな。ところが大和はその時の恩を仇で返すようなことをやっているわけだ。
まあ、今後、大和は富山で確実に評判が悪くなるな。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:07:25 ID:uF4I44NUO
もしも大和が、富山店にブランドを入れないと言ったら泣き付くのは誰???
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:17:29 ID:alIYW0iaO
別に大和にブランドが入らなくてもいいだろ。
元々、大和は富山大和のブランド誘致に消極的。
記者会見で地元テレビ局の『入居ブランドの予定は?』の質問に
大和常務が『さあ、わかりませんね〜』と投げやりな態度で対応。会場が一気に凍り付いた。
これが県内に報道されてる。

大和に期待するより、県外大手企業を街中に優遇誘致して期待したほうが得策。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:18:06 ID:ll1MSoQqO
>>317
大和への牽制球とも取れるが、別に強制力はないんだろ。
>>318
新店の目玉がないとフォーラスへ人が流れて、大和自身の首締めるだけ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:24:45 ID:alIYW0iaO
強制力はないけど、それだけ民意の後押しがあるってことだな。
実際に富山の街中で『大和跡地はどうなるんですか?』って商店主に聞いてみろよ。
大和のことをボロクソに言うよ。

大和はどこまで意地を張れるかな。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:26:05 ID:YRMuVAFj0
>>317
大和が不動産業者に土地売り払った場合に大型店をすぐに誘致しやすいように
しているだけ
富山市街の核となる店舗は今のところ大和しかないので
富山での大和の影響力は大きい
富山は大手資本を誘致しようとしているがどこもことわられている状態
どちらが立場が上か子供でもわかるだろ
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:28:40 ID:uF4I44NUO
そこまで嫌われてるなら、大和も撤退しちゃえばいいのに。
ギフトショップだけ残して、県外資本の進出があるか眺めるのもオツだったかも。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:29:04 ID:alIYW0iaO
大和は跡地を売却すると発表したほうが得策だと思うぞ。できれば新大和オープン前に。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:34:34 ID:alIYW0iaO
アホだな。富山市の政策が大和に跡地売却を促すものであることは明白。
それだけで終わると思うか?市は大和跡地を購入した企業を大優遇するだろうな。
ちょっと富山市は本気ぽい。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:34:58 ID:YRMuVAFj0
嫌われてるのはなんの企業努力もしない個人商店主か
富山の現状を理解していない個人だけだろ
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:39:33 ID:uF4I44NUO
大優遇したところで、大和以外に進出するところがあるの?
三セクのCICですらあのザマなのに・・・
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:40:07 ID:alIYW0iaO
まあ、市長が大和跡地に大型店誘致を明言したからね。
大和が跡地を売却発表すれば市長自らがトップセールスに走ることになるだろう。
ちょっと富山も面白くなって来たな。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:44:17 ID:uF4I44NUO
トップセールスで町中に大型店を呼べると思ってるのか・・・
田舎の行政とか商売人の感覚ってかなりズレてるな。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:46:41 ID:1wFAHOd10
イオンかぁ
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:46:42 ID:alIYW0iaO
富山市の望月助役も富山市中心部の大型店・専門店は20万都市クラス、
これを40万都市として恥ずかしくないレベルまでビルドアップすると発言してる。

市政が強気な発言するようになったのは地価の下げ止まりがあるからだろうな。
明らかに攻めに転じてる。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:48:27 ID:YRMuVAFj0
役所なんて素人なみのプレゼンしかできんだろ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:49:02 ID:bUqJNlZz0
嘘つきとかバカじゃないか
大学の進路は本人自由だろw
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:50:44 ID:uF4I44NUO
田舎の発想って見てて面白い。
富山の不動産は田舎役人の言動に左右されるのか・・・
誰も手を出さないから関係ないかも試練が。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:54:21 ID:8qWEO7+50
新潟は再来年、超高層(100m以上)が4棟になりますね。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:55:19 ID:alIYW0iaO
去年、北日本新聞がCICの批判記事を書いた。あれは北日本新聞にしては異例だよ。
商工会との繋がりがあるから、ああいう記事はほとんど書かない。

北日本新聞も堪忍袋の尾が切れたんだろ。今までは地価の下落が止まらないからCICを批判しきれない面もあった。
CIC批判も激しさを増してきてるし、そろそろ手を打つんじゃないかな。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:57:26 ID:uF4I44NUO
田舎役人が今さら手を打って何とかなるレベルじゃないでしょ・・・
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:02:20 ID:alIYW0iaO
まあ、今の富山市役所は以前に比べりゃマシになったよな。
応援のしがいがあるというか。
環状線化ばかりが前面にでて商業地区再生に本気なのかよく分からなかったが、
今回の市議会でハッキリしたように、富山市は本気だな。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:07:30 ID:8qWEO7+50
141m 朱鷺メッセ
125m NEXT21
121m 駅南第2地区再開発A棟
111m FKDビル
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:07:59 ID:uF4I44NUO
で、田舎役所が本気出したら、西武跡や大和跡が県外商業資本で埋まるの?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:10:06 ID:alIYW0iaO
今度の帰省で大和の批判ビラでも撒くかなw
『大和は跡地を商業利用しないなら売却せよ!』ってw

俺は東京国立市に住んでるけど、某マンション建設反対運動を間近でみてるからな。
あれはハンパじゃない住民のパワーを感じたよ。
街をつくるってパワーいるよな。富山も盛り上がって欲しいね。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:13:13 ID:YRMuVAFj0
気がつくのが遅すぎなんだよな
役所の市街地活性化担当者も大変だよな
今まで努力を怠ってきた人たちのツケを負わなければならないのだからな
金沢に消費の流れが加速していくなかで
なにを売りに誘致すればいいんだろうな
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:14:44 ID:bUqJNlZz0
日用品
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:14:50 ID:uF4I44NUO
富山市民も街づくりに関して盛り上がってないし期待してないんじゃ?
でなければ、金沢行き買い物バスがあんなに繁盛しないでしょ。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:20:48 ID:alIYW0iaO
つーか、富山市役所はマシ。馬鹿なのは県庁だよ。
県庁は郊外化政策を『時代の要請があったわけで県庁に責任はない』って言ってるよ。

あいつらアホだろw 人口減少・高齢化時代到来なんて、ずっと前から言われてたのに、なんも準備してきてない。
それでこの有様。しかも反省もしないし責任転換ばっかり。
それに比べりゃ富山市役所はマシ。色んなところで反省の弁を述べてる。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:27:22 ID:uF4I44NUO
あいたた・・・
県が何もしないから寂れたんだ!と責任転嫁で満足の田舎根性。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:32:46 ID:alIYW0iaO
富山ってあんなボロイ街なのに去年、地価が下げ止まったのは北陸県庁所在地では富山だけなんだよな。
まあ、富山も捨てたもんじゃないってことなのかもな。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:35:11 ID:bUqJNlZz0
その下げ止まった場所考えたらそんなこと普通いえないよ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:36:37 ID:uF4I44NUO
富山は、田舎役所や金沢(資本)のせいにする前にできる努力をすべき。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:39:14 ID:alIYW0iaO
大和跡地は今年中に何か動きがあるだろ。
市としても平和通りを市道に移管して、これからが腕の見せ所だな。
富山市は3年以内に中心部にメドをつけて駅前開発に乗り出すと言ってるからな。
スピード感がこれから出て来るはず。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:40:36 ID:8qWEO7+50
新潟人です。

これからアルビレックス VS 浦和レッズ を見に行きます。

みなさんは2chを楽しんでてくださいね。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:43:15 ID:YRMuVAFj0
なぜ今コンパクトシティなのかというと
コンパクトで市街地が密集しているほうがインフラの整備等の投資が
集中して行え効率が良いからなんだよな
郊外化され街が分散されると道路、下水、の整備や維持が膨大になるから
人口が増大している時は郊外化が問題にはならなかったが
これから減少に転じるため人口のわりに面積の大きな地方には
大きな負担になる
富山市の本年度予算は金沢市より多くなったが
合併による経費もかかる
富山の面積は金沢の2.5以上あるので単純に比較ができない
それは新潟にも言えることだが
市の予算なんて半分以上、人件費で消えていくんだよ
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:43:21 ID:uF4I44NUO
金沢ストローが加速しなければよいがな。
40万都市があの程度の商店街というのは全国的にも恥ずかしい。
田舎役所の努力で何とかなるのか、見ものではある。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:51:26 ID:alIYW0iaO
う〜ん、実は富山市ってかなり良くなりそうだよな。

富山市役所って地元商工会にあんまり期待してないだろ、実は。
その辺の策略・戦略が透けて見えるから余計に富山市役所に期待してしまうんだよね。
富山を褒めるのはこの辺でやめとくか。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:57:13 ID:uF4I44NUO
富山にお花畑な連中が多ければ多いほど、田舎商店街は寂れていく一方だな。
褒めたければ、遠慮なく好きなだけ褒めればいいよ。
気が付いたら福井にも大差を付けられてた、なんてことにならないよう祈る。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:02:57 ID:alIYW0iaO
富山で商店街に期待してる奴なんてイネーヨ。
それは市役所も同じ考えだろ。
商店街が勝手に復活してくれるなら大和跡地はマンションでもいいんだよ。
商店街に期待できないからこそ、大和跡地が重要なんだな。
富山市役所も俺と一緒の考えなんじゃないの?w
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:03:44 ID:YRMuVAFj0
ちなみに金沢の大和香林坊、109、エムザ、
全日空ホテル、日航ホテル、リファーレ 等は行政主導の再開発によるもの
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:07:31 ID:uF4I44NUO
富山みたいな田舎町では、集客力のある繁華街なんて、かなり難しそうだね。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:26:37 ID:alIYW0iaO
富山の最大の失敗は大和に富山で商売させて、しかも独占状態にさせたことだな。
敵はいつも味方のふりをして近付いてくるもんですよ。
銀行救済で富山に土下座に来た大和の宮さんが、富山であの振舞いだよ。
とっとと跡地売却を呑ませろ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:27:45 ID:MtXem9920
嫉妬山
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:28:39 ID:8OO0YZTZO
富山は過去に多少栄えた位の街。はたして今の富山に若者が住みたいと思うだろうか?これから良くなる様な書き込みばかりだが、新幹線が開業した時、金沢や東京より魅力的な街になっているだろうか?金沢との都市間競争に負ければ、あっけなく福井に負けさる。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:35:01 ID:uF4I44NUO
西武も撤退したいま、有り難くも富山中心部で商売を続ける大和が手を引いたら、何も残らんぞ。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:46:40 ID:alIYW0iaO
去年、大和が跡地にマンション建設を発表した時に真っ先に批判の狼煙をあげたのがTUTだよな。
ようやく富山市も重い腰をあげて大和との対決姿勢を明確にした。
長かったな…。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:55:28 ID:uF4I44NUO
富山で商売希望の県外テナントの大部分は、ファボーレや高岡イオンに収まってしまっている。
田舎役所が、町が死んでから重い腰をあげても、無駄に終わりそう。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:56:23 ID:svhh0vY50
イオンって遠いからなぁ・・・
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:57:28 ID:alIYW0iaO
どうせなら、大和は再開発ビルの床を売ってしまえばいいのに。
伊勢丹あたりが買えば爆発的に集客する。
床の価格も今が底値なので購入企業は損しない。
別に大和いらねーよ。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:59:41 ID:uF4I44NUO
西武すら逃げ出す田舎町に伊勢丹?はぁ・・・
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:00:19 ID:svhh0vY50
マルイの視察って結局どうなんだ?良い方に転がってほしいが
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:02:51 ID:alIYW0iaO
富山の中心部にLOFTが入るようなハコがないんだよな。
5000平米もあれば充分すぎるくらい集客するよ。
西武跡地はダメだ。古すぎ。建替えも取り壊しも借金まみれでできないみたいだし。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:03:40 ID:uF4I44NUO
血税使って、土地建物タダ、赤字補填なら伊勢丹でも丸井でも来てくれるよ、きっと。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:08:06 ID:alIYW0iaO
丸井が視察? ホントかな〜?
今の富山に丸井が視察する土地あるか?
12000平米で築30年の西武跡地に丸井が視察なんてありえないと思うが…
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:14:50 ID:sy0yJB/dO
社長の故郷なんだっけ?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:15:37 ID:svhh0vY50
いや、このスレで聞いた話だが・・・
数週間前に結構話題になってたぞ

血税使って取り壊し建て替えすれば西部跡地視察もありえるんじゃ?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:35:49 ID:W1rLqQbW0
大和は富山から撤退しろ
なに富山がえらそうに言ってんだよw
富山は百貨店が一店もない都市になるのかな〜wwwwww
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:36:08 ID:+FzXBiVwO
ないない

金沢と富山の街を歩いて違いを見定めるんだ。まず、富山には人がいない。繁華街へ行くにしても、金沢のバスは満員、富山の路面電車はどうだ?若者は富山の街に行く意味がないからな、今は
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:54:30 ID:alIYW0iaO
富山と金沢はお互いの商業開発を対岸の火事として呑気に見ていられる関係じゃないからな。
富山の商業開発を一番、潰したいと思ってるのが金沢だよ。
香林坊大和もフォーラスも3割が富山の客だからな。
富山の商業開発は金沢商業の衰退を意味する。

大和が跡地に意地でもマンションを建てたいわけだよなw
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:06:37 ID:uF4I44NUO
大和の跡地開発だけで逆転満塁ホームランを狙う気か?
大和が手を引いたら百貨店ゼロの寂れ田舎なのに、能天気で幸せだよな・・・
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:19:45 ID:alIYW0iaO
大和は跡地を新大和オープン前に売ったほうがいいな。
新大和のオープニングセレモニーには大和関係者も来るわけだよな。
なんかトラブルがおこるかもしれんし。
富山にはコーランを破り捨てるようなキチガイもいるからな。

オープニングセレモニーで大和関係者が襲撃されたらめでたい席が台無しだ。

大和は大人の決断をするべきだな。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:22:10 ID:uF4I44NUO
田舎者の犯罪予告か。これは穏やかじゃないな。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:29:14 ID:alIYW0iaO
そういうキチガイもいるよな、富山。普通、コーランを破り捨てないだろ。
でも誰かがオープニングセレモニーを台無しにしてくれたほうが、富山にとっては好都合かもしれんな。
市民も市役所も歓迎しないマンション建設を強行する大和が全国ニュースを飾るわけで。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:30:15 ID:uF4I44NUO
これは大和に通報したほうがいいのか?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:34:02 ID:MI97h/F80
>>61
> 金沢大も城から山の中に移転してから凋落してない?
> 科研費、偏差値で新潟大に逆転されてる学部もあるでしょ?

科研費は、わからんかったが、学部の偏差値で逆転はない。

2006年度偏差値
(文科系)
63 金沢大(法)
60 金沢大(文)
59 金沢大(教育)
58 金沢大(経済) 新潟大(人文)
56 新潟大(経済)富山(人文)
55 新潟大(教育人間)富山大(人間発達科)
54 富山大(芸術文化)
53 富山大(経済)

(理科系)
73 金沢大(医-医)
72 新潟大(医-医)
70 富山大(医-医)
68 金沢大(薬)
65 新潟大(歯)
64 富山大(薬)
60 金沢大(医-保健)
58 金沢大(理)(工) 
57 新潟大(理)(医-保健)
56 新潟大(農)
55 新潟大(工) 富山大(医-看護)
53 富山大(理)
51 富山大(工)
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:36:11 ID:alIYW0iaO
通報すればいいんじゃないの?
警察でも大和でも総曲輪シティでも。
判断する人に任せるよ。犯罪予告かどうかをね。
384とりぷるわん:2007/03/11(日) 17:41:08 ID:TJiOW2Ji0

>>382

一応プクイの大学にもふれてやれよ^^

クックックッw
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:45:48 ID:alIYW0iaO
これから大和は跡地を売らざるを得ない状況に追い込まれていくんだろうな。
抵抗すればするほど富山でのイメージダウンは必死。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:48:12 ID:guZ8PE5xO
>>382
ソースはドコ?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:48:51 ID:uF4I44NUO
富山大と福井大はどっちが上?
イメージは福井のほうが上っぽいけど。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:53:41 ID:alIYW0iaO
ぷっ、結局、逃げやがったかw
所詮はキムだなw
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:56:53 ID:e93dPSLY0
>>384
負け犬来るの早いな
暇なんだな
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:58:06 ID:uF4I44NUO
富山人って、ネット上ではやたら強気で楽観的なフリをするね。
現実には金沢から買い物袋をぶら下げて帰路につく人多数。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:00:28 ID:svhh0vY50
>>387
お前のイメージって結局富山を蔑みたいだけだろw
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:00:54 ID:alIYW0iaO
大和は特例区域指定で相当なプレッシャーを感じてるはずだな。
富山市役所もなかなかやるよな。うまく追い詰めた。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:01:18 ID:uF4I44NUO
勤勉だけが取り柄の地味な田舎に「ハレ」の場を期待するのはやはり無理か。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:08:27 ID:guZ8PE5xO
金沢の「ハレ」の場ってドコ?
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:12:42 ID:alIYW0iaO
大和跡地は南側の大和駐車場や周辺を含んで開発すればかなり大規模なものができるんだよ。
そしてブリ街道の起点に相応しい性格付けをしてやれば太田口通りも息を吹き返す。
まあ、楽しみが一つ増えたな。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:13:27 ID:uF4I44NUO
追い詰められてるのは、大和でも金沢でもなく大都会富山の商業だろう。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:18:28 ID:uF4I44NUO
結論:富山の行政、商店主、住民が揃ってお花畑状態なら、金沢は安泰だな。
福井も、引き籠もり田舎を引き離すチャンスだ。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:24:23 ID:alIYW0iaO
紀伊国屋出店が一つの契機になったな。
あんな廃墟の中心部でも、それなりのハコを用意すれば県外資本はやってくる。
富山市役所も本気のようだし、大和が跡地を売却すれば環状線化も生きるだろう。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:32:03 ID:DMiH9ZWf0
大和跡地マンション建設についてだが
大和があらゆるリスクを軽減させるのは
営利目的の企業にとってごくあたりまえのことであって非難される
筋合いではない
まして大和は 東証2部の上場企業であるため
万が一、跡地に大和を脅かす資本が進出してきたら
株主総会でなんと株主に報告するんだ?
跡地を市が買い取って大和とバッティングしない施設を誘致すると条件でも
付けるのならともかく
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:55:05 ID:alIYW0iaO
北日本新聞は大和跡地の特例区域指定を、
『後継店の誘致に弾みがつく』って書いてるよw
もう大和が土地を手放すことを前提とした記事ですね。
北日本新聞にしては思い切った記事で笑ってしまうよ。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:55:25 ID:+FzXBiVwO
400ゲト
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:58:24 ID:svhh0vY50
>>401
残念だったな
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:01:18 ID:2RBjzr+20
富山大和跡地が「ラブロ西町」だったらウケるなw
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:11:44 ID:MI97h/F80
とやまん、あすわん は、一生懸命工場で働いて、せっせとお金稼いで
土日は、金沢まで出掛けて、散財してください。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:22:59 ID:MI97h/F80
>>382

科研費は学部毎にはわからんかったが、

平成18年度科学研究費補助金 採択率・採択件数上位機関一覧
1 東京大学
2 京都大学
3 東北大学
4 大阪大学
5 九州大学
6 北海道大学
7 名古屋大学

 :

17 金沢大学・・・・・・237件 \674,510,000 \33,180,000

 :

22 新潟大学・・・・・・156件 \473,410,000 \34,140,000

 :

30 岐阜大学

 :

?? 富山大学 ランキング外
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:26:15 ID:GRlPYbit0
一番町、中央通りに加え大和跡地も商業転換するかもしれないか。
楽しみだ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:34:24 ID:+FzXBiVwO
>>403
わろた
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。
年内は大和開業と再開発情報に取りあえず注目かな。
まちづくりとやまが行っている小さな取り組みも積み重ねることが大切だね。