【道州制】九州総合スレ@【新幹線・高速道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:04:43 ID:7GjwyaAM0
近代に於いては九州北部は対半島貿易と炭鉱開発による空前の好景気。
しかし、これが巡り巡って現在の九州事情に暗い影を挿すのはご存知の通り。
これ以前から関門圏は一つの経済地域であったが、廃藩置県により分断される。
これにより北九州は、それ以降交通手段の発達と共に九州の入口としての地位を失い続ける。
新幹線・空港と・・・

最近は県に依らない開発と企業誘致で財政も景気も好転。
しかし県庁所在地ではないというハンデを解決する為、九州から離脱してイスタンブール的存在へと。
分からなくは無いよね。だが報われない。だけどそこまで九州経済は暗く無いと思う。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:08:55 ID:JvlWd6O00
とりあえず九州の南北分断論を唱える香具師は逝きなさい。

州都がどうのこうのより、九州が一体となることの方がよっぽどだいじ。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:16:53 ID:7GjwyaAM0
>>830
南北分断も東西分断もありうると思うよ。
その州境が大牟田と荒尾の境になるかどうかは別として。
こんなんどうでもいい程度の問題。綱引きでも何でもやって好きに決めれ。

問題は日本から放り出された九州が今後100年どうすべきか。
九州島全体が昔の水城より先の地域になる訳。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:24:04 ID:r5MrGtA00
福北分が稼いだ外貨で九州は行きてるようなものだろ。
国内競争とともに世界とも競わなければ。
技術の北九州、大分には特にがんばってもらわないと外貨が稼げない。
商業都市はもっと工業都市、農業にたいして見下してはならないとおもうが。
商業は自分のとこのお金を他地域に提供してるわけだから。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:30:54 ID:7GjwyaAM0
道州制って、要はその地域はその地域で何とかしてくれって制度。
国の財政赤字から、限定的外交権や自治権を含めて。
権限はあげるから自治とかその真似事とかしてみなさいって。

台湾・香港・シンガポールあたりに学ばないといけないような感じになるんじゃ?
あの辺りは外交手腕は狡猾だからね。だから今も自治権を維持している。
そんな感じになるんじゃないのか?というか、それがいえる人材の育成が必要。

>>832
福北の工業誘致は素晴らしい。だが地域本社すら寂しい。
この辺は制度改革によるしか無い訳だが。この辺の法整備も同時に必要。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:36:17 ID:oYHZ1A6a0
九州人は表現者には向いてるが経営者には向いてないな
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:37:03 ID:7GjwyaAM0
>>832
「ふるさと納税制度」もいいけど、「起業地納税制度」みたいなのが欲しいよな。
現行法制や規制やしがらみでは、一定以上の規模になれば、東京に本社を移すしかない。
この辺を何とか是正して欲しい。東京に本社を移さなくても事業を拡大出来るのが一番だけどな。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:38:05 ID:r5MrGtA00
今日は荒らし系のカキコが少ないな。。。

>>833
香港、シンガポールをモデルにしようとしてるのが北九州と下関の海峡都市らしい。
九龍と香港島って海峡なわけで関門はそれを目指してるんだよな。たしか。
いままで、関門の開発は福岡、山口、広島の許可を取らないとできなかったみたい。
それを潤滑にするために関門市を作ろうという言い分もわからなくは無いんだけどな。
けど、抜けられると九州は支店ばかりになり中央に利益吸い上げられる社会になりそうで。
北九州は九州唯一の本社社会だからこの際関門市になってもよいんで抜けるんじゃ
なくて州都に納まってもらうか、特別市でも九州にのこってもらいたい。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:48:46 ID:7GjwyaAM0
>>836
九州の道州制の実現には関門圏の動向って重要なんだよな。
それを取り巻く環境・法整備とかも含めて。
道州制の導入と共に、今までの県境のしがらみによらない経済圏を目指してる所もある。
その代表例が関門圏なんだよな。狭い海峡と同一の経済圏。というより通勤圏・買物圏。
NTTやJR等もここで一つの経済圏を実現出来れば良いんだが。その辺が怪しい。
いっそ九州と本州の接続点として発展して欲しいけど、どうなる事やら・・・
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:56:19 ID:r5MrGtA00
下関、門司の開発は福岡、山口両県と中国地方の広島の許可が無いとできないで、
県庁のお膝元でないのはかなり両市衰退の原因だったろうに。
事実先にはじめたコンテナは博多に取られたことからもなんとなく冷遇されてたのがわかるよな。
県経済でこれだけ関門が衰退したのを見てると
ほんとそれをでかくした州経済性になる時はこわいね。
すくなくても、ここで自分の都市を押すようなやつが多いところはやだな。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:05:40 ID:7GjwyaAM0
>>838 無いとできないで・・・ すくなくても・・・

まあちょっと落ち着け。この板への書き込みで実世界の何かが変る事は無いからw

>県庁のお膝元でないのはかなり両市衰退の原因だったろうに。
だからこそ道州制をきっかけに県からの独立を目指すのでは?

>でこれだけ関門が衰退したのを見てると
>ほんとそれをでかくした州経済性になる時はこわいね。
>すくなくても、ここで自分の都市を押すようなやつが多いところはやだな
適切な競争は必要だが、無駄に地域を消耗させるような競争は不毛って事かな?
それなら同意です。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:26:06 ID:7GjwyaAM0
九州が「県」という単位でバラバラなのは疑い様も無い。
だが「福岡県」が果たして九州での「「県」単位ほどに強固な繋がりがあるのか?と。
「福岡県」自体が東九州・西九州・3号線北・3号線南に分割される。
これには当然交通インフラ整備による地域分割もあるが、この場合それ以前からの継承。

「だっちゃ!」なんて小倉でも宮崎でも使うが、当然福岡市では使わない。
一方「そがん」「そぎゃん」「そげん」「そんげ」なんて、福岡〜長崎〜熊本〜宮崎西部まで使う。
で、旧薩摩藩は全く違う。
九州の地域性ってのは、昔からの伝統と近年の交通網を元にした文化伝播の競合でしょ?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:37:57 ID:7GjwyaAM0
もっと判り易く言うと、「北九州」「筑豊」「福岡市」「筑後」(+「大牟田」)ですね。
「福岡市」としては面倒な地域は他所に押し付けたいんでしょうが・・・
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:41:39 ID:r5MrGtA00
ちょうど福岡県の真ん中あたりに住んでるとそれがよくわかるんですよ。
宗像も北九州都市圏から福岡都市圏に
飯塚も北九州都市圏から独立してしまいました。
きっと数年後には福岡都市圏になってるはず。
福岡県としては福北大都市圏にしようとしてるんでしょうが、
このまま行っては北九州はほんとすべて吸われてしまいそうで。
北九州は本気で見切りをつけたような気がしてね。
飯塚のもと財閥は北九州に進出してるからつながりがなくなるのは寂しいんですよね。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:52:54 ID:7GjwyaAM0
歴史と言うなら「関門圏」は九州の群雄割拠とはちょっと別の流れだった訳で。
しかし、その流れは近代に於いて加速されました。
小船からトンネルや橋によって交流は一気に盛んに。
但し、不幸な事に、ここに「県」という自治単位が襲ってきます。
それが北九州の不幸ではないかな?と。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:08:41 ID:r5MrGtA00
北九州の将来をうれいてるのは
大牟田や飯塚の人間ならわかるはず。
この両方は炭鉱閉山とともにかすになった。
中央資本(三井など)はすべて福岡に。
さいわい地元資本は北九州(安川)に流れた。
そのため比較的筑豊と北九州とは仲がいまでもいいんですよ。
九州を代表する企業の本流は北九州だとおもってるんですがね。
福岡は岩田屋でさえも中央傘下。
結局、中央の会社がはびこりにすべての収支は取られていく。
九州に金は落ちない。
そう考えると平野が多いとこは開発されても中央による開発になるから
州都は官公庁がたてれるだけの小さなスペースの土地でいいような気がする。
外国なんて州都はちっちゃな数万人ぐらいの土地が多いんですから。
開発スペースがなければ我田引水のしようも無いしね。
日田とかでいいんじゃ?

845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:23:00 ID:0+CS1Ey60
>>844
その辺を踏まえて言うと、もの凄く「悪い」意味で、
最先端というか、最前線というか、
本州から九州への吸い込み口が福岡市。

九州のその他も福岡市以外の北部九州も、吸われるだけの植民地的存在。
工場が幾つか出来たからと言って喜んでる場合じゃない。
本社機能も中枢研究施設も無いんだから。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:30:07 ID:r5MrGtA00
>>845
安川電機やTOTO、三井ハイテック本社北九州だし研究も北九州でしてるよ。
東芝も北九州のは研究所。

俺が言いたいのは福岡のよう平野が多いとこはその平野が埋まるまで
他に投資つるようなことはしないだろ?
熊本もしかり、鳥栖も広大な平野があるから。
日田や人吉なら自分のとこ開発し尽くしてもすぐ終わるからいいんじゃないかと。
人間自分の腹を満たさないと他人の面倒見無いじゃん。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:32:39 ID:9zE8e66r0
>>845
 九州のその他も福岡市以外の北部九州も、吸われるだけの植民地的存在。
 まさにそのとうりだよ。
 道州制はその州全体を活性化させるためにあるもんなのだから、行政も福岡に置いたら
 九州全体のことは考えられないよ。
 州都は経済の中心が福岡だから、逆に鹿児島においてほしい。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:33:24 ID:0+CS1Ey60
>>846
>安川電機やTOTO、三井ハイテック本社北九州だし研究も北九州でしてるよ。
>東芝も北九州のは研究所。

この辺は流石に立派さ。だけど現行の企業を取り巻く状況じゃ、いつ東京本社とか言い出しかねない。

九州発の企業が拡大して東京に本社を置いて、企業地の九州には1円も落とさなくても無問題。
それらの企業の地域本社すら置かれない。工場からの税金だけで満足なら無問題。
だけどさ、本当にそれで良いのか?このままじゃ狭い自治体は兎も角、地域としてはジリ貧。
改善する手段すら無い。こういう状況ってどうよ?
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:36:41 ID:0+CS1Ey60
コピペ修正に修正を重ねたんで、日本語としてはちょっとヤバくなったw
けどね、心配してる所ってそういう部分なんだな。わかってもらえるだろうか・・・
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:40:53 ID:0+CS1Ey60
九州内での州都が何処かなんて問題よりも、九州発の企業の拠点がどうなるか?って事。
このまま頭脳・研究拠点も無く、生産拠点のみで人材は流出。
このまま派遣による生産拠点だけってのはどうなん?それじゃ本当に植民地だ。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:43:06 ID:vQD2IkEx0
各区満遍なく開発してきた北九州はもっと評価されていいはず
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:46:18 ID:r5MrGtA00
では、やはり関門独立していただいた方がいいのかな?
関門市民はいいんだろうけど。
取り残されたほかの地域はどうするの?

そうならないために今の福岡県は福岡市の商業施設よりも
企業研究所とか、北九州の八幡の方のなんだっけ?学術研究都市とか
にちから入れたほうがいいんじゃないかと。
売り場を作るのはすぐできるが、技術人を育てるのって時間かかるでしょ。
ただでさえ理系不人気の世の中で。
みためはわからなくても技術がある都市はある程度踏みとどまる力がある。
最近の北九州見てておもったことだが。
商業施設なんて撤退決まったら早いもんだからね。

853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:47:42 ID:SBgdf/VOO
人口の重心である玉東町木葉駅周辺に一票。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:50:25 ID:0ZMKosS/0
北九州は高く評価されて良い。
だが、現行の法制等を考えると、何時「東京本社」とか言い出しかねない。
この辺は福岡市に拠点を持つ九州発企業にもいえる事。
この辺だよなあ。そう考えても。

関門は微妙な地域。自立出来るなら自立すべき。苅田・宮若に加えて筑豊地域も含めて。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:53:02 ID:SBgdf/VOO
筑豊を取るならおいしい所だけでなく、田川とかの不良債権でしかない地域の面倒も見なきゃならないでしょうね。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:54:09 ID:r5MrGtA00
筑豊はお荷物地域だからこの県政をしてきた福岡に面倒見てもらうよ。
北九州都市圏から今は福岡広域都市圏に分類されてるみたいだから。
関門が独立してもお荷物背負う力は無いだろうし。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:57:53 ID:9zE8e66r0
おまえら田川なんてしらねーよ。
俺の知ってる鹿児島県内の話をしろ
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:58:29 ID:0ZMKosS/0
道州制下での九州と考えた場合、九州島内でのゴタゴタよりも、
九州と日本とその周辺諸国(南北朝鮮)・中国・ロシアとの関係を探るべき。
今更九州北部というより福岡北部でのゴタゴタってどうかな?
その辺の周辺事情とかを踏まえた上で、日本国からどれだけの権限と保障を得られるか?
じゃないのかな?この辺の防衛意識がどうにも希薄。
九州って間違いなく最先端。防人の時代だと水城よりも先の地域ですよ。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:01:22 ID:r5MrGtA00
エロ拓がよく将軍様のとこいってるけどどうなの?
個人的には相当嫌いなんだが。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:07:40 ID:0ZMKosS/0
>>859
あの人らにとっては楽しい世界が待ってるんじゃないの?酒池肉林の。
国際関係でのタイミングといい、日本国にとって最悪の時期を選ぶけど、それも戦略でしょ?
彼らにとってはね。
「ハ~イオニーサン、マッサージイカガデスカ?」に溺れた類の糞ですよ。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:12:28 ID:0ZMKosS/0
>>859
多分小便でもウンコでも顔面に捻り出す、韓流美人工作員でも居るんでしょ?
あの程度の糞政治家なんてそんなもん。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:13:21 ID:r5MrGtA00
うちの地区の大臣の方が彼より立派とおもう。
拓さんは北九州市長戦も自民党候補応援しなかったし。
エロ拓はほんとに日本人なんだろうか?
あんなのが九州の代表的政治家なんてね。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:16:13 ID:0ZMKosS/0
古賀・エロ拓・ペパーダイン・還元水は九州の政界には不要だよね。
そのとりまきも含めて。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:25:10 ID:0ZMKosS/0
急に止まっちゃったけど、何かしがらみでもあるの?w
多分、この辺が九州の限界なんだろうなあw
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:33:55 ID:r5MrGtA00
>>863
かなり同意。
で、ペーパーダインって??
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:39:07 ID:r5MrGtA00
さて。そろそろ家に帰るんで落ちます。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:56:36 ID:gpHvxvLR0
もう数年もすれば新大阪〜熊本間の新幹線網が完成するわけだが、そうなった際に
いかに九州に人を呼び込むか、という考察に至るだろう。
その時に、州都を北部九州なんかにしたら南部はどうなる?そうゆう多角的な側面
を考慮して九州の中心に州都を、との待望論が各地で上がっているんだ。
九州の中心部に州都をおけば均等に九州は発展する。
むしろ行政のみならず、経済や物流、そして貿易の集積も中心部に置いた方が圧倒的
にいいと思うが・・・。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:14:39 ID:XE+cZ7zy0
>>865
日本人かどうか怪しい奴が福岡選挙区から立候補しようとしてつまずいた。
詳しくはググれ。それにしても福岡2区って・・・
もう少しマトモな候補者をよこせ。いまのままじゃ棄権するしかないぞ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:24:20 ID:gpHvxvLR0
日本人かどうかも怪しい候補を立てる福岡に比べたら何とか還元水の方が遥かに
マシだよ。しかし福岡はホントにchonの属国みたいな感じだね。州都なんて絶対
無理だよ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:29:12 ID:XE+cZ7zy0
>>869
そこまで極端に言うのはアレだが、福岡選挙区って微妙に日本人以外が多いのも事実。
特に2区は酷い。「日本は終了しました・・・」と言って良いくらい酷い。
還元水もWタケシも糞だけどな。大分・長崎も同様に。
何と言うか普通の日本人じゃない連中に議席渡したくない。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:51:48 ID:F5PZZdgNO
>>870
そこで外山恒一ですよ
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:08:23 ID:PaSUTP5FO
>>867でなんか熊本人がほざいてますがスルーですかwww
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:14:18 ID:hJQ64UwQ0
>>872
言いたい事があれば自分で言えばいいのにw

九州の南北格差は現実に存在する。
だけど州都の位置だけで解決できる問題かな?
もっと根本的な手段が必要だと思うけど。
州都問題も含めてね。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:15:52 ID:gpHvxvLR0
>>872
福岡レベルに熊本をどうのこうの言われたくない。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:17:53 ID:hJQ64UwQ0
>>874
こういう釣りが必ず湧いてくる。そして議論をくだらないレベルに下げてかき回す。
どうしたもんかね?w
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:22:45 ID:hJQ64UwQ0
また何時ものアンチ熊が煽ったりなりすましたり貶めたり。
毎度毎度忙しいことw
自分で言いたい事があれば、自分の口で言えばいいのにね。
議論できるだけの脳が無いからこの通り。正直情けない。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:27:11 ID:or3uGll2O
この時間になるとレベルおちるなココ。夜行性ニートくんたちがわいてきて。
夕方から夜はまともな議論する人種がおおいのに。
生活リズムは職業のバロメータってのも嘘じゃないね。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。
州都の位置も問題だけど、それよりは州都にそれだけの機能を与えるかだろ?
九州における東京みたいな一極集中を目指すか、アメリカの州都のように議会機能のみを置くか。
仮に議会機能のみなら宮崎でも長崎でも大分でも同じ。その他九州全て同じ。
集中を目指すならまた別。ところがアンチ厨って〇〇は嫌。根拠も示さず「ふさわしくない」
あげくに「田舎っぽい」「恥ずかしい」「ありえない」・・・議論にもならない。
意見も反論も自分の言葉で発言しろ。それが無理なら小学校国語からやり直せ。