■盛岡 富山 和歌山 大分■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
〜日陰都市〜
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:01:26 ID:TeMKcfR0O
大分ファイト!!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:06:45 ID:mfOaQsbD0
西日本最大の工業都市で有効求人倍率0.9(九州他県は0.5)で
一人あたり県民所得が日本中位・九州1位の大分が日陰とは到底思えない。

人口46万の大分のほうが人口60万の鹿児島よりも都市GDPが多い。
鹿児島よりも大分のほうが経済や産業が発達している証拠。

有効求人倍率0.5で一人あたり県民所得が日本最下位レベルの長崎や鹿児島のほうがよっぽど日陰に相応しい。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:15:11 ID:Cg0dFEuzO
大分って東北あたりにある町???
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:53:46 ID:S9G7xjM50
大分万歳
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 03:30:47 ID:VbqpTAc10
なんでおまいら大分持ち上げんだ?


           一大分市民
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:56:42 ID:+0i5rY5TO
富山>大分>和歌山>盛岡
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:16:44 ID:TKdIc2Gr0
大分>盛岡>富山>和歌山
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:35:34 ID:jxlY6l54O
大分はワールドカップが開催された事を、忘れてないか
因みににあのイタリア代表も試合したんだぞ〜
更にa-nationも開催されて浜崎あゆみや倖田來未も来た事忘れんなよな
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:02:06 ID:0gjLUH0DO
ここに挙げられてる都市では文句なく人口や工業出荷額などから見ても大分が一番!そして富山と和歌山が並んで、最下位が盛岡では?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:39:34 ID:3y3XDwxqO
現状でも大分が一番発展してるな。
駅前再開発が終れば断トツか。
プロのスポーツチームもあるし。
しかし、一番印象薄い都市も大分かな。裏九州って呼ばれるくらいだし。
まあ地味に発展してる都市って感じだな。

盛岡は新幹線、和歌山は関西。富山は…?何かあるかな?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:58:16 ID:0gjLUH0DO
富山はなんとか寿司
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:19:00 ID:JqAHHWL20
大分といえば別府。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:34:34 ID:jTY54frjO
食文化
盛岡【冷麺・わんこそば】
富山【ます寿司】
和歌山【和歌山ラーメン】
大分【?】
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:42:40 ID:3y3XDwxqO
>>14
鳥天
ぽん酢等で食べる鳥の天ぷらが一番メジャーかと。
佐賀関との合併で関アジ関サバも大分市のものとなりました。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:05:47 ID:jTY54frjO
富山と大分はプロバスケチームがあるな…
しかしbjリーグは完璧にアピール不足!殆ど存在自体知られてないだろ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:34:55 ID:0gjLUH0DO
うん 大分にはサッカーはトリニータ、バスケもヒートデビルズと二つもプロチームあるしね
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:45:30 ID:71l3dg720
この中では盛岡が確実に格下なのでいじめないでね。

今度ボーイズIIメンのコンサートあるよ。
19大分市民:2006/12/15(金) 22:52:09 ID:iGogWoX90
大分は工業出荷額でこの四都市の中ではトップだし、
九州で見ても北九州に次ぐ工業都市だが、
ほとんどが大手中央資本の誘致企業ばかりで、
まともな地元企業は全く無い情けない都市でもある。
そういった意味ではしっかりした地場企業(特に製造業)
が多い富山県がうらやましいです。

20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:54:51 ID:yJDZGYCq0
a-nationは盛岡(安比)や富山でもやってるだろ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:31:12 ID:6Pk68AYr0
県レベルでの出荷額は若干富山が上だが市のレベルだと大分市が上。お互い隠れた実力都市だと思う。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:33:21 ID:zsDJxqgD0
福岡>北九州>熊本>鹿児島≧長崎=大分>宮崎=久留米>佐世保=佐賀

九州第5の大都市がこんなスレに・・・
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:48:00 ID:Rhj1QiQc0
>>22
長崎と大分って都市の性格が全然違うな
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 07:03:33 ID:zsDJxqgD0
>>23
長崎はどんどん沈んでいるから、今は大分並。まだ長崎の方が上かもしれないけど。
でも、長崎の街の格は今でも高い。
大分はそれほどでもないな・・・
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:46:20 ID:y1ITj1yG0
岩手大分ホットライン
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:46:48 ID:qH/f/IzeO
富山駅前のCICというファッションビル。
バブル時代に地元資本がやった唯一の商業大開発。
今も見るも無惨だよ。
居酒屋を集めて屋台村みたいになってるフロアはかなり悲惨。
以前からかなりヤバい状況だったが、報道されて広く市民に知られるようになったのは最近の話。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:22:03 ID:EJ3lUCqxO
>22
鹿児島≧長崎、宮崎=久留米ってあなた本気でそう思ってるの?都市圏人口ばかり考えて実際行ったこと無いんじゃ?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:44:05 ID:+uuAu1Fk0
>>16,>>17
大分にはプロサッカー、プロバスケがあるが
ついにVリーグ昇格のプロバレーボールチームまで出来た。

>>24
長崎市の人口は超急カーブで落ちていってますね。
観光で行くには長崎すごく良い街だと思うけど永住するのは嫌だな。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:03:04 ID:pcPur2K90
ジョイフルよろしく!
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:14:44 ID:qH/f/IzeO
大分は元気あるんだな〜
富山県は北陸の法人所得上位企業が多いが、プロスポーツには保守的と思う。
バスケチームも地元企業ではなく、富山市出身社長が始めたもの。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:44:44 ID:70CAkTrrO
本日のあすわん君

qH/f/IzeO
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:20:19 ID:5FO36JLk0
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:31:13 ID:5FO36JLk0
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:34:46 ID:jAUSXTi40
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:38:45 ID:jAUSXTi40
盛岡南新都市地区と中心部を結ぶ盛南大橋
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/seinan_seinanohashi001.html
急速に開発が進む盛岡南新都市周辺とイオン盛岡南SC(5万7000平方m)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/seinan001.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps006seinan001.html
盛岡インターチェンジに隣接、前潟周辺とイオン盛岡SC(4万1000平方m)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/maegata001.html
盛岡市内国道4号線
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/kamido001.html
東北四大祭り、盛岡さんさ踊りです。。
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/morioka_sansa001.html
盛岡人の母なる川、北上川
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/morioka_hashi002_kitakamigawa.html
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:43:58 ID:5FO36JLk0
夜・イオン盛岡SC周辺
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps002.html
夜の盛岡駅前周辺
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps005_moriokaeki001.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps005_moriokaeki002.html
ホテルルートイン盛岡駅前、完成間近です。。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20061202223715.jpg
大通商店街に新たにOPENしたMOSSビルです。シネコン7館+大分にもあるジュンク堂書店盛岡店(70万冊)も入居です。
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/moss001.html
http://www.moss-build.com/
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e200612/e0612095.html
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:48:39 ID:5FO36JLk0
スタバ

大分・盛岡ともに市内に3店舗。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:57:07 ID:jAUSXTi40
毎週水曜日はIBCとOBSラジオにて、岩手と大分が相互乗り入えしている。
http://www.nnet.ne.jp/~onsen/ochanoma/index.htm
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:38:00 ID:v8NtcUZF0
盛岡の画像見るのは初めてだが、人口のわりに結構都会っぽくて驚いた。
ただ、遠景画像を見る限り、そこまで街に広がりは無いかな?
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:44:56 ID:5FO36JLk0
>39
街の広がりは、ないほうだと思います。やっと都心から郊外へと急速な開発
がされているのは事実ですが。。。ただ空洞化などの問題も出てきて。。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:45:58 ID:jAUSXTi40
盛岡駅前(&駅ビル構内)〜大通り(菜園)〜肴町商店街1.5km区間
大手ファーストフード店

マック3店舗
モスバーガー1店舗(24h)
ミスド3店舗
ドトールコーヒー5店舗
フレッシュネスバーガー1店舗
サンマルクカフェ1店舗
スタバ1店舗
タリーズコーヒー1店舗
ガスト1店舗(24h)
吉野家1店舗(24h)
松屋2店舗(24h)
なか卯1店舗(24h)
サーティワン1店舗

30万ちょうどの街としてはまあまあだと思います。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:49:02 ID:EJ3lUCqxO
>40
けど盛岡市中心街の映画館の集積は凄いと思う。鹿児島の天文館なんて,中核市屈指の歩行者通行量がありながら天文館以外に映画館が2つ出来ただけで天文館の映画館が全滅したからね
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:55:58 ID:jAUSXTi40
>42
盛岡では、イオン(市内に2店舗)側がシネコン作ろうとしたが、行政・
民間(地元住民)が中心部の映画館の存亡に関わるとして無理矢理土地を用途変更した。
ただ盛岡南イオン側が今でも建設できないか模索はしているらしいが。
実際に望んでいる声も数多くある。
そんな中、中心商店街のMOSSビルという商業ビルに7館のシネコンが出来たはいいが、
映画館通りと少し離れている&シネコンということで予断は許されない状況。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:58:23 ID:jAUSXTi40
盛岡駅前(&駅ビル構内)〜大通り(菜園)〜肴町商店街1.5km区間

他、大手テナント

ジュンク堂書店(盛岡店=70万冊、2400平方m)
丸善
バージンメガストア
無印良品
マツキヨ
ABCマート
ZOFF http://www.zoff.co.jp/
一風堂(ラーメン店、大都市圏以外では金沢・盛岡・岡山・松山のみ出店)
http://www.ippudo.com/shops/index.html
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:01:47 ID:EJ3lUCqxO
>43
盛岡の中心商店街と映画館通りは距離にしてどれくらい離れてるの?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:03:37 ID:jAUSXTi40
>45
だいたい100m〜150mぐらい?笑。
盛岡はいままで映画館通りのみに映画館が集積していたからそれだけで
多からず少なからず問題になる。
47 ◆PS5/51J8XY :2006/12/16(土) 23:10:53 ID:QM6Ln6I30
>>43
イオン盛岡南はシネコンできると思う
前潟は特別業務地区として無理矢理
用途変更できたが イオン南があるところは
商業地区なのでわざわざ規制する根拠がない
規制は前の市長がやってたことだし
今の市長はあまり規制とかはやらなさそう。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:12:08 ID:EJ3lUCqxO
>46
あっ,そんなもんなのか(笑)しかし中心繁華街に映画館があるのは正直羨ましいね。
ちなみに盛岡中心部に映画館は全部で何館あるの?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:14:21 ID:C5e2bkCA0
>>14
冷麺は某国だし、わんこそばは花巻やん。
じゃじゃ麺にしてもそうだけど盛岡独自のモノなんて無いでしょ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:16:52 ID:5FO36JLk0
イオンの岡田社長が直々に言っているぐらいだからな>シネコン
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e200604/e0604272.html

あと映画館通りの記事
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m04/d06/NippoNews_8.html
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:19:46 ID:vosgNuNAO
>>49
寄せ豆腐。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:21:18 ID:jAUSXTi40
盛岡駅西口にコジマ電気NEW盛岡店OPEN(来年4月完成、4000平方m工事中)
http://www.morioka-times.com/news/2006/0605/20/06052003.htm

隣の敷地には大型娯楽施設のラウンドワン盛岡店(2万平方m)が来年OPEN予定。
まあ朝6時までやっているみたいだから盛岡駅から歩いて1分だし、終電に間に合わなければ、遊べるのか?
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m06/d23/NippoNews_10.html
http://www.round1.co.jp/

53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:27:51 ID:/OB0r7Nn0
>>48
静岡市にも繁華街に映画館が固まってあります。七間町に映画街があります。

http://www.quilts-club.com/7kencho/cinemast.html
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:28:50 ID:5FO36JLk0
>48

シネコン含めれば中心街に16館ですね。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:29:54 ID:vosgNuNAO
16スクリーンだろ。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:30:54 ID:5FO36JLk0
じゃあ10館か!?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:31:50 ID:cdeipi1m0
今までの流れで推測するに盛岡は中心部一極集中だったが
最近になってイオンなど大規模SCが出来はじめてるんだね。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 07:57:10 ID:07NURjM1O
盛岡も頑張っているみたいだなあ〜
映画館の集積とジュンク堂70万冊はかなり羨ましい。富山はこのへんがまったくダメ。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 07:59:25 ID:07NURjM1O
富山の最大書店は20万冊だったかな。それも富山市ではなく高岡。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 08:20:09 ID:KoY5LV/a0
>>58
大分フォーラスのジュンク堂は55万冊、
トキハあけのタウンの紀伊国屋は70万冊です。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 08:26:12 ID:07NURjM1O
うわ、大分も凄いんだね。
富山にも紀伊国屋が出店するそうだが、
恐らく20〜30万冊じゃないかな。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:20:21 ID:E+eKGqK8O
正直、盛岡レベルの街にジュンク堂はどうかとも思う。一人当たり書籍購入額は東北一らしいが。

富山は中心部に大学無いの?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:31:29 ID:07NURjM1O
富山大学が中心部にわりと近いな。2キロくらいか。
でも、そもそも富山に大学少ないし。
テレビ・ラジオで流れるCMはほとんどが石川の大学だし。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:47:54 ID:30mySu290
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 福岡 札幌 神戸 横浜 千葉
D 広島 京都 仙台 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 岡山 新潟
F 松山 さいたま 長崎 那覇 
G 宇都宮 岐阜 高松 水戸 甲府 大分
H 高知 長野 和歌山 徳島 宮崎
I 山形 前橋 福島 大津 盛岡  
J 青森 秋田 奈良 佐賀 福井   
K 富山 鳥取 山口 松江 津   
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:52:31 ID:onJyhgbc0
↑の紹介

金沢人は妄想基地外宝庫
基地外だらけの金沢キム汚のなかでも最大級の基地外

キム汚の正体判明

基地外発言連発の妄想家シャア田中

金沢が銀座だとか歌舞伎町だとか意味の不明の電波発信している基地外は電波中年「シャア田中」w

シャア田中
石川県金澤市出身。1974年生まれ。
脳内ハードディスクは、金沢フォルダが4割、音楽フォルダ3割、ガンダムフォルダ2割、残り1割で構成されている。

金沢革命妄想案
http://kanazawamono.web.fc2.com/kakumei.htm
シャア田中の基地外電波ブログ
http://ameblo.jp/kanazawamonolisu/

シャア田中(キム汚)に投票しよう
http://www.37vote.net/2kote/1156089981/all-50-10
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:17:41 ID:PovtBi920
>>61
大分は分散してますから(泣)
ジュンク堂55万、紀伊国屋70万、明林堂50万。
この3店が書店3強だが、書店は100万冊揃ったのが一店あった方がうれしい。
私はジュンク堂が一番好きなので盛岡のジュンク堂70万冊はかなりうらやましいです。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:10:34 ID:07NURjM1O
富山じゃ考えられない規模の大型書店が3店も。
大分は凄いですね〜!
富山は実は中心部だけでなく、郊外もパッとしないんだ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:09:23 ID:9O3vCTms0
大分もパッとしないよ
滑って転んでおーいた県
佐賀・宮崎よりはマシ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:49:31 ID:7JBKypc30
プw

盛岡>大分和歌山>富山
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:50:21 ID:7JBKypc30
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:51:39 ID:7JBKypc30
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:53:42 ID:7JBKypc30
盛岡南新都市地区と中心部を結ぶ盛南大橋
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/seinan_seinanohashi001.html
急速に開発が進む盛岡南新都市周辺とイオン盛岡南SC(5万7000平方m)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/seinan001.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps006seinan001.html
盛岡インターチェンジに隣接、前潟周辺とイオン盛岡SC(4万1000平方m)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/maegata001.html
盛岡市内国道4号線
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/kamido001.html
東北四大祭り、盛岡さんさ踊りです。。
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/morioka_sansa001.html
盛岡人の母なる川、北上川
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/morioka_hashi002_kitakamigawa.html
夜・イオン盛岡SC周辺
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps002.html
夜の盛岡駅前周辺
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps005_moriokaeki001.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps005_moriokaeki002.html
ホテルルートイン盛岡駅前、完成間近です。。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20061202223715.jpg
大通商店街に新たにOPENしたMOSSビルです。シネコン7館+大分にもあるジュンク堂書店盛岡店(70万冊)も入居です。
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/moss001.html
http://www.moss-build.com/
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e200612/e0612095.html

73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:55:01 ID:7JBKypc30
盛岡駅前(&駅ビル構内)〜大通り(菜園)〜肴町商店街1.5km区間
大手ファーストフード店

マック3店舗
モスバーガー1店舗(24h)
ミスド3店舗
ドトールコーヒー5店舗
フレッシュネスバーガー1店舗
サンマルクカフェ1店舗
スタバ1店舗
タリーズコーヒー1店舗
ガスト1店舗(24h)
吉野家1店舗(24h)
松屋2店舗(24h)
なか卯1店舗(24h)
サーティワン1店舗

中心街
盛岡>>>大分>>>和歌山富山 プw
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:03:49 ID:znzpGy+Y0
>7JBKypc30
折角良い流れだったのに。。
これじゃ>>1の思うツボだな。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:08:03 ID:tWDhFTRk0
盛岡には粘着がいるので。
富山程でもないと思うが。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:09:47 ID:21wBFIMM0
ここの人たちは工作員をneglectするくらいの良識はあるさ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:16:16 ID:BR6W/dA+0
>>33-36
人口だけ見ると盛岡は富山よりも若干少ないのだが、中心市街地の充実振りは富山市の比じゃないな
富山市と比較するのは盛岡に対して失礼。というかこれだけ圧倒的な差を見せられると悔しくもなんとも無い
つーか盛岡の町並みが凄く気に入った。歩いているだけでウキウキしそうな(w)素晴らしい街並みだ
こういう町になら住んでみたいと思ったよ
そしてこういう中心商店街が地方にまだ健在と言うのにも驚かされた
中心地の街づくりとはこうあるべきだと思い知らされたよ
富山の中心地もこういう街並みならゴーストタウンにはならなかったろうに・・・
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:29:00 ID:07NURjM1O
富山は何を言われても返す言葉がないなあ。
中心部だけでなく郊外もたいしたことないし。
こんなに淋しい街なのにオーバーストア状態らしいし。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:36:30 ID:7JBKypc30
盛岡駅前(&駅ビル構内)〜大通り(菜園)〜肴町商店街1.5km区間

他、大手テナント

ジュンク堂書店(盛岡店=70万冊、2400平方m)
丸善
バージンメガストア
無印良品
マツキヨ
ABCマート
ZOFF http://www.zoff.co.jp/
一風堂(ラーメン店、大都市圏以外では金沢・盛岡・岡山・松山のみ出店)
http://www.ippudo.com/shops/index.html
盛岡駅西口にコジマ電気NEW盛岡店OPEN(来年4月完成、4000平方m工事中)
http://www.morioka-times.com/news/2006/0605/20/06052003.htm

隣の敷地には大型娯楽施設のラウンドワン盛岡店(2万平方m)が来年OPEN予定。
まあ朝6時までやっているみたいだから盛岡駅から歩いて1分だし、終電に間に合わなければ、遊べるのか?
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m06/d23/NippoNews_10.html
http://www.round1.co.jp/


80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:42:57 ID:07NURjM1O
盛岡のジュンク堂は2400で70万冊か。
じゃあ富山の新大和に入る紀伊国屋もちょっとは期待できるか。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:50:05 ID:7JBKypc30
盛岡駅2階大改装工事、全国20〜30万都市最大規模、フェザン店舗数計170店舗体制。
盛岡駅2階100m範囲にドトール2店舗目&キリンビールシティ。
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m11/d06/NippoNews_8.html
http://www.morioka-times.com/news/2005/0511/10/05111005.htm
イオンスーパーセンター株式会社(東北地域本社)盛岡市に本社設立!
現在、北は青森県十和田から福島県鏡石SCまで管理。主な理由は仙台と並ぶ拠点性。
イオンの岡田社長も認めた盛岡市の拠点性。千葉市の本社から盛岡市へ。
http://www.morioka-times.com/news/2005/0511/22/05112201.htm
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m11/d22/NippoNews_5.html
マンション建設戸数ベスト100(2004)
大都市圏(首都圏、関西圏)、政令指定都市以外で1位の盛岡市。
ここ最近の大規模マンション建設ラッシュ。
http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/data/rank18a.cfm
http://www.fudousan.or.jp/service/situation/situations_34.html
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:53:02 ID:7JBKypc30
盛岡駅〜大通り商店街〜肴町商店街、中心部2km区間(主な大手店舗)

ABCマート1店舗
無印良品1店舗
丸善1店舗
バージンメガストア1店舗
ジュンク堂1店舗(12 月OPEN!)
http://www.junkudo.co.jp/
ZOFF1店舗(メガネ店、全国34店舗展開)大都市圏以外では初の出店。
http://www.zoff.co.jp/shop/shop.php
大都市圏以外では全国初進出のワウディ盛岡南(博多よりも先に出来た)
http://www.wowd.jp/
大都市圏以外では金沢についで全国2番目に出来た博多一風堂(大分は博多に食いに行けw)
http://www.ippudo.com/shops/index.html
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:01:12 ID:7JBKypc30
ジュンク堂盛岡店の床面積は720坪(2400平方m)

仙台店(1997年開店、900坪)
仙台ロフト店(2003年開店、470坪)
大宮ロフト店(1999年、550坪)
池袋本店(1997年、2000坪、国内最大)
プレスセンター店(2002年、125坪)
新宿店(2004年、1100坪)
名古屋店(1988年、300坪)
京都店(1988年、435坪)
京都BAL店(2005年10月8日に洋書・医学書が先行開店、100坪。2006年2月25日に全面開店、1068坪
大阪本店(1999年、1480坪)
梅田店(2005年11月11日開店、320坪)
難波店(1996年、900坪、「座り込み」コーナーを初めて設置。)
天満橋店(1998年、530坪)
芦屋店(1992年、64坪)
西宮店(2001坪、700坪)
神戸住吉店(1989年、260坪)
三宮店(1976年、1000坪)
三宮駅前店(1982年、550坪、喫茶コーナーを初めて設置)
漫画館三宮駅前店(2001年、200坪、漫画専門店としては国内最大級)
舞子店(2001年、150坪)
明石店(1994年、585坪、ダイエー閉店に伴い2005年8月31日をもって一時閉店したが、2006年3月15日には旧ダイエー西館に開店予定)
姫路駅店(2001年、500坪)
広島店(1999年、760坪)
福岡店(2001年、1600坪、西日本最大)
大分店(1995年、400坪)      ←プププw
漫画館大分店(2005年、250坪) ←プププw
鹿児島店(1995年、360坪)
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:06:51 ID:7JBKypc30
最近のみの盛岡市中心部の動き

岩手県立大学が盛岡駅西口複合施設7階にキャンパス入居へ。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0601/21/06012112.htm
盛岡駅西口複合施設(アイーナ)完成(総工費248億円、46000平方m県立図書館複合施設)
http://www.aiina.jp/
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060401210201.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/kfuji_taxi/34223055.html
盛岡駅前に市内最多(281室)のホテル建設へ!ホテルルートイン盛岡駅前(高さ55m)
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m09/d03/NippoNews_11.html
http://www.morioka-times.com/news/2005/0509/04/05090401.htm
盛岡市街地に高齢者マンション再開発事業へ着手(工事中)
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e200507/e0507291.html
盛岡駅に向かう不来方橋開通へ。両車線合わせて7車線。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0603/28/06032801.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/kfuji_taxi/33958954.html

85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:12:19 ID:BYFMMHudO
東北うざいよ、しね
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:20:11 ID:KoY5LV/a0
百貨店・ファッションビル比較(1万平米以上)
(大分市)トキハ百貨店大分店&トキハ会館  66,000平米 470億円/年
(大分市)トキハ百貨店わさだ店       28,000平米(郊外) 140億円/年
(盛岡市)川徳(パルクアベニューカワトク) 27,876平米 280億円/年
(富山市)西武百貨店富山店         16,826平米 67億円/年
(大分市)パルコ大分店           14,281平米 ?
(大分市)フォーラス大分店         12,130平米 ?
(盛岡市)川徳(アネックスカワトク)    9,845平米(郊外) 70億円/年

郊外型ショッピングセンター比較(2万平米以上)
(大分市)トキハあけのアクロスタウン   70,000平米 ?
(大分市)トキハわさだタウン       64,000平米 240億円/年
(大分市)パークプレイス大分       43,000平米 240億円/年
(盛岡市)イオン盛岡ショッピングセンター 34,490平米 215億円/年
(富山市)フェアモール富山        20,663平米 ?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:24:47 ID:RNt2zMBq0
プロスポーツ球団の話が出ているが、
来年からプロ野球の北信越独立リーグ(新潟長野富山石川)も始まるよ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:36:36 ID:KoY5LV/a0
>>82
百貨店のインポートブティックを見れば、都市の活力がわかる。

<トキハ大分店>
10店舗
ルイ・ヴィトン・ティファニー・グッチ・ロエベ・ フェラガモ・セリーヌ・コーチ・バリー・ ロンシャン・ダンヒル

<川徳>
2店舗
コーチ・フェラガモ



89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:57:27 ID:xma7MPd20
データのコピペうざい
ところで大分って民放テレビ局が3つしかないと聞いたことがあるが。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:00:24 ID:tWDhFTRk0
九州は電波銀座だし。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:01:43 ID:BoZbP0X00
和歌山の話題は無いの?
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:13:12 ID:tWDhFTRk0
和歌山人が来ない事には。

盛岡画像でもどうぞ。人口相応にこじんまりとした町です。
ttp://blog.goo.ne.jp/ken395
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:12:23 ID:bzWJHoGn0
東北全体に言えることだが産業面での厚みに乏しい。
法人所得額
富山1890億円
岩手550億円
よって求人倍率も常に全国下位を独占。
富山1.3倍
岩手0.8倍
預貯金額、法人所得も最低。
一人当たり預貯金額
富山790万円(全国9位)
岩手470万円(全国38位)

消費支出額も今年は富山が全国トップ

大分は九州勢のなかではかなり指標は高い。
キャノンさまさまでしょうか。

岩手は北陸とはとてつもなく平野が大きいからまとまって暮らすという
最近言われてきたコンパクトシティを先取りしていたんですよね。
その辺りは見習いたい。
富山は平野が広いわけでも狭いわけでもなくダラダラと街並が広がってる。LRTや中心市街地に住居を設ける施策が進行していますよ。富山市と高岡市の距離間隔も東北の視点でみると同じ都市圈
だと思うだろうね。

94和歌山県民 :2006/12/17(日) 22:13:46 ID:h1gnH5eT0
>>1 >>73
キモい、死ね。
95和歌山県民 :2006/12/17(日) 22:18:31 ID:h1gnH5eT0
マジで、和歌山入れるのやめろって。
他の処と一緒に語られたくない。
特に糞のとやまんと和歌山を同列扱いする語る糞スレを
何度立てれば気が住むんだ!?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:22:25 ID:tWDhFTRk0
>>93
岩手は面積自体は広いが可住地が狭く土地は総じて高い。
住居地でも工業地でも同じ東北の福島より価格が高い変な状態。

そんで商業工業所得全てにおいて劣る。もの悲ス。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:55:05 ID:Wg36/VVF0
>>92
期待通りの香具師が釣れたなw
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:57:27 ID:PeLFdPk30
富山県 砺波市 南砺市方面
セダン黒マフラー爆音
DQN顔20代後半 
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:41:23 ID:NSr0Ca6T0
法人所得。。富山は北陸電力様様ですな。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:46:43 ID:Pddb5GZXO
>>89
3局しかありませんが何か?多くがケーブルに加入して福岡の放送見てますが何か?
場所によっては愛媛の放送が海を越えて入ります。
テレビは和歌山の圧勝でしょう。関西圏だから、京阪神中心で和歌山の話題などあまり上りませんが…

>>73を見ると盛岡は凄いね。岩手も車社会だと思ってたけど。
行った事ないけど、冬が極寒で住みたくないな。−10℃とか、ありえん。

富山が松江と同レベルとされてるが、松江はまともな商店街もなく、唯一の百貨店もかなりショボイんだが、同レベルなのか?
LRTは成功例として紹介される事も多いのに、信じられないが。
大分は電車もバスも一時間に二本程度しか走ってないから、公共交通は死んでる。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:48:20 ID:uxJ6+1Xf0
>>100
あれは金沢キム汚さんの捏造コピペ
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:58:25 ID:tWDhFTRk0
>大分は電車もバスも一時間に二本程度しか走ってない
電車列車はともかくバスは嘘だろ?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:02:01 ID:ZXvVyVv00
せっかくまったりして良い感じのスレだったのに・・・

コピペ厨マジ氏ね


それより俺のイメージではさ、東北ってやっぱり田舎だと思ってたけど結構都会だねぇ。
富山も見習う点が多い。
いい都市ですね
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:12:44 ID:oiYhQqDoO
>>102
大分駅前から出るバスは、もちろん多いが、路線は多くとも、それぞれの本数は少ない。
他県はそうでもないのかな?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:15:28 ID:+/dLiaTB0
盛岡でも主要路線なら1時間に5〜6本は走る。
市内循環バスなら10分間隔。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:20:10 ID:FpS5X6kW0
結局盛岡が一番都会のようだな。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:21:32 ID:+/dLiaTB0
それはないだろ。都市規模がこの面子の中では確実に一段レベル下。
108 ◆PS5/51J8XY :2006/12/18(月) 00:25:02 ID:xbuhlrjA0
画像を見る限りでは大分じゃないのか?
富山も道路が良く整備されてて駅周辺再開発が
進んでるように見える 画像だけじゃ雰囲気など賑わいは
分からんけど。 
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:37:57 ID:BkqbKrJUO
盛岡が素晴らしい街だというのは認める。
富山なんか、早朝富山駅に着いても
時間潰すところすらないんだよ。
羨ましいですよ。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:38:57 ID:+/dLiaTB0
いやいや早朝なら盛岡も無いですよ?
ネカフェも大通まで行かなきゃダメだし。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:41:08 ID:oiYhQqDoO
大分は中心部にトキハ(そこそこデカい百貨店)PARCO、FORUSがあり、
郊外に明野アクロス、ワサダタウン、パークプレイスというデカいSCがある。
キャノン、東芝、新日鉄等を有する工業都市。
都市としては、この中では頭一つ出てる。
ちなみに知られてないが、大分市も温泉が結構湧いている。
車さえあれば暮らしやすいですよ。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:41:26 ID:FpS5X6kW0
皆さん謙虚で良いスレですねw
113 ◆PS5/51J8XY :2006/12/18(月) 00:41:28 ID:xbuhlrjA0
>>110
モス、ローソン、ファミマ、松屋、マックスバリュくらいしか無いな。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:51:14 ID:xM9Vtbr6O
富山駅前にも金があれば早朝、時間を潰せるとこぐらいあるよ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:08:54 ID:BkqbKrJUO
つーか、富山はホントにダメ。
マックが潰れたときは悲しかったな。
中学時代の初デートは中央通りで映画みて、マックで長話したんだよな〜。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:55:09 ID:dv/FQOLzO
ヌー速に大分駅スレたってる。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:17:17 ID:oiYhQqDoO
確に大分駅裏口は驚くほどショボイ。俺も大分には七年住んでたけど、一度しか行ったことがない。
まぁその裏口も含めた駅の高架による大規模再開発なんで、県都に恥じぬ駅裏、駅表になるはず。
ちなみに大分駅の隣の滝尾駅は無人駅です。
駅でいえば、やっぱり新幹線がある盛岡が立派ですね。大分は一生特急だろうけど。
高速も北九州からはまだ繋がってない有り様。工業は立派なのに、やはり裏九州なのよな…
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:36:41 ID:00tFLfQw0
九州は太平洋・瀬戸内に面したところが裏で日本海や有明海側が表なんだよな。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:44:24 ID:00tFLfQw0
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:09:08 ID:3it5XySG0
>大分は一生特急だろうけど
フリーゲージトレインが導入されるだろう。ちっとはマシになるはず。
あと、大分と言えば船便(日本の旅客輸送上位2航路がある)。
テクノスーパーライナーがもし導入されれば
交通革命も不可能ではない。ただし、この計画最近頓挫気味。。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:19:45 ID:09o/Ac0r0
>120
大分はソニック30分1本で十分。JRによくしてもらっている方だよ。フリーゲージなんてムダ。
普通電車が全くやる気なくてダメ。
船は盆と正月以外はガラガラ。関西汽船とダイヤモンドフェリーで共同運行してる位だから
生き残りに必死。
問題は高速道路網。福岡、北九州、熊本、宮崎が全部繋がればかなり凄いことになると思うが…。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:03:01 ID:3YpUJLW30
和歌山は大阪の隣で名古屋にもほど近い。
大分は福岡に近い。
富山と盛岡は大都市から遠いな。
マイナー同士だが地理的には

和歌山>>大分>盛岡・富山

こんな感じか。

気候ではこんな感じ。

大分・和歌山>>>盛岡・富山

繁華街は

盛岡>大分・和歌山>富山

総合では

大分・和歌山>盛岡>富山
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:18:26 ID:4DEylU3f0
>>122
>>86>>88を見る限り
繁華街でも 大分>>>>盛岡>>和歌山>>>富山
だと思うが?
盛岡よりも大分のほうが上
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:29:17 ID:4DEylU3f0
盛岡にはトキハに匹敵する巨大百貨店はあるの?
パルコ・フォーラスのような大手ファッションビルはあるの?
新築予定の大分駅ビルには阪急百貨店か高島屋が出店するという噂があるし
JRのファッションビルであるアミュプラザか阪急百貨店or高島屋が進出するともっぱらの噂だし
三越が大分に進出しようとしたし(地元資本のT社が妨害して実現しなかったが)
大分のほうが盛岡よりも繁華街では上だと思うが。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:30:50 ID:rDRFyMX80
まあ落ち着け。
気候で盛岡富山を同列にしてる時点で盛岡を知らない奴だ。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:14:55 ID:4DEylU3f0
>>79 >>82

大分市の場合

<ファーストフード>
マクドナルド大分店
マクドナルドオアシスタワー店
マクドナルドトキハわさだ店1階
マクドナルドトキハわさだ店2階
マクドナルドパークプレイス大分店
モスバーガー大分店
モスバーガーDプラザ店
モスバーガートキハわさだ店1階
モスバーガートキハわさだ店2階
モスバーガーパークプレイス大分店
ロッテリア大分駅店
ロッテリアセントポルタ中央町商店街店
ロッテリアトキハわさだタウン店
ロッテリアパークプレイス大分店
フレッシュネスバーガーパークプレイス大分店
ミスドトキハわさだタウン店
ミスドパークプレイス大分店
ミスド大分駅店
サーティワンDプラザ店
サーティワンパークプレイス大分店
サーティワントキハわさだタウン店
吉野屋ガレリア竹町商店街店

127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:18:40 ID:4DEylU3f0
<書籍>
ジュンク堂書店大分フォーラス店
紀伊國屋書店トキハあけのアクロスタウン店
リブロトキハわさだ店
リブロ大分パルコ店

<CD・楽器>
タワーレコード大分フォーラス店
HMVパークプレイス大分店
島村楽器大分フォーラス店

<生活雑貨>
One's大分パルコ店
One'sトキハわさだタウン店
One'sパークプレイス大分店
無印良品大分パルコ店
無印良品トキハわさだタウン店
マツモトキヨシパークプレイス大分店

<カフェ>
スターバックス大分パルコ店
スターバックス大分フォーラス店
スターバックストキハわさだ店
スターバックスパークプレイス大分店
ドトールコーヒー大分駅前店
シアトルズベストコーヒーパークプレイス大分店

128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:22:14 ID:4DEylU3f0
<アパレル>
ライトオントキハわさだ店
ライトオントキハあけのアクロスタウン店
ライトオンパークプレイス大分店
ユニクロ大分フォーラス店
ユニクロトキハわさだタウン店
ユニクロあけのアクロスタウン店
ABCマート大分フォーラス店
ABCマートトキハわさだタウン店
ABCマートトキハあけのアクロスタウン店
ABCマートパークプレイス大分店
GAPパークプレイス大分店
ユナイテッドアローズ大分店
トゥモローランドトキハ大分店

<インポートブランド>
ルイヴィトン・ティファニー・グッチ・ロエベ・ フェラガモ・セリーヌ・コーチ・バリー・ ロンシャン・ダンヒル
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:25:22 ID:4DEylU3f0
<結論>
盛岡は郊外SCが少ないのでの唯一の商環境である繁華街が発展しているように見えるが
イオン盛岡SC以上の売り場面積の郊外SCが3つある大分の場合
繁華街に加えて郊外SCを含めたトータルの商環境では大分は盛岡よりもはるかに発展している。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:36:29 ID:4DEylU3f0
>>104
>大分駅前から出るバスは、もちろん多いが、路線は多くとも、それぞれの本数は少ない。
>他県はそうでもないのかな?

高城・鶴崎・賀来・南大分などの幹線道路沿いの住宅密集地は5〜15分おきに走っているのであまり困らないと思うが?
郊外の団地へ出向く路線は1時間に1〜2便しかないから不便だが。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:12:02 ID:B4yY9oUK0
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:50:20 ID:LLt0d4n10
和歌山ってどんづまりだからよそからわざわざ行く人があんまりいなくて商店街は大変だな。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:18:40 ID:brJ/jHSX0

DID人口密度、可住地人口密度、都市圏、駅前、ショップ、社会増減率などに基づいた

☆公式ワースト10ランキング☆

S 山口
A 津 富山
B 福島 鳥取
C 青森 松江 佐賀 
D 山形 秋田

これが結論です。

134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:20:39 ID:l4o6RCHPO
>127
う〜ん、羨ましい。富山にないものがほとんど。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:16:14 ID:oVtbWAab0
大分市街地を眺める(パノラマ写真)

http://panorama.photo-web.cc/tiiki/oita/oita2.html
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:20:58 ID:sGNt+Yvx0
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:52:48 ID:PfOwkHFa0
>>134
富山とは都会にあるものがないのが特徴なのです。
これと言った繁華街がなく、人通りも少ない鄙びた田舎町。
パルコなんて最も遠い存在。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:10:45 ID:DEHDSoPa0
各地点別最高路線価(平成18年)
@府内町1丁目(大分)・・57万円
A桜町1丁目(富山)・・44万円
B大通り2丁目(盛岡)・・42万円
C友田町5丁目(和歌山)・・41万円
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:18:22 ID:FxQq6ZRS0
>>133
ジブニート毎度乙
964 2006/12/19(火) 02:16:56 ID:brJ/jHSX0
966 2006/12/19(火) 12:57:48 ID:brJ/jHSX0
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:53:01 ID:hvJ8dmlZ0
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:57:09 ID:hvJ8dmlZ0
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:43:43 ID:AWxu9S1F0
10年位前、仕事で富山に行ったことがあったが・・・・。
雪ばかりで何も見えなかった。
駅近くに、大きな観光土産センターがあった気がする。

上の画像見ると結構、都会だと思った。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:02:39 ID:QzQs8V1j0
>>142
あの画像はいろいろと処理された作り物ですよ。
実際は・・・・
http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html
ここで富山駅前の360度の風景が見れますが、まあ哀れなものです。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:10:03 ID:AWxu9S1F0
>>143
有難う。
騙されるところでした。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:15:16 ID:M+vjzcrI0
最高路線価変動率
    平成18年
@富山  -0.0%
A大分  -1.7%
B和歌山-4.7%
C盛岡  -6.7%
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:05:24 ID:lxfPvUa80
>>143
そこは面白いね。
360度全部写し出されているから周辺の様子が手に取る様にわかるよ。

盛岡 http://www.oregayuku.com/pjrmoriokastfhigashihiru3602e.html
富山 http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html

和歌山と大分は画像がありませんでした。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:19:51 ID:hvJ8dmlZ0
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:23:06 ID:hvJ8dmlZ0
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:12:02 ID:ZImqcmMe0
大分も中々だな。
和歌山の360度画像も見たい。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:40:34 ID:JV9H5S4b0
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:00:10 ID:HB7EgPks0
>>143
QzQs8V1j0
自作自演ばっかしてないで自分の生活なんとかしろよw
7 2006/12/20(水) 01:20:52 ID:QzQs8V1j0

9 2006/12/20(水) 01:55:26 ID:QzQs8V1j0

20 2006/12/20(水) 13:08:33 ID:QzQs8V1j0
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:25:44 ID:hU7PAV0W0
>>150
大分>盛岡>富山だな。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:28:58 ID:wPaJU11x0
しかし富山って気候は悪いし映えない市街地。
良い点無しの糞都市としか言いようがないな。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:46:31 ID:foAzruBJ0
>>152
煽りぬきに駅前の評価

大分 30万都市
盛岡 25万都市
富山 15万都市
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:51:11 ID:krB+7Y+u0
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:02:02 ID:7oJKC2zg0
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:08:59 ID:XW/TkE8O0
中核市の繁華街 通行量一覧】 

鹿児島 42,078人 (天文館G3アーケード コロッケ倶楽部前・2005年)
<ソースは手元にある資料> http://p.pita.st/?m=ltheapqr
熊本  38,705人 (下通ファインビル前・2006年)8:00〜20:00
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_14494_22zennenhikaku.pdf
松山  34,409人 (銀天街GET周辺・2004年)
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50411a61j.pdf(p29)
金沢  30,986人 (堅町 ダイソー前・2003年)8:00〜20:00
http://www.kanazawa-cci.or.jp/service/report/pdf/walker_report_15.pdf
長崎  30,542人 (浜市アーケード街 三菱東京UFJ銀行前・2006年)
http://www.nagasaki-cci.or.jp/nagasaki/sodan/chiiki/tukoryo18.htm
姫路  24,254人 (駅前商店街NOVA前・2006年)10:00〜18:00
http://www.himeji-cci.or.jp/archives/2006/05/images/1148356458.pdf
新潟  18,748人 (新潟伊勢丹前・2006年)
http://genuine-heart2021.blogzine.jp/people/2006/12/post_b22c.html
大分  15,997人 (一銀会館横・2002年)
<ソースは手元の雑誌>
岡山  15,929人 (天満屋アリスの広場前・2006年)
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/01_tyosa_gaiyou18.pdf(p10)
宇都宮 14,512人 (オリオン通り曲師町西 長瀬文具店前・2005年)
http://www.u-cci.or.jp/data-u2006/2006/08tukouryo.pdf
富山  13,681人 (マリエとやま西側・2006年)8:00〜19:00
http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/toukei/pdf/18hoko_gaiyo.pdf
高松  13,228人 (丸亀町北 旧シューズショップロロ付近・2006年)
http://www.takacci.or.jp/system/data/file/news20061121113626.pdf
宮崎  9,606人 (橘通3丁目商店街・2005年)9:00〜19:00
http://www.miyazaki-cci.or.jp/rengokai01/documents/H17_t_binda.pdf
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:05:15 ID:aSq1/MIs0
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 06:48:34 ID:bEFpyccr0
富山って哀れになってくるほどすたれきってるね
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 06:59:27 ID:KzVqNFUiO
しかも富山は金沢にストローされるのが確定してるから北陸新幹線開通が裏目にでるし。。。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:38:23 ID:7oCb4G5rO
富山は駅前も中心部も街が美しくないだろ。
だから寂れても、『味わいのある古さ』ではなく、
『ボロくてみっともない』なんだよ。
役所がバカで軽薄な連中だからこうなる。
街づくり協議会の人選も、もっと考えて欲しいもんだが。無理だな。
これからも富山は『みっともない街』であり続けるだろう。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:47:43 ID:gPFwg5l10
富山をストローしてる金沢でさえ九州においては中レベルの街に過ぎない。
もっとも福岡市を除く九州の都市では大都市福岡に消費流出してて人口規模ほどの元気さが無い。
「鶏口となるとも牛後となるなかれ」というが、金沢の元気さは
福岡を除く九州の街にとってうらやましいに違いない。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:08:15 ID:4zS2kP4gO
熊本・鹿児島・長崎の繁華街は金沢より活気あると思うのだが
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:54:32 ID:E8ZZupxH0
5 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:18:59 ID:H9Mv02DS
金沢、北陸を完全支配している富山

360 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/05/26 04:27 Ina5Pf2c
>>358
北陸最強は富山ですが。


361 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/05/26 04:39 Ina5Pf2c
電力トップがその地域の経済産業界のトップ拠点なのは事実
全国9大拠点都市

北海道電力(株)(北電)〔北海道札幌市中央区大通東〕 http://www.hepco.co.jp/
とうほく でんりょく
東北電力(株)〔宮城県仙台市青葉区本町〕 http://www.tohoku-epco.co.jp/
とうきょう でんりょく(とうでん)
東京電力(株)(東電)〔東京都千代田区内幸町〕 http://www.tepco.co.jp/
ほくりく でんりょく
北陸電力(株)〔富山県富山市牛島町〕 http://www.rikuden.co.jp/
ちゅうぶ でんりょく
中部電力(株)〔愛知県名古屋市東区東新町〕 http://www.chuden.co.jp/
かんさい でんりょく(かんでん)
関西電力(株)(関電)〔大阪府大阪市北区中之島〕 http://www.kepco.co.jp/
ちゅうごく でんりょく
中国電力(株)〔広島県広島市中区小町〕 http://www.energia.co.jp/
しこく でんりょく(よんでん)
四国電力(株)(四電)〔香川県高松市丸の内〕 http://www.yonden.co.jp/
きゅうしゅう でんりょく (きゅうでん)
九州電力(株)〔福岡県福岡市中央区渡辺通り〕 http://www.kyuden.co.jp/

165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:57:06 ID:E8ZZupxH0
第二地銀を富山に吸収された金沢

北陸中心拠点都市富山最強!!

インテック
北陸IT産業のリーディングカンパニー

ほくぎんフィナンシャルグループ
北陸金融の雄

富山
ほくほくフィナンシャルグループ(資産地銀2位8兆2000億強)
プラス
富山第一銀行
富山銀行

石川
北國銀行(資産高2兆4000億)
石川銀行(倒産) 北陸銀行が中心となって受け皿救済。

トナミ運輸
北陸物流の代表企業

北陸電力
北陸経済界のボス
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:58:23 ID:B4AAy7/90
>>163
活気それ自体の問題じゃなく、他所から金を吸収できるか立場か
他所に金を吸い取られる立場か、の差。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:01:27 ID:E8ZZupxH0
現代になっても富山に金融機関を吸収されペコペコする懲りない金沢人

しょうがないなあ富山>>>>>金沢なんだから実際は。石川県が富山県に金融支援してもらうために頭を下げにきた画像と動画

石川銀行の受け皿問題で、石川県の杉本副知事は
北陸銀行の早期引き受けを北銀本店と中沖知事に要請
http://www2.knb.ne.jp/news/20021023_04.htm

北陸の経済産業のトップ拠点は間違い無く富山
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:06:16 ID:E8ZZupxH0
富山圧勝宣言!

北陸の法人所得額が提示されました。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20040511001.htm

北陸3県申告所得総額は前年比1・8%増の四千二百三億四千六十一万三千円
石川が11・9%減の千五百二十二億円
福井が3・5%減の八百十億円
富山は19・7%増の??

あまりに悔しくて金沢の報道機関は富山の申告額を明記していません。
どんどん富山に差をつけられ仕事が無くなる金沢♪
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:06:54 ID:bLq7uJ8sO
>>162
たぶん九州の事情を知らないんだろうけど、九州の県庁所在地は人工規模なりには発展してる。
福岡の存在は大きいが、地元の役割もデカイ。
わざわざ福岡に行く用事といえば、コンサートやら劇場やら。
今は大抵のモノは地元で揃う。
金沢と富山の関係が福岡と佐賀の関係と同じなら、富山はよっぽど何も無いという感じのようだが…
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:20:17 ID:1HKW3w5f0
このスレの富山粘着

5年以上に渡り自作自演、粘着荒らし、誹謗中傷、差別発言を繰り返したあすわん=高志人の正体

あすわんの正体
70過ぎの創価系企業の社長「野坂 弦司 」
世界平和
http://www.syb.co.jp/contents/company/message.html
価値の創造・創価
http://www.syb.co.jp/contents/company/manage.html
なぜか東京三菱がメインバンク(創価マネー大量投入第三者増資、株式分割破綻のパターン)福井にはちゃんとした支店がない。
http://www.syb.co.jp/contents/company/gaiyou.html
高志塾
http://www.syb.co.jp/contents/topics/koshijyuku.html
福井お国自慢研究会(フェニックス研究会)
http://www.syb.co.jp/contents/topics/phoenix01.html
エコプラザの店
http://www.healthy-plaza.jp/
本社にある無線LAN完備の直営店
http://www.bakery-plaza.jp/

あすわん本人のブログ
http://www.syb.co.jp/blog/
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:22:17 ID:1HKW3w5f0
114 あすわん ◆rq28tx3V46 2006/07/30(日) 23:12:31 ID:cQ5lSWYX0
街路樹は仙台市が評判いいな。

甲府もよかった。
金沢や富山も街路樹は立派。
福井は街路樹はダメ。
しかし中心部に足羽山という全山公園化された100mばかりの山が
どっかりと鎮座していてこの上ない佇まいを見せている。
坂の景色も美しい。

福井市足羽山界隈の風景
愛宕坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788469.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788448.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788452.jpg
横坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788481.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788527.jpg
百坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788517.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788530.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788524.jpg

172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:24:47 ID:1HKW3w5f0
内部告発者の密告で正体がばれたあすわん

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145278082/l50
原宿系の街(路面店街)がある地方都市

129 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2006/07/31(月) 11:22:37 ID:eMLc7QVY0
創価学会員あすわんの正体

ブログの12/28フェニックス市ふくい花と緑のまちづくりに注目
http://www.syb.co.jp/blog/archives/100/1022/

姉妹都市の熊本市などと比較すると、福井は市内周辺を山に囲まれて、緑が豊富であるが、市の中心部には、緑や花が少ないのが、気にかかる。〜県都福井市の再構築のキーワードとしたらどうであろうか。足羽山に桜を植え、足羽川、九頭竜川、日野川べりを親水公園化し

173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:29:37 ID:79TNfcwg0
また北陸の支配者富山にあすわんが嫉妬の粘着か。
老人が必死なのはみっともないよ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:13:48 ID:UsCFeTPn0
>>169
富山は10万〜20万都市レベルかな。
百貨店は1店舗、これと言った繁華街もなし。
日常の買い物で困ることはあまりないが、
華やかな繁華街を闊歩するなんてことはできない都市。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:24:32 ID:eFZnqkUUO
>>174
商店街や飲み屋街はないのですか?
路面電車が走ってるから、何かありそうだけど。
他スレでも最低ランクになってるが、意外だなぁ。
金沢って、そんなに求心力ありそうではないけどな。
富山〜金沢は、電車、車で何分位なのでしょう?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:09:53 ID:FoJOENpK0
またあすわんのなりすまし工作スレか!
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 07:30:21 ID:UzhlUaODO
金沢・富山の都市の力関係がより明確になってきている。
これは間違いのない事実。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 07:56:00 ID:yVVeu6GCO
キムスレ厨アク菌プリンw
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:19:06 ID:RBRnGCkb0
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:47:39 ID:cFd+hNsJ0
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:50:44 ID:UzhlUaODO
富山はハロッズ誘致が成功するかが勝負所。
総曲輪商盛会ならやってくれるだろう。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:17:19 ID:oGeHgFWB0
>>169
いえいえ、十分知ってますとも。
九州の県庁所在地は郊外巨大SCと福岡天神の二重搾取に悩んでいると。
日用品は郊外SCで、嗜好・専門品・イベントなどは福岡に、というのがトレンドですな。
だから、中心部の人通りは減り続け、福岡との競合が顕著に現れる地元百貨店の売上高も同様。
あなたこそ九州の実情に疎いのでは?週末の福岡へ向かう高速バス・特急・新幹線の
乗車率、本数を見れば如何に福岡に金が流れているかわかると思いますが。。。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:41:28 ID:6NhHRvj10
大分は人口からみて有名人輩出率高いんだぞ。スポーツ選手や芸能人とか。
全国でも5位くらいだったような気がする。前にテレビで見たよ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:25:48 ID:eFZnqkUUO
>>182
>>169だが、俺は大分には七年程住んでたので、疎くはないと思うが。

>日用品は郊外SCで、嗜好・専門品・イベントなどは福岡に

地方都市の典型だけど。それとも、あなたの言う金沢は政令都市並にそれを補えるのですか?
大分の百貨店トキハは、中核市としては、そこそこの売上高。
あなたが言う元気がないというのは中心部の話ですか?
大分は金沢みたいに古くから発展してた訳ではないので、確に中心部は元気がないかも。
日用品を中心部で買う様な下町情緒溢れる光景は、大分では見られない。
しかし、明野、わさだ、PPの巨大郊外店を抱えての今の中心部はじゅうぶん健闘してる。
今の駅の高架事業が終れば、中心部に住む人も増えて、今以上にはなると思う。街全体でみると、じゅうぶん元気じゃないか?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:28:10 ID:APWD8ywl0
基地外だらけの金沢キム汚のなかでも最大級の基地外

キム汚の正体判明

基地外発言連発の妄想家シャア田中

金沢が銀座だとか歌舞伎町だとか意味の不明の電波発信している基地外は電波中年「シャア田中」w

シャア田中
石川県金澤市出身。1974年生まれ。
脳内ハードディスクは、金沢フォルダが4割、音楽フォルダ3割、ガンダムフォルダ2割、残り1割で構成されている。

金沢革命妄想案
http://kanazawamono.web.fc2.com/kakumei.htm
シャア田中の基地外電波ブログ
http://ameblo.jp/kanazawamonolisu/

シャア田中(キム汚)に投票しよう
http://www.37vote.net/2kote/1156089981/all-50-10


186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:44:12 ID:/eiuk5Po0
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:24:59 ID:Y4AZ4bwrO
>>186
もちろん分かっていますよ。
しかし所詮は地方都市。中心部だけみると大分以上熊本鹿児島未満てとこだろ。
他所から金を吸収できるか立場か他所に金を吸い取られる立場か、の差。

と言うが、どうせ名古屋大阪に金吸い取られてんだろ。
と思う今日この頃。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:31:53 ID:gzGIfcx9O
まあ熊本と鹿児島の繁華街の人通りが異常なんだよな
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:37:59 ID:/K1N6PGe0


富山に経済産業を完全支配される金沢


毎年チューチュー吸い取られて悲惨w
銀行も富山に吸収
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:44:19 ID:Y4AZ4bwrO
その熊本鹿児島でさえ福岡の影響を受けてる。
金沢で全て賄えるとは到底思えないんだが。
金沢を羨ましいと思う理由が見当たらない。
富山は…ビジネス面では優位に立ってるのでしょうか?北陸の事情は分かりませんが。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:47:11 ID:v9d7SQtkO
>>183
それ確か東大生の比率じゃなかったっけ?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:48:37 ID:16Z/1DuX0
金沢は富山に経済資本力で勝つことはもう不可能だからなあ。

北陸最大の経済産業都市、北陸最高額の県内総生産、法人所得額を誇る富山が北陸最大の開発をやるのは当たり前


稼働中:グランドパーキング(専門店と大和メインパーキン25.000m2
着工済み:大和富山店(百貨店と専門店)海外スーパーブランド入店売場31,000m2
建設写真(一階施工中)
http://www.shigaku.co.jp/sougawa/sougawa.html
着工済み:住友不動産マンション西町交差点
着工済み:グランドプラザ(百貨店、専門店の大屋根)

準備委員会:西町交差点大和跡地複合高層マンション地下2階19階建
準備委員会:西町東南地区再開発準備組合低層階を商業施設、高層階をマ ンション
準備委員会:中央通り地上18階建てマンション1階は商業スペース

計画段階:総曲輪三丁目と西町にまたがる約四千六百平方 メートルの西北街区(商業施設)
計画段階:西武周辺売り場面積 の拡大をにらんだ再開発

中央通り5ヘクタール700億プロジェクト最大の周辺地権者北陸銀行&中央通り老舗の北陸最大最開発(これ一つで金沢撃沈)
六本木ヒルズのノウハウを凝縮
完成図発表
http://www.kensetsu-news.co.jp/honbun/choryu/03_7_3.html
総曲輪ブランドプロジェクト
新たな再開発構想浮上 富山市の総曲輪通り西側地区 月内にも協議会設立7000m2
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060713004.htm

新情報ホテル、商業、マンションのコンプレックス7000m2
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060802001.htm
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:47:37 ID:uczVYbrBO
グランドパーキングはほとんどが駐車場。
しかも24時間営業じゃないよ。
そんな自慢するなよ。恥ずかしい。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:08:08 ID:uczVYbrBO
40万県庁所在地の繁華街なら24時間営業でも充分に需要はあるはず。
ところがグランドパーキングは23時で営業終了。
他県の人も想像つくだろ。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:12:46 ID:So8A4kmp0
久しぶりに帰省した大分人ですが、大分の中心部の人通りは46万都市にしては・・・(汗)ですよ。
昔ダイエーや長崎屋が健在だった頃はここまで少なくはなかったと思う。
対して熊本・鹿児島は確かに街中は栄えてるが、やはり昔と比べると明らかに人通りが減ってる。
九州での福岡のヒトモノカネ吸収力は他地域と比べても相当なもんですよ。
以前地元テレビで日銀支店長が「大分マネーが福岡に流れている」と言ってたけど
まさにそんな感じなんじゃないかな?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:43:56 ID:gzGIfcx9O
>>195
さすがに今日明日は大分の中心街も人多いのでは?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:24:55 ID:EzmbsngB0
富山ほどクリスマスの賑わいとは縁遠いところはない
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:57:55 ID:uczVYbrBO
ま、終わってるよ、富山。これからも期待も何もない。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:59:17 ID:z9ySag1a0
富山好例のクリスマスタワー。
これに嫉妬して狂ったように富山に粘着する特定の人間がいるのは確か。
クリスマスまであと4日です。

 街も華やかな雰囲気となっていますが、富山駅北のビルでは窓のあかりを使った巨大なクリスマス・ツリーが今年もお目見えしました。

 巨大なクリスマス・ツリーは、富山駅北にある「タワー111」ビルの壁面に21日午後5時すぎ、くっきりと浮かび上がりました。

 その高さは、実に93メートル。

 ビルの壁には1872枚のガラス窓があり、そのうちの294枚を使って「もみの木」が表現されています。

 その仕掛けはこちら、窓に内側から382枚の暗幕を貼り、外に漏れる光を調節してツリーの形をうかびあがらせます。

 今年で13回目を迎えた「タワー111」のクリスマスツリー。

 今月25日のクリスマスまで毎日、午後5時から10時の間、富山の街を彩ります。動画あり
http://www2.knb.ne.jp/news/20061221_9691.htm
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:04:47 ID:gzGIfcx9O
以前、大分中央街アーケードと鹿児島天文館アーケードの賑わいは変わらんと主張していた人もいましたな
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:07:48 ID:XDVa51E40
富山県民の貯蓄率や車保有台数は全国でもトップレベルだが、
それは、金の使い道が無いだけw

と、27歳貯蓄5万円のおれが言ってみるorz
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:21:59 ID:uczVYbrBO
スタバや紀伊国屋の出店で喜んでるんだからな。
富山のレベルの低さもわかるだろ。
これが富山ですよ、恥ずかしい。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:25:39 ID:7JjZASzS0
>>199
綺麗だな
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:56:15 ID:uczVYbrBO
富山の地元テレビ局が主催したシンポジュウムで、
ゲストの香坂みゆきに、『富山は言われているほどダメじゃないです。自信を持ってください』
なんて言われてるんだよw
終わってるよ。香坂みゆきって人選もどうかと思うけど。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:05:50 ID:7ZuXhu3o0
>>199
富山ライトレールも赤い車両と緑の車両でクリスマス特別運行で
いい雰囲気ですよね。

206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:30:06 ID:Y4AZ4bwrO
>>204
富山といえば柴田理恵
ホワイトクリスマスにはならなさそうですね。

>>195
その少なくなった人通りのおかげで明野わさだPPが賑わっている。
明野わさだPPの人達が中心部にいたとなると、人通りも多く、活気もあったでしょうね。
なんでもかんでも福岡というのは大間違い。
しかし、西友、ニチイ、ダイエー、長崎屋、トキハがあった時代を知ってたら、
今の中心部は物足りないでしょうね。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:51:40 ID:px/Tb9a+0
富山駅北モールはLEDの電飾とインテッククリスマスタワーとLRTで
クリスマス色で一杯だったな。
富山のプロスポーツをサポートするアトラスビルのスポーツバーも
いい雰囲気だ。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:00:56 ID:uczVYbrBO
う〜ん、富山で明るい話題と言えばアトラスくらいか。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:35:04 ID:fupUr7xk0
遊ショップ・アトラス
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:47:51 ID:39jwxfe/0
>>206
>しかし、西友、ニチイ、ダイエー、長崎屋、トキハがあった時代を知ってたら、
>今の中心部は物足りないでしょうね

当時の人通りなら今の下通りや天文館にも勝てたよ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:50:32 ID:gzGIfcx9O
>>210
当時って何年前のこと?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:59:13 ID:wJdZT/LZ0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/55

和歌山在住医師「患者は馬鹿だからなにやってもきづかねーよw」

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/55

和歌山在住医師「患者は馬鹿だからなにやってもきづかねーよw」

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/55

和歌山在住医師「患者は馬鹿だからなにやってもきづかねーよw」

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/55

和歌山在住医師「患者は馬鹿だからなにやってもきづかねーよw」

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/55

和歌山在住医師「患者は馬鹿だからなにやってもきづかねーよw」

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/55

和歌山在住医師「患者は馬鹿だからなにやってもきづかねーよw」
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:49:24 ID:pHJjn+Cp0
富山の360度写真ひどくね?
駅前360度のはずなのに路面電車も東急も映ってない・・・。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:55:23 ID:GhZcg/yM0
富山の市街地は共有スペースが広いんだよ。
歩道が金沢の車道幅はある。
パブリックスペースが大きいのはこれからのバリアフリー都市
として利点にもなる。
富山市街地はほとんど平野のまっ平。
LRTで動く歩道も着々整備が進んでいる。
次世代のまちづくりを実は富山市はしています。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:12:04 ID:2XBbIL7H0
>>213
あの360度写真が中心部なのだから正しくゴーストタウン。
他の県庁所在地では、街の一番外れのような光景。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:21:46 ID:uSacpBPT0
>>199
クリスマスツリー(・∀・)イイ!!
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:32:44 ID:ABm9wror0
富山が紀伊国屋で喜ぶのも当然と言えば当然かもしれない。
全国展開している都会型の大規模店がない都市なのだから。
百貨店は地方型の大和オンリー。
東北の県庁所在地と比較してもかなり寂れています。
360写真の西町にスクランブル交差点が以前はありましたが、
現在は存在していません。
富山は東北や信越・北関東の各県の第2都市と比較すると丁度互角位でしょうね。
八戸や松本が好敵手でしょう。(八戸・松本が怒るかな?)
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:46:02 ID:1AZEZuPm0
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:47:57 ID:/8/uy30W0
>>218
何回見ても、
金沢>福井>>富山
としか見えない。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:57:59 ID:DNZhmmLE0
このスレ粘着の自演厨

5年以上に渡り自作自演、粘着荒らし、誹謗中傷、差別発言を繰り返したあすわん=高志人の正体

あすわんの正体
70過ぎの創価系企業の社長「野坂 弦司 」
世界平和
http://www.syb.co.jp/contents/company/message.html
価値の創造・創価
http://www.syb.co.jp/contents/company/manage.html
なぜか東京三菱がメインバンク(創価マネー大量投入第三者増資、株式分割破綻のパターン)福井にはちゃんとした支店がない。
http://www.syb.co.jp/contents/company/gaiyou.html
高志塾
http://www.syb.co.jp/contents/topics/koshijyuku.html
福井お国自慢研究会(フェニックス研究会)
http://www.syb.co.jp/contents/topics/phoenix01.html
エコプラザの店
http://www.healthy-plaza.jp/
本社にある無線LAN完備の直営店
http://www.bakery-plaza.jp/

あすわん本人のブログ
http://www.syb.co.jp/blog/
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:00:22 ID:DNZhmmLE0
2006/12/21(木) 23:22:17 ID:1HKW3w5f0
114 あすわん ◆rq28tx3V46 2006/07/30(日) 23:12:31 ID:cQ5lSWYX0
街路樹は仙台市が評判いいな。

甲府もよかった。
金沢や富山も街路樹は立派。
福井は街路樹はダメ。
しかし中心部に足羽山という全山公園化された100mばかりの山が
どっかりと鎮座していてこの上ない佇まいを見せている。
坂の景色も美しい。

福井市足羽山界隈の風景
愛宕坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788469.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788448.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788452.jpg
横坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788481.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788527.jpg
百坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788517.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788530.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788524.jpg
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:02:26 ID:DNZhmmLE0
内部告発者の密告で正体がばれたあすわん

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145278082/l50
原宿系の街(路面店街)がある地方都市

129 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2006/07/31(月) 11:22:37 ID:eMLc7QVY0
創価学会員あすわんの正体

ブログの12/28フェニックス市ふくい花と緑のまちづくりに注目
http://www.syb.co.jp/blog/archives/100/1022/

姉妹都市の熊本市などと比較すると、福井は市内周辺を山に囲まれて、緑が豊富であるが、市の中心部には、緑や花が少ないのが、気にかかる。〜県都福井市の再構築のキーワードとしたらどうであろうか。足羽山に桜を植え、足羽川、九頭竜川、日野川べりを親水公園化し
223きちがいあすわん:2006/12/24(日) 03:18:59 ID:8wYFL+oPO
173 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:29:45 ID:uczVYbrBO
富山にハロッズw 頭痛いw

火災跡地は取り壊し費用でモメてて解体すらしてな

175 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:02:26 ID:uczVYbrBO
火災跡地はモメてて大変だぞ。
経営が苦しくて火災保険に加入していない店舗も数件ある。
それでこんなにモメてる訳だな。
取り壊しは何年もかかると思うよ。

177 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:52:27 ID:uczVYbrBO
西武ビルにしても所有管理会社の総曲輪開発は『数社と交渉中』と言い続けている。
ところが商工会など関係筋から『白紙状態』と暴露される始末。
富山はこんな感じですよ、現状は。


178 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:02:37 ID:uczVYbrBO
西武ビルは建物が古いわりに賃料が高い。
オマケに駐車場無料のイベントに強制的に参加させられる。
なんのメリットもないんだよ。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:20:27 ID:SP+HimkC0
富山の衰退ぶりには驚いたが、
金沢もさびれているな。
あれで北陸第一の都市とはw
完全に終わってるなほぐりぐ
225きちがいあすわん:2006/12/24(日) 03:24:04 ID:8wYFL+oPO
180 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:02:30 ID:uczVYbrBO
富山にも日本システムバンクの社長のような人がいればな。
ユニー駐車場&跡地を日本システムバンクが買って開発してくれればなあ。
野坂に電話してみるわ

182 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:23:17 ID:uczVYbrBO
まあ、福井が羨ましいよ。
富山は、県庁&市役所が県民市民に知恵を貸せと表向きはいうが、
腹の中では、金のないギャラリーは黙ってろと思ってるわけだからな。


183 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:33:52 ID:uczVYbrBO
富山の駅周辺整備にも『富山らしさ』というワケワカラン言葉が踊っているが、
過去の富山らしさの演出だって恥ずかしいぞ。
大手モールの水のオブジェ関係な。
あれが富山の役所が考える富山らしさ。これからも期待はできんな。
226きちがいあすわん:2006/12/24(日) 03:27:07 ID:8wYFL+oPO
184 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:49:30 ID:uczVYbrBO
金沢が凄いと思うのは、例えば鼓門。
あんなものを造れば保守層に限らず大批判があるのは予測可能。
ところが、それを怖がらずにやっちゃうんだ。
有名建築家の設計じゃないというのも凄い。
権威で批判を防ぐというのが行政がよくやる手法。
ま、金沢は凄いよ。正面から見る鼓門はなかなかいい。

199 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:48:25 ID:uczVYbrBO
異論があるのは一部の富山市民だけ。
ほとんどの富山市民はワースト都市だと認めている。


201 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:52:54 ID:uczVYbrBO
誰も富山市の再開発に期待してない。
あれだけ市民が冷めてるのも珍しい。
ここの富山人だけが強気なのが不思議でしょうがないわけだが

203 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:01:43 ID:uczVYbrBO
新大和に期待してる市民も少ないなあ。冷めてる。
ファボーレの時のほうが期待してる人は多かったな。
227きちがいあすわん:2006/12/24(日) 03:30:00 ID:8wYFL+oPO
208 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:35:00 ID:uczVYbrBO
喫茶雷鳥もなくなった。
70年代風のレトロな雰囲気でメニューも古臭いんだ。
でもオバハン連中には居心地よいみたいで、いつもグループ客がいた。
あそこも店内の写真を撮らせて貰ったのが良い思い出。

212 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:17:59 ID:uczVYbrBO
金沢人も富山を相手にしなくなったな。
煽ると苛めてるみたいで可哀想になるんだろうな
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:39:38 ID:4fZnwPczO
これはひどい
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:20:35 ID:tdBPD+W60
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:05:49 ID:r50AyBcAO
富山の画像を見て訪れてみたいと思う人はいないであろう。
231闇九州人:2006/12/24(日) 10:02:24 ID:+vrKyXm30
大分って、子の中を見る限りじゃあ都会だよね。。。
まぁ比べるものがこれじゃぁねェww
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:33:38 ID:r50AyBcAO
まあ、富山市の中高生はちょっと可哀想だよね。
この板を覗いたら富山市がボロクソに馬鹿にされていると…
富山の中高生には何の責任もないからね。
責められるべきは富山市のジジイ達なんだから。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:27:22 ID:PCEt2eCB0
>>231
大分も北陸にあれば覇権を握れたかもなw
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:07:35 ID:Ze9wq1ml0
>>219
こういう勢いの差がそのまま街の雰囲気に現れてる感じしない?

人口減少下における地域経営について 〜2030年の地域経済のシミュレーション〜
http://ime.st/www.meti.go.jp/press/20051202004/20051202004.html

域内総生産  2000年  2030年

金沢市     31,834  32,365  +1.7%
福井市     22,400  22,194  −0.9%
富山市     24,860  22,727  −8.6% ←驚きの衰退っぷり-8.6%

235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:10:32 ID:/Ou6gIey0
このスレ粘着の自演厨

5年以上に渡り自作自演、粘着荒らし、誹謗中傷、差別発言を繰り返したあすわん=高志人の正体

あすわんの正体
70過ぎの創価系企業の社長「野坂 弦司 」
世界平和
http://www.syb.co.jp/contents/company/message.html
価値の創造・創価
http://www.syb.co.jp/contents/company/manage.html
なぜか東京三菱がメインバンク(創価マネー大量投入第三者増資、株式分割破綻のパターン)福井にはちゃんとした支店がない。
http://www.syb.co.jp/contents/company/gaiyou.html
高志塾
http://www.syb.co.jp/contents/topics/koshijyuku.html
福井お国自慢研究会(フェニックス研究会)
http://www.syb.co.jp/contents/topics/phoenix01.html
エコプラザの店
http://www.healthy-plaza.jp/
本社にある無線LAN完備の直営店
http://www.bakery-plaza.jp/

あすわん本人のブログ
http://www.syb.co.jp/blog/

236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:14:47 ID:/Ou6gIey0
114 あすわん ◆rq28tx3V46 2006/07/30(日) 23:12:31 ID:cQ5lSWYX0
街路樹は仙台市が評判いいな。

甲府もよかった。
金沢や富山も街路樹は立派。
福井は街路樹はダメ。
しかし中心部に足羽山という全山公園化された100mばかりの山が
どっかりと鎮座していてこの上ない佇まいを見せている。
坂の景色も美しい。

福井市足羽山界隈の風景
愛宕坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788469.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788448.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788452.jpg
横坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788481.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788527.jpg
百坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788517.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788530.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788524.jpg

237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:19:20 ID:/Ou6gIey0
内部告発者の密告で正体がばれたあすわん

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145278082/l50
原宿系の街(路面店街)がある地方都市

129 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2006/07/31(月) 11:22:37 ID:eMLc7QVY0
創価学会員あすわんの正体

ブログの12/28フェニックス市ふくい花と緑のまちづくりに注目
http://www.syb.co.jp/blog/archives/100/1022/

姉妹都市の熊本市などと比較すると、福井は市内周辺を山に囲まれて、緑が豊富であるが、市の中心部には、緑や花が少ないのが、気にかかる。〜県都福井市の再構築のキーワードとしたらどうであろうか。足羽山に桜を植え、足羽川、九頭竜川、日野川べりを親水公園化し


238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:18:06 ID:oANhnd3U0
>>234
同じ地域内で思いっきり格差が開いてるんだな北陸は。
富山にちょっと同情するぜ。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:27:11 ID:1uFjz2M80
自演厨の正体

5年以上に渡り自作自演、粘着荒らし、誹謗中傷、差別発言を繰り返したあすわん=高志人の正体

あすわんの正体
70過ぎの創価系企業の社長「野坂 弦司 」
世界平和
http://www.syb.co.jp/contents/company/message.html
価値の創造・創価
http://www.syb.co.jp/contents/company/manage.html
なぜか東京三菱がメインバンク(創価マネー大量投入第三者増資、株式分割破綻のパターン)福井にはちゃんとした支店がない。
http://www.syb.co.jp/contents/company/gaiyou.html
高志塾
http://www.syb.co.jp/contents/topics/koshijyuku.html
福井お国自慢研究会(フェニックス研究会)
http://www.syb.co.jp/contents/topics/phoenix01.html
エコプラザの店
http://www.healthy-plaza.jp/
本社にある無線LAN完備の直営店
http://www.bakery-plaza.jp/

あすわん本人のブログ
http://www.syb.co.jp/blog/
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:29:54 ID:1uFjz2M80
114 あすわん ◆rq28tx3V46 2006/07/30(日) 23:12:31 ID:cQ5lSWYX0
街路樹は仙台市が評判いいな。

甲府もよかった。
金沢や富山も街路樹は立派。
福井は街路樹はダメ。
しかし中心部に足羽山という全山公園化された100mばかりの山が
どっかりと鎮座していてこの上ない佇まいを見せている。
坂の景色も美しい。

福井市足羽山界隈の風景
愛宕坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788469.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788448.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788452.jpg
横坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788481.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788527.jpg
百坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788517.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788530.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788524.jpg

241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:32:24 ID:1uFjz2M80
内部告発者の密告で正体がばれたあすわん

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145278082/l50
原宿系の街(路面店街)がある地方都市

129 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2006/07/31(月) 11:22:37 ID:eMLc7QVY0
創価学会員あすわんの正体

ブログの12/28フェニックス市ふくい花と緑のまちづくりに注目
http://www.syb.co.jp/blog/archives/100/1022/

姉妹都市の熊本市などと比較すると、福井は市内周辺を山に囲まれて、緑が豊富であるが、市の中心部には、緑や花が少ないのが、気にかかる。〜県都福井市の再構築のキーワードとしたらどうであろうか。足羽山に桜を植え、足羽川、九頭竜川、日野川べりを親水公園化し
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:51:36 ID:Do3KqM920
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:59:13 ID:zN/zgT8S0
最後の廃墟は何ですか?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:02:30 ID:sbDP4d2T0
野坂死ねよ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:21:00 ID:o0R/D7E/0
これわひどいwwww
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:29:33 ID:wC61+rBm0
あすわんの工作パターン。
偏向データ、偏向画像を執拗に貼り付ける。
最近はファビョて死にかけだけどw
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:41:37 ID:ZR6L7zLB0
内部告発のタレコミの後に辞めていった社員に謝罪のブログを書いていた野坂社長。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:54:41 ID:5f8yvvTE0
”とやまん”と呼ばれる富山人のお国自慢の常駐者の特徴。

・福井人のお国自慢常駐者の高志人(あすわん)が野坂だと思い込んでいる
・金沢人も何人かお国自慢の常駐者がいるようだが、その中の1人をシャア田中なる人物だと思い込んでいる
・北陸スレッドやこのスレッドで富山を中傷する人物を、高志人とシャア田中だと思い込んでいる。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:09:46 ID:KRvK49cK0
高志人は頭弱いてるふあい管理人
あすわんは基地外工作員の坂シャチョー

そして248あんたはシャア田中
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:19:06 ID:iKKZA0a40
書かれていることが本当のことだから富山人はファビョるんだね。
>>242の画像を見て確信したよ。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:21:36 ID:qCNwyEFaO
イヴの夜に荒れてるな
暇な人達だwww
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:47:47 ID:ByRkMzdQ0
自演厨の正体

5年以上に渡り自作自演、粘着荒らし、誹謗中傷、差別発言を繰り返したあすわん=高志人の正体

あすわんの正体
70過ぎの創価系企業の社長「野坂 弦司 」
世界平和
http://www.syb.co.jp/contents/company/message.html
価値の創造・創価
http://www.syb.co.jp/contents/company/manage.html
なぜか東京三菱がメインバンク(創価マネー大量投入第三者増資、株式分割破綻のパターン)福井にはちゃんとした支店がない。
http://www.syb.co.jp/contents/company/gaiyou.html
高志塾
http://www.syb.co.jp/contents/topics/koshijyuku.html
福井お国自慢研究会(フェニックス研究会)
http://www.syb.co.jp/contents/topics/phoenix01.html
エコプラザの店
http://www.healthy-plaza.jp/
本社にある無線LAN完備の直営店
http://www.bakery-plaza.jp/

あすわん本人のブログ
http://www.syb.co.jp/blog/
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:52:34 ID:ByRkMzdQ0
114 あすわん ◆rq28tx3V46 2006/07/30(日) 23:12:31 ID:cQ5lSWYX0
街路樹は仙台市が評判いいな。

甲府もよかった。
金沢や富山も街路樹は立派。
福井は街路樹はダメ。
しかし中心部に足羽山という全山公園化された100mばかりの山が
どっかりと鎮座していてこの上ない佇まいを見せている。
坂の景色も美しい。

福井市足羽山界隈の風景
愛宕坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788469.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788448.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788452.jpg
横坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788481.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788527.jpg
百坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788517.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788530.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788524.jpg



254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:56:47 ID:ByRkMzdQ0
内部告発者の密告で正体がばれたあすわん

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145278082/l50
原宿系の街(路面店街)がある地方都市

129 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2006/07/31(月) 11:22:37 ID:eMLc7QVY0
創価学会員あすわんの正体

ブログの12/28フェニックス市ふくい花と緑のまちづくりに注目
http://www.syb.co.jp/blog/archives/100/1022/

姉妹都市の熊本市などと比較すると、福井は市内周辺を山に囲まれて、緑が豊富であるが、市の中心部には、緑や花が少ないのが、気にかかる。〜県都福井市の再構築のキーワードとしたらどうであろうか。足羽山に桜を植え、足羽川、九頭竜川、日野川べりを親水公園化し


255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:14:51 ID:RsXj3lgKO
本当のことを書かれて怒る富山人は始末におえない。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:47:18 ID:5fW9TgUT0
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:50:07 ID:5fW9TgUT0
2000年〜2005年の人口増加数
http://uub.jp/rnk/jzoka.html

大分市 +7,898
富山市  +352
盛岡市 −2,117
和歌山 −10,833
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:55:02 ID:5fW9TgUT0
郡山市 +4,006
宮崎市 +3,276
金沢市 −1,831
長崎市 −15,004
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:04:43 ID:XTUMzGmx0
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:31:02 ID:ZYLQQPsI0
駅前見るとその都市のおおよその特徴がつかめるね。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:07:31 ID:5fW9TgUT0
大分市は九州では福岡市の次に人口が増えている自治体なんだよね。

http://uub.jp/rnk/jzoka.html

3 福岡県 福岡市 59,151
46 大分県 大分市 7,898
50 熊本県 熊本市 7,529
83 福岡県 筑紫野市 4,485
96 佐賀県 鳥栖市 3,999
102 長崎県 大村市 3,619
114 福岡県 前原市 3,396
117 福岡県 大野城市 3,341
121 宮崎県 宮崎市 3,276
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:02:12 ID:38hJTfhs0
>>259
富山・・・・・・・・・
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:08:38 ID:nfLh2FZiO
>>261
大分は佐賀関と狭間の合併で増えてるんじゃないかな?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:20:05 ID:iP8OtC+b0
>>263
合併による人口増加分は除いているはず。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:32:38 ID:5fW9TgUT0
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:13:44 ID:i7DioppEO
秋田、富山、松江、高知

僻地の地理的中心弱小都市

秋田→日本海側東北
富山→北陸「四」県
松江→山陰
高知→四国(松山は広島、高松は岡山の属国だから)
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:43:28 ID:W43eJa5sO
日陰度
大分>宮崎
盛岡>山形
富山>福井
和歌山は残念ながら今や滋賀より日陰かも
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:52:53 ID:RsXj3lgKO
富山の日陰の歴史は400年以上も続いているからな。
日陰都市なら富山が断トツ。

こう書くと暴れ出す富山のバカがいるからな。
覆しようのない事実なのに(爆)
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:05:32 ID:Wg/mhaAP0
400年?

いえいえ有史以来一度も日が当たったことがありませんよ富山
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:13:59 ID:RsXj3lgKO
そういう解釈もあるけどな。
誰の眼にも明らかに日陰と認知されてから400年てことだ。

こう書くと総曲輪のキチガイがまちBで暴れるので困るのだが。
でも事実だから仕方ない。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:27:41 ID:vODqsE390
自演厨の正体

5年以上に渡り自作自演、粘着荒らし、誹謗中傷、差別発言を繰り返したあすわん
高志人はてるふあい管理人

あすわんの正体
70過ぎの創価系企業の社長「野坂 弦司 」
世界平和
http://www.syb.co.jp/contents/company/message.html
価値の創造・創価
http://www.syb.co.jp/contents/company/manage.html
なぜか東京三菱がメインバンク(創価マネー大量投入第三者増資、株式分割破綻のパターン)福井にはちゃんとした支店がない。
http://www.syb.co.jp/contents/company/gaiyou.html
高志塾
http://www.syb.co.jp/contents/topics/koshijyuku.html
福井お国自慢研究会(フェニックス研究会)
http://www.syb.co.jp/contents/topics/phoenix01.html
エコプラザの店
http://www.healthy-plaza.jp/
本社にある無線LAN完備の直営店
http://www.bakery-plaza.jp/

あすわん本人のブログ
http://www.syb.co.jp/blog/
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:29:57 ID:vODqsE390
114 あすわん ◆rq28tx3V46 2006/07/30(日) 23:12:31 ID:cQ5lSWYX0
街路樹は仙台市が評判いいな。

甲府もよかった。
金沢や富山も街路樹は立派。
福井は街路樹はダメ。
しかし中心部に足羽山という全山公園化された100mばかりの山が
どっかりと鎮座していてこの上ない佇まいを見せている。
坂の景色も美しい。

福井市足羽山界隈の風景
愛宕坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788469.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788448.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788452.jpg
横坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788481.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788527.jpg
百坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788517.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788530.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788524.jpg
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:32:47 ID:vODqsE390
内部告発者の密告で正体がばれたあすわん

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145278082/l50
原宿系の街(路面店街)がある地方都市

129 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2006/07/31(月) 11:22:37 ID:eMLc7QVY0
創価学会員あすわんの正体

ブログの12/28フェニックス市ふくい花と緑のまちづくりに注目
http://www.syb.co.jp/blog/archives/100/1022/

姉妹都市の熊本市などと比較すると、福井は市内周辺を山に囲まれて、緑が豊富であるが、市の中心部には、緑や花が少ないのが、気にかかる。〜県都福井市の再構築のキーワードとしたらどうであろうか。足羽山に桜を植え、足羽川、九頭竜川、日野川べりを親水公園化し

274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:45:58 ID:RsXj3lgKO
↑富山のキチガイは凄すぎ。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:00:45 ID:9a6za63Q0
これぞ日陰者の鬱積した卑屈さの表れだろう
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:10:33 ID:LzBQkqky0
2000年〜2005年の人口増加数
http://uub.jp/rnk/jzoka.html

大分市 +7,898
富山市  +352
盛岡市 −2,117
和歌山 −10,833
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:19:18 ID:dhQQIrcO0
市の区分が大きく変わっちゃったから
人口増減はもっと広域で測らないと無意味かな。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:28:37 ID:8G5cwKhZ0
にしても和歌山の人口減は尋常じゃないな
県人口もここ5年で3%以上減だし
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:37:38 ID:zb/t70exO
九州5〜6位の大分はここではトップか。
このメンツだと宮崎入れた方がよさそうだな。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:46:15 ID:dYHTK+ch0
>>276
データに誤りあり。
大分だが、合併前(2000)〜合併後(2005)だとしたら+30000以上になるよ。
合併で佐賀関12500+野津原5000を加えて+17500。
両地域は過疎で人減ってるから2000〜2005は−。
てことは、旧大分市単独でも5年で最低でも+12500はいってる。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:51:10 ID:wkC+m7lO0
大分のプロスポーツ充実度は人口規模を考えれば異常

・大分
Jリーグ―大分トリニータ
bjリーグ―大分ヒートデビルス
日本フットサルリーグ(仮称)―大分エスペランサ

・富山
bjリーグ―富山グラウジーズ

・盛岡
日本フットサルリーグ(仮称)―盛岡市ではないが同県にエーエムブイ花巻

・和歌山
なし

大分>>>富山>盛岡>>和歌山
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:52:32 ID:ZozEoPmi0
そういや高校サッカーは盛岡と大分だな。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:26:35 ID:G6HaecD90
>>279
さすがに場違い。今まで散々に言われてた富山とでさえ1桁違う

富山  13,681人 (マリエとやま西側・2006年)
http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/toukei/pdf/18hoko_gaiyo.pdf
宮崎  9,606人 (橘通3丁目商店街・2005年)
http://www.miyazaki-cci.or.jp/rengokai01/documents/H17_t_binda.pdf
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:29:31 ID:9KXAMgIF0
>>281
バレーボールVリーグの三好EKG大分もある。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:48:29 ID:nfLh2FZiO
富山の再開発の情報を聞くと、大分と同じく結構凄そうなんだけど、それでもダメなんかな?
和歌山は長崎並の斜陽都市で、ヤバそうだな。
滋賀は新幹線も新快速もあるし、人口も増加してるし、さすがに今は和歌山が日陰…
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:00:57 ID:EJX4QyNL0
参考までに県人口の増減

国勢調査における人口動態(00〜05年)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/zuhyou/a001.xls

岩  手−2.2
富  山−0.8
和歌山−3.2
大  分−0.9

ここでも酷いな>和歌山
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:11:37 ID:bXcOwtmY0
そういえば「和歌山以外はカス」とか板各所でほざいてた香具師、最近見ないなw
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:25:30 ID:/B/JskXD0
いたいたww
和歌山はカスの方が実態に近いだろうにな、実際
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:30:31 ID:H+Jt93ZD0
カスは富山人、お前らだよ、お前ら!
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:03:18 ID:H+raav630
>>285
富山の再開発話を真に受けていたの?
アレは全部捏造だよw
実際の画像見てみる?w
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:25:50 ID:dMyZ4BvG0
>>281
先週、富山であったbjリーグ富山vs大分戦、富山まけちゃったねえ。

ついでに富山市
http://urban.nagaokaut.ac.jp/~plan/localcities/toyama-photo/mirai-photo.jpg
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/hokuriku/kureha_big3.html
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:47:25 ID:jUkdG/c/0
>>291
いいね。
しかし富山に対する粘着って凄いのね。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:54:51 ID:5Ex3vRMn0
>>292
富山に限らず、北陸4県はどこも激しく粘着されてる
おそらくたがいに粘着合戦してるんだろうがな
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:58:26 ID:ZOOv4tSH0
しかしどのスレを見てもファビョってるのは富山人だけという不思議
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:02:00 ID:M0mtYqdzO
富山の再開発はコンパクトシティを目指したまちなか居住と
新幹線乗り入れに伴う駅周辺の整備が重点となっています。
なんせ中心部の人口密度が全国最低クラスなので。
そのため中心部ではマンションの建設が相次いでおり、
来年以降も複合の高層マンションが順次着工の予定です。
幸い現在中心部の人口は下げ止まりで、微増しています。
市内唯一のデパートは老朽化しているため、
現在移転建設中で来年9月にオープンします。
ちなみに西武デパートもありましたが、今年早々に撤退してしまったため、
後継テナントの誘致に奔走している状態です。
ちなみに市内を走る路面電車は中心部の回遊性を
高めるため、3年後をめどにループ化されます。
また富山駅は高架化されることになっており、
現在は仮駅舎の整備が行われています。
駅周辺には遊んでいる土地もあるため、
再開発を希望する企業への売却が予定されています。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 06:04:26 ID:N9RWrDjg0
富山市中心市街地再開発事業
ttp://www.tmo-toyama.com/torikumi/cyuusin2/2_siryou/2-2.pdf
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 06:09:35 ID:N9RWrDjg0
そのショボイと言われる富山市中心地区の現在の姿
ttp://www.shigaku.co.jp/sougawa/sougawa.html
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 06:16:17 ID:+XgKSVNMO
富山はキチガイだからな
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:12:56 ID:EQO/0xmY0
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:51:11 ID:smEXYy2b0
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:13:20 ID:n5Ag/sPk0
どこも佐賀レベルじゃろ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:45:14 ID:EQO/0xmY0
>>300
富山の道路はなぜ干からびているのですか?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:03:24 ID:+XgKSVNMO
今日も日陰の富山が必死
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:08:16 ID:+mfgZW4g0
↑の紹介

基地外だらけの金沢キム汚のなかでも最大級の基地外

キム汚の正体判明

基地外発言連発の妄想家シャア田中

金沢が銀座だとか歌舞伎町だとか意味の不明の電波発信している基地外は電波中年「シャア田中」w

シャア田中
石川県金澤市出身。1974年生まれ。
脳内ハードディスクは、金沢フォルダが4割、音楽フォルダ3割、ガンダムフォルダ2割、残り1割で構成されている。

金沢革命妄想案
http://kanazawamono.web.fc2.com/kakumei.htm
シャア田中の基地外電波ブログ
http://ameblo.jp/kanazawamonolisu/

シャア田中(キム汚)に投票しよう
http://www.37vote.net/2kote/1156089981/all-50-10
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:35:21 ID:sIv4+Ftq0
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:49:31 ID:Pa+laaJO0
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:24:30 ID:+XgKSVNMO
総曲輪のニートが火事の犯人か?w
308和歌山県民:2006/12/27(水) 01:20:35 ID:VpoxUxYK0
>>286
昨年度から今年度にかけての1年間の人口動態に関しては、岩手の方が遥かに落ち込みが
激しいんだが何か?WWW
さあて、岩手はこれからどうすればいいことか・・・www
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:23:37 ID:VpoxUxYK0
   昨年度10月                    今年度10月
岩手県 1,385,037   ▲*31,143 ▲2.20%    1,374,699    ▲10338 ▲0.75% プギャーwwww
和歌山 1,036,061   ▲*33,851 ▲3.16%    1,028,424    ▲7637 ▲0.73%

岩手哀れwwww
310大分:2006/12/27(水) 02:41:11 ID:1k1bmOaC0
>>305
日本アルプスの山々を背景にして立ち並ぶ富山の街の風景って
すごく綺麗で絵になるやん。絵ハガキみたい。
盛岡の街並もなかなか綺麗だが、富山もこの写真は気に入ったよ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:06:30 ID:vqe75XWy0
本気で富山に粘着する連中がウザいな。
このスレ凄い気に入ってたのに荒らすなよ。

北陸スレのコピペは絶対止めろ。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:26:23 ID:WRnE01O10
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【寝具】オーガスト/ARIA コミックマーケット71にて「朝霧麻衣 やわらか抱き枕」を販売、ピクチャープレート付属 [萌えニュース+]
コンパクトフラッシュ(CF)は何処のが良い パート19 [デジカメ]
家が近ければ今すぐ会うスレ 関東48 [offevent]
三十路▲ 美濃輪育久応援スレ18.0 ▲味噌汁 [格闘技]
いい加減にしろ!!J-NAVIゴルァ!!被害者の会 [レンタル鯖]

--------------------------------------------------------------------------------
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:28:01 ID:bWvBmdL/0
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:33:11 ID:Mu6oyf/A0
http://photos.yahoo.co.jp/muteki_kanban_musume2000/

大分市の繁華街(中央町・府内町)の画像です。
上記のアドレスにアクセスして、「大分市の繁華街画像」というフォルダをクリックして画像を閲覧して下さい。
全部で40枚あります。ホームページの下の方にある「全てを表示」をクリックしたらすべての画像を見られます。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:35:51 ID:/hywIyTm0
富山の活気ある繁華街をご覧ください。

http://ime.st/dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060417003538.jpg
この辺りが「グランドプラザ」なるものが整備されます。
写真左側では、新開発ビルが建設中です。完成が楽しみですね。

http://ime.st/dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060417003746.jpg
総曲輪通りです。この日、雨風が強かったんですが、アーケード内なので快適に通行できます。
たくさんの人たちで、たいへん賑わっていました。

http://ime.st/dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060417004035.jpg
総曲輪通り入り口です。

http://ime.st/dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060417003952.jpg
中央通です。シャッターの閉まっている店舗は一軒もありません。

http://ime.st/dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060417004325.jpg
西町電停付近です。富山大和が優雅ですね。
路上駐車が酷く、交通の妨げになっているのが残念です。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:43:19 ID:hd9Jfsmh0
富山の街並みって何となく鹿児島に似てるな。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:45:06 ID:W1sUbRPL0
しかし酷い寂れようだな・・・・
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:51:35 ID:WRaE2z5MO
こちらは今年11月に撮影されたばかりの富山市の市街地画像です。
繁華街はショボいですが、全体的な様子はとてもよくわかりますよ。

http://page.freett.com/enoty/toyama/enosaki-toyama.html
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:09:12 ID:Mu6oyf/A0
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:28:16 ID:hd9Jfsmh0
大分は大通り裏の歓楽街も結構大きいですよね。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:57:59 ID:1xKq68dF0
>>320
五番街のこと?
あそこは夜の方が活気がある。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:59:53 ID:2xAsPkeAO
>>321
大分一の歓楽街と言えば都町?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:22:20 ID:N9XqB+aD0
>>322
たぶんそう。
都町は400〜500m四方しかない。
密度は濃い方だと思うが、狭いので行くと必ず知り合いに会うと言われてる。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:31:42 ID:64tMxyZJ0
法人所得額
岩手800億円
富山1850億円
和歌山680億円
大分1100億円

和歌山関西圈なのにこのヘタレっぷりはやばい。
隣の三重は1800億円あるのに。
最低ランクは高知とかの450億円組
ここまでくると地場産業は皆無に近い。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:33:32 ID:2xAsPkeAO
>>323
サンクス。
繁華街を含むならだけど、歓楽街だけで400〜500m四方あるんだったら別に狭くはないと思うよ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:36:10 ID:YrargsV30
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:13:10 ID:bjfGBJ+n0
【中核市の繁華街 通行量一覧】 

鹿児島 42,078人 (天文館G3アーケード コロッケ倶楽部前・2005年)
<ソースは手元にある資料>http://p.pita.st/?m=ltheapqr
熊本  38,705人 (下通ファインビル前・2006年)8:00〜20:00
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_14494_22zennenhikaku.pdf
松山  34,409人 (銀天街GET周辺・2004年)
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50411a61j.pdf(p29)
金沢  30,986人 (堅町 ダイソー前・2003年)8:00〜20:00
http://www.kanazawa-cci.or.jp/service/report/pdf/walker_report_15.pdf
長崎  30,542人 (浜市アーケード街 三菱東京UFJ銀行前・2006年)
http://www.nagasaki-cci.or.jp/nagasaki/sodan/chiiki/tukoryo18.htm
姫路  24,254人 (駅前商店街NOVA前・2006年)10:00〜18:00
http://www.himeji-cci.or.jp/archives/2006/05/images/1148356458.pdf
新潟  18,748人 (新潟伊勢丹前・2006年)
http://genuine-heart2021.blogzine.jp/people/2006/12/post_b22c.html
大分  15,997人 (一銀会館横・2002年)
<ソースは手元の雑誌>
岡山  15,929人 (天満屋アリスの広場前・2006年)
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/01_tyosa_gaiyou18.pdf(p10)
宇都宮 14,512人 (オリオン通り曲師町西 長瀬文具店前・2005年)
http://www.u-cci.or.jp/data-u2006/2006/08tukouryo.pdf
富山  13,681人 (マリエとやま西側・2006年)8:00〜19:00
http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/toukei/pdf/18hoko_gaiyo.pdf
高松  13,228人 (丸亀町北 旧シューズショップロロ付近・2006年)
http://www.takacci.or.jp/system/data/file/news20061121113626.pdf
宮崎  9,606人 (橘通3丁目商店街・2005年)9:00〜19:00
http://www.miyazaki-cci.or.jp/rengokai01/documents/H17_t_binda.pdf
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:03:06 ID:xbUXmxW40
法人申告所得金額(2004年度)

        県人口  公示社数   法人所得金額
富山県  113万人  672社  1870億円
大分県  124万人  497社  1149億円
和歌山県 109万人  392社   835億円
岩手県  143万人  470社   814億円

富山>>大分>和歌山=岩手
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:12:33 ID:q84Y5TTC0
>>327
夜になると幽霊の通行量では中核市No.1。

      ↓

http://ime.nu/www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:19:20 ID:xbUXmxW40
1人当りの県民所得金額(千円)と全国順位

富山県  3024  9位
大分県  2647  25位
和歌山県 2535  32位
岩手県  2412  37位

富山>>大分>和歌山>岩手
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:34:57 ID:xbUXmxW40
工業総産出額(1999年度)

1富山県 33771億円
2大分県 27880億円
3岩手県 23213億円
4和歌山県21844億円

富山>>大分>岩手=和歌山 
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:37:16 ID:7K7QtYFj0
>>330
都市と県を混同させるのはここでは稚拙すぎる工作だ
都市単位なら、順位はともかく数値は大分違うと思うぞ

恥ずかしいからやめとけ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:39:33 ID:bakE7TOk0
全国的知名度 盛岡>和歌山>>大分=富山
334 ◆RVFWaKAyAA :2006/12/29(金) 01:46:43 ID:Z4cz3Lrr0 BE:41393524-2BP(2727)

そういえば平成17年度工業統計表の速報では、
製造品出荷額等が和歌山県>岩手県となっていて、少し驚いた。

>333 盛岡はともかく、和歌山ってそんなに知名度高いですかね?
大分よりは低いと思いますが・・・。

盛岡市も富山市も中心市街地の大規模な再開発をしているというのに、
和歌山市は百貨店の跡地利用計画も進んでいない・・・。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:05:11 ID:bakE7TOk0
お前だけそう思ってればいいだろう。
知名度 和歌山>>大分 これ日本の常識。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:19:31 ID:Ys9V07WjO
>>333
ポチ政宗工作ヤメレ
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:25:23 ID:xbUXmxW40
地元に本社を置く東証一部上場企業(銀行を除く)

富山県 約10社(三協・立山ホールディングス 不二越 コーセル トナミ運輸 その他)
和歌山県 3社(島精機製作所 ノーリツ鋼機 オークワ)
大分県  1社(小野建)
岩手県  0社

富山>>和歌山>>大分=岩手
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:32:59 ID:otwkjOgOO
ここは県単位じゃないってんだろカスが
339大分県民:2006/12/29(金) 02:48:14 ID:A4AL/9Hj0
>>337
大分は中央の大資本企業の進出によって支えられているので
あまり大きな顔はできないんだよな。
売上1000億規模の全国区の企業が大分には一社も無い。
富山スゴイな。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:02:22 ID:lYO9gPplO
大分はどのあたりにあるの!?
九州?四国?中国あたり?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:27:01 ID:/PwY3XAT0
>>338
富山市の実態です。
夜になると幽霊の通行量では中核市No.1。

      ↓

http://ime.nu/www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:29:46 ID:s5dc8fAq0
クソスレになったな
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:45:07 ID:BFbefMwN0
>>342
日陰都市の比較スレなのに、ゴースト都市の富山を加えたのが間違いの元。
北陸の嫌われ者衰退都市富山が入ると必ずスレがゴースト化する。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:47:22 ID:z3d0kerm0
ここに嫌われ者衰退富山の実態が書き込まれています。

      ↓

http://www2.2ch.net/2ch.html
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:20:32 ID:fonzm88M0
富山と名のつくスレには粘着福井人が金魚の糞のごとく付きまとう
残念ながら
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:46:48 ID:U1JFsk0r0
客観的に見てこの中ではダントツで和歌山が廃れていると思う。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:15:18 ID:Ys9V07WjO
>>346
ポチ政宗、氏ね
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:00:47 ID:zXcU1A5+O
富山は惨め都市
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:39:55 ID:HzwH1R4Y0
しょうがねえな富山。あんな画像はって少しでも
都会に見られたいのかね。恥の上塗りって言葉知ってる?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 04:14:54 ID:Cn2SMP4D0
>>349
北陸スレで北陸出身じゃないって言っておきながら
富山に粘着ですか^^;
>>318
北陸スレじゃ暴れないけど
ここじゃ暴れまくりですね^^

粘着福井マジで死んでくれ。
ここじゃ「盛岡」「富山」「和歌山」「大分」スレですから^^;
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:50:01 ID:x7d/RRXQO
富山は馬鹿にされても仕方のない町だからな。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:57:10 ID:wZOGoNubO
見苦しいぞ福井人。
ここの住人はみんなわかってるからさ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 06:31:56 ID:cYnsJao5O
富山に帰省してるんですが、昨日は家族で金沢に行ってきましたよ。
もう凄い渋滞と混雑でした。富山じゃ考えられない。
近江町市場も凄い混雑でしたけど、活気がありましたよ〜。
タコ、マグロ、ブリ、カニを大量に買いました(^-^)v
富山では味わえない活気と雰囲気でした。
金沢って北陸の魅力がギュッと詰まってる魅力的な街ですね。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:27:56 ID:cYnsJao5O
今日の富山の北日本新聞の紙面広告ですが、金沢フォーラスが大きく載ってますね〜。
テレビ欄の下なので目立ちますね。
列車時刻表も載ってて親切ですね。
特急利用だと40分弱、普通だと1時間弱ですか。
きっと初売りにはたくさんの富山人がフォーラスを訪れるのでしょう。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:44:50 ID:cYnsJao5O
富山市に帰省中の者ですが、家族と相談した結果、元旦は金沢の尾山神社に行き、金沢の初売りを楽しむことになりました。
以前は富山に帰省すると、富山に金を落とすことを優先していたのですが、そういう身贔屓も良くないかなと最近は思ってますね。
富山というより、北陸という視点で見れば、金沢は非常に頑張ってるし魅力もある街。
北陸を代表する街として金沢にはこれからも輝いて欲しいし、応援していきたいね。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:06:51 ID:/LuPlVvn0
富山にはもれなくキチガイが付属してきます。

651 2006/12/31(日) 14:53:03 ID:cYnsJao5O
653 2006/12/31(日) 15:17:24 ID:cYnsJao5O
656 2006/12/31(日) 15:49:43 ID:cYnsJao5O
657 2006/12/31(日) 15:58:26 ID:cYnsJao5O
660 2006/12/31(日) 16:23:02 ID:cYnsJao5O
662 2006/12/31(日) 17:36:10 ID:cYnsJao5O
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:42:23 ID:VXO+fclnO
富山じゃなく大分に住んでてよかったよ
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:17:56 ID:huPEtJZq0
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:47:53 ID:cYnsJao5O
確かに大分が羨ましいですよ。
富山の再開発情報ですが、大和跡地は規模縮小は確定のようです。
恐らく15階程度のマンションで1階が店舗になるんじゃないかな。
市電を挟んだ旧富山西武向いにSC構想があるんですが、これもスーパー程度のものになりそうですね。なにしろ、半径2kが商圏としての狙いだそうですから。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 00:00:32 ID:DQR60s8EO
旧富山西武は西武への敷金返還もできない資金難ということで、解体して西町交差点北街区との一体開発を断念。
改装してテナントを探すそうです。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 04:16:12 ID:Lqv1KrRa0
自分は生まれも育ちも富山です。
富山は確かに最低だと思いますが・・・   だから何? 迷惑かけてるの?

362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:12:01 ID:vhA3+MAJO
キムスレ厨アク禁プリンは迷惑かけてますね。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:51:58 ID:3bAad1oe0
>>361
これを迷惑だと思っている人は多いと思う。
あんたはこのしぶとい粘着が迷惑だとは思わないのか?

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1164688701/l50
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:35:42 ID:xZRNuvdxO
りなてぃんこと中西里菜(AKB48)の出身地、大分最強!

他はカス都市w
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:20:52 ID:7RVzsLPC0
盛岡ブルースがある盛岡が格上 和歌山城がある和歌山も都会
市電がある富山もなかなか 大分はもともとは小さいので何もない
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:37:09 ID:Ib+xywbc0
和歌山って大阪の隣なのに人口109万人しかいないのか。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:25:04 ID:7RVzsLPC0
青森が都会 6大歓楽街(青森 八戸 弘前 五所川原 むつ 三沢)は東京と互角の勝負
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:32:01 ID:bpT3hIXzO
富山市に帰省している者ですが、元旦に金沢に行ってきましたよ。
福袋は買いませんでしたけど、日持ちのするお土産を買い込みました。
今日の地元テレビが伝えてましたが、金沢フォーラスの3割の客が富山からだそうです。
金沢の香林坊大和も3割が富山からだそうだから、
金沢の中心部を歩いている歩行者の3割が富山人だと考えてもいいくらいだ。
これからも金沢への流れは加速していきつつあるわけで、
富山市は商業が成り立つ環境ではなくなりつつあると言えると思う。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:36:37 ID:QtvUYOG60
まちbbsお国自慢で富山に粘着の
ID:bpT3hIXzO=wtl7sgky52.jp-k.ne.jp
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:26:38 ID:de21FdYm0
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:16:07 ID:rYpHGkIQO
お国板規制強化の原因を作った富山人は憎むべき存在ですね。
372 ◆RVFWaKAyAA :2007/01/04(木) 11:25:50 ID:V50vJral0 BE:124179146-2BP(2727)

>366 和歌山県の人口は約102万人になりました・・・。 近いといっても大阪市から和歌山市までは
70km(約1時間)で府県間は和泉山脈で隔たれており地の利、交通の便が悪いですからね。

それでも大阪への流出が激しく、和歌山市の中心部は衰退し、そして大阪への
流出が一層と増すという悪循環・・・。 まあ、流出が激しくなるのも無理ないとは思うけど。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:45:55 ID:04sehlB80
空撮スレ・超高層スレ・繁華街スレ・地下街スレの各スレで最も支持された意見をまとめた2007.1月時点での最終ランクです。 ※市街地規模など先入観は全て取り除いたリアルランキング
★総合
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>福岡≧札幌>神戸>仙台=川崎>さいたま=京都>広島>千葉>北九州>>静岡

★市街地ランキング(空撮・遠景他、完全市街地の見た目ランク)
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋 神戸 
C 札幌 仙台 川口 千葉 さいたま 川崎 福岡
D 新潟 静岡 岡山 広島 那覇 
E 郡山 金沢 浜松 熊本 鹿児島
F 福島 和歌山 高松 大分

★繁華街ランキング(売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 銀座・新宿・渋谷(東京)難波
A 大通(札幌)池袋(東京)栄(名古屋)梅田(大阪)天神(福岡)
B 国分町(仙台)関内/横浜駅前(横浜)三宮(神戸)四条河原町(京都)
C 上野(東京)川崎駅前(川崎)大宮(さいたま)富士見町(千葉)紙屋町/八丁堀(広島)下通り/上通り(熊本)
D 万代/古町(新潟)呉服町(静岡) 岡山駅前/表町(岡山)大街道(松山)天文館(鹿児島)国際通り(那覇) 
E オリオン通り(宇都宮)香林坊/片町(金沢) 魚町銀天街(小倉) 府内/中央町(大分)浜の町(長崎)
F 浜松駅前(浜松)総曲輪(富山)丸亀町/瓦町(高松)帯屋町(高知)橘通(宮崎)

★地下街ランキング (売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 梅田(大阪)
A なんば(大阪)名駅(名古屋)天神(福岡)
B 八重洲(東京) 大通(札幌)
C 横浜駅(横浜)川崎駅(川崎)栄(名古屋)長堀(大阪)
D 札幌駅(札幌)京都駅(京都)三ノ宮(神戸)岡山駅一番街(岡山)
E 御池(京都)姫路駅(姫路)西堀ローザ(新潟)シャレオ(広島)
F 新札幌(札幌)高岡駅前(高岡)静岡駅前(静岡)松山市駅(松山)センタープラザ(熊本)
374ビル好きさん:2007/01/07(日) 17:57:46 ID:R7C857W30
盛岡市内のビジネスホテルに泊まった東京のビジネスマンが
「東京と変わらない大都会なのですね、盛岡って。」と評価しています。

↓ソース
http://domestic.travel.livedoor.com/hotel/L0063603/voice/

盛岡市は東北第二位でしょう。
(一位の仙台には及ばないが、、三位以下に大差を付けている。
 川崎市に匹敵すると言われる盛岡市の高層マンション群にビビるだろうな。)
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:23:39 ID:lSnIt99n0
>>373
高岡駅前の地下街と札幌や静岡の地下街が同列だとは驚きました。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:58:46 ID:M4ajJYLW0
輸出入貿易額順位は、大分>>>>和歌山>>>>富山>青森
http://www.nagasaki-customs.go.jp/koshin_images/files/17_zenkokuminatobetu.pdf
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:12:43 ID:M4ajJYLW0
失礼、盛岡はランク外
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:16:16 ID:jE+8sCFG0
盛岡商業がんばれ
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:08:03 ID:YB9zWm0K0
盛岡商業優勝おめでとう!
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:02:59 ID:tlL3rY3g0
運動音痴県の汚名を挽回できたかな?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:04:16 ID:FTXlgZCR0
テクニックがない分は運動量でカバーです。
走るぐらいしか出来ない時期だし今。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:20:31 ID:hi+OM8l50
大分トリニータ★グルージャ盛岡★ヴァリエンテ富山★和歌山○○(クラブ名募集中)
みんな頑張れ!(^_^;)
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:01:08 ID:G7DysX2o0
富山じゃYKKFCとかアローズ北陸じゃね?
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:41:24 ID:fDKAhcmnO
人口や工業や商業や経済にしろ,大分が四都市の中で頭一つリードしてますな
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:26:38 ID:lAWMqYnXO
越中百万石の富山が断トツやろが。
富山のどこが日陰なんよ、ダラめ。
みいま富山の歴史を!勝ち組やろが。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:37:18 ID:lAWMqYnXO
あんにゃら低学歴のダラばっかやからイタイイタイ病知らんがやろが?
公害病ちゃ一種の都会病なんやじゃ。
教科書に載っとる有名公害病があんがやから富山は富山は都会やろが。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:04:38 ID:fDKAhcmnO
富山は田舎で土地が安いから,持ち家率が高いんじゃね?都会なら持ち家率は低いぞ!
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:25:29 ID:sUsauU7I0
>>387
最近そうでもない
>>385 386
富山弁おかしいよ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:03:33 ID:lAWMqYnXO
>387
富山は土地が余っとる都会なん。
土地は確かに安いわの。
人気の富山市南部でも2000万弱で
建売り一軒家が買えんがやじゃ。
中古マンションなら富山駅に近い稲荷町近辺でも4LDKで500万前後がゴロゴロしとんが。
富山なら中小企業の安月給でも家は持てっわの。
だけど世間体もあっし、あんまボロ家買ったらカッコつかんかろが。
郊外に2000万弱の建売りを35年ローンで買うがな定番かの。
390 ◆RVFWaKAyAA :2007/01/15(月) 21:12:13 ID:cVie8WVO0 BE:206964858-2BP(2727)

入札年月日:2006年12月8日
施設名:サンピア和歌山
落札者:株式会社長谷工コーポレーション、日本商業開発株式会社
落札金額:42億6500万円
用途・目的:複合施設開発(商業・住宅)

さて、どうなるのかな。
391 ◆RVFWaKAyAA :2007/01/31(水) 01:28:13 ID:dIAjh18T0 BE:62089362-2BP(2727)

東京証券取引所 市場第一部 上場企業
【富山市】北陸電力 時価総額:636,764.37百万円
【富山市】ほくほくフィナンシャルグループ 時価総額:631,800.08百万円
【盛岡市】岩手銀行 時価総額:128,910.05百万円
【大分市】大分銀行 時価総額:123,824.79百万円
【和歌山市】紀陽ホールディングス 時価総額:113,554.12百万円
【和歌山市】島精機製作所 時価総額:108,664.00百万円
【富山市】インテックホールディングス 時価総額:84,207.30百万円
【和歌山市】ノーリツ鋼機 時価総額:81,610.41百万円
【富山市】コーセル 時価総額:80,885.37百万円
【和歌山市】オークワ 時価総額:71,339.21百万円
【盛岡市】北日本銀行 時価総額:50,077.45百万円
【富山市】北陸電気工業 時価総額:31,080.33百万円
【富山市】北陸電気工事 時価総額:9,938.05百万円
392 ◆RVFWaKAyAA :2007/01/31(水) 01:28:46 ID:dIAjh18T0 BE:103482454-2BP(2727)

東京証券取引所 市場第二部 上場企業
【盛岡市】東北銀行 時価総額:19,021.39百万円
【富山市】朝日印刷 時価総額:13,902.48百万円

大阪証券取引所 市場第一部 上場企業
【富山市】日医工 時価総額:55,419.93百万円

大阪証券取引所 市場第二部 上場企業
【和歌山市】スガイ化学工業 時価総額:3,226.55百万円

ジャスダック証券取引所 上場企業
【富山市】田中精密工業 時価総額:18,453.20百万円
【盛岡市】東日本ハウス 時価総額:8,319.63百万円
【和歌山市】太洋工業 時価総額:7,421.11百万円
【盛岡市】ジョイス 時価総額:5,885.75百万円
【盛岡市】ワイズマン 時価総額:5,475.85百万円
【大分市】石井工作研究所 時価総額:4,703.40百万円

福岡証券取引所 上場企業
【大分市】ジョイフル 時価総額:32,825.99百万円
【大分市】豊和銀行 時価総額:13,077.87百万円

北陸電力、ほくほくフィナンシャルグループが群を抜いて高いな。
大分市は、なぜか上場企業が少ないね。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:44:59 ID:8FoGMu5x0
大分の工業って地元の企業少ないんだね。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:33:53 ID:J5oFfrMp0
>>393
大分市は大半が誘致企業で、全国区になってる地元企業は
確かに少ないです。これは大分市の悩みの一つです。
ちなみに大分市に進出している主な企業は、
臨海部に新日鉄、昭和電工、九州石油、住友化学などの
重化学工業が立地し、背後地には東芝、キャノンなどの
半導体・精密機器メーカーが立地しています。

大分臨海工業地帯を眺める(パノラマ)
http://panorama.photo-web.cc/tiiki/oita/saisintouge2.html


395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:25:36 ID:wMEbBzVt0
>>394
重工業の集積地帯はかっこいいですな。
富山は伏木富山港を中心に富山、新湊、高岡伏木地区に工業地帯が散っているから。
富山新港と三協立山の工場
http://www.hokkeiren.gr.jp/CEIEIRD/research/images/photo_totyama_harbor.jpg

ここに橋ができます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~koua/tamio/gif/tyoukan7.jpg
http://www.nikkenko.com/feature/kozo/page/image/shinminato%20hkr/main_b.jpg

http://www.gicho.pa.hrr.mlit.go.jp/sekkei/rinko/img/choukan.jpg
現在の施工状況
http://www.toyama.pa.hrr.mlit.go.jp/rinkoudouro/progress_report/index.html

富山は安田財閥と浅野財閥(現・JFE、太平洋セメント・京浜工業地帯産みの親)の出身地で自然と産業県になったんじゃないかな。
映画化の動きもあるようです。
『九転十起』2作目 氷見ロケ
加勢大周さんら堂故市長を訪問
主役・浅野総一郎の役作り語る
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/tym/20070201/lcl_____tym_____002.shtml
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:10:16 ID:It1jVKwc0
朝日ソーラーよろしく
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:41:18 ID:sLE8UChI0
浅野総一郎、渋沢栄一と共に日本産業界を富国創設した人物
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:07:35 ID:Z6mtWJa3O
富山新港は用地が売れずに住宅街ですが?
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:11:04 ID:mIE5n005O
北陸自動車道がR8沿いだったら新港の土地も売れていたかもしれんよ。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:15:28 ID:Q4QtNOOf0
ID:Z6mtWJa3O=ID:mIE5n005Oはお国中毒の終わったオッサン
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:32:10 ID:8mYIfN8pO
確かに、この中では北陸電力&ほくほくFGが
頭一つ抜けているし富山は上場企業も多い。
中越パルプが本社を高岡市に移転検討のチームをつくるという話もある。
でもねぇ、富山にはJチームすらないんだよ。
大分が羨ましいよ…
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:41:14 ID:WppWbrwf0
大分にはプロチームがなにげに4つある。今年一つ増えた。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:28:02 ID:snRzEqKW0
赤字で税金を投入して貰って食いつないでいる貧乏チームばかりだけどね。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:05:37 ID:oA8DXkpX0
トリニータのメインスポンサーがパチン○屋さんw
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:12:42 ID:Dx2uCwOV0
なかなかわかってる人がリストしたメンツだね。

この下位に、隔離都市

秋田、富山、高知、宮崎 がある。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:30:38 ID:X4Rt9Igi0
宮崎にはシェラトンホテルがあるんでね。
秋田だの富山だの高知だのと一緒にしないで。
九州の中では確かに下だけどさ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:28:42 ID:7BojCHLLO
昨日、富山市が活性化認定都市1号になった。
全国ニュースにも取り上げられていたらしい。
あんま期待もしてないけどね。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:04:56 ID:V/DfLcRb0
東洋経済都市データ

盛岡市
人口:281500人
年間歳出:940億円
製造品出荷額:2256億円
小売事業所数:3020事業所
小売年間販売額:3899億円

富山市
人口:423000人
年間歳出:1615億円
製造品出荷額:9670億円
小売事業所数:5306事業所
小売年間販売額:5535億円

和歌山市
人口:388050人
年間歳出:1256億円
製造品出荷額:9180億円
小売事業所数:4170事業所
小売年間販売額:3839億円

大分市
人口:459129人
年間歳出:1513億円
製造品出荷額:15,639億円
小売事業所:4503事業所
小売年間販売額:5276億円
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:07:22 ID:QIjHFu7M0
>>406


2局てWWWて
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:23:05 ID:V/DfLcRb0
ついでに宮崎市

宮崎市
人口:307810人
年間歳出:1150億円
製造品出荷額:535億円
小売事業所数:3595事業所
小売年間販売額:3690億円

法人所得と上位企業

宮崎
公社数:409事業所
所得金額:680億円
宮崎銀行:銀行:6,611
霧島酒造:酒類:2,699
ブンリ:プラントその他:1,846
ホンダロック:内燃機関・駆動装置:1,771
テレビ宮崎:放送:1,735
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:33:40 ID:V/DfLcRb0
各地の法人所得と上位企業
岩手
公社数:377事業所
所得金額:743億円
岩手銀行:銀行:6,505
東北ヒロセ電機:電子部品:3,887
リコー光学:カメラ・精密光学:2,856
一関ヒロセ電機:電子部品:2,400
新興製作所:コンピュータ装置:1,720

富山
公社数:591事業所
所得金額:1814億円
北陸電力:電力:51,134
富山第一銀行:銀行:4,853
コーセル:電子部品:4、478
富山村田製作所:電子部品:4,121
STプロダクツ:建築用金属:2、963

和歌山
公社数:353事業所
所得金額:830億円
住友鋼鉄和歌山:製鉄:8,256
住金スチール:高炉・鉄鋼:8,050
島精機製作所:繊維機械:5,579
オークワ:スーパー:4,539
ノーリツ鋼機:カメラ・精密光学:4,340
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:37:56 ID:rPkmXHDo0
酒屋が2位なのか宮崎って
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:39:52 ID:V/DfLcRb0
大分
公社数:453事業所
所得金額:1011億円
三和酒類:酒類:8,189
大分銀行:銀行:7,991
小野建:鉄鋼卸:6,405
二階堂酒造:酒類:3,657
アステム:医薬医療品卸:3,451
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:40:16 ID:rz8APEtP0
富山市から横浜市の日吉に進学したものですが、上にある360度写真はちょっと悪意を感じます。
なんで曇りの日にとって一番見栄えがいいところをとらなかったのか。
まあいつも曇ってるからいいんですけど。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:04:32 ID:8D768JpWO
>408
大分より富山のほうが小売額が多いんだよな。
ところが、パルコやフォーラスなど、大型商業施設や有名店は大分のほうが充実してる。
そこで、富山人の意識はこうなるわけ。
『刺激が足りない。物足りない。富山の暮らしは安定してるけど、余暇が充実しない』
富山は働くだけで、華やかな余暇時間を楽しめない街。
まさに日陰都市1位だな。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:35:26 ID:HvJpHT1O0
>>415
一言多いんだよカス
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:40:37 ID:8D768JpWO
一言多いってなんだよw
痛いところ突かれて悔しい!ってことかw
ま、富山市民も日陰都市1位を認めてるってことだな。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:45:33 ID:HvJpHT1O0
>>417
つか富山市民だけどさ
富山の小売が大分より高いなんて信じれないがな


いちいち煽りがウザいってことだ
いい年して恥ずかしいなお前w
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:52:45 ID:8D768JpWO
富山市民て劣等感が強くて卑屈だね。
富山市が日陰都市なのは事実だと思うけど。
それを煽りとは…
富山と金沢って陰陽の関係なんだよな。
富山がケで金沢がハレ。
それは富山市民が一番自覚してること。
俺が書いてることってスレの趣旨に沿ってるわけだがw。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:59:21 ID:HvJpHT1O0
よく見たらお前北陸スレからの出張か
金沢が富山の再開発を恐れてるのはよくわかったよwww

ここが金沢の自慢スレだとは思わなかったw
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:01:32 ID:FNzRkUWN0
終わったオッサンID:8D768JpWOの紹介

ビンボーケータイソフトバンク使い

おっさん定番アイテムを愛用
80年製造のボロバイク海苔
車はポンコツ
携帯は貧乏ケータイソフトバンク
多摩地区在住。
貧乏郊外ライフ
深夜にファビョル
お国、まちBBS中毒

逸話:以前、東京に100円コンビニがあってなんでも揃うと貧乏自慢w

富山を叩くことだけが生きがいの基地害
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:13:47 ID:8D768JpWO
富山市民のコンプが燃え盛っているなw ふふふン。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:15:26 ID:HvJpHT1O0
>>422
富山の再開発終わるのが楽しみですね^^
424 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/10(土) 17:21:05 ID:sFekXTO/0 BE:186267694-2BP(2727)

お遊びでこんなもの作ってみた。
@…3 A…2 B…1 C…0

________|人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造付加. |建設従業.|卸売販売額. |小売販売額..|得点
【富山県】富山市_|*.421,239|A106.3|@*.*79,564|A1,723|B*.498,148|A*21,855|@**1,348,166|A**.521,154|15
【大分県】大分市_|*.462,317|C102.8|A*.*78,104|B1,233|@*.738,677|@*22,805|B***.954,765|@**.530,854|13
【岩手県】盛岡市_|*.300,746|@106.5|B*.*65,620|@1,885|C*.*76,158|B*12,659|A***.966,963|B**.397,785|11
【和歌山】和歌山市|*.375,591|B104.2|C*.*53,309|C1,005|A*.631,525|C**9,367|C***.512,957|C**.365,280|03

富山≧大分≧盛岡>>>>和歌山
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:22:36 ID:HvJpHT1O0
序列愛好会じゃ富山市って強い駒だからね

高岡もいい感じだしな
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:23:15 ID:8D768JpWO
他県のみなさん、ここの富山市民は最底辺のバカ高校の連中がほとんどだからさ。
富山市民全てが糞なわけでもないんです。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:26:39 ID:HvJpHT1O0
>>426
レッテル張り乙
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:30:50 ID:8D768JpWO
>424
乙。

富山は大分に比べると物価は高いが、平均所得も多いし共働きも多い。
だから富山の小売額が大分を上回っても不思議じゃない。

でも富山は生活満足度は全国最下位クラス。
このへんも考慮しないとな。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:51:03 ID:ygX3wUov0
小売販売は足し算で高いだけ
富山市vs大分県だと大分の方がおおいのが当たり前と同じようなもんだよ
この手の数字は範囲を広げたもの勝ち

www.mlit.go.jp/singikai/infra/toushin/images/04/037.pdf
同じ条件の中心地3km四方の売り上げだけをみればよくわかる
大分市と富山市はこんなにも差がある
430 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/10(土) 21:08:39 ID:sFekXTO/0 BE:62089643-2BP(2727)

>425 富山市はバランスがよくとれていますからね。ただバランス型は
特定の項目が突出している区市町村と当たってしまうと厳しい面もある。
わが県は御坊市と新宮市が小規模ではなかなかの活躍をしてくれているけど、それ以外は・・・。

>429 和歌山≧大分>>盛岡≧富山か。平成14年商業統計表での
順位みたいだから、平成16年商業統計表ではかなり下がっているだろうなあ・・・和歌山市。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:02:03 ID:I6x6BuOx0
>>430
君は和歌山県人か
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:28:53 ID:/Thi/6RNO
ま、富山が日陰都市1位で異論ナシでしょ。
理由は色々あるけどね。
働いて寝る町だよ。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:01:28 ID:DnlgscubO
富山ってとなりの金沢に買い物にでる人多いらしいけど、大分も確かに博多まで出る人もいるけど、隣の宮崎から来る人も多いんだよね!和歌山は大阪に出る人多いみたいだし…盛岡は知らないけど…
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:11:48 ID:I6x6BuOx0
盛岡なんてどこにも出られないだろ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:00:55 ID:roCuuZnr0
>>732
終わったオッサンID:DnlgscubOの紹介

ビンボーケータイソフトバンク使い

おっさん定番アイテムを愛用
80年製造のボロバイク海苔
車はポンコツ
携帯は貧乏ケータイソフトバンク
多摩地区在住。
貧乏郊外ライフ
深夜にファビョル
お国、まちBBS中毒

逸話:以前、東京に100円コンビニがあってなんでも揃うと貧乏自慢w

富山を叩くことだけが生きがいの基地害
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:39:06 ID:Ti2Rc+J1O
富山中心部に県外から買い物に来る人はいないよ。
郊外SCにちょっとだけ飛騨ナンバーがいるな。
その飛騨ナンバーが一番目立つのが海。
家族で釣りにきてる。
県外人も富山の街中には興味なしなのが現実。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:54:40 ID:y81KBcPd0
飛騨の人は富山市高岡市まで遊びに行くぞ?
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:11:02 ID:Ti2Rc+J1O
ここの富山市民は読解力ないな。
最底辺の県立中央農業不合格、私立の富山第一不合格、名前を書けば合格するバカ私立高校の連中じゃ、この程度か。
冨山市民もこんなバカが全てではないので、他都市のみなさん、誤解しないでね。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:34:27 ID:y81KBcPd0
延髄反射でレスしてしまったよ
すまないね金沢人
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:48:34 ID:tIijGo4n0
富山の鉄軌道を中心とした公共交通網は私鉄のない盛岡や大分の及ぶ所じゃない
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:51:10 ID:2K+iB84C0
大分県出身者の私からすれば、私鉄も路面電車もある富山がちょっぴりうらやましい…。
大分はJR以外全滅です。普通電車が放置プレイ!
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:47:37 ID:YcKISiKnO
でも大分にはホバークラフトがあるではないか!一回しか乗ったことないが…

大分にも昔は路面電車もあったし、中津や国東には、私鉄があったんだよね!今はないから、残念だよね!
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:53:10 ID:qy4RcjUG0
>>441
日豊、豊肥、久大のJR三線が街中走ってるだけマシだよ。
富山の路面電車つってもJR線廃止後路面化したのもあるし。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:04:06 ID:IX4ve6lD0
このスレ和歌山無口だな〜
その分
盛岡ウザイが…
後半は富山と大分の東西対決にしない?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:11:09 ID:fOek2NdS0
富山は路面電車があるのは魅力的だが
肝心の繁華街はマクドナルドや大手百貨店の撤退で地盤沈下を起こしているわけで。
路面電車の存在意義をあまり感じない気がする。
結局は車に乗って郊外のショッピングセンターで買い物しているのが現状でしょ?
せっかくの路面電車が勿体ない。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:25:57 ID:nzRUM9nLO
富山の路面電車も同じ中核市である熊本や鹿児島、松山、長崎の路面電車を見習ってほしい。上記の四都市はいづれも路面電車が人間の中心街への大量輸送に貢献しており中心街が賑わっている。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:30:04 ID:tHdH2Lpr0
>>444
心配しなくとも富山スレになってる。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:31:07 ID:y81KBcPd0
北陸3県は関係無いスレでも出張してくるからな・・・
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:56:57 ID:QWy3JkTR0
47都道府県別満足度ランキング(住み続けたい)
04位 滋賀県
22位 兵庫県
24位 大阪府
33位 奈良県
38位 京都府
47位 和歌山県←

地方中核都市満足度ランキング
24位大阪府堺市←
27位和歌山県和歌山市←

都市人口規模別満足度ランキング
【人口50 万人以上100 万人未満地域】
16位:大阪府堺市←
【人口30 万人以上50 万人未満地域】
4位:奈良県奈良市
6位:大阪府枚方市
13位:大阪府豊中市
14位:大阪府吹田市
20位:兵庫県西宮市
22位:兵庫県尼崎市
34位:大阪府高槻市
37位:大阪府東大阪市
48位:兵庫県姫路市
49位:和歌山県和歌山市←
http://www.word.co.jp/pdf/rep_localgov.pdf
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:07:42 ID:hjpqC9UA0
北陸弱小3トリオw 金沢富山は新潟市のわずか半分の規模ですねw
平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
金沢市   454,607  467.77    971.9   366,532    59.36    5,446.0 (´・ω・`)
富山市   421,239 1,241.85    339.2   218,679    54.26    4,030.2 (´・ω・`)
福井市   269,144  536.17    502.0   162,773    31.23    5,212.1 (´・ω・`)
富山県DIDs 人口: 397,760(- 31,485) 面積:100.54km/2 密度:3,956.2 (´・ω・`)
福井県DIDs 人口: 333,271(- 3,352) 面積: 74.75km/2 密度:4,458.5 (´・ω・`)

・●●●下越房が新潟県分断を謀ろうとしてるが、これだけの面積でここまでまとまってる県は他にないw●●●
・産業がないない、言うが実はかなりの産業県、と特色をもった都市群、風土
・どんなに嫉妬しても、上越新幹線はなくならないw 
・上越新幹線よりも30年遅れの北陸新幹線w 本州で新幹線がないところは3大都市周辺を除き山陰と北陸3県だけw
・どんなに嫉妬しても、本州日本海側唯一の政令市が半年後に誕生
・どんなに嫉妬しても、本州日本海側最大の空港と港湾は新潟市にある
・新幹線開業で発展したところはないw(北陸新幹線への儚い妄想カワイソスw)
・人口激減というが向こう3年内に確実の北陸の減少数が新潟を上回る(北陸が物凄い勢いで現在減少中w)
・上杉謙信>前田利家(←外様大名w) 実際、上越・長岡とかなりの文化歴史都市。そして開港5港の新潟市。
・新潟のプロスポーツや大型施設、大型イベントに嫉妬のあらし。さらに一流商業施設にも大嫉妬。頼みの綱はイオンフォーラス!

451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:33:03 ID:QClz5L4E0
>富山の路面電車つってもJR線廃止後路面化したのもあるし
LRT化でルートを変更するために一部区間を廃止したのだが・・・
JR時代から比べればどれだけ便利になったかLRTのない大分の人にはわかるまい
それに現時点でJRの駅数を比べても富山市のほうが多い、私鉄や3セクも含めると勝負にもならない

>富山の路面電車も同じ中核市である熊本や鹿児島、松山、長崎の路面電車を見習ってほしい。
>上記の四都市はいづれも路面電車が人間の中心街への大量輸送に貢献しており中心街が賑わっている。
それをするために路面電車の環状線化やTLRとの相互乗り入れが計画されている
古くなった車両も更新するために鉄道会社は積み立てている
ちなみに現時点でも富山の路面電車は黒字(全国の路面電車で黒字営業をしているのは数えるほど)
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:56:26 ID:8ct1EPrJO
鉄道の話題がでて気がついたんだけど
盛岡と富山以外は新幹線とは無縁な都市だな
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:17:54 ID:A4ztRmK9O
富山ライトレール開業にあたって、平行バス路線を廃止してるからね。
お年寄りは不満をもってる人もいるんだ。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:23:55 ID:F8YsiczD0
富山はロカビリーが流行っているって昔テレビで見たことがあるけど
今はどうなの?
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:33:55 ID:A4ztRmK9O
今も中心部の中央通りにクリソーがあるよ。
細々とやってるよ。
よく潰れないよな。
買い物に来るのはオッサンが多いらしいけど。
オーナーは高岡の人だけど。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:15:08 ID:QClz5L4E0
>>453
限られた予算で万人が便利な公共機関を築くというのはなかなか難しいだろう
富山市はこの4都市はもちろん、他の地方都市と比べても公共機関に恵まれた都市といえる
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:27:12 ID:tLPOfg6j0
何だよ、富山人ばっかりだな。
最初の方は盛岡・大分も頑張ってたのに。和歌山は・・静かだったが。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:31:03 ID:CSgt/7Iz0
そりゃ北陸って他スレ出張なんて当然だもんな


よく金沢が富山関係のスレで自慢してるよ
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:34:58 ID:32VSo+xe0
劣等感が強い県民ほど必死になるらしいよw
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:48:19 ID:iz2/3lwk0
それ言えてるw
ウチらの地域でも周囲から見下されている地域の人ほど発言数が多いから
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:08:50 ID:oq92nFMQ0
和歌山は… 最近ロクな話題を聞いたことがないな。
和歌山ラーメンくらい。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:55:46 ID:DCudHnwh0
和歌山といえば  「 ネ申 」
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:48:36 ID:M48y0W+10
>>454
今富山はロカビリーじゃなくて、高原兄ね。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:55:55 ID:YrcK8ukL0
今夜も富山市民のコンプレックスが燃え盛る。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:52:54 ID:t1VItQpXO
俺は長いこと大分に住んでたから、大分には詳しいけど、今は訳あって小松に住んでます。
おいしいブリが安く手に入るので、重宝してます。
せっかくなので小松にいる間に富山も行ってみたいですが、オススメな場所はありますか?
お国自慢板では叩かれてますが、路面電車もあるし、ちょっと期待してますが。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:59:50 ID:2jyLviEE0
>>465
五箇山いいよ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:21:26 ID:NAT6ifb5O
高岡の瑞竜寺がライトアップしてると聞いてるが?
まあ、調べて見て、やってるようなら行く価値あるかもな。和風が好きならの話だけど。
468 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/16(金) 02:35:59 ID:LWaa5hly0 BE:144875647-2BP(2727)
残念ながら瑞龍寺のライトアップは10日から12日だったみたいです。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:46:42 ID:e84ZzlIa0
今起きました。最寄の駅はどこですか?
470 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/16(金) 02:50:20 ID:LWaa5hly0 BE:181093875-2BP(2727)
最寄駅はJR北陸本線の高岡駅とのことです。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:41:34 ID:NAT6ifb5O
>470
親切ですね。

ぶっちゃけ、富山市中心部でお薦めのスポットってないな…
話のネタに総曲輪界隈の廃れぶりを見に行くのも悪くないだろうけど。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:55:46 ID:Rb1rzAVO0
2,NAT6ifb5O
2,NAT6ifb5O
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:59:51 ID:Rb1rzAVO0
終わったオッサン
終わってるよねこの粘着
普通じゃない

719 2007/02/16(金) 00:11:27 ID:NAT6ifb5O
721 2007/02/16(金) 00:18:30 ID:NAT6ifb5O
725 2007/02/16(金) 00:40:16 ID:NAT6ifb5O
728 2007/02/16(金) 00:59:24 ID:NAT6ifb5O
732 2007/02/16(金) 01:32:58 ID:NAT6ifb5O
735 2007/02/16(金) 01:49:37 ID:NAT6ifb5O
740 2007/02/16(金) 02:11:45 ID:NAT6ifb5O
742 2007/02/16(金) 02:29:55 ID:NAT6ifb5O
769 2007/02/16(金) 16:34:38 ID:NAT6ifb5O
770 2007/02/16(金) 16:45:01 ID:NAT6ifb5O
773 2007/02/16(金) 16:55:57 ID:NAT6ifb5O
776 2007/02/16(金) 17:10:17 ID:NAT6ifb5O
777 2007/02/16(金) 17:15:35 ID:NAT6ifb5O
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:29:36 ID:NUjPvkVp0
>>465
おすすめの場所ですが。。
富山市役所の展望台。
駅前のCIC5階の物産センター(チンドンヤの人形がある)
あと・・富山城・・。 これくらいしか思いつきません。
ごめんね。退屈な街で。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:47:03 ID:hU9ktUBG0
実所得全国1位は富山県
実所得全国2位は大分県

金沢や長崎や鹿児島なんて糞ですよ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:35:40 ID:+ftaN2LX0
金沢人の必死の工作が笑えるw
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:58:51 ID:/QCTy955O
465です。みなさん親切にありがとうございます。
街をブラブラするのも好きなんで、富山も楽しみにしてます。
北陸三県は罵倒し合ってますが、無関係な俺は純粋に三都市を巡ってきます。
リアルでも金沢は立派だと聞くので、どんなものか楽しみです。
478岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/02/17(土) 12:29:43 ID:SWN8eJxw0
479岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/02/17(土) 12:30:36 ID:SWN8eJxw0
これが東北第二位の都市、盛岡市です。

材木町商店街
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/zaimokucho01.html
大通商店街
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/odori01.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps01.html
映画館通り(500mの通りに9館の映画館が並ぶ)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/eigakandori01.html
菜園通(東北では仙台に次ぐ売上高の川徳百貨店、年商280億)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/saien01.html
肴町商店街
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/sakanacho01.html

480岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/02/17(土) 12:45:35 ID:lA9SkRNe0
これが東北第二位の都市、盛岡市です。

中央通(官庁街、県庁・市役所)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/chuodori01.html
中の橋通り
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nakanohashidori01.html
紺屋町通(古い街並みが並ぶ)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/kaminohashicho_konyacho01.html
高松公園(盛岡市民の憩いの場・桜並木)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/takamatsukouen01.html
岩手公園(盛岡城跡、桜で有名)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/iwatekouen01.html
北上川
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/morioka_hashi02_kitakamigawa.html
中津川(県庁所在地で、鮭が上る川として有名)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/morioka_hashi01_nakatsugawa.html
盛岡駅と盛岡南新都市を結ぶ、盛南大橋
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/seinan_seinanohashi01.html
481岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/02/17(土) 12:46:03 ID:SWN8eJxw0
盛岡市郊外地区

盛岡南新都市周辺(イオン・サティ盛岡南SC・5万7000平方m)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps06seinan001.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/seinan01.html
盛岡・都南地区
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/tonan01.html
盛岡・茶畑交差点
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nakano_chabatake01.html
みたけ地区
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/mitake01.html
盛岡・上堂交差点
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/kamido01.html
盛岡・緑ヶ丘、高松地区
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/midorigaoka_takamatsu.html
イオン盛岡SC周辺(イオン盛岡SC・4万5000平方m)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nightsnaps02.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/maegata01.html

ちなみにイオン盛岡SCとイオン盛岡南SCは直線距離でわずか4kmしか離れていません。
http://www.aeon.jp/sc/moriokaminami/access-bus.html
両SC間のバス(100円)でわずか10分で着きます。

482岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/02/17(土) 12:51:55 ID:lA9SkRNe0
2006年度のみの盛岡市の動き

イオンスーパーセンターの本社を千葉市幕張イオン本社から盛岡市菜園に移転。
イオン岡田社長、東北地域の核として盛岡市に立地を決定。(東北6県のイオンスーパ―センター管轄)
http://www.morioka-times.com/news/2006/0601/06010125.htm
東北地区では仙台市に次いで、集客力のある盛岡市の商店街。イオンモール2店に対抗。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0601/03/06010301.htm
岩手県立大が盛岡駅西口アイ―ナにキャンパス開設。盛岡駅から徒歩2分の好立地!
http://www.morioka-times.com/news/2006/0601/21/06012112.htm
キリンシティ盛岡駅前店が開店。大都市圏以外では全国初の出店。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0603/03/06030304.htm

483岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/02/17(土) 12:53:04 ID:lA9SkRNe0
2006年度のみの盛岡市の動き

東北最大級のホームセンター、ホーマックスーパーデポ盛南店OPEN!
http://www.morioka-times.com/news/2006/0603/09/06030903.htm
IGR岩手銀河鉄道の新駅、青山駅(盛岡市)、巣子駅(滝沢村)が開業!
東北では他に仙台市に小鶴新田駅が開業。来年には東北福祉大駅など、2007年度に開業予定。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0603/19/06031901.htm
盛岡駅と中心部を結ぶ、不来方橋が開通。両側7車線に及ぶ。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0603/28/06032801.htm
盛岡駅西口にアイーナ(岩手県立図書館複合施設、総工費220億円)開館!
総蔵書数は東北の公共図書館最大の62万冊に。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0603/31/06033109.htm
http://www.morioka-times.com/news/2006/0604/02/06040202.htm
http://www.aiina.jp/index.html

484岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/02/17(土) 12:55:10 ID:SWN8eJxw0
2006年度のみの盛岡市の動き

九州の大手ラーメン店、博多一風堂が盛岡市菜園にOPEN。
東北では仙台市に次いで2番目。全国の地方都市では金沢・岡山・松山・盛岡のみに出店。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0604/02/06040204.htm
http://www.ippudo.com/shops/index.html
イオン盛岡SCが3000平方mの増床。全体の店舗面積4万5000平方mに。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0604/09/06040901.htm
http://www.morioka-times.com/news/2006/0604/29/06042902.htm
東山堂盛岡駅前店がOPEN。深夜11時まで開店。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0604/15/06041501.htm
アイーナ開館で盛岡駅の徒歩圏内にコンベンション施設が充実。全国規模の大会など
が顕著に。市内合わせると一万人超の収容力を誇る。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0605/07/06050701.htm
盛岡駅西口に大規模家電店、コジマ電気NEW盛岡店(4000平方m)が出店。
2007年、3月にOPEN。着工中。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0605/07/06050701.htm
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:32:36 ID:H4fvBO1d0
駅だけは盛岡に大分負けてる気がする
486 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/17(土) 20:56:19 ID:cWukJnNN0 BE:108657037-2BP(2727)
テスト書き込み
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:24:52 ID:Mmjpz72wO
>>485
それはなくないか?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:46:27 ID:l8uGFN+M0
>>487
いや、駅だけは盛岡>大分だな。
無駄な投資で滑稽だけど・・・
ただし、都市としては、盛岡は九州で言うと大牟田レベル。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:50:14 ID:IE2BZuOp0
大牟田って何県?
490 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/17(土) 21:54:33 ID:cWukJnNN0 BE:82785582-2BP(2727)
一応、福岡県。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:07:17 ID:901x24ur0
>>429

富山市の中心市街地小売額 平成16年

1182億 

従業者数

7256人


こんな感じですね。

去年はもっと小売は落ちてるんじゃないかな。西武の撤退があるんで。約80億ね。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:13:23 ID:901x24ur0
街づくりの失敗例として参考までに紹介しておきます。

このサイトの中で、市は富山の街づくりが失敗だったと認めてます。

富山は金沢に遊びに行く人が年々、増えてますけど、
それは金沢の頑張りももちろんだけど、富山の失速っていうのも大きいと思いますよ。



富山市中心市街地活性化基本計画
http://www7.city.toyama.toyama.jp/policy/plan/shigai/index.html
○中心市街地活性化推進課のホームページ
http://www.city.toyama.toyama.jp/division/toshiseibi/cyuushinshigai/index.htm
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:40:32 ID:w0p70yQ2O
今日やっていた福井のテレビ番組で大学教授が富山は賑わってないと断定したからな
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:46:35 ID:901x24ur0
>>493
ちょっと富山総曲輪の例を紹介しましょうか。

総曲輪にウィズシネマがあったんですけど閉館しました。
で、所有会社と商店街組合が市に泣きついて税金投入で再生します。
一応、公設民営ですが、もちろん運営にも補助金が入ります。
まあ、ここまではよくある町おこしなんですが・・・。


総曲輪の組合は怒ってるんですよ。税金で映画館を再生させてくれてるのに。
なんでかって言うと、上映映画が著作権の切れた安くて古い映画がメインになるからなんです。
彼らの言い分はこうです。
「そんな古くて安い映画じゃ人は来ない。もっと多額の税金を投入して高額な人気映画を買って来い!!」

まあ、キチガイですよ。総曲輪商盛会は。だから西武も逃げるし、その後のビルも埋まらない。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:47:49 ID:RLd6MPa40
福井人乙

つか北陸に関係あるスレって殆ど北陸のスレになるよなw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:57:16 ID:901x24ur0
富山駅前のCICというファッションビルも酷いですよ。

経営破たんで行政が救済。床取得・設備費・運営費などで約10億の公的資金が注入されてます。

ところが再生するどころか今もスッカスカの閑古鳥状態でテナントは逃げ出すばかり。

破綻させた経営陣は今ものうのうと居座ってますよ。これが富山ですよ。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:00:35 ID:4HKjALK80
ちょうと先週富山と福井へ出かけることになったんだが
いろいろとこの板で言われている両都市だけにじっくりと見比べてきたよ。
結論としては福井の圧勝、富山は本当に危機的状態だと思ったね。

498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:05:20 ID:/kJYAllL0
この板全体に言える事だが、他県人からの街への評価って
中心部の賑わいしか見てないで決められてしまうことが多い。
だから、中心部の廃れの代わりに郊外に数万平米のSCが何個もあっても
○○>○○などと人口過小で郊外が充実してない方に軍配が上げられてしまう。

・・いや、別に富山の擁護してるわけじゃないですよ。
多くの中核市程度の街では3〜4万平米のSCが郊外に2つも出来れば枯れてしまうってことです。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:30:22 ID:iOvIQwEZ0
人殺し軍団

富山県 砺波市 南砺市方面
セダン黒マフラー爆音
DQN顔20代後半 

富山県 南砺市方面
ステーションワゴン 赤マフラー爆音
DQN 20代後半

富山県 砺波市 南砺市方面
SUV 黒 マフラー爆音
DQN 肥満 20代後半

富山県 砺波市 南砺市方面
ワゴン白 マフラー爆音
20ナルシスト妻子持ち
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:58:24 ID:eaUghofz0
>>498
中心部が賑わっていなければ、街全体が郊外のようになる。

中心部の賑わい×0.8+郊外の充実度×0.2程度の計算が打倒だと思います。

郊外のことを話題にするのは、中心部が寂れた街の負け惜しみに感じます。

中心部が賑わっている街は、郊外の大型店も繁栄していますよ。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:04:02 ID:G+O7QZ+r0
>>498
北陸みたいな遠隔地はたいていの人が鉄道を使って行くので、
駅前の印象がイメージを大きく左右するだろうな。

富山は日本海側で唯一、高架駅を持たずに昭和の雰囲気を感じさせるボロ駅舎。
しかも改札を出たら重く垂れ込めた鉛色の空が大きくのしかかり、
スカスカの駅前には潰れた再開発ビルが数年間も放置されたまま暗い雰囲気に拍車をかけている。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:14:10 ID:YjfEVPMW0
富山駅正面口のパノラマ
http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html

とても県庁所在地の駅前には見えないだろ。
これが旅行者から見た現実なんだよ。
他所からの旅行者を迎える玄関口、その県を代表する場所がこれだ。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:31:50 ID:1Cgs3OHqO
>>498
中心街の賑わいと言うよりはむしろ駅前や中心街の見た目だと思われ。
ビル街はそこそこで中心街があまり賑わっていない新潟や岡山、静岡とビル街は低層だが中心街が賑わっている熊本や鹿児島、松山だと前者の方が評価が高い
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:40:30 ID:22mA3J9m0
どうせ金沢だろうが場違いなスレに出張してまでの必死な連カキコには恐れ入る
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:42:41 ID:3+BRQtrlO
ますずしは美味しいのにな。高いけど。>富山駅
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:55:34 ID:oT+hUM2wO
富山の場合、言い逃れできないよな。
だからいつも個人攻撃しかできない。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:00:44 ID:vN3pjcYe0
>>506
それはわかってる

個人攻撃は一部の人間がしてると思ってくれ
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:43:52 ID:N8t9F8NC0
>>503
それは言えるな。
ハコが充実してると一見では都会の印象を受けてしまうから。
ちょっと滞在してみると、人通り少なく、シャッター降りた店舗が多かったり
「テナント募集中」と張り紙が貼られたビルばっかとわかる。
香川の高松とかそんな感じ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:08:10 ID:NQyokBV7O
大分は4万u6万u7万uの郊外SCがありますが、中心部は中核市ではそれなりのトキハもあるし、
パルコもフォーラスも、それなりに賑わってるがな。
駅前の再開発で中心部の人口が増えれば、中心部のこれ以上の衰退は無いだろな。
別府のゆめタウンができれば、別府からの客が減って、郊外SCの方が危なそうだ。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:46:46 ID:EcvijtTTO
富山は駅前にビルはそこそこあるんだよ。
足りないのは超大型商業施設。
これさえあれば盛岡だの福井だの水戸などは瞬殺。
でも…、そんなのは夢のような話。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:40:15 ID:muQOq48g0
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:46:21 ID:EcvijtTTO
なんだよ、寝かせろよ。
まあ、残念だったな、ユニー駐車場&跡地に期待してただけに…。
あそこに超大型商業施設ができれば水戸クラスの街は瞬殺だった。
水戸も金沢みたいな一本道の街なんだよな。
だからショボイんだけど賑わいが分散しないんだよ。
富山はよほどの大型商業施設をつくらないと街に賑わいはでない。
ユニー駐車場&跡地は絶好の場所だったんだよな…。
ま、残念だったな。富山は死亡だよ。
寝る。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 05:46:54 ID:j40BjG/L0
富山駅周辺の最大の遊休地は富山駅西と地鉄ボウル周辺。
新幹線までに動きがあるだろう。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:55:02 ID:7FucY26T0
富山は面の街だからにぎわいには不利とでもいいたそうだけど
どうでもいいじゃん

にぎわってるとこはどんな形でも賑わってるだろうよ
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:58:48 ID:YrY+kmI90
富山の規模で面の街は無理だろうな

100万規模の都市でするもんだ
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:48:28 ID:wlDolI8U0
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:55:06 ID:GdCiiFrBO
>513
お前、アホ?
動線とか考えたことないの?
駅西と地鉄ボウルをいかすためにはユニー跡地&駐車場が楔となる重要な場所なんだよ。

富山のような街は緻密な計算がないと復活は無理。
つまり死亡確定。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:23:02 ID:AvWeMUFt0
この中では、和歌山の日陰だけが意味が異なります。
大阪市内まで通勤圏内の大都市圏です。ある意味チバラギのような、
大都市のお隣にある田舎というニュアンスでの日陰。
他の3市は本当の日陰です。
519 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/20(火) 06:35:40 ID:lFXGz1wh0 BE:186268649-2BP(2727)

和歌山市に常住で他市区町村で従業・通学している者は24,734人
そのうち大阪市に従業・通学している者は4,911人で、19.9%を占めている。

日陰なのには変わりがないし、富山以上に衰退しているのも事実。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:22:39 ID:YV/HXRpU0

域内総生産  2000年  2030年

岐阜市    30,752   30,687  -0.2%
福井市    22,400   22,194  -0.9%
水戸市    25,762   25,389  -1.4%
松山市    21,238   20,806  -2.0%
福島市    15,893   15,484  -2.6%
静岡市    42,299   41,207  -2.6%
長野市    24,482   23,753  -3.0%
長崎市    23,154   22,414  -3.2%
佐賀市    14,719   14,169  -3.7%
宮崎市    18,108   15,433  -4.2%
高松市    27,047   25,751  -4.8%
新潟市    40,011   38,042  -4.9%
盛岡市    19,515   18,566  -4.9%

521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:26:42 ID:YV/HXRpU0

域内総生産  2000年  2030年

札幌市    85,169   80,718  -5.2%
前橋市    18,022   17,090  -5.2%
鳥取市    *9,881   *9,090  -8.0%
鹿児島市   25,235   23,191  -8.1%
和歌山市   21,302   19,509  -8.4%
富山市    24,850   22,727  -8.6%
山形市    18,769   17,137  -8.7%
徳島市    21,172   19,317  -8.8%
大分市    30,704   27,438  -10.6%
津市     13,241   11,738  -11.4%
山口市    *6,776   *5,950  -12.2%
松江市    *9,452   *8,265  -12.6%
秋田市    17,764   15,211  -14.4%
高知市    18,878   16,085  -14.9%
青森市    12,702   10,708  -15.7%

以上がマイナス成長都市の一覧

盛岡>和歌山>富山>大分
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:12:07 ID:mpd986lP0
>>516
盛岡って小さい都市だよなぁ・・・
正直、松江、鳥取、米子、山口辺りと比較すれば?
ただ、駅前商店街なら米子に、アーケードなら山口にすら負けてる。
山口の駅前は確かに悲惨だが、新山口なら盛岡レベルだしな。
山奥の人間は勘違いしすぎだが、さらに東北っていうのがイタイ・・・
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:08:21 ID:ZWhulx5s0
>>521
どこの時点での統計ですか?
2000年段階ではキヤノンが大分市に大規模工場群作るって決定してなかったからなぁ。
今の大分で2000年段階に比べ大幅−は無いと思う。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:45:20 ID:ScV/5Tuy0
そのぶんどこかが減っているので雇用人口は変わらない。
大分の場合出生率が低いし、人口の減少率が高いからなあ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:09:50 ID:/gNCYNG40
520と521が何時の時点のどこからとってきたデータか知らないが、
将来予測なんてものは、過去の一定期間のデータの趨勢を元に将来推計してるだけだからね。

推計時点以後に起こった大きな環境変化などは見込みようもない。

大分の場合、バブル期の出遅れで1990年代停滞していたのに対して、
2002以降キヤノンの他にも東芝、新日鐵、九州石油、三井造船なんかが大型投資して工業生産が急増してよ。からね。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:18:45 ID:b/mTVv/30
単都市としては北九州抜いて九州最大の工業都市になったからねぇ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:30:21 ID:N8XJ3hfb0
次の統計が出るまでガタガタ抜かしても仕方ねえだろ
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:48:23 ID:bsKDwm5D0
しょせん九州の僻地の分際で勘違いが激しいなw
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:52:27 ID:/gNCYNG40
出典も推計方法もはっきりしないデータよりもこれなんかのほうがよっぽど端的だな。

2000年〜2005年の人口増加率(国勢調査)
大分市   1.74%
富山市    0.08%
盛岡市  -0.70%
和歌山市 -2.80%
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:54:47 ID:poNbYkLh0
市町村合併があるから無意味だろ。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:01:50 ID:ud+GtP0W0
大分の場合は合併した2町も含んだ増加率だよ。
ソースはここから取ったんだが、他は違うのか?
いずれにしても合併があってのなくても意味ないと思うが。

 ttp://uub.jp/rnk/jzoka.html
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:36:36 ID:bFDNDebbO
盛岡は県都なのに減少してるんか。
大分は、大分市の一極集中で、県の人口は減少してても、大分市の人口は増加。
大分市以外の市町村は、超高齢化。確か大分県の高齢化率って、全国トップレベルなハズ。
大分市以外の市町村は、スカスカのヤバイ町だけど、観光業は盛ん。
別府、湯布院、久住は実は大分県。
有名な所は意外に多いけど、大分にあるとは知らない人が多い。
やっぱ大分はマイナーだなぁ。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:38:59 ID:+CFp+zVz0
これから先人口なんてそうそう増えない。
少子化、大都市圏集中が顕著になってく。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:42:50 ID:9JGnPE+y0
>>531
馬鹿だな、普通の都市は周辺ベッドタウンこそ人口が増えてるんだよ。
周辺を合併した大分が増加率高いのは当たり前だろ。
都市圏全体で見れば大分は大幅マイナスに変わりない。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:02:57 ID:LqAegv2a0
あげ
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:09:40 ID:9PpswT4V0
>>528
盛岡はもっと僻地の東北だろwwwww
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:25:00 ID:LqAegv2a0
>>534
大分市と合併した佐賀関町と野津原町は単なる過疎地であってベットタウンではない。
両町ともに団地すらない。
大分市の人口増加は純粋な大分市の市街地の人口増加。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:56:55 ID:D5utjhbd0
大分必死

必死なところほどしょぼいのはお国の常識よ
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:08:03 ID:tkzhOHuX0
>>537
周辺にベッドタウンすらないなんて小さい町なんだね
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:38:36 ID:LqAegv2a0
>>539
大分のベッドタウンは
別府市(12万人)と日出町(3万人)があります。

大分の都市圏人口は、70万人です。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:42:09 ID:LqAegv2a0
盛岡や和歌山や富山には人口10万人クラスのベッドタウンはありますか?
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 05:36:41 ID:WpwsBuLK0
>>540
その都市圏全体での人口増減はどうなんだよ?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:27:52 ID:sw/La/+VO
富山県全体が金沢のベッドタウン
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:51:05 ID:BGWqPhUg0
毎晩朝までファビョの543ID:sw/La/+VOの紹介
699 2007/02/21(水) 02:13:56 ID:sw/La/+VO
725 2007/02/21(水) 04:10:06 ID:sw/La/+VO
728 2007/02/21(水) 04:34:02 ID:sw/La/+VO
730 2007/02/21(水) 06:25:46 ID:sw/La/+VO
終わったオッサンの紹介

ビンボーケータイソフトバンク使い

単発IDで朝までファビョ
おっさん定番アイテムを愛用
80年製造のボロバイク海苔
車はポンコツ
携帯は貧乏ケータイソフトバンク
多摩地区在住。
貧乏郊外ライフ
深夜にファビョル
お国、まちBBS中毒

逸話:以前、東京に100円コンビニがあってなんでも揃うと貧乏自慢w
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:53:25 ID:BGWqPhUg0
昨晩の終わったオッサン。
544 2007/02/20(火) 02:35:54 ID:GdCiiFrBO
547 2007/02/20(火) 02:59:41 ID:GdCiiFrBO
549 2007/02/20(火) 03:11:46 ID:GdCiiFrBO
553 2007/02/20(火) 03:33:00 ID:GdCiiFrBO
557 2007/02/20(火) 03:54:13 ID:GdCiiFrBO
559 2007/02/20(火) 04:16:03 ID:GdCiiFrBO
561 2007/02/20(火) 04:26:55 ID:GdCiiFrBO
567 2007/02/20(火) 05:37:09 ID:GdCiiFrBO
568 2007/02/20(火) 06:06:38 ID:GdCiiFrBO
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:12:40 ID:KNfaDzIe0
そら大分なんてバブルが来る前に不景気になってしまって、人口の割には田舎なまんまだよ。
高速道路は小間切れ状態だし、新幹線なんか開通するわけないし、駅も高架工事が遅れまくってるので
盛岡や富山にくらべればハコ物も少なくて見た目は田舎だよ。見た目はね。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:05:16 ID:1TChpIR80
金沢に働きにいってる富山人は流石に少ないだろう・・・
職は富山のほうがあるんだしな
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:08:15 ID:xXunarpX0
>>536
実は一番僻地なのは富山・・・・
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:20:08 ID:1TChpIR80
大分>富山>和歌山>盛岡
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:28:16 ID:2eQOeUay0
衰退率の順位?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:11:52 ID:ud+GtP0W0
2003の県別実質経済成長率は
大分>富山>和歌山>盛岡

大分は5.1%で全国1位
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:32:04 ID:1TChpIR80
2006年度のは?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:43:26 ID:/lp6Dv1W0

美しい港町 中核市の青森市  人口31万人
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0006873.jpg

半年間チベット盛岡市  人口27万人
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0006988.jpg

海と山が両立する都会の中核市 秋田市  人口34万人
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0006025.jpg

仙台市の隣で期待と夢がふくらむ山形市  人口25万人
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0006617.jpg

発展目覚しい都会の福島市  人口28万人 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0004175.jpg

東北2位の郡山市 中核市の大都会  人口33万人 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0004190.jpg

東北で一番住みやすい都会 中核市いわき市  人口35万人 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0005750.jpg

554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:02:21 ID:ud+GtP0W0
>>552
2003年度が最新だな
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#kenmin
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:11:05 ID:1TChpIR80
>>554
面倒だけどここの4県分の数値うpしてくれるかい?
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:22:47 ID:KtEMLhB30
>>553
残念だが東北に住みやすい都市などない。

人口:済みにくい地域だけに極めて少ない。
気候:日本人の総意として最悪の地域。
密度:平野は多いが人の住める気候ではないのでスカスカ
都市:お情けで出来たなんちゃって政令市が一つというお寒い状況。
人間:共食い人種の子孫。他人に優しくする余裕の無い気候が影響。
政治:新潟と並び我田引水が露骨。
文化:勿論無し。 平泉の様に大工にカモにされたモノマネ箱物。
精神:日本一の田舎者体質がDNAレベルで抜けない。
偉人:無し(女好きで売名行為の野口英世?)
歴史:植民地としての歴史のみ(東北人の為に教科書では公表せず)
特技:税金を使うこととJR東日本から金を引っ張ること。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:25:37 ID:ud+GtP0W0
>>555
ここの3(1)にあるよ
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h15/kenmin1.pdf

大分   5.1%
富山   3.9%
和歌山 1.2%
岩手   0.6%
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:35:13 ID:1TChpIR80
大分徳島富山がいい感じに高いな
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:19:55 ID:z8+szshXO
結論
盛岡は日本ではない。北朝鮮である(笑)
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:23:09 ID:fo1UcVg40
大分の実質経済成長率日本一は各種雑誌にも取り上げられてた。
この四つの街では一番将来性あると思う。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:33:38 ID:XOoiO9aF0
大分人です。
単純に人口や経済指標で考えると、都市規模という意味では
大分が一番かもしれないけど、新産都で急発展した大分には
町の歴史や個性が無い。
おそらく九州の県庁所在地の中でも一番イメージが湧かない
市だと思う。
町の魅力という面では盛岡や富山、和歌山に劣る気がする。

562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:34:47 ID:wVFJlt/30
岩手大分ホットライン。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:47:55 ID:RaLIxSmR0
>>556
全部富山にも当てはまるような気がします
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:44:48 ID:X745mZHq0
たしかに
僻地かつ植民地なところが
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:34:32 ID:0bgMIuiv0
北陸は文化も密度も高い。
偉人も多いし、共食いなどしてない。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:37:34 ID:vOnc1Z0F0
西日本の東北といったところか。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:44:20 ID:bsJB5jji0
ウンコ臭い田舎を探せ
http://www.jswa.jp/05_arekore/07_fukyu/index.html
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:44:39 ID:0bgMIuiv0
>>566
東北ほど悲惨な地域は東日本と北朝鮮にしかない。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:20:33 ID:v1nqcclM0
大分人て561みたいな自虐的な人間が多いな。
町の歴史がないって・・・郷土の歴史教育がなってないんだろうな。
確かに近世・近代だけを見ればそうだけど・・

府内はかつて、6ヶ国を支配下におく北部九州の中心地で、
最初に西洋文化が根付いた日本で最先端の土地だったんだけどね。
歴史がないようにあるのは、府内の街が16世紀に薩摩に焼かれ、
戦災でB29にも焼かれ歴史的遺産がほとんど残っていないこともある。
それ以上に、大友の没落以後、豊後の勢力を恐れた徳川が、豊後地域を
徹底的に小藩分割したことが大きい。
そのために、南部藩のような大藩でこそ生まれた江戸期の文化は希薄だ
江戸期以降、近代に至るまで豊後地域とその中心であった府内はずいぶんと割を食ってきた。
その辺のルーツを理解していないと今の大分は見えてこない。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:08:33 ID:D2lIYQaX0
>>569
親子三代の生粋の大分市民って意外と少ないからでは?
佐賀以下の田舎町から新日鐵の進出で「よそ者」が移住してきて成り上がった都市だから、愛郷心を持ちにくいのかも。

熊本や鹿児島みたいにリアルでお国自慢したり、福岡人みたいに露骨に他県を見下すような人間は少ないのは救いだけど。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:11:14 ID:D2lIYQaX0
>>569
>府内はかつて、6ヶ国を支配下におく北部九州の中心地で、
>最初に西洋文化が根付いた日本で最先端の土地だったんだけどね。

大友が没落しなければ大分は今頃熊本市レベルの都市だったかもしれないね。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:50:31 ID:LGvwyvh20
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:52:50 ID:dMcYuESlO
いや、謙遜してる大分は好印象。
北陸なんて福井の大藩自慢がウザくて食傷気味。
福井城があのザマなのに福井人は威張りまくり。
貧乏団地に住んでる武士の子孫が家柄自慢してるようなもの。
非常に滑稽。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:35:25 ID:lwr7rLob0
福井といえば越前松平家の本家ですねえ。
御家紋筆頭の家柄、確かに名門中の名門ですな。

和歌山は徳川御三家の一角。
将軍を出してます。


575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:20:24 ID:IThiOWUz0
終わったおっさんの変わりに幾つか富山のニュースをお伝えします。


◎まちなか居住に弾み 富山中心部の複合ビル完成 住友不動産

同社は「富山市中心部のシンボル的な場所にあたり、資産価値もある。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20070223303.htm
↑↑
スクランブル交差点廃止の交差点が富山中心部のシンボル的な場所だそうです。
また富山新聞記者(金沢企業)の皮肉が炸裂してますねww


◎新設軌道の埋設物移設 路面電車の環状線化で富山市 当初予算案に6億5100万円

環状線化計画では、丸の内から大手モールを経て西町に至る約九百メートルで軌道を新設する。
市は二〇〇九年度の開業を目指しており、今年一月からルートの測量、埋設物調査を行っている。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20070223201.htm
↑↑
富山新聞(金沢企業)の正面の大手モールにLRT新設だから嬉しくてしょうがない。
余談ですが、地元富山の北日本新聞は大手モール案に断固反対しています。

市電環状化を巡って北日本新聞VS富山新聞の仁義なき戦いが勃発しています。
果たして勝つのは加賀乞食か越中強盗かw


店に車突っ込む、客2人けが 婦中のファボーレ

十九日午後一時四十分ごろ、富山市婦中町下轡田のショッピングセンター「ファボーレ」の北側入り口に、
同市の男性会社員(60)の乗用車が突っ込み、買い物客二人が軽いけがをした。
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070220/3161.html
↑↑
大型郊外店を敵視する富山市中心商店街のテロ行為かww
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:00:06 ID:IThiOWUz0
富山と金沢の話で興味深いものがあります。

富山市の中心部で営業している大和百貨店(金沢企業)が今秋に移転します。
その移転跡の利用方法で揉めています。
大和百貨店は跡地に市立図書館を併設するマンションを建てたい意向です。
で、この構想に富山市が難色を示しています。
都市整備課長が「図書館は造らせない、民間で賑わいの創出を」と牽制球。
富山市の副市長になる笠原助役も「大和跡地を新しい賑わい創出空間にできるかが中心街の鍵」
と発言している通り、富山市と大和百貨店(金沢企業)の深刻な対決姿勢が鮮明になってきています。

大和百貨店を操る黒幕の金沢市と金沢経済界は富山中心街を潰してしまいたい。そうはさせるかと踏ん張る富山市役所。

北陸は田舎だけどトロドロとした生臭い暗闘があるんです。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:17:01 ID:IThiOWUz0
まあ、>>557のデータにあるように、富山も捨てたものではない。
金沢としては富山の金を奪い取ることが、金沢市の発展に繋がるわけで・・。
どうしても富山中心部を潰して、金沢にお買い物に来て欲しいわけですね。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:53:34 ID:IThiOWUz0
あ、あと、富山市の笠原助役がこんな発言してる。

「富山市の問題は商業集積が低いこと。40万人都市とは言えない、
ひょっとしたら20万人都市くらいのイメージの専門店、大型店かもしれません。」


そこで重要なのが大和跡地。富山市はL字構想の一環として大和跡地を賑わいの基点としたい考え。
しかし金沢市としては、富山市には20万都市程度の商業集積のままでいてもらいたいわけね。
裏日本の薄暗い田舎で今日も暗闘が続いてます。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:07:31 ID:49gU2NRG0
金沢と富山って距離的にはそう離れていないのな。

同じ県であってもおかしくない距離。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:01:11 ID:DggJR6qh0
悲しいけど、大分市に関してはトキハぐらいしかオリジナルなものはない。

あと、メシがまずいっていう人がたまにいるけど、食材に関してはいい方だと思うよ。
ただ、素材がいい分、それを活かせる人材が少ないだけだと思う。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:44:45 ID:49gU2NRG0
別府や湯布院も近いし、いいよね大分。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:48:20 ID:vFD8yCBw0
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:37:02 ID:jYqyXPre0
結論
>>364
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:26:07 ID:dMcYuESlO
富山、大分は駅舎が新しくなるんだよな?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:27:32 ID:bDtbivr80
富山の駅舎の工事始まったよー

大分の駅はVIPでネタにされたこともあるからねぇ・・・
立派な駅舎になってもらいたいと思うよ
586 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/23(金) 21:37:10 ID:fJ0z8e1s0 BE:82785582-2BP(2727)

大分駅の東口?まるで消防署のようだと書かれていたような・・・。

それはともかく、いくらショボいと言われていても県都の中心となる駅なのだから、
それなりの大きさだと思うんだけど・・・。

画像も見たことがないけど、和歌山市駅ぐらいかな?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:55:04 ID:D2lIYQaX0
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:56:51 ID:D2lIYQaX0
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:56:31 ID:nmrj4UHY0
・キヤノンの工場で請負で働く大野秀之さん(32)が22日午前、衆院予算委員会の公聴会に
 招かれ、非正規雇用の労働者の思いを語った。長年にわたる職場の「偽装請負」も指摘し、
 「厚生労働省は労働者派遣法を適用して直接雇用をキヤノンに指導してほしい」と訴えた。

 大野さんはこの7年近く、数カ月おきに更新される細切れ契約で請負会社に雇われ、
 キヤノンの宇都宮光学機器事業所で働いてきた。

 「何年働いても賃金は上がりません。ボーナスはなく、退職金制度もありません。私たちには
 景気回復傾向の実感はまったくなく、待遇は日に日に悪くなっているのが現状です」

 キヤノンと請負会社の契約はもとは請負だった。それが一昨年5月に労働者派遣契約になり、
 昨年5月に再び請負契約に。さらにまた派遣契約に戻されようとした矢先の昨年10月に、
 労働組合東京ユニオンに加入した。不安定な将来に「精神的に限界」だった。

 「私たちは生身の人間です。正社員と同じ仕事をしているのであれば、同じ賃金をもらいたい。
 安心して子どもを産み、十分な教育を授けたい。親の面倒を見たい。そして自分自身も社会に
 貢献しながら幸せな老後を送りたい。そんな生活をしたいです」

 http://www.asahi.com/life/update/0222/004.html


がんばれ、大分・・・
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:29:56 ID:lwgDnkdpO
派遣労働が多いのは富山も一緒じゃないかな。
コンビニなんかに置いてある北陸の求人誌をみると、石川福井に比べて富山は工場の派遣労働がたくさん載ってる。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:42:00 ID:hxKFRtN1O
大分駅の繁華街の反対側の駅舎は確かに消防署みたい。
駐車場があるだけだからな。
繁華街側も、ボロいし県都の駅舎としてはヤバイかも。
高架の再開発で消防署が見られるのも、あと少し。駅裏もがらりと変わるでしょうね。
駅周辺は、磯崎新の案を元に再開発するんかな?

明日、富山を吸い上げてるという金沢に初めて行ってきますよ。
よっぽど発展してるんだろうね。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:05:27 ID:SH3rbIkH0
都市人口ランキング(1878)

1 東 京 671,335
2 大 阪 291,565
3 京 都 232,683
4 名古屋 113,562
5 金 沢 107,878
6 広 島 76,707
7 和歌山 62,090 ★
8 横 浜 61,473
9 富 山 58,386 ★
10 仙 台 55,035
11 堺 45,718
12 福 岡 45,480
13 熊 本 44,607
14 福 井 41,547
15 松 江 36,521
16 新 潟 35,623
17 鳥 取 34,651
18 弘 前 33,362
19 岡 山 33,280
20 長 崎 32,607

http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1878.htm
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:07:05 ID:SH3rbIkH0
つまり和歌山と富山は衰退した斜陽都市。
もともと日陰の無名都市とは一線を画す。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:08:33 ID:SH3rbIkH0
和歌山>横浜
富山>福岡

現在では考えられない驚愕の事実。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:32:06 ID:GHezZJcw0
それ実はかなりいい加減な数字で、都市によっては2倍ほど数字が違っている。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:37:36 ID:9nmtzg1F0
1878年人口2万人以上
都市 順位 地 名 人口

21 兵 庫 32,149
22 鹿児島 32,067
23 函 館 31,186
24 秋 田 30,976
25 高 松 30,248
26 盛 岡 29,457
27 高 知 29,052
28 松 山 28,054
29 米 沢 27,651
30 彦 根 27,538
31 鶴 岡 26,167
32 萩 25,600
33 高 岡 25,492
34 姫 路 23,917
35 奈 良 22,643
36 若 松 22,377
37 伏 見 22,051
38 山 形 21,608
39 甲 府 21,325
40 赤間関 20,966
41 大 垣 20,156
42 高 田 20,115

597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:44:01 ID:9nmtzg1F0
1890年 人口上位50傑 順位 地 名 人口 行政
単位
1 東 京 1,155,290 市
2 大 阪 473,541 市
3 京 都 289,588 市
4 名古屋 170,433 市
5 神 戸 136,968 市
6 横 浜 127,987 市
7 金 沢 94,666 市
8 広 島 91,000 市
9 仙 台 66,310 市
10 徳 島 61,167 市
11 富 山 58,585 市
12 長 崎 58,142 市
13 鹿児島 56,643 市
14 和歌山 56,049 市
15 函 館 55,677 区
16 熊 本 54,357 市
17 福 岡 53,792 市
18 新 潟 47,019 市
19 岡 山 45,871 市
20 堺 45,563 市
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:45:23 ID:OSI+Fbkg0
福岡はあまり延びなかったんだね
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:46:28 ID:9nmtzg1F0
徳島が結構高い
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:47:04 ID:GHezZJcw0
人口なんて範囲の問題
市になるための数合わせをしただけ
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:50:06 ID:OSI+Fbkg0
まぁそうだな
和歌山が人口多い理由はわかるけど富山の場合はよくわからなかった
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:59:17 ID:9nmtzg1F0
米沢、彦根、鶴岡、萩が落ち込んだなあ
1878年では姫路より大きかったのに
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:28:01 ID:cYLdosKl0
2000年と2005年の人口を比較すると、わずか5年間の間に大きく人口を増やした都市があるけど、
そういうのを成長したとか発展したとか100年後には書かれるんだろうなw
大合併しなかった都市は落ち込んだとか書かれるんだろうなw
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:12:58 ID:GQn/ppn+0
当時はっていうかそれより昔は日本海側の航路が流通の大動脈だったのだから
富山に人口がおおくいてもおかしくはない
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:28:08 ID:lwgDnkdpO
1890年頃の富山って海沿いの地域や新庄なんかは富山じゃないんじゃないの。
富山城周辺の旧町だけであれだけの人口があるのは不思議だ。
たかが10万石の支藩なのに。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:03:42 ID:GQn/ppn+0
港町として発展とかいってるんじゃないのに
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:15:18 ID:uMFhCjSI0
都市によってカウントの仕方が違っているから。
納税者(のみ)をカウントしたところとそうでないところがある。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:00:02 ID:Nul9jEsGO
今日初めて金沢に行ってきました。
富山から電車は往復3500円てなってたけど、わざわざ3500円もかけて行くような街ではなかったんだけど。
大分から見た熊本って感じで、福岡には行っても、わざわざ熊本には行かない。
金沢は、大分よりは発展してました。箱物が充実してた。
オフィスビルも立派だったんだけど、オフィスビルも繁華街も、すぐ裏が民家なのはビビった。
マンションが少ないのはなんでかな?
駅から繁華街も離れてるし、なんで富山からわざわざ行くのか、不思議。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:04:13 ID:Nul9jEsGO
自分は富山は知らないんで、40万都市だし、そこそこ発展してるイメージだけしかありません。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:18:10 ID:MfltTTc00
金沢とは関係ないスレで金沢の話をする。
それが富山人の哀しい属国人としての佐賀。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:22:13 ID:rJan3Ra70
富山県民にのっとられとるのう
このスレ
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 04:32:18 ID:hLj7sKup0
三越伊勢丹高島屋大丸そごう松坂屋東京大阪の電鉄系が皆無の県都は?
http://www.37vote.net/division/1171108925/
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:55:01 ID:BPlwOd/N0
>>610
なんでキムとかプクイがここにいるの??
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:02:33 ID:Urlh6KoXO
富山の場合はオフィスも郊外化なんだよな。
2次産業がメインだからさ、郊外の工場のなかにオフィスがあるわけ。
地元上場企業の不二越も駅周辺にオフィスは無かったと思う。
こういうのも富山の課題なんだよな。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:05:15 ID:d/1vFnWt0
そりゃしょうがない。
2次産業や流通業が中心部にオフィス置くメリット無いもん。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:09:18 ID:Urlh6KoXO
そういうこと。
富山はここ数年、コールセンターなどを中心部に誘致してるんだけど、
オフィス空室率は上がりっ放し。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:13:35 ID:ZzhlOAJY0
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:16:16 ID:ZzhlOAJY0
大分市の真ん中にデーンとそびえるデパートです。
本館の売り場面積が43,000平米、その隣の別館の売り場面積が22,000平米。

大学時代に地理学を学んでいるとき、こんな話を聞いたことがあります。
「トキハは異常である」と。

こういうことなのです。
デパートの規模は都市の人口規模に比例します。わかりやすく言えば、三越は福岡市天神にあるから成立するのであって、例えば柳川市(昨日行ったので)にあっても、すぐに潰れちゃうでしょう。
そんなことなのです。

そうして考えると、トキハの規模は、大分市の人口規模からすれば異常にデカイらしいのです。成立するはずがないらしいのです。
でもちゃんと成立している。
その理由は、、、
「ヒマワリ神話」です。
トキハの包装用紙はヒマワリがデザインされているのですが、大分県では、どうやら、このヒマワリがなければ、お歳暮やお中元とみなされない。
ホントです。
まぁ、トキハに売っているモノはいいモノというイメージが大分県民に定着しているのです。
ですから、お中元、お歳暮の季節になると、大分県民は、大挙してトキハを訪れます。
そうしてトキハは大分市の中でもちゃーんと成立しているのです。

私も刷り込まれています。
小さい頃、じいちゃんとばぁちゃんに連れて行ってもらったトキハ。
すごく楽しくて、すごく嬉しかったトキハ。
大分で贈り物をするなら、やっぱりトキハで、って思っちゃいます。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:33:12 ID:Urlh6KoXO
トキハは羨ましいよな。
富山は金沢企業の大和が新店舗の購入床面積を減らした為に
再開発ビルが10階から7階に縮小されたよ。
大和も図に乗ってて、西武が撤退したとたんにHPに、
『富山市唯一の百貨店として愛されています』
とか言ってやがるし。ナメやがって。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:20:05 ID:qVnE3bhi0
大分人ですが、単純に百貨店がトキハ一つしかないから何とかなってるんだと思いますよ。
選択肢の問題で。まぁ、しょぼい百貨店が二つあるより品揃え的にマシかもしれないが。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:24:30 ID:BPlwOd/N0
このスレで和歌山って無口だねー

ここで和歌山ネタ
和歌山で思い浮かぶもの

・みかん
・毒カレー
・紀伊山地

どんどん追加してくれ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:57:42 ID:SAhtQ4Uv0
富山サンダーバーズ、開幕へ着々 帽子デザインやスポンサー決定
http://www.hokkoku.co.jp/news/TL20070224611.htm
こっちも地域活性化のためにも頑張ってほしいね〜
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:07:12 ID:8Va9l8ayO
>>618
熊本からしても、大分のトキハとパルコは羨ましいですね。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:08:49 ID:BPlwOd/N0
熊本にパルコなかったか?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:13:15 ID:8Va9l8ayO
熊本のは小さいですから・・・
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:16:44 ID:BPlwOd/N0
でもパルコがあるってだけで羨ましいね
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:20:29 ID:8Va9l8ayO
名前はパルコでも中身はマリエ富山レベルですよ。
勝ち負けを競っても仕方がないですけどね。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:24:23 ID:BPlwOd/N0
非常にわかりやすいなw
マリエレベルって結構小さいんだね

でも熊本の上通下通は凄いですよねー・・・
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:28:09 ID:8Va9l8ayO
>>628
商店街はまずまずなんですが、駅前を何とかして欲しいです。
九州でも佐賀以下とか馬鹿にされてしまっているので・・・
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:30:41 ID:BPlwOd/N0
ふむ

スレ違い申し訳ないんですが、牛深とはどのような市なのでしょうか?
ちょっとそこに行かなくてはならない用事ができてしまい・・・
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:59:07 ID:LBAuaGjXO
パルコなんかで服を買わないおまえらには
パルコがあろうがなかろうが関係ないだろw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:00:49 ID:BPlwOd/N0
残念ながら俺はまだ若いんでねw

有名なコピペで各都市のセレクトショップの有無ってのがある品
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:06:31 ID:PO408G/L0
>>625
確かに店舗面積的には2000uほど大分の方が大きいみたいだけど
大した差では無いですよ。てか、逆に下通りの繁栄っぷりがうらやましい。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:14:34 ID:8Va9l8ayO
>>633
わざわざ調べていただいたんですか。
熊本の商店街も、ご多分に漏れず郊外SCに苦戦してます。

皆さんのところはいかがですか?
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:03:47 ID:+Bs8+0eq0
>>621

和歌山ネタ

・みかん(日本一の生産量)
・梅干し(紀州梅、日本一の生産量)
・南紀白浜(パンダの数、日本一)
・毒カレー
・和歌山ラーメン
・紀伊山地(世界遺産)
・御三家(徳川吉宗)

636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:13:40 ID:+Bs8+0eq0
>>1

ちなみに和歌山市(中核市)は昼間人口が夜間人口を超え、
周辺地域に対して求心力がある・・・と同時に
大阪市のベッドタウン(南海線or阪和線で1時間)としての
面も併せ持つ。

盛岡 富山 和歌山 大分

これらの都市の中で唯一、大手私鉄が走る和歌山。
これらの都市の中で唯一、地デジ視聴ができる和歌山。
国際空港までの距離が日本で最も短い県庁所在地・和歌山
徳川55万石、御三家の一翼として栄えた和歌山。

大都市圏の和歌山を僻地の地方都市と一緒に並べるなんて
無知も甚だしい。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:54:20 ID:IWh5VF9n0
>>636
大阪の植民地風情が何か用ですか?
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:16:43 ID:ociGJRF60
>629
城下町で繁華街からそれているだけなんだから気にするなよ。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:20:52 ID:gXEuPS9HO
熊本の駅前は、下手すると5万都市よりのどかかも知れません。
商店街がそこそこ充実してるだけに、ギャップがありますね。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:15:03 ID:ur3CWOOc0
>>636
どんな田舎でも県庁所在地は昼間人口が夜間人口を超えると思う
それに地デジは、どこでも見れる
それより紀淡海峡ルートは、いつ開通するの?
http://www1.sphere.ne.jp/hoyo/taihei/taihei.htm
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:40:05 ID:vCcObwMeO
和歌山と奈良と三重の三県にまたがる紀伊半島の南は日本有数の過疎地ではないか!唯一の都市が田辺しかないではないか!
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:34:04 ID:fZ+B/uZ/O
>>636
僻地の地方都市と並べられるくらい衰退したってことだろ。
今や和歌山は長崎と並ぶ衰退都市。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:06:53 ID:iBJIx4yv0
>>636
地デジってどこでも見れると思ってた
富山が地デジを導入したのも全国で3番か4番目のはずだし
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:36:45 ID:/r35oy/t0
大分は裏九州なんていわれてるけど全然暗い感じがしない。
瀬戸内沿いで温暖で温泉が多くて産業も発達していて九州で住むなら福岡・北九州・熊本・大分のどこかだな。
長崎や鹿児島は観光地としては魅力的だけど、日本本土の最西端と最南端でろくな仕事がない。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:46:25 ID:ociGJRF60
>644
大分は暗いのは暗いんだけど、つげ義春のマンガのような玄人受けする暗さだよ。
都会に疲れたら癒しに来て下さい。雨の日に霧が立ちこめる中での露天風呂はなかなか良いですよ。
646 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/26(月) 17:52:49 ID:+pO9xSpj0 BE:108657037-2BP(2727)

>636 特定の都市を貶すのは荒れる元だから、控えてくださいな。
>643 昨年12月に岡山市と高松市の放送局が地上デジタル放送を開始して、
都道府県庁所在地では一応どこでも視聴できるようになりました。
富山市は確か、東名阪に次いでだしたっけ?
647 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/26(月) 18:02:13 ID:+pO9xSpj0 BE:129353055-2BP(2727)
6,000以上にものぼる源泉が市域にある隣町・別府は有名だけど、大分市も温泉地あるのかな。
そういえば佐賀関も合併で大分市になったね。関アジ、関サバも大分市の特産品か・・・。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:08:49 ID:vJAzau4R0
>>647
大分市も温泉たくさんあるよ
天然温泉のスーパー銭湯に天然温泉付きマンションやビジネスホテル
個人宅でも掘れば湧いて出る
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:01:46 ID:X9A35uIcO
どうも、この中では大分は華やかさがあって日陰都市とは言えない。
和歌山にも将軍輩出の華麗な歴史があり、
日陰都市は盛岡と富山の戦いではないかな?
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:14:52 ID:djucZNb7O
熊本人ですが。熊本駅前は全国一の駅前ショボさですよ、代ゼミがあり予備校生ならいますよ。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:16:59 ID:7O3twepa0
>>647
さりげなく県内4位の湧出量らしいです。
別府や湯布院は突出してるとして、日田・久住・長湯など温泉地だらけの
中にあって健闘してる方だと思います。
最近市内に出来るマンションのほとんどが温泉つきです。
スーパー銭湯もやたら多いです。
大分に住んでると温泉はあって当然と思ってしまうのが凄いところ。
そのわりに観光向けにPRはしてないようで、そこがどっかと比べて商売下手なのかもしれません。
唯一名前があるのは塚野鉱泉くらい。周縁部の田舎にある胃腸病に効く温泉。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:22:55 ID:X9A35uIcO
>650
けど熊本駅前は広いじゃん。
なんもないけどスケール感はある。
ああいうのも都市の格のうちだとおもうよ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:27:02 ID:gXEuPS9HO
熊本駅前は田舎というか牧歌的なのどかさが魅力ではありますね。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 04:49:15 ID:RieLN1xSO
大分のスーパー銭湯の入泉料は、たいてい350円。
沖縄や福井のスーパー銭湯に行ったことあるけど、1000円くらいする。
大分の銭湯は安いと思うよ。
大分は、知名度無いから、やっぱり日陰だろうね。裏九州でもあるし。
新幹線どころか高速道路すら北九州や宮崎とは繋がっていない。
見捨てられてるのかな?新幹線がある盛岡、10年後にはできる富山、私鉄のある和歌山は羨ましいよ。富山はLRTもあるしね。
大分はJRが大分を起点に4方向に伸びてるだけ…公共交通は死んでます。
富山の人は、近くの大都市に行くとなると、東京?大阪?名古屋?
大分だと福岡まで約2時間、和歌山だと大阪、盛岡だと仙台?富山は近くに大都市が無いよねぇ?
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 04:59:10 ID:XykJmNNt0
富山の人は飛行機をよく使いますよ
名古屋なら3時間大阪なら4時間ほどかな

近くに大都市があるのは羨ましいですね
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 05:11:21 ID:RieLN1xSO
>>655
3時間は特急ですよね?
大分は空港がアホみたいに遠い僻地にあるから、飛行機は微妙だな。
ホーバーとか訳の分からないもん走らせてるし。
東京行くなら、わざわざ福岡空港利用したほうが安く行ける。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 06:04:10 ID:nmRjcpiL0
糞ゴミDQN情報
富山県南砺市井波のサークルK付近でうろうろしてる
DQN車(スポーツカー・マフラー付きの車(自称vipカーw))は
20代から30代の集まりで、いい年して喧嘩上等とかぬかしてるらしいよ
負けたこと無いらしいw誰か買ってあげてw
中には無職のやつもいるから、朝昼晩いつでも喧嘩買うらしいwwww
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 09:16:37 ID:P8ZyXQns0
大分空港は大分市からすると別府湾をぐるっと半周回り道するので、余計に僻地感がある。


熊本駅ってなんだか中国とかアジアの駅って感じがする。重い荷物もってすし詰め状態で10時間くらい
汽車で揺られるイメージ。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:00:50 ID:FNvkqXgo0
>大分空港
ホーバーで街から一時間て聞いたけど
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:30:07 ID:FDPsE+AcO
富山も時代に取り残された中国の地方都市って感じですよ。
中途半端に広い道路。轟音を撒き散らすボロ路面電車。
薄汚れた古臭いビル群。そして美しくないチグハグな町並み。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:32:24 ID:XykJmNNt0
ライトレールがボロ路面電車に見えるお前の目って凄いな
662名無しの歩き方@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 21:50:16 ID:GNKaX0YI0
>>660 ライトレール知らないんじゃないの??ww
大分にもああいうのあったら便利なんだけど、、、
今は80過ぎの老人も、車を運転しなくちゃやってられないほど、
公共交通が死んでる大分市、、、
それと、博物館の一つも作れない、、、なさけない、、、
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:52:04 ID:XykJmNNt0
電気ビルとライトレールは合うよな

カッコいい
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:03:47 ID:FDPsE+AcO
ライトレールって北口だからね。
富山のメインである富山駅南口&中心市街地は走ってないんだ。
富山の場合は中心市街地の県道が酷いんだ。
ひび割れた道路と消えそうになった横断歩道の白線。
桜橋電車通りが典型例だね。
ここにボロ路面電車がはしるから、余計にみすぼらしい。
市役所もその辺はわかってて、平和通りの一部を県道から市道に移管してもらった。
県庁には任せておけないってことですよ。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:05:13 ID:XykJmNNt0
そうなのか初耳
県民だけど全然県のことわかってなかった
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:54:32 ID:ul0uDCmP0
>>662
あの〜、70以上の老人ならワンコインバス使えるから
むしろ路面電車より運賃・本数的に便利なのではないかと思うんだけど。

博物館は欲しいな。観光地でもないし無理か。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:13:54 ID:ppbD3WXMO
大分に何の博物館がいるんだよ?福岡に国立博物館できたから、福岡に行けばいい。
美術館ならあるからいいだろ。行ったことないけど…
磯崎新設計の立派な県立図書館もあるんだし。県立図書館は誇れると思う。立地は悪いが。

富山の路面電車は成功例だ。って前に大分のニュースで見たことあるよ。
今は路面電車も見直されてるから、大分にも出来てほしい。
福井の路面電車見たことあるけど、普通のボロい電車みたいで、デカくてビビったけど、富山のボロい方も、あんなん?
最新の路面電車はかっこいいよな。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:45:17 ID:EJsVydid0
>659
ホーバーは船着き場まで行くのがかなりめんどくさい。
結局は駅前から高速バスで空港まで行く方がわかりやすい。

>664
電車道がボロいのは富山に限らずどこも一緒。
毎日電車走らせないといけないので、路面を整備する暇がないからどこもボロい。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:43:06 ID:3USh7MHkO
いや、路面電車通りがボロくない都市もありますよ。
単に富山の場合は県庁も市役所も郊外重視してきた結果ですよ。
中心市街地の道路はかなり酷いから。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:15:35 ID:Q+UdJZ0e0
いや〜ちょっと聞いてくれよ
いろんな板が2chには大量にあるよな。
で、その中でも群を抜いてキモイ板を発見したんだよ。
その名も「お国板」お前ら市長かよwwwww
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:15:18 ID:V0WfmPbDO
>>668
熊本や鹿児島の電車通りは別にボロいとは思わないな
長崎の道路はあまり綺麗ではないが
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:59:32 ID:3USh7MHkO
そうなんだな、実は。
もう何年も前になるけど鹿児島・熊本の市電通りはイイんだよね。
広島も良かったよ。

富山は薄く広い市街地だと言われるが、
予算も薄く広く郊外に撒かれてるんだろうね。
だから中心市街地がみすぼらしい。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:38:33 ID:US8zk/Y70
和歌山の話題投下!!

※平成19年2月1日現在
         人口総数  対前月増減
県 計  【1,026,545】【−629】
市 部 計 789,960  −426
郡 部 計 236,585  −203
和 歌 山 市 373,260  −118
海 南 市 56,589   −79
橋 本 市 68,041   −30
有 田 市 31,549   −23
御 坊 市 26,646   −36
田 辺 市 81,319   −86
新 宮 市 33,259   −45
紀の川市 67,713   −28
岩出市 51,584   +19









( ´_ゝ`)やばいっすな。
674 ◆RVFWaKAyAA :2007/03/02(金) 13:40:00 ID:9f2eIQaD0 BE:46567433-2BP(2727)

人口問題か・・・。

県もどうにかしたいらしいけど、今のところはどうしようもないね。
岩出市だけは増え続けている。が、こちらも県内からの転入と自然増加が
主だから(県外へは転出超過だったはず)、いつまで続くかはわからない。

しかし暗い話題ばっかり投下されているような・・・。
かといって、明るい話題もあまりないんだけど('・ω・`)

岩出市に匹敵するほどの人口増加がある和歌山市貴志地区(市内で人口が増えているのは、ここと西和佐ぐらい)
に計画されていた南海本線の新駅が今月25日に起工されることになったぐらいかな。あとは西高松と美園町の再開発。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:37:11 ID:FnXvMsqt0
>>620
>大分人ですが、単純に百貨店がトキハ一つしかないから何とかなってるんだと思いますよ。
>選択肢の問題で。まぁ、しょぼい百貨店が二つあるより品揃え的にマシかもしれないが。

トキハのように一社が独占しているからこそ都市規模に似合わない巨大なスケールな店舗を維持できるというのなら
小規模で建物も古いパルコ・フォーラスに撤退してもらって、代わりに大分駅のアミュプラザを4万〜5万平米の巨艦店にするのはどうだろうか?

トキハとアミュの少数精鋭巨艦店2店舗体制で大分市街地を立て直すのも一計だと思う。

パルコ跡はトキハインダストリーかベスト電器(移転)を出店。
フォーラス跡はトキハが引き取って、ジュンク堂・ユニクロ・無印良品・One's・ABCマート・タワレコに進出する可能性のあるロフトとミニ丸井などを詰め込む。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:39:59 ID:FnXvMsqt0
>>675
修正

パルコ跡はトキハインダストリーかベスト電器(移転)を出店。
フォーラス跡はトキハ本店の別館にする。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:54:33 ID:FnXvMsqt0
有効求人倍率 最新のデータ

大分  1.04
福岡  0.91
熊本  0.86
佐賀  0.70
宮崎  0.68
鹿児島 0.61
長崎  0.60
沖縄  0.37
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:55:48 ID:UbrYB14x0
福岡は人気ありすぎて九州各地から求職中の若者が殺到するからね。

だから求人倍率が低くなるのだよ。困ったものだ。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:25:29 ID:46I3UIRp0
>>675
妄想もほどほどに。
>>678
スレ違いです。消えてください。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:36:13 ID:7hwDKXYUO
各都市の再開発ってなんかある?
富山は確定してるのは大和が移転する再開発ビルと市電環状線。
大和は今秋オープン。市電環状は再来年かな。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:39:58 ID:FwKGQB5k0
2006年度のみの盛岡市の動き(中心部)

イオンスーパーセンターの本社を千葉市幕張イオン本社から盛岡市菜園に移転。
イオン岡田社長、東北地域の核として盛岡市に立地を決定。(東北6県のイオンスーパ―センター管轄)
http://www.morioka-times.com/news/2006/0601/06010125.htm
キリンシティ盛岡駅前店が開店。大都市圏以外では全国初の出店。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0603/03/06030304.htm
http://www.kirincity.co.jp/shops/shops.html
盛岡駅と中心部を結ぶ、不来方橋が開通。両側7車線に及ぶ。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0603/28/06032801.htm
盛岡駅西口にアイーナ(岩手県立図書館複合施設、総工費220億円)開館!
総蔵書数は東北の公共図書館最大の62万冊に。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0603/31/06033109.htm
http://www.morioka-times.com/news/2006/0604/02/06040202.htm
http://www.aiina.jp/index.html
九州の大手ラーメン店、博多一風堂が盛岡市菜園にOPEN。
東北では仙台市に次いで2番目。全国の地方都市では金沢・岡山・松山・盛岡のみに出店。
http://www.morioka-times.com/news/2006/0604/02/06040204.htm
http://www.ippudo.com/shops/index.html

682 ◆RVFWaKAyAA :2007/03/04(日) 20:22:23 ID:EIAC1Wiv0 BE:186268649-2BP(2727)
いいねえ盛岡・・・・うらやましい。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:20:22 ID:Vb9KLabO0
じゃ おめえ盛岡に住んでみろ
和歌山の良さがわかるから
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:25:00 ID:qJwjqrAJO
寒いの苦手だから盛岡に住むのはイヤ。
大分か和歌山がいい。
685 ◆RVFWaKAyAA :2007/03/05(月) 00:02:30 ID:2nLNBkHF0 BE:124179438-2BP(2727)
>683 再開発がさかんそうなのが羨ましいだけで、盛岡に住みたいとは思わないです。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:03:49 ID:ZPcxCCvf0
噂では、建設予定の大分駅ビルに高島屋が出店するらしいです。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:14:23 ID:Bapl1t0nO
ありゃ、凄いですね。高島屋は福岡で負けたんだっけ…
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:08:46 ID:aUS/cBdw0
>675
アミュが来るのはどーでもいいが、パルコとフォーラス潰すのは勘弁してくれ。
ますます大分がダサくなる。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:39:22 ID:slCAv8iT0
690岩手県民:2007/03/05(月) 17:37:16 ID:Zyxuz2zeO
俺の勝手なイメージ
富山…雪重そう、雪多そう
和歌山…暖かそう、
大分…暑そう、南国の植物が生えてそう。
>>685そこまではっきり言われると…
やっぱり寒いとこは嫌ですか?
691 ◆RVFWaKAyAA :2007/03/05(月) 18:07:56 ID:2nLNBkHF0 BE:41393142-2BP(2727)

あ、そういう意味ではないですよ・・・言葉足らずでした。申し訳ない。
正確には、和歌山市から離れる意志はないということです。
人口の減少が止まらない衰退都市でも、私にとってはよき故郷なので。

寒い土地も基本的には好きですよ(北陸地方や滋賀県あたり)。
積雪した時は除雪するのが大変そうですが・・・。
和歌山市だと雪が降ることは時たまあるけど、積もることは
まずないです。今年はちらつきもしませんでしたが。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:10:09 ID:slCAv8iT0
除雪も結構楽しくなりますよw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:07:10 ID:mKkNnFK80
大分や宮崎では特に訳も無くヤシの木を植えてるから余計南国色がありますが
実際はヤシの木が自生するところではありません。
あと、ちゃんと雪も降りますよ。年1〜2回程度少しですが積もります(今年は積もらなかった)。
積もった時は北国と比べて準備が出来てないので通勤時間帯などかなり悲惨なことになります・・・。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:29:44 ID:RaYqOSroO
>>690
大分は暑くもないし、南国でもないし、ただの瀬戸内気候です。
ちなみに、湯布院まで行くと冬は毎日氷点下。雪も結構積もる。大分市内から20分位の距離。
盛岡から見たら暑いかな?盛岡寒すぎだろ。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:33:25 ID:RffUEYVe0
うんうん。正直九州からの盛岡の印象って雪山で藁蓑と傘をかぶったおっさんが
鼻水すすりながら「しばれる・・・」とか言って歩いている感じのイメージだわ。
ちなみにさっき検索して「しばれる」が北海道弁だと初めて知りました。北国に無知ですまん。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:42:56 ID:Uz4Aid7z0
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:50:06 ID:v62BkcsJO
じゃじゃ麺、冷麺、わんこそば…麺喰いなおいらにはガンダーラ的な響きだな盛岡は。いつか行かねばならん。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:51:29 ID:Uz4Aid7z0
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:55:48 ID:Uz4Aid7z0
中の橋通り
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/nakanohashidori01.html
紺屋町通(古い街並みが並ぶ)
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/kaminohashicho_konyacho01.html

県庁所在地の中心部で鮭は上る所を見れるのは盛岡市だけです。。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:52:39 ID:Zyxuz2zeO
>>691
わかりました。本当に地元が好きなのですね。見習わなくては

俺の九州のイメージは、絶対雪降らないと思ってた。
実は雪降るんだよ、と教えられたときは盛岡とたいして変わらないじゃんと思った。(積雪量)

ちなみに今年はほとんど雪かきをしていません。楽だけど、体がなまるw
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:37:46 ID:slCAv8iT0
お国自慢板に来てからほとんどの都市に対して今までと認識が変わりました

盛岡は商店街の活気
和歌山は街の広がり
大分は商業施設と工業

それぞれの都市に見習うべきことが多いと思いました

by富山県民
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:45:51 ID:ZPcxCCvf0
>>701
工業ならば富山もかなりの実力がある。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:19:53 ID:eYFl2ktoO
ん〜、俺はお国自慢にきてショックだったな。
富山が廃墟だのクソ田舎だの言われてるんで。
富山がかなりヤバいってのはわかってたんだが、
色んなデータが集まってるわけで、客観的に富山のヤバさを実感したな。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:53:32 ID:+2F0RyUr0
良スレ。互いの客観的発言が多くてうらやましい
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:14:19 ID:KnpXjoZUO
富山は日本海側トップの所得水準。景気も相対的にみれば悪くない。
でも、富山駅前&市街地でその豊かさが感じられないんだよね。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:15:54 ID:UrtBmImB0
これから金沢と郊外店に奪われた客取り戻す・・・

まぁ難しいけどね
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:25:12 ID:KnpXjoZUO
俺は富山西武跡はユザワヤがいいと思うんだよな。
女性のホームセンター。爆発的に中高年女性を集客するよ。
もちろん若い世代もくる。俺の財布はユザワヤで革材料を買ってDIYしたもの。
こういう店が富山にあるといいんだが。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:30:11 ID:UrtBmImB0
個人的には駅前の雰囲気は富山のが好きだな

路面電車の轟音がなんとも言えない・・・



マルイでも来ないかな
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:23:03 ID:1wFAHOd10
センター試験平均点    
ttp://www.obunsha.co.jp/info/html/ossm9902.htm
01 奈良 539.7  25 福井 498.5
02 東京 534.7  26 愛知 498.1
03 神奈 531.3  27 北海 497.9
04 京都 529.3  28 埼玉 496.4
05 大阪 526.8  29 三重 495.6
06 群馬 518.8  30 大分 493.6
07 佐賀 514.0  31 石川 493.3
08 熊本 513.5  32 岐阜 492.8
09 長崎 513.4  33 栃木 492.7
10 福岡 511.7  34 千葉 492.6
11 愛媛 511.1  35 沖縄 492.4
12 新潟 509.6  36 鳥取 492.3
13 兵庫 508.8  37 福島 490.2
14 秋田 508.7  38 青森 489.6
15 山口 508.7  39 高知 488.5
16 宮城 506.1  40 広島 487.5
17 鹿児 505.6  41 長野 485.9
18 茨城 504.7  42 滋賀 485.0
19 山形 504.0  43 岡山 484.2
20 静岡 503.9  44 徳島 480.1
21 島根 503.3  45 宮崎 478.3
22 山梨 501.9  46 富山 474.3
23 香川 500.3  47 岩手 473.8
24 和歌 498.7


富山って町も町なら人も人だなw
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:24:14 ID:svhh0vY50
平成11年度のデータしか出せないキム乙
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:17:49 ID:alIYW0iaO
富山に面白い動きがあります。
移転後の大和跡地を富山市が大型店出店規制緩和特例区域に指定します。
これ、変な話なんですね。何故なら大和跡地を地権者の大和はマンションを建てる計画を進めてるんです。
ところが富山市は大型店が出店しやすい区域に指定する。
明らかに富山市は大和のマンション計画に反旗を翻したと言えます。
この跡地利用がどうなるか、注目ですね。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:11:02 ID:0VtZFOpy0
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20070228/42564_1.jpg

和歌山出身で有名な人物と言えばジャパニーズロックバンドNO.1である
ラルク アン シエルのボーカリストhyde(38)である。


2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『pieces』
http://www.youtube.com/watch?v=vBvf9anx3ig
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『Ready Steady Go』
http://www.youtube.com/watch?v=wdvK3axd0uo
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『花葬』
http://www.youtube.com/watch?v=ltoWHk5FX-c
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『Spirit dreams inside』
http://www.youtube.com/watch?v=GbI3Y16oX8Y
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『STAYAWAY』
http://www.youtube.com/watch?v=Bv2K4UKaXi4
2005年ラルクアジアツアー一万人を動員した上海公演『虹』
http://www.youtube.com/watch?v=Z5LUjoXxORc
ジャパニーズロックの最高峰
http://www.youtube.com/watch?v=yopBVbiHssU
ラルクhyde2006年アメリカ西海岸ツアーの映像
http://www.youtube.com/watch?v=04S3Z1cwMBA
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:51:21 ID:gNFogpbz0
hydeって38歳なのか・・・
それにしても女みたいな顔してるな
714和歌山県民:2007/03/12(月) 10:01:41 ID:3R0LoUig0
>>712
みんな歳の割りに若く見えるな、
特にHYDEは30代には見えん。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:28:16 ID:3Ww/OZEh0
156だ
716 ◆RVFWaKAyAA :2007/03/12(月) 19:50:20 ID:gV7Aq3cx0 BE:93134063-2BP(2727)
またマルチポストかい。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:51:54 ID:9gkC9uPQO
有名人対決だと富山市の完敗かな。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:17:52 ID:WHkia93L0
富山市には高原兄というスーパースター☆が居るじゃないか!!
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:21:54 ID:pppsHVCC0
>>709
でも、最下位は岩手w
でも、岩手も盛岡も日本一マイナーだからこのスレ内でも気付かれてないw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:59:38 ID:f0Q6zWvM0
別に寒さだとか過疎とかは気にならないが
俺はテレビの面でちょっと・・
このスレでは他県の民法の少なさに愕然としております。
by和歌山県民
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:10:00 ID:N1xS+bmR0
民放なんて隣県の電波拾えるからね
大きな問題じゃないよ
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:13:22 ID:n4Keg9Jt0
待て、盛岡は拾えないぞ。
富山もテレビ東京系は拾えないぞ。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:13:12 ID:Q/1CpYZI0
CATVの世帯普及率が県平均50%を超えてるので問題ないです。@大分
俺は民放はほとんど見ずにCSばかりだけど。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:31:52 ID:hCvd7gggO
テレ東はよく観るからな〜
富山に帰省すると淋しいよね。
かと言って地元制作のローカル番組もクソつまんないし。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:47:15 ID:vKWCm0pk0
29 2007/03/22(木) 05:34:52 ID:hCvd7gggO
731 2007/03/22(木) 07:14:54 ID:hCvd7gggO
733 2007/03/22(木) 07:47:36 ID:hCvd7gggO
736 2007/03/22(木) 08:03:22 ID:hCvd7gggO
744 2007/03/22(木) 10:24:04 ID:hCvd7gggO
747 2007/03/22(木) 12:26:45 ID:hCvd7gggO
750 2007/03/22(木) 14:29:23 ID:hCvd7gggO
752 2007/03/22(木) 14:50:29 ID:hCvd7gggO
754 2007/03/22(木) 15:35:56 ID:hCvd7gggO
755 2007/03/22(木) 15:50:56 ID:hCvd7gggO
759 2007/03/22(木) 16:11:41 ID:hCvd7gggO
761 2007/03/22(木) 16:29:40 ID:hCvd7gggO
763 2007/03/22(木) 16:53:17 ID:hCvd7gggO
769 2007/03/22(木) 17:18:58 ID:hCvd7gggO
782 2007/03/22(木) 17:52:49 ID:hCvd7gggO
786 2007/03/22(木) 17:59:15 ID:hCvd7gggO
787 2007/03/22(木) 18:03:10 ID:hCvd7gggO
792 2007/03/22(木) 18:14:09 ID:hCvd7gggO
797 2007/03/22(木) 18:27:01 ID:hCvd7gggO
804 2007/03/22(木) 18:41:56 ID:hCvd7gggO
805 2007/03/22(木) 18:46:32 ID:hCvd7gggO
807 2007/03/22(木) 19:59:06 ID:hCvd7gggO
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:49:52 ID:rpFvv7wb0
>>724
キム沢帰れ
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:53:33 ID:vKWCm0pk0
>>726
キム沢じゃない終わったオッサン

終わったオッサンID:hCvd7gggOの紹介

ビンボーケータイソフトバンク使い

おっさん定番アイテムを愛用
80年製造のボロバイク海苔
車はポンコツ
携帯は貧乏ケータイソフトバンク
多摩地区在住。
貧乏郊外ライフ
深夜にファビョル
お国、まちBBS中毒

逸話:以前、東京に100円コンビニがあってなんでも揃うと貧乏自慢w

富山を叩くことだけが生きがいの基地害
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:05:42 ID:hCvd7gggO
みなさん、富山って怖いとこでしょ。人間が。
素直な意見を書くとIDを晒してキムと決め付けて帰れと罵る。

帰省したときの悩みが富山人の陰険さ。
嫁さんと街中を歩いてると、ガキのグループにジロジロ見られて、
通りすがりに『なにカッコつけとらんよ』なんて吐き捨てるように文句を言って来る。
俺達夫婦は東京で着ている普段着なんだが、オシャレらしいんだね。
これが富山の若者には垢抜けてて気に入らない。
富山の若者は心は醜いジジババだよ。
車で帰省すると東京のナンバーが気に入らないのか煽られまくるし。
一度、R8で煽ってくるハイエースのバカ富山人を車から引きずり出してボコボコにしましたよ。
大渋滞を巻き起こしましたがw
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:16:55 ID:rpFvv7wb0
帰れキム沢が

なんで東京の人間が北陸スレで金沢の地価の話をしてるんだ?w
北国新聞マンセー言ってるしw


金沢の評判落ちるだけだから止めといたほうがいいぞクズが
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:25:37 ID:hCvd7gggO
これが富山の恐ろしさ。人間のね。
金沢の地価上昇に富山も危機感をもってくれればいいが。
北國新聞社って富山出身者が主筆だよな。
じゃあ、飛田秀一主筆は富山の裏切り者か?
キチガイ富山人の理屈は理解不能。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:30:06 ID:rpFvv7wb0
だからここでその話題は関係無いってことを理解しろよ
北陸スレでしろ

あとでまかせ言ってで富山の評判落とす工作って最低な行為だと思わないか?
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:38:09 ID:hCvd7gggO
ぷっ、どこまでも富山人は醜いね。
スレの流れをみりゃあわかるだろ。
素直な意見を書いただけなのに、気に入らないからとケチをつけてきたのは富山人じゃん。
富山は老いも若きもこんな連中ばっかり。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:44:27 ID:rpFvv7wb0
だからここでするなって言ってるの理解できてるのか?
何が東京在住富山人だ

ここで妄想オナニーするなら富山弁も理解してから書き込むべきだったなクズ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:47:39 ID:hCvd7gggO
ぷっ。陰険富山には何を言っても無駄か。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:48:53 ID:rpFvv7wb0
はよ巣に帰れキム沢

嘘を嘘で誤魔化さないだけマシかコイツ
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:16:04 ID:hCvd7gggO
まぁ、地方都市の悩みですよ。富山は県外進学率が8割。
バカ私立と底辺の県立高校卒業生の濃度が高いんですよ。
自然とクズの吹き溜まりになってしまうんだね。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:45:58 ID:ESnYPbuX0
富山のみなさん。地震大丈夫ですかい?
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:48:37 ID:naEbqKkw0
近所に救急車来たくらいです
原発も止まってて安心
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:32:15 ID:QwtRRqbg0
中核市 郡山市 人口33万人  
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0007566.jpg

ウルトラ大都会 東北最強 盛岡市 人口28万人
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0009020.jpg

10月に中核市に昇格 スーパー大都会青森市 人口30万人  東京人もビックリする都会 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008336.jpg

中核市 秋田市 人口34万人  
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0005877.jpg

山形市 人口25万人 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008211.jpg

大都会福島市 人口29万人  
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0004148.jpg  
 
中核市 いわき市  人口35万人 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0007597.jpg

740 ◆RVFWaKAyAA :2007/03/25(日) 17:16:26 ID:PbLF++fj0 BE:77611853-2BP(2727)

能登沖でM6.9の地震がありましたけど、大丈夫でしたか? と書き込もうとしたら・・・大した被害はなさそうで、なにより。

能登沖でこれだけ大きな地震は、過去に例がないらしいですね。
東海、東南海、南海もいつ起きてもおかしくないそうだけど・・・備えらしきものは、何もしてないなあ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 05:46:51 ID:6RqXrVLS0
子作りっしましょ♪
お慕い申しております♪
一生尽くしてゆきます♪
殿方思いの女へ♪
磨きをかけてゆきますっ♪ゆきますっ♪
全身全霊の〜気をここにたぎらせて〜♪
槍が降ろうと〜お命御守りしますっ♪
今宵〜こそは迸る正義と、今日も明日も〜っと〜めどなく♪
漲る力のい〜で〜ん〜し〜を〜掛け合わせて〜♪
この、地上で〜最強の子孫♪
お家のっ為にっの〜こしましょ♪
たったひと〜つのこ〜の〜み〜さ〜お〜すもっも♪
あな〜た〜さ〜ま〜へ〜さ〜さ〜げ〜ま〜す〜♪
すもももっももも♪
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:53:30 ID:haPmRiB60
大分の一人勝ちかな。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:59:03 ID:Kb/o43NI0
今日総曲輪に行ってきたので写真を撮ろうと思いましたが止めておきました。
最近総曲輪に人が戻ってきた気がします。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:00:24 ID:muEe/pfp0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:04:42 ID:EB49Ef0z0
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:58:27 ID:r2DYzRnK0
各月1日現在の大阪府の人口
※平成19年3月1日現在
府計8,821,513 前年比+5,638

各月1日現在の兵庫県の人口
※平成19年3月1日現在
県計5,593,967 前年比+1,856

各月1日現在の京都府の人口
※平成19年3月1日現在
府計2,642,286 前年比−3471

各月1日現在の三重県の人口
※平成19年2月1日現在
県計1,868,582 前年比+1,505

各月1日現在の奈良県の人口
※平成19年3月1日現在
県計1,414,041 前年比ー4824

各月1日現在の滋賀県の人口
※平成19年3月1日現在
県計1,389,443 前年比+6,771

各月1日現在の和歌山県の人口
※平成19年3月1日現在
県計1,025,858 前年比−7614←テラヤバス・・・・。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:34:37 ID:ihS1+ZL/O
富山の紀伊国屋出店に富山県書店組合が圧力をかけてるよ。
富山はどうしようもないよな〜。
誰でも好きなように富山で商売をやっていいという雰囲気には程遠い。
こういうことをやるから富山は排他的だと言われるし、県外企業も進出しにくくなる。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:25:16 ID:j5x31QCP0
>747
ショッピングモール出店で出直し市長選挙までやる別府市よりはるかにマシ。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:34:54 ID:AQyqbocTO
別府のほうがマシじゃん。
富山市政が出直し選挙を覚悟するような政策をやってるか?
八方美人で誰にでも調子のいい顔したハンパなことしかやってないだろ。

森市長は結構、小者だぞ。退くも地獄、進むも地獄の状態が富山なんだからよ。
同じ地獄なら前に倒れて死んで欲しいね。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:49:13 ID:4JXZ5xgLO
富山市って政令市を目指すの?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:56:54 ID:L6/+DNos0
各月1日現在の岩手県の人口
平成19年3月1日現在 1,371,983人 前年比-9,701
平成18年3月1日現在 1,381,684人

各月1日現在の富山県の人口
平成19年3月1日現在 1,107,820人 前年比-3,167
平成18年3月1日現在 1,110,978人

各月1日現在の和歌山県の人口
平成19年3月1日現在 1,025,858人 前年比−7614
平成18年3月1日現在 1,033,472人

各月1日現在の大分県の人口
平成19年3月1日現在 1,205,407人 前年比−3,136
平成18年3月1日現在 1,208,543人
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:50:57 ID:qpue3+uEO
共同通信が発表した2006年の転出入超過動向があったよね。
1日の新聞に載ってた。富山は意外と凄いんだよね。
‐1300人ながら、全国12位だったかな。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:56:26 ID:VGhUir/B0
そりゃ地場産業がしっかりしてるしな
大分も産業が発達してるから少ないんだろう
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:35:39 ID:qpue3+uEO
富山の場合は県単位でみればマシな地域なんだよな。
それだけに富山市の現状に腹が立つわけ。
全国的にもマシな地域なのに、なんで40万県庁所在地の富山市がこのザマなんだろ…。
755 ◆RVFWaKAyAA :2007/04/15(日) 19:38:17 ID:1J2qxKdl0 BE:31045223-2BP(2727)
どういうことだろう・・・。中心市街地の繁華街に誰もいないとか・・・?
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:39:59 ID:VGhUir/B0
>>754
同意
県単位では東部西部問わずバランス良く整備されてる。
人口が富山より多い県より発達してると言える。

だが県都がなぁ・・・
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:42:31 ID:VGhUir/B0
>>755
金沢と郊外の大型商業施設に相当吸収されてる。
繁華街はかなり大規模なんだが、それに見合うほど人はいないな。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:01:02 ID:SPmsesTo0
全国区市町村人口ランキング
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:56:56 ID:iCHRIkwzO
大分は大きい街みたいだね。46万いても九州じゃ2位の県庁所在地じゃないのは驚き。東北じゃダントツ2位なんだが。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:11:05 ID:HVERJQ8X0
>>759
隣の別府市には12万人住んでいてあわせれば実質60万都市です。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:31:36 ID:iCHRIkwzO
別府と大分で60万は凄い。何げに隣接県の熊本もでかいのも。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:51:20 ID:/6DASMTh0
立山の知名度が極度に低い件について
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:52:52 ID:jT6UoLDC0
>759
そのかわりに町村にはほとんど人が住んでないんだけどね。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:05:21 ID:3EigBBjKO
大分四国間は橋かけて繋げんの??
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:05:30 ID:6Sx+NikJ0
和歌山と富山の世界遺産の知名度はどちらが上かな
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:28:58 ID:oCA1oJLU0
>>765
それって市内にあるわけじゃないだろ。スレ違い
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:30:11 ID:6Sx+NikJ0
>>766
何言ってんのお前
768岩手県人:2007/04/25(水) 12:57:22 ID:eL+cSowQ0
富山県人って堅実で持ち家比率もナンバーワン、一流大学合格率もかなりの
レベル。民力もハイレベル。県民所得も高い。羨ましいなー。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:55:57 ID:6Pqsz82i0
>>756
まあ、確かに東北だったら宮崎でも2位だもんな。
東北は仙台の一人勝ちに反発とかないのかな?
色んな意味で仲が悪いとか?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:51:06 ID:IOo5Nr780
>>769
東北2位スレは北陸スレや札仙広福スレ並みにクソだよ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:52:41 ID:E0XU2h6NO
東北はもちろん仙台の一人勝ち。岩手とか田舎者のくせに都会だと勘違いしてるから東北自体が田舎だと思われる
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:54:20 ID:YJ3v6ef0O
宮崎は東北では2位になれないよ。

宮崎は北陸だと福井クラス。
宮崎駅・駅前なんて笑っちまうよな。

富山と比較するレベルじゃねーな。
773富山人:2007/04/26(木) 19:38:15 ID:gVt1i9dyO

は金〇人ですので、宮崎の方は気にしないで下さい。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:43:23 ID:YJ3v6ef0O
宮崎に実際に行ってみろって。行けばわかる。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:44:01 ID:VXl1n3ZX0
富山だが>>772に同意
宮崎と比べられるほど落ちぶれてない
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:25:13 ID:E0XU2h6NO
他県民から見ればどっちもどっち。ドローということでどうでしょう ?
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:41:35 ID:VXl1n3ZX0
>>776
それ言うとこのスレの存在意義がなくなるよ
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:43:22 ID:q/kyF2Yd0
>>777
このスレの存在意義って何?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:55:35 ID:hoEzhE9vO
富山も九州じゃ7位ぐらいでしょ?宮崎は秋田あたりと同レベル
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:07:35 ID:kB07gLTr0
富山ごときが偉そうに宮崎や福井を下に見れるというのが
意味わからん。。

せいぜい
宮崎=福井=富山=秋田

宮崎の駅前を馬鹿にしていたが富山よりはマシ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:05:05 ID:80u62NUfO
宮崎=秋田>福井
実際に行って観ろ。富山・盛岡・郡山は明らかに宮崎より格上。
社会経験のないガキにはわからんだろうが。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:14:51 ID:VeuZAfzP0

結論

郡山市>宮崎市=福井市=富山市=秋田市>>>>>>>>>>>>>>>>>>山奥で港と空港がない盛岡市 



783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:15:36 ID:VeuZAfzP0

ドイナカ盛岡市にはランクの高い人間が居ない。

田舎の盛岡市残っているのはレベルの低いカスばかり。

能力が高く自信あってやる気ある盛岡人は全員が都会の福島市や郡山市に出てくる。 実際にいわき市の工場も盛岡人が多い。

豪雪地帯の盛岡に残っているのは、負け犬。ゴミ。

高収入を狙って格上中核市の秋田市内の港で働いてる盛岡人も多い。

当然、盛岡のおまえらには金がないよ。

ショボい街を見りゃ分かる。家やビルが貧乏くさい。古い車が多い。バスもボロボロ。 全てがチンケ。ショボイ。

チベット盛岡。。。かわいそうな奴ら。。。。

駅の裏にコジマって。。。 今まで家畜みたいな生活してたのか? ええっ 盛岡人よ? 


784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:47:35 ID:hoEzhE9vO
郡山は大分より栄えてんの?東北で2位の大都市とか自慢してるみたいだけど
785ベルト:2007/04/27(金) 22:55:16 ID:P8xHvFnf0
>784
クソ田舎です。駅前の丸井も今年で閉鎖です。
地域一番店のうすい百貨店は年商166億円。大分トキハの3分の一ぐらいの販売額
しかありませんw
786        ネ申         :2007/04/28(土) 01:49:19 ID:GR4z6qYC0

中核市 ウルトラ大都会郡山市 もうじき34万人を突破  盛岡市なんかクズだぜ   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0007566.jpg

半年間氷点下の高原都市 チベットツンドラ盛岡市 ド田舎なので人口もたったの28万人 マジで終わってる   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0009020.jpg

10月に中核市に昇格 高層ビルの多い青森市 人口30万人  もちろん盛岡市より格上   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008336.jpg

東北で最初の中核市 秋田市 人口34万人  フェリーと巨大貿易港と国際空港があるので盛岡市に楽勝    
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0005877.jpg

スーパー大都会山形市 人口は25万人だが盛岡市よりも全てで優れてる都会  
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008211.jpg

誰もが認める大都会福島市 人口29万人 盛岡市よりも新幹線の本数が多いから都会   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0004148.jpg  
 
中核市 東北のハワイ いわき市  人口35万人 仙台よりも平均所得が高く雇用が安定  盛岡市を下に見てる地域 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0007597.jpg

787        ネ申         :2007/04/28(土) 01:53:18 ID:GR4z6qYC0

半年間氷点下の高原都市 チベットツンドラ盛岡市 ド田舎なので人口もたったの28万人 マジで終わってる   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0009020.jpg

盛岡人は半年間もの間 氷点下15℃の猛吹雪の中で一生懸命雪かきします。

788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:19:37 ID:hRpVbKsZO
越中富山の薬売り♪
体一つで
日本全国歩いてる♪

今じゃ渋谷で薬売り♪
バカテンポ
wwwwwwwwwww
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:16:02 ID:K9DqF+6IO
ウルトラ大都会は中核市じゃ下位。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:42:27 ID:GR4z6qYC0

盛岡の町並みと生活レベルは最悪だが田舎育ちの盛岡の女の子はいいね〜 純朴そうで。

でも、田舎盛岡の女の子ってすぐにマンコひらくよね。

俺達都会人に種付けしてもらいたくてしかたないみたい。

そりゃ結婚できれば、生活レベルが変わるもんな。

そんなド田舎の盛岡に残っている女って、

都会でてきても相手にされないようなカスばかり。

したがって、次の世代の盛岡人は当然チンケな不細工になるわな。当然。

余計に都会に出て来れない訳だ。

都会にでてこれないカスがどんどん終焉の田舎に溜まる。劣等遺伝子の蓄積所っていうところか?ド田舎の盛岡市は。

これ、真実だよ。

791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:44:45 ID:GR4z6qYC0

いや、不思議なんだよ。

ド田舎の盛岡市ってさ。

ソープ街がなくて寂しい街じゃんかよ。

これがマジで県庁所在地&城下町なのか?

県の中心で岩手のリーダーなんだろ?

やっぱ氷点下の猛吹雪じゃ街が発展しないのかよ?

本当に可哀想。哀れだよ。一生こんな所に住んでいる馬鹿もいるんだなって。。。。。

うわーつらいだろ。

田舎すぎて何も無いじゃんかよ。

どうしてこんなクソ田舎にマイホーム購入するんだろう?  

教えて下さい 盛岡人  

信じられません・・・ 

792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:53:55 ID:fC1KaNF/O
そんな盛岡も福井に比べりゃマシだろ。
福井は最低だぞ。北海道は歴史がないとか散々馬鹿にするくせに、県都・福井や国府・武生の街中なんて酷いもんだ。
自分達の歴史に誇りを持つならあんな街になるだろうか…。
福井人は言ってる事とやってることが違う最低な連中だよ。

ここの都市は福井に比べりゃ随分とマシ。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:09:56 ID:fC1KaNF/O
俺も日本全国いろいろと行ったが、福井のような恥ずかしい街にだけは住みたくないと思う。
北海道にはラーメンしかない。福井は大藩!越前は大国だのと自慢しながら、あの恥ずかしい街。
ちなみに福井は北陸のなかで断トツに在日朝鮮人が多いんだ。
だからマイノリティを差別するような排他的雰囲気も強いんだ。

福井は日本の恥部だな。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:46:05 ID:u3YgN4870
>>791
盛岡は県の、というより仙台と並ぶ東北のリーダーだね。
東北第二位の都市圏人口と東北、あるいは北東北を統括する本社支社が集中している。

空洞化が問題になっている他都市に比べ、盛岡は都心部に大規模商業施設や高層住宅が次々に建設され人通りも多い典型的な「勝ち組」都市。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:24:10 ID:GR4z6qYC0
>>794

馬鹿な事言うな  仙台と並ぶだと? 

仙台市の泉区だけでも盛岡市よりも都会だ 人口も互角だ 

中核市にもなってない盛岡市は港も空港もないから中核市青森市と中核市秋田市よりも劣ってるぞ。 

人口28万人ぽっちの田舎 それが盛岡市 

796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:33:39 ID:GR4z6qYC0
正直、東北最下位県庁所在地の盛岡人がどういう人生歩んでいるのか知りたい。
遊ぶ場所ないし、オシャレな服も売ってないんじゃないの?
洋書、特に英語以外の言語とかって手に入らないでしょ。国会図書館もないし。
海外旅行はどうやって行くの? 何回も乗り換えるんでしょ? 自宅からタクシー→盛岡駅→花巻駅→タクシーで花巻空港→羽田空港→タクシーで成田空港→国外の空港へ  疲れるねw馬鹿みたいじゃない?
翌日にいきなり海外で打ち合わせとかなったとき、どうするの?
そういう国際的な仕事は皆無だから問題ないわけ?
オマエら盛岡人が地下鉄とか高架になっている高速道路とか見たら、
未開人みたいにビビってションベンもらしちゃうんじゃないの?
渋谷のスクランブル交差点とかに連れて行ったら、前に進めないとかいって、その場で倒れそうだな。
正直、田舎モンの盛岡人って可愛そうだよな。。。。
そんなド田舎に生まれるんじゃ、江戸時代でも現代でも変わらんだろ。
まあ飢饉や餓死はないか。
我々都会人が補助金だして、田舎の盛岡人でも生きて行けるように
統治してやっているからな。ま、そのお陰だろう。我々都会人に感謝しろよ。

盛岡人よ 子供が東京の大学に進学したい、とか言ったらどうすんの?
下宿代と月謝と生活費で、4年で2000万以上はかかるぞ。
私立だったら4000万、5000万だよ。
子供に大学院に行きたいとか言われたら、おまえら破産すんじゃないの?
それともオマエらのガキは高卒でいいのか?
もしくは地元のゴミのような岩手の大学行くかだな。田舎の馬鹿が幾ら集まっても、時間の無駄だぞ。
都会の一流企業からは、そんなもん学歴と見なされないし。
事実上、中卒扱いじゃないかな。都会人にとっては盛岡出身のオマエらなんか門前払いだよ。

悲しくないのかよ?  えぇっ盛岡人よ?  
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:43:54 ID:GR4z6qYC0
正直、東北最下位県庁所在地の盛岡人がどういう人生歩んでいるのか知りたい。
遊ぶ場所ないし、オシャレな服も売ってないんじゃないの?
洋書、特に英語以外の言語とかって手に入らないでしょ。国会図書館もないし。
海外旅行はどうやって行くの? 何回も乗り換えるんでしょ? 

田舎の山奥の自宅→タクシーで盛岡駅 (1時間) 
盛岡駅から電車で花巻駅        (1時間) 
花巻駅からタクシーで花巻空港     (1時間) 
花巻空港から羽田空港         (1時間30分) 
羽田空港からタクシーで成田空港    (2時間) 
成田空港から海外(オランダ)      (18時間) 

盛岡人 馬鹿みたいだw  金も大放出www 
   
翌日にいきなり海外で打ち合わせとかなったとき、どうするの?
そういう国際的な仕事は皆無だから問題ないわけ?
オマエら盛岡人が地下鉄とか高架になっている高速道路とか見たら、
未開人みたいにビビってションベンもらしちゃうんじゃないの?
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:28:57 ID:UeUld36JO
東北は九州とかよりも田舎なんだし。郡山だって熊本や鹿児島より格段劣るし、高松や松山よりも下だし。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:39:45 ID:P+GRHuNT0
花巻空港から羽田に行く便は存在しません。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:47:02 ID:P+GRHuNT0
ほんと盛岡って、どどどどど田舎。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:50:57 ID:y1IjXFhdO
私は九州人なんだけど、東北第二の都市は郡山か青森か秋田あたりの気がする。その下が山形、盛岡の気がする。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:31:27 ID:UD81iL+Z0
>>801
その通りです。 中核市が人口28〜25万の港や空港のない都市に負ける訳がないのです。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:49:15 ID:h+88GLOe0
ttp://www.city.morioka.iwate.jp/02kikaku/koho/topics/060309jiji.html
盛岡市が2年連続で「住みやすさ指数」総合1位に選ばれました!
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:28:26 ID:xCmJeL170
>>781
なんか、どう見ても秋田、富山より宮崎の方がマじゃないか?
言ってること、当てにならんなぁ・・・

富山
http://tamagazou.machinami.net/toyamashigaichi.htm
宮崎
http://tamagazou.machinami.net/miyazakishigaichi.htm
秋田
http://tamagazou.machinami.net/akitashigaichi.htm
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:06:13 ID:XPJAPmxc0
多摩画像の富山は雨の日だよ
使うならまちカードの富山じゃないと富山はわからない

っていうか秋田やら宮崎のザコ都市と一緒にされるほど落ちぶれたか・・・
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:25:54 ID:X7ObPNLA0
>>805
多摩画像雨じゃねーよ。
言い訳すんな。
富山行ったことあるがうまく撮れてる方だろ。

駅前はほんと人いねーザコ都市富山。

807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:34:33 ID:XPJAPmxc0
>>806
他の都市は晴天で富山や福井の天候は悪いのに同じ土俵で話すんですか?w
つか富山に来たことあるならまちカードの画像のほうはよりわかりやすいって思うものですがww
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:51:07 ID:a1C6yjMd0
>>807
多摩画像の富山の画像、雲一つない晴天に見えるのは俺だけでしょうか?
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:53:42 ID:XPJAPmxc0
おっと別サイトの画像と混同してたみたいだ
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:57:08 ID:a1C6yjMd0
>>809
では同じ土俵で話しても大丈夫でしょう。>多摩画像の富山と宮崎
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:09:55 ID:XPJAPmxc0
だが画像じゃ富山の4本の道に沿って広がる広大な市街地はわからんだろうな
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:43:01 ID:TpTPOCl50
画像見たけど宮崎って富山より都会じゃん!
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:46:40 ID:XPJAPmxc0
単発IDが増えてきたな
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:41:10 ID:4QCohtS3O
九州&東北都会度順位

福岡>>>仙台≧北九州≧熊本>鹿児島>大分>長崎>郡山>秋田≧宮崎…てなもんかな?

というわけで大都会盛岡はノミネートされず!
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:09:03 ID:QOIui5PUO
>>814
> 九州&東北都会度順位

> 福岡>>>仙台≧北九州≧熊本>鹿児島>大分>長崎>郡山>秋田≧宮崎…てなもんかな?


仙台≧熊本で、熊本>鹿児島はねえだろう
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:09:45 ID:Cj0u1dkt0
盛岡煽りたいだけですから。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:22:40 ID:4QCohtS3O
まぁ、どっちみち、大都会の盛岡は、並の都会の都市には敵わないということ
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:22:49 ID:1sEXd/FO0
多摩画像なんて、通行人や車が入らないように写せば、いくらでもしょぼく捏造できる。
信頼性なし。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:25:45 ID:QOIui5PUO
>>818
> 多摩画像なんて、通行人や車が入らないように写せば、いくらでもしょぼく捏造できる。
> 信頼性なし。


じゃあ、君がしょぼく見えないように写してここにupしてよ
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:29:15 ID:hRnxWljmO
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:36:39 ID:CklzwmDC0
822岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/04/30(月) 21:49:39 ID:tzeX9kqR0
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/okujo01.html
http://www12.tok2.com/home/morioka2000/iwatekencho01.html

駅から300mの範囲しか繁華街が続かない郡山なんて相手になりませんww
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:52:58 ID:4QCohtS3O
まぁ、東北同士で罵りあってくれ!都会の九州人より
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:53:25 ID:1lPOGIkB0
実際に訪れたこともないのに、訳の解からない不等号で都市を評価し合い
言い合いになる。。。。
こんな糞スレ書いたところで、街が変わるわけでもない。。。。
そんなに都会が良いなら、都会に引っ越すか、ちゃんと働けwww
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:02:39 ID:UqtFDVsL0

うわー 盛岡市って田舎だねえ ほんとに思ったよ。

こんなところにも人が住んでいるだなって。

こいつらいったい何考えてんだ?  馬鹿じゃないの? って思いましたよ。

盛岡って最高にダサイ出身地だと思う。 北海道までいくと、北の大地か。かっこいいな。いいな。と思う。

まあ宮城あたりまでだと仙台とか、なかなか魅力ある地方都市いいなって思う。

だけど、北上市と盛岡市になると100%ネガティブじゃない? 正直カワイソウ。。。。

貧困と飢餓と雪と寒さのイメージしかない。

間引きとか、オバステとか、飢餓、出稼ぎ肉体労働者、そんなイメージしかない。

すべてが貧乏そう。

なんか北朝鮮に拉致されそうな、北朝鮮のすぐ向かい側の雪まみれのウンコまみれのエリアっていう感じ。

九州っていうと九州男児とかいってまたワイルドなイメージあるんだよな。まあいいと思う。

やっぱし北東北の山奥って終わっている度合い、ナンバーワンだと思う。

女の子が嫁に行きたくないと思うトップクラスのエリアじゃないかな。

まじで盛岡市って田舎なので終わってるね。 なんで生きてるの? 狂ってるの? 盛岡市って・・・ 


826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:28:03 ID:7q4lXIg80
捻くれ者な自分だからスルーでいいけど、
富山市が入っている時点で富山市難民
の自作自演の様な気がして恥ずかしい。

富山市は青森市とか秋田市、
精々長野市あたりと比べるのがしっくりくる様な希ガス。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:29:12 ID:CW7HFNrc0
長野も秋田も青森も富山も和歌山や盛岡に勝るだろ

特に長野と富山
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:37:04 ID:wDxh35da0
人口多いんだから勝って当然
負けるとかなり恥ずかしい
829 ◆RVFWaKAyAA :2007/05/01(火) 23:43:15 ID:qz/lVZMI0 BE:372535889-2BP(2727)

盛岡市=富山市=大分市>和歌山市

と、思っている。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:51:31 ID:EZuOf140O
いや、和歌山は富山より街がデカい。
つーか、和歌山も富山も悩みは同じだと思うんだよな。
それなりの繁栄があった都市だから街がデカいんだよ。
だけど長きに渡る停滞で街が汚いし沈んだどうしようもない感じは凄まじいものがあるよな。
街のスケール感なら和歌山が1位だと思う。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:53:38 ID:80XYxQPBO
和歌山近鉄百貨店は何気に凄いからな。
富山大和なんて足元にも及ばない。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:54:39 ID:CW7HFNrc0
和歌山も富山も市街地が広いってのが問題だな
もっと小さくまとまればかなりの商業の集積があるだろう

しかしどうしても和歌山と聞くと工業よりミカンを思い出してしまう・・・w
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:03:01 ID:lEJ/TkAWO
和歌山も街が昭和って感じするからな…。富山と一緒。
834 ◆RVFWaKAyAA :2007/05/02(水) 00:27:21 ID:e8SiupzH0 BE:419102699-2BP(2727)

停滞ならまだしも、凋落しているからなあ・・・大丸和歌山店閉鎖(現在ドン・キホーテぶらくり丁店)を皮切りに、
和歌山ビブレ閉鎖(現在解体中)、丸正百貨店閉鎖(現在も空きビルのまま)、映画館閉鎖(帝國座、シネマプラザ築映、
和歌山東映シネマ・・・中心部の映画館はニューパレスだけになった)、元寺町の電器店閉鎖(ジョーシン、ニノミヤ)、
長崎屋閉鎖(現在CiTY!WAKAYAMA)・・・とまあ、1998年あたりから中心部の衰退に拍車がかかった。
明るい話題と言えば、医大跡のロイネットホテルと十番町、美園町の再開発が決定したぐらいかな・・・。

市街地がデカい(広い)か・・・他のスレでもときたま同じような書き込みを見るけど、他の県庁所在地は数市しか
訪問できていないから、いまいち実感がわかない・・・和歌山駅〜和歌山市駅は歩いてだと40分ほどかかるな。
富山市も行ったことがない・・・福井市と金沢市ならあるんだけどね。

確かに街並み、小汚いかな・・・埃っぽいというか。重工業都市というのもあるかもしれないけど。

某スレでも近鉄だけは立派だったとの評価だったなあ。そんなに立派だとは思えないが・・・。
ちなみにブティックはルイ・ヴィトン、グッチ、コーチ、ティファニー、ロエベ、セリーヌとある。
市駅に高島屋もあるけど、あれは百貨店とは呼べないな。大分のトキハはすごいと思う。

大和は金沢市が本店のデパートでしたっけ。富山西部は閉鎖してしまったそうだから、
富山市唯一の百貨店か。そういえば総曲輪の再開発で大和も建て替えするそうですね。羨ましい・・・。
835 ◆RVFWaKAyAA :2007/05/02(水) 00:38:28 ID:e8SiupzH0 BE:31045223-2BP(2727)

ミカンなあ・・・和歌山市内にはミカン畑は山東あたりにしかないかな。
有田・下津に行けば山一面ミカン畑なんてのもあるが。

一応、製造品出荷額等も一兆円を超えているんだけど、
工業都市というイメージを持っている人は皆無だろうなあ・・・。
住友金属、花王、三菱電機、本州化学とかあるんだけどね。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:41:03 ID:uCjqwipj0

おまえら 盛岡市は田舎だぞ  盛岡なんかを高評価するなよ 

盛岡には空港も港もないんだぜ しかも人口は28万人しかいない 

837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:52:18 ID:lEJ/TkAWO
へぇー、和歌山ってブランド充実してるね。富山なんか何もないよ。
和歌山って大きな工場の跡地にSC計画なかったっけ?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:28:29 ID:7ZHa2dEl0
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:28:53 ID:HWIOJEZj0
腹減ったわ
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:17:23 ID:tX97PlfWO
人口が減ってるのは和歌山市だけか。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:53:07 ID:Q5x2SrXb0
製造品出荷額(経済産業省統計)和歌山は伸び率が大きい

    2005年    2003年    伸び率
大分  3,684,430百万円 3,040,728百万円 21.2%
富山  3,611,662百万円 3,427,600百万円  5.4%
和歌山 2,796,325百万円 2,020,197百万円 38.4%
岩手  2,388,892百万円 2,178,065百万円  9.7%
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:12:19 ID:GcpehHR8O
つまり停滞しているのは富山なわけだな。
まぁ、日経新聞が『富山県庁の企業誘致には戦略がない』と酷評したくらいだからな。

富山は県庁役人がバカなんだからどうにもならんよ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:11:02 ID:mbjJaRgE0
大分より富山のほうが出荷額高かったのか
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:31:01 ID:QssF9q2t0
>>842
金沢人さん出張ご苦労様ですw
富山は地場産業がしっかりしてるから企業誘致の必要性が薄いと感じるのだが
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:54:25 ID:/zAGTVKa0
345 :名無し野電車区 :2007/05/30(水) 17:53:55 ID:LJ7/PH7U
新都市なんかほとんど無い県がほとんどだ、四国や中国地方の都市は広島か松江ぐらいだし
奈良や滋賀や和歌山は近接都市に居ながら新都市が無いのは寂しい所だが
奈良は高さ制限があるのがネック、今頃になって規制緩和するらしいけどね
大仏さんの景色を汚したくないとかいう規制らしいが、大仏さんの心配よりももっと心配する内容があると思んだがな、町が潰れたら大仏も景色もくそも無い
和歌山は昨日ニュースでやっていたけど、何かの人口調査で和歌山は2035年には今よりも人口が40万人減少するらしいねこのままいくと、青森に次いで危機的な状況と発表された
これから人口が増え続けるのは東京と沖縄だけだとよ


和歌山完全に終わったな・・・・・。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:43:17 ID:h4y2cg1aO
富山は三菱商事の2ブロック大再開発構想がでてきたよ。

市電環状線化に向けて中心部再開発の動きが活発化するはず。
ちょっと富山は凄いことになりそうだ。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:41:54 ID:4YQcjn930
これから富山が凄いことになりそうだ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:58:45 ID:rIZnK4IA0
   /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i   /富山は滅びぬ
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  何度でも甦るさ!!
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:40:09 ID:mGLdZx830
盛岡人は・・・、

























コンビニATMを知らないw使えないw(ダサッw
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:55:26 ID:y6sDrlm10
age
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:32:10 ID:ldCdFvJt0
県単位
富山≧大分≧和歌山>>岩手
県庁
大分≧富山≧和歌山>盛岡
第二都市
高岡>別府>>北上≧田辺

岩手は北上でいいのかな?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:34:24 ID:zx0NgvyyO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:15:49 ID:x8n8pRnL0
南砺市(旧 I町)の
今年27歳のT波工業卒のI田は人殺しだよー
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:47:27 ID:G4aDpJBPO
大分の別府にも覗き常習の松阪がいる。別府保養ランドに週末はいつも来てる。警察に捕まるのも、時間の問題だ。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:59:38 ID:Bn/JLIjGO
富山だが、紀伊国屋進出で地元書店も増床計画発表だ。
紀伊国屋 3300平米 70万冊
明文堂 4900平米 100万冊

どうだろ? 盛岡に並んだか?
856sage:2007/08/16(木) 10:51:20 ID:TDPYTVA50
紀伊国屋っていうネーミングが和歌山を連想させるわけだが、和歌山店は無い・・・
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:42:11 ID:F9asu5tE0
なんか富山の人だけが必死で自慢してるスレですね
そこまでして認めてもらいたいと思う欲求はどこからくるのかなあ
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:19:34 ID:6NCOvzDNO
富山の場合はなにかとサプライズが多いからな。
富山ライトレールに市電環状線化だけでもかなりのものだ。
これに加えて大型書店の分野でも北陸では頭一つ抜けたな。
金沢中心部には70万冊書店はないし、郊外にも100万冊書店はない。
今はまだ小さな動きだが、いずれ富山の街が大きく動き出す。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:22:06 ID:fnLMan9T0
劣等感だろうな。常に金沢との対比でしか己の存在を確認できない。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:45:59 ID:6NCOvzDNO
なんとでも言えよ。
富山が都市間競争で闘ってるのは金沢だからな。
商業施設で金沢に喰われっぱなしの富山が、勝つ分野が出てきただけでも凄いもんだ。
まだまだ序章だぜ。富山は駅前も中心部も開発はこれからだ。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:51:01 ID:Bz9U+X+30
金沢以外に相手にしてくれるところがないのでしょう。
地形的に仕方がないといえば仕方がないのですが。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:04:40 ID:6NCOvzDNO
逆説的に言えばそうなんだ。富山企業が金沢に進出するのもそう。
金沢の北國新聞は富山企業が金沢に進出するのは北陸最大の消費地だからと言ってるが、
富山企業にしてみれば、県外進出にあたって新潟県上越・飛騨・金沢が選択肢だが、
金沢は飛騨・上越に比べればマシという程度。
金沢の北國新聞社はちょっとオカシイ。なにかと北陸最大とか騒ぎすぎ。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:21:57 ID:75R1q+dP0
大都市圏からの遠隔っぷりは日本有数だからなあ
富山、高知、鳥取、宮崎
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:46:04 ID:edbxUBFQ0
ここは日陰都市を語るスレです。
僻地を語るスレではありません。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:54:36 ID:6NCOvzDNO
北陸で一番僻地は福井だろうな。
僻地ゆえに県外からの民間投資額が一番少ない。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:12:06 ID:uqG3U5ej0
このスレで富山だけが必死になってる理由が知りたい。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:19:48 ID:6NCOvzDNO
それだけ元気なんじゃないの。
北陸だと福井が元気ないね。失敗・頓挫続きだと人の元気も奪うものさ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:05:04 ID:gA6OHUAr0
富山・福井・長崎・和歌山は、DID人口の大幅減少で深刻だ
http://www.ne.jp/asahi/hamamatsu/seiji/kyodo/tosikaso/tosikudo/didpopch/didpopch.html
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:02:45 ID:kIoC1giI0
富山人が金沢に嫉妬するのは貧困のせいなんです。
許してやってください。

北陸3県庁所在地の個人所得

金沢市 340
福井市 335
富山市 312

富山…
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:48:23 ID:O87AV6zF0
単発IDが暴れてるなw
市予算、県予算、県民所得すべて完敗のスラム街の方々かな?w
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:39:13 ID:FRq3EcYtO
金沢人はビビってるからな。
富山は潜在能力が高いからまだまだサプライズがある。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:12:44 ID:yGfjWBrH0
わざわざ他スレを荒らす金沢人。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:29:32 ID:q1oUhKvMO
荒らしは日本システムバンクの野坂だよ。福井人。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:42:05 ID:Yt0oJ2Pg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  〜これらはすべて、実際に富山人自身が書き込んだものです。腹が筋肉痛になること必至!〜 「フリー百科事典より」

   ■01■ 隣の家までやたらと遠い。

   ■02■ 若い人の間では日本一知られていない県。名前を言っても場所も名前も知られていない。

   ■03■ 富山大学には、ドラえもんを研究している先生がいる。

   ■04■ 富山にはテレビ朝日系列がない。

   ■05■ 農地は水田とチューリップ畑しかない。

   ■06■ ホタルイカと言えば富山。そのホタルイカの名産地は魚津か滑川かで静かに争っている。
      しかし、最近鳥取のとある町に水揚高を抜かれたらしい。

   ■07■ 富山は素通りの県ということを県民は自覚しており、どうにかしようと思っているが誰も何もしない。
   
   ■08■ 松尾芭蕉が川の多さに愚痴った挙句、さっさと通り過ぎていったせいでもある。

   ■09■ かの山下清画伯も素通りした。他県の場合、たいてい駅前に立っていると、
      誰かが親切に声をかけてくれ、おにぎりをくれたそうだが、富山では誰も声をかけてくれなかったらしい。

   ■10■ 中国人観光客に「富山は美しい盆地ですね」とよくわからない褒められ方をした。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:19:56 ID:Yt0oJ2Pg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 〜これらはすべて、実際に富山人自身が書き込んだものです。腹が筋肉痛になること必至!〜 「フリー百科事典より」

■11■ 議員がゴルフコンペを開催するときは、公用車を利用し、さらに運転手はその靴磨きをする。

■12■ 富山県の川は傾斜が急なため、他県の川を見ると流れているように思えず、「下流はどっち」と聞いてしまう。

■13■ 明治時代、オランダ人技師ヨハネス・デ・レイケが常願寺川を見て「これは川ではない、滝だ!」と驚いた。

■14■ 呉西の人は呉東から来た人を「街からきた」という。

■15■ ある場所あるシンボルマスコットの立山くんの像は、むりやりカッターを持たされ、警察関係にも関わらず犯罪者に見える。

■16■ 富山はセールスマンキラー地帯である。家と家の間隔が車で行くには近すぎ、
      歩くには遠すぎるという絶妙な距離を保っている。雪は積もるし、昼間は畑仕事など外にいる人が多い。
      妙に近所の結束が強く、道端に車を止めると素早く不審者認定され、近くのお年寄りが覗き込む。

■17■ 富山では、近所の家族構成や保有している車は「知っていて当たり前」の世界の為、知らない車や人は非常に目立つ。

■18■ すべての公立高校にはプールというものが存在しない。

■19■ 大阪人の中には、今でも「イタイイタイ病」を漫才のネタに使っている青少年多し。

■20■ 社会科の教科書に出てくる富山と言えば、イタイイタイ病と米騒動の発祥地。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:45:06 ID:G5QLjN0/0
再来年に市電環状化、Jチームと富山の勢いはこの中でもトップ
あと2週間で超巨大商業施設が中心部にできる
第二地銀も上場決定

何この富山の勢いw
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:36:29 ID:evrDc8Sx0
>大都市圏からの遠隔っぷりは日本有数だからなあ
>富山、高知、鳥取、宮崎
大都市圏からの遠隔なら北陸では富山と金沢は同じだな
東京から・・・富山の方が近い
大阪から・・・金沢の方が近い
名古屋から・・・富山も金沢もほぼ同じ

>北陸で一番僻地は福井だろうな。
東京からみたら一番僻地だけど、関西からは近いよ
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:38:40 ID:evrDc8Sx0
ていうか大都市圏からの遠隔で青森に勝てるところあるの?(那覇は別として)
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:13:06 ID:VMXVjryj0
青森新幹線アル
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:58:39 ID:Yt0oJ2Pg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 〜これらはすべて、実際に富山人自身が書き込んだものです。腹が筋肉痛になること必至!〜 「フリー百科事典より」

■21■ 「暗くなってから海の近くを歩くな。朝鮮に連れてかれる」は何十年も言われていることなので、
      拉致被害者のニュースに全く驚かなかった。

■22■ 富山県民では二人、拉致被害者認定を受けている。

■23■ 富山では、北朝鮮よりもロシア人のほうが怖いと教えられている。

■24■ 港の近くでは「自転車は鍵を標識やガードに巻いてないと、ロシア人に持って行かれる」と言われている。

■25■ 最近でも自動販売機で、ロシアのコインが使われたりする。

■26■ 「電気で元気!」という北陸電力のPRソングがある。

■27■ 必ず小学校のグラウンドには、スキー山が隣接している。

■28■ 一昔前は、ヤンキーの間でロカビリーが非常に盛んであった。
      ヤンキー = ロカビリーなのは富山だけ。他県では純粋に音楽として一般人も聴いている。

■29■ 隣の石川県との関係は日本と韓国の関係と非常に似ている。

■30■ スキー場が多いが、他県人はあまり見かけない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:59:15 ID:ZJFBwSzS0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 〜これらはすべて、実際に富山人自身が書き込んだものです。腹が筋肉痛になること必至!〜 「フリー百科事典より」

■31■ 小学校行事でスキー学習・スキー宿泊が存在。 ヘタすると中学・高校でもやらされる。

■32■ 住みやすさ日本一と言う単なる田舎度ランキングを心の支えにしている。

■33■ 富山の海は、いわゆる遠浅で砂浜の海岸がない。富山の海水浴場は、基本的に石ころ。

■34■ 富山には路面電車が走っている。どんどん路線縮小されて運転手もストレスがたまっているのか、やたらと警笛を鳴らす。

■35■ 日本一広い家に住んでいる為、都会に出ると一人当たりの面積が狭く過呼吸で倒れやすい。

■36■ 家を建てること以外にはお金を使いたがらない。
      お金がかかるから外食はほとんどしないし、町を走っている車も軽自動車ばかり。

■37■ 子供が中高年になっても「親が子供のお金を管理する」体制が、今でも残存している。

■38■ 剣岳など、ぎざぎざした山脈を見慣れている為、他県の山のなだらかさが物足りない。

■39■ 黒部ダムが最大の誇りである。でも実質「長野県の観光地」だったりする。

■40■ パチンコ以外のギャンブルは流行らない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:15:42 ID:ZJFBwSzS0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 〜これらはすべて、実際に富山人自身が書き込んだものです。腹が筋肉痛になること必至!〜 「フリー百科事典より」

■41■ 黒部市民は全員ファスナーを作っている。

■42■ 散居村地域の住人は近所迷惑ということがいまいちわかっていない。夜中に家の中で暴れまわっていても、
      周囲の家には何も聞こえないほど離れている。都会に出て叱られて初めて理解する。

■43■ 石川県をやたらライバル視する人がいる。特に、富山市や射水では露骨な対抗心が見られる。
      佐々成政が前田利家に追われたことを根に持つ人々が多い為らしい。

■44■ 夏の高校野球で新湊高校が石川代表の小松高校に劇的な逆転勝ちを収めた時には県全体がお祭り騒ぎとなった。
      その数年後に、滑川高校が金沢高校に大敗した時は県全体が葬式のようになった。

■45■ 金沢人は着飾るのが好きだから等と皮肉る。 しかし週末には大挙して高速バスでフォーラスや竪町に買い物に行く。

■46■ 富山県全体が「金沢の郊外(家畜)」になっている。

■47■ うわさ大好き人間の巣窟。うわさは2〜3日で県内を1周する。

■48■ 悪さをして外に立たされた人の事が、次の日には4隣中に広まる。

■49■ 富山人は貯金好き。小学生が、お年玉で好きなものを買わずに、貯金通帳の額を眺めてニヤニヤしている。

■50■ 何よりもタダが好き。何かが無料でもらえるという情報をキャッチすると、どこまでも飛んでいく。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:49:22 ID:ZJFBwSzS0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 〜これらはすべて、実際に富山人自身が書き込んだものです。腹が筋肉痛になること必至!〜 「フリー百科事典より」

■51■ 富山では、専業主婦に対して「奥さん働かんがけ〜?」とプレッシャーがかけられる。

■52■ たとえパートでも働きに出ない嫁は家の恥とされる。

■53■ 県外との交流が少ないため、富山弁特有の表現を標準語だと信じている場合も多い。
      その為、県外の人が何回聞き返しても、より強い富山弁で返す為、ますます通じない。

■54■ TV放送でも方言が混じる事が多いためだろうか、近年普及が激しいケーブルテレビのローカル局のおかげで、ますます。

■55■ 富山弁以外で話すと警戒される。

■56■ 他県に出ても自県の方言で通す人が多い順の上位にランクされている。

■57■ 何しろ県外の事情を知らない。全国にあるものを「富山にしかない」と勘違いしていることも少なくない。
      高専が日本で唯一、富山にしかないと思っている人が実際にいる。

■58■ 東京のコンビニの狭さに驚愕する。

■59■ 「お住まいはどちらですか?」と聞かれ、「富山です」といった後の、相手の一瞬の沈黙を悔しく思っている。

■60■ 富山は東北地方だと思われている事にも悔しく思っている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:36:26 ID:K6eJA0O80
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 〜これらはすべて、実際に富山人自身が書き込んだものです。腹が筋肉痛になること必至!〜 「フリー百科事典より」

■61■ 富山県と言えば、 「あ〜、四国の方の…」 認知度は低いらしい。

■62■ 県外に出張へ行くと「薬売りですか?」と聞かれる。

■63■ 富山弁を封印して標準語にしているつもりでも、アクセントが違うので「どこから出てきた人?」と聞かれる。

■64■ 関東へ行くにも関西へ行くにも遠すぎる位置付けのため、自己完結性が高い。

■65■ 「どこ出身ですか?」と聞かれると「知らないと思うけど、富山」 もしくは「石川県の隣の富山」と言ってしまう。

■66■ 富山県出身の中学英語教師が「この夏は富山へ行きます。」という文を英訳する問題をテストに出したところ、
      ほとんどの生徒が富山の部分を Mt.Fuji と解答した。

■67■ 富山県の公立高校は修学旅行が無い。県外に出て修学旅行が無い事を話すが、大体信じて貰えない。

■68■ 春から秋はフェーン現象でやたら暑く、冬はドカ雪で寒い。

■69■ 北陸の中でも積雪量が多く、12月にスタッドレスを履くと、石川県民に「さすが雪の多い富山だ」と言われる。

■70■ 雪は北海道、新潟市より雪が降る。雪質は湿っており、べったりくっつく。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:57:43 ID:p9ssbfA20
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:58:10 ID:igjQ7cwI0
盛岡塵よ、田舎の代名詞の青森市に街並みで勝ってから偉そうなことを言ってくれ。

青森市のオフィス街 (提橋から撮影)
http://aomori.main.jp/photo/city3.jpg
先がカーブになって見えないが、古川まで続いている。2〜2.5kmぐらいこの光景が続く。

商業地区 (新町通り商店街)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/town1/01.jpg
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/town1/03.jpg
飲み屋街と一緒になってないので夜は寂しい。青森駅前から柳町通りまで1.3kmぐらいこの街並みが続く。

他の商業地区 (こちらも買い物中心の地区)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/town3/01.jpg アスパム通り
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/town3/10.jpg 昭和通り

飲み屋街 (本町)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/town3/11.jpg
柳町通りから東方向へ。1kmぐらい続く飲み屋街のエリア。

官庁街
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/town3/08.jpg
前述のオフィス街とはまた別の場所。

青森市郊外の様子
http://aomori.main.jp/photo/city14.jpg
道路を横切る緑色っぽい橋脚は青森自動車道。地図で確認するとかなり市街地からは離れている。

青森駅西口
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/town3/13.jpg
青森駅が市街地の西の外れにあるため、いきなりマンションだらけで既に住宅地になってしまっている。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:58:41 ID:igjQ7cwI0
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:00:34 ID:K6eJA0O80
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 〜これらはすべて、実際に富山人自身が書き込んだものです。腹が筋肉痛になること必至!〜 「フリー百科事典より」

■71■ 台風被害が皆無なので農業をしていない大人は、台風の進路に富山が入るとわくわくする。

■72■ 天気予報のとき金沢、新潟はよく出るのに富山が出ないのを気にしている。

■73■ 平成17年現在、いまだにセブンイレブンが無い。 というか、下手するとセブンを知らない人もいる。

■74■ 富山限定のコンビニ"TICTAC"を全国チェーンと信じて疑わない。

■75■ 夜遊びするところがないためラブホテルが多い。週末はいつも満室。

■76■ 娯楽がないためパチンコ屋が多く、客寄せのためか店舗の派手さは他県の追随を許さない。
      なので県外のパチンコ屋を見るとショボく感じる。

■77■ ATMがあるコンビニは、「ATMあります」ののぼりを何本もたてまくって強調している。

■78■ 最近、ロシア人向けの中古車屋がやたらと多い。店員は何故かパキスタン人。

■79■ 繁華街は福井以下。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 富 山 人 自 身 が 明 か す 富 山 の 哀 れ な 真 実 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:30:26 ID:nVA4gFha0
キム必死w
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:39:20 ID:/3YbgXpf0
なんだそれ?
金と富は仲悪いのか
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:50:43 ID:nVA4gFha0
>>890
実社会はそうでもないが、この板では犬猿の仲なのは有名

お笑いなのはここに書いてある大部分は金沢にも当てはまる項目
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:08:21 ID:K6eJA0O80

■■■■来月放送決定!「ドキュメンタリー富山 ニートヤマンの生活に完全密着」 Vol.1■■■■

ニートヤマン   富山生まれ 富山育ち
最終学歴:中卒   28歳 職業:無職
中学卒業以来引きこもりを続けている

現在は、富山市郊外の団地に住み、家族は両親と中学生になる弟の4人家族。
家はもちろん貧乏な為、親は共働きに出ている。
従って、日中はニートヤ以外の家族は仕事や学校に行っている。
そう、無職のニートヤひとりが家に引きこもっているのである。
そんな彼に、今日1日密着取材を試みた。

■12:20 起床
ニートヤが起きるのは、正午過ぎ。午前中の太陽の光は、ここ数年浴びていない。
ニートヤは起きて、まずテレビの電源をON。
ここで、「いいとも」がやっているとニヤリとし、「ごきげんよう」がやっていると落ち込む…。
こうして、毎日ニートヤ占いをひとり楽しむことから1日が始まる。

■12:30 昼食
ニートヤの昼メシは、365日カップ麺である。
ニートヤ家の押入れには、PLANT3等で箱買いしてきたカップ麺が山積みになっている。
ちなみに、今のお気に入りはぺヤングソース焼きそばで、定期的に、金沢のドンキまで買いに行くらしい。

■13:00 2ちゃんチェック開始
昨晩から気になって仕方なかった2ちゃんをここでようやくチェック。
起きてから40分、一般人が1年間で味わうストレスの量をこの一瞬で味わうこととなる。
怒り狂ったニートヤは、決まってプギャーと奇声を発し共用廊下を走り回る為、
団地の住人は、その奇行を気味悪がり、ニートヤ家には誰も近づかないようにしている。

■■■■来月放送決定!「ドキュメンタリー富山 ニートヤマンの生活に完全密着」 Vol.1■■■■
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:05:24 ID:AQ+5GMT+0

■■■■来月放送決定!「ドキュメンタリー富山 ニートヤマンの生活に完全密着」 Vol.2■■■■

■13:30 2ちゃん書き込み開始
それでもストレスは治まらず、全ての金沢スレに書き込みをしまくる。
勿論、中卒引きこもりニートヤに文章を考える能力などなく、
金沢人のコピペをパクって張り直すだけの作業をひたすら続けるのである。
そして、当然平日の日中にニートヤ以外の書き込みなどあるはずもなく、
スレは完全にニートヤのオナニースレとなっている。
しかし、その状況に気づかないニートヤ…。

■14:00 ニートヤの日課
ニートヤのオナニー好きは、何も2ちゃんの中だけではない。
ニートヤは、ストレスと性欲だけは一人前に溜める為、毎日オナニーをするのである。
さすがに、耐え切れなくなったスタッフは、一時取材を中止し、しばらく退散となった。

■14:30 2ちゃんチェック
平日の日中にニートヤの書き込みにレスなどあるわけもないのだが、
ニートヤは毎日辛抱強く金沢人からのレスを待っているのである。
平日休みの優しい金沢人へ、「たまにはかまってあげて下さい。」スタッフ一同、そう願っているのであった。
ちなみに、ニートヤは30秒おきに「更新」をクリックする。
それは、オナニー中も例外ではなく、オナニー後、手を洗わないのもニートヤの特徴。
その為、カーソルの位置は、基本「更新」の上でスタンバイ。

■15:30 北國新聞熟読
レス待ちから1時間。ついに、レス待ちに飽きたニートヤは、北國新聞を読み始める。
何度も言うが、中卒引きこもりニートヤにとって、漢字は大敵である。
しかし、金沢のことが気になって、気になって…。
その一心で、辞書を片手に北國新聞を毎日読んでいるのである。

■■■■来月放送決定!「ドキュメンタリー富山 ニートヤマンの生活に完全密着」 Vol.2■■■■
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:08:18 ID:AQ+5GMT+0

■■■■来月放送決定!「ドキュメンタリー富山 ニートヤマンの生活に完全密着」 Vol.3■■■■

■18:00 昼寝
ニートヤは赤ちゃん同然である。
同年代の人間が汗水垂らして仕事する中、必ず毎日昼寝をするのである。
特に、今日は新聞記事がいつもより難しかったのか、物凄い鼾と共に、眠りに落ちていった。
その音はまるで、富山市を走る路面電車の轟音のようであった…。

■19:30 母・弟帰宅 ニートヤ起床
母・弟が帰宅。母は帰宅後、ニートヤを起こすのがお決まりとなっている。
ニートヤは馬鹿である。当然、その母も馬鹿である。一言で言えば、家族全員馬鹿である。
その馬鹿な母は、ニートヤを「ちゃん付け」で呼んでいる。
「○○ちゃーん、起きて〜。○○ちゃ〜ん。」
弟は家族の中では幾分マシで、兄のニートヤを軽蔑している。その為、2人の間に会話はほとんどない。
そして、起きたニートヤが、まず2ちゃんをチェックしたのは、言うまでもない。

■20:30 父帰宅 夕食
父の帰宅に合わせ、夕食を食べるニートヤ家。今日の夕食の第一声は父であった。
「○○、今日1日変わったことはなかったか? いつも家のことありがとうな。
お父さんは、お前が家に居てくれるから、安心して仕事に行けるよ」
その瞬間、スタッフ一同自分の耳を疑ったが、
父も馬鹿なのは想定内であった為、素直にその事実を受け止めたのであった。

■21:30 2ちゃんチェック
この時間帯になり、ようやくニートヤ以外の書き込みも見られるようになる。
その書き込みを見たニートヤの顔には、今日一の笑みがこぼれた。
なぜなら、起床してから約9時間。ようやく、世間での自分の存在意義を実感する瞬間だからである。
ニートヤの人生は、現実ではなく、2ちゃんの中にあることを再確認できた瞬間でもあった。

■■■■来月放送決定!「ドキュメンタリー富山 ニートヤマンの生活に完全密着」 Vol.3■■■■
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:54:35 ID:jvs9NZh60


荒らすなボケェ!


  
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:41:11 ID:AQ+5GMT+0

■■■■来月放送決定!「ドキュメンタリー富山 ニートヤマンの生活に完全密着」 Vol.4■■■■

■24:00 2ちゃん本気モード
この2、3時間の間、勿論2ちゃんにかじりついていたニートヤ。
「疲れないのですか?」「お風呂沸いているみたいですよ」とのスタッフの問いかけにも
全く応じようとしない。どうやら、相当頭に血が上っているようである。
マウスを握る手はプルプルと震え、もう片方の手は、自分の髪の毛をむしり取っているのである。
気がつけば、床一面に、抜け落ちた髪の毛が散乱しているではないか。
2ちゃんによるストレスで、ニートヤの毛根は若干28歳にして、壊滅状態…。
そして、残り少ない髪の毛さえも、自分でむしり取ってしまう為、スッカスカである。
まさに、ニートヤの頭皮は、富山市中心部と同じ状態なのである。
しかし、日付が変わった瞬間、そんなニートヤに変化が見られた。
カメラの方を向き、不気味な笑みを浮かべたのだ。
その理由を尋ねてみると、どうやらIDが変わったことが、かなりうれしかったらしい。
スタッフは誰一人として、その意味がわからなかった…。

■27:00 果て無き2ちゃんチェック
ニートヤは、かれこれ5時間半パソコンの前から動いていない。
これは、普通の人間に出来ることではない。そう、ニートヤは普通ではないのだ。
それは、あらゆる意味で言えるのだが、例えばニートヤの容姿についても言えることである。
これは、簡単に予想できることであるが、ニートヤはかなりの肥満である。
まぁ、それも当然だろう。スタッフが調査したところ、今日1日で、まだ200歩しか歩いていないのだ。
ニートヤは、引きこもり始めて、もう10年以上になる。
その間、太陽の光をほとんど浴びることもなく、頭もハゲ散らかし、
さらに、不規則な生活と運動不足によって、その容姿は、見るに耐え難い形相と化している。
今回の取材では、ニートヤ本人から顔出しのOKをもらっているが、
スタッフの判断で、残念ではあるがモザイクでの出演になるということだ。
個人的にはR-15指定にでもして、全国放送してもらいたいのだが…。

■■■■来月放送決定!「ドキュメンタリー富山 ニートヤマンの生活に完全密着」 Vol.4■■■■
897ねじまき鳥クロニクル ◆nLqs7MgabM :2007/09/13(木) 20:11:07 ID:9EKeD9fp0
トキハ富山店希望
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:39:18 ID:AQ+5GMT+0

■■■■来月放送決定!「ドキュメンタリー富山 ニートヤマンの生活に完全密着」 Vol.5■■■■

■28:00 2ちゃん書き込みラストスパート
ニートヤ以外の人間には明日がある。すなわち、仕事があるのだ。
その為、もうこの時間帯に書き込みがあるはずもない。
ところが、ニートヤはここにきて、今まで以上に忙しく何かを書き込み始めたのである。
気になったスタッフは、何をやっているのかと尋ねてみたところ、
なんと、全ての金沢スレにおいて、1日の最後の書き込みが、
自分のコピペのパクリで終わらないと気がすまないと言うのである。
長時間ロケ等、過酷なロケにも慣れているはずのスタッフでさえ、その言葉を聞いた瞬間、
「もうこれ以上ニートヤには付き合いきれない。精神的にどっと疲れた…。」
「富山人がここまでレベルの低い人種だとは思わなかった…。」
「これ以上取材を続けると、病気がうつるかもしれない。このままでは本当に危ない。」
と、その場にいたスタッフ全員が一斉に項垂れた。
こうして、身の危険を感じたスタッフは、急遽ここでニートヤの取材を中止することにした。

■取材後記
従って、この時間以降のニートヤの生活を知ることは出来なかったが、
この取材を経て、富山人の核心に触れることができたのだ。
それは、以下の会話で読み取ってほしい。

「ニートヤこそ、富山人の象徴ではないか」
「残念だが、あのままでは社会に出て働けないだろう」
「しかし、働かなければ、生活できないではないか」
「これは、以前取材した自殺率の問題と関係があるのではないか?」
「確か、富山は全国で5番目に自殺率が高かったはず…」

■■■■来月放送決定!「ドキュメンタリー富山 ニートヤマンの生活に完全密着」 Vol.5■■■■
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:42:37 ID:AQ+5GMT+0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆井の中の蛙って富山のこと!? 第一弾◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ご存知ですよね?『みんなの経済新聞ネットワーク』
地域のビジネス&カルチャーニュースを配信する各地の情報サイトによるネットワークです。ネットワークは下記の通りです。
http://minkei.net/info/aboutus.html

■北海道  札幌経済新聞
■岩手   盛岡経済新聞
■宮城   仙台経済新聞
■秋田   秋田経済新聞
■群馬   高崎経済新聞
■東京   シブヤ経済新聞  六本木経済新聞  アキバ経済新聞  銀座経済新聞  新橋経済新聞  品川経済新聞
        市谷経済新聞  新宿経済新聞  吉祥寺経済新聞  立川経済新聞  下北沢経済新聞  自由が丘経済新聞
■神奈川  ヨコハマ経済新聞  湘南経済新聞
■愛知   サカエ経済新聞  名駅経済新聞
■三重   伊勢志摩経済新聞
■石川   金沢経済新聞
■京都   烏丸経済新聞
■大阪   なんば経済新聞
■広島   広島経済新聞
■山口   山口経済新聞
■福岡   天神経済新聞
■沖縄   那覇経済新聞  石垣経済新聞
■海外   シンガポール経済新聞  バンクーバー経済新聞

あれぇ? 富山は? 北陸経済を支配する富山経済新聞は?
残念ながら、北陸経済を支配していると思っていたのは、富山人だけのようです。
日本国民から見れば、富山よりも金沢の動向が気になるようです。
こういうのを『井の中の蛙 大海を知らず』と言うんですよね。
頭の悪い富山人の為に、その意味も教えてあげますね。
『自分の狭い知識や考えにとらわれて、他の広い世界のあることを知らないで得々としているさまをいう。』
よ〜く覚えておいて下さいね、世間知らずの富山さんw
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:02:25 ID:jvs9NZh60
>>881
>34 富山には路面電車が走っている。どんどん路線縮小されて運転手もストレスが
>たまっているのか、やたらと警笛を鳴らす。

この一項目でこれを書いたのが富山をよく知らないものであることがバレバレ
確か富山の路面電車は縮小どころか拡張してるはず
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:18:56 ID:AQ+5GMT+0

◆◆◆◆◆◆◆◆◆井の中の蛙って富山のこと!? 第二弾◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先月、国税庁から『全国の路線価』が発表されましたね。
ここ北陸でも、勿論発表されました。
その北陸の路線価を発表したのは、国税庁 金沢国税局です。
あれぇ? 富山は? 北陸経済を支配する富山国税局じゃないの?

不思議に思った私は、すぐに調べてみました。
その結果、北陸経済を支配しているはずの富山に国税局がないのです…。
内国税の賦課徴収を担当する行政機関の国税局なくして、経済支配と言えるでしょうか?
残念ながら、北陸経済を支配していると思っていたのは、富山人だけのようです。

こういうのを『井の中の蛙 大海を知らず』と言うんですよね。
頭の悪い富山人の為に、その意味も教えてあげますね。
『自分の狭い知識や考えにとらわれて、他の広い世界のあることを知らないで得々としているさまをいう。』
よ〜く覚えておいて下さいね、世間知らずの富山さんw

※こちらが金沢国税局が発表した路線価
富山の下落率は5.4%で、秋田・徳島・香川に次ぎ、全国ワースト4位おめw
富山県
富山市桜町1 駅前広場通り     44万円
高岡市末広町 末広町通り      14,5万円

石川県
金沢市香林坊1 百万石通り     53万円
小松市土居原町 駅前通り      21万円


富山が大嫌いなソースはこちら ↓
http://www.nta.go.jp/kanazawa/
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:39:38 ID:t1DwRj7Q0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 大都会!富山の真の実力!! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

クソ田舎のくせして、お前ら何ほざいてんだ?
この大都会!富山様の真の実力を、その目に焼き付けるが良い。  

■西町スクランブル交差点■
渋谷スクランブル交差点をもはるかに凌ぐ規模。その賑わいは日本一。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif

■総曲輪通り■
日本中から人が集まる総曲輪通りは、言わずと知れた日本を代表する通りである。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama39.jpg

■桜木町■
近年、新宿歌舞伎町を抜き、名実ともにアジア一の歓楽街となった。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama61.jpg

■桜橋電車通り■
日本最大のオフィス街。NYのマンハッタンを彷彿とさせる。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama27.jpg

■富山駅■
北陸の玄関口、富山駅。その近代的な佇まいは、京都駅をも圧巻する。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg

■富山県庁舎■
日本の中枢を担う富山県庁。北陸では、富山ヒルズの愛称で親しまれている。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif

■路面電車■
路面電車先進国と名高い富山。その名に相応しい最新鋭の車両を導入。
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:16:39 ID:qLWiGbHs0
>>886
>>902
コピペにレスしたくないが、富山って青森の半分以下の規模の都市なのか?
画像に差がありすぎる…。

本当に40万人も住んでるのか?市の面積は青森の1.5倍あるようだが…。
青森31万の1.5倍で計算すると46.5万人。
確かに青森よりは栄えてないとは思われるが、こんなに差がつくものなのか?

青森の場合近隣の弘前も含めると都市圏では66万6600人。一方、富山市は54万1761人。
この場合でもこんなに差がつくとは思えん。

都市圏の概念自体あてにならんな。一転集中型の県都の都市圏は広く見積もられるし、
県都と隣接、もしくは被るような都市圏を構成する市がある場合、
距離の中間辺りを取って計算するわけだから、本当に当てにならない。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:23:31 ID:4Qnj1sh10
>>900
その通りです
再来年に環状化しますよ
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:26:24 ID:4Qnj1sh10
>>903
ちょw
画像なんて悪く見せようと思えばいくらでもショボくとれるよw
富山市の都市圏人口も54万と言われるが実際は隣の射水市が加算されてないため10万ほど損してることに

画像の出展もバラバラなのはワザとショボい写真を選ぶためだw
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:42:59 ID:ntNr3kB50
>>905
いくらなんでもあの画像は無いよな…。
と思いつつも他のサイトで富山の街並み画像見たけど、
青森より酷かった。

なんであんなに廃れてる&人いないんだ?富山。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:46:00 ID:K4Q7ECEj0
>>906
流石に青森と比べられてもw
画像なんて撮影法ひとつで田舎にも都会にも見せれるんだよ

で、キミはどこの市民なのかな?
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:56:36 ID:K4Q7ECEj0
ああ、青森県民のようだな
青森も今更ドンキか?富山は先日オープンしたよ
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:45:01 ID:dgFpWVEO0
>>908
ドンキごときか・・・
富山・盛岡・・・嫌われ県庁所在地1・2やね
和歌山もぱっとせん
ドンキは今時、市街地にもあるわい。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 05:45:46 ID:zb6skyLY0
>>909
どこの人だか丸わかりなレス(ぼかそうとしてる)乙
911906:2007/09/17(月) 07:52:49 ID:KGdePaFJ0
>>907
嫌われ者の大阪市民です。
orz
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:56:32 ID:fPPpiwzPO
盛岡のともみ今でも愛してます
富山から
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:34:02 ID:vbaRAr350
コピペにマジレスの可哀想な人がいるのはこのスレですか?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:16:42 ID:M0qSLsFOO
金沢人だろう
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:41:52 ID:SpB3o95zO
埋め
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:30:07 ID:AA0tM5B6O
富山は日陰都市から僅かながら脱却しつつあるな
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:42:10 ID:BZ88boJS0
新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 
新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 
新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 
新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:48:04 ID:eYeRgupJ0
大分駅、ワロタwwwwwwwwwwwwwww
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/6/d/6d414609.jpg
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:49:21 ID:Mw6cDhNa0
>>918
ちょwww
3万都市の駅だろw
山口駅を超越してるwww
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:55:29 ID:nry8vOPx0
残念ながら>>918の裏玄関は取り壊されてしまいました。
昔はよく消防署と馬鹿にされておりました、駅裏の懐かしい写真だね。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:02:38 ID:F79Ru+PL0
うわ〜 盛岡市って田舎だねえ 

こんな山奥にも人が住んでいるんだなって。

こいつらいったい何考えてんだ?  馬鹿じゃないの? って思いましたよ。

盛岡って最高にダサイ出身地だと思う。 北海道までいくと、北の大地か。かっこいいな。いいな。と思う。

青森市の場合は、なかなか魅力ある地方都市でいいなって思う。

だけど、北上市とか盛岡市になると100%ネガティブじゃない? 正直カワイソウ。。。。

貧困と飢餓と雪と寒さのイメージしかない。

間引きとか、農作物の不作とか、飢餓、出稼ぎ肉体労働者、そんなイメージしかない。

すべてが貧乏そう。

なんか北朝鮮やチベット同様の雪まみれのウンコまみれのエリアっていう感じ。

九州っていうと九州男児とかいってまたワイルドなイメージあるんだよな。まあいいと思う。

やっぱし山奥の盛岡市って終わっている度合い、ナンバーワンだと思う。

東京の女の子が嫁に行きたくないと思うトップクラスのエリアじゃないかな。

まじで盛岡市って田舎なので終わってるね。 なんで生きてるの? 盛岡市って・・・ 

信じられません。。。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:22:08 ID:EQFaHzx/0
盛岡に限らず東北の青森秋田岩手あたりは、残念ながらどこも>>921のイメージだよ。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:12:13 ID:F79Ru+PL0

またド田舎の盛岡市に行きたいな。

やっぱり東北の県庁所在地で最下位だからこそ盛岡市の存在意義があると思う。

実は俺達ってド田舎の盛岡市が大好きなんだよ。

なんかリラックスするよね。

盛岡駅前に仁王立ちして周りを見渡すと周囲に自分より下の人間しか居ないと思うと嬉しくなる。

いかに自分達都会人が裕福で恵まれてるか実感できた。

盛岡市なんて中核市になれないしビルも少なくて人口も少ない。 

コンビニはキャメルマートしかないからキャメルマートで漫画を立ち読みしてキャメルマートの安い弁当を喰らう。 

ドンキホーテやセブンイレブンもないなんて。。。 

文化&文明が遅れてる盛岡市。 

 かわいそうな奴ら  

 盛岡が遅れてるのは何故なのだろう?  誰が悪いのだろう?  不思議だ。

924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:30:42 ID:jgboZzS+0
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:23:59 ID:+bZ+XlnB0
昨年の試乗記だが
 モデルチェンジが間近に迫ってたTOYOTAのノア&ボクシーの試乗車に乗りたくなった。
古くなる現行型が欲しい訳ではないが、新型が登場した時に比較する為に再度現行型に乗っておきたかった。
 都会のネッツ店では試乗車なんて置いてない。フルモデルチェンジが近いので置いてないのだ!
しかし田舎の盛岡市には試乗車が置いてあるらしい。まさにラッキーだ!
 いよいよ乗るチャンスがきた!! 旧型になってしまうボクシーを体験したかった。
俺は盛岡市へと向かった。 盛岡は田舎の山奥で遠いが楽しみだった。 そして盛岡のネッツ店に着いた。
 さっそく試乗車で盛岡のネッツ店から路上に出た。
しかし慣れない地方都市(ド田舎)だったので方角が分からず国道4号線を逆走してしまった。

で、対向車と正面衝突してしまった・・・

 対向車はババアが運転するISUZUのエルガミオだったけど
 ババアが携帯でメールしながら運転してたから俺は悪くないはずだ!!
 その後、警察館数人が大破したボクシーの座席やエンジンなどを道路から取り除いていたが、

「余計な作業させやがって おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。

 オレはぜんぜん悪くないのに、警察館にイヤミを言われてアタッマきた。

 田舎の盛岡に来ると警察管にもババアにも舐められる・・・

 世の中って理不尽だな…  
結局ボクシーが嫌いになったので愛人にはステップワゴンを買ってやったよ。たまに俺も運転する。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:24:29 ID:a+2MQHG70
雑魚県ばっかw
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:32:03 ID:wZY7q/lE0
さっさとスレ消化しようぜ

富山の大規模再開発が再来年から続くな
楽しみだ
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:14:41 ID:mBgJlur4O
駅だけなら熊本は県庁所在都市でぶっちぎりしょぼいよ。
熊本来たら泡姫と遊んでね。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:19:43 ID:hLglHsJK0
大分の駅前の大規模再開発は…
さてさてうまいこといくでしょうか?
もう郊外のSCはできないし、駅前くらいしか再開発できないのにな。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:31:03 ID:DwXV8FUkO
大分は大分都会
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:02:10 ID:WInt/Jvs0
>>927
デパートとかファッションビルとか出きるのー?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:22:52 ID:wZY7q/lE0
>>931
デパートはデカいのが先日できたよ
今は市電の環状化や高層マンションなど
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:36:20 ID:d+X8uj1F0
東北新幹線で北上すると栃木以北にくると「都落ち」の
気分味わえるよ。「失われた世界」みたいに隔離され、
温存されている閉鎖社会てな感じ。白河の関越えです。

古い価値観が動態保存されていると思えばなんとも愛しい
地域ですよ。仙台みたいにプチ東京目指すのは、
便利だけど、なんかさみし。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:14:19 ID:56VbZk/eO
栃木ところか大宮越えたら景色はクソ田舎ですよ
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:38:28 ID:X86ju6LX0
>>932
金沢の大和ですね。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:19:01 ID:CumuNg2w0
富山のライトレールには非常に興味があります。
大分も別大線廃止しなけりゃよかったのにな。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:27:22 ID:4NvEQbWH0
>>936
別大線は全く意味がないだろ。日豊線と変わらん。
富山のコンパクトシティは立派な理念だよね。
大分はその真逆行ってるし。郊外に大店舗を増やし、公共交通のしょぼさはもう手遅れな状況。
なんていうか民度が低いのかな。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:37:31 ID:eUPGuBm3O
盛岡人は揉み上げが長い
939岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/12/19(水) 00:30:48 ID:b/8EFnVF0
盛岡>>>大分、和歌山、富山 激プww
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:44:22 ID:MCmK90Uc0
>>939
トキハ大分本店の半分以下の売上、売場面積しかない盛岡の川徳
郊外型百貨店さえない田舎都市盛岡
工業生産額西日本トップクラスに足下にも及ばない盛岡
パルコ・フォーラスのような有名ファッションビルのない盛岡
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:40:32 ID:ra2TzY300
>>939
生産額
富山>>>>>>>盛岡w
平均所得
富山>>>>>>>>>>>>>盛岡w
百貨店
フェリオ>>>>>>>>>>>>川徳w
郊外
富山>>>>>>>>>>>>>>盛岡w
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:45:40 ID:XC+d+5GEO
>>937
富山の場合は市街地が肥大化し過ぎて、必要に迫られてたというのもあってね。
元々恵まれてた鉄軌道を利用して何とかしようと。

大分の場合は繁華街から手を付けるのが吉と考えた訳でしょ?
地方都市では別格のトキハもあることだし。
盛岡は新幹線停車駅の駅前からと。
画像で見たら、いい感じにコジャレた仕上がりになってるな。

それぞれ事情とか個性を活かして、結構上手くやってるように見えるね。
開発の順番が違うだけで民度は関係ないかも(笑)
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:21:13 ID:/bTpd7z1O
富山大和って新しいだけが取り柄の百貨店だよw
目立ったブランドはどこにでもあるコーチぐらい。
盛岡の川徳にはフェラガモがあるし。
トキハや和歌山近鉄は言うまでもなく、超高級ブランドがずらりと並ぶ。
金沢の百貨店に大喜びする糞田舎富山人wwww
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:23:55 ID:ra2TzY300
>>943
地方でハンティングがあるのは富山くらい
金沢人は黙ってろw
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:28:36 ID:/bTpd7z1O
今更ハンティングワールドってどうなの?
そもそもハンティングワールドって超高級ブランド??
せめてフェラガモみたいなのが超高級ブランドって言うんだよwww
富山大和の入口にコーチのロゴがあるけどさ、
今まで大衆ブランドのコーチさえなかったのか富山ってwwwww
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:32:00 ID:/bTpd7z1O
だいたい地場百貨店がない富山がなんで盛岡の川徳を馬鹿にできんのかねwww
富山大和なんて新しくオープンしたくせに25000平米の弱小百貨店だぜwww
しょぼすぎるんですけどww
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:59:31 ID:ra2TzY300
地場百貨店がない「政令市」新潟を盛岡(金沢?)がバカにできるのかな?
正直川徳なんて超マイナー百貨店自慢されても困ります><
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:04:49 ID:ra2TzY300
まぁ地場百貨店の有無で都市の優劣してる盛岡人(金沢?)
ケータイだから大体どこの人間かわかるがなw
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:14:44 ID:/bTpd7z1O
地場百貨店だからこそ、地元に有利なように計らえるわけさ。
大和の富山支店じゃブランドも二流品しか揃わないわけw
もっとも富山みたいな糞田舎に最低限のブランドを
誘致してくれた大和は神様みたいなもんだがな。
結局盛岡の川徳以下なんだよ、富山大和はね。
悔しかったら大和様に頼んで、富山にもフェラガモ入れてみなw
それか大手百貨店誘致してみなwww
あっフェリオの時に大手百貨店に断られてるか(笑)
まー富山みたいな糞田舎にはハンティングワールドがお似合いだwww
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:20:51 ID:/bTpd7z1O
フェリオって凄いと思っていた富山人だがww
当然盛岡なんかには負けないと思っていたが・・
実は新しいだけが取り柄のショボショボデパートでしたwww
富山人は目を覚ました方がいいと思われwwww



富山大和は盛岡川徳には負けていますと
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:36:39 ID:ra2TzY300
フェラガモと地場百貨店の有無で優劣を決めるか貧乏盛岡w
あ、金沢人か?w

まぁケータイだしどこの住人か予想はつくがな
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:41:10 ID:Z4LMOBXu0
                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
               /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
               |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
              |::::::::::/                |:::::::::|
              |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
             |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
              |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
             |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::| 
             |:::ノ。* ・:・‘。c (●_●);”・u。*@・:、|::|
             |::|:。・;%:・。.   l l   ; 8@ ・。:%.|::|
             |::|.;・0”*・o;__-- ̄`´ ̄--__ :。・;%:|::|
             |::|;8@・。:   -二二二二-  ”・ : 。; |::|
             |::::\ 0”*・ o        0”*・o:)*/::::|
             \::::::\・:%,:)._- ̄ ̄ ̄-_ :(:%”・/::::::/
               |Ξ|~ \; 8@・      ;8@ / ~|Ξ|
              /::::::ヽ/|\_______/|\./:::::::ヽ
              |::::::::::|  \         /  .|::::::::::::|
  |    _,;-ーー┤ o o o  |   ::::::::;:::::::::::.  /。゚ o 。  o  
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:44:12 ID:Z4LMOBXu0
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:57:52 ID:voFTXcbOO
大分って日陰都市か? 企業誘致が盛んでワールドカップやプロチームがあり、九州のなかでは元気な街のイメージ。

我が富山が日陰都市なのは否定しないが、4〜5年前と比べると変わりつつある。
bjリーグやJ昇格を目指して新チームが誕生したし、超廃墟だった中心部も再開発ビルがようやくオープン。
国内初の本格的LRTも誕生したし、来年には市電環状線の新規路線(復活)の工事も始まる。
そして北陸新幹線の駅舎建設も数年後には始まる。

イメージの転換は容易くはないが、何かが変わる予感を市民は感じているんじゃないかな。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:12:45 ID:IhfQDzYH0
>>954
いや、普通に日陰都市で良いと思う。
ワールドカップ?あれは前知事の愚行の一つ。その後、会場の維持は頭の痛い問題。
J1のトリニータがあるので、今は大きな問題にはなっていないが。
ちなみに、トリニータのメインスポンサー企業は県外(京都)のパチ屋w
地場だけで支えることは困難。J1落ちたら色々ヤバイ事になりそう。

確かに福岡以外の九州他県より元気だが、元気さの割に生活の充実感は低い。
工業は発達したが、素材産業や組立産業と言った、単純労働の産業が目立つ。
みんな指摘しているが、とにかく地場企業や産業が非常に脆弱なことだな。
だから、富や人材が蓄積されない悪循環がいつまで経っても止まらない現実。
大分経済の地力を知っている人は、現状が過大評価且つ飽和状態な事を知っているが、
現状に浮かれた勘違いも多いのが、大分の問題点だな。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:28:00 ID:j4gjtnnC0
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね

死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:47:06 ID:98xgPiqoO
しかし、大分って労働生産性の順位は九州で断トツだよね。福岡を抜いてる。そう考えると大分の質は高い。
もちろん、労働生産性順位は我が富山は日本海側トップ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:33:15 ID:6UJiv7j50
日本海側トップって結構地味
四国トップぐらい地味
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:33:53 ID:AAtTNDKj0
大分と富山じゃどっちが上かな?
両県とも新興工業県としてかなり実力がある。

まぁ大分と富山の大きな違いは地元企業だな。
富山は全国区で誇れる超優良企業非常に多い。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:31:19 ID:OtYQcVh4O
地元銀行の貸出金総額

11位 富山 5兆539億
33位 岩手 2兆4994億
39位 和歌山 2兆1115億
42位 大分 1兆9705億


まあ、でも富山が日陰都市であることに変わりはないけどね。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:26:42 ID:nlVrAQqR0
大分と富山は堅実に預貯金をする人が多いと聞く。
政治は正反対で社会党の牙城と自民党王国と呼ばれた両県。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:57:41 ID:Z2fG+jxjO
和歌山の海・山・川は綺麗だよ
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:59:01 ID:Z2fG+jxjO
盛岡って県あったっけ…
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 06:29:48 ID:xGQ0xCZf0
>>960
やっぱ北陸銀行だな
以前は地銀2位の実力があり、今は7位にまで転落したが年々回復してる
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 06:48:19 ID:TbeDH3ee0
富山、岐阜市が交流協定

緊密な連携促進へ

富山市は26日、岐阜市との連携交流を促進するため、都市間交流の協定を締結した。
東海北陸自動車道が来年7月に全線で開通することやJR高山線が今年9月に全線で復旧したことにより、
隣接する県都同士が緊密な連携、交流を促進するねらいだ。
岐阜市の細江茂光市長が26日、富山市役所を訪れ、森雅志市長と協定書に署名した。
細江市長は、東海北陸道の開通を控え、両市の連携は「非常に意義がある」と強調。
「中心市街地活性化で学んだり、おわらと岐阜の鵜飼(うか)いを相互に開催できたりすれば」と話した。
森市長は「富山湾の魚と岐阜の野菜、観光などで互いに発信し、相互発展のきっかけにしたい」と話した。
岐阜市は人口約42万人の中核市。国の基本計画の認定のもと、中心市街地活性化に取り組んでいるなど富山市と共通点が多い。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20071227-OYT8T00078.htm
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:26:52 ID:CcwMeAsS0
日照時間が全国ワースト2の富山。この中でも陰険・陰湿度のレベルがずば抜けている。
もはや日陰どころか暗黒都市です。実際ゴーストタウンだが。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:57:06 ID:2wkUKoCm0
富山市の農家数9370戸、農家率6,2%
大分市の農家数5615戸、農家率3,1%
盛岡市の農家数5,079戸、農家率4,2%
和歌山市の農家数4304戸、農家率3,0%

富山市の耕地面積13700 ha 、耕地率11,0%、水田率93,4%
盛岡市の耕地面積9270 ha、耕地率10,5%、水田率52,2%
大分の耕地面積4400 ha、耕地率8,8%、水田率74,3%
和歌山市の耕地面積3290 ha、耕地率15,7%、水田率67,8%
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:51:28 ID:OtYQcVh4O
よく北陸関連スレで金沢人が新潟の3兆6000億の地方債ネタを出したりするんだが、
実は一人当りだと石川のほうが新潟より額が多いんだ。

一人当り地方債残高
10位 新潟 149万6737円
8位 石川 161万3471円


6位 岩手 162万8078円
14位 富山 139万3693円
16位 大分 133万3147円
26位 和歌山 116万5572円


こう見ると富山は安泰ではないね。和歌山の借金が少ないのは意外だった。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:04:05 ID:9RFH3tN30
何かここでも目立てない俺の故郷はほんとダメだな
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:40:18 ID:HD4UlAbB0
日本で一番しょぼい「県」庁所在地は?
http://www.vote5.net/division/htm/1189739943#vote
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:51:07 ID:qpaRmk5t0
和歌山
なんだかんだ言ってもやっぱり都会に近いってのはいいな。
大分
福岡まで3時間?
ちょっとかかりすぎじゃね?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:40:56 ID:4N7CFlyv0
>>971
福岡まで3時間もかからないぞ
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:30:02 ID:p/EBH4la0
大分→福岡はソニックで2時間で行けたはず。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:41:43 ID:/XE82cv50
街の発展具合など、お国自慢に熱心なのはいいが所詮は地方都市なのだから
どこもドングリの背比べ。勘違いしてはいけない。ここは日陰かどうか、
つまり全国的にどれだけスポットを浴びているかを比較するスレッドである。
で、客観的に考察してみる。


@陰陽のイメージ
失礼な表現だが、蝦夷と熊襲は日本の暗部として差別されてきた経緯がある。
日本海側は裏日本。この中では唯一の近畿で徳川御三家でもある和歌山だけが明るい。


A県外からの知名度
大分は島国、和歌山は半島、富山は北陸ということで、いずれも不便な立地。
その点、盛岡だけは国土軸にあり、新幹線も通っているためアクセス良好。
3000万人以上の首都圏在住者にとって一番なじみがある都市であろう。
ただし広域放送圏の和歌山は近畿2000万人の知名度がある。


B全国への発信度
近年、全国に向かってどれだけアピールしているか比較してみる。★は発信度。

★★★ NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」の舞台(盛岡市)
★★  Jリーグ「大分トリニータ」(大分市)
★★  春夏の常連「智弁和歌山」(和歌山市)
★ 全日本わんこそば選手権(盛岡市)
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:20:00 ID:ZEmuqOTc0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 ./ _ \.   n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ 医師過剰になると医療の質落ちるし
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| ここは医学部定員減だろ
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

昭和59年医学部定員8280人
平成元年度 ・日医が「医師養成に関する見解」一大学入学定員10%削減を提言
http://www.hyogo.med.or.jp/info/hist.htm
平成10年医学部定員7640人
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/s0225-4c12.html

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./ _ \.   n∩n 彡 医学部定員減は役所と政治家の独断!
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |     医者の給料上げれば解決
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:50:30 ID:hx6JLUV/0
>>971
盛岡や富山はどうなる?
特に富山なんて半径300km以内にまともな都市なんてない。
こんな僻地に住んでるやつらかわいそう。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:06:25 ID:ahDnYmHC0
郡山市が盛岡市に勝利してることは疑いようのない事実なんだよね。
四方八方に整備された高速道路とか、列車の本数&乗客とかさ。
気の毒だけどソフトだけで比較するとチベット田舎の盛岡に勝ち目はない。
首都圏の大企業も中核市の郡山市やいわき市に注目してる。
つまり、盛岡市を選ぶ理由は何一つないわけ。
国民だって馬鹿じゃない。
良い街は発展して行くのだから、近い将来盛岡市はダム建設で沈む運命にある!! 
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   郡山イケメン             盛岡ヒッキー

大都会の郡山市内を楽しく散歩する        氷点下大好き
最高の街の郡山市を              家が岩手山の近所だよ 
更に発展させる為に努力を惜しまない        俺達は貧乏だけど2ちゃんが大好きだよ 
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:59:05 ID:cUUFF/0v0
>>976
盛岡富山は僻地であるばかりでなく大雪降る糞僻地
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:45:56 ID:PTZuyR5U0
富山人はこのスレだといきいきしてるな
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:36:18 ID:9IUYlSXiO
金沢人はどこのスレでも虫の息だな
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:43:29 ID:qJTQyr+SO
今年の富山はJ昇格をかけて闘う年だし、LRT環状線工事も始まる。
LRT環状線が開業した頃には新幹線駅舎の工事も本格化するわけで、
これから富山の存在感は増す一方だろうな。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:11:28 ID:Y5l9lL210
日陰の存在感(笑)
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。
そういう感じも悪くないだろ。少し陰があるほうが好みだ。