1 :
お代理人足:
2ぃ
で、どっちを使うの?
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:40:19 ID:fw8QbT9I0
いわきに住んでいます。
デパートがありません。数年前に宝くじで有名だった大黒屋がありました。
JR夜10時には普通列車は運転しません。バス路線も衰退しています。
いわきと比較するなら札幌より小樽でしょう。
鶴岡は行ったことがないので知りません・・・すいません。
新幹線はもしかしたら札幌に数十年後?つながるかもね。
岡山はのぞみが止まります.
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:15:10 ID:xm1bK09OO
良い大学も無いな
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:21:58 ID:5NbKUBba0
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:26:21 ID:Wa/VHxqr0
だろうね
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:46:58 ID:SifTVrm+O
TXは……無いな。
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:50:30 ID:+YQwNI/00
クソ僻地
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:43:52 ID:rRVt3jVFO
陸の孤島
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:52:54 ID:hGWweKYa0
小名浜で接客のいい飲食店を教えてください。
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:45:14 ID:RlwqyIA90
クソ僻地
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:58:22 ID:U5TfHW5bO
ヤル気あんのかね?ここの行政は
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:14:54 ID:43/jN7FI0
おはようございます
超絶クソ僻地
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:46:59 ID:IUCVZbpPO
平にある居酒屋道場岩井行ったことあるヤツいる?
いたら、店のふいんき(ryとか教えて欲しい
>>17 別に普通の居酒屋だと思うが?
あそこってすし田村の系列じゃなかった?
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:22:03 ID:IUCVZbpPO
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 04:39:07 ID:/qS3o4/pO
あと誰かお奨めのスナックあったら教えてくれないか?人に頼まれたのだが行かないから分からん。
調べても分かんないしな
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:16:33 ID:xLNn2OY40
ここで名前挙げると迷惑かかるから出せん
もの凄い良い店なんだが・・・
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:02:03 ID:1AFQ6BYZO
そうか〜
残念だ
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:19:46 ID:W+1kl1jQ0
小名浜の牛角はどんな感じ?
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:40:04 ID:bjHlIJao0
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ |
ドコドコ < クソ僻地ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:29:50 ID:Ko6tWYSt0
まるまつオープン近いね
26 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:54:08 ID:Vv725BGWO
今度里帰りするけど、はっきり言っていわきは3日で飽きる町だ。
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:05:06 ID:Ko6tWYSt0
俺は27年いても飽きないぞ
28 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:14:44 ID:GQ0GaN9CO
>>26 いわきがつまらない×
>>26がつまらない○
遊ぶ所、新な発見の出来ない視野の狭い人間だな
オメーつまんねぇ〜人間だな
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:17:09 ID:GQ0GaN9CO
郡山に25年住んでるが郡山を知るには時間がまだまだ足りない
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:19:11 ID:N+9O7tJ0O
いろんな街があるいわきを3日で飽きるような奴はこの板にくるなよ
ところで、いわきの駅前に入る図書館は新しいから図書館だから
たぶんCDいっぱい置くでしょね。
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:47:53 ID:taQrirOM0
図書館なんかにするよりシネコンでも入れたほうがよっぽど人が集まると思うが。
って今頃言っても遅いけどw
33 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:18:15 ID:tI2mNq//0
クソ僻地
>>33 おまえはつまんない奴だな。たまにはなんか面白いレス書けよ。
35 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:36:54 ID:bkVFLIlf0
再開発ビルの地上部分の鉄骨組上げはじまったね
わくわく、いわき
36 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:28:45 ID:gHlThDUgO
むくむく、いわき
そのうちテアトルも建て直すから期待
イオンが来るなら駅前型のイオンで希望地ミスドが入居してるビル
駅ビルは水戸と同じエクセル
とりあえず再開発ビルにPaulSmithよ来い!
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:50:30 ID:NRe8lEk30
財界フグスマに新いわき駅のパースのってたぞ
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:00:29 ID:IYBWm21K0
>>36 テアトル建替えってまじ?
でも、君は本当にいわき市民?
ミスド入居のビルって一体・・・
そういや首都機能移転って聞かなくなってきたね。
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:23:58 ID:p4VNipXr0
現実的にありえないんだろな。地震少なくて、気候もよくて良いとこなんだけどな。
41 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 06:47:55 ID:m+NgP72WO
>>38 言葉が足りなかった
「何時かは」建て直すだろうから期待してる
郡山テアトルは建て直ししてるし
ミスド入居ビル=駅前駐車場の真ん前の横に細長いビル
駅から出てあのサビの流れた跡を見ると……(´・ω・)
この際あそこも整理して欲しいな〜って希望
今は違うけど気持ちはバリバリいわき人です(`・ω・´)つI love IWAKI
スレを盛り上げて行きましょう!
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:00:40 ID:rc9XbStB0
>>41 テアトルが入ってるビルは
テアトルの持ち物じゃないからなぁ。
建て直す金無いんじゃないの。
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:02:39 ID:rc9XbStB0
それに世界館建て直すんなら
テアトル追い出して他のシネコンが入って欲しいな。
平には郡山のおこぼれしか上映してないみたいだから、テアトル。
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 04:39:50 ID:SJQLoWoCO
いわきよ、さっさと平に一極集中させろ!
郡山より人口あんだから、いわきが発展する潜在能力はあるはず!
郡山みたいな所に負けてんじゃねー!
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:59:22 ID:GUlwYglKO
46 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:04:23 ID:00bu4gqvO
>>42>>43 そうだよな〜建て直しは郡山テアトルが先だもんな(´・ω・)
新潟サティにはワーナー入ってるから羨ましい
>>44 いわきにはいわきの町作りがあるよ
やっぱり広域多核都市、車社会、一人一台でしょう?
駐車場が無きゃ平に人は来ないよ。行政の作る駐車場はクソだし…Tー1ビル
再開発ビル駐車場、駅南立体駐車場がどうなるか心配
再開発ビルは起爆材にならないと思う、やっぱりPARCOとか丸井とかファッションビルに来てもらえればな〜
妄想だけど
住んでて思う郡山といわきはたいして変わらない
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:10:23 ID:00bu4gqvO
>>45 そんな勝ち負け煽りはいわきスレにはいりません
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:22:39 ID:ZVQ5preF0
>>46 たいして変わらんと思うが、買い物は郡山の方が便利だよ。
いわき在住郡山人ですが、いわき永住を目論んでおります。
>>48 >>46だが俺はいわき永住決定しました。
買い物はね。やはり丸井があるとないとでは・・・
いわきにはメンズで中間ブランドがないのが痛い。
いわきにロフトとかまた妄想
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:38:18 ID:9CGCkdh70
どうせ似合わないんだからユニクロで我慢しなさい
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:51:17 ID:FD02ezFW0
>>46 いわきと郡山は変わるだろ
商業施設の充実度具合とか新幹線とか
どちらも非県庁所在地だが
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:16:13 ID:LlXuvNzS0
郡山
新幹線、ヨドバシ、丸井、USUI、ドンキ、ラウンドワン
いわき
在京テレビ(沿岸部)、J-WAVE垂れ流しCFM、ハワイアンズ、水族館、小名浜ソープ、冬タイヤが不要
まぁ、それぞれいいとこはあるから好きなとこに住めばよろしw
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:39:05 ID:8IDRc+1p0
これは間違いなく言える
いわきの女の子の方が可愛い
そしてなにより
どスケベ
最高だよ
スケベは実感。やはり海沿いの街は開放的なのか。
>>39 >>40 候補がいくつかあったけど、どれもコストがあまりにもかかりすぎて結局尻すぼみって聞いた。
>>46 再開発ビルが起爆剤になりすぎても土浦の二の舞(駅⇔ビルの往復しか人が流れなくなって周辺商店が急速に衰退)が起こりそうで怖い。
駐車場だけ整備したとしてもそこに入るまでの道が399号以外どこも貧弱だし・・・
ただ、周辺道路整備も計画に盛り込まれてるから、杞憂で終わってくれるといいなぁ。
そういう意味では駅前通りと6号の交差点にある駐車場とかをどうにか利用出来ないかなー。
そういや駐車場で思い出したが・・・ヨーカドーの駐車場、一棟丸々廃屋のようになってるのはちゃんと使ってるのかしら?
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:17:47 ID:7o/6EY2y0
再開発ビルの鉄骨デカかったよ、一度見てくるといいよ。
57 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:38:45 ID:hLqy45Zr0
福島サイトって最近よく聞くけど知ってる方いましたら教えてくださぃ
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:30:04 ID:k5BloqhNO
ベローチェすら…
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:49:29 ID:ylflGp4s0
駅前みてきたけど大したことないな・・・
さっき奥那須、那須塩原温泉から帰って来ました。
はじめはそんなに那須には興味がなかったのですが、
駅から続く牧草地と雑木林、山に入ってからのどこまでも続くスケールの大きな樹林と
渓谷美にとにかく圧倒されました。
とにかく美しい。絶景だった。かなり満足度が高かったです。
看板もほとんどがこげ茶色や黒に統一されているし(セブンイレブンでさえ)、
ロッジや別荘風の喫茶店や美術館も和風の旅館も混在しているのに
違和感をほとんど感じさせないのも素晴らしい。
国立公園内であって、御用邸が近い等の
特別な条件があってこそここまで色彩の統一が出来ているだろうから、
他の地域じゃかなり難しいのだろな。
いわき生まれとしては正直寂しさを感じました。
いわきでこんな雰囲気があるのは田人や磐越東線沿いくらいだなあ。
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:32:25 ID:aQ1UMmSGO
湯本温泉じゃなぁ…
もし、首都機能移転が実現したら、
陛下は川前に御住まいになられるという噂を聞いたことあるから、
将来は美しいまちに変わるかも知れないかな。
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:01:50 ID:QNNEd4/M0
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ |
ドコドコ < クソ僻地ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:16:42 ID:6vAwnhMj0
駅前の再開発ビルの中に皇居を作ろう
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:17:48 ID:wuZUXPSTO
まず有栖川宮邸だな
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:50:13 ID:UhRnUMUm0
初雪?
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:08:17 ID:1ziLw9sW0
イエス
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 00:25:33 ID:1l953bWK0
あけおめ
今年は再開発ビルもできるから、平の街は大変貌だね。
これで、消費者が市外に流出してしまうのを回避できるね。
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 00:35:07 ID:eWB/pEXEO
だいぶ楽観的な御方だ
あけおめ。
初雪どこ?平は降ってナカタ
星が綺麗だったな
71 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 03:41:23 ID:MlmT4oDJ0
>>69 あなたは再開発に希望はもてませんか?悲観的よりはましでしょ?
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:38:17 ID:QtGYyFpqO
再開発ビルは何階建て?
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:05:51 ID:Zb18W/ZZO
地下15階
錦勿来辺りにはまだヤンキーがいるんですね。
久しぶりに実家帰ったら変な髪型で上下灰色ジャージ?(スエットっていうのかも…)を着た男女や、とにかく変変変!!
雑誌とかテレビとか見ないのかなぁ。自分が変わってるって自覚ないのかなぁ。
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:14:56 ID:Gqg/Rp860
ヤンキーなんてどこにでもいるだろ
いわきは人口比のヤンキー率が異常に高いから目立つんだろよ
一般人とチンピラの区別が難しいほどヤンキー多いよ
ちなみにファッションに関してはそれぞれの好みなんだから
しょうがない
ヤンキーがどこにでもいるって発想がいわき人らしい(笑)
今時いないからびっくりしたんだよ。
服装については好みってより、ヤンキーはオシャレに興味が全くないんだろうな。ボッテガだろうがしまむらだろうが関係ないんだから気楽っちゃ気楽だけど…
安い服ってわかってもオシャレないわき人はたくさんいたし♪
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:32:16 ID:Gqg/Rp860
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:36:24 ID:9tJ1hUA70
逆に、自分が都会に出てて、田舎に戻って都会人ぶってるのもイタイな。出自は隠せませんから。
>78
在住の時から街で見かけるヤンキーの痛さには嫌気がさしてたし、でもそんな奴らとは付き合う事なんてあるはずもなく。
離れてみてあらためて痛い奴らだなと思ったの。
いわきは凄く好き!ヤンキー以外はね。だから率直な感想を述べたところで都会に出たからどーのという反論は逆に劣等感を感じてるみたいで痛いです。
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:10:43 ID:670zPvZs0
>79
あなたの発言全てが痛いんですけど。
ヤンキーにだって人権ありますから。
文句があるなら本人達に直接どうぞ。
人権?(笑)
なんだ話大きくなってるな〜人権言うならこっちが言いたいくらいだよ
そもそも人に不快感与える側に非があるわけ。
ヤンキーが最低なのは見た目だけじゃなくやってることにアチャーが多いから。犯罪者ギリ。頭おかしい犯罪者に面向かって文句言うバカはいませんよ(笑)テレビ的には面白いから(バカにされて)もネタにされてるけど早く自分たちがどれだけ恥ずかしいかってことに気付いて欲しい。
ヤンキー庇うのは貴方が元ヤンだからだよね?せめて次世代には自分の失敗した人生観語ってあげて。
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:01:30 ID:1/oIVBb60
ヤンキーの話はおいといて、いわきは珍走団(暴走族)が少ない(or目立たないだけ?)ので夜もぐっすり寝れる。
京都や千葉に住んでたころは夜とか明け方とかうるさくてマジむかついてた。
いいぞもっとやれもっとやれ
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:37:02 ID:Hk+p0qyVO
都会ぶってる奴より都会にも行かないでいわき箱入娘、息子になる奴よりは痛くないと思う
平に久々に行ったけどほんとに何もなくて悲しくなった。あの街は死んでるよ
再開発ビルもヤンヤンのテナントが移るだけだと±0で意味がない
やっぱり広域多核都市、一人一台の車社会
開発するなら郊外に中心核を合併当初から作ってればよかった
官庁を無理に平に置かなくてもよかった
小名浜〜泉駅周辺は土地が豊富で山がない恰好の開発地区だと思うんだけどな〜
ヤンキーはやっぱりクズ、奴らの通称VIPカーは狭い駐車場に駐停車も出来ない
なんか斜めってたり2台分使ってたり本当に迷惑
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:47:14 ID:Hk+p0qyVO
外の世界を見てるといわきの良い所がたくさん見えて来てますます好きになる。
さらにフラガールを見て号泣
だけど悪い所もいっぱい見えちゃうんだよな…
運転マナー
活気の無さ
メンズ服が売ってない悲しさ…………etc
お前にはユニクロがお似合い
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:04:43 ID:Hk+p0qyVO
↑つまんね〜人間だな
↑煽りも三流なのがいわき市…
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:44:40 ID:/hp79eel0
いろんな価値観認めようよ。
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:04:49 ID:3MYKPzS+0
価値観も三流なのが・・・
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:19:37 ID:IcQ3PD6cO
いわきの人はどこでお洋服買うのよ?
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:17:50 ID:yBdpKAeQ0
>>91 ハニーズに決まってんだろーが
本社所在いわきだぞ 買ってやれ
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:48:56 ID:zRzvZuYh0
しまむらとかユニクロに決まってんだろーが!
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:03:29 ID:D3NJPBl30
ちょいとまえにハニーズのサイト眺めたとき、
採用のお知らせページに勤務地の情報が書いてなかった。
いわきって書いてないのがちょっと寂しかったです!ちょっとですけどね。
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:55:25 ID:yOunCzF/O
ベローチェ・ウェンディーズが来てほしい
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:49:04 ID:yImnnBsb0
普通の喫茶店のコーヒーで十分ちゃう?
味じゃなくて雰囲気味わいたいだけ?
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:04:04 ID:8GM5DtOv0
絶対にスタバがいい
何となくスタバがいい
スタバって何?
スタバって風俗?
しまむらって婦人服メインじゃね?
メンズって売ってる?
売ってるよ
>>97 しがらみのない気安さじゃないですかね。
いわきには少ないタイプの店なので是非出店して欲しい。
シャノアール系列の店は23:00まで営業しているのも助かる。
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:52:38 ID:XBN533BC0
>>101 そうそう、地元民じゃない人がほっと一息つけるお店って結局、全国にチェーン展開
してる喫茶店になっちゃうからね。全国どこでも同じシステムだから、勝手が分かるし。
それに、地元の人でも、個人でやってる喫茶店にいきなり入るのは勇気が要るのでは、と
思う。お客が常連ばかりだったり、味が悪かったらガッカリするし。。
再開発してるんだからスタバかタリーズくらいはできるでしょ。
フグスマとは違うんだよ、いわきは
勝手に予想すると、
ドトールの高級版のエクセルシオールじゃないかな。
いわきのドトールって常交がフランチャイズでやってんでしょ。
スタバはワシントンホテルの建物に入るのが似合うと思う。
あの辺には無印もあるし、書店、古書店、CD店もある(あった?)。
加えて洋服屋や美容室、アジア雑貨の店が並べば結構おしゃれな通りになるかも。
もうデパートもないことだし、
吉祥寺や自由が丘(東京の)のような路面店の多い街を目指すのがといいと思う。
城下の名残りの細長い土地ばかりで大型のビル建設もままならないだろうし。
そうは言っても人通りが少ないんで集客力のあるカメラ量販店あたりもあるといいんだけど。
せめてBOOKOFFでも。
むかしからの店はあるんだけどね。
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:31:44 ID:xTfuTQRf0
俺が学生の頃は
いわき 366,000
郡山 324,000 ぐらいだったのが
今は
いわき 352,000
郡山 339,000
だもんな
あと5年もすれば
345,000ぐらいで郡山に抜かれるのかねぇ
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:52:09 ID:YY1wuOKnO
確実に郡山に抜かれるだろうけど5年はないんじゃないかな。郡山の人口も伸び悩んできてるし
人口は減ってるけど、世帯数は変ってない。
若年層の流出が大きい。このまま寂れちゃうのか?
新幹線が無いから、いわきには行きませんって
医療関係者は言ってるようだし、会津よりも医療過疎が進んでしまう。
若いのにも高齢者にも住みづらい市になっちゃうねー。
どうしたもんか。
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:24:51 ID:KWgifn7v0
どうもこうもないね
どうしようもないんだよ
はじめからおわりなんだよ
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:13:02 ID:pwdAk+6/O
茨城と連携して行なっていくとよい。
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:21:11 ID:CKO7Q3Ez0
再開発ビル意外と小さい・・・
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:35:21 ID:09OFQYY+0
J村とか近くにあるわけだしJリーグのチームとかあってもいいと思うんだけど・・・。茨城の鹿島なんていわきより田舎って感じがするのにな・・・
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:01:20 ID:3eR0FENz0
サッカーの歴史(実業団のころから)や後背人口が全然違う。
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:01:43 ID:/OnuBcOq0
まぁそうですな。ただ将来的にはJ開催基準を満たすスタジアムはほしいね(・∀・)
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:35:10 ID:eLXgZVNsO
小名浜に旅客鉄道を
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:46:50 ID:GzRczXEdO
臨海鉄道って昔は旅客も運んでたの?今でも花火のときは臨時列車走らせるみたいだけど
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 03:38:53 ID:og32VG4S0
いわきの人って、もしいわきが茨城に編入とかになったら、
どういう反応するんだろ?茨城よりは福島がいいって思うのかな。
生活圏とか考えても茨城とした方がしっくりする感じだけど、
住民の感情がどんなもんなのか気になる。
>>111 あんまりでかいビル建てていざ開店したらスカスカ、ってなるよりはいいと思う。
それより駅前のスペースがどうなるかが気になる。
豊田市駅みたいな感じだといいなぁ。
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:15:53 ID:eiEkHBBO0
>>117 茨城編入大賛成!道州制で東北州なんて死んでも勘弁。
>>118 スカスカでもチィンポでもでかくて高いビルが欲しい!
例え郡山のように馬鹿にされようとも・・
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:19:01 ID:NF/laxWa0
>>117 いわきの人は基本的に福島のテレビ等を受信していたり、福島の地方紙読んで
いる人が多い(特にキー局を受信できない市の北部や山間部とか)
そういうのに幼い頃からずっと慣れ親しんだ人たちに、茨城県内の他の市町村の
話をされても、ピンと来ないのでは、とは思う。
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:08:01 ID:P6Rl1CDUO
ヤンヤン閉店
122
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 06:56:32 ID:pUk4CHYL0
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:14:14 ID:RqxMo3ex0
>>120 勿来に住んでる俺からすると、福島テレビとかローカル局なんて
産まれてこのかた見たこともねえから、逆にピンとこねえんだな
正直言って福島、郡山行ったことないし
買い物だって水戸方面にしかいかない、平も年に一回行くか行かないか
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:04:41 ID:B+/3E7cEO
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:31:15 ID:CcC/ci6z0
>>125 自分は生まれも育ちも小名浜でテレビは在京キー局で育った。だから福島県人て言われてもピンとこないぞ。
行動は関東方面が95%を占める。平方面も仕事以外行かない。郡山には2回だけ行ったことある程度。
福島には行ったことない。会津は修学旅行で一回行ったことがある。自分の周りもそんな感じだぞ。
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:36:34 ID:U9n6vtdi0
ま、いわきでも南部とそれ以外で分かれるんだろうね。
自分はいわきの人間じゃないけど、平の知り合いはよく郡山に行ってるって言ってたな。
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:41:09 ID:uZs8utN/0
テレビは福島のテレビだが、
平に住んでる俺も、小名浜、勿来は仕事以外では行かないし、
郡山、福島、会津は仕事で数回言っただけで
プライベートでは福島に免許を取りに行ったときだけ、
会津には修学旅行で行っただけ、郡山には行ったことがなかった。
でもどう頑張っても福島県民には変わりはないので、茨城なんてどうでも良い。
遊びや買い物に行くんなら東京に行くし。
福島県民だってことにピンと来ないってのは、どっかおかしいだと思うな。
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:41:41 ID:Ai8L6hyv0
いわきが茨城っぽいという感覚はあるものかねえ?
例えば、方言で言ったらいわき弁は茨城弁とそっくりだけど、
いわきの人は茨城弁と似てると感じてるのだろうか?
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:57:52 ID:WknsL+RA0
買い物は水戸とか郡山まで行くとか
ものすごく不便な地だないわきは
キー局見れるのはいいが・・・
中心街がショボすぎるのが原因か・・・
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:10:23 ID:Uf1UEUz40
デパートがない中核市なんてあるのか?
俺はびっくりしちゃったぞ!
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:21:51 ID:9JTSBIhX0
>>129 茨城弁と似てはいるが、語彙的に通じ合わないものもある。
いわきでは使われる「めんこい」「ごみを投げる」「べした」は、茨城では
聞かないし、茨城の代表的な言葉「いしこい」「ごじゃっぺ」などはいわき
では聞かない。いわきの言葉は郡山あたりと共通性が高い気がする。
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:23:41 ID:pR2lLu5z0
郡山とは違うでしょ。語尾が「だばい」だし。
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:26:35 ID:/vDFQdX40
「めんこい」は茨城北部で使う。
いわきで「〜べした」言う?どの辺で?
「いしこい」は茨城の県南、県西では使わない。
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:29:04 ID:VcCkw24XO
ナマってるか?
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 08:24:00 ID:Wch+w6sg0
「逆に言えば」「例えば」「何故かって言うと」を連発する奴が多い。
話しの筋を自分でおかしくして自分でキレてる。目の前の問題に直面す
ることを極力避けるみたいな。「あー、この調子でデパートも何も消え
てったのだなー」と、よそ者の俺なんかは思うよ。
137 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:03:40 ID:iHWkQdRE0
>>133 だばい、は聞かないけど、「だっぱい」はいわきでも耳にしますね。
>>134 べしたは、福島の県北や会津ほどではないけど、時々聞きますよ。
若い人でも使ってるみたいだし。特に北部・農村部で聞くかな?
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:15:08 ID:EQUCUgwx0
「だっぱい」は東白川郡がメインじゃないかな。
まぁ、あとはいわきといっても県内や県外から来てる人も多いわけで
そういう人たちが知らずに自分たちの方言を話してるってこともあるのでは?
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:39:10 ID:iHWkQdRE0
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:25:36 ID:LtMt4y0/0
[ いわき駅南口に商業ビル、21年春開業 ]
JR東日本は、新築中のいわき駅南口に平成21年春のオープンを目指して
駅舎と一体となった商業ビルを建設する。
今秋完成予定の駅前再開発ビルとともに、「いわき」の玄関口の商業の両翼をにな
鉄道を利用する客へのニーズにこたえる。
同社水戸支社が19日、施設概要を発表した。
商業ビルは鉄骨造り4階建てで、総事業費は約4億円。
同社が全額出資する。
延べ床面積は約1800平方メートル店舗面積は約1100平方メートル。
9月30日に営業を終了する、いわき中央ステーションビル「ヤンヤン」のほぼ3分の1の広さとなる。
メーンスペースの3階部分は、市がいわき駅周辺再生拠点整備事業として整備を進めている南北自由通路
ペデストリアンデッキと接続。同通路から各店舗を利用することができる。
3、4階には物販や飲食店などが並び、1、2階は事業所への貸室になる予定。
運営会社や名称、入居するテナント数、貸室数などは19日現在、未定となっている。
いわき駅前再開発ビルに入居するテナントの入室状況を確認した上、新年度以降に決めるという。
同社のいわき駅の新たな商業スペース計画の発表を受け、櫛田市長は「市はこれまで同社に対し
『ヤンヤン』に代わる商業施設の設置を要望していた。
今回の計画は駅利用者の利便性の向上だけではなく、本市の玄関口の顔として駅前再開発ビルとともに
駅前商業の拠点を形成し、にぎわいの創出、中心市街地の活性化に寄与するはず
その完成を大いに期待したい」とコメントした。
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:33:38 ID:OTaP5Ur5O
ヤンヤンの3分の1って小さすぎ。駅前に一つデパートでもあればなぁ。
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:34:34 ID:cTciFJMPO
水戸支社も太っ腹だねえ。
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:33:08 ID:uDEuqkbm0
ヤンヤンの3分の1とは言え
再開発ビルと合わせれば回遊性だ出て期待出来るね。
後は百貨店があれば良いけど難しいかな。
それでなくても高齢層にアピール出来るテナントビルとかあれば良いかも
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:13:04 ID:V8dxgg7UO
アトレは?
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:23:44 ID:QuNSGG8y0
アトレは都内だけでは?
水戸支社の路線でいえばエクセルか?
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:30:58 ID:Z0omSbST0
水戸駅はエクセル、土浦駅はウイングってちゃんとした駅ビルがあるのに、
なんでいわき駅にはまともなの作んないの?
いわきは郊外に分散し過ぎだよ・・・。
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:18:08 ID:KwseQZuw0
>>146 郊外に分散云々ではなく
駅ビルがちゃっちくなるのは、水戸や土浦と比べて駅利用者が格段に少ないからだろ。
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:57:29 ID:be6VzalTO
>>147 駅周辺のにぎわいも、いわきより土浦のが上だろうか?
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:47:24 ID:z7cTMESR0
14市町村・昭和の大合併市
1966年10月1日、新産業都市建設促進法に則って、14市町村(5市4町5村)
が対等合併し、いわき市が誕生した。合併した市町村は、
平市、内郷市、磐城市、勿来市、常磐市、石城郡四倉町、遠野町、
小川町、好間村、三和村、田人村、川前村、双葉郡久之浜町、大久村。
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:54:33 ID:klhWdo8S0
人口はいわきでも何だかんだで駅前の賑わいは福島駅が一番だろうがw
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:10:29 ID:kdlFU2/RO
1番は郡山駅だろ
福島より商業施設はいわきの方が充実してる
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:21:14 ID:JiSczwe40
いわきは水戸支社管内では水戸に次いで二番目に賑わってると思う
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:27:07 ID:EBn5vys/0
まったくフグスマンはいわきに嫉妬したり郡山に嫉妬したり忙しい奴らだ
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:42:09 ID:kdlFU2/RO
やっぱり県庁だけど三番目だからかな?
福島さん達は少し落ち着くべき
一応、同じ県民なんだからさ仲良く出来ないもんかね
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:23:42 ID:QuNSGG8y0
別に仲悪くないと思うけど
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:27:03 ID:cxxIc00WO
ふぐすまはまとまりに欠けているのも事実。
いわき駅前がいわき市の中心ではないから分散するのはしょうがない。
別にいわき市民は平に一極集中することを望んでないしな。
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:13:59 ID:NiHKeKHi0
じゃあいわき市内の中心地(一番賑やかな所)はどごなんだっぺ?
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:21:39 ID:TVs8rRnbO
区分にしろよ、平区、小名浜区とか
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:50:37 ID:jz2zM/x70
いわき位の広さだと区分性の方が良いな。
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:03:35 ID:mAuKFhcVO
ビルに入るテナントにもよると思う
いわきにはないブランドが入店すればよし
やっぱりデパートが欲しい
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:35:41 ID:akZHr/6k0
まっ平は都会だよ。浜通りで最も栄えているんだから。
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:41:13 ID:QfeONzwk0
相馬、原町と大して変わらんと思うが・・
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:43:20 ID:8L4+SVt00
それはないかと。
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:29:44 ID:6FxrNw3NO
久之浜区…
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:00:40 ID:sDCQgQsZ0
>>166 かわらんよ
須賀川、白河の方がよっぽど都会だよ
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:08:53 ID:ReMO1V2i0
>>167 たとえば、いわき市ではなく、いわきを地方でとらえてみるとよい。
その内訳として、
平市・・・10万人
磐城市(小名浜、泉)・・・8万人
勿来市・・・5万人
常磐市・・・4万人
内郷市・・・3万人
その他もろもろ
これでも県内でみれば充分栄えてるよ。
例えば、県南地方はいわき市とほぼ同じ面積で人口は16万人ぐらい。
つまり、いわきの半分以下。栄えてるのは白河・西郷ぐらいでしょ?
それと地方別(県北、県中、県南、会津、南会津、相双、いわき)でみた場合、
いわきは県北と並んで人口密度が最も高い地方。
栄えているかはともかく、いわきは実際のところ住宅密集地(平地が少ない)、
山が多くて田舎に見られがちなので損してると思う。
高速が出来たときは眼下に見下ろすいわきの風景を期待してたんだけど、
道路が山に挟まれている。
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:29:19 ID:L63hlJ98O
須賀川って駅前デパートでは赤鳥井が有名(倒産?)
白川はジャスコ(西郷村)
俺、素直にいわき生まれでよかった。
今は郡山だけど郡山よりいわきが好き
フラガールとか良い歴史がいっぱいあるじゃないか、やっぱり誇れるものがあるのは良い
あるときは海へ、山へ、街へ(平)、渓谷はあるし
気候は静岡並、地盤は激硬地震知らず(穴だらけだから高速はコンクリート、地面は毎年沈下中だが)
温泉は日本3古泉、みかん、棕櫚等植物の北限、海の幸は超美味
いわき地方まだまだ捨てたもんじゃない
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:33:41 ID:ReMO1V2i0
いいねぇ、そういう愛郷心。
自分も他所の出身で、今はいわきに住んでるけど結構気に入ってる。
いずれは離れないといけないけど、しばらくは住んでたいね。
>>169 山がちで平地が少ない上に、実は平はもともと湿地帯だったりするので地盤がゆるい場所が多く、建物を建てにくい。
密集しているのにもちゃんと理由がある。
地盤工事の時点でコストが普通に比べて結構かかるので、高い建物も少なかったりする。
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:58:16 ID:L63hlJ98O
>>172 「いわきの歴史」を2冊読んで勉強しましたが現市役所は昔、田園だったんだってね
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:52:48 ID:ReMO1V2i0
平周辺は新川と夏井川が交わる辺りだから、土砂が運ばれてきて平地になったのかもね。
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:41:21 ID:sDCQgQsZ0
先週の土曜にフジテレビでやってた
ヤングシナリオ大賞のドラマ「ブロッコリー」もいわきで撮影だった
海星高校でやってたよ
設定もいわきの女子高校生になってるし
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:51:07 ID:sDCQgQsZ0
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:00:11 ID:sDCQgQsZ0
三春病院の公開ヒアリング会場
↑
となってるが、新いわき駅
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:22:31 ID:rOpQXJb/0
三連投乙
仙台市>>>盛岡市>青森市>秋田市>山形市>郡山市>福島市>八戸市
>弘前市>会津若松市>北上市>石巻市>米沢市>一関市>いわき市(平)
だよね
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:51:12 ID:QDdPb9ulO
街は栄えてねーよ
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:58:32 ID:I+bl+331O
夕張と同じ炭鉱都市でもいわきが生き残ったのは自分達でやるって気持ちと
行政がやるって気持ちの違いだろうかね
181 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:26:15 ID:aqvdgWFG0
炭鉱からレジャーへの業種転換は当時はとても画期的なことだったんだよね。
そういうチャレンジ精神とか見習わなければって思う。
あと夕張といわきは後背人口の違いも大きいのがあるよね。
東京から夕張は気軽に行ける距離じゃないし、
いわきなら比較的近いので東京方面からの観光客や、
企業誘致ができるわけで。
>>180 日立があったからだって・・・。
失職者を軒並み救済してくれた。
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:49:06 ID:rOpQXJb/0
いわき市も南相馬市のように特別区つくろう
184 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:52:30 ID:q+YdcrX4O
つくろう!
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:02:58 ID:Ja4fxeIE0
186 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:34:03 ID:5d3JsWe90
>>185 100年たっても無理じゃないか。100人乗っても大丈夫なペデができるだろうけど。
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:46:15 ID:nw7OMQzg0
鹿島街道のどさん子の近くで何か作ってるみたいだけど
今度は何の店ができるのかな?
誰か知ってる人いない?
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:04:02 ID:BR1YQuVw0
今日、郡山から小名浜に観光に行ったんだが
小名浜→平14`
小名浜→植田7`
の標識があったんだが盛岡は市街地は何`続いてるの?
郡山は駅前直線7`なり
ハワイアンズ近くの湯の岳展望台にも行ったが平が都会「的」に見えた。
189 :
岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/01/28(日) 21:10:26 ID:D7zB3GMs0
スカスカダラダラ住宅地・市街地を自慢されても、あれ中心部はどこなの??と。&ただダラダラショボイと思うだけですww
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:10:43 ID:GsaJLi/d0
いや、田舎?でも、若い新婚さん見ると幸せそうに見えるぞ。
好きな人と一緒ならどこでも楽しいんじゃね?
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:29:46 ID:I2DDZzdmO
確に市街地は狭いね
192 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:01:28 ID:ieL7g6oaO
いわきスレには都会、高層ビル、等のお国自慢的な非人道的発言は無しで
キチガイ出入り禁
最近の福島民報に福島県の温泉観光客数が出てて
湯本温泉+白鳥温泉で県内断トツ1位の温泉郷になりました。
東京にある福島県地域販売所では売上ナンバー1に木村牛乳のプリン
他、蒲鉾を含む3つ計4つがベスト10内にランクイン
市別では4つのいわきが断トツです。
この調子で福島県ナンバー1の観光客数を維持しよう
>>192 それはハワイアンズも入れての数字なのけ?
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:01:18 ID:ieL7g6oaO
>>193 よく覚えてない
2週間前の記事の番組欄の裏のページに書いてあったが
ハワイアンズ(湯本温泉)253万人
続いて…飯坂温泉?
続いて…湯本温泉?土湯温泉?
7位東山…?
8位あたり?に湯本白鳥温泉
ハワイアンズに行った人は他の温泉(旅館)には基本的に行かないからハワイアンズ+湯本+白鳥を足した。
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:40:59 ID:OKcktX9/0
車なしで観光できないのが痛い
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:57:17 ID:LH6OneXhO
この町に越中参上だって!
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 07:29:48 ID:7TDXbjCBO
「いわき」に載ってたんだがここ最近のいわきの学力は全国平均を上回っているらしい
いつの間にやらね〜
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:13:45 ID:UD22ApKd0
アクアマリンパークの倉庫群は再開発されないの?
年間観光客数が250万人で県内1なのに
旅客鉄道や商業施設、ホテルなんかが無いのは勿体無いよ。
東京―小名浜間直通のバスが出来たらしいけど
東京からバスで小名浜に観光するってのはどぉなの?
200 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:34:05 ID:7TDXbjCBO
>>199 アクアマリンパーク開発はまだ途中
この後、文化交流館がアクアマリンとミュウの間に出来る予定
あと東港整備(アイランド)も整備の一つ
マリンタワー、アクアマリン展望台に小名浜港将来図があるよ
小名浜にホテルが無いから湯本温泉に行くという流れが出来るんでないの?
さらに湯本温泉から石炭化石館、ハワイアンズに行き湯本駅か湯本ICで帰れるし
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:06:23 ID:zrP0iXix0
やっぱヤンヤンの上のアルパインの看板広告はなくなっちゃうんだろうか・・・。アルパインの看板見るとあぁ平だなって感じすんだよね・・・
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:13:55 ID:mF0f+4oi0
>>198 そのソースは捏造だぜ。
あるあるレベルのな。
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:44:18 ID:x38oT4w+0
>>199 つい先日、東京-小名浜のバスに乗って帰ってきた。
小名浜の人が東京に行くには便利だ。
東京の人が観光に来るには不便。
勿来インターから終点までずっと街中だから、観光地(アクアマリン、ららみゅう)は素通りだし。
東京行きには乗ってないからわからないけど、小名浜行きはほぼ満席だった(泉ショッピング
センター辺りからはガラガラだが)。
塩屋灯台まで巡回するとか、アクアマリンやららみゅうも路線に組み込むとかしないと、観光の
呼び込みにはきついかも。
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:05:33 ID:I5USZUZBO
そこで臨海を旅客化ですよ。
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 07:28:44 ID:L7hDM/NRO
>>202 えぇ〜〜〜
小名浜フェリー航路も欲しい
苫小牧行き
八戸行き
鹿児島行き
辺りがベスト
妄想します
小名浜駅再開発
駅舎2階建
一階貨物専用
二階旅客専用
泉駅〜小名浜駅までミニモノレール建設
小名浜駅前の倉庫郡を改築し美しい漁港を演出
駅前にお洒落な低層ビル、ロータリー建設
お土産売り場
湯本温泉行き、小名浜観光周回バスの配置
いわきまるごと周回バス配置
なんて妄想しました
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:13:58 ID:qvwhdpZo0
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:40:13 ID:SUpNsQ4BO
臨海鉄道…乗ってみたい
南アルプス市があるから、常磐ハワイ市もありだ。
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:58:56 ID:HcNw/NpT0
常磐歯賄杏市
チラシの裏の妄想だけど、平−小名浜−泉でLRTなんてでぎきねぇかな。
広島電鉄の広島−宮島口間みたいな路面電車にも中距離輸送もでぎるやつ。
まっ作ったって誰が乗んだよって話しだげどなw
ヽ( ´ー`)ノ
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:03:15 ID:3c3MuURPO
そいつは厳しいかも
6号バイパスが完全開通したらますます車が大活躍しちゃうし
ただあった方が色んな意味で良いかもね
でも磐越東線より利用価値があるのは確か!
駅前再開発の進み具合はどうですか?
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:30:51 ID:cGNUTdloO
湘南モノレールみたいにしたらイイんじゃね?
213 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:24:46 ID:+vre5TOq0
>>211 やっぱりLRTは妄想どまりですね。もしできれば俺は電車通勤しちゃうけど。
駅前再開発ビルは、前にも誰か感想言ってたけど以外に小さいですね。
まだ3分の1程度の鉄骨しか組み上がってませんけど。
まあ外観やネーミングには期待してませんけど、テナントには多少の期待はしてます。
ヤンヤンとなんらかわりないなら、行きませんけどね。
駅前再開発ビルの見た目は
新宿南口の高島屋に似ていなくもない。
角の丸いのがちょっと違うけど。
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:04:28 ID:pQdf+4thO
それに駅ビルが出来れば駅前商業施設は良い感じになるかな?
いわきにない手頃な良いブランド入れば良いな〜やっぱり百…があれば…
鹿児島より雪の降らない東北の町いわきスゲー!!
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:11:40 ID:TecKTXx/O
百貨店がないのがツラいよな
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:15:21 ID:cbBoiddL0
コムサストアでも入れば売り場が埋まるんじゃないかな。
また話し戻すけどアクアマリンパークの土地勿体無いよなぁ。
218 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:49:38 ID:BfZjsg2NO
コムサはデモード
メンメル、PaulSmithが入れば文句なし
アクアマリンパークのどこの土地?
219 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:19:17 ID:Vfr/oXa5O
コムサでもいいけど………
220 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:51:43 ID:Oikzc8UgO
コムサはサティにあるからさ
違うの欲しい。
221 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:16:04 ID:Oikzc8UgO
それと
いわきに帰る度に思うんだけど
パチンコ屋は多いよね…
平日〜休日もパチンコパチンコ……
なんかパチで使う金と時間を家族で駅前に行くとかしたら瞬時に平も賑やかになりそうな気が…
そしたらいろいろ施設も出来ると思うんだけどな〜
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:04:44 ID:LiHTYixm0
R49の平バイパス近辺の4車線化工事始まったみたいだけど、来年度中ぐらいには高架部分も架かるのかね〜。
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:33:31 ID:ADcwlQ310
バカしかいないからパチンコ三昧
サラ金地獄でパチンコ三昧
挙句の果てに犯罪に走る
素晴らしきいわき市民
224 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:08:09 ID:P31YtCGN0
いわきにパチンコ・パチスロ多いのは「パチスロ一人旅」って漫画でも紹介されてたね
225 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:29:07 ID:eL0UfLOT0
ずっと結婚するまでいわき市に住んでいて
「絶対こんなさびれていくだけの町で一生を終わらせない!」と
思っていて
たまたま東京の人間と出会って結婚して現在東京にいるけど
東京って・・・娯楽には最高だけど生活・子育てする場所じゃなかったな・・
いわきは確かにさらに衰えていくばかりだけど、
それでもいわきは暮らしやすい。子育てしやすい。
だから、しょっちゅう帰省しちゃってるよ。
離れてはじめて知った田舎の良さ。
あーぁ、いわきで暮らしたいな・・・。
車でどこでもいけるし渋滞ないし、洋服はいくらでも県外で買えたし。
(主に渋谷、新宿、仙台、新潟などでお洋服買ってました)
学生の頃も友達たちとなら電車で遠出も楽しかったし苦じゃなかったし。
いわきの海や緑が多いところって・・・かけがえがなかったなと思ってます。
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:48:22 ID:6IGuKbZF0
この前いわきにいった
ここは東北なのか?って感じだな
中身は北関東だったよ。
いわきを東北みたいな田舎だと思ってる北陸とか甲信越の同じ田舎者がいわきに来たら
ショック受けるだろうな
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:53:12 ID:6IGuKbZF0
俺は茨城人です。
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 03:17:26 ID:UmZWbVKdO
それでも、もう少し娯楽を増やすべきだろう。
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 07:14:42 ID:CiSTUQhmO
茨城の方といわきは政治的、人間的に付き合いが深いので是非いわきスレにいらして下さい。
(いわ北茨高萩3市観光組合とか)
娯楽がパチンコだけとかいわきの友達には趣味がないのかと思う
毎日パチで大負けて少し勝っての繰り返し。好い加減学習しろと
やっぱり趣味を自分で探せる人間が少ないのかな…
欲しい施設…シネコン、百貨店、ファッションビル(丸井、PARCO)、新築のボーリング状(ラウンドワン)
アクアマリンにシャチとイルカの展示
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:29:08 ID:S8USC3hf0
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:16:39 ID:5dr/uXRT0
>>225 俺は逆に嫁さんを追いかけて東京からいわきに来たモンだけど
東京は生活するとこじゃないとか子育てするとこじゃないとか言われるのは辛いです
いわきに馴染もうと日々努力して10年以上たちますが
必ずといっていいほど東京は人の住むとこじゃないとか散々いわれます
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:33:07 ID:cEcZ/mCr0
>>231 おれは今東京だけど、東京のひとたちには感謝してますよ。
こっちで暮らしてだいぶ経つけど嫌な思いなんかしたことないし、
みんなオープンで気持ちのいい人ばかりだし。
>>東京は人の住むとこじゃないとか散々いわれます
田舎者の僻みだと思って聞き流してやって下さい。
いわき出身者として恥ずかしいです。すみません。
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:40:42 ID:+Ots1kyV0
俺は外からいわきに来たけど、東京や京都などいろんなところに住んできた中でいわきが一番気に入ってるな。
いずれ離れないといけないけど。
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:02:27 ID:5dr/uXRT0
>>232 いわき好きですからいいです
釣りとかゴルフとかも覚えましたし何より魚が美味い
東京も近いから気軽に実家に帰れますしね
東京への偏見は地方に行けばどこでもありますよ
ただ誰でも故郷を悪く言われるのは辛いって話でした
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:03:12 ID:CiSTUQhmO
言っちゃ悪いけど東京に嫉妬する訳でなく
真面目に住みたくない人が大多数だと思う
確かに遊んだり観光する分には確かに楽しいけど……
俺が親ならやっぱり子育ては世界一の「コンクリートジャングル」より
自然で生命の命を一から10まで学べる程よい田舎が1番
世界の大都市で1番自然(公園)がないのが東京だし
カブトムシを捕まえる×
カブトムシを買う○
魚を釣る×
切り身を釣る○
になっちゃってるのはさすがに……
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:05:37 ID:CiSTUQhmO
>>234 ただ東京を嫌いか好きかなら東京は好きだな
何てったって同じ「日本」なんだしな
住めば都は確かに当たってる
237 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:41:42 ID:/AEBjW/K0
東京っつったって
奥多摩の方は自然がいっぱい。
こっちの川前と変わらないようなところもありますよ。
大学から東京に行って、15年ぐらい居たけれど、
別に東京は人が住むところじゃないなんて思った事もないな。
住むのには、住に関しては金が掛かりすぎるが、住みやすい町だと思うけれど。
ただ、いわきに戻ってきて思うのはこっちの方が楽だってことかな。
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:03:33 ID:gQajT0IpO
かなり多い人口を有してるのだから
もっと発展してて普通じゃないwww
239 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:50:28 ID:EKTaL4s9O
どの街にもあるチェーン店(コンビニ・カフェ・ファミレス・カラオケ・居酒屋等)はもっと増えてもイイと思う。
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:06:36 ID:tBWIon3U0
>>239 コンビニ、ファミレス、カラオケ、居酒屋は充分だと思うが。
上を見過ぎなければ気楽に暮らせるじゃないかな?いわきって。
衣食住、交通事情、公的機関もすべてそこそこ揃ってるし
気候風土も温暖(おかげで性格はヌルい人が多いけどw)
とりあえず水が美味しいのが一番。
とUターン組のオレが言ってみる。
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:13:29 ID:ZvNrljXq0
せめて、買い物するところぐれーは欲しいべ。
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:14:23 ID:j+n29HDA0
俺も東京で生活してたころより精神的・肉体的ストレスが激減したな。
職場まで10分で行けるのもイイ。
パチンコ屋ってそんなに人入ってる?チェーン店はそこそこ入ってるのかな・・・
個人でやってるようなところはガラガラな気がする。
あ、個人でやってるからか。
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:01:23 ID:qXHZE94vO
スタバは?
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:39:41 ID:gK3IBZ6m0
>>237 奥多摩って・・・w
東京は極端ですよね。
私も夫の仕事上、しばらく東京にいたことはあるけれど
散々住みやすい場所を探したけど自然がある辺りは今度は不便過ぎ。
いわきより田舎な場所が多いですよね、東京は。
ちょっと町を外れると田んぼだらけですしね。店もなさ過ぎですし。
あと男性と女性だと(特に子供さんがいる場合)考え方や感じ方は違うと思います。
皆とは言いませんが。
女性はどうしても自分より子供を中心に考えますし、私も子供が生まれてから
考え方が変わりました。
夫が働いてる間、どこへ行くにも母親は一人で子供を連れていきます。
子供が一人ならまだしも二人以上となると大変だったりします。
でも東京はスーパー、公園、その他日常行かざるを得ない場所には駐車場がなかったり、
あっても立体駐車場で面倒くさかったり、
ちょっと牛乳一本買うだけでもいちいち手間がかかる・・・。
行きたい公園があっても駐車場がないからいけないし、
海に行くにしてもいちいち駐車場探し、駐車料金という余計な出費(高いし)
そういう生活をしていると、どうしてもいわきの方が便利で環境もよいなと
思ってしまいます。
東京もいいところは沢山あると思います。
でも
>>231さんの奥様の気持ち、とても分かります。
男性は会社にいることが多いから女性ほど気にならないのです。(一般的に)
でも働いていない女性、とくに子供がいる方は常にその環境がまとわりついてくるので
夫に悪いと思ってもついつい東京の悪い所ばかりを口にしてしまうんだと
思います。
あと、意外といわきはおいしいお店が多いかな?と思います。
東京はマスコミで宣伝されてるわりにはいまいちなお店が多いですから。
テレビでは行列だったのに実際にその店の前を通るといつも人がいなかったり、
実際まずかったり。
いわきの好きな食べ物屋さん、あちこち行きたいです。
個人的にブレイクが好きです。
247 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:45:14 ID:a5898o8d0
結論から言って東京は働くためであり買い回りの買い物をする場所。
住むのには適していない。
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:05:24 ID:+trgJylm0
結論から言って、おいらはいわきで生まれ育ってるからいわきが良いわけで
東京で生まれ育った人は、東京が良いってことになるんでないの。
一般的に、どこどこは〜に適してないとか決め付けて言うのは
あまり褒められたもんではないよね。
231にとっては東京が生まれ故郷なんだしね。
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:23:13 ID:ffjZWFcG0
まぁ、そういう意味から言えば、一度地元を離れて他のところに住んでみるのはいいことかもね。
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:55:02 ID:cpY6LYUg0
>>248 言いたいことはなんとなくわかるがちょっとおかしい。
居住地として適しているところと良いところと混同してる。
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:08:46 ID:ClQfDm0gO
いわきでは梅が開花!!例年より一ヶ月早く
福島県で楽天優良ショップ受賞3社中いわき市の企業2社が受賞
1社は南相馬
バケツプリン食べたい!
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:49:33 ID:uWUroLLe0
>>250 別におかしくなんかねえじゃん。
端から混同してる流れなんだから。
NNNドキュメント’07 2007年2月11日(日) 24:50〜25:20 FCT(福島中央テレビ)
福島県中一少女リンチ事件 なぜ学校は隠すのか?
2003年10月、福島県にある中学校の柔道部で当時1年生の女子生徒が練習中に頭部を強打し意識不明となった。
救急搬送された病院での診断は「急性硬膜下血腫」。
8時間に及ぶ緊急手術により、一命だけは取り留めた。
しかし、3年以上経った今も女子生徒の意識は回復せず、母親が24時間つきっきりの介護にあたっている。
学校内で起こった事故にもかかわらず、学校側は未だに両親へ、一切の説明も謝罪も行っていない。
安全であるべき学校で、なぜこのような事故が起きたのか。
事故後、学校側は教育委員会へ「事故報告書」を提出している。
我々は、その事故報告書を入手した。しかしそこには数多くの点で、両親や関係者の証言と食い違う内容が書かれていた。
隠ぺい工作とも思える、疑惑だらけの「事故報告書」の内容。
その裏には、部活の練習中に起こった事故では済まされない、リンチ事件の実態があった。
学校内の事件をもみ消そうとする対応に、両親はついに警察に駆け込み、告訴した。
一昨年の9月、警察署は当時の柔道部顧問と副顧問は業務上過失傷害の疑いで書類送検。
さらに去年8月、事故原因と責任の所在を明らかにするため、両親は県と市、加害者の男子部員とその母親を相手取り、今後の介護諸費用など約2億3000万円の損害賠償を求める訴訟を起こした。
被告側は、訴えの棄却を求め争う姿勢を見せている。
学校という名の密室で、犠牲になった女子生徒。学校側はなぜ、隠ぺいとも思える形で事実をねじ曲げたのか。
我々は、学校関係者及び教育委員会に対し徹底取材を試みた。
http://www.fct.co.jp/joho/timetable/20070211.htm
255 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:34:51 ID:zz7szMx+0
俺はいわき市民だけど東北でいいよ。関東になっても今以上に疎外感感じるだろうから。
テレビだって2011年に完全地デジになったら見られる範囲がほぼ無くなるだろうしね。
街並みだって郡山の駅前なんかの方がよっぽど関東っぽい。
いわきの駅前なんて再開発してもショボ過ぎて屁もでね。ショボショボダサダサ。
東北でもかなりランク低いんだから東北の田舎町でいいよ。
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:59:38 ID:vAhiy1WSO
>>255 郡山の駅前のどこが関東っぽいんだ?
あのアーケードなんてどう見たって東北仕様だろ。
いわきの方が言葉にしたって文化にしたってよっぽど関東的だ。
関東にしか住んだことない俺が実際に両方を比べてそう感じるんだよ。
いわきなんて、福島らしくもないじゃないか。あそこは茨城の延長のような所だよ。
257 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:48:25 ID:rWKUI7H7O
茨城県北は完全にいわき都市圏だからね。
それだけのこと。
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:56:05 ID:RCL5CTXo0
>>255 どこの田舎者か知らないけど
関東に憧れてるって発想は捨てた方がいいよ
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:00:20 ID:F6gFqjIl0
>>258 ま〜ま〜同じいわき市民なんだからそんなにいきり立たなくても・・・
>>256 郡山に住んでるが郡山は東北だばい
>>257 茨城県とは同じ常陸国だったしな!言葉も似てるし政治的にも
交流あるからな(いわき北茨高萩観光共同体?)みたいに
>>255 しょぼくても良いじゃん!始めの一歩が踏み出せただけでも
郡山を見てみ!あの見栄の塊赤字ビルの姿を
身の丈に合ったものを造らないとああなるしね
常磐道から小名浜までの「いわき西環状線」について詳しく知ってる人います?
出来たら観光面でも+ですね!!
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:11:05 ID:L2A8269h0
私は転勤で県内を渡り歩いてますが、
いわきの人って、ホントいわきが大好きですよね。
転勤で来たって言うと、
みんな口を揃えて「良かったね〜。いいとこだよ〜。」って言います。
いわきの悪口を言ったら、生きて行けない街なんだと思いました。
いわきは、温暖で住みやすい良いとこだと思いますよ。
ただ、もう少し買い物するとこが欲しいですね。
あと、飲み屋の値段が高いですよね。(特に田町あたり)
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:12:53 ID:ufqvj0i20
俺も転勤組だけど気に入ってるよ。いわき大好き。
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:16:57 ID:rN9v8hq9O
シネコン
263 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:22:29 ID:4CvbMvoZ0
たしかにいわきは東北っぽくない
6号線走ってるとどことなく東京から町続きのような
関東圏の潜在的な不思議なにおいを感じるw
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:24:48 ID:4CvbMvoZ0
郡山は山と田舎に囲まれた東北の中にあるちょっと都会化した町って感じかな。
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:42:22 ID:eZR8pRgz0
>>263 いわきは、昔茨城(常陸の国)の一部だった。
だから言葉にしても文化にしても、他の福島と違って、
茨城と共通するところがとても多い。
そして気候的にも、いわきは茨城的で温暖。
やっぱりそういう背景から、
他の福島県の地域とはけっこう違っている。
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:24:59 ID:KjzXOowRO
いわきはキー局の受信が可能なんですか?
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:30:13 ID:ufqvj0i20
場所によるみたいだね。自分が住んでるところは見れるよ。
キー局でこんな番組やるみたい。
4チャンネル 日テレ
2007年2月11日(日)/NNNドキュメント’07 24:50〜25:20 30分枠
中一少女リンチ事件なぜ 学校は 隠すのか? 制作=日本テレビ
2003年10月福島にある中学校で、女子生徒が柔道部の練習中に頭部を強打
、意識不明となった。病院での診断は「急性硬膜下血腫」。8時間に及ぶ手術で一命は取り留めたが、
3年経った今も意識は回復せず母親が24時間つきっきりの介護にあたっている。
しかし学校側は未だに両親へ一切の説明も謝罪も行っていない。
事故後、学校側は教育委員会へ「事故報告書」を提出したが、
その内容は両親や関係者の証言と大きく食い違うものだった。
隠ぺい工作とも思える疑惑だらけの報告書。
その裏には事故では済まされない“リンチ事件”の実態があった。
ナレーター:玉川紗己子
269 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:14:17 ID:8tAYUNQO0
いわき・オナ浜の名物料理、アンコウのキモスw
茹でたアンコウのグロテスクな肉片を、
「キモス」というアンコウの内臓と味噌・酢などを混ぜたもの
につけて食う。
いわきオナ浜名物のゲテ物料理。
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:32:21 ID:7jdfQ1Oa0
おまいらみんないわき褒めすぎ・・・
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:48:56 ID:ufqvj0i20
むしろいわき出身の人のほうが地元をけなしてる人多いんじゃない?
外部の俺からするといい街だと思うけど。
灯台下暗しですな。
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:32:57 ID:JIPNAhVp0
>>259 いわき西環状線?
いわき東高規格道の事??
もしそれの事だとしたら、
現6号バイパスが完全4車線化になって
信号が無くなり
国土交通省に高規格道路として認定されれば
現国道6号バイパスがいわき東高規格道として有料化されます。
たぶんこんな感じかと・・・
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:41:03 ID:JI6cVUvK0
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:02:42 ID:wUjB1TbRO
>>272 なんか高速道路見たいです。
「いわき西環状線」で検索してみて下さい
福島県開発サイトに載ってるので
常磐磐越JCから小名浜への延長道路見たい
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:11:42 ID:wUjB1TbRO
修正
磐越道の小名浜延長みたい
いわき東道路とは関係ありません
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:29:41 ID:wUjB1TbRO
環状線でなく環状道でした
ウェブ結果:
'いわき西環状' 3件中1 - 3件目・
1 1.いわき地域 - 小名浜港へのアクセス道路として、国道289号、主要地方道いわき石川線等の整備を進める-
www.pref.fukushima.jp/kikaku/u21_3t...
2 2.地 域 別 構 想 - 等の整備を進めるとともに、いわき西環状道路(仮称)の調査を進めます。 ○いわき-
www.pref.fukushima.jp/kikaku/chokei...3
3.FITホームページ - 海洋文化・学習施設 ■いわき西環状道路(仮称)整備構想(いわき市) ・常磐自動車-
www.21fit.jp/gaiyou/p5-2.html
ソース無くて申し訳ないが、西環状道路って川前から田人までを
市道、県道をつないで整備する計画じゃないかな?
曖昧だから突っ込まないでね。
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:31:00 ID:g8qx5SV70
280 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:08:45 ID:YNgeF52T0
小名浜の街作りについてはここが1番詳しいよ!
www.onahama.jp/
臨海鉄道の旅客化や高速バスの発着基点については
5年後〜調査・検討になるらしい。
いわき西環状道については載っていないが
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:37:22 ID:Ng4gM1eyO
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:21:51 ID:tE9NN8wpO
臨海鉄道って長さは?
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:44:53 ID:eGZmpCpN0
♪わかーい まーちー いーわきー
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:49:17 ID:dD9jbH9h0
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:24:12 ID:nIYOYSH80
たしかに小名浜には高速道路がなかった。
一番近いところで常磐道の勿来か湯本になるし
結構遠い
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:45:35 ID:dD9jbH9h0
市内第2の都市のわりに
交通の便が悪いのが難点。
これからに期待。
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:25:27 ID:qyklb0XQ0
運動公園下にあるアメリカ亭って行った事ある人いる?
ランチにどうかと思うんだけど、どなたか知っていたら
教えてください。
福島県のことわざ、異名
・人が悪いはいわきの平
・会津の三泣き
・東北のシカゴ
(追加)
パリっぽいね、福島。(福島市)
294 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:38:14 ID:tE9NN8wpO
ロイホっていわきにあったっけ?
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:21:01 ID:RTWE4McP0
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:12:39 ID:gp0L88/Q0
いわきに、御殿場や軽井沢にあるアウトレットモールが欲しいな。
小名浜辺りにどうだろうな。あとは港近辺に、函館のレンガ街と大きい観覧車。
いいね。俺が市長になるから。
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:14:33 ID:ucXKHQY+0
まずは金と人脈だぞ
298 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:28:38 ID:gp0L88/Q0
いわき駅前に、パルコと東急ハンズ。小名浜競艇。いわき駅裏には、
ダイアモンドシティ。いわき駅から小名浜競艇まで、モノレール。
いわき駅ーいわき競輪ー高専前ー鹿島ー水族館ーレンガ街ーアウトレットモールー
終点が小名浜競艇
299 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:14:48 ID:FvkoIT6zO
競艇よりドッグレースにしないか?観覧車・アウトレットモール……オレが金出すよ。
モノレールよりトラムだな。
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:48:45 ID:t+gGnfTPO
296
佐野アウトレットに行ったんだが
あれをレンガ作りにして小名浜に作ったら良い感じになるね!
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:51:56 ID:SjblduTA0
佐野アウトレットに言ったんだが
あれを岩盤作りにして湯本に作ったら良い感じになるよ?
302 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:44:51 ID:Xp3T/UdiO
まず旅客化だな
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:34:52 ID:v+EV84VfO
支所に行ったついでにいわき都市圏未来交通網を読んできました。6号久ノ浜バイパス、勿来バイパス4車線を新設
旧6号は内郷〜湯本を4車線、49号は三和インターまで4車線化
他多数
の予定だそうです。
市街地再開発についてもあり
平は商業、行政、住居の中心化
湯本は観光整備
小名浜、泉は住居、観光整備
植田勿来は医療文化施設の充実だった気が
平は再開発で商業、行政の中心だといわき市民にはっきり示すべきですね。
小名浜はやはり小名浜港の整備観光化にもっと力を入れるべき。
下手にビジネスホテルを持ってきたら景観台なしだけど
ヒルトンホテルとかホリデンインだとイイ!
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:59:12 ID:OO1nxpUm0
ヒルトンに誰が泊まるんだよ
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:07:34 ID:v+EV84VfO
出来るならって話し
東横インの巨大看板付きビルがアクアマリン側にあったら萎える
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:58:03 ID:OO1nxpUm0
大丈夫だよ
まずできないから
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:00:36 ID:v+EV84VfO
だよなw
日アカ賞でフラガールが作品賞とれるか期待アゲ
308 :
めぴかり:2007/02/17(土) 07:02:00 ID:3qo/5OHwO
日アカ賞フラガール作品賞受賞オメ!!
李監督、監督賞受賞時に「いわきの人たちの感謝」発言
ハワイアンズ(いわき)がますます賑やかになるな!
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:47:08 ID:qTry4kKL0
ストーブ貸してクンチェ〜
北国の寒村を“常夏の楽園”に変えようと立ち上がった。
「雪国にハワイを作る!」40年前、とんでもない計画を実現させた人々の悲喜こもごもを描いた感動作
昭和40年、閉鎖が迫る雪国の炭鉱町に突如持ち上がった“楽園ハワイ”化計画。
311 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:22:02 ID:swBV2KrO0
雪国?いわきのどこが雪国なんだ?
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:19:40 ID:qTry4kKL0
トンネルを抜けたら、そこはハワイだった。
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:04:48 ID:3qo/5OHwO
湯本駅前に東湯?移転新築
時計台付きの大正風建物らしい
湯本駅前も綺麗になるかな
315 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:09:54 ID:k6j0A9Dl0
福島駅東口に再開発ビル 5月着工、スポーツクラブ開設
福島市のJR福島駅東口と旧さくら野百貨店福島店付近を結ぶ栄町北地区の土地区画整理事業で
事業主体である市内の不動産開発会社エヌ・エフ・シーは16日、3月に完成するビル2棟の南側隣接地に
新たな7階建ての再開発ビルを建設する計画を固めた。
国内大手のスポーツクラブ運営会社が東北有数規模のクラブを開設するほか
保育施設、レストランなどを配置する計画。
さらに7階建てビルの南側には大手ホテルが進出を打診しており
福島駅周辺の再開発が加速する。
新しいビルは5月に着工し、来年3月の完成を目指す。
エヌ・エフ・シーは核テナントとなるスポーツクラブ運営会社と16日に正式合意した。
317 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:51:15 ID:MMKRGl050
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:09:09 ID:MU84FsMR0
関東と東北の差を感じてしまうな。
隣の茨城とかなり所得ちがうね・・・
319 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:02:22 ID:sSO1+MBm0
しょうがねえじゃん。馬鹿が圧倒的に多いんだから。
馬鹿は年収200万でも貰いすぎだと思う。
馬鹿の子供は馬鹿。だから代々馬鹿ばっか。
馬鹿が金を手にするには・・・しかない。
だから治安が悪いんだよ。
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:45:18 ID:ejdDbyBL0
よっぴい ◆YOPIKOqefA 毒チワワ◆momoi.qLiw 蝶鮫 ◆gantai/GOU 蟲師 ◆Riglqjb3O6
実装石 ◆ROZEN/vYTQ ハルハラハル ◆FLCL4CITMU 首吊り蓬莱人形 ◆ALICEVo0S2 とり
顔画像
http://imepita.jp/20070213/002920 現住所 福島県
年 齢 20歳
誕生日、血液型 01月16日 O型
出身地 大阪府大阪市
趣 味 映画鑑賞, カラオケ・バンド, マンガ, テレビ, ゲーム, インターネット
好きな食べ物・飲み物 シュークリーム、お米
好きなゲーム ぽぽたん ANUBIS
好きな言葉 大体、適当、ええよ、広く浅く
好きな有名人 Gackt 福山雅治 アントニオ猪木 モモーイヽ(´ー`)ノ
・荒らしをしているのが自分だと分からないように複数のハンドルを使い分ける
・以前埋め立て荒らしをしてyournet全板規制のきっかけを作った
・両親が離婚したので大阪から福島に引っ越した
・専門学校は中退して現在無職
・マッチョが好きでメッセで男を漁っている
・ゲーム好きの姉がいる
・胃腸が弱い
・現在精神病院に通院中
メールアドレス
[email protected] [email protected]
321 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 08:01:29 ID:C5C8OgC1O
良い大学があれば街は発展する!と外国の偉い学者が言ってた気がする。
322 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:22:44 ID:MMKRGl050
>>318 317のサイトを見ると、いわきの所得は、茨城じゃ中位以下だね。
北茨城をかろうじて上回るくらいで、水戸や土浦とは比べ物にならない位低い。
東北各県の市町村で比較すると、上位の方だけどね(笑)
関東と東北では、最低賃金が違うからかな?
323 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:22:04 ID:fWViCa3f0
いわきつっても広いから市町村単位で単純比較できないことを念頭に発言してくれ。
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:51:46 ID:2YqcTUcI0
>>316 折角の架空鉄道なのに
バスじゃぁ夢がないでしょ。
325 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:46:32 ID:sSO1+MBm0
いわき所得ひくっ
青森県三沢>>>>いわき
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:41:22 ID:Towl4Jqo0
所得みると、少しの差でどんぐりだな
30万都市でこの所得は無いな。
329 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:22:51 ID:+ZMLpJy+0
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:22:04 ID:xiMsuwqqO
大丸・松坂屋なんて無いドコロか三越・高島屋等の百貨店が無いなんて
331 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:29:57 ID:Lb0QVfJd0
>>325〜326
>>327 つまり統計学的にあまり意味の無い数字。それで序列なんてナンセンス。
なのに踊られられるなよ。ったく。
お国版ねらーならもっと賢くなれよ。恥ずかしい。
332 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:01:49 ID:66uQQtGDO
庄内>>>>いわき
仕事場が鹿島、自宅が内郷なんでわからんかったが
いわき駅前だいぶ再開発進んでんのな。
土曜日にいってちょっとビックリしたわ。
もうすぐ出来るほんとの市の中心地に期待
猛反発覚悟で書くけど。
特別区になってカジノの都市目指したらどうだろ。
ハワイとラスベガスと大黒様の宝くじのイメージで夢を売る街なんてどう。
実際パチ屋も多いし、小名浜に風俗店があるし、競輪場はあるし。
気風に合っていて根付きそうじゃないか?
とても市民の同意は得られないよなあ。
たぶん日本全国どこの街でも反対されるだろう。
だからこそいわきがやるチャンスなんだけどな。
治安は悪くなるだろな〜。
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:39:56 ID:OmukEd+C0
いわきにしかできないよな
大賛成だぜよ
カジノ都市いわき万歳
>>322 茨城は半分都民だからなぁ・・・首都圏との繋がりが強いからやっぱり高くはなるっしょ。
えっ
茨城って半分都民なの?
チバラギのヤンキーが都民だったら、いわき市民は半分ハワイ人だね。
>>337 南部はガチで首都圏に依存してる。
取手から北上してって土浦とか石岡あたりからかな、ヤンキー色が濃くなるのは。
水戸はびっくりするくらいヤンキーヤンキーしててなんか関心してしまった。
339 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:42:17 ID:AOw7kX6j0
>>334 >>335 たしか、カジノが日本でOKになったら
札幌駅周辺に誘致するって聞いた。
いつOKになるかわかんないのに
わざわざ土地も空き地になってる。
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:59:41 ID:cC04Ny410
はやく駅と駅前ビルできねぇ〜かなぁ〜。
はやく市民会館新しくなんねぇ〜かなぁ〜。
はやく競輪場全面リニューアル終わんねぇ〜かなぁ〜。
はやくバイパス4車線化終わんねぇ〜かなぁ〜。
341 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:51:52 ID:Ae+R3UQ/0
競艇作ればいいよ、これから磐木駅前は再開発が進むから、小名浜をなんとか
して欲しい。
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:05:19 ID:Ae+R3UQ/0
いわき駅前に、パルコとハンズ。大黒屋の所に、三越。駅裏に、大学。
小名浜の競艇、モノレール・湯本から小名浜自動車有料道路、レンガ街、
水族館近くに、ホテルと観覧車、アウトレットモール。内郷・植田・
四ツ倉は住宅地、湯本は温泉街の活制化。人口50万都市へ。
新舞子の浜街道を屋台街やレストラン街にする。FM局も常備開局。
俺が市長になれば約束します。大学から東京に住んでて、今も東京在住だけど、
やっぱ、いわきはいつまでも大好きだ。街も友達も大好き
343 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:10:04 ID:SIhL+h0vO
一回いわきを離れるといわきの良さが身に染みる
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:08:06 ID:AOw7kX6j0
御台境駅、西郷駅、錦駅…
346 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:33:57 ID:SIhL+h0vO
鹿島駅
常磐地区では1番インフラ(国道バイパス)は恵まれている
347 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:48:54 ID:SIhL+h0vO
実質公債費比率 (%)
いわき市 12.9
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:13:02 ID:+YMe3IsI0
つかテレビ局欲しくね?
349 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:24:46 ID:YlmRq/N30
>>342 大卒の発想とはとても思えないほど幼稚な文章だな。
いわき明星レベル?
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:35:00 ID:YlmRq/N30
>>345 西郷は船尾駅のがいいと思いません?
御台境駅は御厩駅のがいいと思いません?
錦駅は呉羽駅のがいいと思いません?
いわき駅は平駅のがいいと思いません?
泉駅は小名浜港前のがいいと思いません?
草野駅といわき駅の間に神谷駅欲しいと思いません?
俺って頭いいと思いません?
>>350 西郷は金毘羅神社
御台境は高坂
あとは同感。頭までは知らんがな(´・ω・`)
352 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:38:50 ID:g3e79OgcO
小名浜〜泉間の旅客化でダイブ変わると思われます。
353 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:54:06 ID:U1J2LPac0
駅名は適当に付けたから気にしないで。
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:38:46 ID:zsuNcnxg0
泉と植田の間も長いよね?早稲田駅キボンぬ!
355 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:47:19 ID:fdkW54790
>>354 泉―植田
湯本―内郷は、
山が多い地形だからあえて駅を作りませんでした。
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:07:30 ID:PXMDQeF8O
ソメイヨシノ開花!!!!!!!!
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:08:57 ID:qy40hz430
ビルゲイツのポケットマネーで
平駅〜鹿島〜小名浜港にモノレールを作ってけろ
ついでに
市内環状線も作ってけろ
ついでに
共立病院を世界有数レベルの医療機関にしてけろ
358 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:58:58 ID:1uwQXbNIO
ビル・ゲイツはポートランドやシアトルにもやってないのに…。
359 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:03:58 ID:siLLc3YwO
そういえば内環状ってないよな
文化センター見て来たけどデカイなw
駅前再開発の進み具合はどうですか?
>>359 駅前、6〜7階まで鉄筋が組まれてるよ道路を片側通行にして。
確か地下2階まで駐車場のはずだから下さえ終われば
上に建てていくのは早いんで無い?
いわきはクラスター状(ぶどうの房みたく)に街が続いてるから
環状線よりも常磐バイパスのような道路のほうが有効かと思われ。
あとは全般に各バイパスまでのアクセスを便利にと全線4車線化に頑張って
欲しいわ。
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:05:55 ID:Xu1d4NPv0
>>359 内環状は小島とか共立裏とか走ってる道路を環状にすればいい。
>>360 好間近くの399を何とかして欲しいなぁ。物理的に拡張出来ないのはわかり切ってるんだが。
あそこの周りの道路どこも渋滞が酷くて・・・
49号のバイパスはもう無理だとしても、旧49号の部分とか拡張出来ないもんかね?
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:45:26 ID:tkMnegMhO
草野・四ツ倉駅周辺も何とかならんか?
364 :
めぴかり:2007/02/24(土) 07:22:55 ID:F1jR1y8yO
>>361 共立裏の4車線は4号バイパスの造り欠けって聞いた時がある
行き止まりの90゜カーブをトンネルにして湯本に繋げる予定だったとか
現状中止みたいだけどせめてトイザらス以降を開通させてもらいたい
>>362 将来拡張計画は
49号…中央IC〜美和IC沿いの49号を4車線化
平バイパスは6号JCまで4車線(進行中)
6号は内郷市街〜湯本市街まで4車線化
6号勿来バイパスと6号北茨城バイパスとドッキング(いまだ進行の気配無し?北茨城側はあり?)
6号久ノ浜バイパス
(進行中?)
ソースは市役所のいわき都市圏道路未来図です
365 :
めぴかり:2007/02/24(土) 07:28:47 ID:F1jR1y8yO
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:37:01 ID:Xu1d4NPv0
>>364 共立裏の道路と草木台から湯本にぬける道路が合体するってえのは噂?
367 :
めぴかり:2007/02/24(土) 19:39:55 ID:F1jR1y8yO
>>366 その噂はわからないです。
パンフもらって来ればよかった…
最近、駅前ビル、駅ビル以外に商業ビルの建設の噂とか聞きます?
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:11:29 ID:XoBeXbtD0
>>367 残念ながら商業ビルに関しては全くないです。
マンションも頭打ちと聞きます。
駅前再開発が呼び水となって、人が集まってくれることを祈るだけですね。
サンルートが解体されて、跡地がどのようになるか期待はしてます。
>>364 三和まで拡張予定なのか・・・>R49
共立裏の道は(R6を湯本まで拡張出来るなら)湯本方面は必要ないように思う。
ただ、トイザらス以降は同意。ぜひやってもらいたいなぁ。
あそこから草野方面へ抜けようと思ったら脆弱なr26通るしかないからねー・・・
久ノ浜バイパスに取り掛かるのは常磐バイパスが神谷まで拡張し終わってからじゃない?
現状でなんとかなってるし。
>6号勿来バイパスと6号北茨城バイパス
これはどっちも初耳。勿来以降もバイパス作るんだ!
370 :
めぴかり:2007/02/25(日) 05:43:04 ID:fEc8VQ4BO
>>368 そうですか…もう少し商業ビルがあっても需要がある気もするんですがね…残念
>>369 一応設計済みらしいです。勿来バイパス道路設計<東北地方整備局>
建設予定地図で見たかぎり勿来駅西側の山中にバイパスを通すみたいなので北茨城側もバイパスを造る必要性が出てくると思います。
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:24:10 ID:ayK2+yp80
372 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:35:38 ID:fEc8VQ4BO
>>371 >>342じゃないけどマリンタワーはあと何年持つかな?
観覧車は要らないけどマリンタワーの寿命が来たらガラス張の100mくらいある展望台にしたら良いと思わない?
50Mでも充分綺麗な眺めだけど
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:24:42 ID:XoBeXbtD0
マリンタワーはいらないよね。
灯台があればいいよね。
横浜のマリンタワーも・・・
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:37:43 ID:B5ZUJmNwO
改装中ですな
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:02:17 ID:O8CwR+TZ0
デジタル放送は見れますか?
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:46:59 ID:uMD7gl8IO
375
10月1日から茨城で地上デジタル放送開始 総務省が予備免許を交付*総務省関東総合通信局は、
日本放送協会から免許申請のあった地上デジタルテレビ放送の中継局「十王、日立、山方、常陸鹿島」(それぞれ総合及び教育)に予備免許を交付した。
4中継局は、いずれも10月1日の地上デジタルテレビ放送開始を予定している。
放送アナリストの佐藤和俊氏は、今回の予備免許交付に対し、「茨城では、オリンピック中にも、
NHK水戸放送局から地デジ試験キャリア電波が出されるようだ。
10月1日の開局後は、高萩に隣接した「福島県いわき市の一部」でも地デジの受信が行えるかもしれず、
もし実現したら東北で初めてのこととなる。
との記事を発見しました。
見れるのは今の東京テレビが見れる地域かな?
福島の地上デジタルは今年の夏開始だと思います。
ソースは住民の話だから信憑性は薄い話。
R399は将来松ヶ岡公園のしたを拡張してトンネルを通す計画らしい。
何度か住民への説明会があったと聞いてます。
平ー内郷のバイパス北白土の先は常磐バイパスまでつなげる計画だったかと。
湯本方面への延伸は堀坂の岩盤が硬くて諦めたって
小学生の頃聞いたw
鹿島街道の小名浜花畑付近ってだいぶ移転始まってんのな、
早急な4車線化と海までの開通キボン
378 :
めぴかり:2007/02/26(月) 20:52:40 ID:uMD7gl8IO
いわき建設事務所サイトより
主な事業箇所一覧
道 路 事 業
国道289号(荷路夫(にちぶ)工区)
国道399号(中島工区)
いわき石川線(皿貝工区)
常磐勿来線(鮫川橋)
いわき上三坂(かみみさか)小野線(泉トンネル)
都 市 計 画 事 業
勿来岩間(いわま)線
平(たいら)磐城線
三函台山(さはこだいのやま)線
R399高架、湯本橋建て替え立体化がイイ\(・ω・´)
旧6号のコジマ跡〜湯本のマック前まで早く拡幅して欲しい。
そうすれば湯本インターから小名浜までの利便性が相当上がるだろ
380 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:19:41 ID:uMD7gl8IO
丸井郡山撤退ですが
サティ、ヨーカ堂、エブリアは大丈夫そうですか?
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:21:05 ID:0b7uv8zW0
>>380 エブリアからダイエー撤退して、その後にベニマル入ったのは知ってる?
382 :
めぴ:2007/02/26(月) 21:27:10 ID:uMD7gl8IO
>>381 それは知ってます。
たまに里帰りしたら、いわき市内をぐるぐる回りますからね!
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:21:00 ID:WWeMg40v0
>>382 お金もたくさんおとしていってください
恵まれない市民に愛の手を
384 :
めぴかり:2007/02/27(火) 17:39:13 ID:cyWSNyFBO
久しぶりに再開発完成予想図見たけどペデストリアンデッキが綺麗だ!
これで再開発ビルクラスのファッションビルが駅前に出来たらもう何も望まない
駅ビルはどちら側にできるのかな?
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:51:27 ID:WWeMg40v0
駅ビルはまさしく駅ビルなので駅の真横だね
でもかなり小さいんじゃねえかな
再開発ビルも高さなくて迫力ないし
あと二階は欲しかったな
世界館ビルがシネコンつきのショッピングビルに生まれ変わらないかと
小一時間・・・・・・・・・
>>385 >世界館ビルがシネコンつきのショッピングビルに生まれ変わらないかと
残念ながらそれは絶対ない。今のままなら。
小さな会社の持ちビルだろうし。
どっかの大資本があそこら辺りを買って新しいビルを建てるってならそうなるかもしれないが、
それもあり得ないし。
>>386 有り得ないことは有り得る
丸井郡山が撤退する来年に駅前再開発が完了するのは運命か?
丸井の好きなブランドが駅前ビルに入れば…
サンシティマンションはどこに出来るか…駅真ん前は勘弁
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:05:32 ID:XE7PBM6o0
サンシティマンションは4丁目の丸市屋の前。
白紙になるって噂もチラホラ聞くけど。
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:07:01 ID:SAFB0YjH0
>>388 着工予定日は過ぎてるけれど、工事始まりそうにないな。
いわき再開発ビル、藤越の出店微妙
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:47:05 ID:XaHYpPNq0
>>389 今だって毎日のように、売れ残ったマンションの販売チラシが新聞に入ってる。
供給過剰かもしれないから、次作ってもかなり売れ残りそう・・。
いわきの人は、郊外に広い家を持つか、安い公営住宅に住むか・・両極端だよね。
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:59:59 ID:XE7PBM6o0
金利上昇が影響してくるよね
393 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:12:21 ID:FrEtvaecO
移民を受け入れるか、工場誘致するかね?
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:21:13 ID:6B0IGSmu0
2011年にラウンドワンがいわきに出店するみたいだお
395 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:12:41 ID:IjyGt+uvO
>>388 情報ありがとう(`・ω・´)>
>>390 藤子ダメならマルトがありますよ
てかIYあるから食品は要らないと思うけど…その分MEN'S服テナントを増やしてくれ
>>391 いわきは広いし土地が安いからね〜いつかはやっぱり中央台って言われるくらいだから
広い一戸建てでなく狭いマンションを好き好んで買う人はいないかな
>>393 四倉工業団地の売れ行きはどうです?2社分は売れたらしいですが
他には小名浜ポートアイランドが残ってますから工業化は万々歳ですな
あと団塊の世代を受け入れ活動は活発らしいです。それでマンションが一気に売れたら…
>>384 詳しく
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:07:29 ID:aJ6cZBhy0
駅前にマルトはやめて欲しい
2011にラウンドワンはガセだね
中央台に一軒家建てても二、三十年後には
年寄りしかいないゴーストタウン
四ツ倉の工業団地はもっと餌を撒かないと
誘致合戦に勝てないぞ
ポートアイランドは予算がつかないまま凍結だろ
団塊の世代の受け入れには
再就職の受け皿がないのがネックになるだろ
いわきの未来を俺は悲観的にしかみれない
397 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:31:53 ID:wY3wH1BI0
はじめまして。
大人2人、5歳の子供2人、2歳の子供1人の計5人で、いわき駅前の
ビジネスホテルに宿泊予定です。
夜に魚料理が食べたいのですが、子連れでも気軽に入れる居酒屋
みたいな所で、お勧めのお店を教えてください。
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:04:37 ID:JUZEqQuu0
一丁目のT1ビル1Fにある「ふくふく」なんていかがっしょ?
三丁目館の地下の「漁夫」なんていかがっしょ?
二丁目の「銀しゃり」なんていかがっしょ?
もしくは「わさび」「いあや」とか・・
全部おいらのいきつけなんですがね
一番のいきつけはいつも混んでいるので伏せておきます
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:27:31 ID:/4FbtgK4O
旭化成の社長っていわき出身だべ?
いわきに工場あったっけ?
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:50:27 ID:ljj6YYtTO
400おめ
401 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 06:52:46 ID:soWgv2e90
>>396 ラウンドワンのホームページをちゃんと確認しろ。
2011年に進出予定となっているから
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:44:58 ID:0JdndNuD0
>>398 ありがとうございます。いろいろあるのですね。
参考にさせて頂きます。
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:37:51 ID:JUZEqQuu0
>>401 物件情報募集エリアに入ってるのは知ってるけど
決まったわけじゃないよな
どこにできるのがベターだと思う?
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:37:24 ID:W2NUI6S00
駅前大通と6号の十五丁目交差点の駐車場あたりにラウンドワンきぼんぬ!!
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:01:28 ID:BfHwjlOO0
そういえば、サンルートいわきが廃業になったみたいだが、あそこの建物はどうするんだろう?
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:15:13 ID:6jsYGECr0
407 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:11:23 ID:qfd3/M4E0
>>406 お前に言われる前にとっくに見てるし、知ってたよ。
おつかれ、ごくろーさんたろー。
>>405 周りの地権者と協議して再開発するらしい。
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:12:52 ID:qfd3/M4E0
409 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:50:22 ID:c8WGn8kUO
東日本国際大学が規模拡大してくれれば、駅前とかはちょっとは活性化するかもな。
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:21:06 ID:NYFCkYqD0
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:25:56 ID:KObYihD80
4年前までいわきに18年住んでいました。
いろいろ変わってるんですね…。
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:16:42 ID:i6iEmsMT0
413 :
めぴかり:2007/03/07(水) 18:46:05 ID:vTnJU01u0
>>412 サンシティーがいわき平に3.5億かけて15階のマンションを作るって話
ソースは建設新聞?てきなやつ
昨日の読売新聞福島欄に「いわきは映画の都」の記事を発見
彼女はサイボーグって映画のロケ地に決定したらしい
なんでもフラガールの撮影でいわきはロケ地にとても適していると映画関係者
から太鼓判評価されたみたい。
今後、撮影地としても活躍の予感
これで観工映都市(観光工業映画ナンバー1)として福島県の矢先になって欲しい
414 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:58:14 ID:cUHXwkR00
>>413 ありがとう。
調べてみます。
彼女はサイボーグのエキストラ説明会
先日小名浜で行われたみたいですね
夕刊に載っていました。
415 :
めぴかり:2007/03/07(水) 19:20:10 ID:vTnJU01u0
416 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:44:26 ID:SQuOswYL0
水族館で売ってるという噂のメヒカリストラップ
持ってる人いる?
417 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:18:15 ID:Q0T9h8AQ0
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 06:13:45 ID:n4eMpclPO
いわきで県内初のフルマラソン構想映画「フラガール」で全国に情報を発信したいわき市で、
来年春開催を目指した県内初のフルマラソン大会が実現に向けて動きだした。
「いわきハワイロードマラソン大会」(仮称)と銘打った構想を地元関係者が検討中で、
5日の同市3月議会代表質問でも取り上げられた。映画「フラガール」で培われた「いわき=ハワイ」のイメージをさらに全国へ発信するため、
「ハワイ」を盛り込むことで検討している。
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0306/news1.html 一つ一つの積み重ねでいわきはもっと良い町になるね。
これに対してやってもしょうがないって思う人は……な人
419 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:07:42 ID:soAwHz3YO
Jかbjもお願いします。
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:43:10 ID:31n1iel30
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:17:38 ID:nh1/kyJxO
サッカーとバスケだべ。
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:39:18 ID:xxbxJh1H0
いわきすれでだべっつーな。だっぺだっぺよ。
>>421 ハコが無いじゃん。
Jビレッジは広野町だし。
アビラーションが地域リーグで頑張ってるんじゃなかった?
まず今あるチームを応援しようぜ。
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:00:36 ID:9Noyyi140
426 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:28:55 ID:mH9PlagK0
すげえな、そこまで小名浜の開発は進んでいるんだ。
427 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:33:36 ID:DncONC3o0
今朝の求人広告みたら、来月、平谷川瀬に吉野家、鹿島になか卯が出来るみたいだね・・
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:27:54 ID:MiEUP9xDO
なか卯はいわき初進出かな
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:39:54 ID:mH9PlagK0
やった、気軽に吉牛くえる。
小名浜や神谷まで行くのはカッタリー。
平にココイチできねえかな。
仕事終わってから開いてる店は
チェーン店位しかないから大歓迎だ。
すきや、こうらくえんは飽きたけど。
430 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:43:55 ID:AAXujtfY0
定食屋欲しいなあ
はんだやとか
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:59:15 ID:MiEUP9xDO
はんだやとはなんぞや。東京にいたころお世話になってた大戸屋がいいな
432 :
めぴかり:2007/03/11(日) 16:43:24 ID:YiKmyn3VO
フラガールスレより
ttp://www.fujixerox.co.jp/company/sr/top_commitment/csr.html 当初、地元いわき湯本温泉の30軒の旅館は、大型ホテルの建設にこぞって反対しま した。
中村は、一軒ずつ訪問して、まずはこの地にたくさんのお客様を呼ぼう、
そのう えで地域全体が繁栄する商売の関係を考えよう、と説得して回りました。
結果、オー プン初年度から予想を大幅に上回るお客様が集まりました。
常磐ハワイアンセンター のホテルは連日満員でした。営業部門からはホテルの増築、新築が上申されました
が、中村は頑として受け付けません。当然、定員を超えたお客様の宿泊は地元の旅 館に流れ、
当社は娯楽施設の利用のみ提供する格好になったわけです。
そして、地 元の旅館の増築や新築が一巡した段階で、中村はようやくホテルの新築を許可しま した。
しかし、600室の企画提案は却下され、300室の新築に決まりました。
その際 、中村は、地元の旅館との約束は最後まで果たさなければならない、地元にお客様 を流し続けろ、
と我々を叱咤しました。
まさに常磐興産マンセーだな
433 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:00:35 ID:mH9PlagK0
俺も大戸屋が一番欲しい。
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:42:59 ID:/UgJyRMNO
お聞きしたいのですが、いわき市平は今年、雪降りましたか?教えてください。
お願いします。
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:17:45 ID:RlqVOBQKO
吉野家?駅前に作れよ。
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 07:45:54 ID:nEgpN8YEO
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:53:04 ID:/UgJyRMNO
>>436 ありがとう。
吹っ掛けだけなんだね。
助かりました
438 :
めぴかり:2007/03/12(月) 14:10:33 ID:nEgpN8YEO
いわきは今日も晴天なり。
郡山は豪雪なり…
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:40:39 ID:j/sxHTrU0
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:52:11 ID:6zaLuM9p0
>>435
何様?
441 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:09:17 ID:fikdCcJa0
小名浜のポートアイランドは本当にできるの?
ニュースとかでてこないようだけど。
詳しい香具師ねたキボンヌ。
442 :
めぴかり:2007/03/13(火) 07:57:05 ID:LrMgjV+EO
>>441 県の予算案通ったし=500億くらいかな?
いつの間にかポストに入ってる共産党新聞にはポートアイランドを反対してるのは共産だけと記載あり
県与党は全員賛成らしい。
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:16:49 ID:LrMgjV+EO
>>442に追加
アクアマリンパークの整備と東港整備は並行して行われてるらしい
すでに埋立は始まっている。とあり
444 :
めぴかり:2007/03/13(火) 10:08:00 ID:LrMgjV+EO
金成公園整備事業
予算15億
再開発駐車場は一定金額以上買って2時間無料サービスの方針
なんだかな〜映画見る客も考えて3時間無料にすればいいのに
ソース=ほうれんそう
ポートアイランドについてさらに詳しい状況
小名浜港東港地区第1期工事50haの平成13年度までの進捗状況について
小名浜港東港地区第1期工事は、 平成9年度から埋立てのための護岸工事に着手し、
今年度末の進捗率は、 約18%になる見込みである。
福島県会議録閲覧より
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:02:41 ID:/XBdVvP/0
446 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:47:16 ID:NsXT8A0z0
>>446 情報サンクス
再開発の駐車場は確かに3時間は無料にしないと
金を払って駐車するって概念がいわきの人にはないわけだし
電車使ってくるのは攻防、厨房くらいだろうし
ここは他のいわきスレと違って明るいね(・∀・)イイヨイイヨー
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:57:03 ID:D21j+/dw0
シネコンを別の場所に誘致してくれるって言うなら
2時間でもいいけど。
449 :
めぴかり:2007/03/14(水) 16:28:00 ID:8edXP6B1O
>>447 よかったいわき市民を連れて来て下さい!
>>448 それじゃ本末転倒だよ!
せっかく中心地活性化の意味が無くなっちゃう…。
再開発で再び人を中心街に呼び込み賑わいを取り戻せれば…必然的にサービスは向上する…ハズ
市街地にアーケードもあると雨の日に良いんだけどね
いわき市職員を逮捕=アパートで女性に乱暴−福島県警
自宅とは別に借りていたアパートで会社員の女性に乱暴したとして、福島県警いわき
中央署は14日、強姦(ごうかん)容疑で、いわき市市民生活課交通安全防犯推進室の
事務主任、藁谷進容疑者(28)=同市常磐松久須根町=を逮捕した。
調べによると、藁谷容疑者は2月25日午前6時半ごろ、同市平月見町のアパートで、
市内の20代の女性に乱暴した疑い。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007031401034
451 :
めぴかり ◆fHp4SXbMNE :2007/03/16(金) 18:12:56 ID:+VxKB79l0
452 :
めぴかり ◆fHp4SXbMNE :2007/03/16(金) 18:35:04 ID:+VxKB79l0
453 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:21:37 ID:eLn2rxER0
疑問なんだがいわきとクリナップってなんか関係あるの?四倉のほうに体育館あるよね。
クリナップの創業者あたりがいわき出身なのか?
454 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:25:15 ID:eLn2rxER0
マリーゼ今年もいわきでホームゲーム1試合開催
10月21日(日) マリーゼ − AS狭山 13:00 いわきグリーンフィールド
455 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:32:39 ID:1fTHSB/t0
いわき駅前の再開発ビルだいぶできあがってきたな。
高さはそんなにないけど横はだいぶ長いな。
456 :
めぴかり ◆fHp4SXbMNE :2007/03/17(土) 06:16:01 ID:hZez4kiGO
>>455 藤越の件はどうなるか心配ですね…
藤越があの調子なら他のテナントとも交渉は難航してるのかな?
457 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:21:45 ID:631Wkw47O
クリナップ・旭化成の社長はいわき市出身らしいよ。
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:39:22 ID:aN5We+QM0
>>456 フジコシ以外でもテナントが入ってくれれば、いいと思っています。
ここの人は、よそから参入するの毛嫌いする傾向にある?
少ないペイを奪い合っているのが露骨に見えるときがあって
(どこそこの高校じゃない、いわきじゃない、平じゃないなどなど)
もう不便な生活はまっぴらです。
459 :
めぴかり ◆fHp4SXbMNE :2007/03/17(土) 12:29:56 ID:RTAGtY/Q0
>>458 よそからの参入は喜ばしいです。
ただ・・参入してくれる業者がいないのが現実ですね。
>>よそから参入するの毛嫌いする傾向にある?
私を含めて私の知り合いでは他地区の人、企業を毛嫌する人はいないですね〜
百貨店やファッションビルがあれば大分違うんですがね。
やっぱり楽しんで買い物が出来る店が欲しい
いわきにUターンするまでに魅力ある店が進出してれば良いんですが・・・
〜が出来るとかそんな情報はないですよね?
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:30:32 ID:BFK3Vs3j0
藤越ははいらんで、三越のギフトショップが移ってくるらしい。
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:38:07 ID:bnESN2ag0
今日でいわきから上野に行く普通電車が消滅します。
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 05:13:08 ID:IEYjfRGSO
保守的なんだよ
463 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:32:56 ID:xAXFPSyE0
>>462 よく言いすぎ
自分最高のおめでたいとこなだけ
人の高校名を聞きだして、結構頭いいのね?って
偏差値調べるな
あーーーー本当にいやだ
って、こういうと、じゃあ出てけよって言うよね
根っこからくさってる
464 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:33:52 ID:Q58tY0VnO
茨城県いわき市
いわき市は関東
465 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:36:27 ID:Q58tY0VnO
千葉県いわき市
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:50:58 ID:xAXFPSyE0
>>460 三越接客、最悪
どこの三越もあんな接客ない
販売員同士しゃべくりまくって、いらっしゃいませもなく
並んでもしゃべり、金額をレジ打ちしながらしゃべり
包みながらしゃべり・・・
ちゃんとした接客のない土地では、気にならないだろうね
友の会やってるけど、あそこでは、買わない
最初は、ありがたいって(デパートない土地だから)
思ってたけど、その考えが、おかしいのでは、と思って
467 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:45:07 ID:JgMNB+Hh0
>>466 本社にメールでもしたほうがいいよ。
いわきは接客業という言葉が存在しない土地柄。
そんなこと気にしなくてもいいだろって人が大勢を占める土地柄。
ルールを守れないというか、存在しない土地柄。
それが嫌なら出て行けばいい、という土地柄。
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:00:22 ID:u/SAag7NO
>>466 水戸の京成がオススメ
いわきじゃ手に入らない商品がごろごろあるよ
関東だけあって接客も良いし
>>467 それなりの店に行けばそこそこの接客はされるぞ?
三○自体は糞でもテナントのバー○リーとかポールは良い接客だし
いわきだどそれなりのテナント(ブランド)が無いのも問題
接客の前に欲しい服が買えない事が一番不満
469 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:06:41 ID:0gkhbB8p0
買い物させてくれ!!!!!!!!!!
週末、無性にいわきが嫌いになる瞬間
田舎暮らしをしたくて転入してきた人には、
自然があっていいところ
そんな大切なこともわからないの?っていわれるけどさ
まだ、気持ちは、枯れてないんだ。
街をぶらぶらしたいって、そんなに恥ずかしいことか?
>>469 正直、鹿島街道をぶらぶらするだけで満足してしまう俺ガイル
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:15:54 ID:u/SAag7NO
>>469 いわきはなんで百貨店が潰れた上に
ファッションに疎いと言うか流行らないのかな?
田舎だからなのか、なぜか激安衣料が売れる町だからね…
ファッションが趣味の一つの人間には辛い土地
なので休日は1時間30分かけて水戸の丸井、京成か郡山に行きます。
472 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:57:18 ID:0gkhbB8p0
>>471 ファッションが趣味ではない
最低限の楽しみだと思っている
大型店や飲食店にに行くと、ジャージ、健康サンダル、エプロンの人ばかり
>>470 鹿島街道ぶらぶらは、わかる
だが、歩いてぶらぶらしたいんだ
ないものねだりだって、わかる
ただ、自分は関東人とか、ここは大きい街とか、都会とか言ってるの聞くと
はあ?って、思ってしまう
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:00:32 ID:twtIOa/G0
というか、ファッションを楽しみたくとも、お金が無くて買い物できない人が多いからだと
思います。
この辺の会社は一部を除いてほとんどが零細(しかも安賃金のガテン系)。おまけにみんな
若いうちにガキ作っちゃうから、ファッションする余裕がなさそうな気がする。
474 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 06:08:54 ID:wDj+9D+yO
>>473 んでパチ屋にに毎日出入り給料前日は財布に3円だろ?
子供は車でお留守、夫婦仲良くポチポチポチ、ガチャガチャ
上下ジャージにサンダル、家族の会話は今日は3万負けた、1万勝ったで勝った気になるバカ
比例して運転は荒く煽り、信号無視、ウィンカー無しが普通
しかも借金してパチはもやる始末…ファッション云々前に趣味がパチ屋が多すぎる
いわき人の半分以上は救いようのない馬鹿
パチ屋の数、上下ジャージ、が物語る
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:08:08 ID:29kvQl9k0
>>466
>>467
かない前のことですが、面接を受けに行った人がここでは、今いる人ととうまくいく人しか取れないのでと
断られたそうです。
その人は、もっともだと笑っていましたが、とっても仕事が出来たというか良い職歴だったので、今いる人と
比べると、今いる人との差がありすぎるから、断られたのかなと思いました。
感じが悪くても、新しく採用されるのは、その感じの悪い人とうまくやれそうな人=感じの悪い人?ということでしょうか。
でも、ずいぶん前の話です。
ここを読んで思い出しました。
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:54:11 ID:wDj+9D+yO
>>476 だが貧乏いわき市民にもパチに月1〜10万以上を貢げる財力があるわけだ。
いわきにはとても大きな潜在力がある!
こいつらが消費の矛先を変えたら…いわきは商都としても発展できる要素があるわけだ。
ただ!矛先が変わる時は地球が崩壊する時だろう
478 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:03:40 ID:29kvQl9k0
>>477 なんかすごく説得力がある
なんかスッキリした
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進いわき市役所藁谷進
480 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:37:11 ID:AosVAPtS0
いわき恋しいなぁ
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:21:20 ID:2ub4QddK0
おめえらちょっど言いすぎだっぺ。パヂンゴ好きで何がわりいの?
おめえらに迷惑がげでねえべした。買い物なんでユニグロどハニーズどしまむら
で十分だっぺ。パソゴンねぐでもネッドカフェさくればネッドサーフィンも
でぎっぺよ。個室で彼女とベッチョもでぎっぺよ。彼女いねぐで
ベッチョもでぎねえやづらは2chで愚痴っぢまうぐれー寂しいんだっぺ。
とよくいわれます。
話題変えんぞ。6号バイパス今日から4車線通行区間が増えたけど、
通った人いる?
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:57:45 ID:IWmsQdDQ0
名古屋から来ている人がウチのアパートに住んでるんだけど
凄い非常識で本当に迷惑してる
習慣が違うんだろうか・・・・
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:06:56 ID:29kvQl9k0
どんなふうに?
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:41:22 ID:q+Vbn9fDO
味噌か?
486 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:46:59 ID:29kvQl9k0
牛牛牛 ★★★ よしぎゅ〜 ★★★ も〜
うえるかむ
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:29:13 ID:0D6gAqA90
>>484 今の時間まで子供を走りまわせています。苦情が管理会社から入っても気にもしません。
親はアル○イン社員です。
「名古屋」人に注意!
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:13:33 ID:8m5Wwp+s0
>>487 或パインに苦情入れてみろ!一発で解消するぜ!俺が保障する!俺も有るだから!
490 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:54:39 ID:0D6gAqA90
アルパインの人事課に静かになるまで毎日苦情の電話。これ最強。
アルパインの馬鹿がうちの玄関に毎日違法駐車してるので管理会社に注意したけどやめてくれなかった。
しかたがないので違法駐車をやめてくれるまで
直接アルパインの人事課に何度もしつこく電話したら
二度とうちの玄関に違法駐車しなくなった。
492 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:44:50 ID:8m5Wwp+s0
いわき市民はモラル最高です
マナー悪くモラル無いのはよそからきた市民
間違いない
純いわき市民最高だね
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:03:02 ID:0D6gAqA90
>>491 それやってみたい。
そのバカの名前は分からないんだけど住んでる所言えば平気かな
>>492 本当そうですね。名古屋は特に悪質な気がする。小さいお子さんがいるお母さん達
名古屋出身の非常識なバカ親とは仲良くしないように。
いわきのレベルが下がりますよ。
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:11:56 ID:I3bMxTawO
>>469 >>471 大洗のリゾートアウトレットやひたちなかのファッションクルーズは比較的お値打ちのものが手に入る。
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:04:37 ID:5xEJPFWC0
>>493 それって中平窪に住んでるバカ一家の事?
関わらない方がよい、基地外
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:40:54 ID:+hGwkKxW0
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:25:18 ID:5xEJPFWC0
>>496 いや、漏れは或るの人間だけど大体わかっちゃったんだよね
493の言ってるやつが。
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:08:14 ID:fKPEu5Dt0
>>494 おれはいわきでそういう買い物がしたいんだよ。
30分以内でいける範囲で買い物がしたいんだよ。
無いものねだりだってえこともわかってるんだよ。
だけどいわき市民は買い物に飢えているんだよ。
わかってくれ。
499 :
470:2007/03/22(木) 00:11:02 ID:FdOfBaYP0
>>472 内郷〜駅前〜鹿島をチャリでぶらぶらしてる俺は一体・・・
500 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:26:39 ID:yoe0jSu+0
>>498 工作乙!
まねして書いてんじゃねーよ!
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:41:59 ID:L76/2n7v0
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:56:09 ID:iwioUI8Y0
503 :
めぴかり ◆fHp4SXbMNE :2007/03/23(金) 14:28:58 ID:+zl/q5BWO
>>502 落ち着いて相手にしちゃダメ
今年のハワイアンズは200万人行くかな?けっこう期待してる。
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:59:16 ID:EuEV1heG0
さすがに200万は無理。
155万人はいくみたい。平日の日帰り客さえカバーすれば可能みたい。
506 :
めぴかり ◆1EHuZazJ4U :2007/03/24(土) 11:51:22 ID:GGa/wWHiO
>>505 一日平均 6850人
このうち最低でも500人は湯本温泉旅館を利用するだろうから万々歳ですな
ちなみに湯本温泉は年間35万人一日平均約1000人が宿泊
湯本駅前に東湯が移転するし湯本温泉も賑やかになりますね
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:42:31 ID:euWfcCpx0
東湯とはなんですか?
温泉街には欠かせないH系の店いわきミュージックは一切
ストリップはやっていないのですか?
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:49:42 ID:JfkEgoEB0
ストリップは終わりましたとさ
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:08:01 ID:euWfcCpx0
いわき市は郡山に次いで所得率が高いんですが・・・
それでも、関東圏と比べると・・・
三共・日産・アルパイン・三菱ケミカル等々もっと有名企業の誘致を・・・
確かいわき市の一般平均年収は420万前後のはず。
東京の足立区のように下層地区はいわき市には無いと思っていたが、
山間地域(遠野地区・菊田地区)は若干他地域と比べて低いらしい。
510 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:28:19 ID:JfkEgoEB0
いわき市では、東京大学卒よりも磐城高校(または磐城女子高校)卒の方が学歴が上に扱われる。
「磐城(磐高)にあらずんば人にあらず」とかいうとんでもなく時代錯誤的な暴言がまかり通っている。だからいつまでたっても閉鎖社会で成長しない。
その割に、磐城高校の実績は同じ福島県の名門校、福島高校や安積高校の足元にも及ばない。まさにお山の大将、井の中の蛙。(笑)
512 :
めぴかり ◆fHp4SXbMNE :2007/03/25(日) 21:38:52 ID:r+cTSKWQO
>>507 広報いわき2月号か1月号の一面記載あり
湯本駅から徒歩5分の位置に移転新築
建物は大正の建設物をイメージしてつくるらしい
>>512 湯本の6号んところ今工事やってるがそれと関係ありかな?
514 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:38:52 ID:PfF0yFCc0
>>512 駅から5分どころか、30秒のところだよ。
亀宋の跡地だよ、って今の若い人にはわからないかな?
>>514 ♪ライフ〜 フレンド〜 亀宗♪
でしょ。激しく音源欲しいけど。
516 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/03/26(月) 06:33:58 ID:JvAtDNXPO
>>514 まさか駅前の温泉饅頭屋から商店街に歩いて10m辺りにあったSC?
確か5階建てくらいでちっちゃい頃に行った記憶があります。
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:01:43 ID:L/+PgQUK0
豚切りすまそ
生涯学習プラザのHPで告知してる講座って
昨年のなんだけど、今年は予定がないの?
それとも、アップしてないだけ?
ITサポートセンターがあるのに、なんだろう
このていたらく?
518 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:17:19 ID:PfF0yFCc0
>>516 そのとおりっ!
デパートと思ってた人が結構いた程の立派な建物だった。
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:14:11 ID:p8k1J7im0
平ってビジネスホテルばっかりだな。そんなにビジネスマンが泊まりに来ると思えんのだが。
観光客はどちらかといえば湯本に行くんだろーし。
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 07:40:35 ID:FYcyMPLN0
平駅ビル(いわき駅ビル) ヤンヤンの 油のようなナバッコイ液体が
2階からタラタラ落ちてくる変なの今もあるの?
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:50:31 ID:FYcyMPLN0
いわき駅前の本屋 万引きビデオ販売で脚光を浴びた店
いまもあるの?
>>521 情報ありがとうございました。
ラジオ福島の「ヤンヤン歌うミュージック」だっけ?
ヤンヤンから土曜日の午後に中継してたやつ、まだあるの?
>>522 内郷じゃなかったかな。書店はもうやめたみたいですよ。
524 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:00:31 ID:KcEraCq9O
>>518 取り壊し跡が埋まってよかった。
あのまんまのさら地は悲しい
しかし平競輪建設費用100億を競輪の利益から今まで積み立ててたって凄いよね
税金を使わない所が凄い
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:38:30 ID:LZkZDLcQ0
>>524 埋まる予定は3分の1だけみたいだよ。駐車場確保できるのかな?
無料駐車場じゃなきゃ誰も行かないような気がする。
>>525 残りの2/3を駐車場にすれば良いのに・・・そういうわけにもいかんのかね?
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:57:56 ID:LZkZDLcQ0
地主が三人いるのが問題らしい。
いわきって協調性ない人が多いから大きな開発が難しいんだよ。
いざ何かを作ろうって時に、自分は関係ないって人がいかに多いことか。
いわき駅前再開発が30年もかかって、やっと完成だもんね。やれやれ。
528 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/03/27(火) 22:12:04 ID:KcEraCq9O
>>527 入浴料はちょい高くなるらしいけど…駐車場について広報いわきがまだあったら調べてみます。
地主問題は田舎に付き物。何てったって成田空港なんて今だ完全完成してないし
土地に執着してる、金に汚い人間、年寄りが減れば多少は良くなるかな
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 09:49:46 ID:CSOftTel0
530 :
めぴかり ◆fHp4SXbMNE :2007/03/28(水) 09:58:15 ID:mIMCUdYH0
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:59:26 ID:Uzk587ge0
>>531 近いうちに、皆川猿時が国民的アイドルになるから。
533 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:22:21 ID:hiZlLr5F0
>>532 そういえば、皆川さんって、いわき史上初の紅白出場者では(笑)?
グループ魂で。
534 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:40:38 ID:2au2oVOy0
>>533 本業は俳優さんだよね?
高校の2こ上の先輩でバスケ部だったよ。
超スケベだってバスケ部の奴らが言ってたっけな。
大人計画で発見したときはビックリしたよ。
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:15:01 ID:6PkjX/DQ0
名古屋55-66 ナンバーに気をつけろ!
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 07:53:53 ID:8VgyXx0+0
名古屋66-55 白だろ
ハワイアンズが7月に一部リニューアルします。
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:18:49 ID:ZWLYRTIo0
おまいら
小名浜ソープについて何でもいいから
語ってくれないか
539 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:26:27 ID:VI3/ooto0
自分で行けよ 近所なんだろ?
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:53:15 ID:eovORPiC0
いわきはやっぱりデリだろ!
542 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:38:16 ID:SvDKLVq60
いわき市のセブンイレブンでヤンマガ立ち読みしてたら、中年くらいのヤンキー仕様のマークUに乗ったおっさんが入ってきた。
全身色鮮やかな恥ずかしいトレパンで目立ってた。
本を立ち読みしに俺の隣に来たのだが、パンツにウンコが付いてたらしくて臭かったので本が読めなさそうな感じたった。
最後は、地面に座って週刊ジャンプを口を開けながら体を左右に振って夢中で読んでたがマジでキモすぎ・・・
田舎のいわき市はアホしかおらんのかい?
543 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:36:08 ID:6vd30TPa0
>>542 ●んこつながりで
昨日、親子さんにんで買い物してた家族
そんなにおいがぷんぷん
おもわず振り向いちゃったよ
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:01:04 ID:J7ZwTXD20
546 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/04/03(火) 16:21:24 ID:BYLwbcqt0
常磐バイパスの鮫川大橋も4車線化するみたいですね。
いわきはマンションの売れ行き好調なのかな?
大和ハウスの駅前マンションが半年で完売したみたいだけど
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:31:21 ID:U9GcLQd90
>>547 マンションは飽和状態らしいです。
計画中のマンションも全て白紙になったらしく
大和は小名浜に矛先を変えたようです。
駅前再開発の効果次第では
またマンションも増えるでしょうが
まず、無いかと・・・
戸建てに拘る人の割合が多いのかな
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:51:15 ID:/MloUhZf0
>>548 いわきではまだまだ「戸建て」がステータスだからでしょう。
子供が出来たら、ニュータウン方面に家を持つ世帯が多いです。
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:54:09 ID:HKK9WnvN0
広いいわきでマンションを買うという感覚がわからん。
551 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:09:57 ID:ptprki7CO
広いいわきだから今まで発展の阻害になってた訳だぜ
なるべく平に集中させてコンパクトシティを目指さないと
これからのいわきは更に暮らし辛い町になるぜ
と言ってみる
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:33:52 ID:MyuZJx0+O
いわきは高層マンションは結構あるんですか?
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:03:33 ID:tsbpjcHj0
平は結構高層マンションはあるが、もう飽和状態みたいだね
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:27:38 ID:mTiriBEW0
マンションは50年が寿命。
解体や建て直しですぐに振り出しに戻る。
一戸建ては永遠に自分の物。
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:39:21 ID:2Qbq27QE0
車で移動したくないだけ
557 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:09:56 ID:E46R7V9K0
やっと上陸!!!
上京&仙台で利用
いいよ、いいよ、やっとくるかあ〜〜〜
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:35:35 ID:wFgtSObO0
いわきまでなら意味無い
俺は草野だから
そもそもスイカのメリットて何?
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:25:55 ID:aOAML8Lx0
>>558 ふっふっふ〜〜〜
同じだったよ,使うまでは。
おんなじこと言って、周りは、ニラニラしてたっけ。
使ってみ。分かるからさ。
560 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:08:35 ID:wbOwCAt70
>>559 東京さいげば作れんのげ?
日立でいいのが?
んなもの持ちたくもなかったけれど、
自動改札の自然な動線で入りやすい位置を
なぜかスイカ専用にされることがほとんど。
持たない人間への嫌がらせとしか思えない。
いらいらして結局入手した。
それに、大抵の人はスイカ持ってるから、
人と一緒のときは切符を買うのに待たせることになってしまう。
定期を購入なら強制的にスイカ機能付きにされる。
そんで、メリット?よくわからん。国策か?
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:36:55 ID:o4K4Djr90
ラトブに決まったようですね。
563 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:51:42 ID:+uER0N450
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:35:55 ID:Qqa7vpTeO
駅前ビルの名前
県議選オワタ
ヤクザとつながってる馬鹿とか息子が覚醒剤やった議員とかでも
当選しちゃういわきの不思議
こわいNE!
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:16:07 ID:NLJD3Gm/0
ヤクチュウの息子は誰の息子や?
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:40:08 ID:cIIGuAOt0
俺は去年9月からいわきに住んでるが何なんだ。カッペのくせに煽ってくるわ、
訛ってるは、最悪だな
いわきナンバーで名古屋を煽るなんて上等だぎゃ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 19:32:58 ID:MB+Juury0
糞町いわき
569 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/04/10(火) 20:26:06 ID:G1LXAaMlO
久々に平駅前に行きましたので再開発を見学。ビルの外周と駅の骨格が見えて来て
これが全て完成したら東北1お洒落な駅を名乗っても良いのではないかと思ってしまいました。
平成21に駅前再開発完成…待ち遠しいな〜
なんなら駅真正面のボロビルと自由党を何とかしてほしい
570 :
めぴ ◆1EHuZazJ4U :2007/04/10(火) 20:32:08 ID:G1LXAaMlO
あと川前地区滝根町の境目に巨大風力発電所が建設されるみたいで
いわきは環境資源が豊富ですよね
ほんとに良い町だ〜
>>569 自由党はねーよなぁ・・・せめてどっか既存政党の看板に変えろよー・・・
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:37:47 ID:1e79Bewj0
>>570 布引みたいな超デッカイ奴なの?
電発なの?
573 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:24:54 ID:X+jG/2wO0
>>567 或る社員の「名古屋66-55」乙!
死ねば。
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:30:50 ID:pzhBUcER0
>>573 むやみに「死ねば。」なんて言ってはいけません!
575 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:22:24 ID:X+jG/2wO0
>>574 殺したいほど被害受けてんのよ、この基地外には。
いわき人を舐めてんのよ。
母親は真性の基地外みたいだけど、こっちは被害者なんだよ
576 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/04/11(水) 23:00:53 ID:H8CPkdnCO
>>572 結構な規模の発電所みたいです。先週の読売新聞福島欄に記事がありました。
たしか十数機建設予定だそうです。
殺伐としたカキコはなるべく控えましょうよ…
577 :
めぴ ◆1EHuZazJ4U :2007/04/11(水) 23:06:58 ID:H8CPkdnCO
福島県では国内最大規模の風力発電所建設計画が郡山市布引山に、
また滝根町・いわき市にまたがる阿武隈高原牧場にも建設計画がある。
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:18:40 ID:KaYFUpNu0
中平窪公園前に生息している
>>573 本当に近隣住人は注意!特に小さい子供を公園で遊ばせてるお母さん達、
関わらない方が良いですよ
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:50:34 ID:vxag1bPq0
やっぱりいわきの人って怖いですね・・・
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:25:55 ID:9PXCvxrH0
怖いのは名古屋の人
純粋いわき人は心優しい。
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:02:32 ID:Ul8TVmaj0
井の中の蛙ww
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:58:59 ID:LYzZ+6XH0
いわきで小鳥をおいてるペットショップってありませんか?
いろいろ探してみたんですが、なかなかありません。
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:39:38 ID:knGOyCa50
R49とR6の交差点(中央警察署近く)付近にあるマツヤペットとか見てみたら?
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:50:07 ID:Wx3JrDB90
小鳥なんて山の中にいっぱいいるよ
585 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:12:51 ID:m3oyjN1R0
>>584 ありがとうございます。
いつも通り過ぎてるだけだったんですが、小鳥もおいてたんですね。
見てみます。
586 :
めぴ:2007/04/15(日) 19:57:25 ID:gk+TjJht0
>>582 湯本駅の正面、ぐるっぺの向かい側に店があったような。
小名浜にもあったような。
どちらも古そうな店だったけど。
最近、近くを通ってないからやっているかわからないや。
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:05:09 ID:7ejvHux50
常磐バイパスに道の駅があったら儲かりそうだな。
589 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:10:00 ID:0mNpr+/N0
道の駅作るならR4の安達にあるやつみたいに、サービスエリアみたいな感じの作りがいいな。
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:14:09 ID:0mNpr+/N0
そういえば、道の駅で思い出したが、もっといわきの産品を手軽に買える場所がほしいな。
俺は平なのでららミュウは遠いし、いわき郵便局近くの鮮場は混むし、駐車場少ないしな。
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:34:37 ID:TIG6QSAF0
>>570 風が強いってことじゃん。嫌なところだ。
みやげ物に入るかわからないけど、
ちょっとまえにいわきの絵葉書を探したことがあった。
だけど、なかなか売っている店なかったなぁ。
勿来の関前の売店で偶然にやっと見つけた。
湯本の駅やみやげもの店、書店のレジなどで売っているといいと思う。
ヤンヤンのどこかに売っているのかも知れないけれど。
他都市だと高速のSAなんかで売っていることが多いな。
絵柄はお約束のように塩谷碕とかあみだ堂だったけど。
恐竜のシリーズやら魚、歴史的建造物(なければ古地図でもいい)
なんかもあればもう少し楽しいと思う。
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:16:51 ID:uYiDwEPQ0
>>591 禿同
郡山といい、いわきといい、風が強過ぎて嫌になるよ。
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:57:15 ID:OG1qfa2+0
四町目のマンションは計画変更で
ホテルを建てることになったみたいだね。
マンションも飽和状態だが、ホテルも多過ぎるんでないのかね。
>>592 絵葉書ならアクアマリンとかにないかね?
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:09:40 ID:0hMq71dp0
>>594 まじ?まじまじ?
どこのホテルかわかる?
ルートインあたりかな
597 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/04/17(火) 21:12:41 ID:VMdGQ8k6O
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:39:47 ID:0hMq71dp0
>>597 水戸の南口にあるような作りだといいな
計画してたマンションと同じく15F以上だといいな
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:53:19 ID:00tia3Tn0
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 11:23:20 ID:p2tdYekW0
601 :
めぴ:2007/04/18(水) 21:29:12 ID:BSnr1Y+F0
>>548 確かに大和は小名浜の一等地に12階のマンションを建設することに
したみたいですね@小名浜プロジェクト
602 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:16:06 ID:QHgo6z3m0
ルートインの情報は何処でわかりますかね?
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:58:24 ID:007qp9HS0
小名浜の一戸建てで港を一望できる所は、三崎・港ヶ丘・湘南台くらいだから
大和の売れ行き次第でこれからの小名浜の不動産事情が変わってくるかもね。
頻繁にJRを利用したいなら不便な町だけど、年に数回の旅行なら十分。
バスで泉駅に行けばいいだけだし、需要があれば高速バスの路線も多くなるだろうし。
いわき第2の都市に目を付けた大和は、ある意味賭けだな。
平の中心でカーテンを閉めた生活をするなら、小名浜のマンションで花火大会を眺めてる方がいいな。
フタバスズキリュウとネッシーにはなんらかの関係がありますか?
605 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/04/19(木) 21:30:23 ID:6dTL7PUFO
>>604 ありません。あっちはプレシオサウルスだっけ?別種のハズ
だけどフタバスズキ竜の発見は大型爬虫類は日本にいないと言われた説を覆した日本のいわきの誇れる生物ですよ。
アンモナイトセンターでは最近巨大アンモナイトが発掘されたらしい
606 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:33:07 ID:GRS1EQHP0
>>605 どうしてそんなこと知ってるの?
おたく、大学出?
607 :
604:2007/04/19(木) 22:34:14 ID:Typ14mGY0
>>605 まじめなレスありがとうございます。
これからネッシー並の人気が出るといいなあ。
あと湯本あたりではちょっと掘り起こすと
大きな葉っぱの化石がよくとれますがあんまり話題になりませんね。
>>605 ◆fHp4SXbMNEさんは何者ですか?いわきの商工観光とかの職業の人?
アワワ606とかぶったw
>>606>>608 専卒ですしオタクでもありません。
たまたま幼少の頃に読んでた恐竜図鑑に記載されてたのを覚えてただけです。
商工関係者でもないですし…普通の一般市民です。
>>607 そういえば石炭も化石みたいなものですよね@化石燃料
川沿いとかにも化石が転がってますし、これは何かに使えそうな気が…市の恐竜にフタバスズキ竜認定とか
おたくというのはヲタじゃなくて「貴方は」って意味で書いてるんじゃ。
つまりおたく、という言い方を使う606がヲタク いやどうでもいいんだけどさ…
>>610 知っている範囲の報告。
ハワイアンズの奥の駐車場でムール貝のような貝が取れました。
ハワイアンズそばの藤原川でビカリヤのような貝が取れました(コンクリで固めて以降無理みたい)。
21世紀の森が出来るまえはしじみ程度の大きさの貝がびっしりつまった岩も取れました。
ホタテのような貝は?どこだっけ、忘れてしまいました。
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:03:21 ID:+IxynCzL0
>>611 そうなんです。私606はオタクで引き篭もりなんです。
おたく、大学出?
というのは、北の国からの父さんの名セリフの一つでした。
614 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:06:34 ID:+IxynCzL0
ところで
サンライズ福島というのを知ってる人いないかな?
いわきのどこにあるのでしょうか?
今度ホテルを建設するらしいんだけど。
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:49:44 ID:jTrRYw+00
>>614 福島と書いてあるんだから福島にあるんでないかい?ググれ!
616 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/04/21(土) 12:35:00 ID:+4yn8boHO
>>611、
>>606 スマソ…
>>612 遠野の川で鮫の歯を発見した猛者を知っています。
鉄腕Dでも化石を普通に発見できた所を見ると案外いわき市内なら色んな場所から
首長竜の化石が見つかるかも知れませんね。
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:08:11 ID:QTVwgkpL0
湯ノ岳ってちょっとした電波銀座だね。
車で走ってると、FMラジオをチューニングすると、79.5(NACK5)と80.0(TOKYO−FM)で反応がある。
山頂に向かう途中の、ウェルハースや見晴台のある公園あたりで割と良好に入りますね。
FUNKY FRIDAYを聞くために湯ノ岳まで行くのはせつない (^^;
619 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:28:25 ID:HZSt/eAZO
流れ無視してすみません。
某掲示板ネットでの書き込みからトラブル発生。
福島県相馬市のかっぱ寿司で19時より3対1での決闘が行われる模様です。僕は止めたんですが・・・
お近くの方、実況願います!
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:29:27 ID:m75OFWcp0
警察に通報しる!
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:38:27 ID:uyeKfoQF0
パノラマを76.8を受信して走行するとFM福島76.8(水石山局)と
同一周波数のFM富士76.8(山梨三つ峠局)に入れ替わるポイントがある。
インターFM76.1 FMいわき76.2が停波すれば受信OK 混信してるのが分かる
FM栃木76.4 FMいわき76.2のサイド混信あるが受信OK
bay-fm78.0 メリット5 一部平地でも聴ける 21世紀の森公園駐車場で受信OK
FM横浜84.7 メリット4
受信機:日産純正カーラジオ 純正ロットアンテナ
受信日:数年前
622 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:27:58 ID:FzR/gDXM0
夕方小学生が集団下校してたんだけど、なにかあったのかな
男性教諭らしい人が一緒だったけど、道の真ん中をがんがん歩いていて
こちらが、道を譲ったけど、ノーリアクション。
子供たちに、向かいからくる人に道を譲って
までとは言わないけど、やっぱり配慮して欲しいなと思いました
そういうことで、子供も学んでいくのだろうし
公共の場での先生=お手本があれじゃあ、困るなあと
思った次第です
623 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/04/23(月) 17:35:02 ID:V1bN46D2O
開発のまとめ
1、駅前再開発ビル45m
2、新橋上いわき駅4階建+ペデデッキ
3、平4丁目にルートイン?
4、ヨーカ堂前にホテル建設中?完成?
5、市立美術館増築?
6、文化施設アリオス45mくらい
7、新平競輪場増設
8、ヤマダ電気平店建設中
9、6号バイパス鮫川大橋4車線化
10、49号バイパス4車線化中
11、399バイパス高架の土台完成
12、化石館近くの橋を架け替え
13、小名浜東港完成まで後15年くらいフェリー乗り場付き
>>622 学校の先生って非常識の人間か真面目な人間の二極だと思う
14、鮫川橋(旧6号)橋桁完成
15、小名浜マンション12階建設
16、49号ぼろいトンネル改修計画
17、289号トンネル掘削中
18、金成公園整備
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:50:11 ID:zdUrodDs0
若い町〜いわき〜♪
626 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:51:03 ID:pj7+/bHN0
伸びて行く〜いわき〜♪
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:54:11 ID:tbFZda2V0
つづきがワカラン 忘れた
>>622 平工3小尾崎豊事件のせいでは?
>>627 爽〜やかな海の夜明けに夢をは〜らんで〜♪
満ちてくる潮〜♪
あえてぐぐらず記憶のみで書いてみた
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 05:27:41 ID:AlBnh8nB0
>>629 溢れる望みいわき〜♪
が、抜けてるぜw
ところで
>>629見て思い出したんだけど
福島民友が壮絶な事なってるんだが福島民報はどうなってる?
誰か取ってないか?
いわき市歌ってシャンソン&マーチ調で結構いい曲だと思う。
632 :
いわきっこ:2007/04/24(火) 12:43:10 ID:7T5YcR500
>>631まじで?そろそろ変えたくね?なぜか大黒屋を思い出すよ
もっとテンション高いのがいいな〜 いわき踊りの曲がすごい好き。
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:20:51 ID:33X6Dlte0
いわき踊りより、やっぺ踊りが好き。
by 常磐湯本人
635 :
いわきっこ:2007/04/25(水) 12:22:39 ID:JLh7g5Zk0
やっぺ踊り?
やっちきどっこいどっこいしょ♪ とは別?
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:46:32 ID:Vud0q3Ze0
>>635 別じゃないの。
やっぺ踊りの夜はいたるところで、交尾してた。
やっぺやっぺとノリがよくて、誰とでもできた。
いい時代だった。
637 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:52:12 ID:1bkSNaKe0
強姦魔が役所に勤めているところらしくていいな
638 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:37:24 ID:9hejW8CW0
639 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:45:48 ID:Vud0q3Ze0
640 :
いわきっこ:2007/04/27(金) 10:09:10 ID:Yz5KS1h20
>>636 そういうやっぺなの?うそ〜
いつの時代?フリーダムな地域だね。炭鉱労働で男も女もはっちゃけてたのだろうか。
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:51:20 ID:fNYdxXky0
>>640 その昔、徳川時代の文政の頃、江戸は木場の材木問屋 豊河屋弥平という方が、みちのくに度々商いに下りました。
この商人がふとした商売のつまづきから不況に不況が重なり遂に破産。
困り果てた弥平は何とかして元の店に返り咲かせようと苦慮の中に
ふと.....商用で度々下ったみちのくは湯本の里「佐波古神社」を憶い起こしたのです。
初夏もさつきの頃、この社を参り七日七夜のおこもりをし、神の恵みにあずかろうと祈願したところ、霊験もあらたかに御神宣がありました。
「店の復興をさせるのは弥平、汝自らのたゆまぬ努力と不屈の精神である。
また、利のみを追わず、商いを通して世に尽くすことを忘れてはならぬ。かくて永久に商売繁盛すること疑いなし。」
誠に当たり前のことではありましたけれども、神様の恩恵にすがろうとしていた弥平にとっては、このお告げがよくよく心を打ったものだったに違いありません。
悟りを開いた人のように、弥平の心は清々しく、次の瞬間に喜びがひろがりました。
「わしはやるぞ!」
再起への道は一筋。明るく夜はほのぼのと白んでいました。
神前にひとりで狂喜乱舞する弥平の姿がいつまでも続いていたということです。
「弥平の踊り」だから「やっぺおどり」だとも、「やるぞ!やろう!」という意欲的な踊りだから「やっぺおどり」と言われています。
642 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:18:58 ID:vhzAEjJh0
>>641 そういう話があったんですね。そうとうは知らずに
やっぺやっぺと、やりまくってましたよ。
御幸山で青姦、いい時代だった。
いわきの中絶数が以上に多く堕胎率日本一なのはやっぺ踊りのせい
644 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:02:41 ID:8r4bzwTt0
いわきの平均結婚年齢って、21〜3歳ぐらいなの?
どう見たって学生みたいなのが、ガキ連れて買い物してるのを良く見かけるので・・
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:38:20 ID:81pLDaI90
>>644 禿同
いわきの子育て本ちょっとみてみたが
2ちゃんの書き込み?って感じのコーナーがあった
いわきの女って怖いなと思った
いわきの女はみんな中絶してる。
二度目の妊娠で
できちゃった結婚する。
いわきの産婦人科で事務してますが、根も葉もない とは言えない…
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:14:53 ID:ZTA4LzSC0
役所勤めの強姦魔は今日も元気いっぱい勃起してますか?
649 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:59:43 ID:BgJgxHiU0
金のないガキはどこでセックルしてるんだ?
ヨーカドー目の前ランドホテルいわきオープン
日本初のスパホテルだって
あと竹林病院が内郷の保健所の南側に5階建て移転新築するらしい
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:33:52 ID:Xg2A7/vZ0
旭天鵬に嫁に行った恵子さんって、四倉の人?
うわさがすごいけど、本当なのか?
653 :
いわきっこ:2007/05/02(水) 09:58:23 ID:5njqCaet0
>>646 中絶してる本人は(いわきの女)だが、男にも望まれてないからだろ。
それはともかくとしても、いわきの市民性って他と比べてだいぶクールだと思う。
いわきの人は何に対してもそっけない気がする。
654 :
l:2007/05/02(水) 10:09:43 ID:scjq3fUc0
k
本当です
656 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:05:00 ID:hFPa61oK0
あまり下手なこと書かない方がいいよ。
657 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:09:52 ID:AlUAASgy0
しかしGWは市内で遊ぶの辛いな、どこいっても大混雑だったよ。
他県ナンバー多くてびっくりした。
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:46:20 ID:6VydQiaFO
いわきに宛てのないドライブしてきたんだけど何すりゃよかったんだ?
結局何していいかわからんから駅まで行って帰ってきたんだが
それにしてもいわき広すぎる
どこかと合併してるの?
色々走ったつもりだけど結局どこがメインの通りなのかわからなかったな
後でグーグルマップで確認しよう
とにかく今日は疲れた・・・
659 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/05/06(日) 06:37:57 ID:k6uoFblXO
>>658 メインの通りは2本ある。駅前大通り(国399号)〜鹿島街道までと
ヨーカ堂〜小名浜アクアマリン福島まで(平小名浜線、通称鹿島街道)
どこに行きたいかは、観光地(塩屋崎灯台等)、主要駅で配布してるいわき観光マップをもらうべし
それにいわき市の地図、観光地は全て書いてある。
マイナーな四時川渓谷からベターなハワイアンズまで
ただし
>>657さんの言う通り連休に観光に行かなくて正解だと思う。
ハワイアンズ、アクアマリン福島、石炭化石館、塩屋崎灯台は激混みで芋洗いか2時間待ち
駐車場にすら近付けない有様
660 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:33:23 ID:9TJ1412U0
そういえば、昨日やおとといの湯本インターからハワイアンズ方向への
車の列は凄かった。その殆どが関東各県や宮城、新潟、福島ナンバー・・
いわきナンバーはゼロに近い。
661 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:50:37 ID:RRmLroJt0
同州制でいわきはどうする?
東北各県の財政状況は宮城除けばひどいもんだよ
おまけに新潟だって、新潟の借金いくらあるか知ってる?
交付税におんぶにだっこでやってきて、人口減少過疎化対策が重要課題の東北州でほんとにいいのかな?
福島の勢力図みれば郡山といわき次第で東北州防げるんだが 関東方面と一緒のほうがよくないか?
荒れそうな話題だからレス求めないけど、頼むよ
662 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:01:11 ID:RRmLroJt0
連投スマン
それに岩手までだって500kくらいあって青森とか秋田・・
500kつったら大阪くらいまで行ける距離だから、じゃ、静岡とも名古屋とも合併できる
ってことなんじゃない?
いわきで新潟にシンパシー感じるやつなんている?
近い将来出る話題なんだから、そろそろ備えておいてくれよ
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:03:36 ID:tkqsZKWAO
嘘つけ宮城もすげーぞ借金政令市は県とは別勘定だから仙台市+宮城県だと東北でも1番だぜ 借金で地下鉄開通して東北の借金だなんて言い兼ねーし、難しすぎる。
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:04:42 ID:RRmLroJt0
だからさ・・
北関東辺りと組んだほうがよくね?
665 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:18:59 ID:tkqsZKWAO
それがいいけど…
荒れそう福島県内。
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:26:42 ID:mvOBdLEn0
もうさ・・・No1よりオンリーワンでいきたいと思うよ
茨城・栃木あたりだと大体福島と似たようなもんだし
実は東北たっていわきとはかなり状況が違うし。 県での人口や実力ではいわきや郡山のほうが
うえなんだし
今時県庁所在地だから無理やり従わせるなんてできないだろう
667 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:13:09 ID:eVlH+tN+0
3県まとまり申請すれば同州制特区として認められるそうだ
北海道に続き九州が特区としてスタートするようだ
福島というかいわき取り残されないか?
ずるずるしてて東北州なんてことにならないか?
そろそろ茨城・栃木との北関東州協議してったほうがよくねーか?
668 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:55:59 ID:aBzF8Icn0
それを言ったら、お隣茨城だって、千葉との結びつきの強い県南地区とかは千葉と
手を組みたいと言うに決まってる(笑)
静岡も、熱海とかは東海州でなく、結びつきの強い南関東に入りたいだろうし・・
いわきに限らず、どこまでもきりがなくなってくると思う。
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:16:03 ID:/Nb3yPAr0
下等平民が、何を言ってもお上の決定は、
変わらない。
670 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:41:55 ID:SRPN4HdM0
結局ビジョンなきままに・・・東北州入りするのか・・・
で、他所の県の借金背負わされて・・・
山形が名取空港への高規格道路へ投資してるから、やがて福島空港も廃止
なすがまま なされるがまま
今ならもめてる北関東から茨城栃木と3県特区で先行も可能なのだが
福島ってホントの意味での政治家いないんだよな・・・
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:14:03 ID:IbL4PFvO0
久々に駅前いって
ルートインの立看板みてきたよ
14階建みたい
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:43:53 ID:qe7+X4Zq0
>>671 ルートインはどこにできるのですか?東横イン、ランドホテルと次々とできてるのに
大丈夫なんでしょうか?明らかに飽和状態ですよね。
>>672 平四丁目東横インの斜め向かい。
サンルートが消えて、新しく2つ出来たら完全に供給過多だよ。
小名浜にもあればいいのに。
674 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:30:31 ID:LFWyfM5W0
>>673 確かに小名浜にもあればいいのに。
でも、駅が無い所には基本的にビジネスホテルは建てないよね。
あの貨物駅をなんとかしなくては・・・;
675 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:35:14 ID:ZbXGfEZZ0
保育料滞納県内一番のいわき
ずばぬけて、滞納が多い。
夕方ニュースより
676 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:52:58 ID:p9CHtTsV0
>>675 しょうがないよ、ただでさえ低収入なのに、20代前半でガキ作ってる人が
多い地域だからね。
677 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:26:05 ID:qe7+X4Zq0
ルートインはインターそばにもあるから、駐車場完備で小名浜にできてもおかしくはないですよね。
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:23:31 ID:heJdYo0n0
大和のマンションも小名浜に目を付けてるんだから
ビジネスホテルも後々できるんじゃないかな。
工業、観光の両面で小名浜はいわきの将来を支えられる地区だと思う。
ただ回遊型の観光を薦めるのには周辺地区の整備も必要になる訳で、
ちょっと足を伸ばして勿来や小川、宿泊は湯本、全てのアクセスの拠点になる平、
それぞれの地区が発展出来れば、いわきも生き残れるぢゃないかな?
680 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:44:58 ID:l62N6VgR0
679>あんたすごい、自分もそう思いそうなってほしい
681 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:23:30 ID:3d3jQbF10
せめて鉄道路線網がこんな感じだと
それぞれの地区も発展するのになぁ。
1両編成でいいから4本/1hで。
これなら観光客も楽になる。
至 郡山
↑
┌─内郷─┴─いわき→至 仙台
湯本 │
│ 鹿島
│ │
泉──────小名浜
↓
至 東京
682 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:02:58 ID:3d3jQbF10
かなりズレたから再UP
至 郡山
↑
┌内郷─┴─いわき→至 仙台
│ │
湯本 鹿島
│ │
泉─────小名浜
↓
至 東京
駅前再開発ビル外観が段々現れてきたね。
思ったより綺麗なデザインだった。
684 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:30:54 ID:FiDKoYsT0
>>683 どこが綺麗なデザインなんだ?
センスの欠片もないぞ
高さも無いし
テナント決まってないんだろ
685 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/05/12(土) 22:45:24 ID:OPNQRY6WO
>>684 13階建てを8階建てに変更したのは良い思っています。
行政が見栄と意地で建設した箱物の末路はご存知で?
ビックアイ=債務超過赤字
アエル=赤字
朱鷺メッセ=欠陥工事
その他多数
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:06:02 ID:x1MBqvBh0
でも、ビッグアイは赤字ながらもそれなりに若い人を町に呼び戻すのに一役
買ってたしね。テナントがどうなるのかが本当に気になるところ。
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:00:39 ID:5OdX7aVU0
>>685 高さっていっても、あと2階位欲しいかなってとこ
8階っていっても、6階にしか見えない
存在感が足らないと言った方がいいかな
中身決まってないの?
テナントはお店もいいけど、まだ空いてるところは行政関係の出張所みたいなの入れればとか思う。
今のところ何が入ってるかってHPで分かるのかな?
689 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:01:17 ID:LJlLvvj2O
>>687 高さは無いけど駅前広場はかなり綺麗になるのは想像出来ますねとりあえず完成を期待してましょう!
>>688 駅前再開発株に問い合わせしましたがまだテナント名やテナント数は秘密で教えてもらえませんでした……
どうでもいい事ですがいわき市内の森林で南アフリカ原産の食虫植物が自生してたみたいですね。
海岸に自生する東南アジア?産の植物といいいわき市はあったけ〜地区だな
690 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:48:15 ID:CuTCbAYf0
水戸の駅前再開発ビルは12階建でヤマダが入るらしい。
いわきもヤマダかもしれんね。
>>690 ヤマダを入れるならベスト電機のほうが良くないか?6号沿いのちっちゃいところでやってるじゃん今。あれをもってくれば・・・。
確かにヤマダだけ鹿島にあるから平に持ってくる大儀名分はあるけど・・・。
692 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:34:49 ID:3qUShGT60
ビックカメラが欲しいな。
大戸屋できると昼飯助かるな。
ココイチも欲しいな。
フレッシュネスバーガーも欲しいな。
スタバは禁煙だから微妙だな。
向かいのドトール閉めて
エクセルシオールでもいいな。
俺のランチタイムが充実するな。
リーマンの独り言になっちまったな。
693 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/05/15(火) 07:01:54 ID:EZwS4RNKO
>>691 いわきヤマダ平店は建設中だからそれはないかと
694 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:59:08 ID:3k1zpTMc0
ここ何年かいわきに帰ってないけど
ヤマダはどこに出来るの?
695 :
めぴ:2007/05/15(火) 13:29:52 ID:ZH21mvgS0
>>694 高専からいわき駅方面に200m進んだ昔ハローマックがあった場所
しかし、あんな場所に作ったら、ただでさえひどい渋滞がまたさらにひどくなるのではないか?
698 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:36:01 ID:BqzCSJp+0
ヤマダもコジマもデンコもいらね。
安くねえもん。
山田うどんならいいけど。
>>697 だよねぇ。
49号沿いとかに作ってくれないかな。
700 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:51:37 ID:BqzCSJp+0
49沿いに、そんな土地はないね。
>>698 そんな貴方にはなまるうどん
親会社の吉野家よりよっぽど安くて旨くて安心だから困る。
今なら月500円で毎日うどんがタダ食い出来る。マジおすすめ。
いわきというか福島は価格競争があまり動いてないから新風を起こす新規電気屋がほしい。
郡山のコジマヤマダもあの距離の割りにはそこまで安くないし。
702 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:52:42 ID:ce9vyRZiO
高専からデニーズまでの渋滞どうにかしなさいよ
703 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:35:46 ID:nG/3H9t90
この際思い切って4車線化しる。不可能だけど。。
704 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:35:11 ID:4osKatM2O
お願いだから植田と勿来にファミレスつくって
705 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:02:44 ID:ooFYh80R0
植田なら有っても不思議ではない。
勿来は・・・
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:06:52 ID:4osKatM2O
商売がうまくいく地域は必ず宝くじが高額当選する。
平ではSATYとかヤンヤン。
植田や勿来は(´・ω・`)ショボーン
707 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:49:37 ID:vEq8Bfrf0
708 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/05/17(木) 22:30:34 ID:+D2x9huFO
いよいよいわき市の観光の要小名浜にも高層マンション、ビジネスホテルが建ちますね(`・ω・´)。
コンフォートやホリディイン辺りが進出すればさらに良い感じ。
709 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:55:09 ID:EG6sDJA80
小名浜近辺にホテルできると
平のホテルは大打撃だよ
>>709 平のホテルには好間関連のビジネス客が泊まる・・・
にしてもやっぱ打撃だな。供給があまりにも過剰だ。
711 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:03:16 ID:e/3XeiuWO
平って結構栄えてるんですか?
712 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/05/19(土) 08:34:40 ID:f3uB6wkyO
>>711 これぞ地方都市って感じでイメージは福島市の西口みたいです。
駅前にビジネスホテル、オフィスビル、高層マンション、路面店、映画館、SC、商店街、美術館、市役所、合同庁舎、競輪場
在り来りです。が!結構レトロな建物が多い個性的な町並みが残ってます。
713 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:05:19 ID:iIxwF4Iu0
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:19:32 ID:RYMrs9XP0
あのね、栃木も茨城も南北の距離があるんですよ。
栃木の宇都宮より南とか茨城の水戸より南とかの地域は
福島とかいわきとかには親近感も何も無いんですよ。
栃木の最北部の日本でも有数の民度の低い地域とか
茨城の北部の経済的に厳しい地域を引き取ってくれるってんなら
どうぞお好きなように、って感じですよ。それだけですよ。
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:25:06 ID:FB9sw9rw0
>>714 けど、福島だって会津とか相双は相当経済的に厳しいぞ。
栃木や茨城の北部に比べたら賃金だって低いよ、福島は・・
716 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:32:24 ID:WfgIbGvD0
福島でトップクラスの賃金でも北茨城や高萩と同じレベルだし
717 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:08:05 ID:RjkOLGk40
相双地区は火力・原発で結構財政は豊かなはずでは・・・
718 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:10:30 ID:oIaGeyu50
福島県の平均所得トップ10(単位:万円)
大熊町 341
双葉町 332
富岡町 324
福島市 319
白河市 312
広野町 309
郡山市 307
いわき市 297
会津若松市 296
茨城県の平均所得トップ10(単位:万円)
守谷市 411
つくば市 400
牛久市 389
美浦村 370
谷和原村 367
龍ヶ崎市 366
取手市 365
東海村 363
土浦市 355
ちなみに、
北茨城市 295
高萩市 300
日立市 335
常陸太田市 320
大子町 259
出典:
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/etc/kakusa/
719 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:14:06 ID:b/nIxint0
720 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:31:22 ID:3IEQbxlc0
721 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:59:26 ID:FB9sw9rw0
>>719 何と・・北茨城をかろうじて上回るくらいなんだね。。ビンボーなわけだよ、いわき市。
しかも福島のトップ10は茨城の10位よりも低いとは・・
これではたとえ民度が低くても、栃木や茨城の北部のほうがマシだね。
722 :
721:2007/05/20(日) 00:00:16 ID:EZx4JHtM0
ごめん、718へのレスでした。
723 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:03:12 ID:fV/4UXY00
改めてみると酷い格差だな
724 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:22:35 ID:9BlSodN40
頭悪いんだから、それ以上の所得望んでも無理があるっしょ。
教育の根底から変えていかないとどうにもならないっしょ。
教育レベルと所得は比例するっしょ。
725 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:42:33 ID:/dwLOWOV0
いわき本格的にオワタ\(^o^)/
727 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:47:54 ID:4ECHxZdD0
北茨より低所得はいくらなんでもないと思うが
東北と関東には超えられない大きな壁があるんだろうな
728 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:26:16 ID:Yc/902osO
いわきで働いてるけど住所がいわきに無いんじゃない?関東から出向で来てる人多そうだし。
729 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:27:55 ID:TJMv6WbH0
給与も企業数もアクセスも日立>>>>>>>>>>>>いわきなのに
なぜ東北の福島まで下らないといけないのか
730 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:35:53 ID:aFxgMqPn0
同じいわきでも、所得格差がありそうな気がする。
中央台とかに住んでる人は、良い家に住んでてお金持ちが多い感じがするし・・
一方で、市営住宅とかに住んでる低所得者層もかなり多いみたいだしね。
731 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:44:22 ID:Pp7x5Iav0
それはどこでも同じだろう。
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:37:35 ID:nJjYs9bd0
市内では泉が一番所得が高いとされている。
733 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:16:23 ID:BMLy/jgZ0
いわき駅周辺はいわき駅前再開発事業で終わりなの?
北口にも大通りを作って南口と同等にしないと
今までと変わりなくある程度までしか発展しなそう。
平城跡地の山と狭い道の密集した住宅街があるから難しそうだけど
平商辺りまで拓けないとね。
将来も街の顔を平にするならば
小名浜と湯本の観光客を平に呼び込める規模がないと。
いわきのような広域多核都市は
街の中心が栄えると、郊外に住宅街のベットタウンが広がる。
中心部の渋滞を避けるためJR・バスで通勤する人も増える。
今みたいに中途半端に栄えると、郊外も中途半端になる。
734 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:58:40 ID:ViZeF0j50
平を中心にもっともっと開発しないと
結局回りも衰退していくんだよな
>>733 その山が真裏にあるってのが厳しいなぁ。あれじゃ身動きもなにもあったもんじゃ・・・。
あと、小学校があるってのは地味に開発しづらくしてる面があると思う。
学校の存在によって北口はもう住宅地で固定されちゃってるし。
北口より今の南口をもっと開発したほうがいいんじゃないかな?線路と6国の間の地域で開発できるところはまだまだあると思うなー。
736 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/05/24(木) 22:13:02 ID:xxcYo3zwO
小名浜新駅を鹿島街道の終着点に新築すれば南拠点の完成
一応、市もJRと小名浜駅を旅客駅にするように協議してるみたいだけど
>>736 小名浜駅はそこで終わり?水郡線よろしく常磐線の盲腸支線になるのだろうか。
小名浜から平まで新交通システムを作るってのも今さら現実味が無いしなあ。
738 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:53:39 ID:uCBTtQGT0
水郡線沿線の俺に失礼だw
740 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:40:01 ID:UL8HCg8r0
この場所ってどこよ?見れないからわからんぜよ。
平の市街地には所々虫食いのように小さな駐車場が点在してる。
まとまった土地がないので開発もなかなかできない。
悪循環のまち、平!
741 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:54:55 ID:uCBTtQGT0
内郷の保健福祉センター周辺ならまだ広大な土地があるぞ。
742 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/05/25(金) 06:31:47 ID:UWjNb6rMO
>>740 あっ、ごめん。
平の30メートル大通りと
国道6号の交わる交差点、
地下道があるとこ。
旧仙台銀行の道路を挟んだ向かい側です。
地図なら十五町目って書いてあるあたり。
目立つ場所だし、広いのになんかもったいないな〜て。
744 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:19:13 ID:wIj4MN870
ますくらくにお
745 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:03:13 ID:U9GYUoRF0
小名浜港はこの辺では一大観光地だから、工夫次第では色々使えそうだけどね。
大洗とかひたちなかのようなアウトレットモールを作るとか。
746 :
び:2007/05/25(金) 19:46:05 ID:/2mqZdMg0
こんどいわきにひっこす・・・しょぼん
いいことあるのかにゃぁ?
747 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:10:19 ID:hiVuWdQV0
どちらからお引越し?
俺は関西、東京、いわきと来たが気候は今までで一番いい。
748 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:07:40 ID:JiFLq2M70
>>743 あそこは市の駐車場だよね、元消防署だもんね。
何かできれば面白いけど、むりかな・・・
>>746 ようこそ、気候に関しては文句なしです。
釣りにゴルフに温泉、アウトドアを堪能してください。
都会的な生活は望めないけど、それなりの生活はできます。
車は一人一台ないと話しになりませんが、悪しからず。
749 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:11:58 ID:E0SCn/Xd0
平は一応面での街の広がりがあるからそれなりに都会に見えますね。
750 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:13:30 ID:JiFLq2M70
>>746 あっ、女の子は可愛い子多いと思うよ。
しゃべると品がないけど、ルックスは◎な子が多い。
ついでに言えば、軽くてすぐやれる子も多い。
そして、どスケベ!マジだよ!
751 :
737:2007/05/26(土) 00:18:19 ID:/sXNWebe0
ますくらくにお!!!!
参上!!!!!!
753 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:29:47 ID:0Hpv1oym0
いわきにプロスポーツ創設だったら、サッカー?
754 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:40:06 ID:DXhppWgK0
いらん
755 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:55:31 ID://LqOfJl0
いわきに地域密着型のプロスポーツチームの誕生を目指す「いわきプロスポーツ創出株式会社」の創立総会が25日
いわきパイロットオフィス交流サロンで開かれ、代表取締役に、発起人代表の佐藤フロンズさんを選んだ。
会社は7月1日に設立予定で、19年度はいわきスポーツ大賞(仮称)の計画立案や市内の大学に対するスポーツビジネスコース設立の提言などを行っていく。
総会には、発起人ら8人が出席。発起人代表の佐藤さんが創立までの経緯に触れながらあいさつした。
議事では、会社設立の趣旨や目的など、創立までの経過報告や定款の承認、取締役と監査役の選任が行われた。
同社は、資本金280万円。発起人6人といわきリエゾンオフィス企業組合が出資する。
地域に密着したプロスポーツを立ち上げようとする団体・個人をビジネス的な観点から支援する。
また、スポーツビジネスを担う人材の育成をすることで地域に密着したプロスポーツを創出させるのが目的。
将来的には、市内に地域密着型のプロスポーツチーム誕生を目指す。
事業としては、@スポーツビジネスを担う人材の育成Aプロスポーツチーム育成支援事業
Bスポーツコミュニティー文化の啓もう・普及Cプロスポーツイベントの誘致、支援事業
Dプロスポーツ地域リーグ企画設立運営事業――などを行う。
19年度は、市内大学へのスポーツビジネスコースの提言やプロスポーツチームを目指す団体に対するスポーツビジネスプランニング、
いわきスポーツ大賞(仮称)の計画立案のほか、今後の運営に生かすための市民アンケートなどを行う。
発起人と役員は次の通り。 佐藤フロンズ(代表取締役)松崎智弘(取締役)新妻良司(同)
佐藤剛(監査役)石井聡 水田健
756 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:59:58 ID:jdQAgvDM0
はやくいわきにJリーグチームができねぇかな〜
ますくらくにお参上!!!!!
いわき市民は茨城県に憧れてるけど
取手市とかつくば市の人は
いわき市は大嫌いだからいっしょになりたくないと言ってますよ
>>759 あっちはもう首都圏民みたいなもんだからなぁ。仕方ないっちゃ仕方ないような気もする。
761 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:01:01 ID:Bd+0Xshe0
>>759 俺、茨城に憧れたことなんか一度もないが。
そんな変な奴居るんだ。
東京に憧れてたことはあるけれど。
関東地方たって、北関東だもの。
水戸より北のところはここらと全然変わりないし。
一昨年のいわきグリーンスタジアムYD戦、
ラミレスのホームランを素手キャッチ。
が、周りに群がってきたガキ30人ほどに強奪された…
まぁハナからいらんかったが、
『よこせっ』とか言ったガキがいたのには閉口したなww
763 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:10:07 ID:q7XnisCG0
水戸より北がここらへんと一緒だなんてありえない
764 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:24:27 ID:0+wS28bV0
こっちの方が都会だよな
ますくらくにお
最強伝説!!!!!
ますくらくにお
もてもて最強伝説!!!!!
767 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:11:46 ID:QZSNrZy70
最近、職場(都内なんでいわき人じゃない人)で
「踊っぺ」とか言ってる人いるんだけど、
ドラマかなんかの口調を真似ているみたい。
これってもしやフラガールに関係あるの?
方言ってのは身近なところから生まれるもの。
現代の人はメディアが身近にあるから、それらを「面白がって真似すること」そのものが方言。
769 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:43:01 ID:EWopVKdaO
>>767 東京近郊だって、「踊っぺ」くらい茨城人でも千葉人でも言う。
770 :
◆GIZtatyLLU :2007/05/31(木) 06:33:35 ID:ipWLQZ8Z0
いわき市小名浜アクアマリンパークにある倉庫4棟の内2棟を改修して、食のテーマパークと憩いの場を建設
いわき・ら・ら・ミュウとアクアマリン間の回遊性が更にアップすることになる。
小名浜ウォーターフロントのシンボル的な施設が来春新たに誕生する。
こないだ久々にいわきに帰ったが、駅前すごい近代的な建物になりそうだな
楽しみだ
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:26:51 ID:7GP4r9TR0
駅前再開発のHP全然更新してないね、やるきないとしか思えない。
>>773 BBSを荒らす人が多いから更新してないんだと思うよ。
HPはやる気ないけど、駅前は着実に変わっていってるわけだし。
あんまり出て来ない話だけど、新市民会館も結構デカいの出来てきたよ。
776 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/06/05(火) 22:07:05 ID:MEgPuSCgO
市民会館ってアリオスですか?あれは良い施設ですよね!!期待大です。
昨日駅前を散策してきました。ヨーカ堂前の新ホテルはデカイですね〜ルートイン平は6月16日着工予定
ラトブは思ったより小さい気が…んで思ったんですが高校生の駐輪の仕方には呆れました…マック前とか最低ですね…
あと49バイパス高架63%工事進行中です
たしかにラトブは思っていたよりも小さく見えた〜。
ヤンヤンの営業もあと4ヶ月をきった。
お盆中にいわきに行くからそのときが見納めかな。
ラトブ、大きいなぁなんて思ってしまった俺は田舎者なのか・・・
自転車の問題はなんとかして欲しいねー、駅の駐輪場の状況もアレだし。
入り口がモロにボトルネックになっててどうしても使いづらいんだよな<駅前駐輪場
アニメイト店舗移動しねーかな…駅前はゲーム買う場所が極端に少ないから困る。
去年平市民会館の駐車場に巨大クレーンが並んでいたのは、アリオスって建物だったのね。
平と小名浜は再開発の最中なんだぁ、いわきも随分変わりそう。
出来上がる頃に、また遊びに行ってみよ。
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:45:24 ID:xC6ku0w10
街から自転車締め出し喰らう前に、なんとか駐輪マナー向上お願いしたい。
自転車が締め出されると、更に輪をかけて人通りがなくなる。
街の衰退につながる。
ラトブは昔の大黒屋の毛が生えた程度にしか見えないよな。
街のシンボルなら、もう少し大きくあって欲しかった・・・
が現状では、今のでも大きいのか・・・成功して欲しい。
783 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:00:37 ID:RP4WnvTEO
平市街のランドマークは何ですか?
>>783 ないと思う。
いわき全体なら湯ノ岳なんじゃね。
785 :
シンボルは:2007/06/07(木) 20:26:01 ID:C2vw2U9C0
平競輪だな
競輪場の「い」の文字は航空写真なんかをみてもすぐ目につくね。
平のランドマークは平一町目のT1ビル。
小名浜のランドマークはいわきマリンタワー。
788 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:37:01 ID:0w6mR01w0
T1ビルがランドマークなん?
俺は平に住んでても用事がないから行ったことないんだけど
マンションとホテルと宝くじ売り場で出来てる共用ビルがランドマークなの?
だってそれしかないじゃん。
790 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:45:36 ID:Jf9cJvNI0
なこたあない。平のランドマークといえば駅前の鈴藤だな。昔は展望台があって、平の街を一望できた。鈴藤デパート万世。
791 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/06/12(火) 14:56:45 ID:HJGMIEx3O
平のランドマークは平城又は水石山では?
小名浜はマリンタワーとアクアマリン
湯本は湯ノ岳
植田は共同火力
勿来は関
遠野は八潮見城
田人は激ウマまんじゅう
三和は…芝山
793 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:46:16 ID:fXj5quUd0
駅前再開発ビルのテナントが85%決まってるみたいだ。
どんな店なのかな気になってしょうがない。
教えて、偉い人!
794 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/06/13(水) 20:01:10 ID:YH/9Or+XO
>>792 待たぬ
田人のランドマークは田人まんじゅう
>>793 問い合わせしたら企業秘密だって…
795 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:25:48 ID:6Qv7XWF9O
平のランドマークはヨーカ堂
796 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:30:29 ID:iNZIDRGN0
ランドマークって基本の意味で
地図上の目標物(建造物)だった気が...
田人はおふくろの宿か四時ダムなんじゃない?
平はフラワーセンターでw 水石山は平じゃないし...
郡山のスレみたいに建設的なレスが少ないね。
ランドマークの話題がこんなに続くとは・・・;
泉駅南口のホテルってどこにできるの?
798 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/06/15(金) 11:46:55 ID:T5okhN+PO
大学野球
東日本国際大ベスト4!!
これは凄い。
明日の東海大に勝ってくれ!
799 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:15:36 ID:fgA+9hjfO
決勝は早稲田かな?
ドカベンに次いで、マンガ化決定。
ラトブが平のランドマークになればええことよ
今日見てきた。外見けっこうイイ!
802 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:18:06 ID:RH8VEkLkO
ラトブってナニ?
803 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:15:26 ID:OflZJNgR0
ラトブ小さいし、外観も決してカッコよくない。
無いよりはマシな程度だけど、いわきの力はこの程度だね。
↑以上、ケチつけるだけで自分ではいわきのために何もできない小心者の独り言でした。
805 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:20:13 ID:OflZJNgR0
>>804 わかったわかった、それでオマエは何ができるんだ?
806 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:30:46 ID:pRv97ITUO
フグスマンがいわきまで荒らしてやがるwwww
807 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:38:33 ID:72yJyAkP0
河豚m(_ _)mスマン?
ってなんですか?
いわきに足りないものを考えてみた。
国立図書館、国立博物館、国立美術館
国立大学、医科歯科大学、工業大学、
女子大学、音楽大学、美術大学、大学病院、
大学の付属高校、
オリンピック開催の実績、万博開催の実績、
私鉄、地下鉄網、新幹線、大手デパート、外資系CDショップ、
レインボーブリッジ、ベイブリッジ、歴史あるやきもの。
米軍基地
オーケストラ、国立公園
街路樹の立派な通り。歴史のある道路名。
ディスクユニオン中古センター
大手書店、空港
地下街、アーケード街、平地、動物園、
全国に知名度のある郷土料理、
高層ビル、観覧車。巨大遊園地。
路面電車。全国に知名度のある銘菓。
サザンのご当地ソング、歴史のある町並み。
現存するお城。サッカーチーム、プロ野球チーム。
修学旅行生、全国に知名度のある歴史の舞台
美しい町並み。
スーパー紀ノ国屋とユニオンと外人墓地、洋書店。
大きな川、標高1000メートル以上の山、スキー場
高級住宅地。湖。小名浜の駅
知名度のある酒、シャノアール系の喫茶店。
テレビ局。ケーブルテレビ
古書店街、電気街、ヨドバシカメラ、ハンズ
そういや、大黒屋がなくなってからエレベータにも乗ってない気がする。
エレベータも少ない。
809 :
808:2007/06/17(日) 21:46:23 ID:L4+p3Kag0
この状態でも観光地として
そこそこ知名度があるのは立派だと思うけどね!
>>808 とりあえず米軍基地はいらんだろw地政学的な要所でもないし。
国立大学も工業大学も無いが国立の高専はある。
それが全部あったら良いのかってーと違うしなぁ。でも医療は充実してもらいたい。
つか、それだけ挙げた中にこっそりと小名浜の駅があるのは笑ったw
811 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:56:27 ID:nxUHMBeZ0
>>808 いわき規模の街でそれが全部揃ってるところなんてないわな。
大都市だけじゃん、そんなの。
小名浜に駅必要か?
要らないと思うけれど。
812 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:20:55 ID:tZ2bpr15O
必要。線路もあるし
うん。絶対必要。
814 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/06/18(月) 16:18:34 ID:sUk5MXzUO
旅客化となると小名浜駅の改築が必要
理想は海をイメージした全部ガラス張り
ラトブ完成後を見ましたが結構イイですね!
後は、中身
首都圏から小名浜への誘客を考えると
「泉〜小名浜」。
高校生の通学や湯本温泉のお客さんが利用することを考えると
「湯本〜小名浜」
だから、「湯本〜小名浜〜泉」の路線があればいいと思う。
妄想だけど。
816 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:20:19 ID:sZiKlQKd0
小名浜駅はあっても良いと思うんだけど
この話題が出るたびシュミレーションしてみて
「線路が泉から小名浜まで出てるんだよな」
「そうすると小名浜⇔泉の往復かな?」
「始発小名浜で終点は...あれ?」
「いやいや 上野発で小名浜経由して平通過の仙台行き...ん?」
「でもでも平始発で内郷、湯本、泉、小名浜で往復すれば...バスの方が早いし便利じゃん」
えっ???無理だろ...
817 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:38:00 ID:R/8tlZsX0
>>808 こんなん、政令指定都市(それも人口100万位)クラスじゃないと無理だ。。
それより、CATVが欲しい。多チャンネル時代に対応できるし、キー局が見れる
地域と見れない地域の情報格差解消にもなるしね。
>>816 まぁ、そこで
>>751なわけだが。関係者とかココ見て考えて・・・くれんわなw
まだシステムが確立されてるわけでもなし。
>>814 小奇麗な駅が良いなぁ。船引駅くらいの大きさで。
819 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:37:32 ID:s942Z2ZsO
泉〜小名浜間って何`?
JR小名浜線
822 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:10:13 ID:q1OlxRQ5O
充分な距離だな、鉄っちゃんが喜びそうだ
823 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:23:29 ID:bA/ahxx9O
東北本線の仙台近郊(岩切―利府)に支線がある。
泉―小名浜間もあんな形にできないものか。
>>823 千歳線も新千歳空港に支線がある。
ここは岩切とは違い支線がメインの路線。
825 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:30:11 ID:E99b00cN0
誰も乗らないのに無理だよ。いわきに公共交通機関は不要。
車社会を捨てられる奴が増えるわけがない。
人口減少、高齢少子化、問題山積だろ。
826 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:45:48 ID:aOgJTDvh0
少子化時代なのに、いわきの場合、子供は他の町に比べると多い気がする。
問題は子供が18歳を過ぎてよその町に出て行ったまま戻ってこないこと。
かろうじて地元に残った子供はDQN揃いというのもタチが悪い。
>>825 前からのレスにも出ているように
小名浜の観光客数は年間約250万人。
誰も乗らない=地元の考え。
観光客は乗りたいよ。
>>827 小名浜に来る観光客って小名浜だけが目的地じゃないでしょ。
ららみゅうで買い物はするが、宿泊は湯本温泉とか。
それら殆どは自動車で来てるんだよね。
だからいらないよ。
つうか、何で常磐線作るとき、小名浜は外れたんだろ?
829 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:17:11 ID:KbrmZVGA0
いわきに来る人は基本、日帰りが多いのでは?
>>829 基本的に日帰りが多かったら
多くの旅館、ホテルは閑古鳥、潰れてますがな。
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:54:16 ID:ciViffZVO
俺は乗りたいね
832 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:30:49 ID:hQpHKmZD0
>>830 殆ど日帰りだよ。絶対数が多いから閑古鳥ってこたあない。
小さいところは閑古鳥だけどね。
833 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:21:56 ID:WXaKTH8kO
そんな立派な電車じゃなくてイインだよ、路面電車的なヤツで充分だよな
ちなみに、都電の新型車両は製造費が約二億円だって。
従来の車両の約二倍らしい。
従来型なら一両一億円ってことかな。
バス等に比べて安いのか高いのかよくわからない。
江ノ電や都電のお下がりならさらに安いんだろうけど。
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:58:55 ID:dG3njTytO
小田急や京急のお下がりが、地方の私鉄をよく走ってる
836 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:20:52 ID:F615N2P5O
植田の駅広場のつかわねーバス停端にどかせよ迎えの車一時停止させるだけで糞ジジイがいちいち窓叩きにきやがるあの暇糞ジッジ氏ねよ
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:46:38 ID:EGrAY99W0
簡単に死ねなんて言ってはいけないよ
>>828 自家用車を利用する観光客が多いのは知ってるよ。
てか、電車が通っていないんだもん車しか利用できない。
今以上に交流人口を増やすには鉄道が必要って事。
泉-小名浜間に電車が通れば湯本にだって行けるじゃん。
いわきの人は大抵が自動車持ってるけど、
都内近辺駅付近在住だと仕事が絡まないと車を持たない人は多いよ。
電車で通勤が主流だし。
多くの人たちがいわきに来るには、
観光バス、特急+タクシー又はレンタカー
の二択しかない現状はよろしくないよ。
採算取れるならJRもとっくに営業させてるよ。
マイカー規制でもしなければ鉄道利用者が少ないまま。
>>840 JRはかなり慎重だからね。
仙台空港アクセス鉄道でさえ第三セクターに任せて
新駅(太子堂駅)を作っただけ。
郡山の新駅も中々できないし。
全国的に見ると、ここ最近は地元のNPOが主体となった交通網の整備が盛ん。
成功してる地域はわずかだけど。
小名浜のNPO(小名浜まちづくり市民会議)も盛んな方だよ。
計画の中に貨物駅の旅客化なんかも取り上げてるようだし。
小名浜支所orいわき市役所が港に移転するなら
役所の職員は公共交通機関を利用するって義務化すればいい。
>>841 結局、小名浜の人が言いたいのはこれか?
いわき市役所を小名浜に移転させる。
まだそんなこと言ってるのか?四十一年経っても。
>>842 倉庫群の辺りに移転させるって聞いたことあるけど
ホントのところどぉなの?
臨海鉄道とJRって関係あんの?
関係なくても乗り入れは出来るんじゃね。
小名浜まで臨時列車のスーパーひたち来たことあるんでしょ。
常磐線の方のことだけど、将来はこんな風になると速く都心に着けていいんだけどな。
仙台まで最速 96分の時代なんだし。
『いわき - 日立 - 水戸 - (つくばエクスプレス経由) - 秋葉原 - 東京』
JRとTXは別会社だし、線路延長しなきゃ無理だし、先は長いなあ。
846 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:52:07 ID:RBljZ8p70
規模こそ小さいが平と小名浜の関係は高崎と前橋の関係に似ている
湯本や植田は、太田や伊勢崎に当たる
ミニ群馬いわき
847 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:13:35 ID:RBljZ8p70
小名浜地区
【泉駅(常磐線)】
駅舎は立派だが、何もない泉駅前に10階建てのホテルが建設されるというのがびっくり。
今後の展開
高層マンションや大型ショッピングセンターの建設ラッシュにより、
小名浜地区の中心として整備されつつある。
【植田駅(常磐線)】
小名浜〜勿来地区の中心。
泉周辺の再開発で衰退が予想される。
【小名浜駅(臨海鉄道)】
今後の展開
花火大会時のアクセスとして臨時列車と仮称アクアマリン福島駅の整備が急務
臨海鉄道沿線は泉駅(ニュータウン)、小名浜駅(飲食街)、
アクアマリン福島駅(観光)として再開発を進める。
848 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:19:53 ID:rqU6IKVLO
ライブハウス少なくないですか?
多い方だと思うけど?
つくばエクスプレスなんて高くてダメです
851 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:31:40 ID:O7ou2jaJ0
>>848
この規模の町としてはあるだけマシなんでない?
>>847 泉・小名浜の再開発が進んだら
植田・勿来が衰退するよね。
小名浜にウッドデッキで海を眺められるスタバなんて出来たら
オサレな街に大変身だね。
代官山とか葉山なんか目指せばいいんじゃね。
オサレな椅子や輸入文具の店なんかあったりするようなさ。
うちからは遠いから年に数回しか行かないだろうけど。
市内に魅力ある場所が増えればはうれしい。
854 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:29:44 ID:+2yzYTfY0
いや無理
小名浜はオシャレになんかならないよ「んだっぺょ」を使ってる限り
基本的に下品だもの
855 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:58:16 ID:17nf+NB70
ソープランド街がある限り・・・
856 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:39:53 ID:u5jRK3wo0
>>855 アレは漁師さんの為に必要なのさ。
長期間、地元から離れて漁生活してる漁師さんの。
今はどのぐらい需要があるのか知らんが。
857 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:21:09 ID:7L3JrhQq0
再開発ビルの核となるテナント発表あったけど、何だよって感じだ。
あのテナントでは駅前に行く意味がみつからないよ。
期待外れもいいとこだ。エブリア駅前版みたいなもんだ。
結局買い物は市外に出るしかないんだよな。
駅前になーんの魅力も無い。がっかりだよ。
あまりのショックでちょっと散歩して来た(笑)
活性化への起爆剤になるどころか、平終わるんじゃね。
どんなテナント?
3F ヤマニ
2F 三越、ハニーズ
1F おのざき、ナガヤマストアー、アドベントカンパニー、一二三屋
素晴らしいテナントだね;
こんなんじゃぁ小名浜にその内抜かれるよ。
マルトでも入った方が客が入るんじゃねぇw
862 :
2500キータッチ制限:2007/06/30(土) 15:04:13 ID:yCqTBTcB0
これはヒドイ
上階のいい場所には商工会議所が入るのか なるほど
箱物を作ることだけが目的と言うことが分かりました。
最上階には森永レストランを入れるべきだ!
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:32:36 ID:pE2IpmUm0
ヤマニ潰れると思う。
今はアマゾン等ネットで何でも安く買えるゼ。
そんな世の中なのに、まして上に図書館だってよ・・・
俺が経営者だったら絶対反対するけど・・・・
東北2位の人口を誇るいわき。
きっと東北の中では仙台の次に都会なんだろう。
誰もがそう認めているはず。
そんな風に思っていた頃がありました。
あの手の再開発ビルならシネコンとか入ってもおかしかないと思ってたのに。
やっぱり既存の映画館が嫌がるのかな(´・ω・`)
テナントを見て怒りを通り越して呆れ果てました。
なので比較します。
ラトブ対植田TSUTAYA周辺=植田の勝ち
ラトブ対エブリア周辺=エブリア周辺の勝ち
ラトブ対サティ周辺=サティ勝ち
ラトブ対ビックアイ=ビックアイの勝ち
凄く期待していたし丸井レベルのテナントを期待しただけに何だか悔しいので市に抗議文提出します。
175億かけて一二三屋、ヤマニ、三越外商を誘致した馬鹿市
恥ずかしい・・・
とりあえず水戸で買い物決定!
なにこの閉塞感。
全国展開する大手ショップからも見離されたかわいそうないわき。
悲しみが止まりません。
\( ◎ o ◎)/!
868 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:54:22 ID:hrP3Fwbi0
三越ってあの三越デパートの三越?
銀座三越は誰でも知ってて有名だよね
すげぇーじゃん!おまえら贅沢だよ
>>868 イジワルなこと言うなよw〜
(◎o◎)
870 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:54:58 ID:AOuAU8Ku0
はっきり言えることはラトブに行く気が市民は失ったという事実。
まだ、エブリアの方が魅力あるよ。駅前の賑わいは期待薄ですな。
前市長の計画通りで進んで11階立てのビルが出来ていたら・・
怖くて仕方ないですわ。
871 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:00:23 ID:aIRkFVYH0
エブリアタイプならば、まだ行く価値があったかな。。
でも、仮にもいわき駅は主要駅なんだから、ビジネス客でも使えそうなマシなテナント考えるべき
だと思った。この町の住人は頭の固いジジババや銭の無い高校生ばっかりじゃないんだ。
872 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:47:26 ID:JAHsELWkO
そもそも、ちゃんと誘致したのかね?
873 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:41:03 ID:1OlDqaeh0
これさ〜、一生懸命やった結果で責任はないんだろうけど。
中心市街地空洞化の流れを止めるための
ビックプロジェクトだったわけでしょ。
駅前再開発なんて何度も出来るわけじゃないし、
50年、いや100年に1回出来るかどうかのチャンスだよね。
しかも、空洞化をくい止める最後のチャンスかもしれないほど大事な瀬戸際のさ。
平だけでなくいわき全体の将来の街づくりにまでひびく
大事な、大事なプロジェクトだよね。
平への誘客だけの問題じゃないよね。
平が沈下して行くと
地価だってさらに下がって行くんでしょ。
地所もっている人たちにとってもものすごい迷惑なんじゃないか。
税収だって減るんでしょ。
たまんねーよ。
いわき全体の死活問題だっぺよ。
874 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:08:49 ID:5LzxLNqo0
いわき終わったな
しかも1階にはおのざきが回転すしの店を造るんだとさw
始めは冗談と思ったけど本当だったとは・・・
痛すぎるw
876 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:35:36 ID:a09yCFgw0
ま だ イ ラ ク の 方 が マ シ だ
877 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:43:36 ID:12qg7j1VO
ラトブはどの年齢層を狙ってるのかね
878 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:47:53 ID:ZnD+cgFb0
ところでこのまま計画が実行されてラトブが税金無駄遣いの箱物になったときって誰が責任とるんだろ?
市民の税金使って失敗しちゃいましたヾ(^-^;) エヘッ(*^.^*)
で
済ますつもりなんだろうか?
担当って何処なの?
879 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:00:04 ID:UqUamrcj0
この際、ワンフロア全体を回転寿司のベルトで囲んで、世界一長い回転寿司としてギネス申請
880 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:05:59 ID:Zr1yu7610
再開発で、閉店をした、
日本で一番上手い、ラーメン屋、
「味一番」を、なんとか、入れてやってください、
もう一度、くいて〜。。
881 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:06:03 ID:TvLMLAs30
>>878 何処も明確に責任を取らない。
それが行政です。
882 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:09:30 ID:UqUamrcj0
どうせならヤマダ電機の2号店をラトブに入れてあげたほうがまだよかったか。
今の2号店の建設場所だと渋滞がさらにひどくなりそうだ。
883 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:16:11 ID:0OkRKiP/0
>>866 や、ラトブのサイズだとそのクラスのテナント入れるには狭いんじゃないかと思うのよ。
盛岡もダイエー潰して再開発ビル作ったんだけどさ、小さすぎてまだテナントが入ってない。最上階にはシネコンも入ってるのに。。。
でも一階にスーパーがあるのは何気にデカいらしい。客足が途切れないそうだ。
あと、
>ラトブ対サティ周辺
比べる対象が違うんじゃ・・・あのあたり住宅ばっかりでサティしか無いじゃん。
比べるならスーパーセンターらへんじゃない?
885 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:35:06 ID:VO4jcJzF0
或るパインのゴミ
名古屋66-55
886 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:12:17 ID:/XfFyDq00
とにかく再開発事業は失敗に終わった
さようなら平駅前・・・
>>885 > 名古屋66-55 仕事も出来ないくせにムカツクよな。リアルドラえもんwwwww
888 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:05:49 ID:JGrBNRW1O
既存の店より、今まで進出してなかった店を誘致してほしかった……終わったな。
>>884 説明不足すまん
丸井自体でなく丸井とかPARCOとかに出店してる店って事
タケオキクチ、ポール等のメンズブランド
いわきはメンズが無いあっても極端に高い・・し
175億あるなら共立建て替えと医者大量雇用出来ただろうに・・
誘致担当者は市民に謝るべき!
T−1ビルの西友(西武百貨店)出店が現実になってたらな・・
時代は平でなく小名浜か
白銀地区再開発マダー(AA略
このままではマジで小名浜の方が栄えるだけだ。
あれだけ着工まで揉めたのも今となっては馬鹿らしい。
891 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:06:38 ID:s0xsYPIc0
これはもういわき市終了のお知らせだろ・・・常識的に考えて・・・
三越って元々M'sの隣辺りにある小さなお店だよね。
テナントとして入るだけだからたいしたことないよな。
カタログ・通販客狙いの三越ならいらない。
あそこに入ったことないんだけど、
三越の赤のまだら模様包装紙に価値があって、
お歳暮、お中元、出産祝とかのギフトを扱うことに
特化した店舗なのかな。
なんかシャディみたいな店?
894 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:42:52 ID:w/fgTM7d0
おそらく、中央からブランド店とかが進出しないのは、5年前の大黒屋倒産の
件もあるのでは?市内ただ1つのデパートを潰すような土地にはおっかなくて、
出店を控えているのかも。
>>889 今の状態で仮に進出しても
>いわきはメンズが無いあっても極端に高い
これが駅前にもう一箇所増えるだけじゃない?
>T−1ビルの西友(西武百貨店)出店
いわきはこんなの計画してたんか・・・。いくらなんでもそれはやらなくて正解だと思う。
平に住んで3年になるが、オフィス街が駅周りじゃなくて6国沿いにあるんだよなぁ。
駅⇒商店街⇒住宅街⇒オフィス街って構造だから発展させるのは難しいと思う。
内郷や泉がこういう構成だったらわかるんだが平がこの構成だからなー。景気の停滞が拍車かけてるしね(
>>894はガチかと。中の人だって最初は張り切って誘致したと思われ)。
>175億あるなら共立建て替えと医者大量雇用出来ただろうに
これは・・・本当にそうだよね。小泉改革の影響なのか知らんが。
個人的には産業交流うんたらなぞを入れるんだったら駅前に医療拠点になるところを設けて欲しかった。
竹林が内郷に病院建てるし、内郷はますます病院の街だな。
897 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:24:12 ID:JGrBNRW1O
スタバは?
898 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:45:00 ID:RH2r5x7v0
百貨店や丸井だなんて無理言わないけどさ、ルミネみたいに各カテゴリーが
程よく入ったりしたってよかったよね。
駅前なんだから、県外から来た人がお土産を買えるように柏屋・三万石・みよしを
きれい目にしてテナントに入れるとかさ。
既存で言うならば不便な立地にある無印良品をもってきたり、リーガルいれたり
するだけでもちょいと良くなるよね?まぁテナント料とかいろいろあったんだろうけど。
いわきの良さがあるのはわかるけどさ、新鮮味がないよ。行くところないし。
いまどきの若い子でさえもサティうろつくしかないんだもん。
イトーヨーカドー1階のマックだっけ?のまわりに
広くてベンチのたくさんある食事スペースあるでしょ。
夕方になるとたくさん高校生がたむろしてる。
あれ見ると、あぁ、あんまり行く場所ないんだなって思う。
忘れてたけど、いわき駅も簡単な駅ビルになるんだよね。
Яし束がどんだけ商業スペースを取ってくれるかだけど。
901 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:37:46 ID:DrZBKJ3R0
スタバはコンビニで買えるからイラナイ
スタバ、ラリーズ、プロントなんかは入るのかな?
903 :
884:2007/07/03(火) 10:12:46 ID:Iore2qBmO
>>899 中高生は図書館が入ればそっちにスイッチすると思う。盛岡でも、アイーナ(図書館の移転先)が駅裏に出来てから中高生が目立つようになった。
だからその層をターゲットにしたテナントは入ってて欲しいね。
ヤンヤンにある雑貨屋やケータイショップとかは移動しないんだろうか?
904 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:08:04 ID:4lMlwkgj0
それよりも、「味一番」は?
905 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:48:44 ID:bCfYkvih0
味一番って藤越の隣にあった
子供が入ると嫌な顔される店のこと?
だったらイラネ
味も薄くて俺的にも不満だった
906 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:24:30 ID:AJ+VNmoC0
>>895 >T−1ビルの西友(西武百貨店)出店
市が計画したんじゃないよ。
T−1ビルに西友出店じゃなくて、
あの土地に西友が来る計画があった。市のじゃなくて西友が計画してた。
けれど、商店街と大黒屋が反対して潰した訳ですよ。
だからしばらく空き地だったでしょ。
そこに市がワシントンホテルを呼んでT−1ビルにした。
西友が出来てたら、どうなったか分からないが、
本町通りはあそこまで廃れなかったかもしれない。
今や、田町に侵食されそうです。二丁目は特に。
907 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:46:36 ID:hABt9Jn/0
>>901 おまえにスタバの何がわかる?
俺はわかるがいわきにはいらない。
俺はドトールで十分だ。
スタバ、タリーズ、シアトル、エクセルしオール
できても高くて一度行ったら行かなくなるだろうよ。
いわきは貧乏人しかいないからな。
908 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:28:42 ID:m7N/c2o40
そうそう、汚いジャージ着てサンダル履いてる人たちに、そんなお金はない。
でも、郡山にはスタバが2軒至近距離にあって、両方生き残ってるのがフシギ。
経済力はあるとはいえ、そんなに金持ちが多いとは思えないけどね。
909 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:49:17 ID:8lK0z2Ly0
スタバは金持ちが利用するカフェではないだろw
ドトールよりエクセルシオールは割高だが。
910 :
895:2007/07/04(水) 00:17:27 ID:iGZTLaOv0
>>906 そうなのか・・・d。俺が住み始めたときにはもうワシントンホテルあったから知らなかった。
あの通りが本町通りって言うのか?
・・・・・・ってことはあの通りがメインだったの!?そりゃ凄い廃れっぷりだ・・・。
>>907 そういう意味では駅前に牛丼チェーン店が出来ないのは不思議だ・・・あとドラッグストアも。
ヨーカドー行けってことか?
>>910 大昔に吉野家が出店したって聞いたことある。
吉野家が潰れる街だからなぁ。
牛丼チェーンが駅前に出来ないのは
駅利用のサラリーマンが極少数だからじゃね。
大学生も郊外に通っているし。
いわき駅に多い高校生は
牛どん、牛めし屋のメインのお客とは思えないし。
つか高校生って基本は外食禁止だったような。
いまは違うのかな?
マックとかは普通に行ってたしよくわからん理由だったけどね。
飲み屋はともかく喫茶店は禁止だったな。
↑
×ともかく
○もちろん
913 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:30:48 ID:o9i+iax9O
遅レスだけど
>>898 お土産屋とかはそれこそ駅ビルの役目じゃないかな?
ヤンヤンが閉まってしばらく空白期間ができちゃうからその間の暫定措置はとると思うけど(それで再開発ビルに入るかどうかは限らないけどね。駅の中に仮店舗作るかもしれないし)
郡山・福島はビジネス客。
会津・小名浜は観光客。
平は?ビジネス客って多いの?
多いならカフェが出来ても人はいるんじゃない?
915 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:14:46 ID:I7AWqxqx0
>>914 ビジネス客は来ても、たいがい工業団地の企業に出張してきたヲサーンばっかw
スタバできても、せいぜい地元OL?のスタバトートバッグ使用率があがるのがオチ?
ダサッwwwww
916 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:48:36 ID:TelrS3qI0
>>906 ○井も最初の出店計画は、いわきだったそうですね。
競争のないいわき
917 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:40:20 ID:I7AWqxqx0
いわきにスタバができたら、客フツーに店内でタバコ吸ってそうwww
「ぅお〜い灰皿くんちぇ〜」とか言いそうでコワイ。
早くスタバできないかな〜、世界初店内喫煙OKのwwwww
918 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:34:00 ID:/+G+URwVO
長野では署名活動でスタバを誘致したらしいね
ハワイアンズの中の人はデキル人
なんであんなに面白いアイディアを生み出し、しかも現実にしてしまう
役所に足りないのは想像力と実行力ではないか
平のルートインは着工したけど・・・なんで商業施設は出来ないのか?
いわき7不思議
1・所得は低いらしいが見えっ張りが多いので車は立派
2・財布は必ずLOUIS VUITTON(モノグラム)だがサンダルとスエット標準装備
3・土地問題が絶えない
4・支所の多過ぎ(5`感覚)
5・指定席が皆無の映画館?て言えるか疑問の劇場
6・1と2の恰好で何故かしまむら渋滞
7・潰れた店は必ず100円ショップ化
結果・・車と財布には金をかけるけど他には金をかけない気質が百貨店出店に歯止めをかけているのかな・・・
ほんと車だけは立派なやつが多い・・・
ヤンヤンがなくなると、電光掲示板もなくなりますね。
ラトブの正面の看板がカラーの電光掲示板になるのかな。
921 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:35:50 ID:I7AWqxqx0
>>918 >役所に足りないのは想像力と実行力・・・
足りてない実例は平の再開発に限らないようだね。
去年、勿来の関まで行ったんだが「静かな山の中、苔むした石垣や礎石に古の面影が・・・」
みたいなイメージで行ってみたら、誰も来ない山の中に、なぜかナンジャタウンのパチもののような
テーマパーク風文学館?があるし、その奥にはおもいっきり場違いな寝殿造りの御殿が建ってるし。
(当然客はいない)
どうせ勿来が地盤の市議や○○などが働きかけたんだろうけど、あんなの土建屋以外誰も喜ばないでしょ。
役所の中の人が、アレの建設による費用対効果や財政の負担に考えが及ばないほど想像力がないとは
思えないので、結局、アホ市議やアホ○○やDQN○○○にNOと言える「実行力」が問題なんだろうな。
まぁ、一介の市職員にできることじゃないよな。
「ポスト夕張」という言葉がなんだかリアルに感じられる街、いわき市wwwww
まだバグダッドの方が未来あるね
923 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:50:07 ID:X9re9wzk0
>>921 そーゆー議員に限ってなかなか落選しないからタチが悪い。
選挙民は、市の将来なんか誰も考えもなしに投票してるのかね。
924 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/07/04(水) 21:00:01 ID:/+G+URwVO
>>921 勿来関の展望台には行った?
苔と木々が生い茂り360゚見渡す限り木木木
作ったら作りっぱなしってやつかね・・
水石山とか湯の岳の展望台は最高だけど
民間?ってか町興しで上遠野城を整備したって話を聞いて約4年
この前初登りして見たら綺麗に整備されてたしマリンタワーも見えた
やっぱり民間には勝てないか役所よ
時代は小名浜へシフトし始めている平とは勢いが違うし
安積常磐産業地区認定→臨海工業→マリンタワー→国際化→サンマリーナ→ララミュウ→アクアマリン
今後
ビジネスホテル→倉庫開発→高層マンション→東港→フェリー
925 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:48:31 ID:60c8BfOQ0
いわき の女は わき が臭い >>> ワキガ
(例)以東岬
しかし、7月に入って以来
なぜかあちこちのスレで幼稚で下品な書き込みが増えてますな。
もう夏休みなのか?ちょっと早くね?
927 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:14:42 ID:I7AWqxqx0
>>924 >苔と木々が生い茂り360゚見渡す限り木木木・・・。
すぐ帰ったから知らなかった。そりゃひどい。ある意味史跡だね。
確かに、小名浜のほうがよっぽど将来性はあるね。おまけに小名浜港は市ではなく県の管轄だし。
「国際化」には大いに期待したいところだけど。現状、石炭や木材ばっかりなのが物足りない。
燻蒸施設作ったわりには青果物等の輸入実績はベニマルや仙台の青果業者がグレープフルーツを
何度か輸入しただけだったような。
以前にジェトロがらみで小名浜とスウェーデンとの貿易事業のマッチングみたいなことを
やってたが、結局木材の輸入の便宜を図っただけだったはず。
いろいろ使いみちがありそうなんだけどなぁ。アイディアがうかばん。
928 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:17:43 ID:f3aqOAz90
事件か?
今朝、勿来海岸で警察いたな
黄色いテープ張って立ち入り禁止にしてたな
あとTVカメラもきてたよ
929 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:40:44 ID:vCBHKnsH0
>>928 たぶん、これかな。
いわきの不明男性の捜索を開始
昨年夏ごろから行方不明になっている、いわき市出身の30代後半の男性が事件に巻き込まれた
可能性が高まったとして、いわき南署と県警本部組織犯罪対策課などは5日午前8時半ごろ、
いわき市勿来町の空き地で男性の捜索活動を開始した。現場は6号国道沿いの茨城県境付近で、
捜査員数10人が集り、重機を使い土を取り除いている。 (福島民報)
暴力団がらみだそうだが、○一家か?
930 :
928:2007/07/05(木) 15:11:54 ID:f3aqOAz90
また11時ごろ通ったら野次馬ケッコウいたなー
たぶん埋まってだろーなー
931 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:22:14 ID:FxaoeK0D0
みきお
>>926 だよな。
言い過ぎかも知れんが
このスレでも建設的な話が出来たのにさ。
まぁ、ラトブは駅前のバスターミナル工事期間もあることだし、しばらく伸び悩むかもしれんね。
しかし目玉のハコモノなのは確かなわけだから、オープンしたら見物客はちゃんと来るだろ。
サービスだけはしっかり水準以上を保ってもらいたい。
んで、バスターミナル周りは特に再開発はしないのだろか?
ドトールや映画館等の古い建物の改修とか、バス待合室の敷地の拡張(あの場所狭いって絶対・・・)とか予定してないのかな。
あと、個人的に気になるのがサンルート跡。ルートインとか立て続けに出来たが放置のままなのか?
934 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:41:42 ID:M0vFcuim0
サンルートは壊して再開発の予定はあるが、5年は放置だろうな。
駅前再開発が仮に成功すれば、話は違ってくるんだろうけど。
ドトールの建物は立替するんじゃないかな、それらしい看板みたぞ。
ノアなんとかってとこがやるらしい。
サンルートは大人数の歓送迎会を安くできたから使えたんだけどな〜。
ますます安くすませる場所が減ってきた。
936 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:55:21 ID:7Q69kpmtO
駅前のあんな場所に、交番建ってる事が間違ってる
>>934 dd
5年放置か・・・OTL
隣の駐車場に「工事するから立ち入り禁止」みたいな張り紙があったからなんかアクションあるのかなと思ってたが・・・。
ドトールは建てかえるのかね?明日駅前に行って確認してみるよ。
938 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:10:08 ID:hPg21jTn0
>>937 サンルートの隣は、
去年だか一昨年から工事しますと予告してる。
駅前にあった某通運が移転してくる為に。
サンルートは隣の会社の持ちものだからねぇ。
どうするんだか。
>>939 郷が丘とか自由が丘とか開発した会社。
駅前にもう一つホテル持ってる。会社と同じ名前の。
941 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:29:08 ID:8IGDD3mZ0
ラトブの完成が楽しみ
いわき駅前にぎわって欲しい
ところでラトブはヤンヤンのある場所ではなく別の場所だけど
ヤンヤンの跡地はどうなるのですか?
建物はそのままなら店舗は入れないのですか?
既存の店が残るのでしょうか?
一等地だし使わない手はないと思うのですが、
お知りの方、情報よろしくお願いします
小名浜近郊ですが発展がめざましいですね
平日の9時過ぎても車の数、出歩いている人が多くてびっくりしました
たらればですが、いわき駅近郊に集約できたら凄い事になるのに
それは仕方ないとして小名浜の倉庫を利用したものとか楽しみです
↑
×道路
○歩道
944 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:53:39 ID:8IGDD3mZ0
>>942 早速ありがとうございます
資料リンク先など丁寧に感謝いたします
いわき駅前に行くと必ずヤンヤンには顔を出すので気になっていました
ということは線路に沿っていわき駅ではなく、直角に駅舎ができるという感じ!?
駐車場も多めだと便利ですね
最近は小名浜近郊、鹿島街道沿いまでで帰ってしまう事が多かったのですが、
いわき駅前には頑張って欲しいです
945 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:58:39 ID:8IGDD3mZ0
すみません
『いわき駅は線路上空に配置し、南北自由通路から直接出入りできるようになります』
と書いてありました
946 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:35:35 ID:r+4vjLON0
>>938 平南には全然金無いから予定は未定じゃないかな。
947 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:35:40 ID:8M+zHPe5O
味一番が無いのが問題だよ
948 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:42:49 ID:qJ/AFaA90
味一番は高飛車なのでいらね
949 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:46:50 ID:sfNtn9lI0
味一番の味噌ラーメンくいて〜、
950 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:52:00 ID:sfNtn9lI0
「すいません、味噌ください」
「はい、味噌ですね」
「ご新規は、味噌一つ、お願いします」
「すいません、醤油」
「お後は、醤油です」
小名浜が栄えてるって、具体的にどの辺ですか?
>味一番
もうさ、せっかくだからメール出してみたらどうだw
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:15:38 ID:evEYpqC+0
そうだよ >味一番
直接もと店主に言ってみなよ
やる気があればやるだろうから
民衆に頼っても無理だよ
アノ店は評判悪かったんだから
954 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:33:26 ID:MpvFwSt30
そういえば、高専近くのヤマダってもうだいぶ出来てきてるんだね。
それにしても、あそこよりいい場所は他になかったんだろうか。
渋滞がさらにひどくなりそうだ。。。
955 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:40:28 ID:5ldFgT0f0
駅前に山田が出来ればよかったのに
>>954-955 ヤマダなあ・・・ブックエースがあるから人の流れがあると踏んだんだとは思うが、よりによって一番渋滞の酷い谷川瀬・・・
神谷とか、共立裏の4車線沿いとかは候補に挙がらなかったんかね?あと好間とか内郷とか。
駅前にはベスト電器がって
>>691であったな。でもあの場所多分もともとは個人店だよね?
ベスト電器ってカーコンビニ倶楽部みたいに個人店をフランチャイズ化させる方針だし。
957 :
めぴ ◆fHp4SXbMNE :2007/07/08(日) 23:45:04 ID:zfAhw+d4O
小名浜プロジェクトオーシャンビューマンションが速攻に売れれば新しい風が小名浜に吹くハズ
平に高層マンションが出来たら海が見えるかな?
海って以外にマンション販売の最強の武器になりそうな予感
しかし中央台って一つの都市公園団地って感じだよね
東北最強クラスの団地なのは間違いない
あんな団地は滅多にない
スレも盛り上がってきましたのでそろそろコテ外してます。
958 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:31:57 ID:4+d72vbsO
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:26:01 ID:NhEok7z90
960 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:39:59 ID:98UwkAYBO
はりぼて見習っても仕方ないが、いわきは中身で勝負と行きたい
シネコン複合ビルの中に大型家電店と駅前既存の店、ドトールとか味一が入ってもよろし
小名浜やエブリアにも映画館ないんだから駅前に立派なの欲しいとこだ
961 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:20:26 ID:4+d72vbsO
>>960 はりぼてでも見習うべき
車社会のいわきには駐車場は不可欠で駐車場なしには人が来ないからね
見栄えの悪い立体駐車場よりはるかにいい
駅前はいわきの顔なんだからデザインは大切だよ
ラトブの他にシネコンも欲しい
ラトブの反対にあれ以上の欲しいとこだ
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:11:10 ID:e64iDT8nO
>>960 それって結局白銀町再開発だよね?ほぼ無理でない?
963 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:13:41 ID:e64iDT8nO
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:37:03 ID:4+d72vbsO
>>963 無理と即答されてしまういわきの現実が哀しい
いっその事、県庁移転希望
最悪郡山にあれば便利だが
仮に郡山に県庁移転されたらいわきは発展するんだろうか!?
ストローされるんだろうか!?
965 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:23:30 ID:qtkB9zjZ0
アルパイン敷地内で何を作ってんの?
管制塔みたいな建物も出来たし
クルマのテストコースみたいな 高速周回コースのような
競輪コースのような
966 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:53:12 ID:vaeH9cPV0
なにゆえいわきにはシネコンできないの?
967 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:05:32 ID:3BJbIhMS0
>>966 まぁ、鹿島街道や6号バイパスが順調に立派になったのに今の今まで駅前が再開発されなかったことを考えれば自ずと分かるかと。
>>964 いわきに県庁があったら常磐新幹線と常磐自動車道が全線開通して、
断トツ東北第二の都市として栄えたんだろうなあ。茨城も今より確実に発展したね。
仙台も中通ライン、浜通ラインの交差点となり今よりも発展した。
東京〜水戸〜日立〜いわき〜仙台の東北版太平洋ベルト地帯を形成していただろうな。
産業があって発展性があれば県の端が県都でも県内から文句は出ないしね。(例:新潟)
いわきが県庁持ちなら、福島10万、郡山30万、いわき55万ぐらいだったかな。
郡山が県庁持ちなら、福島10万、郡山45万、いわき33万、こんなところだろう。
内陸都市は発展性に限界があるからね。
【豆知識】
内陸都市で唯一発展しているのは札幌。
経済の中心だった小樽の銀行などが
札幌へ移転したのが始まり。
内陸でしかも寒冷地帯での大都市は
世界でも珍しい。
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:12:20 ID:HORjTixzO
>>969 うーん、県庁が置かれた可能性と言われてもピンと来ない。
当時はいわきじゃなくて平だったわけだし、そもそもなんで福島市(県庁設置当時だから福島町か)に置かれたんだろう?
会津を弱体化させる意図があったのは間違い無いんだろうけど、だったら浜通りに置いても良かったはず。
有力議院の有無とか、政治的なものかね?
972 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:23:36 ID:WfSG2bw3O
いわきに県庁あったら福島はせいぜい5万くらいだろ。
産業ないもんな。
福島市ではなく伊達郡に食われて伊達市になってたかもな
>>971 当時、平では無く福島に置かれたのは、単に福島の方が都市規模が大きかったからだろう。
両方とも県の端なら規模の大きかった福島にと。
しかし福島県みたいな例は他に無いね。
県の端で産業無し+発展性無しで他県大都市経済圏内の所に県が投資してるところはw
メリットが全く無い。そりゃ福島や相馬に限ればメリットがあるだろうけどさ。
まあ過ぎた事を言っても仕方ない。
現実的な方向性としては、
いわきは経済的にも歴史的にも関東との繋がりが深いんだから、道州制を機にこんな県とはおさらばという事でw
国が決める事だからまだどうなるか分からんが、時機が来たら態度を鮮明にした方がいいね。
福島県全体で関東入りは難しくとも、実情に応じて分県した上での関東入りは可能なはずだ。
黙ってると、ずるずると仙台と結び付きの強い県都の思惑通りに事が進んで東北州入りが濃厚。
関東入りか東北入りかでは雲泥の差。
974 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:48:47 ID:93fnOJGO0
いわきは炭鉱関係の廃墟がいたるところにあるからそういうのも観光資源にできないかな。
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:52:38 ID:FgOS3C8OO
三函座復活だな
976 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:09:12 ID:31MAkRt9O
>>974 最近、日本経済新聞に「産業遺産」という言葉がよく載っている。
炭鉱跡や銀山跡などを観光に生かそうという試みだ。
その1つとして、いわきの炭鉱跡も紹介されている。
977 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:17:15 ID:RAU96ay90
そういえば、いわきの炭鉱跡に興味がわいてネットで調べてたら
常磐道がコンクリ舗装なのは炭鉱跡を通ってるから陥没を防ぐために
って感じで書いてあったがあれはガセ?
978 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:25:46 ID:N6QPFgFo0
いわきの場合、道州制の議論するまでもなく昔から北関東圏との結びつきが深い
土浦・小山行きの列車はあるが福島・会津行きの列車はない。
980 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:57:42 ID:VvYXFri6O
>>973 どんだけ福島嫌いなんだw
ぶっちゃけ福島になったのは都市規模もあるが奥州街道沿いだったってのがでかいと思うぞ。
往来が活発だった奥州街道に比べて平の浜街道は当時かなりマイナー路線で(旧敵国を突っ切る事になるから)あまり整備されてなかった。利便性が悪かったからだと思われ。
当時の郡山は県庁を置こうと思う程の規模はなかっただろうしね。
どこにいっても馬鹿にされるフグスマ市の価値って一体・・・
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:54:40 ID:MIB0ru9g0
おまえら馬鹿揃いだな、昔の福島周辺は養蚕で日本有数の重要産業地だぞ。
日銀が仙台よりも先にできたのも、その為だよ。
平なんかとは比べるまでもない。街の規模が違いすぎるよ。
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:28:50 ID:HOkfCBGLO
巡回プクスマン涙目で思わずカキコ、きんも〜☆
985 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:35:00 ID:UO3+yfoUO
高い建物を建てられないのは、炭鉱のせいだとも聞いた
986 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:13:41 ID:NLJcKtDC0
いわきの人にとったら福島市より水戸の方が身近だったりするのかな。
987 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:36:11 ID:0HZ1xLHzO
昨年の知事選。
告示前日に福島県文化センターで青年会議所主催の討論会が行われた。
その際、森雅子さんは「フラガールの福島県いわき市から来ました森雅子です」と自己紹介した。
いくらいわき市から100キロ以上離れた福島市とはいえ、同じ県の人にこんなことを言うか。
まあ、森さんはずっと東京にいたし、これまで福島市に行く機会もなかったので、フラガールとか福島県といった枕詞をつけたのだろう。
知事選で県内を回り、今はそんなこともないだろうが…。
森雅子さんには地元だから健闘して欲しいです。
ただ、知事選のときの選挙カーのスピーカーから聞こえてきた
「いわきの雅子 土井雅子」ってフレーズはどうなんだろって思った。
そんなこと言うわけないから聞き違いだと思うけど。
他にもそう聞こえたって人いたから
紛らわしい言い回しは避けた方がいいよね。
万が一、土井たか子のマドンナ旋風をイーメージして
勝手に現場がそう言ったのなら致命的にセンスが古すぎるし。
989 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:06:14 ID:L+Ia+nWeO
養蚕か…そりゃ当時の産業構造からいったら重要なんだろうけどさ。
保守的でかつ産業構造のシフトが遅れた東北ならではって事だね。
そういう意味ではやっぱり平も紛れも無く東北地方だって事なんだよな…。
県を総じて関東指向が極端に強いから道州制の際には東北を抜けると思うが。
>>985 正解。炭鉱をあんまり計画たてないでそこら中掘りまくったから地盤がガタガタなんだとさ。
それでなくても平は湿地を水田地帯にしてたからかなり緩い。
高い建物を建てようとすると外の場所に比べてコストが割高になるから大きな建物も少ない(技術の進歩でそれでも最近は差が無くなって来てるが)。
6国の鎌田交差点の工事あるっしょ?あれも地盤が予想より遥かに緩くて予定遅れまくりなんだそうだ。
990 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:39:16 ID:d86etvDaO
>>986 人それぞれだろうけど良いもの買うなら水戸に行くよ
それといわき山間部は別として海岸沿いと郡山はイントネーションが全然違う
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:06:17 ID:xHK9oO4S0
いわきの言葉は郡山より水戸に近いのでしょうか。
992 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:48:27 ID:caXvo69fO
>>971 たぶん三春あたりの自由民権運動の影響で福島町が県都になったと思う。
あの辺りまで旧磐城県だったから。
そろそろどなたか次スレを立てては頂けませんか。私携帯からなんでスマソ
ラ
♪盆では米の飯、おつけでば茄子汁、
十六ささげのよごしはどうだ
オセ〜オセッ♪