【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!9【拠点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
250メートル級の超高層ビルが林立する名駅
空港アクセス特急、新幹線が直接乗り入れる名駅は梅田を抜いたね!

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128901280/
【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!2【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1137853737/
【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!3【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1140361187/
【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!4【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145080141/
【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!5【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152876061/
【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!6【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158601760/
【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!7【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1160800068/
【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!8【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162976495/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:09:15 ID:+uCBmyKe0
名駅>>>>>>>>>>>>>梅田>広島>札幌=仙台
■150m(500フィート)以上超高層ビル群 
【名駅地区】
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
【梅田地区】
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m
【広島市内】
1、広島駅南口Bブロック西棟 180m
2、広島駅南口Cブロック再開発ビル 167m
3、アーバンビューグランドタワー 166m
4、リーガロイヤルホテル広島 150m
【札幌市内】
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
【仙台市内】
1、トラストのオフィス棟 180m
2、NTT DoCoMo東北ビル 150m
比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:26:11 ID:bIWZ6uBW0





地域ブランド調査2006[市版]
http://tiiki.jp/about/news_release/2006_09_07-2.html


<都会的である>
1位 横浜市 2位 神戸市 3位 名古屋市


都会的名古屋キタ━━(゚∀゚)━━!!!



4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:35:11 ID:bAfuVAOp0
100m以上の高層ビル(建設中、1年以内の着工予定含む、妄想は含まない)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
大阪市 256 210 200 200 195 189 187 179 179 177 177 176 174 173 173 169 167 161 161 160
       157 157 157 156 155 155 152 150 150 149 148 147 147 147 145 145 145 145 144 143
       142 142 141 140 138 136 135 135 135 134 134 134 133 133 132 132 132 132 130 130
       130 129 127 125 125 125 124 124 123 123 122 122 121 120 120 119 118 118 118 117
       116 115 115 115 114 114 113 112 111 111 110 107 107 106 106 106 105 105 105 105
       105 104 104 104 104 102 102 102 102 101 101 101 101 100 100 100 100 100 100 (119棟)

神戸市 183 170 158 156 151 150 142 140 135 135 132 131 131 123 123 122 120 118 118 118
       117 116 115 114 113 113 112 111 111 110 109 108 108 107 105 104 103 103 102 101
       101 101 100(43棟)
横浜市 296 171 152 151 149 149 143 143 140 139 137 132 132 128 126 120 119 119 119 114
       113 109 107 107 107 106 106 105 105 105 104 104 103 103 102 102 101 100 100 100 (40棟)

川崎市 203 165 162 161 161 160 155 140 140 135 134 134 130 130 128 124 124 117 111 105
       105 100 (22棟)
千葉市 180 157 157 151 139 123 122 116 112 112 111 110 108 106 106 106 101 100 100 (19棟)
名古屋 247 245 180 170 161 160 134 117 115 110 108 108 103 102 102 101 (16棟)
埼玉市 168 153 138 136 131 129 110 107 107 107 107 106 105 104 103 (15棟)
札幌市 185 173 143 135 135 115 108 107 106 104 102 102 101 100 (14棟)

仙台市 150 148 145 143 113 110 109 108 106 106 (10棟)
川口市 185 119 111 110 106 103 100 100 (8棟)
広島市 166 150 139 101 100 100 100 (7棟)
福岡市 145 145 145 143 115 110 100 (7棟)
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:52:41 ID:w1qwLWUi0





地域ブランド調査2006[市版]
http://tiiki.jp/about/news_release/2006_09_07-2.html


<都会的である>
1位 横浜市 2位 神戸市 3位 名古屋市


都会的名古屋キタ━━(゚∀゚)━━!!!



6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:12:26 ID:uBjGNg/O0
>>2
毎度毎度捏造データおつかれさま。

納屋橋を入れるのなら中之島も入れろ。
中之島を入れないなら納屋橋もはずせ。

これからもよろしく。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:21:09 ID:uvEVvQMR0
大阪をよくするには時間がかかるね。
都心に近い「淀川堤防は無機質・地方都市的」だ。
淀川堤防あたり田舎っぽいね。なんとかならないのかな?
大阪の人誰も気が付いていない。
せっかく高層ビルが梅田に増えてるが、淀川堤防の景観
貧弱だよ、ミスマッチ。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:23:34 ID:uvEVvQMR0
大阪をよくするには時間がかかるね。
都心に近い「淀川堤防は無機質・地方都市的」だ。
淀川堤防あたり田舎っぽいね。なんとかならないのかな?
大阪の人誰も気が付いていない。
せっかく高層ビルが梅田に増えてるが、淀川堤防の景観
貧弱だよ、ミスマッチ。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:37:05 ID:uBjGNg/O0
広大なヨシ帯やわんどをそのまま残しつつ堤防周りを整備するならいいね。
ヨシ帯は自然の優れた水の浄化システムだし、わんどは生物学的に非常に貴重な地帯だからね。
これからの都市はそういう環境を生かしつつ整備していくことが最も先進的なやり方だと思う。

ってことで、淀川にゴミを捨てるな!ゴルァ!
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:24:07 ID:Jja5LNN60
>>2
 以前も書いたが、梅田は空港の着陸コースになってるから高さ規制(190m)がある。
その様な所と高さ比べして喜んでる君って、本当に楽しい奴だなあ〜。

11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:52:35 ID:fZY68Wd6O
名古屋はそういう人だから
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:53:17 ID:vcyBs1ZgO
新宿>梅田>渋谷>池袋=難波>心斎橋>>多数の地区>>栄=名駅=大阪京橋。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:18:11 ID:Ypr4pJ65O
>>12
おい、あまり名駅をなめるなよ。

天王寺と同等の規模はあるだろ。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:27:32 ID:3ECCFY3F0
>>13
おまい天王寺なめすぎ、天王寺に失礼すぎ

百貨店・売上高(億円)  繁華街・名称
1 5696  新宿(東京)
2 5123  梅田(大阪)
3 4681  日本橋(東京)
4 4364  池袋(東京)
5 3615  心斎橋・難波(大阪)
6 3205  横浜
7 3014  栄(名古屋)
8 2817  天王寺・阿倍野(大阪)
9 2256  銀座・有楽町(東京)
10 2030  渋谷(東京)
11 1583  名駅
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:56:09 ID:MMUfE/mrO
今後MLS、ルーセント、スパイラルと完成すると、
名駅周辺は大変な混雑が予想されます。
関西方面から高層ビル見学においでの方々は、
マナー良く見学していただきますようお願いいたします。
特に、上空を見上げて大声をあげるなどの行為は
固くお断りします。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:43:59 ID:Xl548Qsc0
天王寺おしっこくさい
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:59:10 ID:Xl548Qsc0
まず天王寺って田舎から集まってきた辻調理の生徒ばっかでなんか都会デビューしました
ってかんじの町・おしっこくさいのはホームレス多すぎるし。汚い印象しかない、
本物のお金持ちは天王寺にすまないし買い物にも行かないでしょう。その点、栄の松坂屋は
金持ちばっかり。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:01:09 ID:Xl548Qsc0
ところで14の百貨店売り上げなんかうそ臭いぞ!!!天王寺なんて近鉄とMIOとループしかないのに
なぜ8位なんんだ!!
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:05:03 ID:3ECCFY3F0
>>16-18
必死だなw
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:13:58 ID:6YxWPR340
>>13
ちょっと古いデータだね。
ここ5年間で東京大阪は10%以上百貨店の売上落ちているしね。

先月までの今年度の売上高では大阪が約7790億円、名古屋が約3730億円
だから、今の大阪の百貨店売上高はそこまでないはずだよ。
最近は名古屋の売上は大阪の売上の半分程度までになっているかな。

地域別の売上は調べてないから分からないけど、そのデータのときに比べたら
天王寺は名駅に比べて相対的に下がってきているんじゃないかな。
さすがに名駅>天王寺ということはないと思うけど。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:20:33 ID:Fb/joSNVO
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:22:55 ID:6YxWPR340
ついでに書いておくと、梅田はさすがに名駅よりもすごいよ。
人の多さもそうだけど、地下街も名古屋駅よりも広いしね。
やっぱり夜遅くまで電車があるのはいいね。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:33:12 ID:p4BN7mqX0
■民生費割合(対歳出決算総額)[県財政]
愛知県7.32%39位
大阪府8.45%16位

■社会福祉費割合(対歳出決算総額)[県財政]
愛知県1.92%13位
大阪府1.88%15位

■老人福祉費割合(対歳出決算総額)[県財政]
愛知県3.45%28位
大阪府4.39%3位

■児童福祉費割合(対歳出決算総額)[県財政]
愛知県1.68%39位
大阪府1.90%26位

■衛生費割合(対歳出決算総額)[県財政]
愛知県2.13%47位
大阪府3.19%20位

■警察費割合(対歳出決算総額)[県財政]
愛知県7.77%8位
大阪府10.54%2位

■人件費割合(対歳出決算総額)[県財政]
愛知県35.72%6位
大阪府36.65%5位
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:35:18 ID:p4BN7mqX0
■民生費(人口1人当たり)[県・市町村財政合計]
愛知県663.3千円43位
大阪府717.6千円41位

■社会福祉費(人口1人当たり)[県・市町村財政合計]
愛知県27.7千円38位
大阪府33.9千円20位

■児童福祉費(17歳以下人口1人当たり)[県・市町村財政合計]
愛知県198.5千円36位
大阪府237.2千円16位

■生活保護費(被保護実人員1人当たり)[県・市町村財政合計]
愛知県27.7千円38位
大阪府33.9千円20位

■警察費(人口1人当たり)[県財政]
愛知県23.0千円29位
大阪府31.1千円3位
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:56:12 ID:KTzAsqm60
>>20
名古屋って百貨店の売り上げ割合が大阪に比べても多いだろ。
おそらく中心部の繁華街の売り上げは大阪の30%にも満たないだろうな。
名古屋は大阪みたいな長大なアーケード街や広大な地下街もないから
百貨店の売り上げが全て。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:00:30 ID:KTzAsqm60
百貨店の規模でも人出でもあきらかに

天王寺>名駅

名古屋駅は周辺に百貨店がない。
全て駅に張り付いた店舗しかない。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:01:02 ID:WWfXH8Dh0
名古屋と大阪の違いはやぱっり大阪のほうがでかい都市。
でもなんか大阪より名古屋が好きだな。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:07:37 ID:piKbK8yiO
>>18
実際にその天王寺に名駅は負けてるんだろ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:09:51 ID:xv5N/Omi0
>>27

一般人はこの板で場違いなスレで関係のないネタで占拠し,また粘着する香具師が多い
名古屋人が多数すむ場所なんざすみたくもない。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:16:12 ID:Koo8Pagr0
>>29
日本語変だよ。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:28:31 ID:KTzAsqm60
実際、名古屋の繁華街は栄(名前がダサい)にしかない。
名駅の繁華街?は駅ビルの中にしかない。小規模な地下街はあるけど。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:34:05 ID:6YxWPR340
>>25-26
具体的な数字出して説明してくれないかな。
というよりも名古屋のことほとんど知らないでしょ。

天王寺の場合、近鉄とMioとHOOPだと思うけど、名駅の場合と比べても
駅からの距離なんて変わらないと思うけど。
友達が近鉄阿倍野店で働いているから、行ったことあるけど
あの店舗はすごいね。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:36:01 ID:xv5N/Omi0
この自称東京都民の味噌臭い名古屋人をとっとと引き取ってくれ。
ほんっとに雰囲気やら場所をわきまえたりとか基本的なルールも守れない
人間が名古屋には多いよな。高層ビルが建とうがすんでる人間がこうだから
田舎は田舎だよ,名古屋は。中国に超高層ビルが建とうが中国は中国というのといっしょ。

(マナーも守れない糞名古屋人)
570 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 02:16:32 ID:rTRdCzfNO
菊名って東栄レベルだろw


571 名前:新橋放送協会 ◆WubBL2AEec :2006/11/21(火) 02:26:29 ID:MVRb3ZDl0
東栄って飯田線の山奥だろw
さすがにかわいそうだってw

でも、あまり大差ないかwwww
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:52:48 ID:Koo8Pagr0
よこはまじんは夜遅くまで頑張りますね。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:37:24 ID:p6taboAN0
名古屋が馬鹿にされてる、援護頼む

【ネット】 「彼ら(期間工)、漢字でトヨタが書けるのか」 池内ひろ美ブログ、"職業差別"で炎上→ブログで「再掲」&釈明★8http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164076722/
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:12:25 ID:k/wCNP8Q0
>>25
地下街ランキング教えて。 都市別じゃなく。1位、梅田みたいに。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:15:03 ID:k/wCNP8Q0
地下街の店舗数と総面積で。梅田の凄みを味噌に分からせるんだ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:28:00 ID:SUDrgnVh0
実際、大阪人も天王寺の価値を分かっていないような希ガス。
でなければ、こんな屁理屈も書けんだろw

422 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:07:27 ID:CGg+Nrq00
ヤマダ電機にトイザラス、みんな郊外型店舗ばかり
レベル低いよね

424 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:33:58 ID:983cjeKF0
>>422
君は文盲かね?w
「新しい都市型のトイザラス」って書いてあるのが読めないかね?
あとヤマダ電機は「LABI1なんば」といってヤマダ電機初の都市型店舗。
まったくこれだから田舎ものは救いようがない。

425 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:26:58 ID:eUJFpd7h0
街に魅力が無いからそんなものしかできないんだろw

426 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:41:12 ID:XD1Ly8Cw0
アキバのヨドバシは街の魅力がないから出来たのか?

>>425←こいつアホすぎ
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:39:21 ID:ZkiiKTxu0
天王寺が名駅に負けてる??あっほ!天王寺なんか汚いイメージしかない。名古屋
名駅のすごさわかってない!
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:44:03 ID:ZkiiKTxu0
天王寺の近鉄汚い。フープとか意味がわからない。ほとんどの客はぶらついて
やまちゃんのたこ焼き地べたに座って食べてる汚らしい大阪じんってかんじ。
MIOも別になにもいうことがない。名駅はそれに比べて気品があるね。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:44:19 ID:k/wCNP8Q0
↑死ね
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:49:48 ID:k/wCNP8Q0
都市別じゃなく、地下街の店舗数と総面積で、地下街ランキング教えろ。1位、梅田みたいに。
梅田の凄みを味噌に分からせるんだ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:23:19 ID:gNgGkza8O
前スレ>>997
味噌が山下公園馬鹿にすんなよ。
ベイエリアが一番しょぼいのは味噌だろうがw
あおなみ線で金城ふ頭行ったが何も無くてクソワロタwwwww
横浜はみなとみらいがあるし、大阪には天保山やUSJがある。
素直に負けを認めなさいw
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:23:42 ID:87cCQRnBO
昨日からなんで大阪No.3都市の天王寺と名駅を比べてるんだ?
スレタイ見ろよ。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:52:28 ID:KaKr3Ki40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061121-00000000-rbb-sci

【スピード速報】ダウンロードは関東圏と愛知が速く、大きすぎる「東高西低」の格差

今回は2006年11月7日〜11月13日の全測定データを用いて、最新の手法により
IPアドレス等を用いた発信地解析を行い、都道府県ごとのダウンロード速度の平均を算出した。
なお、全測定データの73.7%について、発信地の都道府県を解析できた。
図を見ての通り、ダウンロード速度の平均のトップ3は東京・埼玉・神奈川で、
首都圏に集中している。また、平均18Mbps以上なのは関東圏5都県を除くと愛知県のみである。
これに対して、大阪府より西の県においては、平均15Mbpsを越える県は一つもなく、
最下位の鹿児島は、トップの東京の5分の1以下の平均5.6Mbpsとなった。
図を見た途端に明らかな「東高西低」であり、この大きすぎる「スピードデバイド」(格差)の
解消が急がれる。


関東≧愛知>>>>>>>>>>>>大阪
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:11:08 ID:gNgGkza8O
ちょwwwダウンロードってwww
味噌は恋のダウンロードでも歌ってろよw
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:32:41 ID:qFK5BpYF0
県民所得も低い
ダウンロード速度も遅い

大阪って本当に終わってるな
発展途上国の都市みたい
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:34:19 ID:DG5kyy4bO
ソースの画像の愛知県が味噌色になってるな。

味噌のダウンロード。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:51:16 ID:Zz3dCaBWO
せめて、名駅と梅田のフリースポット数とかで議論しろよw
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:41:20 ID:qQ26MMEJ0
ソープやヘルスの内容なら、名駅圧勝だ。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:41:58 ID:nkDPpBCm0
名駅>>>>>>>>>>>>>梅田>広島>札幌=仙台
■150m(500フィート)以上超高層ビル群 
【名駅地区】
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
【梅田地区】
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m
【広島市内】
1、広島駅南口Bブロック西棟 180m
2、広島駅南口Cブロック再開発ビル 167m
3、アーバンビューグランドタワー 166m
4、リーガロイヤルホテル広島 150m
【札幌市内】
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
【仙台市内】
1、トラストのオフィス棟 180m
2、NTT DoCoMo東北ビル 150m
比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:45:28 ID:Fb/joSNVO
俺が持ってる95年の統計では
県民平均所得
東京>>>大阪>愛知>神奈川
工業生産
愛知>>神奈川>大阪>東京
商業
東京>>>大阪>>>愛知>福岡
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:09:17 ID:AzFgT93t0
梅田って30階レベルの建物がコロコロあるけど迫力ないね。
セントラルタワーズ一本>梅田のコロコロだね。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:26:14 ID:P/2i+oO80
名駅が梅田を超えたとは言わないが、タワーズやミッドランドは
梅田にはない迫力があるよな。
55西三河地方人 ◆GW0EGgy50M :2006/11/21(火) 21:48:59 ID:KFR9lmuD0
新幹線駅のない梅田でもさすがにここには名駅は負けです。完敗
だがだがだが、天王寺に負けるということはないぞ。

天王寺駅の乗降客数は近年減少傾向でJR、近鉄、地下鉄計で74万位まで落ちている。
デパート売上も近鉄阿倍野本店の発表数字は単店ではなく枚方など周辺店舗との合算数字。
(日経MJ百貨店売上参照)
名古屋の表玄関VS大阪の裏玄関では迷うことなく名駅に軍配。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:52:02 ID:tDMe4MpH0
10年後には本気で名駅>梅田になってそうだから怖い
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:00:55 ID:/+VIh+z5O
新スレおめでとう!
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:07:55 ID:K5yDMddA0
       梅田  対  名駅

ビル高さ       <      梅田は高さ制限190m
ビル数        >
地下街        >
乗降客        >        
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:15:14 ID:0MfkhrPX0
確かに梅田は名駅よりでかいけど、やっぱり将来有望なのは名駅ですね。
天王寺はどちらかといえば今商業地の方面より、住宅地という方面のほうが
強くなってる。フープ以来特に出店がない。
梅田>名駅>栄>>天王寺>>金山。金山は一応、全日航のホテルがあるから
ポイント高いでどやっぱり天王寺の近鉄はでかい。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:17:46 ID:0MfkhrPX0
興味深いデータが発表されました

【2006都市比較アンケート結果】※国内メディア関係者およびシンクタンク研究員など有識者が調査対象

■将来性のある都市(3つまで)
1 福岡 38.8%
2 名古屋 33.9%
3 横浜 33.6%
4 東京 29.7%
5 仙台 23.3%

あれ、大阪ないね
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:22:15 ID:Bw1gplPr0
梅田>難波>さかい(←なぜか変換できない)>天王寺>京橋>名駅

金山は何もない。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:09:58 ID:piKbK8yiO
気が早いが次スレは天王寺vs名駅でいいかな??
こんな現実味もないネタスレでは議論するのがバカバカしくなる。天王寺なら名駅も少しは健闘できるだろ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:45:06 ID:UWPCkHLm0
どっちも行ったことあるけど梅田のほうがはるかに都会じゃん、ってマジレスはご法度?
俺が名古屋人だったらトヨタをもっと自慢するけどなあ。

スレの流れを見てたらビルの高さを自慢してるみたいだけど、なんかしょうもないね。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:56:34 ID:PTUG2c0Q0
おらだの町の駅にも新幹線とJRの在来線がとまるべ。
んだごんたら,おらの町の駅前もウメダよりも上って
ごとになんるんだが?

なんだが新幹線くるって言わっで,駅の裏さあるおれの
田んぼ売ってよがってべやー。いまは新幹線のホームに
なってだんだ。

なだげんども,となりの市では,駅の表も裏も栄えでだ
げがら,となりの蟹沢っていうちっちゃい駅ばひろげだ
あんど。ほんでさくらんぼ東根駅って名前なっあんけ。

梅田っていうのは表も裏も栄えているがら,新大阪
ゆうとごさ,新幹線の駅ばあだらすぐ,作ったんけべ
がな。

名駅も大阪駅もできたときは街の端っこだったってい
うがら,新幹線くるときには新大阪あだりが,大阪の
街の端っこだったんけべが?なだら,名駅は新幹線
できるどきも,名古屋の街の端っこだったいうごとに
なるんだべが?

同じ田舎者のよしみ,同じ東京さ,んぐと無口になる
もんどうしのよしみで教えてけろ。名古屋の人。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:51:11 ID:936By1vk0
>>40
メェ駅だって対外汚いw
退行口なんてアベチカより客が少ないエスカ。ダサい外観のビックカメラ。オンボロパチンコ店。ショボパチスロ店。浪人生でいっぱいの河合塾。カプセルホテルなみの悲惨ホテル。…哀れw
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:53:51 ID:PJedyIh40
梅田のコロコロなんて名駅の敵じゃないね
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:02:12 ID:pDiLWGdl0
そうそう、梅田なんて将来性ないね、もう熟してるから。
しかの汚い感じで熟してるね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:04:31 ID:pDiLWGdl0
65は頭沸いてるね。あべちかとか出してくることじたい田舎っぺ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 04:15:43 ID:perFg2UCO
味噌つき!
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:22:39 ID:MOwgX8yA0
名駅周辺の100m以上の超高層ビル

1. ミッドランドスクエア 247m
2. JRセントラルタワーズ(オフィス棟) 245m
3. JRセントラルタワーズ(ホテル棟) 226m
4. 名古屋ルーセントタワー 180m (2007年1月完成)
5. モード学園スパイラルタワーズ 170m (2008年2月完成)
6. 納屋橋東地区(複合施設棟) 160m (2013年完成)
7. 納屋橋東地区(住居棟) 160m (2013年完成)
8. アクアタウン納屋橋 118m (2006年12月完成)
9. 名古屋ヒルトン 111m
10.住友生命名古屋ビル 102m
11.名古屋国際センター 102m
12.那古野営業所跡地(オフィス棟) 100m超 (2009年完成) 
13.那古野営業所跡地(住居棟) 100m超 (2009年完成) 

http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061111141523.jpg
http://www.maing.co.jp/maimai/pasha/pasha_photos/pasha_060322b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/06beb117e5ce14ed4653a5c09bd72669.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200604/03/90/d0042090_1523563.jpg
http://www.maing.co.jp/maimai/midland-topphot/2.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061111141536.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20061113213440.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20061111140905.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061106202914.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20061106162642.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20061111141009.jpg
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:03:30 ID:7n6iMmw0O
最近、味噌味噌うるさいCMやってるな
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:27:49 ID:3SaL8DEp0
>>70
いつのまにか100mまで規模が下がってるじゃないかw
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:19:52 ID:VP3X5yr80
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061111141523.jpg

この画像ミッドランドがタワーズより手前にあって
低く見えるな
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:14:10 ID:1UzriGam0
>>70
納屋橋地区の完成予定の平成13年までの間に、
計画未発表のこれよりも高いビルが、
梅田周辺ではあちらこちらで既に完成されている予感がする。
7574:2006/11/22(水) 13:19:18 ID:1UzriGam0
平成13年→2013年の誤り
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:46:12 ID:LE54y9ig0
>>70
いつも思うけど、その画像は誇ってるのか貶してるのかいまいち分から
ないんだけど。特に一番最初の4本ビルの画像はなんとなく低く見える。
他の画像もビル群がなくてスカスカで貶してるようにしか見えない。
どっちなんだろ?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:39:33 ID:VnHSr4xy0
まあまあ、味噌だからさ、暖かい目で見てやろうぜw
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:54:19 ID:7DrdjCZy0
>>70
>名駅周辺
納屋橋を入れたら、梅田周辺には【中之島】を入れないといけなくなるぞw
何で、不利になるような真似をするんだw
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:45:01 ID:TIXrbRga0
名駅>>>>>>>>>>>>>梅田>広島>札幌=仙台
■150m(500フィート)以上超高層ビル群 
【名駅地区】
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
【梅田地区】
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m
【広島市内】
1、広島駅南口Bブロック西棟 180m
2、広島駅南口Cブロック再開発ビル 167m
3、アーバンビューグランドタワー 166m
4、リーガロイヤルホテル広島 150m
【札幌市内】
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
【仙台市内】
1、トラストのオフィス棟 180m
2、NTT DoCoMo東北ビル 150m
比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:54:26 ID:v97v+Lrp0
なんで名古屋って最近すごい勢いがあるんだろう
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:58:15 ID:bY9b6pi+0
何故糞田舎広島が?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:19:14 ID:0ufYR8J20
大阪はもっと頭を使わないといい都市にはなれないよ
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:31:26 ID:pT5AwtDp0
>>82はもっと頭を使わないといい人間にはなれないよ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:20:32 ID:UTLDQIfY0

名駅摩天楼>>>梅田コロコロ
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:28:13 ID:4mETKqC/0
名古屋は名古屋城の本丸御殿の木造復元にとりかかるよ〜

すでに徳川木曽ヒノキを切り出し済

二条城を上回る、豪華絢爛な家光寛永期の武家書院造の最高傑作

大阪は情けないですね
自慢できるものがタコ焼きや低層ビルでは
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:29:22 ID:bY9b6pi+0
常識的な感覚からしてフツーに200m級数本より
150m級のビルがたくさん密集している方が迫力あるけど
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:34:13 ID:mQCcbLmA0
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:40:37 ID:FlNBXMNM0
梅田の奥座敷、芦屋は、東京の田園調布よりも遥かにレベルが上なのだ。
知ってるか?
桂三枝、西川きよし、島田伸介、桂文鎮以下、芸能人では、買えないレベルなのよ。
これら芸能人は、北大阪の住宅地に住んでおります。芦屋は、買えないと言っておりました。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:43:37 ID:lM+nrrbD0
田園調布なんて成金の街なんじゃないの?
東京自体がそんなイメージだけど。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:46:39 ID:fw8LHtMFO
>>88
六麓荘は、凄いよね。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:52:10 ID:nedcJ1Hc0
>>87
100m超級がもう5〜6本は欲しいな。
それでも梅田には本数では全くかなわないけど
見た目はぐっと良くなりそう。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:00:06 ID:Y5soIzn00
名駅>>>>>>>>>>>>>梅田>広島>札幌=仙台
■150m(500フィート)以上超高層ビル群 
【名駅地区】
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
【梅田地区】
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m
【広島市内】
1、広島駅南口Bブロック西棟 180m
2、広島駅南口Cブロック再開発ビル 167m
3、アーバンビューグランドタワー 166m
4、リーガロイヤルホテル広島 150m
【札幌市内】
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
【仙台市内】
1、トラストのオフィス棟 180m
2、NTT DoCoMo東北ビル 150m
比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:05:06 ID:dSJ9nOh00
名駅は笹島(2012年以降順次完成)と納屋橋(2013年完成)と
ビル郡としては一体化するだろうから、梅田ほどではないにしても
数も増えそうだけど。

高さ規制がないこともありポテンシャルの計り知れない笹島は
来年にコンペが催されて事業者も決まる見込み。長年具体化して
なかったけど、いつの間にか梅田北ヤードから約1年遅れの
スケジュールで話が進んでる。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:08:20 ID:dSJ9nOh00
>>91
でもその画像にある100m級は低層ビルにしか見えない・・・
やはり名駅周辺は200m級以上じゃないと映えない。
特に笹島は一気に大台を目指してほしい。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:09:46 ID:fw8LHtMFO
>>93
高さ制限なしが、羨ましいな。
ランドマークになる高層ビルを一棟建てるだけでも様になる。
上海ヒルズみたいに。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:11:58 ID:L2qXhTYC0
栄のテレビ塔から見るとこんな感じ
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061122221040.jpg
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:15:39 ID:dSJ9nOh00
やっぱりタワーズ、ミッドランド、ルーセントしか目立ってないよね。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:17:57 ID:MOwgX8yA0
100m前後のビルが全く存在感が無い、神戸だと結構高く感じるのに。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:18:19 ID:dSJ9nOh00
>>95
笹島の少なくとも一部は森ビルに手掛けてほしいよ。あそこはどこよりも
高さにこだわっていそうな印象があるし。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:22:45 ID:L2qXhTYC0
珍しく名古屋都心を南から北に望む画像

http://www.nagoya-tower.com/index2.html
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:23:28 ID:L2qXhTYC0
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:23:47 ID:mLNISUZYO
>58
地下街はギネス記録じゃなかった?

いうまでもなく名駅が
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:24:56 ID:9jXuqyZX0
名古屋だと最低200はないと目立たないよな。
なんでだろ?
道が広くて圧迫感がないからかな?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:26:36 ID:bGEbjVEO0
何が建ってもしょせん名古屋では何もならない。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:26:57 ID:fw8LHtMFO
>>103
平野が広いからでは?
大阪は三方が山。
神戸は海〜山だし。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:27:13 ID:L2qXhTYC0
西から名駅の超高層ビルを見下ろす
http://img.photoworks.co.jp/weblog/20060327140012.jpg
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:28:56 ID:1s2cVF+/0
250m級ビルがよく見えるのは周りが低いから存在感が
際立つだけですよ。
それを過大評価して「林立」とか言ってるし。
木が四本で「林」といえるかね。
それを「林立」といえる人の気が知れない。
まともな感覚じゃ,はずかしくて言えないよね。
うれしがりすぎ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:33:26 ID:L2qXhTYC0

珍しく名古屋都心を南から北に望む画像
http://www.nagoya-tower.com/index2.html

西から名駅の超高層ビルを見下ろす
http://img.photoworks.co.jp/weblog/20060327140012.jpg

栄のテレビ塔から見るとこんな感じ (名駅から2,5km)
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061122221040.jpg

池下から(名駅から6km)
http://big.freett.com/simonmossad/p061007.jpg

東山タワーから(名駅から9km)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/09/90/d0042090_112774.jpg
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:33:59 ID:dSJ9nOh00
これとかも迫力があって好き。

http://www.maing.co.jp/maimai/midland-topphot/5.jpg
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:39:05 ID:dSJ9nOh00
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:14:34 ID:1s2cVF+/0
>102
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163952346/

より引用だけど。(勉強になるから全部読め)

「名古屋は地下街がすごい」

 と、聞いたことはありませんか?名古屋っ子がまず自慢するもののひとつに地下
街があります。観光ガイドや、名古屋を扱った名古屋本にもよく登場します。
「名古屋では、繁華街が地下に広がっているので、地上を歩いてい
る人がいない。」ですとか、「デパートへ行くにも、ビルに行くにも皆地下街
でつながっているので、雨が降っても濡れずに移動できる。」ですとか、とに
かく自慢します。そして口を揃えて言うのが、「名古屋の地下街は日本一」です。
 ところがです。各都市の地下街総面積を比べますと、日本一は東京都区部で
226千平方メートル、 2位は僅差で大阪市です。対する名古屋は172千平方メー
トル。(2002年国土交通省調査)おかしいですね。他のデータも見てみましょ
う。地下街の店舗総面積を見ますと日本一は大阪市で59,000平方メートルです。
また、単独で日本一の面積を誇る地下街は大阪市の梅田にあります。私は意地
になりあらゆる本を調べてみました。そのうち「名古屋の地下街は日本一」と
書いてあった名古屋本があったので読んでみたのですが
「発達が日本一」。
なんと抽象的なのでしょう。
また、日本一と言い切ったテレビ番組でも何が日本一なのかには触れられていま
せんでした。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:18:10 ID:1s2cVF+/0
>102
 そうやって名古屋でしか通用しない常識でいるから,引かれるんだよ。 風説的
 なことを無条件に信じるから,頭おかしいとか,寝てる間に脳みそと八丁味噌入
 れ替えてても明日からなんの違和感なく生活できる,とか言われるんだよ。
 間違ったことを,自身たっぷりに言うから,引っ込みつかなくなるの。
 
 ついでに参考までに
 http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-chikagai.htm

 名古屋のために弁解してやると,名古屋は日本の大都市では唯一,インフラ
 (道路のこと)が余っている都市。
 だから,土地の高度利用(超高層ビル,大深度地下利用)を機能させるインセン
 ティブは低。繁華街や業務中心地区が小さくても仕方ない。風俗の店が点在
 しても仕方がない。名駅や栄の夜が寂しくてもしかたがない。だって車で来てる
 もん。地元の駅前の榮太郎で飲むほうがいいから仕方がない。

 「名古屋の地下街は日本一だでね。」

  っていうのは東海三県(除:飛騨,伊賀地区)でしか通用しないの。

>いうまでもなく,名駅が

  ってかっこいいなあ,おい。なにが「いうまでもない」ことなんだよ。
 
 まぁ,アキラメロってこった。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:19:16 ID:giY8a/i/0
名駅の地下街は歴史が古いし梅田よりでかかったよ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:19:51 ID:4rHXRWJU0
>>109>>110
名古屋ってほんとにセントラルタワーとミッドランドスクエアしか
ないんだね。3本のビル以外は砂粒みたいに見える。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:21:57 ID:giY8a/i/0
梅田にあってもタワーズとミッドランドしか無いように見えるよ
梅田は低層だし
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:24:43 ID:1s2cVF+/0
>113

 いや,歴史が古いのはいいとして,大きいという根拠は何なのよ。
 あなたの,感覚?勘?

 主観的な意見じゃなくて,客観的なもので示してよ。
 
 ちなみに梅田の地下街っていくつあるかわかる?
 あなたが歩いた範囲でモノを語ってんじゃないの?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:26:04 ID:c9HwtqZz0
確かに名駅の地下街は複雑で迷うな
梅田は単純明快、あと人通りが少なく寂しく感じた

地下街は名古屋の圧勝じゃないか?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:26:19 ID:4rHXRWJU0
>>115
いや〜さすがにそれはないな。
てか真面目に画像見て判断するけど名駅ってセントラルタワーのある
名駅の表側に30mくらいのビルがちょこちょこある感じで
裏側の太閤口は15mくらいのビルが無数にある感じだね。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:32:57 ID:1s2cVF+/0
梅田地下街150000u(概算)
(ホワィティ梅田・ディアモール 阪急三番街・堂島地下街など)

セントラルパーク地下街55702u
(栄,面積では名古屋市で最大)
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:42:08 ID:JTeztJ1e0
>>119
名駅には9つ、栄には3つの地下街がある。
セントラルパークは栄の地下街の一つにしかすぎない。
栄に関しては、サカエチカ、森の地下街も合わせて
比較しないと。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:43:01 ID:1s2cVF+/0
>117

 梅田の地下街のどのへんですか?
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:44:14 ID:cmPxgwvmO
梅田を低層ビルというなら名駅の数本のビル以外の建物は雑草だな
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:46:11 ID:JTeztJ1e0
梅田は低層じゃないよ。低層と言っているのは偽名古屋人でしょ。
名駅のビルこそ建設中のスパイラルを含めた5本を除いて低層だ。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:48:04 ID:1s2cVF+/0
>120

 わかった。栄または名駅単位の面積の合算を教えてくれ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:51:16 ID:6QvPvCq80
「セントラルパークを倒したですって? でもセントラルパークなど
サンロードの手下にすぎませんわ」
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:51:25 ID:wvh6F2q50
名古屋人はビルの高さで勝負してもちょっと無理があるのでトヨタと鳥山明で
勝負しろ。この二大巨頭は日本国民誰もが認めてる
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:52:05 ID:936By1vk0
>>117
単純明快なのはホワイティでしょうか?迷子ポイントが最低でも4つはありますよー。
http://www.osaka-chikagai.jp/

128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:52:14 ID:1s2cVF+/0
国立名古○工業大卒,その後も名古屋の役所に勤務のかたと,京都で合流,
四条大橋東詰の京阪の出口から出たときに 名○大のかたがおっしゃった
こと。

 平日の夜(9時頃)なのに,なんでこんなに人が多いの?
 今日はお祭り?

 いえ,普通の平日の夜ですが・・・・。


名古屋の会社に長いことお勤めのかた(豊橋出身)に頼まれて,大阪を案内
したときに,このお方がおっしゃってこと。

 大阪(心斎橋筋 夜8時頃)ってなんでこんなに人が多いの?

 いやー,街場だからじゃないですか・・・。大阪は今日も活気にあふれ,
 またどこからか人来るってわけですよ。

これ実話ですよ。捏造じゃないですよ。なんでこんなこと言うのかねって思って
いたけど,名古屋に来てわかった。夜が早い。名駅の地下って夜9時ともなると
シャッター降りて,あるく人もまばら。飯は大名古屋ビルヂングの居酒屋で食べ
た。栄も夜は人いない。これは錦とかに移動してるんですかね。

やはり,車中心なので,ターミナルの近くというか大きな繁華街よりは家の近く
の商店街という感じなんでしょうか?通勤でも約5割のかたが自家用車通勤だと
なにかの白書に書いてありました。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:52:53 ID:Vyg9ycuk0
レスアンカーをちゃんとつけれない人達が居ると聞いて飛んできますた
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:56:43 ID:6pbOic+P0
ユニモールは伊達じゃない!
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:58:34 ID:wvh6F2q50
>>120
9つも地下街あるのか!ちょっとググってみるわ
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:00:15 ID:MVmfzZrq0
歌にもあるじゃないか。

ユーニモール サカエチカー 女子大小ー路ー
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:05:38 ID:1s2cVF+/0
>確かに名駅の地下街は複雑で迷うな
>梅田は単純明快、あと人通りが少なく寂しく感じた

 常識的に考えて,「単独で日本一の面積を誇る地下街は大阪市
 の梅田」にあるのだし,梅田の地下街は阪神梅田駅,阪急梅田駅
 JR大阪駅,新地駅,地下鉄梅田駅,東梅田駅,西梅田駅を連絡
 しているので,JR名古屋駅,近鉄名古屋,名鉄名古屋,地下鉄
 名古屋駅を連絡している名駅の地下街より人通りが少ないとは
 思えない。エリアとして考えても梅田周辺の駅の乗降客数のほうが
 名駅のそれよりも大きいのだし,商業集積も梅田のほうが上では
 ないだろうか。(百貨店の売り上げなどを考えると)
 
 と小生は愚考するわけだが,名古屋に詳しい人,教えてくれ。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:10:14 ID:1tsbkM9T0
やはり200メートル超える超高層ビルが林立する大迫力の景観で名駅
新幹線や大手私鉄が乗り入れる巨大ターミナル名古屋駅がある名駅
日本一の地下街がある名駅

どう考えても名駅の圧勝ではないのか。


135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:10:30 ID:MVmfzZrq0
全てののぞみが停車し東京まで1時間半強、大阪までは1時間弱、
国際線と国内線が一元化された国際空港まで電車で30分未満。
国内外の諸都市へのアクセスが抜群によい。
更に商業施設やオフィス機能等の集積が進み、ビジネスの拠点としても
申し分ない。

機能で考えると名駅の利便性の高さが際立つ。
梅田だけではなく東京と比べてもだ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:12:57 ID:mbfvbSQu0
なんか名古屋人って凄いねw
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:13:08 ID:hKCYOJG+O
梅田の地下街に一度でも行ったことのある奴なら、
「人通りが少なく寂しく感じた」なんて口が裂けても言えないよ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:14:39 ID:k+usg2EI0
>機能で考えると名駅の利便性の高さが際立つ

2両編成のローカル線ばかりで電車の本数も
東京の3分の1、大阪の2分の1しかないのに機能がいいの?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:16:03 ID:MVmfzZrq0
>>138
捏造乙。
ここは2ch。そういう突っ込みは野暮なのかな?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:19:13 ID:k+usg2EI0
>>139
捏造?これは何?

東海道本線大阪駅時刻表
http://www.ekikara.jp/newdata/line/2701042/27127021/up-1_1.htm

東海道本線名古屋駅時刻表
http://www.ekikara.jp/newdata/line/2301031/23105011/down-1_1.htm

本当に名古屋は大阪の半分しかないんですけど・・・。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:19:28 ID:n/DTCnk+O
>>137
あの人ごみの中を自由自在に動き回れるのが、都会人だな。阪神前交差点の真下が、最強ポイント。
(阪神百貨店の入り口)
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:21:50 ID:a3TB+fnM0
「伊達じゃない地下街」サンロード
営業時間 10:00〜20:30 ← 終わるの早い。

「人どおりの少ない」梅田地下街のひとつディアモール大阪の概要
営業時間
 物販:10:00〜21:00←人通り少ないのに遅くまで営業?
 飲食:10:00〜22:00(一部店舗除く)←人通り少ないのに遅くまで営業?

「人どおりの少ない」梅田地下街のひとつホワイティ梅田の概要
営業時間
物販店 10:00〜21:00←人通り少ないのに遅くまで営業?
飲食店 10:00〜22:00←人通り少ないのに遅くまで営業?
(喫茶etc.は早朝より営業、一部飲食店は23:00まで営業しております。)

人通りの少ない地下街のほうが伊達じゃない地下街よりも遅くまで営業
している理由を教えてください。
「大阪人はDQNだから」とか「在日」とかしょうもないことは言うなよ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:44:25 ID:k+usg2EI0
あれ?梅田や東京より名古屋の方が利便性が良いって言っていた
>>135=>>139はどこへ行ったんだ?

大動脈のJR東海道本線のダイヤが「各駅停車15分に1本間隔、
快速30分に1本間隔、親快速30分に1本間隔」という
東京以上に素晴らしく便利な名古屋をもっと紹介してくれよ!
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:45:13 ID:w7QXJi3m0
大阪は東京まで遠いから不便
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:46:38 ID:mbfvbSQu0
横浜は東京から近いので便利
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:02:49 ID:lUKUwUyV0
名駅周辺の100m以上の超高層ビル

1. ミッドランドスクエア 247m
2. JRセントラルタワーズ(オフィス棟) 245m
3. JRセントラルタワーズ(ホテル棟) 226m
4. 名古屋ルーセントタワー 180m
5. モード学園スパイラルタワーズ 170m
6. 納屋橋東地区(複合施設棟) 160m (2013年完成)
7. 納屋橋東地区(住居棟) 160m (2013年完成)
8. アクアタウン納屋橋 118m
9. 名古屋ヒルトン 111m
10.住友生命名古屋ビル 102m
11.名古屋国際センター 102m
12.那古野営業所跡地(オフィス棟) 100m超 (2009年完成) NEW!
13.那古野営業所跡地(住居棟) 100m超 (2009年完成) NEW!
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:02:58 ID:a3TB+fnM0
>>134
 >やはり200メートル超える超高層ビルが林立する大迫力の景観で名駅
  数本で「林立」とはいわない。岐阜や四日市と比べれば「大迫力」
  だけどね・・・。

 >新幹線や大手私鉄が乗り入れる巨大ターミナル名古屋駅がある名駅
  新幹線乗降客は東京や新大阪のほうが上。
  大手私鉄近鉄大阪中心の会社。当然運行も大阪中心となる。
  大手私鉄名鉄輸送密度が大手13私鉄で最低。福岡の西鉄にすら負ける。
阪急電鉄4,388,553人
阪神電鉄3,958,692人
名古屋鉄道 657,130人
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA037302/write/sitetu.html より

>日本一の地下街がある名駅
 WIKIより引用。
  クリスタ長堀 大阪府大阪市中央区 81,765m2
  八重洲地下街 東京都中央区 73,253m2
  川崎アゼリア 神奈川県川崎市川崎区 56,704m2
  セントラルパーク地下街 愛知県名古屋市中区 56,370m2
  ディアモール大阪 (大阪駅前ダイヤモンド地下街) 大阪府大阪市北区 42,977m2
 
 何が「日本一」なのか不明,しまるのも早いし。数が多いというけど,面積の合計合算
 もでてこないし。概算だっていいのにね。
 名古屋の人は「ぶっちぎって」とか「圧勝」とか誇大な表現を使うのが好きだね。名古屋
 が上とか言ってるけど,根拠薄弱。それを突っ込まれても反論できてないじゃないですか。
 いっつも。論破されぎみだよ。大阪陣はいちおう,根拠あげてる場合が多いよ。
 
 民度低いよ。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:06:21 ID:mbfvbSQu0
>>147
しかも関係ないスレで名古屋をアピールしまくってる。それも1人じゃない。
こんなのは名古屋人だけだよ。俺の地元の田舎スレにさえ名駅のビルの高さを
発表しにくる。

大阪人でもそんなことしてないよ、ったく
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:06:59 ID:X7mkCGER0
135名古屋ってやっぱり都会だね!大阪とは違うね!
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:10:16 ID:a3TB+fnM0
>>148

 そうそう。滋賀のスレとかね。個人的に滋賀が大好きなので,遠いから
 滋賀の情報ほしいと思ってスレ除くと決まって,

 「滋賀は中部だ」
 「滋賀は名古屋圏だ」

 とか言ってんの。中日読んでるとか,CBCの電波届いてるとか。
 
 東北だってMBSラジオ(大阪)届くての。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:10:59 ID:D5prodiP0
梅田は日本の大動脈である新幹線が通らないのが痛い
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:11:07 ID:gO8JHS0D0
結局、名駅の高層建築って以下の3つとほとんど違いねーな。

堺市駅、弁天町駅、荒本駅
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:15:04 ID:hhp94RJFO
>>147
確かにwww名古屋人って反論出来なくなったら「大阪は汚い」「梅田は新幹線が通らない」とか言って話題をそらすしなw「だから何?」ってつっこみたくなる。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:15:16 ID:X7mkCGER0
新幹線も通ってない梅田は岐阜羽島以下
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:15:58 ID:IhZXmjWp0
まあこれからは名古屋の時代だな
今まで企業は日本相手にしてればよかったから
京都神戸大阪と東京横浜でよかったんだけど
世界を相手にしなければ生き残っていけない時代では
日本における世界の玄関はトヨタの判断をみてもわかるように名古屋だな
着実に進歩している名古屋は世界から見ても安定感があるだろう
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:18:45 ID:a3TB+fnM0
>>149

 君のいう「都会」の定義は何さ。
 俺は人々が憧れを持つところ,文化・情報の発信能力が高いのが都会
 と思っている。

 単に人口的な構造物が集積した場所は都市であって都会とは思わない。

 ・名古屋には放送局が少ないこと。
  キー局 東京 5局 準キー局 大阪5局 名古屋5局
 ・名古屋が流行歌にならないこと。
 (ためしにカラオケボックスで電話帳みたいなやつで名古屋で始まる曲の数
  と大阪で始まる曲の数を比較してみるといい)
 ・グーグル検索の愛知・名古屋のヒット数を足しても大阪のヒット数より
  すくない。

 などが論拠。 
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:19:02 ID:X7mkCGER0
自分の会社は大阪にありますが、名古屋に転勤イコール昇進という雰囲気になってます。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:20:10 ID:k+usg2EI0
梅田⇔新大阪は電車で3分。しかも名古屋と違って1時間に16本乗れるので
駅での待ち時間はほとんどない。そして新幹線の切符で乗り降り可能。

名駅って新幹線の乗降客まで合わせてやっと100万人なのなww
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:24:02 ID:IhZXmjWp0
名古屋は着実に発展しているという事実・実績・信頼・・・があるからな
ビジネスで海外から日本に来る外国人からしてみれば安心できるだろ

大阪は今後衰退していくほうだから海外から来る企業はリスクを負うことになる
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:25:01 ID:X7mkCGER0
都会イコール国際都市
国際都市イコール将来性、知名度、経済力
悪いけど知名度意外は名古屋が上を行ってます。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:27:32 ID:mbfvbSQu0
井の中の名古屋人、大海を知らず
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:27:36 ID:X7mkCGER0
大阪も大きい都市だがもう熟しきってる(干し柿)。おつかれ日本の80年代を支えてきた大阪。
これからは名古屋とか将来性のある都市が日本を引っ張ってくと思う。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:28:19 ID:k+usg2EI0
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:31:43 ID:u/XlxZa30
名古屋はアメリカみたいな車社会だからな
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:33:12 ID:LGll/mIM0
鉄ヲタっすか
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:34:19 ID:X7mkCGER0
10年後はまず、1東京2名古屋3横浜4たこ焼き5福岡(オリンピック)
だろうね。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:38:33 ID:mbfvbSQu0
436 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:09:53 ID:X7mkCGER0
433

つまらん写真出すな!!
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:41:34 ID:a3TB+fnM0
>>155

「日本における世界の玄関名古屋の現状」

◆海外旅行者数
 関西圏233万人 人口1,000 人あたり 111 人
 名古屋圏117万人 人口1,000 人あたり 105 人

◆外国人訪問者数
 関西圏171万人
 名古屋圏 63万人(桁が違う)

◆留学生数
 関西圏15,890人
 名古屋圏 7,041人(桁が違う)

◆外資系企業数(全国シェア)
 関西圏 11.3 %
 名古屋圏 1.5 %(桁が違う)

◆インターナショナルスクール数
 関西圏7校
名古屋圏2校

◆国際コンベンション開催件数
 関西圏606件
 名古屋圏167件

データは2001〜2004のもの
出展 http://www.okb-kri.jp/press/20041102.pdf
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:49:29 ID:k+usg2EI0
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:53:35 ID:X7mkCGER0
名古屋人だけど城の写真は大阪かっこいいね
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:58:09 ID:X7mkCGER0
いろいろ大阪の文句言ったけど。梅田にはリッツカールトンがある時点ですごいね。
そしてすぐ横にはヒルトン。

名古屋にはヒルトンあるけど微妙だからね。

まあこれからは名古屋の時代だけど。

笹島にはやはり外資系のホテルきてほしいな。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:13:44 ID:a3TB+fnM0
>>157
 君,本当に「大阪」の「会社」で働いているの?
 本社,または大きなブランチから小さなブランチに転勤というのは必ずしも左
 遷とは限らず,
 本社の係長→支社の課長→本社の課長→地方の営業所長→東京・大阪の営業所長
 的な流れで昇進していくって流れもある。リーマンの常識でしょ。
 「梅田は岐阜羽島以下」とか,「国際性において名古屋が大阪より上」とか
 頭大丈夫?
  それとも「大阪」の「会社」で嫌なことでもあったのかい?それだったら同
 情するけど・・・・。
 大阪も名古屋もいいやつばかりじゃないけど,悪いやつばかりでもないからな。
 天国でも地獄でもないし。ちなみにブルー・ハーツのぱくりなんですけどね。

 「岐阜羽島なんて在来線も走っていないし」
  →名古屋人ご自慢の名鉄のアクセス線も廃止されたんじゃなかったっけ。
 名古屋の国際性については,168ですっかり論破されてるし,経済にしたって,
 大阪市と名古屋市で比べれば大阪市が上でしょ。工業生産は名古屋のほうが上か
 もしれないけど,堺市や尼崎,東大阪は「大阪(という町)の下町」なのよ。大
 阪という町は実際は大阪市域を出てしまうのです。名古屋市域は大阪市域の
 1.5倍ある。商業・サービス業を比較すれば,なおのこと,大阪のほうが上に
 なる。
 行政区画としての名古屋市と大阪市を比較しても無意味だし,同じように
 行政区画としての愛知県と大阪府(全国で2番目に狭い都道府県)を比較
 してもあんまり意味のあることじゃない。

 とりあえず,いやなことあったんなら,小倉トーストでも食って,もう寝ろ。
 明日は休みだけど土曜日じゃないからノブナガないからな。吉本のタレント
 しか出ていないノブナガ。大阪テイスト満点で名古屋で人気のノブナガ。
 もう寝ろ。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:15:41 ID:zusIpTh3O
名古屋猿ごときがいきがるなよ…
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:19:59 ID:hqgttBrU0
このスレの住民の住んでる場所とまではいかなくても、せめてIPが
見れたら面白そうなのにな。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:04:33 ID:7rMiS/Ms0
名古屋は街が小さい。
東京、大阪とはスケールが違う。
新幹線が通ってるとか東京に近いとか典型的な田舎者の言うことw
事実名古屋よりも都会の札幌は新幹線は通ってない。
池袋、新宿も新幹線通ってない。
流行の最先端渋谷も通ってない。逆に新幹線の駅があるほうが旅情溢れる
ダサい駅のイメージすら抱かせる。かつての上野みたいに。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:15:36 ID:a3TB+fnM0
>160
 朝おきて,赤だし飲んでから読んでくれて結構だけど,
 君,文理矛盾起こしてないか?

 「都会=国際都市」
 「知名度は大阪のほうが上」

 この2点が矛盾。
 知名度のない国際都市ってあるの?
 知名度のない都会ってあるの?

 具体例教えてくれ。「具体例は名古屋」じゃ話にならないから,他の都市
 挙げてくれ。
 それにしても尺度が「将来性、知名度、経済力」って,えらく単純だね。
 知名度は大阪が上だからおいとくとして,将来性を構成する要素は何?
 数値化・客観化できるもので構成してくれよ。俺はいちおう,ほんとうに
 いちおうだけど数字で表せるものをあげといたからな。

 国際都市といえばNYC,ロンドン,東京。都会であることは間違いない。
 俺があげた定義,「人々が憧れるところ」・「情報の発信力」という点で
 もあてはまる。この尺度でいうと大阪より名古屋が上だよね。君のいう「知
 名度」の尺度に近い。
   
 君のいう,経済力があって,将来性があって,地名度はイマイチな都会は
 みつからんぞ。アフリカのどこぞの鉱業都市かね。ボーキサイトとか出る。
 
 って,ここまでマジ反論することもないのかね。あんまし追い込んだら,
 かわいそうだもんな。たぶん君は高校生ぐらいなんだろ。比較的賢いほうの。

 論破できてるし。余裕。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:23:15 ID:a3TB+fnM0
>流行の最先端渋谷も通ってない。逆に新幹線の駅があるほうが旅情溢れる
>ダサい駅のイメージすら抱かせる。かつての上野みたいに。

そのトーリ。いいこと言うっ!!
東北の小さな町だって新幹線通ってます。

東京との距離(物理的な距離じゃないですよ,いかに「東京っぽいか」自
慢みたいなやつ)で都鄙を図るなんて,典型的な田舎者の志向ですよ。
文化的経済的な極に近いことを自慢するなんて,自らが極とはなり得な
いということを宣言しているに等しいですからね。

「名古屋はマックって東京と同じように言うから,マクドって言っている
 大阪より都会だよね」

ってある運送屋(西○運輸)の事務のカンガルーみたいな顔したおねぇち
ゃんに言われて目が点になった。
おまえはどっかいけっ,って思った。
輸送路線の果てまでも行けって思った。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:23:20 ID:MIdZsbBp0
っつか、名古屋も大阪も国際的な知名度は低いよ
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:27:16 ID:a3TB+fnM0
>178

 あのね,どちらが「都会」で話をしてるの。
 そしたら味噌が
 「名古屋のほうが都会だ」
 「都会=国際都市だで」
 って言ってみえたのよ。
 俺は大阪のほうが都会だと思うけど,国際的な知名度
 が高いとは言ってないの。あくまでも味噌が言ったの
 よ。
 名古屋=都会=国際都市
 ってね。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:27:41 ID:mbfvbSQu0
長崎のほうがまだあるかもな
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:28:10 ID:MIdZsbBp0
大阪のが国際都市でしょ。朝鮮人多いし
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:35:44 ID:MIdZsbBp0
ID:a3TB+fnM0 からDQN臭がプンプン
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:39:19 ID:7rMiS/Ms0
まず都市の大きさは都市圏人口の大小と周辺県への影響力で決まる
ってのが名古屋人には分かってない。
「経済が好調=名古屋の街がでかくなった」なんていう
頭の悪い錯覚に陥ってる。
例えばリオデジャネイロもモスクワもムンバイも名古屋よりははるかに
貧しいが、でも名古屋よりははるかに人口も多く、歴史があって都会だ。
名古屋のアホな発想でいくと名古屋>リオデジャネイロなどという
狂った不等号がなりたつ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:46:01 ID:MIdZsbBp0
全部、行ったことあって言ってるの?
じゃ、大阪、リオ、モスクワ、ムンバイを不等号で並べてミソ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:49:00 ID:a3TB+fnM0
>181

 たぶんなりすましの名古屋人だと思うけど,
 そういう蔑視的な発言はやめたら。
 お前みたいな奴より,大阪でまじめに生きてる「朝鮮人」の
 ほうがよっぽど品が上。
 
 君が日本人だとしても,同じ日本人から軽蔑されるべき存在だ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:06:20 ID:7rMiS/Ms0
ブラジルの都会はサンパウロ、リオ
ロシアの都会はモスクワ、サンクトペテルブルク
インドの都会はムンバイ、カルカッタ、デリー
トルコの都会はアンカラ、イスタンブール
日本の都会は東京、大阪、京都

普通は世界の都市を覚える時はその国の一位、二位都市+重要な都市
な具合。名古屋は多分知らない人がほとんど。覚える必要もないから。

たとえばソウル、釜山は知ってても韓国第3の都市を知らない人がほとんど
なように、第3都市ってのはその国にとって全く重要でない。(大国は除く)
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:06:45 ID:MUahvd5BO
朝鮮人が多いとかかれただけで蔑視的と騒ぐのは内心、朝鮮人を差別しているからにほかならない。白人が多いと言ったら白人差別になるかい?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:11:57 ID:a3TB+fnM0
>187
 そだね。うまいこと釣られた。
 俺の輪中根性がそうさせるんだよ。
 岐阜に住んで長いからな。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:23:44 ID:MUahvd5BO
悪い奴じゃなさそうだが、名古屋人を味噌と呼んだり、岐阜に長くすんでるからどうのと言い訳したり、東北の小さな街でも、と田舎の代名詞として東北を引き合いにだしたり、関西に多い潜在的な差別主義者。綺麗事言う前に自省せよ
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:20:58 ID:a3TB+fnM0
>189
 スレの本旨と離れるからこれ以上,再反論はしないけど,
 悪い奴じゃないとか,別に君に判断してもらわなくていいよ。
 綺麗事もいってないし。

 東北の小さな街,とは書いたけど,田舎とは言ってないがね。
 187の論でもってすれば,それは聞いた君が東北を田舎だと
 思っているからにほかならないのじゃないかい。俺は別に田舎
 悪いとは思ってないけど。

 「ドイツの小さな街」と書くことはいけないことかい。

 ちなみに俺は本当に岐阜の田舎に住んでるだけどね。街として
 も景観も梅田が上だと思うだけ。

 関西に潜在的な差別主義者が多いかは,俺にはわからないし,
 あなたも根拠なく言ってるようだから,そういうラベリング
 こそ差別的なんじゃないの。

 論が荒れてるよ。ということで差別主義者どうし,一緒に自省
 しましょう。「せよ」とかいうなよ。エラソに。

 ということで,名駅と梅田どっちが景観として上かに戻ってくれ。

 1,本数が少なくても高いビルがあるほうが景観がいいのか
 2,高さはなくても本数が多いほうが景観がいいのか

 に,俺は2だと思うけど。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:52:19 ID:GNR8o0cl0
大阪は名古屋から見ると完璧すぎる
羨ましいことだらけ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:19:28 ID:1bCOs5HU0
栄はもうちょいなんとかならんのか?暗いし、人は少ないし、夜早いし。田舎じゃないがやっぱ歌舞伎町やミナミみたいなんもいるだろ。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:28:16 ID:1bCOs5HU0
久屋大通り公園なんかなくしゃいいのに、もったいない。あんなもんは郊外でやりゃいいんだ。センスないっつうかなんつうかピントがずれとるんだよな。ミッドとルーセントとスパイラル以外。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:33:37 ID:GNR8o0cl0
ttp://www.city.nagoya.jp/shisei/jigyoukeikaku/machizukuri/seibi/chiku/sakae/nishiki3/
こん中のどれかみたいにジェトロ跡地が再開発されて
中日ビル、三越の古いボロビル、大通の公園の誰もいない無機質で寒く続くコンクリートの床
なんかどうにかしないと栄は廃れるし、飽きられるし、圏外から客呼べない
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:35:57 ID:3au+D0Hj0
496 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 03:54:59 ID:+vCh6tHX0
米原では関西派はUHFでしか映らないけど、名古屋派は場所によってはVHFで映るんだよ。
そりゃそうだろうな、峠ないし、距離も2倍違うもんね
名古屋最高

こんなことってあるの?



196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:40:01 ID:1bCOs5HU0
もう飽きられてるっしょ。テレビ塔はよしとしよう。オアシス21との絡みもいいし、夜は綺麗だ。が公園はもう必要とされてない事をいい加減わかれよ。あんな田舎臭い。土地ももったいない。栄は斬新に変わらないとあかんて。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:45:36 ID:1bCOs5HU0
大通り公園に200mぐらいのタワマンとホテルと商業棟で3棟ぐらい建てりゃいいのに。とゆうかあそこなら確実に何やっても成功だろうな。あそこの土地は市?馬鹿としかいいようがない。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:50:26 ID:GNR8o0cl0
テレビ塔のライトアップに関しては黄金、オレンジ色はやだなあ
青色がいいと思うけど暗くなっちゃうのかなあ?大津通は青で綺麗に今飾られてる。
大通の公園に関しては設計が古すぎて時代に合わなくなってるなあ
もったいないわ、今は週末のイベントに使う以外は通行の邪魔なだけだし、
公園内は死角になってて怖すぎで人寄らんもん
一回ぶっ壊して現代の建築デザイン、思想で再生しんとやばいなあ
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:01:06 ID:GNR8o0cl0
公園をなくせってのは言いすぎw
ただ現状ではあんまり憩いの場になってないね
下がコンクリートの床だとそこは人がくつろぐ場所じゃなくて通路にしかならないんだよね
全面芝生張りにして万博みたいに空中回廊みたいなの作るとかしたらいいのに
回廊下に店作ったりしてね
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:11:57 ID:1bCOs5HU0
つうか市内の道路どっか潰して環状鉄道敷けばいいのに。名駅から大曽根までJRが市内北側鉄道通せば環状になるじゃねーか。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:15:04 ID:68odFp2z0
名古屋には、2大地下街の、名駅地下街、栄地下街がある。他にも、小さな地下街も結構ある。
デパート、オフィスビルの地下にも繋がって、そこにも店舗が迷路のように配置されてる。
多分、地上に上がることなく徒歩で移動できる地下街の広さは、名古屋が一番広いと思う。
確かに、東京、大阪の地下街の総面積は1位、2位だけど、
地下街の魅力は、地下の広い繋がりにあると思う。点在する地下街の総面積なんて意味ない。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:20:38 ID:1bCOs5HU0
俺は栄の地下街の弊害はあると思ってるけどね。あれがなきゃ地上の賑わいもまた違ったでしょ。ただでさえ地上に腐る程平地が広がってんのになぜに地下?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:25:28 ID:GNR8o0cl0
その時代のトレンド、流行
地下街に未来を見た
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:27:01 ID:1bCOs5HU0
後名古屋の一番の問題は視覚的に街並がつまらん。画一的と言うか動きが感じられないっつうかさ。まー俺は栄には何も期待しないと決めた。名駅と少し先だが納屋橋に期待。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:28:54 ID:hYVhgODc0
浜松>>>>梅田
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:31:39 ID:hYVhgODc0
【景観】浜松駅は完全に梅田を越えたね!【拠点】
1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
250メートル級の超高層ビルが林立する浜松駅
自動車業界を牽引するスズキ、政令都市への昇格も決まった浜松は梅田を抜いたね!


名古屋人は、これと大してかわらないスレを立ててるわけです。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:32:50 ID:1bCOs5HU0
栄はすべてが半端で田舎臭い。ただ一つ確実に確かなカラーを出してるのは女子大小路の怪しさだけ。錦は高級とは呼べず、栄3丁目は大歓楽街とも呼べず。半端なんだよな。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:35:32 ID:t3F1or+Y0
高級ブランド、心斎橋で激戦──ディーゼル・オメガ…出店続々

 大阪・心斎橋が海外高級ブランドの進出ラッシュに沸いている。10月末にオープンした

高級カジュアル衣料「ディーゼル」に続き、
今月25日には高級時計「オメガ」が、それぞれ * * 国 内 最 大 の 路 面 店 * * を開業。
2007年には高級時計「ハリー・ウィンストン」の * * 世 界 最 大 の 店 舗 * * も登場する。

心斎橋は東京の銀座や表参道と並び、商業地としての格式が高い。地価が上昇
傾向に転じたため、早めに好立地を確保したい高級ブランドによる陣取り合戦が活発になりそうだ。

 心斎橋への高級ブランドの進出のはしりとなった1996年開業の「シャネル」。10年を経て、
今年9月に店舗を全面改装した。日本法人のリシャール・コラス社長は
「心斎橋は東京の銀座と並ぶ日本での 2 大 拠 点 」と位置付ける。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 高級ブランドが心斎橋の御堂筋沿いを高く評価するのは
「 パリ や ミラノ の目抜き通りと同様に、 路面店としての好条件を備えているから」
                                  (有力ブランドのストアマネジャー)
好条件とは幹線 道路沿いの幅の広い並木道の歩道を指す。こうした場所では「人の歩く
スピードが遅くなり、 路面店の店頭に商品を並べるだけでブランドのイメージをアピールすることができる」(同)という。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:40:03 ID:t3F1or+Y0
 「ルイ・ヴィトン」や「セリーヌ」といった有力ブランドの国内販売を手掛ける
LVJグループ(東京・港)は07年中に複数のブランドを扱う商業ビルを心斎橋に開業する計画。

用地確保のため、LVJグループはみずほ銀行支店跡の落札に路線価の3倍超という100億円をつぎ込んだ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:54:15 ID:hYVhgODc0
【大阪】 WTCコスモタワー 256m
【名古屋】MLS      247m


>>51
毎度捏造コピペお疲れ様です。
毎度毎度捏造データおつかれさま。

納屋橋を入れるのなら中之島も入れろ。
中之島を入れないなら納屋橋もはずせ。
JRCTを2本に数えるのなら、ハービスも2本に数えろ。

これからもよろしく。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:21:16 ID:jSgf30ofO
JR名古屋駅は大宮や高田馬場に乗車人員で負けてます。
大宮約23万
高田馬場約20万
名古屋じゅうななまんななせん←wwwww
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:27:53 ID:xiESp83+O
地方の人って何故かやたらと地下街を誇りにしてるよね。
首都圏人からすると非常に不思議な光景だと素直に思う訳だが。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:44:25 ID:/cCsGTqk0
首都圏は道が狭くて地下街ほしくても作れないからな。
もう一度一から街を作り直せよ。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:06:52 ID:MVmfzZrq0
>>212
ネタで遊んでるだけなのにつまらないことをいうね。
実社会でも他地域叩きが趣味になってる首都圏人にだけは
言われたくないよ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:12:43 ID:oPSlyB2m0
>>212

首都圏が基準なのか?
視野がせめーな。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:22:47 ID:zusIpTh3O
名古屋猿ごときがいきがるなよ…
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:36:17 ID:Wh5/h6I00
やっぱりこのスレは関東人が煽ってたんだな。
今すぐ氏ね
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:10:15 ID:hQ+XJCJnO
皆同じ日本人、アジア人、地球人だろ?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:13:40 ID:n/DTCnk+O
東京盲信教の首都圏人は気持ち悪いな。
近畿の名前が付けられないから、首都圏でごまかしてるんだよねw
お金で買えるものを誇る街が日本の首都とは、情けないな。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:39:10 ID:lUKUwUyV0
age
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:44:18 ID:IOIAaB3P0
どんどん発展していく名古屋と東京を見て
関西人は焦ってるらしいw
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:48:43 ID:IOIAaB3P0
平成17年 基準地上昇率順位一覧表

1 +30.6% 愛知県 名古屋市中村区名駅3丁目2801番1外『名駅三丁目28番12号』
2 +30.4% 愛知県 名古屋市中村区名駅4丁目601番『名駅四丁目6番23号』
3 +16.1% 愛知県 名古屋市中村区椿町109番1外『椿町1番16号』
4 +15.4% 東京都 中央区銀座二丁目2番19外1筆『銀座2−6−7』
5 +14.4% 愛知県 名古屋市中区錦3丁目527番外『錦三丁目5番30号』
6 +12.2% 愛知県 名古屋市中区錦2丁目1901番外『錦二丁目19番1号』
7 +11.8% 愛知県 名古屋市中区錦3丁目2412番『錦三丁目24番20号』
8 +11.1% 福岡県 福岡市中央区天神2丁目81番『天神2―5―17』
9 +10.3% 東京都 中央区銀座三丁目101番14外1筆『銀座3−2−9』
10 +10.2% 東京都 中央区銀座八丁目109番1『銀座8−6−25』

http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2005/04_h06.htm

名駅が梅田の地価を超えるのも時間の問題ですね
大阪は衰退が止まらなくてかわいそうだよ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:56:00 ID:GNR8o0cl0
名古屋が大阪と同調するんかと思いきやすぐ引き離す流れにワロタ
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:58:23 ID:AC3I5VeC0
名駅に比べれば、銀座も天神も屁みたいなものだな。
錦があがってるのは便乗値上げ?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:04:34 ID:n/DTCnk+O
>>222
平均地価は無いの?w
都心機能が一極集中なら、地価も跳ね上がるもんねw
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:08:35 ID:Wh5/h6I00
だから関東の工作員は消えろよ。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:28:28 ID:hQ+XJCJnO
>>224
天神はいいとしても銀座はまだじゃないかな?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:00:09 ID:a3TB+fnM0
>米原では関西派はUHFでしか映らないけど、名古屋派は場所によってはVHFで映るんだよ。
>そりゃそうだろうな、峠ないし、距離も2倍違うもんね

 あるよ。峠。関ヶ原町に山中峠。 関ヶ原町関ヶ原と関ヶ原今須の間。
 あと,米原市の旧山東町地区では,ケーブルテレビで大阪の放送を
 やってます。需要があるからだろうね。逆に関西系がしっかり視聴で
 きて,名古屋系が視聴できないとしても,ケーブルでやっただろうか
 役所が音頭とって。そこらへんは,「もしも」の話なんでわかんない
 けどね。

 峠はあります。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:13:14 ID:M8CHmF4j0
【2000国勢調査→2005国勢調査 人口増減数】
△増加 ▼減少 (単位:人)

北海道━          ▼**55638  568万人
東北━━          ▼*183123  982万人
関東━━          △1053460  4132万人
中部━━          △*156895  2177万人
近畿━━          △**37100  2168万人
中国四国          ▼*124793  1188万人
九州沖縄          ▼**50929  1612万人
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:15:35 ID:jSgf30ofO
>>221
発展してるって言っても名駅だけじゃん。
名古屋から二駅目の春田なんか超スカスカでしょw
街の広がりが無さ杉だよ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:37:54 ID:mj93AQF40
俺は東京人だけど
名古屋の勢いはマジですごいと思う。
名古屋が大阪を抜いたら、今度はライバル関係になるのか
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:47:56 ID:EGWOB+Ao0
>>230
なんで西だけみるんだよ
名古屋駅は城下町だった都心部を鉄道が突っ切らないように置いてあるんだよ
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:51:40 ID:UQ125NmZ0
名古屋も早く難波以南のような広がりのある街並みをつくらないとな。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:51:54 ID:C53NsU6F0
>>231
何が抜くんだ?
人口で大阪とは1000万以上の差があるんだぞ
狂ってるなw
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:57:47 ID:EGWOB+Ao0
1000万以上?100万人でしょ。
煽りで間違えるなって
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:05:31 ID:n/DTCnk+O
>>235
都市圏の話だろ? おそらく。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:09:39 ID:Gkd2BTfY0
都市圏ってw
大阪人って都合が悪くなると、京都や神戸まで巻き込んでくるのなw
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:16:14 ID:CUsZmigI0
だいたい名古屋市の行政区画が16区と言うところから間違ったな。もっとコンパクトにしておけば密度のある名古屋市になってたろうに。栄の規模の半端さとダラダラした市内全域の町並みが名古屋の印象を悪くしてる。名駅以外は田舎。そしてその名駅はかなり狭い。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:32:36 ID:C53NsU6F0
つーか名古屋って神戸よりも都市規模が小さい。
都市高速も私鉄も圧倒的に神戸が発達してる。人工島まであるし。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:33:21 ID:CUsZmigI0
名古屋市はまず見た目だけでもごまかせるような条例をつくった方がマジいいぞ。新規のビルやマンションの許可に条件つけたり、栄周辺はベガスみたいに明るくするとかよ。政治的にやらなあの田舎臭さは治らない
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:35:22 ID:EGWOB+Ao0
>>239
倒産しそうな都市No.1だった>神戸
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:38:46 ID:n/DTCnk+O
>>241
つ 震災被害15兆円
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:39:10 ID:9Auys87v0
>>240
お前の住んでる町でやれよ。
244???????:2006/11/23(木) 15:40:31 ID:1QDJquvX0
愛知・岐阜・三重・静岡・長野で、人口1700万。

大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山で、人口1800万。

ほぼ同じ???
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:43:14 ID:k+usg2EI0
>>244
愛知・岐阜・三重・静岡・長野で1100万人だよ。
近畿は1800万人で合ってる。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:43:31 ID:CUsZmigI0
俺が名古屋市長なら
1、栄の商業施設ビルにネオン看板の設置を義務付ける。(AM5時まで点灯させる)
2、大通り公園を再整備して365日・24時間のイルミネーションをする。
3、色やスタイルなど統一感のある街ずくりをする。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:48:50 ID:CUsZmigI0
歌舞伎町や南青山・表参道。大阪ミナミや横浜中華街。あとは・・秋葉原や銀座か。あーゆう心に残る特色ある街が名古屋にはない。それがダサい。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:53:58 ID:9Auys87v0
>>245
愛知・岐阜・三重で1100万人だろw
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:56:08 ID:CUsZmigI0
夜暗いから夜早い。夜がつまらないから地方から人が流れてこない。これ名古屋の縮図。アピールできる街がない。まぁ名駅の5棟は視覚的にも内容的にもかなりいいアピールはできたと思うが、名駅は名古屋の中心じゃない。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:02:28 ID:9Auys87v0
わかったから巣に帰れ。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:05:05 ID:OaJHLPzE0
■経済:中部(名古屋)⇔近畿(大阪)互角に■
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h15/kenmin1.pdf

GDP
中部 76兆
近畿 78兆
関東 191兆

県民所得
中部 317万
近畿 286万
関東 336万

GDPで見ても規模はほとんど同じ
県民所得は中部の方が上。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:10:07 ID:CUsZmigI0
>>250
あんた名古屋を想う気持ちがあるなら、駄目だししまくった方がいいぜ。それが愛だ。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:18:50 ID:9Auys87v0
ちょっと前、「俺は名古屋を愛してる〜」
って言いながら煽ってた嫌らしい奴いたね。
最近いないな〜
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:27:04 ID:C53NsU6F0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E9%A0%86%E4%BD%8D

名古屋の都市圏は半径25kmにも満たないとも言われてる。
おそらく名古屋都市圏人口は400万人にも満たない。
逆に関西圏は京都、神戸、堺の半径60km圏も都市圏に入るから
京阪神圏だけで2000万人近くになると言われてる。
名古屋は福岡、札幌と同レベルの都市だ。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:32:31 ID:3EeCA9ej0
都市圏なんかどうでもいいよ
<丶`∀´>ソウルは大阪より都市圏人口多いニダ

と必死にいってるようなもの
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:33:55 ID:C53NsU6F0
>>251
愛知、岐阜、三重北部だけしかないだろ味噌w
静岡、長野は味噌とは全く関係ない。
劣等文化が調子乗るな
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:46:28 ID:C53NsU6F0
http://toppy.net/myamya/

名古屋人は福岡、札幌、仙台にも劣等感もってるらしいねw
コンプまみれのキモ文化w
コンパクトにまとまる小都市名古屋w
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:52:33 ID:C53NsU6F0
札幌や福岡などの地方都市に住む人々からも、「名古屋は田舎っぽい、マイナー」と
思われているということを名古屋っ子は薄々感じています。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:01:12 ID:iLL4FFGG0
万博の儲けを5県で分配するらしいけど
静岡、長野は辞退させられるのですか?
関西人の横槍によって。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:13:53 ID:wtipjWPu0
>>201
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
君、朝鮮人??
味噌地下をぜーんぶ集めてもな、大阪の地下街のほんの一部に過ぎないんですよwwwwwwwwwwwwww
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:22:15 ID:wtipjWPu0
味噌人間よ、名古屋=浜松 の現実に背いてはならん。良いか?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:24:39 ID:iLL4FFGG0
アクトタワーHPに「東海地方の中心・浜松」って書いてあった気がする。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:34:15 ID:YTOM1qfI0
医療産業都市への進出企業数、年内に100社以上に・神戸市

神戸市がポートアイランド二期で進める医療産業都市の進出企業数が年内に100社以上になる見通しだ。
 神戸市は1998年に医療産業都市構想を発表、5年前に企業誘致を本格化した。「景気の回復に加え神戸空港の開港で利便性が高まったことで進出意欲が高まった」(誘致担当部門)という。
一部エリアの土地賃貸料を10年間無料にする制度や分譲価格を最大5割引きにする制度を導入したことも寄与した。神戸市は医療、バイオのクラスター形成で全国的に先行したが、
最近は横浜市、福岡県久留米市など競合都市が増えている。目標達成にはこれまで年間20社だった誘致ペースを25社以上に引き上げる必要がある。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061121c6b2102421.html

時期に名古屋は神戸に抜かされるだろうね。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:38:05 ID:wtipjWPu0
はぁ? 味噌人間の脳内は、 名古屋>神戸 ですか? やばいね、君w
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:44:39 ID:iLL4FFGG0
なんか火がついちゃってる人がいるね。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:00:06 ID:gZXMPhdUO
みゃーみゃー通信を読んだが、すごい分析力だな。
2chにいる名古屋人がおかしいのではなく、すべての名古屋人がおかしいことがよくわかった。
267祇園京極先斗町:2006/11/23(木) 18:23:46 ID:hYVhgODc0
梅田・中ノ島・心斎橋は全国放送禁止区域
そろそろ名駅も放送禁止区域になる可能性がある。
大阪と名古屋で力を合わせて、東京をぶち抜いたほうが楽しいと思う。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:23:50 ID:+iIMY34l0

国彦だろ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:24:25 ID:iPJ2RIfn0
おまえらアホか?名古屋の都市圏人口は名古屋市220万+春日井市+一宮市+日進市+瀬戸市+かろうじて岐阜市・四日市市・豊田市ぐらいだろ。正味400万人から500万人だて。それぐらいの求心力しか現状ないことを認めた上でさぁどうしていくかってとこだろう。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:26:40 ID:+iIMY34l0
>>268>>266を指している。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:29:09 ID:ajbygIvZ0
糞田舎浜松に何故200m級のビルがあるのだろう・・・?
日本七不思議の一つだな
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:30:13 ID:W3Cz2d1M0
>>269みたいな偽名古屋弁、成りすましを見ると
やはり横浜コテの国彦が潜伏しているとしか
思えなくなる。

それにしても、国彦はDNAレベルでそういう
習慣が当たり前になってるのかな?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:35:07 ID:iPJ2RIfn0
栄なんか交通の便もいいんだし、もう住宅街にすりゃいいのにな。栄に160mから220mぐらいのタワマン複数建てても需要あるだろ。六野なんか建てても東海3県の奴ら以外見向きもしんだろな。
274祇園京極先斗町:2006/11/23(木) 18:40:35 ID:hYVhgODc0
俺が名古屋市長なら

@JR名古屋環状線建設のため
 名駅〜大曽根間建設。地下鉄新線凍結。
名古屋〜亀島〜外堀〜名城公園〜〜大曽根〜
千種〜鶴舞〜金山〜尾頭橋〜笹島〜
A名古屋球場で公式戦を再開するよう導く。
B栄から、大須に誘導しやすい道を作る。
C名駅から納屋橋を路面店で繋ぎ、賑わいを出すための施策を行う。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:42:29 ID:iPJ2RIfn0
名古屋が生き残り発展していくには、首都圏の富裕層を呼び込むような工夫と感性とセンスがいる。なのに名古屋の感性から抜け出せない。名駅に商圏が移った方がもういいかもな。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:47:48 ID:9TAVMaFe0
梅田と名古屋に実際に行ったら、名古屋は、田舎、梅田は都会だと判るだろう。
梅田には、100M以下のかっこいいビルも続々建設中だ。
これまで長い不況が続いた大阪のビルは、建替え、改装ラッシュなんだ。
日産のスカイライン新型でたな。
これで、トヨタも終わりだな。スカイラインは、すごいよ。
かっこいい。レクサスLSぐらいの価値があるな。
宣伝で、イチロー、渡辺謙とか特定人物使って欲しくなかったな。
それだけ、スカイラインがすごいと言う事だ。
マークXレベルじゃない、スカイラインの名前と、今回の新型スカイライン
の出来栄え。久しぶりに日産復活だな。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:48:19 ID:t7SORRFV0
>>276
横浜人乙
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:51:23 ID:Z7ZkiyXa0
横浜人だけど、名古屋がどんどん発展して大阪と対等になってきてるのは
すごいと思うよ。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:55:10 ID:GNR8o0cl0
大阪は死に急いでる気がする
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:11:13 ID:iPJ2RIfn0
名古屋って景気悪いよな?全然元気じゃないと思うんだが・・。愛知のGDPや求人倍率とかあーゆう指数と名古屋はまた別ものじゃないか?東京はホント金持ち多いな。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:17:25 ID:EiXn0QEm0
東京とは比較にならないことは愛知県民全員わかっていますから。
でも、関東以外でこんなに頑張ってる地方ってほかにありますか?

大阪なんて夕張一直線をマニフェストにしているらしいですよ。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:19:29 ID:8UfaZvm90
>>280
全国の富裕層の1/4を名古屋圏で占めますが?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:20:16 ID:EiXn0QEm0
>>276
梅田が都会???wwwwwそら、府があんな経営してたら高層ビルもたくさん建ちますよねwww
入居率何パーですかwwwwww日本から独立してくださいwwww
一体どれだけ開発プロジェクトやっているんですかwww
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:20:49 ID:gZXMPhdUO
みゃーみゃー通信を読むと、いかに名古屋人が頭がおかしいかがよくわかる。
日本初、日本一という言葉が大好きで、東京、大阪には異常な対抗心をもつ。
のぞみが名古屋を通過すると報道されたとき、異常に反応したのは、東京、新大阪に止まるのに、なぜ名古屋には止まらないダギャーという対抗心と、地元に自信のなさを表している。
京都も通過するといわれたが、反応はまったくなかったそうだ。
京都は地元に自信があるから、そんな些細な事にはこだわらない。
名古屋人、いつまでたっても、東京、大阪にあるから名古屋にも必要ダギャーでは、いつまでたっても全国から大いなる田舎であると馬鹿にされ続けるだろう。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:29:56 ID:YTOM1qfI0
>>267
もう梅田と中之島は東京ますゴミ指定の全国放送禁止区域だが、
難波の道頓堀はシカゴ市の影響で歩道付けたり橋の架け替えで
ウォーターフロント化されてるけど
ここもそろそろ全国放送禁止区域になるだろうな。
南港のワールドトレードセンターも空き地だらけだったが
最近休日になると人混みが発生し、人気スポットになっているが
ここも全国放送禁止区域だな。
ユニバーサルシティもUSJ拡張で将来的には、ていうか以前からだけど
園内のごく一部以外は全国放送禁止エリアだな。
USJの新ローラーコースターも放送されるか疑問だ。
心斎橋も以前は銀行の支店ばっかだったが全国最大のブランド街になり
やはりここも全国放送禁止エリアになっちゃいました。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/36789.html
残されたのは通天閣、天王寺阿倍野周辺だが今後分からん状況だな。
名古屋も今はチンポビルが建ってるだけだが
180メートル級のがたくさん出来てくると、
全国放送禁止区域になるでしょうな。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:33:16 ID:n/DTCnk+O
>>285
OBPもな。
名古屋も東京マスゴミに対して怒るべき。
ケバケバしくゲテモノ食いのイメージを打破すべき。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:36:58 ID:YTOM1qfI0
>>284
東京-大阪間ノンストップの新幹線便利だよな〜
東京にいる俺の祖父母や友人にすぐ会いにいけるのに。
変な中途半端な駅に停まらずにすぐにいけるのに・・・

昔はあったんだよな。
何処かの田舎が馬鹿騒ぎして潰されたがな
288祇園京極先斗町:2006/11/23(木) 20:04:13 ID:hYVhgODc0
東京マスコミ指定の全国放送禁止区域

@大阪市  梅田・中ノ島・心斎橋・南港・弁天町・OBP地区(密集度・高さ含め、明らかに都会的映像のため)
A神戸市  海から高層の集まる山側(メリケンハーバー単体や、ビルの少ない兵庫方面を映すよう指示 横浜の面目丸つぶれ)
B名古屋市 名古屋駅周辺(先日までは、超高層駅ビル単体だったが、これから周辺にも超高層が立ちビル群を作るため)

こんなところか・・・ 
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:08:51 ID:NCFWFg1e0
大阪名古屋はともかく、神戸なんて映るだけでありがたいと思えよ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:15:26 ID:bQ6BP+GU0
>>283の味噌っ子よ、大丈夫か??梅田に府が経営している
高層ビルなんて一つもないぞ。みんな民間のビルだ。

味噌っ子のご希望通り梅田ビルの入居率を教えてあげよう。
梅田の入居率は2006年10月時点で96.07%だ。それで平均賃料が15,319円。

名駅の2006年10月時点の入居率は95.05% そして平均賃料が12,329円

要するに入居率も梅田の方が高くてビルの収益性も梅田の方が上ってこと。

ソースはオフィス仲介業の大手、三鬼商事
http://www.e-miki.com/company2.html
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:15:51 ID:n/DTCnk+O
>>289
神戸は観光地だから、下手に扱われたりしない。
名古屋と大阪は、経済都市のイメージが強いからやりたい放題されてるけど。
京都は、別格だし。
神戸と同じ様に観光地としての利益が望めるので大丈夫。
(東京の観光会社の話)
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:18:14 ID:GNR8o0cl0
大阪人にとってはテレビ塔が放送禁止エリアだな
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:21:26 ID:UDiKJlWb0
東京Vs大阪のスレッドは盛り上がっていないから、
実質的にここがお国自慢で一番ハイスペックなスレッドだな。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:02:29 ID:zusIpTh3O
のぞみは名古屋駅なんか270kmで通過していいよ
停まる度に恥知らずな連中が我先にと乗り込んでくる
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:09:59 ID:94QpaS2A0
名古屋人は飛行機かレクサスで移動するからのぞみ止らなくていいよ。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:12:09 ID:YSLCTXcY0
新幹線は名古屋〜大阪間は廃止するかな。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:29:31 ID:UQ125NmZ0
通天閣が大阪の自慢や!
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:34:49 ID:wFHXoR5F0
のぞみが名駅通貨したところで、JR東海にはがっぽり金が
入ってくるのは変わらないけどな。
お前らがのぞみに乗れば乗るほど、金山あたりに第二タワーズができる
可能性も見えてくる。
名駅の存在なんか気にしないでどんどんご利用ください。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:42:04 ID:bQ6BP+GU0
JR東海道本線 大阪駅時刻表
http://www.ekikara.jp/newdata/line/2701042/27127021/up-1_1.htm

JR東海道本線 名古屋駅時刻表
http://www.ekikara.jp/newdata/line/2301031/23105011/down-1_1.htm

名古屋って東京はおろか大阪の半分しか電車走ってないんだね・・・。
しかも電車は2両や4両が中心。そりゃJR東海も名古屋なんかじゃ
商売にならんから東京大阪に頼るしかないわな。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:48:12 ID:mTRvE2yVO
のってますねぇ。ネットで検索して叩くネタ探しですかw
おっさん趣味よすぎですってww
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:01:16 ID:EiXn0QEm0
>>290
名前が怪しすぎるwwwwまったく信用できないソースwwwwさすが大阪wwwww
いつまで名古屋飛ばし語ってるのwwwwwww
斜陽犯罪都市なんて必要なしwwwwwwww
名古屋が大いなる田舎?さすが、世界にヤクザ都市と紹介されるところは言うことが違いますねwwwww
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:08:57 ID:n/DTCnk+O
>>301
過呼吸になるぞw
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:14:09 ID:bQ6BP+GU0
>>301
は?三鬼商事って賃貸ビル業界じゃれっきとした大手企業なのに。
こまめに日本全国のビル空室率とか賃料のデータ載せるのも
ここくらいしかないしね。
http://www.e-miki.com/office.html

パゴヤ人の現実逃避も企業否定にまで進行すると
もはや精神病としか思えんなww
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:23:09 ID:2Ca+vUkf0
大阪で自慢できるものなんて芦屋ぐらいしかないからな
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:24:47 ID:VMP/87dLO
>>301はリア厨
あまりにも教養がなさすぎる
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:27:21 ID:5ENqDnkS0
オフィス空室率なんて調査対象のビルを都合よく設定すれば
いくらでも結果を操作できるんだけどね。

そこまで分かってて数字を見てる人がどれだけいることやら。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:30:32 ID:VMP/87dLO
>>306
名古屋不利のデータは否定ですか
大阪不利のデータは肯定したうえ
無作為にあちこちのスレでコピペの嵐
ほんとに頭がおかしいですね
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:33:01 ID:qlX899Zy0
どこが有利とか不利とかいう話ではないでしょ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:33:33 ID:pznYfvaw0
まあ、現在いくら名古屋の勢いがあるといっても、天変地異でも起きねえ限り、
名古屋が大阪を超えることはあり得ないだろう。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:34:20 ID:bQ6BP+GU0
>>306
どこかのマスゴミじゃあるまいし全国展開の民間企業がなんでわざわざ
空室率の結果操作する必要があるの?偽情報をネットで公開して
お客さんに損失が発生したりしてトラブルになるリスクを犯してまで?

ほんと名古屋人は精神病だな。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:39:42 ID:EiXn0QEm0
>>310
大阪人は人に損失を与えるのが仕事だろwwwwwあほかwwwwww
大阪人は本当に頭悪いなwwwwwwだから犯罪多いんだよ!現実を直視しろwww
人を厨房呼ばわりしてる暇があったらwww可哀想すぎるwwww
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:41:34 ID:bQ6BP+GU0
>>311
つまらんぞ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:46:01 ID:VMP/87dLO
>>311
高卒の方ですか?
あまりにも視野が狭すぎます
学問とか以前の問題です
実生活もそんな風に送っていらっしゃるのですか?
関西は医療技術がとても進んでいるので
一度検診に来られてはいかがでしょうか
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:49:03 ID:UQ125NmZ0
俺も中京工業地帯が阪神工業地帯を逆転するなんて
夢にも思わなかった。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:51:37 ID:wFHXoR5F0
関西でとても進んでいるのわ犯罪技術ですね。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:57:41 ID:VMP/87dLO
カップラーメンや薬品などは
あなたたちがいうところの
“汚い”大阪で作られたものがほとんどですよ?
これからは“汚い”大阪で作られたものを
決して、口にしないでくださいね
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:01:26 ID:VMP/87dLO
>>314
工場が増えてあなたの生活は良くなるのですか?
むしろ空気が汚れて環境悪化に繋がるとおもいますよ
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:03:06 ID:UQ125NmZ0
豊田の自動車関連工場を見学に逝きなさい。

煙なんか、はいてないよ。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:05:41 ID:87z8VPJb0
GDPは愛知>大阪になるし
県民所得も愛知>大阪だし
地価も名駅>梅田になる予定だし

大阪は言うほどすごいところではない
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:07:03 ID:vtD7X2nF0
中国は世界の工場

名古屋は日本の工場

中国がそうであるように
名古屋が東京、大阪のように日本の主役になることはあり得ない。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:07:13 ID:VMP/87dLO
>>315
技術力が高いと、それを善事に使うものもいれば
悪事に使うものもいます
技術力が乏しい、ある田舎では
高度な犯罪よりも車で人をひき殺すことが多いようですね
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:12:10 ID:VMP/87dLO
>>319
愛知のGDPなんてトヨタだけによるものですよ
トヨタに就職もできないあなたが
いくら自慢気に話したところで
いいことなんてひとつもないですよ
それに、まだ実現もしていないことを
堂々と書き込むなんてあなたは恥じ知らずですね
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:38:48 ID:wFHXoR5F0
関空とともに沈み行く明日なき大阪。
世界レベルで圧倒的パフォーマンスを見せ付ける名古屋。
もはや勝負有り。
我慢せずに早めに参りましたと言ったほうが楽になるぞ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:53:18 ID:vtD7X2nF0
小さな地方都市で、工場しかない名古屋が世界レベルってw
トヨタはすでに北米と中国重視に転換してる。日本では九州。
名古屋は工場があるだけ、杭州となんら変わらない。
中国大陸で増産すればするほど愛知での生産は減少する。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:53:51 ID:UQ125NmZ0
参りました
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:01:41 ID:9ngDacOa0
名古屋周辺が裕福ってそれも少しちゃうだろ?郵便貯金の平均だろ?金融資産やら株やら不動産投資やらなんにもやらずに郵便貯金する奴が多いだけってだけだろ?田舎型の金持ちってこった。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:04:17 ID:278k7DHl0
名古屋市にあるトヨタの工場ってどこだ?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:05:02 ID:oDBiacX70
2006年公示地価 (所在区の最高地点商業地価)

梅田 大阪府大阪市北区角田町7−10 6,000,000(円/m2) 
栄  愛知県名古屋市中区栄3−5−1 5,900,000(円/m2) 

天神 福岡県福岡市中央区天神1−11−11 5,000,000(円/m2)
名駅 愛知県名古屋市中村区名駅1−2−2 4,830,000(円/m2)

梅田>栄 
天神>名駅

名古屋完敗wwwwwwwww
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:05:50 ID:WdD7fhxL0
民生費割合(対歳出決算総額)[県財政]
愛知県7.32%39位
大阪府8.45%16位
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:06:06 ID:RQgpIQDx0
リコール隠し杉wwwwwwwwwwww
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:06:36 ID:fC2HlcBT0
>>328
トレンドから見て来年は抜かれるんじゃないか?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:07:39 ID:Ykz9W97h0
>>323
名古屋は大阪から電力供給されることになってるんだぞ?もし大阪からの電力供給がなくなったら、中電はトヨタの工場と名古屋のアホ市民、どっちを取るだろうねw
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:08:03 ID:WdD7fhxL0
衛生費割合(対歳出決算総額)[県財政]
愛知県2.13%47位
大阪府3.19%20位
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:08:32 ID:4N763sebO
中国生産分はアジアでしか売らないから国内生産には関係ない。
北米も同じ。むしろ関連会社が輸出で潤う
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:12:35 ID:Fgx83AnBO
名古屋って都市圏を形成できてないじゃん
東海一極集中なだけ
なにが楽しいんだろうね
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:12:57 ID:OBzYReXb0
大阪はそんなに凄いのに財政が破綻寸前なのはなんでなの?
煽りじゃなくて素朴な疑問です
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:13:19 ID:uI58t0MX0
名古屋には、2大地下街の、名駅地下街、栄地下街がある。他にも、小さな地下街も結構ある。
デパート、オフィスビルの地下にも繋がって、そこにも店舗が迷路のように配置されてる。
多分、地上に上がることなく徒歩で移動できる地下街の広さは、名古屋が一番広いと思う。
確かに、東京、大阪の地下街の総面積は1位、2位だけど、
地下街の魅力は、地下の広い繋がりにあると思う。点在する地下街の総面積なんて意味ない。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:13:58 ID:T4Jauamx0
>>328
大阪の地価って本当に安いな
来年には栄に抜かれるな
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:23:14 ID:hFUgd5cxO
>>337
味噌(笑)
典型的な名古屋人だな。
地価の比較も名古屋人すきだなぁ。
名古屋人はバブルに踊らなくて、堅実ダギャーといっていたのに。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:23:26 ID:uI58t0MX0
名古屋の名駅は、ミッド、ルーセントが本格稼動すれば、経済的流動性が具体的に示せるようになる為、
GNIを中心にして、名駅への外資投入が盛んになる。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:23:41 ID:wSdUoAnG0
>>337
夜の8時には店ほとんど閉まってて人通りすくなすぎな名駅の地下街がどした?
梅田の地下街来てみてから言えって。クソ田舎モンが。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:26:38 ID:uI58t0MX0
大阪の地下街って、地下街どうし繋がってる?名駅と栄は、その繋がり方が驚異的なんですよ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:28:08 ID:XM9rih/10
>>337
端から端まで歩いて15分以上かかるなら名古屋が一番広いかもね。
梅田地下街は端から端まで1kmくらいだから。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:29:14 ID:tckJeIfy0
都会なほど凄いっていうなら大阪じゃなくて東京行くよねぇ
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:30:36 ID:ri9PI3pS0
名駅のユニモールは国際センターまで続いてる。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:32:27 ID:XM9rih/10
>>345
すまんが地名出されても全く分からん。
具体的で正確な距離もしくは地図を出してくれないと。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:37:05 ID:uI58t0MX0
名駅と栄の地下街も繋げると、まさに地下都市。
その連絡を担う地下街に平行して、トヨタのi-unitを走行できる地下街もいいんじゃない?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:39:58 ID:uI58t0MX0
>>343
栄地下街のひとつ、セントラルパークの真下にある地下街は、端から端まで1km以上ある。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:40:36 ID:7G3kowty0
次名古屋帰ったらミッドのスカイプロムナード行って、レストランで飯食おう。つうか渋谷で来週服とか15万ぐらい買い物する予定だったけど、名駅の高島屋で金落としてやるか。とミッドのホームページ見て思った。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:41:39 ID:Ykz9W97h0
>>337
ホワイティ、ディアモール大阪、ドウチカはつながってるよ。梅田は地下鉄(梅田、東梅田、西梅田)、JR(大阪駅、北新地駅)、私鉄(阪神、阪急)がそれぞれ微妙に離れているために駅勢圏が広い。
ロフトとジュンク堂大阪本店も同じ梅田。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:43:37 ID:XM9rih/10
>>348
ほう、それは知らなかった。また今度名古屋の友人の家へ行くときに
散歩がてら一度端から端まで歩いてみますね。

ちなみに梅田地下街の繋がりは南北は阪急三番街から堂島までの約1キロ。
東西は泉の広場から毎日新聞社ビルまでの約1キロってもんです。
こちらも暇があれば一度歩いてみると地下街でも色んな街があって
面白いよ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:51:16 ID:hFUgd5cxO
不利になるとミャー駅から、栄(田舎なのに)の話題にする。
ナコヤ人馬鹿すぎる。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:52:35 ID:7G3kowty0
ミッドの1Fショールームってレクサス?つうか名鉄バスセンターって改装して明るくなったんだな。前はなんか昭和の岐阜駅みたいなイメージだったけど。ななちゃんはいらんだろ?だせーし。栄より名駅だな今後は。アクセスいいし。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:54:16 ID:SyfXkWs+0
>>349
おまえはどんな服着ても似あわね〜よ。ブサイクがw
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:55:13 ID:uI58t0MX0
>>351
東西南北に1キロって、さすが梅田ですね。大阪全体を考えたら恐ろしい…
地下街のみならず、大阪の都市規模は凄すぎます。
名古屋は、どう都市化していくのかはまだまだ不明な面も多く、
大阪の様に明確な都市計画が羨ましく思う。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:02:41 ID:Ykz9W97h0
>>354
ブスほどブランドもんを着たがるんです。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:02:59 ID:+basEPzL0
どこが明確だよ、最悪な都市計画じゃないか
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:03:46 ID:uk66Qis20
名駅は地下街自体はそれほど大したことはないが、
地下鉄の地下空間、名鉄の地下空間、近鉄の地下空間、
周辺部のビル地下が連続してるから、
地下空間の広がりは相当なもの。
新幹線地下街エスカだけが孤立してるけど。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:09:29 ID:uI58t0MX0
堅実に都市化する名古屋は、これから20年間、ほとんど変わらないままかも知れない。
笹島の動きにもよるけど、外資投入をもっと考えないと名古屋は変わらない。
ちょうどITの分岐点を迎える中で、
MS、インテル、韓国、中国、インドのIT企業に負けないビジネスモデルを構築して欲しい。
名古屋に出来ることは? 名駅、栄、金山、今池地区をどう活かすかだ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:11:13 ID:RQgpIQDx0
梅田周辺の100m以上のビル

01.関電ビルディング   195m   02.ハービス大阪      189m
03.新阪急オフィス棟   187m   04.ヤードA地区      179m
05.ヤードB地区     179m   06.シティタワー西梅田   177m
07.ザ・タワー大阪    177m   08.西梅田プロジェクト   174m
09.ヤードC地区     173m   10.梅田スカイビル     173m
11.茶屋町アプローズ   161m   12.中之島ダイビル     160m
13.明治安田生命ビル   155m   14.JR大阪駅新北ビル   150m
15.NYタワー肥後橋   150m   16.ザ・梅田タワー     148m
17.ハービスオフィス棟  147m   18.フェニックスタワー   145m
19.ヒルトン大阪     145m   20.サンクタス梅田     143m
21.駅前第三ビル     142m   22.キングマンション堂島川 142m
23.中之島セントラル   141m   24.中之島三井ビル     140m
25.梅田センタービル   134m   26.梅田タワー(仮)    133m
27.ピアスタワー     132m   28.ヤードC地区      132m
29.DTタワー      130m   30.シティタワー大阪福島  130m
31.中之島センタービル  129m   32.阪急グランドビル    127m
33.大阪マルビル     123m   34.アクティ大阪      122m
35.梅田ダイビル     120m   36.NTT堂島ビル     120m
37.福島ガーデンズタワー 118m   38.パークタワー中之島   118m
39.大阪法務庁舎     115m   40.茶屋町東地区再開発   114m
41.ウェスティンホテル  111m   42.駅前第四ビル      110m
43.リーガロイヤルホテル 107m   44.大阪三井物産      104m
45.大和ハウス大阪ビル  104m   46.グランキューブ大阪   104m
47.大阪モード学園    100m
      
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:14:59 ID:7G3kowty0
誰がブランド物って言った?普通にアウターとジーンズと服買ったら15万ぐらいするだろ?いつもは渋谷のマルイで買ってるんだが別に普通じゃね?そこで俺がなぜ不細工になるかが疑問。不細工ならいっそ服なんかに銭使わんて。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:27:21 ID:br50HACE0
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:30:25 ID:Fp+He3uQO
>>319
> GDPは愛知>大阪になるし

なんでGDPの話をするときは大阪市×名古屋市じゃなくて大阪府×愛知県なんだろうねw
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:30:51 ID:4N763sebO
渋谷マルイww
コーヒー噴いた
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:44:10 ID:CHhj6JBV0
医療産業都市への進出企業数、年内に100社以上に・神戸市

神戸市がポートアイランド二期で進める医療産業都市の進出企業数が年内に100社以上になる見通しだ。
神戸市は1998年に医療産業都市構想を発表、5年前に企業誘致を本格化した。
「景気の回復に加え神戸空港の開港で利便性が高まったことで進出意欲が高まった」(誘致担当部門)という。
一部エリアの土地賃貸料を10年間無料にする制度や分譲価格を最大5割引きにする制度を導入したことも寄与した。
神戸市は医療、バイオのクラスター形成で全国的に先行したが、
最近は横浜市、福岡県久留米市など競合都市が増えている。
目標達成にはこれまで年間20社だった誘致ペースを25社以上に引き上げる必要がある。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061121c6b2102421.html

神戸>なごや
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:48:17 ID:CHhj6JBV0
>>288
つか東京マスコミの全国放送禁止エリア多すぎ。

東京ますゴミよ。練馬の光が丘みたいななーんも無い住宅街を
おしゃれ新スポットとか言って全国放送するのに。

電波の無駄遣いじゃ。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:54:08 ID:0+88lGef0
エスカの飲食店街はなかなか美味かった
大阪の地下街にはこういう美味い店はないな
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:57:12 ID:7G3kowty0
>>364
渋谷のマルイいかんかぁ?何?じゃーてめーは表参道のエンポリやはたまた海外でいつも服買うようなセレブなの?偉そうになめた態度とってんじゃねーよカス。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:06:05 ID:4N763sebO
ガキはクソして寝ろ
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:15:42 ID:EYSRM3570
名駅>>>>>>>>>>>>>梅田>広島>札幌=仙台
■150m(500フィート)以上超高層ビル群 
【名駅地区】
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
【梅田地区】
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m
【広島市内】
1、広島駅南口Bブロック西棟 180m
2、広島駅南口Cブロック再開発ビル 167m
3、アーバンビューグランドタワー 166m
4、リーガロイヤルホテル広島 150m
【札幌市内】
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
【仙台市内】
1、トラストのオフィス棟 180m
2、NTT DoCoMo東北ビル 150m
比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:22:25 ID:ztDeGjfU0
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:22:44 ID:oAtaJ58+0
>>358
あまり知られてないけど新幹線口のエスカも地下街で繋がってるのだよね
中央コンコースの下にも地下街があって、存在自体知らない人も多い。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:24:19 ID:2F4rjNM70
>>362>>365
神戸はなぁ、株式会社神戸市が完全なバブル経営
過激な税金投入で復興してる街だからな、もし将来的に国の税金投入が無ければ、間違いなく第二の夕張市確定

本来なら、神戸市こそ株式会社名古屋の堅実経営をしなきゃいけないのに・・

商売の鉄則
調子のいい時:イケイケどんどんで何やっても成功する(もちろんきちんとした成長プランに乗っ取って、神戸市みたいにガンガン投資)
調子が悪い時:堅実に運営し、投資するポイントは自分の本業や強みに特化(ダメなときは何やっても失敗するから、自分の本業や強みに専念する名古屋経営が一番)
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:48:38 ID:X4LqbLa6O
あの地震が神戸じゃなく名古屋でおきていたら?
もう終わりになってただろうな。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:09:42 ID:UGkV6YO3O
大規模災害に備えて幹線道路を広くしてるから神戸ほどは酷くはならないと思うよ
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:52:20 ID:IIoK0Nxr0
神戸なんて夕張よりひどい、借金まみれだろ
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:56:00 ID:Y9b2C36EO
隠れ借金のある自治体の方がヤバいよ。
神戸市なんかは、マシ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:57:09 ID:QTlxFPyy0
>>375
阪神大震災級の地震が起きたら、幹線道路も糞も関係ない。

>>376
東京が一番借金まみれな事実について.....
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:28:48 ID:NBmKPEon0
>>378
無知さらけだして恥ずかしくないか。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:31:58 ID:XsJfxin+0
>>378
関西には債務ないですからwwwwwwww関西人は本当に病気だなwwww
関西は医療技術が高いって??何の治療してんだよwwwww
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:02:51 ID:tEKNVqam0
神戸は意味のない空港作ってさらに借金地獄にしてるからアホ
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:15:31 ID:L0SN9keQ0
あ〜あ、早く名○屋に大地震来ないかなぁ、潰れた名○屋をビデオにおさめたいw
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:24:04 ID:n4ZkfzspO
それは冗談でも書くなよ。
大地震が来たら確実に人が死ぬだろ。
この馬鹿阪人が!
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:28:00 ID:QTlxFPyy0
>>379
OMG.....you are such a douch bag.....
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:26:06 ID:CHhj6JBV0
>>372
てかエスカって何?
エスカレーターの事か?
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:08:27 ID:psYbMVL70
>>372
あれは人ゴミを避けるための秘密通路なんだからバラしちゃだめ。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:28:07 ID:kgcqt3if0
>>381
そこは、同意する…
最初から神戸沖に関空を作ればよかったのだが。
まあ、伊丹廃止後は神戸を活用するのを期待しとくよ。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:18:41 ID:F3lFfYgi0
千葉の銚子鉄道会社のぬれせんべいが大人気で、銚子鉄道は救われた。
ネット通販で、生産が追いつかないほど。

名古屋近郊にあったピーチライナーは、新交通鉄道として日本で初めて廃線となった。

千葉>>>>>>>>>> 超えられない壁 >>>>>>>>>>>>名古屋w
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:22:03 ID:UGkV6YO3O
ピーチライナーに関しては叩かれて当然だけど責任は名古屋市じゃなくて小牧市と名鉄ね。
390堺市民:2006/11/24(金) 18:34:25 ID:stTsekrH0
名古屋って昔は福岡にいじめられていたのに、大した進歩だな。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:58:18 ID:JKYWXgWR0
はい♪
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:03:06 ID:cRFOMYCE0
福岡と名古屋は認め合ってるからね。
お互いにしょぼい大阪を見下してるし。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:17:11 ID:mfX9tpc+0
名古屋なんて川崎、尼崎みたいなイメージで九州一の大都会福岡と
一緒にするな。大阪に近すぎて名古屋の存在感は薄い。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:22:29 ID:cRpY1Q2h0
http://xmas.yahoo.co.jp/themepark/index.html
関東、関西、九州・・・あれ???東海地区は?
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:37:34 ID:i8lNzLweO
>>393
横浜人?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:39:29 ID:psYbMVL70
新幹線やら飛行機やらで名古屋から福岡へ行こう!
とキャンペーンやってるさなか、このネガキャン。
まあ工作してるのは横浜人なんだろうけど。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:11:38 ID:1walyPqR0
名古屋いったよぉ♪
道路に関しては日本一と思っていた。確かに道路に公園があるのはイイッ!
でも、真ん中に公園があって通交帯車線じたいは、思ったより少ないんだな
名古屋が地下街が発達した街とは知らなんだ
どちらかといえば百貨店の規模がデカイのは感心した
松坂屋をはじめとする大規模百貨店群の規模は一カ所に集中してる
規模としては東京、大阪を凌いでるとおもた
あと、ひつまぶし、手羽先、ミソカツ食べた
名古屋の食べ物は美味いと思う
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:39:45 ID:cwVBw8ss0
名古屋=相模原×3

味噌カツは臭い味噌塗っただけ。独創的な食べ物は何もない。
名古屋はベッドタウンの集合体。核心部があまりにもショボイ
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:55:29 ID:wd4NEaYM0
横浜って名物あんの?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:57:41 ID:hRlZkaBh0
横浜名物ニュータウン、マンション、一戸建て、県外通勤など。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:19:42 ID:cAEXSq2h0
名駅のグルメタウン?のカツ屋って相変わらず繁盛してるな。
神戸の南京街って中華街より店舗多い?
焼肉食いてー。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:29:17 ID:cAEXSq2h0
ミッドの低層棟の吹き抜けがかなりお洒落。
スパイラルも地下で繋がるの?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:32:22 ID:zUd7wi6H0
名古屋は活気があっていいね。まだまだ発展途上の名古屋に比べて
東京・大阪は完全体になってしまって高層ビルが何棟建てようが感動が全くない。

新東京タワーも高いらしいけど、もう高いのは飽き飽きだよ正直
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:43:09 ID:Y95wmYsI0
あまり裕福でない名古屋の家族、昨日の家族会議で、正月の旅行は、
三泊四日の関西周遊旅行に決定。
まず、いつもの近鉄特急で、難波まで行って、最初の一日目は、大阪中之島、
ロイヤルホテルなんだな。阪急インターナショナルには、手が届かなかった。
それでも、大阪の超高級な歴史あるホテルだ。従業員も一流で、ホテルの理念は、
ひとたびロイヤルホテルに足を踏み入れたお客様には、最善のサービスに努める。
それは、すべてのお客様に対してなんだな。金持ちもビップも関係ない。
あまり裕福でない家族でも、最高のサービス、最高のもてなしが与えられるのだな。
それが、ロイヤルホテルの心意気であり理念なんだ。
お客様は、皆平等だ。大金持ちでも我が物顔を許さない、それが、大阪の老舗、
ロイヤルホテルが一流ホテルである由縁なんだ。
良かったね。名古屋の家族。いいホテル選んだね。やったね。名古屋の家族。
405明日、中突堤に飛鳥Uが来る〜 モザイクの青色ツリーが綺麗だ:2006/11/24(金) 22:48:54 ID:Y9b2C36EO
>>401
横浜なんかと比べものにならないぐらい、

小さい 狭い

まあ、元町界隈の散策途中に休憩する程度かな。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:51:57 ID:X4LqbLa6O
大阪のサービスの水準はたしかにすばらしい。
名古屋は社会主義国家みたいな商法だからこれはもう雲泥の差。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:09:55 ID:278k7DHl0
名古屋の風俗のサービスの水準はたしかにすばらしい。
大阪はウリナラみたいな商法だからこれはもう雲泥の差。

408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:11:41 ID:zUd7wi6H0
>>407
そんなことはない、名古屋も確かに素晴らしいが、大阪のソレも同等にすばらしい。
飛田新地なんかは風情があってかなりいい
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:12:48 ID:eEOvBqen0
>>406
国彦みたいなレスだな。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:23:29 ID:278k7DHl0
>>408

新地って名前自体・・・
信太山みたいなとこじゃないのか、そこは?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:30:23 ID:zUd7wi6H0
>>410
そだよ。タイムスリップしたような奇妙な感覚が味わえる。
あの異空間はなかなか新鮮でよい
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:40:43 ID:278k7DHl0
健全な高校生が、からんでこれないスレになっちゃったじゃないか。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:28:15 ID:TSju1wtc0
テーマパークのクリスマス情報
千葉・大阪・東京・長崎

あれれ?田舎は??
http://xmas.yahoo.co.jp/themepark/03.html
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:40:44 ID:Ry0QPS/VO
名古屋猿のくせにいきがるなよ…
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:58:34 ID:40Xw/NkA0
痰壺
416新橋放送協会 ◆WubBL2AEec :2006/11/25(土) 01:01:20 ID:93rtPqtp0
テーマパークに行きたがるのなんて女子供だけ。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:02:18 ID:b7D65SDO0
>>416
お前はZARDのコンサートでも行ってろw
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:02:51 ID:Tdh/a7wxO
>>416
クソ童貞はさっさとオナって寝ろ!
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:04:31 ID:zsLO/e8z0
女に飢えているパンツ射精猿反べが、ナプキン童貞の分際でレスしてるww

51 :擬宝珠 纏 ◆WubBL2AEec :2006/08/17(木) 12:15:45 ID:df77b8Xu
>>38
食欲無くした。オンナって汚ねぇ。童貞でよかったわw

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1155449703/51


10 :東京帝國華撃団 ◆WubBL2AEec :2006/10/03(火) 22:11:19 ID:l0Z4v3u3 ?2BP(111)
夢の中で女体化して(ZARDの中の人似)男性に犯されてイカされる夢を見た
俺は勝ち組ですか?
パンツにべっとり射精してましたw

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1158376124/10
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:05:16 ID:mlEb3vzU0
>>417-418
素早いレスにワロタ

しかしこのスレいつまで続けるのかな?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:08:31 ID:zsLO/e8z0
反べのテーマパーク「アマ射精ランド」

・ZARDの中の人館(反べは坂井泉水という名を知らないw)
・ナプキン館
・パンツ射精広場
・童貞館
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:24:25 ID:L+Cg6JvC0
おっさんヤバいって
本気で自分のレス面白いと思って書き込んでるでしょ
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:57:20 ID:AeVxvQMcO
新宿>池袋>大阪>横浜>東京>大宮>高田馬場>北千住=名古屋←www
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:58:39 ID:E1cazPl80
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:06:51 ID:Ry0QPS/VO
>>423
それは足立区民に失礼
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:42:06 ID:stzQyWWH0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:26:37 ID:K4xwTICjO
足立区>大阪
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:50:00 ID:cresx3iM0
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:48:59 ID:QYqRsqRe0
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:47:21 ID:CR/kDqJTO
>>428
他にも名古屋の画像みせてよ。でも名駅,栄は見飽きたから他の高層ビル街or繁華街の画像がいいなw

自信満々に名古屋を自慢してるところを見ると大阪3番手以下の天王寺,京橋,上本町,新大阪,弁天町,十三以上の街なんてたくさんあるんだろ?











あっキツかったら堺東,高槻レベルでもいいよ
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:53:52 ID:Bn5AbVhg0
大阪に、本山、八事、星ヶ丘、藤が丘みたいなセンスのいい街ってあるの?




あっキツかったら塩釜口,平針レベルでもいいよ
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:57:44 ID:ORY74STZ0
>>431
そんな全く無名な地名出されてもそれらの
センスが良いのか悪いのか検討すらつかんな(笑)
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:01:40 ID:v3AMN/4v0
名古屋って、静岡と同等規模の街だよな。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:05:07 ID:O2V3ERb70
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:05:29 ID:CR/kDqJTO
>>131
センスがいいかどうかの前にどこの県にあるかもわからないなw
流れ的にその町は名古屋にあるととっといていいのか?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:05:49 ID:ORY74STZ0
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:06:42 ID:G/821a6DO
>>431
その街の画像がみたい
藤が丘はわりと聞く
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:08:10 ID:Bn5AbVhg0
名古屋の一番の特徴は、本山、八事、星ヶ丘、藤が丘みたいなセンスのいい空間
があるところ。
大阪にはどこに行ってもコテコテ空間しかないからなぁ。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:12:10 ID:CR/kDqJTO
>>438
やっぱり名古屋の地名だったのかw
センスがいいというのは町並みが洗練されてるってこと?それとも高級住宅街とかか?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:13:37 ID:Bn5AbVhg0
面倒臭いからやだ。ググレばどこかにあるよ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:15:20 ID:ORY74STZ0
味噌くさいパゴヤの土地なんかをわざわざ自分で
調べるほどの興味もないな。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:23:41 ID:R8xCMBAW0
藤が丘って横浜だろ
443     :2006/11/26(日) 23:24:33 ID:Gprc6eLw0
名古屋コーチンか・・

田舎だね

てか、モサい雰囲気があるね・・

なら、まだ福岡とか札幌の方がいいかも
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:25:08 ID:v3AMN/4v0
神戸や横浜なら分かるが、名古屋に高級住宅街なんかあるか?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:34:37 ID:knzCFmwA0
名古屋の高級住宅街は八事・東山・覚王山・本山とかだな。千種区・昭和区・天白区の丘とか小山になってるとこは超高級住宅が多い。
俺は成城と松涛と田園調布とかも見た事あるけど、ぶっちゃけ土地が都内より安いのもあって、建物のごつさ重厚さは名古屋が上な気がする。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:35:26 ID:CR/kDqJTO
ググったがいらん情報ばかりでてきてお目当てのものが見付けれない。。。。orz

また時間のあるときにノンビリと探してみる
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:41:01 ID:ygHKc3JX0
うんこ都市名古屋
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:44:00 ID:Bn5AbVhg0
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:46:11 ID:knzCFmwA0
住宅に関しては名古屋の方が上だと思うよ。庶民レベルの戸建住宅にしても名古屋の方が広く、金もかけれて、尚且つ安い。
3F建てにする家も明らかに都内より少ない。高級マンションになると東京の方が断然数も質も上じゃないの。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:46:21 ID:K4xwTICjO
名古屋の八事はトヨタ関連企業の社長とかが要塞みたいなでかい家建ててるな。
白壁とかは戦前からの良い家柄の屋敷があったりする。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:50:39 ID:Kuw+ep4YO
大阪は、帝塚山かな?
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:52:34 ID:knzCFmwA0
八事のトヨタ系の家はまさに要塞。メーテックの関口の家も洒落になってない。そして某組親分の家もそれらと比べても負けないぐらいの大豪邸。あの辺がなんで全国で有名じゃない方が不思議なくらいでかい家多い。
まぁ別にそんなネームバリューはいらんけどね。名古屋じゃ有名だね。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:55:42 ID:Bn5AbVhg0
八事は街自体は好きだけど、住民は好きじゃないけどな。
八事のご令嬢に、俺の車がセカンドカー扱いされたことがあるし orz
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:03:00 ID:G/821a6DO
星野の家があるのはどこだった??
何とか山とか言ってた気がするがそっちの方が有名のような気がする
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:05:37 ID:T9GFFaI70
蜜柑山?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:11:00 ID:z4Q+wdYH0
蜜柑山って瑞穂のでしょ?
あの辺って普通じゃないか?中の上って感じ。
星野って蜜柑山なんだ。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:13:06 ID:xsetUt7r0
星野の家は、昔は茶屋が坂の富士見台でしょ。
今はしらんけど。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:20:26 ID:D27SmpjT0
川上憲伸は確かマンションでは名古屋市最高峰のザ・シーン城北なんだよね。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:36:38 ID:1368kmvL0
つか名古屋の「本山、八事、星ヶ丘、藤が丘」って何処にあるの?
名古屋の何区??
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:43:58 ID:SOzE1+jK0
本山、八事、星ヶ丘、藤が丘、、、、。

確かに一定のセンスはあるんだけどね、
歩いている人間のセンスが田舎臭いのは、
十年以上も前から名古屋はちっとも変わっていない。

特に髪型。そして女の子の化粧。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:46:06 ID:uT1IcgsL0
>>460
今の名古屋を知らないだろ。
小石川あたりか?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:48:37 ID:SOzE1+jK0
>>461
あなたこそ、今の東京、大阪、福岡を知らないでしょ。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:49:25 ID:ND7ApTiy0
どれも高級住宅街じゃないだろ。覚王山あたりなら分かるが…
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:52:48 ID:Phn9TBdP0
全国どころか全世界で活躍する名古屋のサラリーマン。
中小も含めて積極的に海外展開してる企業が多いからね。
比較する場合の基準は世界中の都市です。
東京とか大阪とか言ってる時点で名古屋では視野が狭いと
思われる。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:54:10 ID:azuDMac00
まあ、平均年収804万円の世界のトヨタですから愛嬌というかw
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:04:59 ID:zEKM3LjC0
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:22:46 ID:1368kmvL0
「本山、八事、星ヶ丘、藤が丘」 が名古屋市の何区にあるの?
ふざけてない。真剣だから教えてくれ。
どこかの田舎者みたいに地価比べしたいから。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:28:47 ID:1ujxNprz0
いつものことながら、名古屋は都合が悪くなってくるとトヨタを持ち出してくるね。
名古屋人にとってトヨタは生命線であり、存在価値そのものだからしかたがないか。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:40:34 ID:a/4951Mv0
>>467

あまり何区なんて意識したこと無い。

天白区と名東区あたりか・・・

八事なんて境界付近にある感じだし・・・
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:47:39 ID:a/4951Mv0
本山、星ヶ丘・・・千種区
藤が丘・・・名東区
八事・・・昭和区?天白区?ひょっとして瑞穂区?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:55:32 ID:a/4951Mv0
そもそも都会では区は重要な目印じゃないよね。

区の中心が繁華街っていうわけじゃないから。

472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:02:03 ID:a/4951Mv0
名駅は中村区と西区って感じだし、

栄は中区と東区って感じだし、

金山は中区と熱田区って感じ。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:43:55 ID:1368kmvL0
愛知県名古屋市千種区星が丘198,000(円/m2)
兵庫県芦屋市船戸町330,000(円/m2)
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0

あら残念。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 03:04:47 ID:a/4951Mv0
芦屋は地価が高いって言うじゃな〜い

大阪じゃありませんから〜

残念!

斬り〜!
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 03:25:11 ID:1368kmvL0
大阪府大阪市天王寺区真法院町533,000(円/m2)
残念!ドカーン!
ここはホームレスばっかりいるじゃな〜い
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 03:28:22 ID:9b+vxeikO
>>473
どうせ芦屋を出すなら、六麓荘にしてくれたらよかったのに。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 09:41:05 ID:8g1PLhqiO
名古屋は田舎っぽいな。
電車で五分走れば田圃が見えるからね。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 10:18:03 ID:4eQpBsOQ0
>>475
その近所の者だがそれはない
住宅街にホームレスばかりってアホか
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 10:21:48 ID:xa7Oe+JSO
なんで名古屋は味噌って言われるの?
まあ味噌はおいしいから別にいいかな。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:56:08 ID:48Uc8FBcO
日本人しか味噌食べないからじゃない
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:01:47 ID:mfAUmaI90
Yahoo クリスマス・デート
http://xmas.yahoo.co.jp/date/index.html

【大阪】
華やかに照らし出される「OSAKA光のルネサンス」。
約13mのツリーに約6000球の明かりがともる「ザ・ワールドリンキングツリー2006」

【横浜】
ライトアップされた赤レンガやきらめく観覧車、運河の水面に輝くイルミネーション。
情緒ある港町のクリスマスはすてきな場所。

【名古屋】
高いビルが集中しない名古屋の街は、高層ビルからの眺めがとてもよい。
木曽の山々や伊勢湾まで見渡せる夜景をぜひ眺めたい。

高いビルが集中しない名古屋の街は、高層ビルからの眺めがとてもよい。木曽の山々や(ry

高いビルが集中しない名古屋の街は、(ry

高いビルが集中しない(ry
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:58:56 ID:X5tb2F8l0
>>481
リンク先を見て激しくワロタ!!

今年最大のヒットだ。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:02:59 ID:9b+vxeikO
>>482
遅すぎるヒット作w
しかし、これは自称超高層都市の名古屋にとっては痛すぎるなw
やはり、ビル4棟では話にならんのかwww
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:53:05 ID:1368kmvL0
つか(>>481)一番それで腹立つのは
なんで銀座と台場が分かれてるのかだ!
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:05:28 ID:qQ3IG5VR0
名古屋の場合、名駅に集中しているからね。

名駅摩天楼からの眺めは360℃のアングルで地平線まで光の海が続く。
これは高層ビルがあちこちに立っている東京や、平野の狭い関西等では
ありえない、名古屋だけで享受できる美しい景観だよ。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:07:52 ID:qQ3IG5VR0
>>485

×360℃
○360°
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:09:05 ID:PXAt2VFH0
別に東京タワーから見ても全部見れるよ。新宿は遮られるけど
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:10:20 ID:qQ3IG5VR0
東京タワーからだと周りは高層ビルばっかじゃん。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:11:30 ID:PXAt2VFH0
>>488
そんなに近いビルねえよ。神谷町から一番近いわけだが、それは高層ビルが
ない証拠だろ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:16:15 ID:qQ3IG5VR0
>>489
浜松町のビルがあるけど。それが遠いというのなら、
それまでだけど、名古屋の高層ビルからの景観と
同じとは思えないね。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:18:39 ID:JEufwfIo0
要は低層都市だと思われてるということだね。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:21:28 ID:PXAt2VFH0
>>490
浜松町より汐留のほうが目立つだろそれじゃ。まあ名古屋は高いビルがあまり
ないらしいから違うんだろうけどな。冷静に考えればかなり違うかもな
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:22:20 ID:qQ3IG5VR0
>>492
だから、名古屋は名駅に集中しているから。それはそれで事実だし。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:24:39 ID:9b+vxeikO
>>485
こっち(関西)は、摩天楼じゃなくて【山】があるからね。
摩耶山(702m)や生駒山(642m)からの夜景は絶景だよ。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:25:05 ID:PXAt2VFH0
>>493
知ってるよ。名古屋には結構出張で行ったりするんだよ。でもお互いに遮られて
360度見えんのかね。あのツインタワーや最近できたのに比べると東京タワーの
ほうが見やすくね?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:25:54 ID:MK30Bct90
山からの景観もいいよね。東京、大阪、名古屋、それぞれの魅力があって
いいじゃないか。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:28:34 ID:VyQge/600
>>495
ハイハイ。東京最高!東京最高!
これで満足した?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:30:26 ID:PXAt2VFH0
>>497
いやまいったな、悪かったよ。名古屋も発展してていいとこだよ。
味噌カツうまいしな。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:31:12 ID:LPMFPeMv0
お国「自慢」なんだからいいじゃねぇか
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:39:56 ID:QBss/ai60
>>492味噌必死w
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:06:18 ID:jKXdS65h0
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:42:51 ID:SU5MxVs8O
味噌ツインからの展望はつまらん
地平線まで田んぼが見えるだけ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:01:26 ID:jzWAjUYK0
名古屋に来る用事がないのはわかるけども、
実際に来て見てから言えよ予粉浜人。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:21:29 ID:V7jaaSRD0
>>482
何がそんなに楽しいの?

引きこもりには、それが最大のヒットなのか
哀れな人間だねw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:23:56 ID:jzWAjUYK0
横浜>>>名古屋が実感できると嬉しいのかな。
眼中にないといいながら実際には不安だから。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:31:34 ID:V7jaaSRD0
味噌くさいパゴヤの土地なんかをわざわざ自分で
調べるほどの興味もないな。

などと言っている愚か者もいるけど、
結局それは、かまって欲しさの為だけに、
わざわざこのスレを覗きに来ているという事だな

どこまで哀れなのか知らないけどw
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:41:52 ID:qldwcvjP0
http://xmas.yahoo.co.jp/date/osusume.html
名港は...紹介されないの?(。_。)
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:01:52 ID:bO6K6vhr0
しかし、名古屋が気になる横浜人?って多いね。
いいイメージの都市の住人なんだから
態々降りててこなくてもいいのに。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:45:10 ID:CDICuAtX0
「大阪は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「横浜は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「名古屋は大阪を超えた!」
「名古屋は横浜を超えた!」
     ↓
韓国人が、日本人は韓国人に戦々恐々だと、韓国人自身で吹聴しているのとマッタク同質w
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:06:00 ID:bO6K6vhr0
だから自分が日本人だと思ってるなら
降りて来るなよw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:09:01 ID:NurBXHPYO
>>509
論旨が甘い。書き直し。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:11:26 ID:jzWAjUYK0
「(横浜の)あそこは景観いいよね、名古屋と違ってwww」
こんな会話を横浜スレで見かけてびっくりしました。
なんの脈絡もなく名古屋がでてきた。なんでなの?
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:43:06 ID:e4iBEhhp0
>>512
マスコミに煽動されて偏屈なプライドもってるからな。
あそこらへんの住民は。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:50:22 ID:SU5MxVs8O
味噌猿が吠え返しとるわいwww
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:17:18 ID:qNRA6vuwO
>>507
可哀相だけどベイエリアが一番しょぼいのは名古屋なんだよね。
ベイエリアに関しては福岡にも負けてますよ。
516ご要望にお答えして、書き直しましたw:2006/11/28(火) 20:36:42 ID:CDICuAtX0
「大阪は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「横浜は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「名古屋は大阪を超えた!」
「名古屋は横浜を超えた!」
     ↓
韓国人が、「日本人は韓国人に戦々恐々だ」と、
韓国人自身で吹聴しているのとマッタク同質w
517ご要望にお答えして、書き直しましたw:2006/11/28(火) 20:43:05 ID:CDICuAtX0
「大阪は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「横浜は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「名古屋は大阪を超えた!」
「名古屋は横浜を超えた!」
 ↓        ↓           ↓
 ↓<韓国の新聞記事などでよく見る見出し>↓ 
 ↓        ↓           ↓
「日本は韓国が気になってしょうがないようだ」
「韓国は日本を超えた!」
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:01:35 ID:WlZi1j0OO
名古屋行ったことあるけど
途中駅から盛りのついた山猿の群れみたいな
男女高校生群が乗ってきて笑えたw
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:02:49 ID:Ydacmgfr0
つかみんな大阪舐めすぎ。
舐められた大都会。
今日はじめて友達と大阪行ったが、御堂筋を車で通って見ると梅田から難波まで人通りが絶えない。
夜7時くらいになると、御堂筋は4キロ全部、人で埋まる。
心斎橋、文字通り全国最大のブランド街だった。銀座も負けてる。
活気が全然違う。
堺筋、ここは道路の端に車つかタクシーが4キロ延々と停まっている。
しかもあちこちで建設ラッシュ。こりゃすごいぶったまげたotl
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:32:05 ID:rN6Z3/oO0
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:03:01 ID:gw9CL5zh0
>>520
いつも同じようなアングルで同じビルばっかりの画像でつまらない。
名古屋は駅前だけの狭い都市なのか?
かえって名古屋の街の小ささをアピールしてるにしか思えない。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:44:08 ID:9JBsrZ070
負け惜しみかw
大阪はショボいからな〜
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:44:19 ID:gw9CL5zh0
名古屋のは街画像じゃなく至近距離からのビル画像でしかない
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:01:49 ID:bWi3D1lwO
何をどうやっても東京横浜大阪には勝てないのに…
名古屋可哀相だな…
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:14:41 ID:0ks1yIaZ0
>>521
たまには名駅以外の画像も見てみたいよな
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:33:54 ID:2V4kSIa2O
>>521
>>523
それは横浜にも言えることだよな
みなとみらいの画像ばかり
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:49:45 ID:mQOkwJDm0
「大阪は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「横浜は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「名古屋は大阪を超えた!」
「名古屋は横浜を超えた!」
 「大阪はショボイからな」
 「横浜もそうだろ」
 ↓        ↓           ↓
 ↓<韓国の新聞記事などでよく見る見出し>↓ 
 ↓        ↓           ↓
「日本は韓国が気になってしょうがないようだ」
「韓国は日本を超えた!」
「日本はショボイからな」
 「日本もそうだろ」
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:01:13 ID:6po4XtAL0
>>521 激しく同意
ビル3本で完結しているように見える。
高さがあっても広さを全然感じない。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:13:40 ID:KOKNPOtc0
つーか実際ビル3本で完結してるよ?高層群は。
名古屋には他にもあるがや!といきまいてるのは横浜人。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:01:29 ID:YsZvuYXr0
YAHOO! クリスマスイルミネーション&夜景鑑賞・最強コース
http://xmas.yahoo.co.jp/date/osusume.html
京阪神からは神戸
首都圏からは横浜と東京
中京圏からは―――――あ?あれぇぇぇ?・・・
まぁ 偏りの少ない一般的な視点でみればそんなもんだw

〜〜〜〜〜日本のトップ3が出揃うのは2010年〜〜〜〜〜
東京 : 西新宿三丁目西地区再開発 338m 2010年完成予定
横浜 : 横浜ランドマークタワー 295.8m 1993年竣工
大阪 : りんくうゲートタワー 256m 1996年竣工

SSS:東京
S:大阪      (100m以上が76棟)
A:横浜≒神戸 (100m以上が30棟以上)
B1:千葉≧名古屋≧埼玉 (90m以上でも18棟〜12棟)
B2:岡山≒浜松 (90m以上でも2棟〜1棟)

_____大阪_横浜_名古屋_______________06/08/01__
100m以上:76棟_32棟_11棟(←日本の法規上棟数/ビルヲタ的には12棟とのこと)
120m以上:35棟_13棟_03棟(〃/4棟〃)
150m以上:14棟_04棟_02棟(〃/3棟〃)
200m以上:02棟_01棟_01棟(〃/2棟〃)
250m以上:01棟_01棟_無し
★★★妄想ビル、幻覚ビル、未完成ビル等は徹底排除★★★
マスコミの偏向報道やお国自慢マンセーのバイアスなどの言い訳の一切利かない外国のソース
http://www.emporis.com/en/wm/co/?id=japan
上記URLは国際的不動産調査会社EMPORISの管理する公に使用可能なデータベースです。
世界標準90m以上の超高層ビル(妄想・幻覚・未完成ビルは除く)
神戸33棟>>>>>>名古屋15棟
世界標準90m以上の超高層ビル(妄想・幻覚・未完成ビルは除く)
千葉18棟≧名古屋15棟≧埼玉12棟>>>>岡山2棟≒浜松1棟
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:12:45 ID:YsZvuYXr0
UR都市機構のサイト  都市景観大賞
http://www.ur-net.go.jp/architec/jusho.html
都市景観大賞 受賞地区一覧

H_4金沢シーサイドタウン神奈川県横浜市
H_7恵比寿ガーデンプレイス東京都目黒区
H_7木津南センター前地区京都府相楽郡木津町
H_7多摩NTファインヒルいなぎ向陽台東京都稲城市
H_8みなとみらい21地区神奈川県横浜市
H_8リバーピア吾妻橋周辺地区東京都墨田区
H_8千葉NT都心地区ビジネスモール千葉県印西市
H_9港北NTタウンセンター地区神奈川県横浜市
H_9高坂丘陵NT地区埼玉県東松山市
H10横須賀港周辺地区神奈川県横須賀市
H13多摩NTライブ長池地区東京都八王子市
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:48:58 ID:kcUBqEtf0
新羽はどうかわった?
あのあたりの集落の雰囲気なかなかだったな。
幹線道路はしょうもなかったが。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:20:30 ID:9r7ZOMNG0
Yahoo クリスマス・デート
http://xmas.yahoo.co.jp/date/index.html

【大阪】
華やかに照らし出される「OSAKA光のルネサンス」。
約13mのツリーに約6000球の明かりがともる「ザ・ワールドリンキングツリー2006」

【横浜】
ライトアップされた赤レンガやきらめく観覧車、運河の水面に輝くイルミネーション。
情緒ある港町のクリスマスはすてきな場所。

【名古屋】
高いビルが集中しない名古屋の街は、高層ビルからの眺めがとてもよい。
木曽の山々や伊勢湾まで見渡せる夜景をぜひ眺めたい。

高いビルが集中しない名古屋の街は、高層ビルからの眺めがとてもよい。木曽の山々や(ry

高いビルが集中しない名古屋の街は、(ry

高いビルが集中しない(ry
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:43:17 ID:5WKg27jp0
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:11:18 ID:8SX9bA4AO
名古屋の画像って絶対に名駅のビルが入ってるよなw結局は同じビルを違う角度から撮っているものでしかない。
副都心は名古屋にはないのかな?
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:23:14 ID:KOKNPOtc0
あるかないかでいえば、ない。
ただ地元の人間ですら認めてないなんちゃって副都心は存在する。
とりあえず横浜人が後からヤンヤうるさいので副都心の定義をヨロ。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:24:56 ID:DW0i2GYW0
名古屋の都心は栄、
名駅は副都心ですが、何か?
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:27:52 ID:P3UX5RIYO
大阪惨敗だな
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:29:07 ID:Lk8t/aMl0
東京駅=名駅=新大阪=博多
新宿=栄=梅田=天神

種類分けとしてはこうだろ?
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:38:58 ID:cQV2Iydm0
田園都市線の藤が丘と名古屋市営東山線の藤が丘は似てる感じがするな。

>>498
東銀座の矢場トンは2回行った
高田馬場のスガキヤ(甘味無し店)も1回行った
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:53:00 ID:UQ6DNsNn0
正確には名駅という範囲からは外れるけど、明道町なら大阪に勝てるかも。
あそこみたいなお菓子問屋街は大阪にあるのかな?
ちょっと違うけど、大阪の松屋町なんかは人形や花火など
いっぱいあるし面白い感じだね。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:20:54 ID:lnDnXgET0
>>540
どちらかと言うと青葉台だろ
東急なんであっという間に逝ったんだっけ?

最近たまぷら近辺電飾どんな感じ?暇でしたら画像上げくださいまし
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:35:27 ID:cQV2Iydm0
>>542
ごめん
実は東横線&大井町線ユーザーなのでデント線の西の方は余り知らなかったり
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:25:21 ID:TdzTDZYu0
藤が丘に4年住んでいたものですが。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:47:00 ID:YsZvuYXr0
名古屋の人と日本の人の話が噛み合わないのはよくあることです。
これは、
狭い世界の中で大本営的マンセー放送だけしか耳に入らないように洗脳されて育った北の人と、
グローバルな教育環境下で育った日本の人の間で話や価値観が合わないのと同じ原理ですよ。



暗に馬鹿にされているニュアンスが込められた言葉→"名古屋嬢"
そうとは気付いていない味噌人アワレスwww

名古屋嬢→訳:昔のバブルに乗り遅れた地方で発生した可哀想な女性達の総称。三大ブスの一角が今更ながらにアブク銭で似合わない衣装を纏っているその流行遅れぶりを影から笑われている様を表すのにも使われる。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:52:24 ID:6po4XtAL0
>>541
松屋町は玩具・人形・お菓子の街。
明道町とくらべてどっちがすごいかは知らないけど。
またその他の専門店街は大阪にはいっぱいあるよ。

電化製品>日本橋 最近はアキバと同様、オタク街になってきた。
調理器具・食器>道具屋筋
家具・建具>立花商店街 今は若者のファッションの街南堀江としての方が有名。
モーターバイク>松屋町筋南端
韓国食材・食品>御幸通り

他にもあるけど、最近はその特徴が多少薄れてきたとはいえ、まだまだ健在。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:53:23 ID:Ydacmgfr0
名古屋しね!
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:02:44 ID:oykf5UizO
こらこら、どこの子か知らないけれれど、ここはお国叩きではなくてお国自慢だよ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:08:55 ID:KOKNPOtc0
明道町のへんは名古屋城築城の際の大工への
オヤツ作りがきっかけで駄菓子の町として栄え、
関東大震災の折に壊滅した東京の駄菓子屋街の代替として
さらに発展したんだとさ。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:34:24 ID:efiMF+mK0
>道具屋筋

いいね。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:37:49 ID:UQ6DNsNn0
関係ないけど、京都には家具屋の街として夷川通があるね。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:01:57 ID:ynpIRywY0
>>512-514

マジレスすると、横浜スレッドに以上に粘着味噌星人が沸いてて一般の浜っ子がうんざりしているから。
例)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163333765/l50

っつうか東京の地名名乗ってるもろ愛知県人がいて、そのセコサが笑えるんですけど
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:05:14 ID:6po4XtAL0
大阪が逆立ちしても経済規模では東京に勝てないように、
東京が逆立ちしても伝統工芸産業では京都に勝てないように、
名古屋は逆立ちしても繁華街の大きさでは大阪には勝てないよ。

名古屋はそんなことを自慢するより、大いなる田舎と言われるところの長所である、
住環境の良さを自慢すればいいのにと思う。
例えば覚王山から見下ろした本山、八事辺りの景観。
丘陵のなだらかなカーブのまんまべたーっとしてるけど、これがほとんど民家の家並み。
もう大阪市内では見ることの出来ないおおらかな風景だと思う。
決して煽っているつもりはなく名古屋の中でも好きな風景なんだけどな。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:07:22 ID:UQ6DNsNn0
>>553
まあ、その通りだろうね。
いつも煽る人がいるから、このスレもここまで続いているわけだけど。
555大阪人:2006/11/29(水) 20:14:26 ID:9dDEN9ag0
>553
よくわかる、名古屋は本当に皆いい住環境で暮らしてるな、大阪市内とは雲泥の差
大阪で言うと北大阪がそのまま市内にある感じだよ。ゆったりと暮らせてうらやましい。
ただ繁華街については、いくら高層ビルが建とうが大阪とは全く勝負にならない
大阪のおもろさ、賑やかさ、活気、雑多さはまねできないし、する必要も無い
むしろロサンゼルスとかと比べたほうがいいじゃない?
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:14:30 ID:ftnH17xwO
>>553
メディアと金融を押さえられてるからな。
大阪や名古屋が、東京に対抗するには、やはり、全国発信が可能なメディアを手に入れること。
中日新聞とトヨタマネーを活用して、発展に勤しんでくれ!
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:28:13 ID:P3UX5RIYO
見た目は繁華街は確実に大阪よりも名古屋のが上だよな
都市規模は間違いなく大阪のが大きいけどな
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:29:14 ID:spzS0yK+0
>>557
ごめん、絶対ないよそれ
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:30:45 ID:y2UjGTgs0
梅田は高層ビルがないから
名駅ほどの迫力はないな
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:34:20 ID:ynpIRywY0
>>557-559
空気読めない馬鹿はシネ。
せっかくいい流れだったのに、、、
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:38:44 ID:8SX9bA4AO
名古屋の人って大阪の150〜180クラスのビルは低層ビルとか言ってるのに名古屋に100クラスのビル(納屋橋のビルとか)ができると狂ったかのように喜んでるよねw
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:38:55 ID:spzS0yK+0
>>560
逆だろ逆。本来の流れに戻してるんじゃないかw
ここで名古屋人が名駅と梅田のビルの高さを7位まで発表して、
大阪人が名古屋と大阪の100m以上のビルの高さをコピペするんだろ?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:39:22 ID:P3UX5RIYO
名駅と梅田の比較ならすべての面で名駅の圧勝でしょ
名古屋と大阪ならばいい勝負
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:45:21 ID:bWi3D1lwO
名駅なんて遊ぶ所もないし終わってる。
せいぜいレジャックぐらいかな。
岐阜人から見れば大阪のが圧倒的に都会的。
てゆーか岐阜人や大垣人で名古屋が大阪より上とか思ってるやつは居ないからw
まあひきこもりの名古屋ニート君は勉強不足だね。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:49:47 ID:ftnH17xwO
ビル3棟には、素直に感服するが、名駅には目立った高層ビルの数が少なすぎる。
ランドマークは、既に完成したんだから、後は地元の底力を発揮して、オフィスビルを建てまくればいいよ。

梅田は、航空法規制が緩和すれば、後はランドマークを数棟建てるだけでいいからね。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:55:31 ID:l3Z7W60L0
そろそろ仲良くしよう
ここは梅田と名駅は互角でいいではないか。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:05:34 ID:fuzctFUf0
岐阜人だけどどう考えても、名古屋のほうがでかい
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:08:03 ID:ojBgVfzI0
梅田>>>>>>名駅
は揺るがぬ事実

名駅>梅田とかほざいてるのは名古屋から外出たことない
土着部落ニート
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:10:31 ID:spzS0yK+0
このスレって大阪人いるのかな?w
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:12:18 ID:m5nN1hWo0
>>564
引きこもりが外に出るの
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:03:35 ID:9r7ZOMNG0
Yahoo クリスマス・デート
http://xmas.yahoo.co.jp/date/index.html

【大阪】
華やかに照らし出される「OSAKA光のルネサンス」。
約13mのツリーに約6000球の明かりがともる「ザ・ワールドリンキングツリー2006」

【横浜】
ライトアップされた赤レンガやきらめく観覧車、運河の水面に輝くイルミネーション。
情緒ある港町のクリスマスはすてきな場所。

【名古屋】
高いビルが集中しない名古屋の街は、高層ビルからの眺めがとてもよい。
木曽の山々や伊勢湾まで見渡せる夜景をぜひ眺めたい。

高いビルが集中しない名古屋の街は、高層ビルからの眺めがとてもよい。木曽の山々や(ry

高いビルが集中しない名古屋の街は、(ry

高いビルが集中しない(ry
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:05:35 ID:TY7opXVM0
大阪市は高度浄水を誇っているけど、
それは水源の水質があまりにも悪化しているので
そうせざるを得なかっただけのこと。
それは大阪市民が一番自覚しているはず。
数年前までは、病気になるんじゃないかと思うぐらい
カビ臭くてとてもじゃないけど飲めたものじゃなかった。

その点名古屋はいいよね。水量豊富で綺麗な木曽川・長良川を抱えている。
名古屋が水不足で給水制限(災害を除く)した事ってあるのかな?

こういうところが他の旧六大都市にはない、
名古屋の自慢できる事だと思うんだけどな。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:09:15 ID:WlZi1j0OO
さすがにネタスレで本気になってる名古屋人はいないだろw
知的障害じゃあるまいし
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:13:40 ID:spzS0yK+0
木曽川や長良川や庄内川や揖斐川でかいよなあ。淀川もでかい。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:17:27 ID:ftnH17xwO
>数年前までは、病気になるんじゃないかと思うぐらい
カビ臭くてとてもじゃないけど飲めたものじゃなかった。

高度浄水が導入されてから、飲む機会があったんだね。
喫茶店か?

>水量豊富
日本一の湖 琵琶湖があるんだけど。
こっちは、人口が多いからそれでも大変なんだよね。
まあ、マンション暮らしなら大阪も名古屋も大差無いはず。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:18:53 ID:cQV2Iydm0
京都から東名阪自動車道の木曽三川を走った人が
「ここは中国か!」
と驚いたらしい
577572:2006/11/29(水) 22:27:33 ID:TY7opXVM0
>>575
大阪市民です。
数年前までは不味くて飲まなかったけど、
高度浄水に変わっておそるおそる飲んだよ。

飲めた。笑

十年前まで名古屋で学生として暮らしていたけど、
名古屋では水道の水を普通に飲んでいたけど、
大阪の実家に帰ったときはお茶しか飲まなかった。

当時それぐらい大阪の水はひどかったよ。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:11:16 ID:Ag1a8FPL0
だいたい味噌はうるさいんだよ。
たいして高いビルもない癖に新幹線の駅をやたら自慢して
田舎者丸出しなんだよな。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:13:21 ID:0Xc2QOo10
梅田の地下街凄すぎる。
さすが世界一の規模。まるで蟻の巣を探検してるかのようだ。
日本が世界に誇る巨大地下街。名古屋人も日本人として梅田地下街は
誇りに思ってるよ。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:20:53 ID:Hor6m/nH0
名古屋市内は木曽川の水だよね。
あれって御岳あたりの雪解け水になるのか?
最近はあんまり美味い気がしないのは気のせい?
豊田の友人の部屋の水は、なんか薬臭かったけど、
三河や知多の愛知用水は、どこから引いてるんだっけ?
矢作川?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:48:34 ID:hkxpyfK+0
豊田・三河は矢作川、知多・名古屋は木曽川から。

以前と比べれば塩素増やしてカルキ臭くなってる。
水源の水質はそんなに悪くなってないんだから
塩素増やさないでと思う。

一番美味しい水は山間部で地下水を水源にしてる所。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:59:15 ID:kVYgHEJx0
YAHOO!
クリスマスイルミネーション&夜景鑑賞・最強コース
http://xmas.yahoo.co.jp/date/osusume.html

京阪神からは神戸
首都圏からは横浜と東京
まぁ妥当 そんなもんだろ
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:33:22 ID:uPr3CVVr0
名駅は完全に梅田を越えたね!

タワーズが飛び上がり、梅田を「越」えて飛んで行ったのか?
今頃は半島にでも着陸してるとかw

高校進学率で47都道府県中46位を誇る愛知の親分名古屋が考えることはわからん。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:43:55 ID:dGMcSO3e0
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:32:44 ID:NmSJyxot0
>>584
路上駐車も凄いよ。名古屋城に観光行ったときにかなり驚いた。
あれはかなりイメージ悪いからやめたほうがいいと思うのだが。

大阪行ったときは信号無視に驚いた。神戸に行ったときはタクシーのドア
が開いたまま客待ちしてるのに驚いた。

広島のキャッチのえげつなさに驚いた。田舎から上京したとき電車の長さに驚いた。
札幌行ってすすきのうろついてたらボッタクリに気をつけろって10回ぐらい言われたのには驚いた。

人間驚きがなくなったら終わりだねw
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:42:06 ID:aS9you5HO
財政破綻した夕張市のニュースやってたけど、大阪市は大丈夫なのかな?なんか相当悲惨みたいだったよ
公共料金の値上げが凄まじいって
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:02:07 ID:phbwuj8Q0
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 06:27:07 ID:Fs0c/5lw0
名古屋が凄さを知らないのは、
大阪から出たことのない世間知らずの痴呆かニート。
お前ら、身の程を知れ!!
これは、名古屋駅のホーム北側、まじ凄い。
もはや、東京も瞬殺されてしまうのではないだろうか?!

http://bluestyle.livedoor.biz/jpg/jrcentral/jrcentral0003.jpg
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 06:34:10 ID:HJ5MTToo0
>>588
意外に緑多いな。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 06:47:39 ID:rOmnfX/c0
>>585
東京に行った時には生活環境の悪さに驚いたな。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:53:41 ID:msceJQd/O
名古屋にいった時には美的感覚の無さに驚いたがね。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:06:23 ID:Y1jfbLm60
名駅>>>>>>>>>>>>>梅田>広島>札幌=仙台
■150m(500フィート)以上超高層ビル群 
【名駅地区】
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
【梅田地区】
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m
【広島市内】
1、広島駅南口Bブロック西棟 180m
2、広島駅南口Cブロック再開発ビル 167m
3、アーバンビューグランドタワー 166m
4、リーガロイヤルホテル広島 150m
【札幌市内】
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
【仙台市内】
1、トラストのオフィス棟 180m
2、NTT DoCoMo東北ビル 150m
比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:37:28 ID:gxMCruQW0
「大阪は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「横浜は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「名古屋は大阪を超えた!」
「名古屋は横浜を超えた!」
 「大阪はショボイからな」
 「横浜もそうだろ」
 「名古屋が凄さを知らないのは」
 ↓        ↓           ↓
 ↓<韓国の新聞記事などでよく見る見出し>↓ 
 ↓        ↓           ↓
「日本は韓国が気になってしょうがないようだ」
「韓国は日本を超えた!」
「日本はショボイからな」
 「日本もそうだろ」
「ピョンヤンの凄さはを知らないだろ!」
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:07:36 ID:CoiSjVIS0
>>585
あの路上駐車は、週末のみ駐禁ではないんだよ。
確かに見た目はわるいけどね。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:12:12 ID:TTNm0mKq0
名古屋の地下鉄はリストラ具合がすごいよな
年々本数が減っていく
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:12:22 ID:FiHbnxAh0
大阪城の周りは大都会的ビル群で埋め尽くされていて、お城と
のコントラストが映える最高のロケーションだったね。

一方、名古屋城は低層の汚い団地群と木造住宅に三方が囲まれて
いて、興ざめでしたね。お城の敷地としても狭いから余計周囲の
住宅街が目立つ感じだったな。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:16:03 ID:6ZiYfV/o0
>大阪城の周りは大都会的ビル群で埋め尽くされていて、お城と
のコントラストが映える最高のロケーションだったね。

それは上空だけのはなしだろ。
足元の京橋あたりの町並みの汚さ見てみろよ。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:36:10 ID:AIMaxeAE0
名古屋城から高層が見えたら見えたらで
やれ文化だ民度だとこうるせえくせにね、横浜人とか。
つうか普通は周りがどうとか言う前に
天守閣のアレに興ざめすると思うんだが、普通は。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:45:54 ID:TAHDaTIr0
牛島再開発でも人が死んだか。縁起悪いな。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:55:56 ID:WXH+007FO
>>598 横浜コンプレックス乙WWWWW
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:10:18 ID:AIMaxeAE0
陰湿なハラスメントに対するうんざり感と
コンプレックスは違いますよ横浜人。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:48:57 ID:xDbtU+XRO
>>597
名古屋人って名駅を自慢するときは足下に低層ビルが広がってるのを無視してごくわずかな高層ビルの景観を自慢するのに、京橋の場合は足下を見ろってか?wwwwwww
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:04:04 ID:YzYbp00V0
もちろんネタスレと分かってんだけど、ネタスレであっても
梅田と争いたくはないんだよ、、名駅は名駅なのにさ

でも「名駅のみの話題」になると
《北くみん??とかいうコテ》がでてきて、スレを全部こわされるから
名古屋以外のスレに強制的に排除されるんすよ。んでそいつは日本以外のとこから書き込みしてるらしいし
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:06:59 ID:Drl7+wwgO
>>597
OBPのある城見町は、綺麗だと思うよ。
所謂、雑居ビルも無いし。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:22:09 ID:i+PQM6I7O
さいたま市民だが都会度は名古屋に負けてないぞ。
さいたま新都心を長大編成の湘南新宿ラインが走る。
こんな光景は名古屋では拝めない!


なんか名古屋駅で2両編成の普通電車を見掛けましたが…これ以上は言わないほうがいいでつねw
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:27:45 ID:qpmW5ic7O
>>605
それは禁句だぞ!




でも確かに、さいたま>名古屋だな。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:30:50 ID:qpmW5ic7O
>>605
ないこともない。

名古屋に到着する長大編成の鉄道
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061126133835.jpg
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:41:04 ID:CoiSjVIS0
>605
流石さいたま市民。言う事がお洒落だね。
まるで、何処かの港町の人みたいだ。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:18:31 ID:dzNKyCgR0
>>605
そんなこといったら
普通電車が15両走ってるから

栃木群馬茨城>>>>大阪

となるわけだがw
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:27:00 ID:AIMaxeAE0
こないだ名駅の乗降数で嘘ついてたけど
そこまでする必要性がよくわかりませんよ横浜人?
その使命みたいなのは一体なんなの?
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:27:20 ID:MQ52Q4U90
熱海>>>>大阪

も成り立つ。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:34:02 ID:qpmW5ic7O
>>610
確かに嘘をつく意味がわかりませんね。
名古屋=新幹線を含む100万。
横浜=新幹線は別で200万。

勝負になりません。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:36:40 ID:WXH+007FO
横浜コンプレックス乙W
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:37:39 ID:AIMaxeAE0
>>612
んーだから、なんでなの?
性根が腐ってるから?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:39:25 ID:WXH+007FO
んー、横浜コンプレックス乙W
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:41:19 ID:J3YwVVVq0
東京のベットタウンはスレ違い
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:41:59 ID:AIMaxeAE0
どうしようかな。
ファビョリコースで横浜人を悦ばせるべきか否か?
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:52:19 ID:bLLV34mV0
横チョンは海でも眺めてチンコいじってろよ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:02:39 ID:beoH/nsBO
>>610
JR単独の乗車人員なら大宮>>>名古屋ですよ。
横浜と対峙するのはさいたまに勝ってからにしましょう。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:30:40 ID:CoiSjVIS0
馬鹿w
出て行くのと入って来るのを比べてどうするw
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:34:16 ID:AIMaxeAE0
>>619
すみません、それは横浜の方に言ってくださいな。
勝てる勝負なのにわざわざデータを使う意味がわからないのです。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:42:31 ID:AIMaxeAE0
「わざわざ嘘のデータ」ね

ていうかこんなやりとりの東京人が見たら爆笑だろうね。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:47:15 ID:NmSJyxot0
駅別乗降客数ランキング(2005年)

1 新宿駅 3,466,398
2 池袋駅 2,619,761
3 大阪駅・梅田駅 2,230,252
4 渋谷駅 2,136,011(直通連絡人員を含めると283万人)
5 横浜駅 2,050,273
6 北千住駅 1,468,155
7 名古屋駅 1,080,000
8 東京駅 1,050,000
9 品川駅 873,892
10 高田馬場駅 856,196

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E9%A7%85
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:04:09 ID:AIMaxeAE0
>>623
おつす。
ただそれのことじゃないんだよね。
じゃあなんのデータだったのか?
それは横浜人に聞いてください。僕も知りたいです。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:35:07 ID:dGMcSO3e0
>>607
何処のローカル線?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:44:49 ID:ZhIQrozK0
新宿ってすげーんだな????
あんななんもないところに・・・・・それだけの人が集まるなんてな・・・
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:54:09 ID:deYysAlw0
まあJRと大手私鉄がそろってるところは
乗り換えがすごいから
乗降客数が跳ね上がる。

渋谷は直通連絡入れるだけで70万も増えるし
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:19:34 ID:wCGwsAJz0
東京駅すくね〜んだな。名古屋駅より少ないのには驚き
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:22:29 ID:mj0ktK3d0
東京しょぼいな
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:23:19 ID:GH8doeFa0
http://kuchiran.jp/enta/sight.html
だ〜れも名古屋、紹介してくれないの?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:24:02 ID:rKa6s1Hl0
>>628
新幹線だけだろ?それよりJR東海の金山駅が新幹線の新大阪より少ないのは驚きw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:32:32 ID:6OEKyb6q0
北千住駅って常磐線の僻地だろ?
あんな糞田舎で140万も利用してるってどうなってるんだ?
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:54:38 ID:NmSJyxot0
足立区バカにすんなーーーーーーーー
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:25:56 ID:JABYHKrd0
「大阪は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「横浜は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「名古屋は大阪を超えた!」
「名古屋は横浜を超えた!」
 「大阪はショボイからな」
 「横浜もそうだろ」
 「名古屋が凄さを知らないのは」
 ↓        ↓           ↓
 ↓<韓国の新聞記事などでよく見る見出し>↓ 
 ↓        ↓           ↓
「日本は韓国が気になってしょうがないようだ」
「韓国は日本を超えた!」
「日本はショボイからな」
 「日本もそうだろ」
「ピョンヤンの凄さはを知らないだろ!」
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:42:28 ID:/fABcJ/LO
>>632-633
こち亀で見たことのある地名だね。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:48:18 ID:zZIlIgqX0
カテゴリ1(都会的中心都市)
東京・大阪

カテゴリ2(都会的補完都市)
横浜・川崎・神戸

カテゴリ3(田舎中心都市)
札幌・名古屋・福岡・

カテゴリ4(田舎的拠点都市)
京都

カテゴリ5(地方中心都市)
広島・仙台・浜松・静岡・新潟

カテゴリ6(衛星都市)
堺・さいたま・千葉
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:50:51 ID:D7Rm0POd0
乗降客数なんてあんまり関係ない
大阪人は梅田がNo3だからと強がってるだろうが
人口が急増している横浜にいつか抜かれる可能性も
あるんだから。乗降客数で決めるなら
横浜>梅田になった時、梅田の立場もなくなるだろ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:50:52 ID:GcA3AMdUO


反べ、金町、Yahoo厨、富士見公園の捏造でない、客観的な首都圏駅前繁華街ランキング○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.町田  3.吉祥寺  4.立川  5.千葉
6.大宮  7.柏  8.川崎  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.関内  12.船橋  13.錦糸町  14.藤沢  15.横須賀中央・汐入
16.川口  17.松戸  18.本厚木  19.浦和  20.府中・府中本町



639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:50:59 ID:nsuV6FaW0
カテゴリ10(田舎の肥溜基地外)
>>636
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:56:55 ID:JABYHKrd0
ベッドタウンの乗降客自慢は笑える=大阪人より
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:03:45 ID:/J6+DgBv0
このスレタイで横浜人がウロウロしてるのが可愛いな
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:07:17 ID:JABYHKrd0
このスレタイ自体がかわいいよ=大阪人よりw
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:13:42 ID:UWP6IHbn0
ほんと横浜人はみんなの笑いものだよw
単なるベッドタウンで拠点都市住民の集いに参加する資格なんてないのにw
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:15:24 ID:I/oeIuoG0
>>638
二子玉川が入ってないのはおかしいだろ、常識的に考えて
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:21:02 ID:/fABcJ/LO
中京一極集中都市・名古屋
プチ東京みたいでダサい。
まずは、岐阜でも成長させてやれよ。 中京圏のリーダーとしての使命だよ。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:32:10 ID:98YRSLBG0
カテゴリ1(都会的中心都市)
東京・大阪

カテゴリ2(都会的補完都市)
神戸

カテゴリ3(田舎中心都市)
札幌・名古屋・福岡・

カテゴリ4(田舎的拠点都市)
京都

カテゴリ5(地方中心都市)
広島・仙台・浜松・静岡・新潟

カテゴリ6(衛星都市)
堺・さいたま・千葉・川崎・横浜
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 03:39:44 ID:NO7oeLl+0
世界四大産業を牛耳るロックフェラー
高利貸し(米国債などの利息はすべてロックフェラーへ)
エネルギー(石油支配)
麻薬(CIAの活動資金の大半はCIA自身の麻薬密輸による)
戦争ビジネス(紛争を持続させ、両国に武器を送るなど)

世界を支配下に置く世界銀行=連邦準備銀行
連邦準備銀行とはチェースマンハッタン銀行とシティーバンクのことである。

『ドル紙幣はアメリカ政府ではなく、ロックフェラーによって発券されている』 100万ドルの紙幣を作るコストは230ドルである。


マスコミはロックフェラーをはじめとする支配層に完全にコントロールされ、一般大衆の洗脳装置として機能。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 06:07:23 ID:/RJ1vG8Y0
http://kuchiran.jp/enta/sight.html
東京、神奈川、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良・・・
大人気のあの街は??????
ビル自慢のあの街は?????
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 09:00:05 ID:XsOs8cJ80
将来は中部圏が第2の経済圏へ

東京,大阪,名古屋の3大都市圏の人口比をみると,
東京の2分の1が大阪圏で,大阪圏の2分の1が名古屋圏である。
この,東京に次いで第2の経済圏は大阪という常識が覆りつつある。
大阪の次の座にあった愛知もしくは中部圏が近い将来,第2位の座につく可能性が強い。
事実,国内総生産(GDP)と同じく,都道府県の経済力の指標の一つである
都道府県内総生産でも,愛知と大阪との差は縮まりつつある。
75年の愛知県の県内総生産(名目値)は9兆4000億円,大阪府は13兆7000億円と,
大阪は愛知の1.45倍あった。だが,95年には,愛知県が32兆2000億円に対して,
大阪府は38兆9000億円と,その差は1.2倍にまで縮まっている。 

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/cha/cha_1/oosaka_1.htm
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 09:24:30 ID:m9JiyMle0
>>572
著しく遅レスですまん

>その点名古屋はいいよね。水量豊富で綺麗な木曽川・長良川を抱えている。
>名古屋が水不足で給水制限(災害を除く)した事ってあるのかな?

取水制限は結構やってるみたいだよ。数値的には大阪市より厳しいくらい。
ttp://www.mlit.go.jp/river/saigai/kassui/kassui01.html

やはり水源がダムなので、雨が少ないと渇水になる。
大阪は、琵琶湖の存在が大きい。
名古屋があまり渇水に気がつきにくいのは、木曽川の取水権が岐阜県側に無く
愛知県側にあることじゃないかと思う。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 09:25:31 ID:S/UZW+BgO
>>643
ベットだろうが布団だろうが横浜>>>名古屋は間違いない!

http://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20061201091704.jpg
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 09:46:02 ID:78VqmoN/0
>>649
東京,大阪,名古屋の3大都市圏の人口比をみると,
東京の2分の1が大阪圏で,大阪圏の3分の1が名古屋圏である。

人口差で大阪に大きく劣る名古屋がどうやって第二の経済圏になるのか?
大阪vs中部圏に時点で不公平極まりないな。
中部圏、愛知県、名古屋圏。一体どれで比べたいのか?
人口は名古屋圏で比べて、経済は愛知県、中部圏で比べようとする
あたりに恣意的な誇張を感じる。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 09:57:14 ID:eUdFj4BbO
おまいらおはよう。

さあ今日も一日張り合おう!
名古屋人宜しく頼むよ。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:07:44 ID:HFcfpa6TO
(^-^*)仕事は?
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:48:31 ID:MeEvw25T0
>単なるベッドタウンで拠点都市住民の集いに参加する資格なんてないのにw
インフラで負けているからといってそんなこという必要ないじゃん。
名古屋には名古屋のいいところがあるんだよ。

巨星の周りを飛んでいる衛星を見て小さい小さいと馬鹿にしてたら実は自分の方が小さかったって話だろ。

中央と比較してても僻みにしか聞こえないから、何か名古屋独自のものを自慢しようぜ!
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:51:05 ID:eUdFj4BbO
>>654
お約束の突っ込みですなw
休みに決まってるでしょ!
これから代官山でショッピングなのよ…
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:43:09 ID:Xom4Udgn0
名古屋はどうやっても大阪には勝てない。
名古屋が必死にビルを建てようとしても、大阪はその100倍の棟数とスピード。
身の程を知ったうえで書き込みしないと、ホントに名古屋は全国から嫌われちゃうよ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:11:47 ID:qtoaTDBkO
大阪はそんなに凄いのに借金でやばいのは何故ですか?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:33:18 ID:Xom4Udgn0
だ・か・ら、税収が多いから大阪は破綻しないんだよ。
だいたい、大企業の本社が少ない名古屋の借金、どうやって返すわけだ?あ?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:35:44 ID:3tOtxFRc0
あまり本気になると横浜人に叱られるよ。
都会人はクールに!
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:40:43 ID:Xom4Udgn0
下請け名古屋の力量なんて、大阪の足元にも及ばんわけよ。
来年、名古屋のオフィスビルどうなる?無用の長物にならんよう、せいぜい頑張りたまえ。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:45:04 ID:NNKxiHcy0
>>661
ttp://www.ikoma-cbre.co.jp/ja/pdf/omr_vol39.pdf
これの5ページに来年の予想が書いてあるよ。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:24:43 ID:gyf4yn4B0
東京=ニューヨーク
大阪=シカゴ
名古屋=ロサンゼルス
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:06:26 ID:/pwASRTM0
名古屋って豊田市の衛星都市だよ。
愛知の中心は豊田市。名古屋は従属都市。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:18:55 ID:llqhRGhq0
>>31
 地下街に関しては栄と名駅でそれほど面積に差はないと思うが。
>>645
 JR東海が間接的に壊滅させています。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:50:41 ID:TOfTzghC0
まだ、淀屋橋と西梅田の再開発ビルのタワークレーン立たないな。
早く、クレーン立てばいいのに。待ち遠しいな。
タワークレーン立ったら、賑やかになるだろうな。梅田北ヤード再開発の
露はらいの先導役なんだな。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:58:11 ID:TOfTzghC0
またも悪特都市、東京が暴かれる。
静岡でのタウンミーティングで、政府が依頼したハイヤーは、東京から
出向いたそうだ。我々の血税を湯水のごとく使ってる極悪都市=東京。
東京のハイヤー会社は、ぼろ儲け。悪の巣窟、東京は、今夜も国民の血税を
どぶに捨てるがごとく浪費し、その恩恵で、東京が繁栄ずる。
いわば、現在の吸血鬼が、東京なんだな。日本中から、血税を吸い取り
ぶくぶく太る東京は、恥知らずの街なんだな。恥を知れ。東京。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:01:42 ID:N7x5/obp0
現状では名古屋って郊外にかなり食われてる
実は名古屋郊外のショッピングセンターって、大阪東京をしのぐ日本一の激戦区
これも車社会の影響なんだろうけど・・・

しかもこれもまた東海地区特有の現象なんだけど
郊外も駅前も競争が激しいわりには「閉店が少ない」、出店した店が全部生き残るという不思議現象
・名駅に高島屋が入ってきた際:高島屋の売り上げ450億⇔名駅と栄全体の売り上げ600億アップ、一店もつぶれず
・郊外にイオンやセブンイレブンが出店:これもイオンセブンイレブンの売り上げアップぶん、全体の売り上げアップ

郊外店も過剰(既に東京をしのぐ日本一の店舗数)なはずなのに、どの店もつぶれない
名駅同様、外から出店してきたぶんだけ名古屋近郊の売り上げがアップした

不思議な街だ・・

669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:06:58 ID:I/oeIuoG0
それは興味深い。ソース頼む!
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:11:00 ID:+DvQipmq0
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:11:40 ID:TOfTzghC0
そんな事より、東京と政府の血税の無駄ずかい、既得権益の巣窟、
東京を私は、許さないぞ。いつも、監視しているからな。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:12:54 ID:tY2wHB3x0
東京=ニューヨーク
大阪=ロサンゼルス
名古屋=デトロイト←目下、自動車産業大好調ってだけ

だと思う



673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:20:23 ID:hYrHD75p0
「大阪は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「横浜は名古屋が気になってしょうがないようだ」
「名古屋は大阪を超えた!」
「名古屋は横浜を超えた!」
 ↓        ↓           ↓
 ↓<韓国の新聞記事などでよく見る見出し>↓ 
 ↓        ↓           ↓
「日本は韓国が気になってしょうがないようだ」
「韓国は日本を超えた!」
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:24:45 ID:N7x5/obp0
>>672
ちょっと違うよ、特に下記Aは日本にとって厳しい現実かもしれんが・・

@名古屋近郊の、トヨタ系列の企業群が
アメリカの石油系企業(戦争を自由に行える企業・・)と同レベルの利益をたたき出す企業になってきたこと

Aアメリカはデトロイトが落ちぶれても変わらず経済大国なのに対し
 もし名古屋財界が落ちぶれたら、日本は経済大国の看板を下ろさなきゃならなくなること
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:33:25 ID:1FZhAZwS0
>>674

ねぇ、聞いていい?トヨタの連結売上はおおよそいくらで(●兆円)日本のGDP
はいくらだか調べてわってごらん。トヨタがいくら大きかろうがせいぜい3%
そんなもん。そんなもんがなくなったとこで、日本の経済的地位なんざびどうだにせんわ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:42:02 ID:I/oeIuoG0
まさか名古屋の人って自分が世界の中心だとは思ってないよね?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:43:34 ID:N7x5/obp0
>>675
経済学を学ぼうね、経済は循環してるんだよ。。。
一見すると日本もアメリカ同様内需の国に見えるけど、資源も無い資源系企業も弱い金融も弱い
しかも労働人口が急激に減っていく日本、絶対に内需だけでは回らない国

他企業が世界で敗退してきたのも痛い、ガチで将来の日本経済を考えると
トヨタみたいな企業があと2つくらいないときつい
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:47:48 ID:VRgTFxb10
中卒県愛知の大将名古屋が世界の中心ww
低学歴県の大将のくせしてww
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:53:12 ID:e30qIy0M0
大阪ってトヨタにはものすごい嫉妬するよな・・・
世界でここまで通用する企業は他にはないから
仕方ないのか
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:58:24 ID:5TtlsxuY0
トヨタが世界中から金を集めてくる→その金が国内に分散する
→他の企業がなんとか生きていける

こうゆう感じだろ。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:05:52 ID:VRgTFxb10
しかしトヨタ社員の平均年収は804万円という寒さかなw
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:12:33 ID:I/oeIuoG0
やっぱ名古屋人って自分とこが中心だと思っちゃうんだね。
周りに田舎しかないからな。

横浜から15分も行けば品川、20分行けば汐留の高層ビル街、30分程度で
新宿、渋谷行けちゃうから身の程を正確にわきまえてる。

神戸、京都も同様。福岡、札幌は東京、大阪、名古屋を大都会だと思ってる。

まあ井の中の名古屋人大海を知らずってとこかw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:17:45 ID:d5AFDoOR0
横チョンは東京ばっかり行ってないで、もっと世界的な視野
を養えよ。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:19:08 ID:/fABcJ/LO
京都〜28分〜大阪〜20分〜神戸

JR西日本が誇る新快速(最高速度130km/h)に乗れば、
こんなもんだね。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:20:45 ID:VRgTFxb10
永久に抜けない名古屋の田舎体質

【あいち 記者ノート】論なき県議会委傍聴記 2006年10月19日

今月4日、県議会文教委員会を傍聴した。今国会の焦点になる教育基本法の
「改正」をめぐり、「改正」よりも理念の実現を求める口頭陳情があると聞いていたからだ。

初めての県議会の傍聴は、驚き、あきれることばかりだった。

「30分前に来ていないと入れない。その時刻にいましたか」と聞かれた
(そんなこと知るもんか!)。さらに「傍聴席は10席しかない」
(町村の議会ではなく、県議会なのに?)。

口頭陳情が始まった。陳情者の大学教授は、全国最低の高校進学率、
全国最多のいじめ件数などを指摘し、県民が教育に何を求め、願っているのかを
考えてほしいと訴えた。発言は「3分で」。慣例だから、という。
この日、ほかの口頭陳情はなかった。「何とかたくなな!」と傍聴席でブツブツ。
さらに驚いたのは次の展開だった。一般質問に入るや、いきなり少人数学級をめぐる
問題にテーマは移った。結局2時間。陳情者が提起した教育基本法の問題は
一切触れられないままに委員会は終わってしまった。
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000120610190001
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:40:44 ID:14jbU+1p0
>>675
トヨタの売り上げは22兆で
大阪府のGDPは38兆だよ
トヨタだけでここまで数字を出してるのだから
普通にすごいでしょ
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:43:50 ID:tY2wHB3x0
トヨタ>>>>名古屋

だろ?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:44:10 ID:VRgTFxb10
しかしトヨタ社員の平均年収は804万円でしかないという現実がある。
22兆円もの利益を出しているのなら、社員の平均年収が1000万円を超えて
いて当然だろう。なのに804万円。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:49:45 ID:5dQ1r+/v0
名古屋の勢いに脅威を感じてるのは事実じゃないのかな
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:50:45 ID:I/oeIuoG0
名古屋はトヨタがあるからいいよなあってレスしたら、豊田コテに
「バカ!!トヨタは三河のものだ!!」って顔真っ赤にして怒られたよ。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:51:49 ID:RyujpLKG0
>>688
22兆は売上げ
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:51:51 ID:d5AFDoOR0
大阪の市バスの運転手は1000万円以上らしいな。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:53:19 ID:VRgTFxb10
高校進学率全国最低(正確には下から2番目)、いじめ件数全国最多の
病んでいる愛知。それだけで駄目。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:55:53 ID:RyujpLKG0
>いじめ件数全国最多
新聞読め
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:27:02 ID:1C1PM9+B0
毎日新聞(11月11日)

文部科学省のいじめ発生件数の統計で、いじめを認定する基準が2種類
(定義と通知)あり、都道府県教委ごとに異なる基準で集計している。
05年度の都道府県別いじめ発生率(1000人当たりの発生件数)では、
最低の福島県の0.1件と、最高の愛知県3.4件と大きな差が出たのも、
二つの基準が影響しているとみられる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061111k0000m040166000c.html

696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:32:19 ID:TNoXALiX0
>>649
さすがだね

日銀総裁「東海地方は日本経済の牽引力」
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:37:04 ID:1C1PM9+B0
産経新聞(10月25日)

平成17年度、県内の小中高校などで発生したいじめ件数は1871件で、
愛知、神奈川両県に続いて全国ワースト3の水準になっている。
http://www.sankei.co.jp/local/chiba/061025/chb000.htm
 「県内」とは千葉県内のこと。

高校進学率が47都道府県中46位の愛知。
いじめ件数全国最多の愛知。
世界のトヨタの社員が平均年収804万円の愛知。


698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:44:04 ID:1C1PM9+B0
既に京都圏の愛知

全国真宗大谷派学校エリアマップより愛知エリア。

◎尾張学園
愛知新城大谷大学・愛知新城大谷短期大学・名古屋大谷高等学校・
豊田大谷高等学校・豊田大谷中学校
◎同朋学園
同朋大学・名古屋音楽大学・名古屋造型芸術大学・名古屋造型芸術大学短期大学部・
同朋高等学校・同朋幼稚園
◎足立学園
愛知文教大学・愛知文教女子短期大学
◎愛知真和学園
愛知啓成高等学校・大成高等学校・大成中学校
愛知文教女子短期大学付属第一幼稚園
愛知文教女子短期大学付属第二幼稚園
愛知文教女子短期大学付属萩原幼稚園
愛知文教女子短期大学付属一宮東幼稚園
http://www.otani.ac.jp/link/school_list/index.html#014
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:44:04 ID:1pOAXf010
トヨタって、ホンダのハイブリッドと、雨の中でも安全に走行できる技術をパクった会社のこと?
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:47:36 ID:bE741CG50
順位 県名 人口当たり所得
1位 東京 202(万円)
2位 神奈川   186
3位 愛知   167
4位 千葉   165
5位 埼玉   160
6位 静岡   153
7位 兵庫   148
8位 奈良   147
9位 滋賀   145
10位 大阪   144
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:47:52 ID:1pOAXf010
ロボット技術もパクってたっけ?
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:49:36 ID:VBrqaweMO
名古屋人は
『大阪市×名古屋市』
『大阪府×愛知県』
『関西×東海』
など自分の都合で使い分けるのが得意なようですね。

GDPや工業生産額を比べるときは『大阪市×名古屋市』では大阪に負けてしまうから豊田市や他の工業都市が含まれている『大阪府×愛知県』

ビルの本数では100〜150mのビルが名古屋には全然ないから150m以上のビルの本数で勝負(さらに納屋橋は加えるのに中之島は無視するセコさ)

このスレを見ていてよく分かりました
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:50:51 ID:f9sim2mY0
>>697
>>695を30回読め。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:52:42 ID:l0zyDARp0
中ノ島に名駅より高いビルあるの?
一緒じゃねw
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:52:54 ID:1C1PM9+B0
国際コンベンション統計(2005年)まとまる

東京(23区)が742件で最も多く、次いで大阪(249件)、
名古屋(236件)、京都(224件)、福岡(180件)、神戸(177件)、
横浜(159件)、千里地区(127件)、札幌(99件)、つくば地区(88件)の順となった。

しかし、

「中・大型国際コンベンション」を都市別に見ると、東京が64件、以下、
横浜(42件)、京都(27件)、福岡(19件)、大阪(17件)、神戸(17件)、
名古屋(15件)、千葉(12件)などであった。
http://www.jnto.go.jp/info/houdou/htmls/061025convention.html

706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:57:37 ID:bE741CG50
愛知県の県内総生産は,37兆1,619億円(2003年度実質)で全国第3位。
第2位の大阪府は40兆5,644億円(2003年度実質)に,迫る勢いである。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:01:16 ID:1C1PM9+B0
しかし、沖縄県に次ぐ低学歴県愛知w
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:02:00 ID:k+gAQ1bC0
迫ろうとするが名古屋の力はそこまでだろ。
時期に大阪がスタートダッシュしてまた距離を離されるよ。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:03:10 ID:f9sim2mY0
まあ確かに愛知県と大阪府を単独で比べてもあんまり意味無いな。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:04:13 ID:1C1PM9+B0
JR東海と聞いて、「ああ、名古屋の」という人はまずいない。
「ああ、そうだ 京都 いこう の」と答えるのが普通。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:08:36 ID:X1NP73FIO
交通事故死亡者数で常にトップの愛知
よっぽどマナーがなってないんでしょうね
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:09:06 ID:l0zyDARp0
京都は東海地方ですw
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:11:05 ID:1C1PM9+B0
東海地方とは、京都から見て東の海沿い地方のこと。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:14:34 ID:f9sim2mY0
>>707
そんな低学歴でも真面目に働けば、
800万貰えて庭付き一戸建てに住んで楽しく暮らせる。
お前も来る?
仕事はキツイけどw
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:17:23 ID:1C1PM9+B0
名古屋、そして愛知はなぜ低学歴社会なのか。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:19:56 ID:D9l2roml0
低学歴低学歴と騒いでいる人物は、
たいそう優秀な学歴を修められたのでしょうね。

出来る事ならお一方ずつ伺いたいものです
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:27:37 ID:f9sim2mY0
ハイ!
高校を途中でトンズラしましたw

次ぎの人どうぞ。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:32:58 ID:1C1PM9+B0
ハイ!
大学しか出ていませんw

次の人どうぞ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:38:09 ID:l0zyDARp0
ぷぷぷw
こいつ一人で恥かいとるw
さすが空気読めない低学歴w
次の話題いこーー^^
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:14:51 ID:sjSk7tLR0
名駅>>>>>>>>>>>>>梅田>広島>札幌=仙台
■150m(500フィート)以上超高層ビル群 
【名駅地区】
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
【梅田地区】
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m
【広島市内】
1、広島駅南口Bブロック西棟 180m
2、広島駅南口Cブロック再開発ビル 167m
3、アーバンビューグランドタワー 166m
4、リーガロイヤルホテル広島 150m
【札幌市内】
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
【仙台市内】
1、トラストのオフィス棟 180m
2、NTT DoCoMo東北ビル 150m
比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:28:18 ID:IkXvxsr+0
梅田スカイビルって172mしかないんだな。
新幹線からの車窓から見ると結構でかいと思ってたのに・・・
ルーセントより低いじゃん。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:38:38 ID:1A5IjsPgO
典型的な名古屋人

1.他の都市との比較を異常に好み、少しでも優位な点があれば異常なまでに自画自賛する。

2.愛知県の近隣地域をやたら支配下におきたがる。
しかし東海4県の静岡は関東思考、三重の一部は関西思考で、愛知は眼中にない。

3.東京、大阪にあるものを異常にほしがる。
例えば、名古屋をのぞみが通過すると報道された時の名古屋人の反応は異常である。
ちなみに京都も通過すると報道されても、至って冷静で関心はなかった。

総括
残念ながら名古屋人が思ってる程、他の46都道府県、名古屋には関心もなければ興味もなく魅力もない。
だから近隣地域のスレを荒らしたり、煽りスレをつくるのはやめましょう
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:54:38 ID:JQQTJ0+30
一戸建てに住む事が楽しむ暮らせる最大要因なのか?
何か違うよ....人生ってそんなもんか?
それが書き込みで一番にくる発想か?

でもその発想が名古屋らしいと思う。
本当に名古屋らしい。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:55:45 ID:VBrqaweMO
>>720
コピペにレスさせてもらうがルーセントタワー,スパイラルタワーズ,納屋橋ってまだ完成してないんだろ?

こういうトコロでも名古屋人の卑怯な性格の一面がww
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:12:17 ID:nYcfhIKnO
>>706
県内総生産とかw都合のいい時だけ持ち出す糞味噌www
確か市内総生産は大阪市の65%しかないんだよね???

必死にトヨタ様のケツを舐めながら大阪に迫ってるつもりの名古屋人ワロスwwwwwww
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:44:31 ID:zt+tWnJ80
大阪だって都合が悪くなるとすぐに
京都や神戸を持ち出してくるから同じだろ
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:45:18 ID:l0zyDARp0
大阪はもう希望すらないから
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:51:32 ID:eQV3f+wo0
大阪府の人口0人になっても、名古屋圏よりも大阪圏のほうが
人口が多い現実。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:53:48 ID:j4Rhwf+10
名古屋の圧勝だな
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:55:00 ID:U1UtT5z60
>>728

ウリナラ半島まで大阪圏だからな。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:58:30 ID:l0zyDARp0
大阪はもうこれから劇的な変化はないだろうな
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:10:20 ID:StqQ36L50
アホかw
 
それは名古屋の方だろ、もう開発終わってるんだろ?

目玉の北ヤード開発や阪急百貨店、大阪駅ビル増築、高層マンションラッシュ都心回帰など

名古屋の田舎者の想像の範疇を超えてるからって寝言言うなよw

上に高いのが駅前に集中して3本(つまり集客施設が駅だけという事)だけで、

高層化の広がりが皆無(つまり都会化というより、高層ビルという極地的名物を作っただけ)の名古屋ごときが、

身のほど知らずにもほどがあるw
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:18:54 ID:l0zyDARp0
はあ?
名古屋の開発なんてまだまだこれからの序の口も序の口だよ
大阪の開発いろいろ挙げてるけどもうそれらが終わったら開発するとこないだろ
名古屋は大名古屋、笹島、ジェトロ跡、中日ビルとかまだまだ全然これから
大阪はもう完成型で後は破綻と衰退だけだろう
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:19:03 ID:eQV3f+wo0
アメリカの自動車産業の衰退の次は日本の自動車産業の衰退って
懸念されてるぐらいだからね。
人件費の安い中国臨海部の工場から日本にトヨタ車が輸入されるなんてこと
も十分ありえること。そうなったらトヨタの日本工場は必要なくなるねw
大丈夫かな名古屋?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:21:19 ID:U1UtT5z60
名古屋市周辺の都市は、日本全体の人口が減少傾向にもかかわらず、
人口増加率が105%前後のところが多数。全国でもトップクラス。
トヨタ関連企業の好調が続く限り、
名古屋市の開発は勢いを増していくだろうね。

一方、大阪市周辺の都市は、人口増加率が100%前後のところが多い。
つまり人口減少地域が多いということ。みんな何故逃げる?
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:22:19 ID:l0zyDARp0
むしろもっと発展するだろw
世界中で自動車作ってるのは今も同じで現地生産はもっと進む
で売上げも上がる
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:28:32 ID:eQV3f+wo0
産業の転換でより高度なものが先進国で創られるようになる。
アメリカの自動車産業の衰退は超先進国の宿命だと思うけどね。
日本もアメリカの後追いだし、さてどうなることか。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:40:19 ID:DeTH1F6j0
日本の自動車産業が衰退したら家電系しか外貨を稼ぐ
手段はなくなるけど。・・
笑えねえよ 最近の日本人は日本に資源がない国だということ忘れてるような気がする
>>734
もともと名古屋にトヨタの工場は1つもないけどね
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 05:12:14 ID:l0zyDARp0
名古屋ってか愛知がやばい→名古屋がやばいって言ってるんだろう
愛知は大丈夫じゃないのかな
自動車、機械、ロボット、航空宇宙ってあるし
ソニーみたいにロボットやめてないし
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 05:27:32 ID:X4qyZCwg0
関東人だが、名古屋と言うか愛知には結構脅威を感じるよ。
これだけ東京一極集中の時代の中で、関東並に人口増え、経済も好調だとね。
大したもんだ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 05:30:17 ID:shxKNhGO0
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 06:14:03 ID:v5Buj9FS0
>>741
500m以上あるなw
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:06:51 ID:s7zA7wuAO
>>741
ポッキリ逝きそうだなw
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:49:57 ID:/qqWj44S0
大阪にノビ代がないのは誰の眼にも明らか。
海沿いくらいしか開発の余地がない。
名古屋は、守山区、緑区、港区、中川区と、
まだまだ未開の地が広がってる。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:11:19 ID:FnwzHB1S0
朝の番組で、名古屋映ってましたね。金の鯱・・・
名古屋のOLってトーストに味噌ぬるって、本当ですか??
テレビで言ってました。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:18:17 ID:pEyOcWZA0
>>723
馬鹿w
豊田の話しだわ。
全く粘着は、名古屋とトヨタやら愛知を都合良く持ち出すからな〜w
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:47:24 ID:bn56AfGM0
>>744
未開の地が残っているから名古屋には高層ビルが不要。
未開の地がないから大阪は高層ビル群が現れ高度集積地帯となる。

香港がそうであるように発展するときは土地があるかどうかが
一番重要なのではない。

名駅の3本のビルは土地がないという理由で
その高さが必須だったからではなく、
発展のシンボルとして欲しかっただけ。
大阪の高層ビル郡はシンボルとしてではなく、
土地がないから必要に迫られたってこと。

梅田に250M級のビルがないのは
航空制限があるから。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:52:03 ID:2Wnmak6O0
>>744
開発されないまま終わる希ガス
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:07:16 ID:0p5RJj18O
>>747
名古屋は都心の再開発用地は限られてるから、
これからもオフィスやマンション等の建設が進んで高層化されるよ。
土地に比較的余裕があるのは郊外の住宅地に限った話。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:15:05 ID:Esnq50s50
>>749
それじゃ大阪と同じだね。
違うのは大阪は現在進行形で高層ビルやマンションが
建設途中であること。名古屋はまだ「そうだろう」と言う
希望的観測の段階であり、着工されてもいないってことくらいかな。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:16:01 ID:jwf52KA50
大阪は、美味しくて、物価が安い。東京と名古屋は、まずくて、高い。
大阪と同じレベルの生活するには、東京では、3倍、名古屋で、2倍の給料
稼がないと駄目。だから、東京の負け。名古屋の負け。
大阪は、大都会なのに、物価が安くて、美味しい街。
大阪の普通のサラリーマンは、東京では、役員並の生活している。
だから、東京の負け。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:26:02 ID:U1UtT5z60
何が美味い???

思い浮かばん・・・

物価が安い???

地価以外、全国そうかわらん・・・
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:27:37 ID:S6bn5u8b0
悪徳吸血都市=東京。国民の血税を毎日山分けしている最悪都市。
地方交付税どころではない、無駄使いの巣窟。
無駄使いというレベルでない東京とそれを取り巻く悪徳企業。
日本国民を欺く、背任都市が、東京なんだな。
責任取りなさい。東京と国会議員達。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:33:32 ID:tphJJYbW0
>>752 新聞のデータは間違いだな。
実際に生活して始めて判る。スーパーで買い物するだけなら、
物価は、あまり変わらん。東京の庶民は、それで精一杯の生活なんだな。
大阪は、普通の人も、ホテルで食事、毎週外食、居酒屋行くし、高級レストランに
行くのだな。東京とか、名古屋では、金持ちしか出来ない事を、大阪では、
普通のサラリーマンが出来る。
大阪は、大都会で、楽しめて、物価が安いのだな。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:38:21 ID:tphJJYbW0
ホテル、外食は、東京は、大阪の2倍だな。
名古屋は、1.5倍に高いな。
それに、名古屋では、そもそも都会の雰囲気が無いな。
人が少なすぎて、繁華街にいっても寂しい閑古鳥が鳴いているから、
ウキウキしなんのだな。
大阪梅田は、それでも、売上日本一の街なのに。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:50:16 ID:CViJhnKlO
大阪は平地が狭い故の街の賑わいがあるし、名古屋は広大な平地故の住環境の良さがある。
どちらも良さがあるけど大阪は土地代から何を作っても高コストなるから大変かもしれない。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:51:50 ID:Esnq50s50
阪急沿線が最高だね!
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:06:24 ID:X1NP73FIO
>>757
同意

兵庫じゃ阪急沿線に住んでるだけで
一種のステータスになる
もちろん、
中津・十三・神崎川・そのだ・塚口
武庫川・花隈・高速神戸・新開地
は除くがな
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:31:31 ID:YANe+svh0
>>758
武庫川 じゃなくて、武庫之荘 では?
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:47:44 ID:7ShNxIDp0
> 名古屋は大名古屋、笹島、ジェトロ跡、中日ビルとかまだまだ全然これから
のにこの小規模の個々の開発w
こんなショボイのと大阪の北ヤードや日本一の百貨店集積の大規模開発を同列に語る名古屋人の田舎者ぶりが笑わせる
大阪の延び代の限界を名古屋人が解る筈無いし、そもそも伸びる限界点が大阪には無いけど、名古屋はもう限界だよ
そんなくだらない開発と大阪のあか抜けた都会的大規模開発を一緒にしている時点でなw
ネットでいくらでも大阪の開発の規模や展望なんか調べられんのに、
田舎者名古屋人は名古屋の都会化とは言えない(高層化というだけ)名古屋駅限定の3本名物と
(横浜人はやっとそれに気づいて最近おとなしい、名古屋人はただの勘違い田舎者ってことw)
名古屋のショボすぎる個々の集客力関係無い低層ビル開発などしにご執心なようでw

遠望写真とか言って、アップばっかり提示している笑えるナゴ野人w
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:11:36 ID:IUBTzbue0
ビジネス板からコピペかっさらってきたんだけど
これってマジですか・・?名古屋って実は、自動車自転車で来てる奴が多かったとか??

繁華街集客人員(商業地実地調査デ−タ集2003版 野村総研より)
東京・新宿地区 164万人
東京・渋谷地区 130万人
大阪・難波・心斎橋地区122万人
名古屋・錦・栄地区120万人
大阪・大阪駅周辺地区 119万人
横浜・関内・伊勢崎町地区 112万人
東京・池袋地区 100万人
名古屋・名古屋駅周辺地区 93万人
東京・有楽町・銀座地区 86万人
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:55:06 ID:heuSYwaL0
名古屋凄いな。中部の人間がいっせいに集まってくるんだな。
新宿が意外にショボイな。歌舞伎町と三丁目合わせると相当凄いと思ったが
圧倒的ではない。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:00:17 ID:IUBTzbue0
名駅に高島屋ができた時の話も、あながちウソでもなかったんだな
このいきおいは本物か・・

@高島屋の債務返済:20年返済予定だったのに、わずか4年で返済完了。
A売り上げ:高島屋の売り上げは上昇し続け400億を軽く超えた、他の店もつぶれることなく名古屋全体の売り上げも600億以上アップ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:04:56 ID:zwTNSjLn0
>>724
納屋橋は既に完成している訳だが。

世間知らずとは、こういうところで恥を掻くのだねw
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:07:01 ID:heuSYwaL0
名古屋人以外知るわけないと思うんだが
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:08:52 ID:zwTNSjLn0
×納屋橋は
○ルーセントは
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:10:35 ID:IUBTzbue0
来年の名駅もちょっとだけおもしろいかもな
名鉄百貨店に「伊勢丹のサポート」が入り、来年春に店舗リフォーム完了

名鉄百貨店(伊勢丹サポート)Vs高島屋
ビジネス誌でいつもいつも紹介されてる伊勢丹、これって東京さんの誇りでしょ?
名鉄百貨店によってガチンコバトル:東京資本の伊勢丹VS大阪資本の高島屋

ただちょっと残念なのは
名駅JRビルの松阪屋は、JR東海ともめてるせいで高層化やビルの改装できないんだよね・・・
もしJRが嫌がらせしなけりゃ、松阪屋も高層ビル化できて、おもしろい競争が見れたのに・・・・

名駅でのガチンコ対決見たいよ、JRさんもビル開発で松阪屋のサポートしったてや
東京資本(伊勢丹の支援を受けた名鉄百貨店)
Vs
大阪資本(高島屋)
Vs
名古屋資本(松阪屋・・名駅では、もしJR東海がサポートすればの話だけど)
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:10:54 ID:QfqeTqh30
大阪は食の街で全国から観光客が訪れる超消費都市。店の競争も激しい。
鍋も薄味で上品な味付けが商人文化を感じさせる。
歴史があるぶんだけ京都、大阪の食文化が味という面で洗練されてる
のは当然のこと。洋食の街横浜、神戸にも同じことが言える。

一方名古屋が味付けが濃い赤味噌が好まれるのは肉体労働メインのお百姓と
工員が多かったから。味よりも量が重視されるから不味いのは仕方ないこと。
和食、庶民食文化に関してはやはり関西。
洋食と中華に関しては横浜、神戸。
食という面でこれらの都市と名古屋を比べるのはあまりにも名古屋に
とって酷なこと。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:13:43 ID:heuSYwaL0
東京人の感覚としては伊勢丹より三越って感じだけどな
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:16:42 ID:IUBTzbue0
伊勢丹の商売方法を早く見たい♪雑誌で特集されてても東京は遠すぎてなかなかいけないんだよね
名古屋商売のさらなる発展のために、東京さんご自慢の伊勢丹商法、吸収させてもらいますよ
早くエサエサ♪
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:19:56 ID:fppuFAfE0
名古屋では、星ヶ丘、藤が丘、新瑞橋、小幡、上小田井と、
続々と新しい街が生まれ、人の流れが分散してる。
大阪は、相変わらず梅田、心斎橋に集中して
同じ街をいじくり回してるだけなんだよな。
名古屋では投資が周辺部にも回るのに、大阪では中心部のみ。
イタリア村や場外競艇のボートピアも名古屋港だしな。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:24:28 ID:heuSYwaL0
そんなこと言ったら大阪の競艇場だって住之江だし、高いビルも250m級の
ビルも2つあるが梅田、難波ではないところに存在するし。

名古屋の高いビルって駅前だけに集中しすぎ。なんとでも言えるがな
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:26:48 ID:QfqeTqh30
>>771
>星ヶ丘、藤が丘、新瑞橋、小幡、上小田井

郊外型店舗がメインの地域であって、街とはいえない。
名古屋は駅前と栄にしか繁華街がなく、地方の中都市の街図となんら
変わらない。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:39:06 ID:IUBTzbue0
名古屋や周辺地区って本当に「郊外型店舗」が多いんだよなぁ
大阪や東京まわって余計感じたよ、東京大阪って以外に少なくてさ、買い物するのに店遠くて大変そうだ
郊外型店舗って実は名古屋が一番多いんじゃね?名古屋なら当たり前のように近所のスーパー3,4店から選べるじゃん、他の地域ってこんなにたくさん無いらしいよ

>>771
郊外型が主流だからこそ、名駅や栄の「駅前開発ののびしろ」が大きいってこともある
魅力的な駅前が開発されたら、郊外店舗を食えるってことでもあるしね
東京大阪はもう都市部の店ごとのシェアの食いあいの状態に入ってるけど、名古屋はまだまだこれからって感じだよ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:43:59 ID:zwTNSjLn0
>>773
新瑞橋、小幡、上小田井はともかく、
星ヶ丘には、複数の路面店が入る星ヶ丘テラスと、三越、
藤が丘には、成城石井の入る藤が丘effeと、松坂屋ストアがある。

足を運んだ事も無い人間が、憶測だけで判断するな
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:44:05 ID:hCbteO2o0
京都高島屋7階「京回廊」(1)
・萬養軒(京都。フランス料理。1904年創業)
・たん熊本家(京都。京料理。1928年創業)
・八起庵(京都。鶏料理。1970年創業)
・本家尾張屋(京都。蕎麦。1465年創業)
・田ごと光悦舗(京都。京料理。1871年創業)
・すし田乾山(東京。寿司。1955年創業)
・うなぎ徳(浜松。鰻料理)
・京都まるうめ(東京。カフェ&バー)
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:52:59 ID:QfqeTqh30
>>775
成城石井は高級スーパー
松坂屋ストアは庶民スーパー
そんなもん東京、大阪の私鉄沿線ならどこでもあるよw
田舎名古屋ではそんなのも珍しいのか?w
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:56:22 ID:IUBTzbue0
東京資本、大阪資本、名古屋資本以外で、地方の味を出して独自経営してる百貨店って無いの?
名古屋が駅前再開発の時期に入ってるせっかくのチャンスの時なんだし、ぜひとも名古屋に参入してきてほしい

>>777
松阪屋って東京の駅前一等地に店あるじゃんw
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:57:41 ID:zwTNSjLn0
>そんなもん東京、大阪の私鉄沿線ならどこでもあるよw

成城石井は、大阪では梅田と天王寺くらいしか無いでしょ?
相変わらず陰湿な煽りをしてくれるね。大阪人は
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:58:13 ID:Syy6A6c90
名古屋は、個性的な街が多いな。
東京、大阪の私鉄沿線は、どこも金太郎飴のように
同じような街が並んでるだけだろ。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:58:35 ID:heuSYwaL0
>>778
けっこうあるんじゃないの?ヤマトヤシキとか井筒屋とか天満屋とか
がんばってるとこあるだろ。地方の味ってどういうことかいまいちわからんが
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:00:27 ID:zvlVdAWnO
>>771
岐阜人だから突っ込ませてもらうけど小幡や上小田井はただの住宅地だろwww
適当に地名を並べて得意がるのは痛いよw

イタリア村とかボートピアなんて天保山やUSJと比較にもならんw
味噌は終わってるから今度の休みもシャトルきっぷで大阪か京都に行こうっとw
岐阜をストローしてるつもりの味噌アワレwww
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:02:08 ID:C4BejJld0
成城石井

名古屋
名駅・金山・藤ヶ丘

大阪
梅田・上本町・天王寺

成城石井は藤ヶ丘や天王寺にあるじゃん
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:02:46 ID:QfqeTqh30
松坂屋は東京では二流百貨店。
凄いと思ってるのは名古屋人だけw
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:07:40 ID:k+gAQ1bC0
USJは大阪此花区のベイエリアにあるよ。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:07:48 ID:C4BejJld0
>>784
二流も何も松坂屋銀座店・上野店は東京でも老舗の百貨店
上野店は江戸時代からあるし、銀座店は銀座の象徴だよ。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:10:35 ID:k+gAQ1bC0
松阪屋は高槻にあるよ!
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:10:53 ID:heuSYwaL0
銀座の象徴は和光だろ
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:15:59 ID:zwTNSjLn0
>松坂屋ストアは庶民スーパー
>そんなもん東京、大阪の私鉄沿線ならどこでもあるよw

大阪に松坂屋ストアがあるなんて初耳だな。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:19:03 ID:C4BejJld0
名古屋は星ヶ丘にも三越あるしなー
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:19:06 ID:k+gAQ1bC0
>>789
俺が知っている大阪の松阪屋はベットタウンの高槻市にあるよ。
西武百貨店と並んで存在する。モチロン阪急沿線。
でも西武百貨店も松阪屋も大阪都心では見かけないなぁ・・・
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:20:40 ID:heuSYwaL0
そんなこと言ったら多摩センターにも三越あるがなw
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:20:46 ID:zwTNSjLn0
>>791
松坂屋ストアの話です。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:23:33 ID:C4BejJld0
三越は大阪に無いからな
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:24:36 ID:heuSYwaL0
そんなこと言ったら大丸、そごうは名古屋にはないがな
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:25:27 ID:A/IdLt0oO
>>794
北浜にあったんだけどね。
まあ、2011年に梅田に来るけど。
阪急・阪神&大丸(関西資本)vs三越(関東資本)
になるのかな?
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:25:33 ID:Syy6A6c90
松坂屋ストアは、金曜日に200円割引券配ってたのに
最近ないな。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:28:47 ID:C4BejJld0
>>795
大丸は大昔名古屋にあったんだよ
そごうは豊田にあった
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:29:02 ID:k+gAQ1bC0
松坂屋ストアって何?
大丸百貨店傘下のピーコック。
阪急百貨店の阪急オアシス、阪急ファミリーストアの事か?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:29:39 ID:heuSYwaL0
そんなこと言ったら大阪にもつい最近まで三越あったがな
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:30:41 ID:pt3KIySD0
繁華街集客人員(商業地実地調査デ−タ集2003版 野村総研より)
東京・新宿地区 164万人
東京・渋谷地区 130万人
大阪・難波・心斎橋地区122万人
名古屋・錦・栄地区120万人
大阪・大阪駅周辺地区 119万人
横浜・関内・伊勢崎町地区 112万人
東京・池袋地区 100万人
名古屋・名古屋駅周辺地区 93万人
東京・有楽町・銀座地区 86万人

ちょww
名古屋普通にすごくないか?
栄がミナミと同規模、梅田と名駅も思ったほど差はない。
名古屋は人が少ないからどうのこうの言って煽ってる人いるが
実はそうでもないことが証明された!
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:31:32 ID:QfqeTqh30
三越はニューヨークにも店舗ない。だから大阪になくても問題ない。
三越といえど高島屋、大丸の牙城崩すのは容易ではない。

http://www.mitsukoshi.co.jp/store/
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:34:19 ID:C4BejJld0
>>800
三越は外商まで撤退し、大阪から完全撤退した形だからな。

>>801
路線価見てもわかるが中心部は名古屋も大阪も差は無い

2006年 繁華街の路線価

東京中央区・銀座 18,720
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/18008f.htm
東京新宿区・新宿 12,000
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/22039f.htm
東京渋谷区・渋谷 10,400
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/40045f.htm
大阪市北区・梅田 4,960
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/36005f.htm
大阪市中央区・難波 3,970
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/39012f.htm
大阪市天王寺区・天王寺 950
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/24020f.htm
名古屋市中村区・名駅 4,600
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/nagoya/aichi/prices/html/49025f.htm
名古屋市中区・栄 4,130
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/nagoya/aichi/prices/html/51015f.htm
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:34:51 ID:JaqdtaDY0
>>764
コピペをよく見ろ。
恥かいてるのは味噌の方だぞw
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:35:11 ID:hCbteO2o0
高島屋・大丸

ともに京都で創業
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:37:36 ID:heuSYwaL0
百貨店って呉服屋が発展した形なんだろ?だから京都で創業してんのかな?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:37:50 ID:Syy6A6c90
名駅の地価上昇がいまのペースで続けば、
5年後には新宿抜くな。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:38:10 ID:QfqeTqh30
>>801
それ捏造コピペだからw
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:41:41 ID:A/IdLt0oO
>>806
三越は、違うみたいだけどね。

さっきテレビで百貨店について特集してたけど、
呉服店系と電鉄系の2つに分けられるらしい。
電鉄系の代表格は、阪急みたいだけど。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:42:04 ID:k+gAQ1bC0
ピーコックって言われても関西や関東の人間以外知らんかな?
三越は北浜にあって閉鎖したが梅田駅の大丸の反対側にできる
新しいビルに復活するだろ?

ちなみに北浜の三越跡は高さ210メートルのマンションが建設中で、
1階には阪急百貨店が入居するみたいだけどな。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:43:27 ID:9YoCwq7t0
梅田 4,960
難波 3,970

名駅 4,600
栄 4,130

しかし、名古屋は本当にすごくなったよな。
30年前なら大阪VS名古屋っていったらネタ扱いにされるだろうが
今は本当にいい勝負をするようになってきた。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:44:51 ID:nSY5+TOR0
>>803

路線化一緒って言われてもね、、、
大阪は面でその価格なのに大して名古屋は点だからなぁ。
福岡の天神の路線価だって梅田栄と変わらないけど、街自体が下なのといっしょ。
同じ理屈なら 名古屋=福岡 となる。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:44:51 ID:heuSYwaL0
しかし本当の意味での勝負となると、岐阜や四日市も発展しないとな。
でも名古屋の発展ぶりは凄い
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:45:33 ID:Syy6A6c90
天王寺やっすいな
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:46:41 ID:C4BejJld0
>>811
大阪は今後見ても梅田くらいしか上がらないだろうね。
名古屋の場合は名駅も凄いが栄も上がってる。
地価では完全に栄>ミナミになってるし。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:48:00 ID:A/IdLt0oO
岐阜・四日市を京都・神戸ぐらいまで発展させるべき。
中京一極集中になるのは駄目だよ。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:48:28 ID:hCbteO2o0
格式の高い百貨店は呉服店として創業している。
百貨店の中心が衣料にあるのもそのため。
三越も伊勢から出てきた三井高利が京都で三井越後屋呉服店を創業した
ことに始まる。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:49:18 ID:C4BejJld0
>>812
路線価は点じゃないよ。
中心部に関しては東京>名古屋=大阪=福岡なんだよ。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:49:20 ID:zvlVdAWnO
名古屋は電車で五分走れば田んぼが見える。

名古屋→稲沢方面とか
名古屋→八田・春田方面とか
味噌がどんなに捏造しても岐阜人にはお見通しwwwww
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:50:13 ID:C4BejJld0
>>817
因みに現在存続してる呉服屋系百貨店で最も歴史が古いのは松坂屋なんだけどね。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:51:18 ID:zwTNSjLn0
>>818
結局のところ、東京の一極集中に変わりは無いという事だな。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:53:03 ID:C4BejJld0
>>819
田んぼなんて見えないよ

>>821
そう言うこと
東京に次ぐのが地方の拠点である名古屋・大阪・福岡
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:53:53 ID:hCbteO2o0
東京都心の大手町には地下農園がある。
野菜畑で京野菜を栽培しているのは東京らしい特徴。
http://www.city.okayama.okayama.jp/hishokouhou/tokyo/news/17fy/pasona/pasona2.html

都会人は田畑を笑いものにしない。歪んだ田舎者が田畑を笑いものにする。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:54:24 ID:zwTNSjLn0
>>813
岐阜も新岐阜百貨店やパルコが撤退したとはいえ、
再開発計画自体は結構出てきているみたいだけどね。

三重は完全に時代が止まっている希ガス。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:54:41 ID:JaqdtaDY0
同じ東海道という事で比較してみたが、
新幹線と在来線の運転本数があまり変わらない名古屋って・・・

http://www.ekikara.jp/newdata/line/2301011/23105011/up-1_1.htm
http://www.ekikara.jp/newdata/line/2301031/23105011/up-1_1.htm
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:54:52 ID:heuSYwaL0
中央線、京王線、小田急線、田園都市線、東横線、東海道線、京浜東北線
が平行して走ってて数分毎に長い車両の電車が東京目指してやってくるんだから
そりゃあ東京は凄いよ。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:55:16 ID:U1UtT5z60
名古屋市周辺で活気があるのは、
岐阜・四日市方面じゃなくて、
西三河方面。
828816の訂正:2006/12/02(土) 16:55:28 ID:A/IdLt0oO
×中京一極集中
○名古屋一極集中

まあ、畿内地域の重要性はこれからも変わらんよ。
西日本の交通の拠点だし。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:56:23 ID:QfqeTqh30
難波は阪神の乗り入れで確実に地価は上がる。
それと名古屋の地価は名古屋圏の人にしか価値がないという点で東京、大阪
とは比較すべきではない。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:59:27 ID:LrVhImTC0
東京は政府が圧力かけて
一極集中させてるから卑怯
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:00:16 ID:hCbteO2o0
関空特急は、なぜ大阪駅をスルーして京都とつないでいるのか。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:02:42 ID:M43e4QQ80
>>823
地下に農園つくってそれを都会人は田畑を笑いものにしないってかw
恐れ入った。

それ農家の人の笑いものになるぞ。
俺もそんな野菜食いたくない。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:06:27 ID:A/IdLt0oO
>>831
その理由は知らない。

まあ、2011年にJR梅田駅(仮称)が、出来るみたいだから良しとしましょう。
これで梅田からの伊丹・関空・神戸の三空港と新大阪へのアクセスが、整備されることになったからよかったよ。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:06:32 ID:QfqeTqh30
東京、大阪の田畑は家庭菜園程度のかわいいもの
でも名古屋のはマジw
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:10:08 ID:heuSYwaL0
>>833
マジで?梅田駅なんてどこに作るんだw個人的には

小倉ー西小倉
新宿ー代々木
西調布ー飛田給

以来の衝撃だな
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:11:54 ID:NGcFx0qj0
なんで梅田は梅田駅じゃなくて大阪駅なの?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:13:44 ID:M43e4QQ80
>>831
大阪駅で東海道線ホームと環状線ホームとの接続が
どちらも運転本数がかなり多いため
運行ダイヤに支障をきたすことが理由。
で、とりあえず旧貨物線を利用して営業している。

あとは、>>833の言うように、北ヤードの下に地下駅ができるので
事実上大阪駅経由となるみたい。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:14:46 ID:hCbteO2o0
JR西日本が正式に言っているのは「大阪駅改良・新北ビル開発計画」
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/k050420.html

JR梅田駅などは存在しない。これからも。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:16:14 ID:A/IdLt0oO
>>835
梅田北ヤードの地下に新駅を作るはず。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:19:50 ID:CFIMi3GEO
>>836
地下鉄・阪急・阪神は梅田駅
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:22:06 ID:NGcFx0qj0
>>840
スマン、それは知ってるがJRが梅田駅じゃなくて
なんで大阪駅なんだろうって
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:26:44 ID:heuSYwaL0
多分ローカル線じゃないかどうかの違いなんじゃないの?
JR利用者はいろんな地方から来てる人が多いから大阪駅のほうが
わかりやすいだろう。私鉄はそこに住んでる人が主に利用するから
梅田駅にしてんじゃないのかな?

100%推測だが
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:27:26 ID:M43e4QQ80
>>841
うろおぼえなんで間違っていたらごめん。

大阪駅はできたときは梅田停車場といわれていたと思う。
そこに今の阪急、阪神が駅をつくったので梅田駅。
その後梅、田停車場は大阪を代表する駅として大阪駅と改名した。
東京駅、名古屋駅、京都駅のように。

だったと思う。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:28:15 ID:hCbteO2o0
大阪駅が改良されても新幹線は新大阪のままなので、関空特急は新大阪に
停車することに変わりはない。新大阪に停車させ、たった5分の大阪駅に
停車させるなどは時間の無駄。USJが出来て西九条に停車するようになったのも
時間の無駄なので、これ以上無駄を重ねることは不要。関空特急のロゴマークは
五重塔と富士山。

梅田駅でない理由は簡単。JRは都道府県の中心駅には都市名をつける。
梅田は大阪の一地区名でしかない。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:31:00 ID:8rnqbjJm0
>>841
梅田駅でもいいんだろうけど
大阪の代表駅だから大阪駅なんだろう
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:31:18 ID:PQPHxxm70
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:33:17 ID:JaqdtaDY0
名古屋は名駅1丁目にあるんだから
「名古屋駅」じゃなく「名駅駅」でいいんでね?
848843:2006/12/02(土) 17:33:19 ID:M43e4QQ80
その後梅、田停車場は>その後、梅田停車場は
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:34:13 ID:hCbteO2o0
>>843
それは違う。
初代大阪駅の名称は「大阪停車場」。愛称が「梅田すてんしょ」。
なお、この駅は東海道本線の駅ではなく、神戸〜大阪を結ぶローカル
鉄道の駅。東海道本線は京都と東京を結ぶために敷設され、後に
神戸〜大阪のこのローカル鉄道が京都につなげられた。東海道ではない
大阪や神戸に東海道本線が走っているのはこのため。
http://www.2011osaka.com/gallery/index.html
850843:2006/12/02(土) 17:37:00 ID:M43e4QQ80
ああ、やっぱり違っていたか。うろおぼえはいかんね。
ごめん _(._.)_
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:39:07 ID:heuSYwaL0
>>846
なるほど、新たに地下に線路を作るんだな。京王新線みたいなもんだ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:39:32 ID:neAHIiZj0
>>844
博多だけ例外なのかな?
福岡駅じゃなくて博多駅だから
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:39:49 ID:k+gAQ1bC0
北ヤードの地下に関空特急の新駅できるよ。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:42:01 ID:hCbteO2o0
「梅田」は「埋田」が本来の名称。田畑や池沼を埋め立ててつくった土地
という意味。こういう由来を隠すために、埋田の氏神である神社に関係の
ある「梅」の字を当てた。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:45:08 ID:hCbteO2o0
>>852
県庁所在地名を福岡にするか博多にするかで紛糾し、福岡になった代わりに
メイン駅の名を博多にしたという経緯がある。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:48:26 ID:k+gAQ1bC0
http://umeda.exblog.jp/2564687/
大阪鉄道計画
http://umeda.exblog.jp/1160101
北ヤード
・大阪駅地下ホーム(梅田北ヤード)
 現在、関空特急はるかは梅田貨物駅を通って、大阪駅を通過する。
北ヤードの再開発時に地下ホームをつくり、そこに特急を停車させる予定。
大阪駅から関空へのアクセス向上に必要不可欠。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:51:24 ID:hCbteO2o0
>>856
個人のブログなどではなく、JR西日本が正式にそういう予定を記している
資料を。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:01:17 ID:PQPHxxm70
なにわ筋線の計画はまだ〜?
京阪は中之島線を、阪神は西大阪線延伸を早く完成させてくれ。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:07:36 ID:VBrqaweMO
>>855
そういえば福岡は行政の中心で博多は商業の中心だと聞いたことがある。うろ覚えだが。。。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:10:35 ID:hCbteO2o0
>>859
博多のように古代からの由緒ある名を県庁所在地名にせず、黒田氏が故郷の
岡山の田舎と地名をあてがった福岡を選んだのが残念。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:11:05 ID:heuSYwaL0
>>859
博多ってビジネス街じゃないの?商業の中心は天神とかあの辺のような気がする。
あと中洲とかキャナルシティ周辺ももはや博多じゃないと思うな。

博多は名駅・梅田で
天神が難波・栄

って感じじゃないの?このスレ的には。全然違うかも知れんがwそういうイメージ
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:17:20 ID:hCbteO2o0
名駅という地名は何とも奇妙。1981年に名古屋が住所表示変更をおこなった
時につけたようだが、田舎町にある「駅前」とさして変わらない。
名古屋弁では「めぇ〜き」と言うとか。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:18:27 ID:VBrqaweMO
>>861
スマン。一昔前(博多駅が命名された辺り?)はそうだったと言うのを聞いたことがあった書いたんだけど。。。うろ覚えだからなぁ
福岡ってずっと天神が商業の中心だったのかな?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:28:20 ID:GRtLZxV00
都市別地下街延床面積(u)

大阪市 266,845
都区部 226,600
名古屋 169,363
横浜市  89,633
札幌市  77,585
神戸市  59,152
福岡市  58,328(天神地下街延伸後)
川崎市  56,704
京都市  56,459
岡山市  25,996
広島市  24,930

http://web.sfc.keio.ac.jp/~arith/jre/review11/02docs/100komatsu.pdf

地下街総面積ランキング

1位 大阪市   266,845平方メートル (11箇所)
2位 東京23区 226,600平方メートル (13箇所)
3位 名古屋市 169,363平方メートル (23箇所)
4位 札幌市    97,674平方メートル (6箇所)
5位 横浜市    89,633平方メートル (5箇所)

http://www.tyosakai.jp/toukei/quiz/quiz.html

データは上の個々の延床面積データを単純に合算しただけです。異議がある場合は執筆者に言いましょう。
地下街スレで度々見受けられる、駐車場の面積が大きいだの小さいだのという異議は受け付けません。
不毛な応酬は避けましょう。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:30:05 ID:hCbteO2o0
地上が見苦しいところほど地下街が大きい。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:30:08 ID:ES9+bs610
>>861
梅田は大阪のビジネス街の中心ではない。
中之島周辺、中央区全般。
名古屋、福岡とはビジネス街の規模が違いすぎる。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:30:33 ID:GRtLZxV00
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:34:15 ID:GRtLZxV00
オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851
8神戸市    348,733
9京都市    208,397

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:35:12 ID:heuSYwaL0
>>866
そうなのか?中ノ島とかより堂島とかあの辺のイメージが強いんだよな。
まあ名古屋、福岡に比べると全然大阪のほうがでかいわ
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:36:43 ID:SH3aILOX0
東京駅 銀座
名駅 栄
博多駅 天神

こういう区割りになるのかな?ターミナル駅と周辺商業地区の関係は
東京は規模がでかすぎて新宿渋谷池袋みたな副都心ができたらしいが
大阪の場合ってターミナルが梅田なのに、ここが商業の中心だから新宿に近いのかな?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:41:07 ID:GRtLZxV00
スレの前半では名古屋の地下街の圧勝だとか
わけのわからないこと言ってたくせにソース出されたとたん
地上が見苦しいところほど地下街が大きいなどとぬかすんだからな
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:42:19 ID:hCbteO2o0
大阪・名古屋といえば、地上が見苦しい低学歴社会。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:42:35 ID:ES9+bs610
東京と大阪は都市の範囲が広いから他の都市に当てはめるのは無理がある。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:51:01 ID:BS9BmKoU0
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:03:45 ID:heuSYwaL0
銀座は和光のとこの交差点?
新宿は伊勢丹の交差点?
渋谷はTSUTAYAのとこ?
梅田は阪急百貨店あたり?
難波は高島屋あたり?
名駅はよくわからん
栄は三越前あたり?
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:11:13 ID:heuSYwaL0
よく調べてみたら名古屋と大阪は点で表すといい勝負に見えるが通りで見ると

大阪  北区角田町御堂筋  416.0
名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り  364.0

と大阪が上回っているな。ただし名駅通りの上昇率が9.3%と驚異的。
対する大阪は2.0%の伸び。このまま行くと2年で逆転するな。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:14:23 ID:JaqdtaDY0
878876:2006/12/02(土) 19:18:11 ID:heuSYwaL0
ごめん、嘘ついてた

大阪 北区角田町御堂筋 4080(0.0)
名古屋 中区栄3丁目大津通り 3400(1.5)

名駅通りじゃなくて大津通りでしかも伸びは1.5%だった。
まあそうだよな
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:18:56 ID:2AK4OO+X0
>>877
味噌の民度が知れるな
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:20:32 ID:vI/jWBwD0
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:22:08 ID:GRtLZxV00
>>879
まあ平気で嘘つく連中だからな
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:23:54 ID:PQPHxxm70
中京地方の三羽烏は、名古屋・岐阜・四日市?
それとも豊橋や豊田が入るの?
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:24:05 ID:vI/jWBwD0
2006年公示地価

銀座 東京都中央区銀座4−5−6 23,000,000(円/m2)
新宿 東京都新宿区新宿3−30−11 13,800,000(円/m2)

梅田 大阪府大阪市北区角田町7−10 6,000,000(円/m2) ←注目^^
栄  愛知県名古屋市中区栄3−5−1 5,900,000(円/m2) ←注目^^
名駅 愛知県名古屋市中村区名駅1−2−2 4,830,000(円/m2) ←注目^^
ミナミ 大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,800,000(円/m2) ←注目^^


http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:25:55 ID:Syy6A6c90
>>877
お前、前に名駅の放置自転車や名古屋城の猫を
ホームページに乗せてたやつだろ。
まだホームページあるの?
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:26:35 ID:heuSYwaL0
>>883
それは点で見てるから互角に見えるだけだろ。範囲を少しでも広げれば
差がつくね
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:27:57 ID:8hbTgV4k0
また大阪百科か。。。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:30:56 ID:JaqdtaDY0
>>884
名古屋城の猫って何?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:32:33 ID:Syy6A6c90
名古屋城の猫じゃなくてゴミだったか?
何か変なものをのせてた。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:39:06 ID:LPPSbGqk0
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:40:11 ID:pEyOcWZA0
865 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/02(土) 18:30:05 ID:hCbteO2o0
地上が見苦しいところほど地下街が大きい。
872 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/02(土) 18:42:19 ID:hCbteO2o0
大阪・名古屋といえば、地上が見苦しい低学歴社会。

こいつが一番見苦しい横浜人w
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:44:09 ID:LPPSbGqk0
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:47:26 ID:heuSYwaL0
>>891
凄いなそれw名古屋の駐車のひどさは目の前でみたことあるが、大阪もひどいw
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:50:17 ID:q7jDXxRX0
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:04:07 ID:q7jDXxRX0
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:23:43 ID:rHKNIWmZO
当方リアルな名古屋人です。
大都市の玄関口としての見栄え
梅田>>>>>名駅

地価
梅田>名駅

地価に関しては2年後には超えるでしょ
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:25:56 ID:QY4KqTEm0
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:36:30 ID:VBrqaweMO
>>896
同じビルをいろんな角度から見て楽しいですか?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:37:30 ID:JaqdtaDY0
他のビル画像見たいよな。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:40:04 ID:LEq+X7ni0
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:44:27 ID:JaqdtaDY0
他のビル画像見たいよな。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:46:40 ID:LEq+X7ni0
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:48:07 ID:VBrqaweMO
名古屋人の考え方では日本第一の都市は横浜,第二は泉佐野になってしまうなw
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:48:38 ID:heuSYwaL0
名駅のツインタワーなかなか凄いな。全体で見るとやはり名古屋のほうが
見劣りするが、ビル1つの勝負になると名駅の勝ちだな。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:49:08 ID:U1UtT5z60
秘密兵器、新世界の通天閣見せたれや!
圧勝や〜!
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:49:14 ID:rHKNIWmZO
同じ画像をコピペするのは、関東地方のとある漁民の専売特許だから止めたほうがイイよ。
誰か大津通りとかの画像ない?
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:51:21 ID:pEyOcWZA0
とある漁民のナリスマシだったりするw
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:51:26 ID:LEq+X7ni0
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:53:41 ID:rHKNIWmZO
>>906
う〜ん…
キャツラは基本的にMMフェチだから、それは無いと思うよw
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:55:34 ID:Esnq50s50
名古屋人いじめるのは止めてあげようよ。
彼らにはアレしか残されたカードが無いんだよ。

名駅の反対側は↓な感じだし
http://babu.com/~toshi/nagoya111.jpg

名古屋市役所&名古屋城近辺なんて真っ暗だし
http://babu.com/~toshi/nagoya.jpg
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:56:07 ID:2AK4OO+X0
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:58:13 ID:HuYVHwEm0
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:59:11 ID:A/IdLt0oO
誰か、新北ビルかサンケイビルの計画を見せてやれよ。
阪急でも構わんが。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:02:06 ID:uYpsVtbp0
118m 180m 247m 245m 226m 102m
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200610/17/90/d0042090_25776.jpg#

これに納屋橋160m×2棟と、170mのスパイラルが加わる訳だな。

あの梅田スカイビルでも、名駅4番手のルーセントタワーよりも低いのは意外だ。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:04:38 ID:Esnq50s50
青森の自動車依存度は90%以上。名古屋は50%、東京、大阪は30%台。

なんで青森と名古屋は自動車依存度が40%も違うのに公共交通機関の
ショボさが同レベルなの?何で名古屋と東京・大阪は自動車依存度が
20%しか違わないのに公共交通機関に雲泥の差があるの?

青森の鉄道
http://www.agui.net/imglog/jnr/img-box/img20050701234535.jpg
名古屋市内の鉄道
http://www.agui.net/imglog/04/img-box/img20040226184702.jpg
http://www.agui.net/met/met3100-46g.jpg
http://www.agui.net/imglog/19/img-box/img20040907002204.jpg
東京都内の鉄道
http://www.agui.net/tasya/jre/jreE231-9g-yanai.jpg
大阪市内の鉄道
http://www.agui.net/imglog/22/img-box/img20060302233419.jpg
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:04:51 ID:VBrqaweMO
ここの名古屋人を見てたら名古屋人が低学歴だということも納得出来るな。

>>911
名古屋も放置自転車はヒドイのだからそんな画像貼りまくっても『だから何?』て感じだけど?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:06:23 ID:HuYVHwEm0
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://umikaze.tokyosuburbanparadise.jp/diary/20060122/m20060122-6.jpg
名古屋私鉄の雄、名古屋鉄道
http://sakura05.way-nifty.com/photos/20053/pict0058.JPG

一方、大阪人の自慢の私鉄です。。。

まもなく天王寺駅、大阪都心を走る大阪人自慢の私鉄の雄姿です。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/e310300dba71044b3c19ea5f0e1865fe.jpg
↑大阪市の中心区域、天王寺行きの電車です。東京、名古屋のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の大阪市内を単行で快走中の大阪人自慢の私鉄ww
大阪市内なのに単行っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww


大阪私鉄の雄、南海電鉄。次は難波駅です。
http://www.horae.dti.ne.jp/~tabi-pr/kisit.jpg

大阪私鉄の雄、阪急電鉄。ターミナルに到着。
http://www.atsumi.org/2.jpg
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:08:32 ID:heuSYwaL0
>>913
梅田は多分高さ制限してるんじゃないの?おそらく100m前後のビルが
多いのはそのためなんじゃないか?しかし名古屋はなんで駅前だけ高いのを建ててるんだ?

栄とかには無理なの?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:09:47 ID:HuYVHwEm0
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:11:03 ID:A/IdLt0oO
名古屋の人間が煽ってるとは、思えん。
分断を狙う在日か?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:11:06 ID:bCZwD/of0
はやく大名古屋の再開発みたいな 最低でも200m以上いくからね
さすがにこれ発表されて大阪がまだ勝ってるって言う人はもういなくなるでしょ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:12:01 ID:Esnq50s50
>>916
兵庫県西宮市の阪急今津線や難波も通らない支線と比較しないとヤバイくらい
名古屋ってド田舎なんだな。>>914の写真は正真正銘名古屋市内&名駅の
画像なのにww
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:13:29 ID:HuYVHwEm0
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:14:00 ID:VBrqaweMO
すごいなww
他のスレに必死に>>911のコピペを貼りまくってるヤツがいるんだけどwwwwww
そんなことを必死にしないと大阪に対抗出来ないのかな?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:14:39 ID:HuYVHwEm0
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:15:00 ID:heuSYwaL0
>>921
それはまあしょうがない。名古屋の人って派手好きだから、駅前に高いのを
建てて新幹線乗ってる人にアピールしてるんじゃないのか?

あと名古屋って車社会なんだろ、基本的に?知らないけど
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:15:49 ID:Esnq50s50
パゴヤ人発狂しすぎww
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:16:15 ID:HuYVHwEm0
大阪ショボイね。

東京私鉄の雄、東急電鉄
http://umikaze.tokyosuburbanparadise.jp/diary/20060122/m20060122-6.jpg
名古屋私鉄の雄、名古屋鉄道
http://sakura05.way-nifty.com/photos/20053/pict0058.JPG

一方、大阪人の自慢の私鉄です。。。

まもなく天王寺駅、大阪都心を走る大阪人自慢の私鉄の雄姿です。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/e310300dba71044b3c19ea5f0e1865fe.jpg
↑大阪市の中心区域、天王寺行きの電車です。東京、名古屋のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の大阪市内を単行で快走中の大阪人自慢の私鉄ww
大阪市内なのに単行っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww


大阪私鉄の雄、南海電鉄。次は難波駅です。
http://www.horae.dti.ne.jp/~tabi-pr/kisit.jpg

大阪私鉄の雄、阪急電鉄。ターミナルに到着。
http://www.atsumi.org/2.jpg
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:17:11 ID:b+BnaZ9b0
さらに低層が際立ってますね
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061202052520.jpg
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:18:31 ID:pEyOcWZA0
ID:HuYVHwEm0

お前いい加減低能杉でウザイぞ!
930周知の上での煽りだと思うが、:2006/12/02(土) 21:18:49 ID:A/IdLt0oO
そもそも、航空法によってビルの高さが規制されている梅田に対して、
名駅が勝ったとほざいているのはフェアな勝負では無い。
ビル群のポイント数や、オフィス面積などで競うべき。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:19:10 ID:HuYVHwEm0
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:19:33 ID:Esnq50s50
名古屋は車社会って言うけど東京の自動車依存率が33%、
名古屋が58%、大阪が32%
http://www.cbr.mlit.go.jp/cyuubu/ara2004/img/040219.gif

名古屋は自動車依存率90%以上の青森と自動車依存度が40%も違うのに
公共交通機関の ショボさが同レベルなの?
何で名古屋と東京・大阪は自動車依存度は
20%しか違わないのに公共交通機関に雲泥の差があるの?

【名古屋人の隠したがる真実がここにあるんじゃないの?】

青森の鉄道
http://www.agui.net/imglog/jnr/img-box/img20050701234535.jpg
名古屋市内の鉄道
http://www.agui.net/imglog/04/img-box/img20040226184702.jpg
http://www.agui.net/met/met3100-46g.jpg
http://www.agui.net/imglog/19/img-box/img20040907002204.jpg
東京都内の鉄道
http://www.agui.net/tasya/jre/jreE231-9g-yanai.jpg
大阪市内の鉄道
http://www.agui.net/imglog/22/img-box/img20060302233419.jpg
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:21:01 ID:HuYVHwEm0
>>931
画像で勝負できないの?
やっぱ梅田は見栄え悪いからね〜大阪ってやっぱショボイね!

東京私鉄の雄、東急電鉄
http://umikaze.tokyosuburbanparadise.jp/diary/20060122/m20060122-6.jpg
名古屋私鉄の雄、名古屋鉄道
http://sakura05.way-nifty.com/photos/20053/pict0058.JPG

一方、大阪人の自慢の私鉄です。。。

まもなく天王寺駅、大阪都心を走る大阪人自慢の私鉄の雄姿です。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/e310300dba71044b3c19ea5f0e1865fe.jpg
↑大阪市の中心区域、天王寺行きの電車です。東京、名古屋のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の大阪市内を単行で快走中の大阪人自慢の私鉄ww
大阪市内なのに単行っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww


大阪私鉄の雄、南海電鉄。次は難波駅です。
http://www.horae.dti.ne.jp/~tabi-pr/kisit.jpg

大阪私鉄の雄、阪急電鉄。ターミナルに到着。
http://www.atsumi.org/2.jpg
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:21:55 ID:bCZwD/of0
大名古屋250mで大阪は名古屋に完全に抜かれる
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:22:41 ID:heuSYwaL0
HuYVHwEm0はちょっと焦りすぎだなw自己レススゴス
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:23:21 ID:Esnq50s50
名古屋城の写真は真っ暗だし電車は本当に2両編成ばかりで過疎丸出しだし
自慢の写真は何十枚出してもセントラルタワーを違う角度で撮ってるだけだし
パゴヤってほんと終わってるね。人も街もwww
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:24:10 ID:HuYVHwEm0
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:24:33 ID:pEyOcWZA0
薬でもやってんのか〜?
低能杉

それと俺は名古屋人
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:25:52 ID:A/IdLt0oO
>>934
航空法規制が緩和されて、梅田に250m超えが4棟建てば、
名古屋は諦めてくれるの?
私鉄の阪急が187m・阪神が189mを建ててる梅田の需要を
考慮してもらいたいよ。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:28:40 ID:dA30Vg5y0
大阪の超高層ビル群は、一見凄そうに見える。
超高層ビル群の地面が、低層ビルの高さだったら東京と同格だろう。
つまりね、大阪の超高層ビル群って、錯覚で高く見えるわけ。

名古屋? 浜松の方が都会だと思う。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:31:03 ID:pEyOcWZA0
やっぱ部外者がまじってますなw
942差がありすぎw:2006/12/02(土) 21:32:04 ID:Esnq50s50
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:33:45 ID:taIXqdKs0
>936
名古屋は完全に負けだよ。大阪にはとても勝てないな。
まいったまいった。

ところで、今冷蔵庫からビール出したとき、ふと思いついたんだけど、
大阪人に頼みがあるんだけど、
俺の部屋の流しの洗い物、洗ってくれないか。
ちょっと匂って臭いんだよ。変な虫とか飛んでるし。
大阪の人ならこおゆうの慣れてるから
朝飯前だろ。頼むよ。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:36:37 ID:A/IdLt0oO
非日本人と非大阪人・非名古屋人が煽り合ってないか?
気持ち悪いぞお前等…
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:36:39 ID:Esnq50s50
>>943
汚物は死ね。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:42:38 ID:dA30Vg5y0
田舎の名古屋人とまともに相手をするこのスレで、大阪人の民度が分かる気がする。
これじゃ、東京に勝てるわけないよね?ん?つーか、マジで田舎相手に焦ってる?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:45:08 ID:heuSYwaL0
>>946
俺は名古屋人のほうがちょっと嫌だな、このスレを見てる限りでは。
まあ名古屋人じゃないような気もするけどね。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:47:24 ID:pEyOcWZA0
この板のこのスレにいる時点でw

それも部外者w
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:47:24 ID:dA30Vg5y0
やっぱり関西は関西だった。借金返済を無視して東京化を目指す余り、おっと、これ以上言うとアレか?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:50:31 ID:A/IdLt0oO
狂気じみた東京中華思想に汚染されたくないんだけど。
そもそも、街の作りからして東京にはなり得ない。
まだ、発展途中な名古屋の方が プチ東京=名古屋一極集中
に成りうる。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:55:14 ID:bCZwD/of0
名古屋のこと田舎、田舎って言うけど都会的で便利で綺麗で余裕のある田舎だよ
道路は片側5車線で東部は丘陵で家もでかくて自家用車も持てる
地下鉄は環状下されていて便利だし名駅は局地的とはいえ梅田より高いし迫力ある
栄はとても綺麗で緑も多い繁華街でゴミも落ちてないし、メディアも独自の持って地元を盛り上げる

今現在田舎かもしれないけど将来に期待できて劇的変化が可能だし、経済も好調だし
将来の展望も明るいな
正直今の現状に超高層数本でも相当いい感じの都市になる
東京、大阪とタイプの違うかなり余裕のある街並と生活できる都市になるよ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:56:16 ID:dA30Vg5y0
ま、名古屋が100年経ってもプチ東京にも及ばんが、大阪のウザさと比べたら可愛いもんだ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:00:42 ID:dA30Vg5y0
>>951 ひとつ教えてあげようか。外部の人間を排除する名古屋気質を無くさない限り、田舎は田舎。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:00:50 ID:rRC3iFL50
>大阪や東京まわって余計感じたよ、東京大阪って以外に少なくてさ、買い物するのに店遠くて大変そうだ

自分は10年前に岐阜市から目黒区の南西部に引っ越したんだけど
郊外型の店はぜんぜん無いよ
店がぜんぜん無いから碑文谷のダイエーと自由が丘のヤマダ電器がめちゃくちゃ混雑してる
普段の買い物に関しては岐阜市のほうがはるかに便利
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:04:25 ID:heuSYwaL0
>>954
そうか?俺も田舎出身だけど全然不便だと思わんよ
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:05:38 ID:/lWZnI1S0
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:07:10 ID:CEyWHGUD0
次スレです

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!10【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165064802/l50
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:07:58 ID:VBrqaweMO
>>946
暇つぶしに相手してるだけ。
こんなネタスレにいる大阪人で名古屋人と本気で議論してる人なんていないでしょ

よく見掛ける『福岡vs札幌』とかみたいに都市規模や都会度が近い都市同士の議論なら燃えるんだけど『大阪vs名古屋』みたいな結論が分かりきっている議論なんか燃えませんよw

ただ『東京vs大阪』もまた規模が違いすぎるから議論出来ないんだよね。不等号をつけるなら『東京>>>大阪>>>名古屋>・・・・・・・』

大阪って本当に微妙な位置にあるんだよな。。格上の東京とも格下の名古屋とも規模が違いすぎてて比べるには無理があるからね。

名古屋はまず福岡,札幌,神戸あたりと勝負した方がいいと思うよ
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:11:14 ID:U1UtT5z60
大阪と名古屋

老人と若者みたいなものだな。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:12:27 ID:tNaK7D0D0
よそ者だが、なんかこのスレがいつも伸びてるな
大阪Vs名古屋ってそんなに盛り上がるもんなの?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:12:42 ID:vBLDsiN70
>>946
だって東京と大阪の差は雲泥の差だけど、大阪と名古屋はいい勝負だもの。
名古屋に抜かれそうだから必死なんでしょ。

2006年公示地価

銀座 東京都中央区銀座4−5−6 23,000,000(円/m2)
新宿 東京都新宿区新宿3−30−11 13,800,000(円/m2)

梅田 大阪府大阪市北区角田町7−10 6,000,000(円/m2) ←注目^^
栄  愛知県名古屋市中区栄3−5−1 5,900,000(円/m2) ←注目^^
名駅 愛知県名古屋市中村区名駅1−2−2 4,830,000(円/m2) ←注目^^
ミナミ 大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,800,000(円/m2) ←注目^^


http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:12:56 ID:A/IdLt0oO
>>958
東京は国家権力の作り上げた、【化け物】だからな。
京阪神が束になっても勝てる相手では無い。
ここまでの一極集中化は、社会主義国家じゃないと出来ないんだけどね…

名古屋も、東京一極集中に対抗するために、発展するべき。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:17:36 ID:heuSYwaL0
>>960
名古屋の人が狭いところで勝負を挑んできて大阪人が対抗してる感じじゃないのかな。
局地的に見ると名古屋が勝っているところもあるからね。

でも大阪人は完全勝利したいから盛り上がってるんじゃないの?
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:33:04 ID:U1UtT5z60
2003年から2006年の
阪神・中日の優勝争いも微妙ながら
ライバル心を掻き立てられてる輩がいるはず。

2003阪神V
2004中日V
2005阪神V
2006中日V
2007中日V
2008中日V
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:37:36 ID:A/IdLt0oO
>>964
でも、日本シリーズでは勝てないんだよなw
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:38:20 ID:Y7RgYZ6l0
名古屋って不思議な都市(人?)だね。
ちんこビルたつ前は、福岡よりしょぼいとか煽られて必死だったのが
ちんこ立った後は、大阪相手に必死に背伸びしようとしてる。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:40:49 ID:rHKNIWmZO
中日〜名古屋
大阪〜近鉄じゃないの??
阪神〜西宮だろ
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:41:49 ID:CfNLDGRp0
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:43:08 ID:Y0N9N/vc0
プロ野球も似たり寄ったりだな。
名古屋にはトヨタという強力な後ろ盾があるけど、
大阪には京都神戸といった都市の後ろ盾がある。
名古屋は広大な土地があり大阪には庶民の文化がある。
名古屋城に大阪城。
熱田神宮に四天王寺。
結局は一長一短で似たり寄ったりなんだよ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:47:13 ID:A/IdLt0oO
>>969
阪神ファンも多いが、実は巨人ファンも多い。

>庶民の文化
細雪を一度ご覧になった方がいい。
イメージ変わるよ。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:00:33 ID:CfNLDGRp0
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:00:41 ID:hCbteO2o0
「鯛でも明石鯛でなければ旨がらない幸子は、花も京都の花でなけれ
ば見たような気がしないのであった。」(谷崎潤一郎「細雪」より)

「細雪」の四姉妹は、毎年京都へ花見に行く。京都が四姉妹を結びつけている。

973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:01:34 ID:4JAbEPUm0
ビルの高さの比較のコピペ
路線化のコピペ
電車のコピペ

 もう飽きた。そんなに間断なく貼らないと,忘れちゃうのかね。
 それとも貼ったこと自体忘れてるのかね。
 大阪を「瞬殺」したり「ぶっちり」するネタはないのかね。他に。
 
 ちなみに名古屋自慢のセントラルタワーズのクリスマスイルミ
 のなかのスクリーン(低層階にはってあるやつです)に「世界
 のクリスマス」って映像流れていて,ドイツとかフランスの映
 像にまぎれて,京都・金閣寺出てたぞ。名古屋のクリスマス写し
 てやれよ。カワイソに。そうだ,冬も京都へ行こうってことです
 かね。






974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:05:49 ID:JaqdtaDY0
>>971
味噌作、俺のアイデアをパクるなよw
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:09:08 ID:KIFiRdMS0
>>956
ヘタクソな写真だなw
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:11:38 ID:MptqJxg60
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:16:51 ID:F9+T3lAh0
無理
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:17:46 ID:F8ZPXbJU0
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:03:00 ID:3LTxDn5w0
>>973
電車のコピペは、大阪人が馬鹿の一つ覚えのように繰り返しているだけだろw
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:06:14 ID:JaqdtaDY0
で、味噌が馬鹿の一つ覚えのように
チンポビル画像と放置自転車をコピペして回ってる訳だw
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:23:49 ID:aNBLAP910
味噌の脳内は、放置自転車=大都会
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。
ここって関東人が大阪人や名古屋人になりきるスレだよね?