■高層ビル・広島圏(画像・データベース他)■PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:25:17 ID:XSOJoHSD0
原爆が落ちてなけりゃ、広島の人口は今より20万人多かっただろうに。
都心の一等地を公園して遊ばせておくことも無かったのに。

岡山に落ちてればな。
ID:yOzYX9hx0見たいな奴も祖父母の代で×××のによ。

938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:42:23 ID:yOzYX9hx0
これが平和教育の結果か・・・w
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:46:54 ID:yOzYX9hx0
久間さんは同じく落とされた長崎から出てるじゃん
やはり長崎は広島と違うね
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:03:06 ID:E/syzvTSO
ID:yOzYX9hx0

↑日教組の教育の結果か
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:03:01 ID:8i9SyyiP0
やっぱ平和教育って必要だよな
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:32:57 ID:lSZcnlaw0
しょうがないというのが何の事を言ってるのかよくわからないが
ソ連参戦と原爆投下が終戦を早めたのは事実だろう
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:45:23 ID:6iRICIxtO
自虐史観に囚われた奴が多いな・・・
と言うか、ただ勉強不足なだけか?

日本はもう広島に原爆が落ちる前から他国を通じて停戦の意思をアメリカに伝えていた。
そもそも国家が降伏するというのは、交戦国間での講和が成立したということであって
戦地の軍隊が降伏するというのとは話が違う。軍の降伏は指揮官が手順を踏んで
相手に降伏すれば、相手が国際法無視の国でない限り基本的に降伏できるが、
国家間においては、こちらがどんなに降伏したくとも相手が受諾の意志がなければ
降伏は出来ない。
アメリカは原爆を投下するまで日本の降伏を認めなかった。
別に原爆が日本を分割から救ったとかそういう話じゃない。しょうがないとかやむを得ない
とか言う話じゃないんだよ、根本的に。
ちなみに歴史の教科書には書いてないが、政府としての降伏は9月2日まで掛かった。
944桃太郎魂:2007/07/01(日) 08:16:25 ID:DIBXgvZW0
広島は岡山に嫉妬されているうちが華ですよ。
再開発が一つでも頓挫したら、見放されますよ。
岡山〜広島間には想像以上の溝がありますよ・・・。
果たして広島が「中国州州都」に足るべくだけの力があるかどうか・・・。

もし、なかったら雪崩うったみたいに、周りの県が関西や九州に寝返りますよ。

これが現実ですよ・・・。

ああ、楽しみだ・・・5年後10年後が・・・。

ふっふっふっふっ・・・・。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:35:05 ID:ALvi/4Oh0
>>943
へ〜勉強になった。
だがあんたは灸魔さんより頭いいな。
つーか灸魔がクソ馬鹿すぎなだけ?
いずれにしても、あの発言は痛すぎるわw
本意は別にあるにしても失言が多い奴は政治家向きでないな。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:22:40 ID:S5mXli0E0
>>925
駐車場+オフィスビルになりんす
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:45:40 ID:x3gtqgE20
>>940
http://vista.jeez.jp/img/vi8328145097.jpg

日教組 組織率(06年文科省調べ)



広島=10%以上50%未満


岡山=50%以上

948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:58:25 ID:ZT/PzsmU0
>>943
ポツダム宣言受諾を決定し中立国を通して連合国に通告したのが8月10日となってるが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E6%88%A6%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:01:07 ID:x3gtqgE20
腐りきった日教組の教育
http://www.nicovideo.jp/watch/sm543705
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:46:28 ID:GMszr2Sf0
もし三越が駅前に移転してたら跡地を天満屋が
拡張する予定だったようです。
故植木屋が駅前の薬局に市はFに決めたんだから
従えと強引に迫ったことは新聞でも騒がれました。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:01:52 ID:LRla08ll0
広島は日教組よりさらに上の広教組だろwww
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:58:58 ID:6iRICIxtO
>>948
だから、それ以前から日本は停戦の意思を伝えていたという話。
ウェデマイヤー将軍なんて「アメリカは1945年始め、連合国が無条件降伏を主張
しないならば、日本には終戦の用意があることを実際に知っていた」とまで発言してるんだが。

アメリカは日本が絶対に飲めない条件を押し付けて、戦争を続けたかった。
“実験”を行うまでは続けたかったんだよ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:02:04 ID:ilteCqPm0
戦争は開戦日ははっきりするが
終戦日となると、難しいね。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:10:54 ID:kEARGGsH0
スレ違い。
ニュース議論板ででもやればいいのに。
馬鹿山人の煽りはスルーしようよ。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:10:02 ID:XVaOJhE1O
広島と仙台はどっちが田舎?スレがあるよ http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10 よろしく
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:55:19 ID:SYNAu+i20
>>955
どっちも都会
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:19:54 ID:7SuH05fE0

岡山に行ってきたが市内を横断する2号線バイパス高架工事が急ピッチで進んでる。

まるで都市高速道路のようだった。

2号線に関しては広島は岡山に完敗だ!
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:48:38 ID:iVaVBssW0
そろそろ高層オフィスもほしいな
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:52:48 ID:5+8vCGsf0
>>958
オフィスか・・・
二葉の里よりも紙屋町の広電ビルの方が早く発表されそうだな。

そういえば少し前、大成建設が取得した大田川事務所跡がオフィスになると騒いでいたが、
「大田川事務所跡」ってどこ?
誰か地図で教えてくれん?
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:57:21 ID:xe2U559z0
広島って超高層ビルすくねえな。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/hirosima/biruhirosima.htm
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:01:51 ID:5+8vCGsf0
>>960
もっとも、超高層建築物の定義は「60m以上」ですけどね。


>>960のリンク先を見て思ったこと、若草町は11月だっけ?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:54:22 ID:WX9+cmI90
ちょっと前まで広島は地盤が弱いので高層ビルはコストが掛かりすぎる、
と言われてたんだが、その頃から比べれば高層ビル多くなったぞ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:10:47 ID:AaptVue70
広島駅前にマツダ本社移転すればいいのにね。
ドカーンと30F位のたのむよ。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:30:51 ID:coLYyKLc0
>>959
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%8C%BA%E5%85%AB%E4%B8%81%E5%A0%803-30
ここらへん一帯3000u強。今は更地で囲いがしてある。

>>961
若草町は12月だったはず。

そういえば、五日市南小の隣、住友不動産が取得した
4,000uの建築計画のお知らせがそろそろ出ていると思うんだが見た人おる?
UFJ跡は進展なし。そろそろ解体されてもおかしくないんだが・・・
大手町の読売新聞大阪本社買収も他のビルの買収が徐々に進んでいるし、まぁ今後に期待しましょう。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:25:11 ID:IpbIOgxa0
>>963
マツダも一応「株式会社」だからねぇ・・・
仮に府中町のほうが広島市より取られる税金が少ないなら、株主の意向で動けないでしょう。
会社にとってはマイナスにしかならないからな・・・
おまけに超高層の自社ビルを造れなんてとてもとても・・・・


>>964
地図で教えてくれてありがとう。
しっかし官庁街のど真ん中って感じがするのは私だけか・・・・
あの立地でオフィスってのも結構根性がいる気がする・・・・

五日市の住友やUFJ跡も若草町までにはハッキリするでしょう。
個人的には音沙汰無しのCブロックがもう気が気でない・・・・
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:50:18 ID:mZCGB2340
>>963
事業所税があるからねぇ。

てことは、逆転の発想で広島駅前を府中町に割譲すれば丸く収まるな。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:36:05 ID:gA2RvXI40
オリエントビル1・オリエントビル2と2棟の(オフィスだと思う)が計画されてるんだが
詳しく知ってる人いますか?
オリコと関係してるらしいけど。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:46:40 ID:HdIf0Plt0
>>693を見ろ、オリコと関係ない
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:13:59 ID:jOabH6Ht0
広島は狭いっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!
狭島に大型商業施設や、プロ野球球団はもったいないと思います!!!!!!!!!!!!!
大体3年後に新窮状とやらが運良く完成しても、「確実にプロ野球球団がある」という
保証はありませんよ・・・・。
やはり、こういった都市ソフトは「交通至便」でなおかつ「人口増加に対応できる広大な
平地面積」を持っている都市にこそ、ふさわしいと思います。
駅前だけなら、絶対に岡山の方が都会的です!!!!!!!!!
狭島は「地下鉄」が無く、「サーキット場」もなく、「大相撲場所」もなく、「中央競馬場」
も無く、「歌舞伎座」も無く、「大手私鉄」も無い。ナイナイ尽くしです!!!!!!!!!!!!!
全部有る福岡市と比べるなんて、恐れ多くて、福岡市に謝るべきです!!!!!!!!!!!!!!!!
その上、狭島は平地面積が極端に狭く、これ以上の市街地の拡大や人口集積がほとんど望めませんっっっっつつつつ!!!!!!!!!!!
岡山市は「していない」だけです・・・・狭島は「できない」のです・・・・わかりますか????この違いが・・・・ふっふっふっふっふ・・・


970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:14:21 ID:ZhCdSpVz0
2号線マック真向かいのルミナス建設予定地の南隣のビルが解体され
何か建つようです。
またマンションでしょうか?
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:29:19 ID:oIzd8Khi0


戦国武将人気投票だよ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1182849925/

みんなも大好きな武将を投票してね


972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:35:04 ID:vx5izQ7sO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:15:55 ID:7MGR0kPq0
ハエの国岡山

岡山市で小さなハエが大発生し、地元住民や学校が困り果てている。
粘着力のあるハエ捕り紙などで退治しても、どこからか飛来する“いたちごっこ”。
県と市は調査を行ったが、発生源は特定できておらず、打つ手は見いだせていない。
ハエの多くは体長5ミリ程度で県や市によると、ヒメイエバエとみられる。
市足守支所や地元住民の話では、発生域は足守地区中心部以北とみられ、
4月末から5月上旬にかけて増え始めた。
同支所には地元町内会や学校などから約10件の相談があった。
2005年からこの時期に同様の相談があるが、今年が最もひどい状況で、
民家の軒先や駐車場、学校の教室などを飛び回っているという。

地区内の4小、1中学校は対応に苦慮。足守中(同市大井)では、
天井からリボン状のハエ捕り紙を4本つるした教室も。
5月半ばに教室に網戸を取り付けたものの、開いているドアから入り、
授業中も飛び回っている。電気式の殺虫器や虫除け線香も効果は限定的。
小野恭弘校長は「教育のための消耗品費がハエ対策になっている。
何とかしてほしい」と訴える。

県や市は現地に出向いて状況を把握。
発生源は特定できていないが、県備前県民局は地区内の養鶏場にふん処理への対応強化を指導した。
市生活衛生課は「家庭では生ごみの処理に気を付けてほしい。原因が分からず対応のしようがない。
当面は様子を見守っていく」としている。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:16:40 ID:8HC08YGd0

>>857 そうっっっっつつつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その「交通の拠点性」こそが、岡山の最大の武器っっっつつつつ!!!!!!!!!!!!!!
いくら狭島が「駅前新窮状」とか言っても、しょせんは乗り入れる電車の路線数が
格段にちがうっっっっっつつつつ!!!!!!!!!!!!!!
これからは環境に優しい「電車」の時代・・・・。都市間移動は勿論排ガス撒き散らす「バス」から「電車」に変わって行く事は必至です!!!!!
しかも、岡山は関西に近く「新快速 岡山〜三宮」路線がいずれ設定され、
狭島にトドメを刺しますっっっつつつ!!!!!!!!!

政治力の有る皆さん、もうひと踏ん張りですっっっつつつ、頑張って下さい!!!!!!!


975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:21:00 ID:2uQvrHK/0
政治力だけど年功序列だかんね。
竹下さんが頑張ったときは島根に集中投資されたし
橋本さんが頑張ったときは岡山が良かったし
宮沢さん、亀さんが元気な頃は備後も潤った。
今は中川氏、溝手氏コンビが広島県中央部にどんどん金を振り向けている。

中国地方出身議員は政治の中枢につきやすい。
広島、岡山、島根、鳥取、山口で日本の予算を年功順に使い込めばいい。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:48:22 ID:ZF/SQT4KO
>>970
19階のワンルームマンション。

隣に建つルミナスは20階だし
中心部の高層化は間違いなく加速してる気がする。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:37:05 ID:G681DAW20
>>976
2号線沿いのどこに19階マンションが建つの?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:46:37 ID:e++JkEQs0
http://luminous-funairi.jp/index.php

こいつの南隣
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:14:00 ID:/4rrgZmk0
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:38:01 ID:sNNz/OyA0
シェラトンきたー! こりゃベストウエスタンより全然うれしいな
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:18:24 ID:OS1KNUp1O
このスレの観点から言えば良いことなのか?
ビルの高さとか変わるんだろうか
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:17:45 ID:aAOdB6pl0
しかしベストウエスタンはカスだったな。シェラトンGJ。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:02 ID:rjrot6Q00
誰か詳しく知ってる人いますか?

広島地方法務合同庁舎を建替え 3.8万uの「法務総合庁舎」計画
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:39:59 ID:VQu9FM4S0
>>983
811にかいてある
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:33:06 ID:ObYgVIvQ0
811 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 22:05:13 ID:/akGI04G0

>>793
広島ニッセイビル(仮称)だね。
10F 40mちょいで11月竣工予定。

他に、高さは不明だが、中国整備局が広島法務総合庁舎建設着手
早ければ6月頃にも建築工事を公告
総工費は約130億円を見込み、23年度中頃の完成をめざす
ちなみに12F 38,235u
986名無しさん@そうだ選挙に行こう
高さは約55mです。