■高層ビル・広島圏(画像・データベース他)■PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
前スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1156089426/

(国内重要関連サイト)
『おっさんのビル情報』・・・新規情報は掲示板へ
http://members.tripod.co.jp/marihide/biru.htm

(海外重要関連サイト)
『Emporis』・・・国際的な超高層のデータベース
http://www.emporis.com/en/
『SkyscraperPage.com』・・・ユーザー参加型の国際的超高層のデータベース
http://skyscraperpage.com/
『SkyscraperCity』・・・各国の都市開発情報サイト
http://www.skyscrapercity.info/index.php

(画像Upload掲示板)
『日本全国街並風景サイト集』
http://niigata.xrea.jp/alljapan/

(建築用語集)・・・超高層ビル情報より
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/ken-yogo-index1.htm
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:01:51 ID:/EahVrSwO
>1
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:45:10 ID:qtDpmAJD0
3だったら、広島市岡山町になる
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:58:46 ID:I0rgRc4q0
>>1
 乙カレー

大切に使わせていただきます!
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:53:40 ID:jQtecw4r0
ところでBブロックの詳細まだですか?
50階180m以上ってのは見たけど。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:50:22 ID:EJQEhoXQ0
〈中国地方各県 住民意識調査で「中国地方の拠点都市は?」の問いに大半が岡山を支持〉中四国州ではいうまでもなく中国州でも「広島州都」は絶望的に

※広島都市圏の中枢拠点性を高める方策を検討している広島県、地元経済界による協議会が中国地方の住民を対象に実施した意識調査。

■広島市より親近感を感じる都市(複数回答)
@岡山市36.3% Aなし27.1% B大阪市19.6% C福岡市16.0% D神戸市15.6%

■中国地方の拠点としての役割を期待する都市圏(複数回答)
@岡山52.8% A広島29.9% B倉敷15.5% C福山13.2% D下関12.2%

■中国地方で最も中心的な役割を果たす都市圏(択一)
@岡山38.6% A広島26.7% B下関7.4% C倉敷6.9% 福山D5.8%

このほか、広島都市圏より結びつきが強い都市圏、中国地方で最も中心的役割を果たす都市圏
過去一年間に訪問した都市−なども「岡山」がトップだった。
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/11/03/2006110309475622001.html
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:53:38 ID:EJQEhoXQ0
興味深いデータが発表されました

【2006 最新都市比較アンケート結果】
※国内メディア関係者およびシンクタンク研究員など有識者が調査対象

■将来性のある都市(3つまで)
1 福岡 38.8%
2 名古屋 33.9%
3 横浜 33.6%
4 東京 29.7%
5 仙台 23.3%

7 札幌 12.7%
8 静岡 8.0%
    :
    :
14 広島 3.4% ←地方都市最下位w

■住んでみたい都市(3つまで)
1 神戸 33.9%
2 京都 27.6%
3 札幌 26.8%
4 仙台 24.0%
5 福岡 22.7%
6 横浜 22.2%
7 東京 17.1%
    :
    :
    :
    :
13 広島 1.8%←地方都市最下位w
http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/060921ninchido.pdf
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:33:47 ID:geFnv3Cq0
広島ガーデンガーデンノースタワーのHPはもうあります?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:47:31 ID:qs8ZINeD0
>>8
 とりあえずコレじゃダメ?

http://h-gardengarden.jp/
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:18:15 ID:jrsWa1BB0
http://www.oj-net.co.jp/marketprice/report/hiroshima.html
市場に新たな変化
 昨今の全国的な景気回復の影響を受けて、広島のオフィス市況にも変化が見え始めている。
築浅ビルや入居率の高いビルでは、成約賃料の値上げやフリーレント期間の短縮等があり、以前に比べてテナント側にとっては交渉条件が厳しくなってきている。
企業の出店ニーズも、以前のコスト重視から、ビルグレード・立地・設備面に加えて耐震性を重視する傾向が強くなっており、空室の二極化傾向がより鮮明になってきている。
 需給バランスについては、今後も企業業績の回復や人員採用増を受けて、需要増加が期待される一方、供給面では昨年から新規供給が見られず、優良ビルの空室に品薄感が広がっている。
現在、JR広島駅北口および南口(Bブロック・Cブロック)等の広島駅周辺や、市民球場移設とこれに伴う近隣開発が計画されているが、実現の運びとなるにはもう少し時間がかかりそうである。
このような状況下、今秋「ニッセイ広島ビル(仮称)」が竣工する。企業の事業拡大や新規出店につながることが予想されており、ビジネス面において地域活性化を促す起爆剤となることを期待したい。


都心に超高層オフィス建てろ!
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:34:42 ID:GRg8ItA+O
保守
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:48:43 ID:Z2bGqQ3L0
ところでBブロックの詳細まだなのか??
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:20:20 ID:FdQmX1k60
札幌の(超)高層ホテルをまとめてみました。ご参考に・・
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20061202200216.jpg
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 09:11:53 ID:Nq5+fd6Y0
>>13
三年前に札幌グランドホテル泊まったよ。
あ〜なつかしい〜、また行きたいな。
北海道は飯がうまいんだよな〜マジで。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:29:02 ID:VHIv1cpk0
>>13
こないだ出張で広島に来た札幌支店の人が「広島の方が都会ですよ」って言うてたけど、気を使ってくれてたんだな
すみませんね、気を使わせちゃって
多分札幌の方が都会です
16在京広島人:2006/12/04(月) 23:46:49 ID:hkCoT1ZR0
多分…じゃないよ!
札仙広福の中では確かに広島は最後尾に間違いない。
札福は視点によって甲乙つけ難いが、まあ福岡が上かな。
上記に比較して仙広は明らかに格下。
広島は仙台より街自体の広がりはあるものの
仙台の方が街づくりのセンスも中枢性も上。
そもそも管轄人口が東北と中国では確か200万人くらい違うはず。
当然に中枢性もオフィスの規模も上になる。
仙台は「ミニ東京であろう」としてるから首都圏から出かけても
あまり違和感がない。だから「受け」が良い。
対して広島は独自性に拘り過ぎて、それが独善的な価値観だと気付いていない。
もしくは気付いていながら直そうという気がない。
だから首都圏から出向くととても違和感があり「単なる田舎」としか認知されない。
独自性に新しい価値観を示す事が出来ない限り、
広島は世間一般の評価では最後尾であり続けるだろうね。
ただ仙台は実力に対し背伸びしすぎている感じがある。
妙に都会人ぶってるところが笑える。
地道な広島の方が正解なのかもね。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:57:43 ID:BLhDB3yCO
駅前は間違いなく最後尾。
五年後はトップ。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:57:32 ID:P6bvI279O
広島には都市として、都会度なんかじゃ計れない重みがあるよ。原爆のことだけじゃないよ?なにせ近代日本において、首都東京以外で唯一帝国議会が開かれた臨時首都だ。

福・札のほうが都会であることは間違いないが、「格」となると福・札・仙より下というのはありえない。

たかが帝国議会が開かれたぐらいで、というなかれ。その重みは福・札・仙が今までもそしてこれからも経験することがないほどのものだ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:59:09 ID:1IqKnw3H0
現在の仙台駅前付近の高層ビル群。五年後、この近辺に現在着工してる10棟くらいの
高層ビル&マンション&ホテルが完成する。森トラ付近の所もこれに匹敵する
開発規模。まだまだ超高層計画がある仙台です。

http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_keys/5873654.html
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:04:52 ID:sEvuIn+00
格は普通に政令市になった順番だよ。

六大都市>北九州>札幌=川崎=福岡>広島の順ね。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:12:02 ID:X7gKq1Ke0
札福は規模は若干大きいが国土の末端拠点だけに連続性に欠ける。
仙台は規模でも連続性も欠ける。
広島を完全に越えられる都市は東名阪のみ。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:49:45 ID:GDdAJlfS0
>>17

>>五年後はトップ。

こればっかりは「二葉の里」しだいかな。
広島駅〜新球場 間もB・Cのさらに向こうまでボチボチ整備して欲しい、できれば箱物よりも道路優先で。


>>20

 確かにそうだな。
100万人を切りそうな北九州やベッドタウン(かつ工場都市)の川崎に比べたら、
札仙広福なんてカスなんだろうね。


>>21
 「連続性」って何だよ・・・・
福岡には「九州」という巨大市場があるし、
北海道だって道内唯一の大都市でかつ福岡同様末端なんだから商圏は広島より大きい。

仙台は・・・あまり詳しくないので「ノーコメント」とということでよろしく。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:56:42 ID:x/7iqsweO
札幌とか福岡の名前をここでだすなよ。
札仙広福スレのキチガイが沸くぞ・・・
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:57:56 ID:liHhG7r40
>>21
高層ビルに関しては、
名古屋も駅前の3本を除くと、広島と大差ないな
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:12:24 ID:Iv91MJo40
名古屋こそダラダラダラダラ・・・・・・と続く連続性の極地。
アクセントはほんと、駅前だけ。
だけど、地力は凄い。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:14:39 ID:6hzdfxQo0
まぁ大したネタではないが
http://saiyo.info/landowner/main.html

あと、国泰寺町のNTTを壊しているが何が出来るんだ?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:25:21 ID:e1QWEoNG0
>>26

 そうか、アレは来夏着工か。
無事できるとひたすら願う。
聞いたところでは新幹線口にはそれらに向かってペデストリアンデッキもできるみたいだしw
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:39:22 ID:gNjBpgq70
以前から言われてますけど、広島県と愛知県は似てる
両県ともほぼ自県のみで買物などの用事が済むため、県民があまり県外にでたがらない
わたしは両方居住したことあるので、県民性も内向き指向も産業構造も似ている
規模は愛知県のほうが大きいですけど・・
広島県は人口・サ−ビス・工業生産などの指標がだいたい全国10位前後の標準県

だからわざわざ他県に行かなくても自県だけでほとんどの用事が足りる
愛知県もそのような傾向がある

全国都道府県県民所得に占める産業別純移出額を見ると
広島は製造業と商業が得意
逆にサ−ビス業が苦手

広島県の産業構造は、東京や大阪などの大都市とはまったく異なる
地方都市の代名詞である「札仙広福」の、北海道・宮城県・福岡県とも違う
トヨタ自動車を抱える愛知県とマツダを抱える広島県は、産業構造似てる
愛知県も広島県も現状では、県民所得に対するサ−ビス業の占める割合が非常に小さい

29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:36:08 ID:x6PIs+u00
11/末のJステーションのホテル特集で
ベストウェスタンプレミアホテル広島の外観の予想図が出てた。
中国新聞では確か22Fだと書かれていたが、アトリウム7F+客室18F=25Fだった。
ということは、100mぐらいか。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:56:53 ID:pAGoNxtE0
これは朗報だね100m超えるだろう
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:57:21 ID:RUCJ0OEX0
>>29
 
>>100mぐらいか。

マジでか!?
私は90m級だと聞いたが、これで益々楽しみになったw
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:20:57 ID:JO2m2oEqO
期待age
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:00:38 ID:4Gr15I9dO
岡山との差が益々開いていくな(笑)
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:02:07 ID:RUCJ0OEX0
>>33
 あなたが世界で最も醜いと言われる日本分断工作員のお方ですね?
おつとめご苦労様ですw
そのまま消えてくださいww
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:09:47 ID:Ia2R1YAD0
横からすみません。
札幌人ですが広島は行った事ないです。
札幌も路面電車のある街なんですが、広島のものとは
どう違うんでしょうか?
何か札幌の路面電車をグレードアップした感じですか?
札幌の路面電車は1両編成の普通のチンチン電車なので、
驚くようなものは何もないんですけど、結構いい味出してて
自分は好きです。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:27:26 ID:bCHNeRCD0
>>35
 京阪神、福岡のお古にドイツの贈り物から国産初の特注超低床車まで・・・・
私は札幌の電車を知らないので何とも言えません。
こちらが詳しいと思いますので、感想を聞かせてください。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gleenliner/folder/1182224.html
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:50:50 ID:Ia2R1YAD0
>>36
レスありがとうございます。
画像など見ましたが、全くの素人なんで違いがよく分かりませんでした(すみません…)。
広島の路面電車の車輌は複数編成?
あと停留所が立派に見えます。

ちなみに札幌の路面電車の停留所はバス停に中途半端な屋根を
付けた感じです。
スピードとかめちゃ遅いですし
激走しているチャリに抜かれます。
電車の車体に貼られてる広告なんかは結構目立って面白いと思うんですけどね。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:01:10 ID:bCHNeRCD0
>>37
 今更だけど紹介したサイトが重すぎたかな・・・
こっちの方が軽くて整理されてます。
http://www.geocities.jp/tetsuo1770/hiroden/index.html
いかにお古が多いかもよくわかりますww
鉄オタからは廃止された各地の電車が現役で使われているため『動く博物館』と呼ばれているそうです。
 
 広電のスピードは、市民からは遅いと言われてますね。
ただし今年に、お上からはスピード違反だと怒られましたw
広島は札幌と違って今以上に地下を充実させるのが不可能なので、
法改正や行政の協力(信号システム変換や最新型の超低床車両の購入)、
線路移設でやりくりすることになるでしょうw

 田舎臭いように思われるでしょうが、それもまた『個性』ということでw
今後迫っている超高齢社会において、ご年配の方には地下鉄より路面電車の方が楽かもww
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:37:30 ID:Ia2R1YAD0
>>38
路面電車って景色がのんびり眺められて結構好きなんです。
札幌は中央区だけ(大通〜藻岩山のロープウェー前〜すすきの)
しか走ってませんが、「ここにマンションでも建つのかな?」とか
「いつの間にか新しいラーメン屋ができてるな」とか新発見があります。
今路面電車の延伸も検討されてて、大通から札幌駅まで繋いで街中を活性化
させるとか(すすきのも繋いで環状化するとか?)の案があるそうです。
急いでるときとかスピードが遅くてイライラすることもありますが、
やっぱり路面電車好きです。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:59:36 ID:bCHNeRCD0
>>39
 そうですか。
遅いかも知れませんが、外の景色を眺められるのは路面電車の最大の利点でしょうね。
広島も外から町並みやいくつもの川を眺めたりできます。
路線の側にあるので左右に原爆ドームと広島市民球場を眺める事もできます。
海岸沿いを宮島の対岸へ向けて延々と走る路線などもあるんですよ。

札幌での延伸計画が大成功を収めることをお祈りいたします。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:08:53 ID:2VBzKPDx0
>>29
7階まで吹き抜け空間があるのか。

この外資ベストウエスタンホテル、今後東京や大阪など大都市に展開していく
みたいだね。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 08:34:27 ID:GMkydfaG0
Bブロックとベストウエスタンの最新情報が知りたい。
ベストウエスタンは100m超え確実なの?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:04:52 ID:sYCwuvYV0
>>42
 最新情報が出たらここは祭り&嫉妬荒らしの主戦場になってるよw

気長に待ちませう。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 07:17:24 ID:RTPfpGkE0
その嵐の中に70数階建と言いうのがあった様な気がする・・・
その高さであれば岡山市近辺の山に登れば見えるんじゃあないかしら?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:02:34 ID:WrR1MmAUO
21さん その連続性が広島発展を阻害してるのでゎ?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:03:30 ID:s3RUJgjV0
スクランブル:JR広島駅北国有地どう活用 注目集める協議の行方 

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hiroshima/news/20061215ddlk34040002000c.html
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:06:45 ID:c0umTUu70
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:23:25 ID:VWPuZ66l0
仙台の高層ビルのスカイライン
3年後にはさらに10棟近くの高層ビル&マンション&ホテルが建ちます。

http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_keys/6879596.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_keys/5873654.html
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:48:07 ID:gKNQvUFM0
>>47
やっぱ、超高層ビルと言うか超高層マンションなんだよな
いまさらだけど、南口でて目の前は超高層オフィスビルの方がよかったお
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:21:20 ID:gu1jFjlJ0
>>48
 ここは広島高層スレですが何か?


>>49
 
>>よかったお

気持ち悪い・・・・
あるいみ2chそのものを否定するレスかも知れないがもう一度言わせてもらう。
お前の言い方凄く気持ち悪い。

 現状を考えればマンションでもマシかな。
それに『純粋なマンション』というわけでもなく、超高層複合ビルのようだ。
>>47の張ったニュースによると9階までは商業施設になるらしい。
ちなみにこれは同じぐらいの高さの住友不動産が手がけた『純粋なマンション』の例。
http://www.tower177.com/top.html
こんな感じならそんなにわるくないでしょ?
端から見たらオフィスにも見えるさw
南口から見えるのはビルの北側に当たるから洗濯物が干される風景も見ることができないだろうしww

オフィスビルは広島都市高速五号線の出入り口となる二葉の里が良いかな・・・
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:22:58 ID:EDYnqQQI0
人が増えるという意味では俺はマンションでも全然OKだけどな
エールエールA館にも良い影響を与えるだろう
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:26:29 ID:vlQOtxBb0
937 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/21(木) 19:55:51 ID:GrRksB030
広島のBブロックの185mって思いっきりハヤシバラの一次プランの180m
マンションを意識してるっぽい。
もっともハヤシバラもアーバンGTの当初177mを意識してたわけだがw
広島が185mなら200mはないとインパクトに欠けるのは必至だから
当然計画変更で中四国一のランドマークタワーはもってくることになるだろう
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:41:45 ID:7SLCySwB0
Bブロックには大いに期待したいですね。

B2F〜 3F 店舗
4F〜 6F オフィス
7F〜 9F ホテル
10F〜52F マンション
最高?高さ 186.8m
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:48:23 ID:+f4cl00GO
ホテルってホテル川島が入るのかw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:33:59 ID:7GOOh0qK0
よく考えると大阪以西ナンバー1の高さだね。
駅前開発が完了すれば中四国九州ベスト3を広島が独占するわけか。
正直すごいね。
185m
167m
166m
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:08:19 ID:DSODGq5Y0
>>54
ホテル川島w
あれはどうなの?泊まったこと無いから何とも言えんけど
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:20:27 ID:SkbFXZ7m0
185mと言えばちょっと前まで超高層マンション日本一に君臨してた、
川口市のエルザタワー(写真左)と同じ高さだな。
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/3/9/3962fd0c.JPG
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 07:32:29 ID:hFl4DKWV0
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:05:17 ID:4eWQfUOM0
仙台なんて中央の植民地、産業なければ広島とは差が開くよ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:18:42 ID:RIFuFQJy0
>>55

>>大阪以西

 これでは「大阪も含めてそれより西側」ろいう意味になるのでは・・・・
素直に中四国九州としたほうが良いと思われ。


>>185m
>>167m
>>166m

CはUVGTを意識し、BはおそらくCを意識した・・・・
これでCがさらに上積みをはかってくれないだろうかw ヾ(ーー )ォィ

個人的にはB西棟によってCのホテルへの日当たりにどう影響するか少し心配・・・・
6155:2006/12/22(金) 22:08:21 ID:x7sNSnSQ0
>>60
修正
>大阪以西×

>神戸以西○
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:31:59 ID:yowhUiAp0
都心部にBブロックを抜く超高層が欲しいな。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:46:18 ID:bjG+MG1r0
多分西飛行場の影響で紙屋町八丁堀で180mを越すのは無理だと思う。
広島駅周辺を超高層化するしかない! 次に期待できる二葉の里がどうでてくるか。
高速5号線と新幹線駅間近と言う立地条件を生かしてオフィスビルだな。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:28:07 ID:LM04qVjl0
140m以上(超高層)の高層ビルの数

東京 88棟
大阪 26棟
横浜 9棟
名古屋 7棟
川崎 6棟
神戸 5棟
福岡 4棟
仙台 4棟
千葉 4棟
さいたま 3棟
広島 3棟

札幌 2棟 ←福岡に完勝しているらしい大都会

あれれ?w

ソースはおっさん
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:14:42 ID:OrCJIolG0
おっさんのビル情報で広島の上にある都市。
http://blog61.fc2.com/m/mksr/file/20060809124412.jpg
http://blog61.fc2.com/m/mksr/file/20060331131154.jpg

駅前の一等地にマンション建ててる時点で
福岡・仙台・札幌ともはや肩を並べることはなくなるでしょう

早く川口を抜いてね
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:39:46 ID:0z+5coeQ0
>>65
札幌におもいっきし建ってるが・・?

しかも広島のは商業、オフィス、ホテル、マンションの複合だよ。

67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:17:56 ID:R9aQ3cNsO
逆に駅前で広島が札仙福を圧倒することになるな。

あと山陽沿いの都市機能をかなりストローするんじゃね。
特に駅前になんの再開発の予定もない岡山と倉敷は死亡確定だろ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:57:07 ID:CPXuElZO0
たった数カ月でこれだけ

○岡山
・ニコンインステックが中四国拠点を岡山に新設 ・住友化学とGEの共同出資会社の日本メジフィジックスが岡山に中四国支店を新設
・スペインの総合設計システム企業「セネル」が日本初拠点事業所を岡山に設置
・住友信託銀行と松下電器産業の合弁で去年誕生した住信・松下フィナンシャルサービスが広島から岡山に中四国支店を移転
・UFJ NICOSが広島、高松の各営業部を廃止し中四国営業部として岡山に新設
・サッポロ飲料が広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・MEGMILKが広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設 ・第一法規が岡山に中四国支社を設置
・COOPが広島の中四国支所を廃止し岡山に移転 ・小野田化学工業が大阪から岡山に西日本支店を移転
・ローソンが中四国支社を岡山に設置 ・NEC三栄が中四国事業所を広島から岡山に移転
・米国最大手の医療機器メーカーMedtronic社の日本企業が岡山に中四国拠点新設
・新光証券の上顧客向けカスタマープラザを東京大阪に続き設置、順に名古屋、福岡、札幌、仙台にも設置予定
・アサヒビールが岡山支店から支社に昇格、数年をメドに中四国総括支社を設置
・学生服最大手の尾崎商事が本社を岡山市に移転 ・名鉄が観光物流部門を中四国総括支店として岡山に集約
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:59:13 ID:CPXuElZO0
たった数カ月でこれだけ

●広島 ※ほとんどの企業が札仙福の事業所を存続 ←注目!!!!
・野村不動産撤退 ・丸紅撤退(岡山支店存続)・UFJ NICOS拠点撤退 (岡山に移転)
・ヤマハ発動機撤退(プール部門など中四国支店として岡山存続) ・ヤマハボート部門撤退 ・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退) ・MEGMILK撤退(岡山に移転)  ・第一法規が中国支社を閉鎖し岡山に中四国支社を新設
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止) ・松下テクニカル撤退 ・ニコンインステック撤退(岡山に移転)
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業) ・三菱製紙販売広島出張所撤退 ・住友化学とGEの共同出資会社の日本メジフィジックスが営業所に格下げ、統括支店は岡山に移転
・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退(岡山に移転)・サッポロ飲料エリア拠点撤退(岡山に移転) ・COOPエリア拠点撤退(岡山に移転)・広島の地銀(もみじHD)が山口銀行に吸収合併される
・ローソンエリア拠点撤退(岡山に移転) ・ボーダフォン中国エリアコールセンター撤退

・住友不動産広島支店開設 ・広島島根岡山3県のAコープが合併し広島に事務所を設置
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:26:02 ID:0z+5coeQ0
http://www.city.sapporo.jp/kodomo/jisedai/jpg/tfrcompe.gif
広島って出生率高いんだね。 支店経済都市で言えば全国1位。
人口はしばらく大丈夫か?
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:38:13 ID:j5o5yaZ20
>>70
 ここは高層スレなんですが・・・・
どうせなら「メトロポリタン」の方で話題を振ってみたら?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:13:50 ID:RHR0Xjh0O
メトロポリタンで叩かれたから逃げてきてるのさ
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:06:01 ID:Pv/FPgj30
明けオメ明けオメ明けオメ。

このスレで新年最初の書き込みだー!
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:19:12 ID:KW2OvL0l0
今年も広島の高層化が止まらない。

二葉の里が楽しみだな。

75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:21:31 ID:Pv/FPgj30
ところで駅前Bブロックの詳細は?52階185Mってのは聞いたけど。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 06:57:40 ID:qjg92bch0
広電紙屋町ビル
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

15階以上?20階以上?商業オフィス(ホテル)の複合!
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:34:19 ID:7TQ5gVQrO
いよいよか
個人的に一番待ってた物件だけに素直に嬉しい
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:35:06 ID:n7hDzhaq0
>>76

 中国新聞社のメルマガで披露した広電社長の妄言がついに実現化されるのか!!
79ty:2007/01/05(金) 08:37:04 ID:VDl0pwxz0
>>12
ほい。資金稼ぎに2chでも作れや。
http://urara.cart.fc2.com
もしくはいろんなもん原価だから転売するとか。俺は200万稼いだぞ
>>16
お前テラヤバスwwwwwwwwww孤独氏けてーい
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:37:24 ID:uAbDwXGg0
誰か広電紙屋町ビルのソース持ってないですか?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:47:53 ID:n7hDzhaq0
>>80

 私の知る限りでは中国新聞の今朝の朝刊一面でちらっと見ただけ。
たぶん「B発表」と同じく午後更新でHPにも記事が載ると思われ。
よそから見ればショボイ話だろうが、糞田舎広島では『大スクープ』だからなw
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:35:14 ID:zgxkOBnT0
>>80
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200701050075.html
関係者との協議がまとまり次第、数年以内に着工
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:26:46 ID:zgxkOBnT0
今年竣工のオフィスはこんな感じだな。
まぁ規模は小さいけど活性化はしてきてる。

エイトバレー大手町 2007.01竣工 9F 3,861u
エイトバレー八丁堀 2007.06竣工 12F 2,502u
ニッセイ広島ビル 2007.11竣工 地下1F 10F 10,314u
袋町広電ビル 2007.10竣工 11F 2,400u
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:39:03 ID:n7hDzhaq0
>>83
 
 規模なんてどうでも良い。
ただ今回の「新広電ビル構想」で感動したのは下層が商業施設となりシャレオに通じること。
これまでの広電ビルは街の景観を損ねるだけでなく小売りの広がりを完全に分断していやがったからな。
今回のオフィスは単なる超高層オフィスではなく広島の小売り、特に中の棚など本通りと相生通の間とシャレオの活性化に期待ができる。
ヨソ者の腐れビルオタにはまず理解できないだろうが、これは広島の街作りにとっては非常に有意義なモノとなる。
あとは験広電ビルの相生通を挟んだ向かい側も同じ様な開発ができれば現県庁を空き地にしても商業施設を誘致できる素地ができあがる!!
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:36:46 ID:ulCvO1edO
広電ビル建て直しによって、対面のそごうの外観改装に波及してくれたらいいな…

ビルと言えば、ASSEもまた部分改装するみたいだね。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:54:23 ID:EKojSzaB0
あれ?広電再開発ビルは150mじゃなかったの?
記事によると>現在の高さのほぼ2倍となる だからせいぜい60mちょい?
大して話題にもなってない岡山平和町ビル以下じゃん…w

また妄想が妄想で終わりましたね広島
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:02:22 ID:ulCvO1edO
150m級なら既に2棟、さらに広島駅前に2棟建設予定ですが何か?
岡山には未だに無いようだが…
8884:2007/01/05(金) 13:06:21 ID:n7hDzhaq0
>>86

 まさに彼のような人物が「街作り」を理解できない

>>腐れビルオタ

です。


 広島の小売りの現状が理解できればその勝ちの大きさと今後の影響力の度合いは

「今回の新広電ビル」>「UVGT+リーガロイヤル+ドコモ中国」

であることがすぐ理解できよう。
商業で言えば本通りヒルズとアーバンによる本通りの新規ビルも忘れてはいけない。
これらは高さだけ見ればカスだが、今後の小売りの活性化を占ううえでは大変重要な物件となる。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:11:20 ID:zgxkOBnT0
>>86
まぁゴミ山にレスをするのもなんだが
100m超の可能性は大いに残っているが?w
20階以上で上層階にホテルも検討されてるのでw
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:15:15 ID:EKojSzaB0
>>88
岡山平和町ビルも下層5階までガラス張りの商業テナントが入るけど?
それにしても150Mと吹いておいて60M程度ですか?

広島人の話は半分以下に聞いておいた方がいいですねw
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:15:25 ID:7fY8JkN30
スルーしろや。カス相手にしてるとこのスレが腐るぜ。
9284:2007/01/05(金) 13:15:34 ID:n7hDzhaq0
>>87

 キミも「単なる腐れビルオタ」に身を堕としていなければスルーできるはずだが・・・・
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:46:17 ID:ulCvO1edO
まぁ嫉妬が心地良いね。
今年も歯ぎしりしながらタイピングするんだろうな。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:57:37 ID:+K0tWiSNO
またまた広島の一人勝ちか。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:33:57 ID:n7hDzhaq0
>>94

 違う違う、そうなれるかどうかの岐路に立たされている。
特に時代の流れを逆行している「駅前に商業施設を置けない広島」にとっては正にこれからが修羅場。
そのカギを『下層を商業施設にしてさらにシャレオと繋がったオフィス』というコレまでになかったスタイルを提供した広電が握っている・・・・
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:40:55 ID:A6cNVORx0
185cmのビルだったらどうせなら200mにすればいいのにっと思うのは俺だけですか?
やっぱり金銭的にも大分価格が違ってくるのかな・・・
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:47:57 ID:n7hDzhaq0
>>96

 まぁ、そんなことを言っちゃったら広島は100m未満のオフィスやホテルがごろごろしてるわけで・・・・
多分、懐具合の問題でしょうな。
高層ビルが林立するであろう広島駅周辺において『日照』が問題にならなければ良いなぁ・・・とも思う。
まさkと思うがBの西棟の為にCのホテルが日陰になるなんてことないよ・・・・、ね?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:46:11 ID:qjg92bch0
>>84
シャレオは他のハコとの行き来が困難杉。
まともなのはデオデオとそごう・パセーラぐらいです。
それよりも国内屈指の交通量を誇る本通とアストラム本通駅とを結ぶ上り下りエスカレーターを設置さえすればシャレオの南北通りの人通りは激変すると思うけど。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:48:19 ID:n7hDzhaq0
>>98

 だから、その箱との行き来がヒドイシャレオに新たに行き来が可能な箱ができるのだよ。
それが広電なんだよ。
地下で繋がるようにするって中国新聞にも書いていたけれど見てないのか?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:08:35 ID:qjg92bch0
>>99
新聞は見たけど広電ビル地下とシャレオが繋がるだけでは
シャレオは今の回遊路を十分に活かしきれないと思いました。
現状で八丁堀〜本通 とそれより若干小さい 紙屋町内のふたつの回遊路で成り立っているように感じます。
今回の広電ビル再開発は紙屋町の回遊路を大きくする程度。
それより抜本的に改善を求めるなら本通とシャレオの往来をスムーズにしたほうが。。。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:49:39 ID:n7hDzhaq0
>>100

 理想を言うならば、やはり三つの百貨店・新本パルコ二館・ハンズあたりまでシャレオを拡げ、
それらに全て、せめてそごうレベルまでの出入り口を付けて欲しい。
 
 とりあえずは今回の新広電ビルは本通りから中の棚を経由してシャレオに行くのが「心理的に」楽になると思われる。
物理的には全く変わってないんだけどねww
ただ中の棚界隈はもっと見直されても良いと思うんだけどな。
飲食店・ホテル・雑貨などの路面店にラウンドワンやミニシアターであるシネツインが二つ。
これらがより活性化すればさらに面白くなると思うwww
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:58:16 ID:hrKirILk0
中の棚に拘っておられますが
私みたいに頻繁に中心部パーキングを利用する人は意外に多くて
そういう人は基町市営か中央検診所・中の棚パーキングをよく利用するので必然と中の棚商店街も利用してますよ。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:18:32 ID:n7hDzhaq0
>>102

 アーケードや箱物よりもあの雑多な感じとお天道様が好きでねw
袋町と中の棚の雑多な雰囲気が好きなんですよw
ただし、雨だからというのもあるが現状というか人通りはこんな感じだからな
http://tamagazou.machinami.net/hacchobori-kamiyacho.htm ←雨
http://hiroshimagogo.fc2web.com/03/03-052.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/03/03-023.jpg

「まちカード」にいたっては軽くスルー・・・。
もと見直されても良いと思うんだけどね。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:00:24 ID:z/GRuB5c0
それにしても最近の広島は新球場が起爆剤となってすごいなあ。
これで着実に新球場が進むから他の再開発も着実に進みそう。
こんなことなら、早く新球場をヤード跡地に作ってたら広島の発展ももう少し早まったのに。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:15:19 ID:MzHc06vv0
Hiroshima garden*garden north tower着工!

32階 100.2m サウスタワーと合わせ450戸のビッグマンションだね。
http://h-gardengarden.jp/

メニュー→アクセス抜群に進むと全体像が空撮で見れるよ。 
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:26:50 ID:zhdPZvEp0
>>104

 アメリカの会社と共にSC付きでヤード跡につく旅程だったが、その会社が大阪でこけたために広島からも逃げやがった。
そこからいろいろあって、結局他人を頼らず広島市が自力でやることになって今に至る。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:46:23 ID:vEOGKyv+0
東のさいたま。西の広島。始まったな。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:13:17 ID:MSXIU9Nw0
広島のこれからーー60m以上

Bブロック185m
Cブロック167m
ガーデンガーデン100m
ベストウエスタン100m?
駅裏オフィス棟90m?
駅裏マンション90m?
宇品アーバン82m?
ガーデンガーデンS75m
平和大通りライオンズ60m?
平和大通りマンション60m?
※ニュー広電ビル???

修正よろ。



109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:25:26 ID:zhdPZvEp0
>>108

>>宇品アーバン82m?

アーバンの第二期なら二棟だった気がするんだが・・・・

 それと、新幹線口の再開発はベストウエスタンを合わせて四棟と聞いた。
たぶん。「賃貸マンション」がそのリストから除外されて居ると思うのだがあれが60m未満?
 最後に、本通り北側西端に4階までが店舗・9階までがホテル・13階までがマンションという複合高層ビルができるらしい。
まぁ、さすがに60mには届かないだろうけれど、面白い物件だとは思うw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:26:08 ID:kpCBdMXn0
昔広電ビルないに事務所があったが、あまりに古いのですぐ撤退したな。
夜中に空調が利かないし…
新しくなったら、また入りたい。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:32:13 ID:zhdPZvEp0
>>108

 あぁ、よく見たら「Cブロックホテル90m?」が抜けてる・・・・
あとは60mに、多分 ギ リ ギ リ と ど か な い 物件としてB東棟


>>110
 
 あは・・・・
そおなに酷かったのか・・・・・
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:41:47 ID:t1p4eI7X0
>>110
広電に電話して新物件を予約しとけ。
完成時にはあっという間に契約完売だろ。
なんせ中国州都の超一等地だからな。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:46:57 ID:Y+MdxUzC0
■90m〜の高層建物2006,11月版(建設中含む、捏造&アンテナ含めない)
名古 247 245 226 180 170 160 134 118 116 114 110 108 103 102 102 102 100 97 95 94 93 90
川崎 203 163 162 161 160 155 135 135 134 134 128 124 120 117 105 105 100 100 97 95 95 93
千葉 180 157 157 151 140 123 122 116 113 111 110 108 108 107 107 107 101 97 96 95 95 95 90
札幌 173 143 136 135 116 108 107 106 104 102 102 101 100 100 100 100 99 99 98 96 96 96 94 93 92 92
神戸 158 152 151 142 139 135 135 133 132 131 123 123 122 120 119 118 117 117 116 113 112 111 111 111
    110 109 109 108 107 105 105 103 103 102 102 101 101 100 96 94 94 92 92 92 90
埼玉 168 154 139 137 131 130 110 108 107 107 107 106 104 100 100 100 100 99 94 93
広島 166 150 115 101 101 101 94 92 91 91 91
仙台 145 143 125 114 110 110 109 108 106 106 100 99 98 90
福岡 145 143 115 100 100 99 98 96 92 92 91
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:03:17 ID:ZYHkmmes0
広電ビルはメンテナンスが悪かったのか?
我社にも築半世紀以上経とうかという老朽化ビルがあるが空調に関しては
取り替えるだけでOKだから10年に1回ぐらい新機種にするし至って快適なんだが。。
ただ外観もだが建物の構造自体 今のオフィス空間とは雲泥の差だけどね。
広島はゼロからのスタートだからあれだけど戦後の建物はショボイのが多いね。商工会議所ビルなんてその代表格。

戦前の建物はいいね。福屋本店とかアンデルセンとか歴史を感じさせる風格が街の魅力に繋がってる感じで
そういう建物は増床するにしても建物の雰囲気壊さぬよう美観を大切にして欲しい。
福屋本店の東半分はセンスないねw
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:56:29 ID:LnkVBjhE0
広島のこれからーー60m以上

Bブロック185m
Cブロック167m
ガーデンガーデン100m
ベストウエスタン100m?
Cブロックホテル90m?
駅裏オフィス棟90m?
駅裏マンション90m?
宇品アーバン???m
ガーデンガーデンS75m
平和大通りライオンズ60m?
平和大通りマンション60m?
※ニュー広電ビル???

修正よろ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:50:08 ID:ovB22pxRO
改めてこうやって並べて見ると凄いね
広島始まったな
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:29:01 ID:GJMnBN600
宇品アーバン???m
     ↓
 82,2mが2棟
http://plaza.rakuten.co.jp/15happy24/diary/200610300000/
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:20:13 ID:LnkVBjhE0
広島のこれからーー60m以上

Bブロック185m
Cブロック167m
ガーデンガーデン100m
ベストウエスタン100m?
Cブロックホテル90m?
駅裏オフィス棟90m?
駅裏マンション90m?
宇品アーバン1 82・2m
宇品アーバン2 82・2m
ガーデンガーデンS75m
平和大通りライオンズ60m?
平和大通りマンション60m?
※ニュー広電ビル???

修正よろ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:39:30 ID:aXSOuijk0

>>723
・両備ホールディングス新本社ビル
 ソース記事あり。2010年に起工か竣工のいずれかだろう。竣工の場合2008年
 に着工するはず。
・天満屋駅前再開発
 ソース記事はないが状況証拠あり。立地的にオフィス複合の可能性大。
 ハヤシバラ動向を見ながら出店のタイミングを図っている模様。
 時期的には2010年前後に開業するのではないか。
・ビブレ再開発
 ソース記事なし。状況証拠としては床面積の大きいジムが移転すること。
 いずれにしてもハヤシバラ完成後には自ずと開発が進むと思われる。
・川崎病院跡(NTTビル含め)
 移転問題で揉めているが決着すれば動きは早そう。郵便局、バスステーション
 も含めた一体の再開発の可能性もある。時期的には不明ながら早くても2015年
 頃か。




120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:41:54 ID:s7aCcJGa0
渚ガーデン 20階 60mもあるでよ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:47:55 ID:LnkVBjhE0
広島のこれからーー60m以上

Bブロック185m
Cブロック167m
ガーデンガーデン100m
ベストウエスタン100m?
Cブロックホテル90m?
駅裏オフィス棟90m?
駅裏マンション90m?
宇品アーバン1 82・2m
宇品アーバン2 82・2m
ガーデンガーデンS75m
平和大通りライオンズ60m?
平和大通りマンション60m?
渚ガーデン60m
※ニュー広電ビル???
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:03:00 ID:djS5FKyP0
宇品アーバンは25階(82.2m)、17階から22階、17階に変更されたよ。
70mと55mってとこだろ。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:46:43 ID:yEsltKNd0
>>122
 宇品のアーバン17階は下層に商業施設が入るから60mオーバーは確実と思われ。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:24:23 ID:NR5I6Dr/0
アーバンの本通の新ビル建設ってどこで発表されたん?
最近この板で知ったんだけど、ググっても一個もひっかからんもんで。
だれか詳細を教えてクレイ!
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:06:56 ID:uweMjmo20
新情報ではないが経済レポート新春号に出てた情報をまとめると
・新球場本体
 2007/10頃着工
 工期18ヶ月
・新球場周辺集客施設
 プロポーザル方式
 2008年度事業者決定
・Bブロック再開発
 西棟 地下2F、52F 185m 延床面積88,000u
  地下〜 3F 専門店形式の店舗(10,000u)
  4F〜 6F オフィス(10,000u)
   7F〜 9F 某ホテル(3,000u)
   10F〜52F マンション450戸〜500戸
東棟 地下1F、11F 45m 延床面積33,000u
  地下1F 駐輪場
  1F〜 2F 店舗(5,000u)
  3F〜11F 駐車場(870台)
1月中に覚書
 2008年度都市・事業計画変更許可に向け検討
 2009年度着工
 2012年度竣工

・Cブロック再開発
 2007/07都市計画決定に向け1月〜2月中に再開発組合設立認可申請
 2008/03着工
 商業系、ホテルの引き合いあり
 2009春に一部店舗オープン
 2011春に全面オープン
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:38:02 ID:uAp8g+yS0
200m級欲しいな
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:40:47 ID:kaJWsCD30
>>125
これに駅裏再開発が加わるので
駅周辺はクレーンだらけだな。
五年後が楽しみ。
128sage:2007/01/11(木) 21:43:54 ID:YyDjUqW30
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:47:39 ID:NyZziGAiO
Cブロック着工まで
あと一年ちょっとか…
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:49:56 ID:i4hJLy+/0
>>129

 一番不安なのはCブロックだよな・・・・
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:00:42 ID:NyZziGAiO
>>130

新球場の方が心配だが ^^;

>Cブロック再開発
 2007/07都市計画決定に向け1月〜2月中に再開発組合設立認可申請

来月いっぱいにはわかるって事か?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:15:21 ID:i4hJLy+/0
>>131
 
 新球場は「雰囲気」がこれまでと違うからなぁ。
経済界も広島市も。
少なくともBなんかよりは信頼できる。


 その点Cブロックは何かと不透明な気がする。
Cのテナントとか誰が誘致する予定?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:31:36 ID:uweMjmo20
>>132
確かにCブロックが一番不透明だが、Cブロックの説明が一文抜けてた。
再開発のパートナーと商業系、ホテルの引き合いがある。ということらしい
なので心配は多少減るか・・・
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:49:06 ID:WhM8uCiz0
BもCも市の補助金当てにしてるんだから着工するまで安心できないね
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:00:13 ID:i4hJLy+/0
>>133

 恥を忍んで教えて君になった価値があった。

>>再開発のパートナーと商業系、ホテルの引き合いがある。

 kwsk!
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:16:57 ID:6znxCAAZO
Cブロックは今回は久米建設がつきそうなんだったっけ?
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:41:07 ID:hjXPIPNr0
超高層ビルが広島は分散傾向にあったけど、
広島駅周辺がこれからの一番の高層街になりそうだね。

でも離れている方が街の奥行きを感じさせる。 そういった面じゃ、
リーガやUVGT、ドコモビルが平和大通り高層ビル群がそれぞれ独立して
て良かった。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:42:29 ID:uweMjmo20
>>136
恵比寿ガーデンプレイスなどのノウハウがあり
大和ミュージアム、広島市民病院なども担当している久米設計と
コンサルティング契約してる。
http://www.kumesekkei.co.jp/
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:15:21 ID:UTzrD06S0
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:08:08 ID:33z7DSiS0
この画像のどこに市街地が存在してるんや?
低層アパートと中層ビルが2〜3本しかないやんw
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:26:14 ID:EhTa17M40
どうもオカヤマンは市街地の意味が判らないらしいなw

あと、眼も眼科に行って診てもらったほうがよさそうだww
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:45:09 ID:CUi31VHZ0
田舎者の漏れでも、田んぼが市街地じゃない事ぐらいは理解してますが。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:37:20 ID:2HHcMO2NO
田んぼって、岡山駅から児島に向かう間
延々と続く緑の世界の事か?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:35:25 ID:ULww2lcrO
畑はあるだろうけど、田んぼは安佐北区の方まで行くか、瀬野の方まで行かないと無いんじゃないか?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:58:29 ID:QKUlP1uC0
旧市街地は塩分濃度が高いから田畑にむいてないしな。
広島で田園風景と言ったら、八木緑井だったが今となっては…
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:13:35 ID:lQou77XK0
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:15:30 ID:vxWCZM3+0
 誰か「市街地の定義」を教えて・・・・
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:42:43 ID:33z7DSiS0
>>146
あかんあかんwしょぼすぎやwwww
今どき100mクラスなんて話題にすらならへんし
自慢げに80mビルとか貼るなや。
恥ずかしい出〜田舎者くんw
149147:2007/01/12(金) 17:45:19 ID:vxWCZM3+0
>>148

140 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:08:08 ID:33z7DSiS0
この画像のどこに市街地が存在してるんや?
低層アパートと中層ビルが2〜3本しかないやんw


>>この画像のどこに市街地が存在してるんや?


 教えて君で申し訳ないが、『市街地の定義』を教えて下さい。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:57:51 ID:lZ+EXhdmO
33z7DSiS0みたいな『高層こそ都会』みたいなバカ親父センス丸出しの奴らがいたせいで日本の地方都市は個性がなくなったんだと思う。
広島クラスの街は大規模小売店が散在するより袋町本通中棚辺りののブロックに中層階の店が密集してブラブラ歩けるほうが楽しいと思うけどね。

自由が丘を100m超のビル街にしろと望む消費者はいないし、100m超のビルが林立しないからあそこが市街地でないというバカもいない。

151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:51:11 ID:LQ+1jICX0
一気に商業施設が増えて、よそもんや三国人が来ると治安が大幅に悪化するわ。
福岡見てみな。
もともとの住民は心中複雑なところ。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:55:11 ID:bkpluO8M0
広島ほど高密度になってくると更なる成長に超高層ビルは不可欠だからね。
八丁堀シャンテもアーバンが買ったらしいから先々じゃ高層ホテルになるのだろうか。。

>>139
乙です。
http://f28.aaa.livedoor.jp/~maiumaiu/hiroshima_air/_MG_5469.jpg

コレ3号線にどう繋がるかが分かりやすくてイイ。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:14:09 ID:Q3VG5Ms30
八丁堀シャンテをアーバンがなんで買ったのか怪しいよな。
アーバンはホテル経営をしたいのだろうか?アーバンビュー
グランドタワーのすぐ隣の場所なんかで。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:36:49 ID:3p5iKbTm0
札幌超高層プロジェクトマップ、2007年1月版を作成しました。
ttp://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20070114132246.jpg

参考までにどうぞ。札幌でもアーバンコーポレーションのプロジェクトが
動き出しています。
155メモ:2007/01/19(金) 16:16:21 ID:dk6+MrwT0
超高層ビル建設決まる JR広島駅南口再開発
組合、市、住友不動産が共同で

JR広島駅南口Bブロック(広島市南区)の市街地再開発事業で、地権者でつくる再開発組合(前岡真仁理事長)が、
事業協力者の広島市や住友不動産(本社・東京都)と共同で、マンションや事務所、ホテルが入る複合ビル2棟を建設することが、
18日の市議会都市活性化対策特別委員会で報告された。西棟は中四国で最高になる地下2階地上52階(187メートル)で、
東棟は地下1階地上11階(46メートル)。2012年度の完成を目指す。市によると、西棟は、地下2階から地上3階までが専門店街で、
4階から8階までに事務所、地上7階から9階までがビジネスホテルになる予定。マンションは10階以上になり、住友不動産が130億円で
約450〜500戸を買い取り、分譲する。約300台収容の住宅用駐車場を整備。市は一部に市民サービス施設の導入も検討している。
東棟は駐輪場、店舗、870台が収容できる駐車場となる。総事業費は330億円。補助金として110億円を見込み、そのうち60億円を国が負担、
残り50億円を市と県で協議するという。07年度は環境影響評価などを行い、08年度に設計、09年度に着工する予定。同再開発組合など
3者は近く、事業推進の覚書を締結。前岡理事長は「実現に向けて、今後も市に支援をお願いしたい。覚書を調印してからがスタートになる」と話した。
(2007年1月19日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news003.htm 
156メモ:2007/01/19(金) 16:18:32 ID:dk6+MrwT0
広島駅南口再開発 中四国一の高層ビル建設へ
http://www.sankei.co.jp/chiho/hiroshima/070119/hrs070119006.htm
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:09:07 ID:qXZi9JFcO
きたね〜
あと3メートル・・・
おれ一万だしたら1メートルはなんとかなるかな
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:54:38 ID:+eRfW2DIO
187mか。
すげーなこりゃ・・・
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:01:13 ID:jFTo7y4I0
市と県で50億どうにかしろと?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:11:47 ID:1pjMFv/l0
神戸以西で最高だな
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:12:37 ID:Fb+lb8oS0
>>159

 てっきり「国の補助抜きで100億円請求される・・・」と私は思っていた。
それ故50億円と聞いて安心しているw
広告費と考えれば安いよw

 中四国九州一か・・・Cも意識していたんだろうが、どうなるかな・・・・



 流れをぶった切るけど、「西飛行場による高さ規制区域と内訳」を誰か教えてくれん?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:13:34 ID:c4Ia73t80
中四国トップというか

中四国九州トップだな。

国も60億だすなら全額出してくれればいいのにな。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:34:59 ID:24DltAKqO
岡山論外は当然として、広島のライバルって何処だろうかね‥‥ 仙台?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:51:37 ID:tnrq0DKs0
広島のライバルは札仙福だろな。
今んところ。
でも札仙福は広島ほど地場産業が盛んじゃないから
経済界も半分小ばかにしてるような雰囲気がある。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:00:03 ID:24DltAKqO
ありがとう
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:45:50 ID:+eRfW2DIO
中国四国九州で最高層と言っても、今でもアーバンビューグランドタワーは
中国四国九州最高層でしょ。
まぁCブロックも予定通りなら、中国四国九州高層ベスト3は全て広島が
独占することになりそうだね。
そして更には150mリーガロイヤルや139mドコモビルなんかもあるし、
気付いてみりゃ凄いことになってきたなぁ広島・・・
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:25:33 ID:qXZi9JFcO
こうなるとCブロックもなんとか計画通りにいってほしいなあ
こういうのは建設が一番すきだか
Bブロックに新球場、北口が若草町再開発
クレーン立ちまくりだな
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:47:40 ID:212GW44fO
【地域開発】広島駅南口再開発 中四国一の52階建て高層ビル建設へ [07/01/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169217437/
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:42:15 ID:9I9AfnM40
広島のこれからーー60m以上       ベスト5
                  
Bブロック187m            Bブロック 187m
Cブロック167m            Cブロック 167m
ガーデンガーデン100m         アーバン  166m
ベストウエスタン100m?        リーガ   150m
Cブロックホテル90m?         ドコモ   139m
駅裏オフィス棟90m?
駅裏マンション90m?
宇品アーバン1 82・2m
宇品アーバン2 82・2m        広島スゴス。
ガーデンガーデンS75m
平和大通りライオンズ60m?
平和大通りマンション60m?
渚ガーデン60m
※ニュー広電ビル???

170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:50:55 ID:97SWeTS60
こういう大規模再開発は隣接エリアにも波及していくからな。
荒神や西蟹屋など広島駅より東側が近いうち再開発されそうだな。
中心市街地が拡大するな〜。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:11:19 ID:nurxOBvc0
B,Cブロックが完成しても周りがオンボロのままじゃしょうがない。
D,Eブロックも開発が進むことを期待する。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:19:58 ID:Ai01mKvU0
>>169
下から3行目の「平和大通りマンション60m」
平和大通りのどの辺でしょうか?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:42:51 ID:y65rJ/7t0
>>169
宇品アーバンは70mと60mに修正。

平和大通りの60mのソースある?
ルミナス小町のことか?それだと完成済みだよな。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:44:04 ID:JXw/0IvCO
そういう小さいのはどうでもいいよ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:24:16 ID:kGEPAbVm0
だな
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:33:58 ID:PrRhv81P0
ガーデンガーデン ノースタワー
32階→×
34階→○
http://h-gardengarden.jp/outline/
高さ予測値も100mから110mに変更するべし。

しかし、あっさり衰退岡山最高のグレースを抜いたなw

177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:54:29 ID:nOp2NOte0
本当だ。34階建てになってる。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:32:57 ID:nMvLMaIe0
広島のこれからーー60m以上       
                  
Bブロック187m            Bブロック 187m
Cブロック167m            Cブロック 167m
ガーデンガーデン110m        アーバン  166m
ベストウエスタン100m?       リーガ   150m
Cブロックホテル90m?        ドコモ   139m
駅裏オフィス棟90m?        ガーデン2  110m        
駅裏マンション90m?
宇品アーバン1 70m
宇品アーバン2 60m        
ガーデンガーデンS75m
平和大通りライオンズ60m?
平和大通りマンション60m?
渚ガーデン60m
※ニュー広電ビル???
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:22:14 ID:kMMPUU2l0
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:34:24 ID:y65rJ/7t0
ガーデンガーデンの階数については俺も気になってた。
公式サイトがオープンした時から32階建て100.2mと34階との記載が混在してる。
そのうちどちらが修正されると思っていたが、未だに修正されていない。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:40:40 ID:iM45kXUI0
32で合ってるだろ昨日入ってたチラシでも32階100.2mだったしな
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:49:28 ID:y65rJ/7t0
じゃあ32階100mで確定だな。

>駅裏オフィス棟90m?
これって若草町の14階のことか?
せいぜい60mだろ。
岡山人じゃあるまいし、妄想はやめよう。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:03:41 ID:oLVAP3p40
>>182

 キミの知ってる限りで良いから若草地区開発超高層四棟の詳細を教えて。
なんか私が聞いた情報はどうも古いようで・・・・
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:16:00 ID:JXw/0IvCO
若草町のオフィスビルは14階じゃなかったっけ。
まぁ50mくらいだろ。

ベストウエスタンホテルは22階93mだったのが25階に変更されたと聞いたけど
ソースはないよね。
ホームテレビの報道が根拠なら恐らくホームテレビの勘違いかと(最初は25階建
だったので、22階建に変更されたことを知らずに報道したんだろう)。

それとマンションが2棟。
1つは26階建だったか28階建だったか忘れた。
もう1つは15階建くらいの賃貸。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:10:42 ID:iM45kXUI0
若草町夏着工って話だが、未だ建物あるし店もやってるのに信じられないなぁ
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:51:21 ID:tPnAQhO10
>>184
分かってないね。
ベストウエスタン最初は26F→22F(中国新聞)→
25F(Jチャンネルが最新と報道したの完成予想図)
だがw
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:59:47 ID:VdQrMDG20

59 名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2007/01/07(日) 02:04:25
元旦の中国新聞で広島駅新幹線口の若草町地区の再開発が書かれてました。

広島電鉄が100万都市・広島市の中心部、紙屋町交差点に面したグループ所有
のオフィスビル2棟を一体的に再開発し、現在の高さのほぼ2倍となる15階建
て以上の複合ビル建設を計画していることが4日分かった。関係者との協議が
まとまり次第、数年以内に着工する。紙屋町一帯は中四国一のオフィス街だが、
建設時期が比較的古い中低層ビルが多く、広電の再開発は一帯が高層化する
きっかけになりそうだ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200701050075.html

若草地区再開発
ホテルとオフィスは変更はないが、
賃貸マンション13階→9階
分譲マンション28階→33階に変更されました。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:15:42 ID:EWnyB/KvO
>>184
同感
ホテルは俺もJステーション(HOMEテレビ)の勘違いだと思う
187さんが書いてるように、マンションの変更はアナウンスされてるのに、ホテルについては何もないからね
189183:2007/01/21(日) 20:28:50 ID:oLVAP3p40

 ・・・・、

情報が錯綜していることはわかった・・・・。


 私が聞いた限りではベストウエスタンは今夏着工、
そして私が今日見たかぎりではレンタカーや紅葉饅頭や美容院やらいろいろ営業中・・・
半年後まで黙ってみていた方が良いのかな・・・・・
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:15:49 ID:W5tPgfv/O
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/imgboard.cgi

全部うまくいくとええのう・・・
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:26:32 ID:080gElyL0
33階なら100m超えるね
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:53:37 ID:WtY8HhwWO
もうすぐ図面が出回るはずだから待ってろ。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:48:24 ID:2JnJIB1C0
階数は微妙だが、広島経済レポート情報
戸田建設広島支店は中区田中町マルチビルを購入し、リニューアルした
戸田ビルディングに移転し、支店跡地中区舟入本町1-4などを三菱地所と開発。
19F 107戸 4月に着工
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:53:41 ID:2JnJIB1C0
ついでに
ガリレアレイノは、大手町3丁目7-3のビル(土地500u建物2,848u)を
公開入札で売却 2/1開札 10月明け渡し

広島パークビルの隣で、敷地は広くはないが今後に期待。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:57:16 ID:UwxgAZmM0
>>194
そうか、ところで「広島パークビル」って三菱地所なんだな・・・
パークビルを潰して>>193の様に開発に絡んでくることはあるかなw
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:03:02 ID:GC4Em2hc0
またマンションか
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:30:38 ID:YyOQ9CNl0
>>196
立地が立地だけにしかたないかなw
ただし、>>195の物件は鯉城通だから、オフィスになって欲しいものだ。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 05:41:18 ID:r0RoY7eL0
なんだか業界人と間違うぐらい地味な物件までフォローしてるねw
いや、煽りでもなんでもなく、頭が下がるよ。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:36:29 ID:3Hu5dOrP0
>>193
舟入の19Fマンションて2号線沿いのやつですか??
あれはたしか58mですよ。
200198ではないが:2007/01/25(木) 10:42:05 ID:YyOQ9CNl0
毎度毎度どこから情報が・・・
さらにそれに対して突っ込みを入れる>>199みたいな方も・・・・

>>199
60mオーバだと法定義で超高層と扱われてそうでないものと課税体制が大きく変わるというのは本当?
それで極力60mを避けているとか・・・・、特に広島都市圏は章英を軸に薄利多売が続いているし・・・
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 16:53:20 ID:txJdpOM50
雑居ビルがマンションに変わってばかり、オフィス建てろよ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:14:14 ID:9l351GmL0
>>201
一応、オフィスは数棟建設中。

それに、
もしマンションになる雑居ビルが街の景観を乱すようなデザインならスクラップビルドしていけばいい。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:25:12 ID:Ra9gKOso0
広電ビルは実際どのくらいの高さになるんだろうか・・・・。
15階以上は決定らしいが。
出来れば30階クラスの150M級といきたいとこだな。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:31:05 ID:FY8O1CmHO
あんなところに150mが建たれたら凄い圧迫感だ。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:45:58 ID:9l351GmL0
>>203
こればっかりは
『続報を待て!』
としか言えないな。


>>204
それはただ不快にしか感じないと言うことか?
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:19:03 ID:bw2gfHi/0
まあ、容積率から言ってもあの敷地じゃあ120M級が精一杯手とこかなあ。
面積があの倍くらいにならないと150M級は厳しいかなあ。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:31:58 ID:2uumBX7P0
>>206
まだテナントにホテルを入れるかもわからないのに、高さを夢想するなど愚の極みだ。
ただ、広電は「紙屋町のランドマークにしたい」と言っていたな。
続報があるまで楽しみにしながら黙って待っていた方が良いw
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:35:43 ID:5bAghM/v0
クサレ西空港の為に、高さ制限なんかかけてんじゃねーーー!!
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:45:03 ID:5bAghM/v0
>>208
突っ込まれる前に・・

悪い、「西飛行場」だ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:49:12 ID:PFsdd+FcO
150は妄想だろうが
100は充分ありえるな
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:25:51 ID:2uumBX7P0
>>208
広島が高さ制限に苦しめられているなら今頃150m級が林立しているわけだが・・・・
とはいえ、かつて広島空港だったときに全日空ホテルがギリギリの高さにしたと言っていたが、
規制無しならどれだけ高くしたのかな・・・と私が思っているのはヒミツだ。


>>210
やっぱり100mくらいないと『紙屋町のランドマーク』は名乗れないよな。
お向かいのそごうでさえ65mはあるみたいだし。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:15:12 ID:lGe8zQZfO
平野が少ないんだから中区の中心街は既存のビルのいくつかまとめて超高層にしたら税制優遇をする、くらいの政策すれば投資もふえそうだがね
それこそコンパクトシティ特区とでもしてさ
広電も広銀ビルと一緒にやりゃおもろいのに
高速五号つくりながら空港は復活させたいとか、なんか狙いがさだまらい市役所ってなんなをだろう
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:55:15 ID:J77E4Yql0
100mで十分、他の超高層は駅北でいいよ
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:11:09 ID:qwa2DUJtO
紙屋町地区のランドマークはこれからもリーガロイヤルだよ。
10年以上もある種のシンボルとして君臨してきたんだし、簡単には譲れない。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:26:48 ID:2uumBX7P0
>>212
広銀は築何年かな?
広銀も「攻めの経営」をしているだけにあまり無駄な出費はしたくないだろうけれど・・・


>>214
あそこはどちらかというと「基町」なのでは?
それにいくら150mといってもリーガロイヤルは繁華街の端だからな・・・
立地が立地だけにデザイン次第で「新広電ビル」は100mほどで十分「ランドマーク」になれる。
まぁ、どうせなら高くなるだけなって欲しいけどね、それこそ広銀らが立て直しを考えるぐらい。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:33:04 ID:ehMlnKf70
あの辺はリーガがあるし、ランドマークになるには高さが無理なら外観や中身で勝負しないと
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:42:17 ID:2uumBX7P0
>>216
中身は下層が商業施設でシャレオにもつなげる予定らしいからリーガロイヤルホテルよりもなじみやすいだろう。
後は屋上を展望室として開放できれば言うこと無いんだろうけどね・・・
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:56:10 ID:42wea1KLO
シャレオに繋げるのか
ホンマに楽しみな物件だな


駅前に187メートルが建ったら
アーバンが地場の意地で200メートル級建てたりしないかな
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:22:11 ID:LhhX8UKL0
ガーデンガーデンが出来たら2号線からの景色にも厚みが増すな。
2号繋がりでレナウン跡地が動き出した模様。またマンションか?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:58:43 ID:iBpNh/xp0
ガーデンガーデンは3割ほどまだ未発表の敷地があるんで
残りの面積からみてもそこにアーバンのグランドタワーより高いのが建つのもありえるよ
商業、事務所、医療の複合建ててトータテ本社も移転

と まんまじゃけどw

レナウン跡は例の戸田と地所のだよね
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:16:23 ID:4k17hB1OO
>ガーデンガーデンは3割ほどまだ未発表の敷地があるんで

ほーなん?
Garden Gardenが一段落してから動きだすんかな?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:19:53 ID:6L2itTo+0
>>220
マンション二棟+管理棟以外は全部庭にするのがコンセプトなのではなかったのか?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:38:17 ID:4k17hB1OO
52階・187M
Cブロック複合ビル
46・167
Cブロックシティホテル
??.90
ベストウエスタンホテル
22.93
若草町オフィスビル
14.60
若草町マンション
33.100
平和大通ライオンズマンション19.60
広島 Garden Garden(2棟)
32.101
24.74
広電紙屋町オフィスビル
15階〜
舟入マンション
19.60
宇品マンション
22.70
宇品複合ビル
17.60

広島都市高速1〜5号線(一部開通済み)
路面電車LRT化加速(国土交通省推進)
新球場周辺の商業施設+オフィス
球場跡地開発(景観制限があるので超高層はないと思う)
広大跡地・再開発計画(知の拠点)
二葉の里国有地
今年の6月に市・国・西で利用方法を検討
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:42:33 ID:VKqWnzw20
ライオンズマンションは20階だけど
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:45:33 ID:4k17hB1OO
>>224
ほっか、訂正する
ところでCブロック、シティホテルの階数わかる?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:50:29 ID:6L2itTo+0
>>225
漁ったらこんなものが、役にたつ?
http://bbs10.fc2.com/bbs/img/_185000/184975/full/184975_1156825945.jpg

ただ、Cブロックは現段階では胡散臭いBブロックよりも不透明で・・・・
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:54:43 ID:iBpNh/xp0
>>221-222タイミングはノースタワーの売れゆき状況しだい
最後のはたぶんマンション中心じゃ予定してなかったろうけど
いまの好調からしてマンション中心の可能性大だね
知の拠点も目立つ高さのビルはマンションになるから
駅以外に超高層ツインタワーがここにもできることもありえるよ
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:56:33 ID:4k17hB1OO
Bブロック複合ビル
52階・187M
Cブロック複合ビル
46・167
Cブロックシティホテル
21.90
ベストウエスタンホテル
22.93
若草町オフィスビル
14.60
若草町マンション
33.100
平和大通ライオンズマンション20.60
広島 Garden Garden(2棟)
32.101
24.74
広電紙屋町オフィスビル
15階〜
舟入マンション
19.60
宇品マンション
22.70
宇品複合ビル
17.60

広島都市高速1〜5号線(一部開通済み)
路面電車LRT化加速(国土交通省推進)
新球場周辺の商業施設+オフィス
球場跡地開発(景観制限があるので超高層はないと思う)
広大跡地・再開発計画(知の拠点)
二葉の里国有地
今年の6月に市・国・西で利用方法を検討
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:14:04 ID:DkwK3VRcO
舟入や宇品の20Fにも満たない60m程度のマンションなんて、
わざわざ載せなくていいよ。
却って恥ずかしい。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:54:09 ID:SfdW7ZFe0
禿同。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:00:09 ID:4k17hB1OO
わかった。訂正する
だけど、岡○と煽り合ってる方がよっぽど恥ずかしいのは、確か
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:18:08 ID:SfdW7ZFe0
そんな住宅まで載せてる方が煽りあってるように見えて恥ずかしいよ。
広島の人間はそんな住宅なんて100%興味ないんだから。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:21:30 ID:mN5R8Pg+0
日本における超高層の定義は60m〜なので
別にいいのではないかい?
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:55:29 ID:PoQzp1h00
ソロソロCブロックの詳細でてもE頃だよね?
あ〜気になる・・・。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:17:39 ID:E3T+Yp960
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:04:19 ID:PoQzp1h00
>>235
どこ?高知?に似てる。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:18:46 ID:LjVs9XXS0
最近どっかのスレで見た気がするな…どこだったかな
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:39:20 ID:htMNpxjA0
呪う
呪う!!!!!!!
呪う!!!!!
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 06:52:42 ID:LTLmNrj3O
アーバン宇品は70・60で終わりなんかいね?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 07:54:55 ID:YgpSupGN0
まだまだ。一番北の街区はおそらくかなり高いのになるよ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:07:50 ID:LTLmNrj3O
140前後かな?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:31:30 ID:5RQBaE1D0
そんなにあるの?
しかしこれだけぼこすか建てて、駅前のが頓挫しないか心配になる。
若草町の具体的な図面も見たいね、そろそろ
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:26:53 ID:Ckqzuco40
アーバンは最初は150級の超高層がボコボコ建つはずだったのにな。

せめて1棟でも150級建てなきゃ。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:33:02 ID:BsPHMhzy0
>>243
マジで?
今でのその公式発表記録どこかで読める?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:13:59 ID:5RQBaE1D0
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:38:21 ID:Ckqzuco40
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:00:07 ID:LUspBMEk0

呪う
呪う!!!!!!!
呪う!!!!!
呪う
呪う!!!!!!!
呪う!!!!!



248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:30:54 ID:BsPHMhzy0
>>245 >>246
d!
画質が悪いのかも知れないが、あまり良いデザインには見えないな。
このような事を言うと負け惜しみのように思われるかも知れないが、寧ろ頓挫して良かったかもなw
せめて残りの区画だけでもじっくり無理なく、そしてうつくしく計画を練り直して欲しい。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:05:54 ID:33wZYWwU0
軽いネタだが中電本社横の読売新聞大阪本社が買収して現在駐車場の
右前にあるはんこやさんのビルのテナントがすべて退去。
あとは、テニス協会のビルなどの買収が進めばいいが・・・
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:07:17 ID:fxrBnEFI0
>>248
最初に発表された時は4〜42階のマンション全10棟(1200戸)を建設するというものだった。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:58:38 ID:1zuAt2KqO
1200って半端ない計画だったんだな
デザインはイマイチだが超高層数棟だし障○よりはるかにいい。頓挫したのは素直に残念だな

しかし宇品にも1棟とはいえ150級か、、
宇品すげぇな、ってか南区あついね
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:01:56 ID:bxJ8CRXx0
南区ばっかだな
特にユメタウンは立地条件良すぎ>イオン、サティに比べて
あそこらへんの地価も上昇するかもしれんね
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:08:01 ID:1zuAt2KqO
ユメタウンって皆実町だっけ?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:16:16 ID:bxJ8CRXx0
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:19:08 ID:1zuAt2KqO
ユメタウンvsサティvsフジ
激戦過ぎじゃね?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:23:18 ID:CrfrcmbDO
さらにイオン宇品もあるよ
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:32:44 ID:1zuAt2KqO
宝町ピンチじゃね?
あれ汚ねぇし、
平和大通り近いしオフィスになんねぇかな?
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:43:51 ID:bxJ8CRXx0
宝町って、フジグラン周辺のことだね。

オフィスは需要無いな。
駅から5分、広島なら電停近くが人気オフィス物件に必須。
宝町だと要駐車場になる。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:48:19 ID:33wZYWwU0
大成石油は広島市南区的場1丁目2-13(アーバス広島隣)の
広島駅前SS跡地 544uに9F 4,316uのビルを建設 10月末竣工
1階は店舗、2階以上はオフィス21区画を貸し出し、本社も移転

的場付近の低層ビルなども立替されるといいが・・・

平和大通り沿い大和生命ビル改築
他に、広島養護学校の移転建替えで、6月補正予算に基本計画作成費を計上する方針
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:50:45 ID:aBAo6owZ0
ここ最近中国新聞の夕刊で鯉城通り街並み特集してるね。
なんか朝刊で開発特集したり街づくりに力入れてるのかな?
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:06:40 ID:sf0yKUVd0
>>259
毎度毎度どこから情報が・・・・今後ともどうぞよろしく。
できれば情報源がどこかも明記して欲しい。
あなたが業界の方なら無理強いはしないけど。


さて、今朝の中国新聞より、
具体的な高さは全く出ていないが大方の予想通り「地の拠点」は経緯回収のために『相当の規模の住宅』ができるらしい。
ガーデンガーデンの売りである庭と日照権争いにならないことをただただ祈る・・・・

>>220
ところで、ガーデンガーデンにさらにマンションが追加されるってのはデマだよね?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:18:20 ID:8/MlPlSR0
ガーデンガーデンにさらにマンションが追加されるかもって話だろう
トータテの残った0.7haはマンションじゃないものに使ってもらいたいけど
売れ行き良さそうだから気が変わっちゃうかも
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:22:51 ID:sf0yKUVd0
>>262
ではマンション二棟+低層管理棟以外で何か建物を建てるのは既定路線なん?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:06:13 ID:lsHH7QFZO
知の拠点ってなんなんかね?
広島大学に関係ある?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:27:21 ID:sf0yKUVd0
>>264
そういったことが具体的に決まるのが3月。
五つの団体から入札の申し込みがあり、どの団体も諸経費をかせぐために「相当規模の住宅」を建設予定とのこと。
まぁ普通に考えれば「相当規模の住宅=超高層マンション」なんだろうけれどね。
ただ、あのようなところに超高層マンションを建てたら順調に入居者が決まっているというトータテの『庭』と日照権の争いにならないか心配。
争っているウチにまた地の拠点構想が凍結してしまうのではないかと個人的にはヒヤヒヤしてる。
だから
「トータテ自身がガーデンガーデン側に超高層を建てる」
という>>220のような話は私にはデマのようにしか聞こえない・・・
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:32:45 ID:H8x5Hjv70
>>264
今回の知の拠点はかなり切り札らしいからね。
トータテが2.2haを70億余りで購入したが
その倍以上の4.7haを知の拠点核ゾーン6000uを必須で
建てて貰い、、一号館の保存を強制の代わりに優先交渉して4.7haを
70億余りで購入できる話をつけるという手法だから。
それ以外の土地は開発業者任せだし・・・
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:39:28 ID:lsHH7QFZO
日照権ねぇ…購入者以外、庭に入る事さえも許されないんだろ?
土地もったいねぇし

隣に超高層が建ったからといって
一日中、日陰になるわけじゃなし、しゃあないじゃろ

知の拠点の内容楽しみだな
あと高さも
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:47:44 ID:sf0yKUVd0
>>287

>>日照権ねぇ…購入者以外、庭に入る事さえも許されないんだろ?
>>土地もったいねぇし

まぁ、そうなんだよなw
だけど、庭をコンセプトにしている以上入居者もそれを期待する。
もめないように巧いこと計算して超高層を建てて欲しい。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:52:01 ID:ITN0/Kmo0
知の拠点はガーデンガーデンの北東に位置するから日照権は関係ない
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:57:42 ID:lsHH7QFZO
ほーなんじゃ
日照権の心配はしなくていいみたいだな笑

200級建ててくれ!!
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:31:22 ID:aeC8BdGZ0
>>266
旧理学部1号館の保存か、、、
古い大学の校舎は、狭い部屋が大部分だから、完全に保存したままで活用することは難しいぞ。
OBの意向なのかな、、、
正面部分を残しながら、後を新築して、なにか新しいコンセプトを持った施設ができることを希望。

ともあれ、知の拠点が実現した暁には
各参加大学が適切な資金援助を行いつつ
今の競争主義と昔の自由かつおおらかな風土を適度にミックスした研究コミュニティができるといいな。
272えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/02/03(土) 07:37:58 ID:phKTcuxX0
>>259>>261
稲荷町の大成石油ネタは、今週の広島経済レポートに載ってましたよ。
既にガソリンスタンドの建物は取り壊されましたね。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:56:57 ID:rGdLXnsI0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702020043.html

絶好調の広島経済をこれからも牽引して欲しい!
そうすれば、もっともっと超高層が建つ。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:53:58 ID:45CMEHNC0
エルピーダも広島に本社移転してくれよ
275あいつが超極モモタロー:2007/02/03(土) 22:56:12 ID:9njrT5TG0

+   +
  ∧_∧ ∩+
 (0゚・∀・)彡  アストラム延伸中止・・・・ふっふっふっふっ・・・
 (0゚∪ ⊂彡 +
 と__)__) +

276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:04:45 ID:7EvRtuvlO
ピースタワーは現実するかね?都会にはタワーはつきもんだから
広島のシンボルとしてほしいね
220メートルだっけ?
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:12:58 ID:SG0hK0560
アストの延伸中止はいいことだと思うな。
あんな中途半端な乗り物に3000億もつぎ込む位なら他にもっと有効に使うべき。
その予算で早く都市高速を環状化させたり、球場の周辺環境整備に金かけるほうがよっぽどいい。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:27:59 ID:Oj/yaKdO0
しかしアストラム延伸中止は朗報だな。
広電の路線を充実させて、カコイイ5連接の車両を
ガンガン走らせようぜ。いちばん広島らしいし、
全国どこにもない街の個性になるよ。たいへん喜ばしい。
その一方で都市高速や広島駅周辺をしっかりやろう。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:29:21 ID:oByUK3Oj0
タワーってほしい?
おれ、タワーってビル建てることができない街がタワーならたてられるぜっ!
ってイメージであんまほしくないんだけど。

280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:08:30 ID:m5baQ87GO
奈良だったかな?
ジモティーからデスラー塔と呼ばれる妙なタワーがあったw

タワーでセンスのあるやつってなかなか無いよな
世界に目を広げれば、それなりにあるんだろうけど
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:45:37 ID:SG0hK0560
下関もそうだね。海峡夢タワー。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:02:48 ID:KorK0w5M0
>>277->>278

明日、仙台では 地下鉄東西線の本体が着工します。
賛否両論渦巻いていましたが、ここまできたなら後はしっかりやって欲しいと
願うばかりです。身分不相応な交通機関にも思えますが、、、。

広島のアストラムの延伸中心はある意味、勇気有る英断であり、賢い選択のように
見えます。最近では川崎の地下鉄事業の凍結もありました、、、。
莫大な資金が要る計画だからこそ十分検討すべきでしょう。先を急ぐ必要はない。
仙台と広島の違いは、やっぱり路面電車の有無でしょう。
せっかく広島市内をくまなく走る路面電車網があるのだから、LRT化などの機能強化に
予算をまわすのが一番いい方法だと思います。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:14:00 ID:SG0hK0560
広島では今後LRT化した路線が増えていくようになるかもね。

日本でオンリーワンの人や環境に優しい、ヨーロッパのような街になるといいな。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:19:43 ID:soNAzKfq0
ありきたりで使いづらい地下鉄に膨大な金を使うより、
広島はLRT先進都市として整備していった方がいい。
その方が観光面でもインパクト強いしさ。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:23:53 ID:SG0hK0560
そうそう、どこにでもあるようなもの作っても広島規模じゃあ、人は集まらない。
日本では広島でしか味わえないようなものをこれからも作っていくしかない。
そういう意味では、LRT先進都市になり、新球場も日本に今までにないコンセプトだから、
今後の広島は面白いね!
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:43:10 ID:MIBOAjZs0
広島は地下鉄建設中止したんだ(*´・д・)(・д・`*)エー
考えられない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
大嘘つきだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
州都なのに地下鉄が無いなんて(*´・д・)(・д・`*)エーって感じだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
恥ずかしくて中国州なんて嫌だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
おもて歩けない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:47:19 ID:SG0hK0560

地下鉄よりもすばやく乗れて、どっかの田舎都市の地下鉄のように長く待つ必要もなく、
綺麗な町並みを堪能しながら、快適に乗れるLRTがあなたをお待ちします!
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:30:57 ID:yWo7DXKy0
アストララムに回すんだったらJR高架化に回すべき
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:12:05 ID:UTUgIsm30
西風新都線は当面凍結でいいな。
その代わり、本通―広島駅までの延伸しる。
計画変更だ!
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:24:00 ID:MIBOAjZs0
(´,_ゝ`)プッ 狭島(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ 地下鉄建設アストラム伸延中止(´,_ゝ`)プッ

(●※●)ふっふっふっふっふ・・・・(●※●)
(●∇●)あーーーーーはっはっは!!!!(●∇●)
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:53:21 ID:umWXDlaV0
もう既存アストに、広電通れるように改造しちゃえよ!
292あいつが超極モモタロー:2007/02/04(日) 22:45:02 ID:MIBOAjZs0

ヾ(●д●)〃 不潔だ!!!ヾ(●д●)〃
ヾ(●д●)〃 広島は不潔だ!!!!ヾ(●д●)〃

岡山はまっさらだ〜(●∇●)
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:51:57 ID:MIBOAjZs0
岡山は潔い (*´●∇●)(●∇●`*)ナー
かっこいい(*´●∇●)(●∇●`*)ナー
応援したくなる(*´●∇●)(●∇●`*)ナー
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:57:44 ID:00G6D1MYO
久々に広島をゆっくり見て回ったけど、安佐南区とか宇品〜段原界隈はマンション増えたねぇ
郊外の発展が凄い
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:09:55 ID:SG0hK0560
まあ、岡山も、広島も中国州になればお仲間だから。
そのうち仲良くなるよね。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:39:42 ID:7pdjOz3M0
広島は使える土地にかなり制限があるからマンションガンガン作って欲しいな
中心地にあまり乱立させすぎるとなんとなくアレなので郊外メインで。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:44:25 ID:nhneo2qq0
平和公園の近くに展望台で広島が一望できるタワーはほしいなー。
どの写真みても山から取った写真ばっかですごく田舎に見える。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:50:02 ID:d0H35kLV0
>>276
以前、広島にランドマークタワーを造る計画が起こったとき、
平和都市に娯楽的な施設は似合わないの一言で白紙になったのを思い出した。
時代が変わったなぁ。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:48:26 ID:FOQOlwhI0
タワー建てるとしても、原爆ドームを良い角度で写真に撮る時に映り込まないような位置に建てて欲しい
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:53:00 ID:d/8icL1a0
タワーは別にどうでも良いかなw
どこに建てても揉めそうだし、テナントはどうする?
電波塔にしようとしたら山の為に世界最大規模になっちゃうしなぁ・・・。
個人的には新広電ビルあたりが無料展望台を造ってくれないかなと思う。
広島なら80mほどの高さでも十分当たりを見渡せる、広島県庁が常時開放してくれれば良いんだが・・・・
参考までに、今のところ一般人が自由に(宿泊・食事を取ることで?)眺めを楽しむことができる限界。
http://hiroshimagogo.fc2web.com/06/06-024.jpg
電気ビルや仁保のNTT、マツダビル、オリエンタルホテルがもっと中心部に寄っていればもう少し厚みのある町並みになれるんだろうがな・・・


>>299
どういうアングルで撮りたい?
個人的にはこういう超高層が入り込んだ方が、『原爆の凄惨さと広島の復興』が合わさってて結構好きなんだ、川もあるしw
http://hiroshimagogo.fc2web.com/06/06-015.jpg
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:03:56 ID:TOZDwU2j0
原爆ドームがビルに埋もれてこそ復興の象徴かもしれんし。
取り壊せって意見から、産業奨励館周囲1kmをそのままの廃墟で残す案まであったらしいね

個人的には後者の案が面白いとは思うけど。

商工会議所のほうがよっぽどじゃまだよな。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:34:55 ID:FOQOlwhI0
>>300
ベタだけどこんな感じかねぇ

ttp://www.y-morimoto.com/kanko/genbaku02.jpg
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:00:02 ID:d/8icL1a0
>>301
そうだよな、あの黒い奴どうにかならんかな。
件のユニタールもあそこにあるらしい・・・・
しかし周囲1qってw
もし実現したら広島も駅周辺に繁華街が置けたのかなww


>>302
かなり近くだな!てっきり対岸かと思ったがw
その方向からなら、どんだけ高くても広電ビルは目障りにはならないね。
というかそれだけ近くからならいよいよ「ピースタワー」とやらも目に映らないかもw

あなたにとってリーガロイヤルホテルは目障り?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:25:14 ID:FOQOlwhI0
イメージでググって丁度いいのを見つけたから張ったんだけど、
本当はもうちょっとバックした方がいいなぁ

でもやっぱギリギリホテルが隠れるようなアングルの方が良い
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:33:19 ID:d/8icL1a0
>>304

リーガロイヤルホテルが目障りか・・・、良い勉強になった。
私は広電の電線にあえ何も感じない鈍感な馬鹿だから、こういう意見はとても参考になる。

まぁ「ピースタワー」なんてまずできないだろうから心配ないねw
リーガロイヤルホテルの隣はそごうと美術館だから超高層なんかできないだろうし。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:40:06 ID:FOQOlwhI0
いやいや目障りとまでは言わんww
復興の象徴ってことでビル群に埋もれてるのが良いって人もいるだろうし、
一個人の趣向に過ぎんよ。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:49:38 ID:FOQOlwhI0
更に言うなら「景観を守れ」なんて言うつもりないし、
必要な開発のためにそういうものが失われていくのはやむなしとも思うお
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:58:46 ID:jNpCw5VCO
駅前に超高層がポンポン建ってるんだから、何も原爆ドーム周辺まで高層化する必要はあるまい。
高層厨にはもう少し余裕を持てと言いたいね。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:14:06 ID:mMwePLjTO
東千田町の返でなんかつくりよるけどあれなんなん?
ガーデンガーデンじゃないやつよ
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:07:51 ID:mMwePLjTO
>>309
南千田東町だった
ポンプ場の近く
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:14:45 ID:d/8icL1a0
>>310
それって本当に南千田東町のことか?
対岸の「ゆめタウン広島」の事じゃないよな?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:59:58 ID:SXrNhwyn0
原爆ドームの敷地に150mのビル建てて
屋上に原爆ドームを置けばすべて解決。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:34:52 ID:TOZDwU2j0
原爆ドームを完全にガラス張りの箱の中にいれても面白いかもね。
崩れている状態を保存しなきゃいけないんでしょ?

国際コンペにでもしたらもの凄い数応募あると思うけどね。

「平和」っていうすんげー固いイメージで公園化して、
結果が近くにマンションたてさせてると、今までどういう観念で保存を考えてたのかセンスを疑う。

314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:39:05 ID:d/8icL1a0
>>312
屋上!?

さすがにそれは冗談だろうが、
保存を考える上いつかは奈良の大仏みたいに「屋根」が必要になるんだろうか・・・
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:47:14 ID:d/8icL1a0
>>313
みてて眩しくなければ、ガラスも良いね!
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:55:36 ID:jsjVxzuR0
>>312
いいかげんにしろ
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:50:22 ID:SXrNhwyn0
紙屋町の広電ビルは今年が開発元年(広電社長)

いよいよ発表も近いゾ
3パターンをプロジェクトチームが作成し地権者に提案中
広島の要として広島経済の向上とシャレオの活性化を目指す
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:04:17 ID:xh2WxpF00
>>314
「原爆ドーム」ドームを作ればいいじゃん。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:12:14 ID:xuC2uHt00
>>317
大変詳しいですね!
その3パターンとやらをお教え願いたいですね。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:59:10 ID:5AV8x2PR0
市民球場跡地に何を建てるか?でシャレオの今後の戦略も変わってくるだろうね
とりあえず球場は一年のうち70日程度しか稼動してないし、しかも試合は2〜3時間程度でしょ
しかも球場への移動に地下を使うという習慣(っつーか必要性)がまったくないので、シャレオにとってはあの場所に球場があるのは邪魔でしかなかったわけだ
つまり次に建てるのは一年中朝から晩まで人を呼べるものである事が最低条件ね
でも商業施設はもうオーバーストア気味になってるのでそうなるとやっぱり展望台付きの150m〜200mのタワーがいいんじゃないかな?と
本当は横浜ランドマークタワーみたいな感じでオフィスやホテルの複合ビルになれば最高だけど、ホテルはリーガと被っちゃうしオフィスは需要があるかどうか不安なので
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:10:21 ID:9P5MWjiR0
>>320
何か「広島に関する単語を知ってるだけ使い切りました」って感じだね。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:38:19 ID:I1BfCcgM0
だから市民プールを拡張しろと(ry
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:46:28 ID:rBk9Yet00
タワーってそんなに人来るの?
もはや前時代的なものにしか思えないんだけど。

セントルイスの二番煎じといわれようと、最初の丹下健三のアーチを実現してほしいね、オレは。

市民球場後は当分ただの公園でいい。


ところでそごうの本館は、あれもいつかは建て替える日がくるのだろうか?
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:02:02 ID:9P5MWjiR0
>>323
つーかあの立地でタワーはちょっと・・・・
ユニタールin真っ黒でウザイ商工会議所 に怒られちゃうよ。

市民球場跡地は音楽ホールが良いな、郵便貯金ホールと厚生年金会館を潰して。


そごう本館、まずは外装を何とかして欲しい。
免震とかもそろそろ気になるな・・・・
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:20:26 ID:n6X8A7KQ0
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:48:54 ID:ELKEGZjYO
タワーなんか要らんでしょ。市内一等地にそんなモン建てるのは勿体ない。
そもそもあんな所にタワー建てても、相生橋の向こうはただの住宅地だし、瀬戸の海や島々を眺めるにも
離れ過ぎているから、景観を楽しめるとは思わないな。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:11:16 ID:I1BfCcgM0
あの辺で上から見る価値があるのは広島城と団地妻くらいなもんか
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:18:06 ID:OdQHtTUcO
川も見えるし
春には広島城・元安川沿いに満開に咲いた桜なんかも綺麗だと思う
220Mだったら広島bPの高さだから
山、以外は見おろせるし最高だな
タワーつくって
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:35:13 ID:ELKEGZjYO
広島城なんて敷地でゆっくり見学するようなモンだし、桜なんて上から見下ろすモンじゃないだろw
これだから高層厨は・・・
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:47:02 ID:OdQHtTUcO
タワーから景色を見るのもアレだが
やっぱタワー自体も見たいよな。一つの名所として
東京タワーとか通天閣なんか見たら、違う土地に来たと再認識するだろ?
それよそれ
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:47:39 ID:rBk9Yet00
トランプタワーならゆるす
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:22:36 ID:PchuzdCC0
福岡みたいにインチキタワーといわれるぞ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:23:01 ID:gBUVXcvQ0
!(σ???)σ 綾瀬はるか 笑顔でおっぱいモロ出し!
http://plaza.rakuten.co.jp/idolgazo/
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:31:57 ID:9P5MWjiR0
何はともあれ、市民球場跡地に何ができるかは楽しみ。
これで駅前大橋みたいなわけわからん棒を建てるようなら反対するけれどw
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:25:38 ID:BYIgcXk70
タワーあれこれ
ttp://www7.plala.or.jp/tower/meguri.html


京都はタワーが無い方がいい
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:22:15 ID:9P5MWjiR0
>>335
確かに、そんなデザインはいただけないなw


ところで「京都タワー」はかなり大きな観光資源になっているって本当?
景観保護にうるさい京都が観光資源として京都タワーを成功させたから、
跡地にもタワーを造れとほざいてる奴を何人か見かけたことがあるんだが・・・・
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:26:18 ID:XcnbJNOU0
跡地にはあえてバスセンターキボン
福岡交通センター・天神BCのようにホームドア完備で利用者に優しく
高層のお楽しみは広電の対角線上になるそごう本館跡地で(ry

…まあ現在のバスセンター改装で十分か
でもそごうって中も外も実際の年数以上にボロく感じるからな
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:36:11 ID:qtco413SO
本館のあのわけの分からない意匠は頂けないよね
あの鱗みたいな悪趣味な飾りが排ガスで薄汚れてこ汚く見えるし
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:40:04 ID:oDUXfNwd0
>>335のリンクにはないみたいだけど

横浜のマリンタワーも今となってはしょぼい。

まあ、灯台なんだけどね。
中にはなんかへんな鳥小屋もあるし。

最初は物珍しさで集客できるかもしれないけど、何年かすると粗大ごみになるかもよ。
市民の方はよく考えたほうがいいと思う。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:55:16 ID:HqTf1A0j0
そごうを悪く言わないで!ほしーのー☆♪
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:58:55 ID:CFWUSabP0
あの鱗みたいな意匠って、、そごう本館の外壁デザインは

「 鯉 の 鱗 を 意 図 し て い る ん だ が 」 。 。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:00:49 ID:QwiSa89s0
>>341

しらんかった・・

人ごとじゃない〜チェックPC〜
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:08:57 ID:4fBxlql00
>>339
横浜の場合は『横浜ランドマークタワー』の印象が強すぎるw

ランドマークと言えば新広電ビルは『紙屋町のランドマーク』を目指すらしいがさてさて・・・



>>341

しらんかったw
もう少しアピールすればイイのになww
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:12:08 ID:LuMx/3D/O
球場跡地は年間150万人を集客出来る施設を造ると市は言ってんだから
公園はないんじゃね?近くに平和公園もあるし


小さいレジャー施設とか無理かな?ジェットコースターとか
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:19:30 ID:Ln4Iv+Yb0
まぁ、今や陳腐化した典型的なデザインだね。
大きいだけに汚さも目立つから、リニューアルして欲しいね。
ところで新宿のloftは閉店したけど、そごうの中の店は大丈夫なの?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:47:21 ID:4fBxlql00
>>344
150万人、どこまで本気なのかわからない。
市民球場でもそこまで集めてないだろうに・・・・
ちなみに、悪名高いチボリ公園でも130万人そこららしい、レジャー施設はチョット・・・・
それと候補もいくらか絞られているようだ。
さらなる改良に期待したいけれど・・・・
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/060623a.html


>>345
え・・・アレって「典型的」か?
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:09:03 ID:+jFD85kv0
バスセンター、ホームドアほしいね。
150万人って凄い数字だよなー
経済会はなんとしても劇場がほしいみたいだけど・・・
たしかにお金をもってる中年以上の層にむけて、ホールじゃない
劇場ってのもあっていいと思うけどね。

じゃあいままでなんでホールばっかり建てて来たんだと。

広島もバスセンターとJRが基町に一つになってたらどうなってたんだろうか。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:16:36 ID:LuMx/3D/O
タワーとレジャーを融合させた物とかあったら面白くね?
タワーからバンジー出来たり、垂直落下する乗り物とか作ってさ…
下には市民球場の天然芝を保存
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:31:01 ID:3OtEA+iiO
↑ベガスのストラトスフィアのパクリになる・・  タワーはやめよう!
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:51:24 ID:OULSdTLm0
中高生・・・・・
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:02:08 ID:FcupT0L20
>>346
建築のブームは30年単位でリバイバルがあるから、
もうちょっと様子を見た方が良い。
福屋本店のように、文化財として残す日が来るかもしれないし。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:23:42 ID:4fBxlql00
>>347

>>じゃあいままでなんでホールばっかり建てて来たんだと。

経済界ってこれまでホール建設に関与していたの?
何はともあれ、経済界が要求しているのは単なる劇場ではなく「まともな劇場」だ。
広島の劇場は音響もキャパシティもヒドイ。
音響でまともなのは郵便貯金ホールとそれよりさらに小さいフェニックスホールくらい。
たかが1700人そこらの小さなホールの存続にあれだけ騒いだのはその為だ。
もう少しで『広島で一番マシなホール』が潰れるところだった・・・・

キャパシティは厚生年金会館程度でも構わないから『音楽専用ホール』が一つ欲しい。
せっかく厚生年金会館と郵便貯金ホールが市と県に委ねられることになるのだから、この際両方潰して一つの公営ホールとして統合して欲しい。

腐れ多目的ホールはアステールプラザに任せればいいよ・・・・
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:21:48 ID:LuMx/3D/O
>>349
パクりの何がいけんのん?
ベガスのとはレジャー内容違うし問題無いじゃろ
東京タワーだって海外にあるタワーのデザインパクって出来たんだろ?
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:26:58 ID:4fBxlql00
>>353
ああいうのはラスベガスだからできるわけで広島では無理だろ・・・
ハノーバー公園や子供科学館、青少年育成センターやグリーンアリーナに中央公園なんかも全部潰すなら成立すrkまおしれないが、
第二の倉敷チボリ公園になりそう・・・・

とりあえず、こんな腐れ板でだべってないで政治家にでも訴えてみたら?
せっかくもうじき選挙を迎えるのだから。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:41:37 ID:LuMx/3D/O
>>354
広島には観光客が多いし、修学旅行生もいる
都市圏人口もそこそこだろ?
チボリやスペースワールドみたいに多目的レジャーじゃ無いし
無理なく出来る範囲だと思う。それにただのタワーじゃ名所になれない
札幌や福岡にあるタワーは知名度0に等しいしな
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:56:14 ID:+jFD85kv0
そもそも「タワー」っていうアイデアにたいして

「うーん・・・」

ていう感想しかもたれてないんじゃまいか?
だっていけてないじゃん。



ピースタワーw
357347:2007/02/07(水) 12:03:57 ID:+jFD85kv0
>>352

財源が東京ほどありあまってるわけじゃないんだから
10年、20年見据えて行政と経済界で計画的にホール建ててくれればよかったのに、って話。
地域向けの区民センターレベルは最小規模で質素なものを必要数建設。
中心部には本格的な音楽ホールを一つ、こつこつ拡張していく、とか。

音楽に詳しい人ならそれぞれのホールの違いは分かるかもしれないけど
アステール、厚生年金、郵便貯金があって更にホールつくるとか言ったら
素人市民だと『は?またホール?』てな事にならんかと思ったわけ。
設置母体とか目的とか違うだろうけど、それにしても行政が誘致したり
関わってはきたわけでしょ。

個人的には本格的な音楽専用ホールは賛成だから。
大人向けの施設が中心部にあるほうがいいと思うしね。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:09:55 ID:4fBxlql00
>>355

>>それにただのタワーじゃ名所になれない

ユニタールin真っ黒でウザイ商工会議所 が全力で反対するから大丈夫だよ。
矛盾とかいうレベルじゃないけどね・・・・
それに、平和の祈りと日本三景を楽しみに来た観光客がはたして絶叫マシーンに乗りたがるだろうか?
それこそ、何かしらの到底超えられないような世界記録保持器でもない客なんて来ないよ・・・・
つーか絶叫マシーン一つで150万人呼ぶ気なの?
正気じゃないな・・・・
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:29:59 ID:LuMx/3D/O
>平和の祈りと日本三景を楽しみに来た観光客がはたして絶叫マシーンに乗りたがるだろうか?
広島観光での選択肢が一つ増える
観光の締めにオススメ

>つーか絶叫マシーン一つで150万人呼ぶ気なの?
絶叫マシーンはオマケみたいなもので、メインが必要だな
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:37:11 ID:fwBaZnnmO
チボリは成功例じゃないよ失敗例 世界の広島が真似するもんじゃない
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:48:20 ID:LuMx/3D/O
チボリは遊園地なんだろ?
俺がいいたいのはラスベガスにあるヤツに近いイメージなんだが、ビルと観覧車の合体なら国内にもあったよな?それに近い感じ
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:11:02 ID:+jFD85kv0
そういう物を観光客向けでなく、広島都市圏にいる人間に向けて商売するのもひとつの手ではあるわね。

頂上からは四国が見えて、みたいな。

こうなるとマリーナの方に向いている気がするが
LuMx/3D/O としては街中にあることに意味があると見た。
あー観音は飛行場があるから無理か。

ビジネス街に遊びを取り入れて魅力を増せと言う方向は賛成するな。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:20:09 ID:lTMKqriY0
市民球場跡地には是非「アニメ博物館」的なものが欲しいな
大手町一丁目付近の「ミニヲタ街」との相乗効果で周囲から客を呼べるコンテンツになるかもしれんよ
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:23:47 ID:FcupT0L20
>>363
ミニオタ街が縮小傾向にあるのだが、起爆剤になるかなぁ。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:25:30 ID:OULSdTLm0
>>348
みたいな小学生は大学卒業までロムれ
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:29:10 ID:LuMx/3D/O
四国が見えるとか最高じゃね

オタクが年間150万人集まる施設作るんか?
それはそれですごそうだけど広島じゃまず無理
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:41:35 ID:+jFD85kv0
広島の100分の1秋葉原は貴重な財産だろwww
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:41:49 ID:tZhfAgvW0
とりあえず広島から出ろ
周りから見た広島をイメージしろ
だいたい観光だけのものに巨額の税金を投じてどうする
廃墟タワーになるリスクさえ想像できないのか
目線を市民に向けろ
馬鹿なレスを連投する前にわずかな頭で考えろ
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:44:18 ID:inyWbrKNO
一番手っ取り早いのはカジノだろうな
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:45:53 ID:uib3BaHA0
タワーとかいらん。
駅周辺をきちっと整備して高層化すれば万事おk。
紙屋町の広電ビルも商業施設を充実させれば無駄な高層化は必要なし、とは言え100mあったら嬉しい俺ガイル。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:52:58 ID:+jFD85kv0
紙屋町交差点も広電ビルが100メートルにになったら結構圧迫感あるな。
そごうの本館ってむだに威圧感はあるし。

興銀ビルも建て替え近そうだし。

住友銀行もなんか覆いがかかってるけど、あれは外装工事かね?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:54:47 ID:OULSdTLm0
広電ビルは今の形状のまま100m級に伸ばすだけなら周りとの調和という点で醜い。
デザインを工夫するか、2段階で上に伸ばすようにすればいいけれど。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:55:15 ID:4fBxlql00
>>370
新広電ビルが100mで屋上を無料開放すれば展望台なんていらない。
LuMx/3D/Oは早いトコラスベスガスに移住した方が良い。
どうせぱくるならセントルイスのオブジェの方がマダマシ。
けれど跡地はソコまで目くじらたてるように「高層」にこだわる必要もない。
どうせ高層を立てるなら二葉の里や平和大通りににオフィスを建てる方がイイ。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:57:47 ID:i9X/zCxW0
タワーが無駄とは思わないなぁ

タワーができれば確実に広島市観光の大きな目玉の一つになる
市民球場跡地は爆心地に近いから原爆の悲惨さと広島の復興を示すシンボルになるだろう
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:04:40 ID:4fBxlql00
>>374
どうせタワーにするなら「横浜ランドマークタワー」みたいなタワー型のビルが良い。
あれの半分くらいの高さで構わないから。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:18:11 ID:mHHA7eUCO
タワーなんか要らんでしょ。市内一等地にそんなモン建てるのは勿体ない。
そもそもあんな所にタワー建てても、相生橋の向こうはただの住宅地だし、瀬戸の海や島々を眺めるにも
離れ過ぎているから、景観を楽しめるとは思わないな。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:54:53 ID:x4gmmxw20
平和公園からすぐのところに、大きな空き地がありますが、
あそこは、何ができるの(パソコン工房のとなり)
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:10:56 ID:inyWbrKNO
敷地の一部にキッザニア造ればいいな
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:14:31 ID:rcYNpnib0
広電紙屋町ビルは広島のランドマークを目指すというが
既にある基町クレドの存在がでかいだけにどうなるか楽しみですね。
県庁舎も高層ビルになるとすれば あの辺りはダウンタウンみたくなる。
新宿のようにビル郡が広島のランドマークとなるのかもしれない。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:58:26 ID:OULSdTLm0
>>378
イエス!キッザニアは作るべき>広島経済のエロイ人
すぐ閑古鳥の無く遊園地やらタワーやら作るより、よっぽどいい
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:13:43 ID:GNzVrZFY0
基町、紙屋町界隈でランドマーク目指すには150Mは必要だね。
でも、多分そこまでの高さは容積率がいくら高くてもあの敷地では無理では?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:24:49 ID:4fBxlql00
>>381

>>建てるとなると紙屋町のランドマークになるような20階くらいのビルで投資も100億円単位になるかと思います。

http://www.media-club.jp/media/news/backnumber/salon0729.html

リーガロイヤルホテルはでかいけれど、ちょっと離れにあるしな・・・
広電ビルの立地なら80mそこらでも十分ランドマークたらしめると思うよ。
流石に60m以下となると鯉城通では埋もれるだろうけれど・・・・

個人的には新広電ビルに関して「下層が商業施設としてシャレオにも繋がる」というにwktk!
それと、これは私の完全な妄想だが、屋上を無料展望台として開放して欲しいなw
こういう事は県庁当たりに率先してやって欲しいのだけれど・・・・
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:25:55 ID:UgWoeKs80
http://www.seospy.net/src/up0675.jpg
単純に広電ビル20階にしたら不快なビルになってしまった。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:49:13 ID:6wpFcnjAO
>>383
不快つーか、残念ながらランドマークには見えない
高さも無い感じだし、回りのビル埋もれとる
違う言い方をすれば馴染んでる
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:12:38 ID:UgWoeKs80
http://www.seospy.net/src/up0676.jpg

容積率も無視して39階建て。
推定150m。

微妙な威圧感が出て来た。

386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:15:19 ID:uI4ZlSMd0
容積率と角地と言うことから考えて、ビル自体の形状は決まって来るよな。
あとは意匠をどうするか。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:50:58 ID:G2r6bcah0
そこで鯉の鱗ですよ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:21:08 ID:xjKWBLea0
何か最近10階建ての低層マンションが建設ラッシュらしいけどやめてほしいよな
いっぱい建てるなら一個に大きくまとめればいいじゃないか、土地代が無駄に上がって困る
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:17:17 ID:6wpFcnjAO
>>388
土地代が上がると何か不具合でもあるん?

郊外の一軒家に住む老人が都心のマンションに移り住む傾向があるなしいな
何も無かったトコに新しい物が建つんだしいいじゃん
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:03:18 ID:f2fJZbvr0
>>388
各社が章●に引っ張られてる感じだよね。
安く売らないとイケナイから超高層にはできない・・・

そんな薄利多売の広島に敢えて『ブランドによる高級路線』で攻めたいらしい住友。
Bが成功すれば文字通り最高の広告塔となるがさてさて・・・・
個人的には地場のアーバンにもっと頑張って欲しいけれど。
それと同じく地場で広大跡地をいじってるトータテにも。
章●はそろそろ他所でしっかり稼いでくれ・・・。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:31:30 ID:p6qmdEpK0
何にしても都心に人が集まるのはいいことですよ
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:50:55 ID:f2fJZbvr0
>>391
たしかに、老いぼれ共が郊外で自動車運転するのを考えればその方がマシかな。
そうならないようにバス各社がアストラムラインにどんどん繋げて欲しいんだけれど。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:56:58 ID:/4O0jjUj0
章●は関東でCMながしまくってる
どうなりたいんだ???
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:08:37 ID:u0g9EUdc0
首都制圧
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:48:57 ID:f2fJZbvr0
>>393
一応、章●は東京に支店を構えている。
また昨年新球場の命名権に名乗りを上げた様に中国地区外に触手を伸ばしたいらしい。
広島で中途半端なマンションを建て続けるのは勘弁して欲しいが、
地場企業として他所ではしっかり稼いできて欲しいものだw
396連投?スマソ:2007/02/08(木) 20:53:15 ID:f2fJZbvr0
>>393
公式HPみたらこんなのやってた。
http://www.shoeicorp.co.jp/tokyoshiten/index.html
http://www.shoeicorp.co.jp/sendaishiten/index.html
福岡は営業所なのに仙台は支店・・・、それだけ本気なのかな。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:11:35 ID:D24FmTSo0
フローレンス買ったけど、なかなかいいよ。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:14:29 ID:ivuHz2zl0
まあ高層マンション事業は
立地さえ間違えなければ失敗しないからね
マンション売れれば資金を回収できるわけだし

耐震偽装問題にでも巻き込まれない限り大丈夫
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:32:46 ID:B3/b8X1W0
>>385
ワロスw

交差点方向に倒れてきそうだなw
そごうにも被害を与えて広島の交通の中心を完全にマヒさせるな
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:19:18 ID:f2fJZbvr0
>>399
さすがにデザインがそのまま何てことはない・・・と信じたいw


だれか現在の広電ビルの敷地面積を知っとったら教えてくれん?
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:20:11 ID:GIQ0rT/T0





         岡山ワッショイ!!
     \\  岡山ワッショイ!! //
 +   + \\ 岡山ワッショイ!!/+
                            +
.   +     岡     山      県     +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)






402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:15:01 ID:/PV68jMG0
若草町再開発 総事業費約290億円
平成19年度(2007年度) 工事着手いよいよだぜ。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:19:58 ID:NDpaXq5lO
>>402
新情報ある?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:26:09 ID:qDLbc6fO0
>>388
昔丸の内で働いてたけど、エレベーターの待ち時間がウザかったので、
高層建築には住みたく無いなぁ。
病院もコンビニもジムも郵便局もビル内にあったので便利だけど、
職場と家間以外、全然外出しなかったw
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:53:55 ID:MQsPyXvc0
>>389
俺は困らないけど広島都市圏に一軒家を土地と一緒に買う人とかは困りそうだろ
土地は出来るだけ有効活用しないと、広島市はただでさえ一極集中で人口が増えているのに

あと「あるん?」って言う方言好き、女の子が使ってると萌えるよね


>>390
自分の考えは階が上がるにつれて値段も上がるような方針を取れれば高層化は可能だと思うけどな…

アーバンビューグランドタワーはどのくらい空室あるの?買おうと思ってるんだけど広告に載らないから空室少なめ?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:37:47 ID:kVehtpqi0
>>405
アーバンタワーは空き室ないだろ。てかマンションは基本、募集→抽選→即売り切れで中古物件待ち。予約か、住人への個別接触wしかないな。
あと、地価が上がって悪いことはないぞw

>俺は困らないけど広島都市圏に一軒家を土地と一緒に買う人とかは困りそうだろ

一般の広島市民は中区の土地を安く買えるなんて思っていないし
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:00:30 ID:R7RLAaiB0
若草町と言えばアーバイン広島というホテルが出来るらしいけど。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:10:25 ID:LCf9qMZL0
>>407
シューマッハに邪魔されてチャンプを逃したアーバインか
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:13:46 ID:NDpaXq5lO
>>407
アーバイン?東横インみたいなビジホっぽいな
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:40:39 ID:R7RLAaiB0
ビジホかどうかは知らんけど、大きくは無い。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:50:48 ID:ROzqZYzyO
>405
上階にいくほど高いのってデフォじゃないの?
うちは一階下より200万ほど差額があった

にしても、アーバンビュー狙ってるって凄いね
うちにも売ってくれる部屋を探してる不動産屋のビラが
よくポストに入ってるから不動産屋に頼んでたらいつか見つかるかもよ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:52:35 ID:LCf9qMZL0
高層マンションは階によって値段は全然違うよ
だから住民の所得差はすごいと思う
将来立て替えとかの問題が起きたら大変だと思うよ
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:54:06 ID:7htCuSZe0
>>405
超高層にこだわるなら、広大跡地かな。
トータテに加え知の拠点も超高層マンションは資金回収のためにやるみたいだし。
それとひたすら高さにこだわるなら広島駅の件の二棟。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:02:45 ID:kVehtpqi0
正直、広大跡地は場所が良すぎる。
近くにないものがない。車がなくても生きていける。
紙屋町・八丁堀へのアクセスも良好、会社終わって飲んでも電車で帰れる。
こんな好立地の大型マンションは当分出ないよ。
トータテの予想イラストは平凡すぎだけれど。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:05:55 ID:SUL37mezO
駅前の予備校通りにある広電のホテルって結構高いな。
地味に60mくらいありそうだ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:17:49 ID:7htCuSZe0
>>414
トータテで不満なら春に公開されるであろう「知の拠点」にご期待下さい。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:21:55 ID:cfej7uhz0
ttp://fushimi-town.jp/plan/2002/section.gif

広島市ではないけど、福山駅前の再開発も大規模だよね。
すげー
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:26:52 ID:7htCuSZe0
前から疑問に思っていたんだが、Cってどうなんだろうか・・・・
昨年から続報を聞いてない。
新球場完成に合わせて一部先行オープンする予定とは聞いているが。
誰か詳しいことを知っていたら教えて。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:55:13 ID:vrLWjkmB0
若草再開発マンション2棟にオフィスホテル同時着工なんだろうか?それとも1棟づつ?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:38:26 ID:7htCuSZe0
>>419
若草町は情報が錯綜している・・・
共通である故恐らく最も信憑性のある情報で、「ベストウエスタンは7月着工」というのがある。
もう少し待てばまた続報があると思うのでこうご期待。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:42:38 ID:5NzWA4yU0
市に電話で聞けば一発でわかるんじゃね?
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:44:27 ID:7htCuSZe0
>>421
お!
その手があったなw
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:45:32 ID:DGhYbIsn0
http://www.c-block.info/index.html
↑こんなのがあります。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:52:34 ID:cfej7uhz0
このおっさんには是非がんばってほしい。
たとえ市から冷ややかな目で見られようと・・・

423氏、素晴らしいHPを紹介してくれてありがとう。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:05:08 ID:jw9KnOOI0
>>406
空室やっぱないか・・・('A`)
綺麗だもんな・・・

>>411
一人暮らしだから思ったより出費がないからね、何も無いけどせめてもの住むところは贅沢したいと思って
早いところ移り変わりたいからいいところが早く見つかるといいよ・・・

>>413
情報サンクス

広島市に超高層マンションが数多くできることを望みます・・・
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:26:16 ID:7htCuSZe0
>>423
d!
しかし、お恥ずかしい限りです。
今度からまず自分で調べるようにします・・・。


>>424
あれは去年の中国新聞だったかな・・・、Cブロックに関して
『結果的には市を出し抜いた形となったため今後いかに協力していくか・・・』
みたいな事が書いていたっけ?
広島駅開発は一応『国策』として扱われているから国からの補助も受けることは可能だと思うがさてさて・・・

それとHPに関していくつか思ったこと・・・
「久米設計」が全く出てこない。 あまり便りにはできないのかな。
それとこれは私が単にムチだったといことだが「Cブロックって意外と広いw」と思った。
これを見る限りだと、昨年発表されたツインタワーはCブロック全体の1/4ぐらいじゃない?
行き先はかなり不透明であるが、
新球場及びBブロックのすすみ具合によっては「Cの追加」にも期待してしまうwww
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:21:30 ID:NWoYILpo0
>>407
アーバイン自体はよく知らないが、若草町でホテルということは
この間入札された025か026の内どっちかかな?
http://www.mof-chugoku.go.jp/kokuyu/kansou/uri/uriharaikekkakikan18.pdf
両方不動産業だし。

>>426
Cブロックは、現行の容積率517%に対し、都市再生特別地区申請で750%にアップ
敷地が1.5haで建設予定が92,700uなのでそこまで余裕はないだろうな。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:31:39 ID:6Cz96r2U0
>>427
高層化が期待できなくても、Cブロックの残りの区域ももう少しこぎれいに整えて欲しい。
現状はmおいそれと遊びに行く気にはなれないんだよな・・・
特に飲み屋になって居る辺りは・・・・
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:20:30 ID:j8Gck40U0
>>385
プギャハー
本気で笑ったwwww
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:10:35 ID:99uH5d7j0






         岡山ワッショイ!!
     \\  岡山ワッショイ!! //
 +   + \\ 岡山ワッショイ!!/+
                            +
.   +     岡     山      県     +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)








431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:04:50 ID:9OCuSYaLO
舟入のマック前の角地に20階建てのルミナスが出来るね。
2号沿いの街並もだいぶ変わるな。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:29:22 ID:U2S7TcB+0
また20階か。もうちょい高層が欲しい
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:08:05 ID:RrrjMeypO
たしかに20階じゃ低いよな
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:17:11 ID:4s4/50dR0
広島じゃ低い部類だな。
岡山じゃ大騒ぎだけど。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:22:01 ID:RrrjMeypO
広島と岡山を比べる奴ってなん考えとん
ガ○ジか?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:37:24 ID:SURm2nTS0
そう言えば2号ガスト跡のマンションもだいぶん建ち上がってたな。
ガーデンガーデンやルミナスといい2号からの広島の街並みはかなり変わるな。

駅前再開発といい広島は中四国九州トップの超高層都市の座を不動のものとしたかんがある。
2位以下との差がどんどん広がっていくな。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:41:27 ID:V/HfOmKl0
ルミナスって細長ーいイメージがある
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:00:12 ID:FM9GJZrt0
14〜5階メインだったのがから20階がメインになるのかな
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:50:50 ID:7+V+gH+e0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702170031.html

一歩前進ってとこかな。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:04:41 ID:OUx6uIPz0
dana
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:08:12 ID:tCF1wpMA0
この前三原市を通ったけど低層なのが痛いがマンション結構な数建ってたな。
呉線から見える学校の近くにも変な建物建設中だったし。

低層マンションを建てるメリットってなんだろうな。
土地をいっぱい買うよりも一箇所に大きいマンション建てたほうが安上がりそうなものだが・・・。
部屋の価値が上がっても住む人は大体いいところに住みたがるから割りと売れると思うがな。
広島市で低層マンションを見かけるたびにすごくもったいないと思う。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:16:33 ID:H8zae83c0
>>441
二極化、章●のフローレンスが引っ張った結果だけどね。
薄利多売が進んでいる。
安く売らないとイケナイから安く造らないといけない・・・
ただ、ガーデンガーデンなどのように立地が良ければ超高層でも十分需要はある。
ただ郊外では、例えば佐伯区ではアーバンが超高層で苦戦を強いられているとか・・・

アーバンのソレは半年前の古くさいニュースだが無事完売できたかな?
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:39:33 ID:ujU9F5VR0
安く売らないといけないフローレンスかもしれないが、
おまいらの安アパートよりは断然いいだろw
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:58:54 ID:H+Vx+9KP0
トータテも大したことないだろ
元々安売りだよ
分譲実績みると分乗フローレンスの方がかなりいい。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:10:05 ID:U0UeObBq0






         岡山ワッショイ!!
     \\  岡山ワッショイ!! //
 +   + \\ 岡山ワッショイ!!/+
                            +
.   +     岡     山      県     +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)








446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:18:31 ID:5kuaymAg0
デザイン的にはハウスバーンフリートシリーズがかっこよくない?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:46:56 ID:KNaPCuTz0
渚のアーバンはまだ売れ残ってるよ。
この前モデルルーム行ったから
宇品の方が立地がいいのは確かだから仕方ないかも。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:51:36 ID:H8zae83c0
>>447
そうか「渚」という名前だったのか。
「渚」と聞けば今年になって何回かCM見た気がする・・・

・・・頑張れアーバンの渚
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:49:27 ID:eXsJTuVP0
宇品といっても場所によるぞ。
基本的に宇品はゼロメートル地帯だからな。
台風で堤防決壊したら町中水浸し。

まあ今マンションガンガン建ってるあたりは一応土地が高い方になるから
大丈夫なんだろうけど。
450あいつが超極モモタロー:2007/02/18(日) 15:22:10 ID:ajSsmtE40


   岡 山
  ( ・ω・)   新しく
  /  つ つ
 ((( _ 〈
  ∪  \>


   岡 山
  ( ・ω・)  創った技で
   と と ヽ
    〉 _ )))
   </  ∪




 ボコボコにしてやんよ
     岡 山
 =≡( ・ω・)、    広 島   ,
    と と    ))):;)ω・).・∵  ;
  =≡</</ ⊂  O)
           (   ヽ
           ∪ ̄\ )



451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:21:40 ID:EoSEsuO40
>>449
昔宇品に住んでたけど、びっくりするくらいモノが錆びるw
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:45:32 ID:6Cj4Nlcz0
稲荷町の中川学園の専門学校だが、結局13F地下1F 延8,616uらしい。
いつ着工するか分からないが。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:57:52 ID:/iEjjjKQ0
学校で13階って、結構高くなるんじゃね?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:02:06 ID:kMXQhnkF0
今日の朝日新聞の広島版にBブロックの話が載っていたな。
中身はすでに中国新聞に載ったものと同じだけど、ビルの3Dイメージ図が
付いてたよ。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:13:46 ID:5Sf+5whq0
臭ーパスうぜえ('A`)
低層建て過ぎ
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:19:31 ID:nd/H7iVq0
>>454
アップお願いします。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:23:39 ID:OK6BNEBd0
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:29:03 ID:nd/H7iVq0
>>457
トンクス!
いよいよ動き出したな。よだれが出ます。
あとは、ビルデザインがガラス張りでかっこいいくなれば最高だ。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:57:00 ID:teeD0wka0
お、四角いビルになっとる。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:00:41 ID:cG1Uojay0
岡山は潔い (*´●∇●)(●∇●`*)ナー
かっこいい(*´●∇●)(●∇●`*)ナー
応援したくなる(*´●∇●)(●∇●`*)ナー



461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:32:25 ID:ce+OylWT0
http://www.seospy.net/src/up1370.jpg

この前のBブロックの予想パースなんだけど
赤丸つけた所、駅と連絡するデッキなのかね?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:33:59 ID:q2dsPgHJ0
>>461
ペデストリアンデッキだとしたら便利だろうけど
昔歩道橋をなくした経緯からしてそれはないんじゃないのかな?
地下道があるわけだしね
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:51:18 ID:ce+OylWT0
>>462

そういや昔大歩道橋あったね。
なつかしー

どうもこおパースだとデッキ(と思われるもの)が歩道ではなく
本体の2〜3階あたりにひっぱってあるように見えるんだよねー

464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:53:17 ID:Cqo+qe+/O
デッキ以外考えられん…
しかし52階ってすげぇな
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:54:58 ID:q2dsPgHJ0
Bブロックにだけペデつけたら
福屋が怒るだろうなw
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:01:02 ID:ic4SUwsl0
52階建てわくわくするな〜
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:04:29 ID:Cqo+qe+/O
うきうきだぜ!!
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:12:39 ID:ic4SUwsl0
今更だが俺のIDがic、どうでもいいが嬉しい。

182mって中四国一の高さじゃなくて神戸以西でNo.1じゃないの?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:14:14 ID:q2dsPgHJ0
>>468
神戸以西って恣意的な区分けだなw

なんかバスセンターのエスカレータで見たそごう西日本最大級の看板を思い出したw
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:14:23 ID:07D7VmM80
>>465
福屋からは「ペデストリアンデッキ設置の要望」なんて聞いたことがない。
過去にそのような要望が出たん?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:15:45 ID:07D7VmM80
>>469
某スレの「140m以上」よりはマシだと思うw
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:53:52 ID:iLT/3LKoO
Cブロはどうなってんだぁぁぁあぁぁ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:56:06 ID:P4i31CHT0
>>472

そんなに気になるなら>>423に連絡してみればいい。
あせらなくたってじきに続報があるさ。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:04:38 ID:JXoSFYHc0
先日Cブロックに当たる某市場のある店の店長と話す機会があったが、
「再開発?無理無理」って何か悲観的だったな・・・。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:06:18 ID:j9VdZGa40
>>474
そのあたりの人には分からないでしょw
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:33:22 ID:ffDd2aQq0
「どうせダメだろ」「どうせ無理」は広島人の口癖だからな
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:39:49 ID:Z58pp5e80







         岡山ワッショイ!!
     \\  岡山ワッショイ!! //
 +   + \\ 岡山ワッショイ!!/+
                            +
.   +     岡     山      県     +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)










478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:09:13 ID:t4Nntkej0
Cは頓挫しても最悪10階建てくらいでもいいからとにかく再開発キボン
それでも見た目・新球場他の影響で大きく違ってくる
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:31:34 ID:+1BTmJgOO
BよりCの方が本気度高かったから大丈夫だと思うけどねぇ
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 04:20:35 ID:lQXtR34TO
>>479
本気度って?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:10:53 ID:aFXNNnIR0
自分の利益の事しか考えなかったBと比べて
Cの代表はBを反面教師にして真剣に街づくりしようとしてるって事だろ。
Bを担当した西武の人から聞いたことあるけどBはぼろ糞だったな。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:50:34 ID:69V/G8B80
そんなCのおっさんの活躍をいまいち煙たい感じで見てる
広島市ってなんなんだろうか。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:51:22 ID:8wOXIUkT0
>>482
たぶん『・・・っ、出し抜かれた!!』と広島市は思ってるんだろ。
変なプライドを持たず広島市がbキチンとCn組合にも協力すれば良いんだが、どうなんだろう・・・
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:53:19 ID:w1CfVDc40
bできるの確実だな、cは知らんけど
485483の訂正:2007/02/24(土) 13:00:05 ID:8wOXIUkT0
たぶん良いたい事は理解して貰えると思うが一応訂正

>>広島市がbキチンとCn組合にも協力すれば



>>広島市がきちんととCの組合にも協力すれば



>>484
テナントなどがきちんと集まってくるか不安だよな。
気合い入れて形だけでもHPを造っているのだからガンガン更新して欲しい。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:04:53 ID:OD/AMuJF0
今、広島駅南口で大規模再開発が行われてるけど
超高層が分散すると迫力が無くなるからな・・・。
広島中心部に集中的に超高層を建設して一体的に開発すれば
結構見栄えも良くなりそうな気がするが。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:05:14 ID:69V/G8B80
その辺の「出し抜かれた」って発想が、なんかおもしろいやねー
民間が頑張ってるんだから、いっしょに頑張ってほしいよねー

支持してる市民が多い、ってな空気をつくっていきたいもんだ
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:21:01 ID:PyKo0Ztw0
Cブロックについては、久米設計をパートナーとして
計画を進めているが、三井不動産(三井不動産レジデンシャル)などが
開発協力者として名乗りを上げているらしい。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:46:17 ID:8wOXIUkT0
>>487
「Cブロックに関して広島市は出し抜かれた形となった」と言っていたのは中国新聞だからな。
その辺りをどこまで信じるかは・・・・


>>488
マジで!?
どこからの情報?
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:00:58 ID:69V/G8B80
>>489
ヘー、中国新聞にもそんな事がかいてあったんだ。
オレが見たのは個人のブログだったよ。
なんかCブロックの説明会にいった人のレポで
熱く語る会長に「まあ予算のこともありますし」的に冷静な市の担当者
みたな雰囲気だった、みたいなのだった。

南北自由通路にしろ、Bにしろ、Cもやるとなると
なにかしら協調してやってく必用がでてくるだろうねー
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:56:54 ID:ZsDTnZZH0
市が出し抜かれたんじゃなくて、市がボケーっとしていて仕事が遅いんだろ。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:33:22 ID:8wOXIUkT0
>>491
だよな、それを真摯に受け止めて反省してくれりゃあ良いんだが・・・
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:52:22 ID:Sdv3u3JM0
だから市長変えないと
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:58:31 ID:69V/G8B80
むしろ市役所の人間だよな。
行政に都市計画の能力がないとつらいな。
やるきないと何にも進まないわ
やる気を出せばもうれつな金つぎ込むわ。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:56:52 ID:7panbzHw0
Cブロックの計画は、広島経済レポート新春号より抜粋。
07年7月を目標とする再開発事業部の都市計画決定に向け1月から2月にかけ都市計画変更や
再開発組合の設立の認可を申請し、08年3月ごろの着工を目指す。既に再開発の事業パートナーや
商業系、ホテル系の引き合いもあるようだ。
新球場の09年春の完成に合わせ、一部店舗を先行的に開業。2011年春までに全面をオープンさせたい
考えだ。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:21:51 ID:PyKo0Ztw0
>>489
広島不動産関係者の間では三井不動産が一番有力というの
は知られてるが、Cブロック自体が補充金を当てにしているんで
>>490みたいな状態だと厳しい。
市が積極的に支援するのが普通だと思うが。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:03:24 ID:Bt1+EIEN0
>>496
「我々の知らないところでしっかり組合と広島市が手を結んで頑張っている」と切に願う。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:05:42 ID:QR0OnxCe0
デベロッパーに地元にやる気のあるおっさんがいるんだったら
なんだかんで市も最後は頑張ると信じてるから頑張ってくれ、広島市。
一生懸命税金納めるから。

Cは立ち飲みやとかあって、ああいう店も好きだから
その雰囲気をうまく生かした開発も難しいだろうが
やってくれたらうれしいのう。

ところで白島線沿いのダイシンの反対にも
エイトバレーとかいうビルが建設中だね。
中央通り沿いも結構高いビルがそろってるから
あそこは同じ高さのビルがずらーっとならぶと
なかなかいい景色になると思うのよね。
499♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/02/26(月) 14:09:28 ID:tvoqUcxz0
このブログ見ると大阪の凄さ偉大さ別格さが、よくわかるわよね♪♪♪^^
まさに百聞は一見に如かずって感じだわ♪♪♪^^

世界一の再開発地帯の梅田・中之島
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/archive/2007/2/14
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/archive/2007/2/15
世界一美しい梅田・中之島ビューティー
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/archive/2007/2/17
世界一のブランド街の心斎橋
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/archive/2007/2/18
話題騒然の大阪ベイエリアやUSJ界隈
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/archive/2007/2/21
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:48:24 ID:vjgMDtSh0
>>499
こういうのって「スレ違い」と言わないのか?
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:47:16 ID:fiR7hOUcO
マルチっつんだよ
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:43:52 ID:hGudmorF0
名古屋や福岡に認められないからせめて広島スレで優越感に浸りたいのさw

大目に見てやろうぜ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:05:39 ID:ZBTNIbDm0
さぁ相生通りで次に立て替えられるのはどれだ!?
立替決定済
広電ビル(8F)、広電ビル別館(8F)、さくら広電ビル(5F)

5F 大和証券広島ビル
7F 日興ビル 広島朝日ビル
8F 損保ジャパン広島ビル いよぎん広島ビル
広島第一生命ビル   プライム紙屋町
ニッセイ同和損保広島ビル 宝ビル
広島ビル  三菱信託豊和ビル
広島ちゅうぎんビル 銀山不動産第二ビル
オリコ広島幟町ビル 広島大同生命ビル 穴吹広島ビル
9F 東和ビル 広島立町NOFビル
和光広島紙屋町ビル 三井生命ビル
富士火災広島ビル カーニープレース広島紙屋町
広島長和ビル ごうぎん広島ビル
日本興亜基町ビル 日本生命広島第二ビル
広島第一ビル セントラルビル
福屋別館 新広島ビル 広島教販ビル
ブラザーニッセイビル 住友生命広島稲荷町ビル
10F 朝日日通ビル 有信ビル 第二広電ビル フジスカイビル
11F 広島興銀ビル 広島MIDビル 広島ロプロビル 広島NSビル
12F 広島東京海上ビル NBF広島立町ビル 朝日生命胡町ビル
明治安田生命広島幟町ビル 広島マツダビル
13F 住友生命広島ビル
14F 広島インテスビル 広島稲荷町第一生命ビル
17F ひろしまハイビル21
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:23:02 ID:qorHrmWBO
>>503
ひろしまハイビル21(17F)って、そこそこ高いんじゃね?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:48:25 ID:ZwJZYS5E0
稲荷町交差点に建設予定の専門学校のビル。
専門学校だけじゃなく、オフィスとの複合にして20階くらいのビルにならないかな〜
どっかの不動産会社と手を組んで。
オフィス部分の床を売れば、建設費はペイできると思うんだが。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:30:48 ID:FwNj2kk90
13階と聞いたような。
507メモ:2007/03/01(木) 19:16:45 ID:0GLMXkRk0
JR広島駅北、市民ら提言
遊休地活用でるでるアイデア

JR広島駅北側(広島市東区)に広がる中国地方最大の遊休国有地(6・8ヘクタール)の活用方策について、
経済団体と地域住民が、それぞれ国や広島市などに提言を行った。土地を管理する中国財務局は現在、
県と広島市、JR西日本と4者で協議会を設立し、6月をめどに〈広島の玄関口〉にふさわしい将来像を示そうと
非公開の会合を重ねているが、新幹線の駅に近い〈最後の好立地〉とも言われるだけに、財界や市民の関心は日増しに高まっている。
広島経済同友会(山本一隆代表幹事ら)は28日、国有地の東側にあるJR西日本の土地も含めた
二葉の里3丁目地区(約13ヘクタール)について、広島市に「リーダーシップをとって市民の夢と活力を」と要望。
地区の将来像について世界中から知恵を求めるべきだと求めた。
具体的には、土地の中央を南北に貫く計画の広島高速5号線を高架化することや、バスセンターを設置してターミナル機能を
向上させることを挙げ、広島市民球場に代わる新球場に行く数千人単位の観客のため、JR線を南北に渡れる高架橋の建設も求めた。
同友会は、中国財務局に対しても「あせって土地を売却し、乱開発されないように」と注文。JR西日本にも一体となった利用に協力するよう求めた。
斎藤馥(かおる)事務局長は「これだけの立地を生かせなかったら広島市の未来がない。市には金がなくても知恵を出し、
交流人口が増えるようリーダーシップを発揮してほしい」と期待した。
508つづき:2007/03/01(木) 19:18:56 ID:0GLMXkRk0
一方、地元住民らでつくるグループ「広島駅新幹線北口開発を考える集い」(小畑朝子代表、26人)のメンバー6人は、中国財務局や県、
広島市に自然や環境をキーワードにした活用のアイデアを提案した。「国際平和都市にふさわしい、環境に配慮した開発」を求めており、
「(二葉山のふもとの)東照宮から駅に向かっての桜並木」を柱に▽たくさん緑を残し自然と建物の調和をとる▽自然史博物館をつくる
▽微生物などを使った汚水処理施設を作る――など14項目。中国財務局は市民の意見も取り入れながら開発する方針で、
小畑代表は「新幹線の乗客に緑いっぱいの二葉山が見えるよう高層ビルだけは建ててほしくない」と話していた。
(2007年3月1日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news001.htm  リンク本日のみ
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:28:36 ID:+axOerQ+O
山なら市内どこでも見えるだろ。
高層を建て土地を有効に使うべきだ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:33:41 ID:7asqj74Y0
あれだけ山の斜面に家やマンションが建っているのに
今さら緑だって?
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:47:41 ID:+axOerQ+O
>「(二葉山のふもとの)東照宮から駅に向かっての桜並木」を柱に▽たくさん緑を残し自然と建物の調和をとる▽自然史博物館をつくる
▽微生物などを使った汚水処理施設を作る――など14項目。

駅裏にこんなもん造ってどうすんの?
市民の代表ぶって、ふざけた提案してから
アホか
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:58:46 ID:PgFUyxB/O
小畑朝子でググって納得
こやつ、市民の代表じゃなくてプロ市民の代表じゃ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:01:19 ID:+axOerQ+O
>>512
プロ市民団体の代表かよ

そんなもん造る資金あるなら、県庁立て替えろ!!
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:04:44 ID:7asqj74Y0
大人も子供も楽しめるような…
というセリフが出た時からろくな提案にならないと思っていたんだがな。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:32:15 ID:Hiaura2HO
市民の声ってのは、小畑朝子みたいな奴の声の方が届くからな・・・
普通の良識ある一般市民は黙ってることが多いから。
俺らも都市開発に興味がある市民を自認するなら、これからはメール等でどんどん
意見を出して行く必要があるな。
一等地をプロ市民の自己満足に使われてたまるかっての。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:42:29 ID:lffYZKG60
プロ市民と言われる人間が
その信条や思想でバカにされようが
評価すべきは行動している所。

なにかしらの提案書をつくって出してる点では
ここでうんこだなんだ言ってるヤツよりも動いてるよな。

まあ、その提案には内容が
ないよう

なっつって。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:57:25 ID:+axOerQ+O
アホくさ

市・国・西で土地の利用方法検討するって言ってんだから、
その結果を受けて市民が意見すればいいだけ話じゃねぇの?
それを考えるのが、あの人達の仕事なんだしよ

こいつらがやってる事は勝手なんだよ
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:25:41 ID:JtlPfi700
小○のバーサン何をトチ狂った事を・・・。
駅裏の一等地、自分の土地だったらこのクソババ目をむいて
怒るぜクソババ!
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:26:21 ID:oOrGtyAd0
二葉の里に都市型キャンパスを作ればいいのに
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:31:09 ID:rj2ph8mH0
金にならないの造る訳ないじゃんwマンションは必ず建つだろうね
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:34:14 ID:oOrGtyAd0
>>520
秋葉原では再開発ビルの中に筑波大の夜間ロースクールが入居してる
ビルの3フロアくらいを借り切って

広大は千田キャンパスがあるから無理としても市立大や修道、経済大なんかが
再開発ビルの2フロアくらい借りて夜間大学院を開けばいいと思う
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:34:36 ID:x1hROmLg0
おいおい、自然史博物館なんか建てたらすぐに閑古鳥が鳴き出すぞ・・・
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:49:02 ID:bW+w0IJQ0
>>508
>小畑代表は「新幹線の乗客に緑いっぱいの二葉山が見えるよう高層ビルだけは建ててほしくない」と話していた。

もうね、なんつーかいかにも平和ボケしたオバハンの発想だよね…やだやだ
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:54:50 ID:bW+w0IJQ0
>>510
先日高知へ行ったときにタクシー運転手に言われたよ
「広島は山肌に大きなビルがバンバン建ってて不思議な光景でしたよ」って
褒められてるのか貶されてるのかはわからんけどw
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 04:28:41 ID:ZhgbpGUJ0
>>521
筑波大学でやっている事例だけれども
リハビリテーション分野の大学を駅前に作ればよいかも。
心理カウンセラーや理学療法士の育成や、教員のリカレントなど

例えば、医療、福祉関係は広島国際大学
教員リカレントや心理関係は広島大学とかで分担して

広大跡地の「知の拠点構想」とかぶるかもしれないが
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 04:40:50 ID:ZhgbpGUJ0
>>525
PS
教員のリカレント(再教育)だけじゃなく
いろんな分野(工学、医学、会計、金融、経営など)のリカレントが出来る施設を
広島の国公私立大学が協力してできれば良いと思う
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 06:21:29 ID:liAogfBP0
こういうプロ市民の馬鹿どもは、無駄使い云々ってすぐファビョるけど、
自らの提案が一番無駄ってのが笑える。要するに文句言うだけの無能な馬鹿ってこと。
騒がしい馬鹿ほど迷惑なものはない。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:39:16 ID:fjJdvwcM0
太田川河川事務所は、3/1の入札で大成建設が50億強で落札。
敷地は広いので、高層化するか?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:14:41 ID:Mh5vL3jr0
>>509
中国新聞に、縮景園の二葉山借景が不可能になったと有った。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:06:51 ID:zw7Y3rzH0
県立美術館が建ってる時点でだめだろあそこは。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:10:39 ID:Mh5vL3jr0
>>530
県美は、茶室から見えないところにあるぞ。
南だし。
見えるのは、横の高層ビル。
駅裏開発されると、借景していた山も隠れる。
まぁ、山自体がアレだがw
窓から直接ビルが見えないように木を植えたりするといいのだろうけど、
そういう金を出す人いないしね。
縮景園は、広島城内を一番よく残している施設なのでもっといたわってほしい。
あそこが城内だと言うことをみんな忘れすぎだ。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:37:25 ID:7Duc+7AU0
上田宗箇が泣いてるぞ
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:51:18 ID:8RGAkae7O
借景の対象も時代と共に変わるのだよ

むしろ高層マンションを飲み込む庭園に進化するとみた。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:53:47 ID:mWacALXK0
縮景園ってほんとこぢんまりとしてるよね
岡山の後楽園や高松の栗林公園なんかと比べると・・
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:14:43 ID:7Duc+7AU0
>>534
茶室の在り方とか茶道の世界を学ぶといい
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:15:53 ID:X7w6S3270
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:23:00 ID:zw7Y3rzH0
一部の人間しかやらない茶道のために高層ビルをなくせと?
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:31:07 ID:7Duc+7AU0
>>537
冷静に534を読め
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:21:31 ID:DlKgt+F70
【音楽】アンジェラ・アキ(29)が故郷岡山でサプライズライブ[03/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1172872980/
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:42:43 ID:QeOkyobvO
>>503
低層オフィス立て替えラッシュだよな


さらにB、Cブロック、若草町、二葉の里、宇品、知の拠点、ニュー広電ビルは高層!!
広島の勢いはすげぇよ
こんだけ高層が建ったら、遠景見違えるし夜景も綺麗だろうな。マジ楽しみ
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:52:52 ID:OS7Kkaf8O
中層オフィスは二棟を一つの超高層とした場合、
税制面で優遇する通称『広島ニコイチ条例』が可決
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:28:21 ID:qyC1vsVr0
>>528
オフィスビルを建てるみたいだな
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:35:30 ID:gQLX6/AA0
官庁跡地は大成建設が落札
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200703020055.html

オフィスビルが建つのは嬉しいな。
単純に高さだけならマンションの方が上だっただろうが。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:17:18 ID:3lEC2RTv0
>>534
その点、広島には戦後に整備された初めての名勝にしてユネスコにも登録される平和公園があるからな。

>>543
都心の好立地だけに高層ビルが期待できるな。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:46:01 ID:CaWJ9xYO0
大手ゼネコンの大成だから、最低25階130M級は欲しいところだ。

今後の発表に期待しよう!
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:48:34 ID:sVNFvYcV0
>>545
需要などは完全に無視するとして、あそこでそのような超高層を造るのは可能?
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:50:48 ID:CaWJ9xYO0
>>546
敷地もそこそこ広いし、あのあたりならオフィスビル街だから容積率も高いはず。
太いビルにしなければ超高層も可能と思われ。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:54:43 ID:sVNFvYcV0
>>547
それなら楽しみだ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:04:03 ID:VfniURBs0
せいぜい10数階か10階以下だろ。過剰な期待は禁物
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:11:16 ID:QeOkyobvO
15階と予想
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:13:26 ID:HwoNHxOG0
てか、オフィス街(しかも官庁街)の中だから、繁華街から全然目立たないんじゃない?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:26:01 ID:+v5j8d5p0
県庁東館も相生通りから見えないしね。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:47:02 ID:3lEC2RTv0
むしろ相生通りより高層化しやすい立地かも。
県庁東館より高くなればいいな。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:20:31 ID:+v5j8d5p0
理想は東館クラスだが、YMCAぐらいになるのでは。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:58:24 ID:ftc+Ktx/0
大成建設オフィスビルは、敷地面積も広いし
NHK広島センタービルクラスかそれ以上が期待できる。
http://www.mec-chu.jp/nhk/about
広島で大成建設系列のオフィスビルと言えば有楽土地の
広島第2有楽ビルだけどそれ以上の規模にはなるだろう。

広島は国有地が多く、今後も広島東税務署などの
売却が予定されているので楽しみだ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:30:00 ID:RBD2ObeyO
八丁堀であの面積、50億弱って相場なんかね?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 07:51:10 ID:WUUcoCZl0
>>556
平地渡し+落札価格だから、相場よりは高いんじゃない?

広大跡地が土壌汚染処理分を引いて70億円で落札されたときも
相場よりかなり高いって言われてし。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:40:50 ID:y93AdjQl0
広島は地価が高いからオフィスも高層化して床面積を増やさないとペイできなくなるのではないかな?
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:18:28 ID:omS15D/v0
かかってこい!!!!
狭島っっつつつつ!!!!!!
今日こそケチャップをつけてやるっっっっツツツツ!!!!!!!!!!!!!!



560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:11:28 ID:FLS2N6NJO

561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:25:26 ID:RBD2ObeyO
>>557
ほーなんだ
高層オフィス期待出来るかな?ニュー広電ビルも高くなりそうだし、都心部も変わっていきそうだな
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:11:21 ID:aXLkfRwa0


広電ビルに大成オフィスビル、それと県庁が現在地立替の州都庁舎になれば

広島の都心部も駅前に劣らぬ超高層ビル街に変貌するな。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:18:47 ID:7w1uOrXmO
>>562
これも期待!!

>広島は国有地が多く、今後も広島東税務署などの
売却が予定されているので楽しみだ。
564♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/03/07(水) 20:13:32 ID:9KIr7t8N0
100m以上の超高層ビルは、既存約91棟、建設中27棟、建設確実21棟、建設99%ほぼ確定約10棟で約160棟♪♪♪^^
建設中27棟と建設確定21棟で49棟♪♪♪^^
それに阪神百貨店や富国生命、中之島ロイヤルホテルに御堂筋淀屋橋ツインなどを含めれば、60棟に迫る大阪の超高層再開発計画数♪♪♪^^
府下を入れて180棟になり府内200棟越えも時間も問題の大阪♪♪♪^^
大阪市内だけでも新規計画を含めれば、2011年くらいまでに200棟に達成するのは、ほぼ確実な情勢って感じね♪♪♪^^

百聞は一見に如かずじゃないけど、どんな言葉より、これを見れば一発^^
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162902015/422
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:38:44 ID:pRQjOHSF0
http://pc5.omc2-unet.ocn.ne.jp/gweb/jsp/sincere.jsp
で検索していて見つけたが、明治安田生命広島幟町ビルの隣の
ワタナベ薬品の土地が売りに出ている。
隣の汚いビルと新広島ビルなどで立て替えられるといいんだが。

>>563
広島東税務署は2年後に売却予定。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:26:25 ID:vl9p07G60
地震対策は大丈夫なのかな?
567あいつが超極モモタロー:2007/03/09(金) 23:28:30 ID:5ARWMUKl0
ハレルヤ、岡山っっっつつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いや〜〜〜〜〜今岡山にいますっっっっっつつつつつつつ!!!!!!!!!!!!!!!
流石、岡山っっっっつつつつつつ、歴史が違うっっっっつつつつ!!!!!!!!
ひょっとして東洋一なんぢゃあないかな????????????????
断じて京都の〇山ユースホテルになんか滞在してないよっっっつつつ!!!!!!!


568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:51:38 ID:5PlcVSCg0
なんとかCブロック
頑張って欲しい。

エルピーダ、本社を広島に移転しませんか?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:31:01 ID:AajYDoIr0
>>568
エルピーダは、東広島東京間、東京台湾間、東広島台湾間の
短期出張も結構あるようなので、広島だと空港が遠いので可哀想だW
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:46:26 ID:5PlcVSCg0
広島発台湾も毎日便になったことだし
その△関係でいくなら

もう広島に来ちゃいなよ!エルピーダ!!
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:07:32 ID:qruyySgc0
市民球状跡地はバスセンターにしてほしい
市内線・郊外線・都市間バス+路面電車 が入る交通センターになってくれればうれしい
もちろん地下でシャレオと完全接続+そごうとも完全に接続
それでそうごうは建物の立替 だったらいいんだけどなぁOTL
正直、広島は建物が古すぎる
八丁堀の百貨店郡なんか福岡のそれと比べるとOTL
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:47:54 ID:5PlcVSCg0
そういや、そごうの旧館ってもう相当古いよね。
いつかは建て直すんだろうが、結構なボリュームのビルだから
大変そうだね。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:31:21 ID:Tu7A4Q+D0
今日の広島経済レポートより、広電紙屋町ビル再開発の記事を抜粋。
3棟合わせた敷地2800平方メートルに15、6階の複合総合ビルを描いています。
早ければ、2009年に着工して2011年にも完成できるでしょう。
IT化に対応したオフィスフロアや、にぎわい空間の飲食、物販などのコンベンション施設を入れたい。
新ビルが完成したら入居したいという飲食や物販店などからの引き合いが県内外から早くもある。
20階以上にする案もありますが、1階テナントの再入居の形態次第では、これは難しいかもしれません。
八丁堀の立町電停の第2広電ビルも老朽化が進んでいますが、これは土地が狭い。現在は具体的な構想は
ありませんが、建て替えるとしたら、単独でよりも近隣との一体的開発が望ましいでしょう。

574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:36:21 ID:cWaZhhzc0
>>572
バスセンターがあるのが建て替えのネックだね
市民球場跡地に臨時バスターミナルでも作らないと
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:07:15 ID:Ack3aA0KO
3年前に中だけ改装したんだよな
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:40:14 ID:Hy0TUBmy0
さぁお待ちかねのCブロック来た!
広島駅南口Cブロック再開発準備組合は、
広島市と都市計画決定に向けた協議に入った。
20年3月の着工を予定しており、今夏の計画決定をめざしている。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:44:33 ID:kPaBn38g0
15階だと100mいかなそうだな。
そごうは外装だけでも新調すれば見栄えは良くなると思う。今は汚すぎ。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:41:30 ID:GEQJ2PC80
>>576
事業予定は変わってなさそう!?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:53:05 ID:Ack3aA0KO
Cブロック頑張って!
あともうひと頑張りだ
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:12:27 ID:vrxENhzG0
20年てったら来年だぞ
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:13:13 ID:gdvDf++V0
規模は変わってない。
Bブロックに比べCブロックは着工予定が早いので
再開発の勢いをつけるためにも頑張ってもらいたい。

次は、3月下旬知の拠点事業者最終選考だ。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:49:04 ID:wmoCyii3O
おお、ついにCブロックも来たか!
いよいよ広島始まるな
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:51:52 ID:oZCSwMtY0


えっ?Cブロックの進展って?ソースは何?
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:38:12 ID:/96JqsH90
>>570
八重洲に本社がある会社が、普通広島に本社移転するわけが無いだろうが。
寝言は寝て言え!
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:52:26 ID:CgyAZUK50
>>584

寝言だからココに書くんだろーがYO!!
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:54:55 ID:CgyAZUK50
Cブロック、全力で応援するから
そのためにもサイトの更新をこまめにやってくれー

どんなささいな情報でもいいから!!
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:42:20 ID:0Xe6PD0c0
>>577
そごう本館の外装は汚いよな。
汚いを通り越して気持ち悪い・・・

 だけどこのスレだったかで誰かさんが言ってたが、
あの外装は鯉の鱗を表現しているとか・・・
そう考えるといくらか愛着が持てたw
ただ“お隣さん”のカープが引っ越すわけだし、
そろそろ引っ越しとは行かないまでも新築ないし改築ぐらいはしてほしいかな。
なんやかんやで広島そごう地域一番店かつ超高層ビル、新築は難しいよね。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:54:52 ID:6CZn9KUn0
広島のこれからーー60m以上

Bブロック187m
Cブロック167m
若草町マンション110m?
ガーデンガーデン100m
ベストウエスタン100m?
Cブロックホテル90m?
若草町オフィスm?
宇品アーバン1 m?
宇品アーバン2 m ?
ガーデンガーデンS75m
平和大通りライオンズ60m
平和大通りマンション60m?
舟入マンション60m
渚ガーデン60m
※ニュー広電ビル15階前後???
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:11:56 ID:d6lqXGbq0

ハレルヤッッッ、岡山っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今日も岡山に行ってまいりましたっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!

いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜凄いね〜〜〜〜〜〜〜〜岡山っっっつつつ!!!!!

天満屋前には裕三の専門店が、そして天満屋内部には朝飯の専門店がそれぞれ出来てましたっっっつつつ!!!!!!!

賑わってるの南野ちゃんてそりゃあもう!そりゃあもう!!!!!!!!!

見たことが無いような光景が広がってましたっっっつつつ!!!!!!!

俺の名前はモモタロー。深田恭子と結婚したい。

深田恭子を見るたび、思い出すがいい!!!!!!!

あーーーーーはっはっは!!!!!!!

590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:17:43 ID:MC8fZrW2O
>>588
逆に恥ずかしいから60m程度のマンションを載せるなよ
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:31:55 ID:0Xe6PD0c0
>>590
一応ソレが「超高層の定義」なんだけどね。
何mからならOK?
145mとか?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:33:47 ID:Q2fOfOVvO
>>591
90m以上で
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:55:36 ID:o4inbWt50
>>592
何故90m?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:06:59 ID:XDDmZL1B0
15階建てのマンソンが林立してるだけでも都会だと思える俺は田舎者
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:50:30 ID:42YhgnA80
>>594
カワイソス(´・ω・`)
>>593
そのくらいが高そうに見えるからじゃないの?
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:29:13 ID:sZfQ6vEc0
国際的な高層ビルの基準が90m以上。だったはず。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:04:36 ID:NKA1ESPA0
そろそろ若草町のパースなりCGがみたいな・・・

あとCブロックの発表もほしいな・・・
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 07:42:31 ID:hSS6aBct0
2号線の市役所向かいの更地が何か動き出してるけど
知ってる人いますか?
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:27:09 ID:QR7O2NWL0
>>598
風呂ーレンスの看板でてたでしょ?
人に聞く前にちゃんと確認しろよw
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:32:55 ID:b/T5JMt60
>>599
風呂ーレンスって書きゃいいんだよ。
いちいち確認できるかよ。おまえみたいなニートおたくじゃあるまいし。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:37:14 ID:KWR2fTQ3O
東蟹屋でもフローレンス
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:22:01 ID:1t6LD33r0
高く土地を買って、安い建物を…。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:25:16 ID:auCkazNP0
598と600が同一人物なら
豹変ぶりに引くな・・・

つーかCブロックのHP、まったく更新しないじゃないか
なんでもいいから更新する事に意義があるのに!
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:37:09 ID:hSS6aBct0
ん?600は自分じゃありませんよ。
でも2号線の土地は狭かったしフローレンス出来てもおかしくないです。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:44:14 ID:auCkazNP0
>>604

勘違いしてたようですね。
申し訳ない。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:39:17 ID:3ylGsLxq0
>>604
広島関連のスレには、やれ自作自演だの、やれ岡山だのと決め付け厨が多いからね。
あの朝鮮人並みの被害妄想っぷりは、同じ広島人の俺でも引くよ。
広島関連スレでは、まともな広島人は自己批判的な事も書けない雰囲気。
こう書くとまた、成りすまし岡山人とか言う奴がいそうだけどねw
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:55:32 ID:U5sw9At60
てかこの板は全体的にそう言う人が多いから引くも糞もない。
そう言う場所だからね、スルーもあまり出来ないし。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:49:05 ID:NiiddhjR0
若草町再開発。大和システムが認可申請し、県に受理される。
11月に建築工事着手。2010年2月竣工。
28階建のマンションは、どうみても110mの高さは、無理だと思うが。
せいぜい70〜80m級か。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:54:19 ID:NiiddhjR0
広島経済レポートネタでは、Cブロックの基本設計終了。
概要は、地下3階45建(330戸)超高層マンション、地下3階地上4階の商業棟、
地下3階地上22階の地上ホテル。2008年3月着工、2009年春一部開業、2011年3月
全面オープン。
すでに、外資系ホテルや商業棟、再開発デベロッパーの引き合いあり。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:18:08 ID:QiDXKnkZ0
2010年(若草)、2011(Cブロック)、2012年(Bブロック)と
高層ビルが完成するわけだね。あとは寝て待ってればよさそうだな。
紙屋町再開発(市民球場跡地、広電ビル)+県庁が次なるターゲット。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:23:22 ID:L84qqiRAO
>>608
若草町のマンションは33Fに変更されたんじゃなかったっけ?
33Fならまぁ100mくらいかね。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:01:00 ID:8RSM6fed0
広電は15階くらいだろ。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:25:07 ID:pJiidfcq0
基本設計終了!?
早い!!

614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:27:26 ID:ymrtk7aQ0
そりゃ、タイムリミットがあるからな。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:13:59 ID:pJiidfcq0
しかしCブロックは頑張ってるな。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:18:59 ID:pJiidfcq0
ん?ちょっと疑問なんだけど、基本設計が決まってから
デベロッパーやホテルの引き合いがあるの?

これって前の発表と何が違うのか分からんくなって来た。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:47:24 ID:WLZhxiOh0
>>608
夏着工だたんじゃないのか?11月なら大幅に遅れてるな
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:51:07 ID:/WnBUk/nO
3/9に久米設計がCブロック事業の説明をするために市役所を訪れたと聞いたが。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:31:53 ID:O/EKwfNv0
cは来年3月着工か早いな、bは遅すぎ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:04:04 ID:VKq5kdpl0
基本設計終わってるんならCG完成予想図くらい出せよなって感じ。

変な発泡スチロールの完成模型なんかじゃなくて>Cブロック
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:42:57 ID:hSIEQ6o60
出来るだけ外装の格好いいビルがいいな
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:14:09 ID:cpzeGPhz0
>>620
レフトスタンドの映像が見たいよね
外野砂かぶり席を含めると3層構造になっているスタンドが
フィールドからどのように見えるのか見てみたいね
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:17:11 ID:cpzeGPhz0
あ、広島新球場スレと間違えたww
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:08:59 ID:TJ2k7HWn0
広島駅前は再開発が順調に進むと益々その周辺のぼろさ加減が目立つんだよね。

周辺も開発がされていかないと変な感じになりそう・・・・。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:46:42 ID:dphOeCG7O
コアになる施設が建つと、周囲は嫌でも開発がすすむんじゃない?
Bに建つマンション、駅前にマンションってのもあれかなあ、と思うところもあるんだけど
シティータワー梅田ってのは中身はマンションで外装がオヒィスビル
あれ、いいね
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:25:09 ID:6wh0pjFsO
再開発が完了するころには、
広駅って呼ばれてるかもな
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:48:28 ID:TJ2k7HWn0
>>625
そうそう、住友には梅田と同じようなのを希望!

後はCがどんなものなのかだけど、アーバンビューみたいなのはやめて欲しいな。

駅前にもろマンションって判るのが建つとちょっと萎える。

>>626
広駅はないと思うよ。既に呉にあるからね。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:48:06 ID:kMWBVJLu0
しかしあんなに駅周辺にBブロックといい、Cブロックといいマンション(だけじゃないが)建てて、需要の方が心配だよ・・

「好評分譲中」なんてのを何ヶ月も掲げてあるのはブッサイクだぜ〜

事業見直しになる前に早く着手してほしい
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:22:48 ID:k101A6jl0
再開発エリアに隣接するマンソンを購入済。地価上がれ
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:02:41 ID:wu5UihVZO
>>629
広島駅周辺は数年後には…

ってか大手町すげぇ立て替えラッシュじゃない?中層だろうが
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:07:28 ID:BDe0x8LLO

 ビジネスホテルの「チサンホテル」を展開するソラーレホテルズアンドリゾーツ(東京)は、
広島市北西部の開発エリア「ひろしま西風新都」内の安佐南区伴南に、
駐車場を整備し宿泊に特化したロードサイド型ホテル「チサンイン広島西風新都(仮称)」を建設する。
西風新都でのビジネスホテル建設は初めてという。西風新都はICが近く産業団地が多いため、
ビジネス客の利用が見込めるとホテルの建設を決めた。



西風新都は企業進出も好調だし、まだまだ伸びそうだな。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:20:19 ID:3UBAN/dA0
>>631
西風新都にビジホが建つとはね・・w
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:00:49 ID:wu5UihVZO
他スレにあったものだが…


323:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 07:09:28 ID:k101A6jl0
広島大好きな岡山の皆さんに朗報!

JR広島駅新幹線口に面した東区若草町地区の市街地再開発事業で施行予定者の大和システム中国支店・
竹中工務店・オリックスの3社グループは、3月15日付で県に、施行認可申請を提出し受理された。
3月末には認可される見通しで、事業着手に踏み切る。

広島駅南口Cブロック再開発準備組合(中村興夫代表理事)は、地下3階地上45階建のマンション棟と
22階建のホテル棟などを建設する再開発ビルの基本設計を終え、3月9日、市と都市計画決定に向けた
事前協議に入った。今夏の計画決定を予定し、08年3月の着工を目指している。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:39:10 ID:Apibut2R0
>>632
ということはちょっとして居酒屋程度の飲み屋もできるような。
ビジホを利用するビジネス客は必ず飲みに行くし・・・

でも、西風新都で飲み会は嫌だw
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:26:48 ID:STx8BuoI0
福屋の南東部にある、昭和の雰囲気全開のミニ店舗集合体
移転や店じまいセールが始まってるな。
空き地とともに、何か動きがあるかもな。

高層でなくても店舗ビルができれば中央通りの感じもかわるだろう。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:00:51 ID:hlzr45700
>>630
中層って何?
建物の真ん中って事?


>>635
 個人的にはあの一対の雰囲気も結構好きだった。
ああいうのは横川あたりに収斂されていった方がおもしろいかな。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:05:33 ID:9uKGtvZC0
>>636
いやいや、横川駅前もそろそろ超高層が1本欲しい。
横川駅前地下街でもいいぞ。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:57:59 ID:aNqHo4mC0
>>637
 超高層はもっと纏めて建てた方が迫力でるとおもうけどな。
つーかウチは分散しすぎ・・・
広島駅にようやく「超高層ビル群」ができるらしいんで楽しみだけど。

 横川は商店街や飲食店が多いし個性的なミニシアターもある。
ああ言うところにはあまり超高層は似合わないよ。
なんか既にマンションがあるけどね・・・
639あいつが超極モモタロー:2007/03/27(火) 23:09:43 ID:g/MHc79h0
州都決定考課要綱の中に、一言「同一州内の他の都市と広域交流が容易であること」
の一文があれば、それで州都の候補地が自ずと絞られて来るはずです。

皆さん!悲願まであと一歩です!
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:21:28 ID:GprBad+c0
駅前の高層ビル群が完成すれば広島に低層マンションを建てに来ている企業さんは釣られて高層マンション建てるようになるのかね。
第一低層マンションとかイラネ、マンションってのは高い所に住んでなんぼだ。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:39:14 ID:mCyaROTZO
高層マンションの低層部分はどうすんだ
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:14:09 ID:DJ8bpRXR0
>>641
商業施設かオフィスを入れればいいさ
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:16:43 ID:DJ8bpRXR0
>>639
とりあえず君は、
・JRだけが移動手段ではないこと
・松江←→尾道高速道路が順調に建設中であること
の二点をきっちり抑えておかないと…
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:45:44 ID:7vE7Xv2JO
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:46:45 ID:qlmFzY2dO
>>644
これは何?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:13:32 ID:VBshb0ID0
さいたまか?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:41:18 ID:fIkupJoe0
Cブロックは、せっかくHPつくったんなら、どんな些細な事でもいいから
更新して報告して欲しい。

つくって放置がいちばんしらける。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:33:27 ID:cVlfq8yT0
そうだ、そうだ、

あんなホームページは逆効果だ!ハヤシバラのホームページみたいだ!
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:08:53 ID:+jt+umOz0
パカッ!でっ出たぁ〜!
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:38:12 ID:SgK+QWTX0
>>641
コンビニとか>>642とかあるじゃないか。
あと低層部分は値段が安い。
土地は有効に使わないとね、ただでさえ土地代が高い広島なんだからさ。

あと一箇所に高層ビルを建てるのと二箇所に低層ビル建てるのってどっちが建設費安いんだ?
俺は一箇所に高層ビルを建ててまとめたほうが固定資産税も含めて安く上がると思うんだがな・・・。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:46:30 ID:97+1CkOD0
>>650
そりゃあ高さ次第で建設費は変わるでしょう。
私は建設関係にはうといが、やはり「60m」というのが大きな壁のように思える。
近所にまた高層マンションができるらしい。
高さは「59.9m」になるようだ。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:33:29 ID:poR25iWg0
こうやってみると牛久大仏のでかさは異常
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:25:06 ID:nger+GpT0
若草は12月着工だってね。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:26:40 ID:B0h7NS3/0
中川学園は東署後に13階建8000uのビルと書いてあったが、
余りにも、貧相過ぎる。
コレなら、他業者へ購入価格で転売するか、県に返すべき!
確か、協同入札でマンション業者は20階建てを建てると言っていたような?
最低でも2万uは建ててもらわないと・・・。
とにかく、一等地に見合ったビルを建ててもらわないと県民は怒るよ!
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 05:28:31 ID:WvLwmUaJ0
おまいらさ・・・市川レベルの町にも45階のマンションとか普通に建つんだぞと。

http://www.proudclub.net/2007spring/tokushu/

大都市圏では当り前のようにニョキニョキ高層が建つ。
ここで頑張ってるのが痛々しい事実に気付けよ
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:31:16 ID:IX8GWFvl0
広島駅周辺や都心部にもニョキニョキ高層ビルが建つ。
スレが痛々しく思うならスレに来なければOKだろ。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:20:29 ID:/PPwDk+40
>>653
遅すぎ、やる気ないね

33階のマンション
22階ホテル
14階オフィス
9階マンション
って載ってたからこれで決まりじゃね?
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:30:44 ID:53e2e40w0
高層がにょきにょきもいいけど
広島駅出てから女学院に向かう方向の景色がいいね。
吉川ホテルからJALホテルにかけて
建物がだいたい同じ高さで、川に面して建ってる。

広島はああいう中層をきれいに川沿いにそろえるといい景色になると思うんだけどね。
ちょっとだけヨーロッパの街みたいになる。

ほかの都市にない景色ができるとええわなあ。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:24:02 ID:EFbB5XBv0
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:44:16 ID:TUe43/kv0

さあ、狭島よ。
どこからでもかかってこい。

駅前の交通の便は圧倒的に岡山優位だぞ。
ふっふっふっふっふ・・・・・。


あーーーーーーーはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!

ああ、そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!!!!!

貴方たちはおそろしいんでしょう。
岡山怖ろしいんでしょう。ああ、そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!
まあ、無理もないですけどね。岡山はその地の利をいかしていまや「西日本の交通の要衝」
としてますますの発展が確約されていますからねっっっつつつ!!!!!!
それに、市内には都市の規模を決定すると言われる広大な未開発の「平地」があり、今後「国際空港」の建設が予定されてますからね。
ええと、それで狭島の諸君は広大な「平地」を見たことがあるのかな???????

あーーーーーーはっはっは!!!!!!

福山の皆さんに質問させて頂いてよろしいでしょうか。
「岡山」と「広島」どちらに「親近感」をお持ちでしょうか?
もちろん・・・・!!!!

661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:43:10 ID:lXb4jjVu0
660のレス見たたら吐き気がしてきた。
一回自分のレスを客観的に見てごらん?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:57:21 ID:Wxj+cBcr0
池沼はほっとけ。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:24:27 ID:/2FwOFjW0
考え方に時代遅れを感じる。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:43:12 ID:+cgQvM8z0
まぁ多少ショボイビルも含めて今年はこういう感じか?
他にあれば追加よろしく
2007年
03月 新幹線口広場基本設計終了?(復建調査設計)
04月 新球場周辺地域施設コンペ開始
   舟入19Fマンション着工
広大跡地(4.7ha)事業者決定
06月 二葉の里(6.5ha)跡地利用決定
   エイトバレー八丁堀竣工
07月 若草町マンション(59.9m)×2着工
   舟入20Fマンション着工
08月 本通りヒルズ竣工
10月 新球場着工
   大成石油ビル竣工
   袋町広電ビル竣工
11月 ニッセイ広島ビル(仮称)竣工
12月 本通アーバンビル(仮称)竣工
   若草町再開発着工
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:52:56 ID:bxPKGH3z0
わかりやすいまとめをありがとう。

ところで、高層ビルといえば基町の長寿園まんしょん
あれもいつかは建て替えだろうが、どうなんだろうね。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:19:22 ID:HRJPKDuK0
基町のは外装だけだろう
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:07:16 ID:HwihVOte0
カテ違いだが、高層建造物という括りで言うと、
山口の周南コンビナートにある、トクヤマの煙突は
何気に200mあるらしいぞ

http://www.tokuyama.co.jp/news/special/tour/chimney.html
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:36:55 ID:T8ltjoEQO
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:36:44 ID:VCjSiS5N0
つーかBブロックも187mとか中途半端な事するなら
いっそ200mにしろと言いたい。
13mなんて、ちょっとレンガを積めば強引に達成できるだろ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:38:17 ID:VCjSiS5N0
つーかBブロックも187mとか中途半端な事するなら
いっそ200mにしろと言いたい。
13mなんて、ちょっとレンガを積めば強引に達成できるだろ。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:28:15 ID:P6mJRdAJ0
つーかBブロックも187mとか中途半端な事するなら
いっそ200mにしろと言いたい。
13mなんて、ちょっとレンガを積めば強引に達成できるだろ。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:52:37 ID:ZPt6phg80
【珍説?】
理化学研究所の村西幸弘研究員が科学の視点から邪馬台国・広島説を発表
ソース:理系板http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/l50
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:48:31 ID:E3EedLYi0
最近マンションの建設ラッシュなのはいいが低層マンションのラッシュじゃねーか('A`)・・・。
なんで高層を建てないんだ、カッコ悪い('A`)
ライオ○ズマンションとかサー○スとか時代遅れなマンション作るなよ・・・。

>>669-671
中国(日本のじゃないほう)じゃないんだからww
だが賛成、上に大きな電波塔でも建てたら良いと思う。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:16:33 ID:s+9v1Y4H0
14階建てマンションって建てて売れるのか?
と思うけど次々建つから売れてるんだろうな。

超高層は即日完売状態。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:24:27 ID:yE3F658/O
海と風と人があればいい
宇品アーバンプロジェクト第2章
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:22:34 ID:bvVb5HUD0
銀山町のオリコのビルが
解体されそうな件
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:47:46 ID:igGsveF40
秋葉再選で駅前構想もどうなることやら。
まぁ広島市民の選択だから自業自得だけどな。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:51:02 ID:iXTw06CO0
つーか駅前再開発に市マネーはそんなに入ってないわけでしょ?
別に秋葉氏だろうが関係ないじゃん
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:05:17 ID:DUHZ776w0
でも、市の金を当てにしている。
支援って、そういううことだろ?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:10:32 ID:UvuMTSyAO
この度の駅前再開発や新球場建設は、秋葉の第2期に動き出した話なんだから
秋葉が再選して白紙になる訳がないだろ。
既にそれらは現実的に動き出してる訳だし。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:49:12 ID:+Y0zQFWQ0
>>680
以前自分でぶちまけたBブロック再開発計画を再選後すぐに凍結した実績があるからな秋葉は
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:53:01 ID:UvuMTSyAO
>>681
今回は住友など大手が付いてるからな。
国からの補助金も降りるし、前回とは違うことはさすがにお前にも分かるだろ。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:13:20 ID:GzlA7tnF0
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:03:25 ID:3Jw79vxM0
森ビルが手を引いたことも忘れたのか?
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:58:52 ID:7mHbhGUa0
Cブロック共同組合よ。

立ち上げるだけ立ち上げて、更新しないと逆効果だぞ。
応援してるから、更新してくれ。

どんな些細なことでもいいからああああああああああああああああああああ
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:20:41 ID:Z7DnQihl0
sage
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:11:41 ID:pv07HL6v0
http://ime.nu/www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/kitahama209/index.html

せめてBブロックの高さこれくらい欲しかったな…
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:57:45 ID:jCrimxg0O
小さいネタだが…


これってどこらなんだろう…
最近、更地にしてたトコか?
再開発が多過ぎてマジ訳わからんくなってきた
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704120006.html

あとデオデオ2号館は
いつ着工だったっけ?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:09:17 ID:jCrimxg0O
後アーバンが韓国ソウルに進出したらしいな

広島から始まり
札幌、福岡等を経てアジア進出とは、頼もしい企業だよな
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:32:47 ID:gYLX8Zj+0
>>688
 たぶん本通りの西端辺り。
既に何度か報道されてたと思うけれど。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:52:48 ID:U6oSDBYH0
広島って何もかも狭いのね・・・


               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
         !                   ノ
         丶_              ノ


692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:16:45 ID:kFVAAl5b0
>>688
本通きれた後ドーム近くのマンションまでの間でちょい前解体してたのみたからそこだろう。
パチの向かいあたり狭かったよーな
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:12:25 ID:RIFWLtk90
一応こっちにも

アーバイン広島 14F 45m
http://www.urbain.co.jp/
http://www.urbain.co.jp/top/new-open/hiroshima.html

ツインタワーオリエントビル 20F 59.9m 2棟
http://www.orient-gr.co.jp/bukken/bill76/bill76.html
http://www.orient-gr.co.jp/bukken/bill77/bill77.html

それとオリコビルの解体工事をしているが詳細を教えてくれ。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:58:07 ID:ObZNwGTs0


広島は・・・大都市圏から遠い。 
      交通網(特に鉄道網)が脆弱。
      地価が人口や都市規模に比べ、以上に高く、一人当たり可占有面積が狭い。

・・・メリットをお願いします。頭が悪いもので、ひ ろ し ま に す む メ リ ッ ト
が思い浮かびません。








695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:43:54 ID:TtgqVYkW0
本当だ。
あったま悪ーいwwwwww
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:45:24 ID:jKljOSla0
しっ! 相手にしちゃいけません!
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:49:13 ID:ObZNwGTs0
広島・・・

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク 
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス  
  / _____  // /         // /           // /      
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____      
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩     ∩___∩
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |   /   =  =  |
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ





698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:52:17 ID:TtgqVYkW0
ID:ObZNwGTs0
ああ、こいつね。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:53:21 ID:ObZNwGTs0

なんでも「岡山平野」は「大阪平野」とほぼ同じ広さなんだそうです。
福岡は「筑紫平野」の上に市街地が形成されていますよね。しかも、アジア各地への
交通が至便で同時に九州の内部での拠点でも有りますね。
翻って広島は?????????何か「都市足る必然性」は有りますか?????
頭が悪いので理解できません。どなたか説明して頂けますでしょうか?


なんでも「岡山平野」は「大阪平野」とほぼ同じ広さなんだそうです。
福岡は「筑紫平野」の上に市街地が形成されていますよね。しかも、アジア各地への
交通が至便で同時に九州の内部での拠点でも有りますね。
翻って広島は?????????何か「都市足る必然性」は有りますか?????
頭が悪いので理解できません。どなたか説明して頂けますでしょうか?

700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:27:15 ID:4KSZ3YIz0
まあ岡山はもう少しやってくれると思ったが、結局相手にならねえな。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:43:52 ID:Hh8OIBgW0
>>699
福岡は筑紫平野ではありません。
あちこちで同じことを書いてヴァカを晒さないほうがいいですね。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:54:39 ID:Z2MeGX2M0
平野があっても発展しないことを説明してほしい
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:30:37 ID:f9Q2k/w6O
それ言えてる
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:30:40 ID:MZVpsg8U0
>>699
平野は広いがほとんど田んぼだからじゃない?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:42:46 ID:gq6IwDQ+0
「平野が多いからいいだろww」
「山ばかりワロスwww」
見たいなことを言ってる人は正直頭が狂ってるから3回精神病院行ったほうがいいと思う。

地形は人が望んでそうなったわけではないのでそれを批判するようなレスをする人はマジでおかしい。
地形を批判する人は地球そのもの、自分たちが住んでる星そのものを批判していると同様に思える。
そう思わない?
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:34:22 ID:ejlS3Bkw0
平野狭くても神戸は発展してるし
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:58:21 ID:ZwHlXlJtO
平野が広いから逆に集積しないんだな。
地理的な制約があれば1等地と呼ばれる土地が少なくそこを中心に集積が進むんだが
岡山の場合はなまじっか広い分、分散してしまう。
岡山が200万都市ならこの平野の広さが武器になるが、6〜70万程度の人口では
却ってデメリットになる。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:04:03 ID:jSAe0C0e0
広島の地形はあれはあれで良いと思うが。
都会であり川あり山あり海あり。
潮の香る川辺遊歩道を歩きながら高層ビルが建ち並ぶ景色を眺めるなんて広島でしか味わえないだろ。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:17:05 ID:f9Q2k/w6O
広島駅から広島港まで、京橋川沿いにずっと遊歩道があるよな。あの風景は素晴らしいよ。日本離れしてる
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:06:18 ID:MZVpsg8U0
香港やベネチアは土地は狭いが魅力的な街だろ。
広島もそういう街なんだよ。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:25:52 ID:p2OQpQ1I0
岡山が超えられない壁に苛立ちw
相手して欲しい?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:20:49 ID:Lfh5lRCL0
て言うか世界レベルの都市香港も広島と似たような地形何だよね。
海の近くにすぐ山が聳え立ってる。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:40:59 ID:MK9NgSnr0
呉に住む俺からすると早く西バイ整備して
クレアラインhつかいちまで繋げてほしい
他にはもうちっと景観に気おつけてほしい

714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:42:33 ID:MK9NgSnr0
あと、これは東京に行って思ったことだけど
電車が悪いような・・
山の手線てめっちゃ早くない?
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:25:24 ID:2kHeHOcb0
>>714
JR東日本の車両は加速力がいいからね、JR西(笑)とは比べ物にならないでしょ?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:27:18 ID:BdLzfZqS0
トータテ2棟
アーバン3棟(27階〜44階)
・・・広大跡地だけで高層マンション5棟かあ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:28:02 ID:654FnMZT0

広島って何もかも狭いのね・・・


               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
         !                   ノ
         丶_              ノ







718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:40:45 ID:xgMEChJ+0
>>716
そこは一応『超高層マンション』と言ってあげてくれ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:00:34 ID:woTrpI/00
>>715・714
ただ単に車両が古いだけ
JR西は関西私鉄との戦いで消耗しているから余裕がないんだよ
新幹線の利益は東海にかなりもっていかれてるし
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:07:54 ID:654FnMZT0

岡山から関西は十分に「日帰り」できる距離なのです。それに、岡山から、姫路・明石・神戸
・大阪と大都市や中核市が並ぶので、東方向に行くほうがだんだんと都会になっていく様子が
目に見えてワクワクします。

それに比べて西方向は、かつての「岡山県」で今でも「岡山圏」である福山を過ぎてしまうと、
だんだんと寂しく鄙びてきます。
広島人は「高層ビル」の自慢しか出来ないのです。なぜなら、広島は土地が無く、地下鉄や私鉄といった
「軌道系交通」が他都市に比べてとても貧弱です。
彼らは「高層ビルの高さ」しか自慢できないのです。心が狭量な人達なのです。
僕はこのGWも関西の奈良当たりに行こうかと考えてます。
やはり歴史有る古い町並みは心癒されます。高層ビルが立ち並ぶ張りぼての都市より、田舎でも交通の便が良く
旅行者に優しい町のほうがなんぼかマシです。












721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:19:18 ID:BdLzfZqS0
高層ビルの立ち並ぶ張りぼての都市wwwww。
とうとう言っちゃったよ。
じゃあ、岡山の高層マンションも張りぼてだね。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:27:05 ID:gIravc1G0
715だが>>719の言う通り車両が古いだけでサービス面は充実している。
だけどねぇ〜。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:47:13 ID:Sa0AzujvO
確かにダイヤ面では頑張っている方
仙台と比べて見れば沿線や乗客数共々その差が分かる
諸事情は有るが普通列車なら福岡とかより使いやすい
ただやっぱり車両が國t(ry

広島は比較的JR沿線が賑わってるんだから五日市とか
主な駅前にも何処か1棟位建たないかな
札幌の琴似みたいに
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:50:29 ID:1pqs8Qhw0
岡山って、食うところがないよね。
いまいち行くたのしみがない。。。(関西やら広島と比べて。。)
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:41:18 ID:FnXVxcHG0
章栄の提案(60階×2棟)が採用されてたら大騒ぎだったな。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:02:44 ID:FnXVxcHG0
よく見ると確定というわけではないのか。
まだ60階が採用される可能性も無いとは言えない。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:48:00 ID:cMeWojLZ0
>>720
普通、笠岡井原は福山圏であって、福山が岡山圏ではない。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:36:42 ID:ckMcO/ww0
昔は12両編成の列車があったがその時のダイヤはやばかったからねぇ。

>>724
中核都市はそんなものよ、けど倉敷は遊ぶところいっぱいあるお。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:34:01 ID:7Qq5//fh0
広電の郊外線が日側にしかないのが一番痛い
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:34:51 ID:7Qq5//fh0
西側です
ミスったOTL

マツダがポンと新しい車両をいっぱい買ってくれないかな・・・・笑
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:38:34 ID:QHfF8RMo0
章栄もアーバンにやられっぱなしじゃアレなんで
どこかにランドマーク的なタワーを建てそう。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:55:04 ID:pajDzGWJO
フローレンスタワー建つとしたら何処かな?
広大跡地がダメなら若草地区じゃ東区だから代わりにならないもんな。
やはりフラッグシップは中区の都心付近に建てたい。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:53:38 ID:aMdI3Lqq0
>>732
そう言ってやるな。
少なくとも天下の住友不動産は南区ですよ・・・・
派手にタワーを建てるなら若草地区もとい二葉の里でも十分でしょう。
中区の物件で個人的に気になるのは基町アパートかな。
アレはいつまでアレなのか。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:41:08 ID:Ao/MfBZe0
フローレンスタワー1号は久米とパイプができたCブロックが有力だろ
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:41:18 ID:DVheX/wp0
>>734
あぁ、その発想はなかったw
てっきり久米が中央資本を引っ張ってくると思ってたよ。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:35:06 ID:9JkgCD0u0
>>734
そうなればCは60階に?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:35:09 ID:ncWnNfJN0
>>736
それはないでしょうw
『60階でのリベンジ』をするならばやっぱり未発表のトコでしょう、二葉の里とか。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:40:23 ID:pK+9xuOw0
いま150m超は2本
発表済加えて2012年は5本完成
10年後に150m超は20本へ!

ここ3年内発表予定 +8本くらいで合わせて10本軽く超え
 アーバン宇品隣接元学校予定地1〜3本
 二葉の里1〜4本
 ヤード跡地新球場西残地1本
 荒神町再開発1本
 広大跡地トータテ残地1本
平成25年まで発表 +8本くらいで合わせて20本に迫る
 県庁または県庁跡地1〜3本
 京橋町再開発1〜2本
 東荒神町再開発1〜3本
 西蟹屋再開発1〜3本
 合同庁舎新館1本
 二葉の里JR酉複合1本

まだまだ的場再開発、サンモール跡地再開発、広島駅西側再開発など目白押し

補足よろ
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:50:42 ID:KIHaRMg8O
○Bブロック・187m(マンションがメイン複合)
○Cブロック・167m(マンションがメインの複合)
○知の拠点・44階+27階×2(マンション)
○ガーデンガーデン・74m+100m(マンション)


超高層はマンションばっかりだな。
若草町再開発の最高層もマンションだし…
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:52:57 ID:KIHaRMg8O
言い忘れた
妄想乙>>738
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:08:11 ID:H07JFmomO
超高層と言っても今ある計画の大半はマンション。
都心部への人口集中により商業、ホテル、オフィス需要も追随して高まって来ることは間違いない。
次の5年は超高層オフィスビルの建設計画がいっきにブレークする。
間違いない。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:02:55 ID:AqF9HrKR0
もう広島は、郊外を超金持ちの一戸建て
旧市内を若い夫婦のSEX工場@高層マンション
で特化して、都市計画税とか区で傾斜かけたらええかもね。

どうせ高速だの道路だのインフラを市がやる気ナッシングなんでしょ。
だったら人を動かすしかねーわな
川沿い、通り沿いのマンションの高さを統一して建てれば
一見パリみたいな謎の街になっていいちゃう?

行政が都市開発のセンスまったくないのもうわかったから
ゾーニングだけやって、あとはもう民間の邪魔をするな。
関わるな。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:11:47 ID:d++gy5oJO
シティーホテル、外資系ホテル(90m以上)が出来る

Cはシティーホテルがあるから章栄はないな
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:52:56 ID:+j3YmsVy0
広島はどんどん超高層をたてろ
この勢いだと名古屋はぬけるから
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:10:07 ID:hBVRjYRSO
土地が無いから名古屋は抜けないよ。
それより、住み心地の良い街作りを希望。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:24:54 ID:+SqZDw5A0
>>745
釣りにマジレスしなくていいよ・・・・

Cも早く概要を発表してくれんんかな。
テナントとか、特にホテル。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:09:56 ID:QbFVHVRY0
しかし、これだけ都心回帰が進めば商業機能にも影響するだろうな。
消費活動も活発になるしオフィス需要も間違いなく上がるものと思われ。
超高層オフィスやホテルの建設が楽しみだな。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:14:16 ID:zbrSwDy30
広電紙屋町ビルの建て替えや
太田川工事事務所の大成建設のオフィスビル建設は
都心の再開発の起爆剤になるのでは。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:32:29 ID:o/+IthxsO
ハヤシバラに対抗したいのはわかるが、人口の少ない広島にそんなにビル建てて大丈夫なのか?
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:02:54 ID:zbrSwDy30
ハヤシバラwwwwwww
完成予想はいつですか?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:19:36 ID:g/ZOA7kI0
まぁ岡山にハヤシバラができたとして、チンポビルで一終を終えるんだろうな
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:47:37 ID:zMiGz79c0
爆発的な再開発ラッシュは域外に対抗するものでなく、あくまで域内。
住宅は一度分譲されれば、勝負が付くがオフィスは半永久的に周辺オフィスと対抗して行かなくてはならない。
広電紙屋町・国交省太田川は火付け役となるかもしれないが、本格的な戦国時代はその先の150m超オフィスが出来る頃だろう。
そうなれば中四国はもちろん、西日本からも拠点を広島に吸引する様な現象に発展すると思う。
今の広島で起きている都心回帰現象は全体での規模こそ違うがデルタに限れば東京並みで全国トップ水準だ。
この先10年の爆発的大発展は十分可能性があると考えられる。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:20:22 ID:sBbt/TXX0
>>729
広島市って人口増えて来てるんじゃなかったっけ?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:27:14 ID:eirYbCAl0
>>753
広島市は地道に増えています。
広島県は確実に減っています。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:45:09 ID:pxwfAhZZ0
都市圏の中での異動で微増して、トータルで減っていたんじゃしょうがないよ。
東京が企業や個人が勝負する場、若者が集まるステージならば、
本気で教育等、安心して暮らしやすい地域を目指さないと明日は無いよ。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:35:04 ID:kOvesOWF0
アーバン知の拠点も正式決定して章栄タワーはCブロックや二葉の里に
もちこしということになった。

それと、読売新聞大阪本社の購入した土地(現在駐車場)隣ビル
の解体が始まっており、右前のビルも近いうちに解体されるらしい。
近くの他のビルも買うのかどうかは分からんが動きはある。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:16:05 ID:eIIxkegK0
これで二葉の里に章栄が200メートル級とか建てたら
なんかむしろ不安になるな。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:23:46 ID:OFSeCT3A0
小営マジカンベン
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:12:52 ID:5tCTNkJEO
まとめ
広島の建設中&準備中の超高層
◎は150mオーバー
○は90mオーバー
中区東千田町
32階の超高層 ○
24階の高層
44階の超高層 ◎
28階の高層
28階の高層

南区松原町
52階の超高層 ◎

南区猿猴橋町
45階の超高層 ◎
22階の高層 ○

南区宇品
22階の高層

東区若草町
33階の超高層 ○
22階の高層 ○

20階の高層
中区鶴見町
中区舟入
東区若草町×2

広島 187 167 166 150 150 115 109 101 101 101 100 94 93 93 92 91 91 91
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:16:36 ID:ZmW3VZ+gO
>>759
それ保存した。
もしどれか一つでも頓挫したり規模縮小したら、いつまでも叩いてやるからなw
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:18:16 ID:2iNgBp9f0
>>760
ちょw

そんな事言っちゃったら「ハヤシバラの公式スケジュール」とか目も当てられない・・・・
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:22:31 ID:ZmW3VZ+gO
ハヤシバラシティが完成したら広島なんか終わりだからなw
そうやっていつまでもビクビクしとけw
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:23:28 ID:2QRIsGln0
>762
勘弁してくれ。永遠にびくびくしなきゃいけないじゃないか。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:24:11 ID:K60uQRw90
>>762 は釣りw
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:24:23 ID:dOhM71vC0
>>762
ああ、かわいそうにwwww
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:27:56 ID:ZmW3VZ+gO
せいぜいほざいとけカス共
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:31:51 ID:K60uQRw90
【怒涛の広島駅前再開発 一覧】
★Bブロック 広島駅前に52階187mビル着工へ
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1110524692019/files/Bblockkeikaku.pdf
★Cブロック 22階建てのホテル、45階建てのマンションの計画案
http://www.c-block.info/index.html
★若草町 ホテル、業務ビル、分譲・賃貸住宅、商業施設
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1174616175785/index.html
★貨物ヤード跡地 新市民球場
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/yard3/index.html
★二葉の里 高速5号線インターチェンジ
http://www.h-exp.or.jp/about/keikaku/express_05.html
★二葉の里 国有地再開発 経済界から提言
http://www.chugoku-np.co.jp/senkyo/chiho/07/Ew07040620.html
★南北自由通路とぺデストリアンデッキも整備
http://www.hk-report.com/060518/newsind.html
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:36:02 ID:K60uQRw90
新球場
187m超高層ビル
ホテル
業務ビル
商業施設
分譲マンション、賃貸住宅
高速インターチェンジ
ぺデストリアンデッキ
第2バスセンターも提案中
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:39:45 ID:eIIxkegK0
なんつーか、まじ岡山頑張ってくれよ。
広島は計画、頓挫、計画と、繰り返して模索してるわけよ。
それなりにプロジェクト動かしてるし。

ハヤシバラとかもっと市民キレてもいいんちゃうん?
頓挫どころか、フェードアウトしてるじゃないか。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:39:48 ID:4w8eWBgj0
ZmW3VZ+gO
こいつよっぽど悔しいんだな〜ww恥ずかし…
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:41:42 ID:5tCTNkJEO
まとめ
広島の建設中&準備中の超高層
◎は150mオーバー
○は90mオーバー
中区東千田町
32階の超高層 ○
24階の高層
44階の超高層 ◎
28階の高層
28階の高層

南区松原町
52階の超高層 ◎

南区猿猴橋町
45階の超高層 ◎
22階の高層 ○

南区宇品
22階の高層

東区若草町
33階の超高層 ○
22階の高層 ○

20階の高層
中区鶴見町
中区舟入
東区若草町×2

広島 187 167 166 150 150 115 101 101 101 100 100 99 94 93 92 91 91 91
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:46:09 ID:ZmW3VZ+gO
>>769-770
氏ね
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:51:30 ID:dOhM71vC0
もう高さ競争になってるよね。
こりゃ、二葉の里、期待できるかも。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:52:02 ID:2iNgBp9f0
>>771
広大跡地の40数階はまだ正式な高さは出てないんじゃなかったっけ?
UVGTを例に出したんだろうがあれは一応オフィス・クリニックなども含めた『複合ビル』だからな。
正式な高さが出てない以上あまり先走るとID:ZmW3VZ+gOみたいなのががはしゃぐぞ・・・・
まぁ正式発表されてない分より低い方にもより高い方にも妄想が膨らむがw
ただ仮に、純粋なマンションになるとしたら150mにも届かないかも・・・・
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:55:32 ID:2iNgBp9f0
>>773
高さ競争になるとしたら早々にアーバンには広大跡地の概要を発表して貰わないとな。
願わくば地元資本の代表としてBの住友をぬき返して欲しい。
例え『塔屋』という禁断wの伝家の宝刀を再び抜いてでも!
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:24:07 ID:ofZXRhAo0
でも、搭屋付きは普通に格好いいビルが多いから、デザイン面で賛成だね。
(UGTの搭屋は論外。ビルも格好悪いし、搭屋は恥ずかしい)
新宿のパークハイアットビルみたいなのだったら、搭屋大賛成。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:47:09 ID:hUVb71KT0


777!!!
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:23:44 ID:ofZXRhAo0
久しぶりにカープ勝ちおめ。
大竹覚醒は本物かもしれんね。

でも次からは裏ローテか・・・GW帰省時に観戦したいんで、勝ってほすい・・・
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:53:51 ID:dHCbGlq50
最近の大竹は黒田以上の安定感があるよね
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:40:27 ID:QohpsuYcO
大竹はここ 2試合だけだろ

安心は出来んな
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:42:55 ID:1wPyd6Bs0
今までの大竹では1試合好投でもハラハラドキドキ、
2試合なんて奇跡に近かった。これを覚醒と呼ばずして・・・
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:12:06 ID:63HGRtDR0
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:06:38 ID:Y7nBrDok0
>>782
ホテルは99mだからこんなに低くないだろ
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:35:32 ID:aM2bbmVQ0
野球豚くんいい加減スレよごすのやめてもらえるか?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:29:02 ID:Lyv4pxL10
もうとっくにその話題は終わってるのに・・・・・
もしかして、まだ話し足りないのか?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:59:05 ID:IjTiWMb10
>>782

駅周辺に2つも100m級のホテルが開業するのか。
大丈夫なのか?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:46:17 ID:o0nO/iwL0
倉敷人ですが、マジで広島に吸収されたいです(*´Д`)
聳え立つ高層ビル群wktk
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:28:03 ID:HCqoDwJo0
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:44:13 ID:gh3xknEL0
前進!前進!!

で、縦覧ってなに?
エロい人、解説きぼんぬ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:35:18 ID:IIsQBPPJO
広島のやつって、なんで倉敷になりすましたがるの
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:17:05 ID:FPcUutVQ0
中四国九州が広島の都市開発に釘付け
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:03:46 ID:7dGqDvwm0
漏れは階段を昇るミニスカートの女子高生に目が釘付け
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:59:24 ID:UrDrCTbf0
平和大通りのNHKビルの向かい側に今何かビル建ててるじゃないですか
あれは何すか?最終的にどれくらいの大きさになるんですか?
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:17:05 ID:Iaql4G4G0
>>790
本当の倉敷人だから。
>>791
今最も開発が進んでるからね。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:06:32 ID:JIJrN78C0
>>793
さんざんガイシュツ
過去レス見るべし。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:37:11 ID:sD6x2cGH0
>>795
どの単語で検索すればいいかくらい教えてくれよ
平和大通りで検索してもこれといったレスは見つからないのですが
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:39:10 ID:sD6x2cGH0
「NHK」でもダメですよ
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:10:01 ID:RPMGRzAQO
俺が知ってたら代わりに教えるんだけど力になれそうにないや(,,′ω人`)
スマソ
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:47:44 ID:+rCDnwlK0
>>793
50m級のオフィスじゃなかったっけ?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:00:08 ID:sD6x2cGH0
>>799
50mすか、まぁまぁいい感じですね
広島のビルにしては珍しく横幅がすごくありそうなので完成が楽しみです
ありがとうございました
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:41:22 ID:EwBn63eY0
なぁ、思ったんだけど
高層ビルで都市自慢するならするで
60mはないだろ…
それじゃ千葉さいたまより下になっちゃう
せめて100mもしくは90m以上にしようぜー
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:07:46 ID:ianbxz3S0
>>801
高層ビル・・・・・30m以上
超高層ビル・・・・60m以上

この板の常識。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:21:01 ID:TUOOWgNhO
とは言え60m程度のビルを嬉しそうに自慢してるのはここくらいのものだ。
恥ずかしいからやめようぜ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:00:45 ID:/dM36M4c0
本当の高層ビルの定義は60m以上で超高層が100m以上だよな。

>>803
同意見だけどこのスレの誰が60m程度で自慢してるの?
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:36:47 ID:+rCDnwlK0
>>803

>>本当の高層ビルの定義

何これ?
どこに行けばソレを確かめられる?
806305:恥ずかしいアンカーミス:2007/05/07(月) 16:46:07 ID:+rCDnwlK0
>>805訂正


>>803 → >>802
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:12:37 ID:sD6x2cGH0
>>801
150m一本建ってるより50m60m級が10本並んでる方が都会的な風景になるんだぜ
知らないの?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:43:42 ID:VPBdz6ic0
50mビル1本でも高層だといって自慢する=岡山人w

50−60mのビルは、
高さをそろえて「街並み」としての景観が確保できてはじめて自慢の対象となる気がする。

809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:48:28 ID:+BhlMg8m0
広島、とくに中区、南区は川沿いのマンションを
高さ統一してズラーっと建ててほしい。
だいぶそろって来たけど。

平和公園沿いなんて、ラブホだけじゃもったいない。
いや、ラブホも、綺麗にしてくれれば文句ない。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:53:56 ID:Z+VphOFH0
>>809
平和公園沿いに関してはごくごく最近怒られたばかりだからちょっと・・・
個人的には特に問題無いと思うけれどね・・・・
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:05:13 ID:/akGI04G0
>>793
広島ニッセイビル(仮称)だね。
10F 40mちょいで11月竣工予定。

他に、高さは不明だが、中国整備局が広島法務総合庁舎建設着手
早ければ6月頃にも建築工事を公告
総工費は約130億円を見込み、23年度中頃の完成をめざす
ちなみに12F 38,235u
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:33:45 ID:dXMeV6Tc0
130億って凄い金額だな、国はいくらでも金あるのか
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:26:33 ID:Lgwk1Xu90
>>811
国の出先の立替か・・・
こんなニュースを見ていると『道州制の動向が不透明』という理由で県庁立替を拒む県がもう・・・・
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:55:04 ID:A7Jf+QD60
広島の町並みがなんか岡山に負けてる感じがするのは60m前後ビルが並ぶ通りがないからなんだな。
個人的には鯉城通りをもっと高次活用してもらいたい、相生通りも耐久年数来そうな物件は2棟3棟とまとめて大型化してくれんかな。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:42:31 ID:R854pfJD0
広大跡地の知の拠点構想の高層マンション、
中国新聞によると
44階、33階、27階だね。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:48:25 ID:Lgwk1Xu90
>>814

>>60m前後ビルが並ぶ通りがないからなんだな。

それなんて鯉城通り・・・
50m前後なら白島通りかな。

敢えて広島に高層ビル云々でいうなら「ビル群」じゃない?
せめてとオリエンタルホテルとと電気ビルと仁保のNTTとUVGTがもっと白神社の近くに寄っていたら・・・

そういう意味で広島駅開発には期待している。
ついに広島にもようやく超高層ビル群ものができる、と。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:59:48 ID:uvjEZX/l0
広島にて3ヶ月が経つが市街地のデルタは特に高密度だな。
川が多いから橋も多いが、それ以外の区画は見事なまでの碁盤の目。
さすが国内屈指の近代都市だけある。
福岡以上に都会に見えた。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:07:37 ID:EJXL/yOC0
>>813
他にも、広島市中区上八丁堀6番5 2,630.16uと3,325.28uが
合同庁舎敷地となっていて意外と高層になりそう。

今後注目の場所としては平成22年度だが
経済産業省局長宿舎(広島県広島市中区白島九軒町11-1,324u)
中国総合通信局庁舎(広島県広島市中区白島町19ー14,3201u)
宿舎(広島県広島市中区上幟町,1918u)
宿舎(広島県広島市中区上幟町,324u)
広島東税務署(広島県広島市中区上八丁堀3-19,3307u)
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:37:15 ID:gCjiPlFj0
デオデオ隣のビルは、いつたつのだろう。
だいぶん、まわりに紙屋町優良共同ビルのため、閉店という看板が
目立ってきたみたいだ。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:04:48 ID:JMroEtaSO
33階なら100越えだろうな
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:40:40 ID:aJiPn+JC0
>>819
サンフレッチェの店ってそれの対象になるん?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:28:34 ID:68xNTr/a0
>>814
>広島の町並みがなんか岡山に負けてる感じがするのは

どの辺が?
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:33:27 ID:16vJb+1F0
>>817
目の錯覚
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:11:26 ID:q/oC0oySO
広島が岡山に負けるものと言えばバキュームカーの数くらいだろw
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:13:32 ID:WKqewgKM0
周辺人口は圧倒的に負けてるけどなOTL
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:18:46 ID:ruKWZ/P90
周辺人口wwww。
再開発もだめ、サミットもだめ、財政もだめ。
岡山人最後の砦か。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:30:11 ID:JsZ/lVAG0
>>823
いや事実だろ。
空撮スレでも明らかに広島>>>福岡ぐらいの開きがあった。
139m超の高層ビルの数は圧倒してる。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:49:20 ID:WKqewgKM0
>>827
盲目だな
139m超の数が圧倒って・・・・端に向こうは市街地に空港があるから高さ規制があるだけで
こっちにはあるっていってもたった3本だろ(白島とリーガとあと忘れた 間違ってたらすまん)
向こうの方が建物が全体的に新しくてきれいだし、高さがそろってるし隙間無く詰まってる
本通以南の鯉城通りなんかわかりやすいんだけど、高さの最高値ではこっちが絶対に勝ってる
でも実際に見てみると建物の高さが低いのばっかりだし新しいのがすくないから正直 ショボい
「これが中四国一の大都市、広島だ!!」って言うような絵になるところが無いのが残念なところ
都市高速も中心部からすぐじゃないしね

どこで一番佐賀ついてるかって言ったら、やっぱり周辺人口だと思う
人の移動が広島内だけで終わっちゃってるから、よくも悪くも変わらなかったんだと思う
せめて福山が三原の位置にあって、三次が金沢、岩国が佐世保クラスの都市だったら福岡はともかくとして
札幌には負けて無かったと思うんだけどなOTL

だから、福山・倉敷・香川県と200万人規模の周辺人口を抱えているにもかかわらず
松山とどっこいどっこいな岡山が不思議でたまらない
求心力がないって言っちゃえばそれまでなんだろうけどさ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:57:08 ID:JsZ/lVAG0
>>328
福岡の空撮見たことない?
中央区でも博多区でも幹線から裏道入ったら古い民家があったりするんだがな。
道も悪すぎで渋滞は広島の比じゃないぐらい悪い。
広島は何だかんだ言ってもゼロから造り直した都市だから
街並みも整然としてるよ。
が、札幌には負ける。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:05:23 ID:WKqewgKM0
>>829
確かに札幌と京都以外の都市には整然さ(?)では負ける気がしないなw
そこは原爆のマイナスをプラスに変える事ができたところだと思う

細かい空撮は残念ながら見た事がないです
ただ、福岡市には一週間ほど滞在していた事があるので、そのときにまるでミニチュア版の大阪だなw
という印象を受けました
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:57:14 ID:UOKdrpE90
広島が独自の町並みを作ろうと思ったなら、ブロックごとに
「ロ」の字や「コ」の時に建設することを徹底すればよかったのにね。
いわゆる、ヨーロッパなんかでみられるタイプ。

防災や地震を気にしてか、街区から「中に」建物をつくる方針でしょ、
日本って。

公共広場とかで地上レベルを解放して、ブロックの中に行くほど
高層のビルが建っている様な。

832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:42:05 ID:8iH9QvwWO
>>830
1月の都道府県対抗マラソンで空からの広島を見た時に俺も思ったな
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:57:10 ID:bTkj3BtY0
>>831
広島県は日本でも最も地震の少ない地域だから気にしなくていいのにね。
驚くことに一ヶ月に一回も来ない月がある。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:11:46 ID:Neo8Gnhs0
>833
少ないと言っても市内にも活断層があるんだから油断するのはどうかと思うぞ。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:09:21 ID:r1pFosI70
>>834
そんなの200年に1回くらいだろ?きにしなk

なんて言ってられないな、それ激しく初耳なんだが・・・。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:22:29 ID:GV/ndDywO
高層では福岡には勝ってると思うけど町並みじゃ負けてるな。残念だけど
ただ、福岡の人は福岡マンセーが強すぎて当てにはならないな
俺も身近に福岡から来た奴が数人いるけど、そいつらの話だと福岡は大阪に次ぐ街で名古屋と肩を並べてるかそれ以上ってな勢い。
広島人には福岡って広島よりは多少大きいってイメージだから、
その話聞いたら福岡って結構スゴイんだなってイメージかわるかもしれない
けど、その話を聞いた後福岡に行くとやっぱり結構ショボいんだな…って印象にかわる。
広島の年配の人には福岡は基本的に格下のイメージ。広島に来た福岡人がそれ聞いてブツブツ言ってたのが印象的だ
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 04:11:56 ID:iw+6nkep0
というか福岡は所詮九州の貧乏地帯。
治安も悪いし、イメージ的には朝鮮だろ。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:57:56 ID:HEOisr9y0
>>835
五日市の方に、
マグニチュードは忘れたが震度7になってもおかしくないようなものがあると聞いたことがある。
何はともあれこの国に住む以上他国の住民よりは警戒し続け備えながら生きていかにゃならんのはどこでも同じ。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:41:49 ID:tm0yH51C0
防災と、街区のデザインの誘導って事で考えれば
今の都市計画だと、大通りに面して大きなビルが建って
中に入ると小さなビルが密集してる。

こっちのほうがかえって危ないような気がするんだが。
ロの字なり、コの字で中庭作っるほうがいい気もする。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:03:29 ID:1Sr+euxy0
>835
http://www.shobou.city.hiroshima.jp/

さすがにデルタのど真中には見つかってないけどね。
でもそのデルタの地盤を考えると、己斐や廿日市が震源でも、
デルタ内でかなりの被害がでると思われ。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:43:20 ID:3MyPyDz60
>>836
後発の拠点都市だからな。
昔から重要拠点だった広島とは血筋が違う気がするのだろう。
まぁ今後は東名阪広島以外の主要都市は衰退の一途だと思うよ。
特に札仙福なんて、もう駄目だろ。
変わりに静岡や三重あたりは力を付けていくと思う。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:57:54 ID:tm0yH51C0
Cは厳しいのかな・・・
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:01:46 ID:WEvqNUDD0
広島市は人口も増えて行ってるし高層化も進んでるし、凄く充実しているな。羨ましい。
福山にも高層を建てて欲しい。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:25:04 ID:run9qJMOO
>>843
福山にも建つじゃん。
伏見町再開発で100m超が2棟建つんじゃなかったっけ。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:34:10 ID:mZYTSp1J0
そうです!!!!!!!!!!!福山の再開発ビルの最重要テナントは確か〜〜〜
岡山の・岡山の・岡山の・岡山の・岡山の「天満屋」だった!!!!!!!!!!!!!

ああ!!!!!!!!!!!!!!!

そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!

福山は、岡山なんでしょう。

早く合体しましょう。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:44:28 ID:run9qJMOO
地元岡山じゃ稼げないから広島で稼いでるんだろw
あれだけ岡山マンセーな会社なのに、岡山より広島にばかり力入れてるもんな
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:47:22 ID:QExLymDq0
もう広島の天満屋イラネ。あるだけ土地が無駄。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:27:47 ID:NFFlldSlO
福屋のほうがイラン(ToT)
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:05:04 ID:XmeCgxxA0
>>847-848
福屋は仕方がないにしても、
天満屋と三越はどちらかが移動して二店分の土地でどちrかが新築した方がいい気がする。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:32:24 ID:hwWlDuQQ0
三越かな。
ブランド力が違う。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:27:54 ID:yG73P7C60
>>850
べつにどちらかに潰れて欲しいと思ってるわけではない。
ただ個人的には、
岡山資本同士中国銀行が天満屋に土地を譲ってあげても良いだろうに・・・などと思ったりする。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:26:16 ID:gQ0mAxgjO
どっちも死活問題だよ
地元岡山では稼げない分、広島からの撤退は死を意味する
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:19:56 ID:Qwt50uQ20
福山のは大幅縮小ヤバス
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:51:50 ID:mR8f7UwQ0
金座街周辺の土地利用って、相当効率悪そうではないですか?
中央通沿いの個人商店も、結構つらいのではないでしょうか?
再開発ビルをしかけて、天満屋か、三越のどちらか移転、
残った方は拡張、で双方魅力アップ、とは行きませんかね。
天満屋も、三越も、今の店舗の大きさはどちらも中途半端に見えます。

ハコもの、とはもう悪口の代名詞ですが
うまく再編する投資は、のちのち生きて来ると思うのですが。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:11:09 ID:MaWAAyGS0
>>854
全くだ
ただの利権がらみの無意味な箱モノは要らないが、きちんとした計画・計算に基づく有益な投資としての箱モノは無駄ではないと思う
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:12:57 ID:ENivevLf0
天満屋も三越もあの立地は手放したくないだろうな。
中四国であの立地に対抗できるとしたら紙屋町交差点ぐらいのもんだからな。
ただ言われてるように、共に中途半端なハコだから活かしきれてない点が惜しい。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:41:50 ID:AgIBLmtM0
>>841
人口流出はどっちも申告
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:02:25 ID:gHwi8jIG0
>>844
そうなの?
初めて知った。情報d。
>>845
は?何言ってんだよタコ、冗談は低層だけにしろ雑魚山。
雑魚山ごときが福山に触れるんじゃねー。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 06:54:23 ID:6/PYiVxc0
新広島復興のホームページ再開して欲しい
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:35:57 ID:FO4B44JJ0
以前からコンパクトシティーを訴えてる在京広島人ですが、
今後広島にやってほしいことをいくつか挙げつらいたいと思います。

○「コンパクトシティー」化
デルタ、それも中心部に投資を集中させて、集中的に開発する。
「広く浅く」バラマキ開発するのはやめにする。
広島クラスの都市でそれをやっても、分散して「広い田舎」ができるだけ。
(それって結局岡山と同じことになるわけで・・・)
都心に投資を集中させまくることで、そこに局地的な大都会を作り
「都会的な」魅力を強化するとともに、郊外の開発をやめることで
「手の届くところに美しい山と海がある大都会」としてPRできる。

○交通インフラの「快適」化
中心部に人口と機能を集中させるのに伴って、
中心部の交通インフラを強くする。
具体的には、団子状態、すし詰め状態の広電を何とかすべき。
今更地下鉄を作るのも時代遅れなので、路面電車の路線を
増やす等の対策を取って欲しい。地下鉄の数倍安上がりで作れるはず。

○都心グリーンベルト
前出ですが、市民球状跡地を大規模な公園にして、快適な通路で接続し
広島城-中央公園-球状跡地公園-平和公園-平和大通-比治山公園
の都心グリーンベルトを構築する。
公園がだた増えると言うばかりではなく、そんなものは国内の他都市に
無い為、全国的に注目が集まると思われる
新公園内に何かしらのギミックを設けたり、オープンカフェの活性化により
観光資源になる可能性がある。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:49:53 ID:FO4B44JJ0
別件ですが、ここでよく出てくる「ハヤシバラシティー」
ってどうなってるんですか?

確か6年くらい前から2chに出ていた記憶があって
「完成予想が2008年。180mの中四国一の超高層ビルで
完成すれば岡山が中四国一の都会になる」
という書き込みが頻繁に行われていた記憶があります。

あれから随分経ちますが、完成は来年なのですかね?
180mが出来ても、今となってはあまりインパクトが無いですし
広島にそれ以上のがすぐ後に建ちますし、
そもそもどういったテナントがあるのでしょうか?

完成したとして、それで岡山が中四国一の大都会になる理由が
不明です。浜松に随分前から215mのビルがありますが
浜松を大都会と認識している人は世の中に殆どいないと思いますが・・
ビル一本でなんでそんなに変わるのかが、謎ですよね・・

それに、「ハヤシバラシティー」なんていう謎のビルが建っても
少なくとも我々在京人が、わざわざ見に行くということはありえないですね・・
在京人にとっては、地方の無名の高層ビルよりも
宮島で風情あるアナゴや牡蠣料理を食べる方が、楽しい旅行ですよ・・
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:24:17 ID:u2peeFHaO
東京に住んでるのに広島のことに口出すなよ。
お前には関係ないだろ。
大都会東京に馴染めないから故郷が恋しいのか?
骨の髄まで田舎モンだなw
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:00:02 ID:FO4B44JJ0
岡山のことをつついたら案の定のレスがついたな・・・w

まぁ一般論になるが、
>>862のように、個人攻撃に走る人というのは
結局のところ、本文の文章に反論したくても反論できなくて
仕方なくそれ以外のところで攻撃しようとするパターンが
殆どらしい。

つまり>>862のように、岡山人はハヤシバラのことを突かれても
もはやまともに、内容で反論することができない状態だということだ。

まぁ862は100%、岡山人であることを否定してくると思うが
俺はお国自慢板の前身からここにいるんだから、分かるよw
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:42:22 ID:u2peeFHaO
俺がゴミ山人ならこういうこと言うだろうかね?w



http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1178069178/875
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:52:17 ID:FO4B44JJ0
自作自演は岡山人が8年前からやってる
常套手段だろ・・
これでますますお前が岡山人の可能性が
高まったわけだ。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:01:04 ID:bpEG198+0
>>860
こんなとこに書き込んでないで
直接広島市なり市議なり市長なんかに進言したほうがいいよ
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:02:35 ID:FO4B44JJ0
>>866
市長には既に、しつこいくらいに伝えてあるし
理解してくれてるよ。

とりあえず>>866は全てのレスに対して
同じ事を言うべきだな。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:51:33 ID:V3YKDfbC0
>>広島城-中央公園-球状跡地公園-平和公園

たとえばこれらの間には大きな通りがるけれど、どうするん?
でっかいスロープつきの歩道橋?
それと平和大通りの特に平和公園から比治山となるとかなり距離があるけど歩くん?
それともLRTによる東西線?

それと路線を延伸するとしたらどこからどこへ伸ばす?
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:04:36 ID:q9paFxZSO
原爆ドーム周辺を一気に超高層化して大ビル群を建設すりゃー良いのに。

敗北と大虐殺と焦土化の象徴原爆ドームのバックに
復興と繁栄の象徴である近代的な超高層ビル群が整然と並んでたら
『あれだけやられたのにここまで復興するなんて…日本民族の底力は凄い』
って全世界にアピール出来るし、戰争で發展が遅れた国に
勇気と希望を与えられる。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:26:22 ID:Jd+MMNuR0
ハヤシバラが発表された時の全国板での岡山人の広島煽りは凄かったよな。
あの時代を知る奴も少ないだろうが。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:36:47 ID:2vcJgTxP0
低俗なスレ=低俗なやつが常駐するスレ。
もうこのスレはいらないと思う。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:44:00 ID:X7rzoyUh0
>>867
市長と面識のある方なんですか?
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:56:41 ID:kaCfVSzD0
>>869
原爆ドーム周辺に高層ビルを建てるのは無理じゃなかったっけ?
頭の古い年寄りとかが反対しそうだし・・・。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:59:16 ID:h7uMb5390
 
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:40:48 ID:p86pPRah0
岡山コンプが強い奴がいるんだね
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:02:06 ID:P4FuKxiF0
>>860
>今更地下鉄を作るのも時代遅れなので、路面電車の路線を増やす

賛成

路線を増やして、ショートカット出来れば西広島〜紙屋町間の時間短縮に繋がるし
車内の混雑も緩和されるだろうしね
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:22:35 ID:H2grzXSd0
>>876
さて、何処へ如何に伸ばそう
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:59:50 ID:BRRN0Aev0
>>877
つ広島空港
つ西広島空港
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:21:29 ID:tPkzoDea0
>>878
観音の飛行場はまだしも三原の広島空港って・・・
如何する気?
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:19:26 ID:JjAzicoh0
飛行場は早く更地にしろよ
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:10:43 ID:OmpYjyOA0
>>879
そう言えば広電の使ってる軌道は標準軌だったよな。
だから線路引くとなると本来の広島空港線より高くなるのか・・・。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:46:51 ID:1kYVWJDL0
>そう言えば広電の使ってる軌道は標準軌だったよな。
グリーンムーバをいったん新幹線軌道に入れて、
ここいらで分岐させる。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&ll=34.421355,132.893715&spn=0.186067,0.20565&z=12&om=1
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:11:46 ID:TLYhaWo80
>>882
グリーンムーバに平均二百キロで走れと?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:39:32 ID:Od7dIhGuO
ここまで鉄ヲタに汚染されてるのか(´・ω・`)
スレ違いにも程があるぞ・・・
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:13:19 ID:+Kav8YQ60
>>883

冗談に決まってるだろ。

しかし、時速200kmで走るグリーンムーバwって、
想像しただけで笑える。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:08:19 ID:4LdF2Nxa0
200kmで走ったら芋虫が分裂するだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:01:36 ID:BMybgVc20
>>882
お前天才じゃね!?
我ながらなぜ思いつかなかったのか(´・ω・`)

てか200km/hで走っててものぞみに追いつかれて激突されるからKOMARU。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:36:46 ID:qnTQvkwOO
二葉の里まだ〜?
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:27:27 ID:M3q2CC1z0
もうちょっとまて、今月中だ。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:38:58 ID:DmQluegs0
Cブロックは・・・
まだでござるか・・・
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:22:07 ID:uWA9jDX+O
Cブロックは来年3月着工だと聞いたけど、本当に大丈夫なんかな…?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:01:07 ID:exoQcxKu0
HP更新されないね。
市はBブロックを優先させるつもりかな。
まあ、50階の超高層マンションを発表されちゃうと
Cブロックはインパクト薄い・・・・。
よっぽどのサプライズをしかけないとね。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:32:13 ID:4er9e9cO0
まぁ確かに優先順位としてはBブロックが先だな
もう限界だよ、あれは
リアル北斗の拳だ
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:38:00 ID:8+HP/Gqh0
だが、ナショナル会館のCMが俺をいらつかせる。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:05:43 ID:0lMsEG3u0
Bブロックの奥の方に行くと
「肥満の方のお店」みたいなかんじで
大きめの服をうってるところがあったが、、


そんな店名だと誰も近寄らないwカオスw
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:16:37 ID:+Imbrq2h0
Bブロックにたむろしていたようなおっさん達は
どこにいくんかな・・・
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:49:29 ID:Ueypioa30
肥満の人はゆめタウンとかにあるL’sクラブに行くといいよ
品揃えも豊富だし値段も安いし
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:55:35 ID:cfANp+AsO
経済界の二葉の里提言書にあった
ビルの写真?はなんだったのか気になる
早く発表してくれ〜
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:34:04 ID:Uzd5VKp40
高層ビル建設wktk
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:05:24 ID:hdAfsP4R0
前オリコビルの跡地は、チサンホテル広島の増築と書いたが
オリコビル自体も立て替えるみたいだ。
オリコ広島ビル 12F 5,404u 幟町14-8,9

そのほか、大京がライオンズ鶴見橋16F
というこれまた微妙なマンションを建設。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:41:17 ID:G3SbyKSu0
10年後の広島は大都会だろうなー。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:06:18 ID:QDaoEgVN0
>>901
特に駅前とか。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:23:43 ID:CRegYC060
>>902
そりゃあもう、二葉の里しだいでは凄い事になってるだろうな。
「広島市は駅前の為に過大評価されている」なんて今ではとても考えられないような事が言われるんだろうな。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:12:02 ID:D7Zv7S/50
と、言い続けて四半世紀。
駅前B、Cブロックは竣工するまでどう転ぶか分りませんよね。
一体何度計画変更を繰り返してきた事やら
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:55:09 ID:obdCyQeC0
>>904
せめて 竣工→着工 ぐらいにしてくれ・・・・
超高層ビル建設途中で逃げられるとか洒落にならんw

今回は民間主導だし広島市が覚書を交わした事もあってそうは頓挫しないと思うけどね。
住友が逃げようものなら訴訟が起こるよ・・・・
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:45:05 ID:mGXeAOMV0
二葉の里は一年間お預けか・・・
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:50:11 ID:O4AlCPzl0
>>906
どういうこと? と、ろくにニュースを見ていない私が聞いてみる。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:57:37 ID:mGXeAOMV0
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:11:19 ID:O4AlCPzl0
>>908
なるほど、今月末には概要が発表されると思っていたから少しショック。
最もこうでなければ商工会の要望があまりに遅すぎるって事になるもんな。
まぁ楽しみは長引いたらより楽しいよw
とはいえ既に概要が発表された案件は予定通り進めて欲しいが。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:51:32 ID:wPpWPvEdO
まぁ若草町がぼちぼち着工だし、若草町が動いてからじっくり決めてもいいんじゃない?
若草町とも調和が取れた方がいいし
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:36:34 ID:jytzK2ZA0
・舟入に20階建マンション分譲開始と有ったぞ。

・駅裏へ福岡県の業者が単身赴任者用マンション
 2棟各20階建を建てると経済紙に載ってたぞ!
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:40:05 ID:6W/pbPDL0
>>911
おつかれさま。
ただ残念ながら、おそらく両方とも既出ネタ・・・・
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:46:49 ID:jytzK2ZA0
>>912 アァ〜残念w
皆良く調べてるなw
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:53:12 ID:6W/pbPDL0
>>913
舟入に関しては私も本当に不思議に思う。
どこで調べるんだよ!ってさw

ちなみに若草町のツインタワー?の方は私が見つけた。
建設予定の近くへ出向く機会があってね。
偶然看板を見つけたw
たしかHPには完成イメージ画像も載っていたと思う。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:58:10 ID:KeN3pLZs0
旧韓国総領事館の建物取り壊してるね。
最近の傾向ならオフィスビルに建て替えかな?
916桃太郎魂:2007/06/28(木) 22:28:49 ID:fFv93so90
おおおおっっっっつつつ!!!!!!
岡山っっっつつつ!!!!!!!!

いや〜〜〜〜岡山っっっつつつ!!!!!!
州都決定したねっっっつつつ!!!!!!!
はるばる乳爺ランドまで行った甲斐があったってもんだ!!!!
岡山はこれで安泰だねっっっつつつ!!!!!!!!!!!!
ええええと、それで狭島飼うプは一体全体交流戦は何勝何敗だったのかな????????
果して「3年後に確実に狭島にプロ野球球団が存在する」保証はありますか???????
ああ!!!!!!!
目に浮かぶ様だ・・・「我らが狭島飼うプの新潟移転はんた〜〜〜!!!」とかいって
デモしてる姿が・・・。

ああ!!!そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:33:23 ID:o3SpJNyh0
>>913,914
ほとんどのネタ元は広島経済レポートと建築計画申請とか。
広島経済レポートも相当遅い時もあるけどね。

舟入の20Fは、http://luminous-funairi.jp/と
三菱地所+戸田建設だね。

そういえば、広島駅新幹線口のホテル チューリッヒ跡地
が中国三井不動産販売の管理物件になっていたけどどうなったんかな?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:35:21 ID:KeN3pLZs0
天満屋向かいのUFJ銀行跡の移転先案内の張り紙が剥がされてた。
何か動きがあったのかな?
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:00:15 ID:jytzK2ZA0
一つ気なるのが、温品のヒロテック跡地これからの
動きは・・・。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:03:18 ID:KeN3pLZs0
あれは都市高速のルート上じゃなかったっけ?
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:05:49 ID:jytzK2ZA0
確か、パチンコ屋・サンリブ(一部分)・ヒロテックの敷地全部が
都市高速に成るとは思えないんだが?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 04:32:32 ID:uAwQMhfB0
ヒロテックって、間所出口の向かいのやつ?
そこだったら、多分全部高速になると思う。
都市高速1号、2号、5号と、あと戸坂にいく一般道路の結節点になる
から、かなり大規模なジャンクションということで、あれだけの敷地を
とったはず。

都市高速のHPに完成予想図あるよ。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 04:35:12 ID:uAwQMhfB0
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:06:11 ID:ot61t98C0
なんか20階マンションいろんなとこにぼこぼこできるな。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:21:39 ID:tvIacHXw0
東急INの北隣の立体駐車場が解体されてるけど
何が出来るの?
また立体駐車場?
926桃太郎魂:2007/06/30(土) 13:43:02 ID:iFjeXe1/0
だから、狭島飼うプはいずれ消滅しますって。
賭けてもいい!!!!!!!!!!!!!!!!

3年後には「身売り・消滅」の話が持ち上がり、大騒ぎになってますよ・・・
ふっふっふっふっふ・・・・
大体人口が少ない広島に、あんな「ふふふふふふふふ 不人気球団」宝の持ち腐れです。
新潟あたりの方が、お客も入るし、いいと思います「新潟アリビレックスカープ」の方が
人気がでるんじゃあないですか?????????????

あーーーーーはつはっは!!!!!!!!!!!!!!!!



927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:18:06 ID:af2QCarf0
「原爆投下しょうがない」 久間防衛相が講演(06/30 13:37)

久間章生防衛相は30日、千葉県柏市の麗沢大で講演し、先の大戦での
米国の原爆投下について「長崎に落とされ悲惨な目に遭ったが、
あれで戦争が終わったんだという頭の整理で、しょうがないなと思っている。
それに対して米国を恨むつもりはない」と述べた。

米国が旧ソ連の日本への参戦を食い止めるため原爆を投下した
側面があるとの見方を示し「日本が負けると分かっているのに
あえて原爆を広島と長崎に落とし、終戦になった。
幸い北海道が占領されずに済んだが、
間違うと北海道がソ連に取られてしまった」と指摘。

また「勝ち戦と分かっている時に原爆まで使う必要があったのか
どうかという思いは今でもしているが、国際情勢、戦後の占領状態などからすると、
そういうことも選択としてはあり得るということも
頭に入れながら考えなければいけない」と述べた。

http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20070630/ma2007063001000274.shtml
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:33:49 ID:b5iEh8iw0
>>927
これに過剰反応するのが広島人の悪いところ
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:08:46 ID:E/syzvTSO
広島人がどうこうではなく日本人として怒るべきだな。
こういう売国奴が政治家やってると思うとアホらしくなる。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:47:13 ID:XSOJoHSD0
これはひどい。
中国や韓国は侵略されても仕方が無かったとは言わないだろ。
だから日本人はアメリカ人から馬鹿にされるんだ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:09:35 ID:yOzYX9hx0
左翼教育に洗脳されてるひろしまってカワイソ
韓国は併合しただけだし
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:11:21 ID:XSOJoHSD0
中国も併合したのか?wwwwwww
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:13:17 ID:XSOJoHSD0
まあ、俺も岡山に落ちてたらよかったと思うことはあるがな。
マジで。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:14:14 ID:yOzYX9hx0
中国を併合したなんていってませんが?話題逸らそうとする広島人哀れw
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:17:01 ID:XSOJoHSD0
あ、ごめん。岡山人は祖先がチョソだからこういうう話題に敏感だったなww
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:20:29 ID:E/syzvTSO
久間みたいな売国奴は北チョンに核ミサイル撃ち込まれても「しょうがない」で
済ませるんだろうな
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:25:17 ID:XSOJoHSD0
原爆が落ちてなけりゃ、広島の人口は今より20万人多かっただろうに。
都心の一等地を公園して遊ばせておくことも無かったのに。

岡山に落ちてればな。
ID:yOzYX9hx0見たいな奴も祖父母の代で×××のによ。

938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:42:23 ID:yOzYX9hx0
これが平和教育の結果か・・・w
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:46:54 ID:yOzYX9hx0
久間さんは同じく落とされた長崎から出てるじゃん
やはり長崎は広島と違うね
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:03:06 ID:E/syzvTSO
ID:yOzYX9hx0

↑日教組の教育の結果か
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:03:01 ID:8i9SyyiP0
やっぱ平和教育って必要だよな
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:32:57 ID:lSZcnlaw0
しょうがないというのが何の事を言ってるのかよくわからないが
ソ連参戦と原爆投下が終戦を早めたのは事実だろう
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:45:23 ID:6iRICIxtO
自虐史観に囚われた奴が多いな・・・
と言うか、ただ勉強不足なだけか?

日本はもう広島に原爆が落ちる前から他国を通じて停戦の意思をアメリカに伝えていた。
そもそも国家が降伏するというのは、交戦国間での講和が成立したということであって
戦地の軍隊が降伏するというのとは話が違う。軍の降伏は指揮官が手順を踏んで
相手に降伏すれば、相手が国際法無視の国でない限り基本的に降伏できるが、
国家間においては、こちらがどんなに降伏したくとも相手が受諾の意志がなければ
降伏は出来ない。
アメリカは原爆を投下するまで日本の降伏を認めなかった。
別に原爆が日本を分割から救ったとかそういう話じゃない。しょうがないとかやむを得ない
とか言う話じゃないんだよ、根本的に。
ちなみに歴史の教科書には書いてないが、政府としての降伏は9月2日まで掛かった。
944桃太郎魂:2007/07/01(日) 08:16:25 ID:DIBXgvZW0
広島は岡山に嫉妬されているうちが華ですよ。
再開発が一つでも頓挫したら、見放されますよ。
岡山〜広島間には想像以上の溝がありますよ・・・。
果たして広島が「中国州州都」に足るべくだけの力があるかどうか・・・。

もし、なかったら雪崩うったみたいに、周りの県が関西や九州に寝返りますよ。

これが現実ですよ・・・。

ああ、楽しみだ・・・5年後10年後が・・・。

ふっふっふっふっ・・・・。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:35:05 ID:ALvi/4Oh0
>>943
へ〜勉強になった。
だがあんたは灸魔さんより頭いいな。
つーか灸魔がクソ馬鹿すぎなだけ?
いずれにしても、あの発言は痛すぎるわw
本意は別にあるにしても失言が多い奴は政治家向きでないな。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:22:40 ID:S5mXli0E0
>>925
駐車場+オフィスビルになりんす
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:45:40 ID:x3gtqgE20
>>940
http://vista.jeez.jp/img/vi8328145097.jpg

日教組 組織率(06年文科省調べ)



広島=10%以上50%未満


岡山=50%以上

948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:58:25 ID:ZT/PzsmU0
>>943
ポツダム宣言受諾を決定し中立国を通して連合国に通告したのが8月10日となってるが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E6%88%A6%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:01:07 ID:x3gtqgE20
腐りきった日教組の教育
http://www.nicovideo.jp/watch/sm543705
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:46:28 ID:GMszr2Sf0
もし三越が駅前に移転してたら跡地を天満屋が
拡張する予定だったようです。
故植木屋が駅前の薬局に市はFに決めたんだから
従えと強引に迫ったことは新聞でも騒がれました。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:01:52 ID:LRla08ll0
広島は日教組よりさらに上の広教組だろwww
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:58:58 ID:6iRICIxtO
>>948
だから、それ以前から日本は停戦の意思を伝えていたという話。
ウェデマイヤー将軍なんて「アメリカは1945年始め、連合国が無条件降伏を主張
しないならば、日本には終戦の用意があることを実際に知っていた」とまで発言してるんだが。

アメリカは日本が絶対に飲めない条件を押し付けて、戦争を続けたかった。
“実験”を行うまでは続けたかったんだよ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:02:04 ID:ilteCqPm0
戦争は開戦日ははっきりするが
終戦日となると、難しいね。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:10:54 ID:kEARGGsH0
スレ違い。
ニュース議論板ででもやればいいのに。
馬鹿山人の煽りはスルーしようよ。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:10:02 ID:XVaOJhE1O
広島と仙台はどっちが田舎?スレがあるよ http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10 よろしく
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:55:19 ID:SYNAu+i20
>>955
どっちも都会
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:19:54 ID:7SuH05fE0

岡山に行ってきたが市内を横断する2号線バイパス高架工事が急ピッチで進んでる。

まるで都市高速道路のようだった。

2号線に関しては広島は岡山に完敗だ!
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:48:38 ID:iVaVBssW0
そろそろ高層オフィスもほしいな
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:52:48 ID:5+8vCGsf0
>>958
オフィスか・・・
二葉の里よりも紙屋町の広電ビルの方が早く発表されそうだな。

そういえば少し前、大成建設が取得した大田川事務所跡がオフィスになると騒いでいたが、
「大田川事務所跡」ってどこ?
誰か地図で教えてくれん?
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:57:21 ID:xe2U559z0
広島って超高層ビルすくねえな。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/hirosima/biruhirosima.htm
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:01:51 ID:5+8vCGsf0
>>960
もっとも、超高層建築物の定義は「60m以上」ですけどね。


>>960のリンク先を見て思ったこと、若草町は11月だっけ?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:54:22 ID:WX9+cmI90
ちょっと前まで広島は地盤が弱いので高層ビルはコストが掛かりすぎる、
と言われてたんだが、その頃から比べれば高層ビル多くなったぞ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:10:47 ID:AaptVue70
広島駅前にマツダ本社移転すればいいのにね。
ドカーンと30F位のたのむよ。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:30:51 ID:coLYyKLc0
>>959
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%8C%BA%E5%85%AB%E4%B8%81%E5%A0%803-30
ここらへん一帯3000u強。今は更地で囲いがしてある。

>>961
若草町は12月だったはず。

そういえば、五日市南小の隣、住友不動産が取得した
4,000uの建築計画のお知らせがそろそろ出ていると思うんだが見た人おる?
UFJ跡は進展なし。そろそろ解体されてもおかしくないんだが・・・
大手町の読売新聞大阪本社買収も他のビルの買収が徐々に進んでいるし、まぁ今後に期待しましょう。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:25:11 ID:IpbIOgxa0
>>963
マツダも一応「株式会社」だからねぇ・・・
仮に府中町のほうが広島市より取られる税金が少ないなら、株主の意向で動けないでしょう。
会社にとってはマイナスにしかならないからな・・・
おまけに超高層の自社ビルを造れなんてとてもとても・・・・


>>964
地図で教えてくれてありがとう。
しっかし官庁街のど真ん中って感じがするのは私だけか・・・・
あの立地でオフィスってのも結構根性がいる気がする・・・・

五日市の住友やUFJ跡も若草町までにはハッキリするでしょう。
個人的には音沙汰無しのCブロックがもう気が気でない・・・・
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:50:18 ID:mZCGB2340
>>963
事業所税があるからねぇ。

てことは、逆転の発想で広島駅前を府中町に割譲すれば丸く収まるな。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:36:05 ID:gA2RvXI40
オリエントビル1・オリエントビル2と2棟の(オフィスだと思う)が計画されてるんだが
詳しく知ってる人いますか?
オリコと関係してるらしいけど。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:46:40 ID:HdIf0Plt0
>>693を見ろ、オリコと関係ない
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:13:59 ID:jOabH6Ht0
広島は狭いっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!
狭島に大型商業施設や、プロ野球球団はもったいないと思います!!!!!!!!!!!!!
大体3年後に新窮状とやらが運良く完成しても、「確実にプロ野球球団がある」という
保証はありませんよ・・・・。
やはり、こういった都市ソフトは「交通至便」でなおかつ「人口増加に対応できる広大な
平地面積」を持っている都市にこそ、ふさわしいと思います。
駅前だけなら、絶対に岡山の方が都会的です!!!!!!!!!
狭島は「地下鉄」が無く、「サーキット場」もなく、「大相撲場所」もなく、「中央競馬場」
も無く、「歌舞伎座」も無く、「大手私鉄」も無い。ナイナイ尽くしです!!!!!!!!!!!!!
全部有る福岡市と比べるなんて、恐れ多くて、福岡市に謝るべきです!!!!!!!!!!!!!!!!
その上、狭島は平地面積が極端に狭く、これ以上の市街地の拡大や人口集積がほとんど望めませんっっっっつつつつ!!!!!!!!!!!
岡山市は「していない」だけです・・・・狭島は「できない」のです・・・・わかりますか????この違いが・・・・ふっふっふっふっふ・・・


970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:14:21 ID:ZhCdSpVz0
2号線マック真向かいのルミナス建設予定地の南隣のビルが解体され
何か建つようです。
またマンションでしょうか?
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:29:19 ID:oIzd8Khi0


戦国武将人気投票だよ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1182849925/

みんなも大好きな武将を投票してね


972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:35:04 ID:vx5izQ7sO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:15:55 ID:7MGR0kPq0
ハエの国岡山

岡山市で小さなハエが大発生し、地元住民や学校が困り果てている。
粘着力のあるハエ捕り紙などで退治しても、どこからか飛来する“いたちごっこ”。
県と市は調査を行ったが、発生源は特定できておらず、打つ手は見いだせていない。
ハエの多くは体長5ミリ程度で県や市によると、ヒメイエバエとみられる。
市足守支所や地元住民の話では、発生域は足守地区中心部以北とみられ、
4月末から5月上旬にかけて増え始めた。
同支所には地元町内会や学校などから約10件の相談があった。
2005年からこの時期に同様の相談があるが、今年が最もひどい状況で、
民家の軒先や駐車場、学校の教室などを飛び回っているという。

地区内の4小、1中学校は対応に苦慮。足守中(同市大井)では、
天井からリボン状のハエ捕り紙を4本つるした教室も。
5月半ばに教室に網戸を取り付けたものの、開いているドアから入り、
授業中も飛び回っている。電気式の殺虫器や虫除け線香も効果は限定的。
小野恭弘校長は「教育のための消耗品費がハエ対策になっている。
何とかしてほしい」と訴える。

県や市は現地に出向いて状況を把握。
発生源は特定できていないが、県備前県民局は地区内の養鶏場にふん処理への対応強化を指導した。
市生活衛生課は「家庭では生ごみの処理に気を付けてほしい。原因が分からず対応のしようがない。
当面は様子を見守っていく」としている。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:16:40 ID:8HC08YGd0

>>857 そうっっっっつつつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その「交通の拠点性」こそが、岡山の最大の武器っっっつつつつ!!!!!!!!!!!!!!
いくら狭島が「駅前新窮状」とか言っても、しょせんは乗り入れる電車の路線数が
格段にちがうっっっっっつつつつ!!!!!!!!!!!!!!
これからは環境に優しい「電車」の時代・・・・。都市間移動は勿論排ガス撒き散らす「バス」から「電車」に変わって行く事は必至です!!!!!
しかも、岡山は関西に近く「新快速 岡山〜三宮」路線がいずれ設定され、
狭島にトドメを刺しますっっっつつつ!!!!!!!!!

政治力の有る皆さん、もうひと踏ん張りですっっっつつつ、頑張って下さい!!!!!!!


975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:21:00 ID:2uQvrHK/0
政治力だけど年功序列だかんね。
竹下さんが頑張ったときは島根に集中投資されたし
橋本さんが頑張ったときは岡山が良かったし
宮沢さん、亀さんが元気な頃は備後も潤った。
今は中川氏、溝手氏コンビが広島県中央部にどんどん金を振り向けている。

中国地方出身議員は政治の中枢につきやすい。
広島、岡山、島根、鳥取、山口で日本の予算を年功順に使い込めばいい。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:48:22 ID:ZF/SQT4KO
>>970
19階のワンルームマンション。

隣に建つルミナスは20階だし
中心部の高層化は間違いなく加速してる気がする。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:37:05 ID:G681DAW20
>>976
2号線沿いのどこに19階マンションが建つの?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:46:37 ID:e++JkEQs0
http://luminous-funairi.jp/index.php

こいつの南隣
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:14:00 ID:/4rrgZmk0
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:38:01 ID:sNNz/OyA0
シェラトンきたー! こりゃベストウエスタンより全然うれしいな
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:18:24 ID:OS1KNUp1O
このスレの観点から言えば良いことなのか?
ビルの高さとか変わるんだろうか
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:17:45 ID:aAOdB6pl0
しかしベストウエスタンはカスだったな。シェラトンGJ。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:02 ID:rjrot6Q00
誰か詳しく知ってる人いますか?

広島地方法務合同庁舎を建替え 3.8万uの「法務総合庁舎」計画
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:39:59 ID:VQu9FM4S0
>>983
811にかいてある
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:33:06 ID:ObYgVIvQ0
811 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 22:05:13 ID:/akGI04G0

>>793
広島ニッセイビル(仮称)だね。
10F 40mちょいで11月竣工予定。

他に、高さは不明だが、中国整備局が広島法務総合庁舎建設着手
早ければ6月頃にも建築工事を公告
総工費は約130億円を見込み、23年度中頃の完成をめざす
ちなみに12F 38,235u
986名無しさん@そうだ選挙に行こう
高さは約55mです。