■札幌、仙台、広島、福岡■vol139〜パレード〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 05:22:32 ID:7R+9/gh60
↑名古屋人で札幌の画像だけを出すということはやはり札幌に一番恐れを感じているということだね
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:29:28 ID:Qwlw37+TO
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:36:25 ID:Qwlw37+TO
>>823の他に来年春着工は
100M以上3棟
150M以上2棟
200M以上1棟

3年以内に着工は
150M以上2棟
100M以上15棟ぐらい

名古屋も頑張ってください。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:47:15 ID:Z9h1pLFM0
現時点でも将来も、150m以上も200m以上も棟数は名古屋に負けてるやん。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:51:48 ID:Z9h1pLFM0
東京都横浜区だから別に負けてもかまわん。
それに明らかに空き地だらけのミナトミライと名駅じゃ今後立場も見た目も逆転するのは目に見えとる。
幕張化し始めてんじゃん。ミナトミライって。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:58:00 ID:Z9h1pLFM0
まぁ横浜は都会だし好きだし名古屋より100m以上の数は確かに多いからな。
だけど名古屋に完全に勝ってるとも思ってないはずだ。
横浜と名古屋はほんといい勝負してると思う。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:12:15 ID:Qwlw37+TO
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:13:14 ID:LGD4WOs3O
ゴキハメ出身臭ッポロ塵が暴れてるな。

こいつ、嫉妬の塊が熟成された臭い振り撒きながら、必死になってる姿はキモい。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:27:41 ID:j3v6KMyM0
今日も札幌の勝ちだね。
福岡は勝ち目がなくなると、他都市、朝鮮、コピペで泣き付きます。

それにして、60m〜150mの数が札幌>>名古屋だとは知らなかった。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:40:04 ID:8iH0kg99O
>>830
北海道=田舎
札幌=田舎

福岡県=都会
福岡=都会
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:26:53 ID:iy08vhgC0
札幌市DIDs  20.2% 226.26ku
福岡市DIDs  44.3% 149.17ku
名古屋市DIDs  84.1% 274.06ku

札幌市DIDs  96.6% 1,759,684  +4.1%
福岡市DIDs  95.8% 1,284,574  +4.8%
名古屋市DIDs  97.6% 2,119,714  +1.1%

ようするに、福岡は市域も小さいが人口集中地区も小さいとい。
小さい集落が点在する典型的な日本古来の古い町ということ。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:57:49 ID:eZ7p91HGO
横浜は、東京都横浜区ではなく、東京都横浜村。
横浜は東京の、名古屋でいう岐阜。
ダサいのに調子にのるので東京人からの田舎扱いが酷く、埼玉人や千葉人にも馬鹿にされている。
近頃名古屋にさかってるが、名古屋にかなうはずもない。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:13:44 ID:ghDXwleRO
札幌人が思う以上に名古屋はでかい街、街のスケールが全然違う
タワーズ(高さ245m、222m)がある名駅〜テレビ塔(高さ180m)がある栄は2,4km
JRタワー(高さ173m)がある札幌駅〜テレビ塔(高さ147m)がある大通までは0,6km
札幌は札幌駅から1,9km先の中島公園のかなり手前でビル街が途切れるが、名古屋は6km先の池下を過ぎてもまだまだ続く。

名古屋・栄から名駅(2,4km先)を望む
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061122221040.jpg
札幌・中島公園から札幌駅(1,9km先)を望む
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img206.jpg

名古屋都心夜景
http://big.freett.com/simonmossad/p061007.jpg
札幌都心夜景
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sapporossn.html

西から名駅の超高層ビルを見下ろす
http://img.photoworks.co.jp/weblog/20060327140012.jpg
札幌を見下ろす
http://www.d1.dion.ne.jp/~kiyo1/2sky/14-10up/04.6_6.01.gif

池下から(名駅から6km)名駅を望む。
http://big.freett.com/simonmossad/p060402.jpg

835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:43:22 ID:qWXaNWMR0
>>833
オイ、おでこの汗ふけ 笑

涙目だぞ!
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:50:09 ID:eZ7p91HGO
>>835
ハァ?君の状態?そんなに必死なの?

悔しかったね↓

837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:03:33 ID:qWXaNWMR0
>>836
まあ負け惜しみを言う前に論より証拠だよ 笑
田舎名古屋がこれに勝てるか?
http://www.imagegateway.net/a?i=K9uDMYxnTo
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:21:27 ID:w6nJUrCW0
三大都市圏で極端に発展が遅れているのが名古屋だな。

東京>大阪>>>>>>名古屋=福岡>>>札幌
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:30:48 ID:bceTKdS80
札幌→札幌
仙台→ミニ横浜
広島→ミニ大阪
福岡→ミニソウル
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:01:23 ID:/6ewqgz30
九州最大の歓楽街・・・中洲
北海道最大の歓楽街・・・ススキノ

市内2番手の歓楽街
福岡・・・雑餉隈
札幌・・・北24条
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:07:05 ID:ghDXwleRO
札幌に行ったけど名古屋の縮小版にしか思えなかった。
大して見るものも無いからね、テレビ塔の余りの小ささに笑ったけどね

駅ビル
1999年 セントラルタワーズ 245m 226m
2003年 札幌JRタワー 173m

地下街 延面積(u)
1957年 名古屋地下街 169748.3
1971年 札幌地下街 67875.1

地下鉄 乗車人員
1957年 名古屋市営地下鉄 409,688,220
1971年 札幌市営地下 203,876,316

テレビ塔
昭和29年 名古屋テレビ塔 180m
昭和32年 さっぽろテレビ塔 147m

842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:15:07 ID:/6ewqgz30
雑餉隈駅前にある銀天町商店街
http://www.gintencho.jp

ソースの写真のように、年寄りが目立つ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:38:04 ID:6UFUO/8/0
韓中日3国結ぶ「列車フェリー」構想発表
列車フェリーによって韓国と中国の間の物流コストを大幅に削減でき、経済協力や貿易の拡大に大きく寄与するだけでなく、
北東アジア共同体の出発点になりうるだろう」として、このような構想を明らかにした。
列車フェリーとは、貨物や乗客を乗せた列車をそのまま船に乗せて移動するものだ。
例えば、東京で貨物と乗客を乗せて出発した列車が、博多港でレールが敷かれた船にそのまま載せられ、釜山港に移動する。
釜山で下ろされた列車はまたそのまま韓国の鉄道を経由して仁川や平沢へ行き、そこでまた中国へ向かう船に載せられる。
これによって、日本からの貨物をひとたび列車に積み込めば、船に積み替えたりする手間をかけずに、
列車で欧州や中央アジアまで運ぶことができるというわけだ。

韓国では「博多」が普通に語られてきたようだ。「博多」は東アジアの窓口としての確固たるポジションが与えたれた
最近韓国の新聞に「博多」の文字がよく見かけるようになったね
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/28/20061128000044.html
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:40:10 ID:/6ewqgz30
仙台や広島ネタも書いてほしいなぁ。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:49:31 ID:74qd9e6a0
>>831
なんかうざい
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:54:04 ID:aM0U1S4T0
>>844
【仙台】札幌・福岡に次ぐ規模と都会度を誇る東北の中枢都市、大都市の風格と都市の骨格を持つ。近年は発展著しく市街地再開発や空港鉄道などのインフラ整備が絶えない。
市街地周辺整備により益々都市としての厚みが増してゆく期待の都市。(発展期待度 最大)

【広島】中国地方の中枢都市として発展した都市。しかし近年は関西・福岡への中枢機能流出に加え隣県岡山市への機能流出でその役割が著しく低下している。
中心市街地の代謝も開発需要が少なく依然として昭和の雰囲気を残したままである。
新広島球場の移転に伴う周辺地域・跡地開発が起爆剤となるか?(発展期待度 小)
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:13:06 ID:8iH0kg99O
>>845
あんたひどいなぁ><
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:21:18 ID:R8PdQ1tc0
名古屋を使ってそれぞれ福岡と札幌が工作かw
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:02:33 ID:9unSnNcY0
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:18:44 ID:+JHiTlQl0
札仙広福
幌台島岡
×○○○ 新幹線
○○○○ 地下鉄
××○○ 私鉄
×△○○ 都市高速
○×○○ 地下街
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:32:37 ID:8mPdS0bx0
グラフで比較する札仙広福
ttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/vision/pdf02/06.pdf#search='%E6%9C%AD%E4%BB%99%E5%BA%83%E7%A6%8F'
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:54:37 ID:e6eMVGks0
・福岡軟體銀行鷹(福岡雅虎日本巨蛋)
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:21:57 ID:ng9Skw4H0
札幌というか北海道は、人間の住む所ではないな。
獣とか、そういう類の物の住む所だな。
暖房とか、無駄だな。 
環境に良くないな。

自衛隊と隊員の慰安所だけ残して、住民を本州に移住させるべきだな。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:52:57 ID:7R+9/gh60
倫巴札紐仙広福
敦里幌育台島岡
○○△×○○○ 新幹線
○○○×▲○× 路面電車
××▲△×○○ 私鉄
×××××○○ 都市高速
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:54:01 ID:6IFrpkGs0
>>854
札幌の新幹線が△で仙台の都市高速が×なのはやはりおかしい
仙台に都市高速はないが似た役割の仙台東部道路・仙台南部道路があり、
2年後には仙台北部道路も開通し環状高速になる(除雪スペースが作れないため都市高速の規格に入らない)
札幌の新幹線はいずれは開通するだろうけど今はないでしょ



どうしても書くなら誤解のないようこうすべき

倫巴札紐仙広福
敦里幌育台島岡
○○※×○○○ 新幹線
○○○×▲○× 路面電車
××▲△×○○ 私鉄
××××□○○ 都市高速

▲…過去に存在
□…環状高速が存在
※…建設中
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:11:32 ID:5l0NaMK30
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:17:42 ID:P3UX5RIYO
札幌人が思う以上に名古屋はでかい街、街のスケールが全然違う
タワーズ(高さ245m、222m)がある名駅〜テレビ塔(高さ180m)がある栄は2,4km
JRタワー(高さ173m)がある札幌駅〜テレビ塔(高さ147m)がある大通までは0,6km
札幌は札幌駅から1,9km先の中島公園のかなり手前でビル街が途切れるが、名古屋は6km先の池下を過ぎてもまだまだ続く。

名古屋・栄から名駅(2,4km先)を望む
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061122221040.jpg
札幌・中島公園から札幌駅(1,9km先)を望む
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img206.jpg

名古屋都心夜景
http://big.freett.com/simonmossad/p061007.jpg
札幌都心夜景
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sapporossn.html

西から名駅の超高層ビルを見下ろす
http://img.photoworks.co.jp/weblog/20060327140012.jpg
札幌を見下ろす
http://www.d1.dion.ne.jp/~kiyo1/2sky/14-10up/04.6_6.01.gif

池下から(名駅から6km)名駅を望む。
http://big.freett.com/simonmossad/p060402.jpg

858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:21:04 ID:go9mI00s0
札幌に500mできたら名古屋も終わりだな
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:22:18 ID:P3UX5RIYO
できたらいいね

■150m(500フィート)以上超高層ビル群 
【名駅地区】
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
【広島市内】
1、広島駅南口Bブロック西棟 180m
2、広島駅南口Cブロック再開発ビル 167m
3、アーバンビューグランドタワー 166m
4、リーガロイヤルホテル広島 150m
【札幌市内】
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
【仙台市内】
1、トラストのオフィス棟 180m
2、NTT DoCoMo東北ビル 150m
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:37:11 ID:AbhUCR+o0
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:36:27 ID:fr9Q0Kun0
つうか札幌の夜景寂しすぎ。オーラが全然ない。
横浜のミナトミライのラッシュはすっげーじゃん。と素直に思った。
あのミッドランドスクエアのツリーって来年もやりゃーいいのに。
梅田と名駅とミナトミライだな。まともなビルあんの。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:38:21 ID:k579R4rzO
ここは札仙広福
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:57:13 ID:5l0NaMK30
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061122221040.jpg
この画像ワロタwww
これで札幌に適うとマジで思ってるの?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:02:55 ID:1A1e8bic0
>>863
余裕で勝てるよ、つーか瞬殺。

名古屋・栄から名駅(2,4km先)を望む
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061122221040.jpg
札幌・中島公園から札幌駅(1,9km先)を望む
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img206.jpg
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:03:28 ID:fr9Q0Kun0
>>863
右側ルーセント180m、ちっさいちっさいあるね?あなたの街のJRタワー173m、もっとちっちゃいあるよ。
それよりも何よりも、この建物の密度札幌にはないね。池下までこんな感じ続くあるよ。
南は金山まで続くあるよ。都心広がりまったく違う。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:07:52 ID:5l0NaMK30
>>864
いつまで札幌の大昔の画像を貼り付ける気だ?
それで負けたも同然だが
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:11:06 ID:1A1e8bic0
>>866
はいはいw

これぞ瞬殺
札幌は名古屋の足元にも及びません

名駅の250メートル級の超高層ビルです
http://f22.aaa.livedoor.jp/~city/imgboardphp/src/1164536494714.jpg
http://f22.aaa.livedoor.jp/~city/imgboardphp/src/1164536558047.jpg
http://f22.aaa.livedoor.jp/~city/imgboardphp/src/1164536584069.jpg

札幌の限界、170メートル駅ビル
http://www.kumachan.biz/pismo-photo/SapporoToday-20050601.jpg


名古屋・栄から名駅(2,4km先)を望む
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061122221040.jpg
札幌・中島公園から札幌駅(1,9km先)を望む
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img206.jpg
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:14:52 ID:1A1e8bic0
もう一枚追加

池下(名駅から6km先)から栄・名駅方面を望む
http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/29/90/d0042090_192428.jpg

札幌なんか問題にならない。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:18:25 ID:fr9Q0Kun0
札幌君、アクアタウン納屋橋118mや金山南ビル134mやアルペン115mぐらいのしかもマンションがメインの札幌など、しょぼいだけだ。
実際札幌クラスのビルって名古屋の画像で存在感あんまないだろ?
わかるかな。

870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:23:53 ID:cNrqG95S0
地域高規格道路(ちいきこうきかくどうろ)とは、高規格幹線道路網と一体となって高速交通体系の役割を果たし、地域構造を強化する規格の高い道路である。

地域高規格道路には二種類ある。

都市圏自動車専用道路:
仙台・東京・名古屋・大阪・広島・北九州・福岡のそれぞれの都市圏内の都市高速道路及び重要路線が該当する。
一般:
都市圏自動車専用道路でないもの全てが該当する。
仙台・東京・名古屋・大阪・広島・北九州・福岡の各都市圏内であっても一般に分類されているものがある。

仙台都市圏自動車専用道路等
計画路線
 仙台東道路  仙台西道路   仙台南部道路
候補路線
 仙台南道路  仙台北道路   仙台バイパス  仙台外郭環状道路
 宮城県横断自動車道   仙台港連絡道路   仙台空港連絡道路

広島都市圏自動車専用道路等
計画路線
 東広島廿日市道路  広島呉道路   広島西道路
 広島高速道路    草津沼田道路
候補路線
 南北線   広島北道路

福岡都市圏自動車専用道路等
計画路線
 福岡高速道路
候補路線
 福岡東環状道路   福岡空港連絡道路
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。
札幌で断トツ高い駅ビルJRタワーは名古屋のテレビ塔より低いのだよ。