【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!7【拠点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
250メートル級の超高層ビルが林立する名駅
空港アクセス特急、新幹線が直接乗り入れる名駅は梅田を抜いたね!

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128901280/

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!2【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1137853737/

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!3【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1140361187/

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!4【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145080141/

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!5【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152876061/

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!6【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158601760/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:32:17 ID:PEGN6VDAO
まだ、このスレタイでやるのかw
ルーセントやスパイラルが完成しても、名駅には、たったの【5棟】しか高層ビルが無いのに…
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:32:39 ID:kp/Epe2O0
名駅>>>>>>>梅田が確定しました、

150m以上超高層ビル群 
<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

200m以上超高層ビル 名駅4棟 梅田0棟w
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:56:16 ID:vSlx3oFp0
このコピペだけで瞬殺できる梅田w
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:06:19 ID:/yRzW6ojO
もういい加減このスレやめたら?
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:32:29 ID:i3dUGd+40
>>4

そのコピペは名駅にだけ未完成のビルを含めている似非データ。
それにすら気付かない君はバカ。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:53:21 ID:AoIHayq4O
>>2,5

名古屋人に良識を期待した俺たちがバカだったんだよ。
この種のスレはもうほっといて、巣に帰ろうぜ。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 10:28:52 ID:YoR5LbNc0
★梅田・中之島に続々とデビューする超高層ビル

2006年12月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 (仮)梅田タワーマンションプロジェクト  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル・イースト  地上35階 160m
2009年05月 グランドメゾン京町堀タワー  地上30階 102.550m
2009年06月 茶屋町高層複合開発プロジェクト  地上24階 高さ?
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m

◆詳細未定の計画
・2011年春 梅田北ヤードAブロック(180m級濃厚)・Cブロック <11月上旬詳細判明予定>
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店建て替え
・2011年以降 新阪急ビル建て替え(阪神百貨店と一体開発)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発?)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・中之島4丁目北地区再開発
・中之島5丁目再開発
・中之島6丁目再開発
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:54:42 ID:wEbbL9pm0

梅田ショボすぎw

北区民脂肪w
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:23:16 ID:OQElaIZCO
梅田は名駅に負けるが
大阪全体ならば名駅に勝てる
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:38:38 ID:MesQKpy2O
>>10
梅田が名駅に負けてるのは、【ビルの高さ】の一点だけ。
しかし、航空法制限があるから、フェアな勝負では無い。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:54:58 ID:z5ZTl/Tl0
>>11
こんなネタスレだからどうでもいいことだけど、
高層ビルを高層ビルたらしめているのはその「高さ」に
他ならないわけだから、やはり「高さ」は重要だと思うけどね。。
そもそも勝ち負けをつける話でもないので、フェアも何も
ないし。

高層ビルが好きなら、別に勝ち負けなんて考えずに、
もちろん煽りや荒らしなんて無視して、様々な都市の
高層ビルを見て周って楽しめばいいんだよ。
それができればきっと幸せになれるよ。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:04:46 ID:MesQKpy2O
>>12
内心、ミッドランドに憧れてますw。
スパイラルが、どの様な形になっていくのかも気になってます。
まあ、お互いの都市が共に発展していけばいいですね。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:05:27 ID:+PmDYOXm0
客観的に見ても梅田の方が数倍迫力あると思うけど。名駅のビルの展望台から見る
見る名古屋市内はほとんど平面状態。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:17:08 ID:Kry+I92T0
>>14
名駅の西側は確かに平面だけど、東側は中高層建築が並んでいる。
それは名駅は名古屋都心の最西部に位置するからだ。不思議な事でも
煽りになるようなことでも何でもない。

だから、そういう書き込みはかえってかえって逆効果。何を言っても
信じてもらなくなるからね。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:21:49 ID:UnYzXolhO
名古屋は中高層ビルと低層商店のコントラストが不思議な魅力。
まだまだ発展途上のエネルギーを感じる。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:29:53 ID:Kry+I92T0
まあ、タワーズやミッドランドが他より高すぎて
他が低く感じてしまうというのはあるけど。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:01:20 ID:qUw43DWy0
ミッドランドの開業で名駅の国際化が進むだろう。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:08:10 ID:KRZwG9XG0
こういうスレに限って梅田北区民や国彦は荒らさないんだよね。
まともな住人の集まるいわゆる本スレばかり荒らす。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:14:03 ID:VvSF1ks80
つーかあまりにも実態とかけはなれてる超糞スレでまともに相手に
しないだろ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:15:45 ID:zSTWWAIR0
人口50万人の松山が人口40万人の高松より工業、商業、官庁、企業支店などで
負けているのに、市がなりたっているのが不思議だった

松山って高卒女子の5%がキャバ、風俗嬢になるから
彼女たちで持っている町なんだろうな
百貨店売上が異常に多いのもそのせいかよ
キャバ、風俗嬢が田舎エロオヤジを騙して
百貨店で服、アクセサリーを買物させるんだな
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:19:48 ID:thuVnTBI0
>>20
つまり、本スレは実態に合った議論が進んでいるからこそ、
連中は荒らしているということか。
23一応、ご報告しときますね。:2006/10/16(月) 23:25:33 ID:MesQKpy2O
JR西が新駅ビル建設着工・三越入り2011年完成
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20061016NN001Y22715102006.html

「中之島ダイビル」建設工事着工のお知らせ
http://www.daibiru.co.jp/news/detail26.html

JR大阪駅北ビル、ドーム、大丸増床・映像
http://www.westjr.co.jp/company/affiliate/2011osaka
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:30:46 ID:Siq90OdD0
百貨店戦争、三越もキタ 大阪駅新北ビル着工

西日本最大のターミナル、「大阪駅新北ビル(仮称)」開業予定は平成23年春で、核テナントの三越にとって「悲願」の大阪駅前進出となる。
ただ、同じ23年に阪急百貨店梅田本店や大丸梅田店の改築・増床工事が完成。
さらに阪急阪神HDの誕生で、JR西は大阪駅周辺の再開発で阪急と阪神に挟撃される形となった。
新北ビルは高層棟28階建てと低層棟13階建てが一体となった構造で、延べ床面積は21万平方メートル。
高層棟の地下2〜10階に三越、11〜13階にフィットネスクラブ等が入る。14階以上はオフィスゾーン。
低層棟には松竹、東宝、東映の3社が共同運営するシネコンや専門店ゾーン。事業費はすでに着工されている工事を含め約1500億円にのぼる。

1日の乗降客数が80万人を超えるJR大阪駅は現在の駅舎から30年以上経過しており、混雑緩和や利便性向上が課題となっていた。
16年から駅舎の全面改良に着手、駅中央部に駅舎を建設しホーム上にはドーム状の屋根を設置する工事が進んでいる。
三越は、北浜にあった旧大阪店が阪神大震災で被災し、営業規模縮小を迫られた。
9年には大阪駅前への進出を目指し“最有力候補”とみられていたが、
ヨドバシカメラに敗れ、昨年5月には閉店し、大阪から撤退していた。
新北ビルに入る三越の売り場面積は約5万平方メートル。開業初年度には550億円の売り上げを目標にしている。
大阪駅周辺では、地域一番店である阪急百貨店梅田本店の建て替え工事が同じ23年春に完成し、店舗面積8万4000平方メートルの巨艦店に生まれ変わる。
駅南側の大丸梅田店も売り場面積を現在の約1・6倍の6万4000平方メートルに増床。
大阪駅周辺の百貨店の売り場面積は現在の1・7倍にも増える。
さらに阪急と阪神の統合に伴って、駅周辺開発で連携する。
すでに阪神百貨店(売り場面積5万4000平方メートル)を建て替える構想が浮上している。

「2011(平成23)年問題」と呼ばれ、屈指の流通激戦区となる大阪駅周辺。
三越の石塚社長は「阪急や大丸の力は分かっている。開業までの5年間で、三越らしい独自性のある店をつくることが勝ち残る道だ」とあくまで強気だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061016-00000016-san-soci&kz=soci
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:32:01 ID:BmnHq/Pq0
新幹線から見る風景は完全に梅田の方が迫力あるね。名駅は周りがしょぼすぎ。
三大都市圏を名乗ってるからには100m以上がせめて50本欲はしいね。
まじ頑張って欲しいよ。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:44:58 ID:rUpmilhL0
名古屋に50本建つころには大阪は200本越えると思われ。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:17:54 ID:8uc/dmZK0
犬阪みたいに、無意味に高層ビルは建ててほしくないね。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:25:40 ID:W45OOcs4O
>>27
景観の良い、大阪ビジネスパークみたいなオフィス街を作れば?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:32:57 ID:3LF3wkpx0
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:35:29 ID:Olje7UUiO
JR無人駅数ランキング

@ 大阪府・・・0
A 京都府・・・1
B 埼玉県・・・2
――トップ3の壁――
C 兵庫県・・・5
C 福岡県・・・5
E 愛知県・・・7
E 東京都・・・7←案外多いプチ田舎w
G 千葉県・・・10←所詮ウン千葉w
――――――――――
H 神奈川県・・・16←ギャハハ!!ありえないクソ田舎奈川wwww



ちなみに横浜市にある無人駅は8つで全政令指定都市中、最多ねww
クソ田舎奈川wwwww
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:39:54 ID:MH+bOM5tO
ふと思ったんだが、関東に無人駅作ったら不正乗車しまくりだろ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:15:40 ID:sDsTR9Dd0
やっぱ大阪は人口とは関係なく日本一洗練された大都会だな
東京の西部、とくに拝島あたりからは広大な農村の風景が続いてるから
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:40:06 ID:W45OOcs4O
>>32
実は大阪市は狭い。
海から生駒(東大阪市だが)まで高速で15分かからないからな。
梅田〜天王寺の距離が東京駅〜新宿だし。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:58:36 ID:NqYvUgCvO
>>30
横浜の無人駅は京浜工業地帯の中にあり、
企業の専用駅。駅を降りたら、工場のゲート。

日本を代表する工業地帯ならではの駅ですね。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:27:26 ID:ylWDqMVd0
>>17
逆の場合もあるよ。タワーズとミッドしかないから高さを感じない。
100〜150クラスが周りを囲めば高さの表現もしやすい?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:16:29 ID:MH+bOM5tO
>>33
残念。



あまり妄想を文章化するのはよくないよ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:22:08 ID:W45OOcs4O
>>36
ミスってないか?
天保山からすぐだぞ?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:59:54 ID:4DM/s6Bp0
北区民脂肪wwwww


地域ブランド調査2006[市版]
http://tiiki.jp/about/news_release/2006_09_07-2.html

<都会的である>
1位 横浜市 2位 神戸市 3位 名古屋市


大阪市 ランク外w
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:36:18 ID:tJgpXqhD0
大阪市 大阪 38.1
名古屋市 愛知 34.2

突っ込みどころが満載なレスだね。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:31:19 ID:DIrQR50c0
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:11:48 ID:MH+bOM5tO
>>37
確かに天保山から海はすぐだが、生駒から東大阪を抜けるだけでも2,30分はかかる。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:16:09 ID:3LF3wkpx0
名古屋は近代的な物と自然が調和した美しい都市だ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ptravel&nid=26345
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:33:56 ID:kq0DzF/00
どうでもいい。
名古屋を3倍しても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 名古屋 +名古屋 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

「最新版」高層ビル(建設中含む、妄想は含まない)

          100m   150m  最高高さ(アンテナ含まない)
@東京都    396棟  109棟   248m 
A大阪市    117棟   26棟   256m
***************** 摩天楼の壁 *******************
B神戸市     41棟    6棟   183m
C横浜市     39棟    4棟   296m
****************** 都会の壁 ********************
D川崎市     21棟    6棟   203m
E千葉市     19棟    4棟   180m
F名古屋市    17棟    7棟   247m…ベット千葉にも完敗wたった17棟w
Gさいたま市   15棟    2棟   168m
H札幌市     14棟    1棟   173m
I仙台市     10棟    0棟   148m
J川口市      8棟    1棟   185m
K広島市      7棟    2棟   166m
L福岡市      7棟    0棟   145m
M北九州市     4棟    1棟   160m

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:41:31 ID:6yPRcwMo0
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:37:42 ID:vWA6y+CYO
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:04:55 ID:SCF9JArc0
JR西日本1日平均乗車人員ベスト5

1位 大阪 42万6348人…さすが人が集まる日本第二の都市
2位 京都 17万3993人
3位 天王寺 14万5135人…さすが大阪
4位 京橋 13万7994人…さすが大阪
5位 鶴橋 11万6440人…さすが大阪

JR東海1日平均乗車人員ベスト5

1位 名古屋 17万7000人…自称大都会人口210万で140万都市京都と同じ乗車人員wwww
2位 東京 9万0000人…あれ?東海なのに2位が新幹線東京wwww
3位 新大阪 6万3000人…あれ?東海なのに3位が新幹線新大阪wwwwwwwwwww
4位 静岡 6万0000人
5位 金山 4万7000人…名古屋ご自慢の2番目でも神戸3番目元町クラスwwwww

http://www.westjr.co.jp/company/data/data.html
http://jr-central.co.jp/co.nsf/CorporateInfo/co_0290
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:41:07 ID:QLDCxClr0
名駅は、相場の世界では、材料で尽くしなんだな。
それに引き換え、大阪梅田は、毎日が、びっくりマークなんだな。
度肝抜くスケール。日本を代表する企業が、出遅れまいと、俺も俺にも
参加させてくれを陳情状態なんだな。
だから、大阪人は、もっと自信持たないとな。ガンバ大阪!
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:42:03 ID:qcigP8cE0
名古屋人は、今日も近鉄電車で、大阪に遊びに来ている。
中国人と名古屋人は、大阪に沢山遊びに来ていて、都会で、安くて美味しくて、
にぎやかな大阪楽しんでる。
韓国の学生も卒業旅行で、大阪城見学に来ている。
皆、大都会の大阪の景色楽しんでいる。オープンカフェで、都会の景色見ながら、
くつろいで、コーヒー一杯、180円なんだな。
大阪に旅行でくるなら、4泊5日ぐらいほしいな。
ゆっくりしないと、大阪の良さ判らないから。大都会なのに、物価が安くて、
庶民でも、それなりに、キャリアみたいな感じになれて、金持ちもそうでない
あまり裕福でなくても、楽しめるのだから、最高なんだな。大阪、やっぱりすごいな。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:51:15 ID:qN2I/1qJ0
大阪人も今日は、名古屋ドームに数千人ぐらい遊びに行ってる。
金持ちは、新幹線で、あまり金持ちでない人、時間はあるが、金がない人
、学生とかは、近鉄特急で、皆で、駅弁とビール車内で飲んで、酔っ払い、
ナゴヤドームで、気勢を挙げている。
色々な楽しみがあるのだな。大阪人は、すごいな。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:52:31 ID:4bn0wb1R0
名古屋ドームてw
それはないわあ・・・
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:06:41 ID:wNt6al9J0
名古屋人にも妄想することは許されている。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:07:33 ID:ckFsBIQU0
名古屋人が失禁する日本第2都市の画像

大阪・梅田
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20050124075332.jpg
大阪・東梅田
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/2495336090.jpg
大阪・梅田(夜景)
http://hrscene.fc2web.com/pic/osakacity/osakakitan2.html
大阪・阪急梅田駅構内
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040612204927.jpg
大阪・中ノ島
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/4354713281.jpg
大阪・京橋
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040105214041.jpg
大阪・新大阪
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040613192749.jpg
大阪・心斎橋・新橋交差点(左からアルマーニ、カルティエ、ルイ・ヴィトン、ベルサーチ)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/7651832512.jpg
大阪・心斎橋・新橋交差点(左からシャネル、ディオール、ショーメ、フェンディ、ティファニー)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/0292894679.jpg
大阪・道頓堀・戎橋
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/4065000509.jpg
大阪・難波
http://www.101fwy.com/bild/src/1154697432097.jpg
大阪・日本橋
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041214203111.jpg
大阪・USJ・ハリウッド大通り
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/6357626938.jpg
大阪湾から京都を望む
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/4497355464.jpg
大阪・風景
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040127214409.jpg
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:29:22 ID:nKcQDOh40
再開発足踏み一転 「ささしま」に脚光

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/061022_1.htm


54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:42:33 ID:tNS5jXVvO
名古屋がどこまでやれるか見物だな。
梅田北ヤードvsささしま
いい対決事例が出来たね。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:42:47 ID:TYuPLOpc0
建物の高さの点では北ヤードを越えるのではないか いきなり4百b6百bなどが出来て
梅田を慌てさせたりして・・・
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:36:26 ID:tNS5jXVvO
>>55
300m超えるだけで日本一だってw
その時は、東京が一番嫉妬しそうだ。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:22:05 ID:hVgNHO0p0
>>56

石原都知事が因縁つけてくるだろうな。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:26:16 ID:Q/zZ/HX7O
その前に名古屋に建てようと思う香具師なんていないって。せっかく建てても、地震でつぶれる。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:49:03 ID:zW9kaNPd0
>>57
そしたら石原は羽田空国港 伊豆大島移転案を出しくるかもしれん。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:33:11 ID:IXyzQL5h0
今日新聞で、森ビル、リーガホテル連合が、梅田北ヤードで、
複合施設、高級ホテル、等からなる構想出したそうだな。
梅田北ヤードは、他に日本を代表する企業連合が名乗りを挙げており、
落選したら、落選するだろうが、その時は、梅田の北ヤード周辺で、
世界に通用する高級ホテル建設するそうだ。予算は、1000億円だそうだ。
やっぱりすごいな。大阪梅田。度肝抜くスケール。新宿を遥かに上回るスケール。
日本一。家電販売日本一、ヨドバシ梅田店。店頭販売日本一の百貨店、阪急梅田本店、
郵便物取扱高日本一、年賀状配達枚数日本一の大阪梅田郵便局、
その他、日本一のオンパレード。大阪梅田のすごさ知らない日本人は、もぐりでんな。
無知を反省しないとな。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:41:45 ID:VYIRhWfu0
>>52 この写真も、一、二年前のもの。現在は、もっとすごい。
それから、今から、怒涛の再開発なんだな。
度肝抜くスケール。大阪都心部。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:43:31 ID:xVpbbaTLO
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:11:00 ID:00LSJ19e0
>>62 大阪梅田の現在の様子かと期待して見たのに。
騙された。変なものみてしまった。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:49:53 ID:g77/q7FQ0
この前大阪行ったけど最悪だった。

駅を降りた途端、引ったくり防止のアナウンスに張り紙。そんなに治安悪いの?
人が多いのに無理やりベルを鳴らし走り抜けてく自転車。
おまけにDQNの男女二人乗りも多く、放置自転車の多さにビックリ。
人の多い所で平気で歩きタバコ&道端に落ちてる吸殻の多さ。
汚すぎ大阪。これが生の大阪の印象。
高層ビル自慢する前に、街を綺麗にしたらどう?

65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:02:14 ID:/XupLeMk0
>>64
近鉄電車で、いつも引ったくり注意のアナウンスしている。
あれは、どうかと思うけど、つまり大阪人の体裁でなくて、本当に親切心で、
言っているのだな。
自転車呼び鈴、変人は、何処にでもいるやつ。
歩きタバコは、迷惑するな。特に、サラリーマンも多いな。
ネクタイしているくせに、気概と誇りがないやつらだな。
俺も、そんな奴は、お前何様のつもりなんやと思うで。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:05:36 ID:As93KCWQ0
>>64 笑い話に、大阪のおばちゃんは、自転車で、ベル鳴らさずに、
自分で、チりん、チりんと言いながら、商店街とか走り抜けていくらしい。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:27:51 ID:X0lEkP5c0
>>52
京橋って、大阪城とビルがこんなに隣接してたっけ?
景観も糞もね〜なw
梅田もあちこちにビルが点在してるだけで最悪。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:32:23 ID:Z2zazcuU0
>>64 もう来ないでね。うっとうしいから・・・♪
   
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:59:08 ID:tNS5jXVvO
>>67
まず、OBPの都市景観の評価は高い。
更に、大阪城&OBPの景観は世界的にも高く評価されている。
大阪で行われたAPECの件がそれを証明しているよ。
海外メディアが、こぞっていい画を求めていたからね。

>点在
? 西梅田やダイヤモンド地区が点在?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:09:31 ID:nQZydbhp0
名古屋は市役所と県庁までも名古屋城になってたな
外人が見たらどれが本当の城か分からなくなるだろw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:57:32 ID:X0lEkP5c0
>>69
大阪も名古屋も東京もたいしたことね〜って言ってんだよ。
大阪民国のチョンが。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:48:34 ID:xfNLfT070
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:59:57 ID:X/tZksd70
大阪は、ショボかった
あんまり自慢しない方がいいよ
恥かくよ
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:14:08 ID:m9rA88nM0
>>3のコピペを瞬殺!

『関西・中部 未来地図』成美堂出版
104ページ 「超高層ビルランキング」

関西編 1位 256m ⇒20位 162m ⇒60位 135m!
中部編 1位 247m ⇒20位 108m ここまでしか載ってません・・・

関西の60位>>>中部の20位なんですが・・・。


かわいそうなので、関西編から大阪市北区のみ抜粋。
北区の1位 195m ⇒19位 140m!(20位は関西60位圏外なので不明)

北区の19位>>>中部全体の20位って・・・。
大阪市北区>>>中部全体も確定しましたね?

これで文句ないだろ?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:22:30 ID:ouQUOqyF0
多分、奴らは、マスコミに踊らされて、大阪のドヤ街、日雇い労働者の街、
新世界、通天閣、西成地区に行って来たのだろう。普通の大阪人は、足を踏み入れない
大阪の無法地帯なんだな。大阪に来たなら、もっといい所に行きなさい。
聖徳太子が、作った四天王寺も在るぞ。
今なら、2000円で大阪地下鉄一日乗り放題で、梅田スカイビル、大阪城、WTCビル
展望台他、サンタマリア号に乗れて、大阪湾クルーズが付いてるそうだ。
今日、電車で、つり革広告見て、あまりの安さに、私も一度、デジカメ持って、
一日大阪めぐりしようと思うのだな。近いうちに、朝一番で、出かけるのだな。
一日、2000円だからな。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:16:57 ID:Cw2Bk0Go0
>>75
天王寺というところは面白そうだね。
名古屋の覚王山みたいなところだね。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:23:53 ID:9jU2n3fJ0
>>73
うん。わかったよ。
でも、名古屋も大阪に負けないくらいショボかった。
あんまり自慢しない方がいいよ。
めちゃ、恥やで!!
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:23:05 ID:8YFyJokF0
今日のニュースで、武田薬品の新中央研究所が、神奈川県になるそうだ。
大阪府は、200億円の助成金提示したが、神奈川にするらしい。
武田なんか、大阪から愛想尽かしてやりなはれ!
大阪府は、その200億円で、既存の企業でなくて、この企業、この社長と思う
所に、200億円投資しなさいな。そうすれば、きっと、きっと、武田を遥かにしのぐ
、将来の大企業が生まれる筈だ。ばら撒きでなくて、この会社と思う会社、数社に
200億円助成しなさい。私なら、大阪証券所に、まとめて、200億円助成する。
あるいは、金融関係に、1000億円投資する。金融は、もはや、PCの世界で、
サーバーが、東京にあるとか、大阪にあるとか関係ない。
大阪に莫大な金つぎ込んだら、市場を大阪中心に出来るのです。
そうゆう事なんだな。200億円は、武田にあげたら、どぶに捨てるようなものだったんだな。
もっと、いい使い方あるから、本気の金融システムを大阪で、作り上げなさい。
今や、PC上の世界だから、システムが優れていれば勝てる。
200億円で、その辺の所、考えなさいな。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:27:21 ID:uWWTm0Oj0
大阪の企業って薄情だな
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:55:37 ID:O8+1Wv5tO
名古屋の人って「ビル街」や「林立」って言葉が好きなんだね。あの本数でビル街なら東京、大阪の衛星都市の駅前もビル街だね

あとビルが1,2本できるくらいで喜んでいる所を見るとやはり田舎なんだなと思えてくる
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:04:10 ID:CaQPnS+f0
>>80
>衛星都市の駅前もビル街だね

あなたみたいにマンションが建ってるだけでビル街といって喜んでる人は
韓国に行けばいい。韓国は高層マンションが林立してて、すごいですよ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 04:35:11 ID:TJ+vK4js0
俺大阪人だけど名古屋がかなり都会でびびったよ!
あんなに発展してると思わなかった。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:08:24 ID:/50VVDsXO
↑工作員ww
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:20:44 ID:Mz/VafqE0
大阪のハム会社の球団が名古屋の球団に圧勝
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:22:51 ID:PQj1BxO70
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐   ´.,ニ。=,  ,=。ニ、  / /! /
         `l,  <.|   ´ ̄´ノ i` ̄``  //  /    
          `l、 ヽ| .   ´ /  }     ./ | /
            ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
             |      _ _    イ l  カニ食いに来ただけかよ!
               l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
                ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\   名古屋の味噌チームは!
                 | \  ー一 / /   _,ン'゙\
             ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
          _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:23:03 ID:3ZkF05Rf0
祝 ・ 厨 日 敗 退

        ∩___∩        名古屋人        ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ファイターズ日本一やったね!!
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:25:09 ID:YZMAQxU4O
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:26:05 ID:Mz/VafqE0
大阪のハム会社の球団が名古屋の球団に圧勝
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:57:55 ID:J/sEENPr0
圧勝ってのは3試合連続10得点で4タテの事を指すんですよ。
例えば(ry
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:26:49 ID:2rIzi/Hw0
>>82 そんな訳ないだろ。大阪人なら、名古屋の焼け野が原みたいな風景に
驚愕する事は、あっても都会だと思わないだろう。嘘だな。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:19:47 ID:Kchh0hQL0
>>90
釣りにマジレスする、その必死さが笑える
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:55:41 ID:21gtvL2i0
女帝が悪禁になったそうです。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:28:49 ID:+aW1Gq1g0
>>92
マジ?
大阪人もアイツには迷惑してるだろ
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:22:04 ID:7nJEHCHQ0
梅田の阪神百貨店 阪急 JRを結ぶ歩道橋の汚さは何とかならんか
景観を損ねてる
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:26:16 ID:WdR+BPfWO
>>94
大半の人間は地下街を移動してるから、廃止してもさほど影響は無さそう。
しかし、リューアルしてほしいよな。
工事が大変になるかもしれないが。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:37:16 ID:pE5bCvSv0
>>94
歩道橋の事で何回も大阪市にはクレームを出している。
高層ビルを結ぶデッキのようなデザインにすれば景観的にも
問題なだろう。
歩道橋撤去するか、モダンな屋根つきデッキにすべき。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:08:39 ID:PM2fpw6N0
梅田北ヤード先行開発区域、A,C ゾーンで、森ビル、リーガロイヤルホテル
連合敗退。他の2企業連合に選考で敗れる。だから、リーがロイヤルは、建替えに
先立ち、梅田北ヤード周辺で、新ホテル建設となる。
選考された2企業連合が、今後、入札により土地を取得することとなる。
高く入札した企業連合が、開発業者となる。
よって、公示地価の数倍の値段になる見込みなんだ。
先行開発区域は、仕方ないけど、残りの北ヤードは、高さ規制撤廃すべきだな。
300M超えの超高層建ててほしいな。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:11:21 ID:hjU+3Uuf0
森ビル連合と共に住友不動産連合も敗退する。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:54:07 ID:CiUsRfjE0
世間の注目度

北ヤード再開発>>>笹鳥(?)再開発
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:00:27 ID:eh2wifvq0
>>97

あははw

高さ規制があるから

ショボ梅の

言い訳できるんだろ?

無くなったら、

言われ放題ダナww

101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:36:59 ID:nZC00KU10
また、NHKの7時の全国放送で、大阪のドヤ街、日雇い労働者の街、
通天閣のこと言っていた。普通の大阪人は、足を踏み入れない、大阪らしからぬ、
酔っ払いと路上生活者の街、新世界界隈を報道していた。大阪には、大阪城とか
梅田とかあるのにな。大阪城を放送する時も、高層ビル群は、放送しない。
まさに、東京報道の陰謀なんだ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:39:13 ID:eh2wifvq0
>>101
だから、あれは高層ビルではなく、
ただのビル。

ショボビル撮ってどおするのよ。
ネタとして寒いだけ。

恥かくよw
10394:2006/10/28(土) 19:40:11 ID:o9b6PEyY0
>>96
去年名古屋から一年間梅田近辺に住んでいたけどあの歩道橋はすごい
気になった 郵便局近辺は綺麗なんだけどなあ
阪急が綺麗になってもあの橋がなあ・・・・・
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:42:19 ID:WdR+BPfWO
NHK大阪放送局からは、大阪城・OBPが一望できる、素晴らしい立地条件なのにな。
東京は、そんな画よりもコテコテの大阪像だけを求めているのが腹立たしい。
大阪=道頓堀・通天閣のイメージ操作は莫大な不利益をもたらしているよ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:56:32 ID:u1UPqJXM0
こてこての大阪と言うか、低所得者層の街、通天閣、新世界、西成地区、
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:01:33 ID:UvbmlhXg0
お前たちは、通天閣からの展望より、大阪城からの展望の方が、遥かに
大阪らしくて、綺麗で、かっこいいの知らないな。
知らない奴は、新世界、通天閣がお似合いの、路上生活者とか、日雇い労働者
だな。その辺の人たちには、新世界界隈は、気さくで住みやすいのじゃないか。
私は、嫌いだな。通天閣、新世界。 道頓堀は、好きだな。
道頓堀と通天閣は、天と地ほども違っているの判らないのか?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:04:43 ID:HQo2+nXX0
>>106
知らんがな(´・ω・`)
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:07:42 ID:xjuof1py0
>>104
在京マスコミの偏見に加え、関西芸能人が貧民町を持ち上げるのも悪いしな。特に、お笑い系の連中。w
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:16:58 ID:4Eo0nqyj0
私は、大阪の堂島川周辺を桜並木100万本植樹する基金に1000円寄付した。
それが、大阪人の心意気なんだな。だのに、路上生活者は、綺麗な街に寝転がって、
汚すのだ。お前達の寝ている場所は、地価が、一坪、数千万円もする場所なの判っているのか?
判っているなら、大阪はなれて、名古屋に行きなさい。歩いても、10日ぐらいで、
行けるだろう。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:18:28 ID:We+wIPKu0
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:18:25 ID:ockLrB0Z0
森トラスト、中之島リーガルロイヤルホテルを建て替えする。
北ヤード進出狙っていたけれど駄目だったようなので中之島に
集中するんじゃない。
阪大病院跡地も年末までにかなりの高さになりそう。
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=234527764&size=l
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:29:50 ID:lobopYX70
中国鉄鋼産業の急成長や自動車産業の大再編にともなう鋼材の値下げ競争など
厳しい経営環境の変化があるとはいえ、新日鉄はなお有数の国際競争力をもつ
日本鉄鋼業界のトップメーカーである。
だがこうした競争力を保持するために新日鉄は、1986年に5本の高炉休止と1万
9千人の人員削減を柱とする「第一次中期経営計画」を実施して以降、実に5
次にわたる継続的な人員削減を実施して「過剰な」設備の廃棄と人員削減を行
ってきた。
結果として87年3月に6万4千人だった正規雇用労働者数は昨年03年3月末には1
万4千人とほぼ6分の1にまで減少し、代わって「請負」と呼ばれる協力会社
の労働者が製造現場で急増し、爆発事故が起きた名古屋製鉄所では本工と請負
の比率が3対7にまでなっていた。
こうした労働現場の大きな変化のもとで、すでに新日鉄では02年1月から昨年7
月までの約1年半の間に、死亡または30日以上の休業災害の「重大事故」だけで
も18件、うち3件の死亡事故が名古屋で起きていた。
この労災事故多発に対して厚生労働省労働基準局は昨年5月、局長名で「鉄鋼業
における労働災害防止対策の徹底」を日本鉄鋼連盟会長宛てに通知し、さらに7
月には同じく鉄連会長宛てに労働基準局安全衛生部長名の「緊急安全点検実施
要請」が出されたのである。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:51:18 ID:TfiFPLCO0
>>52 大阪の2年前の画像。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:57:38 ID:rhYWekSxO
大阪近鉄電車

ノンストップ特急

特急

快速急行

区間快速

急行

準急

普通


名古屋近鉄電車

ノンストップ特急

特急

急行

普通
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:10:47 ID:Awa82/nn0
>>114
近鉄名古屋線は区間快速も準急もあるけど
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:11:35 ID:yQkPECTT0
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:20:03 ID:y45taXdZ0
近鉄名古屋駅は近鉄で2番目に利用客が多い駅だからね
6面5線の私鉄の地下駅としては最大級の駅
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:29:07 ID:54TeBa+V0
近鉄(本社:大阪市)の名古屋駅は近鉄(本社:大阪市)で2番目に利用客が多い駅だからね
6面5線の私鉄の地下駅としては最大級の駅
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:37:12 ID:P8PqT2sL0
大阪も好調な名古屋経済に依存するようになってると言う事か。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:43:24 ID:y45taXdZ0
大阪人は名古屋を意識しすぎだと思う
名古屋人は大阪なんて眼中にないのに
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:18:07 ID:oAs1HDhV0
大阪は名古屋人のショボい眼中に入らないほど巨大だからなw
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:54:56 ID:LYPOXbbI0
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:04:20 ID:bk8+SWV+0
通天閣、新世界は、大阪のドヤ街。日雇い労働者、浮浪者、路上生活者の街。
ところが、マスコミは、囃し立てる。何故?
普通の大阪人は、決して足を踏み入れない街。車で行けば、当たり屋に会う。
売血の街。大阪の最貧民層が暮らす街が、新世界なんだ。
通天閣に、ひらがな漢字で、塔にでかでかと、美しい大阪云々と書いてあるセンス
疑うな。 それが、汚いのだよ。判っているのか?
通天閣は、大阪の恥だな。私は、大嫌いだ。汚いから。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:11:11 ID:WF6pzrKo0
>>117>>118
近鉄名古屋は近鉄の中では4番目の乗降客数だね。
それでも意外と多いのにびっくりしたが。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:11:22 ID:0wVh5/6T0
>>117 近鉄名古屋なんか、大阪人には、恥ずかしいぐらいだな。
名古屋人は、南海難波駅で、度肝抜かされ、阪急梅田駅見たら、腰抜かして、
這いずり回るに違いないな。
駅の規模も数倍あるが、駅前の賑わいなんか雲泥の差なんだな。
近鉄名古屋は、いつに行っても、閑散として寂しい限りですな。
それに引き換え、大阪梅田阪急は、どこから、こんな大勢の人が、沸いてきたのか
と思うのだな。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:01:46 ID:6PS/yBQO0
>>125
今の東京に行って自分の視野の狭さを認識して来い
井の中の蛙の大阪人
127西三河地方人 ◆GW0EGgy50M :2006/10/29(日) 11:25:14 ID:iSwPr7P/0
>>125
南海難波駅・・終着型ターミナル駅で立派なもんですが乗降数は衰退傾向で
       名鉄名古屋(旧新名古屋)と似たようなものですよ。
阪急梅田・・・近鉄名古屋と比べちゃいかんわな。京王、小田急新宿、東急渋谷あたりにしてくれ。
       十三まで三複線というのは圧巻だが。

近鉄名古屋の乗降数は約12万で難波18万に次いで近鉄駅4位、構内は名鉄に比べはるかに
ゆったりしている。地下駅で4面五線以上ある駅って他にあるかい?
それにしても難波駅や梅田駅をみて度肝を抜かされ、腰を抜かす、???
そんな名古屋人はおらんだろ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:28:12 ID:nQKpUSAk0
今日、息子の学校参観に行ってきましたが、昔習った工業地帯の生産額順位が
今は入れ替わっているんですね。
1位 中京
2位 京浜
3位 阪神
しかも、北九州工業地帯は、今は無くなってました。
いや世の中の移り変わりは激しいですね、まったく。

中京工業地帯(ちゅうきょうこうぎょうちたい)は、愛知県・岐阜県・三重県北部に広がる工業
地帯である。四大工業地帯(最近では三大工業地帯という意見もある)のひとつ。京浜工業
地帯、阪神工業地帯と比較した場合、従業者数あるいは製造品出荷額で見た規模は最も大
きく、本邦随一の工業集積地帯である。従業者数は100万6743人、製造品出荷額は42兆
1963億円にのぼる。(工業統計表、2001年)
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:02:18 ID:ceExWI5TO
俺が子供のときは北九州工業地帯ってあったなぁ
まぁ今は北九州もイメチェン図っててだいぶ雰囲気変わったからね
戸畑に二年いたけど北九州は良い街だったよ
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:27:20 ID:Z8AcOYHyO
>>128
やはり、自動車関連が牽引してるんだな。
中京は、工場立地法の対象じゃなくてよかったな。
阪神は、政策で潰されたんだし。
サービス業へと転換しようとした時も、国に邪魔されて散々だったよ。
最近はようやく、その呪縛から解かれて(規制緩和)、復活し始めたから嬉しい。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:30:42 ID:23EancCg0
え〜と、阪急梅田、阪神梅田駅、あわせて、30線ぐらいあるだろうな。
近鉄名古屋は、6線だってな。ぷー。
阪急阪神ホールディングス。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:32:43 ID:iwlPvoUj0
参考に、東京のドヤ街、名古屋のドヤ街教えてくれ。
大阪は、通天閣、新世界、西成地区だ。
東京は、日暮里とかか?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:41:33 ID:7Ho5zLNI0
最近、東京のタレントが、大阪の番組に出ているが、番組が、東京で作られている
場合と大阪で作られてる場合がある。最近テレビ見ていても、よく判らない。
大阪の司会者が、東京に行って番組作るケースもある。
そんな事止めておくれ。東京から、タレント呼んでもいいから、番組は、大阪で
作りなさい。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:45:13 ID:eTTJddJE0
名古屋のドヤ街は、笹島?笹鳥?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:21:32 ID:Yiy3Sp2i0
いまだにこれに対する反論を見たことがない
↓↓

『関西・中部 未来地図』成美堂出版
104ページ 「超高層ビルランキング」

関西編 1位 256m ⇒20位 162m ⇒60位 135m!
中部編 1位 247m ⇒20位 108m ここまでしか載ってません・・・

関西の60位>>>中部の20位なんですが・・・。


かわいそうなので、関西編から大阪市北区のみ抜粋。
北区の1位 195m ⇒19位 140m!(20位は関西60位圏外なので不明)

北区の19位>>>中部全体の20位って・・・。
大阪市北区>>>中部全体も確定しましたね?
136西三河地方人 ◆GW0EGgy50M :2006/10/29(日) 19:08:14 ID:iSwPr7P/0
>>130
阪急梅田駅9線10面、阪神梅田4線5面、両方足して13線でなかったか?
いつから30線になったんだ。
それから阪急梅田駅ホームは地下じゃないよね。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:19:38 ID:pbGDHbSv0
>>136 いいの。大阪に来た事無い東京野労には、そういう事でいいの。
私は、阪急には、たまにしか乗らないから、数えた事ないから、本当はわかりまへん。
私は、近鉄電車乗っている。近鉄上本町は、8番、9番ホームぐらいあったと思うよ。
10番あったかな?
阪急梅田は、10番ホームではないような気がするな。16番ホームぐらいあるような
気がする。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:21:28 ID:anmEPs6Z0
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:39:41 ID:WF6pzrKo0
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:47:05 ID:WF6pzrKo0
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:53:14 ID:Yiy3Sp2i0
>>139
スレ違いだけど、2つ目の写真を見て思ったので・・・。

阪急の行き先の河原町って「京都河原町」か「四条河原町」のほうが
分かりやすいし、ブランド感もあって良いと思う。
「新開地」も「神戸新開地」が良い気がする。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:56:20 ID:ubMV5cuq0
>>140
こういう大きなビルの景観は日本では東京と大阪にしかないものだね
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:59:10 ID:rtfcE/UK0
やったね。梅田。もうすぐ、北ヤードのA,C 地区入札されて、11月中に
詳細わかるのか?楽しみなんだな。
144西三河地方人 ◆GW0EGgy50M :2006/10/29(日) 19:59:46 ID:iSwPr7P/0
名駅が梅田を超えたとはとうてい言えないが、タワーズとミッドランドの存在感は
それなりのインパクトがあるでしょう。なにしろその2棟だけで床面積70万uを超える
のだから、50階クラスのペンシルマンション10本以上だと思うね。
145西三河地方人 ◆GW0EGgy50M :2006/10/29(日) 20:03:18 ID:iSwPr7P/0
いや60万uだった、ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ

41.7+19.4
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:06:12 ID:WF6pzrKo0
>>141
まあ表示は「河原町」「新開地」「三宮」だけど
電車に乗ると車掌さんが必ず「この電車は、京都河原町行きです」とか
「神戸三宮行きです。」とは言ってます。

しかし西院、大宮、烏丸、河原町の4駅は全て京都市内&四条通りの下を
走っているし、神戸は高速神戸駅があるので表示に京都や神戸を入れる
のは返って混乱を招く可能性もあるやも知れませんね。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:38:59 ID:RsKMM8i60
>>140
真ん中にきったない変なビルがあるね
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:02:56 ID:WF6pzrKo0
>>147
ホテルモントレ大阪だよ。
http://www.hotelmonterey.co.jp/osaka/

札幌に2箇所、仙台に1箇所、東京大阪に3箇所、その他神奈川、神戸
福岡、長崎にあるけど何故か名古屋を含む東海には一つも無いホテルだね。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:05:31 ID:+Y318Eay0
(最新記事2006年09月29日)
大阪・名古屋間をたびたび往復していると、
自然と両都市経済を比較してみるようになる
。実感として、現状では、名古屋経済に勢いがあり、
地域振興という視点からも好循環が続いている。
一方、大阪については、商都、自由都市、食文化、お笑いと情の文化など、
これまでの強烈なイメージが最近だんだん、かすんできたように思われる。
これに対し大阪は、大阪駅北側の大型開発が話題になっているが、
これまでの大阪パワーを感じさせるほどではない。全国ブランドとなった
吉本興業のお笑いもマンネリ化してきた。大阪の景気は上向きつつあるとしても
長期的な勢いがない。このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。

http://www.asahi.com/business/column/TKY200609290117.html
このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。
このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。
このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。

m9(^Д^)プギャー
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:00:04 ID:Yiy3Sp2i0
>>148
ずっとラブホとオモテタ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:40:08 ID:mQ5JpStn0
>>150
確かに…w
門取れはあっちこっちに中低層ぶったててる。ビル好きにすれば最悪ですわ。
まだ高層化図るAPAの方がまし。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:46:18 ID:WF6pzrKo0
>>151
アパは社長の成金ババアが最悪じゃん。ワンマン経営だし。
高さ厨にすれば高さがこそが全てだろうけどホテルには色んな
コンセプトがあって良いと思うよ。特にビジネスホテル以外の
普通のホテルはね。てかそうして差別化しないと競争負けるっしょ。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:58:22 ID:mQ5JpStn0
>>152
仰るとおり高さ房には高さが全てなんですわ。
社長がどんなけワンマンでも高けりゃいいです。単純ですいません。
あの女社長の写真が一番でかく掲げられてるアパは板橋でいいの?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:00:23 ID:sYcnMjEA0
正確にいうと、高層ビルフェチ患者には高さと外壁が全て。中身なんか
どうでもいい。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:11:11 ID:F3mzm2p+0
高さ、外壁、階数です。
ありえない例だが20階建て200mとか建っても萌えれん
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:19:11 ID:IYTYL0Op0
汚いとは思わないがモントレに関しては確かに外観はラブホ。
上部に看板なんかついたら、完全といってもいいほどに。
中層・高層に関係なくあれはやばい。
しかも一等地に。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:00:54 ID:3U4K/10s0
北ヤードもこのぐらいの規模になるんかなあ」

ttp://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/meieki/meieki060827.htm
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:05:33 ID:ZkQIT+to0
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:53:50 ID:nj4R/LJp0
北ヤードは、今は、あくまで、先行開発区域なんだな。
つまり、後、10棟ぐらい超高層が、建設されるのだな。
タワーズは、下の部分が、大きいから、40万uか?
それなら、梅田の新駅ビルと阪急ビルでそれぐらいあるだろう。
それから、後、10棟ぐらい建設されるから、200万M2ぐらいになるだろう。
判ったか?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:04:13 ID:JS7gLrUN0
阪急ビル、25.2万M2 新大阪駅ビル20万M2 北ヤードB地区ビル15万M2
で、え〜と、合計 60万M2 なるけど。
梅田、中之島地区には、少なくとも、30棟は、建設されるけど。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:34:04 ID:o1W8XBa50
大阪府八尾市の久宝寺駅前に150Mの住宅棟が、2棟建設される。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:53:01 ID:1hnBzInb0
夢見る 大阪南港歌劇団 咲け!少女パワー!
“バブルの塔(256メートル)”を見上げるステージで、ダンスの練習に汗を流す少女たち
(大阪市住之江区のATCで)
http://osaka.yomiuri.co.jp/machi/mc60613a.htm
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:52:19 ID:D+EFw07l0
大阪ネタうざい。
名古屋スレなのになんで書き込むの?池沼?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 05:19:26 ID:hJGaeJdt0
【“典型的”名古屋男の特徴】

 ・恥ずかしい程の極貧改造車で爆走
 ・道路がケンカの場
 ・基本は黒系ジャージ(下のみ)
 ・好きな食べ物は、すがきやラーメン(インスタントを好まず、なぜか店舗に出向く)
 ・とにかく女が好き(特に口だけが大好物)
 ・デカイことをツレ内で言うのがステータス(ホントはチキン)
 ・飲食店では“金を払う”という優越感から、態度がやたらデカイ
 ・クチコミにやたら弱い
 ・味オンチ
 ・夏祭りに全てを賭けている
 ・東京、大阪では極端に無口(他の地方都市では声大きい)
 ・パチ屋に行くと、ちょっとチンピラぶる
 ・親が極端に地味 
 …“だで”が口癖

3つ以上当てはまれば、典型的名古屋男です
(※糞尿家畜キチガイ奇形児だとおもわれるので、至急死んでください。)



165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:54:33 ID:3hJCP1Hh0
梅田北ヤードA・Cブロック、三菱地所連合が開発事業者に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061101AT5D0101801112006.html
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:35:18 ID:Ad//G6SV0

あらあら。
高さ制限されたショボショボ貞操梅田カイハツですかw

衰退オオサカの最後の砦。
ま、頑張ってくんさいw



167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:13:07 ID:QB0sCoOTO
梅田に沢山建ってても、200m超えが無いからインパクトが無い。
250〜300m級の超高層を梅田に建設出来たら凄さを認めるけどね。
ただし、伊丹の航空法が有るからな。
梅田はそれが最大の障害だろう。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:18:10 ID:Ad//G6SV0

ちゃうちゃう。

障害でショボイのではなく、
それが今のオオサカに適した大きさってだけ。

負け犬ショボ梅田の言い訳だよw

169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:29:49 ID:0O5rUzNN0
北ヤードAゾーンカッコイイ超高層ビルだ。
箱型じゃない屋根がカッコイイ。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:36:04 ID:Ad//G6SV0

キタやあど。

高さはショボいがカッコいい。

そんなところか〜w

そりゃ、良かったね〜ww

171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:45:37 ID:rs3c36pT0
>>169どこで見れる?
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:48:30 ID:3hJCP1Hh0
あんまり僻むなよw
素直に「おめでとう」ぐらい言ってくれてもいいのにさ。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:02:11 ID:4ABrsPot0
名古屋人ストーカーがキモすぎる件について

大阪人は名古屋が気になってしょうがないようだ
大阪人は名古屋が気になってしょうがないようだ2
【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!7【拠点】
大阪を凌ぐ超高層化が進む名古屋です
大阪にも東京・名古屋並みの超高層ビル街を3
大阪は名古屋に勝てないから横浜を出汁に使います
☆大阪にも東京・名古屋のような不夜城を!☆
大阪・つくばに勝った愛・地球博が9/25で閉幕
名古屋のことを一日中意識してる奴がいるね
本当に大都会と呼べるのは東京と名古屋だけ 2
名古屋がここまで高層化してるとは思わなかった2
☆ 東京、名古屋、横浜の次にくる都市は?2 ☆

他多数
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:10:56 ID:Ad//G6SV0

きたやあど

良かったね〜ww

おめでと〜wwww

(≧v≦)/#きゃー。


きたやあど

眺めて

ぬける

オオサカ塵w

(芭蕉)




175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:14:28 ID:ayq7YA7XO
景観に関しては名駅の勝ちだね
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:35:18 ID:Qrty6uTt0
ID:Ad//G6SV0
レスを必ず1行開けてブルマの事必死で煽ってた人。
東京人じゃなく首都「圏」人(しかも果て)の人ということまでは解析済み
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:33:02 ID:Ad//G6SV0

ん?そうそう。

チンカス早く戻ってこいよなぁ〜ww

最近つまらんゾw

178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:25:33 ID:Yt0s5DGoO
大阪猿期待の梅田北ヤードのしょぼさには笑った
武蔵小杉の半分以下の規模www
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:20:29 ID:/oywBKuh0
梅田北ヤード
http://nfm.nikkeibp.co.jp/fa/free/news/20061101/500573/?SS=imgview&FD=883251866
http://nfm.nikkeibp.co.jp/fa/free/news/20061101/500573/?SS=imgview&FD=882328345
当方大阪人。
一枚目のパース見るといい感じに見えるが、
二枚目のをみると、ちょっと残念だ…。
もうちょっと工夫のあるビルがよかったかな…。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:30:04 ID:o97oRmOD0
>>178
携帯で書き込まないといけない理由があるんですか?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:32:36 ID:9eTi97ZK0
>>179
梅田北ヤードは整然とした高層ビル街がいいと思うけど。
一枚目のは1期工事&2期工事が完成した時の予想図でいい感じ。
二枚目のは1期工事のみの完成図だから少し変だと思うけど、
実際完成するといい感じになるよ。
1期、2期が完成しないと北ヤードの本当の良さが実感できないかも。
A地区のビルは違ったデザインにして欲しかった。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:50:48 ID:Yt0s5DGoO
200mすら超えられない低層ビルで吠える大阪猿www
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:54:47 ID:6GL8Vv790
>>179
確かに1枚目は良い感じですねえ。2枚目は何か無機質。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:07:40 ID:0ZORJaTZO
某都市の駅前をパクって計画したツインがたったの180mかよw
衰退大阪の象徴だなwww
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:10:08 ID:HkRaItrY0
>>183
一枚目の完成予想図が現実に近い感じ(A,Bゾーンのビル)だと思う。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:14:13 ID:pNkE71uN0
あまりに統一感がありすぎても気持ち悪いだけ
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:29:55 ID:A6X2/3xf0
阪神圏スレも全く盛り上がってませんな
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:55:23 ID:XgpI0RIJ0
墓石みたいなビルが雑然と並んでいるだけで、
何の面白みも感じられないし、センスの欠片も無い。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:08:27 ID:cdrKYa8e0
名古屋は小さな都市だ。
神戸よりもはるかに都市範囲が狭いし、鉄道も都市高速も発展してない。
当然、鉄道が走るような大規模な人工島もない
さらに高層ビルの林立も見られない。
札幌と同程度だな。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:15:48 ID:1/Kt/zKK0
>>179
なんだよこのデザイン!
これじゃ名古屋の景観と変わらないじゃないか。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:51:22 ID:Loc9tKSR0
墓石wwwwwwwwwwwwwwwwwww
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 05:24:27 ID:0A1z7/PyO
日本国内ならどこの都市がなにを建てようが別にいいんじゃない?
日本国内で争ったってあんまり意味がない
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 05:33:00 ID:6oZ0GKr50
>>192
ならこの板の存在意義ないじゃん
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 05:37:46 ID:jT71x/Yb0
↓日本併合時、当然美容整形がなかった時代の韓国女性。
皆、容姿が醜く子持ちの女性は胸をはだけている。

http://park6.wakwak.com/~photo/image/09.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/10.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/11.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/12.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/13.jpg


195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 05:39:16 ID:0A1z7/PyO
確かに存在意義なくなるな。

どうでもいいが夜の大阪ビジネスパークキレイだよな。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:26:48 ID:7rc7ZPwl0
名古屋こそ駅前に墓石がぽつんと立ってるだけの印象がありますよ。
しかしなんで名古屋ってあんなに高層ビルが少ないの?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:30:49 ID:0qWXcpisO
航空法は無関係だが、市独自の高さ規制があるらしいから
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:37:46 ID:7rc7ZPwl0
せめて3大都市を名乗ってるんだったたら100超が50本は欲しいよね。
神戸どころか千葉や埼玉にも負けてるんだからさあ。ポツンと3本だけ駅前に建ってても
なーんか殺風景だよね。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:37:54 ID:tQ6q2MRP0
北ヤードの落札できなかった三井不が、
札幌で38階建て、185mビル建設だって

梅田高さで負けたw
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:41:01 ID:PA86370Z0
久々に名古屋に行きました。
東名阪道で三重方面から向かったのですが、名駅に立つ4本の超高層にびっくり。
さすが200M級の林立は圧巻ですね。

大阪は中途半端な高層ビルがたくさんあってもなんか田舎っぽい。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:50:10 ID:7rc7ZPwl0
愛知県全体でも梅田界隈のビル数に及ばないんでしょ?
ただ背の高い幕下力士が大関に挑戦しようとしてるようなものでしょうね。
なんか滑稽ですね。名駅って太閤通口のほうは本当に閑散としてますね。
まさに地方都市の象徴って感じですよ。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:51:31 ID:jT71x/Yb0
大阪は梅田とかマンションより低いビルがたくさんあるな。って印象しかない。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:58:29 ID:7rc7ZPwl0
>>202
文章の意味が良くわかりません。大丈夫ですか(^^)
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:04:07 ID:jT71x/Yb0
マンション多いのにはビビッタって意味
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:04:45 ID:tQ6q2MRP0
面と点の違い。

名古屋で乱立することはないんだから、一点集中は非常に良いと思う。
大阪は高さ規制があるから、乱立せざるを得ない。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:13:01 ID:PA86370Z0
やはり、250m級は別格。
いくら100-130M級が束になってかかっても敵わない。

ライオン1匹にいくらジャッカルが束になってかかっても勝てないのと同じ。

そのくらいの差があるね・・・   >250M級
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:15:24 ID:tQ6q2MRP0
ということは、

横浜>大阪>名古屋>東京 ?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:16:14 ID:PA86370Z0


その不等号は逆。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:30:53 ID:I898h/Nn0
これでもう経済規模で名古屋に抜かれる云々の心配はしなくていい
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:33:53 ID:G7Tb0ILQO
というか名古屋の位置は常に斜め上だろ?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:42:30 ID:YfJw2McHO
ルーセントとスパイラルはたったの2棟
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:44:45 ID:+KKxbTLp0
昨日発表された以外に、更に残り西半分の17ヘクタールにも
何棟か建つのかな?そうなればかなり重圧感が出ますな。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:49:42 ID:MwS8XocaO
2006年グッドデザイン賞とったの横浜だっけ?
都市の景観に贈られるのは初なんだってな
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:52:28 ID:tQ6q2MRP0
>>212
U期は、7〜10棟くらいじゃないかな?
そうなると、高層ビルの迷路みたいになりますね…
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:08:59 ID:8+Z29XLL0
名古屋は神戸、横浜よりもはるかに劣ってるのに大阪と比較するのは
筋違いだろ。
なぜ勝負にもならない大阪と比較したがる?
まともに比較されたら横浜、神戸に負けるのが分かってるから、とりあえず
大阪に噛み付いて逃げてるんだろ?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:42:00 ID:+KKxbTLp0
10年後に梅田周辺に50棟近く建って、名駅周辺が現在より毛が生えた程度
の状態だとしても名古屋人は「景観は名駅のほうが上!」とか主張するんだろうね。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:46:56 ID:s79MOdBc0
>>212
二期工事17haは3〜4棟でしょう。
北ヤードには高層ビルをビッシリと建てなくて整然として、緑が
多い北ヤード。
合計7〜8棟ですね。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:03:15 ID:+KKxbTLp0
最終的に6棟ぐらいと思ってたから8棟建てば御の字やね。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:32:48 ID:HO3srR6z0
>>215

くどい奴だなw

名古屋から見たら、衰退するオオサカネタなんてどうでもええの。
日本の西の拠点としてせいぜい頑張ればって程度。

オオサカ塵が自慢する梅田が余りに貞操だから笑って見てるだけw
それ以上でもそれ以下でもないww

220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:11:43 ID:8+Z29XLL0
横浜から見たら名古屋の低層ぶりは噴飯ものだよ
量でも高さでも勝てないんだからなw
つうか大阪には名古屋にはない250mオーバーのビルが2棟あるんだが・・
りんくうタウン>>>>>>>名古屋
名古屋人の論理ではこうなるねw
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:02:30 ID:tQ6q2MRP0
名古屋に、

大阪ビジネスパーク(OBP)
大阪アメニティパーク(OAP)
新梅田シティ(スカイビル)
大阪ガーデンシティ(ハービス)
なんぱパークス
JR大阪駅&新北ビル
北ヤード再開発

に匹敵する複合都市開発あった?JR新幹線ビル?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:13:55 ID:0qWXcpisO
横浜もたいがい低層じゃないか?
それと市と府の区別もつかない人にどーのこーの言われてもねぇ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:26:20 ID:XpXMUT5R0
札仙郡宇新東千川横名京大神広福
幌台山都潟京葉崎浜古都阪戸島岡
○○○○○◎○○○××○××○ ヨドバシカメラ
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:20:05 ID:0+zQ0AfR0
札幌に36階185m超高層ビルキター━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061102AT1D0107801112006.html
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:25:58 ID:j+6j5cZS0
>>220
ワロタ。そうだよな
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:53:34 ID:5Pgmtb8h0
>>222
はいはい田舎者の発想行政区域w
そんなもん東京、神奈川じゃ気にしない
だいたい吉祥寺が何市にあるのか分からない人も多いのに
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:02:37 ID:/3TBPUQq0
>>224
ここは札幌スレじゃない。関係無い事書き込むなよ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:03:23 ID:U0Mqtp0q0
行政区域がなければ
横浜の存在ってないんじゃ?
東京の一部でしょ。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:13:24 ID:5Pgmtb8h0
横浜は渋谷、新宿と並ぶ首都圏西部の大ターミナル。
東は川崎、南は横須賀、西は藤沢、北は町田、このへんからは横浜じゃない
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:28:26 ID:zLTtFUDj0
横浜はどうでもいい。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:43:05 ID:tx7gBruw0
高層ビル(建設中、1年以内の着工予定含む、妄想は含まない)

          100m   150m  最高高さ(アンテナ含まない)
@東京都    396棟  109棟   248m 
A大阪市    119棟   27棟   256m
*************** 摩天楼の壁 *****************
B神戸市     43棟    6棟   183m
C横浜市     40棟    4棟   296m
**************** 都会の壁 ******************
D川崎市     22棟    7棟   203m
E千葉市     19棟    4棟   180m
F名古屋市    17棟    7棟   247m
Gさいたま市   15棟    2棟   168m
H札幌市     13棟    1棟   173m
I仙台市     10棟    0棟   148m
J川口市      8棟    1棟   185m
K広島市      7棟    2棟   166m
L福岡市      7棟    0棟   145m
M北九州市     4棟    1棟   160m

証拠「高層ビル写真つき」ソース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:28:50 ID:+oKs8Fn00
>>227
そりゃあ札幌の発展は名古屋人には辛いよなw
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:36:45 ID:YfJw2McHO
>>232
ルーセントより高層みたいだね。
札幌のJRタワーもスパイラルより高層?

それなら、名古屋はJR東海のビルとトヨタのビルが無ければ
札幌と大差無いみたいだね。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:42:11 ID:eoFUUBWq0
>>233
もしも近くにトヨタの本拠地が無くて、首都圏と関西圏の間に位置していなかったら
確実に名古屋は札幌以下だろうね。

(名古屋人が好んで垂れ流す屁理屈仮定の真似をしてみました。)
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:11:06 ID:/3TBPUQq0
首都圏と関西圏の間に埋もれてなかったら、東京と大阪の中間(500万)になってる。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:21:06 ID:+oKs8Fn00
東京ー大阪ー福岡

この間ほぼ等距離。名古屋っていらなくね?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:25:39 ID:eoFUUBWq0
>>235
埋もれているとも言えるが中間にあるメリットを享受しているとも言えるでしょう。
そもそもあの広い濃尾平野にありながら、今だに関西の後塵を拝しているのだから、
どうしてそうなのか分かりませんが、元々、歴史的に見てもそういう場所で、それが
運命なのでしょう。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:47:54 ID:Loc9tKSR0
屯田兵の末裔どもうぜーなwwwwwwwwwwwwww
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:49:43 ID:eex0JqfJ0
>>219
その衰退する大阪には百貨店の出店や増床。ホテルも次々と進出や改築が決まっている。オフィスビルも淀屋橋や本町、北浜などに次々と建設されている。先日も難波にマルイができたが、来年春にはなんばパークス2期がオープンする予定だし。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:52:50 ID:r2lMQs7YO
>>236
違うな!
名古屋は確かに東京―大阪間にあるが、
東京でもなければ大阪でもない。名古屋である。

福岡は東京大阪の植民地!
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:53:31 ID:NXkQMtdu0
>>224
北ヤードで敗退した三井不動産が札幌で183mの超高層ビルを建設。

肝心の北ヤードは180m以上のビル無しw

あれほどヤードヤードと騒がれていながら、
このショボさには笑いが止まらない
http://ime.nu/nfm.nikkeibp.co.jp/fa/free/news/20061101/500573/?SS=imgview&FD=883251866
http://ime.nu/nfm.nikkeibp.co.jp/fa/free/news/20061101/500573/?SS=imgview&FD=882328345
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:58:56 ID:YfJw2McHO
>>241
そんなに僻むなってw

札幌に36階185m超高層ビルキター━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061102AT1D0107801112006.html

札幌 185m>ルーセントタワー 180m

JRタワー 173m>スパイラルタワーズ 170m

名古屋は名駅の200m超え3棟が無ければ、札幌よりしょぼい。
つまり大阪>横浜>名古屋>札幌
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:00:11 ID:UNR0ggC+0
>>241
なにこれ?北朝鮮?!wwwwwwwwww
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:02:34 ID:UNR0ggC+0
>>242
>名古屋は名駅の200m超え3棟が無ければ、札幌よりしょぼい。

っておまえはアフォ?
実際にあるわけなんだがw
これだから屯田兵の末裔は・・・プププ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:05:18 ID:CzLIGkrz0
名古屋には絶対ない太くてたけービルだ。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:09:17 ID:WjHjC+d2O
>>244
JR東海とトヨタは、日本でもトップクラスな企業な訳だが。
まあ、名古屋は横浜に噛みつくのをやめろよ。
お前らの実力なんて大したことは無いのに。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:09:43 ID:N973zzp50
>>242
札幌を出汁に名古屋を煽る大阪塵は実に痛々しいなw

札幌 185m>ヤードAゾーン179m

JRタワー 173m=ヤードCゾーン173m

YfJw2McHOの脳内妄想の理屈で考えれば、
北ヤードも札幌以下だろw
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:12:29 ID:WjHjC+d2O
所詮、名古屋なんて名駅にビル5棟しか無いからねw
もっと数を増やしてから語れ!
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:24:03 ID:UJhJEctD0
★梅田・中之島に続々とデビューする超高層ビル
2006年12月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 (仮)梅田タワーマンションプロジェクト  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル・イースト  地上35階 160m
2009年05月 グランドメゾン京町堀タワー  地上30階 102.550m
2009年06月 茶屋町高層複合開発プロジェクト  地上24階 高さ?
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードAブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードCブロック  地上50階 173m、地上33階 132m

◆詳細未定の計画
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店+新阪急ビル建て替え(一体開発を検討)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発?)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・JR西日本本社周辺再開発
・2011年 森トラスト新ホテル  地上25階
・2015年 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え→オフィス+ホテル
・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目再開発・中之島6丁目再開発
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:52:45 ID:hNWwVnUE0
三菱地所が、今回のA.C 地区で、2000億円超えで、落札したらしい。
その金は、国鉄清算事業団に行くらしい。JR西にあげればいいのに。
そうしたら、また、JR西が、ビル建てるでしょ。
それから、土地は、2000億円超えだから、いくらなんでもショボイビル建てないだろう。
見栄えすると思うよ。それから、最近のビルは、天井高いから、延べ床面積は、小さくなるな。
一体感とは、聞こえがいいが、私は、色々な超高層が、その個性競い合うほうが
好きだな。
まだまだ、土地あるし。今回は、まあ良しとするか。
明日からでも、着工したらいいのに。早くしてくれ。4年半も待てない。
何時、私の寿命が尽きるかもしれないのに。
梅田北ヤード全体完成は、今の、市長も府知事も関経連の社長連中も皆、いないだろうな。
後、5でも、完成を見ずにあの世に行く人が、大勢いるな。
早く着工して、怒涛の24時間工事してほしいな。
名古屋人が、腰抜かすぐらいに、一年で建ててほしいな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:54:56 ID:EgadVBN60
>一体感とは、聞こえがいいが、私は、色々な超高層が、その個性競い合うほうが
>好きだな。


禿げ同
252詳しいです、:2006/11/03(金) 02:21:19 ID:fvb1NdAV0
横浜は東京とセット、大阪は赤字の町、名古屋は日本の貿易を支えている!
大阪に未来はない!
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:22:05 ID:4R4RD5UX0
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:32:34 ID:zYWJkdoT0
横浜なんかそれこそでけービルが一本だけじゃんwwwwwww
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:31:50 ID:EiWtZFZq0
うんこド田舎なごやん死ね。地震で潰れてしまえ。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:39:19 ID:NyPSbtcAO
将来地震で被害をくうのは東京と大阪の方が確率かなり上だろ
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 08:14:19 ID:22Rrd8Td0
確かに200m級が建たないのは残念だけど北ヤード・茶屋町・中ノ島・北浜・
弁天町・上本町・天王寺とあちこち再開発計画があるのは楽しみですね。それに比べ
名古屋猿はいつまでも名駅におんぶに抱っこですか?哀れ〜w札幌に抜かれないようにね!
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:22:04 ID:sFbLj+Lp0
>名古屋は日本の貿易を支えている!

名古屋市の借金も多額なんだが・・・
地元のニュースぐらい見ろよ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:29:34 ID:bm+OpJxJ0
梅田はついに札幌にも抜かれたか
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:35:40 ID:curAtVyO0
東京都の借金が日本最大であることを隠蔽する東京マスコミ

■「無駄な公共事業」を扱う番組について
http://blogs.yahoo.co.jp/d107324/folder/780094.html
■東京都の借金時計 約17兆3500億円
http://www.geocities.jp/mkqdj167/toukyou.htm
■北海道の借金時計 約6兆円
http://www.geocities.jp/mkqdj167/hokkai.htm
■大阪府の借金時計 約6兆3000億円
http://www.geocities.jp/mkqdj167/oosaka.htm

東京のテレビ局は地方の3セク問題などの借金を番組でよく取上げますが、
東京都の3セクなどの借金を取上げる番組がほとんど見かけないのは何故ですか?
この20年間、東京マスコミが地方に対する酷い偏向報道をし続けている。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:46:17 ID:zGXd/7HjO
>>252
数字上は名古屋港は一位だが、その殆どはトヨタ!
名古屋港など普通の日本国民にはどいでもよい港!

「名古屋港はトヨタを支えている」が正解!

日本国民に重要な港は横浜と神戸!
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:03:49 ID:fekf5F0C0
トヨタとソニーが潰れれば、日本は良くなるよ
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:08:51 ID:ggqSLDuyO
名古屋市は豊田市と合併してトヨタ市になれば分かりやすくて良いと思う。
トヨタ港、トヨタ三越、トヨ鉄、JRトヨタ…。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:34:28 ID:65tIWjf/0
北ヤード早く着工すべし。着工すれば、土建屋のお兄ちゃん達も集まり、
景気良くなります。景気良くなれば、また、ビル建つから。
最近は、ビジネス街の食堂に、土建屋のお兄ちゃん方が、食事に来ているよ。
頑張って、いいビル建ててな。お兄ちゃん。
大阪の中心部は、これから、怒涛の建設ラッシュだから、土建屋のお兄ちゃんが、
大勢集まるよ。頑張れ、大阪。!
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:40:24 ID:AYolEagM0
土建屋のお兄ちゃんも、一日の仕事が終わったら、お酒も飲みたいだろうな。
でも、明日も、ビルの上で、気が抜けない仕事だから、深酒は、駄目なんだな。
ビルが完成するときまで、頑張ってな。お兄ちゃん。
それから、梅田北ヤード再開発ビル建てるお兄ちゃんは、かっこいいと思うな。
俺が、受け持ったのは、このビルのこの部分とか自慢できるからな。
2011年完成するまで、頑張ってな。お兄ちゃん。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:40:41 ID:OdoV38V90
土建屋ってチョンだよ
西成から調達するの?
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:48:57 ID:r0InajrG0
>>266
じゃ、ビッグプロジェクト目白押しの
東京はチョンの巣窟になる訳だ。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:50:44 ID:dnMQgdSv0
高層ビルに関わるのは有能なとび職。
日本全国あちこちに飛んで、ダム造ったり、ビル造ったりしてる。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:51:48 ID:DxmqPDd30
じゃ、自分で建てて見ろよ。出来ないくせに。
いいの、いいの。大阪は、開かれた街なんだな。名古屋みたいに、土着に
こだわらないから、いいの。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:54:14 ID:zGXd/7HjO
お前ら阿保だな。

ビックプロジェクトは殆どがスーパーゼネコン(全て一兆円企業)
不法就労は禁止されていて全員日本人!

でも職人の単価はまだまだ東京横浜>>>大阪だけどな。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:24:46 ID:WjHjC+d2O
単価が安い方がいいのに、アホですねw
高い買い物を自慢するのは関東人(お上りさん)の典型例www
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:55:09 ID:XqPQhYwc0

まだオオサカ塵はりんくうやWTCの

借金だらけのインチキビルを自慢しているヤツがいるんだなw

何もない荒地に建つ、高いだけのペラペラビルw

見栄で意味の無い最低なビル建てやがって

血税返せ!

恥知らず、クソヴォケナス大阪塵ドモw



273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:59:05 ID:XqPQhYwc0

ドアホなオオサカ塵にはこれでも見てろw

日本の恥部オオサカww

http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm

274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:03:21 ID:WjHjC+d2O
痛いところ指摘されたからって火病なんよw
まあ、関東人の思考回路はチョンってるけどさw
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:17:24 ID:6vk2TEs80
関東人か名古屋人か知らないけど、蔑称使いすぎだろ。
このスレ見てると、誰がまともなのかすぐわかる。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:21:32 ID:Vmj5ci3L0
札幌にも抜かれたか大阪哀れ
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:24:14 ID:sY5pBNj90
名駅が各駅に見えたのは俺だけかw
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:41:29 ID:xC9caADa0
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:23:34 ID:xC9caADa0
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:37:23 ID:XEbs7jsm0
おまえら名古屋だけじゃねーーーぞ
郵政公社 トヨタ  NHK トヨタ
Au トヨタ
ソニー トヨタ
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:39:36 ID:xtoosTeo0
>>276
阪急187mがあるよ。
名古屋の開発計画が聞こえてこないのは何故?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:45:12 ID:xC9caADa0
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:23:04 ID:curAtVyO0
東京都の借金が日本最大であることを隠蔽する東京マスコミ

■「無駄な公共事業」を扱う番組について
http://blogs.yahoo.co.jp/d107324/folder/780094.html
■東京都の借金時計 約17兆3500億円
http://www.geocities.jp/mkqdj167/toukyou.htm
■北海道の借金時計 約6兆円
http://www.geocities.jp/mkqdj167/hokkai.htm
■大阪府の借金時計 約6兆3000億円
http://www.geocities.jp/mkqdj167/oosaka.htm

東京のテレビ局は地方の3セク問題などの借金を番組でよく取上げますが、
東京都の3セクなどの借金を取上げる番組がほとんど見かけないのは何故ですか?
この20年間、東京マスコミが地方に対する酷い偏向報道をし続けている。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:26:16 ID:6vk2TEs80
>>279>>282

すごい。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:37:49 ID:keP6cJPw0
名鉄かっこえー
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:42:22 ID:6vk2TEs80
その発想はなかったわ。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:45:38 ID:fekf5F0C0
北ヤードの詳細が出たとたん、名古屋の大阪煽りが始まったな。

東京人はよっぽど大阪が気になるんだねwww
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:25:46 ID:UNR0ggC+0
>>273

ただでさえ赤字垂れ流しのビルがあるけど、これ以上建てて大阪は大丈夫なの?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:34:32 ID:xC9caADa0
>>288
株式会社の目的は何か答えられる?
それが分かれば自然とその答えは出てくるでしょう。

オフィスビルの空室率とか賃料という話は子供には分かりにくいと
思うのでまた次回にお勉強しましょうね♪
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:56:26 ID:YNH2zao50
!!!速報!!!

トヨタの本社、大阪市内に移転するらしい。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:00:59 ID:XqPQhYwc0
>>290

お、凄い〜!
良かったねぇ〜ww

没落してゆく今のオオサカにはビックニュースだなw
おめでと〜ww
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:14:57 ID:SJ/iXHf00
もう終わったな、なごやんwwwwwwww   フッ、破綻は時間の問題か??
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:34:48 ID:TQ7XAjg00
大阪バンザイ!! これで安泰じゃあああああああああ!! めっちゃうれしぃぃぃー \(^O^)人(>_<。)
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:41:14 ID:6vk2TEs80
大阪始まったな
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:21:23 ID:SFh04rau0
キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:38:13 ID:qC2VF9LM0
えっ??ほんとの話??
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:45:11 ID:Q+zJPQjh0
マジらしい
ダイハツの支援特化で大阪に移転
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:50:04 ID:KJwFb14yO
工業生産でも県民所得でもビルの高さでも負けた現実を受け入れろ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:51:12 ID:WjHjC+d2O
夕方の関ロの番組では何も言ってなかったけど?
まあ、何か良く分からんが情報が入ったらageてくれ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:52:25 ID:fekf5F0C0
アホか。名古屋塵の新手の成りすまし大阪煽りだろ?
ソースも無いのに信じるなよ。とかいいつつ少し期待しているが
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:54:12 ID:M64w3u360
そうすをくんろ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:56:36 ID:Q+zJPQjh0
>>298
ビルの高さ?はぁ?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:57:00 ID:SFh04rau0
公式での発表は来年らしい。
名駅への海外部移転は、どうも、相乗効果に期待できない事が判明したらしく、最近になって活発な動きを見せるようになった大阪に視野を向けた結果。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:58:42 ID:fekf5F0C0
>>303
どの筋からの情報かを明言してもらおうか?w
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:59:01 ID:M64w3u360
>>303
ほんまかいな。
なんで漏れたの??
303が知った理由を知りたいっす。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:59:53 ID:FJ5uKsdE0
流石にこれはネタだろう
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:24:13 ID:Ng/WyLEI0
日本としては阪神港を東アジアの物流拠点にしたいらしいからな
釜山、上海に勝つには大阪がトヨタの本部だとなればかなり有利になる。
308大阪田舎:2006/11/03(金) 19:26:38 ID:UtIU/b4W0
大阪の人に悪いけど。実際大阪って、ATCの周辺の大失敗!関西国際空国の失敗!ごみ処理場の無駄がね!
ただ大きいビルがあるだけで質が悪すぎる。計画性もない!しかも梅田駅っておっしこくさい!大阪に将来はないよ!
さようなら大阪人。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:28:46 ID:Q+zJPQjh0
>>308
必死だなw
三国人みたいな主張で世の中まかり通るとでも?
梅田北ヤードや中之島、ベイエリアの再開発は東京以外では国内屈指だが。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:33:36 ID:WjHjC+d2O
>ATC周辺の失敗
まあ、否定はせん。 ただ可能性はあるよ。(舞洲・夢洲・咲洲には豊富な土地があるから)

>ごみ処理場の無駄
デザイン料の問題であって、処理場自体は有用です。

>関西国際空国?港?
黒字です。

在日の下らん工作は止めていただきたい。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:33:57 ID:NyPSbtcAO
絶対ガセネタだろ。
名駅にビル建てたとこじゃん
312大阪田舎:2006/11/03(金) 19:35:07 ID:UtIU/b4W0
馬鹿な大阪!失敗だらけの大阪!さようなら
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:39:59 ID:Ng/WyLEI0
ビルは貸し出して賃料収入になる。
名古屋駅前は特に賃料を高く設定できる。
自動車会社は別に街の中心部にオフィスを構える必要もない。
トヨタともなればなおさら。向こうからわざわざ来てくれるからね。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:50:16 ID:fekf5F0C0
How good thread!
It has gotten excited at the mere sight of the thread.
This thread expands surely.
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/



315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:03:13 ID:r0InajrG0
>>308
確かに関西国際空国は失敗だったなw・・・煽りネタとしては。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:14:22 ID:UNR0ggC+0
関空は10年以内に沈没しますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:21:44 ID:WjHjC+d2O
なら、セントレアは20年後か?w
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:22:16 ID:6vk2TEs80
関空は、20世紀世界の10大プロジェクトに選ばれたんですよ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:24:30 ID:4NpO/5Ma0
関空の人工島プロジェクトって学校の教科書にも載ってるお
どうでもいいけど
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:26:11 ID:FO4aL1BP0
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:26:31 ID:6vk2TEs80
関空は、20世紀世界の10大プロジェクトに選ばれたんですよ
日本人が誇るべき空港を、貶すなんてあっちの国の人としか思えません。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:29:51 ID:4NpO/5Ma0
セントレアって中国便ばっかだね
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:31:01 ID:WjHjC+d2O
西梅田プロジェクトはどうなってる?
更地にし終わった?
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:33:25 ID:xC9caADa0
ネタであることを無視して話を進めると大阪市内へ移転ってことは
場所は梅田北ヤードしかないね。関空特急も北陸特急も発着する
大阪駅地下ホームもできるし伊丹空港も近いし新大阪も一駅だし
日本全国、海外への拠点としてもかなり優れているな。
1500万都市圏の中心地でもあるし案外トヨタも満更でもないかもね。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:37:20 ID:6vk2TEs80
米国土木学会(ASCE)によって、20世紀の10大プロジェクト選ばれたのは、
関西国際空港、パナマ運河、英仏海峡トンネル、エンパイアステートビル、ゴールデンゲートブリッジなど


「AIRPORT of the YEAR 2006」でも、世界ランキング総合4位、国内ではもちろん1位!
日本が世界に誇る関西国際空港(KIX)です。

http://www.kansai-airport.or.jp/news/060524/060524.htm
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:38:53 ID:Q+zJPQjh0
ぶっちゃけ
家電量販店グループ大手のエディオンが大阪へ本社を移転する時点で名古屋は終わった希ガス
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:57:28 ID:SFh04rau0
エディオンは、中国、インドに進出するらしい。そのあと、ロシア、アメリカ、欧州に。それだけ関空が注目されている。
328:名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:58:08 ID:lPFywRFa0
日本は先進国でそんな馬鹿みたいに、同じ国ばっかりで争ってないで、海外の
都市と争ったらどうですか??そんなに高層ビルが好きならどうぞ北京を見てください。大阪なんて鼻くそみたいなもん。
どれだけの中国人が日本にあこがれてがんばっているか知っていますか?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:54:25 ID:Xfyh8chi0
東京は250m以上のビルを建ててはいけないという規則でもあるの?
横浜ランドマークタワーを超えるビルは一向に建設される気配がないし
名駅や大阪も250mそこそこの高さでしょ
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:07:10 ID:r0InajrG0
フロア数が増えるとエレベーターの数も増やさないといけないし
そうなると、基準階面積に占めるエレベーターホールの面積も増えて効率悪いし
あんまり超高層過ぎるのも意味無いんじゃないの?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:28:27 ID:W2SqxHgB0
香港では、地上108階建・高さ484.0mが建築されようと
しているのに・・・
東京がんばれ、名古屋がんばれ、大阪は無理だろう。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:56:09 ID:6vk2TEs80
日本で同じものを作るなら、総工費10倍はいるからな。絶対無理。
333:名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:43:40 ID:fkhxlXhK0
香港の景色は本当にかっこいい!大阪は無理でも。東京と名古屋は期待できる。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:07:21 ID:AxbAf8670
大阪は梅田しかないと思い込んでる奴多すぎ
難波やベイエリアで200m超えが建設されても
梅田、梅田を繰り返すんだろうな
馬鹿すぎw
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:14:38 ID:j+kU3IqO0
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:14:12 ID:9u6qnnKZ0
梅田北ヤードは各街区を地下道で結ぶ計画あるのかな
民間の進出は好調みたいだが、インフラ整備担当の市の財政力が弱そうなので
ちょっと不安
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:08:44 ID:cbrxPCMY0
>>334
存在価値が無いから仕方無いじゃん
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:11:36 ID:cbrxPCMY0
ベイエリアの話ね。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:42:57 ID:yfVm8P5a0
札幌駅周辺に続々とデビューする超高層ビル
三井ビル 36階185m
カレスサッポロ医療超高層ビル 40階
エスタ隣超高層ホテル 40階
もう少しで札幌駅周辺=梅田になるな
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:47:17 ID:K4VuQ2T4O
>>339
高さはあれかも知れんが、札幌は数がな。
航空法のハンデが無かったら、当たり前に200m〜250mが建ってるよ。
梅田には。
需要が無いとでも思ってる?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:52:16 ID:cbrxPCMY0

【景観】札幌は完全に梅田を越えたね!1【拠点】

も作るべきだな
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:52:43 ID:JMdQ2GC70
弁天町ですら200mのビルがあるからな。
梅田は40棟のビルがあって、空室率は2%。底なしの需要がある。
OBPも空室率1%だし、もっと高くても良かったかも。大阪の高さ規制はツラいね。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:01:31 ID:daF5lbTp0
大阪なら普通に350mぐらいのビルが建ってて欲しいもんだ
東京なら500m

344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:08:32 ID:k70eU3jI0
サッポロはちょっと高いビルが出来たら急に図に乗り出してきたな。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:09:10 ID:AxbAf8670
北浜に210m建つし、東京以外の街がいくら喚こうが大阪>その他
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:09:31 ID:Ih1l92m5O
>>334
ベイエリアにはWTC、クロスタワー、オークの3棟の200m超えがあるやん。
WTCは東京の全高層ビルより高い250m超えだし。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:11:34 ID:MvoC5Je/0
名駅に抜かれて、次は札幌か。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:17:06 ID:iyreh4j/0
>>341

【味噌】名古屋&札幌【つながり】

も作るべきだな

349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:17:25 ID:Ih1l92m5O
札幌に抜かれそうなのは実は名古屋
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:18:44 ID:AxbAf8670
ビル群(大阪) 最高高さ

ベイエリア    256m
弁天町      200m
梅田        189m
中之島      210m
難波        150m
天王寺・阿倍野 162m
京橋・OBP    157m

ビル群(名古屋)

名駅        247m

話にならないよ
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:22:06 ID:K4VuQ2T4O
名古屋が札幌に勝ってるのは、
ミッドランドスクエア 247m
JRセントラルタワーズ・オフィス 245m
JRセントラルタワーズ・ホテル 216m
の3棟だからな。

ルーセント(180m)とスパイラル(170m)は、三井ビル(仮称だが)(185m)とJRタワー(173m)に
負けているからね。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:29:40 ID:MvoC5Je/0
ざこいビルを必死にかき集めて数で勝負って…
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:33:26 ID:AxbAf8670
>>352
量も高さも負けてるよ、名古屋

がんばってね
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:00:03 ID:JMdQ2GC70
タワーズはJR東海、ミッドランドは半分トヨタ、ルーセントも一部トヨタ。
トヨタ頼みの側面が強く、トヨタ効果は限定的。地元企業はコスト意識も高く、
移転には慎重な姿勢も根強い。先に続かない名古屋のオフィス事情。
また、名古屋の住宅事情からタワーマンションも建ちにくい状況がある。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:03:03 ID:JTqqkMQR0
100%名古屋資本の会社の実力がこれだよww
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/NagoyaRailwayCompanyType3100.jpg
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:21:35 ID:Ih1l92m5O
背後に広大なベッドタウンといくつもの衛星都市を抱える東京や大阪とは
根本的に都市の構造が違うんだよ、名古屋は。
名古屋は福岡や札幌と同類の単発都市。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:22:51 ID:JMdQ2GC70
大阪と名古屋は、ホテル需要も大きな差があるね。
名古屋は、東京から日帰りが出来ちゃうのが恵まれない。

梅田には、西梅田のザ・リッツカールトン、新梅田シティのウエスティン、中之島のリーガロイヤル、
茶屋町の阪急インターナショナル、大阪駅前のヒルトン、グランビアなど超高層ホテルが林立してますね。

それでも稼働率は80〜90%と、なんと東京のホテルの稼働率を10%以上も上回っている。
不足感から、北ヤードや中之島でも多数の超高層ホテルの計画があがっています。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:28:46 ID:JTqqkMQR0
>>357
東京⇔大阪も日帰りは余裕でできるよ。
大阪がどうのこうのではなくて名古屋があまりにも何もない、
観光資源すらない街だからホテル需要が少ないんじゃないかな?
首都圏や関西圏はおろか札幌や福岡より需要ないと思うよ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:42:48 ID:Ih1l92m5O
だからトヨタとJR東海しか無いんだよ名古屋は。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:52:30 ID:ctP4uQRn0
歴史上初の新交通システム廃業となり建設費も含めて何もかもが無駄に
なった桃花台交通
公営地下鉄では都営に次いで2番目に多い赤字額の名古屋市営地下鉄
慢性赤字体質の名古屋競馬
上っ面のブランド志向の気質そのままに名古屋「ボストン」美術館なんていう
恥ずかしい名前を付けたあげく、文化の無い土地柄のせいか入場者が伸び悩み
万年赤字で廃止間近の美術館(この館自体の所蔵品はなく全て借り物。つまり
百貨店の○○展レベル)
新しい都市交通のシステムだと期待したガイドウェイバスも赤字
第三セクターのあおなみ線も赤字

名古屋の人間はもっと地元のニュースぐらい見とけよw


361サーブいぬ様 ◆LLJaF.p.Hc :2006/11/04(土) 14:52:56 ID:Ctth/vWR0
きになるか☆ ^ω?
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:05:56 ID:JMdQ2GC70
>>358
愛知万博の時も、京都や大阪のホテルが使われてたみたいだし、
如何に名古屋に観光需要がないのかがわかる。
関西圏は観光需要も大きいね。
363サーブいぬ様 ◆LLJaF.p.Hc :2006/11/04(土) 15:22:47 ID:Ctth/vWR0
ひさびさに覗くとほんま面白生き物がおるな☆ ^ω
おまえらその糞頭を持続してな☆ ^ω
糞ブタ氏は調子にのってたまにしかこなくなってるみたいやし☆ ^ω
ここがお似合いなのに☆ ^ω
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:45:43 ID:x4lRXyzV0
「最新版」高層ビル(建設中、1年以内の着工予定含む、妄想は含まない)

          100m   150m  最高高さ(アンテナ含まない)
@東京都    396棟  109棟   248m 
A大阪市    119棟   27棟   256m
*************** 摩天楼の壁 *****************
B神戸市     43棟    6棟   183m
C横浜市     40棟    4棟   296m
**************** 都会の壁 ******************
D川崎市     22棟    7棟   203m
E千葉市     19棟    4棟   180m
F名古屋市    17棟    7棟   247m…ベット千葉にも完敗wたった17棟w
Gさいたま市   15棟    2棟   168m
H札幌市     13棟    1棟   173m
I仙台市     10棟    0棟   148m
J川口市      8棟    1棟   185m
K広島市      7棟    2棟   166m
L福岡市      7棟    0棟   145m
M北九州市     4棟    1棟   160m

証拠「高層ビル写真つき」ソース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:46:16 ID:f49rZpPz0
>>358
1日5時間以上も新幹線に乗るのって結構きついよ。
飛行機も待ち時間と空港移動なんか考慮したら結局新幹線と同じ。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:19:02 ID:JTqqkMQR0
>>365
5時間乗るのも3時間乗るのも変わらんよ。
それと日帰りするか宿泊かは当然個人のスケジュールによるんだから
一概には話せません。あくまでも日帰りは十分できるという事実を
申し上げましただけですので悪しからず。
367天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 18:30:59 ID:CNnkqm8g0
札幌駅付近に185メートルのビルの構想があるそうだ。
実際のところ梅田はヤバくないか?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:32:27 ID:zjOvx3Sa0

梅田貞操脂肪w
369天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 18:45:36 ID:CNnkqm8g0
札幌もそうだが、仙台や広島に180メートル級の構想があるそうだ。
景観的に益々梅田の物足りなさを感じることだろうな。
370                              :2006/11/04(土) 18:55:04 ID:cSqUid2Q0
お、久々にこのクソコテ見たな。
大阪には北浜があるから全く心配無いな
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:59:25 ID:coT8hsw40
たとえ100m以上のビルがあと100本建っても大阪に追いつけない名古屋。
近畿は大阪、神戸、京都と分散してるのに対して東海は名古屋一極集中にも関わらずショボい名古屋。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:01:17 ID:kUPMCodA0
低い建物が密集するなかに
2・3本馬鹿高いビルがあってもお笑いだよね。
373天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 19:03:22 ID:CNnkqm8g0
逆だろ?
大阪に100メートル以上のビルが100本絶っても名古屋に追いつけない大阪。
何やっても無駄、赤字、破綻、大阪らしくて笑えるだろ?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:03:30 ID:JTqqkMQR0
梅田の何がヤバイというのだろう?あの密度、あの賑わい。
歩いていると人ごみに圧倒されて疲れるし個人的にはもっと
過疎化して欲しいくらいなんだがな。

梅田の半分しか人がいない名駅が羨ましいよ。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:05:02 ID:kUPMCodA0
>>373
ププ、論点逸らしだしたな。
所詮名古屋人の限界w
376                              :2006/11/04(土) 19:06:42 ID:cSqUid2Q0
次から次へと高層ビルの乱開発をしまくっている大阪。
いい加減にしてくれよ。新規計画が何も無い名古屋がうらやましいよ。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:07:31 ID:JMdQ2GC70
梅田は高さ制限緩和できないと、本当に茶屋町から中之島まで、
高層で埋められてしまうんじゃないかという恐怖感がある。

北ヤードだって、高さ規制がなければ数棟で、あとは広場にでもできたはずだ。
378天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 19:08:06 ID:CNnkqm8g0
>>374
梅田のどこが人ごみなの?
実際のところ放置自転車やホームレスの方が歩道を占拠してるだけだろ?
地下街も人いねーし。
ぶっちゃけショボイ。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:09:56 ID:JTqqkMQR0
私鉄も2両、地下鉄も赤字の名古屋くらいのド田舎が一番住みやすそうかもな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84
公営地下鉄
札幌市営地下鉄  平成16年度 純損益 ▲約71億1378万円 : 平成16年度 累積欠損金 約3402億2824万円[1]
仙台市営地下鉄  平成17年度 純損益 ▲約14億7956万円 : 平成17年度 累積欠損金 約1082億1512万円[2]
都営地下鉄     平成16年度 純損益 ▲約113億1600万円: 平成16年度 累積欠損金 約4733億1800万円[3]
横浜市営地下鉄  平成16年度 純損益 ▲約69億8900万円 : 平成16年度 累積欠損金 約2298億1800万円[4]
名古屋市営地下鉄平成17年度 純損益 ▲約82億円      : 平成16年度 累積欠損金 約4469億4000万円[5]
京都市営地下鉄  平成17年度 純損益 ▲約187億3600万円: 平成17年度 累積欠損金 約2572億3700万円[6]
大阪市営地下鉄  平成17年度 純損益 約195億7700万円  : 平成17年度 累積欠損金 約902億4200万円[7]
神戸市営地下鉄  平成17年度 純損益 ▲約40億8100万円 : 平成17年度 累積欠損金 約1119億8000万円[8]
福岡市地下鉄   平成16年度 純損益 約14億9612万円   : 平成16年度 累積欠損金 約1295億2458万円[9] 
以上のように大阪市と福岡市のみが黒字で、他は全て赤字である。また、福岡市は多額の補助金投入を行っており、
補助金を含まずの実質黒字は大阪市のみである。

民営地下鉄(連結決算)
埼玉高速鉄道   平成17年度 純損益 ▲約52億8000万円 : 平成17年度 負債合計 約1557億300万円[10]
東京地下鉄     平成17年度 純損益 約307億4800万円  : 平成17年度 負債合計 約1兆906億200万円[11]
東京臨海高速鉄道平成17年度 純損益 ▲約55億5300万円 : 平成17年度 負債合計 約2405億2500万円[12]
横浜高速鉄道   平成17年度 純損益 ▲約9億9411万円   : 平成17年度 負債合計 約1750億641万円[13]
神戸高速鉄道   平成17年度 純損益 約1億2390万円    : 平成17年度 負債合計 約582億9009万円[14]
以上のように東京地下鉄と神戸高速鉄道のみが黒字で、他は全て赤字である。
380天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 19:10:43 ID:CNnkqm8g0
>>377
言い訳はいいってw
梅田レベルの街並ならば札幌・仙台・広島でも可能ってことさ。
梅田は永遠に名駅に追いつけない。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:12:47 ID:JMdQ2GC70
>>374>>376>>377

みんな考えてることは、同じなんだな…
北ヤードは、森にしようって案が結構あったのになぁ。
本音を言えば梅田にもっと憩いが欲しいんだよな。
382天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 19:12:58 ID:CNnkqm8g0
>>380
大阪は黒字なのに何でぼったくるの?

メトロは黒字だから初乗り160円
都営地下鉄は赤字でも初乗りは170円
広島アストラム赤字なのに180円
大阪市営地下鉄は黒字なのに初乗り200円

ボッタクリ大阪
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:17:49 ID:JTqqkMQR0
>>382
たかが200円がボッタクリ?
ていうか大阪と同じ初乗り200円なのに大赤字の名古屋って
よほどクソ田舎なんだね。そんな田舎に地下鉄作ること自体が
そもそも間違いだね。名鉄やJRも名駅に2両編成で乗り入れてくる
くらい人いないのにww
384天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 19:20:16 ID:CNnkqm8g0
>>383
ねえ大阪は黒字なのに何でぼったくるの?

メトロは黒字だから初乗り160円
都営地下鉄は赤字でも初乗りは170円
広島アストラム赤字なのに180円
大阪市営地下鉄は黒字なのに初乗り200円

ボッタクリ大阪
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:23:53 ID:JTqqkMQR0
梅田も難波も通らない京阪電車
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/d9/Keihan9000Series01.jpg
それでも8両編成の輸送需要があるんですね。

天下の自慢の名駅を目指すJRの車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/CentralJapanRailwayCompanyType75-01.jpg.JPG
・・・・・もはや言葉が見つかりませんね。画像は嘘をつかないので残酷です。
現実を嫌でも直視してしまいますね・・・。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:27:45 ID:cQ9IO6FGO
180mでは迫力が感じられない、丸の内行ってみろ
ここが首都の中心とは思えないほどしょぼい
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:29:16 ID:JTqqkMQR0
画像はあまりにも残酷。どんなに名古屋人が嘘を重ねても
一瞬で全てが明るみに出てしまうからww

名古屋資本の鉄道会社
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/NagoyaRailwayCompanyType3100.jpg

東京と大阪にドル箱新幹線の拠点のあるJR東海の名古屋地区の現状
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/CentralJapanRailwayCompanyType75-01.jpg.JPG

岡山や広島より人少ないんですね〜・・・。
大阪と同じ初乗り200円取ってもそりゃ地下鉄も大赤字になるわww
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:30:04 ID:f2TjzgP60
名古屋って100m超のビルが20本もないんだって!?
ぎゃはははー!だっせーー!!所詮くそ田舎の名古屋!!
それに比べ大阪は北ヤード、茶屋町、中ノ島、弁天町、北浜、上本町、
難波、天王寺と再開発が目白押しで楽しみがいっぱい!
哀れな名古屋猿は名駅でずっとオナニーしてろって!!
389天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 19:33:45 ID:CNnkqm8g0
>>385
はいはい、凄い凄い。

で、大阪は黒字なのに何でぼったくるの?

メトロは黒字だから初乗り160円
都営地下鉄は赤字でも初乗りは170円
広島アストラム赤字なのに180円
大阪市営地下鉄は黒字なのに初乗り200円

ボッタクリ大阪
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:37:34 ID:JTqqkMQR0
天下自慢の名駅(太閤口)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/7c/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%A7%85%E5%A4%AA%E9%96%A4%E5%8F%A3%E5%91%A8%E8%BE%BA.jpg

画像はあまりにも残酷ですね。真実が全て露呈されてしまいますものね。
391                              :2006/11/04(土) 19:38:04 ID:cSqUid2Q0
392天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 19:41:29 ID:CNnkqm8g0
鉄道、都市景観、集客力、地下街
何を取っても大阪が名古屋に勝てるのものは何一つ無い。

>>390
で、大阪は黒字なのに何でぼったくるの?

メトロは黒字だから初乗り160円
都営地下鉄は赤字でも初乗りは170円
広島アストラム赤字なのに180円
大阪市営地下鉄は黒字なのに初乗り200円

ボッタクリ大阪

>>391
大阪を走ってる新快速用電車より遥に性能が良い快速みえ用車両。
大阪は鉄道もショボイから名古屋の高性能車両に憧れてるのだな。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:42:32 ID:JTqqkMQR0
JR関西「本線」の名古屋行きの車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/CentralJapanRailwayCompanyType75-01.jpg.JPG
JR中央「本線」の名古屋行きの電車
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/CentralJapanRailwayCompanyType313-800.jpg

東京や大阪の本線系の路線でこんなの走らせたら利用客から
暴動が起こるんじゃない?ww
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:43:35 ID:JMdQ2GC70
天下 ◆3nncs.tdhEってよく知らないんだけど、
妄想の世界で生きてる人なのか?
395                              :2006/11/04(土) 19:43:49 ID:cSqUid2Q0
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:43:53 ID:coT8hsw40
たとえ100m以上のビルがあと100本建っても大阪に追いつけない名古屋。
近畿は大阪、神戸、京都と分散してるのに対して東海は名古屋一極集中にも関わらずショボい名古屋。
新規開発の計画の無い名古屋と神戸はとの差は開くばかり。大阪との差は言わずもがな。
397                              :2006/11/04(土) 19:47:00 ID:cSqUid2Q0

★★ 天下ッペがショックのあまり失禁してしまう怒号の真実画像!! ★★

セントラルタワーズより。その名に恥じぬ名古屋の超一等地。丸の内方面を望む。
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~h03001/photo/nagoya_jrt02.JPG

同じく。日本第2位を自負する、眠らぬ大繁華街・栄の煌びやかな明りを望む
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~h03001/photo/nagoya_jrt03.jpg


398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:47:24 ID:DgspX0mw0
糞コテが釣られてやってきたかw
名古屋のイメージを悪くしようとする工作員かもしれんな
どんだけ、大阪をコケにしようと、大阪市内最高高さ256m>名古屋市内最高高さ247mは変わらない
インフラ関係はまったく歯がたたず、あらし気味に精神不安定
がんばってちょwww
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:47:33 ID:JTqqkMQR0
>>392
「オラの車はスカイラインなんだべ!オメーんとこの
ステップワゴンとは性能が全然違うんだべ!」

って言ってるような稚拙な言い訳だなww
写真で現実を直視してしまって頭がイカれたのかな??
400天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 19:49:37 ID:CNnkqm8g0
鉄道、都市景観、集客力、地下街
何を取っても大阪が名古屋に勝てるのものは全く何一つ無い。

大阪人の必死さが物語ってる。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:50:34 ID:Dw2EnUiV0
>>397
高松かと思った
402画像は残酷ww:2006/11/04(土) 19:51:04 ID:JTqqkMQR0
画像は本当に残酷ですね。名古屋の実態が一瞬にして
全て明るみに出てしまうのですからww
403天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 19:52:57 ID:CNnkqm8g0
>>402
そうだな、名古屋のが明らかに都会と実証してくれたな。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:54:30 ID:YVBRpBxE0
名古屋なら鼻も引っ掛けないような100m程度のザコビルを、
カウントしまくる梅田に、悲哀を感じずにいられない。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:55:00 ID:42Ss3z5m0

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1144877947/26

韓国をつぶせキャンペーーン!
憎きキムチ大好き犬国をたたきのめそう(^o^)/
406天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 19:55:47 ID:CNnkqm8g0
>>404
うむ、それが大阪のレベルの低さだな。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:55:49 ID:DgspX0mw0
名古屋が建築物の高さで誇れるのは名駅のみ
繁華街(歓楽街)の栄や今池は十三や京橋クラスw
大須は商店街だしwシャッター街かとおもたwww
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:56:55 ID:Ih1l92m5O
>>397
真っ暗ですね名古屋の夜は。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:57:38 ID:JTqqkMQR0
>>403
ほんとほんと名古屋はすごいよね。2両編成とは言え
電車というハイカラなが走ってるし▲88億円と言う
札幌、仙台、福岡とは比べ物にならないくらいの
大赤字で初乗りも200円だけど一応地下鉄走ってるし
セントレアも中国便の韓国便が8割を占めるという
アジア重視の国際っぷり。さすが北朝鮮で一番の大都会ですね。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:58:40 ID:JMdQ2GC70
>>408
星がきれいに見える名古屋です。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:00:29 ID:JTqqkMQR0
北の大都会【平壌】、南の大都会【名壌】ww
二つも200万都市があるんだから朝鮮人民日報も鼻高々でしょうな。
412天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 20:02:08 ID:CNnkqm8g0
>>409
君の文章から名古屋にかなり嫉妬してるみたいに感じる。
大阪(朝鮮)が名古屋(日本)に対してるみたいだ。

で、大阪は黒字なのに何でぼったくるの?

メトロは黒字だから初乗り160円
都営地下鉄は赤字でも初乗りは170円
広島アストラム赤字なのに180円
大阪市営地下鉄は黒字なのに初乗り200円

ボッタクリ大阪
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:03:42 ID:JTqqkMQR0
名古屋は初乗り200円なのになんで札幌や仙台、福岡よりも
大赤字なの??
名古屋は初乗り200円なのになんで札幌や仙台、福岡よりも
大赤字なの??
名古屋は初乗り200円なのになんで札幌や仙台、福岡よりも
大赤字なの??
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:03:52 ID:hDE28ib90
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:04:09 ID:DgspX0mw0
>>412
初乗り200円のどこがボッタクリなのか説明してくれ
話はそれからだろ
416天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 20:08:31 ID:CNnkqm8g0
>>413
で、大阪は黒字なのに何でぼったくるの?

メトロは黒字だから初乗り160円
都営地下鉄は赤字でも初乗りは170円
広島アストラム赤字なのに180円
大阪市営地下鉄は黒字なのに初乗り200円

ボッタクリ大阪
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:09:02 ID:YVBRpBxE0
公営交通は赤字なのが普通なのに、学生や貧乏人から巻き上げて
必死に稼ぎまくるのは、何か訳ありなんだろ。
赤字高層ビルの穴埋め?
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:09:43 ID:DgspX0mw0
天下って基地外なんだな
相手して馬鹿だった。。。退散するわw
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:10:33 ID:Ih1l92m5O
りんくうタウンは完全に名駅を越えたね!
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:13:36 ID:tS4EJrsM0
★梅田・中之島に続々とデビューする超高層ビル★
2006年12月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 (仮)梅田タワーマンションプロジェクト  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル・イースト  地上35階 160m
2009年05月 グランドメゾン京町堀タワー  地上30階 102.550m
2009年06月 茶屋町高層複合開発プロジェクト  地上24階 高さ?
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードAブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードCブロック  地上50階 173m、地上33階 132m

◆詳細未定の計画◆
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店+新阪急ビル建て替え(一体開発を検討)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発?)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・JR西日本本社周辺再開発
・2011年 森トラスト新ホテル  地上25階
・2015年 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え→オフィス+ホテル
・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目再開発・中之島6丁目再開発
421天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 20:14:37 ID:CNnkqm8g0
で、大阪は黒字なのに何でぼったくるの?

メトロは黒字だから初乗り160円
都営地下鉄は赤字でも初乗りは170円
広島アストラム赤字なのに180円
大阪市営地下鉄は黒字なのに初乗り200円

ボッタクリ大阪
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:15:45 ID:JMdQ2GC70
トランスポートが大幅に安くなって、乗客が増えたな。
天下の言うように、黒字出してるんだし地下鉄も安くなるといいね。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:17:14 ID:JTqqkMQR0
米国土木学会(ASCE)によって、20世紀の10大プロジェクト選ばれたのは、
関西国際空港、パナマ運河、英仏海峡トンネル、エンパイアステートビル、ゴールデンゲートブリッジなど


「AIRPORT of the YEAR 2006」でも、世界ランキング総合4位、国内ではもちろん1位!
日本が世界に誇る関西国際空港(KIX)です。

http://www.kansai-airport.or.jp/news/060524/060524.htm

一方、中国便や韓国便ばかりの名ばかり国際空港のセントレアww
http://www.centrair.jp/flight-info/flight-nw/index.html#abroad
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:19:21 ID:JTqqkMQR0
>>422
マジレスしとくと新線建設(もうすぐ開業の今里筋線)の
積立金の色合いが強いから民営化するまでは安くならないかもね。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:23:11 ID:Ih1l92m5O
今里線の次は長堀鶴見緑地線延伸、敷津線、四ツ橋線延伸とまだまだ計画がある。
426天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 20:24:50 ID:CNnkqm8g0
>>423
関空の米航空2社、奨励金もらったのに1年で撤退

 関西空港での新規路線開設からわずか1年で撤退する米航空2社に対し、
地元自治体や経済団体などでつくる「関西国際空港全体構想促進協議会」が、路線開設への奨励金として計約3000万円を支給していたことがわかった。

 近く、さらに計2500万円を支給するという。奨励金には自治体の公金も投入されているが、協議会側に返還請求や支給拒否を認める規定はなく、
協議会事務局の大阪府は「これほど短期間での撤退は想定外。『税金の無駄遣い』とのそしりを受けかねない」として奨励金制度の見直しを検討する。

 協議会は、来年8月の第2滑走路供用開始に向け、航空会社の誘致を後押しする目的で昨年4月、奨励金制度を創設した。
(読売新聞) - 9月17日7時4分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060917-00000101-yom-bus_all

関空って奨励金が無いと新規路線を開設できないのか?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:27:17 ID:BUB/LNcK0
>>413 名古屋人は「うんこ食らい」だから。
428天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 20:29:44 ID:CNnkqm8g0
で、大阪は黒字なのに何でぼったくるの?

メトロは黒字だから初乗り160円
都営地下鉄は赤字でも初乗りは170円
広島アストラム赤字なのに180円
大阪市営地下鉄は黒字なのに初乗り200円

関空内の某ファーストフード店は世界一の値段の高さ。

ボッタクリ大阪
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:34:09 ID:JMdQ2GC70
>>423
関空74都市、中部30都市

国際じゃ苦しいから、中韓中部空港でいいじゃね?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:35:00 ID:JTqqkMQR0
名古屋は街もインフラも所得も住んでる人間までもがダメダメだなww
名古屋は高所得層(ホワイトカラー)と低所得層(工場のライン工員)との
所得格差が酷すぎるな。たかが200円でここまでギャーギャー言う奴が
存在するほど200円が死活問題になるのが名古屋の実態。
431天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 20:35:19 ID:CNnkqm8g0
関空の米航空2社、奨励金もらったのに1年で撤退

 関西空港での新規路線開設からわずか1年で撤退する米航空2社に対し、
地元自治体や経済団体などでつくる「関西国際空港全体構想促進協議会」が、路線開設への奨励金として計約3000万円を支給していたことがわかった。

 近く、さらに計2500万円を支給するという。奨励金には自治体の公金も投入されているが、協議会側に返還請求や支給拒否を認める規定はなく、
協議会事務局の大阪府は「これほど短期間での撤退は想定外。『税金の無駄遣い』とのそしりを受けかねない」として奨励金制度の見直しを検討する。

 協議会は、来年8月の第2滑走路供用開始に向け、航空会社の誘致を後押しする目的で昨年4月、奨励金制度を創設した。
(読売新聞) - 9月17日7時4分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060917-00000101-yom-bus_all

関空って奨励金が無いと新規路線を開設できないのか?
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:36:45 ID:K4VuQ2T4O
名駅にビル5棟が名古屋の現実!
ダイヤモンド地区の様な、雑居ビルの無い場所さえ無い。

なにわ筋線の具体的な概要が発表されないかな。
京阪は中之島の工事を早く終わらせてくれ。
433天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 20:38:00 ID:CNnkqm8g0
>>430
で、大阪は黒字なのに何でぼったくるの?

メトロは黒字だから初乗り160円
都営地下鉄は赤字でも初乗りは170円
広島アストラム赤字なのに180円
大阪市営地下鉄は黒字なのに初乗り200円

関空内の某ファーストフード店は世界一の値段の高さ。

ボッタクリ大阪

>>432
その名古屋に勝てないのが大阪の現実。
哀れだな大阪。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:38:57 ID:JTqqkMQR0
名古屋は高所得層(ホワイトカラー)と低所得層(工場のライン工員)との
所得格差が酷すぎるな。たかが200円でここまでギャーギャー言う奴が
存在するほど200円が死活問題になるのが名古屋の実態。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:40:57 ID:51izNhJX0
コテが苦し紛れにコピペを繰り返すようじゃ終わりw
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:42:36 ID:bXoQ0ueQ0
>>434
文句あるギャー?
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:43:56 ID:YVBRpBxE0
弱者から吸い上げる社会構造になってるようだね。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:46:08 ID:K4VuQ2T4O
航空法制限が緩和されて、梅田に250mが3棟建てば
名駅は沈黙するだろうな。
需要と候補地はあるんだから。
大阪中央郵便局と阪神百貨店が建て替える時には、
航空法制限が緩和してますように。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:47:12 ID:51izNhJX0
>歴史上初の新交通システム廃業となり建設費も含めて何もかもが無駄に
なった桃花台交通

すごいな
440天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 20:47:33 ID:CNnkqm8g0
>>438
緩和されたとしても需要は無いでしょ。
だから永遠に梅田は名駅は抜けない、差は広がる一方だ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:48:36 ID:coT8hsw40
>>434
地下鉄の初乗りが200円だなんて部分でしか煽れなくなるほどに
大阪と名古屋の差が開ききってしまったということ。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:53:51 ID:JTqqkMQR0
200円、いや、東京メトロとの差額だから数十円か。
たった数十円が明日の生死に関係する街名古屋。
地元民が現場労働者として数十円を欲しながら汗を流して
働いているのに、セントラルタワーの上層では東大京大卒の余所者が
名古屋を見下して、現場労働者を蔑視しながらまったり働いているんだね。

恐ろしき格差社会に生きる名古屋人にとって、高層ビルの上層階は別世界。
名古屋人がセントラルタワーに憧れる真意が今分かりました。
現実ってほんと切ないね・・・。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:55:50 ID:K4VuQ2T4O
>>440
梅田のオフィス需要をご存知無いの?
まだまだ、足りないんだけど。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:58:11 ID:coT8hsw40
梅田はオフィスも足りないがホテルが全然足りない。
梅田は北ヤードとは別にいずれ新宿のように高層ホテルがバンバン建ちだすよ。
445天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 20:58:57 ID:CNnkqm8g0
>>442
で、大阪は黒字なのに何でぼったくるの?

メトロは黒字だから初乗り160円
都営地下鉄は赤字でも初乗りは170円
広島アストラム赤字なのに180円
大阪市営地下鉄は黒字なのに初乗り200円

関空内の某ファーストフード店は世界一の値段の高さ。

ボッタクリ大阪

446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:01:41 ID:JTqqkMQR0
たった数十円が明日の生死に関係する街名古屋。
地元民が現場労働者として数十円を欲しながら汗を流して
働いているのに、セントラルタワーの上層では東大京大卒の余所者が
名古屋を見下して、現場労働者を蔑視しながらまったり働いているんだね。

恐ろしき格差社会に生きる名古屋人にとって、高層ビルの上層階は別世界。
名古屋人がセントラルタワーに憧れる真意が今分かりました。
現実ってほんと切ないね・・・。
447天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 21:04:25 ID:CNnkqm8g0
>>446
で、大阪は黒字なのに何でぼったくるの?

メトロは黒字だから初乗り160円
都営地下鉄は赤字でも初乗りは170円
広島アストラム赤字なのに180円
大阪市営地下鉄は黒字なのに初乗り200円

関空内の某ファーストフード店は世界一の値段の高さ。

ボッタクリ大阪
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:09:19 ID:/pZMTIBQ0
447  さらなる地下鉄の新線 伸延の準備
   200円は別に高くありません
   毎週金曜日は600円で乗り放題です
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:11:01 ID:OmLl1ExS0
大阪の物価は異常に高いな。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:17:28 ID:TlYVMVvu0
>>444
超高級〜中級ホテルが、全然足りないんだよね〜
リッツ・リーガ・オータニの稼働率90%超。
ウエスティン・新阪急の稼働率85%超。
日本中探しても、こんなトコないよ。東京で80%だからな。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:18:55 ID:JgxkA4on0
日本の宝、本邦随一の工業地帯の中心地名古屋から見ると関西は弟分みたいなもんです。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:20:04 ID:OmLl1ExS0
ホテルしか行くとこ無いからじゃないの?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:22:00 ID:K4VuQ2T4O
>>451
歴史的・文化的・芸術的に劣り、厚顔無恥で世間知らずな
名古屋は、我が家のわんぱく小僧です。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:22:08 ID:JTqqkMQR0
>>452
そんな理由で人々が大阪へ行きますか?
お金払ってホテルに泊まりますか?
今時小学生でももうちょっとまともな事言えるぞww
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:25:11 ID:K4VuQ2T4O
大阪も【東京ホテル戦争】みたいになるのかな?
京都があるから、分散されるかな?
456天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 21:28:46 ID:CNnkqm8g0
大阪に200メートル級の超高層ビルが建設されることは今後は無いだろうな。
名古屋が凄すぎるから仕方ないが、比較すると梅田のショボサが良くわかるよな。

457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:31:03 ID:yfVm8P5a0
クソコテ仮釈放されたのか
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:40:37 ID:oYVgi5kK0
大阪府八尾市の久宝寺駅駅前にタワーマンション 150M超え2棟建設されるよ。
大阪市は、しばらく地下鉄建設とか止めてほしいな。地下鉄は、莫大なお金が
かかるから。それから、阪神高速道路公団、西日本道路公団もあまり新しい道路ばかり
作らないで、そのお金で、超高層自社ビルでも建てれば。
日本生命、住友生命には、もっと頑張ってほしいな。
関西勢で、唯一のメガバンクとなった、三井住友銀行の本店、独自路線の住友信託
銀行本店など、住友グループが集結している、中之島の道路挟んで、南側の開発楽しみだな。
住友グループが、景気回復とともに、本気で動き出せば、またまた怒涛の超高層建設ラッシュ
になるからな。住友が動けば、UFJも動くし、三菱東京グループも動くからな。
それから、早く借金返して、凍結されている、大阪府庁、220M建設してほしいな。
だいぶと地価も上がってきてるし、固定資産税収入増えて来てるし、景気ずけの意味からも、
早く、新大阪府庁舎建設始めてほしいな。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:42:51 ID:JMdQ2GC70
大阪のホテルが取れなくて、神戸まで行く人もいるらしく
神戸の稼働率が大幅にアップしてるって記事にあった。
もちろん神戸自体の需要も増えてるんだけど。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:45:14 ID:/pZMTIBQ0
大阪府守口市大日に 140M級タワーマンション 4棟を含む
7棟のマンション建設中です
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:47:26 ID:DgspX0mw0
>>458
京阪電鉄グループは中之島4丁目でオフィス・商業施設・ホテルの再開発をするし、リーガロイヤルは建替えするし
、日立造船は南港の本社を中之島4丁目に遷す。
民間の資本投下でさらに発展するよ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:50:54 ID:JMdQ2GC70
>>458
住友村の再開発は結構だが、大阪本店は潰しちゃ駄目だよ。
>>461
中之島大発展だな。いっぱい更地残してて良かったな。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:01:59 ID:oYVgi5kK0
ダイハツ自動車も大阪梅田に巨大なショールーム作ればいいのに。
鈴木自動車は、軽でも、世界売上すごいらしいからな。インドとかで、
これからの発展途上国では、軽がすごいらしい。
ダイハツのテレビ広告は、センスいいから、好きなんだが、ここらで、地元貢献で、
梅田駅前の一等地にダイハツ全車のショールームつくりなよ。
とにかく、関西企業は、梅田、難波、ベイエリヤ、に 巨大な投資すべきだな。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:03:10 ID:RBAcohrD0
まだやってんのか?

ニャゴヤごときは、豊橋にも馬鹿にされる存在。

                         以上
465天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 22:04:35 ID:CNnkqm8g0
ダイハツもトヨタ傘下だからな。。。
それに軽自動車は台数作っても儲からない。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:06:27 ID:K4VuQ2T4O
【社会】トヨタ「ヴィッツ」の運転席側ドアから出火 運転中の女性やけど…大阪・堺★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162645133/
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:16:50 ID:uXt5DnbQ0
ちなみにロンドン地下鉄の初乗り料金は約600円
大阪は良心的なほうだよ。
2コインでつり銭もなく済むから混雑緩和にもなる。
つーか200円てガタガタ言う値段でもないだろw
468天下 ◆3nncs.tdhE :2006/11/04(土) 22:18:20 ID:CNnkqm8g0
>>467
ロンドン地下鉄は赤字でないの?、それでギリギリ採算があうとか?
で、大阪は黒字なのに何でぼったくるの?

メトロは黒字だから初乗り160円
都営地下鉄は赤字でも初乗りは170円
広島アストラム赤字なのに180円
大阪市営地下鉄は黒字なのに初乗り200円

関空内の某ファーストフード店は世界一の値段の高さ。

ボッタクリ大阪
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:19:19 ID:TlYVMVvu0
>>467
200円と言うが、PiTaPaでクレジット決済が主流になりつつあるよ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:20:22 ID:K4VuQ2T4O
>>468
大阪市交通局にでも、メールしてみたら?
一般市民には分かりません。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:24:46 ID:TlYVMVvu0
>>458
住友は既に動いてるよ。というよりも、銀行業界が不動産へなだれ込み始めている。
利回りが驚異的に高く、ドル箱だった消費者金融への融資が抑制方向にあるため、
次なるドル箱探してるよ。そこで出てくるのが、不動産。

そして、住友が得意な大阪は、景気が本格上昇の序章段階。
住友は、心斎橋の価値が分かってるからな。
未だに、勘違いしている在京企業が多くて困るけど、ミナミの中心は難波ではない。

今回はそれに加えて、中之島西部地区・北ヤード地区がある。
中之島の価値を知っているのも、住友だ。

472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:30:46 ID:f2TjzgP60
150m以上
大阪15本(工事中・未着工含まず)
名古屋7本(工事中・未着工含む)

100m以上
大阪市北区38本(工事中・未着工含まず)
愛知県全体20本(工事中・未着工含む)

このキャビアとウンコのような圧倒的な差!!
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:32:31 ID:8F3n9SI2O
名古屋に昨年末にいった感想。
まぁ一度いけば十分だな名古屋は。
食物はいまひとつ、夜はひとが少なく遊ぶところは皆無。
景気がいいというから、夜も人が多いかなと思ったが年末にも関わらず人が少ない。
名古屋は観光にいく場所ではないな。あれじゃ、観光客はいかないわ。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:35:46 ID:oYVgi5kK0
あまり裕福でない名古屋の家族、梅田で買い物するの巻き。
またまた、今日の7時ごろ、難波の改札で、名古屋の家族発見しました。
前回は、倹約して、急行で帰りましたが、あまりの辛さに、途中で、特急に乗り換え帰りました。
だから、今回は、家族で、10枚つずりの特急回数券買いました。また、大阪に来るから。
名古屋の家族は、おじいさん、おばあさん、子供達も皆笑顔でした。
家族は、梅田に行ったらしくて、子供は、大切そうに、梅田スカイビル展望台の半券を握りしめていました。
お母さんは、ヨドバシ梅田の包装された、電気たこ焼き器を抱えておりました。
多分、道頓堀やUSJで食べた、たこ焼きのあまりの美味しさに、子供達にせがまれて、
家電売上日本一のヨドバシ梅田に見物も兼ねて寄って来たのでしょう。
名古屋にはないスケールにびっくりしながら、家族迷子にならないように、頑張りました。
梅田で、美味しい食事もしてきたのでしょう。家族は、笑顔で、改札を通って行きます。
お父さんは、その様子を見て、自分が、ようやく一人前の家長になれた気がしました。
今日は、本当に大阪に来て良かった。
お父さんとお母さんの瞳は、うっすらと涙でにじんでおりました。
よかったね!名古屋の家族。!
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:38:05 ID:JMdQ2GC70
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:44:13 ID:fNF9NNlP0
名古屋に銀座や心斎橋のようなお洒落なとこってあるの?
メディアを通しては全く伝わってこないね。東京は言うまでもなく、大阪にも行って見ようとは
思うけど名古屋には人をひきつける魅力的なものがあまり感じられないね。実際名古屋行っても
どこを観光すれば言いか判らん。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:45:54 ID:DVxlI0j30
>>476
ところで

心斎橋

なんて読むの?
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:49:13 ID:ja4Fw33E0
しんさいばし
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:49:31 ID:oYVgi5kK0
>>476 名古屋の家族に聞いてみれば?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:51:05 ID:8F3n9SI2O
名古屋に行って驚いたこと。
1.店は大体8時までにしまっていたこと。

2.地下鉄の駅が狭く、少し混雑しだすと、横に並びだす。

3.高速が首都高や阪神高速よりも高い。

4.風俗があっちこっちに点在している。

5.ネットカフェがすごく騒がしい。

481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:51:54 ID:fNF9NNlP0
名古屋人も悩むんじゃない?
ナナチャン人形とか名古屋城とか返答されそう。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:54:37 ID:K4VuQ2T4O
名古屋も街のブランド化に力を入れるべきだよ。
栄周辺は、景観も綺麗だし繁華街としても一級品なんだから
知名度獲得を目指すべき。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:55:02 ID:sDbWJkZR0
名古屋は今一番景気のいい町なんだぞ!そんなことも知らないくせに!
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:57:32 ID:XAy3PoTn0
天下って人、程度低いね。

名古屋の地下鉄は、初乗り200円も”ぼったく”っといて、赤字なんだから・・・
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:59:00 ID:QAlZ3n6/0
まあこうして、東京、大阪とくらべられる都市は
名古屋だという事で・・・
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:01:19 ID:iyreh4j/0
>>485
名古屋が勝手に東京、大阪と比べてるだけなんだが。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:02:50 ID:fNF9NNlP0
まあ東京・大阪と比べてもらえるだけでも有り難いと思わなきゃね。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:05:23 ID:8F3n9SI2O
こういう糞スレ立てずに、名古屋独自のもの作ったりしないと、いつまでたっても田舎臭いと全国からいわれ続けるよ名古屋は。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:05:34 ID:ja4Fw33E0
京阪神連合では名古屋はかなわないが
大阪単独だと名古屋と差もなくなってきたね。
あまり著しくない大阪と景気がよく、どんどん発展していく名古屋
5年後にはどうなってるのかな?
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:06:11 ID:uXt5DnbQ0
今、名古屋は札幌にからまれるのが怖くて大阪にからんでごまかしてる
んだよw
100m超級のビル数では札幌に抜かれるのが確実なんだろ?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:07:27 ID:JMdQ2GC70
年間観光客数

東京都 4億7,067万
大阪市 1億0,061万
京都市   4,554万(調整値は1億程度)
横浜市   3,378万
神戸市   2,841万
札幌市   2,800万
名古屋   2,067万
福岡市   1,900万
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:07:39 ID:QAlZ3n6/0
何か横浜人が混じってる気がするw
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:08:08 ID:DVxlI0j30
>>463
無理

豊田通商 5兆円 ←トヨタ子会社
デンソー 3兆1千億円 ←トヨタ子会社
アイシン 2兆円 ←トヨタ子会社
マツダ 2兆円(連結)
トヨタ車体 1兆5千億 ←トヨタ子会社
ダイハツ 1兆4千億円 ←トヨタ子会社
トヨタ自動織機 1兆3千億円 ←トヨタ子会社
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:10:29 ID:JMdQ2GC70
年間観光客数

東京都 4億7,067万
大阪市 1億0,061万
******** 大都市の壁 ********
京都市   4,554万(調整値は1億程度)
横浜市   3,378万
神戸市   2,841万
札幌市   2,800万
******** 観光都市の壁 ********
名古屋   2,067万
福岡市   1,900万
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:16:49 ID:QAlZ3n6/0
>>489
差がなくなってきたのは大阪府と愛知県
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:20:24 ID:uXt5DnbQ0
人口450万の名古屋圏
人口1800万の大阪圏

4倍もの差なのに?w
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:21:32 ID:JMdQ2GC70
「トヨタ頼みで崩壊する名古屋経済」
現実にありそうだから怖い。

161 名無しさん@七周年 2006/11/04(土) 23:11:29 ID:meuUSawVO
また社員だけど、
豊田がこのままだとは思わない。
先が見えない。
いつまでも続くわけない。
日本には、まだまだ世界に誇れる企業が多い。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:23:35 ID:8F3n9SI2O
それから何か都合が悪くなると、トヨタはすごいダギャーとレスするのもやめたほうがいいよ。
自分が勤めてもないのに、トヨタの自慢しだすのは名古屋人だけではないかな。
他の地域のにもたくさんの優良企業があるが、他の地域の人はそんなことを話題にすらしない。
そういうところが、いかにも名古屋人らしいというか、田舎臭いというか。
499:2006/11/04(土) 23:26:47 ID:QAlZ3n6/0
横浜人臭いw
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:27:29 ID:JMdQ2GC70
>>498
一企業に依存してる大都市なんて他にないからだよ。
常にリスクとは向かい合わせだから、冒険することが出来ない。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:27:38 ID:x75NqkwG0
豊田通商 5兆円 ←トヨタ子会社
デンソー 3兆1千億円 ←トヨタ子会社
アイシン 2兆円 ←トヨタ子会社
マツダ 2兆円
トヨタ車体 1兆5千億 ←トヨタ子会社
ダイハツ 1兆4千億円 ←トヨタ子会社
トヨタ自動織機 1兆3千億円 ←トヨタ子会社

サッポロビール4千5百億(連結) ←東京
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:31:25 ID:oYVgi5kK0
トヨタがらかこそだな。私は、大阪人だが、トヨタぐらいになると、
名古屋嫌いだから、トヨタ車買わないとかないからな。中途半端な会社なら、
大阪人の私は、サントリーのビールしか飲まないと言いたいが、めったに
居酒屋で、サントリーのビールおいてないの。
サントリービールおいているのは、系列の居酒屋だけだから。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:31:46 ID:uXt5DnbQ0
企業城下町の恥ずかしい名古屋w
旭化成の延岡と基本的に変わらないなw
504:2006/11/04(土) 23:37:27 ID:QAlZ3n6/0
外から見ると名古屋=トヨタかもしんないけど
実は尾張と三河は結構隔たりがある。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:37:47 ID:JMdQ2GC70
>>503
そうです。だから気質も一緒。
それが「大いなる田舎」と言われる所以です。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:39:08 ID:8F3n9SI2O
景気がいいことはすごいいいことなんだけど、ただスズキがある静岡や、マツダがある広島の人はあまり景気がよくても、あまり話題にしたりしないだろ。
いつまでたっても、トヨタはすごいダギャーといってるようでは(笑)
いつまでたっても田舎臭く、おかしな人種であると名古屋人は全国から馬鹿にされ続けるだろう。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:41:51 ID:A6t0a5ZJ0
ウリナラのサムスン(だけ)は世界一二ダー
ウリナラのトヨタ(だけ)は世界一ダギャー
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:43:13 ID:pUx0thoy0
>>506
は?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:53:33 ID:tZgf20d40
★2000〜2005 人口増加数★
東京圏   1053286人
中京圏   *218512人
大阪圏   **33440人 orz←m9(^Д^)プギャー

東京都   506761人   神奈川   300968人
愛知県   211132人   千葉県   129874人
埼玉県   115683人   大阪府   *11929人 orz←m9(^Д^)プギャー

★2030年人口推計と現在比★
東京圏   33445千人  ▲2.95%
中京圏   10334千人  ▲7.96%
大阪圏   16754千人  ▲9.32% orz←m9(^Д^)プギャー

東京都   12150千人  ▲3.35%
愛知県   *6834千人  ▲5.79%
大阪府   *7661千人  ▲13.11% orz←m9(^Д^)プギャー
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:54:42 ID:sJU1xuGK0
株式会社ブランド総合研究所
http://tiiki.jp/about/news_release/2006_09_07-2.html

<都会的である>
1位 横浜市 2位 神戸市 3位 名古屋市


名古屋は普通に都会と思われてる
大阪市はランク外だけどw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:57:32 ID:tZgf20d40
(最新記事2006年09月29日)
大阪・名古屋間をたびたび往復していると、
自然と両都市経済を比較してみるようになる
。実感として、現状では、名古屋経済に勢いがあり、
地域振興という視点からも好循環が続いている。
一方、大阪については、商都、自由都市、食文化、お笑いと情の文化など、
これまでの強烈なイメージが最近だんだん、かすんできたように思われる。
これに対し大阪は、大阪駅北側の大型開発が話題になっているが、
これまでの大阪パワーを感じさせるほどではない。全国ブランドとなった
吉本興業のお笑いもマンネリ化してきた。大阪の景気は上向きつつあるとしても
長期的な勢いがない。このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。

http://www.asahi.com/business/column/TKY200609290117.html
このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。
このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。
このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。

m9(^Д^)プギャー

512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:59:43 ID:tZgf20d40
2006年公示地価

銀座 東京都中央区銀座4−5−6 23,000,000(円/m2)
新宿 東京都新宿区新宿3−30−11 13,800,000(円/m2)

梅田 大阪府大阪市北区角田町7−10 6,000,000(円/m2)←m9(^Д^)プギャー
栄  愛知県名古屋市中区栄3−5−1 5,900,000(円/m2) 

GDP

東京 80兆 1200万人
大阪 38兆 880万人←m9(^Д^)プギャー
愛知 34兆 700万人
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:59:43 ID:91y/4iwh0
大阪に都会のイメージは無いもんな
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:00:08 ID:JMdQ2GC70
>>510
大阪は大都会だから、
改めて都会「的」というのはおかしい。当たり前すぎるから。

都会「的」な分野でも、横浜、神戸に負けてる名古屋って・・・
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:00:29 ID:PWs8pZs70
味噌ファビョりすぎw
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:02:35 ID:5Tcl181+0
大阪はお笑いやたこ焼きのイメージだもんな
都会なのに都会というイメージが全くない不思議な大阪
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:07:13 ID:dJpo8H400

大都会東京 の検索結果のうち 日本語のページ 約 797,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
大都会大阪 の検索結果のうち 日本語のページ 約 366,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)

************************* 大都会と都会「的」の違い *****************************

大都会横浜 の検索結果のうち 日本語のページ 約 201,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
大都会名古屋 の検索結果のうち 日本語のページ 約 197,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
大都会神戸 の検索結果のうち 日本語のページ 約 141,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:07:52 ID:Xx7h6Lq10
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:07:54 ID:dnFObJKWO
【自動車】自動車産業:愛知くしゃみで岐阜「高熱」三重は「鼻かぜ」…共立総合研究所 [06/11/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162505451/

520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:09:40 ID:5rTJJV0d0
まあ、単体で名古屋が大阪に追い付く事はないですから。
愛知県>大阪府はある意味あり得るかも。なんたって平野が広いですから。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:12:58 ID:rf1yNpDN0
大阪ってなんでどんどん衰退するの?
人口は神奈川に抜かれ、経済も愛知に抜かれるなんて
本当に東京とライバルと言えた都市だったのか疑問に感じるんだが
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:14:34 ID:dJpo8H400
通常比較対象に使う

「名古屋圏」 「大阪圏」 を使わない、使えない名古屋人
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:16:17 ID:UCjjD+Vl0
梅田地下街
http://zerowind.no-ip.org/dbweb/input/index.jsp

重いかもしれんが、高画質なので、ぜひ見てほしい…。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:18:23 ID:5rTJJV0d0
>>521
国策。地理的位置。
それに大阪平野のキャパが関係してると思う。
525523:2006/11/05(日) 00:20:48 ID:UCjjD+Vl0
>>523
名前abcてやつね。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:21:48 ID:DzE52cpl0
>>523
どのファイルを?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:21:57 ID:NiZJBqv+O
名古屋はどうやら情報過疎地域みたいだな。
中日新聞なんか読んでるから、他の地域の情報が入らず地元の提灯記事ばかりの中日新聞ではしかたないか。
購読理由が、チラシが一番入っているから購読しているらしいからな。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:33:42 ID:LzUAizdLO
主要鉄道が2両編成で走ってる画像を出された時に、それについては一切ふれてこない件について…
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:36:41 ID:uaknv3F40
>>523
普通の地下街なんだが
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:40:12 ID:5rTJJV0d0
>>528
事実だから。何をどう触れればいいのでしょう?
捏造画像なら誰かが否定するでしょ。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:40:35 ID:NiZJBqv+O
所詮名古屋は他の地域の二番煎じ、三番煎じの土地柄。
栄のダサい観覧車は、やめたほうがいいんじゃないの?
名古屋なんだから、大きくて目立つ金鯱をファッションビルに飾ればいいのに。
そのほうが、田舎臭い名古屋には似合っているよ。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:41:05 ID:+K6X5+QV0
>>521
ここは大人の世界ですよ。
もう12時だから早く寝なさい。あと句読点の勉強も。

新宿>>>梅田>>難波>>天王寺>>京橋=栄>堺東=名駅>弁天町
ということで良いですか?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:43:24 ID:uaknv3F40
ビルの上の観覧車は名古屋が最初じゃなかったか
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:43:53 ID:dJpo8H400
>>523
見れませんが、泉の広場や

http://image.blog.livedoor.jp/study123456/imgs/b/3/b3e8933e.JPG

川が流れる阪急地下街

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e9/Hankyu3bangai.JPG

西梅田のガーデンシティの地下にある滝や森をみれば、

名古屋人の失禁は間違いないでしょう。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:44:14 ID:Xx7h6Lq10
>>531
栄の観覧車云々より、お前のセンスを疑う罠
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:44:47 ID:DzE52cpl0
ミナミ>梅田>新宿>渋谷>池袋=栄>銀座>上野>天王寺=名駅>京橋
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:45:43 ID:dnFObJKWO
心斎橋が抜けてるよ。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:46:51 ID:CyqPfQXL0
栄や名駅あたりは難波や心斎橋辺りより地価が高い、次回の公示で大阪を完全に抜くだろうね

2006年 路線価

大阪市北区・梅田 4,960
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/36005f.htm
大阪市中央区・難波 3,970
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/39012f.htm
大阪市天王寺区・天王寺 950
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/24020f.htm

名古屋市中村区・名駅 4,600
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/nagoya/aichi/prices/html/49025f.htm
名古屋市中区・栄 4,130
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/nagoya/aichi/prices/html/51015f.htm

福岡市中央区・天神 3,960
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/fukuoka/fukuoka/prices/html/13023f.htm
福岡市博多区・博多 1,420
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/fukuoka/fukuoka/prices/html/09071f.htm

横浜市西区・駅西 3,870
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/kanagawa/prices/html/64009f.htm
横浜市港北区・新横浜 1,020
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/kanagawa/prices/html/67070f.htm

札幌市中央区・札駅 1,850
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/sapporo/hokkaido/prices/html/01002f.htm
札幌市中央区・大通 1,790
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/sapporo/hokkaido/prices/html/01014f.htm
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:47:05 ID:DzE52cpl0
地下街撮るならディアモールかクリスタが綺麗で良い。
人の多さを見せたいなら阪神・御堂筋線改札前だな。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:48:08 ID:NiZJBqv+O
>>535
だって名古屋だから(笑)
エビフリャーでもいいんじゃないの?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:48:26 ID:dJpo8H400
>>539
これですね、ディアモール。名古屋人なら脱糞でしょうか

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Diamor_osaka_jpn.jpg
542:2006/11/05(日) 00:50:16 ID:Xx7h6Lq10
やっぱり大阪人には電波が多いのか( ',_ゝ`)プッ
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:52:15 ID:UCjjD+Vl0
523です。
俺は名古屋のサカエチカやユニモールにも行ったことがあるが、
この動画のように人は多くなかった…。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:52:17 ID:Xx7h6Lq10
ダサい観覧車といえば、道頓堀のドンキホーテを思い出した
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:52:26 ID:NiZJBqv+O
栄てないのに栄という地名が、いかにも名古屋らしいね。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:53:32 ID:dJpo8H400
>>539
あぁ、美しい日本一の地下街「クリスタ長堀」 名古屋人なら卒倒してしまうのでしょうか

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/12/Crysta-Nagahori2.jpg
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:53:34 ID:uaknv3F40
2番煎じでダサい観覧車を作ったのは大阪の方でした
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:54:49 ID:5rTJJV0d0
大阪もそんな大阪らしからぬモノがあるのに
なかなかイメージが上がりませんな〜
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:55:37 ID:dnFObJKWO
>>544
関東資本だからな。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:56:47 ID:NiZJBqv+O
栄てないのに、地名が栄、都が歴史上おかれてないのに中京地域。
名古屋人はどうして見栄をはるの?(笑)
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:00:29 ID:dJpo8H400
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:02:00 ID:DsNdqZf40
豊橋はあくまでも、ニャゴヤを糞扱いし続けます。


553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:03:19 ID:Xx7h6Lq10
今日の栄は実に賑やかでしたよ。
一度外に出られてみては?>NiZJBqv+O
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:07:50 ID:Mhbzml1e0
>>550
もともとは願いだったのだろう。
それがいつのまにか集団的自己催眠状態に陥って・・・。

見栄を張っているのであればまだいい方だ。
前提になっている現実認識がまだ普通で、
行為に関する自覚が一応あるということだから。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:09:17 ID:5rTJJV0d0
眠た・・・
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:11:24 ID:NiZJBqv+O
>>553
名古屋の賑わいは、首都圏、関西圏では閑散としてるように感じるんだよ。
一回名古屋からでて、首都圏や関西圏に遊びにいけば。
名古屋人が首都圏や関西圏に行けば今日は何か大きなイベントがあるから、人がこんなにいるのに違いないダギャーと感じるはず。
普段からいるものにとっては、当たり前なんだけどね。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:15:38 ID:Mhbzml1e0
>>556
名古屋人はおしなべて声が大きい。彼らは語尾を、強く尻上がりに引き伸ばす。
少ない人数でも一人ひとりが大きな音を出すことで
賑わい=喧騒を生み出そうとしているのかもしれない。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:22:26 ID:4l6H0BDW0
ビルの横に観覧車って間抜けじゃないか?
しかも小さいしw
どうせならビルの上に造れよw
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:22:48 ID:NiZJBqv+O
>>557
いや実際いってみたら、人はかなり少ないよ名古屋は。
前名古屋に行ったとき、人が少ないから、タクシーに乗ったとき運転手にきいたら、今日は多いですよって返答があったから。
やっぱり、名古屋人が思う街が賑わっている=首都圏、関西圏の人は閑散としているは正しい。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:30:35 ID:5rTJJV0d0
その小学生みたいな作文をなんとかしてくれ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:36:37 ID:UWSGv+PHO
はるか昔北九州市が誕生するにあたって市名を公募したんだが、一番多かったのが西京市だったそうだ
名古屋圏を中京と呼ぶのは実に理に叶ってるといえよう
賑わいが多い少ないと力説してるヤツがいるが首都圏と関西圏を比べるのもナンセンス
関西圏と名古屋圏を比べるのもナンセンス
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:37:26 ID:NiZJBqv+O
名古屋人は、他地域のスレ荒らすな。
この板で名古屋に関係のないスレまで、反論できなくなると荒らしまくるんだから。
名古屋人は他地域比較スレつくるより、名古屋のオナニースレ作ってでてくるな。
それではおやす味噌
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:41:36 ID:dJpo8H400
>>561
畿内を中心として、東京、西京だろ?中京っておかしくない?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:43:00 ID:wgHxjlaY0
おとといの名古屋は人多かったね
http://www.youtube.com/watch?v=2R3gMj00Cs8
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:43:05 ID:Mhbzml1e0
チュー

猫は鼠を追うものだろう?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:43:26 ID:krfYE91MO
名古屋辺りを中京と呼ぶのは東京と京都の間にあるからだと聞いたことがある
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:46:20 ID:4l6H0BDW0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%9C%AC%E7%B7%9A

ちょっと驚いたな
関西本線の名古屋周辺は単線らしいよw
単線が名駅に入ってくるなんてどこのド田舎だよwwwwww

福岡、札幌だって最低限複線なのにw
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:46:45 ID:dJpo8H400
北九州が西京になってたら、広島も中京?

なんか小京都より安っぽいな。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:50:07 ID:5rTJJV0d0
>>568
広島は、そう「中国」地方
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:54:02 ID:dJpo8H400
理解した。すべて近畿が中心なんだな。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:54:36 ID:LzUAizdLO
梅田に挑んだばかりに、ボコボコに叩かれてるよな。
結局は東京大阪が目立つんだね。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:59:36 ID:rJZ4HgRC0
名駅>>>>>>>梅田が確定しました、

150m以上超高層ビル群 
<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

200m以上超高層ビル 名駅4棟 梅田0棟w
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:07:27 ID:dJpo8H400
梅田に高さ規制があってよかったな。
伊丹空港周辺住民に感謝しとけよ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:07:51 ID:4l6H0BDW0
名古屋って結局県外からの訪問者はほとんどいないんだねw
県外人には全く相手にされない名古屋哀れ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:57:05 ID:k2a2cZJX0
【梅田・中之島 150m以上の超高層ビル】(建設中・1年以内着工含む)
名称 地上階数 高さ の順

関電ビルディング 41 195.45
ハービス大阪 40 189.7
新梅田阪急ビル・オフィス棟 41 187
梅田北ヤードAブロック 38 179
梅田北ヤードBブロック 38 179
シティータワー西梅田 50 177.4
The Tower Osaka 50 177
西梅田プロジェクト 34 174.9
梅田スカイビル 40 173.05
梅田北ヤードCブロック 50 173
茶屋町アプローズ 34 161.1
中之島ダイビル 35 160
明治安田生命大阪ビル 34 155.8
D'グラフォート大阪N.Y.タワー HIGOBASHI 46 150
JR大阪駅北ビル 28 150
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:59:58 ID:k2a2cZJX0
★梅田・中之島に続々とデビューする超高層ビル★
2006年12月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 (仮)梅田タワーマンションプロジェクト  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル・イースト  地上35階 160m
2009年05月 グランドメゾン京町堀タワー  地上30階 102.550m
2009年06月 茶屋町高層複合開発プロジェクト  地上24階 高さ?
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードAブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードCブロック  地上50階 173m、地上33階 132m

◆詳細未定の計画◆
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店+新阪急ビル建て替え(一体開発を検討)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発?)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・JR西日本本社周辺再開発
・2011年 森トラスト新ホテル  地上25階
・2015年 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え→オフィス+ホテル
・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目再開発・中之島6丁目再開発
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:15:04 ID:UWSGv+PHO
東京にしても西京にしても中京にしても、京の都のように繁栄してほしいとの願いを込めて付けられたものであって肩を並べるとかの意味はないだろう
北九州市の場合は特に1956年制定の初代政令都市に次いで名誉ある二代目政令都市(1963年)昇格したから尚更期待感は大きかったはず
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:23:40 ID:MJJOSKay0
去年、愛知地球博で、名古屋に行った。名古屋で、タワーズ展望台に昇り、
名古屋市内の景色みて愕然とした。戦後の空襲された焼け野が原みたいな
光景が、眼下に広がっていたんだな。
それから、タワーズ下の飲食店街も閑散としていた。
蒲郡まで、足を伸ばして、翌日博覧会に行ったのだな。
人で、人で、ごった返していた。目当ての日立とか、トヨタ、日本舘には、まったく
入れずに、さまよっていた。ゴンドラとかに乗って、人力車の自転車版のものに
乗って場内を移動した。話し掛けてくるので、大阪から来たと言ったら、ずいぶん
喜んでいた。それで、帰るまでに、食堂とか聞かれるたびに、大阪から来たと言ってやった。
ゴンドラで、東京から来た家族ずれと同席した。
一日中混んでいたが、今日は、昨日より空いていたらしい。食堂でも、並んで、
狭い空間で、食事するのを強制された。新鮮なのは、会場内の水が吹き出ている
噴水施設。
あれだけで、入場料高すぎだな。混んでいた。
今ごろは、また、通常の名古屋に戻っているだろうな。
つわものどもの夢の後。名古屋。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:24:03 ID:krfYE91MO
『江戸』を改名するとき当時日本の中心だった京都にちなんでつけられた名前が『東京』。東京が大発展を遂げた後東京と大阪の間にもう一つ都市を、ということで造られた計画都市が『名古屋』
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:27:54 ID:ARAooika0 BE:242639137-2BP(0)
札幌、仙台、名古屋、福岡は計画都市
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:57:59 ID:0tmW+38jO
大阪は京都と神戸の間に名古屋人が作った新興都市
福岡、京都、名古屋、東京に比べ歴史も文化も各段に落ちる
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:01:23 ID:XCTKZM/g0
>>581
いくら名古屋人でもそこまで馬鹿なことは言わないだろう。
たしかに名古屋人が興奮するととんでもない嘘を言い出しそうだけど。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:15:22 ID:KjAuto0n0
名古屋人は劣ってる
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:16:08 ID:RbF+vyRQ0
http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/04Jleague/1st-stage/pages/gr0612.html
◆グラサポ、親会社ごと挑発
試合前に名古屋グランパスのサポーターが強烈な皮肉で浦和サポーターを挑発する
一幕があった。両チームの出資会社にはそれぞれトヨタ自動車、三菱自動車。名古屋
グランパスサポーターは浦和サポーターに突きつけるように大きな紙に一文字ずつ
「ようこそ世界のトヨタへ」。その下に「まだあるだろ」の文字をスタンドにおどらせた。

【写真】欠陥隠し問題に揺れる三菱自動車を親会社にする浦和に対し、痛烈な皮肉を
込めた横断幕を掲げる名古屋サポーター=豊田スタジアムで
http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/04Jleague/1st-stage/pages/image/gr0612-2.jpg
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:21:16 ID:XCTKZM/g0
>>584
名古屋は今でも連座制という考えが根強く残っている土地柄なのだろう。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:55:05 ID:dnFObJKWO
地域まで叩くのはやめとけよw
地域差別は隣の国と同レベルなんだし。
ビル叩きや繁華街叩きはいいけどさ。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:03:44 ID:kXldvOlHO
梅田地区の高層ビル計画

既存 計33棟

2009年まで 計7棟
2011年 計12棟
2013〜16年 計8〜12棟

計62棟

高層化が決定しているもののみ
実際にはさらに増えるでしょう
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:38:13 ID:a7kNVb1z0
今日ののど自慢は大阪人特集か
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:12:56 ID:h7ElW3QC0
>>578
ネタもけっこうだが、もうちょいマシなウソを書こうな

>>579
興味深い話だな
ぜひともソースを教えていただきたい
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:45:45 ID:HuClkvHu0
「最新版」高層ビル(建設中、1年以内の着工予定含む、妄想は含まない)

          100m   150m  最高高さ(アンテナ含まない)
@東京都    396棟  109棟   248m 
A大阪市    119棟   27棟   256m
*************** 摩天楼の壁 *****************
B神戸市     43棟    6棟   183m
C横浜市     40棟    4棟   296m
**************** 都会の壁 ******************
D川崎市     22棟    7棟   203m
E千葉市     19棟    4棟   180m
F名古屋市    17棟    7棟   247m…自称第3都市がたったの17棟!?wwww
Gさいたま市   15棟    2棟   168m
H札幌市     13棟    1棟   173m
I仙台市     10棟    0棟   148m
J川口市      8棟    1棟   185m
K広島市      7棟    2棟   166m
L福岡市      7棟    0棟   145m
M北九州市     4棟    1棟   160m

証拠「高層ビル写真つき」ソース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:00:48 ID:vFn8ENZO0
私の先祖は、北京原人だよ。それかジャワ原人。
ネアンデルタールとかじゃないと思うよ。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:49:11 ID:hsLh//wHO
ビルヲタの精神年齢は小学生レベル
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:16:27 ID:4BmcrhGb0
JR西日本1日平均乗車人員ベスト5

1位 大阪 42万6348人…さすが人が集まる日本第二の都市
2位 京都 17万3993人
3位 天王寺 14万5135人…さすが大阪
4位 京橋 13万7994人…さすが大阪
5位 鶴橋 11万6440人…さすが大阪

JR東海1日平均乗車人員ベスト5

1位 名古屋 17万7000人…自称大都会人口210万で140万都市京都と同じ乗車人員wwww
2位 東京 9万0000人…あれ?東海なのに2位が新幹線東京wwww
3位 新大阪 6万3000人…あれ?東海なのに3位が新幹線新大阪wwwwwwwwwww
4位 静岡 6万0000人
5位 金山 4万7000人…名古屋ご自慢の2番目でも神戸3番目元町クラスwwwww

http://www.westjr.co.jp/company/data/data.html
http://jr-central.co.jp/co.nsf/CorporateInfo/co_0290
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:24:33 ID:4BmcrhGb0
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/images/8000_1024.jpg

関西私鉄の雄、阪急電鉄
http://miyakotm.hp.infoseek.co.jp/hankyu/pichku/7320oldkitasen.jpg

愛知私鉄の雄、名古屋鉄道
http://www.agui.net/met/met3100-46g.jpg
↑名古屋市の中心区域、金山行きの電車です。東京、大阪のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の名古屋市内を2両編成で快走中の名古屋人自慢の名鉄ww
名古屋市内なのに2両っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww

名古屋で唯一の大手私鉄、名鉄の名古屋本線を走る車両wwwww
http://www.agui.net/met/met6800-58g.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-60g-yuta.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-75g-toukadaihigashi.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-80g-kouwa.jpg
http://youth18club.sakura.ne.jp/SHITETSU/MEITETSU/200307270091.JPG
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:32:40 ID:9dT7Y61w0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/  < こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:54:06 ID:9dT7Y61w0
梅田の風景
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20061105190016ffc0c.jpg

交通マナーの悪さも伺えますね
そしてショボい歩道橋に…
597國彦 ◆RPZ/ID97yU :2006/11/06(月) 01:09:26 ID:b3TPt+rs0
世に911といえば
アルカーイダのテロかポルシェだけど、名古屋では
http://www.jichiro.gr.jp/shinbun_kiji/back/1721/1721_4_1.htm
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:11:13 ID:7xBLPIc60
>>596
これっていつの写真だろう?大阪駅前の仮駅ビルみたいなやつってこに歩道橋とつながってたよね?あの仮駅ビルみたいなやつって新駅ビルとかアクティとか完成したらぶっ壊すの?
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:18:46 ID:yUL+WsMp0
>>596
デッキはこんな感じで繋がる予定。
http://www.westjr.co.jp/grbiz/2011osaka/plaza/index.html

阪急と阪神を直接つなげる計画もあるらしいけど、
松下幸之助の歩道橋はどうなるんだろうか?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:25:53 ID:XmDH/PksO
ダイハツの本社は池田です
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:58:42 ID:kt1ED+eE0
池田って大阪府だよ
だから大阪の企業

りんくうタウン>>>>>>>名駅
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:21:40 ID:MqTyGWX6O
札幌は建物でも偽造しているよ軒高の高さ見れば一目瞭然(全て100m以上の建物、軒高の高さに全部変えてみた) やっぱ札幌は名古屋意識してたんだね

JRタワー169m←合格!
D'グラフォート札幌ステーションタワー 40 133m ←やっぱ偽造してた
ザ・サッポロタワー琴似 40 134m←これは変わらないね
シティータワー札幌大通 41 134.79m ←これもあんまり変わらないね
シェラトンホテル札幌 32 軒115.045m←これも合格だね!
AMS NEW TOWER中島 34 99m←さようなら
札幌プリンスホテルタワー 28 107.4←合格!
ティアラタワー中島倶楽部 33 99m←さようなら
D'グラフォート東札幌 VIENTO TOWER 30 99.35m←さようなら
(仮称)グランダジュール中島公園 30 94.54m←さようなら
札幌センタービル 25 軒101.5m←ギリギリ合格!
ヴェルビュタワー琴似 30 96.4m←さようなら
マイアトリア知事公館前 30 94.05m←さようなら
札幌の100m以上は7棟と判明しました本当にありがとうございました。マンションしかない札幌お粗末様でした。名古屋に全然かなわない札幌まことに哀れで仕方がないです。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:35:28 ID:/afXPeZe0
福岡の知障哀れ
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:43:37 ID:fqm3OBiAO
札幌に行ったけど名古屋の縮小版にしか思えなかった。
大して見るものも無いからね、テレビ塔の余りの小ささに笑ったけどね

駅ビル
1999年 セントラルタワーズ 245m 226m
2003年 札幌JRタワー 173m

地下街 延面積(u)
1957年 名古屋地下街 169748.3
1971年 札幌地下街 67875.1

地下鉄 乗車人員
1957年 名古屋市営地下鉄 409,688,220
1971年 札幌市営地下 203,876,316

テレビ塔
昭和29年 名古屋テレビ塔 180m
昭和32年 さっぽろテレビ塔 147m

605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:57:45 ID:UzxRJtSeO
ホントに大阪ってビルヲタが多いね
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:04:23 ID:b478WH3l0
名古屋もタワーズ245m、226m、ミッドランド247mで打ち止めじゃなあ。
今時150〜200m弱のビルは地方都市でも珍しくも何ともないし。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:22:43 ID:DxzJACqa0
>名古屋もタワーズ245m、226m、ミッドランド247mで打ち止めじゃなあ。
>今時150〜200m弱のビルは地方都市でも珍しくも何ともないし。

打ち止めって??先のことは誰にもわかんないよ。
150mはめずらしくないけどね。200m越えはまだ限られてるよ。

しっかしビルの話ばっかやね。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:26:23 ID:yUL+WsMp0
ミッドランドなんて特需に過ぎないからな…ルーセントで限界だと思う。
しかしドングリの背比べみたいなもんだな。東京ですら、あの有り様だし。
日本で超高層は期待できない。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:45:10 ID:b478WH3l0
名古屋、特に名駅周辺のオフィス需要は本物。
いずれは大規模再開発が具体化するとは思うよ。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:07:45 ID:yUL+WsMp0
地元企業はコスト意識が強く、移転に消極的。支店経済なので、増床も小粒。
トヨタ効果は限定的と。日経より。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:25:48 ID:ERqJ9xWMO
大阪は地元の企業連合でも開発出来るけど、
名古屋は外部資本頼みで、地方都市と変わんない。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:20:28 ID:mjZFz8JL0
結局本店経済都市は東京と大阪だけなのか・・・。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:29:49 ID:Y1BzmuoTO
地元経済界品格の高い順。
東京>>>大阪>>>>>>>
>>>>名古屋=神戸≧横浜=京都>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>広島>>>札幌>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>福岡=仙台。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:48:12 ID:N1mh1yg40
2006年最新データ

大阪圏人口  2500万人  美人の割合80%  観光客1億5000万人  
名古屋圏人口 200万人   美人の割合5%    観光客120万人

それに大阪はトヨタも手にした。 どう見ても大阪の圧勝!!
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:53:04 ID:N1mh1yg40
2006年最新データ

大阪圏人口  2500万人  美人の割合80%  観光客1億5000万人  
名古屋圏人口 200万人   美人の割合5%    県外からの観光客120万人

それに大阪はトヨタも手にした。 どう見ても大阪の圧勝!!
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:33:37 ID:0he04UmcO
>>611-613
名古屋の超高層ビル高さ上位5棟は名古屋資本による開発だし
名古屋経済自体、地元企業中心の本店経済だよ。
名駅のオフィス需要の増加はトヨタ移転の前から始まっている。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:41:27 ID:paYgrmuq0
>>616
おっしゃる通り〜!

ドコゾの都市の
見栄だけで無理して建てた
りんくうやWTCとは大違い。

税金返せよ。
日本の恥さらしが〜w

久しくマジレスww
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:42:41 ID:i8q4wzBR0
>>604
東京タワー 333m
名古屋テレビ塔 180m
テレビ塔の余りの小ささに笑ったけどね
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:50:33 ID:paYgrmuq0
>>618
今時テレビ塔めぐりしてるチミの方が
マヌケで笑えるw

昭和の時代かよww
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:01:45 ID:ERqJ9xWMO
名古屋のオフィス需要は、大阪の3分の1
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:12:16 ID:ilr1iveZ0
何というか、大阪人の煽りは何処か的が外れているよなw
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:21:36 ID:Y1BzmuoTO
名古屋人よー
確かに大阪経済は停滞が続いたが、
落ちても、腐っても大阪!

名古屋ゴトキに負ける都市ではない!
拠点都市と言うのは周辺都市(衛生都市)あっての拠点都市!
大阪(大阪圏)に勝つと言う事は、名古屋一匹で
大阪、京都、神戸に勝つのと同じ意味!

大阪に勝つには岐阜と四日市がが政令市並の発展をしなければ無理

名古屋など東京の衛生都市横浜に負けてるようでは、大阪に勝ち目はない!
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:30:41 ID:3x2TF6QT0
>>622
それは言える。
おまけに名古屋が頼みにするのは本社が豊田市にあるトヨタだもんな。

名古屋−トヨタ=政令都市でない県庁所在地
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:47:01 ID:ERqJ9xWMO
梅田には阪急があるからな。高層が建ちまくるよ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:52:20 ID:paYgrmuq0
>>622

おぉw
痛々しいけど
日本ナンバー痛の都市の意気込みだけ良く判る。

だが、別に没落・衰退都市オオサカに興味はない。
ぶっちゃけ、オオサカみてどおでもエエのよ〜
勝負事より、同情心が湧くねw

ま、格下の都市に煽られてスグ熱くなるなよな。
その余裕の無さがネタなんだからww

日本の日陰…オオサカw
地元の優秀人材は東京へ移住。
格下都市にバカにされ、東京一極化にムダな対抗意識がある。

負けるな〜w頑張れよ〜ww
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:56:10 ID:2P6Y+3UHO
大阪汚い。顔ブス
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:00:41 ID:mjZFz8JL0
でも日経は全国欄で名古屋は支店経済都市と断じているわけで
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:06:13 ID:0he04UmcO
脳内記事?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:13:34 ID:tUKrM5hu0
正直現時点で名古屋は大阪には勝ててない
ただこれからいろんな問題が都市で起こる(種々諸々の老朽化など)
再開発の際、負債だらけの大阪には手は打てない
人口が減少傾向にある大阪だけでは厳しい
30年後には名古屋はいろんな面で大阪に追いつく
大阪はピークが過ぎたが名古屋は伸びしろがある
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:15:17 ID:yUL+WsMp0
>>627
東京「周辺区域に人気が広がる」
大阪「都心部に品薄感強まる」
名古屋「トヨタ効果の波及は限定的」

調査地点が東京22,大阪12,横浜3,名古屋3,福岡3

完全に名古屋は、地方都市扱いです。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:20:42 ID:ERqJ9xWMO
中之島には京阪がある。関電がある。
日立造船の本社が来る。リーガが来る。高層が建ちまくるよ。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:22:44 ID:UzxRJtSeO
>>623
名古屋市はトヨタがあろうとなかろうと初めから政令都市なわけだが
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:26:49 ID:ERqJ9xWMO
御堂筋には住友村がある。日本生命がある。
不動産が動き出すよ。高層が建ちまくるよ。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:27:12 ID:mjZFz8JL0
名古屋の伸びしろもなにも元気なのは名駅周辺だけ。
頼みの綱のミッドランドも新規参入はなくトヨタを除けば栄からの移転組。
ルーセントもトヨタが一部入居。
しっかり日経読みましょう。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:37:06 ID:mjZFz8JL0
しかし住友村にはグループ主要企業の役員はほとんどいないわけで・・・。
でもこれはひとつの目安になるな。
住友ビル本館の建て替え決定=大阪経済の真の再生。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:39:53 ID:ERqJ9xWMO
梅田には積水ハウスがある。大和ハウスがある。
マンションが建つよ。高層マンションが建ちまくるよ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:41:26 ID:Up/FeXHQ0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148991810/l50

これってマジ?ト○タこわすぎ…
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:44:03 ID:Y1BzmuoTO
俺は東京の業界人(建設)だが、名古屋の建設ピークは過ぎた。

俺の会社(業界トップ3)は名古屋支店から横浜支店に移動をかけてる、それもかなりの人数。

横浜支店の来期は今期の倍だからな!
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:50:46 ID:mjZFz8JL0
>>638
んで対する大阪の将来展望はどうなの?。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:01:31 ID:joI8nKpS0
50年前 東京>大阪>>>>>>>名古屋
30年前 東京>>>大阪>>>>>名古屋
10年前 東京>>>>大阪>>>>名古屋
*5年前 東京>>>>>>大阪>>名古屋
**現在 東京>>>>>>>大阪>名古屋

*5年後 東京>>>>>>>大阪≧名古屋
10年後 東京>>>>>>>名古屋≧大阪
30年後 東京>>>>>名古屋>>>大阪
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:04:25 ID:Y1BzmuoTO
大阪の来期は今期よりはいい。

でも弊社は関西は弱い。
大阪には竹中や大林があるからな。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:11:25 ID:0lbhl4pc0
名古屋は人口が少ない。
岐阜、三重東部からしか人が集まらない。
九州の中心福岡のほうが格段に将来性がある。
広島、名古屋はごく狭い範囲の中心でしかないから大企業が支社を
置かなくなる可能性も将来的には高い。
広島は最近、そんな傾向もあるし、北陸が関西と通勤電車でつながれば
名古屋の存在感は大きく低下する。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:16:06 ID:ERqJ9xWMO
大阪には大林組がある。竹中工務店がある。
忙しくなるよ。高層が建ちまくるよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:16:33 ID:RLhZexmF0
>>638
あれ?前は関係者から聞いた話とか言ってマルチであちこちのスレに
同じような内容で書き込んでいたけど、今度は関係者本人のご登場ですか?

厨房が願望を妄想するのは自由だけどさ、横浜って大阪や名古屋みたいな
大型再開発がないのに不自然な話だよね。というか、横浜はスレ違いだし。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:19:23 ID:Y1BzmuoTO
>>644
嫉妬すんな!
全て事実だ!
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:22:44 ID:TNl3Rika0
うんこ都市名古屋
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:23:42 ID:7m3+lXAs0
>>642
一昔前なら大阪に移転しててもおかしくなかった企業の北陸支店とかが
今は名古屋支店に統合されて名古屋に移転する時代だよ。

名古屋は東京にも大阪にも近くて、空港も整備されてることから
利便性が高いから、効率化を進める企業なら当然の判断。
もちろん、ほとんどの産業に何らかの関係があるトヨタとの取引だって
意識しているだろうけど。

実際、名駅の新築オフィスは引く手あまたの状況だよ。
名古屋の拠点性はこれまでになく高まっている事実は知っておいた方がいい。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:25:42 ID:fgVVPtQkO
業界人のくせに地元意識全開か。広域でまんべんなく儲けた方がいいと思うが。
横浜重視で嬉しい!ってどんな馬鹿業界人だよ
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:31:39 ID:7z7x2liw0
これだけ情報管理に煩い時代に、本当の業界人がその手の人事に関わる事を
ベラベラと2chで話題にするわけがない。

ただのニートか学生かのどちらか。社会人ではない。もちろん内容は妄想。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:33:18 ID:ERqJ9xWMO
>>647
僕もそう思っていましたが、
日経の記事で事実を知ってしまいました。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:35:12 ID:fgVVPtQkO
最近はおこちゃま業界人のカキコが問題になるケースもあるからねえ。
案外リアルでアホ業界人かも
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:36:08 ID:0lbhl4pc0
>>647
だから北陸は現在のところは中部圏として名古屋が束ねてるけど
将来的には関西にとられてもおかしくない。
それどころか名古屋圏は狭いから新幹線のスピードアップとともに
関西にとりこまれる可能性もある。
すでに名古屋から新大阪まで50分で行ける。
オフィスの老朽化なんかのきっかけで名古屋支社が閉鎖されることも
十分考えられる。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:38:57 ID:Y1BzmuoTO
>>648
だから嫉妬すんなって事実だから。
じゃぁ数字だすよ。
今期横浜支店建築・土木合わせて1500億!
来期は建築だけで1400億。
あとはHPで調べろ!タワーズを施工した会社だ!

>>649
人事は辞令前はシークレットだが、現にもう来てるから。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:39:53 ID:mjZFz8JL0
やはり名古屋は名駅周辺だけなわけで・・・。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:41:54 ID:pzLxmb190
>>652
逆でしょう。今は大阪が名古屋に吸収される流れだよ。ダイハツのトヨタ傘下入り、
トヨタと松下の合弁会社がトヨタへ売却、大阪商品取引所の中部商品取引所への吸収、
光洋精工の名古屋移転(ジェイテクト)、森精機の名古屋移転、トーメンの豊田通商への吸収・・・

大小例をあげれば切りがない。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:42:16 ID:yUL+WsMp0
まずは魅力的な街になりましょう!

「地域ブランド知覚指数(PQ)」でみる都市エリアランキング2006

1  京都 祇園 787
2  京都 嵐山 777
3  東京 浅草 759
4  京都 清水 733
5  神戸 元町 727
6  大阪 なんば 725
7  大阪 ★梅田★ 722
8  横浜みなとみらい 698
9  東京 銀座 689
10 .東京 表参道 688
日経リサーチ http://www.nikkei-r.co.jp/area_brand/ranking_area.html
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:45:15 ID:Y1BzmuoTO
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:45:58 ID:+KY4iFVQ0
だから、トヨタは大阪のものだろ。なんで名古屋とトヨタが関係あるんすか?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:46:42 ID:ERqJ9xWMO
効率を求める時代において、大阪は東京に、
名古屋は大阪に吸収されていくのは仕方のないこどだよ。
ただ名古屋にはトヨタがあるから諦めちゃダメだよ。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:48:27 ID:+KY4iFVQ0
>>656 なんばが浅草に負けるかヴぉけ。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:49:09 ID:fgVVPtQkO
横浜人が大好きなワード、ファビョる、の意味をよく考えて?業界人さん
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:49:51 ID:Y1BzmuoTO
まあ名古屋の実力は地元の人も認めている。

名古屋の景気が良い理由はトヨタの景気が良いの一言に尽きるわけです。 http://toppy.net/myamya/myamya23.html
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:50:04 ID:0lbhl4pc0
>>655
大阪は中国、四国地方の窓口でもあるから名古屋とは置かれてる状況
が全く違う。東京、大阪の影響範囲は他の都市とは比較にならない。
大阪支社が閉鎖されて名古屋支社に集約されるなんて非効率は絶対
起こらないこと。名古屋は場所が悪すぎる。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:51:00 ID:mjZFz8JL0
>>655
一方連結売上7000億以上のエディオンは大阪行き。
商品取引所はあまりに取引量が東商に比して少ないための弱者連合。
大証と名証では上場数・取引量ともに雲泥{東証は除外}。
名古屋はとりあえず名駅以外のオフィス拠点を充実させましょう。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:51:09 ID:yUL+WsMp0
>>660
首都圏や京都はマスコミに持ち上げられてるからね。真の実力者は大阪なんば&梅田でしょう。
名古屋は相変わらずランク外ですね…
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:56:04 ID:pzLxmb190
>>664
エディオンは単なる持ち株会社だからね。各地域に根付いた販売店
地元本社のまま。たまたま地元に本社のなかった大阪が都合よかったのかも。

取引所の件は弱者連合というけど、大阪ではなく、名古屋に統合された
事実は大きいよ。これこそ名古屋の経済力が大きくなってきている何よりの
証拠。


>>663
大阪商品取引所の名古屋への移転、その他大阪(圏)にある企業が名古屋に
移転している事実をどう考えるのか。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:56:44 ID:mjZFz8JL0
>>658
なんでトヨタが大阪のものなんすか?
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:56:44 ID:Y1BzmuoTO
名古屋に求心力などないに等しい。

★さらに、名古屋の支配下と思われている三重県でさえ、大阪難波まで特急で55分という距離のため大阪のベットタウンとなっていることもあり、名古屋よりも大阪との結びつきが強い。

テレビ・ラジオも一応名古屋の放送は流れているものの大阪の放送を視聴するのが一般的である。

つまり、名古屋の求心力が及ぶ地域というのは、中部地方の中で、東京や大阪からの力が及ばない、
残り物の地域であると言うことができるのではないでしょうか。
http://toppy.net/myamya/myamya8.html
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:59:08 ID:pzLxmb190
>>668
あなたはそのネタサイトをコピペするような人だったのね・・・
やっぱり横浜の話は捏造だね。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:00:53 ID:fgVVPtQkO
コンプである求心力のネタをふってきた横浜人
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:01:32 ID:0lbhl4pc0
あと東京企業の大阪支社のほうが名古屋企業の名古屋本社よりも
はるかに大きいのが通常だよ。
三井グループ大阪支社なんかに比べれば名古屋企業なんて糞みたいなもの
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:03:25 ID:Y1BzmuoTO
>>669
まあ俺が何者でもいいだろう。事実は事実!

答えは3年後にわかる!
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:05:16 ID:pzLxmb190
>>672
永遠の3年後?というか、脳内ゼネコンの話というのなら分かるけど。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:05:37 ID:fgVVPtQkO
糞みたいに小さい名古屋経済だけど、
東京に対抗するために少しでもその力を吸収しておきたい大阪人
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:08:25 ID:mjZFz8JL0
>>666
まず私は東京者なのでそこんとこよろしく。
大商の移転についてはもともとはるか以前から取引量が名古屋のほうが多いので当然。
大証は最近先物とヘラクレスが調子いいので
お荷物の大商を移転させてコストダウンを図ったんでしょう。
大阪の企業の名古屋の移転についてはハッキリいってトヨタマターです。
名古屋経済の発展とは相関関係はほとんどないです{ゼロではないと思うけど・・・}。
それより住友グループなど売上1兆円規模の大企業による東京シフトのほうがはるかに大きな問題。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:10:53 ID:Y1BzmuoTO
>>673




>>657は事実だがな!
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:16:01 ID:pzLxmb190
>>675
大阪商品取引所の名古屋移転は関西財界が圧力をかけて
阻止しようとしてたけどね。だけど既に阻止する力もないのが現状。
東京の人って案外物事が見えてないんだね。
もっともあなたが本当に東京の人だとしたらだけど。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:20:37 ID:pzLxmb190
そもそも>>634からして捏造(擁護したとしても単なる情報不足)だからねえ。
ミッドランドにはトヨタや栄以外からの移転もあるというのに。
ルーセントには外資も入る。情報収集能力の欠如も甚だしい人達だね。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:24:46 ID:xx6vQGU90
東京VS大阪や
大阪VS名古屋は結構あるが

東京VS名古屋ってあんまりないな
東京人と名古屋人って争わないの?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:26:33 ID:Mix9LDwj0
名古屋人は争いを好まないから。事実を淡々と述べるだけ。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:30:31 ID:XmDH/PksO
チキンラーメンも池田発祥です
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:32:20 ID:YyPK5nk50
>>679
東京と名古屋は争う理由がないでしょ。
東京と大阪は昔はライバル同士だったし
大阪は反東京的だからね。
大阪と名古屋は経済規模がだんだん差が縮んできたからじゃない?
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:34:04 ID:ohlv/QqQ0
東京大阪福岡札幌仙台以外に拠点は必要ない。

名古屋は仙台よりも存在感が薄い。松江みたいなもんだw
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:34:37 ID:wSxNv7sj0
東京の偏向報道と大阪の負けず嫌い(東京に対しても名古屋に対しても)で
全て理解できる。名古屋は控え目かつ口下手で損をするタイプ。
だけど最後に勝つのは名古屋。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:35:44 ID:XmDH/PksO
↑確かに存在感薄いけど、それはちょっといいすぎだろ
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:36:47 ID:yUL+WsMp0
>>678
正確に書くと、
ミッドランドの半分はトヨタ自動車。
駅前には栄や伏見からの移転が相次いでいる。

活況なのは駅前に限られ、トヨタ頼みの側面が強い。
駅前に移転を検討する企業も「独自の判断ではなく、東京本社から指示されて動く」と消極派が多い。

”トヨタ効果”の連想で注目を集めているが、地元企業はコスト意識が強く、移転には慎重な姿勢が根強い。

本社が集まる東京には新規供給を旺盛な需要が飲み込んでいくが構図があるが、
支店と地元企業で成り立つ名古屋は、「増床要望も小粒になりがち」だ。

駅前の市況改善が栄や伏見など周辺に波及する公算は小さい。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:37:13 ID:ohlv/QqQ0
愛知県でしか威張れないんだから松江と変わらんだろw
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:42:27 ID:v7klY+M20
東京人の俺からすると今の愛知の発展は
普通にすごいと思うよ
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:43:36 ID:beoEwlxH0
>>686
その記事もいいかげんだよ。元々名駅には地元企業は少ないわけだし。
トヨタ(元のトヨタ自販)、中電、ノリタケ、ブラザー、日本特殊陶業、INAX、
カゴメ、ポッカ、ニコン、敷島製パン、フジパン、デンソー、アイシン、マキタ・・・

その他、主な名古屋企業の殆どが名駅以外に本社があるんだよ。
その記事は物事を一側面からしかとらえてない。全く話にならない。
東京のマスコミの情報収集能力なんてそんなもの。
分かっているようで実は何も分かっていない。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:53:13 ID:mjZFz8JL0
>>689
でもオフィス需要についての分析は正しいよ。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:53:48 ID:beoEwlxH0
何が言いたかったというと、名駅の新築ビルの半分以下のスペースが
東京の企業の支店で埋まったくらいで、名古屋経済を語ってくれるな
ということ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:57:56 ID:beoEwlxH0
ちなみに名駅のオフィス空室率は低下している。名駅のオフィスは
引く手あまただよ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:58:51 ID:mjZFz8JL0
それが周辺地域に波及するかが問題
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:59:22 ID:ohlv/QqQ0
しかも支店規模も福岡よりも小さいのばかりだろ
下手したら仙台よりもショボイんじゃない?w
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:02:35 ID:mjZFz8JL0
まあ梅田北ヤードが先行オープンするころには状況は一変してるさ。
今議論してることの数倍規模の変革が大阪に起こるからな。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:02:44 ID:6lazqpc/0
日本国内だけで威張るなよ。
都市として東京、大阪が名古屋に勝つの当たり前じゃん。
そんな中で名古屋は頑張ってると思うが。
東京も人は情けない感じだし。東京人は都会人かもしれんが、
なんか田舎もんにある勢いがない。常識人で弱い感じ。
大阪も東京の後追いで借金ばっかしてる感じ。
日本の歴史見ても優秀なのは静岡〜滋賀あたりの人だと思うが。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:07:56 ID:mjZFz8JL0
>>696
名古屋の人達はそうは考えていなからこんなスレがたつわけで・・・。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:10:16 ID:ohlv/QqQ0
名古屋人が例え優秀だとしても名古屋の地理的環境が悪い。
本社機能以前に支店経済都市として今後も発展していけるか不明。
高速交通時代に名古屋はあまりにも立地が悪い。
今後はますます大阪、福岡に重点が移る。
日米野球も東京、大阪、福岡で開催だし。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:10:54 ID:SPG7VkqG0
このスレは名古屋人の総意じゃない。
まあそういう事にしないと空気嫁と横浜人に叱られるけどね。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:13:05 ID:cipPpzPW0
ど田舎の連中にまで馬鹿にされる名古屋ってwwww

132 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 22:24:29 ID:nR2IVX5h0
名古屋も松本と同じ田舎ですよwwwww
勘違いしないでくださいねwwwww

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1161779521/l50
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:13:12 ID:bd07hen10
>>696
中部地方の人間は信長や秀吉の時代から世界に目を向けてるからね。
東西の情報も入りやすい地理的条件で、東京(江戸)や大阪(京都)の
両方を客観的に見てるし。

信長、秀吉、家康とトヨタグループって似てると思う。そういえば
源頼朝も皇室にもゆかりのある名古屋の熱田生まれだし、
名古屋って面白いところだと思うよ。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:14:27 ID:ohlv/QqQ0
アメリカで例えるなら
東京=ニューヨーク
大阪=シカゴ
福岡=ロス

名古屋=デトロイト
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:18:31 ID:VYgUQoQn0
>>702
大阪はシカゴでもいいけど、名古屋はロサンゼルスでしょ。
その場合、豊田がデトロイト。福岡はどこだろ。当てはまる
都市が思い浮かばないな。

アメリカは各都市に企業の本社が分散しているから、そういう意味で
日本の都市をあてはめることができるのは、東京、大阪、名古屋くらいだね。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:18:41 ID:mjZFz8JL0
>>698
まあ本社・支店どちらにしても拠点としては大阪に軍配あがるな。
大阪のように多様な業種に1兆円企業がでてくれば比較するのもわかるんだがなぁ・・・。
名古屋駅周辺がにぎわってるだけで大阪より云々というのはなぁ・・・。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:20:10 ID:yUL+WsMp0
>>689
東京から見る名古屋なんて所詮そんなもんなんだろ。
地元名古屋で大声を上げても、周りは誰も振り向いてくれない。それが名古屋。
自分で自分をほめることによってアイデンティティが保たれているんだね。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:22:54 ID:mjZFz8JL0
しかし何だって東洋経済は毎年臨時増刊だして名古屋を崇め奉るのかね?。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:23:15 ID:5xM9iIlw0
名古屋では名駅は新参者扱いだよ。栄こそ名古屋の中心という
考え方は根強い。この板的にもマスコミ的にも名駅の方が話題になりやすいし
栄の再開発が物足りないのも事実だけどね。

それ以外にもお堅いオフィス街である丸の内や伏見もあるし、副都心としての
金山もある。名古屋を名駅の動きだけで語るなといいたい気持ちは分かる。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:25:23 ID:SPG7VkqG0
>>702
ロスは横浜・大阪人が大好きな
ニッセイの調査で海外不人気都市第一位だよ?
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:25:31 ID:ERqJ9xWMO
>>689
正直、トイレとケチャップしかわからない。
うちはTOTOとデルモンテだけど。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:28:13 ID:5xM9iIlw0
名駅が新参者というのは言い過ぎかな。
生まれ変わっていると言った方が正確かも。

笹島や納屋橋の再開発次第では、名古屋の中心は栄から
名駅にシフトするのは確実だね。既にその徴候はあるけど。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:34:39 ID:90mZqBst0
>>689
どちらかというと中部圏があえてそうしてる感がある
他地域にアピールするために、「名古屋圏」という言葉で情報発信する

名古屋めしと呼ばれる名古屋名物、海老天むす、ひつまぶし、味噌カツetc.
もしかするとあれってもともと三重県の食べ物かもしれん。
昔は東海3県はバカにされてたから、、名古屋ブランドで統一して売らないと売れなかったって経緯もある

別に企業だけじゃない
飛行場も中部国際空港に統一
愛知万博も雑誌で名古屋地域で行われるって書いてあったたし・・
財界なども、トヨタを中心にかなり統一されてる
まとまらないと他地域に情報発信できないから、合理性を考えて「名古屋圏」としてるだけ
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:35:07 ID:SPG7VkqG0
Pasco=敷島パン
創業者の名が盛田だけどミツカンやソニーとは無関係?
713西三河地方人 ◆GW0EGgy50M :2006/11/06(月) 20:35:09 ID:e1TtqPVJ0
>>698
日米野球の東京、大阪、福岡は、まーそれでしょうがないな・・読売だから
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:37:30 ID:6lazqpc/0
戦国時代なんて大阪、東京なんてまともな人材生んでねえしな。
もともとは劣等人種。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:37:41 ID:5xM9iIlw0
>>712
ソニー、ミツカン、シキシマパンの経営者(創始者)は同族だよ。
知多半島の名門。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:40:04 ID:90mZqBst0
名駅は街の玄関口、ターミナル駅として
新大阪駅や東京駅と比較すれば、十分勝てると思うけど

さすがに梅田には勝てんよ・・
梅田って新宿と戦える商圏地域でしょ?
あれは無理

梅田と新宿は別格(ビジネス街でなく、商店街という基準で)
商圏規模で考えればニューヨークや上海だって全く話にならないほどの規模でしょ
名駅は梅田や新宿とは別の道を歩みますよ
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:42:44 ID:SPG7VkqG0
>>715
そうなんや。
たしかアンチ名古屋はTOTOもINAXのどちらも使えないはず。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:43:28 ID:yUL+WsMp0
>>692
>名駅のオフィスは引く手あまただよ。

オフィス空室率(2006年9月)

名駅 5.6% 栄  5.6%

梅田 2.4% 中之島 2.4%
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:45:24 ID:5xM9iIlw0
名駅は新宿、梅田、東京駅、新大阪の良い部分だけを
集めたような街なのが魅力なんだけどね。空港へのアクセスも抜群。
客観的に検証するために比較するのはありだけど、梅田や新宿を変に
意識する必要はないと思うけどね。

名駅には名駅にしかない利点が沢山あるんだからさ。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:45:41 ID:mjZFz8JL0
梅田だけでも今後5年で名古屋の数倍規模の再開発があるからね。
北ヤードの入札もひとまず終わったことだし次回の基準地価発表が見ものだな。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:48:10 ID:6lazqpc/0
ソニーとか日産の惨状見てると東京人は世界に通用しない人種に思える。
韓国人にも劣るんじゃないか?
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:48:34 ID:G7rTtqMS0
でも梅田と名駅の地価ってほぼ同じなんでしょ?
梅田ってそんなにすごいの?
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:48:37 ID:5xM9iIlw0
>>720
梅田北ヤードはスゴイと思うし、ビルオタでもある自分からすれば
大阪とか名古屋とか抜きにしてどんな街になるのか楽しみだよ。

だけど、読売新聞の記事にもあったように、笹島も動き始めたからね。
笹島には高さ規制がないので、規模的にも高さ的にも驚くような再開発が実現する
可能性だってあるよ。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:50:08 ID:SPG7VkqG0
>>719
実際には梅田や新宿は越えられないだろうけど
心意気くらいはあったほうが活気づく。
他から「身の程を知れ」と牽制されようとそんなの関係ない。
それは足を引っ張りたいだけ
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:50:48 ID:90mZqBst0
>>698
当分の間は名古屋が衰退することは無いよ

土地も余ってるし
鉄道、空港、港、高速道路
地理的な環境は最強
しかもこれらの設備は、今後の製造業の生き残りのために、さらに増強される予定

トヨタ経済(実はトヨタだけじゃなく三菱重工経済、ITメーカー経済も関係してる)
とあいまって成長性も抜群、全国GDP成長率が1%前後なのに対して、名古屋圏のGDP成長率は4.4%

しかも名古屋圏で、もしトヨタ経済が沈んでしまったとしても、手術は可能っちゃあ可能なんですよ・・・
名古屋圏の豊富な交通網をうまく使えば、第3次産業が成長するのびしろも多い
「高速道路無料化」だけでも、インターチェンジ付近の商圏が化けて経済を爆発させれる

しかもトヨタは絶対に沈みませんよ(沈まないでしょ・・・・)
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:50:50 ID:Rdp0lXyH0
>>717
森村グループ?、このグループの発祥は東京。
TOTOは北九州が本拠地。
INAXは常滑。今はトステム(東京で創業)とグループを組んだから
森村系ではなくなったとみてもいいだろう。

727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:52:25 ID:Nxi/RGtjO
>>714
劣等人種に何年、牛耳られているの?
中部が主導権を握ったのは、1550年〜1850年ぐらいでしょ。

繁華街は栄>名駅って事か?
栄は、梅田や新宿の様なターミナル駅周辺じゃないから。
位置づけは、心斎橋や銀座になるのか?
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:53:27 ID:5xM9iIlw0
>>725
そのとおり。製造業で国際的な競争力を維持するのは当然として、
名古屋の本当の強みは第3次産業や観光産業の伸びしろの多さにある。

その事に気付いている人はまだ案外少ない。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:53:53 ID:ERqJ9xWMO
>>720
南→東→西→北→南
これから大阪駅を中心に時計回りに再開発がされていくよ。
この循環がエンドレスで続くと専門家が言ってた。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:58:59 ID:mjZFz8JL0
>>725
共立総研は今後数年で自動車は減産って分析してるからなぁ{中部読売くしゃみ参照}。
今の高成長がどこまで維持できるかは不透明。第3次産業は人口の大小に左右される。
でも技術革新等で生き残ってほしいね。

731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:59:12 ID:Rdp0lXyH0
>>725
90年代、バブル崩壊の影響から名古屋も逃れることができなかったが、
そのとき運のいいことにパチンコブームがやってきた、というわけ。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:00:12 ID:HXGSoFsl0
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:01:29 ID:5xM9iIlw0
>>731
君は経済オンチもいいところだね。
国彦かな?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:04:37 ID:90mZqBst0
あと住民性もあるかもね(根拠は無い、なんとなく)

関西人ってなんか好景気に強いんだよな、、特にサービス業
成長するときはすごい、イケイケドンドンで開発しまくる消費しまくる。。
弱点は調子に乗りすぎること、そして東京に攻めあがってしまうこと

名古屋は好景気時は迫力が無い、借金経営をしたがらない、消費がやや弱い
ただ無茶をしないぶん土台がしっかりしてる
製造業をつぶさない。
行政などでは、関西地区みたく無理な開発競争もしない、インフラ整備の効率の良さや一極集中のうまさはすばらしい

なんか中部と関西ってお互いに長所と短所がしっかり分かれてるなぁ


>>731
住民性が大きいと思う
神戸市と大阪市の行政経営見てみ・・・
神戸市なんて空港、港、駅前開発、地下鉄、高速、、、今の行政運営が完全にバブル経営じゃないですか・・・・
神戸市につられて開発競争に参加してしまってる大阪市と堺市。自治体間での競争、競争、競争、供給過剰、供給過剰、供給過剰
今の関西地区の行政運営を見てるとわかる、バブルってああやって起こるんだと・・・・・

名古屋は別、ささしま開発など
逆に何もしなくて失敗しそうな感じ、あれが名古屋の良さでもあるが
名古屋うごかねーー
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:07:06 ID:5xM9iIlw0
パチンコブームで潤うのは東京や大阪のパチンコホールなんだけど・・・
もちろん、あっち系。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:08:38 ID:Nxi/RGtjO
>>734
神戸市に関しては、ごもっとも。
バブル期までは、株式会社・神戸市 として優秀だったのに。
バブル崩壊→震災で今は、財政が大変です。

まあ、人口も増加してるし、経済も上向きだから一安心だけど。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:09:40 ID:Oc9nUtp60
ミナミは何度も逝ったことがあるが、
梅田周辺は、じっくりと見てきたことがない。

今度ホテルに泊まって、ゆっくり街を見てこようと思うが、
どこを見てくればいいの?
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:16:28 ID:6lazqpc/0
都市開発だけがうごくってことか?
もともとある瀬戸、常滑の焼き物からノリタケやINAX
繊維からトヨタとかに加えて航空なんか他、名古屋企業は存在感を増してると
思うけど。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:18:17 ID:E9qg78gR0
【裁判】 入試は合格点以上でも、"55歳だから不合格"→群馬大に落とされた主婦、控訴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162810962/
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:19:05 ID:opK+FkcD0
名古屋(企業)は不動産や絵画なんかに経営資源を無駄に投資しなかったからね。
その変わりに本業への投資は怠らなかった。技術も韓国あたりに流出させなかった。
だからこそ、今の名古屋の好況がある。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:20:31 ID:XmDH/PksO
最近この板はやってるな。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:26:26 ID:SPG7VkqG0
>>740
例外:関口房なんとか社長と中電会長
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:28:43 ID:Nxi/RGtjO
>>737
地下街は、一度端から端まで歩いて欲しいな。
後は西梅田のハービス。
梅田スカイビルの空中庭園(夕暮れを見て〜夜景観賞)
ホテルはリッツ・カールトンがオススメ。(まだ、2回しか泊まったこと無いけど)

時間があるなら、桜之宮公園〜OBP〜大阪城〜中之島
と散策してみても面白いね。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:43:36 ID:90mZqBst0
名古屋は「地下街」は結構しっかりしてるんだよ
名駅地下街:通行客をつかまえるため、惣菜系の土産料理が中心
栄地下街 :ショッピング客重視の、ショップ系食べ物系
東京人は梅田の地下街を見てびびるそうだけど、名古屋人はそんなにおどろかないかなぁ

名古屋人が梅田に行って驚くのは、お店の集まり具合と商圏の広さじゃないのかな??
梅田って「百貨店と商店街」がぐちゃぐちゃと集積してるんだよなぁ、街も結構広がってるし
名古屋生まれの俺にとって、あれはびびった。店の多さは新宿なみじゃね?

あれは名駅にはやれない、ただ名駅には名駅のよさがある
店の住み分けや、お店の一極集中具合はいい感じなんだし
名古屋は別の方向に向かうべきだな
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:45:04 ID:/afXPeZe0
ヒルトン大阪てどーよ?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:46:31 ID:egK0vf7BO
都会マニアでもない一般人に名古屋と大阪はどちらが都会?
と質問しても、9割以上は大阪と答えるのではないだろうか…
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:47:43 ID:qY58beiR0
一般人は大阪に都会のイメージを持っていないが
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:49:17 ID:yUL+WsMp0
地下街 店舗総数

1 梅田地区(大阪)1250
2 なんば地区(大阪)479
3 名古屋駅地区(名古屋)409
4 本町地区(大阪)354
5 栄地区(名古屋)321

梅田は断然地下が凄いけど、間違っても制覇しようなんて考えちゃ駄目だぜ
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:52:53 ID:nuve2xjn0
>>743
リッツ・カールトンに2回も泊まってるなんて、
うらやますぃ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:53:10 ID:90mZqBst0
街争いもいいが

武田薬品などのおバカを初めとした将来展望ナッスィング企業の逃亡が怖いね
大阪や名古屋の企業が東京(目先の利益だけ追って大学や人材が豊富な東京につられる、自治体との連携を考えた長期的な視点を持てない企業達)
に吸収されるのは恐怖だな

なんとか取り返せないものか・・・・・
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:54:39 ID:yUL+WsMp0
>>737
ベタだけど、阪神のデパ地下な。ここ日本一の売り上げだから。
ハービスはそれなりの恰好をしていくんだぞ、入り口で拒否されるかも知れんから。
あと、夕暮れの淀屋橋とかいいんじゃないか。見ればわかる。日本にはそこにしかない景観だ。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:55:28 ID:mKOStV2A0
>>750
国の圧力があるので無理です。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:59:25 ID:yUL+WsMp0
>>737
あと阪急三番街の地下に潜るとなかなか面白い空間が広がってる。
ディナーは、阪急31番街がいいでしょう。高層ビルから梅田の夜景を眺められる。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:04:45 ID:yUL+WsMp0
>>737
夜は阪急東通り商店街を歩いてみるといいでしょう。後は自由に楽しんで下さい。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:08:48 ID:Rdp0lXyH0
トヨタの役員

代表取締役 会長  張 富士夫 東京都出身 東京大学卒
代表取締役 副会長 中川 勝弘 福岡県出身 東京大学卒
代表取締役 社長  渡辺 捷昭 愛知県出身 慶応大学卒
代表取締役 副社長 浦西 コ一 ?     神戸大学卒
代表取締役 副社長 岡本 一雄 富山県出身 東京大学卒
代表取締役 副社長 笹津 恭士 富山県出身 東京大学卒
代表取締役 副社長 木下 光男 愛知県出身 ?
代表取締役 副社長 稲葉 良ミ 大阪府出身 京都大学卒
代表取締役 副社長 内山田竹志 愛知県出身 ?
代表取締役 副社長 瀧本 正民 ?     京都大学卒
代表取締役 副社長 豊田 章男 愛知県出身 慶応大学卒








 
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:13:26 ID:90mZqBst0
>>755
おそろしや・・・トヨタまで東京に吸い取られかねん
でも東京にみなさん集まられると、東京大地震で一撃で日本経済が沈んじゃうじゃない・・・
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:18:03 ID:ERqJ9xWMO
みんなで死ねば恐くない(^O^)
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:21:53 ID:2eUtTnvB0
>>755
名古屋の大学はスルーしてるし。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:23:50 ID:ERqJ9xWMO
ミャ〜大レベルじゃ使えないってさ(>_<)
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:25:47 ID:Rdp0lXyH0
>>758
?とした箇所は、検索したがこれといったソースが見つからなかった。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:30:07 ID:n769HmgG0
>>756
というか優秀な大学って東京に集まるからしょうがないのでは?
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:31:32 ID:+75jI+Kc0
豊田 章一郎

名古屋大学工学部卒業。トヨタ自動車の社長・会長、名誉会長等を歴任し、
第8代日本経済団体連合会の会長、2005年日本国際博覧会協会会長を務めた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%94%B0%E7%AB%A0%E4%B8%80%E9%83%8E
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:32:19 ID:Nxi/RGtjO
>>756
東京一極集中に歯止めをかけないとね。
中京圏からトヨタが奪われるのは、
京阪神から武田が奪われるより大事件だしさ。

30年以内の南関東直下型地震の発生確率が
70%と言う現実を直視してほしいよ。
今、東京が転けたら、日本まで転ける。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:40:01 ID:nNR+rFno0
梅田、梅田と言っても、私みたいにマニアックでないと、梅田の地下街も北、
東、西、南とかあるから、私は、いつも、うろうろしているから別だけれど、
一般の大阪人は、自分の利用するエリアしか知らないだな。ましてや、旅行者は、
梅田の繁華街が、小さいとか思うのは、自分が、そこしか知らないだけなんだな。
小便くさいとか言っていた人は、梅田のガードしたとか、その辺の事しか知らないから。
阪急インターナショナルのアトリウムとか、スカイバーに行ったこと昔あるけど、
驚いた。自分で、場違いだなと思ったよ。お金は、あったんだけれどな。
でも、予約がないという事で、断られ、地上階のバーに行きました。
とにかく、すごかった。スカイバーの入り口のエントランスだけれども。
あれは、何なんだ。
ハービスがすごいとか言うけど、やはり阪急が、一番だな。センスいいし、度肝抜かされます。
会社の宴会で、大阪の帝国ホテル、ニューオオタニ、全日空ホテル、日航ホテル、
都ホテル、ロイヤルホテル、難波のスイスホテルなど行って、スカイバーにも行って、
がぶがぶ、カクテル飲んだけど、阪急インターナショナルは、別格なんだな。
採算度返しの豪華さで、度肝抜かされます。だから、私は、阪急が好きなんだな。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:53:11 ID:Tl+nXJ0t0
国土交通省地価公示/都道府県地価調査  2006年検索

銀座 東京都中央区銀座4−5−6 23,000,000(円/m2)
新宿 東京都新宿区新宿3−30−11 13,800,000(円/m2)

梅田 大阪府大阪市北区角田町7−10 6,000,000(円/m2) ←注目^^
栄  愛知県名古屋市中区栄3−5−1 5,900,000(円/m2) ←注目^^

天神 福岡県福岡市中央区天神1−11−11 5,000,000(円/m2)
名駅 愛知県名古屋市中村区名駅1−2−2 4,830,000(円/m2) ←注目^^
ミナミ 大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,800,000(円/m2) ←注目^^
横浜駅 神奈川県横浜市西区北幸1−1−13 3,810,000(円/m2)

名古屋と大阪って差がないね
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:53:25 ID:x/MHwdC30
外国人による名駅の評価。やっぱり外国の人には名駅の魅力が分かるんだなあ。

The streets kind of remind me of Melbourne, Australia.
They both have covers over the sidewalks with lights.
And people actually stop to listen to the street performers, cool!

http://www.youtube.com/watch?v=qgDJk-xsaRI&mode=related&search=
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:54:19 ID:YVC/0t410
阪急インターナショナルの絨毯は、ふかふかで、豪華で、リゾートホテルぽい
雰囲気なんだな。華やかでいて、のびのびして、それでいて格式ばらず、高圧的でなくて、
憧れみたいな感じなんだな。
権威にアグラをかく他の高級ホテルとは、一線を画す。本物志向で、真っ向勝負の
阪急インターナショナルは、すばらしいよ。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:13:43 ID:7PNRFC070
大阪梅田。
家電売上日本一のヨドバシ梅田。百貨店店頭販売日本一 阪急梅田本店。
郵便物取扱高日本一、年賀状配達枚数日本一、 大阪梅田郵便局。
他、すべてが、日本一の大阪梅田。もちろん、地下街日本一。
梅田のおばちゃんは、両手に、数カラットのダイヤとか、エメラルド、ルビー
とかジャラジャラ付けて、美白して、エステ行って、毎日、百貨店で買い物して、
タクシー乗りたおして、それが仕事の金持ちが、うじゃうじゃいるのが、梅田だよ。
大阪のイメージに合わないと思うのは、大阪の事知らないだけだよ。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:15:45 ID:S5JPMjMh0
名古屋の発展が著しいお・・・       こっちはベッドタウンの枠を超えられないお・・・
      ____                    ____
     /      \                /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \            /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \         /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)'    |         |     (__人__)    |  
  \     `⌒´     /          \     ` ⌒´     /
                 ____
               /⌒  ⌒\
             /( ●)  (●)\
            /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   名古屋の支店から人が移っていることにすればいいぉ!
            |     |r┬-|     |
            \      `ー'´     /

         ____
       /      \ _   /  三 ニ =―
     /)─   ―___> `ヽ/      三 ニ =―
     (])(●)  ( (コ__〉__> ヽ   /三 ニ =―
    (])  (__人__)(コ__〉__>  〉/   ニ =―   
ミ ミ ミ(])   ` ⌒´ (コ__〉__> ,.'   ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.\      `――'―'"  /⌒)⌒)⌒)
| / / / /三ニ ̄<ゴキッ!(⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)        \     ゝ  :::::::::::/
|     ノ           \   /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:30:05 ID:yUL+WsMp0
>>768
あと紀伊国屋が書店売上日本一、
マクドナルド新梅田店売上日本一を記録したことがある。
歩行速度も日本一、1日の募金収集額も日本一だ。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:31:43 ID:54SGD5G40
大阪人は、成功すると東京に行ってしまう事。
トヨタみたいな例は、少ないな。製造業だからな。
大阪は、金融、商社の街だったんだが、大阪発祥の金融、保険、商社は、
他に色々は、今でもすごい。ただ、大きくなりすぎると、経済規模の差で、東京に
本社機能を移転せざるおえない。
いくら、大阪に愛着があっても、時代とともに、従業員も若返り、東京採用も増えて、
社内で、合理的説明が求められる。発祥の地だからと、えこひいきできないのが
残念だ。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:34:40 ID:54SGD5G40
>>722 だから地価など当てにならない。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:35:34 ID:UPPP43DX0
それにしても日本の東京への一極集中は異常。
集団催眠か何かをかけられているとしか思えない。
中央集権体制とは言え常軌を逸してる。

地方分権が進めば多少はまともになるのかな。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:58:37 ID:Rdp0lXyH0
トヨタは三河モンロー主義といわれながらも結構域外の人財を活かしている、
というのか、工場は愛知県が主でも人に拘りは無いということでしょう。

元々安価な土地と安価な労働力(広い意味で)を求めた結果三河に集中立地して
いるのであって、マネジメントを三河や愛知出身者で固めるような考えは無い
ということでしょう。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:02:51 ID:d7xugdcM0
張会長って三重だった気が。
親かな?
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:03:50 ID:4TRiqz680
トヨタのもう一つの特徴は世界に目を向けてる人材を欲しているということ。
これは名古屋の産業界全体についても言える事だけどね。

どこかの経済学の先生が、昔は名古屋飛ばしとか言われていたけど、
いつの間にか名古屋が東京を飛ばして世界に飛躍してしまったとか何かの講演で
言ってた。上手いことを言うものだと思ったよ。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:05:52 ID:d7xugdcM0
ああ、オクタが三重でした。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:10:00 ID:UVL9FGSxO
逆に関西は世界に向けて人材を輩出している。
教育レベルとバイタリティだけは異様に高い。
地元の産業がそれに伴わなくなってきた。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:35:52 ID:7VxNOvpT0
ソニー=東京、武田薬品=大阪、任天堂=京都などとは、東京人・大阪人・京都人は言わない。
トヨタ=名古屋といった企業城下町宣言は田舎がすることだから。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:36:21 ID:9MenwmDq0
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)がヤマタノオロチを倒した時に得たと
言われる、草薙剣(クサナギノツルギ)を奉ったのが、名古屋市にある
熱田神宮。

鎌倉幕府を開いた源頼朝の母は熱田神宮大宮司藤原季範の娘であり、
そのため出生地は京もしくは尾張(愛知県)と考えられている。
戦国時代にはこの地から、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康らの
英雄が誕生し、日本を統一した。近代以降でも、軍需産業が発達したのは
名古屋近辺。草薙剣は三種の神器の中でも武力の象徴とされることと、
これらの歴史的事実は単なる偶然の一致とは思えない。

そして、現代に日本において日本経済を牽引し、世界進出を続けるトヨタは、
言うまでもなく名古屋の企業。トヨタは名古屋駅前に新たな拠点と
なる新ビルを完成させたが、豊臣秀吉は正に今の名古屋駅周辺で生を受けている。
信長や秀吉が果たせなかった世界進出の夢を400年後にトヨタが
実現しているわけである。更に言えば、徳川家康は他でもない今の豊田市
生まれ。

愛知県は日本の歴史の節目に欠かせない地域なのである。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:39:34 ID:x0MqRtWm0
>>772
名古屋に地価抜かれるのを恐れてるのかw
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:44:16 ID:7VxNOvpT0
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康(尾張の生まれではない)は皆名古屋を捨てた。

世界のトヨタは世界の名古屋を意味しない。

付録:これが名古屋最大のシネコン
http://my.reset.jp/~yuhto-ishikawa/theater/list.tohocinemas.html
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:46:00 ID:X+lQphbdO
↑まだそれはないと思うよ。

でも次回もあのくらい増加して、梅田があまり上がらなかったら危機感感じるけどな。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:47:12 ID:9MenwmDq0
徳川家康が御三家筆頭の尾張徳川家を名古屋に置いたことが
全てを表している。江戸幕府は何より名古屋を恐れた。
今や日本経済を牛耳っているのはトヨタだよ。
歴史は繰り返すというけど、本当だね。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:49:16 ID:0a/LMjVP0
>>779
吉本興業=大阪って大阪人は言うじゃん
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:52:20 ID:h2sCDTnw0
>>779
その理論は、今ひとつ根拠が明確ではない
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:52:47 ID:7VxNOvpT0
>徳川家康が御三家筆頭の尾張徳川家を名古屋に置いたことが
>全てを表している。江戸幕府は何より名古屋を恐れた。

尾張に反幕府勢力があったのなら、そこに尾張藩が置かれるはずもない。
江戸幕府が尾張を怖れるというのは妙な話。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:53:07 ID:/zbloKcO0
朝日新聞の平成2年3月23日付けだ。国土庁の発表。
朝日の見出しは『「大阪が日本一」じゃあ困るんです!?』

路線価でなく地価公示の標準地点となっていて、場所も阪急百貨店前は間違い。
梅田新阪急ビルだ。新阪急ビルが姿を消し、代わりに堂島の新山本ビルが選ばれた、となっている。
新阪急ビルは、83年から標準地に選ばれ大阪圏1位だった。
今回の大阪の商業地の平均上昇率は30.4%で、
これを新阪急ビルに当てはめると、1平米4000万円を超え、全国一の東京丸の内の商工会議所ビルの3700万を抜いてしまう。

国土庁はそれでは困るという訳で、「東京を日本一にするためには地点変更はやむを得なかった」としている。
地点変更の理由は「標準地としてふさわしくない」とされている。
ダイヤモンド地下街や、JR片福連絡線の計画があり、本来の地価変化以外の要因があるからとの理由だ。
しかし国土庁の本音は朝日の記事の通り、大阪が東京より高いと「国全体のバランスが崩れる」というもの。
したがって、国の本音は本当かどうかより、最初から「東京一番ありき」だ。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:54:32 ID:9MenwmDq0
>>787
尾張徳川家は力を持っていたからこそ、
いつの頃からか幕府から警戒されるようになっていたということだよ。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:59:50 ID:d7xugdcM0
>>782
彼らがオマイんとこ(どうせ横浜だろ)出身だったとしたら
「偉人を輩出した」に言い変えるんだろ?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:00:42 ID:gwV3/2Iz0
>>779
それは
トヨタ>>>>>>>ソニー武田任天堂だから

トヨタは日本一の企業なんだから
日本人の誇りである。当然だろう
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:03:08 ID:7VxNOvpT0
>>789
尾張藩を名古屋に置いたこととは関係がない。
家光が病気の際、尾張藩初代の義直が幕府の許可を得ずに江戸へ向かい、
謀反の疑いをかけられたのは義直の側に問題がある。尾張藩からは将軍を
出させないという幕府の方針を決めさせたのも、義直の不届きさによるもの。
吉宗が将軍になり、将軍候補からしりぞけられた尾張藩の継友の弟宗春が
吉宗に逆らい続けたのも逆恨みでしかない。実際に、宗春の死後尾張藩では
宗春の墓に金網をかぶせ、幕末まで幕府に従順の意を表している。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:05:08 ID:7VxNOvpT0
>>791
世界のトヨタは日本の誇り。
中部大将の名古屋は日本の埃。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:06:23 ID:h2sCDTnw0
要するに、INAX=愛知などとは言わないのと同じ事だろ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:41:58 ID:qWxxBlhk0
トヨタは世界で二位のシェアだろ。すごいね
でも大阪のダイキン工業もエアコンでは確か世界二位なんだよね。
東京も大阪も一流企業が複数あるから一企業が目立たない。
名古屋は世界的な企業はトヨタとブラジャー工業しかないからことさら
自慢するんだろうね。とてつもなく大きな存在だって分かるな。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:59:16 ID:94LGeyf/0
トヨタがすごいのはシェアじゃなくて利益額だな。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:18:31 ID:EINmekIW0
利益が2兆だっけ?
売り上げじゃなくて利益でこれだけ出してるから
化け物だよ
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:21:33 ID:d7xugdcM0
日本ガイシは世界トップで資本金はダイキンの2倍以上。
で、「トヨタとブラザーしかない」といった根拠は?
ガイシのどういうとこが君の制定した条件から外れたの?
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:32:27 ID:qWxxBlhk0
部品工業はキリがない。

他にデンソーだって世界的な企業だろうけど、トヨタのおかげだからね。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:37:34 ID:vWuysQAa0
>>797
2兆あれば名古屋に超高層ビル何本建てられるんだろうw
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:46:03 ID:d7xugdcM0
おおう横浜人ばりのあと付け俺流基準きたね。
あとの条件は何?資本金は200億以上?世界何位ならいいの?
先に言っっといてよ、いつもめんどいから。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:46:59 ID:3mvqE5y90
【トヨタ】営業益2兆円 2007年3月期の連結業績見通し
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162591676/

売上高は9%増の23兆円
営業利益が前期比17%増の2兆2000億円

GDPで見ても大阪38兆、愛知34兆だから
トヨタだけでここまで出すのはすごすぎる
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:52:21 ID:Mddvknw70
GDPは付加価値の総額だから、売上と比較するのはちょっと違うかな。
まあ間違いなくGDPも増えているだろうけどね。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:55:52 ID:U4utq+Tp0
トヨタは9%増えてるってことは
2兆円ぐらい増えたってことか
愛知のGDPも大阪に追いついてるかもしれん
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:13:06 ID:qWxxBlhk0
愛知岐阜と京都滋賀兵庫大阪奈良和歌山で比べるのが普通だろ
愛知だけで名古屋圏はほぼ網羅してるともいえる。豊橋は名古屋圏には入ら
ないだろうな。大阪は尼崎、西宮すらGDPに加えられてない。

東京大阪は半径60km圏
名古屋は半径30km圏で比べるのが最も正確な都市圏の実力が測れると
聞いたことがある。名古屋は中心から10kmも離れると農村風景だから
あたりまえかw
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:15:33 ID:RJZqSM/p0
>>802
逆にトヨタがなかったら、愛知のGDP11兆円ってこと?
愛知総生産の65%がトヨタってことなのか?

もしそうだったら恐ろしいな、トヨタがこければ愛知がこけるどころの騒ぎじゃない。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:25:03 ID:Mddvknw70
>>806
違うよ。
トヨタがこけたら愛知のみならず、日本全体が
影響を受けるのは確かだけどね。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:28:03 ID:seekiDIV0
>>806
807でいってるけど
トヨタがこけたら日本事態がやばくなる
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:36:56 ID:qWxxBlhk0
>>807
大丈夫。トヨタがこけても日産、ホンダ、マツダ、三菱自動車なんかが
台頭するから。特に日産にとってはトヨタは邪魔で仕方がないだろうw
名古屋が崩壊するならむしろトヨタは潰れてくれたほうがいいw
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:37:51 ID:FSbyo8zP0
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/cha/cha_1/oosaka_1.htm

東京,大阪,名古屋の3大都市圏の人口比をみると,東京の2分の1が大阪圏で,
大阪圏の2分の1が名古屋圏である。この,東京に次いで第2の経済圏は
大阪という常識が覆りつつある。大阪の次の座にあった愛知もしくは中部圏が近い将来,
第2位の座につく可能性が強い。事実,国内総生産(GDP)と同じく,
都道府県の経済力の指標の一つである都道府県内総生産でも,
愛知と大阪との差は縮まりつつある。
75年の愛知県の県内総生産(名目値)は9兆4000億円,大阪府は13兆7000億円と,
大阪は愛知の1.45倍あった。だが,95年には,愛知県が32兆2000億円に対して,
大阪府は38兆9000億円と,その差は1.2倍にまで縮まっている。 
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:40:33 ID:Mddvknw70
一応豊田市のGDPは4兆弱。名古屋市が12兆弱。
この2都市で愛知県の総生産の約半分を占める。
ついでに愛知県の総生産の3分の1は、製造業によるもの。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:45:05 ID:qWxxBlhk0
大阪は神戸、京都、堺などの名古屋にも匹敵する政令市に囲まれた
特別な都市。
東京も横浜、さいたま、千葉に囲まれた特別な都市。

名古屋は横浜どころか神戸にすら劣る規模でしかない。
名古屋の衛星都市は総じてショボイ。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:48:12 ID:FSbyo8zP0
2003年 都道府県のGDP

1位 東京都 83.6兆円
2位 大阪府 38.3兆円
3位 愛知県 33.7兆円
4位 神奈川 30.8兆円
5位 埼玉県 20.1兆円
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:50:36 ID:/zbloKcO0
3大都市圏は?
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:50:39 ID:Mddvknw70
H16のGDPだと大阪府38兆5197億円、愛知県34兆6503億円だけど
大阪も最近だいぶ景気良くなってきているから、またGDPにおける
愛知との差は少しずつ開くんじゃないかな。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:54:58 ID:/zbloKcO0
ごめん、スレ違いだから答えなくてもいいです…
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:56:52 ID:FSbyo8zP0
>>815
愛知はそれ以上に景気いいからねえ
トヨタの売り上げも過去最高らしいし
大阪を抜くのは時間の問題かと
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:29:44 ID:qWxxBlhk0
万が一GDPで大阪を抜いたとしても名古屋の街は小さいままで変わらない。
観光客も来ない、商圏も小さいまま。
名古屋圏が北九州福岡圏に人口で抜かれるのも時間の問題。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:36:50 ID:FSbyo8zP0
人口も愛知はここ最近急上昇してるけどな
景気いいから人集まるよ
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:05:12 ID:Mddvknw70
まあ人口密度を見てみれば、名古屋は大阪よりかなり低いからね。
あと40万人くらい増えて、今の大阪市くらいの人口になってようやく
横浜市と同じくらいの人口密度かな。

これくらいの人口だから、今までは住環境が他の大都市に比べて
恵まれていたけど、どうなるかな。
なんとなくだけど、大阪みたいに高層マンションが増えるようには思えないな。
まだまだ土地に余裕もあるだろうしね。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:20:22 ID:uGlXDLlc0
名古屋の可能性は無限大
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:30:33 ID:qWxxBlhk0
>>813
東京の数値が極端に低いな。実力を反映してるとは到底思えない。
サービス業で潤ってる東京と大阪に不利に働いてるのが明確だ。
夜間人口と製品出荷額が多いところほど高く出る傾向にあるようだ。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:45:10 ID:d7xugdcM0
俺流定義が大爆発だな。
そのペテン術はどこで教わったの?
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:59:35 ID:Mddvknw70
そもそもGDPは
GDP+輸入=消費+投資+公共支出+輸出
なんだから
夜間人口が多ければ、ごみ収集や教育サービスなどの
行政サービスにお金が掛かるし、製造業が盛んであれば
企業の設備投資などが増えるから、GDPは増えて当然なんだけどな。

だからと言ってもちろんGDPにはサービス業も含まれているため
どこの都道府県が損とかいうことはありませんよ。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 06:20:45 ID:7QRZ+h100
>>821
残念ながら日本自体が落ち目だから
あり得ない
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 06:46:40 ID:zFuFXi3w0
京楽 三洋物産 ココストア ユニー サークルkサンクス
河合塾 敷島パン ハートアップ カゴメ 
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:08:41 ID:9MenwmDq0
>>792
何が関係ないのか知らないけど、尾張徳川家に力があったことには
変わりはないでしょ。それはつまり徳川家康が名古屋を重視していたということ。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:15:13 ID:9MenwmDq0
>>799
デンソーは世界中の自動車メーカーと取引しているし、
自動車関連以外の製品もある。日本ガイシだって同じ。

何より、経済力を語っているのに部品メーカーだけがどうとうか
言い出すのはナンセンス。というか、都合のよい解釈ばかり
しようとしてない?愛知県には自動車に無関係のメーカーだって
あるのに。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:58:00 ID:9kbjXpd10
企業の多様性で大阪と張り合ったってだめだって。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:24:19 ID:ONZ9xICc0
また話しをそらす。多様性?何それ?関係ないし。
そもそも、自動車産業自体、裾野が広いし、松下やサンヨーだって
自動車産業に依存している部分がある。というか家電とは
比較にならないくらい市場が大きく、しかも安定していて
成長性もある自動車産業に家電メーカーや半導体メーカーが
食い込もうとしているのが現状だよ。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:31:45 ID:9kbjXpd10
関係ないしといって話をそらすわけね。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:35:24 ID:/zbloKcO0
話しを逸らすという以前に、スレ違いだと気付け。

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!7【拠点】
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:35:33 ID:EOavbrgz0
マイクロソフトなんかもトヨタに売りこみかけたらしいね。
車載のコンピューターのOSにウィンドウズを採用してもらおうと
したけど、トヨタはウィンドウズは自動車向けには不安定なので
つっぱねたらしい。そりゃ万が一にもフリーズでもされたら
かなわないものね。半導体も過酷な環境下(熱、温度変化、湿度変化、
振動等)に晒されるので、家庭用とは求められる次元が違うらしい。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:35:45 ID:0QPBY3MwO
工業は活況みたいだけど商業はどうなんだ?
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:42:24 ID:vT4RgFpu0
商業が好調かどうかは、名駅の再開発を見れば分かると思うけど。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:42:47 ID:2zJBfJSIO
てんでダメ
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:58:16 ID:nOavYlUa0
スガキヤ、メナード、コーワ、アラクス、東建コーポレ一ション、バッファロー、中央出版、プロト
アルペン、ゲオ、モード学園
名古屋も結構多様性なくないか?
ポッカ、ミツカン、カゴメ、メニコン、パスコとか以外も結構
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:27:06 ID:piowxBMM0
トヨタに依存とか言うけど、トヨタみたいな企業はどの都市にあっても
そう言われるほど巨大。

名古屋は工作産業や航空機産業もあるからね。工作産業は景気に左右されやすいかも
しれないけど、世界進出してるので言うほどの影響はない。

少子化とかで本当にヤバイのは小売とかだよ。製造業は世界で商売しているけど
小売や一部のサービス業はそうはいかない。市場が国内にしかない東京に
集まっている業種や企業なんて大打撃を受ける。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:35:12 ID:mj7T1CGLO
工作といえば名古屋、
工作員、小作人といえば名古屋人のことだよ。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:11:22 ID:J8QsNXhq0

弘道会   極道
トヨタ   車
享楽三洋  パチンコ
名古屋がぶっちぎってるもの
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:35:20 ID:shNfKmF9O
熱田神宮の影響が大きかった
鎌倉幕府も室町幕府もバックに尾張がついてた
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:47:42 ID:nOavYlUa0
古代においても尾張の力は想像以上に強大だったらしいね。
日本書紀なんかあえて尾張抹殺してるらしいけど。
壬申の乱とか天武が尾張と合体したの聞いた近江朝の兵士は逃げ出したらしいし。
朝廷に匹敵する力があったみたい。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:55:39 ID:hcMioLU00
GDPの比較はおかしくないか?
愛知vs大阪がさも名古屋vs大阪にすりかわってないか?
名古屋市vs大阪市+尼崎などの周辺都市で比べないと不公平だろ
名古屋と大阪の面積が同じくらいになるようにしてくらべないと大阪
が絶対的に不利になる。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:04:19 ID:hcMioLU00
>>810
大阪圏vs名古屋圏で比べないで愛知県vs大阪府で比べて、もう少しで
大阪圏に名古屋圏が追いつきそうだってのはおかしくないか?
人口だって大阪圏は1千万人以上引き離して3倍以上のはずだよ。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:18:19 ID:vzbfRmjq0
下のHPに広域で関西圏と中部圏のGDPを比較したグラフがある。
これならいい?

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/mirai/mirai060101.htm
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:32:36 ID:vzbfRmjq0
人口は2005年の国勢調査を元に計算すると、

関西(大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山)が2,080万人、
中部(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)が1,722万人

関西と中部を合わせれば関東に匹敵するだけの規模になる。
中部と関西は本当はもっと連携するべきなんだね。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:43:09 ID:e6LYH6cS0
愛知と岐阜以外は名古屋の経済圏じゃない。
長野、静岡は名古屋なんて相手にしてないし東京志向だ。

愛知岐阜三重東部と関西圏で比べるのが最も妥当だ。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:58:04 ID:9sdoahep0
静岡西部、長野南部は名古屋志向が強い。長野南部から岐阜県に
編入された自治体もあるくらい。滋賀だって東部は中部圏とも関西圏とも
言えない地域がある。和歌山だって南東部は大阪の生活圏内と言い切れる?
境界線の問題を議論し始めるとエンドレスになる。議論するなら別スレで。

ここでは、行政や経済的な影響の大きいインフラ系企業の区分に従っている
>>846のとおりでいいと思う。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:08:45 ID:ZZz05t7k0
>>846
ここの大阪人は名古屋を煽ってばかりだから
関西と連携なんかしたくないね
それなら関東と組むわ
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:10:35 ID:/zbloKcO0
658 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2006/11/07(火) 15:27:42
日曜日、月曜日と毎日新聞大阪版で「武田移転」について特集していた。
月曜日の特集で、偏向報道スレで言われている「工場等制限法」について書かれてた。

「しかし、在阪企業の流出は1960年代から始まった。
 府幹部が『あの法律が大阪経済の地盤沈下を後押しした』と
 恨みを込めて指摘する工場等制限法(65年施行)。
 『国土の均衡ある発展』のため、大阪湾沿いで大規模工場の新設を規制。
 工場は更新時期を迎えても建て替えできず、域外や海外へ流出した。」
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:50:41 ID:H6smhTqt0
>ここの大阪人は名古屋を煽ってばかりだから
>関西と連携なんかしたくないね
>それなら関東と組むわ

ま、もし「名駅は完全に新宿(池袋、渋谷)を越えたね!」なんて煽りスレを
たてれば関東からも煽られるのは決まりきってるけどね。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:55:58 ID:Mddvknw70
そろそろこのスレもここらで終わりにしない?
次スレは必要ないでしょ。
わざわざ大阪と名古屋を相対するようなスレはいらないよ。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:06:43 ID:TxqkMcWc0
名古屋が関西と組んでいいことなんて一つもないだろ。
拠点性を失って大阪に吸収されるだけだ。騙されるな。組んでたら空港だってできなかった。
関西と中部が組んで関東に対抗?はあ?なんで関東に抗す必要が名古屋にある?
名古屋が大阪に勝ってるのは東京に近いことで敵対する相手じゃない。
むしろ協力して地位の向上を目指すべきで大阪と立場が完全に違う。
東京と組んで大阪の地盤沈下を促すこれまでのやり方を続けるべきだ。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:08:51 ID:9kbjXpd10
大阪の地盤沈下促して日本経済にプラスになることがあるのか。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:11:13 ID:8REE3waC0
確かに大阪と組む理由が全くない
組んだらトヨタまで奪われそうだし
いいことがないわな
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:18:14 ID:8gOAMFK60
まあ大阪は名古屋に配慮なんてしないしね。
東海銀行の悲劇はもうゴメンだ。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:24:33 ID:0QPBY3MwO
大阪では無く、近畿地方として協力すればいいだけだよ。
大阪平野には、埋立地以外ぐらいしか、まとまった土地が無いからさ。
岐阜市や四日市市を神戸市や京都市並に成長させてやれ。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:25:44 ID:TxqkMcWc0
すでにガセネタでトヨタ大阪移転ざまー味噌なんて言ってる奴らだからな。
自分達のことしか考えてないのが丸見えだわな。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:27:04 ID:UVL9FGSxO
名古屋と大阪は地方を引っ張っていけよ。
日本を変えるんだ。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:27:25 ID:YJYVlc2a0
トヨタグループ7番手か8番手ぐらいが
=武田薬品になります
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei061107_2.htm
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:28:24 ID:Lt13+gAq0
>>848
長野南部に都市はない。松本、塩尻は東京にしか目が向いてない。
滋賀県民は関西弁。名古屋など観光気分で行くのみ。
関西人としてのプライドを傷つけるな。
浜松は商圏人口が100万を超えるほどの大都市。名古屋とさほど変わらない
規模の都市で、しかも電車で行くにも距離がある。名古屋とは対等の意識。
それどころか豊橋は浜松に惹きつけられてる。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:34:54 ID:rxjsNtbM0
南信(長野南部)にはエプソンがあって、中部財界の一員でもあるんだよ。
静岡西部のスズキ、ヤマハ等も同じだ。これらは東京志向が強くない
地域に根付いた大企業だ。
豊橋は完全に名古屋圏。というか愛知県だよ??
JR東海の在来線も強化されたばかり。ラッシュ時は8両編成が数分毎に
名古屋へ向かう。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:37:36 ID:r7DFc8zl0
大阪も東京も自分の事しか考えないから
それで済むなら組まない方がいい。

東京や大阪に依存してきた地域なんて
過疎しまくってるし。東北や北海道なんて
ろくな産業が育ってない。東京へ依存してきた
つけが出てるでしょ。自業自得でもあるから
同情はしない。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:39:15 ID:TxqkMcWc0
地方都市は百貨店の閉鎖、縮小が続いてるから大都市へ昔より足を運ぶようになって
きてるんだよ。週末なんか滋賀や浜松あたり車めちゃ多いぜ。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:41:59 ID:Mddvknw70
>>863
依存したくてしているわけではないんだよ。
それに名古屋も大阪も国からはだいぶ優遇されていたわけだし
一概には言えないよ。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:07:29 ID:Lt13+gAq0
浜松と名古屋の街の大きさはさほど変わらない。
特別名古屋に用もないのに行くわけないだろ。
滋賀も当然のように京都に行く。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:14:05 ID:925XYUmx0
浜松と名古屋では全然違う・・・
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:17:06 ID:Lt13+gAq0
浜松は名古屋に買い物に行く必要は全くないくらい発達してる。
舐めたこと言うな。豊橋市民は名古屋よりも浜松に買い物に行く。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:19:02 ID:TxqkMcWc0
浜松の駅前商業は厳しいと聞いたが、岐阜と同じで郊外SCが人気らしいけど。
京都は観光以外の商業でそんなに拠点性はない。滋賀人で名古屋を選ぶ人も多い。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:24:18 ID:Mddvknw70
>>869
京都はデパートも一通りあるし、商業は発達しているよ。
滋賀県でも大津や草津からならJRで30分もかからないしね。
岐阜から名古屋に行くようなもんだよ。

まあ湖東の方なら名古屋のほうが若干近いかもしれないけどね。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:29:23 ID:UVL9FGSxO
湖東に知り合いがいるが、名古屋にも行くと言ってたよ。
ライブのチケットが取りやすいそうだ。
買い物は大阪方面が多いって。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:33:11 ID:2zJBfJSIO
>>869
アホか?どこの滋賀県民がわざわざショボい名古屋まで行くんだよ。
普通は京都で事足りるしどうしてもって時は大阪行くだろ。
京都都市圏は福井の一部まである。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:36:11 ID:ilqZyn2C0
関西人って本当に低脳だね。
浜松が名古屋と同程度とか何を言ってるんだ?
関西人が嫌われてる理由がよくわかったよ
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:36:40 ID:Wia/V4rT0
滋賀から名古屋に行く人もいるんだよ。
滋賀は関西圏であっても地理的には関西と中部の間にあるんだよ。
場所によっては名古屋の方が便利。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:40:52 ID:/zbloKcO0
浜松と名古屋が一緒って名古屋に失礼すぎるよ、流石に。
実際は、大阪と名古屋くらい規模が違うのに。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:43:40 ID:ilqZyn2C0
大阪は衰退してるからもう相手にする必要ない
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:43:53 ID:RJZqSM/p0
米原ですら京都の方が近くね?
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:44:25 ID:d7xugdcM0
これ拠点性コンプの塊の横浜人が騒いでるだけだろ。
何も知らないくせにゴチャゴチャと。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:45:16 ID:2zJBfJSIO
相変わらず基地外名古屋人の多いスレだな。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:45:45 ID:cCdpZDQy0
浜松と名古屋が一緒って名古屋に失礼すぎるよ、流石に。
実際は、広島と仙台くらい規模が違うのに。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:50:20 ID:WCkfoqfT0
まあ愛知の驚異的な発展で
大阪を含めた関西はかなり脅威を感じてるのは確かみたいだね
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:52:23 ID:Mddvknw70
>>877
京都だったら名古屋より近いよ。
大阪だったら名古屋より遠いよ。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:53:51 ID:0QPBY3MwO
JR西日本の新快速は米原まで行ってるの?
最近は、敦賀まで通したけど。
大阪〜三ノ宮 20分
大阪〜京都 28分
の影響力は計り知れないよね。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:55:38 ID:+G5wFYrH0
大阪人って基地外で荒らしてばっかりだからアク禁にしてほしい
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:57:44 ID:94LGeyf/0
同じ日本、何所が栄えようがかまわん。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:05:19 ID:7J0ibjPc0
S 首都圏
A 京阪神圏

B 福岡、札幌、仙台、名古屋
C 広島、岡山、北九州、熊本、静岡、浜松、新潟

名古屋はCに入れたいぐらいだけど、都市圏人口が500万人もいるから
一応Bに入れとく。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:07:02 ID:RJZqSM/p0
仙台はC、鹿児島をCに追加
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:09:12 ID:2zJBfJSIO
首都圏では山梨まで入ってしまうので東京圏に変更。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:09:29 ID:KmWHCMK70
★2000〜2005 人口増加数★
東京圏   1053286人
中京圏   *218512人
大阪圏   **33440人 orz←m9(^Д^)プギャー

東京都   506761人   神奈川   300968人
愛知県   211132人   千葉県   129874人
埼玉県   115683人   大阪府   *11929人 orz←m9(^Д^)プギャー

★2030年人口推計と現在比★
東京圏   33445千人  ▲2.95%
中京圏   10334千人  ▲7.96%
大阪圏   16754千人  ▲9.32% orz←m9(^Д^)プギャー

東京都   12150千人  ▲3.35%
愛知県   *6834千人  ▲5.79%
大阪府   *7661千人  ▲13.11% orz←m9(^Д^)プギャー
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:10:15 ID:Mddvknw70
>>883
新快速通ってるよ。
学生のとき、実家帰るときに使ってたし。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:11:35 ID:7J0ibjPc0
パッと見仙台はかなり都会だよ。
思ったよりも都会だと思えるのが仙台と福岡。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:14:23 ID:7J0ibjPc0
山梨は首都圏民放全て観れるので首都圏だよ。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:15:51 ID:KmWHCMK70
坂道を転がり落ちていく大阪府


大阪府内総生産(名目)の全国シェア (単位:%)

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度
  8.1   7.9   8.0    7.9    7.8   7.7    7.7    7.6

http://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:18:57 ID:KmWHCMK70
圏内総生産の変化(単位:兆円)

__1992__2002
東京80.6__81.8
大阪40.4__38.3←(愛知との差が8.5→4.3になった)
愛知31.9__34.0
神奈30.3__30.1
兵庫19.8__18.5←(埼玉、北海道、千葉に抜かれた)
埼玉19.6__19.9
北海19.2__19.6
千葉18.0__18.8
福岡16.5__17.4
静岡15.1__15.8
全国484___493


人口比(圏内人口/日本の人口)の変化(単位:%)

__1971_2000
関東23.60_26.33
東海11.36_11.64
関西15.01_14.53←

(注)
関東=東京、神奈川、埼玉、千葉
東海=愛知、静岡、三重、岐阜
関西=大阪、兵庫、京都、奈良
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:25:26 ID:HYEX/chX0
京都は滋賀あたり引き連れt大阪から独立した方が良さそう。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:30:41 ID:7J0ibjPc0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E9%A0%86%E4%BD%8D

名古屋の都市圏人口513万人。
これって愛知県内でも名古屋の都市圏でないところが存在するということ
豊橋は名古屋から遠すぎるし、途中で農村地帯も広がるから名古屋圏じゃ
ないな。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:32:00 ID:2zJBfJSIO
大阪と京都は切っても切れない関係なので無理。
近畿は東海やその他の地方のように拠点都市が単独でポツンとあるわけではないので。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:34:28 ID:cw6r/SF/0
大阪人ってやたらと京都と神戸を無理やりくっつけようとするよな
東京人は横浜とかもってこないのに
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:39:11 ID:Mddvknw70
>>896
名古屋の都市圏の最大の数値が8,764,837で、最小の数値5,130,000か。
他の都市を見てもそんなに最大と最小で差がないのにね。
実際は600万から800万辺りの数字が使われることが多いな。
だいたい愛知県の人口とも一致するし。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:39:46 ID:HYEX/chX0
京セラドームも散々もめて最後に大阪っていれてもらったんだろ。
京セラドーム大阪ってかw
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:39:46 ID:BppYawqd0
文化云々はともかく生活では東横も京阪神も完全に同一県内だからな。
朝ラッシュ時の阪急電車なんて梅田の次の駅の十三の時点で
京都河原町行き快速特急(8両)や快速急行(10両)が他人に
密着するくらい混んでる。首都圏でも新宿や渋谷から神奈川方面への
電車は名古屋の都心行きなんかよりだいぶ混んでいる。
名古屋は名駅付近で岐阜行きや三重方面、豊橋方面への電車が
すし詰めになることってあるの?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:40:44 ID:2zJBfJSIO
東京都市圏と京阪神都市圏では構造が違うから。

東京都市圏…一極構造[東京+ベッドタウン]
京阪神都市圏…三軸構造[大阪+神戸+京都+ベッドタウン]
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:42:24 ID:HYrcPCka0
日経トレンディ12月号より〜
「名古屋駅から10分で昭和の町へ」
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:43:28 ID:cw6r/SF/0
>>902
神戸や京都は独立した都市圏も持ってるのに
大阪人は一緒に持ってきて比較しようとする
ここば大阪と愛知のスレなのに京神を持ってくるのは
必死すぎると言うしかない
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:45:43 ID:2zJBfJSIO
大阪都市圏、神戸都市圏、京都都市圏はかなりの範囲で被っているので仕方ない。
名古屋以外にろくな都市がない東海とは違うんだよ。センスねーな名古屋っぺは。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:47:00 ID:HPrBi1eq0
大阪府の人口は、890万人ですが、昼間人口は、1200万人以上になります。
300万人以上増えます。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:47:21 ID:BppYawqd0
>>904
独立したっていうかそれぞれの都市圏が融合してるのが
首都圏や京阪神なんですよ。単独都市である名古屋から出て
生活したことが無い人には想像もできないだろうけどね。
京都市内から大阪へ通勤する人もかなり多いが大阪から京都市内へ
通勤する人もびっくりするくらい多い(俺もその一人)
まあ神戸⇔大阪なんて電車で20分程度の距離だし京都⇔大阪もたかだぁ
30分〜40分の距離だからね。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:47:26 ID:HYEX/chX0
そして甲子園、阪神、京大を大阪の物のように言うw
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:48:11 ID:cw6r/SF/0
>>905
東京人が神奈川埼玉千葉まで範囲あるからって
いちいち引き合いに出してないだろ?
東京人は東京単独で勝負してるのに対し
大阪人は大阪単独で勝負しない時点で余裕がないとわかる
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:50:08 ID:2zJBfJSIO
>>907
関東に存在する都市圏は東京都市圏のみ。
横浜も千葉もさいたまも川崎もベッドタウンなので東京都市圏に含まれる。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:50:38 ID:RJZqSM/p0
道州制を導入していいんじゃねえかな?
東海と関西を比べること自体ナンセンスだってわかるから
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:52:27 ID:/zbloKcO0
横浜と名古屋、どっちが都会かって議論と似てるな。
これは収集つかないよ。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:52:28 ID:BppYawqd0
>>909
その理論はおかしいな。そもそも周辺の県から数百万人が
東京へ働きに来てる時点で範囲に入らないなんて論理は明らかに
矛盾しているからね、巨大ビルや商業施設がたくさんあっても
純粋な東京都民だけじゃ稼動できないじゃん。

名古屋みたいな自己完結都市に引き篭もってると思考回路も
安易で稚拙なものになるんだねw
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:53:10 ID:2zJBfJSIO
東京が横浜を引き合いに出さないのは
大阪が堺を引き合いに出さないのと同じ。

ベッドタウンはすでにその依存する都市の一要素となっているので敢えて列挙する必要はない。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:56:25 ID:Mddvknw70
>>911
どうしてナンセンスなの?
サイズ、経済規模ともに一番いい比較対象だよ。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:58:13 ID:cw6r/SF/0
>>913
結局大阪単独で勝負すると愛知と差がないのが
わかるから避けてるだけだろw
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:01:17 ID:BppYawqd0
名古屋のような陸の孤島(都市圏が存在せず、人の流動が少ない)なら
全ての指標を名古屋単独で出せるけど首都圏や京阪神でそれは不可能だな。
特に千代田区の昼間人口と夜間人口の差はあまりにも激しすぎる。
他県を全く無視して指標なんか出そうにも出せない。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:01:45 ID:2zJBfJSIO
大阪は近畿の資本が京阪神の三都市に分散されている内の一都市だが
名古屋は東海の資本が全て集中してあの程度。
都市を取り巻く環境が全く違う。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:03:58 ID:2zJBfJSIO
名古屋と似ている自己完結都市は札幌、仙台、広島。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:04:26 ID:/zbloKcO0
>>913
なごやんに限らず、京阪神の関係を理解出来るのは住んでる人くらいだと思う。

お互いが支え合う京阪神、周りに支えられる東京って感じかな。
だから、関西って面白いんだよな。
なごやんは梅田の位置づけとかわかって無さそう。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:04:43 ID:BppYawqd0
梅田も難波も通らない京阪電車
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/d9/Keihan9000Series01.jpg
それでも8両編成の輸送需要があるんですね。

天下の自慢の名駅を目指すJRの車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/CentralJapanRailwayCompanyType75-01.jpg.JPG

都市としてのスケールが全く違うのはこれを見ても明らか。
梅田も難波も通らない京阪でも8両が主軸なのに名古屋人自慢の名駅行きの
列車が2両ww
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:07:03 ID:cw6r/SF/0
>>920
そういう支え合う関係だからこそ
関西経済が思わしくないんだろうね
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:07:50 ID:d7xugdcM0
明らかにファビョってるけど自覚あるかい?そこの関西人。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:08:22 ID:Mddvknw70
>>918
大阪府のGDP38兆5197億円、そのうち大阪市が22兆円
愛知県のGDP34兆6503億円、そのうち名古屋市が12兆円
どっちが集中しているかはっきりしているよね。

名古屋の人には京阪神の関係は分かりにくいかも。
ただ大阪の人も名古屋が単独だと勘違いしているからな。
名古屋の場合は、名古屋圏の中で自己完結しているんだよ。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:09:34 ID:BppYawqd0
>>922
あなたは社会人?新聞も読まないの?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:13:11 ID:Mddvknw70
>>925
少なくとも空港や港は、統一できずに作りすぎたんじゃない?
これに関しては支えあう関係ではないけどさ。
実際京阪神はうまく支えあっていると思うよ。
こないだの3連休の大阪、神戸から京都に来る観光客見てもそう感じたし。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:13:19 ID:cw6r/SF/0
>>925
なぜ新聞?関西経済は実際どんどんシェアを落としてるでしょ?
今のやり方ではどんどん落ちるだけなんじゃないの?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:15:09 ID:2zJBfJSIO
●東京都市圏
【中心都市】東京
【ベッドタウン】横浜、さいたま、川崎、相模原、市川、船橋、千葉、柏、川越、所沢…その他多数


●京阪神都市圏
【中心都市】大阪、京都、神戸
【ベッドタウン】堺、尼崎、東大阪、西宮、芦屋、宝塚、高槻、豊中、明石、大津、奈良…その他多数
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:15:58 ID:/zbloKcO0
>>922
京阪神じゃなんくて、大阪に集中させるとしたら
GDPは上がるだろうけど、多様性がなくなり名古屋とかわらんつまらん街になるだろ。
ベッドタウンになった京都、神戸は観光としての価値もなくなるでしょう。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:16:37 ID:Oo4zuTdE0
関西サミットは無理だろうね。
醜い争いを続けている。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:23:50 ID:RJZqSM/p0
名古屋は神戸や京都を出されると太刀打ちできないんで、どうしても大阪
オンリーで争いたいんだろうなあ。実体はまるで違うのに・・・

ナンセンスだよwww
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:25:56 ID:2zJBfJSIO
大阪単体でも名古屋よりは遙かに巨大だがね。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:27:20 ID:Mddvknw70
>>931
これを見る限り、ナンセンスではないと思うよ。
確かに富の蓄積では、東海と関西ではかなりの差があるけどね。
ttp://www.soumu.go.jp/singi/pdf/No28_senmon_25_s2.pdf
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:30:07 ID:/zbloKcO0
>>931

愛知府 = 名古屋圏

大阪府 = 大阪圏の一部
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:32:23 ID:2zJBfJSIO
愛知府って何だよw
愛知県>名古屋都市圏
大阪府<大阪都市圏
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:33:43 ID:Mddvknw70
さすが関西の人だな。
ちゃんとボケて突っ込む人がいるw
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:34:51 ID:UVL9FGSxO
>>934
君が府民であることがよくわかったよ。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:37:50 ID:0QPBY3MwO
>>902
>>918

を考慮すれば、名古屋はリトルトーキョー化するみたいだな。
一極集中はつまらないのにな。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:45:45 ID:7J0ibjPc0
>>934
わざと間違ったろw
嫌味を込めて
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:22:33 ID:W51MLAtCO
京都人センスの嫌味どすなぁ。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:24:55 ID:0xbRuao00
そろそろ京都から府を外して
愛知につけるべきだよな
もう3大都市は東京名古屋大阪だしさ
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:28:43 ID:N2VLbPxh0
>>941
実現するか分からんけど、どのみち道州制になれば、都道府県は解体でしょ。
そうじゃなくても県なり新しい行政単位に統一すればいいのかもね。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:29:13 ID:W51MLAtCO
府が付けたのは都市の大きさも一因だっただろうが一番大きな理由は都市の格の高さでしょう。
愛知に府は似合わない。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:31:24 ID:0xbRuao00
東京はなんで府から都になったんだ?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:32:08 ID:+U1VqGAo0
人口が多いから府というわけじゃないから。
国家の形成過程における重要度と言うか何と言うか。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:36:48 ID:7RoOWIpw0
重要度から言えば今の愛知県は府にしてもいいくらい
の貢献は国に対してもしていると思うけど。
愛知県は都道府県レベルで一番外貨を稼いで国を豊かに
しているからね。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:40:08 ID:AoxOufxf0
愛知県民の自惚れ、見栄っ張りは五大陸に響き渡るな。
これだけ自分をアピールする県民性も珍しいと思う。

テレビでこの前見たが新装開店の花を強奪する習慣があるそうだね。
披露宴も全国一派手にするって習慣はまだあるの?
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:45:13 ID:8nb/QT0j0
>>946
トヨタ自動車のおかげだなw
JR東海なんて鉄道運輸収入1兆1000億円のうち1兆円が
新幹線(そのうち大半が東京⇔大阪移動客)の収入。
地元東海の在来線なんて1割未満ww
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:46:17 ID:emI+KRSr0
名古屋の披露宴が派手なんて捏造だよ。
名古屋は平均的。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:47:55 ID:WvOYJp8g0
>愛知県民の自惚れ、見栄っ張り

ネタなのかマジなのか理解できない時がある。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:49:17 ID:sjVz9Yoo0
>これだけ自分をアピールする県民性も珍しいと思う。

それが本当なら名古屋人はどれだけ幸せになれることか
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:50:59 ID:emI+KRSr0
愛知はPRするにしても控え目だと思う。何か気になる部分が
あったなら指摘してもらいたい。実力以上にPRしてる
都市は国内の他の都市にもあるけどね。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:51:29 ID:N7W7VY0g0
鉄道運輸収入

JR東海>>>>JR西日本
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:54:40 ID:AoxOufxf0
他の名古屋以外のスレでも名古屋人が目に付く。見栄っ張りの名古屋人らしいと
思うが、非常にイメージが悪い。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:56:03 ID:8nb/QT0j0
>>953
まがいなりにも名古屋に本社のある会社の収益の9割が
東京、大阪人の手によるものだなんて惨めだね。
在来線なんて愛知、静岡、岐阜、三重、長野の5県を合わせて
赤字ギリギリの収益しかないものねww

東京人と大阪人の力がないとパゴヤ人自慢のセントラルタワーも
実現不可能だったなんて哀れすぎるww
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:57:06 ID:fmP1TJGQ0
大阪、京都、神戸ってあまり年齢の離れていない兄弟みたいなものかな。
たまに大喧嘩もするけど、そこは血のつながった兄弟、いつのまにか仲良くやってたりする。
そこには従属関係はない。

梅田北ヤード地区に、京大、阪大、神大が合同で大学院を設立する構想があることなどはその典型例。
こういう発想ができるのは関西特有だと思う。

うーん、一極集中型の都市圏の人にはその感覚が理解できないかもしれないな。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:58:10 ID:emI+KRSr0
>>954
国彦でしょ。横浜ネタで煽ってるのも君だ。

>>955
新幹線で一番利用者多いのは東京−名古屋間。
つまり名古屋の人間も利用している。
おまけに在来線が赤字ぎりぎりなどというのは
とんでもない捏造。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:58:52 ID:Tk6wwrlA0
哀れか。東京、大阪を植民してる肉食名古屋企業強しって感じだわ。
それは好調な地元企業にも共通していえるが。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:59:32 ID:AoxOufxf0
>>957
赤字だよ。見栄っ張りもいいかげんにしてくれよホントw
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:00:08 ID:sjVz9Yoo0
>>955
JR東海が横浜にあったとしたら地元民は
そんな変な考え方しないよ。
単純に「東京大阪から搾取www」で大喜びするはず。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:01:30 ID:N7W7VY0g0
>>955
逆にいうと名古屋を通さないと東京にも大阪にも行けないってことだね。
この際、大阪〜名古屋間を廃止してもいいねw
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:02:17 ID:emI+KRSr0
>>959
捏造していて見栄っ張りなのは君だよ。
そもそも名古屋ほど見栄をはらない地域はないのに
マスコミフィルターを通すと名古屋が見栄っ張りになってしまう。
おかしいよね。この国のマスコミって。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:03:03 ID:8nb/QT0j0
>>957
まあ名古屋市民ならそう思いたい気持ちは分かるよ。
確かに名古屋近郊の東海道線はボチボチの黒字だけど在来線全体では
三重、岐阜、静岡、長野に不採算路線を抱えてるから
新幹線がないと鉄道事業すら危ういのが現状だよ。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:03:16 ID:fmP1TJGQ0
>>961
いかにも名古屋的な閉鎖的な発想だね。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:05:23 ID:AoxOufxf0
>>962
マスコミのせいにしたいのはわかるけど事実を捏造といわれてもなあ・・・
現実をみつめたほうがいいと思うよ。辛いことだと思うけど。

特に名古屋の女は見栄っ張りすぎる、
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:05:59 ID:N2VLbPxh0
>>963
在来線が赤字というソース出してよ。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:06:23 ID:8nb/QT0j0
いくら馬鹿な名古屋塵が>>961のようなレベルの低いことを
叫んだところで収益の半数以上を失うようなことをJR東海がするわけも
ないww馬鹿なことしか言えないくらいファビョってるパゴヤ哀れ過ぎるwww
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:06:33 ID:sjVz9Yoo0
じゃあ見栄っぱりって設定でいいからさ、
バンバン借金して見栄で高層ビルを100棟くらい建ててほしいな。
現状だとハクがなくて見栄が張れないんだよね。
ほら見栄っぱりだから気になるんだよそういうの。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:06:59 ID:emI+KRSr0
>>965
捏造を捏造と言ってるだけ。
それから女がどうとか知りもしないくせに
言わない方がいいよ。
そういうのを見栄っ張りというんだよ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:08:44 ID:N7W7VY0g0
>>967
もう大阪に需要はないからいらねw
これからの時代は名古屋〜東京だから
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:10:23 ID:sjVz9Yoo0
中部空港ももっと豪華な内装にするべきだよな。
あんなケチケチじゃ見栄がはれなくて恥ずかしいよ!

これでいいかな横浜人?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:11:12 ID:AoxOufxf0
>>969
知ってることを言ってるんだけどなあ。

これ以上は言わないけど現実をみつめようよ。別のスレでも名古屋人が多くて
困るんだよなあ。見栄を張る名古屋人の比率が高いお国自慢板スレに栄あれ
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:12:16 ID:emI+KRSr0
>>972
国彦っぽいレスを続けるなら、コテになれば?
君みたいに見栄っ張りな人は他に知らないよ。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:14:22 ID:sjVz9Yoo0
クニヒコ以外ありえないいやらしさだな。
違うならそれが横浜人の気質なのか。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:14:45 ID:8nb/QT0j0
パゴヤ人の十八番は現実逃避ww
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:15:50 ID:N2VLbPxh0
>>975
そんなことより早く赤字のソース見せてよ。
実際どれくらいあるのかみたいし。
977何で名古屋は大赤字なの??:2006/11/08(水) 01:17:40 ID:8nb/QT0j0
公営地下鉄
札幌市営地下鉄  平成16年度 純損益 ▲約71億1378万円 : 平成16年度 累積欠損金 約3402億2824万円
仙台市営地下鉄  平成17年度 純損益 ▲約14億7956万円 : 平成17年度 累積欠損金 約1082億1512万円
都営地下鉄     平成17年度 純損益 ▲約38億7300万円 : 平成17年度 累積欠損金 約4771億9139万円
横浜市営地下鉄  平成16年度 純損益 ▲約69億8900万円 : 平成16年度 累積欠損金 約2298億1800万円
名古屋市営地下鉄平成17年度 純損益 ▲約82億円      : 平成16年度 累積欠損金 約4469億4000万円
京都市営地下鉄  平成17年度 純損益 ▲約187億3600万円: 平成17年度 累積欠損金 約2572億3700万円
大阪市営地下鉄  平成17年度 純損益 約195億7700万円  : 平成17年度 累積欠損金 約902億4200万円
神戸市営地下鉄  平成17年度 純損益 ▲約40億8100万円 : 平成17年度 累積欠損金 約1119億8000万円
福岡市地下鉄   平成16年度 純損益 約14億9612万円   : 平成16年度 累積欠損金 約1295億2458万円

民営地下鉄(連結決算)
埼玉高速鉄道   平成17年度 純損益 ▲約52億8000万円 : 平成17年度 負債合計 約1557億300万円
東京地下鉄     平成17年度 純損益 約307億4800万円  : 平成17年度 負債合計 約1兆906億200万円
東京臨海高速鉄道平成17年度 純損益 ▲約55億5300万円 : 平成17年度 負債合計 約2405億2500万円
横浜高速鉄道   平成17年度 純損益 ▲約9億9411万円   : 平成17年度 負債合計 約1750億641万円
神戸高速鉄道   平成17年度 純損益 約1億2390万円    : 平成17年度 負債合計 約582億9009万円
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:19:53 ID:emI+KRSr0
関西系のコピペ魔と横浜人国彦。

結局、名古屋煽りはこの二人だね。国彦は
平日の昼間は明らかに携帯からいろいろなスレに書き込んでる。
仕事をサボってるか無職かのどちらか。
いずれにせよ、暇な人であることは間違いない。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:22:19 ID:N7W7VY0g0
そろそろ次スレが必要だな
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:25:01 ID:2UQJrNt/0
次スレなんていらない。国彦みたいな荒らしコテが喜ぶだけ。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:25:10 ID:8nb/QT0j0
>>979
ただでさえ名古屋人の存在がウザイのに次スレまでやる必要ないだろ。
所詮君らは無知で井の中の蛙。痛いところをつかれると発狂して
>>978のような妄言しか吐けないwww
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:25:42 ID:N2VLbPxh0
>>979
大阪も名古屋もそれぞれ、建設的話題をまったり語るスレがあるからいらないよ。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:28:04 ID:MRDDiHjl0
名古屋粘着する人ってなんでこんなに必至なんだろう。
何か恨みでも有るとしか思えんな。名古屋の女にでも騙されたか?
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:29:03 ID:N2VLbPxh0
>>981
とりあえず早くJR東海の在来線が赤字というソースを出してね。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:29:33 ID:sjVz9Yoo0
でも続けたいのは横浜人なんだよな。
ファビョる、現実を見たらw、流石、
と名古屋人に言うのがライフワークみたいなもんだし。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:30:24 ID:N7W7VY0g0
>>983
名古屋だけ急成長してるから
大阪人が嫉妬してるだけだろ
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:30:36 ID:/2YVLdH3O
まともに、論議出来るような対等なスレタイにしないか?
煽りが入るのは、好ましくないぞ。
【切磋】名古屋と大阪のスレッド【琢磨】
みたいな。
いつまでも、対立的になるより
東京一極集中について議論した方が良くないかな?
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:31:47 ID:sjVz9Yoo0
どうしてもというなら横浜人は立ち入り禁止で。
ええ、排他的ですが何か?
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:34:04 ID:Tk6wwrlA0
横浜はどこにも相手されず孤独だな
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:34:42 ID:N2VLbPxh0
>>987
それなら「名古屋人と大阪人の雑談スレ」があるので、そちらを利用すればいいのでは。
どのみち次スレはいりません。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:39:05 ID:Tk6wwrlA0
悔しかったら梅田は完全に名駅を超えたねスレ作ればいいのに。
まあ作っても捏造だってみんな笑うけどwさすがチョン阪ってね
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:49:27 ID:WvOYJp8g0
名古屋人です。妄想と自惚れだけは誰も負けません。名古屋人です。
993このスレの結論:2006/11/08(水) 01:58:07 ID:/2YVLdH3O
ビル群(地域)AのNo.1が、ビル群(地域)BのNo.1に勝っていれば、
ビル群(地域)A>ビル群(地域)B

これが、【名駅理論】

これを応用すれば、WTCコスモタワー 256m>ミッドランドスクエア 247m

よって、南港>名駅
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:04:48 ID:MRDDiHjl0
関西人の名古屋煽りは大概分る。単純に直ぐ関西の自慢しだすから。
ある意味可愛いもん。
嫌らしいのが関東系。己の出自をまず言わない卑怯者。
このスレでもそう。
名古屋人が大阪人と言い争ってるところに、背後から襲い掛かるようなもの。
振り向くと東京の陰に隠れるしw
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:09:36 ID:lrFWmFIxO
名古屋人なんだね?
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:11:11 ID:/2YVLdH3O
>>994

自分の>>993の地名を見る限りごもっともですw
ある意味単純なのは単純なんだが。
実直のつもりでいたいんだよねw

他地域の人間を演じるような陰険なやり方は、性に合いません。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:12:47 ID:N2VLbPxh0
>>996
>>993みたいなのは結構好きだよw
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:14:20 ID:MRDDiHjl0
>>995とかw

>>996
単純は言い過ぎましたw
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:16:22 ID:lrFWmFIxO
千まさお。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:16:51 ID:MRDDiHjl0
尾張名古屋です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。