【鳰の海】〜滋賀〜近江〜淡海〜江州〜【琵琶湖】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>457
東近江地域29%←これがそもそもおかしい。
前にも述べたが近江八幡とほぼ一体の竜王は除いて考えなければならない。
しかも竜王は八幡より南にあるし、近江八幡の付属品の竜王を東近江として計上
するのは自市での通勤者を計上しているようなもの。
なぜ、竜王と安土を除いた数値を出せないのかな?
全体のパーセンテージは変わってくるから、怖いのかな。

それからたしかに野洲はどちらかというと近江八幡より守山に近接した数値を示しているが、
能登川や八日市や彦根の数値と併せて検討してみるといい。
八幡は明らかに能登川や八日市より野洲や守山に似ており、
能登川や八日市は近江八幡とはだいぶ異なる。
となると、近江八幡と能登川の間に境があるというべき。
まあ近江八幡は近江八幡である程度独自の色を出しているから竜王(場合によっては安土も)と
の合併がいいかもしれないが、それでは範囲が狭すぎるので、広域合併をするのであれば、東近
江市より野洲市と合併するべきだ。

近江八幡市の市外通勤・通学先
大津地域11%、湖南地域29%、東近江地域24%(※付属郡部除く)、湖東地域12%、他県22%

この比較でも、たしかに野洲は八幡より守山に近いが、湖東の割合を除けば八幡にも結構
似ていると言えるし、ここで何よりも重要なのは、八幡が能登川や八日市とは全然似てい
いないことであり、やはり八幡と能登川・八日市の間に大きな境があるというべき。