名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ・非難用

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:56:43 ID:sHIdtXQQ0
久屋大通公園は桜通より北がリバーパーク、広小路通より南がエンゼルパーク
その間にあるのがセントラルパーク
久屋大通公園の中心に位置するからそう名付けられた
946一宮市最強!:2007/08/18(土) 22:15:03 ID:QHRTgsZa0
名古屋の事なんてそれほど知らんから大して書き込んだ事ないよ(笑)

947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:36:28 ID:nZ+zZwRg0
豊田とか一宮、西三河人とか
周りのコテはいるけど名古屋市内のコテってあまりいないな。
そういう俺も周辺人だけど。
名古屋の良心、千種区民氏はどこいった?
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:53:35 ID:lf3BWZM+0
一宮に住んでて名駅周辺を知らないなんてありえねえよ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:09:53 ID:Zpi3CpKB0
>>948
金山乗換えでって言うオチだろ
950一宮市最強!:2007/08/18(土) 23:31:10 ID:QHRTgsZa0
第一、”名古屋周辺”とスレタイに書いてあるだろうに(笑)
本当に最近では名駅でもミッドランドか高島屋に行く位だ。
仕事や行楽で名駅周辺を通り過ぎる事はあるかもしれんが周りの事など全然関心がない。
偶にデカイビルが建っているなあとか思う位。
今じゃほとんどの買い物が地元(一宮)で事足りる。
名古屋に遊びに行くなんて感覚は結婚してからないなw
子供が出来て動植物園に遊びに行く位だよw



名古屋発展情報なんて大して知りたいとも思わんよ。
ドデスカやら中日新聞やらの名古屋地元提灯報道を見ると笑えてくる。
951一宮市最強!:2007/08/18(土) 23:47:15 ID:QHRTgsZa0
>>949
金山って何があるんだ?
一宮から態々行く価値ないと思うけど。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:53:48 ID:Zpi3CpKB0
>>951
ごめん 無いわ             
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:44:23 ID:vmtzPrRM0
一宮とか春日井あたりから、たとえば
「今日は金山のアスナル行こう」なんてやつはいないだろうね。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:55:18 ID:g2VgU2TnO
金山住民の俺が教えてやる。
パチンコ 漫画喫茶 雀荘 ラブホテル サウナ ホモサウナ ヘルス キャバクラ 出会い系喫茶 組事務所 だ。
もともと戦後は南口側は名古屋の最貧民が住んでた場所だからな。
まともなもんは出来んよ。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:59:25 ID:tJWFRWft0
東海地方の企業流出の状況 1

*1967年11月 日新電機製作所(名古屋)→長野 http://www.nisshin-e.jp/ の会社概要を参照
*1990年4月 大東建託(名古屋)→東京 http://www.kentaku.co.jp/about/enkaku.html
*2000年3月 光陽ファイナンシャルトレード(名古屋)→東京 http://www.kft.jp/1-2-3.html
*2001年 トムス(アパレル企業)(岐阜県)→東京 http://www.tomsj.com/about/index.html
*2001年10月 ディーワンダーランド(旧T&E SOFT)(愛知県一宮市)→東京 http://www.dwonderland.co.jp/top.html
*2001年10月 フィールズ(旧東洋商事)(名古屋市)→東京 http://www.fields.biz/about/history/index.html
*2002年4月 レストラン・エクスプレス(名古屋)→東京 http://www.restaurantexpress.co.jp/company/history.html
*2003年12月 大同興業(名古屋)→東京
http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG16200.cgi?MAGIC=&SUMMARY_KOKYAKU_ID=0122574002
*2004年4月 焼肉屋さかい(岐阜県各務原市)→東京 http://www.yakiniku.jp/company/data.html
*2004年5月 東海ネットライン(名古屋)→東京 http://www.tnl.co.jp/_enkaku_bottom.html
*2005年5月 ワンゾーン(名古屋)→東京 http://rikunabi2008.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0057974020&MAGIC=
*2005年6月1日 ディ オア ディ クリエイティブアソシエーションズ(名古屋)→東京 http://www.dord-creative.com/company/index.html
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:00:14 ID:tJWFRWft0
東海地方の企業流出の状況 2


*2005年7月 ケーオーディー(名古屋)→東京 http://www.durox.jp/kaishaenkaku.html
*2005年12月 岡谷エレクトロニクス(名古屋)→横浜 http://www.oec.okaya.co.jp/company/history.html
*2006年1月1日 UFJ銀行(名古屋)→東京 東京三菱銀行との合併に伴う東京移転
http://www.mufg.jp/pressrelease/2006/pressrelease-20060104-001.html
*2006年6月2日 アイコーエンジニアリング(名古屋)→大阪 http://www.aikoh.co.jp/page/news.html
*2006年7月 トムス・エンタテインメント(名古屋)→東京 http://www.tms-e.co.jp/company/history.html
*2006年7月 デポウ(名古屋)→東京 http://www.e-depot.co.jp/company/index.html
*2006年7月 amix corporation A.M.I 事業部 e-A.M.I(名古屋)→大阪 http://www.e-ami.co.jp/shop_info/staff.asp
*2007年4月 サンキュー(将軍グループ)(名古屋)→東京 http://hp.rhp.jp/~shogungroup/kaisyagaiyou.html
*2007年1月〜7月 エディオン(名古屋)→大阪 http://www1.edion.co.jp/newsrelease/pdf/2007020313592124178.pdf

*時期不明(2003年〜2006年の間)エフォード(名古屋)→東京
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?vos=nynmalst000001000&rqmt_id=0004799599

867 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 22:50:09 ID:H/+XIBTM0

カメヤマローソク(三重)→大阪
2002年 : 本社を大阪市北区大淀中に移転。
http://rosoku.kameyama.co.jp/corp/kaisha-enkaku.html
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:00:45 ID:tJWFRWft0
(株)メイテックフィルダーズ
    4月 本社を名古屋市から東京都渋谷区に移転
http://job.mycom.co.jp/08/pc/visitor/search/corp70580/outline.html

アセット・インベスターズ株式会社
2006年07月 本社を愛知県名古屋市から東京都千代田区へ移転
http://www.assetinvestors.co.jp/info/facts.html

株式会社パナホーム東海
1987年 9月  本社を名古屋市から長野市へ移転
http://rikunabi2008.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0248459002&MAGIC=

株式会社モック
2004年
11月 登記上の本店を愛知県名古屋市から東京都中央区に移転
12月 事業拡大に伴い東京本社移転(東京都中央区)
http://www.moc.co.jp/company/history.html
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:05:53 ID:g2VgU2TnO
スマン、アゲたら変なのきたな。
つーか、流出というより進出だろ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:23:43 ID:908qReos0
おれも20年ほど愛知県に住んでるけど一宮に行ったことは一度もない。
犬山や豊山町は何度か行ったことあるけどね。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:26:14 ID:908qReos0
金山駅周辺は、今週末はおじさんたちがいなくて閑散としてるだろう。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:37:41 ID:eXaU7+uh0
そういえば、ついこの間恵那の広告代理店が、
大阪支社を閉鎖して名古屋支社に昨日を集約したね。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:39:19 ID:eXaU7+uh0
あぁ、機能ね。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:04:22 ID:YVJYwkeC0
笠寺を発展させよう
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:14:27 ID:ZIcmzE3I0
>>961
大阪オワタ
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:17:46 ID:8KsuSISc0
>>961
たぶんそれは経営規模を縮小したんだと思う
つまり、その広告代理店がオワタ状態ということ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:26:35 ID:BU1n+qD10
恵那じゃない。
岐阜だった。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:25:49 ID:rptEGM7Q0
まさにどうでもいい話レベル
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:21:46 ID:fPIdsd6S0
興味深いのは、世界標準では、一棟としてカウントされるはずの
JRセントラルタワーズがこのスレでは2つとカウントされること。

一方で、名古屋人はJRセントラルタワーズを
日本一延べ床面積が広いビルとして自慢している。
(この場合は一棟扱い。でなければ日本一にならない)

対して、梅田のスカイビルは当然のように1棟扱いで
記入している。名古屋人の論理で言うと172M×2棟なのだが
大阪ということで都合よく排除しているのだろう。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:31:31 ID:3af3oztv0
横浜は最大のベッドタウンではあるけど
典型的なベッドタウンではないよね

名古屋と同程度の拠点性と
名古屋と同程度の規模性を持ったうえで
ベッドタウンとしての機能も備えてる環境都市だよね
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:38:02 ID:NtxA3HoP0
トマトジュース2缶、練り餡200g、砂糖10g、餅4個
みかん12房、荒く潰したトマト40g、生クリーム適量。

鍋にトマトジュースと練り餡をよくかき混ぜ、弱火にかけて暖める沸騰したら砂糖を加え更に弱火で数分煮る。
餅を焼き、御椀に上を入れてから餅とみかんと荒く潰したトマトを入れる。
終わりに生クリームで飾る。

食べてみてw
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:34:14 ID:18vKJNLk0
>>968
大阪のツイン21も2棟扱いされてる
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 07:28:56 ID:F5wsEQjr0
>>971
そりゃ、大阪のツイン21は、2棟を建てた後に、アトリウムを作って繋げただけだから。
4階建ての吹き抜けのね。
だからその部分を撤去しても、ビルは倒れない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:OBP_TWIN21_Bld.jpg

でも名駅の場合は18階建ての低層部を作って、その上に高層部を作った感じ。
低層部と高層部が完全に一体となってる。
だから1棟扱いされるんだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Nagoya_Station%28JR_Central_Towers%29.jpg
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 07:59:12 ID:YNfLYkY50
>でも名駅の場合は18階建ての低層部を作って、その上に高層部を作った感じ。

そんなわけないだろw高層部の骨格は基礎までつながっている
その間の部分をこわしても倒れない

ツイン21が2棟扱いでタワーズが1棟扱いとか都合よすぎ
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:21:58 ID:YNfLYkY50
オフィス棟なんか低層部の上に作ったようには全然見えない
http://www.shinbishika.net/swan/img/na_01.jpg

2棟を建てた後に肉付けするように低層部を作ったように見える
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:26:25 ID:F5wsEQjr0
>>978
たとえば都庁の右半分だけ撤去とか出来ると思う?
基礎ってのは縦だけじゃなくて、横も繫がってるんだよ。
名駅の場合、低層部の横の基礎は端から端まで繫がってる。
だから間だけ壊すのは相当難しいし、仮に出来たとしてもかなり不安定になるだろうね。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:33:18 ID:YNfLYkY50
>>975
もしそうなら基礎の部分を残して壊せば大丈夫
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:12:27 ID:F5wsEQjr0
>>976
基礎の部分を残すということは、つまり低層部を全部残すということ。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:57:29 ID:aK2GGiy/0

2本のビルの間に桜通線が通ってるので、中間低層部の基礎はかなり浅い。
構造を見ると2本の超高層ビルと18階+地下2階の廊下が一体で繋ってる。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:59:04 ID:DzOGPcgy0
興味深いのは、世界標準では、一棟としてカウントされるはずの
JRセントラルタワーズがこのスレでは2つとカウントされること。(>>971-978を参照のこと)

一方で、名古屋人はJRセントラルタワーズを
日本一延べ床面積が広いビルとして自慢している。
(この場合は一棟扱い。でなければ日本一にならない)
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:40:18 ID:aK2GGiy/0
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:13:05 ID:DzOGPcgy0
じゃあ、この四つのサイトが2つとしてるから
日本一延べ床面積が広いビルの謳い文句は取り消しでw

http://skyscraperpage.com/diagrams/?29769327
http://www.emporis.com/en/wm/ci/bu/?id=100300
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/nagoya.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/150koe.htm
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:11:47 ID:YNfLYkY50
>>977
基礎は地下だから低層部を全部残すことにはならない
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:46:06 ID:NtxA3HoP0
もはや一体何を自慢したいのかワケワカメ
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:04:44 ID:GOFJ5zhG0
金城埠頭は心霊スポットらしい
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:18:47 ID:DdG09FnOO
日本一自慢の時だけは法律どおりのカウントを主張して面積を自慢したいんだろ。
ビル数自慢の時には今度は2棟にカウントして高いビルが2つあることを自慢したいんだろ。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:35:36 ID:UIBB6RRc0
生きている人間の方が強烈にタチが悪すぎる それが名古屋クオリティ
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:33:57 ID:X3OlteVl0
○鉄が潰れるのはいつ?
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:44:17 ID:aWKE0NN40
○鉄が潰れたら東京大阪の資本が流入して
大発展しちゃうじゃないの。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:15:24 ID:UIBB6RRc0
http://bara.sakura.ne.jp/arare1.jpg

アラレちゃんってセーラー服を着せると凄くカワイイね
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:59:20 ID:+6L9kWs/0
○鉄=西○でおk!
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:31:26 ID:iWRE1VpOO
こんなスレ埋めちゃえ
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:31:51 ID:iWRE1VpOO
埋めちゃえ
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:52:39 ID:mhxAcxMy0
うんこで埋めちゃえ
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。
埋め