北九州】東小倉都市再開発の新しい観点 【2006

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。
出版:情報誌「ひろば北九州」人気連載、「海峡の風」が1冊に /福岡
 ◇轟さん、先人84人を描く
 月刊総合情報誌「ひろば北九州」(北九州市芸術文化振興財団発行)の人気
連載が、「海峡の風 北九州を彩った先人たち」として1冊の本になった。市立
中央図書館に勤める公務員、轟良子さん(56)がゆかりの深い人たちに光をあ
てたコーナーで、スタートした02年1月から今年2月の84人を収録した。轟さん
は「北九州は多くの人たちの努力で製鉄業中心に日本の近代化を切り開いた
地。図書館にもゆかりの人について問い合わせが多く、人物文献の整備が必要
だった」と話している。 全編に、郷土への思いと温かいまなざしが漂う。官営
製鉄所を八幡に誘致した芳賀種義については、用地買収に伴う不満と混乱を、
私財をなげうって収めた手腕に言及。「住民を納得させることは全存在をかけ
た、想像を超える闘いだったと思う」とした上で「製鉄所が八幡になかったら私た
ちは今、八幡に住んでいただろうか。北九州を代表する人物として記念館を建
て、顕彰してもよいのではないだろうか」と問いかける。 登場するのは、菅原
道真や細川忠興たちから現代人まで幅広い。84人の共通点は「故人」。訃報
(ふほう)に接し、葬儀から取材を始めるというパターンも少なくない。 一代で
世界的な金型加工会社を築き上げた社長を取り上げた時は、全新聞の訃報
記事を読み比べ、香典を用意して葬儀へ出かけた。約1700人が参列する
盛大な会場に、開始から終了までとどまり、読み上げられる弔電を目立たな
いようメモした。 「よく知っている人物は筆も進むが、その方を知っている人がた
くさんいて、自分だけが知らない人を描く場合は本当に難しい。この社長の時は
外国からの参列者も多く、緊張した」 著書や本人に関する本が最低1冊あるこ
とも共通点。図書館員らしく「その人に関してどんな文献があるのか、窓口的な
役割も果たしたかった」と言う。 A5判352ページ、1200円。オールカラーで、
写真撮影は夫の次雄さん(59)が担当した。問い合わせは、財団(093・662・
3012)。【長谷川容子】〔北九州版〕
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20091126ddlk40040355000c.html
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:07:12 ID:AX7rHjpbP
いい話ですね
NW北九州 声なき応援 昇格の力に のどに障害の小学生・室井君
群馬県高崎市での23日のアウェー戦で勝利し、念願のサッカーJリーグ2部(J2)
昇格を手中に収めたニューウェーブ北九州(NW、北九州市)。スタンドの一角に陣取
ったサポーターの中に、話すことができない少年がいた。栃木県那須町の小学3年室井
真人君(9)。大人に交じって、拍手や手ぶりで懸命に応援した。きっかけとなった
のは、今季、NWに移籍した選手との交流だった
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136906
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:53:44 ID:6cem79IB0
>>294-296

携帯で投稿して、自分で返事して何が楽しいのか?w

とうとう自分が愛郷無罪だと言う事も隠さなくなっている。
回線変えてあとはモリタポまで使って必死ww

くだらない話題ばっか
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:00:37 ID:Oc/AYctj0
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:10:15 ID:Qe+z3fb70
やっぱダメだな、愛郷は(笑)  誰だかバレバレ。カス情報ばかり

既出もまた何度も貼るんだろ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:17:20 ID:LPHzB0GW0
>>303
ワロタwww
代行スレまで使ってゴクローなこったなwww

で、これからも代行スレに頼んで書いてもらうのか?w
このスレ注目しとくよwww

★問答無用でレス代行★ 131
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1259002222/
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:21:33 ID:Jou1oA7h0
@【平成20年度から21年度に起きている現実の一部】。朝鮮携帯愛郷はすぐ都合良く割愛する↓

●北九州地区、急転直下で奈落の底〜日銀短観
2009年04月03日 01:45 すいか
日本銀行下関支店および北九州支店は1日、2009年3月の企業短期経済観測調査
(短観)を公表した。北九州支店管内の全産業の業況判断指数(DI)は-42。
前回より39点も急落下して、1998年12月につけた平成不況の二番底で
過去最悪の-49に接近した。下落幅は1974年8月→12月の-26を軽軽と更新して、
1974年5月の調査開始以来最悪。これまでの常識が通用しない急激かつ凶暴な
悪化だ。 
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:22:29 ID:Jou1oA7h0
●不景気のまま足踏み〜景気ウォッチャー調査
西中国信用金庫(本店、下関市)は17日、第20回かんもん景気ウォッチャー調査(2009年8月)の結果を公表した。
3ヶ月前と比較する景気の現状判断DI(5月→9月)は38.4。前回調査の38.3と
ほぼ変わらず、予想の41.7に届かなかった。前回調査... (2009-09-17)

http://kanmontuusin.morrie.biz/item/926
http://kanmontuusin.morrie.biz/
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 05:53:43 ID:IFSML+avO
↑化石情報
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:05:42 ID:IFSML+avO
九州最高峰タワマン♪
建設中 小倉D.C.タワー(146m)

http://static.panoramio.com/photos/original/29186001.jpg

http://static.panoramio.com/photos/original/29186007.jpg


311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:08:00 ID:IFSML+avO
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:10:15 ID:IFSML+avO
アニうた2010 KITAKYUSHU!!

2010年3月14日(日曜日)

http://www.aniuta.net/2010/index.html
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:24:17 ID:QtFnc5o1P
皿倉山からみた小倉市街地遠景
http://www.moji-midair.jp/blog/%E7%9A%BF%E5%80%89%E5%B1%B1.html
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:26:12 ID:QtFnc5o1P
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:40:06 ID:QtFnc5o1P
70歳で“日本一”その競技は… !!
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014031.html
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:35:24 ID:JvVBTCEl0
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=18158
平成19年度 都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」受賞したマイタウン・
マイリバー整備事業は環境を配慮し、さらに進化!!
勝山橋に太陽光発電ルーフを設置します。街なかから太陽光発電の普及を!
〜 環境モデル都市 第4号プロジェクト 紫川エコリバー構想 始まる〜
http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/091126taiyoko-roof.pdf
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:16:37 ID:85UtytsR0
>>309〜  お前はバカか、能天気の愛郷無罪。>>308のどこが化石情報か?
北旧州の企業は昨年から未曾有の大不況指標悪化、それが夏以降秋口
も回復せず低迷と、地元偏向ぶろぐの関門通信とやらも認めて書いているだろう
引退するらしい、カンモン通信言うところの「凶暴な円高」は回復せず低水準
で推移していたものが、ここ数日また急激に進んでいる事はお前も
報道で知っているはずだ。原材料などが安くなるメリットはあるだろうが、輸出
企業は更なる打撃必至。それに材料提供の産業も関連打撃は間違い無し。
国内市場は限られている。

北九州と言うところは、日本で一番安い劣悪労働者賃金水準;言わば日本の後進中国
みたいな状況で工場など誘致維持出来た訳だ。労働者の1/3〜1/3が3年雇用無し
(平工員の正社員採用期限回避の為)の薄給悪待遇非正規社員。

ところが、仕分けなど情容赦無い民主党は、各公約政策と共に製造業労働者派遣
禁止を実現する模様。労働者にとっては一見朗報のようだが、賃金ボッタクリ
で存在していた企業には、更なる円高と共にダブルパンチだろう。

企業はこれまでの大規模減産や工員大量解雇どころか、撤退や海外格安労働力
地域への移転も進むぞ? 持ち堪えても更なる収益悪化は間違い無い。
今後企業の減産や撤退流出など更に適性化が進めば、北旧州で多くを占める
下請け・孫受けみたいな工場はひとたまりもないだろう。現に昨年から既に倒産が
相継いでいるようだが? チョーセンと組んでも鉄冷えや人口減、スラム化は納まらないようだなw
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:27:02 ID:IFSML+avO
↑馬鹿は自分が馬鹿であることさえ気づかない典型
まさにほんとうの低脳半島同化人
フクオカンコクだな
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:37:38 ID:IFSML+avO
集積・高度化する産業

http://kitakyu-yuuchika.icek.jp/location/accumulation.php

平成15年 製造品出荷額15,800億円

平成20年 製造品出荷額24,609億円

まさに右肩上がりの成長増加する北九州市!!!

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/18/18974_3437880_misc.pdf

http://www.city.kitakyushu.jp/file/14070100/toukei/tyousa/kougyou/h19/gaiyou.pdf
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:04:33 ID:noWCD5x00
北九州の発展が気に入らないと言う人は、やはり犯○者とレ○プ魔の跋扈するあの140万都市の人間ですかね?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:10:18 ID:IFSML+avO
間違いないです
この粘着質ぶりからして…
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:08:43 ID:JvVBTCEl0
門司ミッドエア(100m) 工事用EV解体中です
http://www.moji-midair.jp/blog/2009/11/ev.html
長い間、毎日多くの職人さんを乗せてきた
工事用エレベータ。
現在、その役目を終えて解体作業が行われています。
ミッドエアの内装工事はまだまだ終わっていませんが、
本体内部にある居住者用エレベータが完成したため
今後の荷物運びなどはそちらのエレベータを使用して
行うことになったのです。
毎回、工事用エレベータが動く度に
音楽が鳴っていたのですが
それも聴けなくなると思うとすこし寂しい。
エレベータが全て解体されれば、
また一段とスッキリしたミッドエアを
お目にかかれることと思いますよ♪
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:07:26 ID:JvVBTCEl0
TOTO 子会社の商号変更
TOTO(株)(本社:北九州市小倉北区中、張本邦雄社長)は11月27日、連結
子会社であるTOTO U.S.A. HOLDINGS, INC.(本社:アメリカ合衆国ジョージ
ア州モロー、野方大二朗社長)の商号を「TOTO AMERICAS HOLDINGS, INC.
」へ変更すると発表した。変更日は2010年1月1日。
 変更の理由について、米国、メキシコに続き、中南米への販路拡大や
カナダにおける独立販社の設置など米国以外の地域へ事業の拡大を行なう
際、新しい体制に相応しい名称への変更が必要になったためとしている。
http://www.data-max.co.jp/2009/11/toto.html


324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:14:06 ID:QhWuGFsI0
馬鹿の愛号無罪(笑)九州で認定病人の朝鮮人なのか?こいつは

独りよがりのオタマンセー日記 

現実を受け入れろや、偽職員



325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:48:10 ID:IFSML+avO
これ以上のフクオカンコクのスレチは許さんゾ
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:39:57 ID:IFSML+avO
地場有力企業 !!

関門都市圏に本社を置く上場企業と非上場の有名企業※。関門圏外の資本による現地子会社や生産子会社は扱わない。

http://gazone.morrie.biz/keizai/kigyoo/index.html

327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:45:58 ID:IFSML+avO
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:32:51 ID:QtFnc5o1P
最新の福祉機器が一堂に !!
福祉車両や車いすなど、最新の介護・福祉機器を集めた展示会が、北九州市で開
かれています、北九州市小倉北区の西日本総合展示場では、きょうから「西日本
国際福祉機器展」が始まりました。会場には、福祉車両や車いすなど移動用の
機器から、ベッドやトイレといった生活用品まで、国内の147の企業が出品した介護
・ 福祉分野の最新の商品が並んでいます。音声を認識するパソコンのソフトを
通じて、このほかにも声の指示で部屋の照明やテレビをつけたり、電話をかけたり
することができます。一方これは、自力での移動が困難な人が、コントローラーを
操作して、座ったまま移動できるその名も「マジックカーペット」=魔法のじゅうたん
です。また、今回は家具のまち・大川市で新しく開発された、立ち上がりやすいよう
工夫した椅子やベッドが初登場しています。
この展示会は、あさってまで開かれています。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014040.html
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:46:46 ID:QToXTG+6O
平成19年度 都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」受賞したマイタウン・

マイリバー整備事業は環境を配慮し、さらに進化!!

勝山橋に太陽光発電ルーフを設置します。街なかから太陽光発電の普及を!

〜 環境モデル都市 第4号プロジェクト 紫川エコリバー構想 始まる〜

http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/091126taiyoko-roof.pdf

330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:39:12 ID:EYQbsyNL0
エコシティー、かくいい
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:15:25 ID:AJuKyTgrP
空き箱回収 地球に優しく
北九州市を中心に20の宅配ピザ店を展開する「ビッグベアーズフーヅサービス」
(小倉北区)はエコ活動を進めようと、ピザの空き箱やドリア、グラタン用陶器皿を
回収する制度を導入している。宅配時に古新聞や古雑誌を回収するサービスも行
っており、3R活動優良企業として今年度の環境大臣表彰を受賞した。 「3R」はリ
デュース(発生抑制)、リユース(再使用)、リサイクル(再資源化)の略。環境省は
循環型社会の推進に貢献している個人や団体、企業を毎年度表彰しており、今年
度は企業では同社を含む21社が受賞した。 同社は1984年に創業し、宅配店「
ビッグベアーズピザ」を展開。店舗数が拡大し、家庭でごみとして捨てられる空き
箱の量も増えるにつれ、リサイクルの必要性を痛感し、97年頃から宅配員にピザ
の空き箱を返した客に10円を返却するデポジット(預かり金)制度を取り入れた。2
004年頃からはドリアやグラタンについても容器をアルミ皿から陶器皿に替え、5
0円で引き取っている。 全店舗で回収している空き箱は年間計約32万個、陶器
皿は約8000枚。陶器皿の回収率は約60%という。 こうした活動の中で、高齢
者が古新聞と古雑誌を持ち出すのに苦労しているのに気づき、06年頃から宅配
時にサービスで回収している。 同社の魚本法一社長(54)は「受賞は社員の誇
り。今後も環境を大切にする取り組みを続けるとともに、お客さんにもさらに協力

ていただけるよう、活動をチラシなどで周知していきたい」と話している。
(2009年11月28日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20091127-OYT8T01329.htm
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:33:04 ID:AJuKyTgrP
門司港レトロ地区では今週末も多数のイベントが開催されます!トロッコ列車「潮風号」も年内
最後の運転となります。来週からは門司港イルミネーションも開催されます。
皆様のお越しをお待ちしています。
@「潮風号」
 大人気を博してきたトロッコ列車「潮風号」が11月29日(日)をもって一旦休眠します。今年最後の列車に乗られる機会をお見逃しなく!
A栄町銀天街 昭和レトロ館
 トロッコ列車で満喫した後は、昭和の雰囲気そのままの栄町銀天街昭和レトロ館で懐かしい
雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか?11月28日(土)は日替わりイベントとして「くま
ごろう」こと本村義雄氏による「くまごろう劇場」やミニ列車乗車会を開催します。また、29日(日)
もミニライブ等を開催します
B門司港レトロイルミネーション(平成21年12月1日〜平成22年3月28日)
 今年も恒例の門司港レトロイルミネーションが始まります!
12月1日から3月28日までイルミネーションを点灯します。12月1日に点灯式を行うほか
12月の週末にはイルミネーションを記念したウインターライブを開催します。
是非ご家族・ご友人とお越し下さい。
http://www.retro-mojiko.jp/
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:33:06 ID:QToXTG+6O
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:59:52 ID:QToXTG+6O
リバーウォークを彩る「多機能テラスシステム」完成!!

http://www.data-max.co.jp/2009/11/post_7718.html
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:40:22 ID:OnvEvSWPO
アニうた2010 KITAKYUSHU!!

2010年3月14日(日曜日)

http://www.aniuta.net/2010/index.html
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:15:40 ID:HHQAnH57P
初滑りにぎわう
北九州市の第3セクターが管理・運営する小倉北区浅野の西日本総合展示場
本館内で28日、今年も期間限定の民営「北九州アイススケートセンター」の営業
が始まった。無料開放された初日は、アイススケートフェスティバル(北九州市など
主催、読売新聞西部本社など後援)が開かれ、約300人の人出でにぎわった。
 1992年のアルベールビル五輪で銀メダルを獲得した伊藤みどりさん(40)も
ゲストとして来場、子供らと一緒に滑った。氷上パン食い競走やアイスホッケー
体験などもあり、幼稚園児の白石勝美ちゃん(6)(小倉南区下曽根新町)は「また
来たい」と満足した様子だった。
 営業は来年4月6日まで。入場料(貸靴代含む)は大人2000円、高校生以下
1500円。センターは093・513・2202。
(2009年11月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20091128-OYT8T01074.htm
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:12:49 ID:HHQAnH57P
トヨタ九州やダイハツ九州がある自動車関連産業集積地・自動車積出港の北九州には良いニュースですね^^
<トヨタ>10月国内新車販売 シェアが単月では過去最高に
トヨタ自動車は27日、10月の国内新車販売台数(グループのダ
イハツ工業と日野自動車を除く単体ベース)が前年同月比14.8
%増の13万7700台となり、国内市場(軽自動車を除く)の
シェア(市場占有率)が単月では過去最高の52.2%となったと
発表した。国のエコカー減税や新車買い替え補助制度を追い風に、
ハイブリッド車(HV)「プリウス」や小型車の販売が好調だったの
が主因。従来の月間シェアの過去最高は、07年10月の51.6
%だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000069-mai-bus_all
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:40:29 ID:OnvEvSWPO
集積する産業 成長著しい北九州市 !!

http://www.city.kitakyushu.jp/file/32030100/plan/public/honpen2.pdf
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:28:15 ID:gSj/m2q70
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:53:23 ID:HHQAnH57P
今日の建設中小倉D.C.タワー
http://static.panoramio.com/photos/original/29361476.jpg
今日の建設中小倉記念病院
http://static.panoramio.com/photos/original/29361404.jpg
今日の建設中東横イン小倉駅北口店
http://www.panoramio.com/photo/29361508
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:40:23 ID:LtJx0r1UP
景色楽しみ3000人快走 門司港レトロマラソン
晩秋恒例の「第27回門司港レトロマラソン」(北九州市など主催)が29日、門司区
の門司港レトロ地区一帯であり、約3千人のランナーが潮風を受けながら快走
した。 北橋健治市長が「関門海峡やレトロ地区の風景を堪能しながら、元気いっ
ぱいにゴールしてください」とあいさつした後、参加者は5キロと10キロのコースに
分かれてスタート。紅葉シーズンを迎え、鮮やかな並木が続くレトロ地区から
和布刈海岸までの海岸沿いを、思い思いのペースで走り、情緒あふれる港の風景
を楽しんでいた。
 東京都や鹿児島県など、市外からも390人が参加。熊本市の竹井桂子さん
(40)は「ゴール後は門司港を観光。焼きカレーを食べます」と話していた。
=2009/11/30付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/137561
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:51:40 ID:RpHzpzcA0
アイ・エム・エス(株)〜複数の発光ダイオード(LED)メーカー総合代理店募集
■ LED照明はすごい!低価格・長寿命
長寿命で消費電力が少ないなど環境性能に優れる発光ダイオード(LED)照明が
注目を集めている。樹脂サッシ、水耕栽培用の設備製造・販売の
アイ・エム・エス(株)は、天候に左右されず、安定した野菜作りができる水耕栽培用
のLED装置などを数多く取り扱った実績をもとに、このほど複数(特定メーカーの
代理店ではない)のLEDメーカーの総合代理店の募集を始めた。
地球温暖化防止は今世紀最大の懸案事項となり、CO2排出削減は待ったなしの
テーマである。「これは国家や大企業だけに任せるのではなく、地域レベル・市民
レベルで普及を推進し、環境宣言の先駆者になってください」と磯田 敏男当社・
社長は環境に配慮したLEDの長所を積極的にアピールする。
http://www.tokyo-keizai.co.jp/visit/183.html
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:14:18 ID:RpHzpzcA0
J2北九州きょう誕生、与那城監督 来季も続投へ!(^^)!
サッカー・Jリーグ2部(J2)昇格をほぼ確実にした日本フットボールリーグ(JFL)
のニューウェーブ北九州(NW)は29日、北九州市八幡西区の本城陸上競技場で
今季最終戦を行った。昇格条件のJFL4位以内が確定した後、初のホーム戦。
3812人が声援を送る中、町田ゼルビア(東京)と1―1で引き分け、通算16勝8
敗10分けで4位となった。昇格は30日のJリーグ臨時理事会で正式に承認
される。 試合終了後、セレモニーでは、選手らがチームカラーの黄色に染まった
応援席に向かって整列。与那城ジョージ監督(59)が「昇格は、勝てない時も応援
し続けてくれた地元の皆さんのお陰です」と礼を述べ、主将のMF桑原裕義選手
(38)が「これからが本当の戦いとも言える。今後もたくさんの後押しを」と呼び
かけた。 NWは12月6日午後1時半、同市小倉北区の百貨店コレット前から約
0・5キロをパレードし、小倉井筒屋前で市民に昇格報告。8日午後6時半からは
同区のホテルニュータガワで報告会を開く。問い合わせはNW(093・863・6777)へ。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/sports/soccer/j_league/20091130-OYS1T00203.htm
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:49:59 ID:RpHzpzcA0
北九州市の門司港レトロ観光列車が
「日本鉄道賞表彰選考委員会による特別表彰」を受賞!
・北九州市は、門司港レトロ観光列車事業の取り組みにより、10月に第8回「日本鉄道賞」の「日本鉄道賞表彰選考委員会による特別表彰」を受賞しました。
・これは、運行を取り止めた貨物線施設の再活用や他の鉄道事業者で使用された車両のリユースなどにより、少ない投資で観光トロッコ列車の運行を実現し、門司港レトロ地区などの観光振興に大きく貢献したことが評価されたものです。
・また、この門司港レトロ観光列車『やまぎんレトロライン「潮風号」』は、今年4月に開業して以来、当初見込みの2倍近くのお客様にご乗車いただいており、11月21日には、3月までの年間目標である20万人をすでに達成しています。

※今年の定期運行は11月29日で終了、来年は3月13日から運行を開始します。

[関連リンクURL]
http://www.retro-line.net/
http://www.city.kitakyushu.jp/

345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:37:55 ID:RpHzpzcA0
知りたい:B−1グランプリ発祥の地は小倉 目的は街のにぎわい /福岡
 安くてうまくて地元の人に愛される「B級グルメ」の祭典「B−1グランプリ」。
秋田県横手市で9月にあった第4回大会には2日間で過去最多の26万7000
人(主催者発表)が訪れた。ブームは拡大を続け、不況下にあって経済効果は
数億円と言われる。そんなビッグイベントの発祥の地が小倉であることはあまり
知られていない。【佐野優】
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20091129ddlk40040230000c.html
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:16:54 ID:RpHzpzcA0
ホームで喜びの報告
●サポーター 期待の声
 最終戦の応援に訪れたサポーターからは、J2での活躍とさらなる飛躍を期待す
る声が聞かれた。 北九州市若松区の小学6年国米晴貴君(12)は、今年4試合
目の観戦。長身のDFタチコ選手が好きという。「母親が清水エスパルスのファンな
ので、早くJ1に上がって対戦できるようになってほしい。家族で応援に行きたい」と
話した。家族4人で訪れた同八幡西区の会社員江藤応樹さん(30)は「来季のJ2
は九州勢が多くなるので楽しみ。目が離せませんね」と期待を膨らませる。 若松
区の主婦木原智美さん(62)は「プロチームがやっと北九州市にできた。感無量です
」。八幡西区の冨野貴裕さん(35)も「これまで地元で応援できるのはアビスパ福岡
かソフトバンクホークスぐらいしかなかった。世界の強豪が戦うクラブワールドカップ
を目指すくらいの夢を持ってほしい」と話した。 主将の桑原裕義選手をサンフレッ
チェ広島時代から応援しているという会社員曽我直さん(38)は神奈川県から駆け
つけた。「Jリーグでもう一度、すばらしいプレーを見せてほしい」と期待する。
 ■「感動再び」写真など展示 ― さんさん広場 ―
 ニューウェーブ北九州のJ2昇格を記念して、北九州市小倉北区のリバーウォー
ク北九州4階にある朝日さんさん広場で12月1日から、「J2へ! 夢かなえる ニ
ューウェーブ北九州写真展」が開かれる。12日まで(水曜定休)。入場は無料。 
展示するのは、昇格を決めたアルテ高崎戦(11月23日)など、これまでの選手の
プレー写真など約70点のほか、試合当日に発行した号外速報、選手のサイン入り
色紙など。朝日さんさん広場では「多くの人に昇格を祝ってもらうとともに、あの
感動をもう一度味わってもらいたい」と話している。
 問い合わせは同広場(093・563・1375)へ。
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000830911300002
347[ X | I.I.T. ] courant de Kitakyushu ◆SD2/42SuKs :2009/11/30(月) 19:26:28 ID:WsTWh3Xh0
[J2昇格] ニューウェーブ北九州・新スタジアム建設候補地選定

…と、言うコトでJ2からJ1昇格への条件として1万5千人以上収容可能なスタジアム建設の必要性が出てきた。

今回はその建設候補地選定についての材料を並べておく。


1.東田地域(八幡東区、JRスペースワールド駅〜JR八幡駅周辺地域)

フーリガン(=暴徒)対策、周辺地区の商業施設との相乗効果は抜群、名実共に最適な候補地。
人口密集地域の小倉北区と八幡西区の中間地域にあるコトから市民の反発も少ない。
まとまった土地の確保、イベント時の交通アクセス対策がやりやすいと言った利点もある。
現時点でこれ以上の最適な候補地はたぶんない。


2.東小倉湾岸地域(小倉北区、旧JR東小倉貨物駅周辺地域)

東小倉湾岸地域でのスタジアム建設に必要な新規の土地取得は現状ではやや難しい。
現在、休止状態にある東小倉駅の操車場や駅の施設を除却してスタジアム建設に必要な土地を確保。
そのまま新駅を併設すれば都心部からも近く、都心部の半額未満の地価のメリットを活かして飛躍可能。
ただし、フーリガン対策にやや難が残り、警察機能の強化が必要になる。


3.片上海岸周辺地域(門司区、JR小森江駅〜JR門司港駅周辺地域)

国道199号線沿いに広がる遊休地の活用策。
だいたいのところは鹿児島線に沿って散在しているので新駅併設を狙えるが、周辺に商業施設がなく、経済的な
相乗効果はあまり期待できない。
なお、一部の遊休地では既に娯楽施設などの建設が始まっていて、まとまった土地の確保が難しくなりつつある。


…今回はこのへんで。
348[ X | I.I.T. ] courant de Kitakyushu ◆SD2/42SuKs :2009/11/30(月) 19:27:18 ID:WsTWh3Xh0
関連スレ

現在の北九州都市再開発 : 合理的な発想と展開
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1259576273/l50
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:23:40 ID:LtJx0r1UP
Jリーグ昇格が正式決定 !(^^)!
北九州市に初めてのプロスポーツチームの誕生です。
サッカー、ニューウェーブ北九州のJリーグへの昇格が正式に決まりました。
ニューウェーブ北九州の事務所には、きょう午後5時前、Jリーグ事務局から電話
があり、臨時理事会でJリーグへの昇格が決まったことが伝えられました。
2001年にクラブチームとして発足したニューウェーブ北九州は、Jリーグの下部
組織JFLで、今季昇格条件の4位に入り、ホームゲームでの平均観客動員数や
年間の広告契約料など、昇格の条件を満たしていました。
Jリーグへの昇格で、北九州市では初のプロスポーツチームが誕生したこととなり、
横手社長は早速、北橋市長へ報告をしました。
今後、「ギラヴァンツ北九州」にチーム名を変え、J2での戦いに臨みます。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014062.html
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:26:20 ID:LtJx0r1UP
北九州のJ2昇格承認 1日から「ギラヴァンツ北九州」
2009年11月30日19時36分
 Jリーグは30日、臨時理事会を開き、Jリーグ準加盟クラブのうち、J2入会を申請していたJFLのニューウェーブ北九州
(1日からギラヴァンツ北九州に改称)の入会とJ2昇格を承認した。
29日に終了したJFLで昇格条件の4位内を確定しての決定となった。
同様に入会申請をしていたガイナーレ鳥取はJFLで5位に終わり、昨年に続いて昇格が認められなかった。これで来季のJ2は
19チームによる2回戦制となる。
http://www.asahi.com/sports/update/1130/TKY200911300376.html

351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:45:02 ID:vz/qD2xH0
ニューウェーブ北九州J2昇格、北九州市が新球技場を建設へ(09/12/01)
Jリーグが30日、今期JFL(日本フットボールリーグ)4位に入ったニューウェーブ北九州の
来季のJリーグ2部(J2)昇格を決定したことを受け、北九州市の北橋健治市長は同日、新球技
場建設に乗り出すことを明らかにした。2010年3月末をメドに場所を選定するという。
 ニューウェーブ北九州の事務所には同日午後、電話で昇格の連絡が入った。来季からは「ギラ
ヴァンツ北九州」と名称を変え、J2を戦う。横手敏夫社長は「地域密着と身の丈経営」を掲げ、
2018年をめどにJリーグ1部(J1)へ昇格することを目標とした。
 横手社長らは北九州市役所で北橋市長と会談。北橋市長は、ホームとして使用している本城陸上
競技場に代わる新スタジアムを建設する方針を明らかにした。鉄道など公共交通機関でのアクセス
がしやすい場所を建設候補地として検討しているという。
 北九州のJ2昇格で来シーズンのJ2は福岡、鳥栖、熊本に加え、J1から降格する大分が
しのぎを削る「九州リーグ」の様相を呈しそうだ。
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/200912010000002196.html
352[ X | I.I.T. ] courant de Kitakyushu ◆SD2/42SuKs :2009/12/01(火) 12:56:03 ID:MTQaw8cQ0
[日刊スポーツ] J2昇格北九州「新スタジアム」本格化(2009年12月1日9時11分)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091201-571385.html

JFL4位でJ2昇格基準をクリアしたニューウェーブ北九州が11月30日、都内で行われたJリーグの臨時理事会で入会を
承認された。ホームタウンの北九州市は初のプロスポーツチーム誕生を受け、強力バックアップを打ち出した。

北九州市内のクラブ事務所で横手敏夫社長(64)がJリーグの鬼武チェアマンから電話連絡を受けたのは、予定より約
15分遅れの午後4時45分すぎだった。待ちに待った朗報。その後に報告に訪れた北九州市役所で、さらなる“プレゼン
ト”が待っていた。

トップに立つ北橋健治市長(56)は「行政として応援したい」と新スタジアムの建設など支援に前向きな姿勢を示した。市
議会でも来年3月末をめどに建設地を選定する意向で、選定後4〜5年での完成を目指すという。市関係者によると、
候補地はJR小倉駅などに近く、アクセスの便がいい市街地周辺が有力だ。ほかにも市内の地域活性化団体が門司区
の門司競輪跡地や八幡西区の工場跡地への誘致を進める動きもあり、さまざまな観点から検討が行われるという。

横手社長は新スタジアム構想に「思わぬ朗報」と感謝し「2018年のJ1昇格を目指している。シンボルとして、まちに活力
を与えていきたい」と意欲を見せた。北九州市は全国18の政令指定都市で、唯一プロスポーツのリーグに参加している
チームがなかった。悲願を達成したクラブが、市の花ヒマワリのように北九州に輝きをもたらす。
- - - - - - - - - - - - - - -

>ほかにも市内の地域活性化団体が門司区の門司競輪跡地や八幡西区の工場跡地への誘致を進める動き

門司競輪場跡地については住宅街につき、フーリガン対策においては周辺住民の猛反発をかう。
八幡西区の工場跡地については、小倉方面から遠く、周辺に商業施設もないコトから経済的な相乗効果は見込めない。

行政は市民の税金を使って事業を起こすのだから市民の声を聞いていないと反発をかう結果に終わる。
353[ X | I.I.T. ] courant de Kitakyushu ◆SD2/42SuKs :2009/12/01(火) 12:56:44 ID:MTQaw8cQ0
…なお、北九州市、北橋健治市長については、市政スタートから既に約50億円程度のムダ使いをしている。

主な内訳について
1.ひびきコンテナターミナルの土地及び施設取得に関する費用(約45億円程度)
2.九州厚生年金会館の土地及び施設取得に関する費用(約2億円程度)
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:20:57 ID:vz/qD2xH0
発進!!J2:サッカー NWサポーターら、昇格に満面の笑み /福岡
 ◇喜びはじける
 やったぞ、J2昇格だ−−。30日、念願のJリーグ入りが正式に決まった
サッカーJFL、ニューウエーブ北九州(NW)=来季からギラヴァンツ北九州。
これまで選手たちを支えてきたサポーターたちは満面の笑みを浮かべた。
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20091201ddlk40050415000c.html
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:57:23 ID:6xrmrfNd0
ガゾンからだけど、
門司赤煉瓦プレイスと門司ミッドエアの対比がいいね
ttp://gazone.morrie.biz/syasin/kensetu/2010n/mozi_midair/mozi_akarenga_place_to_mozi_midair_091010.JPG
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:02:23 ID:f4SiCurVO
そういえば門司ミッドエアの隣にまたマンション建設してるね!
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:08:19 ID:LmUwJwxc0
またまた小倉北区で再開発計画が判明!!
今朝の朝日新聞によれば、旦過市場を3ブロックに分け
店舗や駐車場が入る4階建てビルや、1階にスーパー
が入るマンションなど…整備の模様
12年度から建設を始めるスケジュールを描いている。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:36:54 ID:kIEshG5z0
>>357
ソースうpれ
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:55:01 ID:LmUwJwxc0
>>358
今朝の朝日新聞みてね^^
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:14:33 ID:kIEshG5z0
やっと旦過市場再開発が動き出したか。
面白くなってきやがった!
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:03:43 ID:LmUwJwxc0
北九州の中心小倉市街地はまさに再開発建設ラッシュですね!!
(株)アースコーポレーション〜西小倉駅前で新規物件に着手 フルオーダーマンション
の実績で競合にも自信
リーマンショック以降の危機的な不況で全国のマンション業界も新規物件が出ない状況に陥る中、
北九州市小倉北区の西小倉駅前に限っては、新規マンションラッシュが訪れようとしている。
来春にかけて、地場・大手含めたデベロッパー4、5社が、合計で500戸近い分譲マンションを
供給することになりそうなのだ。
http://www.tokyo-keizai.co.jp/visit/144.html
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:18:21 ID:LmUwJwxc0
九州の玄関口 都心 小倉 市街地活性化に向けた
北九州市の挑戦
http://kyushu.yomiuri.co.jp/yomiuri/koukoku/chiikiryoku/17/index.htm
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:20:26 ID:LmUwJwxc0
都大路頑張れ!!
大牟田高等学校(男子)、北九州市立高等学校(女子)及び九州国際大学付属高等学校(男子)が「全国高等学校駅伝競走大会出場」を知事に報告
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f17/h21hyoukei10.html
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:38:04 ID:LmUwJwxc0
潮風号写真展:廃線文化観光賞受賞を記念−−門司 /福岡
 門司港観光トロッコ列車(やまぎんレトロライン)潮風号が第8回日本鉄道賞の
特別表彰「廃線文化観光賞」を受賞したことを記念し、門司区栄町の小原市場
で写真展が開かれている。12日まで。
 撮影者はボランティア駅員の伊佐嘉祐さん(42)=福岡市早良区=ら。伊佐
さんは潮風号が運行される週末は朝5時に起きて門司港に通い、ボランティア
の傍ら撮影。「四季の様子を出そうと工夫した」と話す。【太田誠一】
〔北九州版〕
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20091202ddlk40040352000c.html
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:13:55 ID:LmUwJwxc0
話題:カギの在りか サッシつかず 小倉北署員が発案 防犯用 協力し製品化
新兵器で空き巣をシャットアウト−−。福岡県警小倉北署の元盗犯係員、
増田義弘さん(45)の発案で、むき出しだった引き違い窓の錠(クレセ
ント錠)を窓枠に埋めて外から見えないようにしたサッシ「CAKUS
(カクス)」が注目を集めている。供述から得た侵入の手口を逆手に取った
アイデア商品。年末年始を迎え、防犯効果への期待がにわかに高まっている。
http://mainichi.jp/seibu/news/20091202sog00m040009000c.html
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:25:51 ID:bUUtZDJj0
よみは頭がおかしい
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:58:41 ID:2sW8+uo/0
金賞に北九州市 第3回産業観光まちづくり大賞
http://www.travelnews.co.jp/news/kankou/0910091042.html
ファンの間では「工場萌え」と呼ばれていますが、迫力のある工場の姿に人気が集まり、写真におさめる人たち
が増えています。工場を巡る見学ツアーも登場していますが、北九州市の北橋市長は新たな観光戦略として、
この「工場萌え」の人たちを呼び込む見学ツアーを検討することを明らかにしました。最近、迫力のある工場の
景観やプラントの姿などを写真におさめる人たちが増え、写真集が出ているほか、ファンの間では「工場萌え」と
いうことばも生まれています。千葉県などは工場を巡る見学ツアーを企画したりしています。
2日開かれた北九州市議会の本会議で、北橋市長は「首都圏などで『工場萌え』の人たちが増えていることは
承知しています。新たな観光スポットとして、北九州の工業地帯を楽しんでもらえるビューポイントを整備して
いきたい」と述べ、工業地帯を観光資源として生かしていく考えを明らかにしました。
北九州工業地帯は金属や化学、電力関連などの工場が多く集まっています。しかし、全体の生産量は昭和60
年ごろをピークに減少の傾向にあります。北九州市の観光課は「ただ、工場を眺めるだけではなく、北九州の
工業の魅力を学べるような見学ツアーにして観光客を誘致したい」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/03.html
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:54:08 ID:2sW8+uo/0
北九州港開港120周年記念講演会
平成21年12月16日(水) 
13:30〜15:00(開場13:00)
※13:25 主催者挨拶 13:30 開演
戸畑市民会館 大ホール(ウェルとばた3F)
【講師】 寺島實郎氏
(財)日本総合研究所会長、多摩大学学長、(株)三井物産戦略研究所会長
【テーマ】 世界の構造転換と日本
  ―港湾および総合交通体系への戦略的視点―
【参加料】 無料
http://www.kitakyushuport-120.com/event/kanmuri_event06.html

369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:46:42 ID:RVqv1Ao30
シャボン玉石けん(株)〜感染症対策研究センター設立 !!
http://www.tokyo-keizai.co.jp/visit/188.html
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:56:32 ID:RVqv1Ao30
流石!!環境首都を目指す北九州市ですね^^
エコタウンで全国職員研修 !!
環境行政を担当している全国の自治体の職員が2日、研究施設が集まる北九州市のエコ
タウンを訪れ、ゴミのリサイクル技術などについて専門家から説明を受けました。

この事業は環境省が毎年、北九州市若松区のエコタウンで行っていて、全国36の市と
町から担当の職員が参加しました。
エコタウンには企業や大学の研究施設が集まり、ゴミの再利用などについて技術開発を
進めています。この取り組みについて「福岡県リサイクル総合研究センター」の花嶋
正孝センター長が講演し、家庭から出る生ごみを処理してバイオエタノールなどの燃料
や土壌改良剤を作り出している技術を紹介しました。
また、花嶋センター長はこうした研究に北九州市が補助金を出していることをあげ、「
ゴミの減量化に取り組むには自治体、企業、研究者の協力が欠かせない」と
話しました。
名古屋市の職員は「名古屋でもゴミの再利用をさらに進めることが課題となっていて、
新しい技術を積極的に取り入れていきたい」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/06.html
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:34:08 ID:RVqv1Ao30
芝浦特機、平成21年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰
全戸個別供給型太陽光発電賃貸マンション「ニューガイア」シリーズを展開
する芝浦グループの芝浦特機(株)が、環境大臣表彰受賞者となった。授賞
式は12月2日に行われ、同社代表の新地哲己氏が出席する。【発信・北九州】
http://www.data-max.co.jp/2009/12/21_32.html
【関連記事】
http://shibauragr.exblog.jp/10510640/
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:24:29 ID:RVqv1Ao30
都大路では頑張ってね
今月20日京都市で開かれる、全国高校駅伝大会に出場する福岡県内の3校の
選手が、きょう福岡県知事を表敬訪問し、健闘を誓いました。全国高校駅伝大会
に、福岡県代表として出場する、男子の大牟田高校と女子の北九州市立高校、
それに60回大会記念の特別枠で出場する、九州国際大学付属高校の選手たち
は、きょう午前、麻生渡知事に出場を報告しました。麻生知事は、「日ごろの実力と
チームワークの良さを発揮して大会に臨んで下さい」と激励しました。全国高校
駅伝は、今月20日に京都市で開かれ、次の世代の陸上界を担う、若いランナーが
都大路を疾走します。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014085.html
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:46:20 ID:RVqv1Ao30
タクシーの最大手、第一タクシー(北九州市)は今後東京でもハイブリットカーの導入
を行う。今年10月から北九州市を中心にHV車プリウスEXを25台導入しているが、
来年2月末までに東京地区にも広げグループで45台導入する。
環境への配慮と燃料代の節約を図る。
ハイブリッド車の導入について
当社グループでは、環境配慮と燃料費の削減を目的に、本年10月中旬以降、下記の
とおり一部エリアにおいてハイブリッド車(45台)の導入を開始しておりますので
お知らせいたします。タクシー専用車に比べ車内空間が若干狭く、定員乗車時には
ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、環境配慮としての二酸化炭素排出量
の削減と燃料費の削減に加え、走行中の車内外の静かさも好評で営業面でのプラス効果
も期待されることから、今後、導入効果を総合的に検証した結果により、導入台数や
エリアの拡大も検討してまいります。
http://www.daiichi-koutsu.co.jp/pdf/211201hybrid.pdf
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:20:28 ID:RVqv1Ao30
食文化の観光活用活発 門司港 本紙連載契機に ツアー好評、FMで紹介も
門司港開港120周年を記念した本紙北九州・京築版の連載「門司港歴史フード」
(9月22日−10月2日付)がきっかけで、門司港独特の食文化を通じて観光客に
歴史を紹介し、新たな観光資源として活用する動きが活発化している。
 地元観光業者のB&A門司港の西川雅志事務局長は「観光にとって重要な食を
通じて、門司港の歴史が分かりやすく紹介できる」と、連載を評価。10−11月に
4回受け入れたバスツアーの門司港散策に、連載で取り上げた飲食店の紹介を
組み込み好評だったという。 門司港駅観光案内所では、連載後、取り上げた
めん料理「チャンラー」の問い合わせが、急増。北九州市港湾空港局の総務経営課
も、問い合わせに備え、職員が連載の切り抜きを用意している。
 小倉北区のコミュニティーFM「FM KITAQ」でパーソナリティーを務める「バナナ
マン」こと秋武政道さん(49)も4日午後5時からの放送で連載を紹介予定。
=2009/12/03付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/138305
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:46:04 ID:xEq9huLn0
ホモ
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:33:56 ID:bJELkiPpO
平成19年度 都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」受賞したマイタウン・

マイリバー整備事業は環境を配慮し、さらに進化!!

勝山橋に太陽光発電ルーフを設置します。街なかから太陽光発電の普及を!

〜 環境モデル都市 第4号プロジェクト 紫川エコリバー構想 始まる〜

http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/091126taiyoko-roof.pdf

377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:13:59 ID:RVqv1Ao30
連携して脱線復旧訓練
列車の衝突・脱線事故を想定して、警察や消防と連携しながら対応や復旧に
あたる訓練が、北九州市で実施されました。
JR九州の小倉工場で実施された訓練は、踏切で立往生した乗用車に列車が
衝突して脱線し、複数の負傷者が出たという想定です。
まず、列車の運転士が非常用信号装置を作動させてほかの列車を停止させる
とともに、乗用車から出た火を消火器で消し止めました。
続いて、車掌が警察と協力しながら、乗客を安全な場所へ誘導しました。
さらに消防も現場に到着し、列車内でけがをした乗客を救急車で搬送したほか、
乗用車に閉じ込められた運転手を救出しました。
この訓練は、列車の利用客が増える年末年始を前に毎年実施しているもので、
参加者は作業の手順やお互いの連携を確認していました。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014089.html
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:43:58 ID:RVqv1Ao30
我が郷土の誇り
NHK BS2
「清張を巡る対話」 村薫・佐木隆三 往復書簡
12月7日(月)21:00〜22:30
小倉が誇る巨匠、松本清張の生誕100周年を記念して作られた作品です。
みんな見てね♪
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:11:34 ID:RVqv1Ao30
北九州市立大学生郷土のため頑張っていますね^^
大學丼:丼片手に旦過市場巡ろう 北九州市立大と市場が「大學丼」 各店でおかずトッピング
市場のおかずをその場で丼の具に−−。北九州市民の台所、旦過市場(小倉
北区)で今月、こんなユニークなサービスが始まった。生みの親は北九州市立
大の学生らと同市場が共同運営する「大學堂」。大學堂で買った丼飯手に客が
市場を回り、お気に入りの具を調達して「逸品」を仕上げる仕組みだ。市場の
散策ついでに「北九州の味」を気軽に楽しめるとあって、学生たちは「市場の
新名物に」と、PRソングまで作って宣伝中だ。 楽しみ方はこうだ。まず大學堂
で丼飯(小100円、中150円、大200円)を購入。市場を回り、好きな具を買
って載せてもらう。仲間と分け合えば割安になり、500円前後で立派な丼に。
後はお茶や調味料が常備された大學堂に戻って食べるだけだ。メンバーの
進麻菜美さん(23)は「今までは観光客が市場でおいしそうなものを
見つけても、すぐに食べられなかった。大學丼はその不便を解消できる。
丼を手に歩けば市場の人たちと会話も生まれる」と魅力を語る。竹川大介
・ 文学部教授は「おいしいものはすべて市場にある。多くの人が市場を
利用するきっかけになれば」と話している。【佐藤敬一】
http://mainichi.jp/seibu/news/20091203sog00m040010000c.html
 


380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:29:03 ID:RVqv1Ao30
>>357
北九州市の中心市街地小倉の再開発は今後も続く!!
福岡県 平成20年12月26日 告示
北九州都市計画
小倉都心再開発計画抜粋(23P)
市街化区域のうち、おおむね10年以内に実施(施工中を含む)を予定する主な事業
小倉都心 市街地再開発事業室町一丁目地区 約4ha 小倉都心地区の一部
小倉都心 市街地再開発事業西小倉駅前地区 約1ha 小倉都心地区の一部
小倉都心 市街地再開発事業魚町三丁目西地区 約1ha 小倉都心地区の一部
小倉都心 市街地再開発事業小倉駅西A地区 約1ha 小倉都心地区の一部
小倉都心 市街地再開発事業小倉駅南口東地区 約1ha 小倉都心地区の一部
小倉都心 市街地再開発事業旦過地区 約3ha 小倉都心地区の一部
小倉都心 市街地再開発事業小倉駅北口東地区 約2ha 小倉都心地区の一部
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/19/19633_1445049_misc.pdf
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:23:32 ID:bJELkiPpO
集積する産業 成長著しい北九州市 !!

http://www.city.kitakyushu.jp/file/32030100/plan/public/honpen2.pdf
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:58:59 ID:bJELkiPpO
地場有力企業 !!

関門都市圏に本社を置く上場企業と非上場の有名企業※。関門圏外の資本による現地子会社や生産子会社は扱わない。

http://gazone.morrie.biz/keizai/kigyoo/index.html

383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:48:29 ID:vjED5kLb0
誰か旦過の再開発の詳細教えてくれ。
朝日とってないからわかんないんだ。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:50:24 ID:+JbeS/coO
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:15:14 ID:W844UEf00
>>383

100年近い歴史があり、北九州市民の台所として親しまれている旦過市場(小倉
北区)の再開発計画が進められている。各店舗が老朽化し、災害時の危険性が
指摘されているためで、地権者らでつくる再開発準備組合は現在の店舗群を取り
壊し、商業ビルやマンションを建設する構想を描いている。 旦過市場は大正時
代、隣接する神嶽川を行き交う船が魚介類などの荷を揚げ、商売されるようになっ
たのが始まりとされる。現在は鮮魚、青果店など木造の約150店舗が軒を連ねて
いる。昭和30年代の姿をとどめており、「レトロな雰囲気もいい」と多くの買い物客
でにぎわっている。 再開発を巡っては、組合が2003年に一度、2階建て商業棟
や30階建て分譲マンションの建設計画を発表。しかし、マンションの完売が見込
めないことなどから棚上げし、縮小する方向で見直しを進めていた。 今回の新計
画は、店舗や駐車場が入る4階建てビルや低層の商業ビル、1階にスーパーが入
る高層マンションを建設。マンションは通路でモノレール旦過駅に接続する。総事
業費は約83億円。 組合は今年6月頃から、地権者や店主を対象に計画の説明
会を開き合意形成を進めており、来年度中に市の都市計画審議会の決定を得て、
2012年度の着工を目指したい考えだ。 旦過市場一帯は今年7月の豪雨で神嶽
川が氾濫(はんらん)し、店舗などが浸水被害に遭った。市は新計画に合わせた河
川改修も計画している。 組合の高柳実仁理事長は「再開発や河川改修をさらな
る市場の活性化につなげたい。お客さんと店主らの親しい雰囲気など、今の良さ
はもちろん残していく」と話している。(2009年12月4日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20091203-OYT8T01440.htm
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:39:52 ID:M2pC7AZH0
おら、ドキがムネムネしてきただ!
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:49:47 ID:m4Gesh9Z0
ホモ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:02:35 ID:Gbz1TRgj0
スター社本社移転前倒し、10年秋 北九州空港へ !!
スターフライヤー(北九州市)は3日、2010年11月に本社を北九州都心部から
北九州空港に移転する方針を明らかにした。検討していた11年秋から1年前倒し
し、業務の効率化を加速させる。当初、現在の本社に残す予定だった営業部門も
一緒に移し、全面移転する計画だ。 北九州空港ビルを管理する北九州エアター
ミナル(同)にすでに移転を申し入れた。北九州エア社は来年10月までに空港
ビルの隣接地に社屋を建設し、スター社がこれを借り受ける。社屋は2階建てで、
延べ床面積は600平方メートルの規模になる見通し。スター社によると、社屋の
賃貸コストは現在入居しているビルよりやや増える。 しかし、本社機能を空港に
置くことで、営業や経営企画と運航管理などの間で一体的な業務運営が可能に
なるという。営業に力を入れている関東圏への移動時間を短縮できるなどの
メリットもある。11年秋には同空港内に旅客機を整備・点検する格納庫も設ける
計画で、北九州空港で機能を充実させ、経営基盤の強化と効率改善を図る。
(2009年12月4日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20091204-OYS1T00246.htm
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:17:23 ID:Gbz1TRgj0
環境モデル都市・北九州から始まる新しい環境産業
鳩山由紀夫首相がCO2排出量25%削減を打ち出し、官民挙げた本格的な環境対策の実践が
求められている。
しかし、北九州市では、国の対策を待つまでもなく、行政、企業、そして市民が一体となって
長年にわたって環境問題にあらゆる角度から取り組んでおり、世界から注目される「環境
モデル都市」となっている。
 そこで、地域社会における環境問題への挑戦の現状とこれからについて、九州経済産業局長
の橘高公久氏、北九州市長の北橋健治氏、芝浦特機社長の新地哲己氏に話し合って
いただいた。
http://www.tokyo-keizai.co.jp/mt/

390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:34:12 ID:Gbz1TRgj0
北九州ブランドパリの展示会へ出店  !!
来年1月にパリで開催される国際インテリア見本市『メゾン&オブジェ』展に出展すること
になった。
そのプレ展示会が昨日までコレットで行われた。
3社から約60点、北九州ブランド新作コレクション展に展示された。
徳川家康が好んで愛用していた「小倉織」は名刺入れや小銭入れなど小物がヨーロッパでも
うけるのではないかと言う。
小倉織は一時消滅してしまったが築城則子さんが復元し、着物の帯、袴などに加え、最近では
手織りだけではなく機械織りで、ネクタイやカーテン類まで作られ人気が上昇している。
綿織物だが絹のような感触を持ち、きれいな縦縞のグラデーションの織りが特徴。
市内の専門店、デパートなどや北九州空港で売られており、お土産品としても高い評価を
得ている。
http://www.ktc.ksrp.or.jp/mr/only-one/oln-k.pdf
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:49:19 ID:+JbeS/coO
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:02:22 ID:+JbeS/coO
集積・高度化する産業

http://kitakyu-yuuchika.icek.jp/location/accumulation.php

平成15年 製造品出荷額15,800億円

平成20年 製造品出荷額24,609億円

まさに右肩上がりの成長著しい北九州市!!!

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/18/18974_3437880_misc.pdf

http://www.city.kitakyushu.jp/file/14070100/toukei/tyousa/kougyou/h19/gaiyou.pdf
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:56:11 ID:l24yXS0aO
アニうた2010 KITAKYUSHU!!

2010年3月14日(日曜日)

http://www.aniuta.net/2010/index.html
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:05:01 ID:0z8gR1X0P
社会人野球優勝 北橋市長に報告 JR九州監督ら
社会人野球日本選手権を初制覇したJR九州(北九州市)の吉田博之監督(50)
と宇多村典明主将(27)ら5人が4日、優勝旗を手に北九州市役所を訪れ、北橋
健治市長に喜びを報告した。
 北橋市長が「市民に感動を与えてもらい、ありがとうございました」と迎えると、
同行した細田勝則・JR九州北部九州地域本社長(55)が「不況の中、社員の
励みにもなりました」と笑顔。宇多村主将は「北九州の皆さんに喜んでもらえた
のが一番うれしい」と述べた。北橋市長から次の目標を尋ねられた吉田監督は
市の代表として都市対抗野球を制したい」と力を込めた。
(2009年12月5日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20091204-OYT8T01480.htm
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:40:28 ID:0z8gR1X0P
スターフライヤー:空港と下関間のタクシー割引 /福岡
 スターフライヤー(北九州市)は、北九州空港と山口県下関市中心部を結ぶ
乗り合いタクシーの料金を3000円から1000円にする割引キャンペーンを
始めた。対象は北九州−羽田線全便の搭乗者。下関地区の利用客取り込みが
狙い。10年3月末まで実施する。乗り合いタクシーは同社がチャーター。
予約が必要。専用ダイヤルは050・2015・6969。
〔北九州版〕
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20091205ddlk40020481000c.html
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:40:56 ID:8PcdzHKOO
罰金1000円 効果てきめん 歩きたばこ激減 北九州市、3月以降 違反者10分の1以下に

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/138999
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:31:10 ID:o4pZgOY9P
我らのサッカーチームギラヴランツに会いに行こう♪
来季からJリーグ2部(J2)に昇格するニューウェーブ北九州(NW)は6日午後
1時半から、小倉北区の北九州市中心街で昇格の報告会とパレードを開く。
 パレードには与那城ジョージ監督や横手敏夫社長も参加し、コレット前を
スタート。魚町銀天街などを巡り小倉井筒屋までの約1キロを、選手たちが門司区
のサッカーチームの子どもたちと手をつないで歩く。コレット2階入り口近くには同日
午後1時から、選手への寄せ書きができる記帳コーナーも設置される。
=2009/12/05付 西日本新聞朝刊=

398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:50:40 ID:6Dk+hKyjO
今からニューウェーブ北九州のJ2昇格祝賀会に井筒屋に直行します
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:09:22 ID:6Dk+hKyjO
凄えー
朝日新聞はじめ報道人いっぱい!!!
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:38:03 ID:FLC//rV00
おぉ、ニュースで流れるかな?