■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL010〜抜山蓋世〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:01:33 ID:W6g9Dw1eO
>>906
仙台は、71.5→89.6
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:02:00 ID:dRo8rhY80
浜松はたしか中心部の大型小売店が潰れたから
かなりマイナスになったと聞いたが、どうなの?

新潟、静岡 くらいは誤差範囲だと思う。
岡山はまぁ誤差かもしれんが、一応なんかあった?
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:03:11 ID:5KxjOA7V0
>>909
d。
スマソ
千葉とデータが混乱してた
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:05:10 ID:MMzij/Zf0
またまた嘘つきだね。

仙台は89年に89.8万で指定。
合併前でも73万。
しかも旧泉市は昭和46年3.7万が
50年  6.5万
55年  9.3万
60年 12.1万
 元年 14.7万
と明らかに仙台のベッドタウンとして成長してきた町。
正確なデータで話してね。
ちなみに地下鉄が泉中央まで延伸してから
 5年 16.9万
10年 19.4万
15年 20.5万
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:19:07 ID:5KxjOA7V0
>>912
あのさ、俺は昨日の>>270だけど、君の言うことには常々理解するようにしてきた
仙台を格上だとも認めてるし、たしなめるようにしてきた。俺意外の新潟人もそういってきたよね?
多少なりともへりくだって仙台に対して、神輿担いだりもした。
しかし君はいつも不満げだな?いったい君はどうすれば満足するんだ?

二言目には「格下」だの「仙台」だの。
このスレのスレタイには「仙台」の「仙」の字も入ってないのだがね

だいいち余所者の俺が、全然無関係な土地、仙台に対してコンマ1ミリでも間違った認識を持っていただけで、
君は許せないのかい?

正直鬱陶しい
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:24:00 ID:MMzij/Zf0
あれだね。
こっちが間違ったレスだしたときには散々攻め立てておいて
自分が間違ったことに対しては逆ギレするんだね。
>>906
を読んでも
さも今の状況と当時の仙台の状況をさも全く同じかのような書き方してるしね。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:24:47 ID:tRNrSYEi0
S31.9.1 横浜市 名古屋市 京都市 大阪市 神戸市
S38.4.1 北九州市
  S47.4.1 札幌市 川崎市 福岡市
S55.4.1 広島市
H 1.4.1 仙台市
H 4.4.1 千葉市
H15.4.1 さいたま市
 H17.4.1 静岡市
H18.4.1 堺市 
H19.4.1 新潟市 浜松市
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:26:18 ID:zKsPx61W0
>>914
君は被害妄想が激しすぎる
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:27:56 ID:5KxjOA7V0
ミス
×俺は昨日の>>270だけど
○俺は昨日の>>720だけど

>>914
俺は君が間違って浜松の画像を張った時だって、ただの一度も攻める側になんか立ったことないんだが?
はっきりいって勘違いしたまんまずっと粘着してくる君には何か病的なものすら感じるのだが
もうウンザリだ

生憎、新潟人だって仏や菩薩じゃないんだよ。
一昨日からネチネチとバカにされるようなこと言われ続けて黙ってるほどお人好しじゃないんでね。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:29:39 ID:9KJOkKYIO
>>910岡山の減少分倉敷が増えてるから単純に岡山の求心力(吸収力?)
低下だと思う。イオンは旧データの時に既にできてたと思うし。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:30:59 ID:zKsPx61W0
>>603 で恥ずかしい勘違いをして
>>605>>607 で新潟人に指摘されて相当に根を持ってるのでしょう。

それをなしにしても相当な被害妄想者。
新潟人がレスすると仙台を攻撃してると、思ってしまうのでしょ。
だからこそ>>603のような勘違いをしたんだろう。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:31:47 ID:MMzij/Zf0
とうとう本性を現した。
表面的に「はい、はい、最もです。」と言ってただけね。
「へりくだって」とか「御輿担いだり」とか。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:33:17 ID:zKsPx61W0
頭ワルソ ボソッ
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:35:04 ID:a/pyyw7g0
広島が消えたと思ったら今度は仙台か
なんだかID:MMzij/Zf0ってノイローゼっぽいから放置した方がいいかもよ
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:35:49 ID:zKsPx61W0
一応言っとくが、新潟人は仙台を敵対視しとらんよ。

昨日から粘着してる ID:MMzij/Zf0=ID:kQkb6qKh0
をキモがってるだけね。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:36:32 ID:5KxjOA7V0
>>920
そうだよ?

君の様な直情的なタイプの人間にはそれが一番有効だと思うからね
しかしながら仙台に対しては良き先輩と思ってるのは確かだし嘘じゃない

ただ勘違いしないでほしいのは、俺が良き先輩だと思ってるのは"仙台市に対して"であって
君個人への尊敬や畏敬の念を抱いてるわけじゃないってことだよ

君はたかだか一市民でしょ。
まるで旧政令市に住んでいれば、猫も杓子も偉いみたいな傲慢な態度には虫唾が走る
この2日間の君を見てきても、これ以上何か言っても無駄だと思うからもうやめるけど。
スレの健全な進行を妨げないためにもね。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:38:44 ID:MMzij/Zf0
理解者ぶってたけど、やっぱりそういう風に思ってたってことでしょ。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:40:57 ID:W6g9Dw1eO
この板でマンセーしてるのは大都市そのものであって、大都市住人ではない。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:43:27 ID:MMzij/Zf0
データと現状で話をしてるのに
言い方が悪いと最後は個人叩きになるね。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:51:26 ID:/x2IR8A7O
>>927
君が仙台の広報活動に余念がないのはわかった
君の仙台への郷土愛と情熱も十二分にこのスレタイ4都市の住民には伝わったはずだ

そこで相談なのだが、
そろそろ別のスレにでも移ったらどうだろうか?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:51:28 ID:a/pyyw7g0
>>927
てかアンタ本当にキモいんだよ、実社会でも嫌われてるだろ?
少しは自分のレスや全体の流れを客観的に見る能力を養う事をお勧めする
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:53:04 ID:MMzij/Zf0
ほらね。完全に個人攻撃でしょ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:54:36 ID:/x2IR8A7O
いじけ始めたw
もう末期症状だなw
あと一押しだぞみんな
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:54:39 ID:a/pyyw7g0
キモい奴にキモいと言って何が悪いんだか、泣き入れるくらいなら最初から出しゃばるなよ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:56:24 ID:MMzij/Zf0
でしゃばる??
何言ってるの??
事実を話してるだけだけど。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:59:20 ID:a/pyyw7g0
元々無関係のスレに首突っ込んで来て電波垂れ流してるわけでしょ?
一応ここの住人も腫物に触る対応でやんわり追い出そうとしたけどそれにすら気付かず勘違いな態度

本物のバカだよアンタw
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:00:35 ID:uiem5ViG0
昨日は、浜松の写真を間違うし、その前は、村山と村上を間違えて混乱させるし、
今日もトラブルですか
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:00:48 ID:MMzij/Zf0
とうとうイジメに入ったな。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:02:05 ID:yahyEn1xO
>>934
傲慢で周囲から煙たがられるタイプの人間はラストには泣きいれはじめる

リアル社会でもよくあるパターンだな

最近流行のボーダー性人格障害というやつなのかな

もう放置が一番のようだよ
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:04:26 ID:MMzij/Zf0
ほら、自分が間違ったこと指摘したら「1つの間違いもだめなのか?」みたいなこと言っといて

他人の間違いをついてきてるよね。

写真は単に貼るのを間違えただけなのにね。
村山も1字間違えただけなのにね。

自分たちの言ったことに反してしない?
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:19:40 ID:9N662gQpO
静岡は高齢者の割合が県平均より高い。
今後人口減少が加速度的に進行するとおもわれ。

940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:23:50 ID:bzStn9Ls0
根拠のある自信にもとづいた傲慢ならまだ理解可能だが、仙台人の分際で何偉そうにしてるのこいつ?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:25:38 ID:nYamRDtK0
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:29:41 ID:6lbPQhKB0
>>939
そうかもしれないが
その分 転入が増えることもあるからな
急速に減ることはないと思われる
工業団地とかも作るみたいだし、減少から停滞にかわるかもね
それに人口が減ったところで街は発展してるから問題なし
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:47:04 ID:M78QKSB00
高齢化率は新潟21.2% 静岡21.2% 浜松19.7% 岡山は最新のが見当たらないが18〜19%くらいかな?


944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:57:19 ID:6lbPQhKB0
>>943
静岡21.2% 浜松19.7%
とあるが、県平均って20ちょっとくらいなの?
俺的には21.2も19.7もそこまで大差ないとおもうがw
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:00:51 ID:6lbPQhKB0
70万の21.2%は148,400
80万の19.7%は157,600
となり高齢者の数は浜松のほうが多くなるのだがw
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:08:38 ID:T7ESDaq/0
思ったんだが

静岡の港は清水
浜松の港は豊橋
岡山の港は倉敷

この3都市は大きな港が自分の市にないよね
静岡は合併したからいいけど
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:14:57 ID:1kA3QO400
じゃあ書くなよ
新潟人ってばればれw
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:18:02 ID:+lYUHeJgO
ID:1kA3QO400
こいつ女子高生スレでも意味不明なこと書いてたなw

ただの粘着新潟アンチならこのスレに来るなよ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:20:16 ID:T7ESDaq/0
やべっそういうつもりじゃなかったのに;;
よく同じ特徴のが3つ揃ったなと面白いな〜と思って 気づいたことを書いたのに
まあ岡山の圧勝だろう
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:38:49 ID:47ex+mveO
>>945
プゲラ、何その理屈。
要は人口が少なく老齢化率の高い静岡ってことじゃん。
どこの過疎地域?って感じだよw。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:41:58 ID:N7FcFoRfO
岡山と新潟
空港なら新潟の勝ち
東京にも近いし
やはり新潟だろ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:45:20 ID:47ex+mveO
>>945
逆に非老人人口。
浜松約65万人
静岡約55万人
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:15:36 ID:T7ESDaq/0
工業都市は
働く年齢が集まりやすいだろうね
そしてそこに子供ができればさらに
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 04:46:00 ID:JC5YnKDF0
50 名前:雪ん子 [] :2006/07/13(木) 23:52:23 ID:4Kk4Q3vo
プロ野球も一都市一球団の流れになっている。
残るは東京だけ二球団が存在する。
ヤクルトが東京ヤクルトスワローズと名乗った以上、
読売巨人軍も東京以外にフランチャイズを求めることになろう。
東京ドームの人工芝が選手にとって負担が大きいこともあり、
別の球場を探しているなら、今こそ新潟に読売巨人軍を誘致し、
新球場をフランチャイズにしてもらってはどうだろう。
幸い今の巨人なら収容人員3万人程度の球場で十分だろう。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 04:49:04 ID:JC5YnKDF0
新潟人ってバカだろw
マジで身の程しらず
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 04:51:48 ID:JC5YnKDF0
51 名前:雪ん子 [] :2006/07/14(金) 00:04:31 ID:5GSLtOsU
>>50
その意見には大賛成だ。
人口81万日本海側最大の都市政令市新潟を全国へアピールする話題として
巨人軍を買収し本拠地を我が新潟市へ持ってくることの意義は大きい。
>>50だが巨人軍を新潟市へ持ってくるのならば収容人員3万人ではあまりに少なすぎる。
現在の東京ビッグエッグの入場人員はかつては56000人を収容していたが現在は50000人だ。
新潟に来た場合当然5万の収容は見込まれる。そのためには現状の3万人では当然収容できない。
野球は大切な文化だ。たかだか2万人収容をケチったところで将来その付けが絶対訪れる。
巨人軍の試合で3万とは、政令市新潟市として周りから失笑を買うだろう。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。
そのバカ考えに本気の賛同者が現れるバカの巣窟