【愛媛】(・∀・)イイ!よ まつやま・Part25【松山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:56:37 ID:4P7z7Ss/0
秋山兄弟w美化記念館=市長就任記念館=坂の上の雲ミュージアム

日露戦争は日本の近代化に大きな役割を果たしたという論調が流されています。
日露戦争は、1904〜5年、日本と帝政ロシアとが中国東北部(「満州」)
と朝鮮半島の支配権を争った戦争であり、双方の側からの中国・朝鮮への侵略戦争でした。

「義和団事件」(1900年)を機に中国での軍隊駐留権を得た日本は、やはり同事件に乗じて「満州」を占領し朝鮮半島にも進出したロシアとの間で
「満州」や朝鮮半島での利害をめぐって激しく対立していました。

1904年2月8日、日本海軍が朝鮮半島仁川沖と中国・旅順港でロシア艦隊に奇襲をくわえ、同10日に宣戦を布告、ロシアとの戦争が始まりました。戦争は日本軍の優位で推移しましたが、
両国とも数万の犠牲をだし、1905年9月、アメリカの調停により、ポーツマス講和条約が結ばれて終結しました。

この結果、日本は、ロシアから朝鮮半島への独占的支配権を認められ、中国の旅順・大連の租借権と「南満州」の鉄道利権、サハリンの南半分を譲りうけ、沿海州とカムチャツカ半島の漁業権を獲得しました。
また、日露戦争後は、日本資本主義の重工業化が進みました。しかし、国内では戦費の債務にくわえ、軍拡や植民地経営のため、国民に大きな負担が強いられました。他方、日露戦争と並行して、日本は1904年2月、
韓国政府に日本軍への全面協力を約束させる「日韓議定書」を押しつけ、8月には日本政府が推薦する財務・外交顧問を送り込む第1次日韓協約を結ばせていました。
さらに、講和条約締結後の1905年11月、韓国の外交権を奪う第2次日韓協約(保護条約)を強要しました。

このように日本は、韓国の植民地化を着々と進め(1910年に韓国併合)、さらにアジアへの覇権を広げていきました。日露戦争を“日本の近代化に役立った”などと美化することは到底できません。





953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:06:17 ID:iXKAKLgx0
>>952
今の左翼的価値観で歴史を弾劾する愚
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:36:23 ID:ooXGmo3c0
>>951
ガキがひとりか、さぞかしオ○○コもいい色してるんだろうな、旦那のペ○ス
どんな痴態で舐めてるんだろww 深○美○紀
>>953
こいつ歴史しならいらしいな。工業高校から三流私大の馬鹿の「カルト」愚民
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:49:04 ID:SB8QO0960
松山の人ってなんで歩くの遅いの?
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:50:36 ID:jRRCR62r0
いじめ県ってここのことですか?w
957空港通2丁目 ◆SHKGFkSErk :2006/08/26(土) 18:53:01 ID:b9RFDZRp0
昼間、南海放送見てたら、讃岐うどんやってた。
むしょうにうどんが食いたい。

>>952
じゃあ、聞くけど。

あんたに讃岐うどんの何が分かってるって言うんだよ!

何も分かっちゃいない。
この謙虚さから始めなきゃ、何もはじまらないと思うんだよ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:40:19 ID:yR2tio630
今日は雷が凄かったな
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:41:18 ID:0lt23po90
歴史小説で歴史を知ったつもりか。
司馬の小説は英雄史観に立脚しており、一人のヒーローが歴史をつくりましたよ
という類の物語り→坂の上の雲ミュージアム
歴史は一人などでつくれるものではない。
時代がヒーローだけによって動かせるものでもない。
あのひとのトラウマがそうされているわけです。

お前は秋山兄弟w美化記念館=市長就任記念館ができたら見学くらいには行くだろうな。
そこで、なにを考える 思考するんだ。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:15:04 ID:IoXB6inr0
昨日はどうもなかったのに
今日はすぐ近くに雷が三回くらい落ちてびびった
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:37:35 ID:/V7Jif360
>>954
深○○○紀 昼は淑女 夜は淫乱痴態ww
>>959
司馬の物語りはその程度でしょうww
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:26:48 ID:SAZGpuAC0
>>957
歴史小説で歴史を知ったつもりか。
司馬の小説は英雄史観に立脚しており、一人のヒーローが歴史をつくりましたよ
という類の物語り→坂の上の雲ミュージアム
歴史は一人などでつくれるものではない。
時代がヒーローだけによって動かせるものでもない。
あのひとのトラウマがそうされているわけです。

お前は秋山兄弟w美化記念館=市長就任記念館ができたら見学くらいには行くだろうな。
そこで、なにを考える 思考するんだ。

反論できないのか。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:29:50 ID:SAZGpuAC0
>>957
歴史物語と歴史の区別もできないの 
964空港通2丁目 ◆SHKGFkSErk :2006/08/26(土) 21:44:14 ID:b9RFDZRp0
>>958
昨日に続き、今日も天然の打ち水。

>>962
なんて言うんだろ。
うどんに限らず、おいしいものは人を幸せにする力があると思うんだよ。

それが分かると、あなたもひと皮むけるんじゃないかな。
965えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/08/26(土) 21:55:56 ID:EEu01/xB0
今治ネタでスミマセンが。

全員で“ハンカチ王子”顔フキフキ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=hs&a=20060826-00000016-dal-spo
米親善高校野球に出場する全日本選抜チーム全員が“ハンカチ王子”になって練習をスタートさせた。
25日、兵庫県西宮市内のグラウンドで行われた練習の合間にメンバーはズボンのポケットから
水色のしま模様のタオルハンカチを出し顔をふきふき。
甲子園のマウンドで顔をふく様子をテレビで紹介され話題になった早稲田実・斎藤のしぐさを再現だ。
 仕掛け人は今治西のスラッガー・宇高幸治内野手(3年)。
故郷の愛媛県今治市を出発する前に、市職員から「今治の特産品だからみんなで使って」と約20枚を託されたという。
宇高は「斎藤君には嫌がられるかなと思ったけど、笑って『ありがとう。使っていいの?』と受け取ってくれた。
みんなに使ってもらい自慢になる。斎藤効果です」と満面の笑みを浮かべた。

さすがタオルの街、今治。こういうほのぼのとした光景、いいじゃないですか。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:06:09 ID:g/tdYjqD0
ぬるぽ
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:06:13 ID:gO1aLrdi0
>>964
裏金や接待受けたらだめだよww
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:09:17 ID:hKK/XgHa0
司馬史観や日露戦争物語の評価と秋山兄弟の生涯を混同して論じて欲しくは無い。
歴史観・作品に対する評価は人それぞれでよい。
しかし秋山兄弟の生涯は間違いなく国士として高く尊重されるべきである。
国難に際し全身全霊を賭した生き様を貶める権利は誰にも無い。
靖国問題と同様、悲しく思う。
歴史自体の評価と殉国者の魂を称える事は別次元の問題だ。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:49:09 ID:SB8QO0960
いろんな街に住んだけど、松山のヤシはどうにもなりません。
評論家ばっかり。自分から何かするってことは、まず無い。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:56:02 ID:igp+gqh00
司馬の小説は「天皇制確立に狂奔した明治国家を殆ど無批判に容認していることで
成立している」ところに問題がある。
それに日本の無責任な政治家がその気になって興奮する。
いかにも、自分が秋山の如き名リーダーであるかのような錯覚を植え付けている。
殉国者の魂とは無数の名もない戦死者をいっているんじゃないのか。

秋山兄弟=一部の「エリート?」
殉国者=無数の市井の人々
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:00:08 ID:igp+gqh00
司馬の「坂の上の雲」は田舎のまつやまで政治的に利用されているだけ。
市長が代われば「それ何よ」って代物以上でも以下でもない。

「坂の上の雲」まちづくりって何か教えてくれよ>>968さんよ
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:01:16 ID:igp+gqh00
>>968
お前は秋山兄弟w美化記念館=市長就任記念館ができたら見学くらいには行くだろうな。
そこで、なにを考える 思考するんだ。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:06:24 ID:9qahZSzH0
早く寝なさい
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:07:27 ID:gxJj8tSG0
>>971-972
坂の上の雲まちつくりも松山市民は誰も賛同なんてしてねぇよ。
坂の上の雲ミュージアムが欲しいのなら司馬小説のファンが
司馬の出身地大阪民国にでも勝手に作ったら良いだけの話。

松山で秋山兄弟を偲ぶのであれば秋山兄弟生誕地が今もあるしね。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:10:15 ID:j9kS4HoN0
秋山兄弟w美化記念館=市長就任記念館=坂の上の雲ミュージアム
でわ?・・・で、何か展示するものあるの?
まさか子規博から拝借してくるなんてしないだろうなw
しかし、メインの収入源は会議室使用料か??
「メカケでも 市長になれる メモリアル」これで俳句甲子園どうだw?
976空港通2丁目 ◆SHKGFkSErk :2006/08/27(日) 00:14:30 ID:0q/Sdz5W0
>>965
ほう・・・。
有名になったね、ハンカチ王子。

今までは敵だったが、これからは見方として戦うんだろう。
がんばって欲しいな。

>>972
何て言うんだろ。
君のレスは悲しくなる。

がんばれば良いんじゃないかな?
きっと、良いことあるよ。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:19:36 ID:j9kS4HoN0
伊丹十三記念館いつできるんだろう
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:22:50 ID:gxJj8tSG0
>>975
メカケ云々はプライバシー侵害なのでいただけないが良い事言うね。
979空港通2丁目 ◆SHKGFkSErk :2006/08/27(日) 00:57:39 ID:0q/Sdz5W0
>>977>>978
てゆうか、おまえらさぁ。

今レス番いくつ?
次スレ立てるとか、気がきかんもんかね?

「仕事」ってのはさ、言われてやるんじゃなくて、言われる前にどれだけ動けるか?なんだよ。

ホント何やらしても使えんなぁ、役人は。

分不相応の高給取ってんだから、人並み程度には働けよ。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:12:55 ID:yup7D5H+0
>>979
何様?
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:20:33 ID:VenNe+Lu0
>>979
おまえが立てろ
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:20:45 ID:n2mJWtA10
>>980
放置しとけ
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:36:40 ID:fI1NZDjm0
松山市民よ、悲観的になるな。
市民の心の豊かさで勝負しろ。
ゆっくりとした時間の流れを楽しめ。
本当の豊かさを追求しろ。
絶望を感じたら高松に来い。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:48:22 ID:v/Bo4KL80
>>979
おまえが立てろやカス
っていうか消えろおまえ
うざい
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 05:27:05 ID:BpuibfutO
まつやまはいいなぁ、個性的で人気者のコテがいてw
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:29:36 ID:8l6tWlP/0
深○○○紀と昨晩したよ 
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:34:27 ID:fXrMO8ok0
>>986
奇遇だな、俺は昼間したよ
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:36:34 ID:8l6tWlP/0
空港は民間人ではない 元公務員だよ  ○P抜き成功
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:39:19 ID:8l6tWlP/0
>>987
今はあいつの奥でガキがひとりいるらしいが、愛好でいじめにあっているらしい。
ところで、どうだった。
女としての締り…
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:44:12 ID:8l6tWlP/0
あいつは此間もいよ鉄のMとシンガポールに観光客誘致という名目で
いきやがって、Mに集ってたそうだ。
そのときも奥と後背位で…
色白でウエストに両手あてがってさ つきまくつてやったよww
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:14:32 ID:SefPL09f0
多くの住民は中心市街地が活性化してほしいと思っている。
ほんとは中心商店街にも頑張ってほしいと思って「いた」。
だのに、肝心の商店街の店主があの体たらく。中心市街地は寂れるばかり。
住民は郊外の大型SCに行くしかない。他に選択肢がないのだから。
にもかかわらず、あろう事か、郊外SC排斥を叫ぶ商店主たち。
そりゃ住民だって激高しますよ。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:18:52 ID:SefPL09f0
中心市街地が活性化してほしいと思っているのは、中心市街地の商店主。
住民は活性化しようがしまいが、何ら関係ない。
中心市街地に暮らす人や車を持たない人は既存の商店街で買い物をして、
クルマを持った住民は便利なSCを利用。


993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:21:59 ID:SefPL09f0
 寂れゆく商店街・・・。
中心市街地活性化法もてんで役に立たなかった。
いままた、法の改正で「中心市街地活性化基本計画」が見直されている
ようだが、正直なところ、この改正になにが期待出来るだろうか・・。

これまでの「計画」では歯止めにならなかった訳だが、今度はどうか。
台本は変わっても役者はいっしょ、たいして期待出来ない・・・かな。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:25:20 ID:SefPL09f0
一番ウザイのは大型店反対運動を続ける商店主ども
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:48:12 ID:VtcZDTSq0
>>987
喜ばしてやったかww
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:55:23 ID:VtcZDTSq0
奥と生でしたい
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:01:35 ID:VtcZDTSq0
 
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:11:27 ID:VtcZDTSq0
>>990
いい決してた??
上付き 下月 どちらww 
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:29:01 ID:75JbngJv0
ラフォーレ小倉閉店らしいな
1000うろん ◆BKtszs0qrw :2006/08/27(日) 08:32:47 ID:tbs96bwl0
千昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。