■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL008〜鼓腹撃壌〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:18:12 ID:iKR4xTWN0
改訂版 新潟市建設計画

公共事業
・新潟駅連続立体交差事業(1500億円) 
 http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi01_big.jpg
・新潟新市民病院(55.6m) 
 http://www.hosp.niigata.niigata.jp/kensetu/sub4.htm
・新潟中央図書館
 http://www.city.niigata.niigata.jp/info/Ichiba_kensetu/sijouseibi03.html
・新潟県立野球場(遅延中)
 http://niigata-boro.net/daily/2004/kenritsu_1.jpg
・新潟総合卸売センター
 http://www.city.niigata.niigata.jp/info/Ichiba_kensetu/sijouseibi03.html
・新潟美咲合同庁舎(残り4棟)
 http://www2.hokurikutei.or.jp/backnum/06jan/closeup/

中高層ビル
・駅南第2地区再開発(マンション棟28F107m ホテル棟21F)
・FKDビル(29F111m)
・アデニウム萬代橋タワー(24F85m)
・アーバンプレイス萬代橋(19F67m)
・ポレスター幸西A棟(19F223戸)
・ポレスター幸西B棟(20F270戸)
・ポレスターリバービュー新潟(20F)
・APA万代2丁目(20F)
・APA万代5丁目 延床5万u オフィス 商業 ホテル マンション 超高層複合ビル

14F15F
・マリモ万代140戸・マリモ上近江143戸・APA川岸イースト・APA川岸ウエスト・ダイアパレス白山公園前・サーパス上近江
・フェスティオ万代・サーパス堀ノ内中央・ラテール美咲・エイルマンション関新
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:19:50 ID:zd+BNsYC0
>>903
そりゃ、都会から一番遠い新潟では?
静岡浜松は名古屋や東京に近いし、岡山も京阪神に近いから。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:20:44 ID:AFduZ3050
僕は岡山だと思う。
倉敷に観光客とられてるってか岡山市って存在感薄い。
8年前に観光で岡山市にも倉敷のついでに寄ったが、
城以外見るものがなかった。
中心街のアーケード街はガラガラで人気がないのと狭く古いイメージ。
地下街はあることに気がつかず地上しかあるってませんでしたが。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:21:32 ID:iKR4xTWN0
>>903
いや、多分新潟だろう。
都会(東京)に憧れてる人が多い(≠都会コンプ)

こういう私も都会への憧れが強くて大学もこっちにきた。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:29:30 ID:ia+3h4FhO
静岡や浜松あたりだと、休日に東京や名古屋へ出る人結構いそう。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:32:11 ID:u2y/wAohO
東京都内:上流階級
政令市:中流階級
その他:下流階級
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:33:49 ID:FKZUIIL8O
俺は静岡人だけど休日は山梨長野に行くことが多い。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:39:48 ID:bJ1tgTGb0
>>903
普通に新潟だと思うよ

いや、というか新潟より田舎に田舎と言われたくない気持ちが強いんじゃないかと。
東京の全国メディアが手近な田舎として新潟を取り上げるから。
この感覚は北関東でも共通すると思う。
なんで「ださいたま」とか「ちばらき」とか
お前ら田舎に言われなくちゃならないんだ、こっちの方がよっぽど都会だって。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:43:55 ID:u2y/wAohO
北関東州新潟市中央区
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:45:08 ID:Y0tQ+o5V0
>>903
スレの流れ的に「浜松」という回答を予想していたのかもしれないが・・・

実際は静岡に対するライバル心だけが飛びぬけていて、
都会コンプはさほどでもない。
地元企業&企業家の功績か、妙な自尊心は高いのは、俺も認めざるを得ない所だが。
逆に産業面での誇りがあるから「都会」そのものへのコンプレックスはさほどでもない。
こう書いても、どうせ他のレス引用して否定されるのがオチだろうが、実際そんなもんすよ。

>>908
浜松だが、名古屋にはよく行くわ。でもそうしょっちゅうでもないかな。
>>910同様、長野とか伊豆とかに行くことも多いかな。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:45:39 ID:ozwqrZNsO
俺、浜松だけど休日は山梨によく行く
だから静岡清水の渋滞むかつく
あと52号線、山梨側より清水側の方が道が悪いぞ!
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:09:20 ID:YNhMpvoX0
岡山は広島ほど都会じゃないかもしれないが民放は5局見れるよv( ̄Д ̄)v
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:24:25 ID:gS6EzNySO
>>891
情けない静岡。
弱小だから交付金おおいんだよ。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:59:27 ID:ia+3h4FhO
>>916

いくらくらい貰ってるの?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:04:12 ID:VL+hmQNc0
>>916
おまえはくだらないやつだね
名古屋とかのほうが交付金多いだろ
名古屋は弱小ってことでいいですか?
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:06:31 ID:xwVCIAMW0
>>916
分配方法が変わって人口優先になるんだろ?
だったらより小さな町の方がすくなくなるんじゃあ・・・・
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:07:33 ID:+hNnDJH50
>>917
財政指数見てもらえばわかるけど
静岡は決して悪くはない
多分 合併したからこの4都市では財政指数が一番良いはず
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:12:55 ID:0lIGpz/OO
>>911 いや〜でも、実際ださいたま>新潟≧ちばらき ではないか?ごめんね。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:13:20 ID:ttu1cf6X0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:13:28 ID:usws5XKy0
既存の政令指定都市(堺まで15市)で、静岡市より地方交付税が少ないのは、

川崎、さいたま、名古屋、千葉。

残りは静岡よりたくさん貰ってる。

924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:26:52 ID:usws5XKy0
H16年度地方交付税交付状況

静岡市 約140億 
浜松市 約30億
新潟市 約240億
岡山市 約289億


925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:30:45 ID:5SnDUX8x0
拠点性はどうよ
静岡、浜松はそれぞれ県全体においての拠点性はない
県中部・西部においてしか拠点性が無い
(富士とか豊橋とかのエリア隣接地域はまた微妙だが)

新潟はでかい都市だけど、県が広いから県内において十分な拠点性があるかどうかわからん
岡山は東部は神戸に顔向いてそうな気もするし、その辺どうなんでしょう
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:34:01 ID:usws5XKy0
ついでに合併後の浜松市の財政力指数は0.815
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:34:51 ID:xwVCIAMW0
>>924
今後増える予定の都市とかあるのか?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:37:36 ID:Ky0rnxIX0
基本的に政令市に今後移行する
新潟、浜松、岡山? は交付税は増えるでしょう。

と同時にこの4都市は合併してるから、
2015年まで地方交付税は基本的にこの額が維持されるはず
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:40:10 ID:usws5XKy0
>>927

各市のHPを見る限り、前年度より減る傾向にある。
まあ例の「三位一体」の改革があるからやむを得ないかと。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:40:20 ID:c1d3vZH/O
てゆーか岡山と新潟、痴呆交付税貰い杉
まっ!新潟は気候が大変だから少々大いのは仕方ないが、
岡山駄目じゃん、なに州都!?実力なさ杉
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:40:48 ID:+hNnDJH50
>>926
すごい下がったな
合併前は0.9くらいじゃなかった?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:40:50 ID:8lpe+rNK0
新潟だって大した拠点性はない。
会津方面と少しくらい繋がりはあるが、基本的に
隣接県からは相手にされてない。
県内でも長岡以南は関東や長野を向いてるからね。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:42:32 ID:usws5XKy0
>>931

旧浜松は0,924
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:45:41 ID:/legrnjd0
>>926
結局静岡(0.88)に抜かれたんだね。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:45:44 ID:5SnDUX8x0
>>932
なるほど。あれだけ広いんだから仕方ないよね
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:46:20 ID:FHP6ZbjX0
新潟はまぁ気候もそうだが、
国土維持が大変なんですよ。
平野は広いし、川は広いし多いし、海岸は浸食されるし。
平野広いってことは道路もそれなりに必要になるわけだし。
道路延長は政令市だと横浜・名古屋についで3位だ。
こういう状況がある意味土建王国を作り出したわけだ。
土建が必要だから土建が発達した。
まぁそれが今に続いてるってのが問題なわけだが…

おそらく補助金となるともっと新潟は多いんじゃないかな。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:50:30 ID:wcHCMDzo0
新潟と岡山はサミットで誘致競ってるし、対岸の佐渡島と四国と共通事項が多いね。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:52:13 ID:/legrnjd0
佐渡と四国を対比しちゃうのかよw
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:54:12 ID:wcHCMDzo0
新潟の中心部がある三角州のような島はニューヨークのマハッタン島みたいで
カッコイイな^^
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:56:32 ID:FHP6ZbjX0
新日本海フェリー
http://www.snf.co.jp/kouro-index.html
新潟は日本海側航路の基幹です。

2万dクラスの大型客船
http://www.snf.co.jp/senpaku/kouro4/index.html
http://www.snf.co.jp/senpaku/kouro4/index2.html
http://www.snf.co.jp/senpaku/kouro3/index.html
http://www.snf.co.jp/senpaku/kouro3/index4.html

新潟西港は河港なので上流まで大型客船が進行してきます。
万代島までくる佐渡汽船はなかなか迫力ありますよ。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:59:19 ID:FHP6ZbjX0
佐渡汽船は1万dクラス
http://www.sadokisen.co.jp/info/

こちらは水中翼船 ジェットフォイル
http://www.sadokisen.co.jp/info/info_jf.asp
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:08:16 ID:gfQXOaEZ0
ちょっと古いのと県なんであれだけど、
まあ静岡県は優秀ですよ。新潟県も思われているほど悪くない。

1人あたり地方交付税(平成10年度)
数字が大きいほど国にたかっているごくつぶし
01 東京    ---  17 岐阜.   89370  33 鹿児島 162457
02 愛知    970  18 滋賀.   95332  34 福井  166854
03 大阪.   8207  19 岡山  100139  35 山梨  167536
04 神奈川 11664  20 長野  105758  36 大分  168849
05 埼玉  31622  21 福島  109718  37 青森  168941
06 千葉  33812  22 新潟  115145  38 山形  170519
07 静岡  34904  23 奈良  115737  39 和歌山 173778
08 福岡  56012  24 山口  122218  40 宮崎  178684
09 兵庫  56758  25 石川  124260  41 佐賀  179613
10 京都  59248  26 愛媛  127818  42 岩手  181199
11 茨城  64421  27 香川  129507  43 秋田  191620
12 群馬  71557  28 熊本  130718  44 徳島  206273
13 広島  76836  29 北海道 133574  45 鳥取  246704
14 栃木  77598  30 富山  140764  46 高知  247828
15 宮城  78817  31 長崎  158586  47 島根  263419
16 三重  87862  32 沖縄  162439
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:10:15 ID:UjxlrJipO
浜松には県庁無いけれど、他の3都市に県庁が無かったらどんな感じだったのだろうか?

例えば新潟。
もし長岡に県庁があった場合は新潟県はどんな感じになってただろうか?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:13:49 ID:FHP6ZbjX0
http://image6.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=12917603&fl=1349557
港町だけに信濃川沿いにはところどころマリーナがある。
高いビルは万代島ビルだが、万代島の先端には佐渡汽船のビルが見える。
そこが新潟から佐渡への玄関口。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:45:08 ID:wcHCMDzo0
>>943
長岡に県庁なんてありえね〜
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:53:01 ID:UjxlrJipO
>>945
新潟よりも長岡のほうが地理的重心に近い。

まあー、長岡に県庁があっても(長岡の)政令市は無理で、中途半端な中核市が2つある微妙な県になってたはず。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:02:13 ID:JHbwHEso0
>>921
>>911を1万回読めw
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:11:02 ID:JHbwHEso0
長岡も長野の松本並みに大きいし、全国的に有名な要素がたくさんあるんだけど
近くに港がなく、平野も比較的狭く、川幅がでかすぎってのが 新潟より発展しなかった要因だろうな

しかし長岡はあのくらいの都市規模で丁度いいと思うよ
ついこの間まで18万都市と思えないほど駅前とかすごいし 30万近い人口に納得
鳥取、松江市など考えれば県庁所在地になってもおかしくないと思う
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:23:36 ID:wcHCMDzo0
新潟は真紀子王国だろ。
外相のときで更迭された時に、うちの姫に何するものぞと言う勢いで新潟人が騒いでたぞ。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:02:44 ID:JU9/A0yn0
>>936
>平野は広いし、川は広いし多いし、海岸は浸食されるし。
>平野広いってことは道路もそれなりに必要になるわけだし。

その広い平野がありながら海岸が浸食されるわ川が広いわの地盤の一番わるいとこを発展させた意味がわからない
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:34:45 ID:/t8ktCrS0
>>902
俺もそう思う。
ただそうだったとしたら下越に10万こえる都市はなかったと思う
高速も新幹線もなく、かなり悲惨な地域になっていたんじゃないかな

上越はまだ地理的に東京へも北陸・京都方面へも近いし、
そういった利点もあって20万都市も誕生したが、新潟市抜きの下越にそれだけのポテンシャルがあるとは思えない

新潟県の下越地方にひとつだけ飛びぬけた存在があったからこそ
新潟県は今のようにバランスをとれてるんじゃないかと思う
952静岡市民:2006/06/20(火) 04:45:24 ID:IQwcJLLg0
たまに静岡県は邪魔って言う人いるけど、俺は東京名古屋が邪魔なんだよね。
嫌いじゃないけど。クルマで遊びに行くのに東京名古屋は通過するのが面倒。
だから、いつも静岡県内か山梨長野に遊び行くんだけど。もし東京名古屋が
空いてたら、静岡県民は千葉や北関東、東北、岐阜滋賀北陸にもっと楽して
遊びに行けたのになぁ。

新潟のあの島は砂洲なのか?砂洲をあんなに開発したのか・・・
静岡も三保は砂洲の半島だけど・・・
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。
新潟市が決定的に違う点は、積雪が少ないことなのです。
静岡の感覚では超豪雪地帯ですが、新潟県としては小雪地域なのです。
新潟市を中心として離れれば離れるほど積雪が多くなります。

周囲に比べて比較的発展したの要因の一つは積雪が少ないことだったのです。