●信州覇権伝説〜県都と副都が出会う日●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
長野県の県都長野市と県都並みの機能を備える副都松本市。
この信州2大都市は犬猿の仲とも言われているが、
お互いを刺激し意識しあい、結果的に両者の発展に繋がっている。

ここでは、両者の熱い意見を言い合ってもらいたい。
ただし、それは信州の発展に繋がる議論でなければならないとする。

また、上田・諏訪・飯田地方など信州に影響力のある都市・地域
の皆さんにもご参加願い、熱い議論に参加してもらいたい。

県都と副都の民が、ここで出会い、ここで熱く語り、いつの日か
互いが互いを認め、真の和解をしようではないか。そして、信州
の熱さを県内外にアピールしよう!
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 03:16:28 ID:QAYEbv1/0
とりあえず長野市は50万都市を
松本市は30万都市を目差してほしいです。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:23:28 ID:4wqZSNnG0
長野市は中核市、松本市は特例市。
中核市は政令指定都市を、特例市は中核市を目指す。
ただ、長野市はもう限界だろう。合併をしても
劇的に人口が増える可能性も無く、政令指定都市は
不可能である。
人口増加は松本都市圏が高い。将来的には、長野都市圏の
人口は急激に減ると予想されている。残念ながら、
その頃の長野市人口は30万人をきるといわれている。
将来、人口を増やす、増えるためには、
魅力ある街を造っていかなければならない。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:30:03 ID:jkAp+7Ld0

まぁ長野市は終わってるけどな・・・
魅力なんて存在せず
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:31:27 ID:BDMbzg0f0
長野市の駅は松本に比べてごちゃごちゃしてんな!
おおきけりゃいいってもんじゃないのがよくわかる。
長野市の駅はなんじゃこりゃって感じしねーか?
あれって中途半端で終わってんだろ確か。
それに比べて松本駅はどんどん綺麗になってデザインも
いいし、ちゃんと考えて造ってるな。
西口はアルプスがみえるように、東口改築後は美ヶ原
が見える具合に。駅がシャープでわかりやすくて、
綺麗だな。長野駅は中も、外もぐっちゃぐちゃ!
都市景観も汚いし!
松本はこれから駅の東・西周辺整備があるから更に
きれいになるだろう!松本の勝ちってとこだな(笑)
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:45:41 ID:pIQAMRJI0
松本はクソと涙の結晶だ!!!
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:11:20 ID:N0r+ZT4X0
おまいら長野なめんなよの次スレって事でいいかい?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:00:43 ID:Kx0knxwg0
おkおk
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:01:33 ID:G6ZEAl9/0
スレタイに長野が入ってないから検索しにくいんだよ。
立てる奴はもう少し頭を使おうな。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:05:45 ID:LyCHzlo70
もう長野の時代じゃないんだよ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:11:01 ID:ukK3yiVX0
松本は合併は今後は無理と考えられます。
嘘つきであることが知れ渡ったのが致命傷になりそうです。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:19:28 ID:G6ZEAl9/0
四賀は松本から離脱するのか?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:31:04 ID:F1dr4/nm0
四賀村みたいな過疎地はとっとと分裂しろやw
百害あって一利なし
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:50:18 ID:ukK3yiVX0
一つ言えることは、松本は今後は人口減少の道をひたすら走り続けることになる。
20万を切る日も遠くはないだろう。
中核市には絶対になれないし、特例市であり続けることができるかどうかも怪しい。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:52:50 ID:F1dr4/nm0
どーせ波田が合併することになるから近いうちに人口24万くらいになるな
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:56:22 ID:ukK3yiVX0
>>15
中核市になった時点で出直してくれw
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:58:10 ID:G6ZEAl9/0
松本が長野市に張り合えたのは昭和40年代前半くらいまでだろ。
今じゃ差がつき過ぎて勝負にならない。

このままだと安曇野や諏訪地域にでさえ座を奪われるんじゃない?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:58:31 ID:F1dr4/nm0
可能性は低いがその後塩尻と合併できたら30万超えて中核市だな


衰退といえば長野市なんだけどなw
なんもわかっちゃいない長野市民w
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:01:01 ID:G6ZEAl9/0
松本も衰退しているが。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:01:44 ID:ukK3yiVX0
話の解らない奴だな。
中核市になってから意見してくれ。
中核市にもなれない負け犬がw
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:03:56 ID:F1dr4/nm0
北信は仕事もない、人口も減少、裏日本・・・未来はないなw



上位特例市(松本)>>>>下位中核市(長野)

コレが現実
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:04:57 ID:ukK3yiVX0
国勢調査結果

     平成12年度人口 平成17年度人口 増減率
長野市  378,932      378,495      -0.1
松本市  229,033      227,579      -0.6
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:06:10 ID:G6ZEAl9/0
工場派遣ばかりだろ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:09:54 ID:F1dr4/nm0
>>22
長野市周辺ってこれと言った都市がないからね。
長野市の人口はそれほど減ってないけど、周りがヤバイって事知ってるのかな?
北信は全体で見ても大幅人口減。
中信は有力都市が多いから、全体で見ても人口増。
松本のベッドタウンの塩尻、安曇野が人口増加している。


国勢調査の結果見てみることをお勧めしますよ。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:12:37 ID:G6ZEAl9/0
中信がいいのはわかるが松本はダメだろ。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:13:06 ID:ukK3yiVX0
嘘つきと合併するわけないのがまだ解らないのかw
中核市にもなれない負け犬がw
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:14:23 ID:F1dr4/nm0
>>23
産業も発達していない北信って・・・・
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:17:20 ID:G6ZEAl9/0
>>26
元々周辺自治体からは信頼されてないから。
松本とだけは合併したくなかった自治体の多いことw
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:18:31 ID:ukK3yiVX0
>>27
>産業も発達していない北信って・・・・

嘘つきの書き込みなど当てにならない
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:20:51 ID:F1dr4/nm0
>>28
違うな、それは。
長野市周辺は財政難な市町村が多いから擦り寄ってきただけでしょ
それを人気があるとか何か勘違いしている長野市民って哀れだな。

その反面、中信は産業も発達していてお金に困っていないのでそれぞれの市町村は合併する必要がない。
またそれぞれ歴史や文化など独自のモノをもってるからプライドも高いと思われる。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:23:10 ID:G6ZEAl9/0
中信はたしかに凄いと思うよ。
松本以外はw
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:25:49 ID:F1dr4/nm0
>>29
有効求人場率みたことある?


ちなみに平成16年工業統計調査速報(単位:100万円)

長野市 :421,887
松本市 :510,081
安曇野市:630,788
塩尻市 :266,495
須坂市 :124,616
千曲市 :160,231

県内でみれば北信は一番低いよ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:28:49 ID:F1dr4/nm0
南信>中信>東信>>北信
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:31:26 ID:04y7pprP0
長野まで行かないと出来ない事って何かある?
長野まで行かないと手に入らない物って何?
人口とか産業とか関係ないよ、ただ長野には用がないだけw
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:32:58 ID:G6ZEAl9/0
>>32
安曇野市>>>松本市
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:35:06 ID:G6ZEAl9/0
>>34
コンサートとか。
別に用がないなら来てくれなくても一向に構わんが。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:35:40 ID:F1dr4/nm0
長野市民はパルコへ買い物に松本まで来るのにねw


合併に合併を繰り返して人口を増やした長野市の事実。
そんな経緯もあってか中心部が寂しい。
高速道路も松本より何年も遅れて開通、特急もあずさ>>>あさま
最近やっと新幹線の開通によって陸の孤島から脱出できた長野市
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:37:51 ID:G6ZEAl9/0
高速が先に開通したわりはたいして発展しなかったわけだ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:44:42 ID:ukK3yiVX0
>>38
>高速が先に開通したわりはたいして発展しなかったわけだ。

屁理屈はどうであれ、急速な人口減少が全てを示していると言えますな。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:44:44 ID:F1dr4/nm0
あんな北の端の裏日本に県庁を持って行ったのがすべての間違いだったね。
松本に県庁があれば長野県はかなり変わっていたはずだ。
県の中心ということもあって二極化することなく、
県都らしい市になり長野県をまとめ上げていったんだろうな。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:52:17 ID:G6ZEAl9/0
結局県庁が欲しいって事か。
過ぎた過去をいつまでもウジウジ言ってても仕方がないと思うがな。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:04:12 ID:F1dr4/nm0
>>39
確かに北信は急速な人口減に悩まされていますね。
将来真っ暗ですな。

>>41
今更欲しいといってるのではなく、長野県の大きな汚点だったなと言ってるだけです。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:39:28 ID:YRQ7QGs30
嘘つき松本は今後どことも合併できないw
人口減少の衰退都市w
国勢調査結果

     平成12年度人口 平成17年度人口 増減率
長野市  378,932      378,495      -0.1
松本市  229,033      227,579      -0.6
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:28:41 ID:EEX44FVUO
>>18
その時は松本市という自治体は存在していないだろうが。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:09:06 ID:YTfTGy2C0
長野市のくずは相当勘違いしてる奴がおおいな(笑)
今後30年間で長野市の人口は30万人をきるといわれている。
これはどんな研究結果、論文を見ても載っているから知っている
と思うが、人口以上に深刻なのは経済規模の縮小である。
原因は、長野経済都市圏の衰退である。データをみればわかる
と思うが、北信(特に長野市周辺市町村)は、衰退している都市だらけである。
それに対し、松本市は全く逆である。
松本都市圏の人口・経済規模は拡大している。松本の人口は停滞しているが、
松本を支える人口(松本に流れる人口)は確実に増えている。

長野市のくずは、ここを大きく勘違いしている奴がおおい(笑)
松本の周辺市町村は、発展中の都市(人口増加の都市)が多いが、
それに比例し松本の中核性も高くなっている。

いいか?ボケ長野(笑)ここが理解できるか?松本の周辺市町村の人口増加
エリアは、どれも松本市との市境付近なんだよ。松本市の土地は高い
から、ただそこに流れてるだけなんだぜ。
だから、松本の昼夜間比率は異常にたかいだろ?広い視点で見れない・見たくない
長野市民に理解できるかしらんが、松本ははっきり言って今後も成長していく。

43みたいな視野の狭い・教養の感じられないクズの意見は悲しくなる(笑)
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:15:36 ID:YTfTGy2C0
もう一度いってやろーーーか(笑)
松本市の周辺都市が発展(というか人口増加)してるから、
松本はだめだろ的な発想は低レベルだってことだ(笑)
しかも、松本が発展してるってこと自分で言ってることに
気づいていないんだもんな(笑)

馬鹿には理解できないと思うが(笑)
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:37:52 ID:YTfTGy2C0
よし、長野市の事実を書き込んでやるよ(笑)
妄想ばっかの長野市民、くやしーーーかもしれんが事実だから
受け入れろよ!

現在、全国的な傾向は、県庁所在地への一極集中なんだが、
長野県は例外だってこと知ってるか?長野県は、松本市を中心と
する都市に集中しているってこと知ってるか?
理由はわかるか?(笑)
理由は、長野市に将来性が無いこと(まじどんまい!)
松本に魅力があること。まぁ簡単なことだ。
勉強すればわかることだから納得できない奴は勉強しろよ!

まず長野市の地理的問題。北すぎて中核性を発揮できない。
北陸新幹線による競合都市増加問題。敗退決定。
都市競争を勝ち抜くだけの力がないこと。
長野駅周辺の魅力のなさ・都市構造の歪み。
商業・工業ともに遅れをとっていること。
北信地方の衰退・北信の魅力のなさ
文化力のなさ・文化に対する意識の低さ。

まだまだあるがこの位挙げればわかるだろ?
こんな都市に将来性がないってこと(笑)
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:46:28 ID:YTfTGy2C0
じゃぁ、最後に一言。
ここまで言われた長野市民のでる手は一つ(笑)

上記で述べた事実に対し、反論できず、悔しくて、
でも何か言いたくて、結局、意味不明な捨て台詞を
残し去っていくこと・・・

いつも長野市民が使う手(苦笑)
マトモな反論を見たことがない(笑)
妄想を根拠にした反論は見たことはあるが(笑)

悔しかったら、しっかり理論的に述べてみろって!!
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:53:03 ID:2rdO5nq+0
まぁ、松本が嘘つき云々といっても
長野が篠ノ井にやったことと比べたら
かわいいものだと思う
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:59:10 ID:YTfTGy2C0
早く長野市民の悔しさあふれる反論来いって!!!
49に付け加えるなら、長野市はだまして合併して、ただ肥大化しただけ!!
松本がうそつきとか言ってるが、冷静に考えろよ!!
いらねーもんはいらねーって言っただけだろーが!
うそつきに関しちゃ、到底長野市にはかなわねーーよ(笑)
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:10:46 ID:IitOY8HB0
飯田下伊那は陸の孤島
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:59:17 ID:F1dr4/nm0
2005年度国勢調査より

◎主な隣接市町村の増減

■長野周辺

中野市   ▼1,057
須坂市   ▼*.538
千曲市   ▼*.520
信州新町 ▼*.560

・・・長野都市圏は衰退、将来真っ暗


■松本周辺 

安曇野市 △3,349
塩尻市   △*.595
山形村   △*.510
波田町   △*.483

・・・松本都市圏は着々と成長


☆地域ごとの増減

北信 ▼8,221←郡部除いてもマイナス・・・長野県の癌
東信 ▼4,170
中信 ▼1,399←木曽郡を除けばプラス
南信 ▼2,649
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:51:12 ID:aypvFTyB0
おいおい何で1日でこんなにスレ伸びてんだよwwww


おまえら必死だな
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:55:27 ID:YTfTGy2C0
ついに登場〜長野市民(笑)
53は48のパターンです!!
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:05:25 ID:zzkM/0nN0
嘘つき松本は今後どことも合併できないw
人口減少の衰退都市w
国勢調査結果

     平成12年度人口 平成17年度人口 増減率
長野市  378,932      378,495      -0.1
松本市  229,033      227,579      -0.6
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:07:31 ID:YTfTGy2C0
長野市のくずは相当勘違いしてる奴がおおいな(笑)
今後30年間で長野市の人口は30万人をきるといわれている。
これはどんな研究結果、論文を見ても載っているから知っている
と思うが、人口以上に深刻なのは経済規模の縮小である。
原因は、長野経済都市圏の衰退である。データをみればわかる
と思うが、北信(特に長野市周辺市町村)は、衰退している都市だらけである。
それに対し、松本市は全く逆である。
松本都市圏の人口・経済規模は拡大している。松本の人口は停滞しているが、
松本を支える人口(松本に流れる人口)は確実に増えている。

長野市のくずは、ここを大きく勘違いしている奴がおおい(笑)
松本の周辺市町村は、発展中の都市(人口増加の都市)が多いが、
それに比例し松本の中核性も高くなっている。

いいか?ボケ長野(笑)ここが理解できるか?松本の周辺市町村の人口増加
エリアは、どれも松本市との市境付近なんだよ。松本市の土地は高い
から、ただそこに流れてるだけなんだぜ。
だから、松本の昼夜間比率は異常にたかいだろ?広い視点で見れない・見たくない
長野市民に理解できるかしらんが、松本ははっきり言って今後も成長していく。

55みたいな視野の狭い・教養の感じられないクズの意見は悲しくなる(笑)
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:52:39 ID:UWTXnrLMO
松本の中心部は土地がもうあまりなく、地下も高い。土地があって安い周辺市町村に流れてしまっている感がある。
今後市街地にマンションをもっと作っていけば人工は増加すると思う。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:56:37 ID:YTfTGy2C0
今現在そのよーな感じになっております。
中心市街地は高層マンションの建設ラッシュです。
中心市街地人口はプラスに転じ始めてます。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:00:53 ID:UWTXnrLMO
確かに長野市民は視野が狭いですね。
上でも出ましたが昼夜人口比は…
長野市 105.7
松本市 110.4


このことからもわかるが松本周辺はベッドタウン化が進んでいて、
その中核が松本になっている。
多くに支えられている松本の将来は明るい。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:39:28 ID:zzkM/0nN0
馬鹿もここまで達すると芸術と言えるな。

378,495×1.057=400,069
229,033×1.104=239,137

話にならないだろ。
せめて中核都市になってから反論してれ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:44:38 ID:YTfTGy2C0
お前の馬鹿さは超一級品だけどな!
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:54:25 ID:aypvFTyB0
>>54
いやいや俺は北信の人間だが長野市民じゃないぞw
客観的なこと言って長野市民認定されちゃたまんねぇな・・・
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:25:51 ID:8yXQRAu+0
県内ナンバー1の都市はいうまでもなく松本です
東京にいる友達もみんな松本が県庁だと思い込んでたよ
松本の市街地のマンションラッシュは全国トップレベルですが何か?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:13:33 ID:1xCSiOPq0
国勢調査結果

     平成12年度人口 平成17年度人口 増減率
長野市  378,932      378,495      -0.1
松本市  229,033      227,579      -0.6

マンション作っている割に減っているのは、
一般住宅の方で激減しているからだろうな。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:17:49 ID:3wCQWUql0
松本の市街地のマンション建設は、今時 普通の地方都市で見れる光景だと思うが、
>60 の
229,033×1.104 は、252,852 ではないか?と思う今日この頃

もっと言うと、松本は中核都市だと思うが?
中核市じゃないけど。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:37:14 ID:Y6kz4BmA0
>64
そう、松本は市街化調整区域の範囲が広いので簡単に郊外に一戸建てを
建てづらい。
でもって、市街地は地価が高いので 線引きされていない他の町村に家を建てるから
近隣多町村の人口増加率が高くなる。(松本のベッドタウンになっている)
おまけに乱開発で、のどかな田園風景が破壊される。
そんな歪んだ線引きをしているのは一体どこの人?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:39:44 ID:pDuDeqs00
マンションといえば、我が佐久市をお忘れなく。
浅間口側に次々と高層マンションが建設されています。
佐久平駅周辺の開発を見れば、もはや東信の盟主は上田なんかでなく
佐久市であることは明確でしょ
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:52:25 ID:ybKE1Rmu0
小諸はどうなった?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:03:43 ID:W9mzMCZm0
第二東京市は松代なのか松本なのかはっきりしる
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:18:47 ID:igK4zZJo0
>>69
第2次大戦末期に遷都計画があったのは松代だから松代かと
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:23:39 ID:+qTClfhK0
第二新東京市は松代ですね
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:01:55 ID:8/iq5PUC0
第二東京市は松本じゃね?
エヴァで一瞬教科書?らしきものが出てきたとき
一時停止してみたら第二東京市(旧松本市)という記述があった
何話だったかは失念してしまったが
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:10:06 ID:AoG0zcld0
松代と松本が合併して松本市だったのだよ。そうすれば辻褄が合う。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:00:58 ID:igK4zZJo0
Wikipediaからの情報だが、脚本では現在の長野県長野市松代町
第七話に見える社会科教科書内では長野県松本市だそうで。

遷都計画があったのと、ピラミッド状の建物の元ネタが松代にある山(名前しらん)らしいから
教科書の件は作画担当が松本と松代を勘違いでもしたんじゃないだろうか。
まぁ、どっちにしろ所詮は物語。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:46:05 ID:f7ZyHvUg0
佐久ねえ・・・
いわゆる郊外型バイパス沿いの風景なんだよな、駅前の風景が。
まあ何もなかったところに駅ができて開発されていったんだから仕方ないけどさ。
それにしても新幹線駅前の一等地がジャスコと青空Pと住宅ばかりでは寂しいなあ。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:37:42 ID:fjXhfSsf0
だけど、そんな所が発展しそうな感じでいいんだよね
郊外と駅前が一緒になっているような・・・・
駅前なのに車が無いと生活できないような・・・・
長野県離れしている光景のような・・・・
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:33:46 ID:tpvhjljO0
松本は、駅前の開発以外にも筑摩や平田・村井といった、松本駅前以外の
場所も開発が進んでいるのが、今の松本の勢いを現していると思う!
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:08:17 ID:Yvyu7SqaO
安曇野、塩尻はどうよ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:29:45 ID:fxsLtpiR0
ねずみとかケツは松本のおかげで生きていられるんだよ!!
松本のコバンザメのくせに
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:36:27 ID:RbyDdhoZ0
佐久のあの感じは北関東にありがちな殺風景な感じだよ
北関東みたいに犯罪の巣窟になんないでね
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:53:15 ID:VDa3Oyg+0
80はその北関東系の風景がうらやましくてしょうがない上田人(笑)
北関東の方がこの辺より都会だからね
上田なんて合併がなけりゃ佐久と人口かわんないし
佐久平駅前の高層住宅の森、見たことないだろ?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:06:38 ID:pbes+v2e0
東信の煽りあい笑えるw
ちなみに佐久の合併前は6万台ねw
上田は合併前は12万。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:48:25 ID:tpvhjljO0
>>79
そおいう書き方はよくないぞ!
塩尻も安曇野も松本のおかげで発展している部分もあるが、その逆だってあるんだから!
79みたいな奴がいるから、松本市民=性格悪いって言われるんだよ!
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:20:43 ID:Wo+Pjn/+0
松本歯科大学を塩ケツ歯科大学に名前かえてみろ
「塩ケツ?どこそれ?そんなどこにあるかワカランような田舎行きたくねえよ」
って言われて、学生集まらなくなってあっという間に廃校だな
学校としては最悪だが松本の名前があるから学生が集まるんだよボケ!
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:35:25 ID:skrrLRoo0
みなさん楽しい工作の時間です
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:52:44 ID:tpvhjljO0
>>84
コイツ頭いかれてるわぁ!
街の発展の話してるのに、バカ大学の話しを持ち出すなよ!

87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:23:45 ID:rMpY3mDr0
またでてきたか、松本ホメ殺し。
文化の程度が低いと思われたくなければ、やめれ。
まぁ十中八九、市民じゃなさそうだけど。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:39:22 ID:xiSPPLcIO
ここはそういう趣旨のスレなんだよ。
長野市マンセーレスも見たいネw
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:43:54 ID:ea40e+/K0
そういう趣旨のカキコが、ここにとどまってない所が素敵
つーか どちらかというと他のスレの方が、もっと激しい。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:44:47 ID:DmR6f/XR0
市民じゃない?松本塵の言いそうなことだが。
松本第一主義とかってスレ立てようとしてるくせによく言うぜ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:06:06 ID:xiSPPLcIO
まあ松本が長野市を相手にするのは荷が重いかもね。
松本スレでやっていたように塩尻や安曇野を相手にオナニーしている方がいいかもよw
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:17:58 ID:8QbMs8Eq0
ここみてると、基本的に長野市民も松本市民もお山の大将ってことが良くわかる!
両市とも格下ではあるが、そこそこの力を持つ都市をけなす!
長野市→松本市、松本市→塩尻、安曇野みたいな感じ。
なんで長野県はこうも、協力して発展させていこうっていう気持ちが共感できないんだろう??
せめて、地区ごとくらいは協力し合えばいいのに・・・
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:01:33 ID:QuEJfXtM0
みなさん、冷静によーーーく考えましょう。
長野市っていいとこありますか?
あ、すいません。抽象的ですね。
では、中心市街地についてどーですか?
風情はありますか?風格はありますか?
私はどーみても、風情風格はないと思いますが。
魅力なんて全然感じません。っていうかないですよ。

そう考えると松本市は・・・
っていうと、かなり批判きますが、それはつまり妬みって
ことですよね。駅前の魅力でいったら(観光客にとってと
限定しますが)長野市は上田市にも勝てないと思いますが。

長野市は、旧駅舎を潰したときに、リトル東京を目指したときに、
個性・魅力・文化を捨てたんですよ。それと引き換えに、一時的
な発展はありましたが、長い目でみると馬鹿な選択をしてしまった
んです。

どーですか???皆さん。こんな都市に世界遺産は必要ですか?
言い方をかえます。このような都市に世界遺産があったら心配
になりませんか?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:47:04 ID:hAuKcOgQ0
長野市はもうオワッテル、対照的に発展が止まらない松本
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:16:07 ID:XVQfZEi20
善光寺のいいところは、客のリピート率が高いことだな。ジジババに限るが。
松本城を何度も見てもしょうがないからねぇ。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:24:00 ID:d3BOU0aP0
ジジババしかいない長野 若者が憧れ集まってくる松本
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:09:18 ID:guliR+FX0
早く松本スレ立てろや!
【マツモト】長野県松本市を語る13【第一主義】
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:21:55 ID:g4RD46S80
>>97
ここでいいじゃね
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:24:29 ID:guliR+FX0
ここは信州スレだろ?
代々続いている松本スレを廃止する気かよ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:38:15 ID:g4RD46S80
事実上ここが松本スレじゃん
単独で立ててもネタないし
らーらも引退したしねw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:32:41 ID:xefBkfgG0
もう長野市は消滅決定
県都 松本   副都 上田、飯田
長野市民を除いてみんなが望んでいます
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:07:32 ID:ZO80r6YV0
松本スレ立てても無問題
立てれば>>100見たいな暇人が煽りレスしてくれるからw
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:39:31 ID:wwY0xteS0
>>101
かわいそうだから長野市も副都に入れてやれwww
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:32:24 ID:GlNnEwbw0
だから長野市は消滅するんだから副都にしようにもできないんだよwww
無能なアフォどもしかいないんだから消滅したほうが世のためだww
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:02:37 ID:xW2z2z9o0
松本後継スレ立てたいんだがスレタイが思い浮かばない。
なにかないか?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:57:47 ID:OuKeAZ/j0
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:42:08 ID:tUA6+MYlO
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:37:45 ID:/PDCI1t/0
非長野県民の衰退都市問題スレ住人ですが、抗争が勃発してるみたいなので覗きに来ましたよ。
参考までにドゾー

207 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:56:19 ID:hAuKcOgQ0
衰退都市の代表は長野市です。既に衰退が始まっているのに、新幹線が北陸まで
つながってしまうとストロー効果により壊滅的な打撃を受け廃墟となります。
この事はさまざまなデータで明らかにされていますので、近いうちに長野県の県庁は
松本市に移ります。もちろんその際には長野県という名前も変わるでしょう。

209 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:29:58 ID:d3BOU0aP0
長野市の衰退っぷりはひどいものだ。市街地はほとんど人が歩いておらず、
たまにみかけても善光寺とかいうヘボ寺に行く、くたばりかけのジジババばかり。

211 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:51:29 ID:GlNnEwbw0
>>207,209
俺は東京人だが、こないだ仕事で長野市と松本市にいったよ。
確かに長野市はボロボロだったね。街作りがメチャクチャ。
よっぽど市役所の役人達が無能なんだね。開発というものをまるで分かってない。
歩いている人はいないし、商店街のアーケードにはくもの巣が張っている。
そんな街だから仕方ないかもしれないが、住んでる人間も心がすさんでいて最悪。
住んでる環境が悪いから性格もどんどんねじまがっていくんだよな。
そのあと松本に行ったんだけど、全てが正反対!
街には活気があふれ、魅力的なショップが並ぶ商店街はどこも繁盛しているようだ。
会話をしても豊かな知性の中にウイットなユーモアを交えて楽しい話をしてくれ、
とても温和で明るい人達ばかり。
両方とも初めて行ったのですが、両市の実力は一目瞭然です。
部外者ではありますが、松本が県都になったほうが長野県のためになると思います。

松本の方ってウイットなユーモア(?)をお持ちだそうで、どうりで楽しいカキコばかりですね。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:35:22 ID:V3bzXgE0O
どうやら勝負はついたみたいね。
長野市は反論もできないだろ(プ
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:12:49 ID:36/lB01H0
みなさんよーーーーーく冷静に考えましょう!

長野市のいいとこを具体的に挙げてみましょう!
ただ95のいう、善光寺はリピーター率が高いみたいな
妄想はやめましょう(笑)
みなさんトイレいきますよね?それと同じことだと
思ってください。トイレに行く人は余裕ありますかね?
あんまりないですよね(笑)そんな人達は、お金を落として
いきませんね(苦笑)

では、長野市のいいとこを考えてみます。
・・・・ない、です。ごめんなさい、ないです。
長野市の皆さん!いい具体的によろしく!
妄想はやめてくださいね(笑)
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:37:44 ID:C+u0fy5s0
長野市は財政再建自治体になったんだよ
もう県都を名乗る資格ないって
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:59:16 ID:IZs81YFp0
県都にも副都にも関係ない地域のものだが
うぜえよ、松本のバカ。さっさとオナニースレ立てろ。
113お願いです:2006/06/23(金) 22:25:00 ID:36/lB01H0
112よ、長野市民を語れなくしちまってわりぃ。
長野市民であること恥ずかしーもんな。
いちいち、県都にも副都にも関係ない地域のものだが・・・
って書いてるとこが、可哀想。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:17:32 ID:3LyPCwEa0
112は長野市民確定
県内に長野市に肩入れしてる人なんかいないってことがわからないのか?
みんな松本のほうがすばらしい都市だし、松本こそ県都にふさわしいって思ってる
県内の憧れの地なんだよ、松本って
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:23:45 ID:36/lB01H0
さぁ〜いつものパターンだと、こっから長野市民が狂いだしますよ〜(笑)
意味不明な捨て台詞吐いて逃げてく長野市民、他都市を装って妄想根拠に
松本批判をしだす長野市民〜(苦笑)こわいですね〜
10年後になくなる映画館がせっかくできたんだから、そこでひきこもって
いればいいのにね〜
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:02:31 ID:z/UQuzZE0
●北陸三都+長野県都●北陸新幹線開業の日より
236 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:13:21 ID:3LyPCwEa0
長野市は見栄をはって身の程もわきまえずシネコンなんかつくってしまいました
ジジババ向けの寅さんとか時代劇と、低脳バカ向けのピンク映画を一日中流すそうです

114 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:17:32 ID:3LyPCwEa0
112は長野市民確定
県内に長野市に肩入れしてる人なんかいないってことがわからないのか?
みんな松本のほうがすばらしい都市だし、松本こそ県都にふさわしいって思ってる
県内の憧れの地なんだよ、松本って

安曇野スレより
166 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:28:53 ID:3LyPCwEa0
あずみのとかしおじりとかどっちもクズ

みんな聞いて〜キモイ人発見したよ〜!
ID:3LyPCwEa0にをみて〜
この人松本はマンセーなのに、他の都市はけなしまくりぃwww
きっとこの人友達がいなくて、他の都市にケンカ売りまくって相手にしてほしんだね!
みんなこいつの相手はしちゃダメだよー
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:15:23 ID:rYkKPNKz0
と、長野市民がきもいことをしていますね(笑)
本気で相手にしちゃいけない典型的な例です(笑)
長野市民は、こーゆーとこに目をつけ襲ってきます。
気持ち悪いですね〜
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:37:38 ID:6gknLcbZ0
早く松本スレ立てれ。このスレ嫌い
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:01:25 ID:0qeO29UMO
我儘言うな
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:10:47 ID:rYkKPNKz0
圧倒的な長野市の敗北・・・
何も言い返せない長野市民・・・
確かにこのスレ嫌いになるわな・・・
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:22:36 ID:Y3Q5344O0
松本スレが立ちました。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1151092257/
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:43:14 ID:LotHR81u0
長野市民はほんとキモいですね(笑)
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:17:44 ID:R4KWofxJ0
やっぱり長野県は松本がいないと何もできないんですね
これが現実です
長野県は松本市を中心に動いているのです
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:58:37 ID:PKlB2vfF0
ID変えてまで何回も批判してるほうがよっぽどきもいと思うが…
しかも、こいつらageまくってる。初心者だな!
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:21:47 ID:PvxYSHvN0
あ〜あ、長野市のヘボ野球場のせいで松坂ケガしちゃったよ
もう松坂本人だけじゃなく西武関係者や野球界からヘボ球場に批判続出
もう2度と長野市でなんか試合するべきじゃないね
来年からは松本シリーズに変更するのはほぼ決定だね
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:10:07 ID:UABmPrrG0
カラスが白いと必死になって力説している輩がいるが見苦しい。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:58:15 ID:UjcT9h0K0
戸隠村と鬼無里村がいつの間にか長野市になっていたとは
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:04:18 ID:baZtr6cw0
京王バス:新宿〜屋代・上山田温泉線開業 7/1
こんなのより松本線の最終遅くしてくれ。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:34:17 ID:dAA2dvs40
やはり松本がbP!!
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:37:40 ID:ZQxBJj8m0
おい、松本市民よ、よく聞け。俺は王者長野市民だ。
おまえらの隣に、塩尻とかいうクズシティーと安曇野市
とかいうカスシティーあるよな?なぜ合併できん?
そんなカス丸出しシティーなぞ、一気に合併し、俺の
住む大長野市に、スーパー大都市長野市に、長野県王者
長野市に勝負を挑んできたまえ!
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:39:05 ID:5t8k/ajL0
>>130
日本語でお願いいたします。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:06:45 ID:NW+tU/M70
>>130
あの松本マンセー君が許せないのはわかるが、二番煎じは面白くない。
というか、おまいも松本人だよな?やめれ。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:10:13 ID:H6+MSPZw0
132よ、そんな話はどうでもいい。
問題は、勝負を挑むのか、挑まないのかだ。
だろ?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:31:06 ID:jixjuIem0
ここで引き取ってねw

242 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/26(月) 23:30:46 ID:ZQxBJj8m0
北陸三都に長野市は勝利宣言をだしますがいいですか?
金沢はまぁわりと頑張った方だと思いますよ。
富山?眼中になし。といったら失礼ですかね。
富山は魅力なし。福井の方がまだましですかね。
おっと、富山の皆さんごめんなさい。
でも・・・知っているよね。まぁどうでもいい話なんだが。

もう一度いいますね。県都長野市は、北陸三都に勝ちました。

243 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/27(火) 00:09:25 ID:Zfls1sj3O
>>242
松本には負けたのねw

244 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/27(火) 00:16:13 ID:H6+MSPZw0
松本?36年前に勝ってるけど?その後はお墓に
入ってるんじゃないの?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:08:21 ID:H6+MSPZw0
もう一度繰り返す。
松本市民は長野に勝負を挑むのか?それとも屈するのか?
長野経済圏に松本は重要だ。すべてを長野市に集中させ
共に北陸を潰そうではないか。なぜ余計な体力をつかおーと
する?大人しく対北陸政策に従おうではないか。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:21:37 ID:H6+MSPZw0
そーーだ、松本市諸君。その静けさが私は好きだ。
屈したとみて問題ないかね?
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 06:01:52 ID:/qK6RF9/0
ツマランカエレ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:55:07 ID:08zOgfr40
煽ってるのはどう見ても他県人です。
本当にありがとうございました。

民度の低い話で申し訳ないが、ゲーセンの話。

長野のゲーセンスレを見てもらうとわかると思うけど、今長野市などの北信地方は新規ゲーセンラッシュ。
対して、松本は目立った店舗は2店。しかも値段が高め(他の店は通常より安くしてあることがほとんど)。

何を言いたいかというと、
松本に24時間経営のゲーセン(しかも安値)を置いてくれっていう話。

そんな佐久市民の戯言。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:12:53 ID:jixjuIem0
以前の松本マンセー野郎が長野市に鞍替えしたんじゃないのwww

↓余談だがスレ立て代行依頼スレッドからのコピペ↓

375 名前:お願いします[] 投稿日:2006/06/27(火) 01:36:50 ID:H6+MSPZw0
【県都】長野県長野市を語る15【県王者】

長野市の文化を語り、県内外に発信しませんか?
善光寺を世界遺産に!など熱く語りませんか?
また、中心市街地の街づくりなどについても語りましょう!
今、長野の街は大きく変わろうとしています。
オリンピック後長野の経済は停滞気味でした・・・
ところが、ようやく!長野市の発展が始まりました!
この熱い時期を逃さず、熱い長野を語りましょう!!!


   以上について、どうぞよろしくお願いしますです。
●信州覇権伝説〜県都と副都が出会う日●では、どうしても対長野市のスレに
なりがちで、今まであった長野の掲示板のようにまったり語れません(涙)
私のような、長野市民も多いはずです。どうかよろしくお願いします!

376 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/27(火) 01:49:25 ID:Zfls1sj3O
>>375
前スレ14はどこにあるんだよ。

上の依頼は釣りですので反応しないようお願いします。

378 名前:すいません[] 投稿日:2006/06/27(火) 01:54:48 ID:H6+MSPZw0
訂正です!375のタイトル、376さんが指摘している
ように、15は削除してもらっても構いませんです!

140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:30:30 ID:KVtW1nxm0
>>916
つまらん争い事やってるなw

長野も松本もその他の長野県の都市もどれも田舎。これが現実。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:34:59 ID:KVtW1nxm0

>>129 アンカーミス
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:03:26 ID:/qK6RF9/0
>>140
で?そんな事は皆自覚していますよ
お前のレスの方がよっぽどつまらないんだけど?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:39:21 ID:/qK6RF9/0
☆2002年度し尿処理人口☆

長野市 107,118人←驚愕・・・なんと3人に1人はボットン!!全国でもトップクラス!
松本市 *10,872人



☆2005年度下水道普及率☆

長野市 73.5%←クッサξξ
松本市 98.9%





肥溜め都市、長野。
それにしても恥ずかしい、というかホント臭いですね(笑)

144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:15:06 ID:0vO47GWQO
長野も松本でもなく、南信に県庁移転すべし。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 04:06:41 ID:tNNrPqEA0
ワシントン州では
NAGANO・・・・・・・・「ハァ?」
MATSUMOTO・・・・「城のある松本か?」
だったな

カナダに近くてウインタースポーツも盛んなのに
オリンピック効果はまるで無しw
アップルコンピューターの松本城写真効果スゴス!
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:03:13 ID:oY5V2Rwm0
>>130
釣りだと思うが、マジレスしてやる!
塩尻・安曇野市をクズだのカスだの言ってるが、中信の塩尻・安曇野市と
南信の茅野市あたりは近年県内でも、トップクラスの急成長都市だぞ!
むしろ発展しているからこそ合併が出来ないんだよ。
自治体の経営も出来ずに長野市と合併しなきゃやっていけない、北信の市町村のほうがよっぽど
カスシティーだと思うが!?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 07:55:13 ID:+8FpKp880
釣りとか釣りじゃないとかはこのスレでは愚問だぜ。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:41:52 ID:dig+49fT0
こんなスレあったんですね、、、
長野市のことはわからんけど
松本ってそんなに繁栄してるのかね?
駅周辺って言っても観光客と高校生くらいしか
買い物するところないし、社会人になると車で移動するから
安曇野、塩尻で買い物したほうが楽だし、売ってるものも
変わらないし。市街地で観光客相手にぼったくってる
そば屋なんか不味くて2度といかなくなるしな〜。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:54:39 ID:brTKQjA90
>>146
でも、岡谷は県内トップの衰退都市だろ。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:25:42 ID:QyMJ/1C4O
>>148
同意
駐車場は高いしな。
郊外も他の特例市と比較してかなりショボイ。
道路は狭いしチエーン店も少ない。夜は暗いし遊べる所も少ない。

>>149
岡谷も松本同様過去の街
時代から取り残されてしまった。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:04:30 ID:YJAdw2ri0
肥溜め長野市民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:13:36 ID:ywcnC1WO0
県都・県王者長野市
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:41:54 ID:C99MZS000
てか、長野市と松本市ではどっちが人口多いの?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:47:50 ID:V7CdR53b0
真面目に言って、松本の知名度は低いですよ。
東北以北や関西以西では、松本を知っている人はほとんどいません。

長野と松本を比較するには無理があります。
長野県内の都市で松本との比較対象は上田になります。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:06:24 ID:p71V1NsJO
農林中金長野支店廃止w
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:56:13 ID:Kr4BjDnq0
>>154
それは距離が遠くなるほど知名度も低くなるだろうね。
だが、ほとんどの人が知らないっていう事はないと思う。
だいたい一般常識がある人なら、各都道府県の2大都市くらいはいえるだろうに。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:30:46 ID:SjQGvtgz0
北関東・北陸・山陰・四国の各県の位置と県都の区別つかんヤツ結構いるよ…
その類の方々はかなり怪しいよ。

余談だがオイラ地図見たり街並み観察するのもスキだが、東北や九州の第2の都市は知らんとこがある。
例えば鹿児島・・・あと和歌山とかも・・・
でも松本は“松本城”で知ってる人が多いと思うけどね。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:44:06 ID:ZZ16xkhn0
>>154
漏れの大学にて(Fじゃないお)
飲み会で六人中二人が
松本が県庁所在地だと思ってたお?
ちなみに北海道出身者と山口出身者だお
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:05:11 ID:B2cHsuPM0
佐倉市の友達が長野県の県庁所在地は松本?って言ってたお
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:17:45 ID:25Us3r3U0
>>157
やっぱ有名な城があるってのは強みだね。
姫路なんかも姫路城があるから割と有名だし。

>>158-159
そいつら相当地理弱いな・・・
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:25:16 ID:Tbl3VTa+O
諏訪の知名度もなかなかだと思うよ

湖あるし、妙な事件もあったし
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:37:42 ID:/x5hZj9J0
上田なんてだれも知らね〜よ。
軽井沢のほうが有名なんだし県庁も移設したら
どうだ?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:40:09 ID:ZZ16xkhn0
とはいっても、青森やら山口なんかも間違える人は多そう
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:43:19 ID:3gnAJ+XB0
長野県の人で、四国四県とその県庁所在地を全て言える人なんてあまりいない。
四国辺りの人は、松本を知らない人の方が多い。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:01:45 ID:ZZ16xkhn0
>>164
それは実際に四国で実感したことかお?
あ〜それと今いる県では松本出身というと
深志高校!?あの有名な!と言われへこんだお
おれの高校はまず正しく読んでもらえないお

悲しいお
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:12:30 ID:3gnAJ+XB0
四国どころか関西でも松本を知らない人が多い。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:15:21 ID:pJ2/b/+00
四国じゃ松山と間違われそうだ

知名度なら
熊本>>>松山>>>>>松江>>松本
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:15:43 ID:B2cHsuPM0
だから北の端の裏日本の長野市なんて存在感がないってことだろ
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:18:18 ID:pJ2/b/+00
関西で長野といえば河内長野
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:19:56 ID:TEJwxJAM0
四国人だが存在感は長野≒松本くらいでどっちも30万弱くらいの都市だと思ってた。
非県庁所在地としての栃木市とか沖縄市もあるから、調べるまではどっちが県庁所在地とか人口多いとかはっきり知らなかったし。
長野にそれほど興味がなかったって言うのもあるのだが・・・
とりあえず第2都市としては結構有名な方だと思う。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:45:58 ID:IZgvS6Xf0
長野県の県庁所在地が松本とか・・・・
普通のバカなら県庁所在地名は県名と同じと考えるだろうが
少しひねくれてるバカですねw

あぁ今気づいたw釣りなのかww
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:13:02 ID:5/94WcSS0
>>171
釣り乙www
とりあえず他県人何人かに聞いてみれば?
まぁ、青森の県庁所在地を弘前と答える人数くらいはいるでしょうw
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:17:29 ID:KPJKuRUc0
まあまあ知名度とかどーでもいーじゃないですか。
長野市は今や世界の笑われ者になったわけだし。
オリンピック開催地ランキングで色々ワースト記録
もってるでしょ?記憶に薄いランキング1位、閉幕後
の衰退率1位、負債1位、環境破壊1位・・・
よーするにクソってことですよ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:41:21 ID:w/wf1zBR0
>オリンピック開催地ランキングで色々ワースト記録もってるでしょ?
東京・札幌・長野で比較すんのか?
世界でみれば衰退都市1位はサラエボだったり…
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:44:20 ID:KPJKuRUc0
馬鹿か・・・世界ランキングに決まってんだろ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:48:01 ID:NxRCl4sJ0
>>174
こいつにマジレスしても無駄だよ。
可哀想な人だから。
どうせまた煽ってくるだろうが勝手にやらせておいた方がよさそうだ。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:55:19 ID:blfaYnMo0
知名度では長野市なら北海道がら沖縄までほとんどの人が知っている。
松本は中部と関東でそこそこ知られている程度。

人口がトップ50に入っていて、県庁所在地で県と同名の長野市。
対して松本は人口がトップ100に入る程度の下位特例市。
当然のことと言える。

最近は合併に伴う嘘の件で、かなり有名になったのは事実だ。
全国で500万人位は、松本の地名が記憶に焼き付いたことだろう。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:00:15 ID:KPJKuRUc0
と、負けず嫌いな長野市民が必死に喚いています。
長野市と長野を勘違いしている長野市民。
全国的には、こうです。
長野=信州=知名度が高い
長野市=え?そんな市あるの?です。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:08:48 ID:r19MMXUV0
大阪人です。
長野は経済の中心。
松本は分化の中心。
という認識なのだが…。

ちなみに仕事で長野はサンルート。
松本はロイネットの泊まります。

長野県の山菜は最高!!!
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:11:09 ID:uu6b+nGX0
>>松本はロイネットの泊まります。
なかなか良い選択で。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:19:26 ID:KPJKuRUc0
長野の支店経済は完全に崩壊し、今や長野市は衰退の一途。
信州の中心は、完全に松本へと移っている。文化・商業・
経済の中心は松本である。唯一、行政だけが長野である。
その証拠に、今信州は例外的に、副都に一極集中している。
182177:2006/07/01(土) 02:27:15 ID:blfaYnMo0
>>178
俺は当然長野県民ではないよ。
嘘の件で腹が立った一人ではあるが。w
183177:2006/07/01(土) 02:29:31 ID:blfaYnMo0
このスレッドの松本叩きは、ほとんどが嘘の件で腹を立てた長野県以外の人ではないかな。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:31:17 ID:w/wf1zBR0
下種な言葉を連呼し、無駄に他都市を罵倒するなど風格があるとは決して言えない松本市民が確実にいるね。
その集まりである松本市は下種で低俗な文化都市なんだろうか?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:32:32 ID:uu6b+nGX0
嘘の件で腹を立てるのは勝手だが、テレビの見過ぎ。TBSだったかな。
まぁテレビなんて、勝手に素人セレブ報道して儲けた後は、誘拐被害者をバッ
シングして儲ける連中だからな。TBSだったかな。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:41:06 ID:KPJKuRUc0
では、184よ。きさまは、例え一人でもおかしな奴がいれば
その都市は風格がないとでもいうのか?何がいいたいかわかるか?
きさまのその決め付け、その理解力、そしてその思考は、
レベルがひくいってことだ。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:42:06 ID:HRSOAiJ00
萩元晴彦(元TBS、テレビマンユニオン会長、松本出身)が生きていたら、怒るだ
ろうねぇ。松本じゃなくTBSに。
188184:2006/07/01(土) 03:15:42 ID:w/wf1zBR0
>>186
下種な人物がいる、というか正確に言うと“ID:KPJKuRUc0”だけどさ・・・
一人だから“意図的”に疑問形にして自分の考えをボカしたんだよね。
複数いたらキミでも断定する文章にするでしょ。
前段2文はまさにその通り、後段2文は勇み足だったかもね!!
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:37:13 ID:KPJKuRUc0
188よ、馬鹿と一緒にすんなって。
きさまの理解力はそんなもんなのか?
その都市にへんなやつが複数いるだけで、しかもその都市の
本当の市民でないかもしれんのに、それだけでその都市が
低俗と断定するなんてクソすぎること俺はしない。
きさまの言う前段後段の文章こそが低俗だろ?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:08:48 ID:YrVVNewQ0
>>177
それは松本より長野のほうが知名度は高いだろう。
ただ、長野>>>松本市は分かるが長野市>>>松本市っていうのは微妙なところ。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:26:05 ID:EENk3y020
はるちゃん5の女子高生みたいなのが松本の女子高生のイメージ。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:58:00 ID:WrTAWpKF0
>>181
郡山には敵わない。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:39:10 ID:amYaOmPr0
>>192
郡山も松本と同程度の知名度ではないの?
福島県なら福島市や会津若松市の方が、郡山より知名度が高いと思うよ。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:43:48 ID:tfo3xEJC0
郡山って奈良だっけ?
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:44:32 ID:hN+nuXzo0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:41:41 ID:I+/w2Q9VO
他府県からみるとどっちも大差ない
ただ長野市は上の方だから北陸以外だとかなり遠いよね
あと上の方だから寒いイメージがある
けど中信は女がブサイクというかチビばっかのイメージがある
すいません
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:24:53 ID:T5LAV2050
[長野市] 攻撃:25 素早さ:56 防御:15 命中:14 運:40 HP:141
[松本市] 攻撃:41 素早さ:14 防御:16 命中:68 運:54 HP:141

長野市 vs 松本市戦闘開始!!
[長野市]の攻撃 HIT [松本市]は12のダメージを受けた。
[松本市]の攻撃 HIT [長野市]は61のダメージを受けた。
[長野市]の攻撃 HIT [松本市]は13のダメージを受けた。
[松本市]の攻撃 HIT [長野市]は32のダメージを受けた。
[長野市]の攻撃 MISS [松本市]は攻撃を回避した。
[松本市]の攻撃 HIT [長野市]は106のダメージを受けた。
[松本市]が[長野市]を倒しました(ラウンド数:3)。
http://www.newspace21.com/mix/btl.php
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:34:48 ID:uM5LpvL10
[松本市] 攻撃:41 素早さ:14 防御:16 命中:68 運:54 HP:141
[塩尻市] 攻撃:59 素早さ:34 防御:98 命中:96 運:82 HP:191

松本市 vs 塩尻市 戦闘開始!!
[塩尻市]の攻撃 HIT [松本市]は98のダメージを受けた。
[松本市]の攻撃 HIT [塩尻市]は1のダメージを受けた。
[塩尻市]の攻撃 HIT [松本市]は166のダメージを受けた。
[塩尻市]が[松本市]を倒しました(ラウンド数:2)。


塩尻>>>>>>>>>>>>>>>>>松本>>長野
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:34:24 ID:2x+CizIeO
>>198
塩尻市恐るべし!
県内で勝てるとこあるか?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:40:40 ID:4NlKoh/p0
>>197面白いな

[松本市] 攻撃:41 素早さ:14 防御:16 命中:68 運:54 HP:141
[波田町] 攻撃:81 素早さ:24 防御:40 命中:30 運:78 HP:141

松本市 vs 波田町戦闘開始!!
[波田町]の攻撃 HIT [松本市]は149のダメージを受けた。
[波田町]が[松本市]を倒しました(ラウンド数:1)。

瞬殺かよ
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:54:46 ID:yXKA7QT50
[松本市] 攻撃:41 素早さ:14 防御:16 命中:68 運:54 HP:141
[安曇野市] 攻撃:95 素早さ:88 防御:75 命中:23 運:78 HP:193

松本市 vs 安曇野市戦闘開始!!
[安曇野市]の攻撃 HIT [松本市]は182のダメージを受けた。
[安曇野市]が[松本市]を倒しました(ラウンド数:1)。

松本弱杉www
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:35:43 ID:Pq5pDgEq0
[飯田市] 攻撃:37 素早さ:74 防御:84 命中:43 運:16 HP:270
[松本市] 攻撃:41 素早さ:14 防御:16 命中:68 運:54 HP:141

飯田市 vs 松本市戦闘開始!!
[飯田市]の攻撃 HIT [松本市]は38のダメージを受けた。
[松本市]の攻撃 HIT [飯田市]は1のダメージを受けた。
[飯田市]の攻撃 HIT [松本市]は117のダメージを受けた。
[飯田市]が[松本市]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:15:21 ID:92RNz7Os0
朝日村] 攻撃:69 素早さ:35 防御:11 命中:48 運:30 HP:137
[松本市] 攻撃:41 素早さ:14 防御:16 命中:68 運:54 HP:141

朝日村 vs 松本市戦闘開始!!
[朝日村]の攻撃 HIT [松本市]は115のダメージを受けた。
[松本市]の攻撃 HIT [朝日村]は42のダメージを受けた。
[朝日村]の攻撃 HIT [松本市]は49のダメージを受けた。
[朝日村]が[松本市]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

ちょwww
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:27:03 ID:74wrGyh/0
[松本市] 攻撃:41 素早さ:14 防御:16 命中:68 運:54 HP:141
[平谷村] 攻撃:87 素早さ:87 防御:51 命中:71 運:40 HP:156

松本市 vs 平谷村 戦闘開始!!
[平谷村]の攻撃 HIT [松本市]は159のダメージを受けた。
[平谷村]が[松本市]を倒しました(ラウンド数:1)。

( ゚д゚)ポカーン
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:28:30 ID:zmVhTfrL0
[秋田市] 攻撃:90 素早さ:53 防御:72 命中:71 運:100 HP:229
[松本市] 攻撃:41 素早さ:14 防御:16 命中:68 運:54 HP:141

秋田市 vs 松本市 戦闘開始!!
[秋田市]の攻撃 HIT [松本市]は173のダメージを受けた。
[秋田市]が[松本市]を倒しました(ラウンド数:1)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

秋田市最強
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:31:42 ID:zmVhTfrL0
[秋田市] 攻撃:90 素早さ:53 防御:72 命中:71 運:100 HP:229
[平谷村] 攻撃:87 素早さ:87 防御:51 命中:71 運:40 HP:156

秋田市 vs 平谷村 戦闘開始!!
[平谷村]の攻撃 HIT [秋田市]は70のダメージを受けた。
[秋田市]の攻撃 HIT [平谷村]は113のダメージを受けた。
[平谷村]の攻撃 HIT [秋田市]は32のダメージを受けた。
[秋田市]の攻撃 HIT [平谷村]は108のダメージを受けた。
[秋田市]が[平谷村]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:11:49 ID:7243NHSd0
[秋田市] 攻撃:90 素早さ:53 防御:72 命中:71 運:100 HP:229
[飯山市] 攻撃:72 素早さ:64 防御:81 命中:100 運:99 HP:233

秋田市 vs 飯山市戦闘開始!!
[飯山市]の攻撃 HIT [秋田市]は41のダメージを受けた。
[秋田市]の攻撃 HIT [飯山市]は85のダメージを受けた。
[飯山市]の攻撃 HIT [秋田市]は64のダメージを受けた。
[秋田市]の攻撃 HIT [飯山市]は55のダメージを受けた。
[飯山市]の攻撃 HIT [秋田市]は91のダメージを受けた。
[秋田市]の攻撃 HIT [飯山市]は44のダメージを受けた。
[飯山市]の攻撃 HIT [秋田市]は74のダメージを受けた。
[飯山市]が[秋田市]を倒しました(ラウンド数:4)。


( ´,_ゝ`)プッ
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:27:01 ID:ZRGlTeDu0
よそものから見ると
松本市の方が栄えててるイメージに感じるけどな
長野市って日本海側の僻地って感じ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:45:03 ID:q8uUVIkg0
てか長野県自体山の中の僻地、
長野も松本も飯田もどこいっても同じ。ド田舎だ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 15:42:13 ID:d6O/JFvG0
飯田はいいところだよ。暖かいしね。
天竜川も流れてるしさ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:22:54 ID:bnUB7Rr50
諏訪だけどスレタイに長野っていれとけよ。
今までこのスレの存在知らなかった。
信州で検索なんてしないぞ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:27:30 ID:bnUB7Rr50
それに信州覇権伝説〜県都と副都が出会うなんて
長野と松本以外の人間にはどうでもいいんだよ。
もっと人が集まるスレタイにしろよ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:32:08 ID:lw3OMjfa0
イメージの調査では、長野県はそれなりにいいイメージがあるが
長野市になると、そんな市があるの?暗そう、山の中、じじくさい、
臭そう(お香の匂いが)、発展してなそう等あまりよくないイメージ
が多いようです。
この傾向は、長野県を離れるほど強いそうです。
松本市は、アルプス、自然、文化都市、住んでみた、などいいイメージ
が多く、その傾向は長野県に近いほど強いそうです。

したがって、結論は、長野市は悪い印象・イメージで全国的に有名。
松本市は、いいイメージはあるが、知名度はやや低い。ということです。

なるほどな、と思いました。いい調査結果ですね。
イメージと現実があたってることで、長野市が可哀想に思えますが(苦笑)
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:35:26 ID:lVgoQT/RO
トイレにストーブを置く地域はここですか?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:59:19 ID:DOlnetJN0
>>212
県スレ立ったよ

【信州】長野県総合スレッド【信濃】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152179038/
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:00:13 ID:q8uUVIkg0
>>212
実質松本の人が長野をたたきまくるためのスレになってるからな。
煽り禁止の長野県マターリスレでも立てればいい。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:02:32 ID:q8uUVIkg0
って総合スレたったのね。
ここは隔離スレにでもしれ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:44:19 ID:PcvNSReu0
>>215
こんなクソスレ立てる前にはやく松本スレ立てろよ!!

【マツモト】長野県松本市を語る13【第一主義】
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:04:49 ID:lw3OMjfa0
みなさん、冷静によーーーく考えましょう。
長野市っていいとこありますか?
あ、すいません。抽象的ですね。
では、中心市街地についてどーですか?
風情はありますか?風格はありますか?
私はどーみても、風情風格はないと思いますが。
魅力なんて全然感じません。っていうかないですよ。

そう考えると松本市は・・・
っていうと、かなり批判きますが、それはつまり妬みって
ことですよね。駅前の魅力でいったら(観光客にとってと
限定しますが)長野市は上田市にも勝てないと思いますが。

長野市は、旧駅舎を潰したときに、リトル東京を目指したときに、
個性・魅力・文化を捨てたんですよ。それと引き換えに、一時的
な発展はありましたが、長い目でみると馬鹿な選択をしてしまった
んです。

どーですか???皆さん。こんな都市に世界遺産は必要ですか?
言い方をかえます。このような都市に世界遺産があったら心配
になりませんか?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 14:45:48 ID:hamWUPl60
>>218

スレ違い

◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1148137675/
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 15:43:17 ID:+7DgX97M0
飯田では「長野市は東京より遠い」と思ってる人も多い。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 15:45:26 ID:3RToy3870
飯田は陸の孤島
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:39:39 ID:2vtHVywU0
でも、飯田市って名古屋にかなり近いじゃん。
それに比べて長野市は東京にも遠いし、買い物もできないし。
県レベルでみれば孤島かもしれんが、もっと広域的にみれば
長野市のほうがある意味孤島だよな。
っていうか、飯田が孤島って考える人間こそ、きっと狭い
世界に住んでるやつなんだろーな。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:54:25 ID:T9hGmXY90
ここは松本と長野のオナニースレだよ
飯田なんて存在価値ないからこなくていいよ
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:56:41 ID:2vtHVywU0
ということは、長野市はもっと存在価値がないってことだな。
そしてなにより一番存在価値がないのは224、きさまだ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:06:43 ID:T9hGmXY90
お前に言われてもなぁw
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:15:05 ID:+TZGWG2B0
飯田が不幸だったのは、中央線建設当時に南アルプスを貫くトンネル技術がなかったことかな。
せめて中津川線が建設されていればね…
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 04:37:34 ID:XStbiQD80
飯田にはスーパーしかない。
飯田から名古屋まで高速バスで2時間。
鉄道は使えない。
やはり飯田は陸の孤島。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:02:25 ID:tGdyR8fa0
南信の中で名古屋を向いてるのは飯田下伊那だけ。
飯田は仲間はずれ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:41:51 ID:RfsF1XGq0
名古屋や三遠地域が好きなのに相手にしてもらえない飯田。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:26:55 ID:kXK8tZr20
>>229
飯田下伊那以上に名古屋志向なのは木曽地方(特に木曽南部)。
昔は尾張藩領で、歴史的には美濃に入ってたこともある。
しかし飯田は尾張藩領ではなかった。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:33:11 ID:x0ZAJ93m0
やはり哀れな飯田四面楚歌
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:41:10 ID:rZ0+l9JO0
>>223
でも、飯田市って名古屋にかなり近いわりに時間かかるじゃん。
それに比べて長野市は新幹線で東京にも近いし、買い物もできるし。
県レベルでみれば普通に孤島だけど、もっと広域的にみれば
飯田市のほうが圧倒的に孤島だよな。
っていうか飯田市が孤島ではないって考える人間こそ、きっと狭い
世界に住んでるやつなんだろーな。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:43:21 ID:jbYVwdT90
飯田の利益、南信、東信の利益を吸い取って、長野は大きくなる。
諏訪・松本連合艦隊は、長野の暴走を止める。
ところが、長野はそんなことをしているうちに、たくさんの敵を
つくった。長野自身はただ肥大化し、豚のようになってしまった。
連合艦隊は、周辺市町村が発展する道筋をつくり、中核性を発揮
。長野は、周辺市町村の財政難をいいことに、合併をくりかえした。
ようするに、豚はなぜか、脂肪をさらに付け足そうとした。
周辺市町村は、そんな馬鹿の豚の話にのり、自ら再建することを
放棄し、その結果、その周辺市町村は豚長野に未来を託し、自主性
は消えた。そして、長野は汚い脂肪・油だらけになってしまった。

今、北信はどうあがいても、中信には勝てない。通ってる血が、全然
違うからだ。汚いどろどろの血と、きれいでやる気が漲る血。
これ以上北信代表の豚をのさばらすと、長野全体が汚い油で汚染されて
しまう!

飯田よ!目覚めるのだ!


235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:50:43 ID:AihUdU7P0
2030年の各都市圏の域内総生産と人口の変動試算 経済産業省のサイトより
ttp://www.meti.go.jp/press/20051202004/051202tiikikeiei.pdf

        域内総生産        人口
・長野市   23,753億円( -3.0%)   52.5万人(-13.9%)
・松本市   18,656億円( -5.8%)   38.7万人(-13.1%)
・上田市    8,457億円( -6.5%)   19.1万人(-15.7%)
・岡谷市    2,608億円(-13.8%)    6.3万人(-21.7%)
・飯田市    5,220億円( -9.8%)   13.7万人(-19.4%)
・諏訪市    5,830億円(-10.0%)   11.1万人(-15.5%)
・伊那市    5,513億円(-10.2%)   12.0万人(-15.5%)
・佐久市    5,581億円( -2.6%)   13.7万人(-15.7%)

()内は2000年からの変化率
ズレたらスマン。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:58:25 ID:jbYVwdT90
長野市は一人頭の生産額がいつまでたっても低い、ということだな。
そしてこのデータは、北信が一番景気の悪いときに示されたものであるから、
減少幅が小さいということであって、北信(特に長野市含む周辺市町村)
の豚っぷりは、今後も永遠に続く。
よく、このデータを見て北信は大丈夫だとかいうやつがいるが、一番
危ない点は、人口の減少幅である。今現在、県庁所在地に一極集中する
傾向にあるなか、長野県はその逆で、副都に集中している。
データもそれを示しているが、それは、要するに北信が豚っていること
にある。
ゆえに、その中心である長野市は、豚である。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:29:43 ID:iVhlvFIg0
長野市民(ならびに他地域)の皆さま

賢明な県都の市民の皆様は、
このスレが松本市民(とそれに準じる者たち)にとって、
日頃の鬱憤を解消するための大変重要なガス抜きの役割を
はたしていることをご存じだと思われます。
また、奥ゆかしい長野市民の皆様に至りましては、
このスレでは本当にお話されたいことの2割程度のことばかりしか、
書き込まれていないこととと存じます。

これも、暴言や愚言を受け入れるほど余裕で知的な市民を抱える優勢・都市が、
段違いに勢力が格下で劣勢の都市の市民を思いやり、
日々何度も何度も繰り返される詭弁を見過ごしてやるやさしさから来るものであります。
それはちょうど日本が韓国の虚偽発言を
全く相手にしていないのと同じ構図であります。

他地域の皆様に置かれましては、
例え偶発的ではありましても、このような醜い子供の争いに、
お付き合いいただきまして、誠に恐縮至極でございます。
どうか、交通事故にあったものだとお思いになっていただき、
なにとぞお見過ごしくださいませ。

また、一つだけ付け加えさせていただきますと、
長野市を含む北信地域は太古や古墳時代から、
文化的に中南信地域に引けを取りません。
そればかりか歴史的に見れば某都市よりは、
全ての面で優れていたと言えましょう。
そこ(文化)にかんしましては例え2ちゃんという
場所においても譲れないところでございますので、
一言つけくわさせていただきました。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:34:14 ID:hmx2jBuy0
たいへんよくできました。

冷静さの中に必死さを取り混ぜた、大変素晴らしいレスです。



って、コピペか?
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:28:12 ID:MJhHS3f00
長野市VS松本市
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1152947708

このスレ検索引っ掛かりにくいので立ててしまいました。

Simple is the best.
だと思ったらこちらにしませんか?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 04:45:17 ID:NptyF/0D0
>>239
板違い
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:09:31 ID:WZRHUXH00
旅行のまっぷるやるるぶを見ると、信州は
松本・上高地か軽井沢が殆ど。長野市はほんのちょびっとしか
載ってない(笑)しかも、じじくさ善光寺のみ(笑)
長野市の街は、落書きだらけだし、街並みに品がないし、
都市構造も根本的におかしいし、文化歴史も感じられない、
風格・風情がまったくなし!あれで観光都市を名乗るなら
かなりのアホだ(笑)
なぜ、風格がないのか????
なぜ、風情がないのか????
なぜ、都市構造が狂っているのか?????
なぜ、街並みに品がないのか????
長野市の皆さんなぜですか????????
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:20:12 ID:d/C+XfYk0
首都圏や関西での信州のイメージは、大体北アルプス・軽井沢・松本城だからな。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:17:01 ID:LMx/Nw7z0
松本は「人」が悪いよね。
いつも長野に敵意むき出しなのが心の狭さを表しているし。
こんなトコでグチグチ言ってないで、あんたから行動しろよと言いたい。
(でもそれが松本の市民性なのかな〜?)
お殿様って・・・。過去の栄光?を語るにしてはヨコハラ痛い。
。。。。。。生まれ育ちが松本の現長野市民より。。。。。。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:27:07 ID:m1BGS4b/0
>>242
いや信州のイメージっつったらとにかく 「山」 これに尽きるだろ。

善光寺も松本城もそれぞれ長野市、松本市のイメージしか無いぜ?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:52:16 ID:0mOnO31I0
243、そんなクソみたいな異見はどーだっていーんだ。
きさまはさっさと241の質問にこたえりゃいーんだ。
それとも答えられないのか?だから、泣き虫のよーに
ごちゃごちゃクソのよーなことをいってんのか?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:28:48 ID:Xivaf55d0
>>243
ここにいる人を基準で、市民全員の人格を決めつけんなよ。
2ちゃんやってるやつなんて、市民の1%未満だぞ!
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:29:53 ID:0fJ0/V9V0
1%弱あれば統計として成立するだろ。世論調査の回答数なんて全有権者のうち2000〜3000人だぞ。
ただ、2ちゃんやってるやつが一般の松本市民の純粋な抽出とは言い切れない。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:58:00 ID:cjXDuWYt0
今長野市の中心市街地でビルの建設・計画ってどのくらい
あるんですか??
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 03:24:06 ID:csnT/xLa0
長野市を含む北信は、まだシャブが欲しいのか?

県の予算でオリンピック関連公共投資、オリンピックは「長野市」が請け負ったはずなのに
このオリンピック“関連”が曲者、直接はまずいからね
この間、一瞬、長野市の土建屋は景気が良かった
ホテルが潰れ、富士通が撤退、ダイエーがいなくなり
さりとて、せっかく郊外に大型スーパーを造るって言っていても反対だし
リンゴ農家は高齢化して、にっちもさっちも

オリンピックの恩恵にあずからなかった、中信、南信はその間、努力して
比較的産業改革が進んでいる。長野県の景気が悪いって逝っているが
これは北信が非常に悪いだけ、南信、中信の求人倍率はよい
南信はいいねー

ここにとっても面白い資料を見つけた、日本銀行松本支店の資料だ
http://www3.boj.or.jp/matsumoto/toku/keizai-zuhyou.pdf
北信に土建屋が巣くっていると思っていたら、データからも如実に伺えたよ
これはまずいんじゃあないの?

産業構造変革しないと行けないのに、先送りしたツケだ
まあそれはいいのだが、そこへ、また県の金を注ぎ込もうとすることを企む輩がいる

はっきり言おう、ここでシャブに手を出したら、たぶん長野市は潰れると思う
ヤッシーがやっていた、キコリ講座もそうだが
脱土建にしないと、困るのは北信だ、この資料も見たら
http://www3.boj.or.jp/matsumoto/toku/keizai.pdf

シャブを打つか、改革していくかは、北信の自由だが
県の金をこれ以上、“北”で使うなよ、北朝鮮と同じだな...
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:21:20 ID:xwmeq/Jt0
北信は除雪があるので土建屋には生き残ってもらわなければならない
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 06:39:53 ID:4o1YibRo0
関西在住の偽松本市民が長野市を罵倒しているスレってここでよかったですか?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:04:07 ID:EXjw5PEi0
この構図、群馬と似てるな
高崎と前橋って張り合ってるし

商業に関しては高崎
行政に関しては前橋

しかしまあ松本も長野も人口密度が低いから
人口では高崎や前橋より多いのに
街の景観では負けてるんだよな〜
広い土地に人が分散して住んでるから効率が悪い
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:53:47 ID:5aE/Sb2R0
街の景観の善し悪しを基準にして住んでいる訳ではない
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:05:38 ID:DrHiUICS0
じゃあ何を基準で住んでるの??
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:04:55 ID:UE988Ouz0
祖父の遺言でサンフランシスコと北京を頂点とする
正三角形の最後の頂点の示す一角に住んでいます
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:47:32 ID:BTYF/THF0
景観の話になったらボロボロだもんな長野って
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:34:23 ID:s+NO8FYrO
東京志向だからな、長野は

ビル建ててりゃいつか東京みたいになれると思っていそうだ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:14:53 ID:hVzNmnH80
ここでの街の景観って何をさしているの?
都会的ってこと?
それとも、景色がいいってこと?
俺は松本のようにビルの高さ・立地などを規定して、
駅から山が見える景色も好きなんだけど…

まぁ、都会的って意味だったら長野も松本もダメダメだけど!!


259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:40:20 ID:6ChGPWrp0
長野県の売りって何かわかってるの?
自然だろ? 誰も都会を期待して来るところじゃない。
これだけでも年間一億人近く観光客来るんだから。

前橋高崎?
あんな中途半端な都市なんて魅力ないでしょw
そもそも群馬県自体全国的にみても知名度ワースト10に入るところだし。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:43:15 ID:DrHiUICS0
都会的かどうか、って意味でしょ

松本は都会的かどうかは別として洗練されてるな
長野はゴチャゴチャしてて商業地や娯楽施設があちこちに分散して
立地してるから損してるな
メインストリートを定めてそこに集中して立地していれば今よりは都会的に見えたろうに・・・
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:16:25 ID:8K7X9om10
松本が洗練された街?どの辺りが??
再開発で小奇麗にしただけで有り触れた景観になってしまった。
わざわざ行ってみたいとは思わない。
人口では松本よりずっと小さい高山の市街地の方が活気があるよ。
観光名所の古い町並みだけでなくね。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:12:21 ID:DrHiUICS0
そうなんだけどさ、駅前は普通に発展してて、
ちょっと車を走らせれば美しい大自然が広がってるってのが理想的なんだが

住んでる者としてはある程度都会的な方が便利なわけだし
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:31:03 ID:8K7X9om10
利便性だけだったら市街地の商店街なんていらないんじゃないの?
住宅街にコンビニ程度の小規模な店があれば十分。
ロードサイドに駐車場完備のチェーン店を誘致するとか大規模のショッピングモールでもあった方がよほど便利だよ。
車社会だからね。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:12:39 ID:hVzNmnH80
>>261
>再開発で小奇麗にしただけで有り触れた景観になってしまった
小奇麗な街は沢山あるかもしれないけど、長野県特有の山や国宝の城が
あるから他の街とはやはり違うように感じるけど…

>人口では松本よりずっと小さい高山の市街地の方が活気があるよ
そんなこといったら長野市と松本市でも同じことがいえるのでは??

265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:26:48 ID:8K7X9om10
>>264
長野も松本も活気があるとは思わないな。

松本城はいいね・・・でも観光客は城を見るだけで他は素通りの人が多いようだ。
お城に来た観光客が街に寄ってくれる魅力があればいいんだが。
縄手通りも頑張っているとは思うが成功しているとまではいえないかと。

長野も善光寺があるわりにはイマイチだね。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 05:10:55 ID:KAfx0SQX0
>>263
車社会なのは郊外住みだろ。郊外住みが多いことを否定はしないが。
松本の市街地にはお年寄りも多いし、観光客はマイカーで移動する訳ないんだから
市街地が商業的に発展して悪いことなど何もない
むしろ市街地が発達していないから観光客が近場でお金を落とせないという視点は慧眼
しかし現実はバスツアーで客が囲われてるという理由もある(自由に移動できない)
これを変えようと思えば中央リニアでも引いてきて産業構造そのものを変えないと無理

それから高山とか長野とかを引き合いに出すやつが多いが
どちらも手本とすべきではないような気がする

スキーブーム以後、まだ観光に希望を見出すのは楽観的過ぎる
観光なんてあるもので人呼ぶのが基本
作って呼ぶんじゃ永遠に他の観光地と予算合戦して勝ち続けないと無理
最後は予算規模の勝負になる(借金比べ+根比べ)

長野は北関東化一直線だから高崎や前橋を目の敵にしているのだろうが
海のある新潟/富山や地の利人の利の埼玉/神奈川が存在する以上
長野だ群馬だと言って競争するのは1000年早いと思う

長野の人口動態は自然増をベースに予測されてるみたいだが
これからも順調に社会減していくことは間違いない
松本はこれらのバカ集団を反面教師にしつつ、美しく衰退する道を模索するべき
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:08:36 ID:xx+ZP/0o0
>>252
人口密度と共に可住地人口密度やDID人口やDID人口密度なども見たほうがいい。

>>266
現状の松本もそのバカ集団なんだよね。
松本城を観光に全く活かせていないし、合併だって本当に必要だったのかと・・・
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:18:47 ID:KAfx0SQX0
合併では梓川に安曇野とくっついてもらうという手もあったと思う
その方が安曇野と松本の役割が分化できた気がするし
そうは言うが観光資源という意味では梓川はよい所だと思う
これからも日本最大とかいう噂をものともせずに
波田以南の更なる合併に邁進してほしい

四賀はdだじゃじゃ馬だったな
宮殿のような中学校舎やら村役場やら建てておいて
dネルは松本に借金させて造らせる魂胆とは恐れ入った
例の居酒屋ビルのネオンも趣味が悪くてかなわん
観光地なんだし、夜間の景観条例でも制定して○横インと共に取り締まって欲しいものだ

しかし合併相手を見て松本をバカ扱いはないだろ>>267
こちらからご近所さんは選べないんだから
イモ尻と合併していたらバカと呼ばれてもしょうがないかもしれんが

松本城なんか生かす必要なし
いいかげん観光ドリームから脱却しないと。
今の観光の主役は民間資本
お城観光なんかより軽井沢の別荘が人気の御時世
海外から資本引っ張るくらいのことが出来んと貧乏県では勝負にならん

松本は地道に更なる産業創製に励まんとなぁ〜
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:47:05 ID:KAfx0SQX0
>梓川に安曇野とくっついてもらうという手もあった

これだと当然、旧安曇村や奈川も安曇野へって感じになるね
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:49:29 ID:w90nWMRc0
唯一気を吐く北信産業の雄、新○電気
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:35:37 ID:lG5dmz9g0
しんこ―は元気だね
あと北信では、タケウチSSが一番勢いはあるか
坂城もギリで北信
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:10:56 ID:Cr/r6Ohr0
やたらと信毎受け売るのが好きだな

それとも信毎の中の人なのか?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:20:03 ID:37xKZoTR0
信者でしょ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:26:54 ID:Cr/r6Ohr0
記者でしょ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:58:37 ID:m33ApccQ0
>>272
俺は271だが、俺に言ってる?だとしたらうちは新米取ってないんだが。
しんこーとたけうちが良いのは新米じゃなきゃ分からないことなのか?
レス見た瞬間に吹き出しちまったよ。
そんな恥ずかしいレスよく堂々と書けるな、おまえ。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:51:18 ID:M1bhCgIp0
甲府人です。お盆に塩尻行く用事のついでに松本にちょびっと行ってきた感想

・アルピコ、エプソン・・・ああ長野に来たんだなぁw
・駅ビルはちょっとガッカリ。あとイノウエ?だっけか、カタカナのデパート。人いなさ杉。あそこ大丈夫?
・パルコがあることと、パルコそばの広場(ミスドのあるところ)の雰囲気がいいなあ
・人が多い広場だったけど、キャッチボールしてたDQN氏ね。更に暴投、下手糞。親子連れが・・・
・思ったより街が小さかったけど、小奇麗な町だった。開発から取り残された、寂れた区画が無い印象。
 ああ、でも駅裏見てないや。松本城も今回は行かなかったなぁ・・・
・甲府と同じように山に囲まれた都市だけど、イメージはこっちの方がいいな。何より涼しいw
 高原の都市って感じがしてよかたよ。合併はお互い失敗しましたなぁ・・・

長野市は10年位前に善光寺行ったような気もするが、あまり覚えてないや。遠いし。
そういや幼稚園前まで三郷→須坂と長野県民だったんだよなぁ。覚えてないが。おまいらもっと仲良くしれ。
まぁ2日後静岡行ったわけだが、やっぱりデカさでは全く敵わん。山の民は海の民には数では勝てん・・・
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 05:14:20 ID:CRuqAAv50
今日の1面もまた自虐売国電波飛ばしまくりなんだろうなぁ信毎w
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:24:46 ID:jAtXKSDk0
信毎記者はよく釣れるな

>>276
甲府かどうかは知らないけど信玄餅好き
それと甲府はオシャレってイメージがある
東京の知り合いで美容師とか山梨の人が多いし
関係ないけどレミオロメンとか(笑)

山の民とか海の民とか、人というより環境の違いが大きいとオモ
海の近くに住めばその日から即海の民になれるよ
ぶっちゃけヤマハと伊豆と東海道線は羨ましいけどw

海なんて資源がゴロゴロ転がっててそれを乱獲して儲けてるんだし
お百姓は土と水で命を育んでる
私は百姓でもないしガーデニングもしないけど、国家戦略的にも百姓は大切だと思う
まぁシケで波に攫われたり、拿捕されて凶弾に倒れたりすることはないんだけどね

ちょっと脱線…
甲府⇔塩尻ということは実家がワイン関係のお仕事かな?
ワインって好きだけどなんかイマイチ地産地消できてない気がするんだよな
やっぱ蕎麦みたいに地元に通が集って文化として盛り立てていかないと
ブランド確立はどこでも難しそうだなって思う

地域内外価格差とかももっとあるべきじゃないかね
輸入物なんか値段の4〜5倍で売られてるものもあるって聞くし
豊かさは値段じゃないんだから
先ず地域として安価で豊かな暮らしを確立して
それにカルチャーコスト上乗せして域外に売っていくことが肝要だよね
以上スレ汚しすまそ
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:54:01 ID:jzst8cF30
今日のSBCのニュースで
飯山は高齢化や市の衰退が厳しくて
告示直前まで市長の立候補者がいなかったらしいね

長野はそういう弱者を切り捨てて合併を進めた結果
今のような状態になってるんだろうと思ったよ

王滝も木曾周辺で合併断られたんだってね
尊大なこと言いながら自分たちのことしか考えないような自治体は
いつか手痛いしっぺ返しを喰うと思うよ

松本は財政が逼迫してる波田とでも頼まれれば合併するでしょう
中核市になれなくても中信の盟主として
これからも名に恥じぬ立場を築いていって欲しい
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:13:20 ID:6a/ITSad0
早く長野分解しないかなあ
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:09:49 ID:xv4SMJ/f0
>>278
今更ではあるが、

>海なんて資源がゴロゴロ転がっててそれを乱獲して儲けてるんだし

山の民を肯定したい気持ちはわかるが、漁師の苦労も知らずに適当なこと言うなよ。

>やっぱ蕎麦みたいに地元に通が集って文化として盛り立てていかないと
>ブランド確立はどこでも難しそうだなって思う

何でもかんでもブランド化すればいいってもんじゃないと思うがな。
信州蕎麦なんか、文化と言うよりもはや商業的なアイテムに成り下がった感がある。

>地域内外価格差とかももっとあるべきじゃないかね
>輸入物なんか値段の4〜5倍で売られてるものもあるって聞くし

それだと海の幸が・・・。

282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:40:22 ID:Vym/DTtp0
>>281
>それだと海の幸が・・・。
海の幸は一次産業だろ
そばやワインは加工品

山の民を全肯定してるつもりはないのだが…
そもそも海の民、山の民とか言い出したのは>>276

>信州蕎麦なんか、文化と言うよりもはや商業的なアイテムに成り下がった感がある。
まぁ信州そばなんて敢えて言えば「日本醤油」みたいなもんだから
言葉が生まれた当初から商業ツールだったんだけどな
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:20:30 ID:5vtCOPmk0
ライバル松本を視察・・・
余裕だと思っていたが、意外や意外・・・
結構発展してる上(というかパッと見大きく感じる)
、今なお建設ラッシュではないか!(クソっ!て思う・・)
市内を回ってみたが、大型クレーンが、駅ビルに1本、
駅前通りに3本、女鳥羽に1本、おまけにブエナの隣に
高層ホテル、縄手にも何か建つみたいだな・・・
女鳥羽川沿いのビル郡?マンション郡?あんなにビルあった
か?
そして松本の駅・・西口なんてなかったはずなのに、なんか
できてるし・・・帰って調べたら、今後数年で、駅ビル改築、
東口・西口ロータリーの整備、それに伴う周辺ビルの建替えの
計画など、目白押しでないか・・・(んなに金かけんなら
県庁によこせ!)

まぁ長野もパルコクラスのスポットが登場したから安心だ。
というか、余裕か?トイーゴに感謝だな・・・
松本にそんな再開発は無理だよな・・・
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:26:50 ID:ZQp1M8qnO
松本って西日本なの?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:41:32 ID:ieit1kbA0
少なくとも裏日本じゃない
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:54:30 ID:g1bFOTji0
分水嶺から日本海側は裏日本って言うのかと思ってた・・・
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:03:01 ID:MGg5ODxA0
パルコクラス…

それが長野クオリティ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:46:22 ID:AElJv9R90
西高東低で晴れる松本は関東と同じ表日本


それに対し西高東低で曇りもしくは雪ばかりの長野市
日本海側と同じ裏日本
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:00:56 ID:g1bFOTji0
晴天率日本一の佐久は表日本?
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:12:23 ID:yesaWQGDO
表か裏か聞いてんじゃなくて西か東かを聞いてんだよ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:22:27 ID:AElJv9R90
>>290
東に決まってるだろ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:38:24 ID:g1bFOTji0
yesaWQGDO
本当に誘導されて来たんだw 素直でつね。

>>284
西っぽいところ
 電気は60Hz
 年とり魚は鰤
東っぽいところ
 JRは東日本
 NTTは東日本
 発電所は東京電力

西日本というと違和感があるが中京圏に親近感が無いわけでもない。
がやっぱり東京にお近付きになりたいので東日本。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:27:17 ID:ODsgpIm50
松本は50Hzの地域もあるぞ

高速はほとんどが中日本で、旧四賀村が東日本
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:36:52 ID:3GAiausi0
高速がほとんどが中日本だったとしたら何?
山梨や多摩、神奈川も中日本なんだが?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:46:54 ID:B9zbIVYjO
>>288
北信と上越の秋冬の天気比べると全く違う
裏日本の上越はいつもどんよりとした天気で特に11月になると毎日のように雨が降る
それに対し長野の天気はまさしく内陸特有のもの
松本も長野も裏か表かではなく内陸日本と呼ばれる事が多い


っていうかまた唇が乾燥する季節になったな…
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:49:56 ID:/2x6/Epj0
内陸特有は松本の気候ですが・・・・
日本の気候でも内陸気候の代表都市が松本になっている事実
長野市と明らかな違いがわからないのですか?


何を言おうと長野市は県内でも有数の裏日本系の気候です。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:41:32 ID:LKOd8jhM0
>>295
長野市は冬はどんよりと曇っていて、南信の東海系の気候とはまるで違う北陸型の気候だ
と北信にも南信にも住んだことのある人はだいたい言うぞ
特に犀川から以北はまた気候が違うと言う人もいたがw

さて、総合スレ787へのレスだが

>多すぎるってどこの情報だよ?
経験からだが何か?

【どんびきした例】
1 長野に転勤が決まった県内他地方出身者に
  「良かったねぇ、長野なら本当に何でもあるからー」
  と言っていた
  当時吉野屋も無かった
2 一緒に東北地方の某市に行った時、駅前を見て
  「長野の方がぜんぜん都会ですね〜」
  と言っていた
  どう見ても五十歩百歩
3 「長野県なんてさー長野と松本だけが都会であとはカビ見たいにへばり付いてるって感じじゃん・・」
  と人前で大声で話している
4 市外局番が3桁になったと大自慢
5 県内の長野市以外の某市に転勤が決まり、
  「あんな所で何して過ごせばいいの?転勤なんてしなくていい」
  と大嘆き

1〜5はいずれも別人物
俺が田舎者だから鼻に付くのか?
たいした都会でもないのに、「おらっちは別格」と思っているのは間違いないと思う
人のことを無知呼ばわりする前に自分の周りの人間をよく観察しろ
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:13:46 ID:B9zbIVYjO
上越には住んだ経験有るから言うのだが長野と全く違う
住んだ事も無いのに裏日本を語って欲しくないな
長野の雪は裏日本と違ってさらさら
更に昼夜の寒暖の差や乾燥する点でまさしく長野は内陸性の天気

松本がどれほどかは知らないが長野が内陸性気候であるというのは気象学では定説なんだけど知らんのかな…
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:20:39 ID:LKOd8jhM0
>>298
気象学のソースよろ
あと、松本に住んだことも無いのに内陸性気候を語るのはどうだろうか


内陸性気候の地方
甲信地方(山梨県、長野県佐久地方・松本諏訪地方・伊那地方、岐阜県)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%99%B8%E6%80%A7%E6%B0%97%E5%80%99
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:24:21 ID:LKOd8jhM0
日本海側気候の地方

北陸地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県水内地方)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E5%81%B4%E6%B0%97%E5%80%99

人のことを無知呼ばわりするのなら、根拠を示せ。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:33:41 ID:grHdpsoR0
ソースがウィキかよw
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:35:41 ID:LKOd8jhM0
Wikiがソースだなんて一言も言ってないだろ
一般的に皆がそう思っているっつーことだ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:36:54 ID:B9zbIVYjO
あと長野市民が都会だとか言ってるというネタだが
おたくの書き込み見る限りでは、田舎者(あくまで県内で比較的に)に対して冗談言ってるようにしか感じられないな
しかも1〜5の中には都会だと言ってないものまで入ってるし

まぁ冗談はともかく、少なくとも俺の周りに長野市が都会だなんてマジでいう人はいないのだが…
そんな少人数の経験だけで、「多すぎる」だなんて視野の狭い決めつけすんのやめような
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:39:36 ID:grHdpsoR0
松本の人って何でそんなに必死なのw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:43:26 ID:B9zbIVYjO
>>299
松本だけが内陸性ですかw
内陸性の特徴は昼夜の寒暖差が大きいというのは常識でしょ
長野市が北陸の気候なんていう馬鹿いませんよw
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:54:23 ID:LKOd8jhM0
>>303
俺の知っている奴は冗談で言っているのかと思ってカマを掛けたら、本当に本気だったんで更にどん引きした
一部の人間がその街のイメージを決めることは多かれ少なかれあると思う
気をつけたいと思う

多すぎると言う表現は確かに言い過ぎた
「そういう奴がいて引いた」くらいにしておくべきだった

南信から見ると長野は地理的にも気候的にもどう見ても北陸だが長野の人に言わせると違うと言う事は覚えておく

>>304
俺は松本(及び周辺)の人間じゃない
おまいも必死にレス返してるじゃないかw

307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:55:59 ID:8mdG4WM50
>>299お前の出したソースにちゃんと書いてあるじゃんww

>内陸性気候(ないりくせいきこう)とは、内陸側に見られる気候をいう。
日本では、盆地や、本州内陸部に見られる気候をいう。

長野市は長野盆地にあるよ言語障害君w
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:58:07 ID:grHdpsoR0
必死な松本君は逃げたのかな
いつもの事だけどw
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:02:56 ID:LKOd8jhM0
>>307
じゃぁ、水内地方は日本海側気候じゃないって加筆しとけよw

日本海側気候の地方
北陸地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県水内地方)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E5%81%B4%E6%B0%97%E5%80%99

>>308
マシモトじゃありませんが、何か?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:05:46 ID:77AuWK9o0
長野市が日本海側気候だといってる馬鹿がいるから俺が代わりにソース載せとく


http://www.tokyo-jma.go.jp/home/nagano/kikou_tokucyou/nagano_kikou_tokucyou.html

長野県は海岸から遠く離れた内陸に位置していることから、全県的に内陸特有の気候が明瞭となっています。
 一日のうちで最も高い気温と、最も低い気温との差(日較差といいます)、
一年のうちで最も高い月の平均気温と、最も低い月の平均気温との差(年較差といいます)が海岸地方に比べて大きく、
湿度が低いことがあげられます。また、一年に降る降水量も少なく、
特に長野盆地から上田・佐久盆地にかけては、北海道東部についで雨の少ない地域となっています。

年間降水量
飯田 1606.7mm
松本 1018.5mm
長野 901.2mm

長野市がどんよりしてると言いながら長野の方が降水量少ない事実
こいつはどんだけ節穴なんだよw
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:09:35 ID:cVjJ47NE0
>>310
だから、Wikiに水内地方は日本海側気候じゃないって加筆しとけ

雨降らないでも、冬はどんより曇ってんべ
表日本に住んだ事無いのかw
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:12:54 ID:77AuWK9o0
>>309
水内地方は長野市の一部でしかないだろ
話をすりかえるなよ低脳
あと自分の載せたソース見直せよ
>山脈の間に位置するため、太平洋や日本海からの季節風が遮られる。このため、雨が少なく、夏と冬、昼と夜の寒暖差が烈しい。

水内地方って信濃町とか信越国境から続く山間部も含むのだが・・・

とりあえず言語障害君は地図を見れるようになろうねw
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:20:08 ID:cVjJ47NE0
一部だろうが長野市だろw
お前が日本語を勉強しろ

長野が内陸性だろうがなんだろうがどーでもいーわ
俺のイメージは長野は冬どんより曇っている
それだけ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:25:48 ID:vH2cIvoS0
水内地方とは一般名称?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:31:47 ID:77AuWK9o0
>>313
必死なのは分かるけど長野市は間違いなく内陸性
アホな書き込みする前に地図見ろ

お前のイメージしたとか妄想で言うところも内陸性
言語障害者のお前に理解できるか疑問だが一応レスしとく
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:39:20 ID:77AuWK9o0
>>314水内地方なんて言葉は長野県人は使わない
上水内郡と下水内郡の総称のつもりなんじゃない?

所詮wikiの情報
水内地方といったって豊野をはじめ大部分は内陸性、というか日本海側気候のとこなんて聞いた事無い
栄村は大雪だったけど
水内郡が日本海側気候だなんてアホな事誰が言い出したんだろ?

317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:10:21 ID:swwZuzJsO
そんな事はどうでもいい
長野市はイメージが暗く垢抜けていない
松本の方が魅力的
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:21:28 ID:AcVJiEvC0
冬は絶対に北信には行かないな。
いつも曇ってたり雪ばかりで陰鬱な印象しかないから。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:31:15 ID:swwZuzJsO
まったくだな。
冬でなくても長野市に用なんてないがw
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:41:34 ID:q+8aTZFt0
長野と松本で冬の日照時間調べて見ろよ
ものすごい差だから
松本からみればいくら長野市民が内陸性気候だとか言っても裏日本にしか思えないんだよ
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:44:59 ID:PnnuHYdLO
また始まったよ松本人は必死だなw
粘着や陰湿な奴ら多い所みると松本の方が裏日本っぽいけどなw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:50:32 ID:cVjJ47NE0
>>315
>お前のイメージしたとか妄想で言うところも内陸性



日本語でおk
お前が言語障害なんじゃね?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:19:24 ID:Rkz8Mac40
いきなりスレが活性化しましたね
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:09:04 ID:PnnuHYdLO
>>322って必死に長野のが裏日本だとか騒いでた馬鹿じゃん
反論できないとなるとwikiに加筆しろとか気違いなこと言いはじめる始末。やれやれ…
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:00:52 ID:cVjJ47NE0
>>324
盆地というだけで内陸性気候と言い張る屁理屈や(飯山も盆地)
降水量が少ないってだけで日照時間も長いと思っているおめでたい奴や
元々は上水内郡長野町だった長野市が水内地方ではないと言い張る地図の読めない奴に
反論も何もないですわ

他県から見れば長野は北陸

ttp://www.kishou.go.jp/jma-magazine/0402/index.html
長野県は本州の中央部に位置し、人口約221万6千人(平成14年度)、17市34町67村からなり、総面積13,584平方km、東西約120km、南北約210kmに及ぶ広大な県です。
気候は北部は日本海側の、南部は太平洋側の気候特性であり、高山による山岳気候も加わり、複雑な地形が実に多様な気候を生み出しています。

県庁所在地である長野市は県の北部に位置します。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:46:33 ID:q+8aTZFt0
ちょっと長野のこと言うとすぐ湧いてくるな裏日本長野市民w
ゴキブリみたいだわぁ
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:55:57 ID:PnnuHYdLO
北部って随分アバウトだなw
長野市および大部分の水内郡が内陸性なのは気象学では常識なんだけど…
とりあえず長野市が日本海性気候だというソース位出せよ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:04:21 ID:q+8aTZFt0
県内じゃ唯一の日本海性気候に近い=裏日本
長野市住んだことあるけど、冬は曇りや雪が多かったぞ
いつもどんよりしてて裏日本系だったね。


松本は西高東低では快晴
その代わり朝は放射冷却で超寒い
たまに乾燥注意報も出るし
典型的な太平洋型の気候だね。


裏日本と認めたくない長野市民君。
住んでなくても県内の天気予報みれば一目瞭然だろ
もっと素直になれやw
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:15:44 ID:q+8aTZFt0
2004年12月の日照時間

長野 147.2時間(平年より多い
松本 171.1時間(平年並み
飯田 182.1時間(平年よりかなり多い
軽井沢183.9時間(平年より多い
諏訪 197.8時間(平年より多い


ダントツの裏日本ですね、長野市はw
1月や2月ならさらに顕著になると思いますよ
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:23:42 ID:q+8aTZFt0
2005年 12月〜2月の気候

日照時間(h)
長野市 380.2
松本市 491.3

降雪深さ(cm)
長野市 203
松本市  80


http://www.data.kishou.go.jp/stat/tenko041202.pdf#search='%E6%97%A5%E7%85%A7%E6%99%82%E9%96%93%20%E5%86%AC%20%E6%9D%BE%E6%9C%AC'



331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:25:28 ID:cVjJ47NE0
>>329
便乗しますw
気象庁サイトから

つ[2005〜2006年の日照時間の月合計値]

      12月 1月 2月      
  長野 107.5 123.1 123.6
  松本 148.6 174.4 132.6
  飯田 160.3 178.2 144.9

内陸性気候だろうが、日本海側気候だろうがどーでもいいが冬場は曇りが多い
新潟よりマシとか反論して下さい
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:32:30 ID:cVjJ47NE0
>>327
長野市が内陸性気候だというソースも待っているぞ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:11:31 ID:q+8aTZFt0
ソース出されて急に大人しくなる長野市民w
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:20:03 ID:cVjJ47NE0
>>327

そこまで常識と言うからには、ソースの一つくらいは出して欲しい

それとも >>48 は本当なのかい?
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 03:03:05 ID:bykvf1Lz0
さぁ〜いつものパターンだと、こっから長野市民が狂いだしますよ〜(笑)
意味不明な捨て台詞吐いて逃げてく長野市民、他都市を装って妄想根拠に
松本批判をしだす長野市民〜(苦笑)こわいですね〜
10年後になくなる映画館がせっかくできたんだから、そこでひきこもって
いればいいのにね〜
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:16:02 ID:dzL9zAzV0
ここは本当に松本市民がいないんだな

長野のゴキブリが自演してるのか?

それとも長野市民ですらないのか?
337cVjJ47NE0:2006/09/28(木) 22:05:47 ID:eTiecV0M0
松本市民でも長野市民でもないが、何か?
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:20:24 ID:+ckapX5Z0
ここで長野が裏日本の気候だとかいってる奴って松本中心にしか物事を考えられない視野の狭い奴だな
日本海側でも豪雪地帯の所もあれば、新潟や糸魚川のようにあまり雪の多くない所もある
同じように内陸でも多少の違いは当然ある
しかしながら、日本全体でみた場合長野市は紛れもなく内陸の気候

すでに上でソース出てるのだが・・・
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:18:15 ID:bwI3sDZe0
気候とかどーだっていいじゃないすか。
よーするに、長野市は暗いイメージ
なんだから(笑)どんよりって言葉が似合う
長野市。長野市で生まれ育って心から自慢
できる人っていんの?
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:52:29 ID:JKjVrMPw0
>>339
だって東京との接点があの「上野駅」って時代が何十年も続いてたんだからw
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 06:44:28 ID:kB58Eku20
>>338
ハァー?
視野が狭いのはお前だろw
しょせん裏日本長野市民は新潟しか見えていないじゃないかwwwwwwww

松本は関東を代表する太平洋側の気候だと言っているだろ
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:02:47 ID:HsBlPqNf0
「裏日本の気候」の話にすっかりすりかえられてしまったが、
論点は

「長野市の冬は県内の他地方より曇ってどんよりしてる」=「より裏日本に近い」

ということだ

百歩譲って気候のことは置いておいても、裏日本か表日本かと言えば、地理的にもイメージ的にもどう見ても裏日本なのだから、そんな風に言い出すと見苦しささえ感じる
「私、太ってるけど、小錦よりはましよ」
と言っているようだ
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:18:44 ID:HsBlPqNf0
>>338
既に出ているソースってのは>>310のことかい?
確かにその長野地方気象台のサイトには
「全県的に内陸特有の気候が明瞭となっています。」
と書いてあるな。
では、飯山や長野市鬼無里なども内陸性気候か?

逆に>>325の気象庁のサイトでは
「(長野県)北部は日本海側の気候特性であり、長野市は県の北部に位置します。」
となっており、普通に解釈すれば、長野市は日本海側の気候と読み取れる

また、長野県のサイト内では、県内の気候について
ttp://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/keikaku/fusuigai/1/1-04.htm
「概していえば、内陸性気候であるが、南信地方は太平洋側の気候に、北信地方は日本海側の気候に支配され、その間の地方は、中央高原型の気候である。」
となっていて、>>325と同じ解釈が出来る

常識とか、定説とか連呼するからにはもっと沢山ソースがあるんでないの?
どこまでが日本海側気候で、どっからが内陸性気候なのか、はっきりしたソースをよろ
どちらにしろ、長野市は日本海側気候との「境界」には違いはないんではないの?

他人に視野が狭いと言う前に、>>338の方がよっぽど長野自己中だと思う
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:42:31 ID:HsBlPqNf0
>>303
一連のレスで判るとおり、
理論的でなく、根拠も薄いくせに自分の事は棚に上げて
「無知」、「馬鹿」、「低脳」、「アホ」、「言語障害」、「視野が狭い」等々と罵り
(全てのレスにこのような言葉が入っているのが笑える 小学生の喧嘩かw)
他人を見下す態度を取り、しまいにゃ、長野市が世界の中心という思考回路・・・

この辺が長野は都会と思い込んでる痛い奴へと通じるのだと思う
やっぱり少なくないような希ガス
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:44:07 ID:kB58Eku20
しょうがないですよ
新幹線ができるまでは陸の孤島でしたから長野市は

視野が狭いのは当然
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:49:33 ID:65IuYyNrO
でも今は新幹線があるからね。
陸の孤島は松本を含む中南信の方だよ。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:54:22 ID:kB58Eku20
だったらもっと新幹線乗ってあげなさいよw
どうせ金もったいなくて高速バスとか使っちゃってるんだろwwww
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:06:31 ID:65IuYyNrO
俺は高速バスを利用したこ事がないが長野から新宿へも高速バスが出ているんだってね。
選択幅が多いのは嬉しいね。
松本からじゃ新宿へ出るしか手がないもんね。
鉄道でもバスでもそれほど時間差ないし。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:09:09 ID:kB58Eku20
ちょw上野に出るのがそんなにうれしいか??
上野で何するの?

まーあまり行かないが名古屋にも出れるし
上野新宿の選択とかの次元の低い事言わないでくれよwww
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:20:23 ID:65IuYyNrO
俺はアメ横よく行くし浅草も好きだがな。
個人的には仙台に親戚があるので乗り換えが楽で助かる。

それよりあずさは雨ですぐ止まるから不便でしょ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 05:02:21 ID:L2IwGToB0
>>346
陸の孤島・・・それは飯田下伊那を意味する
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 05:04:41 ID:L2IwGToB0
>>349
名古屋大好き次元の低い陸の孤島飯田下伊那人乙
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:35:50 ID:Mr6EAPV4O
公共交通がバスだけのとこなんて論外でしょ
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:36:36 ID:NGwJdW370
高速バスがなくなったら・・・飯田下伊那壊滅
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:48:15 ID:U8JmP0nh0
いちお飯田線があるけどなー
豊橋〜飯田
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:35:30 ID:UEamElPu0
>>355
特急で2時間半、しかし1日2往復のみ
各駅で約4時間ですがなにか?
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:25:46 ID:2V8qn//60
そりゃ長野からみたら飯田下伊那は、遠いし新幹線もないし陸の孤島に見えるだろうが、
飯田下伊那からみた長野なんて、ただの裏日本
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:50:00 ID:W4DhPEAD0
>>357
見えるとかじゃなくて、飯田下伊那が陸の孤島ってのは事実ですが何か?
高速道路が通行止になったら完全に孤島化するじゃんw
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:53:48 ID:UQLMP/7X0
>>358
黙ってろよクズでお荷物借金地獄の長野市はさ!
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:06:23 ID:6XHRhs0uO
長野が裏日本というのも事実
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:01:35 ID:uy0Sus1V0
>>349
上野止まりっていつの時代よw
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:00:38 ID:WHTVK4wY0
信越線が軽井沢〜横川間で寸断されている長野だってある意味陸の孤島だよな
長野新幹線だってオリンピックさえなければ、軽井沢〜長野間はミニ新幹線になる予定だったんだろ?
新幹線はフル規格を懇願するのに、県内縦断の交通網にはテコ入れは一切なし
(おまけに、県は中南信には何の恩恵も無い、しなの鉄道の債権を放棄)
そんなんで県庁所在地なんて言われてもなぁ
県庁所在地としての吸引力が無さ杉

県内で大都市圏に地理的に一番近いのは飯田下伊那地方→名古屋だという事実
高速で飯田IC〜名古屋ICまで107km
公共交通機関でしか移動できないお年寄りや、週末ペーパードライバーパパ
には陸の孤島と感じるかも知れないが、
普通の免許持ちならマイカーでパーっと買い物に出かける気になれる距離だよな

国鉄中津川線が開通していたら、山口村より先に長野県からおさらばしていた鴨ね
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:02:39 ID:TJQWU4rn0
高速なんか使わなくても猿投グリーンロード経由でも十分近い

県庁所在地なんて、そこの行政区の県庁があるだけじゃん

長野新幹線? はぁ?
東海道新幹線なんかと ry)
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:41:08 ID:mKjSK5n20
>>361
今の長野を仕切ってるマヌケ共の不遇時代
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:22:26 ID:EzT4rOP9O
飯田、下伊那云々言う前に伊那、上伊那も十分陸の孤島
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:31:33 ID:yftX+SFn0
いや、飯田下伊那のほうが陸の孤島。

>>365
だったら飯田線で東京や名古屋、松本へ行ってみな(笑
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:11:25 ID:gVJdIl220
最寄りの駅から飯田駅まで飯田線で移動して、そこから高速バス。

これが正しい飯田線の使い方
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:22:50 ID:/qAI1u070
公共交通がバスに依存するとこなんて論外でしょ
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:26:35 ID:/qAI1u070
最寄りの駅から岡谷駅まで飯田線で移動して、そこから特急あずさ。

これが正しい飯田線の使い方。

あ、ごめん、

飯田から岡谷まで2時間半かかるんだっけwwwwwwww
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:48:55 ID:zeEcmhhz0
目糞鼻糞だっちゅーの 見ぐさいっ
陸の孤島マニアはいい加減もうちょっと他の論法を展開せよ(陸のコトーとかは無しだぞ)

>>369
伊那市〜新宿まで3時間半かかるその経路で運賃は高速バスの2倍
おまけに接続が悪くて岡谷で30分とか待たされることもある
ちなみに高速バスでも3時間半
上伊那民は本当にそんな飯田線の使い方してるんでつか?
お金持ちでつね
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:09:44 ID:kWa8m4rxO
>>370はあずさ回数券知らないの?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:13:50 ID:wckeROKU0
岡谷〜新宿 25,500円/6枚綴り(=4,250円/枚)て奴?
ゴールデンウィークと盆暮れは使えないみたいでつね
伊那市発の設定もあるのかな?しかし、↑より安くなることは無いでつよね

高速バスの回数券は、
伊那〜新宿 12,500円/4枚綴り(=3,125円/枚)
あずさと所要時間は同じ

首都高渋滞で遅れることはあるけど
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:48:34 ID:kWa8m4rxO
特急は2時間遅れたら全額払い戻してくれる。
バスは何時間遅れようが払い戻しはなし。
しかもバスは狭くて苦痛。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:53:45 ID:wckeROKU0
太っている方には苦痛かもしれませんね・・・
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:56:34 ID:kWa8m4rxO
痩せ型でも身長があると苦痛ですよ
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:59:32 ID:wckeROKU0
飛行機もエコノミーじゃ無理でつね・・・
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:00:24 ID:dQbd/E760
高速バス

正直、飯田〜新宿くらいの距離になると
3列独立フルリクライニングシート+車内食+ビデオ上映
くらいにはして欲しい・・・
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:15:31 ID:vR6k7uEy0
車内食って w
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:36:37 ID:G77V9Lzc0
下伊那で過疎化が進んでいるのは名古屋に近いからなの?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:50:58 ID:dQbd/E760
>>379
下水内郡、上水内郡で過疎化が進んでるのと同じ理由じゃないかと・・・

平成17年中の長野県の人口
ttp://www3.pref.nagano.jp/toukei1/jinkou/all/all.htm
人口増減率でみると、最も高いのは北佐久郡の0.73%で、以下駒ヶ根市0.56%、上田市0.43%の順となっています。
逆に 最も低いのは、木曽郡の△7.38%で、以下下水内郡△2.09%、上水内郡△1.69%となっています。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:07:13 ID:WGhA9pdo0
>>372
高速バスはゴールデンウィークと盆暮れは恐ろしいほど時間かかるけどそれでいいの?
高速バスはゴールデンウィークと盆暮れはすぐに予約で満席になり乗れないこともあるけどそれでいいの?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:17:04 ID:wL9KH5mJ0
飯田下伊那は陸の孤島だから、高速バスしか選択肢がないんだよ。
察してやってくれ。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:41:44 ID:H+ksLC5GO
松本が表日本だと言ってるキチガイが>>341に降臨
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:44:11 ID:U+6QLpPU0
>>383
長野市に比べれば表日本ですが、何か?
反論ありますかぁー??



2005年 12月〜2月の気候

日照時間(h)
長野市 380.2
松本市 491.3

降雪深さ(cm)
長野市 203
松本市  80


http://www.data.kishou.go.jp/stat/tenko041202.pdf#search='%E6%97%A5%E7%85%A7%E6%99%82%E9%96%93%20%E5%86%AC%20%E6%9D%BE%E6%9C%AC'
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:53:56 ID:U+6QLpPU0
長野市民は裏日本と言われるのが相当クヤシイみたいですねぇw
いやー楽しい楽しいwwww
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:04:32 ID:s2ymvutU0
>>385
>>信越線が軽井沢〜横川間で寸断されている長野だってある意味陸の孤島だよな
>>長野新幹線だってオリンピックさえなければ、軽井沢〜長野間はミニ新幹線になる予定だったんだろ?

●北陸三都+長野県都●北陸新幹線開業の日
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1148573547/
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:10:13 ID:U+6QLpPU0
碓氷峠みたいな険しい山を越えないと東京方面に出れないなんてw

山梨との県境は平地でつながってるっていうのに・・・
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:17:06 ID:s2ymvutU0
>>387
中央道小淵沢付近の急勾配は難所だよ。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:18:46 ID:U+6QLpPU0
ハァ?
小淵沢あたりが急勾配??

ちょwwwwwwwww
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:57:47 ID:NXERtStP0
裏か内陸かはどうでもいいが、長野市は雪国。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:20:01 ID:s2ymvutU0
>>389
貧乏人のボロ車じゃキックダウンしてウルセーの。
中央道:5.5%=55‰,横軽:66.7‰
↑富士見で標高1000m。ムダに登って降りて。だから平地とは言えない。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:23:28 ID:U+6QLpPU0
ちょっとした坂くらいで何ごちゃごちゃしつこいなー

アプト式とか使わないと電車が登れなかったような碓氷「峠」と一緒にするやって
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:34:50 ID:U+6QLpPU0
あとあの坂道は長坂ってあたりでしょ?
小淵沢と富士見の県境はいたって平坦ですけど。
私も中央道は何度も通ってますのでそのくらい知っていますよ。
高原って感じですよあの辺。
峠とか山間部の難所とは全く違います。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:50:30 ID:H+ksLC5GO
>>384いや、それもう日本語として意味不明だから
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:12:55 ID:J4CeGyyU0
>>381
うん、別にいいよw

東京、名古屋、大阪くらいなら、自分で運転していくのが飯田の男
高速も運転出来ないようじゃ男が廃る
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:31:57 ID:XYqMY8IM0
東京へ車で行っても邪魔になるだけ
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:52:06 ID:oIwYWNJ/0
おまえほどは邪魔にならんから心配すんな
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:32:14 ID:QlP9PGfC0
必死ですw>>394
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:53:52 ID:cmJgo0v70
>>396
銀座でも新宿でも秋葉でも駐車場くらいはありますが、何か?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:45:55 ID:YvnuQMXr0
ガソリン代、高速代、駐車料金、あとは駐車場を探す手間や渋滞など・・・
車で東京行ってもお金はかかるし面倒じゃん。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:00:05 ID:M+aOZUl3O
松本が表日本ってワロスww
どうも松本人は長野市を意識しすぎていかんな
韓国がやたらと日本意識してんのに、非常に似てる
片方は全く相手にしてないんだけどね
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:46:35 ID:qkRL5+jKO
松本が韓国だったら長野市は北挑戦って事だね
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:18:23 ID:cmJgo0v70
>>400
駐車場はカーナビで探すから大丈夫 宿を取れば夜間だって問題無し

公共交通機関でダイヤに縛られて、地下鉄の路線図を眺めながら、満員電車で移動するくらいなら
多少の渋滞があっても、好きな音楽でも聴きながら、車で首都高を流した方が性に合っている 

俺にとっては電車の方がとっても面倒
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:59:17 ID:XYqMY8IM0
田舎者らしいねw
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:15:30 ID:cmJgo0v70
お前だってこのスレにいる時点で田舎者w
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:53:59 ID:sX8dcMLZ0
松本民は長野市に対してコンプレックスがあるんだよね^^
何種類のコピペがあるんだよpp しかも必死w

道は狭いし街も狭いし店も少ない。
県庁を移せとか言ってる都市の主要国道がほとんど片側一車線ってw
得意げに引き合いに出すパルコもしょぼいしなぁw
レジャーに出かけるも、19号、158号は混雑。

出かけるにも住むにも、全く魅力を感じませんね。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:11:13 ID:nMZbj3QhO
>公共交通機関でダイヤに縛られて、地下鉄の路線図を眺めながら、満員電車で移動するくらいなら
>多少の渋滞があっても、好きな音楽でも聴きながら、車で首都高を流した方が性に合っている 


すごい田舎者の妄想w
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:14:22 ID:cmJgo0v70
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:22:13 ID:nMZbj3QhO
>>408
俺田舎者だけどあんな妄想しないw
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:29:43 ID:cmJgo0v70
>>409
どの辺が妄想なのか、解説してくれ
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:42:24 ID:nMZbj3QhO
実際に東京行ってみなよw
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:43:06 ID:lXIamfUd0
>>401
相手にしてない??
思いっきり必死にレスしてくるじゃんwwwwwwwwww
相手にしてないならスルーしてるはずだがなwwwwwwwwww

いやぁ〜裏日本長野市を馬鹿にすると楽しいなぁ〜〜!!
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:46:21 ID:lXIamfUd0
>>406
そんなパルコすらない長野市w
ジジイババア都市長野市wwwwww
線香臭くてし尿処理人口が和歌山市についで全国第二位のウンコ臭プンプンの長野市wwww
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:49:24 ID:lXIamfUd0
大借金都市クソ長野は県内全体に迷惑かけやがって
責任もてや!ウンコくせーったらありゃしねぇ

まぁ〜金使った割にはなんも発展してねぇけどなw
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:53:43 ID:cmJgo0v70
>>411
よくとは言わないが3〜4ヶ月に1回位は銀座方面に行ってますが、何か?
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:57:21 ID:nMZbj3QhO
銀座に行く妄想乙
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:59:04 ID:cmJgo0v70
>>416
妄想と決め付ける妄想乙w
首都高も運転出来ない上に田舎者じゃ不憫でつね
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:00:28 ID:lXIamfUd0
>>407
こいつバカじゃない?
車好きなオレは気持ちすごくわかるね

電車乗る事が偉くて都会人みたいな思想がある>>407の方がよっぽど精神的田舎人だと思う。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:02:31 ID:nMZbj3QhO
電車は否定するけど高速バスは否定しないね
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:05:59 ID:nMZbj3QhO
>>417
カーナビ使わないと首都高走れない僕ちゃんが何を言ってるのやらw
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:06:22 ID:lXIamfUd0
あ、>>416は軽乗りだから遠出できねーんだろwwwwwwwwwww
あんな車じゃしょうがない・・・
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:07:23 ID:XYqMY8IM0
銀座で松本ナンバー
コーヒー吹いたwww
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:14:36 ID:cmJgo0v70
>>418
普通に日本語が理解できる人間なら、ダイヤに縛られるのが嫌と言ったらバスの時刻表についても同じように考える
そこまで言わないと理解出来ないのか?疲れるぞ?

>>419
首都高を全く走れないお前よりマシ
僕ちゃんに僕ちゃんと言われる筋合いは無い

>>422
ちゃんと拭いとけよ
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:17:17 ID:nMZbj3QhO
>>418
都心を車で走ることにステータスを感じる田舎者乙
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:17:49 ID:lXIamfUd0
>>423
>>418はID:nMZbj3QhOへのレスだが
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:18:44 ID:3M45/lkO0
長野県内に空港があればな・・・。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:19:05 ID:XYqMY8IM0
>>423
ありがとよ

俺も車は好きだが東京へは車で行きたいとは思わないって事
まあもちつけって
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:20:07 ID:lXIamfUd0
>>424
はぁ〜やれやれ
都心を走るために車で行くって言ってるんじゃないのに・・・

かわいそうな>>424の軽乗りにはわからないんだろうな・・・・
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:22:13 ID:lXIamfUd0
>>426
仮に東京便があったとしてもわざわざ新幹線よりも高い飛行機で行くヤツなんていない
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:37:32 ID:nMZbj3QhO
3、4ヶ月に一度程度走るだけで、首都高馴れてると思い込む飯田人。
カーナビ無しでもスイスイと走れるように頑張れよw
431東京帝國華撃団 ◆WubBL2AEec :2006/10/03(火) 21:39:15 ID:LpMpHv0T0
首都高より、名阪国道とか対面通行の高速道路の方がコワイ。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:41:23 ID:lXIamfUd0
>>430は合流地点で立ち止まってしまい車線変更もまともにできず、渋滞を引き起こすチョー田舎人の軽乗り
433東京帝國華撃団 ◆WubBL2AEec :2006/10/03(火) 21:42:08 ID:LpMpHv0T0
どうでもいいけど、長野には対面通行の高速道路あるの?w
対面通行の高速道路がある県はクソ田舎。これは言えるんじゃねーの?(都市高速は除く)
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:44:27 ID:nMZbj3QhO
チョー田舎人てなんだよw
飯田の言葉かw
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:44:37 ID:lXIamfUd0
>>433
上信越道の長野新潟間にあるね、多分いずれは2車線になるんだろうけど。
暫定的なんだと思う。
北信はクソ田舎だよ、マジ
中南信より高速道路遅れてできたし
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:47:30 ID:nMZbj3QhO
高速道路しかない飯田下伊那は陸の孤島w
437東京帝國華撃団 ◆WubBL2AEec :2006/10/03(火) 21:49:33 ID:LpMpHv0T0
>>436
恵那山トンネルを抜ければ、名古屋は近いじゃないか。
438ID:nMZbj3QhO:2006/10/03(火) 21:51:08 ID:lXIamfUd0
MOVEのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽なのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど首都高速で80キロ位でマジで隣の車線を走ってた
品川ナンバーのをセルシオを抜いた。
つまりはセルシオですらMOVEのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:52:09 ID:XYqMY8IM0
>>431
名阪国道は対面通行ではないけど
通った事あるの?
440東京帝國華撃団 ◆WubBL2AEec :2006/10/03(火) 21:53:53 ID:LpMpHv0T0
名阪国道は急カーブの連続の場所でも、やたら速度出してるからコワイ。
まさに煽りあい、死闘って感じだw
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:54:18 ID:nMZbj3QhO
>>431
夜の木曽高速を忘れるな
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:58:24 ID:nMZbj3QhO
>>438
自己紹介お疲れさん
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:59:00 ID:XYqMY8IM0
>>440
奈良に近いところのあのカーブか
初めて通るとびびるかもね
他の区間は飛ばすヤシ多いが首都高のように合流、分岐が多いわけでもないし
たいしたことなくね?
444東京帝國華撃団 ◆WubBL2AEec :2006/10/03(火) 22:08:22 ID:LpMpHv0T0 BE:562886988-2BP(111)
>>443
それはアンタの運転技術がすごいんじゃね?
あそこは本当に怖いよ。60kmの速度制限誰も守ってないしw
俺の彼女に名阪国道運転させたら、絶対に泣きじゃくって失禁するだろうなw
445423:2006/10/03(火) 22:09:00 ID:MJmEQtt20
>>425
すまん間違えたw

× >>418
○ >>419

× >>419
○ >>420

>>424
428も言っているが、ステータスなどは感じていないし、首都高馴れしているとも思っていない
あんたはどうも妄想癖があるようだねw
夜の木曽高速で軽飛ばして頑張れよ 木曽カメにカマほらないようにな

>>427
語感から否定的なことぐらい判りますわw
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:10:49 ID:lXIamfUd0
>>444
お前何乗ってるの?
車がショボイんじゃないの?w
447東京帝國華撃団 ◆WubBL2AEec :2006/10/03(火) 22:12:20 ID:LpMpHv0T0 BE:158312063-2BP(111)
ホンダのアコードだが。(所有は親w)
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:12:31 ID:XYqMY8IM0
まあ60kで走れば怖いかもw
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:14:40 ID:lXIamfUd0
カーブが怖いのはサスがノーマルでフニャチンだから。
車高調入れてみれ。ガンガン曲がる
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:15:16 ID:nMZbj3QhO
>>445
軽軽って妄想乙
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:33:30 ID:nMZbj3QhO
結論
飯田人は車のことしか頭にない
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:36:53 ID:lXIamfUd0
結論
ID:nMZbj3QhOは軽乗りでチョー田舎人
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:46:32 ID:nMZbj3QhO
結論
飯田下伊那は陸の孤島
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:48:51 ID:XYqMY8IM0
伊那上伊那の人乙
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:51:29 ID:nMZbj3QhO
>>452
やっぱり車のことしか頭にないwwwww
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:54:57 ID:MJmEQtt20
やはり陸の孤島マニアか
あのスレで大人しくしていろと言っただろう
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:55:39 ID:nMZbj3QhO
結論
飯田人は車のことしか頭にない。
飯田を馬鹿にする奴は伊那人だと思い込む。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:59:46 ID:MJmEQtt20
結論
nMZbj3QhOは激しい妄想癖餅
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:00:36 ID:nMZbj3QhO
飯田人は陸の孤島と言う言葉に敏感。
すぐに反応して釣られてしまうwww
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:01:37 ID:XYqMY8IM0
>>457
あれ違うの?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:04:09 ID:MJmEQtt20
nMZbj3QhOは飯田という言葉に敏感
すぐに「陸の孤島」と反応して釣られてしまうwww
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:04:55 ID:jM8gT4dP0
長野県歌「信濃のクンニ」

信濃のクンニは ジュルジュルに
「ヤバい ヌルヌル クンニしてぇ〜ん」
聳ゆるティムポは いや高く
流るる汁は いや遠し
「股をもっと・・・いやっ・・イクゥッ・・・チンコ欲しい・・・」
四つの穴は淫欲の地
ゴムこそなけれ モノ触り
よろず垂らさぬ汁ぞなき

イクの早すぎ 「やだぁ、それだけぇ?」
嘆き給いし 「薄いわね」
穿つ処女膜 ニ十六
夢にもコスる エロの道
右ウラスジを しゃぶりなば 
昔の女にや 劣るべき 
古来山河の 秀でたる 
国は淫獣の ある習い
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:07:29 ID:nMZbj3QhO
>>461
飯田人、悔しいからってそんなに焦るなよ
文章がおかしいぞw
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:08:12 ID:MJmEQtt20
>>463
お前なんて常におかしいだろうがw
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:13:01 ID:nMZbj3QhO
一番変わり者でおかしいのはお国板に常駐する飯田人ですw
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:15:17 ID:MJmEQtt20
馬○の一つ覚えが メンヘル板へゆけ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:18:55 ID:nMZbj3QhO
哀れだな飯田人。
そんなレスしかできなくなったか。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:20:57 ID:MJmEQtt20
お 前 は 常 に そ ん な レ ス 以 下 だ ろ う が
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:22:45 ID:nMZbj3QhO
これ以上はやめとくか。
陸の孤島飯田人唯一の娯楽、2ちゃんねるを奪ったら可哀想だからなw
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:25:38 ID:qkRL5+jKO
ここは松本と長野市民のオナニースレ
南信は県スレでやってね
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:51:40 ID:MJmEQtt20
>>470
ごめんなさい
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:56:11 ID:AIguxp690
飯田(笑
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:47:02 ID:SoMWMPVc0
長野県(笑
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:44:02 ID:9OIo3YlL0
>>470

>また、上田・諏訪・飯田地方など信州に影響力のある都市・地域
>の皆さんにもご参加願い、熱い議論に参加してもらいたい。


>>471
一生ごめんなさい言ってろw
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:02:34 ID:DYPupreyO
松本人と朝鮮人の共通点

・長野に対して異常なまでの対抗意識(朝鮮半島の国家は日本に対して異常なまでの対抗意識を持っている。どちらも劣等感の現れであるが、一人相撲となっている)
・粘着質である
・松本はブスのメッカとして有名(朝鮮人はブスが多い事で有名)
・長野県を信州と呼ぶ。さらに一部勢力は正式名に変更を工作している(朝鮮は日本海を東海と呼び、国際社会で工作を続けている)
・いつも昔の話を持ち出して、相手を批判

その他色々…
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:14:20 ID:ZGEHu0BY0
>>475
え?
朝鮮半島に例えるなら
長野=北朝鮮
松本=韓国
じゃないの?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:52:12 ID:Y9n0O5dX0
長野県って人口が200万人超えてるのにいまいち発展してないねぇ
やはり人口があちこちに分散しているのが原因か。

市レベルで見てもどこも他県の同程度の人口の市と比べてもいまいち寂れている
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:00:22 ID:G0cSzST90
裏日本長野市民が今日も必死ワラ
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:16:53 ID:2oYuwnlmO
確かに長野と松本の関係は日本と朝鮮の関係にそっくりですね
それにしても松本と朝鮮にはどうしてこんなにも共通点が多いのでしょうか?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:02:56 ID:wsyXZ3lC0
裏日本、裏日本って言ったって県庁は動きませんよ

朝鮮、朝鮮って煽ったら余計に叩きが激しくなるだけですよ

お互いに無意味なことはやめたらどうですか
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:08:14 ID:mnESuE0y0
>>280
チーマーとかカラーギャングと言う
流行の最先端
なぁ、>>272
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:11:58 ID:mnESuE0y0
誤爆スマソ
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:36:44 ID:ekF8yGUS0
先日とあるテレビ番組で政治家がこんなこと言ってたぞ。

「今、日本で、東京から(時間距離で)最も遠いのは長野県の飯田市」


本当かどうかはしらないけど、何にしても飯田は陸の孤島だわなw
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:04:38 ID:pOpH96I3O
陸の孤島飯田
ブスのメッカ朝鮮松本

こんなカスばっかの長野県って…
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:27:58 ID:CJH+foZj0
北信のヒト、スタッドレスに履き替えましたか〜?w
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:51:32 ID:JOFdLVY10
>>477
面積が広いからな。
>市レベルで見てもどこも他県の同程度の人口の市と比べてもいまいち寂れている
長野市はオリンピックで広く整備されてしまったからな。あまりごちゃごちゃしてないで分散してる

>>485
気が早いですね〜。早漏ちゃんですか〜?
タイヤ履き替えるのは初雪が降ってからですよ〜
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:05:21 ID:+A9GzXDa0
そんなに煽るなよ
東京からの時間距離が飯田より長いとこは沢山あるだろ
北海道や東北・九州の中小都市はあやしいぞ

ブスの産地といえばちょこっとだけ接してるお隣愛知県だろ
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:46:51 ID:JmJilMtk0
>>484
肥溜め長野・・・
確かにカスだな

☆2002年度し尿処理人口☆

長野市 107,118人←驚愕・・・
松本市 *10,872人



☆2005年度下水道普及率☆

長野市 73.5%←クッサ〜
松本市 98.9%
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:01:55 ID:CJH+foZj0
>>488
そこでマヌケ裏日本長野人の決め台詞

  「面積が広いからな。」

が多用されるわけです、単純ですよねw
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:06:06 ID:JmJilMtk0
>>489
長野市はウンコ臭と線香臭がブレンドされてとってもピュアなかほりがしますから、
毎日吸い込んでたら頭がおかしくなってしまうんじゃないでしょうかねぇw
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:32:36 ID:WLTZul0k0
>>477
残念ながら、事実
長野県の街は何処へ行ってもつまらない
そういう県民性なのだと思う
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:35:33 ID:vh8uj8+o0
拠点性の関係で一概には言えない。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:00:20 ID:WLTZul0k0
>>492は、言わんとしている事がわからない。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:48:50 ID:pOpH96I3O
>>487
残念ながら松本は日本三大ブス産地を押さえて、堂々の日本第一位に輝いております
飯田の交通網はどうにかなるかも知れないが、顔はどうしようもないな
本当に長野県のイメージ悪化させてくれるんで、松本以外の長野県民は大迷惑
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:02:20 ID:Sei95U6g0
根拠もないことよくほざきますねぇ、ウンコ市民君w
北信の方が芸能人少ないのはなんでしょうか?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:31:09 ID:bmM15V9z0
しかし恥ずかしい奴らだな
なんだ、この低レベルな争いは
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:37:27 ID:tHo4Z8xz0
所詮、長野県民なんてそんなレベル
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:46:14 ID:PfhmcdYf0
>>497
松本と一緒にしないでください
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:27:29 ID:NBc1wRuc0
>>494
これは酷い・・・
世間で言われているブス三大都市は名古屋、仙台、水戸なんだけどね!
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:38:08 ID:rFjRytC5O
世間でいう五大ブス産地は名古屋、仙台、水戸、松本、甲府なんだけど
松本だけは近年、あまりのひどさに別格扱い
メッカとか、世界三大ブス産地(他の二カ所ってどこだよ?)の一角などと言われる
松本だけならともかく長野県はブサイクが多いみたいなイメージ着くのだけは許せないな
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:52:16 ID:RmmIwO+X0
>>488のような客観的データが全く出せない長野市民はアホやね
日照時間や降雪量ネタの時も全く同様だったしなw
ま、このままじゃマズいだろと市長を変えることの出来る松本市民と
前任者に輪を掛けたDQNを選んじまう長野市民の差はデカいってこった
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 05:53:11 ID:Sei95U6g0
長野市民は脳内データでしか語れない頭の悪い人たちだから困るね
言ってる事が子供レベル
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:10:16 ID:NBc1wRuc0
おいおいグーグル先生によると・・・
「ブス 長野市 約 12,700 件」
「ブス 松本市 約 9,210 件」
          アレレ???
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:14:17 ID:CsSq18HT0
どっちの検索結果もこのスレが上位にいるな

何で仙台ブスって言うの?
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1042148673/l50
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:17:54 ID:Sei95U6g0
関東甲信越で今日雨のところ・・・新潟県と長野北部


裏日本長野市。恐るべし・・・
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:21:13 ID:t/C4hZXJ0
ブス?長野市はババアの産地だろ(笑)
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:37:28 ID:NBc1wRuc0
つうかさ、松本=ブスって長野市民が2chのいろんなスレで
書き込んでるから言われているんじゃねえの??
実際に他県の人に、松本の話しを聞くと運転マナーが悪いとはよくきくけど
ブスとは聞かんし。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:28:41 ID:soOS3rVA0
それもあるだろうな、逆もまた然りだろうが。
てか松本についてどう思うか聞かれて「ブス」って返す無神経な奴がいるのかとw
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:51:36 ID:aOXpegnu0
項目名下水道等普及率道路改良率
単 位%%
基準日等H17.4.1順位H17.4.1順位

長野市79.7 80 46.9 46
松本市99.5 11 68.9 8
上田市90.0 60 54.2 28
岡谷市99.3 13 56.4 25
飯田市85.4 69 44.6 55
諏訪市98.4 21 51.4 35
須坂市93.8 47 48.9 40
小諸市81.8 74 40.0 65
伊那市79.4 82 46.8 48
駒ヶ根市78.7 84 25.1 94
中野市96.1 33 40.9 61
大町市69.3 97 40.0 65
飯山市94.9 38 57.7 21
茅野市98.0 24 48.4 43
塩尻市98.7 17 57.4 22
更埴市
佐久市88.8 64 43.4 57
千曲市73.4 93 46.1 51
東御市97.9 25 38.6 68
安曇野市

調べてみた
長野市って結構アレなんですね
びっくりしました

大型ショッピングモールもジoスコ、長○屋、イトーヨー○堂くらいしか無いし(ダ○エーは撤退しちったし)デパートも売場面積が狭い○急しかない
人口の割にはなんだかなって感じですね
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:54:04 ID:aOXpegnu0
ずれて見にくいですね
すみません

順位は県内市町村でのものです
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:04:33 ID:aOXpegnu0
>>509
ズレ修正

項目名  下水道等普及率    道路改良率
単 位   %             %

基準日等 H17.4.1 順位     H17.4.1  順位

長野県   87.7            45.4
長野市   79.7    80      46.9    46
松本市   99.5    11      68.9    8
上田市   90.0    60      54.2    28
岡谷市   99.3    13      56.4    25
飯田市   85.4    69      44.6    55
諏訪市   98.4    21      51.4    35
須坂市   93.8    47      48.9    40
小諸市   81.8    74      40.0    65
伊那市   79.4    82      46.8    48
駒ヶ根市  78.7    84      25.1    94
中野市   96.1    33      40.9    61
大町市   69.3    97      40.0    65
飯山市   94.9    38      57.7    21
茅野市   98.0    24      48.4    43
塩尻市   98.7    17      57.4    22
更埴市
佐久市   88.8    64      43.4    57
千曲市   73.4    93      46.1    51
東御市   97.9    25      38.6    68
安曇野市
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:23:43 ID:rav17GQAO
大阪の者ですが自分のイメージでは「長崎、佐世保」「静岡、浜松」などと同じようにレベルはあまり変わらない気がします。

ただ将来的には山口県の下関、福島県の郡山などのように松本の一強の時代来るかもしれないですネ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:27:40 ID:VI4RLgL40
>>508
まぁ、普通に聞かれて「ブス」って返す無神経な奴がいないかもしれんが、
大学で仲の良い他県出身の友達に「松本ってどうよ?」って聞くと「ブスが多い」
とは言わないってこと!
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:05:55 ID:1qo0LoHW0
長野市にはファミマがないw
さすが新潟系で裏日本だけあるな。


松本にはいっぱいあるのにね ・・・
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:23:39 ID:0KLRuE/n0
>>514
最近出来始めたばかりじゃない<ファミマ
まだ松本諏訪地域しかないし
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:00:57 ID:oGDBJw29O
県庁所在地なのに松本諏訪に先を越される長野市(笑)
つまり裏日本の僻地ってことだな。
高速道路も松本諏訪に後れを取ったし…

なんだか情けないねぇ(爆)
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:11:31 ID:bg0HnQVB0
ファミマ出店は県庁所在地は関係ないでしょ。
単に山梨方面に近い諏訪地域から出店が始まってるだけで。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:33:09 ID:FP7V+eA+O
ファミマがあるのが都会の条件だとでも思ってんのか?ww
さすが朝鮮人的なキチガイ丸出しの発想してるなwww
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:38:59 ID:FP7V+eA+O
長野に新しいコンビニ出店しないのは既に飽和状態だからなんじゃねーの?
ファミマなんかが進出出来んのも、スカスカの田舎だからなんだけどな
例えば金沢にはセブンが一店もないし

というかファミマで優越感に浸れるとは目出度いな松本人はwwww
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:05:26 ID:hWpDSTzx0
痛い裏日本人が独りで頑張ってるのは笑えるな
早くスタッドレスに替えないと雪降って来るぞw
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:09:53 ID:oGDBJw29O
>>517
つまり遠い長野市は僻地ってことですね。
なぜ群馬からこないんでしょうか。碓氷峠で分断されてるからでしょうか?
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:49:08 ID:SIFJ6Ne30
>>519
少し前までセブンは名古屋や哀痴に1店もなかったけど?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:52:11 ID:SIFJ6Ne30
>>521
毎日何度も碓井バイパス通って商品運んでこいとでも?
無理でしょ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:59:11 ID:aOXpegnu0
長野ってコンビニ少ないと思っていましたが、市民にとってはあれで飽和状態なんですね
金沢にセブンがないのはイトーヨーカドーがないためだと思っていましたが、金沢も飽和状態なんですね
面白い説だ

(参考)セブンの出店の考え方
ttp://www.sej.co.jp/oshiete/kaibou/kaibou02.html
「ドミナント方式」覚えときましょう

長野市には、ファミマより先にセーブオンが出来そうな予感
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:19:46 ID:3+w9jov70
どっちもレベルが低すぎる
恥ずかしい
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:28:41 ID:5s92p5270
ここでやってる分にはまだいいがな。
北信越の道州制や新幹線とかの他県人のいるところまで持ち出すバカが最悪。
ま、ほぼスルーされてるけど。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:25:34 ID:IS+LOfJm0
まあどこの県でも地域間の対立はあるわな
昔はもっと都道府県が沢山あって合併して今の47都道府県になったわけだし

でも県民性が疑われるから他県民のいるスレで出すのはやめようね
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:51:41 ID:P54z+N7VO
松本人が長野の陰謀により県庁放火されたとか騒いでるのはチョンが従軍慰安婦に謝罪しろとか
チャンコロが南京で30万人虐殺されたとか騒いでるのと全く同じ


歴史の捏造は彼等のお家芸
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:30:58 ID:+5t8jlYJ0
>>528
氏ね。放火は真実。
ただし上田人だけどな。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:16:03 ID:ZnjnGirH0
話を逸らしたい事だらけで大変だな!長野人w
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:46:52 ID:VCsVn6dFO
ここは松本人のオナニー&ファビョリスレなんですか?
スレタイに信州とあるためか松本人しかいないようですが
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:56:26 ID:iXrE0i010
トイーゴ馬鹿は長野市民じゃない希ガス
ネタだろありゃ
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:27:01 ID:rKK45fjW0
子供の喧嘩レベルのスレだな
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:32:31 ID:x/8TeZpcO
ばかっていうほうがばかなんだよ
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:40:12 ID:ulLhDgL7O
喧嘩も何も松本チョンの自作自演ばっかじゃん
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:48:19 ID:5WUBnMgJ0
みなさん、冷静によーーーく考えましょう。
長野市っていいとこありますか?
あ、すいません。抽象的ですね。
では、中心市街地についてどーですか?
風情はありますか?風格はありますか?
私はどーみても、風情風格はないと思いますが。
魅力なんて全然感じません。っていうかないですよ。

そう考えると松本市は・・・
っていうと、かなり批判きますが、それはつまり妬みって
ことですよね。駅前の魅力でいったら(観光客にとってと
限定しますが)長野市は上田市にも勝てないと思いますが。

長野市は、旧駅舎を潰したときに、リトル東京を目指したときに、
個性・魅力・文化を捨てたんですよ。それと引き換えに、一時的
な発展はありましたが、長い目でみると馬鹿な選択をしてしまった
んです。

どーですか???皆さん。こんな都市に世界遺産は必要ですか?
言い方をかえます。このような都市に世界遺産があったら心配
になりませんか?
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:56:42 ID:7mJf/fGp0
そのコピペもう飽きた
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:58:02 ID:fgBwLVxCO
松本人と朝鮮人の共通点

・長野に対して異常なまでの対抗意識(朝鮮半島の国家は日本に対して異常なまでの対抗意識を持っている。どちらも劣等感の現れであるが、一人相撲となっている)
・粘着質である
・松本はブスのメッカとして有名(朝鮮人はブスが多い事で有名)
・長野県を信州と呼ぶ。さらに一部勢力は正式名に変更を工作している(朝鮮は日本海を東海と呼び、国際社会で工作を続けている)
・いつも昔の話を持ち出して、相手を批判
・歴史を捏造

その他色々…
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:07:27 ID:7mJf/fGp0
そのコピペも飽きた
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:39:22 ID:gPzzreC90
467 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/09/30(土) 22:02:04 ID:8+6+G3Cd0
北陸の諸君、そろそろ醜い争いはやめたらどーだね!!
そんなことをしていたのでは、長野市に負ける一方だぞ!!
ついに長野市に超高層ビル「トイーゴ」が完成した!!!
新潟よ、ビルの高さを競うのはトイーゴを見てからに
してくれたまえ(笑)富山?トイーゴをみて東京と勘違い
しないよーにしてくれたまえ!!

468 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/10/01(日) 00:43:20 ID:mKjSK5n20
>>467
県内スレで蔑まれバカにされまくりでここに退避ですか?
長野市のヒトw
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:41:28 ID:gPzzreC90
469 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/01(日) 02:51:54 ID:iX3GEd2P0
ちょっとおつむの足りない長野人だか長野人に粘着する松本人だか知らんが
お前ら山猿達ケンカはその県内スレの方でやんなさい

470 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/10/01(日) 10:05:40 ID:lxMz9lW+0
おまえらトイーゴにびびってるな(笑)

471 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/10/01(日) 10:34:58 ID:RcbkBWQ00
新幹線に無関係な松本のバカは引っ込んでなさい

472 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/10/01(日) 10:55:31 ID:lxMz9lW+0
松本?
そんな街はどうでもいい。
一番重要なのは、長野に超高層ビル
トイーゴが完成したことだ。
北陸の諸君よ、新幹線にのって是非きてみて
くれ!
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:29:06 ID:8TqgFTB+0
長野も松本も地域エゴの塊。

北信の衰退を防ぐ為県庁移転に断固反対
北信への過剰投資の長野

分県・県庁移転と騒ぐのは県全体のことを考えてるのではなく
自分の地域だけの為の松本


・・・と南信住民は考えてる
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:09:28 ID:BkQmkXTP0
県のHPのプロフィールに「信州合衆国」なんて載せてるような県だからね
どこが県庁になっても県全体の事なんて考えられる度量はとても無い罠
いっそのこと道州制でバラバラに分割された方が良いね

観光面でだけ、各々勝手に「信州」って使えばいいじゃん
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:04:57 ID:Y+2eTXPR0
でも信濃の国はいい歌だ
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:57:51 ID:BkQmkXTP0
信濃の国も最近では小中学校で教えないらしいね
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:54:02 ID:Pj9VH3ap0
飯田下伊那は陸の孤島
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:54:56 ID:uaGnAqqy0
松本伊那佐久善光寺
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:25:12 ID:zSjwG3+iO
改めて見ると諏訪が入ってないな・・・
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:00:01 ID:+eZ/UHbpO
どっちにしろ南信の人間は話題にも入れてもらえない
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:04:23 ID:M/YQLg5s0
住人の性格は松本最悪。
全国でも屈指だろう。
長野は普通。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:11:05 ID:uaGnAqqy0
一部の松本人が必死になって叩いてるだけだろ
で、スルーできない一部の長野人が反撃してる
無意味な争い
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:30:21 ID:qJD3YCDi0
2006/10/16(月) 22:06:33 ID:pvkncmBn0
俺は松本市民なんすが、以前信じられない体験をしちまいました・・・まじありえんと思いました。
新入生歓迎コンパの出来事・・・一人長野県人が入部してきたんです。
長野県人とあっちゃほっとけね!早速話しかけにいったんです。
「あー君長野県出身なんだってねー、よろしくー、俺も長野出身なんだ、色々よろしくなぁ」みたいな感じで・・・
ちょっと暗い感じで浮いてたし、友達もいなそーだったから、長野トークで盛り上げてやろーと
思って、少しテンション高めで話しかけに行ったんです・・・
すると、そいつはキモイ笑顔で「出身は?」ってきいてきました。
(内心、出身はどこですか?位言えよ思ったがまぁ緊張して言葉が詰まったんだろー位で流した)
俺は「俺は松本!○○君はー?」っていったら・・・・


・・・なんて返してきたとおもいますか・・・・・
「ボクは生粋の長野市民です!バリバリ長野市民です!」
「松本発展してないですよね〜、長野の方が大きいですよねエ」
「あ、いや、松本も発展しているか・・・あ、いや〜」
「でも長野は県庁所在地だから一番でかいですよねエ」
俺は、正直なんの話をしているのかわからなかった・・・・まず、初対面の会話の中に、発展とか、県庁とか、生粋とか、
ありえない・・・・おまけに、人の出身地をバカにするとか非常識・・・誰もおまえが生粋の長野市民だなんてきいてない・・・
流石の俺も冷静さを欠き、そのあとの会話はよく覚えていないが、耳に残っているのは「敵対都市」という言葉だ・・・・
もう完全に意味不明である。初対面で、おまけに年上に向かって一体なんでこいつはケンカを売ってんのかと・・・・
近くで聞いていたダチは完全にドン引きです・・・・
おそらく、周りに女の子がいなかったらやっちゃってました(笑)
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:33:59 ID:qJD3YCDi0
たぶん1000人この会話を聞いていたら、999人がキモイと答えてると思います。俺は別に長野だからどうこう思わない(むしろ
同じ県民どうし仲良くやりゃーいーじゃねーか的考え)が、正直
「生粋の長野市民」って言葉に今でもぞっとする・・・長野市民って
言葉を聞くとあの悪夢を思い出す・・・ あ・・・なんか長文ですいません、あと改行とかへたくそ
ですいません。ただ、何か皆もこんな経験ってあんのかなって思いまして・・・


939 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:14:48 ID:Ii7j/wsA0
>>938
キモイ
実話っぽすぎてw


940 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:20:11 ID:pvkncmBn0
すいませんでした、2ちゃんの書き込みの方法っていうか、インターネット
自体あんまやったことないんで(苦笑)へぼ文章ですいやせんです。
あと939さん、実話っぽいじゃなくて、実話なんですが・・・


リアルに長野人てキモイ・・・・
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:50:03 ID:8YBFf8b40
????????
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:29:45 ID:gaC9Hd2j0
まあこのスレで長野人が松本叩く時は感情論だけだしね。
ソースひとつすら示さない。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:04:17 ID:bxwEzHg60
まあ圧倒的に松本→長野の叩きの方が多いし
読み返してみればよくわかる

たまーにムキになった長野人が反論してるだけ
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:24:01 ID:XisgKvPx0
まちBの松本スレより
根拠もなく長野市より自分の街の方が上だと優越感を持つのが松本


282 名前:雪ん子[] 投稿日:2006/10/19(木) 19:31:40 ID:lxBSTSgU
松本市で長野市の権堂に相当する繁華街は何という街ですか?

288 名前:雪ん子[] 投稿日:2006/10/20(金) 01:14:14 ID:RDFZ3CBI
権藤はイトーヨウカドーがあるアーケード通りを中心に栄えた広範囲の飲み屋街

長野駅−市役所前−権藤 
この駅名で降りたら長野市の中心部で、買い物や飲み屋がたくさんあり利用できる。
でも正直松本の方が色々とおしゃれで間違いなく長野市は腐ってる。

思ったような風俗はそんなに数はない。
せいぜいピンサロ、トップレスクラブがあるだけ。(表向きですが)
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:45:54 ID:uJB3yP2E0
>>567
街の規模 長野市>松本市
街作りの上手さ 松本市>長野市

って話しはもう何回も出てる話しなんで…
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:56:59 ID:CqsaNVOp0
松本はテレビのロケでたまーに使われるからな
センスがいいんだろうか

長野が使われたのは見たことがない・・・

規模自体では長野だが
イメージとか街並みの良さでは松本の方が上だな

全てにおいてどちらかが上、ということはないな
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:46:20 ID:XisgKvPx0
別に長野市の方が上とか下とか言うつもりはないが
松本の街作りが上手いとは思わない。
駅前周辺はそこそこ賑わっているが大型店を駅前に集中させたため
周辺が寂れ回遊性に乏しい。

松本全体のイメージは悪くないが街としての魅力はどうかと思う。

561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:37:50 ID:72saRqm5O
長野市は実質的に県NO,1の市
けれど、全国的な知名度では松本市の方が圧倒的上。 もう、それでいいじゃん。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:15:30 ID:R99FZff60
まぁ、長野県のイメージって軽井沢か松本(安曇野上高地)って感じだもんね
長野市の風景(山)ってなんか普通の田舎というか何と言うか
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:42:45 ID:h0ighL/2O
>>561←こいつ頭悪すぎじゃね?
圧倒的とか妄想乙
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:39:06 ID:ayUh4jVQO
戸隠や鬼無里も長野県的な景色だと思うが
あと北信五岳を眺める河東地域もいい
小布施に行った時、北信五岳に加え、晴れた日には北アルプスもよく見えた

県外に住んで初めて故郷の良さが分かったな
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:44:15 ID:fUE8DxGF0
>>563
まぁ、知名度では松本のほうが上なんだけどね!
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:21:57 ID:ayUh4jVQO
>>565そうか?
同じくらいでしょ
でも人口さほど多くもない第2都市にしては知名度が高いのはさすが
この前、松本を長野県の県庁所在地だと勘違いしてた関西人にあったしw

しかしながら世界的な視野では、長野と松本じゃそれこそ圧倒的に知名度違う
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:16:56 ID:LzWiq9iWO
知名度あるんだからいいじゃん、松本市民。
諏訪人の私には長野は遠すぎてあんま行けないけど、区画整理されてるし町並みはキレイ。 オリンピック前の長野と比べれば、松本の方が絶対都会だったと思われる。関係ないけど、餃子の王将こっちにもこないかなぁ〜…遠いから行けないんだよ〜!
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:49:08 ID:iRnHF6em0
残念ながら長野も松本も住民が思っているほど知名度は無い

松本?聞いたことあるけど何県だっけ?
長野?豪雪地帯だよね、二階から出入りするんでしょ?

程度

世界的な視野といっても五輪が1回開催されて今のところ名前が知られているだけ
アルベールヴィルやリレハンメルなどの田舎町と同列の知名度
実際には外国人観光客なんて全然来てないし

中華思想が強すぎて恥ずかしいから
お前ら県歌「信濃の国」は全国の人間が知ってると思っているだろ?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:54:55 ID:GrdTOcwB0
( ´_ゝ`)
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:50:24 ID:LzWiq9iWO
>>568
「信濃の国」なんてどうでもいいんだけど…(=_=)
別に自慢でもなんでもねぇ。
むしろ恥ずかしい。他県人に馬鹿にされるだけだし…
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:27:20 ID:EsBBaxsX0
冬スポーツの盛んなカナダでNAGANO知ってるか?って訊いてみなよ
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:55:03 ID:iRnHF6em0
>>570
その恥ずかしい歌を長野オリンピックでは日本選手団入場時のバックミュージックにしてしまいました
アナウンサーが「えー、この曲は何でしょうか・・・」・・・・・「この曲は信濃の国と言って長野県の県歌で、
長野県民なら誰でも知っているそうです・・・」
と、戸惑いながら解説していたのを聞いて、顔から火が出そうだった
誰が決めたか知らんが日本国民が知らない歌を日本の代表の歌のように選曲してしまう馬鹿さ加減
もうちょっと考えて貰いたかった

>>571
そりゃ、知ってるでしょw
名前だけだけど
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:33:59 ID:tk5+uPIV0
甲子園で県代表が出てる時に合唱するならいいが
日本代表のときにはちょっと・・・_| ̄|○
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:43:22 ID:LzWiq9iWO
>>572
やたらと詳しいあなた、必死だな ワラ そんな誰も覚えてないような事までご苦労様。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:58:08 ID:iRnHF6em0
>>574
微妙に論点がズレてる
素敵な方ですねw
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:12:31 ID:9fmK/Ze10
なんつーかどこも県庁のメリットが欲しいんだろうな。
長野市は実質それで持ってるわけだし。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:53:58 ID:6/DXW+nK0
長野は殺人事件の話題ばっかりのようだが、気のせいか?
山に囲まれて開放感がない、思い余ってズバッと殺すのか?
先月出張で行ったが、ここには住めないなって思ったよ。
出張先の企業もロボットを扱うかのような従業員の扱い。
テラカワイソス
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:36:18 ID:10mMww3WO
あれは出稼ぎに来た派遣社員のヤツらの仕業。
でも、くまぇりは長野の星だよ☆
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:20:14 ID:6/DXW+nK0
くまえりは犯罪者になったが、ええ体だ。
何かのHPで見たが、中学時代のむちむちミニ制服写真があったような。
もう一度見たいから誰かうpしておながい。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:57:40 ID:yiBXNaRJ0
>>428はデカイ車や高級車に乗ってる奴が偉いと思いこんでる哀れな田舎者
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:19:12 ID:3jspc8tI0
>>580
軽乗り乙!
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:34:22 ID:Mg2pchgB0
トイーゴって50m位でしょ
どこが高層なの??????
富山から見に行く価値無いし
田舎者は50m程で騒ぐから困る
長野は奈良・鳥取・そして佐賀並みだね
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:09:06 ID:H6lNp4Tq0
>>580はデカイ車や高級車に乗ってる奴が偉いと思いこんでる哀れな陸の孤島の田舎者
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:16:17 ID:hTOcxA++0
おいおい、軽に何か恨みでもあるのか?
見下していた軽に煽られたとか、軽煽ったらボコボコにされたとか?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:26:18 ID:y1hhrixH0
飯田下伊那は陸の孤島
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:27:34 ID:InLM3+g00
男で軽乗ってるヤツって生きてて恥ずかしくないの?w
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:38:45 ID:InLM3+g00
あ、サブとして軽乗ってるならいいけど
メインで軽乗ってるヤツって・・・w

はずかしぃぃぃ
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:08:29 ID:y1hhrixH0
板違い

男で軽自動車乗ってる奴って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161795752/
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:58:26 ID:06hA5vH40
飯田下伊那(笑
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:11:13 ID:etB1Fd120
男の軽乗り(笑
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:39:23 ID:87VpTM/M0
長野市から話題を逸らしたい人が雑じってる様ですねw
堂々と長野市の魅力でも書けばいいのに、トイゴとかスタバとか・・・
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:48:44 ID:mlicAQMv0
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:03:18 ID:0vfSmnCS0
>>592は車コンプレックスを持ってる軽乗りwwww
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:16:34 ID:etB1Fd120
そんなことより、超高層ビル、トイーゴの話しをしようぜ! まったく凄いよなぁ
新潟市が政令市になったんだから、長野市が政令市になってもおかしくないよなー?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:43:33 ID:5hIQ+nxR0
>>593はデカイ車や高級車に乗ってる奴が偉いと思いこんでる哀れな田舎者
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:52:23 ID:0vfSmnCS0
軽乗りのコンプレックスがよくわかりますねw
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:36:05 ID:87VpTM/M0
信州総合スレでバカな長野市民が携帯まで使ってバレバレ自演w

86 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/11/02(木) 18:12:41 ID:pEpoJ/WjO
    松本の奴らって本当に県外で嫌われてんだよな
    本当に恥ずかしい
87 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/11/02(木) 18:26:37 ID:rnJHp8xG0
    >>86
    市民性が朝鮮人そっくりだからな。そりゃ蛇蝎の如くry
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:52:49 ID:YHmieDiI0
>>596は軽コンプレックスってことがよくわかりますねw
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:55:16 ID:GSaU1Mto0
軽は税金が安くていいぞ
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:10:20 ID:0vfSmnCS0
>>598
ん?オレは2500ccツインターボ乗ってますが?
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:27:36 ID:GSaU1Mto0
>>600はデカイ車や高級車に乗ってる奴が偉いと思いこんでる哀れな田舎者
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:29:16 ID:4d0s6gMP0
飯田下伊那は陸の孤島
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:53:27 ID:NYjNYNkQ0
お前らスレタイ嫁ないのかよ
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:25:25 ID:pEpoJ/WjO
松本が嫌われてんの事実なのに
自演だと騒げば誤魔化せるとでも思ってんのかな?
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:01:58 ID:P/bNKx5q0
デカイ車や高級車に乗ってる奴が偉いって?
あたりまえじゃん
軽乗りじゃ彼女もろくに出来んだろう
どんな車に乗るかは、男のセンス、ライフスタイル、ステータスが凝縮されてるのさ
軽を選んだ時点でそれまでの男ってこった
特に車社会の長野県で軽乗りってキビシーよなー
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:10:00 ID:dpL8lxse0
>>604
向こうのスレで堂々と論理的に主張すれば?事実とやらをサw
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:30:53 ID:E/RkQEER0
松本も長野もたいした街じゃないからそれでいいじゃん
長野県なんてどこも田舎なんだからさ
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:21:59 ID:umhyb7In0
>>605はデカイ車や高級車に乗ってる奴が偉いと思いこんでる哀れな田舎者
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:18:02 ID:GeINneIk0
>>607
投資した分は発展して頂かないと困る
北高南低の県を作り上げといて、「田舎でいいじゃん」と開き直られるような県都では他地域はついて行かない
ただの税金泥棒集団だ


>>608は素人童貞
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:29:37 ID:dpL8lxse0
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:51:32 ID:1iBB79ZB0
>>609
>北高南低の県を作り上げといて

ここなんだけどさ、みんな「アンチ長野」って言う場合に、長野県庁と長野市を混同してないか?

県名と、県都の市名が同じばっかりにややこしくなってるけどさ。

松本市はアンチ長野県庁、且つアンチ長野市だが、
他の中南信自治体は県庁への不満だけで、長野市には特になにもないよ。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:56:53 ID:5VTcyqE90
>>611
>松本市はアンチ長野県庁、且つアンチ長野市だが、
>他の中南信自治体は県庁への不満だけで、長野市には特になにもないよ。

と思っている人もいるが、嫌いな人もいるし
県庁の職員なんて所詮長野市民だろと思っている人もいる。

別に中南信に限らず、東北信にも・・・・
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:55:35 ID:PyjZtMIt0
>>611
別に混同してないよ
たとえば県単事業予算の配分先ひとつ採ったって北信向け比率が圧倒的に多いんだが、
その税資源投下を県庁所在市だから当然て態度でモノを言い、且つ生かし切れない長野市はクソだ!
って言う単純な話さ。
挙句バカな長野市民があちらこちらで南信を陸の孤島呼ばわりして顰蹙買い捲ってるってコトだよw
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:36:19 ID:nKz8nEu/0
みなさん、冷静によーーーく考えましょう。
長野市っていいとこありますか?
あ、すいません。抽象的ですね。
では、中心市街地についてどーですか?
風情はありますか?風格はありますか?
私はどーみても、風情風格はないと思いますが。
魅力なんて全然感じません。っていうかないですよ。

そう考えると松本市は・・・
っていうと、かなり批判きますが、それはつまり妬みって
ことですよね。駅前の魅力でいったら(観光客にとってと
限定しますが)長野市は上田市にも勝てないと思いますが。

長野市は、旧駅舎を潰したときに、リトル東京を目指したときに、
個性・魅力・文化を捨てたんですよ。それと引き換えに、一時的
な発展はありましたが、長い目でみると馬鹿な選択をしてしまった
んです。

どーですか???皆さん。こんな都市に世界遺産は必要ですか?
言い方をかえます。このような都市に世界遺産があったら心配
になりませんか?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:16:05 ID:tLMwiMnYO
現実みると長野県では長野市より松本市の方が嫌われてんだよね…
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:55:39 ID:xxuwI3Sh0
>>611
長野市が県内第一の街として、もっと発展して機能していれば県庁移庁論も分権論も今頃消えていたろうさ
発展ぶりが中途半端で求心力がないから県がまとまらない

やっと高いビルが出来たと思いきや、高さ50mの中層ビル
スタバを誘致(笑)するのにも一大署名活動をしてやっとこさ
ダイエーにもジャスコにもそごうにも逃げられ(ダイエーには2回も)買い物する場所さえろくにないのに、郊外の大型ショッピングモール出展には猛反対
そのくせ長野市民は長野市が都会だと思い込んで、明らかに長野より発展している県外都市を(よく知りもしないのに)さげずんで失笑をかっている

県庁所在地としての気概はあるのか?
善光寺商法で自ら努力をせずタナボタ頼りでやって来たもんだから、何につけてもやる気がないんじゃないの?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:12:45 ID:Lj4SNSSY0
知事は県の廃止・道州制の導入に賛成みたいだけどね。

これからそのプレ・ステージとしての強制的市町村合併のプランを練るようだけど。



618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:31:57 ID:mGAz/zCH0
>>616
長野市のこと殆ど知らない発言だな。
だいたいスタバが署名ごときで出店するか否かを決めたとほんとに
思ってんの?
あとダイエーと、そごうは企業側の問題だろ。
つりだよな?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:25:21 ID:sa5IkPTM0
>>618

>スタバが署名ごときで出店するか否か

じゃなくて

スタバの出店ごときに署名までした

この市民性を嘲笑されてるんだよ長野市はw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:30:17 ID:mZ6Sq5Db0
結果的には出店したからいいじゃん
松本のスタバもそのお陰でできたようなもの

署名ごときで欲しい店ができるのなら幾らでも署名してやるぜw
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:00:22 ID:sa5IkPTM0
>松本のスタバもそのお陰でできたようなもの

署名なんて県内他地域民は赤面モノだってのに
このズレまくった厚かましい感性、>>613の指摘は正しい
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:00:24 ID:+RjnqJpO0
>>618
あれ、違うの?
ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/3rd_place/02/index2.html
ここなんかを見たら誰もがそう思うと思うんだけど
5000人分の署名が集まれば、スタバ側だってちょっとは気に掛かるだろう?もちろん馬鹿にされるとは思うが
つかググって見れよ殆どの人がそう思ってるから
おまけに人口35万人そこそこの街で初日売り上げ世界記録なんか樹立しちゃって、もう見てらんない

ダイエーもそごうもやっていけてる店はちゃんと残ってるだろ?長野はマーケットとしての魅力がないってことさ
勢いのある街なら撤退した後に他のデパートなりが出店しても良さそうなもんだが入居者がつかず
結局、県内民放の中層ビルが建ち、○○○○ぷらざは公官庁頼み
まー、若里の方では「新潟資本」が入るようだけど
だいたいジャスコが撤退ってどんな街だよw
ついでに言うと、ヨカドも東急も県外の街のと比べると野暮ったいような気がするのは漏れだけか?

企業側の問題と言うよりは市民側の問題じゃない?
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:28:55 ID:Po91LwYX0
615 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:16:05 ID:tLMwiMnYO
現実みると長野県では長野市より松本市の方が嫌われてんだよね…

こーゆー根拠のない、主観的なくずみてーな意見まじうざい。
長野市の方が好かれてるとでも??????
現実を見てみろって。
いーか???
くずみてーで、スカスカで、風格も風情もない、
特に見所もなく、品もない街並み。
あれが、県の金を沢山つぎ込んでできた街なのか?
じじ・ばばの生産地。
おまけに県都要する北信は衰退。
全国的には県都一極集中の傾向があるなか、長野県は
例外(あとは静岡県と福島県くらい)。
第二都市に集中が進んでいるという現実。
都市のブランド力も第二都市におよばない始末。
南信州は完全に対長野。
県外をみても、知名度は松本市のほうが
うえ。長野市の知名度もそれなりにあるが・・・・
イメージは、暗そう、仏教、くさそう、じじばば
がおおい。
これでも、長野市は好かれているのだろうか???
俺は、長野県に行ったら、100%松本市に住みたいと
思うが。おまけに、長野市民も実は松本市に住みたいと
思っている人が多いから笑える。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:03:04 ID:+tRYZlC10
長野市民、沈黙・・・
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:16:22 ID:+uAwanLb0
なんか長野市って絶望的な感じだな・・・・
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:55:26 ID:0ClthRSa0

>長野新幹線が全通したときの、
>JR 長野支社が打った広告のキャッチコピーは、
>「東京は長野だ」だったそうである。
>聞くに恥ずかしいコピーであるが、
>それが某地元新聞社の賞をとってしまったそうである。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:07:36 ID:AhqSU9+K0
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:34:06 ID:XRRjhJkZO
>>627
反論出来ないので突然スルーを決め込むが、どう見ても歩が悪いので言い訳カキコしてしまう訳やね
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:48:46 ID:x800Uc+f0
長野市民マジおもしれぇヽ(´∇`)ノ
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:51:01 ID:0ClthRSa0
>>627みたいなのが余計長野の足引っ張るってコトに気付かないんかな?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:44:52 ID:4PNfAKuI0
北陸新幹線の開通によって、上越(頚城)は信濃の支配下に入る。信濃はついに海を得る!

長野市→直江津港。松本市→糸魚川港。富山には伏木富山港があるから糸魚川・直江津を得るメリットは小さい。
上信・中信・上越(頚城)が信越都市圏を形成する。一方、ロシア(新潟)はバルト海(上越地方の港湾)を失う。

> 「北陸VS新潟の“冷戦構造”について」
>
> これってまさに、かつての冷戦時代の西欧VS東欧に例えることができる。
> <西欧>
> 福井:北海油田(原発)を持ち、アメリカ(関西)寄りのイギリス
> 石川:文化芸術の都パリ(金沢)を有するフランス
> 富山:ヨーロッパ最大の工業国で経済力も備えた(西)ドイツ
> <東欧>
> 新潟:COMECON(上越・中越・下越)を強引に統治するモスクワ(新潟市)
>
> しかし、この関係に変化が訪れることになる。それは「ベルリンの壁崩壊」
> つまり「北陸新幹線開業」により上越(頚城)が北陸〜長野交流圏の影響下に入ること。
> この分裂劇により共産主義体制は崩壊に向かう。モスクワ(新潟市)の求心力は急速に弱まる。
> 東欧諸国(上越)が支配下を離れる。中越は相変わらず関東志向。冷遇してきたシベリア(阿賀北)は…。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:01:45 ID:idMp/83F0
>>631
>北陸新幹線の開通によって、上越(頚城)は信濃の支配下に入る。信濃はついに海を得る!

ハ?勘違い長野市民笑わせてくれるなwww
逆に上越が北信を支配下に治めるんじゃねーの?www
新潟県に北信なんて割譲してくれてやりたいわ
その時は中南東信で「信州県」で上手くやってやるから心配するなww

松本が糸魚川の港使うって?馬鹿も休み休み言えwww
なんでわざわざ険しい山道通って、あんなショボイ小規模港使うんだよw

他県の上越を支配下になるなんて妄想を語るのは
同じ信州の者として恥ずかしいからやめてくれ。

長野市は 同 じ 信 州 の 中 南 信 さ え も 支 配 で き て い な い じゃないか?www
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:05:26 ID:42TVkKe8O
>>632
どうでも良いが、東信をを忘れるなよ!
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:39:05 ID:4PNfAKuI0
>>632
新潟人乙。

>なんでわざわざ険しい山道通って、あんなショボイ小規模港使うんだよw
148号線は、長野県側は小谷道路の整備で難所はほぼ解消したが、
新潟県側が姫川の断崖沿いのグネグネ道なのが問題なんだよ。糸魚川港がショボイのも、
それもこれも新潟県が頚城の公共事業をケチりまくって、県央に投資しまくってくから。

頚城冷遇政策の新潟県よりは長野県と交流を深める方が頚城にとって賢い選択だと思う。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:27:50 ID:/RRofCkiO
>>634
北信で勝手にやってろよw名古屋から姫川に移す意味ない。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:07:23 ID:sOC/yweM0
ここにもJクラブが必要!!
http://www.37vote.net/soccer/1158988858/

637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:49:58 ID:/ytc9N3B0
>>362
道州制導入の際には東北信→北関東州、中南信→東海州じゃなきゃな。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:33:40 ID:01D2bgHW0
長野以北  北陸州
上田以東  北関東州
松本諏訪  南関東州(キャパオーバーなら東海州)
飯田以南  東海州

でいいよ(・∀・)
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:05:19 ID:bemg5Lmc0
>>638補足
木曽は東海州
大町、伊那は好きなとこ逝ってね (*^ー゚)b
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:35:44 ID:LReAtrzI0
県縦断駅伝2日目・長野市が2年ぶりに9回目の優勝
http://sbc21.co.jp/data/sbc/news/movie/0114624_b.asx

優勝  県都・長野市
2位 上伊那
3位 全佐久
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:45:03 ID:LJ2ctrFS0
>>617
自治体の財政悪化指標、隠れ借金加算

1長野県  20.1%
2岡山県  19.3
3島根県  18.7
4北海道  18.6
5広島県  17.1
6高知県  16.8
7東京都  16.1
-----------------

県民感情としては、いざとなったらすぐ解散ですよ
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:37:36 ID:gOuK2QMq0
吉村と塚田が並んでる姿見ると反吐が出そうだった!
有賀じゃイカンと大きく舵を切った松本に対して、
前任のアホさにに輪を掛けた様な鷲沢を持ってくる長野。
民間の経営センス導入に異論はないが、政治センスはアレで良いのか?
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:06:25 ID:9Jnzgj3o0
センスというのは良いか悪いかというものではない
有るのか無いのかという話
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:00:45 ID:Dq6in5Dr0
ほす
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:32:30 ID:tSZiTnh60
東北中南信それぞれを以下キーワードでググって(イメージ検索)見ましょう。

”上田城 ライトアップ”
”善光寺 ライトアップ”
”松本城 ライトアップ”
”専照寺 ライトアップ”
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:03:29 ID:JMI+TwXB0
長野県歌「信濃のクンニ」

信濃のクンニは ジュルジュルに
「ヤバい ヌルヌル クンニしてぇ〜ん」
聳ゆるティムポは いや高く
流るる汁は いや遠し
「股をもっと・・・いやっ・・イクゥッ・・・チンコ欲しい・・・」
四つの穴は淫欲の地
ゴムこそなけれ モノ触り
よろず垂らさぬ汁ぞなき

イクの早すぎ 「やだぁ、それだけぇ?」
嘆き給いし 「薄いわね」
穿つ処女膜 ニ十六
夢にもコスる エロの道
右ウラスジを しゃぶりなば 
昔の女にや 劣るべき 
古来山河の 秀でたる 
国は淫獣の ある習い
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:35:55 ID:knTRwb0T0
保守
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:45:42 ID:knTRwb0T0
保守
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:01:48 ID:kwrv8PFhO
長野都市圏(上田、上越、飯山)
松本都市圏(諏訪、甲府、大町)
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:41:41 ID:GFUsFgeX0
は?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:57:03 ID:yXim6rM/0
>>649
甲府松本は100キロくらいの距離あるのに圏内なの?
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:49:32 ID:xE3oWCkkO
正しくは長野都市圏(上田、松本、上越)
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:58:06 ID:IwTL1MhpO
長野県民は誠実だと良く聞くけど、松本人と長野人どちらがよりその特徴があるのかな?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:05:03 ID:j6IPxKZDO
信州は神州に通じる
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:32:29 ID:aeiKM83T0
妄想長野市民の学生よ、
他県民の絡むスレで全くスレ違いのみっともないカキコをして、長野県の恥を晒すなよ
これだから、ゆとり世代は・・・
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>653
松本人よりも長野人の方が誠実だと思う。
しかし長野人は自己愛が過剰で、言動と本音のギャップが極端。
注意されよ。