群馬】前橋市と高崎市のスレッド2【高前】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代行

群馬県の2大都市、前橋市と高崎市のスレッドです。
仲良く、時には刺激しあって建設的に使ってね。

前スレ
【前橋】群馬県No.1都市決定戦【高崎】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115342145/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:38:14 ID:dYqEfY6iO
【←
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:56:00 ID:jy44Homj0 BE:59614823-
>>2
コメナサイ・・・・・。
次スレはちゃんと立てます。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:57:10 ID:4TJ01epA0
>>1
乙です
まあ細かいことは気にせず
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:00:52 ID:4TJ01epA0
てか北関東最強スレも3ぐらいまでいったわけだし、統合して5からでも良かった気がするんだが…
北とNO.1も内容はほとんどヤマダとマンションの話しかしてないわけだし
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:05:28 ID:euCqIf7r0
こんな騒ぎになるとは思ってませんでした
25・6階建てってのはデタラメです
嘘ついてごめんなさい
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:07:53 ID:4TJ01epA0
>>6
じゃあほんとは何階なの?
罪滅ぼしに
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:24:54 ID:8Qt+XOUn0
せいぜい15階くらいか
ヤマダ
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:34:54 ID:4TJ01epA0
いや、ヤマダなら60階はいくだろう
10山田垂れ込み:2006/05/28(日) 16:35:59 ID:uzlh8hT40
ありえねー
せいぜい25階が限界
でも、高崎本社はただの繋ぎだから15階以下でつ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:39:36 ID:4TJ01epA0
>>10
本社規模は条件によって変化するものだからいいとしても
繋ぎじゃないだろ、高崎は
高崎にはしっかり本社機能を備えるよ
じゃなきゃ横浜進出断念時点で他の土地を探しているだろうからね
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:30:31 ID:947nNtI40
魅力を感じない都市 二度と訪れたくない都市
1 名古屋
2 大阪
3 川崎
4 千葉
5 北九州
6 福島
7 大宮
8 広島  
9 前橋
10 熱海

ニッセイ基礎研レポート
ttp://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf

5月の移動人口調査見ると前橋85人増、高崎911人増。
ttp://toukei.pref.gunma.jp/idj200605.htm
13山田垂れ込み:2006/05/28(日) 17:36:42 ID:ReIwYfsv0
>>11
そっかぁ
繋ぎではないんだね
でも、なんで横浜に進出しようとしてたのに、高崎にしたんだろ
都内や神奈川辺りに代替地はなかったんだろうか?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:38:23 ID:gxUOHvWLO
横浜が無理なら高崎って最初から考えてたんじゃないかな?よくわからんけど
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:40:23 ID:5IgXyY0l0
次期合併第1段階・・・高崎市・安中市
・・・・第2段階・・・高崎市・西毛
・・・・第3段階・・・前橋市・伊勢崎市・渋川市(政令指定都市化)
・・・・第4段階・・・高崎市・前橋市→破綻→玉村町が路頭に迷う
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:46:23 ID:gxUOHvWLO
高崎も安中とはしないだろうな
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:49:19 ID:4TJ01epA0
高崎と安中は十分ありえるんじゃね?
安中は高崎のベットタウンだし
それよりも前橋と渋川はない気がする
18毛無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 17:58:38 ID:Z/FpARlt0
高崎と伊勢崎で合併したりして
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:22:20 ID:U/yZ2lQl0
群馬に三菱東京UFJ銀行ってないでしょ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:28:16 ID:947nNtI40
>>19

あるよ
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA591933&pg=1&grp=bk_mufg
業務内容は限定的だけど
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:29:45 ID:bSU6Klse0
>>20
支店が欲しいよね
高崎駅前辺りに
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:30:22 ID:vnMcsQLIO
高崎にATMがあったような…UFJ銀行があったから
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:41:45 ID:3dtej4xD0
>>22
高崎のはUFJ信託だよ
今でも三菱UFJ信託はあるよ
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:54:10 ID:bSU6Klse0
ふーん
銀行の贅沢度は前橋に軍配が上がったかな?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:57:30 ID:Lqx4BNb80
こないだ満員電車の中で俺の股間と前の女の子のお尻が密着しちゃって、
俺はすぐにびんびんに。
そしたら前の大学生くらいの女の子、やたらお尻をこすりつけてくるんだよね。
俺は腰を引こうにも引けない状態で、むこうのされるがままになってた。
女の子、顔が上気しちゃって、女の子の前には十分隙間があるのに、一生懸命こすってきて。
これ、やばいなあ。とMAX状態になりながらも、困っていたら、
急に女の子がしゃがんじゃって、顔を

長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1147353124/
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:59:40 ID:3dtej4xD0
銀行は前橋はすごいからねえ
日銀、農林中金、商工中金、他政府系金融、三菱UFJ(法人融資のみ)、みずほ、三井住友
中央三井信託、みずほ信託、りそな
と有名どころはほとんどあるからね
一方の高崎は
みずほ、三井住友(法人融資・ATMのみ)、三菱UFJ信託
ぐらいしかない
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:00:05 ID:947nNtI40
銀行の贅沢度ってなに?

住宅ローン専門でATMもないのに。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:22:11 ID:bSU6Klse0
銀行少なし高崎市
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:24:09 ID:LisZMcOu0
でも、今の時代銀行がたくさんあっても人が集まらないね
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:32:43 ID:wuk3NF4L0
そのかわり企業の支店が集まるべ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:38:32 ID:3dtej4xD0
んだんだ、金融と行政は前橋
企業は高崎でいいんだ
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:51:43 ID:wuk3NF4L0
いやそうじゃなくて
企業はメインバンクがあるところに支店を出すと云いたかった訳で
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:54:08 ID:3dtej4xD0
>>32
企業はメインバンク云々より効率的なところに支店を出すよ
資金調達や決済が第一の企業はそうかもしれないけど、
すべての企業がそういうわけじゃない
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:57:23 ID:wuk3NF4L0
>すべての企業がそういうわけじゃない
まあそりゃそうだ
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:01:46 ID:STcgJAgx0
まあ多いに越したことはないよね、なんでも。
でも高崎か前橋、どっちかにしか進出しないのがほとんどだし。
都市間競争に敗れた方は悲惨なことになりそう。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:04:20 ID:3dtej4xD0
ん?高崎前橋の都市間競争なんてないでしょ?
高崎と前橋はもう既にいったいとして捉えられているわけだし
競争相手はさいたま、新潟、宇都宮、長野でしょ?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:08:03 ID:STcgJAgx0
地区が一体だから、どっちかに集約されちゃうってこと。
そっちの方がやっぱり効率がいいし。片方にあれば片方には必要ないし。
地区としての競争相手はもちろん県外だけど。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:20:07 ID:5IgXyY0l0
やっぱり、本庄市も巻き込んだ都市圏をつくらないとダメだな。
JRが奮発して、伊勢崎駅と本庄駅をつなげて、環状鉄道の完成だ。
高崎駅・安中榛名駅・本庄早稲田駅、3つも新幹線の駅がある市なんて
東京以外あるか?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:32:34 ID:1gbK7+kZ0
>>38
意味不明
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:35:06 ID:3dtej4xD0
>>38
多核都市圏は難しいんじゃないか?
ただでさえ中心核が高崎と前橋に2分割されているわけだし
ただそういう視点は重要だと思う
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:25:45 ID:eN1wG6h50
いや、最近の傾向では難しくなくなりつつある。
確かにこういう視点はとても重要。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 07:31:10 ID:AmbQvkoY0
目覚ましテレビのトロの旅のコーナーが今朝は高崎だった。
43高崎出身の大阪府民:2006/05/29(月) 15:47:03 ID:7v4vgOwvO
>>42
内容を詳しく。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:08:33 ID:85u5e9PS0
行政・金融面ではさすがに県都・前橋といったところだが、国営旧三公社が
全てそろっている高崎も他県では例が少ないのでは。普通は県庁所在地に在る。

(旧名)         (現名称)
日本国有鉄道
(高崎鉄道管理局) ⇒ JR東日本 高崎支社(高崎市) 群馬及び周辺地域
日本電信電話公社  ⇒ NTT東日本 群馬支店(高崎市)群馬全域
日本専売公社    ⇒ JT 高崎支店(高崎市) 群馬・長野県全域
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:54:52 ID:gDOtsNPk0
JRといえば新前橋にあるのに、車両基地の名前は高崎車両センターだね
高崎にあるのが高崎車両センター高崎支所(w
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:35:58 ID:8JmYk318O
倉賀野と高崎の間に駅できんの?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:50:02 ID:pgsiwy5UO
5年後くらいにできる!周辺は高崎副都心で再開発計画あり
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:47:33 ID:t5yF4uR80
高崎に副都心なんてw
現在の高崎駅周辺が、前橋市の副都心じゃねーかよ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:33:16 ID:X+6bc+YN0
高崎が前橋の副都心なのか?
前橋が高崎の副都心なのか?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:06:08 ID:3oGJkHcpO
つか問屋町駅周辺が副都心になるんじゃなかったん?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:07:18 ID:0s/m06roO
前に建設業界の人からヤマダの本社は26階って聞いたけどソースはココだったのかな?

帰省するたびに寂れていく前橋、高崎がとても悲しい。
ただ高崎は駅が随分変わりましたね。ヤマダの店舗や本社、マンションなんかで少しは賑やかになるかな?

今は遠く離れてしまって年に1、2回しか帰省できないけど、これからも私の故郷群馬を応援します。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:16:04 ID:Lu9xf9R30
建設業界の人が2ちゃんのソースなど語らないだうね
きちんとした根拠があるんでないか?
>>51
で、どこの建設業界の人よ?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:51:03 ID:X+6bc+YN0
ヤマダが何階だろうが関係なくね?
それよか、丸井が今後30店舗出店予定だとさ
群馬にも来るかな?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:51:40 ID:Lu9xf9R30
じゃあ東口に来るね
OIOI
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:56:49 ID:Lu9xf9R30
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060529AT1D2801528052006.html
テナントとしての出店じゃないか
丸井単独を期待したのに
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:05:05 ID:3oGJkHcpO
群馬に来るとしたらやっぱ高崎かな?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:08:01 ID:X+6bc+YN0
>>55
いや、テナントとしてヤマダあたりに出来てくれればそれでもいいと思う
さすがに単独で地方都市に出すほど丸井はチャレンジャーじゃないだろう
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:32:17 ID:/8mi2P8O0
丸井なんて普通にいらねーだろ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:33:43 ID:X+6bc+YN0
>>58
丸井ないよりマシだろ?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:59:22 ID:3oGJkHcpO
でもさ今年度中って書いてあるよ。ヤマダができるのだいぶ後じゃん 入るとしたら群馬町のイオンに入るんじゃねぇ?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:34:46 ID:6DpdVJuH0
丸井は前橋から撤退した前科がある
群馬に再進出するかなあ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:28:57 ID:X+6bc+YN0
けやきウォークに出店するかも?
それかヤマダ
ヤマダだとかなーり都会っぽくなるな、高崎東口
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:34:12 ID:3oGJkHcpO
なるべくならヤマダがいい
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:42:32 ID:X+6bc+YN0
群馬に来ることになったらの話ね
多分大都市圏中心の出店だろうから「ない」とは思うよ
それよかヤマダなら現実的に「ダイクマ」あたりを一緒に入れてほしい
あとテナントとしてアウトレットの店も面白いかも
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:42:02 ID:eKYT+LQF0
馬鹿がRVでやってきて
東口大混雑。
本来の目的で駅を使う人には大迷惑。
本社だけにしてくれないかな。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:14:37 ID:0s/m06roO
>>52
群馬の建設業界の人からききました。
結構大きい会社です。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:20:02 ID:2k94cAHh0
前スレの清水建設といい>>66の群馬の建設業界といい
なんで業界人とやらの意見がリアルであるかのように語るかな
公式に発表されてないんじゃなんとも言えるし
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:27:46 ID:X+6bc+YN0
>>67
公式に具体的な規模が発表されているわけじゃないけど、
間接的には大体予想が付くと思うよ
例えば、LABIであるとか、商圏人口や売り上げ予測だとかで
それに本社規模だって1兆5千億の企業で5階建てとかは無いだろうしね
(しかも市街地立地だからなおさら)
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:28:20 ID:1Sp45rEi0
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:00:48 ID:UiulID9c0
いい加減に着工しないと、間に合わないんじゃないのか?
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:21:49 ID:X+6bc+YN0
>>70
多分平成19年度には間に合わないと思うよ
でもヤマダはなんばでも遅れたわけで、あまり期限にはこだわらないタイプだから大丈夫だと思う
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:33:28 ID:P3Hsocr60
>>71
ハゲ同
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:40:14 ID:n6Z3eO1OO
ヤマダの本社ビルは店舗兼本社ビルで26階規模なんかねぇ?店舗がLABIタイプなら26階は本社オフィスだけ?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:46:45 ID:X+6bc+YN0
>>73
だから〜
ヤマダが26階なんて情報なんで信じてるの?
ただ店舗はLABIシリーズだし、商圏人口・売上目標からみても
大規模で高層になるのはガチだと思う
本社はどうなるかはわからないが、ヤマダの規模のみに着目すれば結構大きくなるはず
ただし店舗兼本社ビルなら店舗と本社が集約された一つのビルになると思う
そうなればまず高層ビルにはならないだろうね
横に広がると思うよ
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:58:27 ID:Of88zfOT0
安い人件費と安普請店舗で業績を伸ばした会社が
本社に無駄な金をかけるわけがない。
便利に使ってるくせに馬鹿にしてる地元民にみせつけてやりたい、
っていう気持ちが異常に強ければ、立派なのをつくるかもしれないが。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:45:20 ID:AizH1qs+0
>>74 しかしこのスレにある商圏人口100万人・売上目標約300億円って
LABI1のなんば店の事じゃないの?
これ見ると必ずしもLABIシリーズだから大きいとは言えない気がする
仮に高崎店と地方のモデル店にするのであればなおさら    
      ↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0309/yamada.htm
今回のLABI1 NAMBAは、その第1号店となり、今後は年間1〜2店舗のペースで、
LABIを冠した店舗の出店を予定している。同社によると、2007年春に東京・池袋、
2008年に大阪・千里、群馬・高崎、東京・渋谷に、順次、最低でも2,500坪の売り場面積を
持つLABI店舗を出店する計画だという。
ちなみになんば店は6,000坪

77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:01:20 ID:yAQDSFbO0
77だったらいいことがある!!
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:11:50 ID:3XNBC73H0
あげたぞ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:20:16 ID:pzA36V4c0
>>76
高崎商工会議所のおっさんいわく商圏人口は100万人で売上目標は300億らしい
>「LAVI」の商圏は100万人、売上予測は300億だそうだ。
>この秋口には群馬町にイオンショッピングモールができ、
>2年後には東口にヤマダ電機の「LAVI2」がでっかくオープンする。
http://takasaki-jc1.sblo.jp/category/29680.html
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:32:39 ID:AizH1qs+0
>>76 それはLAVI1の事を言ってるのではないの
なんば店の商圏人口は100万人・売上目標約300億円としてるし
立地条件が全然違うのに同じ商圏で売上目標が同じというのは
おかしいと思うけど。
LAVI2の事ではないような気がするけど
実際LAVI2の商圏・・・省略  とは書いてないし
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:42:13 ID:pzA36V4c0
>>80
いや、商圏人口に関しては新聞で100万人と書いてあったし
JCのおっさんが2ちゃん的な無責任発言はしないと思うから正しいと思う
それに憶測でそれはないと言われても…
何か高崎の場合、他の店舗と異なるという確たる証拠に基づいていってもらいたい
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:52:23 ID:BmvcK5Ky0
商工会の発言を真に受けるのは危険だな
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:52:45 ID:s/VAVqgV0
それは難波店のことじゃないの?

ヤマダ電機、大阪なんばの大型店舗「LABI1 NAMBA」を10日オープン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0309/yamada.htm
「既存店舗の平均は売り場面積が1,000坪程度で、年商が42億円。
新店舗では、6,000坪の売り場面積で、約300億円の売上げ規模を目指す。
これまでは商圏規模を30万人を対象にした店舗ばかりだったが、今回の店舗は、
当社が初めて100万人商圏を対象に出店した店舗」と山田社長は説明した。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:59:48 ID:BmvcK5Ky0
>>83
マジだ・・・。
そりゃ、群馬で目標商圏規模100万人はないよな。
既存店とかたくさんあるわけだしな。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:01:14 ID:5Ji3rM0w0
>>83
いくらJCとはいえ高島屋の店長と会談する人物だぞ
ヤマダの詳細ぐらい分かっているだろう
俺なら2ちゃんで公式発表もしてない情報源を基に憶測でものを言ってる輩より正しいと思うけどな
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:05:18 ID:BmvcK5Ky0
ふーむ。
どっちが正しいとか結論出ないようなこといってないで
本社の公式発表が出てからみんな騒げばいいのに。
公式で発表していない以上、2ちゃんソースもJCのおっさんも
正確なこといってるかどうかなんて分からん。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:11:42 ID:5Ji3rM0w0
まあ例えJCのおっさんの発言がなんば店のことだとしても
だからと言って高崎が商圏人口が100万人じゃないとは言えないだろう
去年の上毛か日経地方版に高崎の詳細が載ってた気がするから
疑わしい人は図書館でもいって調べてみてくれ
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:03:35 ID:myIh2m4/O
高崎の商圏と難波の商圏が同じ?
それはちょっと・・・
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:42:51 ID:5AZuRC3i0
でも去年の新聞では高崎のヤマダの商圏は長野・新潟・埼玉北部まで広範囲だっていってたぞ
確か市役所での記者会見のないようだった気がするから興味がある人は図書館行って調べてみてね
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:16:10 ID:5E8FV5F70
ワールドカップだるま
ttp://www2.asahi.com/wcup2006/news/TKY200605290427.html

手も足も出ません。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:02:01 ID:iQMXDOyTO
↑七転八起の精神で♪
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:28:26 ID:2Sl9reaZ0
>商圏人口100万人
景気づけのために使われる誇張表現。
軍記ものの軍勢数みたいなもの。
「50万都市並の商業集積」も同じ。

高崎駅のヤマダ電機に関しては様々な期待が寄せられているが、
一番すごいのは、群馬県のなんとか局長の
「秋葉原へ家電を買いに来るアジアからの旅行者を誘致したい」
という壮大なものだろう。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:38:18 ID:hZri3+Tp0
>>92
まあ誇張でも何でもいいが、その2ちゃん意見よりは信憑性あるわな
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:01:13 ID:oiwOfsUN0
電気の街高崎
ところで、ビックカメラは潰れるの?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:42:28 ID:flKfWZ540
>>94
つぶれちゃいそうだよね。
西口にでっかく作ってみては?w
無理か・・
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:45:20 ID:APa1mYuy0
以外に郊外に逃げちゃったりして、ビック
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:32:28 ID:WTy8a6+40
けやきウォークはテナント何が入るの?
紀伊国屋以外で。マックは200%入りそうだけどw
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:22:19 ID:8MZ0nYc70
>高崎が前橋の副都心なのか?
前橋が高崎の副都心なのか?

前橋は行政、文化・芸術の中心。
高崎は商業、交通の中心。
副都心は決め難い。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:24:51 ID:NKnhHJZq0
ビックカメラは潰れないよ
高崎からは撤退するけど
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:31:20 ID:H4acJVehO
>>98
東京の例にあてはめれば前橋が都心で高崎が副都心だな。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:33:15 ID:3nPHsa240
>>100
ヒント:新宿新都心
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:35:32 ID:3nPHsa240
前橋:都心
高崎:新都心
かな?
副都心だと新前橋だとか倉賀野が妥当
ってか高前に都心だの副都心だの言ってる時点で終わってるんだよな
そもそも高前に都心自体ないに等しいからね
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:50:32 ID:IiTXg6Hj0
グソマに都心とか言ってる時点で基地外沙汰だなw
そんなこと言い出したら、日本全国が都心だらけになってしまうw
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 04:48:17 ID:H4acJVehO
>>101
ヒント:都の定める東京七副都心

別に都心だらけでもなんの問題もないしおもしろいことでもなんでもない。
その都市の中でへそはどこかって言ってるだけなんだから。
高前を一つの都市として見たらどっちかが都心になるのは間違いないかと。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:43:02 ID:bKsYC3g80
>>104
マジレスしちゃダメだよ
北関東スレにいる群馬大好きスパイなんだからw
余りにも好きでついに書き込んじゃったみたいww
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:38:42 ID:fFIM5aNW0
ビックカメラは西口に移転したほうが
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:30:01 ID:zgn2QVcQ0
ビックは高崎から撤退だろうか?
西口に移転してもしょうがない気がするし
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:37:16 ID:PrtiEbFCO
前橋は町中はインフラ整備されていて木々も生い茂り川も流れており
アメニティ空間が創出されているんだからわざわざ郊外に住宅団地を造成しないで
中心街にモリモリ中層マンション建てれば良いのにね。
中心部に移った人の大多数は車移動なんだろうけど、絶対数が増えれば
歩いて町中ぶらつく人も増えるし賑わいがでてくるんじゃん?
80年くらい前は前橋も人口9万超で面積10Km2と言う超過密都市だったらしいしさ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:07:31 ID:GCy3yVhZ0
>>108
GOOD IDEA
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:00:44 ID:eSS9BWau0
>中心街にモリモリ中層マンション建てれば良いのにね。
今建ててます。
以上。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:11:36 ID:5n73+s2tO
勢多会館跡地には何ができるん?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:13:08 ID:ELB7Udoo0
>>111
18階建のマンション
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:21:32 ID:pUKhJRiz0
>>112
ガセ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:55:17 ID:Bpox+MUN0
勢多会館跡は高層マンションが出来るって聞いたが
規模は不明だけど、高層マンションが出来るのはガチだと思う
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:49:54 ID:bBc/9wbv0
前橋もツルチン状態だね
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:01:55 ID:qLMKrAWGO
勢多会館跡地はけやきウォークの隣だから規模を大きくしてもいいって思うけど…
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:22:45 ID:VNcX/j9A0
ttp://blog.garaku.cc/archives/2006/05/03_0209.php
けやきウォークは大丈夫なのかねえ。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:35:09 ID:R/SHK0NN0

何これ!?風俗出店?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:46:01 ID:/SB+m8Sd0
>>118
>>117をどう読んだらそう捉えられるんだ?
イオンができてやばいすねってだけじゃん。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:48:37 ID:wrVbZ8SO0
勢多会館跡地にマンションが出来るって俺も聞いたぞ
タワー型になるとか何とかいってて階数は不明
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:19:58 ID:7OwnKLQn0
>>120
kwsk!
てか勢多会館って市が再開発しようとしているところだよね?
確かマンションとか住居施設にしようとも言ってた気がする
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:56:29 ID:OuJqyfLr0
ところでヤマダ電機の26階はどうなった?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:49:10 ID:l/ralDUf0
>>6
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 15:36:04 ID:61/aaQIaO
高崎市には中央銀座とさくら橋通り周辺の整備して欲しい。中央銀座ある意味前橋よりヤバイぞ。汚い。あの中央銀座とさくら橋通りの交差点あたりをもっと綺麗にして欲しい。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:14:57 ID:g3QT/L6/0
>>117
けやきウォークシアトル系カフェ入るかな?
タリーズ辺りか?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:59:20 ID:RPlPoUWJ0
残念ながらスタバが入ります。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:20:05 ID:QR9FJxPYO
けやきウォークにスタバ、マック、ケンタッキーは確実!
もっと注目されるような店入らないのかねぇ?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:45:18 ID:wVhRjnom0
でも前橋の人はスタバが入って大満足&セレブ気取りで毎日繁盛。

いや、いろんなところであーだこーだ非難されてるけど
俺はスタバ好きだけどね。
十分うまいわ。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:15:03 ID:+jxi/8C60
>>124
何年か前に歩道の屋根を取り払って街灯をつけたんで、
当面は個々の店が小奇麗にしてくれればいい、んだけどねえ。
それに、映画館がなくなり、市役所の職員や来客が流れなくなった今、
あの辺の街路整備に金をかけるのは危険すぎる。
前橋銀座二丁目商店街の破産のニュースを聞いて暗ーい気持ちになったのは
高崎も同じなんだよ。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:28:15 ID:+QlmLUp60
高崎にタワーマンションが出来るって噂を聞いたんだけど、どこか分かる?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 07:50:16 ID:RYDpnNIH0
>>130
不思議なんだけどさあ、タワ−マンションができたって、
住む人とその影になるところに住む人以外には関係ないじゃん。
場所によっては購入したいんですか?
影になりそうで心配なんですか?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:15:51 ID:EbIliFbT0
タワーマンションの定義って何?
20階以上?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:32:27 ID:lRYWJ34IO
>>132
一番重要なのは形
13階くらいからでもタワーマンションとして販売してるし。
そのマンションも形はやっぱりタワーマンションでした。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:00:25 ID:RVhqmlbE0
じゃあオフしてきめようぜ!
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:03:25 ID:8tHBQify0
 へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:09:18 ID:IpBNqpVa0
高島屋横の群馬バス駐車場が売れたらしいよ。買い主は東急不動産。
聞く話によると、東急ハンズが進出して来るみたい
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:13:04 ID:IpBNqpVa0
東急不動産って東急リバブルだっけ?
何年か前噂されていた東急百貨店+ハンズの形ではないみたい
楽しみ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:16:56 ID:C/Tu/fAu0
東急不動産って、自社でマンション開発してなかったっけ?
またマンションができるだけじゃね?
それに東急ホテルズっていうのも系列にあるよね…
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:45:32 ID:TfxgW5Qm0
ハンズが来てくれれば最高だけど、まず無さそう。
きっとホテルかマンションでしょ。それかその両方を兼ねたビル。
でも、そこの場所って住友不動産の30階建てマンションが出来るとか噂なかったっけ?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:06:33 ID:IpBNqpVa0
>>138
>>139
ハンズらしいよ!
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:36:44 ID:TfxgW5Qm0
>>140
ソースは?
Loftだったら分かるけど、ハンズは流石に信じられんね。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:40:22 ID:cqAn7I4v0
ハンズは人口規模が
重要視されてるから
高崎は残念ながら出店しませんが・・
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:41:14 ID:jZbfbK9c0
どうせまた2ちゃん情報だろ
そもそもあそこの土地はもう既に売れているわけだし…
だからハンズは兎も角、住友も東急もおそらくガセだろう
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:51:30 ID:jZbfbK9c0
ただ高崎にタワーマンションが出来るって話は聞いたぞ
群バスの駐車場じゃないけど
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:52:56 ID:TfxgW5Qm0
>>144
どこにタワーマンション出来るの?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:57:01 ID:jZbfbK9c0
場所は確認してない
ただタワーマンション(前橋みたいのと言ってた)が出来るって聞いた
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:59:07 ID:qW4fkN8v0
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 06:46:18 ID:KTfYgwKN0
>>140
渋谷池袋並の店員が確保できるのか?

高崎駅周辺のマンション住民はどこから引っ越してきたのかね?
高崎市内や周辺自治体からの人が多いのかな。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:54:26 ID:3pk+zVKH0
都内からのリタイア組みがいる
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:28:32 ID:vmgQnzzH0
東急百貨店とハンズが進出してくると噂だった以前のプランと違い
今回のプランでは、ハンズと高島屋は地下道で繋がらないみたいです。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:32:01 ID:cwO9TkKM0
>>149
そういう人も含めて県外から来た人達が多数派ならいいんだけどね。
高崎市内や西毛地区からの転居ばかりだと経済効果はあまりないですね。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:52:26 ID:L8ACnEH7O
>>150東急百貨店が来るなんて噂あった?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:54:39 ID:3pk+zVKH0
>>150
ソースは?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:57:11 ID:cwO9TkKM0
>>150
「以前のプラン」ってのを詳しく教えてくださいな。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:54:34 ID:R+eXdK8wO
>>>136>>144
いいか、情報ソースが存在しないような話しは、
キミ達の作り物の臭さが強すぎてどこか冷めた話なんだ
情報には信憑性が一番必要なのは知ってのとおり
裏をとるソースが確実に必要なの。これ常識の話だから
いままで、ソースがない個人情報を鵜呑みに騒いで、その通りになったことあったか?
ないよな!面白ろおかしく書き込んじゃないよ
ハンズもタワーも建たないから!
いちいちソースのないばり雑言は書き込まなくて結構。黙ってな
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:45:53 ID:nWcfJkSP0
ここは2ちゃんだから
ネタあり噂話あり雑談あり何でもあり

>>155
2ちゃんなんかに来ない事がおまいのためになると思うが
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:56:37 ID:tt3Cfaf70
高崎西口の専門学校とか実現しているものもある
全部が全部うそじゃないぞ
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:28:37 ID:ndfNOnpZ0
ハンズ計画マジっぽいね。
何で高崎に?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:33:44 ID:KlXKsi6eO
ハンズって高島屋の西にできるの?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:44:02 ID:zrXVxWv/0
>>158
なんでそう思ったの?
ソースでもあるのかな
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:08:32 ID:joNsPWd90
>>156おれは155じゃないが
2chだから何でもありと思ってやってんのか!?ずいぶん低欲だな
おまえがありもしないハンズやら前々から問屋町に高層タワーができるだの
ヤマダが26階だの、馬鹿げたネタ仕込んだ本人なんだな。
書き込みが同じだからわかるんだよ。
本当にくだらない虚言壁がここに常駐してるようだから気をつけよう。
>>159、本気にしてしまう子羊ちゃんだな。ハンズのある町の規模知らないのか?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:41:08 ID:XF+ytbOu0
ハンズは出来ません・・
仙台クラスがやっとですから
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:54:06 ID:KlXKsi6eO
ハンズができないならマンションじゃねぇか!
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:58:08 ID:zrXVxWv/0
マンションなんかたけのこの様に出来まくってるよ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:39:13 ID:BBHaBlvL0
東急HANDS

札幌1店舗 人口 190万(4位) 北海道の中心、
仙台1      100万(12位)東北の中心
東京都6   1,200万(1位)   首都
横浜1     360万(2位)  市の人口全国トップ
名古屋1    210万(4位)  中部の中心
大阪2     260万(3位)  西日本の中心
神戸1     150万(5位)  西日本の港湾トップ
広島1     110万(9位)  中国の中心
 ・
 ・
 ・
 ・
宇都宮     45万(39位)北関東1位も全体ではたった39位 
 ・
 ・
高崎      30万(103位)都道府県別の最大市で下から数えて8位

出来るわけ無いよね。

166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:04:15 ID:cuLDor2Z0
まあ高崎も前橋の存在を考えれば30万ってことはないのだが…

ハンズは確か藤沢や町田にもあったはず
これらの存在を考えれば高崎も分からなくはないのだが
いかんせん高崎は地方都市だからなぁ
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:20:48 ID:0hA84Bnl0
>>161
たかが2chネタごときで熱くなるなよw
やなら来るな。 過疎って落ちるよりはイイw
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:31:30 ID:BBHaBlvL0
>>166
それを言い出したら高崎に限らずどこの自治体だって周辺を加え人口は増幅するから
同じことでしょう。
あの〜町田と高崎が同じに見えますか?
あそこは東京都下最大の都市。因みに都下の人口は350万ね。
群馬に出来るようになるには47都道府県全部出揃う計画じゃなきゃ
出来ないだろうね。事実上出店はもうありえない位置だよ。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:40:27 ID:BBHaBlvL0
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:10:39 ID:GAT5M3J10
藤沢市の人口6/1現在397,637人

埼玉ってハンズないんだね。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:37:04 ID:pGMlIvVo0
>>168
高崎と前橋は市街地が連続してるわな
あんまり揚げ足を取りたくないが、都下最大都市は八王子で実質立川だよ
それとそこまで熱くなって否定しなくても良いだろう?
別に本気でハンズが出来るとも言ってないし
何か群馬にハンズができると困ることでもあるのか?
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:52:43 ID:fXhnCNv60
>>171 要はくだらないって事だろ


2ちゃんそれもお国自慢版の情報で騒いでもむなしいだけ
ソースが出てきたら騒げばいいだろ
それまでは所詮妄想
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:07:58 ID:EgUvh9WzO
ソースがなくて、ソースを要求してもはぐらかしてるようじゃ
叩かれて当然だわな。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:01:43 ID:usCXZ0A70
ドンキで我慢しろ!
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:05:25 ID:EEBUfvLhO
嫉妬してんじゃねぇのw?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:43:26 ID:KbNC9aOPO
嫉妬してるとしか見えない
まぁソースがないだけに噂でしかないが
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:47:35 ID:K1P+YjXK0
ダイクマで我慢しろ
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:47:56 ID:sT7KlrN+0
ソース厨がうざい件
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:44:03 ID:EgUvh9WzO
ハンズ厨のほうがよっぽどうざいが
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:38:41 ID:bNndL3iR0
あの駐車場はハンズじゃなかったら何が出来るのかな??
やっぱマンション?w
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:08:14 ID:gXEu3+Xg0
ソース、ソース五月蝿いなぁ
もれは、しょう油派だー
誰かしょう油クレクレww
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:18:30 ID:fmv15VbK0
>高島屋横の群馬バス駐車場が売れたらしいよ。買い主は東急不動産。
>聞く話によると、東急ハンズが進出して来るみたい

>ただ高崎にタワーマンションが出来るって話は聞いたぞ
>群バスの駐車場じゃないけど

>何年か前噂されていた東急百貨店+ハンズの形ではないみたい
>楽しみ。

>東急百貨店とハンズが進出してくると噂だった以前のプランと違い
>今回のプランでは、ハンズと高島屋は地下道で繋がらないみたいです。

>たかが2chネタごときで熱くなるなよw
>やなら来るな。 過疎って落ちるよりはイイw

これ同一人物の仕業。情報元を開示しろと突っ込まれるも、妄想だけにそれすら
出来ず、120l有り得ない話に、ご丁寧な妄想プランまで書き込んでご苦労さんww
脳内に留めとけば済む話をネットの現実世界で書き込んでしまうあたりに
良し悪しの判別もできないガキと判断する。
こいつは、定期的に現れてはタワーマンションが出来るといった類の妄想を
書き込むので注意。高い建物と百貨店が好物らしいw
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:24:17 ID:MlmizgwQ0
早朝からレスチェックしてねちねちいってる香具師も同類だわな
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:58:44 ID:nILCcjFO0
妄想だって別にいいんじゃね?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 07:15:20 ID:tvVsl2Ir0
妄想を抱くことは別にいいさ。
ただな、脳内を飛び出してあたかも現実に存在するが如く嘘を平然とつくなよ。
その判断ができないようじゃ病気だからな。
一人で好きなように妄想開発を生み出して、自分一人で喜んでてくれや。

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:44:24 ID:G61HpXsr0
一つの情報として受け取るだけでいいじゃないか。信じるも信じないも個人の自由。
ソース出せ、ソースがないなら嘘だ妄想だと騒ぎ立てる程の事でもないだろ。だいたい、業界関係者からの
話とかだったら、それをどこから仕入れたか書くわけにいかない事ぐらいわかりそうなもんだが。
子供なんだろうな・・・。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 10:22:32 ID:suKO3SUB0
ソースがない話をされてもそりゃ叩かれるわな。
情報元を言えないようなことなら書かなきゃいい。
書く書かないは個人の自由だが、あえて書いてみたところでその話の真相が明かせないんじゃ
非難の的になって返り討ちにあう事ぐらいわかりそうなもんだが?

目立ちたがり屋なんだか、ささやかな親切のつもりなんだかは知らないけど
ソースがなきゃ妄想と思われて当然。ここではね。
そういうところだ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:56:52 ID:D1mnu8+S0
どうでもいいが、藤後跡地の再開発が具体的になったね
収容台数500台の立体駐車場をメインに14階と15階建てのマンションが各1棟ずつ出来る
一時期シネコンやタワーマンションが計画されていたけどこんな形に落ち着いた
地方でも再開発が盛んなこの時期に一等地でこのレベルなのにはがっかり
因みに隣接する旧プラザホテル裏の平面駐車場にも13〜4階建てのマンションが出来る予定
高崎市中心部(商業地区)に平凡なマンションが乱立する再開発手法にも疑問を感じる
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:00:13 ID:SDvIw/0P0
>>182
>たかが2chネタごときで熱くなるなよw
>やなら来るな。 過疎って落ちるよりはイイw

を書いたのはもれっす。後は知らんw
元市民だし、時々覗きに来てるだけ
以外に、バカ真面目なヤシ多いんだね
ここは2chだろw 何でもアリだとおもてたが・・・・・
まあ人それぞれだけどね
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:17:13 ID:Nae+6caRO
109シネマズ横の潰れたラブホのところは14階のマンションが建つみたいですね。

あの辺はちょっと汚らしかったので少しは小綺麗になるかな。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:21:30 ID:G61HpXsr0
>>189
どうやら、便所の落書きである2chを有益な情報交換の場と勘違いしてるのが混じってるっぽいね。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:22:10 ID:D1mnu8+S0
マンションねたならこと欠かない高崎市
109横以外にも旧三井住友銀行跡地に10階建てのホテルが出来、
田町交差点・ココ壱番屋近接の平面駐車場に15階建てのマンション、
群馬銀行田町支店斜め向かいに14階建てのマンションが出来ます
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:27:21 ID:D1mnu8+S0
>>190
そういえば東口の代ゼミ周辺はさながら建設ラッシュのようにクレーンが建ってきたね
でも規模が規模だからあまり嬉しくはない
今後ヤマダ電機が出来るにつれ、あの変はさらに開発が進むと思うのでそのときに期待とは思っているのだが
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:50:41 ID:2875vBjS0
>>188
各事業者というか土地所有者が独自にというか勝手にやってるだけだから。
彼らが考えているのは自分の利益だけです。
変な期待はしないことです。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:53:48 ID:kgV5nTsg0
ホテルがまた出来るのか?
東横でもう飽和状態なのに…
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:58:43 ID:R1c16Oee0
ただ空き地を埋めるだけに、14・5階建てマンションを乱立させるのはどうなんだろう?
もっと上に伸ばして、空き地を有効利用すればいいのに。
公園を作るとか。
高崎市の再開発担当は何を考えてるのか分からない。
全てが微妙止まりなんだよね。
唯一マシなのが、東口のヤマダ位じゃない。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:04:33 ID:FWqy9H6n0
まあ民間所有地の活用に市が介入することは限界があるからねぇ
ただヤマダ以外に競馬場とかダイエー跡地があるんでこれからだとは思う
しかし藤五のは完全に失敗だったとは思うけどね
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:11:34 ID:D2FbFgkg0
ヤマダどうだろ?
難波のLABIがヤバイことになってるからなあ・・・
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:13:00 ID:2875vBjS0
>>196
>高崎市の再開発担当
そんな人がいても法律条例に反していなければ
何を建てようが事業者の勝手だよ。

分譲マンションなら売ってしまえばそれで終わりで利益も確定。
テナント用ビルを建てても、部屋がうまるか心配。
だからマンションばかり建つ。
特定の小売業者と賃貸契約が結べれば商業施設用の建物ができるだろうけど、
建たないってことはそういった話がないってことです。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:49:47 ID:hN8R5m4O0
>>197
藤五跡のマンションの1〜2階は若者向けの商業施設になります。
高島屋増床の話もあるけどどうなるのだろうね
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:00:52 ID:8jaYsF0n0
>>200
でた〜!ホントかよw
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:04:17 ID:hN8R5m4O0
>>200
本当ですが何か?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:08:24 ID:0vbW7I7YO
藤五とダイエーの跡地ってどこか教えてください。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:13:02 ID:8b8k2tfNO
藤五跡って今アイディーコート建てているトコの近く?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:40:29 ID:h4EeSpYY0
高崎のレベルは青梅市くらいだな
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:43:51 ID:tvVsl2Ir0
>業界関係者からの 話とかだったら、
>それをどこから仕入れたか書くわけにいかない事ぐらいわかりそうなもんだが。

審美眼を養いなさい。見る目がなさすぎる。
それから2chとて有益な内容はいくらでもあるし
191のような低欲な人間ばかりではない。
ID:G61HpXsr0は落書きが好きなようだが。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:51:20 ID:suKO3SUB0
というかですね、>>186>>191の間で既に矛盾が生じてると思うのですが。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:59:10 ID:wcHs5FA+0
高崎に東急ハンズできるみたいね
209高っ子:2006/06/14(水) 00:01:54 ID:/FKSN6Cl0
うそコケ
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:04:22 ID:Acae/nxKO
できたら嬉しいけどまずないだろうな
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:26:35 ID:AlA8CG/00
>>199
よほど小さな所でない限り、どの事業者も行政の指導には従うよ。もちろん強制力はないけど、逆らうと後で痛い目に合うから。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:59:58 ID:eXMErlYs0
>>211
高崎市が、マンション建てろ、って指導してるからマンションばかり建つ
って言いたいのでしょうか?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:34:00 ID:AlA8CG/00
>>212
そういった指導もしてないから無能だって事。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:19:57 ID:sMgjVlup0
>>203
藤五跡地
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=map;s=10000;p=36/19/19.157,139/0/40.486
ダイエー跡地
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=map;s=10000;p=36/19/18.867,139/0/49.372

>>204
アイディーコート建設地は藤五跡地じゃないよ
確かBIBIとかいった店の跡地だと思う
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=map;s=10000;p=36/19/17.255,139/0/41.007

>>200
アイディーコートの一階は確かに店舗になるよ
それと高島屋の増床計画だけどそれも話は実際にある
けど詳細は不明
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:51:05 ID:z1zoUYZV0
>>213
需要があればマンション以外も建つよ。
需要がないだけ。
指導云々の問題じゃない。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:12:38 ID:tw7dS/WL0
高崎にハンズは本当だよ。
間違いなく。
正式発表が楽しみ!
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:12:03 ID:xS0FhjHb0
>>216
脳内ソース乙。
まぁビル一棟じゃなくて、一テナントとして入居なら、なくはないかもしれんが。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:15:13 ID:NEPK3rfVO
宇都宮と水戸にもできるらしいね、ハンズ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:22:25 ID:Bn9ZrQ2O0
富士見にも出来るよ!!ハンズ
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:29:20 ID:b7Mqx7u00
ソマリアにもハンズ出来るらしいよ!とでも言ってろ。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:53:39 ID:FVxF+L730
北千住にもあるからなあ・・・
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:11:44 ID:yYVQYZ0u0
LOFTが来るというオチ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:23:29 ID:azTS5Bt+0
だからハンプティ・ダンプティとブルドッグで十分だって。
地元を愛せ。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:35:35 ID:Mjcobv4DO
期待半分でハンズの発表を楽しみに待つか
出来たら儲け物だし、できなくても構わないしな
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:17:12 ID:azTS5Bt+0
まぁ・・そうだね。そうしよ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:38:52 ID:dNJJjfta0
ハンズよりも丸井のほうが可能性はある
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:48:25 ID:mJhfH9hx0
群馬で一番有名なデパートは高島屋????
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:51:45 ID:dNJJjfta0
スズラン
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:55:41 ID:azTS5Bt+0
有名なので言ったらスズランかもしれん
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:05:55 ID:B1ta3Etp0
>>226
外出だろうけど丸井は一度前橋から撤退したから戻っては来ないんじゃない
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:53:37 ID:EX9k4gcz0
北関東&東北、都市規模序列 [オフィス街のオフィス面積編]
単位:坪
 1仙台     589,851  東北   宮城県 県庁所在地  政令市
 2新潟     310,924  信越   新潟県 県庁所在地  
 3宇都宮    196,515 北関東   栃木県 県庁所在地  
 4盛岡     130,033  東北   岩手県 県庁所在地  
 5長野     125,521  信越   長野県 県庁所在地  
 6水戸     118,966 北関東   茨城県 県庁所在地
 7青森     112,319  東北   青森県 県庁所在地  
 8福島     101,649  東北   福島県 県庁所在地  
 9秋田      88,725 東北   秋田県  県庁所在地
10山形      82,410  東北   山形県  県庁所在地  
11郡山      81,840  東北   福島県      
12前橋      69,059 北関東   群馬県  県庁所在地
13松本      55,639  信越   長野県
14八戸      41,912  東北   青森県
15高崎      33,406 北関東   群馬県
 
三鬼商事ttp://www.e-miki.com/magazine3.html
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:19:18 ID:VrXqoFAj0
>>227
高島屋ってグループと資本が違うって聞いたけど嘘だよね?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:48:15 ID:h2qcmi4r0
東口のヤマダに続いて、西口でも大きな動きがありそうですね。
乞うご期待!って所でしょうか。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:54:59 ID:h7/04e6V0
>>232
株式会社高崎高島屋
株式会社高島屋の100%子会社
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:19:21 ID:RuPcudlG0
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:27:07 ID:RuPcudlG0
>>124
確かに・・・スラムだなありゃ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:50:28 ID:gBCWRU8L0
打倒熊谷!
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:40:53 ID:j0AIqE870
>>232
高崎店は直営じゃない。やはり当時の親会社も成功する自信がなかった
のだろう。事実主事業者の高崎高島屋は一時経営がおかしくなり、
出資を仰いでいる。
いまはテナントの梃入れをして持ち直したがそれでも売り上げは
高島屋全店で下位のほう。
行ってみるとわかるが2階以上は閑古鳥が鳴いている状態。
店員同士が暇そうにお喋りをしてる姿を目にする。
集客動機付け&リピーターの確保の点で、試行錯誤をしてるのは好感が
持てるが、いかんせん魅力に乏しいがゆえに青天井とはいかない。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:58:03 ID:xpkQEltR0
>>234>>238の情報、どっちが真実なんだろう・・・。
高島屋のサイトを見ると他の店舗と変わらない扱いをされているけど、知人間では名前だけの高島屋だって聞く。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:59:17 ID:6mqSzm2i0
>>239
薔薇の包みが使えるなら問題なし。
あとは、高島屋の中の人の問題だ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:40:46 ID:G/1s1g1z0
>>239
>>238はデタラメ。>>234が正しい。
高崎高島屋は高島屋の子会社だよ。
それに親会社も成功する自身が無かっただろうなんてことはない。
なぜなら開店当時、高崎店は高崎市内で一番大きな店だったし、
小規模店からスタートしたことを考えるとかなり時間をかけてマーケティングを行っていたからね。
また子会社になったのもリストラの一環で、高崎店の経営がおかしくなったのが原因じゃない。
高島屋全体の経営の問題。
それに高崎店の売り上げが下位というが他店の立地や店舗面積を考えれば仕方がないこと。
同じ地方店舗(米子・和歌山・岐阜・岡山)で見れば上位だ
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:17:54 ID:BfjdUHI8O
最近の前橋高崎はどうですか?久しく帰っていないので気になります。前橋の中心街の人通りはどうなりましたか?高崎の駅前も変わりましたか?故郷の更なる発展を願っていますが、高崎前橋の合併はどうなのでしょうか?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:00:33 ID:047C4/Ky0
高崎駅前にスーパーはできないのかなあ?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:24:32 ID:U8HMi7Ig0
有名百貨店が無い前橋が難癖つけて、高崎が死守してる構図だなー テロワロス
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:13:50 ID:/gmTSTXAO
少なくともこのスレはそうは見えないけど?
思い込みワロス
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:15:47 ID:G/1s1g1z0
>>242
前橋はほぼそのまんまです
強いて上げれば、テルサ周辺にマンションが多くなりました
一方の高崎は駅構内が大きく変わりました
そのほか中規模マンションがボコボコ建ってきました
それ以外はそんなに変化はありません
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:35:15 ID:BfjdUHI8O
>>246ありがとうございます。テルサと言うと銀座通りのあたりですね。マンション建設で中心街に少しでも人通りが戻ればいいですね。
高崎もマンションラッシュですか。全国的に中心街にマンションラッシュみたいですね。駅構内が変わったのですね。駅ビルの増床でしょうか?エキナカも進んだんですね。
両市とも少なからず景観に変化がありそうで帰郷が楽しみです。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:11:16 ID:0+IhcWnJ0
>>247
自分も長いことって言っても1年くらいだけど、この間帰ったよ。
何だかんだ言っても故郷はいい所だと実感w
マンションは承知の通り建設ラッシュでした。
高崎は大分雰囲気が変わりましたよ。
駅構内がスゲー綺麗になってました。マックとか吉牛が入ってた。
東口には大きな立体駐車場とスポーツクラブが出来てました。
西口は区画整理が大分進んだみたい。
マンションが幾つも出来てて景観がガラっと変わったよ。
前橋はタワーマンションが建ってたね。
ダイハツ跡だっけ?に何か作ってた。
そんな感じ。前橋は特別変わった印象はなかったよ。
また次に帰る時どんな感じに変わってるか楽しみ。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:56:32 ID:G/1s1g1z0
>>247
前橋も厳しいもののザスパ効果で定期的に人が戻りつつあります
高崎は確実に人手が増えたね
特に駅構内と西口駅周辺はちょっと前とは比較にならないくらい増えた
また両都市も中心街はマンション建設ラッシュで
中心街だけで両都市合計15棟程度今後も建設されるみたいです
ただ両市とも大規模な再開発計画は進んでいません
唯一高崎東口の駅周辺整備とヤマダ電機本社移転ぐらいです
高崎競馬場再開発やダイエー跡地再開発、前橋8番街再開発はまだまだです
因みに高崎の藤五伊勢丹跡地は13〜15階建てマンション3棟と500台クラスの立体駐車場が出来ます
一頃噂されていた大規模商業施設やタワーマンション等は残念ながら出来ませんでした
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:49:30 ID:JThVQMc50
ザスパのお店出来たよね!?
今度前橋に帰るから、ちょっくら行ってみたいなぁ

このスレ
前橋も高崎もいがみ合うことなく、仲良く書き込みされてて良いですね
この雰囲気が大好きです。

両市がどうなっているのか見るの楽しみだょ
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:16:57 ID:Gtic9Rwn0
前橋の場合、けやきウォークと中心街が有機的に結ばれるようになれば結構中心街も活性化するかも
リビン跡地も公共施設に生まれ変わるし、中心街は業務と居住地域として生まれ変わるかもしれない
高崎の場合は群馬町のイオンが脅威になるかも
でもヤマダ電機や駅改修等で集客力が高まるから何とか両立できるだろうね
いずれにしても中心街はマンション建設ラッシュだし中心回帰している現状を考えれば
今後は結構明るいんじゃないかな?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:37:50 ID:Vdimyk7wO
話を聞いていると両市とも少しずつですが発展しているみたいですね(^-^)
もしかしてダイハツの跡地にけやきウォークというのができるのでしょうか?だとしたら駅からけっこう近いですね。前橋駅の利用者も多少増えそうですがほとんど車でしょうね(笑)


ヤマダの本社移転の話は聞きましたが規模がまだ不明ですね。ですが1兆円企業の本社だしけっこう期待してます。確か東口の再開発はペデの設置ですよね?ヤマダですし、ついに高崎に街頭ビジョンができるのでしょうか?次に帰るのが本当に楽しみです。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:44:22 ID:Gtic9Rwn0
>>252
けやきウォークはおっしゃる通りです
ヤマダ電機本社ならびに店舗の詳細はまだ出てません
よって街頭ビジョン等も不明です
ただペデが都市計画決定されて今地質調査等を行っており、次第に具体的になりつつあります
それと高崎駅東口には高速バスターミナルの建設も計画されており
ヤマダ電機の再開発ビル一階に乗り場が整備される予定でもあります
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:57:59 ID:boNrRHvP0
高崎駅東口は一部を除いて基本的には住宅地区
元から住んでいる人間にとっては住環境の悪化を招くし、
商業施設に対して過度の期待はしないほうがいい
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:01:11 ID:Gtic9Rwn0
駅周辺だけだから問題ないよ
競馬場再開発だって商業施設というよりも業務・公共施設が有力だし
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:24:25 ID:P3lHNuPS0
駅周辺は民間が勝手に建物を建ててくれるんだから
高崎市は道路をどうにかしてください。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:56:35 ID:7EvXIPLiO
けやきウォークが中心街に有機的に結びつくって・・・
前橋高崎商圏の商品販売額がどれほど拡大するかわからないが、
200億円以上がたった一つの商業施設にもってかれるわけで・・・
単純に見積もっても500件の個人商店は潰れる危険性がある。
のんきに茶すすってる場合じゃないと思うが
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:01:39 ID:ia1oPqQ+0
>>257
あなたの意見のほうがはるかにまっとうだけど、
ここはそういう本質的なことを議論するんじゃなくて
見てくれとか皮相的なことにそれっぽいことを
こじつけて悦に入るための場所だから。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:34:20 ID:vp2Q/CD/0
マンションオンリーじゃ発展というより、貼ってんだよ!!ハリボテ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:08:09 ID:Gtic9Rwn0
>>259
つまんね

>>258
どんな計算だよw
個人商店というより中小郊外店への影響が大きいだろ
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:52:54 ID:rJ0mq5Gp0
先日漏れの母ちゃんが、高崎市役所行く途中に第3銀座?商店街があったらしくて
そこのアーケード街を歩いていたのだが、キャッチフレーズが〔頑張ってます?〕
の割りには、昼間なのにほとんどの店が閉じていて薄暗くてちょっと
怖かったと言ってたよ。でもいい通りだからどうにか活性化しないものかねえ。
262259:2006/06/18(日) 17:03:57 ID:h5mh+dRT0
>>260
つまんねと言わせてツマンネ
ハゲ頭だけは店は下だ
263包茎男児 ◆mOa/3.xcBA :2006/06/18(日) 17:06:30 ID:h5mh+dRT0
>>261
高崎程度の規模の地方都市で、駅前&中心街のダブル発展はむずいぜ
すでに、駅前にシフトしてるのだから、中銀あたりはドロップアウトだ
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:25:13 ID:h5mh+dRT0
ソブリン
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:25:49 ID:0o/YNlzg0
>>254
マンションが増えれば、西口側でも住環境重視の意見が強くなるだろうね。
夜間人が集まる施設やマンション住民が嫌忌する類の人達が集まる施設は
歓迎されないだろう。
そのおかげで落ち着いた良い街になればいいけど。
266 ◆mOa/3.xcBA :2006/06/18(日) 17:29:04 ID:h5mh+dRT0
高崎はまとまりがない
ばらばら開発
これでは却下都市だぜ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:52:40 ID:4w/ryVHeO
群馬の恐怖心霊スポット8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1137596377/
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:48:08 ID:yCHNneg90
ヤマダ東口に出来たら
ビック厳しいんじゃない!?
269 ◆mOa/3.xcBA :2006/06/18(日) 20:27:41 ID:DXB+29Qw0
ビックは西口移転orz
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:36:54 ID:7EvXIPLiO
>>260
アフォか、
まぁ、あと少したてば結果がわかるからね。
楽しみにしてなね。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:38:11 ID:Gtic9Rwn0
何キレてんだ?そんなに個人商店が潰れてほしいのか?
普通に考えて車社会なんだから個人商店よりもロードサイド店の方が影響が大きいだろう
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:52:58 ID:7EvXIPLiO
きれてるわけじゃなく、ただアフォと。
ちなみに後で嫌いなソースもだしてあげるからよくよんでね。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:56:31 ID:AUy5L/Yd0
あと少したてば
ちなみに後で
楽しみにしててね

完全に逃亡する気満々ですな。
何も言い返せなくて涙目www
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:03:13 ID:Gtic9Rwn0
>>272
嫌なソースって
超大型郊外店が出来ても中小ロードサイド店はほとんど影響を受けないっていうデータか?
因みに前橋・高崎について述べているものにしてくれよ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:09:49 ID:7P2KDq7t0
>嫌いなソース
俺はラズベリーソースが嫌い。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:19:58 ID:q+RuNKf50
北関東の都市で打線を組んでみた。
人口=長打力、東京へのアクセス=打率、産業規模=長打力&打率にプラスアルファ、高速列車が走っている=走力、
交通網=守備、町の円熟度=勝負強さ。

左から、打率・本塁打・打点・盗塁。

1 中 小山  .297 11 50 23
2 二 土浦  .305 9 52 8
3 右 高崎  .324 23 87 44
4 指 宇都宮 .298 40 110 2
5 左 水戸  .310 25 103 4
6 三 前橋  .273 28 90 1
7 一 足利  .248 13 57 2
8 捕 桐生  .256 8 48 1
9 遊 取手  .328 3 33 8
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:55:13 ID:/184v4yN0
それ自体の是非は別にして、このスレでやる意味が分からん
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:24:45 ID:cqEZmhm60
昨日(日曜)の夜8時過ぎに高崎駅前を歩いたが、人がマジいなくてビックリした。
駅前のペデに2〜3人。。。
駅前のビルとかペデが立派なだけに、なんか異様な雰囲気。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:41:07 ID:V/JZL5WuO
だって駅前に用ないもの。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:59:13 ID:m/HmrWSb0
>>278
野球厨すか?
みんな普通にサッカー観てたんじゃねー
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:00:23 ID:pOtSONO20
釣られたなw
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:42:30 ID:V/JZL5WuO
市街地の回遊性を考えると中銀とさくら橋通りのあたりを綺麗に整備して交差点あたりに再開発ビルを立てて欲しいもんだ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:44:42 ID:ss22syQ3O
買い物は昼間するものだからなぁ…
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:24:49 ID:Otb2PSo+0
>>276

足利や桐生って、どういうセンスしてるんだ?

太田やつくばはどうした?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:29:07 ID:fYGoGAGR0
>>278
たしかに閑散としてるよね。夜の8時が真夜中の感覚だよな。
知らない人があれをみるとショッキングだろうなぁ。
ショッキングだったでしょ?
買い物は昼間するとかの問題じゃないしねぇ。
街って買い物以外の選択肢がないわけじゃないでしょ。
歓楽街だって普通はあるだろ。無論食事だってできる。
普通、一般的にいえば県内最大級の街だったら、買い物ついでに飲食して
帰ろうって感覚で街はザワメキ、活気があるもんなんだが。
街って多面だからね。買い物しか用がないような街はその程度。
人がいないのはやっぱり所詮その程度だって証なんだよ。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:35:35 ID:pOtSONO20
ネタにマジレス
かっこわるw
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:35:39 ID:SxuueOyC0
イオン吉岡SC(マックスバリュ)が来月で閉店らしいね。
まぁベイシアやフレッセイに比べて場所も
産業道路沿いに面した部分も少なくて見えにくくかったし
何より24Hオープンなのに客があんまりいなかったしなぁ。
あとすぐ近くにイオンの大型店も出来るから仕方ないのかもね。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:49:04 ID:V/JZL5WuO
>>285でたでたウジ虫w母国に帰りなよ ちょ(ry
このレス以降スルーで
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:37:47 ID:6NYzyLAc0
また茨城人の嫉妬か?
肥溜めに帰れよw
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:05:18 ID:Lge6Rv7iO
けやきウォークの大きな入店詳細は今のところ紀国屋くらい?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:24:41 ID:ofr/YUNpO
今ニュースで高崎にカミツキガメだってさー
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:21:52 ID:s181ifPH0
マナーの低いのが多いからなグソマはw
県庁所在地の前橋市でさえ人口が30万くらいしか居ないらしいし プw
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:21:27 ID:7Z21fUSt0
前橋市民なんだけど、高崎市立図書館で貸し出ししてくれるのかな?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:30:57 ID:DFsDOlEq0
とりせんも大型ショッピングモールを作るらしいけど、どのぐらいの規模になるのかな。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:33:47 ID:xMtPGusC0
高崎・前橋じゃないけど、上武道路沿いのカルフール
用地買収できたらしいね。
296278:2006/06/20(火) 16:59:13 ID:FIB+c6oq0
>>285
ちなみに俺は高崎市民なんだけど、久しぶりに日曜の夜に高崎駅前降りてビックリした。
まぁ、自分も高崎駅前に用事がないから普段は行かないけど。

こないだ学生時代の同級生に久々に会いに宇都宮に行った。
高崎と東京でしか生活したこと無かったから、宇都宮も高崎のような街だと思ったら、全然違うorz
高崎と違って街に人が歩いていて、昼間は若い人がたくさん買い物しに来ている。
高崎とは比べものにならない人数だったお…
夜は飲んだりしたりして結構ざわめいてたよ。

今までは、昼も夜も人が集まる東京が異常だと思っていたけど、宇都宮に行ってからは昼も夜も閑散としている高崎が異常なことに気づいた(´・ω・`)ショボーン
なんとかならんk?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:17:51 ID:dgHArS+20
旧倉渕村民ハケーン
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:39:15 ID:dgHArS+20
昔の高崎しか知らないバカはさておき、
国立高崎病院の詳細が発表されました
http://www.nikoukei.co.jp/gunma/200606/20060621/kj060621_01.htm
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:34:05 ID:ofr/YUNpO
>>289けっこう立派だね。高松中の隣の駐車場もなんか建つんだっけ?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:45:22 ID:5IKYbyPKO
まぁ宇都宮の路面店の復活ぶりには目を見張るものがあるからな。
神社前(長崎屋のタリーズコーヒー&ベーカリー向かい)のショボイ片屋根アーケードにも新規出店ラッシュのようだし。
数年前に見たときは空店舗だらけだったのに。あんな汚いアーケードなのによく出店してんなって感じだが。
高崎では郊外出店の人気ブライダルジュエリー店なんかもできてて正直びびった。
前橋も高崎ばかりに目を向けず、見習う余地は十二分にあるだろう。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:56:33 ID:dgHArS+20
宇都宮はスレ違いだろ
今の時代どこの街だって新規出店ラッシュだよ
高崎西口見てみろよ
前橋は例外だけど
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:59:35 ID:dgHArS+20
>>299
そうだね、一応100億円掛かるらしいからね
でも7階建てってのが残念
デザインもいたって普通だし
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:01:42 ID:dgHArS+20
>>299
そこってJT跡地かな?
だったら保健福祉センターみたなのが出来るらしいよ
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:10:52 ID:ofr/YUNpO
>>301西口も出店ラッシュなんですか??
>>302着工は来年ですか?
>>303そうなんですか。ありがとうございます。完成すればあの辺りの景観も変わりそうですね。でもあの場所は高崎祭りの花火を見る時けっこう見易くて良い場所なんですよね^^;
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:16:35 ID:dgHArS+20
>>304
西口は3年ぐらい前から東2条通りに新しい店が出店ラッシュだよ
最近だと新町交差点周辺も再開発やテナント出店が相次いでる
いずれも小規模だけどね

>着工は来年ですか?
新聞では19年って書いてあるんでそうじゃないかな?

JT跡地は保健福祉センターみたいなものが出来るって新聞で書いてあったけど
どんな建物が出来るかわからないので景観が変わるかどうかなんともいえないと思うよ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:40:03 ID:S3Mh5Oz40
ハンズ出店予定ないってさ。
妄想もはなはなしいなw
市はダイエー跡地に普通に公園とか作りそうで怖いんだけどw
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:52:39 ID:W2WbyWNk0
前橋に紀伊国屋書店ってなんか凄いね。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:09:55 ID:dgHArS+20
>>306
直接聞いたのか?
ダイエー跡地に公園はほぼ無いだろう
あそこは民間所有地だからね
強いて再開発されるとしたらマンションが一番可能性が高いだろう
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:42:51 ID:S3Mh5Oz40
>>308
うん。気になってたから直接聞いた。メールだけど。
今のところ出店予定はないってさ。残念でしたw
でも大規模店の融資が何とかって市が言ってたから、何かしらアクションあるかも?
マンションにするにはもったいない土地だし。

てか、カルフールってどこに出店すんの?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:59:09 ID:FIB+c6oq0
>>301
高崎駅西口出店ラッシュ( ´,_ゝ`)プッ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:34:11 ID:lFbST/Th0
負け惜しみ鬱呑み屋人乙
今日も工作必死だなw
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:46:05 ID:UQKKFotY0
なんで駅前を中心に栄えてる東京や大阪を気にするんだ。

前橋市は駅前を放棄して、上武国道を中心の都市をつくればいいんだ。

車中心社会なんてアメリカみたいでいいじゃないか。

幸い上武国道は伊勢崎・渋川につながってるから、3市で合併して、

政令指定都市になろう。高崎市とはおさらばだ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:23:15 ID:4cBYXbFh0
>>312

渋川も伊勢崎も前橋との合併はイヤだと思うよ。
近隣の小さな吉岡、富士見にさえイヤだって言われてるのに
まだ分かってないみたいね。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:27:32 ID:UfrmhM1R0
>>311
てか、宇都宮のが遥かに栄え・・
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:18:29 ID:I4odtyn90
>>308

俺は上武道路のアピタより少し前橋寄りって聞いた。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:50:56 ID:eUWnrmc+0
>>302
医療機関は設備とスタッフの充実が一番重要。
デザインは明るく品格があって周囲と調和すれば十分。
七階建で残念って、病院に何を求めてるんでしょうか。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:15:39 ID:ZV2BE0WO0
>>316
大半の人が同じことを思ってるでしょうよ。
ただdgHArS+20の尺度じゃピントがずれてることすら判らないと
判断して指摘しないだけで。
だって>>298の発言聴いても可笑しいだろう。
どう想像しても>>296は現状を嘆いてると思うが。
dgHArS+20は盲目なんだよ。ある意味可愛そうな輩。



318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:11:36 ID:yTbliVUj0
>>317
誰かが指摘しなけりゃ、猛威を振るうよ。
指摘しても猛威を振るうかもしれないけど、
悔い改める可能性がないわけじゃないしね。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:14:58 ID:lFbST/Th0
また317や318みたいな援軍参上ですか…陰湿ですね
鬱飲み屋のオナニーは他でやってくださいw
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:51:22 ID:iV49mWCl0
>>313
富士見の住民は前橋との合併に賛成してました。(住民投票の結果)
村長は中立派だったし、「イヤ」と言ってたのは村議会だけ。
民意が無視されたって話題になってたじゃん。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:42:37 ID:hc1yRGAI0
>>320
民意が無視されたなんて言ってるのは、議会制民主主義を理解してない連中だけだよ。
住民投票に拘束力なんてないのは当然だし、議会の政治的判断が優先される(投票は参考程度)のが常識なんだから。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:47:26 ID:U3ekcPCn0
>>320

合併に反対した議員を支持して投票したのは誰?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:39:59 ID:o0gnif+A0
浦和と大宮が合併して「さいたま市」に成った様に
高崎と前橋が合併したら「ぐんま市」に成るのかな?
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:58:43 ID:mLetW6zJ0
>>321-322
オマイラは政治に不満を言ったことが無いのか?と
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:45:45 ID:5jsvNHr20
>>319
君に援軍が来ないのは何故でしょうか?
326チェケラッチョ ◆g4MdgZr.PI :2006/06/23(金) 10:34:12 ID:54AcCH5TO
高崎の五平なんとか増えないかなぁ
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:25:49 ID:5LQdaemk0
>>325
ヒント:類は友を呼ぶ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:35:28 ID:6qN9lN8YO
また鬱か
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:50:44 ID:g0IpT1ze0
つるももたろう
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:40:33 ID:fuqCQw3T0
>>316
ここで正論言ってもしゃあないだろ
ここは景観とか都会度を話し合う場なわけで、本質を語る場ではないと思うが
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:23:57 ID:VWTG1Nct0
>>330
>ここは景観とか都会度を話し合う場なわけで
「本質」ではないと理解した上でやってるのならいいですけどね。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:09:11 ID:cqrZLh2N0
高崎駅前人イナスギ日曜日…
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:22:55 ID:/WZwFmfZO
ヤマダ電気なんか動きあった?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:46:06 ID:PcE3dswC0
なんばのLABIが大苦戦らしいよ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:07:41 ID:TfyAYiL10
>>334
良い教訓になるんじゃないの。
なんか、ヤマダは10年位経ったら
台北とか香港とかシンガポ−ルとかに
本社を移すような気がする。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:12:20 ID:fuqCQw3T0
東京超えて中国かよw
なんばが大苦戦かどうか知らんが、高崎に関しては何の動きも無し
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:08:27 ID:LccdKEtu0
>>332 深刻みたいだけど、大半の人は用のないところだから仕方ないか。
なんにもないからね、あそこは。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:25:24 ID:y1h2mhHx0
ロフトは高崎か前橋のどちらかに出店考えてますって本社の人に聞いたよ。
高崎の方が人通り多いから、高崎をプッシュしときました。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:37:50 ID:V8YtbFZq0
ロフト、小型店の出店加速――SC進出などにらむ、業態3〜4に分類化
http://www.ssss.or.jp/shops/0604/l01.htm
ロフトは小型店舗の出店を加速する。ショッピングセンターや駅ビルなど、それぞれの立地に合わせて
店舗面積や業態を類型化し、多店舗展開しやすくする。大型店の出店余地が乏しくなるなか、新たな
成長戦略の主軸に据える。2007年2月期は前期実績の2店を上回る5〜6店の新店を出す計画である。
(2006.04.03)

これか、眉唾だがハンズよりは信憑性が高そうだ
でも前橋って言ってほしかったナ・・・
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:42:32 ID:4/yS6N0C0
ロフトを待望してるひとは、渋谷のロフトを念頭に置いてるだろうから
小型店じゃあ不満だろうな。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:49:36 ID:LccdKEtu0
だから前橋や高崎に目をつけるのならそれ以前に近県やら、そこら辺の県に
既に出来てるって話だよ。
それにどうせこの辺なら郊外のショッピングセンターになるでしょ。
中心街にあれば素敵だけど田んぼの中にある横長のショッピングセンターじゃトホホだな。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:54:04 ID:V8YtbFZq0
ロフトは近県だと水戸、つくば、大宮×2、川越、所沢にある
だから群馬にできてもおかしくはないな
車あるから街中だろうと郊外だろうと無問題
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:06:41 ID:LccdKEtu0
>>342 
そのどこよりも小さいじゃない!活気もないし人出も一番少ないし。
近県なら新潟・長野・宇都宮・郡山・松本あたりが先だろうね。
東北の青森あたりに出来たら可能性も高いかもね。

車があるからどこでもいいってのは個人の考えだけど、車があっても
郊外のど田舎倶楽部のお店にはまず行きたくないな。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:09:05 ID:V8YtbFZq0
そんなこわい顔してくってかからんでもええやんけ・・・
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:40:05 ID:zidpwTzQ0
JR高崎・上越線や関越道を見ると前橋が終点ってカンジだね。
高崎だとまだ、10km先に前橋がある!といえるけど、前橋より先には・・・
渋川とか沼田は人口5万くらいの市しかない。
っていうか、前橋の次は新潟県の長岡(28万)まで20万以上の都市がない。
でも、最近は上武道路ができ国道17号が高崎を通らなくなって、伊勢崎が
前橋の手前(首都圏から見て)の都市になったり・・・ちょっと感覚が狂った
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:49:37 ID:2a35DMEE0
>>345

本庄早稲田駅は、本庄伊勢崎駅に改称したほうがいい。

群馬三大都市のひとつ伊勢崎市は、田原屋の廃墟をいつまで放置するんでしょうか。

347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:41:43 ID:LccdKEtu0
>>364 あそこは早稲田の研究機関が駅設置に関与してたからね。

>>345 いまの高崎、前橋は365が云う様に人口重心の端過ぎるんだよ。
もしも高崎が伊勢崎の位置だったらもっと発展してただろうね。そうなった場合は
関越が上武に沿って、高崎線が深谷からカーブして高崎(いまの伊勢崎)に入るわけで
そうなると太田も陸の孤島から開放され今以上に発展してた可能性も高い。
いまの関越と高崎線は群馬を冷遇し過ぎてる。というか都市の並びが悪い。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:04:19 ID:eogHRYSn0
>>343
君みたいなのがウザイ
まあロフトが出来るかどうかわからないけど、出来たらすごいね
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:10:07 ID:/vNpeitu0
>>341
> 中心街にあれば素敵
中心街がないのを良く分かってるくせに、今度はそうきたか。
> 田んぼの中にある横長のショッピングセンターじゃトホホだな。
横長のショッピングセンターが覇権を争ってしのぎを削る群馬において
そう思う理由をどうぞ。
とても>>339の後に書いたレスとは思えんな。

>>343
>>341で言ってる近県と明らかに意味が違うのがバレバレな件。
> 郊外のど田舎倶楽部のお店にはまず行きたくないな。
じゃあ群馬では全く生活が成り立ちませんね。
早く出て行ったほうがいいですよ。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:38:36 ID:QRuNJ9YH0
何にしろ大店立地法で、これ以上大型店舗が郊外に増える事はないだろうな。
前橋・高崎の商店街が復活し活気を取り戻せば、ない事もないだろうが・・・。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:38:54 ID:ZxmwCKIM0
大店法の絡みかベイシアの妨害か分からんが、

イ オ ン 前 橋 南 S C は
正 式 に あ ぼ ー ん し ま す た

ソースつ某地元地銀幹部筋
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:00:04 ID:LqXP2ANH0
>>351
マヂ??ちとショック。
まぁ、けやきウォークに期待しとっか。ついでにまた前橋中心街も活気が出るように期待。
でも、ベイシアはもうお腹いっぱいw
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:09:06 ID:9/yV09qcO
>>343
新潟はダイエー跡地が来春からロフトになる。

ところで、前橋高崎の中心市街地で湯沢とか魚沼方面から買い物に来ている人って結構多いの?
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:30:46 ID:ON8zNEzLO
>>353新潟にロフトですか。おめでとうございます。前橋はわかりませんが高崎にはけっこう他県から来ますよ。埼玉北部、長野、遠くは足利、から来てる人もいらっしゃいます。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:44:02 ID:9/yV09qcO
>>354
新潟店にはGAP、ユニクロ(一時閉店してて営業再開)、大型書店が入る予定。

高崎には足利からも来るんだね。
宇都宮より行き易いのかな。

実は新潟市スレで群馬を引き合いにしていて新潟市を馬鹿にしている人がいるのだが、
魚沼と群馬って交流が盛んなのかなって気になったから。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:52:06 ID:QU8RWt9r0
>>351
ベイシアは本部移転を条件に前橋に大型店を出店できた。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:52:50 ID:ON8zNEzLO
>>355さすが日本海側の一大都市です。
足利からだと両毛線一本で高崎に行けますからね。

魚沼の地域の方々は新潟にも高崎にも同じぐらいの距離ですからどちらにも行くのかな?ですが一番近いのは長岡ですよね。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:05:15 ID:OfctbJXo0
足利から高崎に買い物に来るのは結構稀なほうだろうね
東武線使って大宮とかが主流っぽそう
佐野辺りからが宇都宮の分岐だろうか?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:19:48 ID:VrS0AzE80
足利の人は東京に出る人が多いみたいですね
東武の電車で1000円ぐらいで行けてしまう
近場だと佐野のアウトレットかな
あそこでたいていのブランドものは揃ってしまう
そのぶん街中に活気がないのが残念ですが
栃木県南の人はあまり宇都宮には行かないんじゃないかな
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:47:53 ID:LqXP2ANH0
高崎の立体駐車場見ると、足利ナンバー結構いるよ。
群馬>熊谷>足利=長野ってところかな?
たまに長岡ナンバーもみる。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:03:27 ID:Qr4moy6C0
>足利ナンバー
妄想ですか?
とちぎナンバーなら分かるけど…
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:06:31 ID:h+Pp+Jpv0
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:39:21 ID:XuOdDF+x0
>>306
>足利=長野
お主、年期の入ったお国自慢住民だな!
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1008/10083/1008313853.html
当時、ココにカキコしてただろ?
364>>363:2006/06/30(金) 00:42:53 ID:m5lmtTZQ0
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:17:01 ID:MrWInJ880
age
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:29:10 ID:WdDuJWYNO
前橋市ってなんか大規模な再開発した?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:36:20 ID:BTPFwRXz0
けやきウォーク
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:56:08 ID:jonuzPg00
なんだそれ?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:58:14 ID:fRMIS2aI0
そんなもんより、中心市街地の再開発をやってくれよ。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:07:19 ID:6HH9rAPc0
人口少ない→鉄道網貧弱→車社会→駅前衰退

無理やり中心市街地の再開発しても無駄
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:12:42 ID:9eNy+Yy70
>>369
それは誰がするんだい?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:17:02 ID:ZCQFH8L80
誰もしない→市街地完全壊滅
→前橋全体が衰退→高崎の衛星都市化
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 03:35:05 ID:f2IjlTd10
前橋が北口の駅前の雑居ビル(っていうか一軒屋?)を野放しに
して再開発をしないのは理由があるね。
しないというか出来ない大人の事情みたいなね・・・
あの北口駅前のホテルの隣にぎりぎりで異様な形で
出来たマンションなんか見てると可愛そうになるね。
逆にメインじゃない南口の方や50号、17号沿いの方はそれなりに
開発が進んでるし・・・
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:42:55 ID:/nfL0oy70
前橋駅付近に住む俺としては、今のままでも十分に過ごしやすいから再開発なんてしなくても結構といった感じだ。
変に人が増えて渋滞が増えたり地価が上がったりしたら迷惑だし。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:14:36 ID:sUxfxek10
>>逆にメインじゃない南口の方や50号、17号沿いの方はそれなりに 開発が進んでるし・・・

ほんと?南口の開発進んでる?
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:51:33 ID:mql7l4xvO
具体的に進んでるのはダイハツ工場跡地、勢多会館跡地も計画あるし
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:56:22 ID:9wVoqq+B0
伊勢崎を見習って、駅前は放置するにかぎる。

完全に車社会に対応しようとした施策だ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:21:36 ID:4prxyK1e0
高崎も西口駅前放置だし
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:45:53 ID:Y21itx8h0
>>373
何?koreanでもいるの?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:29:40 ID:uBxkL7Ty0
大地主が非常に非協力的だと聞いたことはある。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:48:56 ID:f2IjlTd10
個人の話になるからもうやめたほうが良いかも・・・
詳しく知りたい人は頭の良い大人や群馬の富裕層の方々が
色々知ってるはずだからそういう人たちから聞いた方がいいよ。
俺はそういう人たちから何故、前橋駅は・・・っていうのを聞きました。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:22:07 ID:Cd4ACSXJ0
けやきウォークってでかいのね。
外壁がある時はそんなに大きくなさ気だったけど、中を覗いてみたらビックリ!
楽しみだな〜♪
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 04:19:51 ID:aVw41YLP0
>>381
津田沼南口みたいだなw

>>382
実は期待するほどデカくは無い
売場面積は高崎北イオンの約8割程度
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 06:54:47 ID:AEXWTCX4O
もとの敷地が敷地だしな。限界はある。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:21:01 ID:oU9otLSr0
>>383
要は店の内容
デカけりゃイイってもんじゃないw


386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:43:11 ID:ZKLzF9WU0
でもさぁ、大型SCのノウハウが殆ど無いユニーに
内容を求めるのもなぁ…w
紀伊國屋出店はいいとして。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:46:59 ID:CwD4sNSw0
ん?ユニーとアピタは同じ系列でも別物。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:59:50 ID:ZKLzF9WU0
ここで言うユニーって、店としてではなくて
企業としてのユニーね。
アピタはユニーの中のGMS"ブランド"だから。
系列とかそういうものではなく。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 10:10:34 ID:krp2c6v80
イオンや佐野アウトレット等の田舎に受け入れられる大型モールを参考にして作るだろうから、
あまり心配しなくても大丈夫だろ。
ベイシアとかカインズを参考にしてたら・・・だけど。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 12:22:28 ID:MieRii5r0
マツヤあぼ〜ん
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:55:22 ID:42VAQte/0
■ 伊勢崎に大型モール〜北関東最大級の150店舗

都市開発やマンション管理を手掛ける総合不動産会社「東京建物」(本社・東京)は六日、
伊勢崎市郊外に、北関東最大級のショッピングセンター「伊勢崎東部ショッピングモール
(仮称)」を二〇〇八年度中にオープンすると発表した。同社は「市の新たな核として買
い物が楽しめ、にぎわいを提供できる施設を造りたい」と話している。
 同社によると、施設は延べ床面積約十二万平方メートルで、営業面積が「イオン太田シ
ョッピングセンター」(太田市)に匹敵する約六万平方メートル。三階建てでテナント数
は約百五十店舗を予定。シネマコンプレックス(複合映画館)の設置も視野に入れている
という。
 二〇〇七年度中に着工し、同時期までに核店舗が決まる予定。約三千台分の駐車場を備
え、来館者は年間約千五百万人を見込む。子会社の商業施設管理会社が運営する予定。
 同市での商業施設開発について、同社は「国道に隣接し、将来的には北関東自動車道が
全線開通するなど交通アクセスに恵まれている。施設から半径十五キロ以内に九十万人が
居住するなど、好条件を持つ」と説明している。

  (神野光伸)

392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:59:00 ID:42VAQte/0
■ 伊勢崎市東部:08年度中に大型商業施設開業へ 大手百貨店が有力 /群馬

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20060707ddlk10020411000c.html
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 17:04:33 ID:42VAQte/0
■ ショッピングモール建設〜東京建物伊勢崎に 北関東最大級

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news005.htm
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 17:26:28 ID:QQKEqDX+O
三越かな
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:20:17 ID:B8dma7S10
百貨店がテナントとして入るの?
最近はこういう業態が増えてるのか?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:46:29 ID:vcDecpmE0
今度伊勢崎のショッピングモールを手掛ける東京建物は

他に川崎ダイスと東京のオリナスも手掛けている。しかも

ダイスの方はハンズがテナントとして入っている。

両方とも東急系が入ってるんじゃないかなぁ?

もしかすると伊勢崎にハンズが…。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:01:27 ID:42VAQte/0
しかし、百貨店がテナントとなると高崎・前橋の百貨店がひとつあぼーんしそうだな
場所が太田寄りなのが不幸中の幸いだけど、影響がないわけではあるまい
下手すれば熊谷の八木橋もあぼーん対象だろうな
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:08:23 ID:1RikY5TJ0
スズランは既存店強化のために伊勢崎店閉店させたしね。
でもスズランと高島屋はあぼーんしなそうな気がする。
一消費者としてはスゲー楽しみだけど♪
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:55:24 ID:Lt8Ulbrh0
駅前にしか出店しないらしいハンズが伊勢崎に来るかどうかは怪しいけど
群馬に出来るなら高崎より今の伊勢崎のほうが似合ってると思う。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:41:48 ID:HTibFrIw0
高島屋は今の調子ならあぼーんしないだろう
ただスズランはわからない
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:27:06 ID:mAsxXVYd0
>>400
スズランの方が大丈夫。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:36:08 ID:MbCTZYWc0
>>394,>>395
最近増えてるよ。
来年オープン予定の仙台名取ダイヤモンドシティにも三越の出店が決まったよ。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:42:03 ID:MbCTZYWc0
http://www.diamondcity.co.jp/data/060410_093723.pdf
ダイヤモンドシティ仙台名取 
伊勢崎モールと規模同じくらいだから、三越じゃなかろうか?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:30:52 ID:4snSR7Rg0
スズラン、高島屋よりけやきウォークが心配。
今度の伊勢崎のモールやイオン高崎より小さいし
車社会である群馬の大型モールなのにアクセス道路が貧弱すぎ。
かなり魅力的なモノを造らないと伊勢崎、高崎に客持っていかれる。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:44:49 ID:loNEt6DW0
>>404
県庁所在地というだけで、明らかに落ち目の前橋市に造る方が悪い。
自業自得。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:34:36 ID:iyBuq82W0
>>403
規模で格店舗が決まってしまうのですか!?恐れ入った発想ですね・・・


407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:08:13 ID:4snSR7Rg0
けやきウォークはシルクプラザの二の舞になる予感
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:34:17 ID:XesMqYuo0
要はテナント次第ですね。
自分的には、紀伊国屋の存在はカナリ大きいと思います。
紀伊国屋を目的に来る人が多くなりそうですね。何となく。
後は、前橋市内には無い外資系のCDショップとコーヒーショップは必須ですね。
服、雑貨、飲食のテナントに魅力的なものがないと、407さんの言うとおり、シルクプラザの二の舞になりそうな気もします。
イオン等に入ってるテナントを集めたのでは、魅力的ではないですね。
自分は前橋市民なので、けやきウォークにはスゴク期待しています。
逆に、駅前のヨーカ堂はあまり好きではないです。
違う店舗に入って欲しいな。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:55:46 ID:DrP12WdX0
俺もイオンみたいのはいらねーな。
テナントも商品も、なんかつまらないっていうか…
値段相応で足りないんだよね、いろんな意味で。

けやきウォーク、かなり期待してる。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:32:24 ID:WyoLO6Hd0
高崎駅前再開発、よさげなお店招致できそう?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:05:16 ID:bz7JS35j0
山田電気ができるよ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 07:29:57 ID:xm0li3LY0
>>409
値段相応なら問題ないじゃん。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:17:53 ID:1CY4zIbdO
高崎で再開発してるとこってどこ?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:59:06 ID:W+iL/OQR0
>>413
ヒント=>>410
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:32:39 ID:1CY4zIbdO
高崎にできるヤマダってLabi2なんだね
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:26:48 ID:ACLmvkMz0
話題すらろくにないんだな。呆れたよホント。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 09:00:14 ID:QiNfJueb0
>>416
群馬でこれだけ話題があるってのは奇跡みたいなもんだぞ。コンビニが一店増えた減ったで大騒ぎするほど
過疎した県なんだから。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:16:51 ID:GB5mdnp8O
>>517(゚Д゚)ポカーン
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:50:18 ID:9j7iUeatO
>>417
群馬の過去レス見てもコンビニが増えた減ったの話は一度もないが…適当に自分の考えをいかにもあったように書かないようにね
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:23:02 ID:zEpxIzlf0
Labi2って何だ!?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:21:38 ID:gY+RkS1G0
161 :目のつけ所が名無しさん :2006/04/05(水) 20:11:27
馬鹿な幹部がLABI2を群馬県の高崎にオープンするんだよ。
そんでもって本社も群馬県に移すらしい。
ヤマダ電機「倒産」へ激走中!!!



162 :目のつけ所が名無しさん :2006/04/05(水) 22:00:07
↑今の本社って群馬でしょう?
なにをねぼけてるんですか?

あと渋谷・池袋にもオープン予定



164 :目のつけ所が名無しさん :2006/04/05(水) 22:27:51
>>161-162
本社を前橋から高崎に移転する予定だ。
で、その新本社の下にLABI2高崎をオープンさせるわけだが、
なんばのLABI1があまり好調ではないらしいようなので、順調に本社移転ができるかな?


422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:43:39 ID:izlHHGdd0
高崎イオンって太田イオンよりでっかいんだね。
知らなかった!大分出来上がってきたけど、どう見ても太田イオンの方が大きく見えてしまう自分。。
あの辺はこれからスゴイ発展しそうだね。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:57:08 ID:CiqdBCZL0
高崎イオンは、ジャスコじゃなくてサティなんだってね。
どういう理由なんだろうか?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:37:05 ID:63Gzul2jO
売り場面積がね。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:32:39 ID:5XSjpPpf0
イオングループに入ったとはいえマイカルは外様だから、
サティ単独での採算を問われる立場にあるはず。
もし高崎イオンがジャスコを核テナントとして開業した場合、
高崎ビブレ、前橋サティ、渋川サティが撤退に追い込まれると
マイカルグループとしては大きな損失になる。
イオンへの出店で退路を確保したってことなんじゃないかな。
426425:2006/07/12(水) 00:43:15 ID:5XSjpPpf0
2行目
×サティ ○マイカル
スマン。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 05:45:04 ID:Do5nhIil0
>>422
郊外型店舗はいきなり撤退で跡地はぺんぺん草も生えなくなるのもあるからな。
あんま馬鹿でかいのつくるのは歓迎できない。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 07:33:27 ID:Yqg4NxxM0
郊外型店舗に限った話じゃないだろ。
中心市街地の店舗が撤退して駐車場や空き地になっているのとそんなに変わらんと思うが。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:22:25 ID:HaZVUn+a0
>>428
中心市街地と比べると巨大な郊外店舗は、周囲の商店街とか地価に与える影響がでかい。
実際そういうとこに住んでるんで実感する。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:30:48 ID:O6hky7ZH0
中心市街地の大型店舗の相次ぐ撤退によって
周囲の商店街が壊滅状態に陥って中心市街地の
地価が大暴落してる。特に前橋で顕著。

郊外の大型店舗撤退より影響は大きいと思うが。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:22:24 ID:GUa9RmMB0
>>430
地価が下がれば住む人が増えるから問題ないじゃん。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:52:15 ID:7RRabNGW0
>>431
地価が下がってる前橋は住む人増えてるの?
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:07:12 ID:sKHyadRD0
久しく群馬に帰ってません。
誰か最近の高崎や前橋の画像をうpして頂けませんか?
宜しくお願いします。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:34:44 ID:/GfV8vWu0
高崎駅西口の電線地中化工事うざい。

道デコボコで車線が少ないから渋滞するし。
工事もいつまでかかるかわからないし、
駅の景観なんてどうでもいいから
今すぐやめてほしい。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:43:13 ID:uTCtOhb40
14日の読売に「大型商業施設進出へ 前橋南部オリックス子会社計画」
というのがのってる。
「前橋市下大島町の県道前橋館林線南側、広瀬川の左岸で対岸が住宅団地」
という説明だけど、韮川の間違いなんじゃないかと思う。で、
オリックス・アルファ(本社・東京都)が、店舗建設・リースを行う形で
面積5.5ha程度、カー用品店や家電量販店などを建設する計画だとか。
けやきウォークが9.4ha、上泉町のベイシア前橋モールが6.5haだそうだから
開発規模は中くらいだけど、東京建物の伊勢崎東部の開発と合わせて、
一連の開発でベイシア西部モールの商圏はだいぶ狭くなる。ベイシアの
反攻はあるのか?傍目には面白いんだけど当事者は大変だね。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:59:39 ID:uTCtOhb40
市街地では土地は狭いし権利関係が複雑だしで、地価の下落が
住環境の悪化を招くことが少なくない。
欧米が市街地の再開発に熱心なのはスラム対策が大きいんだよ。
大泉町の場合:市街地転じて外国人街
伊勢崎市本町の場合:市街地転じて風俗街
前橋の場合はどうなるやら…はあ。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:11:17 ID:31X22Ssf0
>>432
高かった土地が安くなれば、仕方なく郊外と思っていた人が集まってくる。そうすると、再び地価が回復していく事になり
店も増える。郊外も整備された県と違って、群馬は一歩郊外に行くと、車なしでは生活不可能な場所だから、
中心街には少なからず集まる。
>>436
欧米は地域格差が日本と比べてはるかに大きいからスラム化するだけで、日本は同じにならないよ。
実際、大泉は外国人が多いけれど、犯罪自体はそれほど多くない。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:57:08 ID:bw7xSWiO0
高崎と前橋どちらがショップが多いんですか?今度転勤するので教えてください
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:33:29 ID:mnyP2Hwx0
>>437
まさにそうなんだよな。
でも仕方なく郊外と思っていた人は普通のファミリー層じゃないところがポイント。
若年層や低所得層、高齢層やセカンドハウスを求めている層が中心で、
普通のファミリー層は依然として郊外一戸建てを求めているだろう。
こういったマイノリティーでも中心街ならマンション供給に十分なインセンティブを与えられるので
中心街の空き地にマンションが建つ。
要は、中心街は郊外とは差別化されているから地価が下がることによって中心街を好む人が集まってくるわけだ。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:16:07 ID:t/0CsgIE0
群馬で仕方なく郊外に住んでるって人は多くはないと思うよ。
中心街に住んでも群馬は車社会だからクルマは必要。
だけど中心市街地は道が細いし混むし来客があってもクルマ停められないし。
低所得者むけ割安集合住宅増えるのが嬉しいの?

中心市街地で高級住宅地ってありえないよね。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:08:56 ID:mnyP2Hwx0
多くなくても200万県民の1%でもいれば、十分中心街にマンションが建つ。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:03:55 ID:ne08fgTZ0
>>438
高崎。マチガイナイ。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:47:21 ID:vwj9z4Pl0
「ショップ」だけではペットショップか百円ショップか
はたまたラーメンショップかわからないのではないかね?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:02:30 ID:mnyP2Hwx0
高崎なら大体のものは揃うからな
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:25:19 ID:Je7igExn0
>>443
ラーメンショップワロス
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:43:33 ID:hY15YOCMO
個人経営じゃなく大衆ラーメンショップは前橋のほうが多いかもね。
本屋も前橋かな?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:01:17 ID:qVbw5/xg0
>>440
低所得者向けは郊外にバンバン建ってるでしょ?そうすると、中・高所得者は、その地域を避けるために
市街地へ集まるか県外へ逃げる。太田、伊勢崎だと微妙だけど、高崎、前橋の市街地が低所得者向け住宅増加となる
事はまずないよ。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:11:43 ID:SwuMSWFx0
「リンダ リンダ リンダ」という映画は前橋市と高崎市が参加してますが、
ロケも前工などを使ってるようですな。
どこでどんなロケをやったか、この映画と前橋、高崎との関係に詳しい方
いたら、教えてください
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:21:09 ID:6SDhIPJ20
>>448
移転前の旧前工
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:33:33 ID:q5Gv1W+r0
>>447
前橋郊外で低所得者向住宅がバンバン建ってる地域って何処?
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:35:14 ID:SwuMSWFx0
>>449
サンクス。
校舎が旧前工というのは聞いたことがあります。
スタジオQはどの辺か、とか、スタジオQへ向かうバスはどの辺走ってるか、
とか、香椎の元カレが携帯で話してる車の近くのパチンコ屋はどの辺か、
など、あれは大体群馬で取られたのかな?
あとは、ぺドゥナと香椎が喋ってるバス停はどの辺かな〜?
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:45:44 ID:SwuMSWFx0
あとは、バンドの四人が川辺を歩いていくシーン(ロングショット)は、
どの辺かな?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:12:18 ID:nNumCSNz0
>>451
> スタジオQはどの辺か、とか、スタジオQへ向かうバスはどの辺走ってるか、

http://www.ecafe.jp/mangaland/exec/app/stores_pre.asp?ID=2708

http://my-story.web.infoseek.co.jp/room%20rindarindarinda.html
454451:2006/07/19(水) 00:29:10 ID:tJTPzhr20
>>453
おお!レス、サンクス!!
元総社だったんですか!
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:15:59 ID:tJTPzhr20
それにしても、「眠る男」製作以降、清水崇ハリウッドNO1とか
群馬には映画の神様が下りてきてるような
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:56:32 ID:DngCY3cz0
>>450
ロー○タウンとか芳○東部団地とか○善団地等、大量にあるじゃないか。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:48:37 ID:sBgGEqxF0
>>456
低所得者向か?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:49:39 ID:vnBOsS3Z0
>>448
まちBBSで聞け アホ   すれ違い
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:17:39 ID:JAmwL+P90
>>458
まあそうカッカしなさんな。
で、その映画がすごく気に入ったのであれば、
1.何度も見て風景を頭に叩き込む。
2.「この場所を見たい!」という要所をキャプチャして印刷。
3.前橋・高崎の街中で写真片手に聞き込み調査。
4.高崎フィルム・コミッションを訪ねるのなら事前に連絡入れておくと吉。
運がよければその映画を担当した方に会えるでしょう。
5.ファンサイトを作る。もしくは自分のブログで紹介する。
他のファンの人とも知り合えるし感謝してもらえます。
…といったあたりが正攻法なんじゃないかと。
ちなみに旧前工は既に買い手が見つかり、校舎は建替えはしないものの
改修して使うそうなので、ロケ地巡りをするなら早いほうがお勧めです。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:48:52 ID:wrsAX2I10
>>458
スレ違いかな?地理・お国自慢板で、「前橋と高崎」のスレだろ?
前橋と高崎でロケあった映画のロケ地の話題は、地理に関する話題だろ?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:30:12 ID:JAmwL+P90
前橋のデマンドバスって誰か乗った?
10時から16時って利用条件厳しすぎない?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:03:31 ID:nWgJ7v0p0
スレ違いと断言できるほどのもんでもないけど、すこしずれてるのは確か>ロケの話
しかしまちBには前橋と高崎両方を扱うスレはない。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:08:08 ID:r4mPg27G0
>>457
金があったら、あんな不便なところに住まないだろ。蛙と虫の泣き声が好きなら別だが。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:37:46 ID:bmnObbRc0
ロ−○タウンも○善も土地からだから、総額50Mぐらい。
2割自己資金として借入40M。
世帯で税込年収8Mはないときついですね。
ま、年収8Mは低所得じゃないな。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:51:34 ID:92FvAVRE0
ロケ地が気になるって心理がよくわからんなぁ…。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:10:53 ID:DU16X7Qk0
中心街のマンション需要者は低・高所得者がほとんどだろうな。
中所得者(ファミリー層)は普通、郊外の庭付き一戸建てを求めるだろうし。
中心街のマンションは、リタイアして子供も独立した高齢者が手広になった家をうっぱらって買うか
もしくは、低所得者(若年層)が狭くても良いから便利なところに住みたい一身で買うかどちらかだろう
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:23:39 ID:myrgcLvI0
>>466
まぁそうだね。
群馬じゃなくてもどこでも当てはまりそうだけど。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:44:03 ID:o73d5c1q0
>>464
土地が1千万で、上物は2千万程度だよ。頑張っても総額4千万なんていかない。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:20:50 ID:WSYOiudD0
1.きれいに区画された街路の居住区
1.幹線道路沿いではなくかつ幹線道路にアクセスしやすい
1.インターチェンジまで15分以内
1.高崎駅まで30分以内
1.日常の買い物は徒歩10分圏内で間に合う
1.本数等に不満はあるがバス路線を利用できる
上記条件を満たす地域に敷地100坪程度の一戸建をもてるなら
前橋高崎どちらでもいい。
470451:2006/07/21(金) 16:36:31 ID:ooxf6S6U0
>>459
いろいろありがとうございました。
スタジオQは見に行ってきました。

>>458
スレチガイでしたか、スミマセン、以後気をつけます。

お国自慢といえば、前橋は素晴らしい市だな〜。自慢したくなる。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:48:50 ID:n8309hIz0
>>469
そんなパラダイスは群馬にはありません
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:38:50 ID:VpWVj/qC0
高崎イオンより太田イオンの方がどう見ても大きいよね?
高崎イオンはもしかして3階建てとか??
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:48:17 ID:L9TC1FVM0
>>472

3階まで店舗だよ。商業面積は太田より1割くらい広いみたい。

http://www9.wind.ne.jp/tad1/download/aeon.pdf
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:10:37 ID:VpWVj/qC0
>>473
ありがとう!3階建てなら納得だ(笑)
どんな店舗が入るのか楽しみ♪
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:15:03 ID:7fZtbXSV0
>>471
君が知らないだけ。あるよ。
しかし、高崎駅まで30分以上かかるところって高崎市として価値あるの?
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:30:21 ID:kGPviqQ7O
30分以上かかるところはダメだと>>471も言ってるわけだが
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:55:55 ID:vwDCNZVo0
>>469
漏れの場合、
1.きれいに区画された街路の居住区 →○
1.幹線道路沿いではなくかつ幹線道路にアクセスしやすい→○ 17号まで車で3分
1.インターチェンジまで15分以内→×「前橋」or「高崎」まで30分はかかる
1.高崎駅まで30分以内→○ 徒歩15分以内。
1.日常の買い物は徒歩10分圏内で間に合う→△ スズランか高島屋ならいける
1.本数等に不満はあるがバス路線を利用できる→○ぐるりんが近くを通る
上記条件を満たす地域に敷地100坪程度の一戸建をもてるなら→×意外に土地が高いらしい。


 やっぱ買い物には車に依存する場合が多い。地方都市で「日常の買い物は徒
歩10分圏内で間に合う」っていう条件は、無理じゃね?
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:14:20 ID:LCLa2hu60
というか、北関東含めて地方ではクルマも含めてドアーtoドアーだから
買い物袋を持って10分歩かないと思う。
仮に徒歩10分圏内に商店があったとしてもクルマを持ち出すのが大半かと。
するとクルマで3分。
となるとクルマで3分も10分もあまり変わらなくなる。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 06:14:13 ID:1KNtfWnJ0
倉賀野は何故美女が住んで居るんでしょうか?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:52:19 ID:msNLHx4S0
>>479
え?美女が多いの?本当に?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:08:16 ID:IwhvkW9s0
>>471
全然パラダイスじゃないだろう。
地方都市だぜ、469のあげた7項目のうち4項目は
クリアしてなきゃ生活してても虚しいよ。
特に「きれいに区画された街路の居住区」と「敷地100坪程度」は必須だろう。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:41:50 ID:LCLa2hu60
> 「きれいに区画された街路の居住区」
これを良しとして求めるかどうかは人による。
必ずしも整然とした場所に住みたいと思う人だらけではないよ。

> 1.本数等に不満はあるがバス路線を利用できる
せいぜいこれくらいかな。
どうしてもって程でもないけど、あるのとないのじゃかなり差がでそうなのは。

> 1.インターチェンジまで15分以内
これが必要な人がどれほどいるだろうか。半分いるかな?

> 1.日常の買い物は徒歩10分圏内で間に合う
上でも言ったけど、群馬においては徒歩である意味がほとんど無い。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:05:55 ID:34EEwSku0
100メートルぐらいまでだな>徒歩の限界
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:59:40 ID:kK4b5EqO0
イオン高崎求人情報
http://www.job-j.com/p/aeon/index.html
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:24:00 ID:eObAIaBz0
結局高崎イオンにはCDショップは入らないのか?
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:56:12 ID:V5btQ/0q0
とんかつ和幸って群馬初進出?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:33:59 ID:eObAIaBz0
前橋スズランに入ってなかった?<和幸
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:43:08 ID:HzXEtSeJ0
本屋が2件入るんだね。
どう住み分けるんだろ?
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:32:10 ID:QI39pBV70
>>日常の買い物は徒歩10分圏内で間に合う
なんで自転車じゃだめなんだ?
都心でも商店街のそばに住んでない限りこんな場所あんまないぞ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:21:04 ID:ZYQdnyAs0
>>477
ちょっと待て
高崎駅徒歩15分圏内なのに車でインターまで通常の時間帯なら20分なんてかからないだろ。
ラッシュ時なら知らんけど。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:10:30 ID:0l71sAx/0
>>488
どちらかが、CDショップメインの展開じゃない?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:15:15 ID:kZ2nho4R0
最近高崎駅周辺が大変だぞ
水面下ではあの場所に東京建物がタワーマンションを計画中らしい
それと前にも出ていたが、ダイエー跡地についても住宅と商業の複合施設が計画中
なんでも東急関係の商業施設がテナントとして入るらしい
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:04:24 ID:xnBaKdOv0
>>489
古くからの住宅地で住民の新陳代謝がうまくいってるところは
個人商店が残っているよ。
そうしたところは総じて住環境も良いね。

>>492
らしいノリで面白くはあるけど、そういう不確かな情報で一喜一憂する
のはもうやめない。虚しいよ。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:14:54 ID:kvi8/Ag60
フランフランが入るのはいいね。シネコンとかも入るの?
けやきの方は紀伊国屋書店とシネコンだっけ?
あと前橋にもスタバが欲しい(笑
あとは俺の住んでる伊勢崎のデカイのが具体化していくのが楽しみ♪
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:16:23 ID:3gT80DNl0
>>493
なんの問題もない。
むなしいと思ってる人がそう思ってれば良いだけ。
あなたは確かな情報を出してばいい。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:41:59 ID:+oNtGRN00
それよりも、>>492の情報のどこが大変なのかがわからない。
タワーマンションが出来たって、ダイエー後にちょっとした複合施設が出来たって、驚くほどの事じゃないだろ?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:49:00 ID:LTXc/cux0
>>495 キミが、何の問題もないという、正当性がまったく感じられないんだよ。
結論から先に言ってやる。
東京建物に問い合わせたところ、弊社では現在そのような計画や予定
はございません!と。ようするに「ウソ」だから「ウソ」。
>>492は定期的に現れては、「出来たらいいな〜」と思い込んでる妄想論を
書き込んでしまってるだけ。こりゃ問題あるわな。精神的にも異常だと言わざるを
得ないし。まぁウソと発覚したことで、もう騒ぐこともないからね。
根拠のない話は問題あるってことでTHE END。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:04:39 ID:afjH8prdO
駅前通りの工事はいつ終わるの?
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:18:38 ID:OLnAwfZ6O
けやきウォークにスタバ入るみたいだね!
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:24:56 ID:kvi8/Ag60
けやきモールにスタバ入るん?
よかったね〜
俺は前橋が心配で仕方がなかったよ。
けやきモールができれば前橋→高崎伊勢崎って一方通行の人の流れが
多少解消されそうだね
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:50:59 ID:5AvY9exrO
>>497
うん。
だからあなたが「それはないだろ、嘘だ」って指摘してればいいだけ。
結論を知ってる人が結論を書けばいい。
噂を書き込むことに対して結論どうこうは関係ない。
精神がどう関係してるかも俺にはわからない。
>>492の書き込みもおおいに結構。
事実を書いたあなたを否定するつもりもない。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:05:03 ID:kvi8/Ag60
俺なんかは2ちゃんの書き込みでも
期待しちゃうから変な書き込みはしないでほしいよ。
あと東京建物だっけ?その会社にしてもそんな書き込みは
迷惑なんじゃない?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:07:38 ID:I+ZeCl680
ちょくちょく妄想を書き込む香具師よりも
その妄想を実際に企業に連絡までして確かめる香具師の方がw
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:14:29 ID:LTXc/cux0
>>502そんなの当たり前だよ。
>>501ウソを正当化するな。
ウソをまるで最らしく「こんな情報あるよ」と書く方に非があるのだからな。
>>492>>501同一人物かな。毎回くだらないんだよ。定期的に現れては
タワーマンションだの、施設だの。あんだけ叩かれたのがまだ懲りないのか。
ウソを書いてなんの意味があるんだ?教えてみろ??精神異常なんだよ。
低欲だしもう来なくていいからな。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:15:56 ID:Nu/xVcfz0
群馬のいい産婦人科教えてください。
お願いします。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:19:43 ID:I+ZeCl680
夏休みだね、子供はいいなぁ
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:40:10 ID:LTXc/cux0
>>492は噂じゃなくて、ウソ。妄想ね。勘違いするなよ。
こいつは、はなっか根拠のない話を、騙そうという「意図」持ってるから悪どい。
この板には、高崎が発展して欲しい、興味がある人が沢山居るんだ。
そこを逆手の取って、「騙されてるよ」とか思いながらな
信じてしまう人をみては笑ってるんだろ。
オマエは高崎や前橋を思う人間にたいして騙すことが目的の卑猥な人間だ。
本当にいらない存在だから来るなよ。



508495:2006/07/24(月) 21:43:46 ID:5AvY9exrO
そんなむきになるなよ。
「気に入らない書き込みが全部自作自演に見える病」が発症してるぞ。

完全に嘘を書いてるなら問題かも知れないが、噂かも知れないんじゃないのか?
俺にはあなたと違ってどの書き込みとどの書き込みが同一人物かわからないから
そのへんの判断はできないけど。
あなたは嘘だ、単なる噂だってのを指摘してあげればいいじゃない。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:49:54 ID:2cWmJ5cz0
ID:LTXc/cux0
は2ちゃんに来ない方がいいんじゃない?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:08:02 ID:LTXc/cux0
>>508 審美眼ないんだなw 上にも書いたんだが読めなかったのか?
噂とウソは違うの。こいつはウソ。もう一度いうけど読めないんかな!?
噂と思ってるあんたがお花畑だよ。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:07:15 ID:4Bv2Rjfy0
>>497
まぁ、折れも妄想だとは思うが、大企業のインサイダー情報を、電話かけてきた一般人におちおち教えるのだろうか…
という疑問はある。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:28:58 ID:I+ZeCl680
どこの馬の骨とも分からない輩に企業の内部情報漏らすかよwww
しかも粘着にwww
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:48:41 ID:5AvY9exrO
>>510
嘘だと言い切れるか根拠がないですよ。

なんか俺が嘘ついてるみたいに言われてるけど、これいかに。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:55:17 ID:5AvY9exrO
と言うか

>そこを逆手の取って、「騙されてるよ」とか思いながらな
>信じてしまう人をみては笑ってるんだろ。

ってわかるならわかってる人が逆に笑ってあげればいいだけ。
俺みたいにわからない人はそれはそれで幸せ。
たぶんそういうところですよ、ここは。
515509:2006/07/24(月) 23:59:44 ID:2cWmJ5cz0
前にも俺同じようなこと書いた気がするな〜って思って
kakikomi.log調べたら・・・見っけた
>>156
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:24:44 ID:3By+9yvM0
この手の書き込みがあると伸びるな、このスレw
停滞したら妄想で盛り上がろう!
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:50:43 ID:Fcb8/dTY0
妄想か…。
高崎商大附高の新グラウンドに、もと東部通信工業の事務所だった洋館があるんだけど、
今は何に使ってるんだろう?
何とも思ってなかったんだけど、先日「マリみて」を読んでから妙に気になってしまってw
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:50:40 ID:+I/GrmK5O
>>155とID:LTXc/cux0の書き方が酷似してる件
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:18:37 ID:MbGwLbed0
LTXc/cux0は、2ch情報を鵜呑みにして失敗した人なんだろうな。
俺も良く騙されるから気持ちは良くわかる。でも、それがまた楽しい。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:05:04 ID:3By+9yvM0
ここ(お国)の情報で失敗するっていったい・・・
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:28:08 ID:Vs1bECU10
イオンにレコード屋入らないって??
マヂィ〜〜〜。HMVかタワーレコードはいると信じてたのにぃ。。
残念だわぁ。。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:30:07 ID:3By+9yvM0
>>521
高崎駅前に池!
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:57:40 ID:S6VpGJJ50
>>521

レコード屋の求人が求人ジャーナルに出てないだけだろ。
全店舗が求人ジャーナルに求人出すかわからんだろ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:00:02 ID:Vs1bECU10
>>522
だって家から近いから期待してたんだもん。。
駅前は行くのが面倒。。
前橋市民だし。

>>523
そっか!!そうゆー見方があったかぁ。
お願いだから出来て欲しいなぁ〜。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:36:17 ID:oxISuAjy0
HMVにしてもタワレコにしても、品揃えは広く浅くで、多少音楽に詳しい人には不満。
結局ネットで買うのが最強
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:19:02 ID:m68jlk3n0
>>523
それぞれのサイトにも高崎イオン求人なんぞ無いわけだが…
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:07:03 ID:IjV3RQgF0
>>525
東京以外は何処も似たり寄ったりw

贅沢言うなw
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:18:40 ID:+eHF7Jm90
マニア向けの音楽なんて需要がほとんどないんだから仕方ないよな。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:25:22 ID:MWrx/40v0
■ 複合ビルへ市有地売却 前橋市

中心市街地のにぎわい再生に向け、前橋市は官庁街に接する国道17号と50号の交差点に
ランドマーク機能を持ったオフィスビルの建設を構想するほか、中心街中心部の「八番
街」や北部の「勢多会館跡地」の開発を本格化させる。民間活力を導入した再開発事業
となり、高度利用されていない中心街の市有地を売却、人が集まる施設によみがえらせ
る。相次ぐマンションとともに高層ビルを集積させ、県都の顔にふさわしい空間をつく
る。

http://www.raijin.com/news/thu/news01.htm

>駐車場に利用されている「勢多会館跡地」は三社から店舗併設型マンションや介護施設の建設計画が出された。
>いずれも十数階の高層ビルで八月中にも契約先を決める。
そういえば、このスレで「勢多会館跡地」に18,9階のマンションが出来るって書いてあったな
あながちこのスレも妄想だけじゃないかもしれない(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルブルブル
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:03:37 ID:nH+kLzXVO
道路の道しるべの「群馬町」が「足門」になっている件
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:34:32 ID:y/YkIviT0
>>529
今の前橋にはもはや無駄な投資だと思われる。
10年以上前ならよかったのにな。。。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:10:05 ID:IQ/V4ZKj0
ハコモノ作っても、こうなる可能性が高い


再開発ケテーイ ← いまここ

オフィスビル建設

入居者殆ど無し

仕方なく市の関連団体入居

"第二の大阪市"状態

財政破綻
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:41:45 ID:c8hZS3ij0
>>527
タワレコ&HMVのせいで、どこも似たり寄ったりで画一的になったな。
かつては地方ごとに個性的な中古レコード屋があったものだが。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:46:46 ID:QiepbVLL0
>>532
地元企業で本社がボロい所は多いから、そういった所が入ると思うよ。1社で1〜2フロア占有するだろうから、埋まるのはかなり早いかと。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:54:11 ID:Xc99NDe40
もう前橋中心街は、閑古堂とミスドだけでいい。あとは、車が嫌な人用の
通り抜け区域。
郊外の方が栄えてるなんて現代的でいいじゃん
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:01:48 ID:BQXxXinZO
てか高崎のダイエー跡地の側道閉鎖したね。
噂では複合施設ができるらしいからいよいよかな。
あと西口に二十数階のタワーマンションが出来るみたい。こちらも楽しみだね。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:52:17 ID:QrKgVoyM0
前橋のランドマークとなる複合オフィスビルってどれくらいの規模になるんだろ?
シティータワーといい本町交差点周辺は結構な景観になるね♪
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:33:24 ID:X8PP/GxD0
>>536
市道でしょ?専門学校が入った新しいビル何気に好き。
あそこは三角形の土地から四角の大きな土地にするんだろうね。
何が入るのか楽しみだね♪でもマンションだったりしてww
西口にタワーマンション??初めて聞いた!!どこかな?

>>537
20階越えは難そうじゃない?シティータワーが20階だし。
ランドマークだったら、20階は最低ないと空しいでしょ。
前橋は高層ビルが好きだよねw
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:39:36 ID:h8Eha/8V0
>>538
高崎のタワーマンションは高層ビル情報に出てるよ
>「(仮)セレストタワー高崎」
>地上21階地下1階、高さ69,30m
http://tcup7109.at.infoseek.co.jp/marihide/bbs
因みに「セレストタワー」はちゃんとあるらしく、平塚に23階の供給実績があるよ
http://www.sankyo-web.co.jp/project.html←(仮)高崎プロジェクト
http://www.sankyo-web.co.jp/ct_hiratsuka/top2.html←平塚の23階

前橋のは確かに分からないね
でもランドマークにするって市が言ってるわけだし、それなりの規模なはずだよ
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:48:36 ID:X8PP/GxD0
>>539
おぉ〜!マヂ!!サンクス!
西口って事はどこだ?東口のタワー21とは被らないね。
ツインで建ててもよかったかも?!
いっその事25階くらいにしちゃえばいいのにw
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:51:50 ID:h8Eha/8V0
>>540
場所は定かではないけど…
このスレで以前にタワーマンションの話が出ていたけど、本当だったんだね。
なんか必至に否定していた人たちがいたけど、あれはなんだったんだろうねw
もしかしたら東急ハンズとか東京建物とかも本当だったりしてw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:57:35 ID:X8PP/GxD0
>>541
だね。自分は信じてなかったけど。
ハンズは微妙だけど東京建物はあり得なくも無い感じだね。

前橋もついに動き出したかっと言った所だけど、どうなることか。
あんなに立派な市街地のベースを持ってるのに、放っておくのはもったいな過ぎだよね。
市街地を大きなモールとかにしてみるのもいいのにな。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:59:27 ID:hLwXJCnF0
前橋にライトレールができるって構想はどうした?
富山に続け!とかいってなかったっけか?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:04:39 ID:X8PP/GxD0
ライトレールって何??w
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:11:06 ID:h8Eha/8V0
ただ前橋を取り巻く環境は以前厳しいよ
何せイオンとけやきに囲まれることになるからw
高崎のように公共交通にも恵まれていないし
高崎に関しては今後もマンション中心に再開発が進むと思われ
市街地最後の一等地、ダイエー跡地と競馬場再開発がどうなるかが今後の鍵となるね
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:13:28 ID:h8Eha/8V0
>>543
前橋のLRTは頓挫したよ
その代わりに市街地を通るミニバスに変更されたw
ただ東武伊勢崎線高崎延伸とか上毛電鉄の前橋駅延伸計画はまだあるらしいから分からないけど
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:18:11 ID:hLwXJCnF0
頓挫したんか、、、
あと、上越新幹線高崎上毛高原間、旧群馬町(榛名トンネル手前)に
新駅を!なんて話も聞いたことあるんだけど、シラないよね
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:19:58 ID:h8Eha/8V0
>>542
確かに東京建物は実際にあっても不思議じゃないね
(土地もあるわけだしw)
東急ハンズに関しても、最近小規模店を乱発しているらしいよ
北千住に続き今度は豊洲のショッピングセンターのテナントになるらしいから
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:23:29 ID:h8Eha/8V0
>>547
その新駅って渋川のことじゃないか?
あれも頓挫したよw
ところで高崎東口のヤマダ電機はどうなったんだろう??
1階に高速バスターミナルが整備される予定らしいけど、
規模はまだ不明なんだよね
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:28:27 ID:X8PP/GxD0
ヤマダの本社は噂通りの25階建て辺りかな?
バスターミナルなんて話もあったね〜。
ペデは着実に工事進行してるのかな?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:33:23 ID:h8Eha/8V0
>>550
さすがに25階建てっていうのはどうかな?
バスターミナルの話は本物らしいよ。
新聞の記事になっていたし。
べデももうすぐ着工らしいよ。
これも記事になってたw
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:36:28 ID:h8Eha/8V0
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:42:02 ID:X8PP/GxD0
ペデってヤマダ電機には繫がないのかな?
絶対繫ぐよね?w
何気に出来るであろう街頭ビジョンも楽しみだな〜
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:09:44 ID:h8Eha/8V0
>>553
計画図を見る限りでは繋ぐ予定みたいだねw
街頭ビジョンに関してはなんともいえないけど
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:06:27 ID:+j2DNLKe0
>>548
豊洲のハンズは、ららぽーと豊洲の核店舗ですが何か。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:11:54 ID:KSFazRAhO
高崎にもやっとタワーマンション建つか。
タワー21以来8年ぶりだね。
この勢いだと、近いうちに東口にも出来るんじゃないか、タワーマンション。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:26:28 ID:whoioQyhO
>>517
商大附のグランドの洋館
2階は同窓会の会議室として
1階は物置にしたり
吹奏楽部がマーチングのときにつかってるよ
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:21:25 ID:tphBKEhV0
>>538
その専門学校のビルの横もビルを建てるみたいだよ。
高崎西口は平面駐車場が少なくなったんで、ちょっと止めるときは不便になったね。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:14:19 ID:g+JZsqUN0
>>558
何のビル??商業施設かな??
普通のオフィスビル?
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:31:32 ID:9JInNb250
高崎+前橋+桐生+渋川+伊勢崎+太田+藤岡+館林(飛地)で合併して政令指定都市「ぐんま市」作ればおk
人口142万 面積約1620ku
北関東最大都市として見劣りのしない規模である。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:56:54 ID:g+JZsqUN0
>>560
デカスギw
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:11:03 ID:TIlV2Rg40
>>557
ありがとう。同窓会…それもありか…
まあ使うのが佐学のねーちゃんたちかと思うと妄想にも限度がw
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:54:48 ID:I4GPgmLx0
>>559
たぶん商業ビルだと思う。
ただし専門学校レベルの規模と思われ。

高崎もこうマンションが乱立してくると、ちょっとしたスーパーがほしいね。
フレッセイとかでもいいと思う。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:43:28 ID:+oJuaiBC0
今日の、新聞折込にやっと高崎イオンの本体であるサティの求人きたね。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:11:27 ID:DekD2/9j0
それにしてもさあ、なんで高崎は、ウエストワンビルとかラ・メルセとか、ビブレの隣とか、
肝心の駅西口周辺が惨憺たる状況なの?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:06:12 ID:tSmYq4w90
ウエストワンのどこが惨憺たる状況なのか?
普通にテナントは言ってるじゃん。
ビブレの隣も今は駐車場だけど、もうすぐ駅前広場として拡張予定だし。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:10:24 ID:tSmYq4w90
>>563
そうだね、ちょっとしたスーパーがほしいね。
でもさぁ、最近出来たマンションの住民を見かけないんだけどどうしているのかねぇ?
市街地にあるわけだし、人通りの多い高島屋周辺なら見かけてもいいと思うんだけど…特にアパ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:20:56 ID:tSmYq4w90
こんな記事を発見!
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1154228087/
確かに中央コンコースが出来てから南コンコースを利用する人は減ったからなぁ。
東口のイーサイトが軌道に乗ってきたら中央コンコースと南コンコースを繋げる
コンコースを建設してもいいと思うんだけど…そうすれば南もフルに使われるようになるだろうし。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:37:39 ID:PHXxCU8r0
しかし、政令都市化しないほうがかっこよくね?
さいたま市って無茶苦茶かっこわるいじゃん
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:43:02 ID:XZk84Q070
西毛・中毛で110万都市・北関東信越の中心都市

日本中央市
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:49:19 ID:PHXxCU8r0
そういや群馬県は上毛だけど、栃木は下毛(陰毛)?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:42:55 ID:K6s/K1X+0
>>539
12階のテルサと高さあまり変わらない・・・
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:38:44 ID:PHXxCU8r0
サンシャイン60とか出来て、四半世紀経つのに、12階、とか、
スケールちっちぇ〜ww
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:33:20 ID:GAzUdcOvO
テルサは60m無いでしょ?
高崎のは70mだから多少違うぞ。
でもマンションだからそんなもんでしょ。
マンションだと60階でも200m無いからな。
オフィスなら40階でも200m程度行くし。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:41:46 ID:t0VyxIEc0
テルサ 軒高57.3m 建物の高さ64.2m
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:47:35 ID:GAzUdcOvO
>>575
軒高って何?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:24:31 ID:SRsV0vZa0
>>569
さいたま市は名前が悪すぎるだけ!
ぐんま市なら名前もかっこいいし大丈夫。
きっとさいたまからの人口流入が増える
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:00:55 ID:lx1UxXPJ0
>>571
群馬=上州
栃木=野州

っていうか他の県を見ても、前中後上下という文字を州名に使っているところはないんだよね。
本来なら群馬も野州か、毛州が妥当なところ。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:34:40 ID:bRxyDdaUO
高崎はマジで数年後には景観が一新しそうだね。
あとはパンチの効いた再開発の話が出てくれば言うことなし。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:03:12 ID:qjEPB9SsO
競馬場跡地、高島屋北の空地、ビブレ南の開発は
是非、長期的ビジョンをもって開発してもらいたいですね。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:08:51 ID:uIQlEPaG0
>>580
ビブレ南は駅前広場にすべき!
あんな狭い敷地にビル建てても駅前広場がなおさら狭くなるだけ。
競馬場跡地は県も絡んで大規模にやるみたいだから期待できると思うよ。
心配なのは高島屋北でしょう。
藤五跡地がしょぼ過ぎなわけだし、どうなるか分からん。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:57:44 ID:aCE+pvYm0
>>578
漢字二文字の国名から下野→野州のように下の字を取るのも珍しいわけだけど。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:52:53 ID:SCnAMuOd0
群馬に上毛新聞があるんだから、栃木に下毛新聞があるのかと思ってた
陰毛新聞とか言われちゃったりしてさ
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:11:06 ID:ksxh4qsjO
栃木が野州なのは下州じゃ変だからだよ
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:52:54 ID:5a5Renth0
>>581
民間人(企業)所有地については、どう使おうが持ち主の自由だし
短期的利益の追求を図るだろうからあまり期待できないです。
地公体所有地については公共の福祉の増進っていう「制約」があるから
あまり思い切ったことはできないでしょう。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:09:19 ID:/eICeuJ5O
高崎駅前に路上ライヴ専用のスペースができたらしいね!
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:43:31 ID:5f2Odza10
新潟市民だが南魚沼とか湯沢とかの群馬県境住民が何かとてもムカつくのだが
新潟市には買い物とかに来なくて前橋方面に行くとか抜かしてやがる。
ぜって〜ありえねっつうの。普通前橋なんかいかねで新潟市まで来るだろ。
湯沢の奴が沼田とか行ったり逆に群馬の奴が湯沢行ったりなんてしないよな?
何でも湯沢〜沼田まで高速で30分だとかほざいてるんだがあり得んよな?
あと、群馬県内のでかい国道の道路看板で「六日町○○キロ」なんちゅう看板なんてないんだろ?
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:48:27 ID:0hPb2VLl0
>>583
栃木は「下野新聞」。
ttp://www.shimotsuke.co.jp/
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:37:26 ID:uIQlEPaG0
>>585
民間所有地でも高度利用地区内なら建築規制を受けますよ。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:50:28 ID:qU13RHha0
>>587
買い物ってのがよく分からんのだが普通地元でするんじゃないの?
湯沢ならちょっと遠出で前橋という選択は十分あり得るのだと思うのだが
17号走ってると長岡ナンバーに出くわすこともある。
ヤマダが新潟まで商圏とか言ってるらしいがおそらくその辺の客層目当てじゃないのか。
さすがに長岡辺りから高崎のヤマダまでやってくる変わり者はいないと思う。

湯沢〜沼田ってたしか40キロくらいだったと思う。
関越の速度制限が80だからずっと80キロで走ってきたとして丁度30分か。
可能なんじゃないの?

六日町という看板は渋川辺りで見たことある。

というか何故にそこまでカッカしてるんだ?何があった?
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:36:55 ID:P/dQiqFY0
高崎市+前橋市で高前市(読み方はたかさきし)
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:46:42 ID:KGUNV0I40
わざわざ魚沼やら湯沢から高前に来てまで買うものなんてあるか?
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:50:23 ID:uIQlEPaG0
服飾系は高崎が充実してるんじゃない?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:41:02 ID:EmWKCmas0
羽前・羽後 → 羽州
上総・下総 → 総州
越前・越中・越後 → 越州
丹波・丹後 → 丹州
備前・備中・備後 → 備州
筑前・筑後 → 筑州
豊前・豊後 → 豊州
肥前・肥後 → 肥州

上野 → 上州
下野 → 野州

こうしてみると、旧国名では、前中後は後に、上下は前に来るのね。
野前・野後とか、毛前・毛後ではしっくりこないかな。
でも、毛の国だから、毛前が正当か?
毛野国→(栃木側と分離して)上つ毛の国→上つ毛野国→上野国
「野」なんてなんの意味もねーじゃねーか。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:59:25 ID:6sL89ZOD0
>>593
ビンゴだな
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:22:24 ID:3R5vVck60
>>592
行く人はあまりいないだろうけど新潟市と高崎市強いてどちらに行くかと言われれば
高崎だろうってことだろう。湯沢から新潟市までは140キロ高崎までは80キロ。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:34:51 ID:LXlnkwNh0
>>592
若者にとっては隠れた良い古着があるw
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:39:02 ID:RSDGkb0Z0
>>596
通割で随分と高速も安くなったそうな。
前橋から湯沢まで1250円だそうだ。湯沢から新潟までは通割適用されないから3350円もかかるそうだ。
俺はそれより東京圏域も半額にして欲しいぞ。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:11:45 ID:Whg7gAqbO
関川や村松方面と高崎は交流ありますでしょうか?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:59:26 ID:2QakaooZ0
>>597
ずっと住んでるけど、未だに行った事ないな。
こういうのは市民より市外から来てる人の方が詳しいかもしれん。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:24:23 ID:HU1YsbpU0
>>600
高崎市民は都内へ、さらに僻地の民は高崎へって感じなんじゃないか?
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:28:51 ID:KUqw+Mg90
>>599
どこ、それ?
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:37:19 ID:G7CI36L70
>>602
新潟だよ。アホ。
新潟県北部地域の市町村だ。それぐらい知らないのか。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:43:25 ID:d4u54+OV0
>>603
知るかそんな僻地。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 09:44:18 ID:TpaakyH10
前橋市民と高崎市民が知らなくても無理は無い。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:00:42 ID:Whg7gAqbO
湯沢を知ってるくせに村松や関川を知らないなんてありえないと思うが。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:02:36 ID:TpaakyH10
十分ありえる。
湯沢はスキー場、新幹線の駅名でかなり有名。
スキーや新幹線に縁が無い人でも活字はよく目にする。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:03:20 ID:w130DbAV0
長野の人は高崎によく来るらしいが、新潟シラネ。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:10:54 ID:w130DbAV0
越後湯沢はかなり有名でしょ。
村松や関川なんて初めて聞いた。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:14:20 ID:Whg7gAqbO
でも笹川流れぐらい知ってるだろ。胎内とかも有名だし。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:35:52 ID:w130DbAV0
>>610
笹川流れと胎内は知ってるが、村松や関川は知らん。
新発田・村上とかも比較的有名か?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:02:45 ID:Whg7gAqbO
やはり群馬でも有名なんだな。胎内、笹川流れ。だが村松や関川が湯沢や魚沼より有名じゃないなんてネタ臭い感じもするが。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:12:01 ID:w130DbAV0
>>611
越後湯沢や魚沼は全国区なんだよ。
新幹線直結のスキーと温泉と言えば越後湯沢だし、米と言えば魚沼。
ネタだと思うなら、全国の人たちに確認してみな。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:19:46 ID:TpaakyH10
それって群馬の人が
「妙義より浅間のほうが有名だなんて考えられない」とか
高崎の人が
「烏川より利根川のほうが有名だなんてありえない」とか
前橋の人が
「登利平より横川の釜飯のほうが有名だなんてネタ臭い」
って言ってるよなもんか・・・
615613:2006/08/01(火) 13:26:14 ID:w130DbAV0
アンカーミス
誤:>>611

正:>>612
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:39:49 ID:Cg08hlFDO
湯沢、魚沼→知ってる

関川、他ナンチャラ→初耳

@札幌
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:06:00 ID:2QakaooZ0
湯沢はだいたい知ってると思うが、それが新潟にあるのは大抵知らない
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:24:39 ID:hAE64I6QO
前橋のガンジョーネのピザレストランはおいしいですか?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:56:49 ID:MUJzr7ZGO
湯沢が新潟にあることぐらい知っているだろ?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:51:07 ID:Whg7gAqbO
隣県の人ならわかると思う。とおい地域の人は意外にわかんない人もいるんじゃないのかな?
 苗場なんか群馬に思われてる場合が結構ある。佐久とかも群馬と思われてない?群馬じゃないっつーの!
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:53:32 ID:LXlnkwNh0
>>601
古着に限っては都内でなくても高崎にも掘り出しもんはある。
通な奴は両方から見つけるw
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:13:25 ID:AtFRnbANO
>>618うまかったよ
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:24:07 ID:hAE64I6QO
>>622
そうですか
週末行ってみようっと
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:33:42 ID:5BhapzcC0
>>620
何言ってんの?苗場は群馬だぞw
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:44:17 ID:GY8WETQG0
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:44:42 ID:YFufhoHE0
>>621
たしかに良さげな古着屋多いよ。
足利とか熊谷からでも来るやついるよ。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:01:09 ID:2ByaDfdB0
>>624

ゲイリーフィッシャー:小笠原選手のレースレポート(苗場MTBフェスティバル)
苗場MTBフェスティバル 日時:9月15日(月) 場所:群馬県苗場スキー場 天候:晴れ 路面:ドライ(一部ウエット) 成績:
www.fisherjapan.com/team/p02_030915.html - 15k - キャッシュ - このサイト内で検索
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:15:42 ID:TpaakyH10
草津温泉や尾瀬は知っていてもどこにあるか知らないのと同じだな。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:17:37 ID:pA5Dxsjh0
苗場と佐久は群馬でいいよ。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:27:39 ID:W0VNGNNy0
佐久をくれるなら軽井沢をくれwwwww
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:50:44 ID:ers1LhFi0
ビブレの南側ってビブレ自体を大きくする計画無かったっけ?
広場作るより、そっちの方が有益なような。
もっと街中(アーケード)方面にも若者向けの商業施設があれば、流動性が更に増すと思うんだけどな。
市が支援する大型店誘致ってどっかから話でたのかな?
ダイエー跡地に期待してるんだけどな。
マンションだったら文字通りショボーンだなw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:17:17 ID:W0VNGNNy0
>>630
>ビブレの南側ってビブレ自体を大きくする計画無かったっけ?
そんな計画があったのかよw
けど、あそこ狭いぜww
あそこに増築ってわけにも行かないしな?

街中って中央銀座か?
あそこはもう忘れろよ!あそこに公金つぎ込むよりか駅周辺に集中投下したほうが効率的。
つっか高崎が比較的発展してるのは駅前シフトが吉と出たからだろ?
あんなところに下手に金つぎ込むと前橋みたくなっちまうぞw

ダイエー跡地はマンションか商業施設かのどちらかだろうな。まずオフィスはないw
もしかしたら立駐が出来たりしてwww
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:23:04 ID:AtFRnbANO
とりあえずさ、議論しない?はなから否定するんじゃなくてさ。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:27:20 ID:aEj+k8NT0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:27:21 ID:W0VNGNNy0
>>633
てか、何の議論だお?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:33:53 ID:AtFRnbANO
議論て言い方間違えたかな…とりあえず妄想でもなんでもいいから、どこをどうすればこうなるとかさ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:35:42 ID:W0VNGNNy0
>>636
だから、何について議論(あっ失礼)妄想するんだお。
話題を特定しなくちゃ話せないだろが。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:39:38 ID:AtFRnbANO
じゃあ話題に出た高崎の中央銀座のこれからについて
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:42:32 ID:W0VNGNNy0
>>638
中央銀座はそのままにしておけばいい。
下手に公金つぎ込むとろくなことないからね。
それでほぼ自然消滅した段階で、区画整理→再開発って進めればよし。
今は東西口の青空駐車場と空き地にビルや高層マンションを建てることを考えればいい。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:56:17 ID:ers1LhFi0
高崎駅周辺は中高層マンション街でいいよね。
で、適度に商業施設があればOK。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:59:59 ID:W0VNGNNy0
基本その路線で。
しかし、連雀町付近にもうひとつデカイ商業施設がほしいな。
まぁもう敷地がないけどさぁ、あの辺に“デカイ”のがあれば街の回遊性が高まるんだがねぇ。
強いて言えば、あら町付近でもおk。
とにかく高崎は回遊性が皆無な街なんでその辺の改善を図るべきとはいえるな。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:22:20 ID:PktngJWOO
連雀町交差点になにか欲しいね。前にロフトが出店とかどうとか誰かが言ってたけど、ロフト中心の複合商業施設をあのあたりに造れないものかな。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:30:35 ID:8wf3z4Vg0
都市型ホームセンターが欲しいね。ハンズは無理だとしても。
東口にパルコなんて無理かねw
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:30:41 ID:DwbYjpp20
もう無理w
藤五伊勢丹跡地はマンション&立体駐車場で埋まっちゃったし…
新星堂跡地と隣のカラオケ屋をぶっ潰して無理やり敷地を創るなら別だけど、高崎じゃ無理だんべ。
あら町に比較的広い平面駐車場があるから造るんならそこだろうね。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:35:04 ID:DwbYjpp20
>>643
ハンズがダイエー跡地に出来るってこのスレで言ってたけど、あれはホントなの?
このスレは強ち信用できないわけではないので。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:38:07 ID:PktngJWOO
とりあえずラメルセの裏の南小邪魔w
パルコ欲しいね。あとスーパー
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:44:05 ID:DwbYjpp20
>>646
いいこというね。
確かに南小は邪魔だし、あそこが空くと超一等地が誕生するんだよね。
あれだけの面積であれば、パルコやハンズなんかに対応した大型のハコが造れるしね。
テナントとなるかは別だけどw
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:06:28 ID:PktngJWOO
南小つぶして南小校区の児童は弓町の東小に行かせればおけ。もともと南小は児童数少ないしね。
ちなみに美術館通りから高島屋方面見るとけっこうすごい風景が見れるよ。

あと、高島屋裏あたりにあったauショップがあったビル?なくなったみたいだけど何になるか知ってる人いない?
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:18:06 ID:wyTS/s6g0
パルコ?どうだろ今は…

それより駅の中にハンズの方が目立つし便利でかっこいいよ。


650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:54:04 ID:jSufl6NwO
>>648
あそこ(auショップんとこ)はダイエー跡地と一体化させるはずだよ。
その証拠に専門学校とダイエー跡地の間にあった市道が閉鎖されたし。
そして噂では商業施設と住宅の複合施設が出来るらしい。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:48:24 ID:yP1coJSq0
南小を高松町のJT跡地に移転するっていうのはどう?
さすがに南小の子供たちを東小まで通わせるのは酷だし。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:57:21 ID:BNihUKih0
ビルとかどうでもいいからとりあえず市立図書館なんとかしてくれ。
街の規模と比較してショボイ。長期的には箱物よりこういう方が大事。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:59:17 ID:PktngJWOO
JTの跡地には中核市をみこして保健センターとかいうのを建てるんじゃなかったっけ?
今日高崎に行ってきましたよ
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:04:20 ID:Hvdy0TXs0
>>653
そうみたいだね。
それよか高崎の最新画像うpキボン!

>>652
市立図書館は競馬場跡地に建設するとか何とかいってた気がする。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:45:51 ID:PktngJWOO
>>654携帯でなら何枚か駅周辺とったよ。
競馬場跡地に図書館+新音楽センターみたいなの欲しいね。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:30:09 ID:2mu8AeQ00
>>655
競馬場跡地には図書館と新音楽センターを建設する方針だそうです。
あと朱鷺メッセみたいな産業・業務センターも候補らしいです。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:41:03 ID:PktngJWOO
一応貼っときます
http://t.pic.to/3zxgz


>>656新たなランドマーク的な建物も欲しいね。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:54:26 ID:PAi3TeSG0
ランドマークといえば高崎には観音様があるではないか
これ以上何を望もうか
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:55:41 ID:2mu8AeQ00
>>657
競馬場跡地は県も絡んだかなり大掛かりな再開発だから期待できそう。
ランドマーク的な建物もきっと出来るんじゃないかな?
あとヤマダにも期待だね。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:58:04 ID:2mu8AeQ00
>>658
確かに観音様はランドマークだけど、どちらかというと市民のシンボル。
そうじゃなくて高崎市街地の街のシンボルガほしいな。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:56:27 ID:PktngJWOO
高崎線で帰って来る時に観音様が見えるんだけど、あれを見ると帰ってきたんだーって思うね。
>>660の言う通り市街地のランドマークみたいなものが欲しいな。タワー21もあるけどあれはなんか違う気がする
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:05:43 ID:QJYUVPQl0
R17とR50の所、ランドマーク出来るじゃん。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:05:55 ID:2mu8AeQ00
>>661
タワー21はなんか違いよね〜。
高崎市としてはタワー21を駅前のシンボルにしたかったんだろうけど、規模が中途半端だよ。
今や岐阜に43階建てのタワーが建つぐらいだから、シンボルとするにはもっと高い奴じゃないとダメだよね。
ヤマダは普通の商業施設を期待するにしても、競馬場跡地には朱鷺メッセ並の施設がほしいなぁ。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:11:19 ID:2mu8AeQ00
>>662
それは前橋でしょ。
やっぱり県を代表する駅周辺にシンボルとなる施設がほしい。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:42:41 ID:FEOrd7cF0
もはや、でかいビルが、繁栄のシンボルって時代じゃないでしょう。
第二の波(工業化社会)は終わったのだ
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:45:10 ID:2mu8AeQ00
>>665
そして郊外化の時代も終わる。
その象徴として中心街の高度利用化を進めるべき。
ある程度のインフラと民間資本集積がある都市はコンパクトシティー化を進めるべきで
その一環としても高層ビルは必要だと思うが。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:51:38 ID:PktngJWOO
郊外出店の規制も始まるみたいだしな。まぁどこまで効果があるか…下手すりゃ駅前にイオンが出来かねないw
今日高崎を歩いた感想は、中心街のいたる所で工事が見受けられた。東横インも完成してなかなかの規模。喫煙棟と禁煙棟で別れてるらしいからね。どの工事現場もまだ鉄骨が組み立てられてもいない場所が多かったけど、完成すればけっこう密度増すのでは?って感じでした。
ちなみに残念だったのが問屋町駅前のマンション。普通のマンションでした
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:02:59 ID:utyg6i4R0
高崎の東口で二つマンション作ってるね。
タワー型マンションとam/pmが入ってるマンションの間の建物が低くて
寂しかったからちょっとはいい感じになるかな。
でもその裏の通りで作ってるマンションのほうが高さはおんなじくらいだけど
なんか外観のイメージがシックな色合いでそっちを駅前の通りに
建ててほしかった。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:17:47 ID:Lq1XBZop0
>>662
>R17とR50の所
そうそう、前橋は国道17号と国道50号の交点。交通の要衝なんだよね!
前橋のアピールポイントは交通の要衝で行こう!上武道路完成すれば
R17は高崎を通らなくなるし。R17とR8の交点、R50とR4の交点とも
連携をとって道の駅じゃないけど、幹線国道の駅 なんてのも面白い
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:28:04 ID:aX6w8/U/0
>>667
イオンが市街地攻勢かけてくるんじゃないかって俺も思ってたw
食品系でも良いから高崎中心部にSC出来てほしいね。
東横インはその2棟と駐車場棟を混ぜると確かにかなりの規模だね。
でも当初計画では18階建てと高層だったわけだからそれと比べると残念。
それと鶴見町周辺は東横、サンクレイドルマンションだけじゃなくて住友不動産のマンションも建設中。
これらが全て完成すると高崎駅西口南は結構密度が増すね。

>>668
東口では2つマンション作ってますね。
それと幹線道沿いの建築中マンションの南にビジネスホテルも造ってるよ。
あとイーストタワーの南にも14階建てのマンションが計画中。
東口もヤマダが本格的に着工前にかなり再開発が活発化してきてるね。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:35:46 ID:S0q0RNUKO
半年くらい前に田町にマンション建設の看板あったけど工事は始まった?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:38:40 ID:aX6w8/U/0
>>671
田町って交差点のやつ?それとも群銀田町支店斜め向かい、旧日動火災ビル横のやつ?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:22:59 ID:4iQ6+MA1O
ところでヤマダと東口のタワーマンションの話はどうした?
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:01:22 ID:A1fUY7Xe0
高前は田舎だけど最近はいろいろ頑張ってるね。
まぁ田舎である必要のない地域だからこの調子で頑張って
もらいたいところ。

あとテルサ前のタワーマンションはあんまり高く感じなかったなぁ
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:21:15 ID:lSCDOkoG0
高いって建物の高さかそれとも販売金額か、どっちなんだ?
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:57:00 ID:ctOnvpAQO
高崎って日サロ多いよな。知ってるだけで4つある
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:16:20 ID:bt2SG5Iq0
やっぱり、群馬県も日本初の地方自治体による映画制作(眠る男)やったし、
映画のロケにもよく使われる(『のど自慢』『リンダリンダリンダ』)
前橋からは、小栗康平と清水崇という国際的に有名な監督が二人も出てるし
高崎は映画祭やフィルムコミッションセンターなどで頑張ってる。

映画によって町おこしと県おこしを!
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:49:59 ID:4iQ6+MA1O
高崎に東急ハンズがほんとに出来るお。
このスレで否定してた椰子恥ずかしいお。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:52:57 ID:7UsjP4pvO
>>678
ソースは?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:56:01 ID:4iQ6+MA1O
>>679
今日(3日付け)の上毛新聞7面に載ってるお。
ただし期待しないで見るといいお。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:16:23 ID:h0WK+62I0
>>680
確かに東急ハンズ出来るな。
でもアンテナショップでしかも福祉センター売店の一角('・ω・`)ショボーン
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:20:01 ID:miCG3NYJ0
高崎には軒高100メートルの立派なランドマークがあるではないか。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:57:45 ID:GvjgZVTn0
プラザホテルの対面って
マンション2棟造ってるの?
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:13:10 ID:h0WK+62I0
>>683
そうみたいだね。
14階と15階の2棟らしいよ。
そしてプラザホテルの裏側にも14階のマンションを建設中。
しょぼいけど一応藤五跡地は全部再開発されている。
685グソ馬県バカ崎市:2006/08/03(木) 23:14:14 ID:kggTzJ220
高崎ナンバーねぇ。果たして登録台数が何台になるか・・・
だんべえナンバーのほうがよくね?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:15:47 ID:h0WK+62I0
また覗きですか…
しかし群馬が好きだなw
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:18:42 ID:9eaziKfp0
福祉センターってサンピアのこと?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:23:32 ID:h0WK+62I0
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:35:33 ID:ctOnvpAQO
ホントにハンズできるんだ。でも福祉センターか…Wどうせなら商業ビルの一角が良かったな
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:42:10 ID:h0WK+62I0
>>689
でもさぁ、上○新聞の記事だとこれまで北関東にはハンズの拠点がなかったので
拠点となるとかなんとかって書いたあった。
もしかしたら高島屋のように客の入りを小規模店で実験して出店を見極めようとしているのかもよ。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:59:49 ID:ctOnvpAQO
>>690北関東ってハンズないんだっけ?じゃあやっぱ高崎店で実験みたいな感じかもな
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:05:29 ID:h0WK+62I0
>>691
ハンズはないはず。
でも高崎に出来るのは小規模店みたいで、
逆に高崎で小規模形態の店の実験をしているのかもしれない。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:07:00 ID:B3Nm6KLS0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:14:36 ID:zlxIVZ9mO
>>692規模的にはどれぐらいなの?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:19:15 ID:hAR/bMR00
>>694
ワンフロアでホント一角だけらしい。
おそらく臨時店舗みたいな規模になるんじゃないかな?
でも常設店らしい。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:32:29 ID:zlxIVZ9mO
でも故郷の高崎にハンズができるのは規模云々はどうであれ素直に嬉しい。売り上げが好調なら増床もありえるだろうしね。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:40:57 ID:hAR/bMR00
そうだろうね、順調にいけば市街地に小規模だろうがちゃんとした店が出来るかもしれんな。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:12:20 ID:yr+3r9nR0
スタバみたいに当初は物珍しさで人が集まるかもしれない。
問題はそれが続くかだが。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:18:18 ID:yr+3r9nR0
というか福祉センターって何の施設?
何故、ここなんだろう。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:30:28 ID:yr+3r9nR0
ここに書いてありましたね。
>>http://www.takasaki.fm/takasaki.htm
日付変わってちょうど今日開館するのか。

自己レスすんません。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:45:23 ID:JU4z4d2n0
>>695
福祉センターの管理会社に東急が入ってるから、そこで福祉関連用品を扱おうって事で入れる事にしたんだろうね。
我々一般人が行って楽しめる店とは違うつくりになると思われる。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:06:15 ID:zlxIVZ9mO
今日の上毛新聞に福祉センターがのってたけど、ハンズができるのってあれの中?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:37:01 ID:jAfmtxjF0
◆3.5万平米超高層住宅・商業複合施設/高崎中心市街地再開発/本組合認可を申請

中心市街地のにぎわい増勢に向け、群馬県高崎市は12月ころの本組合移行をめざし
28階建て延べ約3万5000m2の超高層マンションを中心とする複合施設を建設する。
設計は日本設計が担当し、2010年度の工事完了を予定している。

計画によると同施設は、RC造地下1階地上28階建て塔屋1層延べ3万8491m2。
地下1階に駐車場(約180台収容)と機械室、地上1−5階の延べ約2万6000m2は
専門店街など商業施設、6−7階がオフィス(8060m2)
8−28階に住宅171戸を整備する。建物の高さは約129m。

建設地は、高崎市旭町、高島屋高崎店の北側に隣接している。
再開発事業の施行地区面積は約0.4haで、施設建築物の敷地は約3200m2。
このうち2340m2を建築面積に充てる。現状の敷地は、細分化しており
道路など公共整備と一体的に再開発することで、土地の高度利用などにつなげる。
事業施行期間は、12月の施行認可公告日から11年3月末までを計画している。
設計・計画費は12億8800万円、工事費は92億9000万円
(うち建築工事費75億9100万円)を予定している。

ttp://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20060804&newstype=midashi&genren=12
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:21:35 ID:zlxIVZ9mO
>>703ソースは?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:02:50 ID:zlxIVZ9mO
>>703ゴメンよく見てなかった
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:43:59 ID:yr+3r9nR0
>>11年3月末まで
随分先だな
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:23:35 ID:6sPqggmaO
へ〜、ダイエー跡地に28階建ての高層ビルか。
でも28階ってところが高崎らしいね。
いっそのこと40階とかにすれば目立つのに。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:45:18 ID:Rn9QMctJ0
正直、21階建てが来ると思ってたから、28階建ては嬉しい。
マンションだけじゃないから、ビルの高さも高いね。
でも、どうせなら30階にすればいいのに。
市庁舎を超えるランドマークが駅前にできるんだね。
楽しみだ!
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:07:46 ID:LcQ58DGm0
>>708
市庁舎〜21階タワーマンション〜28階複合ビル〜タワー21と超高層スカイラインが出来るわけだ。
まぁだからなんだといわれればそれまでだけどねw
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:23:11 ID:LcQ58DGm0
てかさ、>>703にあるソースのどこにも28階のネタがないのだが…ガセか。
てか触れちゃいけなかった?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:57:57 ID:09i+gqu40
そういや〜、西口の21階高層マンションって何処に建てるの?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:02:11 ID:LcQ58DGm0
>>710
ここです。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F19%2F13.262&lon=139%2F0%2F35.916&layer=1&sc=2&ac=10202&size=s&pointer=on&mode=aero
今は更地になっていて、公示の看板が立ってるよ。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:08:34 ID:WNlgaLeAO
ソースの中に28階の件が見つからないのですが…。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:12:56 ID:LcQ58DGm0
>>713
だね。
こりゃ騙されたかな?
でもガセにしろ>>703の出来はかなりのものだ。
その点については感服するよ。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:13:54 ID:09i+gqu40
>>712
thanx!
微妙に目立たないところだねw
あの辺のバラック小屋みんな壊すだろうけど、高層マンションにしちゃえばいいのいにね。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:15:59 ID:/+BiPPjBO
基本的に再開発は○○準備組合が本組合移行をめざすという表現になるはず。
文面の高崎市が組合設立を、という表現はおかしいかな。
しかもマンションが大半を占めるのに28階建てで129メートルは高すぎ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:24:02 ID:LcQ58DGm0
>>715
建築予定地の周辺が低層商業住宅地なんで、東横インのように事業縮小になる可能性もある。
でも今のところは21階で進める模様。

>>716
前者の指摘はもっともだけど、28階で7階までが商業オフィスなら129も考えられるのでは?
タワー21も22階建てだけど、なにげに80m程度あるからね。
(しかも商業フロアが4階までで)
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:51:50 ID:I2PVeEQp0
末広陸橋通ると結構タワークレーン見えるね。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:10:36 ID:HphXJCiW0
壮大な釣りだった訳ですか〜w
残念。。正直w
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:18:43 ID:ImaJtMvSO
>>718
これから倍以上になると思うよ、タワークレーン。

ヤマダの具体的な話はいつ出るのかな?
本当に26階なのか?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:24:47 ID:0WzimUQu0
ソースとされている日刊建設通信新聞7月31日の記事に「本組合を申請/3.5万平米超高層住宅/六本木一丁目西A5再開発」と言う記事有り。28階建てで11月ころの本組合移行をめざすそうです。
そもそもこの種の話が本当なら、準備組合設立の段階でニュースになっているはず。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:54:07 ID:ImaJtMvSO
しかし、下手すると威力業務妨害になるな。
設計者に「日本設計」と書いてあるし、建設新聞の形式に酷似している。
以前にヤフーニュースの偽物を作った者が同罪で逮捕されてるわけだから、通報すれば問題になるかもしれんな。
制作者は名乗り出た方がいいかも。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:19:20 ID:0u+Eqt54O
ヤマダが本当に26階なら高さ何mくらいになるん?28階マンションが本当なら市役所越えが2つできるわけだが
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:50:38 ID:ImaJtMvSO
>>723
ヤマダが仮に26階を建てるとしたら100mは軽く越えるだろうね。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:26:09 ID:IJikwY9X0
ヤマダは10階前後の見通し。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:03:14 ID:IJikwY9X0
>>716 軒高は120もないだろ。手の込んだ塔屋とするなら軒高は115位に落ち着く
かもしれん。
あと基本的にビルの高さは商業施設が最低に見積もっても5m以上必要だからね。
それとオフィスもマンションもインテリジェント性を重視するほど高い。
ざっと見てもJR本社は28F150ハービスエントは28F147シビックセンターは27F145
ダイエー跡を120mで計算してもなんらおかしくはない。

727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:15:51 ID:jcErgQ7J0
>>725
ソースは?
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:32:27 ID:IJikwY9X0
2005/8/4付け上毛1面
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:34:47 ID:jcErgQ7J0
>>728
一年前のかよw
その後本社ビルは関係機関との協議で決定するとかに変更になったはず。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:43:31 ID:IJikwY9X0
そう高々1年前だし現実的な数字だよ。
その後の協議の話はどこから?ソースは
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:02:08 ID:ImaJtMvSO
今協議中だよ。
群馬経済新聞と建設新聞に載ってたよ。いつのかは忘れたけど。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:26:41 ID:3z6B0s0sO
>>726
土浦駅前のウララは低層階にはヨーカドーが入る31階建てマンションだが
高さは110メートルない。
JR東日本本社ビルは全階純粋なオフィスビル。
ビッグアイも階数は少ないが名前の由来の球体がある上部階で相当高さを稼いでいる。
高崎の28階を仮に商業施設を6b×5階+オフィス5×2階としても40b
残り約90bを住宅フロア21階のみではかなり難しい。
ちなみに高崎タワーは低層階商業施設の22階マンションだが塔屋込みで60b強しかない。
まぁハービスのようなデザインをビルの頭に持ってくれば別だが、マンションでは難しいかな。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:30:36 ID:IJikwY9X0
だから経済新聞に26階と出てたってこと?
そうじゃなくて協議とでてた話でしょう。
仮に上方修正したとしても、10階から数階上乗せ程度で落ち着く話でしょう。
スレ的には高い方が話が膨らむんだろうけどね。
イーストタワーと同規模が、駅前にもう1本並ぶと想像すればいんじゃないかな。
それよりRAP跡の複合開発がおもしろそうだ。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:01:22 ID:IJikwY9X0
>>732 晴海のタワーズマンションを見てもらってもわかるように
軒高の上にオブジェ的にデザインされた塔屋をつけることも
この場合考えられる。
なぜならRAP跡はある種、駅前のランドマークとしての意味を込めて
開発するんじゃないかと思うから。
また昨今のタワーマンションをみてると、よりデザイン性を強調する
時代に入ったようにも思える。そんな観点からみても高崎RAP跡は
地方では先駆けとなるような斬新なデザインなのかなと。。
まあそういう意味で言えば120mでもなんら不思議ではないよ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:02:25 ID:ImaJtMvSO
>>733
たがら今協議中だから規模は不明なの。
10階程度と言ってるけどその確証もないでしょ。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:07:20 ID:ImaJtMvSO
どうでもいいが、その120mのビルはガセなんでしょ。
ありかなしかの話しても意味がないのでは?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:07:43 ID:OP35qzPK0
でも120mビルはいいよねw
造って欲しい♪
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:44:18 ID:k68nTrk9O
タワー21は86メートルですよ。ヤマダ本社予定地は20年前に150メートルのコアCITY高崎の構想あったなあ! その他、〇〇本社23階で113メートルとか!
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:44:35 ID:SKm5kT4RO
いやぁそれにしても今日の高崎祭は凄かった。あまりの人の多さに写メってしまったW
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:00:37 ID:65PF9M5gO
>>739
UPお願い!

>>738
タワー21は80m以上あるんだよな。
それなのに60mとか言われてるのが意味分からん。

ヤマダ予定地には150mがツインで計画されてなかったか?
それと日清製粉跡地でも30Fタワーマンションを3棟建設しようとしてたし。
こうしてみると高崎って頓挫多いなw
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:36:20 ID:lGd1QxtK0
プロがやるんだから、売れる見込みがなきゃ造らないんだろうけど
高崎駅周辺のマンションはもう過飽和が近いんじゃないの。
買う人がいなくなるんじゃないか?
最近の高崎の街は、餡子をギュッと丸めて真ん中に入れたアンパンみたい。
餡子の量は変わってなくて餡子の入ってない部分はずいぶん増えたけど、
真ん中だけ見ると勘違いしそう。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:02:03 ID:0rSPemGf0
>>740
高崎タワー21は60mだよ!
ttp://bluestyle.livedoor.biz/archives/29239164.html
743742:2006/08/06(日) 13:14:08 ID:0rSPemGf0
60mと書いたが確かに22階で60mは低すぎるなぁ〜
調べたらここも60mと書いてあったが修正の必要ありかね。
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tyuu.htm
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:24:56 ID:R9+SpZii0
高崎タワーは81m
ちなみに県内では3番目に高い 1、2は判ると思うが
4.前橋センタービル 5.東和銀行 6.ホテル桜井
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:29:16 ID:VjmJlfVfO
センタービルってなんだ?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:37:38 ID:R9+SpZii0
>741 
まだまだ中心部の需要はあるみたい。地権者も再開発に同意していて
今後も事業認可の物件がこんなペースで出てくるよ。
もともと駅から徒歩5分以内の物件が少なかったので潜在的な需要はあった。
ちなみに高崎タワーは倍率7倍。東京圏の契約者が全体の2割。
他の物件も完売御礼。今後はタワー型も増えてくるだろう。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:43:40 ID:R9+SpZii0
>740
日清製粉跡地は30Fマンションが3棟ではなくて
30F26F22Fだったかな。たしか高さは3つとも違った計画だった。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:49:56 ID:R9+SpZii0
旧高崎の中で中心街の人口は約11,2%。
中心街の定住人口増は役所が積極的に進めてる課題でもあるわけで
東口は特に注目している。現在の空き地の大半が今後マンションに
生まれ変わるだろう。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:07:31 ID:R9+SpZii0
それとビジネスホテル建設が東に1棟、西に1棟決定してるが
高崎のホテル稼働率は8割を越している好調さをほこる。
前橋のホテルがイベントの依存度が高い点とは違い
高崎はビジネスユーザーが高いのが特徴。
駅至近のホテルは平日はビジネス客でほぼ満室。駅の乗降客数からみても
客室数はまだ不足気味とみていい。いま計画段階だが
新たに中規模ホテルの計画もあるので楽しみにしよう。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:15:17 ID:Mil9DPLz0
役所がというより国策だからね
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:15:50 ID:rx9SvKaCO
高崎熱いな。
ただ今年の路線価の最高地点の下落率が県内で唯一拡大したのが気になる。
次回の地価公示に注目したい。
しっかし五年後には違う町になってそうだね。
バシバシ駅周辺にマンション作ってさ人口が増えた後にガツーンと駅前に商業施設作って欲しいよね。
北陸新幹線が金沢まで開通する頃には沿線でも有数の都市になっているはず。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:42:31 ID:VjmJlfVfO
>>740
http://u.pic.to/4akx5
携帯だけど


課題は中央銀座ですな…
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:58:41 ID:9XMTFXGv0
バシバシ駅周辺にマンションが建つと、駅前あたりにガツーンと
フレッセイやとりせんができるかもね。
実際、定住人口が増えると定住者じゃない人達が集まるのは歓迎
されなくなるよ。明確に区域をわけとかないと。そういうことが
行政の仕事だと思うけどね。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:10:11 ID:cHaxwXiA0
駅前にスーパーなら、 成城石井かクィーンズ伊勢丹がいいが無理か…
せめて、群馬資本ってことでマルシェかな。。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:29:34 ID:rx9SvKaCO
じゃあ住民用生鮮スーパーは駅周辺の奥まった所のマンションの低層階にビシッと入居してもらい
やはり駅前には定住民以外の来街者にも利用してもらえる広域集客型の商業施設をドカーンと建立して
買い回り品中心とした商業エリアを形成して欲しいね。
最近の開発ペースはてんこ盛りだしもっと高崎にはスバーっと行ってほしいね。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:49:42 ID:VjmJlfVfO
あと思ったんだけどあら町あたりの小林駐車場ってとこはなんも立てないのか?あのあたりになにかあれば雰囲気が変わると思うんだが…
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:53:24 ID:65PF9M5gO
>>749
中規模ホテルの計画?
kwsk!

確かにまだ高崎はマンションが増えるだろうね。
空き地と駐車場が多いからw
ラップ跡地と競馬場跡地がどうなるか、今後の高崎発展の試金石になるだろうね。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:52:15 ID:R9+SpZii0
>757
その場所は東口で地権者は折り合い済み。
敷地は目測で約2500uくらいの土地で駐車スペースの割合にもよるけど
20階建計算で80〜100室規模かな。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:10:49 ID:WeIuR58J0
センタービルは表側と裏側とでは
全然イメージが違う。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:55:49 ID:qI54DtEb0
>>758
まだガセかい?
東口のどこに20階建てのホテルが出来るっていうんだ。
もう28階の二の舞にはならんぞ。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:37:11 ID:VjmJlfVfO
高崎祭二日目に行ってきました。各町の山車がいくつも出ていて、夜は灯りがともりとても綺麗でした。個人的に田町の山車が良かったな。
和太鼓の音色も久々に聞けて改めてこの地にうずく先人達の息吹、伝統が感じられました。


中心街はやはりクレーンが目立ちましたね。高島屋の向かいの駐車場に何か建つとしたら、あそこの交差点は連雀町交差点より人通りは多くなりそうですね。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:03:03 ID:5jduIuCC0
ラウンドワンが、前橋進出らしいがどこに出来るんだろう。
シルクの跡か?
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:44:01 ID:qsQuNCqi0
>>758
サンクス!
東口に20階建てのホテルかぁ〜
ヤマダにペデに、東口もずいぶん変わるね。
764チェケラッチョ ◆Y40tYW1ogc :2006/08/08(火) 18:25:18 ID:dr1MXJiZO
長い
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:30:35 ID:G2G7GJPZ0
>>764
何が?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:35:06 ID:kP19R0BFO
東口の工事始まってないよね?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:00:05 ID:LaNLvjyg0
>>766
山田電機のことかな?まだ始まってないよ。
東口でも山田以外の再開発が盛んになってきたね。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:04:56 ID:UsHa+HyN0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:12:58 ID:hqz7YJ1U0
>>766
ペデのボーリング調査はチョコチョコやってるみたいだけど
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:13:38 ID:0tIHWmQ8O
ヤマダもだけど、ペデは?
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:16:14 ID:LaNLvjyg0
ペデの調査は始まったね。
でも山田はまだでしょう。
他の再開発はガツガツやってるけど。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:47:39 ID:XpJbshI60
東口のペデってタワーに直結?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:54:29 ID:yi3Fno6O0
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:00:17 ID:r33OvBWtO
どうせなら109までつなげば良かったのに。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:02:24 ID:yi3Fno6O0
>>774
109はペデに対応してないから難しいでしょうね。
イーストタワーにも直結しないのは同じ理由だと思います。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:19:49 ID:ilOF5+uX0
>>773
そのペデの形を見ると、タクシープールのところが非常にもったいないな。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:18:56 ID:ANS9sDeU0
高崎はこれから建てるマンション・ホテルは高層にして公園を造るべき!!
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:32:37 ID:alAadgv50
街の規模

名古屋と札幌は差無し。
横浜はダントツで小さい。

名古屋
http://hrscene.fc2web.com/pic/aiti/nagoyaall.jpg
札幌
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/moiwa1.jpg
横浜
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:14:58 ID:oKFrTORT0
14階って多いけど何でだろう?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:21:53 ID:eRqZoMZK0
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業は広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 1000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数分から数十分、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=461623
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録します。
 (その時点で 500 ポイントがもらえます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
  を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 最初の稼ぎ方は、ログインして左上の方に
 「すぐゲッチュ!」と書いてある所から
 始めて下さい。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントがもらえます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dポイントバンクにポイントを「交換」してください。
 トップの右上に「交換」という所がありますので。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:33:21 ID:WPhiFbk70
>>780
貴様みたいなニートが稼げw


782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:54:57 ID:YPn4ZLs20
722 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:54:07 ID:ImaJtMvSO
しかし、下手すると威力業務妨害になるな。
設計者に「日本設計」と書いてあるし、建設新聞の形式に酷似している。
以前にヤフーニュースの偽物を作った者が同罪で逮捕されてるわけだから、通報すれば問題になるかもしれんな。
制作者は名乗り出た方がいいかも

>>こういうのは偽計業務妨害っていうんだよ、ぼくちゃん
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:26:18 ID:LM/Vba2uO
上げておこうか
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 06:08:08 ID:o3AXCcwU0
最近のまちBBSの高崎スレはわかったつもりの児がたくさんいて
まるでお国自慢板みたいだよ。
785宇都宮水戸前橋:2006/08/13(日) 19:18:23 ID:xON4eTDV0
高崎の田舎節を聞かせてもらおうか
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:48:12 ID:IxW3uzFBO
90年代半ば以降前橋は人口が減少傾向になり高崎も増加がだいぶ鈍り微増になった。
しかし各地で都心回帰がみられはじめた00年代前橋は引き続き減少が続くが
高崎は逆に増加数が伸び始めてきた。
ここにきて両者の潜在的な力の差が出てきたね。

前橋は20倍界王拳でもやらにゃ高崎に勝てないかもなぁ
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:16:50 ID:4hMH4bpM0
>>786
数万人の差があるのならともかく、現状ぐらいの差ならば、
可処分所得の総和だろうね、問題になるのは。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:45:27 ID:NrI3Bt1dO
単に交通利便性が高く、労働人口の都心への流出が少ないからだと思うが…高崎の人口増は。
また、バブル後の地価下落によって中心街周辺の地価が下落して、
便利なところへ安く住宅が建てられるようになったことも考えられるな。
それらが高崎の人口増に繋がっていると思う。
さらに前橋と違って高崎は人口増著しい群馬町を囲い入れていることも人口増の要因と思われ。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:56:40 ID:u0Y7/Fl20
前橋は吉岡欲しいけど
富士見いらね
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:56:18 ID:fFRsjcDC0
>>789
富士見市は?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:05:08 ID:lRt2htYI0
もうこれ以上水ぶくれしなくていいから。
いい加減、質の向上にかかってくれ。
行政にだってできることはあるんだから。
行政にしかできないこともあるんだから。
一番期待したいのは「馬鹿な貧乏人が住みにくい街づくり」だね。
とりあえず、安アパートの建築を厳しく制限して欲しい。
相続対策ならともかく、業者にそそのかされて見入りを期待して
借金までして建てるなんて愚の骨頂なんだから。
あと、生活保護対象者の厳正な見直しだね。
本当に必要な人だけが受けられるようにね。
市の担当者には命がけでがんばって欲しい。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:51:25 ID:ditB9tiL0
>>791
君の*に俺のムスコを入れたい!(^^)!
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:45:00 ID:U9msujLBO
>>792
通報しますた
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:47:21 ID:U9msujLBO
今日、高崎の最新画像上げるから待ってろ。
あと、東口に30階程度のタワーマンションが出来るらしいぞ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:19:10 ID:8+e0X5WkO
高崎女はカワイイ。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:11:25 ID:/OhlUAwV0
高崎美少女は俺の所有物。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:24:10 ID:Nau8wsAI0
>>794
お待ちしております。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:38:36 ID:PJEVVfZ/0
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:52:45 ID:PJEVVfZ/0
続き
2006年夏の高崎

■今後の再開発
●西口
・ドーミーイン高崎
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20060814194353.jpg
・せレストタワー高崎
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20060814194453.jpg
・15階建てマンション(名称不明)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20060814194950.jpg
・商業ビル(規模・名称不明)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20060814195106.jpg
●藤五伊勢丹跡地
・ホテルサンルート高崎
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20060814194648.jpg
・15階建てマンション(名称不明)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20060814194730.jpg
・クイーンズレゾン高崎
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20060814194900.jpg
●東口
・ポレスターステーションシティー高崎
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20060814195224.jpg
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:06:52 ID:U9msujLBO
東口の「ホテル1‐2‐3高崎駅前」が抜けてた。
それとホテルは西口と東口にそれぞれ1つずつ出来るらしいぞ。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:22:50 ID:gOMPfLEB0
実家から東京に戻るのに日曜の昼間に高崎駅に行ったんだけど
すごいクルマの数だった。
帰省する人のお迎えなんだろうけど、あれじゃ自分の迎えの車探せないわ。
俺は降りるほうでよかったけど。
構内にも人が結構いて驚いた。>>798の写真と同じくらいか、もう少し多いくらいだったと思う。

とは言っても滅多に高崎駅なんか行かないから普段の人の数がわからないんだけど
最近は人出も増えてきたんだろうか?
あれは時間がよかったから多かったのだろうか?
「帰省してきました」って感じの人が特別多くは感じなかったけど。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:27:49 ID:U9msujLBO
帰省客もいるだろうが、休みの日はいつもあんなもん。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:24:11 ID:VJTxd6Jh0
画像が見れないようなので。
■ダイエー跡地
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060814230717.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060814231024.jpg
■高崎駅東口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060814230746.jpg

■今後の再開発
●西口
・ドーミーイン高崎
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060814231107.jpg
・せレストタワー高崎
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060814231152.jpg
・15階建てマンション(名称不明)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060814231228.jpg
・商業ビル(規模・名称不明)
http://f22.aaa.livedoor.jp/~city/imgboardphp/src/1155564986603.jpg
●藤五伊勢丹跡地
・ホテルサンルート高崎
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060814231338.jpg
・15階建てマンション(名称不明)
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060814231359.jpg
・クイーンズレゾン高崎
http://f22.aaa.livedoor.jp/~city/imgboardphp/src/1155564940369.jpg
●東口
・ポレスターステーションシティー高崎
http://f22.aaa.livedoor.jp/~city/imgboardphp/src/1155565037113.jpg

804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:26:57 ID:0c8gXqHH0
なかなかお見事、いい写真だ
今度は前橋も頼むよ
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:30:11 ID:VWi9/BaJ0
・商業ビル(規模・名称不明) 
http://f22.aaa.livedoor.jp/~city/imgboardphp/src/1155564986603.jpg

これは高さからみて4階ですね。


806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:43:27 ID:GE2HXPLD0
いあ、30mが8,9階なんだから、
約20mなら5,6階ってところだろう。
目くそ鼻くそだけど
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:15:53 ID:gAHtkZDv0
群馬で100m超えの建物って
県庁と高崎市役所以外ある?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:26:41 ID:VWi9/BaJ0
上記2棟のみ。
3.高崎タワー81m
4.前橋センタービル71m 
5.東和銀行 66m
6.ホテル桜井 64m
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:37:21 ID:VrMDD2B40
あれ?前橋シティータワーは入ってないの?
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:40:27 ID:VrMDD2B40
今度出来る予定の高崎のタワーマンションが69mだから、5位に入るってことか。
でもセンタービルって71mもあるんだね。
因みにホテル桜井ってどこにあるんだ?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:51:17 ID:VWi9/BaJ0
前橋シティタワーは詳しい高さはわからないがテルサ57mと同規模だから
ランク外かな。桜井は草津。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:03:50 ID:cwzHdu1NO
高崎の69mマンション何処に出来る?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:16:01 ID:Yyz6g3B10
>>811
シティータワーは21階だよ。


814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:16:49 ID:VrMDD2B40
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:35:48 ID:VWi9/BaJ0
シネマテイクの隣かな?
だとすると田町通りに面するはずだけど
一本裏通りになるのかな?
田町通りに面したこの向かい辺りに10階程度のホテルも出来るよね。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:47:08 ID:3UPn9LizO
>>815
そのタワーマンションの向かいに10階建てのビジネスホテルが出来るよ。
ダブルでビルが出来るようになるな。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:10:29 ID:cwzHdu1NO
これで高崎のスカスカ感すこしは解消されるね! 後は、歩道、街灯、街樹路、もっとオシャレにしろ!市役所!!
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:26:25 ID:3UPn9LizO
けど高崎も前橋もまだまだマンションが少ない気がするんだよな。
普通、地方中核市に行くとオフィス・商業ビル×3ぐらいマンションがある。
これでやっと×2ぐらいになるようだけど、まだまだ足りない。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:57:33 ID:Q/qnzyd20
>>809
シティタワーは20階建てで63.5mテルサよりチョット低い。
ちなみにテルサは64.2m
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:25:57 ID:TnzlfVvj0
田舎なんだから高くする意味ないじゃん
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:46:47 ID:SYprx3RL0
まったくだな…
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:48:21 ID:QfvQ3E+q0
東横イン高崎駅前(喫煙棟)14階建て 18年08月完成 45.70m ホテル
東横イン高崎駅前(禁煙棟)14階建て 18年08月完成 45.70m ホテル
アイディコート高崎     14階建て 18年09月完成 41.10m 共同住宅、店舗 97戸
サーパス高崎栄町     10階建て 18年12月完成 31.13m 共同住宅 45戸
レジデンス高崎       14階建て 19年03月完成 45.00m 共同住宅、店舗90戸
ワイズユウラク高崎     14階建て 19年03月完成 40.90m 共同住宅
シーズガーデン高崎ラピア 14階建て 19年03月完成 共同住宅、92戸
ポレスター高崎グランディオース 14階建て 19年05月完成 43.20m 共同住宅 104戸
ホテルサンルート高崎  11階建て 19年05月完成 39.55m ホテル
クイーンズレゾン高崎  13階建て 19年06月完成 38.10m 
ポレスターステーションシティ高崎 14階建て 19年07月完成 43.50m 共同住宅
白銀町マンション     15階建て 19年08月完成 47.35m 共同住宅

ドーミーイン高崎     10階建て 33.00m ホテル
セレストタワー高崎     21階建て 69.30m 共同住宅
連雀町のマンション    15階建て 44.25m 共同住宅 116戸

18年度   駅前通り電線地中化
19年度   ヤマダ電機本社&大型店
20年前後 東口ペデストリアンデッキ設置
21年度   高崎駅周辺(西口)土地区画整理事業完了

☆☆☆情報待ち☆☆☆
駅東 ホテル1‐2‐3高崎駅前 (10階程度)
駅東 30階規模タワーマンション


823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:53:18 ID:QrceQdG+O
前橋は?
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:05:13 ID:o7fu4SQw0
>>823
住吉町に前橋初の免震マンション今造ってる
るなぱあく近くにサーパス15階建設予定でおk?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:19:10 ID:3UPn9LizO
>>822
乙!
「ホテル1‐2‐3高崎駅前」は9階建てですよ。

>>823
多少市街地から外れるかもしれないけど、六供町のシルクプラザ跡地にサーパスマンションが出来るらしい。
あとは勢多会館跡地と消防本部跡地に十数階のマンション、協和銀行前橋支店跡地にランドマーク的オフィスビルが出来る予定。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:24:35 ID:3UPn9LizO
>>822
追加で、「高崎競馬場跡地再開発」も入れておいてください。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:39:18 ID:lka6lO2e0
30階のマンションかぁ〜!
また色々情報が入るね。ガセじゃないことを祈るw
個人的には前橋のランドマークビルが楽しみ!どれくらい高層になるのかが。
ランドマークなら100mは越さないとねw
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:53:25 ID:cwzHdu1NO
新町の15階のオフィスどうなった?
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:10:25 ID:K5BsPYFWO
ガセじゃないか?
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:12:49 ID:Ui+t8TR30
>>829
前のダイエー跡地の再開発みたいな?w
128mだっけ?あっという間に聞かなくなったよね。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:12:59 ID:Z5DEWqrJO

自宅にいないんで携帯から

この前高崎駅に行ったらヤマダ予定地の看板がLABI1になってたと思うんだが、最初2だったような?

832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:24:04 ID:K5BsPYFWO
ダイエー跡地のは多分ガセ。

ヤマダのLABIは2じゃないの?
確かなんばが1のはず。
もしかしたら2は比較的小規模な都市型コンセプト店にして、1をなんばのような超大型店舗になるのかも?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:32:15 ID:Zj0Yvff20
30Fマンションのソースはどーした?
なければ、具体的にどこから聞いたかでも教えてちょ
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:32:37 ID:Zqtk7TbZ0
>>825
まちBBSでのネタ提供者ですが、
サーパスは「らしい」ではなく「ケテーイ」です。
既に穴吹がシルクプラザの土地を取得済み。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:35:00 ID:30cW4U4h0
>>834
サーパスの規模は?
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:40:15 ID:K5BsPYFWO
>>833
ずっと前から30階の話は聞くけどね。
具体的な話ってのは無いんじゃないの?
サーパスは決定事項なんだ。
で、規模はいかほど?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:50:53 ID:85P5OI9M0
六供でマンション?買う人いるの?
腐っても市街地のそばじゃないとキツイんじゃないかな。
駅近く、って考えなのかなあ。
穴吹は実績たくさんあるから、大丈夫とふんだんだろうけどね。
せっかくマンションがたくさん建つみたいだから、
市外、商圏外、県外から一人でも多くの人が引っ越してきますように。
市内の賃貸からの住換えばかりだとつまんないからね。
838X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2006/08/16(水) 08:49:17 ID:AAF6pxf/0
…ヒマ潰し程度に作っておいてやった。

PROXY規制はしてないので…あくまで 「 お遊び程度 」 と考えるように。

地理・お国自慢+@2ch / JBBS掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6320/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

なお、マスコットキャラは弄っておいた(笑)
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:56:56 ID:NUKDCJAt0
>818
盛岡は中心街に10階建て以上のマンションが約200棟、高松は約180棟あることから
1/6以下の高崎はまだまだ少なく、今後も継続して建てていかないと
都市のスケールバリューは出ない。
現時点ではまだまだ隙間だらけの空間といった感じだろうか。
30万都市なら150棟を超えた辺りから初めて見栄えが出ると思う。二桁じゃ厳しい。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:18:16 ID:QFlm4hlr0
>>839
高崎市街地にはの10F以上のマンションは何棟あるの?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:22:53 ID:NUKDCJAt0
現在建ってる数は30〜35棟。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:35:00 ID:hfso+8OR0
20階建て以上を100棟の方が見栄えがいいねw
高崎はインテリな街を目指すなら、どこでもやってる14階建てのマンションは卒業しないと。
マンションは上に伸ばして、商業施設を横にデッカイのを造ればいいのにね。
まぁ、時代の流れとして30階級は、普通に建つと思うけど。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:35:04 ID:K5BsPYFWO
盛岡が高松よりマンションが多いか?
だが高崎のマンションは圧倒的に少ない気はする。
前橋の方が明らかに多い。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:44:29 ID:wAojDL+VO
前橋はいくつだあ!
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:45:15 ID:NUKDCJAt0
年間3.4棟ペースで竣工するとしても、100棟までに約20年はかかる。
現実的に数字を当てはめると、果てしなく遠い。
高崎は昭和後半から平成頭まで何をやっていたんだと思うな〜。
あの頃は本当に何にもなかった。
城址地区の工事の真っ只中で、ビルといえるビルはスズラン周辺に幾つか有る程度。
ここ7、8年でようやっとマンションが建ち始め、現在火がついた感じだろうが、
せめて20年前にもう少し都市として発展してたらと思うと残念だな。
スタートが遅すぎた。

846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:06:22 ID:CDLQqcB90
だいたい盛岡市市街地に200棟あるというソースはあんのか?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:12:34 ID:0nHhbxBqO
盛岡に200棟も、高松に180棟も、絶対に嘘。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:04:39 ID:wAojDL+VO
どう考えても市街地に200棟無理でしょう。10階以下のマンションや、オフィス、ホテル、商業ビル、どれだけ広大な街並みしてんねん! 駅前があんな低層街なのに!盛岡!!
849 ◆PS5/51J8XY :2006/08/16(水) 22:47:19 ID:tNdU4/sb0
>>846
そんなには無いよ市内の10階建以上の建物はマンション、ホテルも含めて
せいぜい120棟くらい

あと高松は30万都市としては一番建物が多いかも
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:06:39 ID:ILC42R2d0
30万都市なら那覇だよ
そういえば前橋の17号と50号の交差点あたりに出来るビルって
詳細知ってる人いる?auショップのところなん?
851小泉純一郎:2006/08/16(水) 23:48:50 ID:CkXLAqwp0
盛岡は実質40万都市
高松は実質70万都市
那覇は実質100万都市
高崎は実質10万都市
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:53:01 ID:Yn6Sbykg0
>>850
auの対角側でしょ。
廃墟のビルの所にランドマークタワーを建てるみたいだよ。
30階建てくらいじゃない?
県庁前の雑居ビルをキレイにするとかは聞いた事あるけど、難しそう。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:59:51 ID:ILC42R2d0
あの廃墟ビル潰して周辺整備してもなんか狭い感じがするなあ。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:46:31 ID:9PytvfOv0
いくらきれいにしても人が集まらないんだから
そんな金があるなら、高崎に寄付しろ
このバカ知事が
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:58:31 ID:AHKFsxBq0
ランドマークが立つ通りは毎年元旦に駅伝が全国ネットで中継されるため
見栄っ張り群馬人としては全国に県都前橋のしょぼさを晒したくないための
対策の一つだろ
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:03:08 ID:ndNSBLcf0
アルファステイツ上ノ町U 15
アルファステイツ太田駅西 15    
アルファステイツ高松駅前 15    
サーパスサンポート高松ベイスクエア 15  
サーパスサンポート高松ベイタワー 15    
サーパス太田中央公園二番館 15    
ダイアパレス国分寺 15    
ダイアパレス木太三番館 15    
ダイアパレス茜インタースクエア(参番館) 15    
ダイアパレス茜インタースクエア(壱番館) 15    
ダイアパレス茜インタースクエア(弐番館) 15    
ファミール錦町 15      
ロイヤルガーデン 15  
アメニティハイツ14 14    
アルファステイツ丸の内 14    
アルファステイツ 14    
アルファステイツ太田V 14    
アルファステイツ栗林U 14    
アルファステイツ桜町 14    
アルファステイツ桜町U 14    
サーパスシティ屋島 14    
サーパス中央町 14    
サーパス太田中央公園一番館 14    
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:06:28 ID:9PytvfOv0
高崎出身の知事にしないと群馬は滅ぶぞ
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:07:11 ID:ndNSBLcf0
サーパス浜ノ町ツインタワー(soeilタワー) 14    
サーパス西宝町 14    
サーパス錦町中央 14    
サーパス高松駅前フレシア サンポート 14    
ジェイシティレインボー通り 14    
ジェイシティ中新町 14    
スカイハイツ玉藻 14    
ダイアパレス エクセレント木太 14    
ダイアパレス太田第5 14    
ダイアパレス番町 14    
ダイアパレス西内町 14    
ファミール上福岡 14    
フェリスコート西宝町 14    
ロイヤルガーデン栗林公園前 14  
ロイヤルガーデン県庁前 14    
アルファガーデン栗林公園 13    
アルファガーデン番町U 13    
アルファステイツ松縄レインボー通りV 13    
アルファステイツ 13    
コルソ番町 13    
サーパスシティ木太二番館 13    
ジョイフルプラザ 13    
ダイアパレスロワイアル栗林公園 13    
ダイアパレス上之町弐番館 13    
ダイアパレス南瓦町 13    
ダイアパレス古新町 13    
ダイアパレス栗林1丁目 13    
ダイアパレス栗林公園駅前 13    
ダイアパレス築地 13    
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:11:21 ID:ndNSBLcf0
むうぶ片原町 13    
ライオンズマンション高松錦町 13    
アクシオス 12    
アルファガーデン錦町U 12    
アルファステイツ松島 12    
アルファステイツ松縄レインボー通り 12    
サーパスシティ栗林 12    
ダイアパレスサンポート高松 12    
ダイアパレスポートアベニュー高松100 12    
ダイアパレス上之町 12    
ダイアパレス栗林公園 12    
ダイアパレス花の宮 12    
ダイアパレス錦町弐番館 12    
ファミール宮脇町 12
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:15:11 ID:ndNSBLcf0
マニュライフプレイス高松 12    
ル・ブランジュ 12    
アーバンコワ高松 11    
アイランドコート林町 11    
アイランドコート栗林 11    
アイランドコート郷東町 11    
アルファウィズ古高松 11  
アルファガーデン中央公園 11    
アルファレガロ高松駅前 11    
アルファステイツ三条 11    
アルファステイツ伏石 11    
アルファステイツ木太六番館 11    
オークラマンション 11  
オータニマンション 11    
オリーブマンション 11
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:24:07 ID:ndNSBLcf0
オレンジガーデン高松 B棟 11    
オレンジガーデン香西 11    
オレンジガーデン香西南 11    
オレンジガーデン香西東 11    
コトデン瓦町ビル 11    
サーパス三条 11    
サーパス古高松 11    
サーパス古高松駅前 11    
サーパス国分寺 11    
サーパス国分寺2 11    
サーパス太田公園 11    
サーパス太田公園第2 11    
サーパス浜ノ町ツインタワー 11    
サントノーレ高松中央 11    
サントノーレ高松中央弐番館 11  
シャトレハイツ屋島 11    
ダイアパレスTROOF伏石町 11    
ダイアパレスアクティブスクエア高松西 11    
ダイアパレス中野 11    
ダイアパレス今新 11    
ダイアパレス太田第2 11    
ダイアパレス太田第6 11    
ダイアパレス木太第2 11    
ダイアパレス楠上 11    
ダイアパレス福岡 11    
ダイアパレス西宝 11    
テルセーラ高松 11    
ファミール屋島 11    
1プチメゾン片原 11    
プレジールマンション11
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:25:18 ID:K8ZJmbeNO
>>855
違う。
今頃都市再開発の重要さに気づいただけ。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:31:01 ID:ndNSBLcf0
フローレンスヒルズ 11    
フローレンス木太3区グランドアーク 11
ベルエール八本松 11    
ベルメール香西 11    
ライオンズマンション高松上福岡 11    
Atyマンション 10    
KSCマンション 10    
アーバンコワ高松U 10    
アーバン茜 10    
アルカディア西内町 10    
アルファウイズ伏石 10  
アルファエステイト扇町 10    
アルファステイツ三条U 10    
アルファステイツ太田U 10    
アルファステイツ木太11番館 10    
アルファステイツ木太八番館 10    
アルファステイツ木太四番館 10    
アルファステイツ木太 10    
アルファステイツ片原 10    
アルファネス木太町 10    
アルファパーク太田 10    
アルファライフ玉藻公園 10    
アルファライフ瓦町北 10    
アルファレガロ錦町 10
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:36:06 ID:ndNSBLcf0
ヴィラ塩江 10    
オレンジコート栗林 10    
オレンジスクエア 10    
クラント栗林公園 10    
コトデン花園グランドマンション 10    
サーパス太田 10    
サーパス木太 10    
サーパス木太公園 10    
サーパス木太南 10    
サーパス松縄町 10    
サーパス林町 10    
サーパス林町佐古公園 10
サーパス栗林公園 10    
サーパス錦町 10    
サウスフォレスト 10    
サントノーレ高松西 10    
サントノーレ高松西弐番館 10    
サンリッチ久保 10    
セシールハイツ 10    
セレーノ高松 10    
ダイアパレスプルミエール木太町 10    
ダイアパレス三条 10    
ダイアパレス中新町 10    
ダイアパレス丸の内 10    
ダイアパレス塩上 10    
ダイアパレス 10  
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:36:10 ID:K8ZJmbeNO
わざわざ乙!
高松の凄さはわかったが、盛岡は?
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:41:58 ID:ndNSBLcf0
ハイマート屋島 10    
ファミール松島町 10    
プチメゾン西宝町 10    
ペルル円座 10    
マリオンスーイング 10    
マリオン八栗 10    
マリオン栗林公園 10    
ラポール片原町 10    
ロイヤルガーデン今里第3(仮称) 10    
ロイヤルガーデン伏石第2 10    
ロイヤルガーデン栗林公園 10    
ロイヤルガーデン藤塚 10    
丸亀町再開発A街区西棟 10
労住協第15ビル ハイツリバーサイド 10    
労住協第16ビル桜町マンション 10    
労住協第24ビル番町マンション 10    
労住協第25マンション 10    
労住協第33ビル丸の内マンション 10    
富士コーポ 10    
木太17マンション 10    
栗林青葉台マンション 10    
浜の町グランドマンション 10    
玉藻公園ハイツ 10    
瓦町オレンジハウス 10    
藤塚コーポラス 10    
香西グランドマンション 10
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:51:16 ID:oNHb7RVg0
高松と高崎を比べちゃダメだ
高松は国の出先機関が集中する四国の中心都市だ
単なる県庁所在地ではない
県庁所在地より各上の都市

ただ人口が同じくらいだからといって、県庁所在地でもない一地方都市の高崎と比べるな
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:53:27 ID:oNHb7RVg0
高松は仙台や広島と同格の都市だぞ
松本や郡山にも及ばない前橋のベットタウンの高崎とは各が違う
自惚れるのもいい加減にしろ!!!!!!!!
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:03:00 ID:AHKFsxBq0
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:24:00 ID:ndNSBLcf0
>>847 おれの認識違いで盛岡が約180棟、高松が約200棟だ。すまんな。
盛岡はwebではなく、CONVENTIONCITY MORIOKAという行政発行の概要に書いてある。
絶対ない、とあんたが言い切った無知の強さはまぁいいだろう。
高崎を基準に考えれば、有り得ない、と思うのもよーく分かるから。
そのくらい、このクラス最強レベル都市と最低レベル都市では差があるってこと
だよね。言いたいのは、どのようにしたら、遅れている都市の発展が
他の都市並みになるか?その辺を話せたらいいね。
まああと100棟程度建てば少しは見栄えもまともになるだろう。20年の辛抱だよ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:26:47 ID:oNHb7RVg0
この豚男
チンチンの毛を剃って見せろ
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:32:43 ID:l8+79vk/O
>>870
市内全域の8階以上の建物の棟数では?あのマンション都市札幌でさえ14階以上が500棟だぞ。
873834:2006/08/17(木) 02:51:23 ID:kRp9V5Ys0
サーパスの規模は、まだわかりません。
何せ群馬にすんでないもんで、前橋在住の
親類からしか情報が無いもので…

ただ、シルクの敷地面積は大体約15,000u。
準工業地帯で容積率が200%。
1部屋平均85uとすれば350戸規模くらいには
なるんじゃないかと推測できますがね。
敷地に沿って、L字型に配置して
1フロアあたり20〜25戸とすれば14〜15階建て?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:05:24 ID:yxz/zOJi0
まあ高松は200棟あってもいいが、盛岡はないな。
マンションの数は多いが、高松の比じゃない。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:12:01 ID:ndNSBLcf0
>>874 主観で、ある・ない、言ってると847のようになるだけ。
気になるなら足運んで数えてくればいい。
そんなことよりそれを踏まえて高崎の遅れや面白いビジョンなどを
話せたらいいね。
数字を出したのはわたしだがある・ないで子供みたくガッツキなさんな。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:17:34 ID:WXJPAqck0
DID人口は盛岡の方が多いね。
DID面積は高松。てことは盛岡がそれなりでも
不思議は無いな。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:56:16 ID:K8ZJmbeNO
>>875
盛岡のソースはないのか?
だったらキミの主張だって同じことだよ。
高松のは示せたかもしれんが、盛岡はまた別物だ。
ただここでは、高松の主張が証明されているのでキミの主張は支持されやすいが。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:01:42 ID:K8ZJmbeNO
それと…
情報は出所が併記されてないと価値がないことも忘れずに。
前のダイエー跡地再開発のようなことがあるからね。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:30:34 ID:XV21MLSl0
ちょっと遅い夏休みで3年ぶり群馬に帰ってきました。
高崎駅周辺は別物の様に変わりましたね〜。
前橋も風景が変わりましたね。マンションが増えて。
高崎は県内で一番元気なのか、タワークレーンが目立ちますね。
高島屋の横が、ダイエー跡地なのかな?見事に平地になってますね!
何が出来るのかな?楽しみですね。
群馬町にはイオンが出来るみたいで、もうほぼ外観は出来上がってきてましたよ。
またしばらく帰ってこれないけど、次はどんな感じに変わってるか楽しみです!
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:33:53 ID:hbF0IcGj0
高松も盛岡も凄いかなぁ?
県一極の市内完結都市でお互い面積もデカイ。
高崎、前橋が目指すべきは
那覇みたいに周辺自治体にも市街地がぐんぐんのびてる
那覇広域っぽい都市の形。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:23:20 ID:LoLPZ6R50
高前チソチソ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:24:01 ID:K8ZJmbeNO
高松は広域中核都市だからすごいです。
けど盛岡は単なる県庁所在地なので普通ですよ。
ただマンションの数は高松には及ばないが結構あります。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:36:35 ID:LoLPZ6R50
高崎は衰退加速
前橋はすでに衰退
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:43:24 ID:RWjLo832O
ダイエー跡地って言ってるけど、東急系列のラップ高崎跡地だよ! 高崎は古い街並み壊し、ビル建て直し計画沢山あったんだよ! 取り壊し終わったら、バブル崩壊・・みんな駐車場になったのさ! 時期わるかったね! だから出遅れ。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:43:33 ID:zDrjSi/X0
>>883
そして貴様は永遠に氏ねw
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:01:57 ID:cCoasTkF0
前橋のツタヤで、セルDVD&CDやめて、貸し漫画やりはじめたところがあるんだよ
マンガ買えぬほど貧しいのか?
887漣梓:2006/08/17(木) 20:10:24 ID:dKZbt8bh0
このスレ、チンカスの臭いがするんだか
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:27:49 ID:K8ZJmbeNO
>>864
だから何?

そういえば昨日の高松クンはどうしたのかな?
早く盛岡を出してくれ。
889 ◆PS5/51J8XY :2006/08/17(木) 20:37:03 ID:dvaa7Yvn0
盛岡人だが何で高崎スレで首都圏とは関係ない盛岡が出てるんだ?

>>888
なんで盛岡の情報が欲しいのか分からんが
市内のの10階以上の賃貸、分譲あわせた共同住宅、マンションは約120棟くらいある。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060815230439.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060816002652.jpg
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:45:04 ID:cL+o1CPFO
余所と比較して語るのはいいが、高前が盛岡を批判するとか
もちろんその逆もご遠慮いただきたい。
なんのプラスにもならないし。
高崎と盛岡の比較スレならあったはずだから、必要以上にこの二つに拘った話は
そちらでしていただけたら。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:19:29 ID:zdG2e/kf0
>>889
変なやつが、盛岡には中心街だけでも10階以上のマンションが180棟あるって言い張るモンで。
ご迷惑おかけしました、ってか何で盛岡人が?
892 ◆PS5/51J8XY :2006/08/17(木) 22:32:30 ID:dvaa7Yvn0
>891
たまたま見たら盛岡の話題があったので。
180棟って消防法関連の市内の30m以上の建物のことかも
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:38:52 ID:zdG2e/kf0
>>892
たまたまですか…そうですか。
どうでもいいが、その変なやつは高松の10階以上のマンション名全部張っていったよ。
くれぐれも貴方は変なことしないでくれよ。
894 ◆PS5/51J8XY :2006/08/17(木) 22:43:20 ID:dvaa7Yvn0
>893

高松のは多分このサイトからじゃない?
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/takabiru.htm
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:06:50 ID:UQFxXriI0
前橋市と高崎市と盛岡市と高松市のスレッド?
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:36:23 ID:m5UWRwQL0
なんでこんなに近い距離で前橋と高崎に
県の拠点がまっぷたつに割れてるのかなぁ。
まだ福島や静岡ぐらいの距離で二つの都市に県の拠点が
わかれてるんなら利点もありそうなのに
あんな中途半端な距離だとあんま意味が無さそう。

ガリバー県都って個人的には嫌いだけど
群馬にはほかにも伊勢崎、太田、桐生って比較的規模が大きい
都市があるから前橋高崎はひとつ大きな中心街が形成されてれば
良かったのにねぇ
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:03:42 ID:sRFYSVwH0
双翼都市と言います
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:36:24 ID:XXhM/Ar9O
昔、高崎に県庁があったのに、前橋に移したのが群馬の悲劇の始まり! そもそも高崎県になる予定でした。 南斗双鷹拳の兄弟のように! ふたりで一人前。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:17:35 ID:hvHHmEje0
ハンガリーのブダペストのような、優秀な人材を生み出した都市は双翼都市だ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:32:45 ID:fPfV7F3C0
高崎に県庁があったならば、 人口は60万を超え、
宇都宮を凌駕する北関東最大の都市になったことは間違いない

反面、前橋は10万都市で、伊勢崎や桐生と同程度の市勢しかなかっただろう
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:51:01 ID:OBoOziKvO
過去のタラレバ書き込み見てどうしろって?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:21:52 ID:B0UtJ2P+0
/|\    _/_      /      _/__\\    ―ナ――     -┐     |   |    (⌒\
  |     /   \   /       / __       / _        │ .│  |  ー十 ̄     ノ
  |    / __|     /⌒!     /             レ′ \   /┼-┼-  |  _|      |
  |      \ノ\   /  \ノ  /  \___    \    __ノ   ヽ/ .│   |  \/\     ・
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ



903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:38:43 ID:RQB/LRGQ0
サーパスと言えば前橋消防署跡の話は、確定になったの?まだ交渉中?
904903:2006/08/19(土) 11:12:15 ID:RQB/LRGQ0
>>837
駅至近距離でありながら、閑静であるということを売りにするんじゃないの?
なにしろ、週末珍走DQNが集まる駅前とは違い静かだし。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:45:39 ID:7pafLqwU0
高崎イオンの前通ったが
スロープが長い
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:58:01 ID:GdiDDC7NO
>>903
ガチ
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:19:37 ID:YEFU0kVM0
>>857
玉がないよ。松沢さんでも出す?

>>904
駅まで歩いていけるけど至近じゃないし、閑静ではない。
せめて周囲の道路をどうにかしてからにして欲しいね。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:32:04 ID:ekbyZIH00
高崎イオンとけやきウォークのテナントってやっぱ被るのかな??
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:54:43 ID:Kcgb0ia40
今度2ヶ月ほど里帰りします。
1ヶ月だけ子供を幼稚園・保育園に通わせたいのですが、前橋市内でそれができる施設はありますか?
どなたか知っていたら教えてください<(_ _)>

910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:02:53 ID:H0KgxCoIO
>>909
市役所に問い合わせたら?
それとここよりまちBBSで聞いた方がいいよ。

高崎駅東口でデカい再開発があるらしいのだがなんだろう?(ヤマダと競馬場以外で)
9112:2006/08/21(月) 01:41:46 ID:gQR7lINH0
うん
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:58:31 ID:dupI7Y3L0
高崎の東横インは500室以上って馬鹿デカイね。
田舎で観光地でもないからびっくりです。
更に今現在でも駅前ホテルの稼働率は60パーセント程度らしいから
びっくり。そのうえ全国チェーンのビジホ3社が更に進出してくる
っていうんだからまたびっくりです。いくら東口で再開発があるって
言っても供給過多じゃないかなぁ?
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:01:17 ID:0gE88Nvx0
高崎はこれから間違いなく北関東の主要都市になる。(水戸や宇都宮以上に)
過剰供給になることはないんじゃない?
高崎はこれからの街だって言うことだよ。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 08:06:20 ID:rgWmkvhW0
>>912
是非企画書を読んでみたいね。
「ウォークインできる所謂ラブホテルが駅周辺にない」
なんて記述があったりしてね。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:26:15 ID:N3fsIqAb0
将来的には北陸方面へのビジネスの拠点に
なるらしいけどまだ早いと思う
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:40:04 ID:C8YcSrh/0
>>894
ほぼ同じ人口でもマンション数がこうも違うもんなんだな
でも高崎は木造2階建てのアパートならかなりの数あって優位だね!
しかも中心街の近隣にアパートが存在するからアパートなら高崎だろう

917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:35:40 ID:H0KgxCoIO
高崎駅東口の再開発は超高層マンションらしいのだが、場所どこだろう?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:40:38 ID:/rA9de0OO
ホテル側も今ではなくこれから需要の見込みがあるから進出するみたいだから高崎はこれからの都市って感じなんだなぁ
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:04:17 ID:jvUv5jkd0
>>915
北陸方面は新幹線素通りするんじゃないの?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:33:07 ID:H0KgxCoIO
>>919
高崎駅は新潟方面の乗り換え駅になるから全部じゃないけどいくらかは止まるよ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:52:51 ID:H0KgxCoIO
>>918
そうらしいね。
新聞にも書いてあったけど、イベントだけでなく、ヤマダの移転も需要拡大と考えられてるらしいからね。
更に北陸新幹線の延長と北関東道の全通など交通拠点性の高まりや区画整理完了に伴う中心回帰なども今後の需要喚起に役立つだろうね。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:03:20 ID:PTrrgXvFO
>>841
ざっと数えて20棟くらいだぞ高崎は。
高崎||
盛岡|||||||||||||
高松||||||||||||||||||||
こんな感じ。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:08:55 ID:H0KgxCoIO
>>922
マンションのこと?
20棟は少なすぎたな。
35〜40棟はある。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:16:22 ID:PTrrgXvFO
個別具体的に??
少な過ぎるったって現実だぞ、おい
変な人がまた出てきた・・・
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:24:51 ID:7lEh37KOO
なんで高松と盛岡が沸いてきたんだw?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:44:37 ID:/R4U/bg+0
>>917
ヒントと言うか妄想:スポーツジム隣の空き地
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:48:43 ID:/rA9de0OO
盛岡、高松のみなさん高崎は平面駐車場がたくさんあるからマンションは10年後で勝負しましょう!
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:49:57 ID:+Imp0Ans0
そのときこそ是非別スレでお願いしますよ。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:59:28 ID:H0KgxCoIO
>>924
10階以上のマンションが20棟しか無いわけ無いだろう。
実際に数えてみればわかるよ。
範囲は駅の東口が駅から半径1キロ、西口は旧市街地を考えて市役所から半径1キロで中心街を定義して
(高崎市が定めているDID面積より狭い)
少なくとも35棟程度はあるよ。
まあ少ないけど。
今後の再開発で50棟程度になるがね。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:04:52 ID:C8YcSrh/0
>>929
無いわけないだろう・・・とか
数えてみればわかるよじゃなくて数えてからいえよwぼくちゃん
35棟は夢の中で治めてちょうだい

931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:14:31 ID:hdin5k4tO
現実! 高崎市内の10階以上のマンションは、60棟です。 工事中は、含まず。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:19:54 ID:C8YcSrh/0
>>931おかしなヤツだな、携帯くんのhdin5k4tO
前々からソースっていわれてんだろ
あと、情報は出所が併記されてないと価値がないことも忘れずに
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:26:13 ID:HJdtlueaO
名前と高さをここにリストアップするよろし。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:27:32 ID:H0KgxCoIO
>>932
ほう、中心街にどうしても20棟しかないと困るようだね。
まあ範囲を狭めればそうなるかもしれないが、前に言った範囲で数えれば35はある。
35なんて大した数じゃないから実際数えてみるといいよ。
市内には60棟あるみたいだし、今後10以上も増加する予定な事実もあなたにとっては都合の悪いことなのかもしれないが。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:29:05 ID:PTrrgXvFO
60棟といい切る以上はそれなりの根拠があるんだろう
リストアップが楽しみだな。高松みたいに分かりやすく頼むよ
仕事柄毎日見てるけど到底・・・
まあアパートがたくさんあるからいいだろ。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:35:44 ID:C8YcSrh/0
困る困らないじゃないんじゃないのかよ・・・H0KgxCoIO
オマエが数字を挙げたからにはオマエが事実を証明するのが筋なんだよw
どこに根拠があるんだ、ボケ はやく出せよ
言ってることがわかってんのか?数えてみるのはオマエなんだよ、アホ
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:38:55 ID:LlC6GDzl0
マンションねえ・・・。
自分が住むわけでも、自分が建てるわけでもないのに何を熱くなってるのかね。
ま、高崎駅まで徒歩10分以内の物件なら魅力的ですけど。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:42:58 ID:H0KgxCoIO
>>926

何言ってるんだ。
20棟の主張だって根拠が無いだろう?
そう考えれば35棟も20棟もいずれも根拠がなく、主張した者に説明責任があるってことになるだろ。
それで何で35棟の主張だけ厳格に証明する必要が生じるんだ?
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:43:09 ID:PTrrgXvFO
>937もっともだが、お国自慢版でそれをいうならハッキリ言って来ないほうがいいよ
どこもこんなもんさ。さようなら937。
940938:2006/08/21(月) 21:46:47 ID:H0KgxCoIO
>>926
訂正
>>936
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:46:55 ID:+Imp0Ans0
だらかさ、20って言ってる人は20コ
35以上って言ってる人は35以上リストアップすればいいんじゃないかな?
根拠のない論は意味無いんでしょ?
これで双方できないならくだらない言い争いはやめれ。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:47:35 ID:C8YcSrh/0
>>938
だからオマエの発言はお前に責任があるんだよ、他の誰にあるんだよ、アホ
ソースを出せって言ってんだよ。肝心な話は読めないのかっ?
オマエ自身の話はどこから来てるんだっ ボケッ 
まさか見た目で勝手に言った〜なんて言うなよ!
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:48:31 ID:LlC6GDzl0
>>939
承知のうえで言ってます。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:52:54 ID:+Imp0Ans0
>>942
もちつけ。その言い方じゃ嵐だぞ。
もちつけ。

>>943
仲良くしよう。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:01:37 ID:H0KgxCoIO
>>942
あなたは議論の仕方もわからないのか?
普通反論したやつが正確な数字やソースをもって主張の間違いを証明するのが筋なんだよ。
じゃなきゃ野次以外の何者でもないだろう。
まあこっちも20棟を否定して35棟の主張をしたのでこう言える立場ではないが、
35棟の主張を反論ではなく新たな主張と考えれば問題ない。
しかし942は真っ向から35棟の主張を否定しているから間違っていることを証明する説明責任が生じる。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:02:54 ID:C8YcSrh/0
>>944 そうだな。あなたの言ってるようにリストアップが適切というか当たり前
あと、これも前から言われてるが、情報は出所が併記されてないと
価値がないことも承知してほしい。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:17:59 ID:C8YcSrh/0
>議論の仕方もわからないのか
議論になるような話題じゃないよな。オマエがソースを出せば済むだけだ!!
どのからのソースだ、オイ。当たり前のことが出来ずに何を偉そうに
反論してんだ、早く答えろ??能書き携帯小僧っ。
>普通反論したやつが正確な数字やソースをもって主張の間違いを
>証明するのが筋なんだよ
笑わせんな。オマエの発言の真意を取ってるんだ。
何が「普通」だ。オマエは頭大丈夫か?普通は発言者が責任を持って
ソースの提示があって成り立つ話だ。高松だってそれで晴れたんだろ
35棟は誰の発言はオマエだ、オイっソースだせよ!!
何故出せないんだ?この偽情報屋のエセ人格者
オマエの脳内の偏屈情報はもういいから、ここにはもう来るなよ!!H0KgxCoIO
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:20:07 ID:/R4U/bg+0
何棟あるかより何mあるかの方に僕は興味ありますねw
超高層バシバシ建てて下さい。
そして公園を〜
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:24:53 ID:PTrrgXvFO
毎日町中に仕事でいるから大体数えられる範囲だけど
35は間違ってもないな。このての話しは発言した側に責任あるから
945のソースはなに?どうして示せないのかな?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:30:59 ID:H0KgxCoIO
>>947
何熱くなっているんだ?
じゃあ何故35棟ないんだ?

35棟の主張に反論するならそっちがその反論の根拠を出すのが筋だ。
ただ信じないというのならそれでいいだろう。それまでだ。その場合は35棟の主張に「違う」だのいう資格はない。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:46:15 ID:C8YcSrh/0
>>950
何故ないかより何故あるかなんだよ、バカっ!!
それはオマエが情報を挙げたから。
その根拠をここの全員が知りたがってんだよ。分かるか、カス
にも関わらずどうして示さないんだ??35棟の出先をまず次のレスで述べろ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:09:18 ID:H0KgxCoIO
>>951
人の話を聞こうよ。
35棟の主張をあなたが信じないのは勝手だが、反論するならこっちの主張の間違いを証明する必要がある。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:14:15 ID:/R4U/bg+0
どぉどぉ〜
大人気ないどぉ〜みんな。
てか、ポワールって麺の量多すぎだろw
男には嬉しいけど!
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:14:16 ID:H0KgxCoIO
ちなみに35棟の明確なソースは手元にない。
高崎市のDID面積に東口を加えて思い当たる建物をざっと数えただけ。
ただ駅周辺にはよくいくので見当違いなのはないはず。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:15:58 ID:wWCo24DsO
盛岡塵は見栄っ張りな基地害だからスルーで
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:26:45 ID:eWppTQ+Z0
盛岡:

東北では仙台には全く歯が立たず、せいぜい東北2位の座を郡山と争っている程度

で、目を向けたのが北関東 。  

だが、宇都宮には勝てないので手頃そうな高崎に目を付けた。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:28:56 ID:C8YcSrh/0
>>950
過去レス読んでるとオマエのつけたレスわかるよ オマエはガセ大歓迎だもんなw
今回の35棟はオマエのざっと数えたイカレタ脳内数字か、オイw
どうせそんなことだと思ったよボケナス君
>>878でも読め、オイ。 見当違いがなかろうと、あろうと関係ない
いいか。オマエみたいなけったいなヤツは紛らわしいからもう来るなよ!!
分かったな!!ここにいたきゃオマエ専属のスレ建てて一人でやってな

958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:47:12 ID:HJdtlueaO
20派も35派もさ、自分とこのソースがないのを棚にあげて他方にソースがないのを叩いてる。
外から見たら双方とも何もかわらないし、もう嵐に近いわけで。
正直迷惑なわけで。
もうやめてくれ。

>>953
大盛りで有名な洋麺亭が前橋モールにできてて微妙に嬉しい。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:49:14 ID:H0KgxCoIO
>>957
あなたこそ間抜けでは?
そのレスの真意は高松のソースといわれる書き込みには「出所」が無いことを指摘しての書き込みなわけだし。
その高松のソースを信じ込むなんて。

それと何度も言うが信じないのは勝手だが反論するなら根拠を示せと言いたい。逃げるなよ。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:20:22 ID:8YiYgTxS0
携帯ハッタリ君どうしたバカ!そんなことがいいたかったのかオイ
878は実はオマエのレスなんだよなw 
オマエは他人様にはソースをと・・・言う割りに自分はいい加減な数字を示しす人間
だもんな。何回も言わせるなよ!そんなけったいな人間はもう来るなよオイ
かわったか、ボケッ!!
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:31:26 ID:fZTeurQ7O
マンションごときで何を必死になってんだよw
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:07:26 ID:V1NoCpEe0
ねえねえ群馬ってバカばかりだねw
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:47:52 ID:AYJG+fR7O
>>960
結局、反論の根拠が示せなかったわけだなw
だってそうだよな、ソースソースって言ってるのに35棟を否定する根拠が手元にないもんな。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:10:48 ID:rnDMRo0sO
その35棟って数字があんたが見た独断だってはっきりしたんだから
それ以上騒ぎ立てる必要ないよ
意味判ったら黙ってたほうがいい
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。
タワーマンションが当たり前のご時世に
たかだか10階程度がどーだのこーだのって・・・
高崎の再開発のコピベにも14階マンションの詳細とかさ。はぁ
同じ県に住むものとして恥ずかしいです。
そんな開発は他地域じゃとっくに始まってて場所によっては
一段落ついてるよ。