【戦闘力】商品年間販売額【スカウター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
ここには、商業に関するあらゆる情報が市町村別に載っている。
中でも全商業活動(裏産業除く)の結果生み出された、販売額の総計のデータ、
つまり商品年間販売額は、数多くの商業データの中でも最高峰に値するだろう。
実際、その都市ランキング及び販売額の比率を分析すると、個人個人が漠然と
抱いている都市ランキングそのものに近いといわざるを得ないのではないだろうか?
お国板、商業全体を司るスレッドです。

*1東京区 169,114,608  12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059  13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397  14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291  15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501  16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509  17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913  18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820  19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718  20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045  21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994  22宇都宮 **2,539,731

なお数値は合併後を示す。単位は億。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:54:30 ID:9O51hm6N0
2
3 ◆RVFWaKAyAA :2006/05/23(火) 20:10:03 ID:pW/Y0mmm0 BE:279402269-#
>1 ん、単位は百万では?
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:03:09 ID:30rwcO4K0
てす
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:00:58 ID:BN4OmH8P0
あげてみる
6月島きらり様 ◆8Q18vZb14. :2006/05/29(月) 00:05:00 ID:edwp2EhS0
真っ当な事実を書くと、伸びない無視されると言う法則。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:30:35 ID:kMZrdL680
>>6
それはあるかもね。
たしかに全国の大都市(現政令指定都市&新潟浜松)や
拠点性の高い都市が軒並みランクインしてる。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:00:28 ID:fszhsbqk0
突っ込みどころがなくしかも>>1
ある程度的を射たことが書かれてるから、
議論にもならん。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:26:39 ID:Hy0zqMZt0
あげてみる
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:44:25 ID:EiOf+/cRO
東京つえぇ〜。大阪なにやってんの!!! 福岡健闘
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:44:01 ID:ZkZh5Kch0
1位の東京と2〜22位の合計がそんなに変わらないのか・・・・。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:56:36 ID:EiOf+/cRO
販売額では
拠点J1
東京 大阪 名古屋
拠点J2
札仙広福
拠点JFL
新潟 静岡 岡山 金沢
衛生J1
横浜 神戸 京都 埼玉
衛生J2
千葉 北Q 川崎
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:27:42 ID:EiOf+/cRO
ポスト札仙広福なくなったね。妄想拠点都市を語りたかったのにwwww拠点は高等裁判所+支部が成るべき都市。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:18:50 ID:ZwrIKAx70
高裁支部って秋田や金沢や宮崎にもあるよなw
15月島きらり様 ◆8Q18vZb14. :2006/05/31(水) 21:50:26 ID:mVt11sAj0
東京>大阪+名古屋+札幌+福岡+仙台+広島+京都+神戸・・・・なのが凄い。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:55:13 ID:bnEHVtsp0
実際そんなものだろう。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:56:19 ID:IgKfR1Vd0
くまんこはどこでつか?wwww
18 ◆RVFWaKAyAA :2006/05/31(水) 22:02:11 ID:uGDL0WoN0 BE:41393524-#
クマーは卸売が2兆に届いていないからなあ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:04:30 ID:wMWFP6uY0
高松市年間商品販売額の推移 (単位:億円)

      計     卸    小売
H03  40,407   33,613   6,793
H06  36,959↓ 29,866↓ 7,092
H09  37,954   30,553   7,400
H14  28,981↓ 23,184↓ 5,797↓
H16  25,504↓ 20,547↓ 4,956↓


高松市着実に衰退中ですwwwwwww


H03〜H14 ttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/1001_L14_01.xls
H16 ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:28:38 ID:E5i+dZe50
高松はもうダメかもわからんね。。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:53:44 ID:O1QvNUtu0
>>1
前橋に注目
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:14:19 ID:T3WSceL00
岡山と高松はドッコイドッコイだな。
一言で言うと神戸以下はゴミだな(拠点性なし)。
23人口3位転落 嘆くナニワっ子:2006/06/04(日) 21:15:02 ID:6qkzTwRM0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:00:42 ID:se2k5D8l0
伸びないなこのスレ
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:48:48 ID:LO84kX4r0
やっぱりお国自慢版にまともなスレは伸びないねw
現実だしw
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:10:51 ID:WvIBG3Gu0
どこの住民がどこを煽りたいのかはっきりしないスレだからじゃない?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:37:24 ID:MWegUJmB0
プーン
 (  千葉人  (   プーン
  )        )
   /_. ̄ ̄\ <ウンコ臭くなんかないだろ?
   |/-O-O-ヽ|    
〜  | . : )'e'( : . |  〜〜
   `i‐-=-‐ i´     プーン
  /       \
_| |_____| |
||\          \
||\\          \       神奈川人
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   ( ;´Д`) まじウンコくせえ!
.     \\          \ /    ヽ   
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /      埼玉人
         ( ;´д`)誰か消臭スプレー    ∧_∧  
    東京人 _/   ヽ 持って来い!      (    )  殺虫剤の方がいい
         |     ヽ           \   /   ヽ、



28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:03:58 ID:ROBmOuefO
また阿保の一つ覚えの拠点拠点かw
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:25:33 ID:pGjfw6OD0
地方で販売しても東京本社でカウントされるんじゃないの?
30 ◆RVFWaKAyAA :2006/06/10(土) 20:30:24 ID:VyNjEAqc0 BE:372535698-#
>21 なぜ卸売が9000億から1兆5000億と急激に伸びたのだろう・・・。
31 ◆RVFWaKAyAA :2006/06/10(土) 20:32:52 ID:VyNjEAqc0 BE:51741825-#
1兆6000億でした。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:14:50 ID:8zvdACKe0
この板の最良スレage
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:26:09 ID:Va+gY4a50
こんな良スレがあったとはな・・・しかし東京は凄い、大阪+名古屋でも足元に及ばず
札幌仙台広島福岡を加えても及ばないな。日本も分散型になれば面白いと思うがね。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:27:35 ID:m7YQuNzK0
東京は国策都市だもん
他の自力でがんばってる都市と比較する方がおかしい
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:06:41 ID:l6lGO1Cg0
いいよこのスレ。非常にいいよ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:57:05 ID:rR7ZoTTY0
小売売場面積(m2)

東京区 7,679,403
大阪市 2,985,971  横浜市 2,809,693  名古屋 2,677,756
札幌市 2,070,305  
福岡市 1,682,301  京都市 1,678,347  神戸市 1,618,179
広島市 1,445,417  北九州 1,273,930
仙台市 1,172,725  千葉市 *,983,919  さいたま *,966,456  川崎市 *,922,304
岡山市 *,855,825  熊本市 *,850,305
静岡市 *,837,591  新潟市 *,785,507
浜松市 *,742,522  堺市_ *,733,555
宇都宮 *,655,982  姫路市 *,645,577
金沢市 *,632,438  鹿児島 *,620,520
渋谷区 *,613,342

こうすると大阪、横浜、名古屋に意外と差がない。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:34:51 ID:OtvhWo9a0
ヤフーが認定する日本8大都市


ヤフー大都市圏map 路線図から検索
札幌 | 仙台 | 東京 | 横浜 | 名古屋 | 大阪 | 神戸 | 福岡
http://map.yahoo.co.jp/

東京>>>>大阪>>名古屋≧横浜>福岡=札幌≧神戸>>仙台>>(その他)
38大阪人口3位転落 嘆くナニワっ子:2006/06/25(日) 23:04:51 ID:jGN69iHj0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 03:07:27 ID:3MyVL4E/0
レス少ないっすね、あたりまえすぎて面白くないんっすか?
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:16:36 ID:u/akd6GH0
空撮スレ・超高層スレ・繁華街スレ・地下街スレの各スレで最も支持された意見をまとめた2006.6月時点での最終ランクです。 ※市街地規模など先入観は全て取り除いたリアルランキング
★総合
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>福岡≧札幌>神戸>仙台=川崎>さいたま=京都>広島>千葉>北九州>>静岡

★市街地ランキング(空撮・遠景他、完全市街地の見た目ランク)
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋 神戸 
C 札幌 仙台 川口 千葉 さいたま 川崎 福岡
D 新潟 静岡 岡山 広島 那覇 
E 郡山 金沢 浜松 熊本 鹿児島
F 宇都宮 高松 長崎 大分

★繁華街ランキング(売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 銀座・新宿・渋谷(東京)難波
A 大通(札幌)池袋(東京)栄(名古屋)梅田(大阪)天神(福岡)
B 国分町(仙台)関内/横浜駅前(横浜)三宮(神戸)四条河原町(京都)
C 上野(東京)川崎駅前(川崎)大宮(さいたま)富士見町(千葉)紙屋町/八丁堀(広島)下通り/上通り(熊本)
D 万代/古町(新潟)呉服町(静岡) 岡山駅前/表町(岡山)大街道(松山)天文館(鹿児島)国際通り(那覇) 
E オリオン通り(宇都宮)香林坊/片町(金沢) 魚町銀天街(小倉) 府内/中央町(大分)浜の町(長崎)
F 浜松駅前(浜松)総曲輪(富山)丸亀町(高松)帯屋町(高知)

★地下街ランキング (売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 梅田(大阪)
A なんば(大阪)名駅(名古屋)天神(福岡)
B 八重洲(東京) 大通(札幌)
C 横浜駅(横浜)川崎駅(川崎)栄(名古屋)京都駅(京都)長堀(大阪)
D 札幌駅(札幌)三ノ宮(神戸)岡山駅一番街(岡山)
E 御池(京都)姫路駅(姫路)西堀ローザ(新潟)シャレオ(広島)
F 新札幌(札幌)高岡駅前(高岡)静岡駅前(静岡)松山市駅(松山)センタープラザ(熊本)
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:48:54 ID:wepD++vjO
界王拳!
42大阪人口3位転落 嘆くナニワっ子:2006/07/06(木) 06:54:01 ID:1GUlRNNJ0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm

大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:31:59 ID:eyi1JnD0O
ロマンティックあげるよ
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:07:06 ID:YQi18VoB0
保守
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:15:04 ID:K+UlEwGx0
新潟は熊の2倍!!
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:39:27 ID:/+3Fuiqz0
>>1>>36で割った数値、つまり単位面積あたりの売り上げ高こそ、都市の実力ではないだろうか。

東京  22.0
横浜   3.3   ←自称日本第2都市wwwwwww
大阪  15.3
名古屋 10.4
福岡   8.0
47秋本麗子 ◆SolO9d7Tmk :2006/07/19(水) 18:40:33 ID:zilrF35L0
ワロタw
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:33:39 ID:HBXf7n9jO
保守
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:23:46 ID:vExu4qZE0
消えてろ、ベジータ!!
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:31:39 ID:qIerF0Te0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:36:28 ID:qIerF0Te0
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:47:11 ID:kZ+U6Aq00
街の規模

名古屋と札幌は差無し。
横浜はダントツで小さい。

名古屋
http://hrscene.fc2web.com/pic/aiti/nagoyaall.jpg
札幌
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/moiwa1.jpg
横浜
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:48:50 ID:Vq2ZLLf30
第4の都市は福岡で確定したみたい。
あとはいつ名古屋を逆転するか。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:01:16 ID:QDT/7pM4O
追うんですよドドリアさんっ!!
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:08:14 ID:duPUrFGB0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:39:20 ID:ppV78z700
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:17:35 ID:boYD0QaqO
関東人には辛すぎる現実
58大阪府人口3位転落 嘆くナニワっ子:2006/08/19(土) 23:41:45 ID:5A2qgP9A0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm

大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:18:09 ID:sqnz5vJ/0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:03:31 ID:dvGHMXt20
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:09:51 ID:lyRXMVMx0
まさにスカウターだなw
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:48:09 ID:bM5hfd+J0
街の規模

名古屋と札幌は差無し。
横浜はダントツで小さい。

名古屋
http://hrscene.fc2web.com/pic/aiti/nagoyaall.jpg
札幌
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/moiwa1.jpg
横浜
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:51:29 ID:i7OzqId30
規模より雰囲気が大切
でかい、小さいだけでしか、その都市の良し悪しを語れないなんて寂しすぎる
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:34:23 ID:HAW3ZsrZ0
>>63
そんなことは百も承知の上で、
皆このスレの主旨に従って単純にデータ比較を楽しんでいるだけのことだろ?
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:59:45 ID:IfitX4vf0

マジレスw
66女性の憧れる近畿 ◆GCpCCib5no :2006/09/01(金) 23:11:23 ID:lET0hAgy0
http://www.pref.osaka.jp/toukei/shougyou/index.html
●H16:大阪府年間商品販売額
  59兆9975億円
  △3兆662億円(H14年比)
増減率△4.9%

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2004/sg04sf0311.pdf
●H16:東京年間商品販売額
 176兆9217億円
    +2174億円(H14年比)
   増減率+0.1%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:50:50 ID:rHLe11ES0
正論あげ
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:48:05 ID:718K8V7b0
あげ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:20:38 ID:Q5G+4g3w0
商業集積地区データ

H16年    商店街数 事業所数 大規模小売店 従業者数 年間商品販売額 売り場面積
札幌市計     138    5,022        143   51,034      1,023,355   1,051,364
福岡市計     143    6,162          80    41,665      783,655    867,495
広島市計      78    3,748         58    29,415      616,816    747,707
仙台市計      61    3,673         50   26,609       533,372    499,719
----------------------------政令指定都市旧基準の壁----------------------------
新潟市計      54    2,207         37   15,297      295,078    407,581
松山市計      34    2,043          33   14,499      281,218    326,269
熊本市計      62    2,402         26   15,941      279,886    327,901
---------------------------年間商品販売額2500億円の壁-------------------------
姫路市計      38    1,891         41   12,809      236,212    323,476
鹿児島市計     64    2,254         39   13,897      227,230    255,107
金沢市計      49    2,122         12   12,458      227,032    301,084
静岡市計      45    1,758         18   10,573      201,570    240,141
---------------------------年間商品販売額2000億円の壁-------------------------
岡山市計      29    1,163         22    8,718      198,382    253,703
盛岡市計      36    1,552         24   10,295      182,247    233,674
高松市計      38    1,407         25    9,267      187,656    287,636
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index5.html
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:28:23 ID:Eufd9Oiy0
つまり横浜が只のベッドタウン都市だと
言うことを決定ずける証拠だなw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:00:43 ID:vfi3ktPy0
あげ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:16:17 ID:zohVPefZ0
これは参考になる
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:08:33 ID:mH5VqJJj0
gh
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 06:13:07 ID:OsDnDyLe0
age
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:39:52 ID:FttIbjOn0
うん
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:19:32 ID:MvlPAr5I0
 
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:15:20 ID:xMiS7cd80
1000戸の高層マンションは、

戸建て1000戸(3000人のニュータウン)に相当する。

逆にいえば、高層マンション1棟は、
野を削り、森を削り、山を削り、野生動物を傷つける
3000人のニュータウン開発をたった1棟で救っている。

低層雑居戸建は、アマゾンの熱帯雨林の大量伐採と同じことをしているのだ!

都市再生本部へ東京高層化のメリットを地道に送ろう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182779195/l50
2棟の高層マンション、サッカーグラウンド65個分の緑地を救う!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183769958/l50
高層緑化に邁進!我らの味方、森ビルを応援しよう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183025237/l50
東京に自信を持とう! 東京に誇り持とう! 我が愛しき東京の街!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183038613/l50
未来へ向け、卓越したみんなの東京都市論集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182777546/l50
地球環境改善、緑化のためにも、東京都心の高層再開発は急務!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183033581/l50
東京の現状を改善する為に出来ること
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778722/l50
東京都心の高層化・高度利用 =都市の緑化、地球環境の破壊防止
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778119/l50
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:01:52 ID:waOOKjuoO
保守
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:39:46 ID:NGhVAKcbO
age
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:00:40 ID:O7PqnDmkO
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:45:48 ID:oho4ogvg0
これはおもしろいデータだな
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:17:53 ID:wETQNYL+0
●最重要項目比較

・市内年間卸売業販売額
・市内小売業年間販売額 
・市内製造品出荷額  
・商業集積地区年間商品販売額 
・DID人口  
・都市中心部3km四方小売業販売額 
・市街化区域面積

☆データ累計☆

1 金沢市: 48点  
2 松山市: 45点  
2 宇都宮: 45点
4 大分市: 43点
5 郡山市: 34点  

6 富山市:  
6 高松市: <<( ´,_ゝ`)プクス 

8 福山市: 33点
9 前橋市: 21点
10 高崎市: 19点

http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/map1.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/4-3.pdf
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:20:29 ID:n8AogbnBO
商業無常
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:02:07 ID:qMaUWMT2O
また金沢が湧いてきたぞ
85匿名:2007/09/22(土) 18:54:19 ID:IBuRqcHe0
第一幼稚園(〒492-8218 稲沢市西町2−35−17) http://www.adachi-gakuen.ed.jp/daiichi/daiichi.html
Red Robin Kindergarten(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南庄内幼稚園(〒431-1206浜松市西区庄和町108-1) http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/minamishonai-k/
Gray Elementary School(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小中台幼稚園のホームページ(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
小ヶ倉幼稚園(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
Mary Kindergarten(Thai) http://www.marykind.th.edu/
mmmmm minkee(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
十三愛光会愛光保育園(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
中台幼稚園(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/
中台幼稚園・保育内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
中台幼稚園・一日の活動内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
中台幼稚園・募集要項(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
少路小学校(豊中市西緑丘2丁目10番1号) http://www.toyonaka-osa.ed.jp/shoji/
穴切校舎(〒400-0034甲府市宝2丁目8-19) http://www.anagiri-e.kofu-ymn.ed.jp/
九条幼稚園(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
西幼稚園(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
四番町保育園(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒小っ子花まるっ!(郵便番号013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
86匿名:2007/09/22(土) 18:59:45 ID:IBuRqcHe0
中間グレイ灰色イエロー黄色中間中間中間中間中間中間中間地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
Middle gray yellow middle middle middle middle middle the earth http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
87匿名:2007/09/22(土) 20:12:40 ID:IBuRqcHe0
コテタンを処理してしまうスレッド
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1190449796/38

(↓1024byteちょうど)
abbedlacis.Vac.Ydlab.S.V.Vc,acbe.Tdlabgwis.Sug.Tdldl.T.Vabgw.Tug.Visug.K.Vbegwgw.Vacudbe.Vud.Yac.Vac
dlacabc,ug.V.Kc,gwdl.T.S.V.T.Sisbe.K.T.Vc,.Vc,ud.Kbeabdlab.Tgw.Vacc,.Ydludbe.Y.Kacc,.Kgwisc,gwc,ug.Y
acc,isbegw.Kabc,acdlug.Vac.Sisacug.Yudc,abac.Sugud.Yabgwabgw.Sisabududud.Vugisugisdlud.S.T.Tgwc,gwdl
ud.Sc,.Tis.Kac.Sacudab.V.Tabbeac.K.Kgwc,ugac.Yc,isc,c,.Sgw.K.Y.Tdldldl.Sudisgwabugisbegw.Sbeab.Kdlud
c,abababac.Ybe.Vabdlc,ac.Y.S.Vudugug.V.Sis.Sgwc,.Tabc,ug.Tbebeug.Sis.T.Sc,dlc,.K.Vbeudab.Y.Sug.Sisac
ud.S.Sac.Sisgwudacis.Y.V.Vacisc,.Tgw.Kgwgw.S.T.Vdlab.K.Vbeuddlugacbe.Tdlis.Yc,.Yud.Vgwisgwugug.Tisbe
ac.Vudgwug.Vis.K.T.Tabdl.T.Ybe.Tgw.Tabdlc,gwababab.T.V.Sac.Y.Vgw.Tc,ug.Kab.Vugdlc,.Ygw.Kgwgwc,abgwgw
bebe.Kgw.Kbeab.Tgwisac.S.Sisabac.K.Kdldlud.S.S.Sab.Ygwacabdl.Vacgwbeisbeab.Yis.Sis.Sgwab.K.S.Y.Ygw.T
c,.Kacabab.V.K.Tdlc,ababc,udisdl.V.Vc,be.Yuggw.S.Sacug.Vis.Kgwab.Vbeisdludc,.Kc,abc,c,.Yugc,beuggwab
acbe.Y.Sc,ac.Yud.Kdlacgw.T.Vis.Tugugacis.Vug.V.T.T.Tuddlugugudabdl.Sgwugisgwbeuddlc,dl.T.Kgw.Kbeug.T
is.Tgw.Ybe.Sud.Kc,acabug
88匿名:2007/09/22(土) 20:13:59 ID:IBuRqcHe0
コテタンを処理してしまうスレッド
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1190449796/13

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
89匿名:2007/09/22(土) 20:16:05 ID:IBuRqcHe0
コテタンを処理してしまうスレッド
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1190449796/39

(↓1024byteちょうど)
Beudugacugc,c,ugabab.Y.Sc,udbeud.Tabududis.Sac.K.Kis.Vdl.Kug.Kc,is.Sudisdlisis.Sisdl.Tgw.Tc,.Vbe.S.Y
c,ugis.Kgwudc,gw.K.8741431568566gwbeugabac.Y.Ybeis.V.K.Yis.Tisugis.Tacabc,gwis.K.Y.Y.K.V.Kc,ac.Sugis
.Kab.Yacbe.Sdludugabudc,.Kgw.T.Yisis.Kac.K.Sug.Sbeacudac.T.T.V.T.S.Vugbeugc,.Tac.Sugud.T.Kbebeug.Sud
.Yis.S.S.Y.Visbec,.T.Y.Tgwudabugbe.Yug.S.Kgwc,ugisug.Sgwacab.Tugac.T.Yabc,.Vacuddlug.Kacbeis.K.T.Sbe
.Vacc,.Kbeac.K.Vdludacdlab.S.T.Tabisbeac.Vdlabbe.Vab.Visisugis.Tc,be.Kisudgwc,ugac.Vacacudc,isc,be.T
dl.Vc,ac.Y.Vab.Kisug.Vdlc,.Kc,.Kdl.Tbeudacac.Vugacc,gw.K.Tc,ud.Ybe.K.Q.Tgwisdlgw.Tabac.Kudisis.Tudc,
acud.8320709092973803061463391284656048395120164736881187228144144928546942560816018134032533070ugdl
acugabacdlisugab.Yisgwuddlc,bec,.S.Y.Yudabugbeabisdlabisud.K.Vc,gwabbeabbebeudgw.Tudac.Sgwug.T.K.V.T
.Tgw.Sis.K.Kis.Sacudisbe.Yudgwbe.V.Kisdldldl.Sbeacgwbe.Ygwug.Vab.Yugdlc,ac.V.Sbe.S.S.Y.Kac.K.Kudugdl
c,ab.Vac.Tac.Tis.Kac.Yisc,gwbeugugc,ab.Tbeac.Y.S.S.Yugacgwacudacabis.Yac.Vc,.T.K.Tabbe.V.Y.Sbe.Yug.V
.Vbeudbebedl.K.Sabababi.
90匿名:2007/09/22(土) 20:19:30 ID:IBuRqcHe0
第一◆◆◆(〒492-8218 稲沢市西町2−35−17) http://www.adachi-gakuen.ed.jp/daiichi/daiichi.html
Red ***** ************(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南◆◆◆◆◆(〒431-1206浜松市西区庄和町108-1) http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/minamishonai-k/
Gray ********** ******(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
小◆◆◆◆◆(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
M*** ************(Thai) http://www.marykind.th.edu/
mmmmm minkee(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
十三◆◆◆◆◆◆◆◆(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
中◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
少◆◆◆◆(豊中市西緑丘2丁目10番1号) http://www.toyonaka-osa.ed.jp/shoji/
穴◆◆◆(〒400-0034甲府市宝2丁目8-19) http://www.anagiri-e.kofu-ymn.ed.jp/
九◆◆◆◆(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/
西◆◆◆(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
四◆◆◆◆◆(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒◆◆◆◆◆◆◆◆(郵便番号013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:57:35 ID:Ewnd2Th70
なんだ
岡山、盛岡、高松は同程度の都市だったのか

納得
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:06:54 ID:Wu2wKU9s0
age
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:37:22 ID:3aLpa1RU0
このスレは横浜人にとって都合の悪いスレである。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:38:28 ID:M5T4RW5lO
最新のある??
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:39:12 ID:uxZXFzhJ0
あるけど横浜に都合悪いから出さない。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:09:35 ID:YDLWVtb90
平成19年商業統計速報 年間商業販売額(特別区+政令市)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html

*1東京区 173,227,567    11埼玉市 **4,722,271
*2大阪市 *45,790,663    12千葉市 **3,696,113
*3名古屋 *30,027,359    13川崎市 **3,639,258
*4福岡市 *13,909,654    14新潟市 **3,571,785
*5横浜市 **9,881,114    15静岡市 **3,336,662
*6札幌市 **8,729,233    16北九州 **3,068,502
*7仙台市 **8,161,597    17浜松市 **2,902,148
*8広島市 **7,638,122    18堺_市 **1,794,021
*9神戸市 **5,861,095
10京都市 **5,569,337
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:16:56 ID:X8uxlzH00
平成16年〜19年 伸び率

*1東京区 173,227,567 102.4    11埼玉市 **4,722,271 110.9
*2大阪市 *45,790,663 100.3    12千葉市 **3,696,113 111.5
*3名古屋 *30,027,359 107.8    13川崎市 **3,639,258 119.7
*4福岡市 *13,909,654 102.9    14新潟市 **3,571,785  *96.6
*5横浜市 **9,881,114 106.1    15静岡市 **3,336,662 100.97
*6札幌市 **8,729,233 *87.1    16北九州 **3,068,502 *99.7
*7仙台市 **8,161,597 104.1    17浜松市 **2,902,148 104.8
*8広島市 **7,638,122 *95.1    18堺_市 **1,794,021 ーーー
*9神戸市 **5,861,095 102.6
10京都市 **5,569,337 *98.7

首都圏の都市が伸びてる
東京が膨張してるって表現が正しいか
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:37:20 ID:5KrAyYJw0
年間商品販売額・卸売 (カッコ内は前回、%は前回比)

*1(*1) 東京区 102.33% 159,894,068 (156,249,976)
*2(*2) 大阪市 100.49% *41,312,731 (*41,110,016)
*3(*3) 名古屋 108.14% *26,816,526 (*24,796,736)
*4(*4) 福岡市 102.57% *12,002,946 (*11,702,079)
*5(*7) 仙台市 104.60% **6,893,863 (**6,590,399)
*6(*5) 札幌市 *85.59% **6,594,270 (**7,703,897)
*7(*6) 広島市 *94.48% **6,290,243 (**6,657,447)
*8(*8) 横浜市 107.75% **6,129,916 (**5,688,918)
*9(*9) 神戸市 102.45% **4,064,693 (**3,967,454)
10(10) 京都市 *98.36% **3,552,789 (**3,611,758)
11(11) 埼玉市 123.84% **3,464,197 (**2,797,272)
12(13) 新潟市 109.82% **2,631,003 (**2,395,637)
13(14) 千葉市 110.77% **2,578,996 (**2,328,089)
14(12) 静岡市 102.03% **2,527,608 (**2,477,240)
15(16) 川崎市 130.04% **2,470,341 (**1,899,548)
16(15) 北九州 102.36% **1,978,112 (**1,932,395)
17(17) 浜松市 107.38% **1,963,525 (**1,828,418)
18(18) 堺_市 117.31% **1,017,918 (***,867,706)
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:38:17 ID:5KrAyYJw0
年間商品販売額・小売 (カッコ内は前回、%は前回比)

*1(*1) 東京区 103.64% 13,333,499 (12,864,632)
*2(*2) 大阪市 *98.58% *4,477,933 (*4,542,042)
*3(*3) 横浜市 103.57% *3,751,198 (*3,621,591)
*4(*4) 名古屋 104.70% *3,210,833 (*3,066,661)
*5(*5) 札幌市 *91.92% *2,134,962 (*2,322,604)
*6(*6) 京都市 *99.17% *2,016,547 (*2,033,288)
*7(*7) 福岡市 104.75% *1,906,708 (*1,820,212)
*8(*8) 神戸市 102.93% *1,796,402 (*1,745,264)
*9(*9) 広島市 *98.20% *1,347,880 (*1,372,467)
10(10) 仙台市 101.70% *1,267,734 (*1,246,421)
11(13) 埼玉市 119.59% *1,258,074 (*1,051,986)
12(12) 川崎市 102.53% *1,168,918 (*1,140,019)
13(14) 千葉市 116.00% *1,117,117 (**,962,956)
14(11) 北九州 *95.10% *1,090,390 (*1,146,500)
15(17) 新潟市 137.62% **,940,782 (**,683,568)
16(16) 浜松市 127.82% **,938,623 (**,734,312)
17(15) 静岡市 100.84% **,809,053 (**,802,288)
18(18) 堺_市 113.59% **,776,102 (**,683,233)
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:43:50 ID:5KrAyYJw0
年間商品販売額 (カッコ内は前回、%は前回比)

*1(*1) 東京区 102.43% 173,227,567 (169,114,608)
*2(*2) 大阪市 100.30% *45,790,663 (*45,652,059)
*3(*3) 名古屋 107.76% *30,027,359 (*27,863,397)
*4(*4) 福岡市 102.85% *13,909,654 (*13,522,291)
*5(*6) 横浜市 106.12% **9,881,114 (**9,310,509)
*6(*5) 札幌市 *87.06% **8,729,233 (*10,026,501)
*7(*8) 仙台市 104.14% **8,161,597 (**7,836,820)
*8(*7) 広島市 *95.12% **7,638,122 (**8,029,913)
*9(*9) 神戸市 102.59% **5,861,095 (**5,712,718)
10(10) 京都市 *98.65% **5,569,337 (**5,645,045)
11(11) 埼玉市 110.87% **4,722,271 (**4,258,994)
12(14) 千葉市 112.30% **3,696,113 (**3,291,044)
13(16) 川崎市 119.72% **3,639,258 (**3,039,567)
14(12) 新潟市 *96.58% **3,571,785 (**3,698,218)
15(13) 静岡市 100.97% **3,336,662 (**3,304,482)
16(15) 北九州 *99.66% **3,068,502 (**3,078,895)
17(17) 浜松市 104.75% **2,902,148 (**2,770,351)
18(18) 堺_市 115.67% **1,794,021 (**1,550,939)

※使用データ
・経済産業省平成16年商業統計確報 年間商品販売額
・経済産業省平成19年商業統計速報 年間商品販売額
 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:28:46 ID:zU2elsfP0
最新版
>>98-100
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:32:28 ID:3FstrD+90
札幌に何があったんだ?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:02:33 ID:iQhmgFLqO
衰退
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:06:27 ID:7N2Y4G2J0
>>102
地元資本が弱い、支店経済だから
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:13:10 ID:7N2Y4G2J0
さんざん言われてるが、札幌ってまともな会社の本社が無い
電力会社
地銀
都市ガス会社
鉄道会社
テレビ局
ブロック新聞社
官公庁

つまり、ブロック中枢都市ならどこにでもある企業
人口や都市の吸引力の割りに雇用状況が悪い理由だろうね
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:09:09 ID:nIc5X1ML0
北海道は原油高が直撃した
107新宿が歴史的大衰退!!!:2008/06/05(木) 22:48:04 ID:F/qPBFZ40
<卸売>
       平成19年 増加率 平成16年
千代田区   41,756,727  3.0   40,532,516
中央区    39,854,792  4.0   38,320,635
港区     36,148,935  11.5   32,418,992
新宿区    3,958,130 ▲23.4    5,169,117
渋谷区     4,743 820  4.9    4,522,004
豊島区    1,181 943  ▲9.3    1,303,797
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0200.xls

<小売>
       平成19年 増加率 平成16年
千代田区  887,170   5.9   837,446
中央区  1,475,317   12.9  1,306,897
港区     726,583   9.4    664,311
新宿区  1,349,297  ▲ 7.3  1,456,049
渋谷区  1,143,547   2.7   1,113,051
豊島区    772,243  ▲ 0.5   776,486
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0300.xls

新宿区の事業所数 ▼25.3%(新宿区の減少率 ワースト2)
新宿区の就業者数 ▼30.5%(新宿区の減少率 ワースト1)
新宿区の従業者数 ▼25.9%(新宿区の減少率 ワースト1)
新宿区の商品販売 ▼23.4%(新宿区の減少率 ワースト2) 23区全体+2.3%
新宿区の小売販売 ▼ 7.3%(新宿区の減少率 ワースト1) 23区全体+3.0%
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:21:48 ID:bAJgX1NYO
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:27:36 ID:cvrvbFswO
age
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:45:08 ID:YwKHYM5RO
>>98-100
これの最新版はまだ出ないかな?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:34:17 ID:OR/43aAUO
ほしゅ
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:39:46 ID:OW1/CCdL0
あげ
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:02:06 ID:l4fSqZ5IO
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:35:54 ID:h8zUMj7GO
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:20:26 ID:4Jre5310O
うっ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:42:42 ID:oqTgQv2n0
銀座、東京駅、日本橋は別扱い

平成19年商業統計表 平成21年3月31日公表
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls
新宿11464億
------------------------------1兆--------------------------------------

銀座・有楽町・日比谷6570億 東京・丸の内・日本橋6319億 
池袋5817億 横浜5472億 
------------------------------5000億--------------------------------------

渋谷4301億
------------------------------3000億--------------------------------------

川崎2195億 町田2025億 上野2029億





117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:56:26 ID:6x50Ozx/0
小売業の年間商品販売額(区別 平成19年商業統計確報)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-kakuho.html

東京都中央区   1,473,042
大阪市北区     1,058,591
名古屋市中区    730,719
横浜市西区      661,108
福岡市中央区    615,366
札幌市中央区    614,264
神戸市中央区    589,159
京都市下京区    484,715
仙台市青葉区    483,747
広島市中区      414,218
千葉市中央区    384,912
浜松市中区      362,695
北九州市小倉北区 362,083
新潟市中央区    357,069
静岡市葵区      340,777
川崎市川崎区    331,298
さいたま市大宮区.  313,363
------------------------
岡山市         859,927
熊本市         773,740
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:56:08 ID:G97EHkuuO
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:58:26 ID:Yzcfx6XD0
経済産業省の最新の各都市の 区 のデータは
【繁華街小売売上高】 2006/4〜2007/3
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html
東京都新宿           1172017(百万円)
大阪市北区             773892
札幌市中央区(202776人 )    378968 
仙台市青葉区(284,011人)    346087
横浜市西区(92,559人)      633509
名古屋市中区(74,351人)     548388
京都市下京区(76,397人)     388318
神戸市中央区(121,516人)    455209
広島市中区( 128889人 )     262344
北九州市小倉北区(181,833人) 191879
福岡市中央区(174,120人)    366782
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:31:59 ID:8FXNyYH90
a
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:13:54 ID:LE122oCn0
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:13:28 ID:GXaAjr4X0
年間販売だから
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:07:56 ID:RpwQqXkK0
☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓★彡 七夕★〓〓〓〓〓☆
@ 【 東京&大阪  主な繁華街小売販売額・賃料平均坪単価 】

       (調査面積)      (売上高)       (一坪の平均賃料)        (平成19年度小売業の区別売上高:百万円) 
●新_宿   0.64km2     9540億9200万円  ●東京  新宿  〜200,000円 A   ●東京都新宿区   1,349,297      
■心斎橋   0.80km2     3344億8021万円  ■大阪心斎橋  〜120,000円     ■大阪市中央区   1,007,265   
●銀_座   0.87km2     5297億3200万円  ●東京  銀座  〜220,000円 @   ●東京都中央区   1,475,317       
■梅_田   1.52km2     6829億5109万円  ■大阪  梅田  〜100,000円      ■大阪市北区     1,065,331   

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆
A 【 路線価   平成22年(2010)7月1日現在 】

●日本1位 東京都中央区銀座5丁目鳩居堂前1u = 2,320万円
■日本2位 大阪市北区角田町御堂筋    1u =  724万円

以下、3位横浜、4位名古屋・・・と続く
☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆
B 【 東京&大阪 100m超高層ビル棟数     ※ 建設中は含みません 】     

● 千代田・中央・港・江東・品川の5区 = 282棟     ● 東京23区 = 382棟      ■ 大阪市全域 = 120棟


C 【 東京&大阪 100m超高層ビルフロア面積合計    ※ 建設中は含みません 】   

● 大手町丸の内〜六本木・新橋汐留築地〜大川端・豊洲〜海岸・品川天王洲(  切れ目ない日本最大の高層ビル群  )165棟 = 22586.3ポイント ● 西新宿・代々木42棟 = 6532.2ポイント ■ 梅田26棟+中之島20棟 = 6261ポイント

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓★彡 七夕★〓〓〓〓〓☆
124☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡 :2010/07/20(火) 00:58:39 ID:mW1SmEGz0
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓★
 
【1】 東京大阪 主な繁華街の 売上高 一坪あたりの平均賃料調査   ※上から調査面積が狭い順に並んでます ★彡          


       (調査面積)      (売上高)       (一坪の平均賃料)        (平成19年度小売業の区別売上高:百万円) 
♡ 池_袋   0.62km2     5057億1000万円  ♡ 東京  池袋  〜120,000円
♡ 新_宿   0.64km2     9540億9200万円  ♡ 東京  新宿  〜200,000円 A   ♡ 東京都新宿区   1,349,297      
♡ 渋_谷   0.68km2     3407億4100万円  ♡ 東京  渋谷  〜140,000円
■心斎橋   0.80km2     3344億8021万円  ■大阪心斎橋  〜120,000円     ■大阪市中央区   1,007,265   
♡ 銀_座   0.87km2     5297億3200万円  ♡ 東京  銀座  〜220,000円 @   ♡ 東京都中央区   1,475,317       
■梅_田   1.52km2     6829億5109万円  ■大阪  梅田  〜100,000円      ■大阪市北区     1,065,331   
♡ 表参道   1.53km2     1904億1100万円  ♡ 東京表参道  〜200,000円 A

★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓★

【2】大阪市は東京23区の1/4の売上げ ★彡   ↓ ↓  


平成19年商業統計 年間商業販売額(特別区政令市)   www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html

♡1東京区 173,227,567   

■2大阪市 *45,790,663   


★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓★
125■■■■ Tokyo & Osaka Shopping area ■■■■:2010/07/25(日) 22:13:51 ID:YqSYk46y0



平成19年商業統計調査結果報告( 平成19年6月1日実施 )  ttp://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/201/shougyou/H19/H19top.html

■■■ 東 京 ・ Tokyo ■■■

        Area              売上高         百貨店販売額         テナント・一坪の平均賃料[参考までに]
■ 上野駅・御徒町駅周辺         3124 億円  ( 百貨店販売額 609億円 )
□ 東京駅周辺               1825 億円  ( 百貨店販売額 525億円 )
□ 日本橋駅・三越前駅周辺       5187 億円  ( 百貨店販売額4501億円 )
□ 銀座駅・有楽町駅周辺         6201 億円  ( 百貨店販売額1960億円 )    □ 東京・銀座  〜230,000円
■ 池袋駅周辺               5726 億円  ( 百貨店販売額3325億円 )     ■ 東京・池袋  〜120,000円
■ 新宿駅周辺             1兆1885 億円  ( 百貨店販売額5622億円 )    ■ 東京・新宿  〜200,000円
■ 渋谷駅周辺               4664 億円  ( 百貨店販売額1824億円 )    ■ 東京・渋谷  〜140,000円
■ 吉祥寺駅周辺              2110 億円  ( 百貨店販売額 483億円 )


■■■ 大 阪 ・ Osaka ■■■

        Area              売上高         百貨店販売額         テナント・一坪の平均賃料[参考までに]
■ 大阪・梅田駅周辺           7508 億円  ( 百貨店販売額3622億円 )    ■ 大阪_梅田  〜100,000円
■ 難波駅周辺・心斎橋駅周辺    5618 億円  ( 百貨店販売額2482億円 )   ■ 大阪心斎橋  〜120,000円
■ 天王寺・阿部野橋駅周辺      2063 億円  ( 百貨店販売額1439億円 )


126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 04:21:37 ID:Xx/xEPws0
保守
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>1>>100よ、 これが本当の戦闘力だ
【市内総生産GDP】
札幌市・・・・・・・・6兆8693億5900万円
福岡市・・・・・・・・7兆1545億7500万円
広島市・・・・・・・・5兆 112億1500万円
仙台市・・・・・・・・4兆3294億5900万円
岡山市・・・・・・・・1兆8162億0000万円

【製造品出荷額】
札幌市・・・・・・・・   5162億4500万円
福岡市・・・・・・・・   6445億4200万円
広島市・・・・・・・・2兆5340億9500万円
仙台市・・・・・・・・   5745億4800万円
岡山市・・・・・・・・   8111億8200万円

【年間商品販売額】
札幌市・・・・・・・・ 8兆7998億7100万円
福岡市・・・・・・・・13兆9125億4800万円
広島市・・・・・・・・ 7兆6966億8000万円
仙台市・・・・・・・・ 8兆1911億6500万円
岡山市・・・・・・・・ 2兆8394億1775万円

【一般会計歳入額】(平成20年度当初予算額)
札幌市・・・・・・・・7762億0000万円
福岡市・・・・・・・・6637億8700万円
広島市・・・・・・・・5501億8686万円
仙台市・・・・・・・・4087億3300万円
岡山市・・・・・・・・2316億6429万円

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/sihyo/dai02.html
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/sihyo/#02
http://www.city.okayama.jp/category/category_00000200.html