■姫路市part2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
前スレ
姫路って都会ですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1133454787/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:36:37 ID:bc7VMITx0
姫路市出身。京都在住。京都で働く。
職場の常識として、『西成と姫路の事務所だけは行くな、やめとけ』がある。
とりあえず、暴力を伴う窓口トラブルが多いらしい。
研修に行った折、姫路の事務所に配属になったふたりがいた。
ひとりはおとなしい子で、もうひとりは『あ、いかにも姫路事務所向き』というべき子。

折角京都に働き場所が決まったから、もう姫路に戻るのは絶対にいや。
田舎が嫌いなわけじゃないけど、京都に住んでみて姫路のイメージの悪さと、姫路の人間の後進性に愕然とした。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:35:51 ID:xx7a+7Ck0
人口50万人以上の都市(全国に27都市)

北日本・・札幌・仙台・新潟
関東・・・東京・横浜・川崎・さいたま・千葉・相模原・船橋・八王子
東海・・・名古屋・浜松・静岡
関西・・・大阪・神戸・京都・堺・姫路・東大阪
中四国・・広島・岡山・松山
九州・・・福岡・北九州・熊本・鹿児島
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:11:33 ID:Y/vwjHa50
姫路城・平成の大修理は観光客に「見せる修復」で

 国宝・姫路城の天守閣で2009年度から行われる「平成の大修理」について、兵庫県姫路市は、伝統の職人
技を観光客が見学できるよう、〈見せる修復〉を計画している。

 資材運搬用のエレベーターを開放し、漆喰(しっくい)を塗る作業など、ふだんとは違う城の表情を楽しんで
もらう。

 天守閣(高さ31・5メートル)は地上6階、地下1階の構造。一部の窓枠から雨漏りがするなど老朽化が激
しく、市は11年度までの3年間、漆喰の塗り直しや瓦の葺(ふ)き替えなどに着手する予定。

 しかし、世界文化遺産に登録された1993年、城を訪れた観光客は約100万人を記録したが、04年は
77万人と最近は減少気味。しかも「昭和の大修理」(56〜64年)では、天守閣が丸太の足場で覆われて、
見学できなくなり、観光客が激減した苦い経験があり、「美しい外観が覆われても、観光客が楽しめるように」
と市の検討会で協議していた。

 計画では、天守閣そばに設置する資材運搬用のエレベーターを利用。職人らが瓦の継ぎ目に漆喰を塗る様子や、
瓦の葺き替え作業などを間近に見学できるようにする。修理基金の提供者名を瓦の裏に記し、その瓦が設置され
る時に、城への来訪を呼びかける。

 ほかに子ども向けの漆喰を作る体験教室など、修復に一役買ってもらうアイデアも練っている。村田和宏・市
教委文化課長は「修復現場を楽しんでもらえるよう工夫し、観光客を増やしたい」と話す。

 文化庁文化財部は「国宝で、これほど大規模な修復作業を一般公開するのは初めて。今後も、こうした方法が
定着することを期待している」としている。

(2006年5月2日6時12分��読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060502i401.htm
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:04:28 ID:QRYUgwbU0
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:54:39 ID:qmcCyYyu0
昨日姫路に行ったyo。
地下で明石焼風たこやきにたっぷりソースつけてたべますた。
あと、ホームでまねき。姫路とてもグー!
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:58:04 ID:qSbO4rcO0
地下にあるもう一つのたこ焼き屋はうまくないけど安い
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:46:37 ID:3VS69v9C0
>2
姫路出身者がこれだからダメなんですよ!
お前は姫路のなにを理解してるねん?
お前みたいなのがいるからいつまでのイメージだけを語るんだよ!

>姫路の人間の後進性に愕然とした

後進性ってお前のことやろ!
京都の文化も元は姫路の文化です
そもそも県庁所在地と非県庁とを比べるな!
京阪神でもなく近畿地方の西の拠点でこれだけの発展が
できてるんだから十分なできでしょう
逆に京都府の方がもっと発展しないといけないでしょ?
イメージだけで良さを見抜けないお前は仕事も失敗するであろう
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:18:59 ID:8hodvz+b0
◆◇◆◇姫路でいけてるバーは?◆◇◆◇
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073302657/l50
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:45:35 ID:yDIwdenk0
がはww
市役所就職しようと考えてるけど・・・やめとこうかな・・・w暴力コワイ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 07:35:15 ID:ZFhaY3yH0
姫路の道は走りにくい。
何の標識もないのに、右左折専用の車線だったりする。
姫路では2車線道路といっても、片側は車線変更用の車線と思った方がいい。
渋滞してたら、本当に分らない。
あれは、地元の人間しか分らん。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:41:12 ID:945r4/Gd0
そんなもん姫路に限ったこととちゃうやろ!
標識なくて車線変更するところなんかどこでもあるけどな

13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:53:19 ID:bCuW9Hfy0
今日、飾磨(姫路)のあかねの湯に行ってきたよぉ。
結構楽しめました。若干物足りなさは感じますね・・。
バーコードでの後払いシステムは、結構いいですけどね。。
男湯に関して言えば、中高生は、ほとんどいませんでした。
子供ずれも消して多いとはいえないと思います。
夜にライトアップされるときは、いい感じですね。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:48:40 ID:9RhoAV/30
>>9
実際、窓口トラブルのなかでもひどいケースが多いのは事実だから仕方がない。

ただ言ってみれば姫路はまだストレートに来るから、マシという言い方もあるかもしれない。
京都は・・・ボディブローでじわじわ来るし、チクチクと嫌らしいし。

ちなみに一般の姫路人は京都人大嫌いで、水と油。京都に出るときも「なんであんな住みにくいところを」等々言われた。
姫路人と京都人って日本の中でも最もあわない人種じゃないかと思う。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:08:20 ID:bwtjbsHN0
>>14
勝手に決め付けるな!
俺は一度たりとも京都人をそんなふうに思ったこともないし
お前の人間関係を拡大解釈するな!
姫路VS京都なんて聞いたこともないぞ

尼崎VS西宮
松本VS長野
高松VS松山
広島VS岡山
静岡VS浜松
千葉VS埼玉

の方が仲わるだろ!
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:47:44 ID:CXdsLXrK0
そう感情的になるなよ
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:11:22 ID:SD10x+260
山陽百貨店荒らされる 姫路、時計など8000万円分被害

十一日午前六時二十分ごろ、兵庫県姫路市南町の山陽百貨店五階の輸入雑貨売り場で、
ショーケースが壊され、中に入っていた宝石や時計などが盗まれているのを
巡回中の男性保安員が発見し、一一〇番通報した。姫路署は窃盗容疑で捜査。
盗まれた商品は時計約三百点、ブランドもののバッグ約二十点と貴金属類で、
被害額は八千万円以上になるとみられる。
 調べでは、壊されたショーケースは複数あり、前日午後十一時四十五分に
保安員が確認した際には異常はなかったという。従業員専用階段とフロアを仕切る壁の上部には、
約三十センチ四方の穴が開けられており、階段五階のおどり場には時計などを陳列する
プラスチック製の台が散乱していた。同署は犯人がこの階段から侵入したとみて調べている。
 現場はJR姫路駅の約百メートル北で、飲食店などが並ぶ繁華街に隣接している。

(産経新聞) - 5月11日15時24分更新
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:42:22 ID:G5jtPi6R0
田舎と言いつつ環境は良いほうですよ。
尼崎なんて柄悪いし空気悪いし街に隣接してるだけのスラムだからね。
中途半端な位置だし
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:19:48 ID:ruy5z8Zo0
人口50万もあるから住むにはまったく問題ない。
老後に住みたいような場所だよ。姫路は
市も老人にターゲットを絞ったらどうよ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:31:28 ID:VU4KwDkt0
姫路もようやく市外局番が3桁になったか。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:24:30 ID:7RoQ8Q3h0
西宮は未だに4桁よ…(泣
お隣は2桁なのに…
まあ0798は昔から共有なしの西宮オンリーだけど
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:59:15 ID:aKVzeH640
祭り多いのは構わんが、その都度郊外から市街に入る道路を規制すんのは勘弁して欲しい・・・。
ただでさえ2車線道路多くて渋滞するのに・・・。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:16:45 ID:PjsKgxV20
城の近くに住んでると祭りの騒音がものすごい。
松浦あやのライブはただで全部聴けたけど・・・正直興味ないし
まぁ姫路市活性化のためだからしょうがない。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:27:23 ID:gDnDhEcW0
城の近くってことは城南か野里か城東だな。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:26:31 ID:1WtZAekH0
【姫路・踏切に牛なめし革】
17日15時50分ごろ、姫路市御国野町御着の
JR山陽線牛道前踏切(警報機、遮断機付き)に
畳大の牛なめし革12枚があるのを
野洲発網干行き下り普通電車(8両編成)が発見、緊急停車した。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20060518ddlk28040477000c.html
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:14:21 ID:Vz/ZpE6/0
姫路=町の規模とか生活充実度ははっきりいっておk。
ただ民度と文化度は悲惨。
これからどういう街にしていきたいのか全く不明。
せっかく世界遺産もそれなりのインフラもあるのにねえ。
永住必至の転勤族からみると地獄。地元民や周辺のかっぺは井の中の蛙で幸せ。 FA
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:35:57 ID:q+Y2+I2MO
今日は姫路城の下で祭り屋台が開かれている
屋台の10台練りとか並んで台場練りとかは直に見ると壮観やね
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:32:48 ID:HVTKOhBa0
>>26
これだけ情報が発達している時代に
井の中の蛙って?
まだそんなこと言う民度の低いやつがいるとはびっくり!!
どういう街にしたいかはお前の勉強不足です
それに姫路の文化度ってどんな感じかな?
29 ↑      :2006/05/21(日) 21:27:37 ID:M0DNrDWo0
キミ、口が悪いね。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:49:10 ID:A8YLn79B0
◆◇◆◇姫路でいけてるバーは?◆◇◆◇
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073302657/l50
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:50:23 ID:3BDVzjWX0
今日大河ドラマで三木城攻めやってたけど
別所氏の先祖は赤松氏でかつては足利将軍の側近だったのに
先見の明なさすぎだよな
赤松氏も別所氏もうまい具合に後世まで存続してほしかったよ
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:00:13 ID:nbTc1Er70
31
何で?別に赤松も別所も滅んでもいいんでは?
存続してたら姫路は発展してたのか?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:18:40 ID:JEickVny0
>>31
別に姫路の発展より相生や上郡の発展と思うが

姫路が発展できるとしたら関ヶ原の戦いが長期戦に

なっていたら姫路の発展も今以上だったであろう

風水上では京都・江戸・播磨が都の資格があるらしい
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:09:32 ID:zELhYXaBO
姫路の高校生は何やあか抜けてないなぁ( ´Å`)oOO
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:08:13 ID:ijIREG5A0
山陽ひめじ東インターはマヂでショボ杉!
50万都市のインターとは到底思えないくらい
に道が悪い。しかも周囲は山ばっかで
村と名の付く自治体への入り口かと思ったぞ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:55:09 ID:W72gOH4k0
山奥にしか高速道路用の用地が取れなかったんだよww
だいたいどこでもそうだろ?w
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:45:41 ID:r8Sx2Mnx0
>>35
道に迷ったからすねてるだけだろ!
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:39:22 ID:hQoDzImj0
R312と直接つないだら便利だったのにな。
確かに一般道に行く道案内は不親切だ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:39:12 ID:Y77GS+/30
>>26
書写山円教寺(天台宗別格本山)にでも行かれてみれば、と思う。
姫路のけばけばしいイメージが一気に吹っ飛ぶほど静かな場所。
山寺の規模や歴史としては京都や奈良にもこれほどの太寺はなかなかない。

姫路はすぐ外側の地域まで含めると意外と寺社がいい。
京都の寺(特に東山区左京区界隈)と比べて人が少なく静かに回れる。かつ由緒と資源も豊富。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:07:56 ID:V9E3Dl8+0
>>39
書写山ロープウェイの悲惨な管理。いつ落ちても不思議じゃない。 
そんなとこに行く気にもならない。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:08:46 ID:F/9n4uS30
じゃいくな!
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:36:21 ID:GqPdWoVu0
じつは姫路城も尼崎城と同じように譜代親藩徹底撲滅作戦展開中の
明治政府兵庫県によって解体される予定だった。
しかし、姫路よりも尼崎のほうが重要な
幕府勢力であり、先に撲滅する必要があったらしく、
即座に神戸の基地外兵庫県によって解体された。
姫路城解体の番になって、富国強兵策が浮上し、城跡に軍事施設など
で利用する方向となったために間一髪で解体を逃れた。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:52:46 ID:dNj4EoDn0
>>34
姫路はいい意味であか抜けてない。
明石以東は妙にけだるい雰囲気をかもしだしてる。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:28:19 ID:WPYZ7B8F0
>>42
尼崎が重要な幕府勢力である根拠は?
データーは?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:51:22 ID:HKNbwGYl0
明石垂水須磨あたりも十分田舎ってイメージだけどねw
実質長田より東でしょ兵庫は
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:25:37 ID:WPYZ7B8F0
関西の大学に行ってたけど
尼崎、西宮は正直、姫路より田舎だけどね!
姫路は田舎臭いけど十分すぎる位、モノはある
姫路に行くことはあっても尼崎、西宮なんていくことない

47兵庫は:2006/05/29(月) 22:49:39 ID:Hb/ah9FX0
>>46
哀れな人だね。
嫌われ松子の一生を観るといいよ
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:39:05 ID:RDYBVuPc0
>>46
神戸以西の人が大阪へ行く時に阪神間は絶対通る
逆に大阪人が神戸に行く時も同じ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:51:51 ID:POO7l84a0
遊びにいかないってことでしょ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:46:03 ID:QUZc63vj0
49 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/05/30(火) 11:51:51 ID:POO7l84a0
遊びにいかないってことでしょ

51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:02:55 ID:RDYBVuPc0
50 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/30(火) 17:46:03 ID:QUZc63vj0
49 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/05/30(火) 11:51:51 ID:POO7l84a0
遊びにいかないってことでしょ
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:50:42 ID:Xn44Utvf0
県庁所在地だけど正直神戸に2、3回しか行ったことないだろ。おまいら
普通に素通りして大阪いくよな。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:54:08 ID:ejIi+vQn0
自分は兵庫県から東京に出ているが、兵庫県出身と意識したことがない。
姫路市出身だと思ってる。
だが姫路市に帰るとどうだろう?
姫路市民としての意識は小さくなる。
なぜなら網干の人間だからだ。おそらく家島も家島町民と思っているはず。
小さい頃からデパートや映画館等姫路都心部に行くときは、
同じ姫路市なのによく「姫路に行ってくる」と言ったものだ。

神戸に行くときはどうだろう?
兵庫県民の意識が無いから、県庁所在地に行くとはまた違う。
遠い文化が違う都市に行く、ただ近くに大都市があるから、、、の理由で出かける。
別に神戸だからという意識は全く無いのである。
兵庫県知事選挙は我々からしたら州知事を決めるみたいなもの。
つまり兵庫県自体が道州制の役割をしてるわけだ。

宇宙で迷子になって初めて兵庫県とアピールするのではなおだろうか?
太陽系→地球→アジア→日本→兵庫県→姫路市→網干のような感じで。

「自分は兵庫県民だ」との県民意識は、日本有数の低さである。
これは首都圏各県とは事情が異なり、
前述のような県内風土の多様性に原因がある。
兵庫県民及び出身者は「神戸人」「阪神間出身」「播州人」「丹波人」「但馬人」「淡路人」等、
主に旧国単位で帰属意識を保っていて、これら各地域内での連帯感は中々に強い。
54兵庫は:2006/05/31(水) 03:15:30 ID:AOUHb08z0
>>53
東京の足立区なんて姫路人よりも足立人意識だぜ?
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:14:33 ID:Y3sBMz7GO
兵庫県は全国でも有数の県民意識が低い県だから
実質的には未だに4つの県が無理矢理合併させられたみたいな感覚の人が多いし
特に播磨は方言も文化も独特だから地域意識が異常に強い

姫路市民の地域意識が強いのもそういう部分が背景にあると思う
地域ごとに思考がバラバラだから何をやってもうまくまとまらない
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:04:53 ID:86hZdLmi0
人工50万人超えてるのに姫路の人間は・・・なんてひとくくりに言う方がおかしくない?
血液型で世界中の人を4種類に分ける血液型占いみたいなもんで。そんな意見あてにならない。
なんでこういう掲示板て必ず悪口言う人の方が多いのかな。
姫路人だろうがナニ人だろうが皆仲良く長所を探しあえたらいいいのに。
皆ピースに生きて戦争を無くそう!
せめて同じ日本人どうしは仲良くしようよ。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:01:37 ID:t129NdSx0
>>56
君子は平和なんかありえないと知ってる。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:00:11 ID:a6waJubK0
>>57
そこで陸自姫路駐屯地ですよ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:26:53 ID:U7MCpVwV0
君子は間違ってるんですよ。
今は君子の時代よりももっと人間の道徳観は向上してる。
でも戦争を産業化した一部の人間の私利私欲のために今も世界中で私たちと同じ人間が死んでる。
世界には何十万人もの子供兵がいてその子供たちも毎日命を落してる。
世界中の人が自分や家族の命と他人の命の重さが同じだと思えれば戦争なんて簡単に無くなるのに。
大量殺戮を正当化できる大儀なんてあるはずないのに。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:54:20 ID:rUi+yUczO
みゆき通り誠心堂跡→マツモトキヨシ
星電社ビル跡→複合施設(1階喫茶店、2階アパレルショップ等)
ひろめ市場跡2階→サムシング日栄(レンタル)
隣の花見屋跡→ヤマサビル(1階はかまぼこ屋)

ようやく姫路駅前も空き地が埋まりつつある
これもいつまで続くかは分からないが
61兵庫は:2006/06/02(金) 17:08:42 ID:2BpMhRj20
>>60
大店舗法での規制で大型郊外店は規制されるしな。
でも、結局のところ店舗埋めても商品の質とかコンセプトのセンスが鍵だと思う。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:26:12 ID:KW3A3vrr0
高級住宅街田寺セレブになりたい!
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:38:22 ID:5Ov+ZPZV0
星電社跡→(WAT)複合ビル(地下に居酒屋や飲食店)
ヤマサ蒲鉾→こちらも飲食店が入るが

最近の姫路駅前の人通りが多くないか?っと思って
調べたら平成10年くらいまで戻ってらしい
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:55:45 ID:Dan9QnRx0
姫路のイメージを一言で言うと、亀田三兄弟のオヤジ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:14:05 ID:d1UiGWFb0
イマジネーションが貧困ですね
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:55:57 ID:WfQSXJxi0
>>62
高級住宅街田寺?オオワライ海水浴場
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:13:59 ID:WfQSXJxi0
姫路と岸和田って何気に似てる気が・・・

@城下町 A祭り好き B方言に品がない C漁師町
D工業地帯 Eケンカが多い Fヤンキーが多い
68兵庫は:2006/06/03(土) 23:48:22 ID:Y04HKl2K0
>>66
おいおい僻むなよ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:50:16 ID:PTxOH6fy0
@姫路都心部はの。
A姫路都心部のもんは祭り好きと違うがえ。んで一くくりに「祭り」言うなの。
だんじり引っ張ってパレード祭りとはまた違うんやさかえ。
Bおまんがの。所詮マスコミ祭りやの。
C浜手の一部はの。@の質問はなんどいや?
D浜手の一部はの。
Eそうでもないわえ!
Eそうでもないわえ!

大阪の蛇足みたいな市と一緒にすなの!
70兵庫は:2006/06/04(日) 02:55:52 ID:9vTKZC1a0
>>67
勘違いしすぎw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:36:49 ID:6XEWfXOX0
「なんどいや」「どないどえ」「べっちょない」「らくか?」「ごうわく」
「かちまわす」・・・・
関西人でも意味がわからんww
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 09:52:25 ID:vES/aWkF0
別に姫路は関西じゃないですからね。

お宅に理解されたくもありません。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:09:39 ID:T3WSceL00
姫路は岡山広域都市圏の一角を担う。
しっかりやりたまえ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:41:01 ID:3zI8ylst0
>>71
お前関西のどこだよ?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:07:06 ID:vES/aWkF0
>>73
おっきゃ〜ま が何言うとんどいや
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:50:19 ID:JIXEhosw0
姫路の人間は岡山なんか全く興味ないで。買いもん行くんでも神戸、大阪は行っても岡山行くやつは100パーセントおらん。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:55:05 ID:0I6DF09U0
76
京都には行きませんか?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:49:05 ID:T3WSceL00
何と言おうと姫路は岡山広域都市圏だろ、ニートども。
79兵庫は:2006/06/04(日) 16:59:15 ID:V2OXpSms0
>>71
自分も姫路人なのになにいってる? wwww
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:37:55 ID:5kzd0l6aO
田寺より北新在家、新在家本町のがカネモやろ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:24:23 ID:3zI8ylst0
>>78
お前がそう思いたいだけだろう
姫路の人間は岡山は旅行で行くところだと思っています
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:45:09 ID:6XEWfXOX0
姫路は岡山県だと認識してる人多数
〜阪神大震災被災住民インタビューより
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:26:11 ID:9OyD/0KF0
>>71
姫路の俺でもわからん。
てか浜手は飾磨市にでもなれ。
白鷺、城乾、東光、琴陵、山陽、高岡、安室、広りょう、増井
これだけでいいよ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:09:59 ID:I5qKPphy0
>>82
それはただのアホ
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:45:00 ID:b6uLfasH0
>田寺より北新在家、新在家本町のがカネモやろ

地の人間以外は
ヤクザやパチンコ金融チョンコが居住地ロンダリングするメッカwwww
住人はよーく知ってるw
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:31:01 ID:NrjkxP6l0
>>82日本地理わかってないだけじゃないですか。
私姫路人にとっては岡山は後楽園があって小旅行に田舎に行ってのんびりしようとゆう気分のときたまに行く行楽地です。
田舎で特に何もありませんがのどかで良い所です。
私は別に特定の地域を名指しして馬鹿にしたり、誹謗中傷を浴びせるようなことはしません。
どこの地域だって良い所と悪い所があるものでし、良い人と悪い人がいます。
しかし人間どうしても悪いところだけが見えがちです。
だからと言って姫路を全てひとくくりにして暴言を書かれるのはあまりにも短絡的で
浅はかな行為です。岡山の方が姫路をバカにするならば、それは岡山人自身の品格を下げていることと同じですよ。
もちろんその逆も同じです。何のために地域が違うだけでいがみ合わなければいけないのですか?
面と向かって言えない様なことを顔の見えないネットで言うような卑怯な器の小さい人間は感心できません。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:48:33 ID:NrjkxP6l0
どこの掲示板もほとんどがけなし合い、馬鹿にし合い、暴言、中傷、悪意のある言葉に溢れてますね。
どうして平和的にお互いの利益になる情報交換、意見交換ができないの?
日本人の国民性ってこんなものなの?
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:13:01 ID:aiJjMbtt0
姫路と岡山って同じ地区なの?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:13:37 ID:NrjkxP6l0
85
私は日本人ですがチョンコって言うのやめませんか?
国は違えど同じ人間に差別的な言葉を使うのは同じ日本人として恥ずかしい。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:40:22 ID:NrjkxP6l0
88
岡山は岡山県
姫路市は兵庫県
岡山県は兵庫県の西隣にあります。
日本地図を見てみよう。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:39:14 ID:P/Lm2Z090
姫路駅前は柄悪いわ。 HEP前がかわいらしく感じる
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:29:54 ID:2PZRf6Bc0
>>86
それを言うたらこの板の存在意義がw
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:49:21 ID:0p15lD7/0
>>83
白鷺、城乾、東光、琴陵、山陽、高岡、安室、広りょう、増井 (砥堀小校区以外)
砥堀は微妙だから抜いとけ
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:45:53 ID:eTfmkm4K0
姫路市内にある私立の4大って姫路獨協大学だけ?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:23:44 ID:bhs2nLJ1O
岡山人必死だなー
姫路がそれなりに認められてるってことかな?w
もし姫路がショボ都市なら、「姫路は岡山広域都市圏だ」なんて大口叩かないよなw
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:55:32 ID:KoGjqoF80
岡山の人って姫路にそんなにコンプレックスがあるの?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:58:06 ID:jJ0G4ZaS0
あるんだろうなwwwwwwwwwww
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:09:44 ID:cMNdeDrm0
でも岡山って近くて遠いんだよね。
同じ1,450円で大阪には60分、岡山には90分かかるんだ。
姫路の人間は岡山は田舎だと本気で思っている。だって興味が無いんだもんよ。
近くて遠い都市、おっきゃ〜まを変えていきたいね。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:39:20 ID:eYm6TPXz0
阪急は、阪神を事実上吸収する統合により、阪神グループの山陽電
気鉄道も傘下に収めることになり、阪急の勢力は兵庫県西部の中核都
市「姫路市」までおよぶ。人口密度の高い京都、大阪、兵庫を完全に
網羅し、鉄道網によるサービスを格段に向上できるだけではなく、
これをてこにした流通業など多様なサービスも展開でき、人口減少に
よる鉄道需要の先細りに打ち勝つ下地ができあがる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000001-fsi-bus_all
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:43:19 ID:cMNdeDrm0
姫路から私鉄で京都まで乗り換え無しで行けるんだな?けど何時間かかるんだ?

まあ自分としては、姫路から近鉄を利用して名古屋まで乗り換え無しで行ける方が魅力を感じるのだが。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:55:08 ID:/26dVJeP0
山電で神戸に行くのすらあれなのに・・
新快速に乗るわ普通は。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:04:13 ID:rm5AiZpFO
今度、五年ぶりに姫路に戻ってきます(といっても姫路本体は通り過ぎて、たつのの揖保川町なんだけど・・・orz。まぁ、前も網干だったんで変わりはないけどさ)
正直、姫路に戻って来たかったんでうれしいですわ。いい人ばっかりだったし
それよりも姫路の辺りって、ジャスコの地元の一つなんでジャスコに行けるようになるのを今から楽しみにしてる
今住んでるところ(京都市右京区常盤)にもジャスコはあるけど、そこに行くまでに近場に別のスーパーがあったりしてわざわざジャスコまでってことがなかったんだよね。ジャスコは大好きだったんだけどね
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:44:55 ID:czLCiKVJ0
>今度、五年ぶりに姫路に戻ってきます(といっても姫路本体は通り過ぎて、たつのの揖保川町なんだけど・・・orz。
>まぁ、前も網干だったんで変わりはないけどさ)


どうせ釣るならもっとましな釣りをしてくれ。 でも釣られてやるよ >姫路本体
以前、東京に住んでるとき、俺が姫路出身だっていうとある人にも姫路の知り合いがいると言われた。
で、散々姫路の地元界隈の田舎度とかを聞かされてたらしくその方に姫路の何処?って聞くと
えっと  そうそう  「網干!」っていったあと、たしか網干の近くの太子だって。 ハァ???
もう説明する気も起きなかったよ。。 
東京でもよくいるんだよ。東京出身っていってよくよく聞いてみると三郷和光市川戸田朝霞新座川口・・ww
私が姫路の城東毘沙門出身っていっても知らんだろうな。
今は京都五条千本だよ常盤w。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:16:28 ID:BNQU9WP60
姫路は町名が細かすぎてどこかわからないな。
とくに野里や城西や船場などの城周辺の歴史地区

俺は野里なんだがみんな勘違いしすぎ
野里小は城内図書館の隣にあるんだぞ。
東校や歴博も野里校区だ。
後、野里駅はまったく校区じゃないから
最寄り駅は姫路駅だ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:29:23 ID:KjRfHdww0
別に浜手の人間にとって野里なんか興味ないですから。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:36:25 ID:thPnTO/30
星電社ビル跡→GAPと聞いたがほんとうか?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:28:58 ID:mox8t27C0
>>105
勘違いすんなよ。
浜手なんか姫路でもなんでもないから。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:00:00 ID:KjRfHdww0
おまんこそ勘違いすなの。
姫路市民という意識は普段の生活では無じゃ、だぼけつ。
大体市内局番からおまんらごちゃごちゃしてよおわからん。
確かに城は誇れるが、普段目に見えんし、小学生の時分にいっぺん登っただけやな。
だから城下町姫路と言われても、わえらからしたピンとこんのが現状。

[姫路ヘ行く]
「姫路ヘいこか」「姫路ヘ行ってきたで」――。
姫路市に住んでいながら“姫路へ行く”とは、これ如何に?
この言い方は主に浜手の住民が多く使います。もちろん、わたしもです。
浜手がいう「姫路」は百貨店とか商店街が多くある商業地域。
重工業地帯の浜手の住民は一種の羨望さえ持っていたとか。
そこで一張羅の服を着て百貨店などで買い物をするのが「贅沢」だったようです。
そんな当時の“クセ”が現在でも尾を引いているのでしょう。
浜手の住民は「姫路に映画を観に行ってきた」「姫路へ買い物に行く」とか言うのです。
姫路を訪れたみなさん。
「よぉ来てくれた。姫路ヘメシを食いに連れてっちゃる」と言われても、けっして笑わないで下さい。

109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 05:30:25 ID:ahNdQ0z9O
本来「姫路」と言われていた地域は外堀の内側までだった
昔は手柄や荒川でさえ街に出る時は「姫路に行く」と言っていたらしい

参考までに姫路の合併の歴史を書いておく

明治22年4月1日 姫路市制施行
明治45年4月1日 飾磨郡国衙村及び市殿村の一部
大正14年4月1日 飾磨郡城北村
昭和8年4月1日 飾磨郡水上村、神崎郡砥堀村
昭和10年10年1日 飾磨郡城南村、同高岡村
昭和11年4月1日 飾磨郡安室村、同荒川村、同手柄村
昭和21年3月1日 飾磨市、飾磨郡白浜町、同広畑村、揖保郡網干町、同大津村、同勝原村、同余部村
昭和29年7月1日 飾磨郡曽左村、同余部村、同糸引村、同八木村、揖保郡太市村
昭和32年10月1日 飾磨郡四郷村、同花田村、同御国野村、印南郡別所村
昭和33年1月1日 飾磨郡飾東村、神崎郡神南町、印南郡的形村
昭和34年5月1日 印南郡大塩町
昭和42年3月5日 揖保郡林田町
平成18年3月27日 飾磨郡家島町、同夢前町、神崎郡香寺町、宍粟郡安富町
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:27:18 ID:KjRfHdww0
広畑町ね
村と町えらい差やから
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:12:13 ID:KCBFyRCf0
ただでさえ姫路を敵視して誹謗中傷の書き込みが多いんだから、せめて姫路市民同士は争いたくないものです。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:31:42 ID:KCBFyRCf0
どこの板も悪意に満ちた書き込みがあまりにも多いですね。
きっとあなた達は実際に顔を合わせて話をすれば穏やかに話し合いのできる人でしょうし、他人にヒドイ言葉を浴びせる人間ではないでしょう。
きっと笑って話し合える方ばかりだと思います。
しかしこの自分の名前も顔も相手に分からないネット上では豹変する。誰かもわからない相手に罵声をあびせる卑怯な自分自身を客観的に見てください。
面と向かって言えない様なことを顔の見えないネットでなら言っても恐くない、そんな卑屈で器の小さい人間は感心できません。
私たちはある程度の善悪の判断ができる年齢になってからこのようなネット世界に出会いましたから、このような掲示板の書き込みにもある程度自分の中で善悪のラインは自覚しながら関わっています。
しかし物心ついたばかりの頃からネットに触れて育ってゆくこれからの子供たちが大人になったとき、日本は悪い意味で変わってしまうのではないかと思います。
それは遠い未来ではないはずです。
113       ↑      :2006/06/07(水) 11:36:28 ID:mox8t27C0
わかったからちゃんと税金払えw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:43:28 ID:KCBFyRCf0
だいぶ払ってますけど・・・
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:53:27 ID:ahNdQ0z9O
>>110
市の統計資料に広畑村と書いてあったものだから
そのまま転記したけどそっちの方が誤植だったみたいだな

確か広畑町は広村から町制を敷いてすぐに合併になったはず
戦後の合併はかなり強引だったからそういう所も多かったらしい
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:59:17 ID:XtWdl43j0
今回の周辺4町との合併で姫路は政令指定都市の目が完全に無くなったな。
高砂や加古川と合併してたら堺市に次ぐ制令指定都市になれたかも知れんが。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:33:37 ID:Y7IM1GmR0
ということは
城南、城巽、野里、城乾、城東、東、船場、城西
この8つが本来の姫路ってわけだ。

>>105
中心部への僻みにしか聞こえないぞww
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:09:14 ID:RGIIp0FH0
全然そんな気してません。
逆に下に見てます。
祭りあるとこに生まれてよかった!
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:04:32 ID:RGIIp0FH0
姫路市(姫路市+加古川市+高砂市+太子町)
【人口】930,676(14位 北九州市1,000,136と千葉市918,364の間)
【面積】729.80平方km(62位 仙台市783.54と新潟市726.09の間)
【人口密度】1275.25(215位 仙台市1,309.08と広島市1,272.85の間)
姫路市役所
@白鷺区(しらさぎ) 中部第一・中部第二
A市川区(いちかわ) 北部・東部+香寺町
B揖保川区(いぼがわ) 網干+太子町
C夢前区(ゆめさき) 広畑・西部+夢前町+安富町
D飾磨区(しかま) 飾磨・灘+家島町
E加古川西区(かこがわ-にし) 加古川市西部+高砂市
F加古川東区(かこがわ-ひがし) 加古川市東部

市が定める6区と、安富町+夢前町+香寺町+家島町+高砂市+加古川市による
120兵庫は:2006/06/08(木) 07:04:40 ID:8Y9zJRKR0
>>119
明石と東播=姫路オワッタナ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 07:49:05 ID:Ng4Bmng30
御座候の白アン最高!
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:21:00 ID:262o+ml60
>>117
城乾、城西は旧城北村(城乾、城西、城北、広峰)です。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:09:29 ID:GJLTuZlFO
>>122
城と付く地域は実質的には姫路扱いされていたらしいけどね
城東町辺りだと城からはだいぶ離れてるけど姫路城の直轄領だったみたいだし

江戸時代は外堀が城域の区切りだったからその名残りなんだろう
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:53:55 ID:zuKbIztC0
そういえば東播DID(明石市・垂水区・西区南部・加古郡と加古川市の078局番地区)、
全国のDID地区人口TOP10に入っていたりする。姫路と違って政令市になる下地はあるけど、
如何せん西区と垂水区は神戸市に取られちゃったからね・・・。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:38:20 ID:0EiGdBxN0
姫路は制令指定都市でもないのになぜか「区」がある。住居表示も〜町があったり
〜丁目があったり、てんでバラバラで、あげくの果てに甲乙があったりする。
これで「西入ル」「東入ル」があったら大笑いだな。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:37:34 ID:RGIIp0FH0
お前どんな笑いのツボしてんだよ?
いいよなあ、人生楽しそうで。気楽というか
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:47:24 ID:0EiGdBxN0
前から疑問に思ってる事を指摘しただけなのに
何でお気楽者呼ばわりされなきゃならんの?
何か迷惑かけたか?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:50:41 ID:RGIIp0FH0
お前どんな笑いのツボしてんだよ?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:32:22 ID:CCHWyu510
>>104
昔は野里商店街が姫路の繁華街だったんだっけ?

それにしても市は野里や城西や船場を
城周辺の歴史的地区に指定してるのはいいけど
保護する気はあんのか?
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:36:08 ID:dW8FVS6J0
(゚д゚)シメジ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:03:11 ID:p3b59uX30
>>127さん、126みたいな人いちいち相手してたらキリ無いよ。
不満だらけの日常の反動で攻撃的になってるカワイソウナ人なんだから。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:57:36 ID:qsBe3ANE0
何言ってんだ。
会社も家庭も順調で幸せだよ!
童貞の引きこもりにはわからないだろうよ。
こんなとこに書き込まないで、もっと外に出て大人の人と話しましょう。
こんなとこに書き込まないで、自分から積極的に女性に話しかけてみましょう。
就職活動&社会勉強頑張れ!
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:49:42 ID:p3b59uX30
↑こんなとこに書き込まないで
お前モナー
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:08:15 ID:6GkiengG0
>>129
俺の見る限りまったく保護する気など無い。
野里商店街はうまいことやれば柴又みたいになる気がするんだが。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:51:56 ID:mDsBY38y0
>>132
むしろ平日のそんな時間に書き込んでることが問題だと思う。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:03:25 ID:PgWPWVkj0
>>103
姫路出身で、職場は京都市右京区にあるが、右京区常盤は存在するし、五条通よりはるか北。
>>125
町名地名の整理がされていない姫路に、上る下る入る・●●××町の京都方式を採用するとむしろわかりやすい。
前者は旧城下町地区に(城門から延びる筋の愛称を正式名称に格上げ)。
後者は区政の地域に。
あとは本町68地区の分割だろう。分割しないならこの奇妙な地番の活用法を考えたほうがいいかも。

昨日は職場の若い連中だけの飲み会。
1期上に『とにかく凄い子がいる』ってきいてて実際出会って『あ、これは』と思って話を聞いてみたらやはり姫路者だった。
姫路の人間はすぐにわかる。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:42:57 ID:sJXVXW290
姫路から岡山の大学に通学するようになって2ヶ月。
岡山の方がさすがに都会だけど、いかんせん若者の絶対数が違いすぎる。
姫路駅周辺は大学生っぽい若者が少ないからイマイチ田舎臭さが抜けない。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:12:58 ID:OzrGr3er0
姫路からだと神戸大阪方面の大学に行くからなー。
市内に大学が少なく学生人口が少ないのは確かだ。
いつの間に姫路工業大学って兵庫県立大学に変わってたのね。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:27:36 ID:SKRpBcvj0
>>137
新幹線通学ですよね。
在来線だときついよなぁ
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:39:18 ID:m/ij3+nX0
>>137
姫路から岡山に通学?

京阪神ではなくて?

なんで?

田舎が好きなの?

141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:56:54 ID:uiTrjza/0
そんな岡山も政令指定都市なわけだが
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 04:19:35 ID:/E6I65330
まさか

みんなおっきゃ〜まって行ってるよ?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:22:45 ID:XMpGNDYB0
姫路→岡山
理大附や商大附のDQN高校生に混じって通学はきつかろう・・
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:39:14 ID:xkd4Gr0NO
岡山高校とゆう学校に通っていた。新幹線は理大附属が多く、商大附属は在来線に多く乗る傾向があった。理大付属はスポーツ丸坊主が多く商大付属はヤン系の格好してた。岡白生はのび太やジャイコみたいな奴ばっかやな〜
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:14:15 ID:f0Hay8IA0
のび太やジャイコよりカツオと花沢さんの方がマシだな
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:01:19 ID:hy1FxNOz0
何で神戸や大阪の高校に行かずに、岡山の高校に来るわけ?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:51:29 ID:bU8maVJT0
姫路の中学生の最後の受け皿

岡山理大附、岡山商大附、岡山関西、岡山山陽
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:18:11 ID:DCrVD0L50
香川のうろん君も、岡山の高校に通ってたよ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:30:53 ID:5LFX+6HA0
>岡山理大附、岡山商大附、岡山関西、岡山山陽

正直、こんなとこいかないで職人でも目指したほうが幸せだとおもう。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:50:41 ID:hy1FxNOz0
さすがに、おかやま山陽には姫路から来てないだろ!
倉敷より向こうの浅口市だぞ。一体どうやって通うんだよ。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:32:32 ID:a5pEyjxoO
知り合いの子が吉備高原学園高校に行ってるな
全寮制で週末になると高梁の辺りまで迎えに行ってるらしい

こっちで言えば夢前町の日生第三みたいなものか
入っている子の質は違うんだろうけど
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:37:32 ID:tZyQgM5Q0
国公立の総合大学に行きたい場合、京大・阪大・神大に受かる実力がないと
その次の選択肢は、大阪市立大・大阪府立大・岡山大ってとこかな?
でもこの場合、大半は岡山大を選択するだろうな。姫路の高校生の場合。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:59:39 ID:XMpGNDYB0
>>146
何故岡山の高校に行くかというと姫路近辺の公立私立に全て落ちた奴が
滑り止めの滑り止めとして受験した岡山の私立に行くというパターンもあるらしい。
受験日が微妙に違うが故のからくり、彼らには最後の砦。
スポーツ推薦や岡山白陵の場合はまた事情が違うでしょうけど。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:46:55 ID:6DiQcr2x0
>>153
岡山に来ても格好の虐めの対象になるけど、それでもいいんかな。。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:06:02 ID:YlKlYu/B0
虐めの対象?
岡山ごときが虐める?
姫路にいままで虐められてきた腹いせか?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:13:43 ID:6DiQcr2x0
リアルで学校の中での話しだよ。
岡山の高校で姫路から来る奴は稀だぞ。
岡山のどきゅん達に虐められるのがオチ

157152:2006/06/12(月) 04:30:31 ID:OB/T7TGJ0
姫路から岡山の大学いくと、「大阪弁だー」?と言ってものめずらしがってよろこんで
真似してくるらしいよ。「〜ねん」口調を。
やっぱ、姫路だと大阪の大学いっても多少の違いはあってもそのままの方言で違和感ない
から岡山より近畿圏の大学いったほうがいいかもね。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:18:19 ID:ugqlH20c0
>>147の高校って、ひょっとしてダボ八、ダボ市、パー陵、ボケ神、ちろりん村より
低いってこと?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:12:19 ID:htFcFLCR0
>>158
偏差値35以下。 
偏差値40以下の別所高校が憧れw
日本の首都をしらなくてもおk
√4がわからなくてもおk              
もちろんAtoZなど書けるわけもない

                    
                    以上
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:46:53 ID:BFnGVmgrO
しかし岡山は制服かわいいしギャルが多いで(^^ゞ
姫路は‥どこも紺色のノーマルな制服やしぱっと見、他の学校と区別つかへんな
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:56:11 ID:zamGdYcR0
姫路市北部(夢前町、安富町、香寺町)の人口をもっと増やすには鉄道しかない。
姫新線余部駅〜林田経由で安富。
播但線野里駅〜書写経由で夢前。
安富〜夢前〜香寺〜豊富〜野里の環状線。
夢前町、安富町、香寺町で各10万人近くになったら政令指定都市も夢ではなくなる。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:19:10 ID:BD0JBx4P0
>>161
ええこと言うた!
合併でなく人口を増やす戦法か?
でどこから吸収する?
人口衰退都市の尼崎か?
今、尼崎市民は自然と歴史に飢えているからな
163:2006/06/14(水) 16:30:20 ID:PQ1vEirB0
頭大丈夫かな…
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:34:54 ID:B2dF38U/O
人口はあんま増えないやろ‥去年くらいから日本自体 人口が減少しだしたしね
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:25:06 ID:wy8cZaf10
姫新線早よ高架化しろよ。将軍橋下の踏切で渋滞してかなわん。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:37:23 ID:UchaGxQ70
旧夢前町、安富町なみに過疎化進行中
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:07:07 ID:qXcsXY+tO
昨日雨で延期になったゆかた祭りは今日やるみたいやね
結局週末になったから都合がいいといえばいいんだが

どうせ夜になったら田舎から珍走や特攻服着たガキが集まるんだろうが
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:49:38 ID:ryRut76r0
63 :774RR:2006/06/23(金) 00:20:50 ID:kg5UmE3R
きょう姫路の浴衣祭りで、族が発生しとった。
で松屋にビビン丼食いに行ったら偶然鉢合わせw
初めて至近距離で見たけど、いつも静かなはずの松屋が黒服やら白の特攻服でうもれてて焦った
もうガクブル(((゚_゚;))) と言いつつこっそり写メ撮る自分が・・・


78 :774RR:2006/06/23(金) 12:04:36 ID:2XZo38BJ

姫路の成人式の日に大型量販店行ったら凄かった。
厨房アップハンチャリ、工房マグソ49orZX、アホ仕様400、その成人らしき珍がドシャコのあほそうな車。
んで成人は水玉とかラメ入りのどこで売ってんのか分からんようなスーツか特攻服。
異次元空間だぜ。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:35:41 ID:qXcsXY+tO
>>168
結局昨日も来てたんか
警察も無理言って2日に短縮させた意味無かったなw
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:09:27 ID:X2yczfZn0
暴走族5年もすれば人間が出来てくるが

秋葉系は年いってもヤバイだろいつか殺人しそうだが
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:42:58 ID:o4tWB4LN0
浴衣祭りやっぱり荒れたのか。
一応、風雅な経緯のある祭りではあるが・・・。

こちらはもうすぐ祇園祭の季節。
せっかくだし見に行ってみたいが、仕事がなぁ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:18:29 ID:Yru2kVnJ0
姫路は農村だろw
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 15:05:57 ID:knJmvZpsO
age
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:39:45 ID:ViAszibs0
太子町って合併しないの?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:42:54 ID:8DPtonB40
これ以上田舎増やしてどうすんだ。
加古川と合併で80万の政令指定都市になることがベスト
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:49:27 ID:+nEQ9cha0
>>175
加古川市民だけど姫路なんかイラネ。
都市圏が違うから。
神戸以西でで西向いてどうするよww
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:22:03 ID:jCVhIfOOO
だからって加古川が神戸や明石と合併するわけでも無いだろうし
いつまでも単独でやって行けるとも思えんのだが

その前に高砂や播磨町の方が先かw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:10:52 ID:tRa3m42r0
東播は摂津の巨大コンツェルンの息がかかってる地域だから合併の意味なんか微塵も無いと思う。
太子が姫路と合併しない以上にメリットは無いと思うよ。
姫路が合併させたのは斜陽のカスみたいな町ばっか。
むしろ浜手の東部なんかくれてやればいい。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:06:13 ID:f1bqSo8f0
(東播磨)
・雨が少ない ・大きな川がない ・ため池が多い ・広い平野
・代表的な名刹である鶴林寺や浄土寺は、法隆寺や東大寺に類似した建築様式を持ち、かつつながりが深い。
・大阪に近接していることで農業より商工業が発達
・・・これらのことから、風土的文化的には奈良に近く、江戸期以降はどちらかといえば商人文化が発達。

(姫路・龍野・加西等)
・平野ではなくむしろ盆地状の地形 ・冬場すぐに雪山が望める ・川に恵まれる ・冷え込みが意外と厳しい
・書写や広峯は比叡や八坂の系列。加西市に属するが、境界付近にある一乗寺も京都系の山寺。
・和泉式部や後白河法皇など、平安京の貴人が訪れる。
・枕草子に聞こえる古代の市→市川の名前の由来
・近世は典型的な城下町、武家文化揺籃の地として発達。それが明治以降文化人の輩出につながる。
・・・これらのことから、風土的文化的には京都に近い。

神戸資本の支配力というより、もともと播磨の東西は文化が異なると思われ。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:11:43 ID:6RWrZjxH0
とりあえず、太子町は合併しろ。
あそこだけ、ポツンと町があるのは目障り。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:32:38 ID:C8dk00o60
>>179
その和辻的考察はなかなかいい。

東芝の太子は魅力だ ハァハァ。。 是非ほしい
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:03:05 ID:ve7Lg+SuO
そんな合併しまくらんでも姫路の市街地は50万都市くらいでちょうどええ規模やし、今くらいでええんちゃうんけ!そりゃ加古川や高砂は市街地があまりにも離れすぎやで、市街地が連続してへんし(笑)
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:10:27 ID:fg4foka/0
あんさんどこのもんどいや?
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:43:43 ID:SzS17gu00
秀吉に「湯沢山茶くれん寺」の逸話があるが、それらしき寺が姫路と京都にある。
姫路に伝わる話は、寺の坊主が秀吉と知らずに白湯でもてなし、秀吉に哄笑されたというもの。
京都に伝わる話は、寺の坊主が秀吉と知って、わざとやんわり拒絶するかのように白湯でもてなしたというもの。
姫路人の人間性と京都人の人間性がよく出ている話。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:44:27 ID:HirK1vPq0
>>175
姫路+赤穂+相生+たつの+上郡+佐用+太子の方が上手くいきそうだ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:44:54 ID:cOvvEatZ0
政令市化するに相応しい中核市
http://www.37vote.net/division/1153150339/
1位  熊本市 ・・・9.7% 18票
2位  岡山市 ・・・9.1% 17票
3位  金沢市 ・・・8.6% 16票
4位  長崎市 ・・・8.1% 15票
5位  高松市 ・・・7.5% 14票
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:44:49 ID:38ibv/2B0
>>186
この辺は異論は無いよ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:26:26 ID:Itt54RCJ0
政令市化するに相応しい中核市(姫路市10位)
http://www.37vote.net/division/1153150339/
1位  熊本市 ・・・9.8% 82票
2位  岡山市 ・・・9.7% 81票
3位  金沢市 ・・・8.7% 73票
4位  高松市 ・・・6.7% 56票
5位  松山市 ・・・5.8% 49票
新興政令市・未成政令市・上位中核市の都会(姫路市8位)
http://www.37vote.net/division/1153464553/
1位  静岡市(新興政令市) ・・・11.3% 23票
2位  熊本市(未成政令市) ・・・10.8% 22票
3位  岡山市(未成政令市) ・・・7.8% 16票
4位  金沢市(上位中核市) ・・・6.9% 14票
4位  浜松市(新興政令市) ・・・6.9% 14票
知ってる地方繁華街(みゆき通り27位)
http://www.37vote.net/division/1153308550/
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:31:30 ID:azT7w3P60
あのさ、姫路って路上駐輪禁止してないよね?
すごく歩きづらいんだ。

あと繁華街(みゆき通り?)でも歩きタバコ禁止されてないよね?
50万都市にしてこれは無いと思うな。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:44:11 ID:qrYQKTtZ0
>>189
そんなことは市役所にいえばいい。
切羽詰まった感じで。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:12:06 ID:dW9YRMLt0
◆◇◆◇姫路でいけてるバーは?◆◇◆◇
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073302657/l50
192 ◆H7roHiMejI :2006/07/26(水) 21:34:55 ID:DnbfmcUs0
姫路で大きな事件があったからこの先全国ニュースでも姫路の名が聞かれる事となろう。
さて、姫路の正しいアクセントは「ひ/めじ」である。「ひ\めじ」などという地名は
この世界には存在しない。「ひ\めじ」のアクセントを聞いたら即刻その放送局の名と
ともにこのスレに挙げてください。スレ住人全員で苦情の電話を入れましょう。

本拠地スレはこちら
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1152794222/
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:16:10 ID:EmvAzNID0
最近あちこちの信号機に信号名がついているが、
アレはなにか条例でもできたの?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:19:26 ID:dyYPAJbCO
明日は姫路港の花火大会やね
今年は19:30-20:45に4000発上げるらしい

お城まつりは来週の金土日
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:23:08 ID:fPiM7ROm0
・古い町並みと職人が残る
・1年中通じてどこかで祭りをやってる
・(城が有名だが)少し視野を広げると意外と古刹名刹に恵まれている
・(海があるが)周囲は基本的に山に囲まれる
・書写山円教寺(天台宗別格本山) ・亀山本徳寺(真宗西本願寺派別格本山)
・祇園と島津製作所(いずれもルーツが姫路にある)
・峰相山鶏足寺(空也が修行したと伝えられる)
・性空と和泉式部 ・枕草子 ・後白河法皇
城ばかりが目立つが意外と『京都』に近い街。

被服業界に占める被服和装小物系のシェアも、繊維産業を持つ京都金沢についで高い
ちなみに意外と高いのが鹿児島。ちなみに鹿児島では豆腐を「おかべ」(昔の宮中言葉に由来する)という。

太市の辺りは竹林があったり雰囲気のいい神社があったり、どこか嵯峨野に似ている。
筍の産地であることも共通。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:55:46 ID:YOc/BghH0
姫路市と長崎市、鹿児島市ってどっちが都会っすか?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 06:46:09 ID:/BovlNzL0
姫路
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:45:54 ID:8LZjicZj0
3つとも行けば分かるが、良い勝負。
けど長崎はなんか違う。
鹿児島の方がよく似てる。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:29:18 ID:nH75lI+/O
東洋大姫路甲子園出場おめでとう
これから姫路は暫くの間祭りになるな
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:05:47 ID:lEE1+1o30
>>197-198
ほほう、そうなんすか。

今度姫路に引っ越すもんで(;^ω^)
鹿児島に似てるのか〜。
何年か鹿児島に住んでたから雰囲気掴めますた
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:18:55 ID:bN6u1aWu0
姫路の街中に百十四銀行、伊予銀行、広島銀行、中国銀行、山陰合同銀行の支店を発見した。
広島出身の知人が驚いてた。
そしてかつて日本海新聞姫路支社が存在した。

・・・本当に『近畿地方』の街なんだろうか。
1960年までは中国農業試験場があって、文字通り中国地方だったのだが。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:10:22 ID:k0BJ1b6+0
そんなもん神戸にでもあるがな
もともと近畿や中国地方などという区分けは明治以降の話
それまで神戸より大きかった姫路にあってもおかしくはない
昔:広島→岡山→姫路→大阪
現在:広島→岡山→神戸→大阪
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:11:41 ID:q6FeICiE0
>>202
昔は昔
今は今
わからないのか?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:38:15 ID:358oLaps0
・・本当に『近畿地方』の街なんだろうか。
1960年までは中国農業試験場があって、文字通り中国地方だったのだが

昔の話を出してきてるのは>>201
流れを理解してるのか?
お前の答えおかしいぞ!
種付けから出直せ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:47:21 ID:q6FeICiE0
種付けから出直せ←意味不明wwプッッww
全然うまくないからww

近畿地方って言うのは行政区分だから、姫路は近畿だよ。
中国農業試験場も位置的にそうなっただけで、その分野だけが中国地方との関係を持っていただけで。
銀行はその土地に利益があるからくるだけで、別に東京本社の会社が姫路に来ても、姫路は関東でもないし東京でもない。

兵庫県だから、関西には違いないのでは。
兵庫県は5つの区分にわかれており・・・関西ではない・・・とか言う人居るけど。
兵庫県は関西だから。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:06:30 ID:owfGVzn40
但馬も関西?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:35:36 ID:T1r51Qck0
浜坂とか、神戸から5時間近くかかるとこもあるしね・・・。
けど、但馬は姫路ナンバー。道路は播但道。
姫路が関西なら(関西だから)但馬も関西でいいのでは。
それを言い出すと紀伊半島南端の新宮とかもややこしいし。

阪神電車直通で行ける街が関西じゃないって言われても困る。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:07:50 ID:uNWeUIh+0
種付けから出直せ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:59:12 ID:g6JOGkgr0
神戸だって一部は播磨だしな
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:17:57 ID:+Th2ZFTh0
兵庫県の中の何々地区は中国地方だ!!みたいな事言ってたら、わけの分からない事になってしまう。
結論はめんどくさいから、もう兵庫県全体は関西でいいじゃんみたいな。
じゃないと、行政区分でつけた県の意味が無い。
ひっくるめるから便利なわけで、せっかくひとつになった県をバラスのはあほらしい。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:00:33 ID:sk9wVGXe0
だから兵庫県としては道州制には反対です。
兵庫県(ひょうごけん)は、都道府県の一つ。
近畿地方に属し、日本海と瀬戸内海に面していて、瀬戸内海側に淡路島、家島諸島、沼島を持つ。
令制国制度下では、摂津国及び丹波国の西半分、播磨国、但馬国、淡路国にあたる地域であり、
また1963年に赤穂市に岡山県の旧日生町の一部が編入されたことにより、僅かであるが備前国の区域も存在する。
6つの令制国の区域を含む県は他に存在しない。
県下には、自然風景に恵まれていて2つの国立公園及び、国定公園・国営公園に指定されている区域がある。
気候は温暖な瀬戸内海式気候から豪雪地帯を含む亜寒帯湿潤気候(日本海側気候)まで多彩であり、
また神戸市や姫路市などの大工業都市を抱える事や県北部の過疎地帯を抱える事それに産業指数が全国平均である事から、
「日本の縮図」と言われる。
また近年、西宮市や宝塚市が大阪市のベッドタウンとなっている傾向がある。
しかし、広大な面積を所有する為、歴史的な遺産や自然遺産にも恵まれている。
「自分は兵庫県民だ」との県民意識は、日本有数の低さである。
これは首都圏各県とは事情が異なり、前述のような県内風土の多様性に原因がある。
兵庫県民及び出身者は「神戸人」「阪神間出身」「播州人」「丹波人」「但馬人」「淡路人」等、
主に旧国単位で帰属意識を保っていて、これら各地域内での連帯感は中々に強い。
他県でいう県人会も、地域毎で分かれている。
これ以上の広域行政は無用です。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:18:51 ID:P3UkkhJv0
兵庫県は但馬の事同県と思ってないじゃあないの?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:02:35 ID:sk9wVGXe0
そうだろう。
姫路市民の俺でも神戸に行く時、半分県境を越える気持ちになるからね。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:34:12 ID:gAR+AmFf0
姫路って拠点性あるよなwww
バックに抱えてるのは農村だが・・w
だがそれがいいんだよなw
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:58:38 ID:IIOhOdLm0
>>209
京都の『白沙村荘』行きたくて、調べたら『政令市ってなんだろう?』という気分になった。
姫路の美術館が橋本関雪作品を多く収録してる。
神戸生まれ、つっても親は明石藩の儒学者、生まれも『播州人』だからか。
神戸唯一の国宝も『播磨の名刹』伊川谷の太山寺にある。

京都ネタで言えば大徳寺が世界遺産じゃないのは天皇家にとって最大級の反逆者、赤松氏の一族が作った寺だから。
1911年に南朝正史に決まったとたん、大徳寺は貶められ、神戸の湊川神社がやたらと持ち上げられた。
このとき、姫路出身の『近代史学の祖』三上参次は東大の講義室でカーテンを閉め切ってまで、尊氏と赤松氏の講義をあえて行ったという。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:44:22 ID:tkZAUyAQ0
>>212
いやいやww
兵庫県の但馬だから、但馬は兵庫だろww
>>213
お前誰ッッ??笑ww
半分県境を越えるつもりなら、後の半分は県境を越えないつもりなんだなww
県境越える−県境越えない=無ww
どうしたいのか教えてくれww
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:21:10 ID:/oIlsuxW0
今度姫路行くけどとりあえず姫事情見に行くよ
他にオススメあったら教えて
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:42:14 ID:hSt5lD3p0
こないで!!
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:33:09 ID:4mPLpdOL0
>>217
姫路はデカイ田舎だ。
何もないよ。
まだ神戸の西神とか板宿の方が都会に見えるww
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:03:24 ID:TnybYo2N0
人口53万もある姫路をなめんな
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:44:22 ID:ab3Pdn9/0
>>217
城はじっくり見てきておくれ。
事前にwikiとかそのリンクとかで前知識があると見えるものが変わってくると思う。
歴史に興味があるなら書写山にも行くといい。なければさっさと姫路を脱出すること。
メシはこれといって有名なものはないんで食いたけりゃ適当にどうぞ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:36:07 ID:P4Otjp1u0
>>217
姫路のパラダイス、太陽公園。体力の無い人にはオススメできない。
夜景なら姫路港の関電タワー。見た目がクール。
メシは魚なら南の方へ、山野なら北の方へ。
なんせ合併で北は但馬の近くまで、南は香川県境までと南北が50キロ以上あるからね。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:21:38 ID:4ovECOtA0
太陽公園は施設の寝たきり老人の・・・ホゴッ・・・を・・・ゴホゴホゴホゴホ・・・
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:49:36 ID:yO++tax50
>>219
はいはい西神のが都会です

姫路やめて西神のお勧め場所教えてあげれば?

225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:53:02 ID:hSt5lD3p0
>>216
相手にしなきゃダメ?
めんどくさ!
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:23:14 ID:Tfw9UWvj0
>>220
実際何も無いじゃん。
周りの人はみんな姫路は本当にしょぼいって言ってるよ。
面積がでかいだけで、人口を稼いでる都市だから仕方ないけど。
みゆき通りかしらないけど、あのしょぼさには乙
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:12:29 ID:RvGvSnlC0
あの編入はするべきじゃなかった。
人口密度が半分になったじゃないか…

加古川市・高砂市・揖保郡太子町の姫路市編入が決定!
姫路市
【人口】930,676(14位 北九州市1,000,136と千葉市918,364の間)
【面積】729.80平方km(62位 仙台市783.54と新潟市726.09の間)
【人口密度】1275.25(215位 仙台市1,309.08と広島市1,272.85の間)
姫路市役所 ◎手柄
@白鷺区(しらさぎ) △城乾・城西・船場・○野里・△城南・城巽・城東・東・安室・安室東・高岡西・△高岡・荒川・△手柄・城陽
A市川区(いちかわ) △谷内・谷外・花田・△御国野・四郷・別所・△船津・山田・△豊富・碇堀・広峰・○増位・水上・城北+▲香寺町
B揖保川区(いぼがわ) 余部・旭陽・△勝原・大津茂・網干西・○網干+▲太子町
C夢前区(ゆめさき) 八幡・○広畑・広畑第二・大津・南大津・△林田・伊勢・峰相・太市・△白鳥・曽左・青山+▲夢前町+▲安富町
D飾磨区(しかま) 英賀保・津田・○飾磨・高浜・妻鹿・糸引・△白浜・八木・的形・△大塩+▲家島町
E加古川西区(かこがわ-にし) ○加古川市西部+▲高砂市
F加古川東区(かこがわ-ひがし) ○加古川市東部
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 07:31:15 ID:jDAO8ZKM0
加古川はいらんやろww
無駄にでかくしてどうする?
これから地方分権の時代だというのにw
コンパクト行政だよこれからのトレンドはw
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:18:48 ID:oR/4WT+60
高砂市・揖保郡太子町の姫路市編入が決定!
姫路市
【人口】663,895(20位)※岡山市663,296と同程度
【面積】591.29平方km(104位)※岡山市658.57 神戸市550.24
【人口密度】1122.79(234位)※岡山市1,007.18 神戸市2,762.21
姫路市役所 ◎手柄
@白鷺区(しらさぎ) △城乾・城西・船場・○野里・△城南・城巽・城東・東・安室・安室東・高岡西・△高岡・荒川・△手柄・城陽
A市川区(いちかわ) △谷内・谷外・花田・△御国野・四郷・別所・△船津・山田・△豊富・碇堀・広峰・○増位・水上・城北+▲香寺町
B揖保川区(いぼがわ) 余部・旭陽・△勝原・大津茂・網干西・○網干+▲太子町
C夢前区(ゆめさき) 八幡・○広畑・広畑第二・大津・南大津・△林田・伊勢・峰相・太市・△白鳥・曽左・青山+▲夢前町+▲安富町
D飾磨区(しかま) 英賀保・津田・○飾磨・高浜・妻鹿・糸引・△白浜・八木・的形・+▲家島町
E印南区(いんなん) ▲高砂市+△大塩町
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:39:04 ID:k+KK4KmA0
>>229
この区割は政令都市とは全然関係ないんでしょうね?
人口が663.895では政令都市の資格を満たしてません。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:39:54 ID:oR/4WT+60
太子町・福崎町・市川町の姫路市編入が決定!
【人口】603,232
【面積】685.41
【人口密度】880.10

加古川市・高砂市・加西市・小野市・加古郡の合併が決定!⇒中核市移行
【人口】527,136
【面積】460.83
【人口密度】1143.88
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:04:09 ID:oR/4WT+60
太子町・市川町・福崎町・加古川市・高砂市・加古郡・加西市・小野市の姫路市編入が決定!⇒政令市移行
【人口】1,130,368(12位)広島市1,151,943同程度
【面積】1146.24(13位)札幌市1,121.12同程度  ※静岡市1,388.74 浜松市1,511.17
【人口密度】986.15(263位)岡山市1,007.18同程度 新潟市1,118.48同程度  ※浜松市531.29 静岡市515.15
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:07:27 ID:oR/4WT+60
もうこれでいいんじゃ…

加古川市・高砂市・揖保郡太子町の姫路市編入が決定!
姫路市
【人口】930,676(14位 北九州市1,000,136と千葉市918,364の間)
【面積】729.80平方km(62位 仙台市783.54と新潟市726.09の間)
【人口密度】1275.25(215位 仙台市1,309.08と広島市1,272.85の間)
姫路市役所 ◎手柄
@白鷺区(しらさぎ) △城乾・城西・船場・○野里・△城南・城巽・城東・東・安室・安室東・高岡西・△高岡・荒川・△手柄・城陽
A市川区(いちかわ) △谷内・谷外・花田・△御国野・四郷・別所・△船津・山田・△豊富・碇堀・広峰・○増位・水上・城北+▲香寺町
B揖保川区(いぼがわ) 余部・旭陽・△勝原・大津茂・網干西・○網干+▲太子町
C夢前区(ゆめさき) 八幡・○広畑・広畑第二・大津・南大津・△林田・伊勢・峰相・太市・△白鳥・曽左・青山+▲夢前町+▲安富町
D飾磨区(しかま) 英賀保・津田・○飾磨・高浜・妻鹿・糸引・△白浜・八木・的形・△大塩+▲家島町
E加古川西区(かこがわ-にし) ○加古川市西部+▲高砂市
F加古川東区(かこがわ-ひがし) ○加古川市東部
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:15:08 ID:SAN4cxSX0
>>232
(文化財)
●世界遺産の姫路城
●京の貴人が信仰した深山の名刹円教寺(天台宗別格本山。西国27番)
●法道仙人の一乗寺(国宝三重塔。西国26番)
●太子由来の鶴林寺(国宝2棟重文18棟。太子建立七大寺のひとつ。三経義疏の法華経をここで記述)
●同じく太子由来の斑鳩寺(聖徳太子の地球儀?なるものが残る)
●大仏様の浄土寺(浄土堂が国宝)
●真宗の拠点亀山本徳寺(西本願寺派別格本山)
●祇園発祥の地?広峯神社(最大級の本殿と拝殿が山上に残る)
●峰相山鶏足寺跡(日本最古の寺院遺跡といわれる。聖徳太子や空也が修行したと伝えられる)
(街並み)
●室津(本陣6軒が建ち並んだ江戸時代のハブポート。遊女≒舞妓発祥の地とも)
●高砂(小規模ながら、古い港町が残る。有名な謡曲発祥の地)
●龍野(播磨の小京都とよばれる)
●加古川市日本毛織社宅群(昭和10年代の街並みが現存)
(ゆかりの人物)
聖徳太子・慶慈保胤・性空・清少納言・和泉式部・後白河法皇・後醍醐天皇・一遍上人
豊臣(羽柴)秀吉・池田輝政・宮本武蔵・千姫・井原西鶴etc

西の京、もうひとつの京都、西京市。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:25:47 ID:owvYJEQp0
姫路と規模が似てるライバル都市ってどこ?松山?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:48:00 ID:oR/4WT+60
眼中にないです。岡山も弟分です。
浜松かな
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:24:40 ID:IDWENF3x0
>>233
碇堀・広峰・増位・水上・城北が花田とかと一緒っておかしくないか?
位置的には安室、高岡より場所によっては中心に近くないか
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:35:58 ID:9IlrbQDR0
街の規模

名古屋と札幌は差無し。
横浜はダントツで小さい。

名古屋
http://hrscene.fc2web.com/pic/aiti/nagoyaall.jpg
札幌
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/moiwa1.jpg
横浜
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:39:56 ID:9kvg8CAp0
>>237
北区・・・水上・砥堀・豊富・山田・夢前・香寺
東区・・・谷外・谷内・花田・四郷・灘
中央区・・・城巽・城西・野里・船場・城東・手柄
西区・・・書写・青山・飾西・安富
飾磨区・・・飾磨・家島
網干区・・・網干・広畑
高砂区・・・高砂
加古川西区・・・加古川駅方面
加古川東区・・・東加古川方面
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:43:44 ID:Z5sQQ8CZ0
区が多すぎ
もっとユニークな区命にしろ
233でよい
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:47:41 ID:Z5sQQ8CZ0
姫路市
【人口】930,676(14位 北九州市1,000,136と千葉市918,364の間)
【面積】729.80平方km(62位 仙台市783.54と新潟市726.09の間)
【人口密度】1275.25(215位 仙台市1,309.08と広島市1,272.85の間)
姫路市役所 ◎手柄
@白鷺区(しらさぎ) △城乾・城西・船場・○野里・△城南・城巽・城東・東・安室・安室東・高岡西・△高岡・荒川・△手柄・城陽
A市川区(いちかわ) △谷内・谷外・花田・△御国野・四郷・別所・△船津・山田・△豊富・碇堀・広峰・○増位・水上・城北+▲香寺町
B揖保川区(いぼがわ) 余部・旭陽・△勝原・大津茂・網干西・○網干+▲太子町
C夢前区(ゆめさき) 八幡・○広畑・広畑第二・大津・南大津・△林田・伊勢・峰相・太市・△白鳥・曽左・青山+▲夢前町+▲安富町
D飾磨区(しかま) 英賀保・津田・○飾磨・高浜・妻鹿・糸引・△白浜・八木・的形・△大塩+▲家島町
E加古川西区(かこがわ-にし) ○加古川市西部+▲高砂市
F加古川東区(かこがわ-ひがし) ○加古川市東部


○:区役所(支所を基本に)
▲:地域事務所
△:出張所
新たに建設するのではなく、すべて既存の建物でまかなえます。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:58:23 ID:5f0XdWWN0
>>1
糞のような救いようのないド田舎です

243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:49:10 ID:cAbCgmxT0
>>241
野里小学校区内に支所なんて存在しないと思うんだが
野里駅は野里小校区じゃなくて水上小校区
野里小は城内図書館の隣だぞ
まぁシロトピアに立てようと思えば立てれるが
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:37:34 ID:qtO/KZL50
>>241
面積むちゃくちゃじゃないか?
増位・水上・城北が香寺まで行くなんて大変だろ
姫路駅の方がよっぽど近いよ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:07:50 ID:q+k7lpcC0
>>243
中央図書館横に消防署と隣り合わせで中央支所がある。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:45:57 ID:atUp5Lky0
政令市の区は人口10万以上っていう制限があるからな・・・。

>>243
JRは網干じゃない網干駅とか、龍野じゃない竜野駅とか、適当な名前つけすぎ。

城の北方、八代に『御茶屋跡公園』ってあるけど、あそこには昔伏見天皇の離宮があったらしい。
伝・伏見天皇離宮跡なんで、本当かどうか知らんが、池田輝政がそこに別荘(御茶屋)を建てた。
離宮がある土地なんて小京都姫路の面目躍如だな。
247Ψ美楽る!ミミカ:2006/08/15(火) 23:47:50 ID:rIfcJuEb0 BE:215720429-PLT(10015)
姫路が政令市になれば兵庫かっこよくね?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:55:11 ID:e7eLrpdm0
区は5個ぐらいで良いんじゃないか
高岡なんか田んぼばっかだぞ
増位や広領?のほうが姫路駅に近いし発展してるだろ
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:07:15 ID:iXHPndhF0
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:28:12 ID:BRydQgDb0
兵庫県の歓楽街で正規の色街があるのは姫路と神戸と尼崎だけだ。
都会と言うなら遊べるとこもないと駄目だな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:27:32 ID:CLNbWDhI0
>>249
城北テラカワイソス
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:35:51 ID:CLNbWDhI0
区以前に中学校校区を整備した方が良いんじゃないか
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:30:47 ID:lggLWeIs0
>>247
兵庫県内の均整が改善される上 岡山東部鳥取東部に良い影響をもたらすのは確か。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:31:59 ID:42abJ1BZ0
>>253
11世紀初頭に清少納言が非常に端的な表現で姫路の地政学的位置を喝破した(飾磨の市)。
・海陸交通のハブで西日本一帯から来る商人が必ず姫路を通ったこと
・古来からの名刹が多くお参りする人が多かったこと(市の段で、他に挙げられてる場所はほとんど門前町)
この辺で、京の商人と地方の商人が市川沿いで市を開き、物資・情報・文化を交換した。
まさに日本のシャンパーニュ(そういえばシャンパーニュも元々確か門前町)。
こうして、西日本一帯に京の文化が浸透していった。
今でも味付けなどで西日本一帯に京都と同じ薄味の文化が見られるが、それもおそらく『姫路』というかすがい抜きには考えられないんだろう。
小京都筆頭を名乗る金沢などよりよほど京に近い街。田舎の京。瀬戸内の京都。

その後、姫路の地政学的地位を見抜いた黒田官兵衛、池田輝政という武将が居る。
明治以降、県庁がなくなってからも、陸軍がその発想を引き継いで第10師団を置いた。
また陸軍に続くように旧制高校が置かれて兵庫県一帯及び山陰東部から人を集めた。

政令市になることで県や近畿というブロックから自立して、播磨科学公園都市などを広域拠点の中核として発展させることができれば、大姫路の再興が成るだろう。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:40:57 ID:Wpk5zfI80
姫路は広域岡山都市圏だから、岡山が政令市になったら姫路も発展するよ。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:57:08 ID:qHnUvb7C0
おっきゃ〜まは姫路より田舎じゃんか?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:14:57 ID:X8Ngv0o30
姫路・岡山・鳥取は池田家のトライアングル都市じゃあ。
姫路岡山揃って政令都市になってくれ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:19:50 ID:Wpk5zfI80
両市とも、お家断絶
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:56:41 ID:G9aO+1Eu0
>>255
岡山まで行く時間あったら京都までいけるだろww
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:58:34 ID:Wpk5zfI80
京都まで行く時間があるんなら、岡山に来いよヴォケwww
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:32:07 ID:qHnUvb7C0
岡山県はおろか、岡山市に行く用事がない。
県庁があるから都会って言って欲しいんだろうけどさ、実際岡山市に行っても所詮おっきゃ〜まはおっきゃ〜まだったよ。

岡山市の政令市化に一言。
人口が70万以上になって政令市になるのはいいが、
加えて県人口が220万人ないと認めないってのはどうだ?
したがって岡山市はなれない事になる。
※岡山県の人口195万人

大体政令市ってのは都道府県とほぼ同一の財政上の権限を得ることで
地方交付税や道路整備関連の財源が増え、都道府県の有する権限が委譲されるんだろ?
県人口の約半分にもなりそうな市(しかも県庁所在地)になると、
同一県内に2つの県が存在する事にならないか?地方交付税の無駄だろ。
静岡市、新潟市は許すよ? 県人口がまだ多いしね。
本来浜松市や姫路市等の非県庁所在地+大都市圏に属し且つある程度自立してそうな都市が本来なるもんじゃねえの?
そこで道州制が登場とか言う奴がいるけど、道州制なんてないから。
何たって兵庫県自体が一つの州みたいなもんだからな。
6つの令制国の区域を含む県は他に存在しない。 兵庫は「日本の縮図」なんだから。
これ以上の広域行政は無用である。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:35:01 ID:Wpk5zfI80
>>261
幼女が誘拐された、まで読んだ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:26:57 ID:irawBQ6AO
大阪〜神戸間に比べりゃ
姫路も岡山も広島も、すべて糞田舎じゃん

264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:40:42 ID:Wpk5zfI80
首都圏に比べたら大阪神戸間も糞田舎だしな。
しかし大阪発のニュースはひどいのが多いな。
265岡山人:2006/08/20(日) 20:35:07 ID:cxqCK3Zf0
ID:Wpk5zfI80は、↓の通り、岡山人を騙ってる陰湿な他都市の人なので、無視してくれればいいです。
姫路を岡山圏だと思ってるキチガイな岡山人などいません。



296 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 14:32:03 ID:Wpk5zfI80
>>295
これを読むと5号線の工事進捗率が53%となっているけどホントかいな?
とは言え、全線が平成25年度全通なら大したもんだ。広島も名実ともに
中国州の州都らしい都市基盤整備が完成するな。東広島バイパスもできるだろうし。
広島駅周辺もきれいになっているだろうしね。非の打ち所がなくなるな。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1154874995/
☆ 広島メトロポリタンジャーニー16 ☆
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:12:32 ID:1NQencmq0
>>261
自称 総務省お役人さんの登場。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:17:21 ID:KiTurn7W0
姫路〜岡山間は結構都会。

268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 03:24:16 ID:gxYRKqBHO
お盆でおひさに姫路帰ったけど姫路駅の高架しょぼ(o;_;)o
播但線や姫新線は上にあがらんの?新しい駅ビルはたたんの?

お城の前の土産やとか岩端のジャスコの目の前がかなり変わってた。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:31:00 ID:6rYkLkLm0
>>268
http://www.geocities.jp/himeji_kouka/
あと姫路にはジャスコ単独店はもう無いよ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:08:14 ID:rB+BwTT40
中心部から近い大型ショッピングセンターみたいなのが欲しいよな
モールかサティしかないから
ジャスコはちょっと遠いし
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:18:32 ID:FBnirbhB0
ジャスコで万引き〜
って替え歌あったな。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:50:02 ID:UjpAmVUQ0
>>268
播但・姫新線は後、4.5年はかかります
その後に、駅ビルの完成、駅東、南、西、地下駅前公園の都市開発が始まります
まだまだこれからですね!
阪神大震災・尼崎脱線事故の影響で12.3年遅れています
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:37:53 ID:Ne9ElJNo0
岡山姫路間にバンバン快速列車を走らせれば、姫路をストローできる。
ろくなショッピングエリアがない姫路にとっては大打撃だろう。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:28:59 ID:q2lHwQ7H0
>>269
その駅ビルの絵って中空以外は見れば見るほど京都駅ビル。
実は意外と京都コンプレックスの街・姫路にふさわしいかも。

275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:19:11 ID:4g3I7aXg0
東来春のシュウマイが食べたい
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:21:08 ID:rzttYx6C0
>>273
そんなもん作ってどうする。
姫路人は大阪行ってたほうが近いし
岡山人はいまでもスルーだと思うんだが
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:26:17 ID:oXNCaO5Q0
>>273
お前が望むショッピングエリアってどんなんだ?
ダサいファッションのお前の望むエリアなんて
あまり無いぞ
ダイエーでも行け!だぼ
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:16:39 ID:6iuGzlTU0
実は近いんだけど遠いんだよね、岡山って。
まるで隣国みたいにさ。
我々姫路市民にとって岡山は無用だからさ。
姫路より人口が多い?長い歴史でここ最近の話だろ。
それより岡山市一極集中の県をどうにかしろ。
何なら県ごと岡山市にしたらいいじゃん。
人口は…195万人? 文句無しで政令市だよ。
次は鳥取県との対等合併か?
岡山は姫路に比べて全てにおいて劣っているんだからさ、いい加減黙っとけって。
精々広島に相手してもらっとけ。しかし広島もいい迷惑だよな。
岡山の発言・主張はまるで朝鮮のようだよ。
まずは己を知ることから始めたまえ。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:25:56 ID:bscR82Mi0
>>278
何か姫路市民の言葉って言うより 広島市民の言葉に聞こえるんだけど!
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:30:26 ID:6iuGzlTU0
いや、飾磨区妻鹿在住であるが?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:32:20 ID:TNf7yELG0
でも姫路で産湯を使って姫路城を見て育ったんじゃあなかろうが・・・
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:25:02 ID:6iuGzlTU0
いまはないが城南の祖父の病院で産まれましたよ?
しかし城を見て育ってません。 浜手の人間ですから。
残念ながら姫路市民という意識は普段の生活では無いです、はっきり言って。
確かに城は誇れますが、普段目に見えませんし、小学生の時分に一度登ったきりです。
一昨年そこでヤッサを練ったんですよ。 わかるかな?ヤッサ。漢字では「屋台」と書きます。
城下町姫路と言われましても、私たち浜手の人間からしたらピンとこないのが実状なんです。

[姫路ヘ行く]
「姫路ぃ行こか」「姫路ヘ行ってったで」――。
姫路市に住んでいながら“姫路へ行く”とは、これ如何に?
この言い方は主に浜手の住民が多く使います。もちろん、わたしもです。
浜手がいう「姫路」は百貨店とか商店街が多くある商業地域。
重工業地帯の浜手の住民は一種の羨望さえ持っていたとか。
そこで一張羅の服を着て百貨店などで買い物をするのが「贅沢」だったようです。
そんな当時の“クセ”が現在でも尾を引いているのでしょう。
浜手の住民は「姫路に映画を観に行ってきた」「姫路へ買い物に行く」とか言うのです。
姫路を訪れたみなさん。
「よぉ来てくれた。姫路ヘメシを食いに連れてっちゃる」と言われても、けっして笑わないで下さいね。

これでも信じひんか? 心外やなー
普段姫路市民の意識は小さいですが、姫路市民であることに間違いないです!
普段姫路市民の意識は小さいですが、姫路を心から愛してます!

まあ他の人からしたら、到底わからんでしょうね。 この微妙な感じが
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:42:37 ID:uFXHvk900
姫路市民でありて姫路市民でなし さすが姫路は街が大きい。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:51:53 ID:N6i0s2nX0
城南、城巽、城乾、野里、城東
これくらいだろうな
しかもこの中でもごく一部
城が見えるのは
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:13:15 ID:xo165Rhp0
>>282
駅があるからだろ?
姫路都心部からは御着に行って来るとか英賀保に行って来るというのと同じで
姫路駅周辺に行って来るという意味合いだろ?

俺の家周辺には電車はもちろん駅も無いので姫路へ行って来るなんて言うたことも無かった

高校入学して御着周辺の子が姫路へ行って来ると言って違和感を感じたな!
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:32:50 ID:TqrCLn7P0
京都から姫路に引っ越してきました。
人口の割にはのどかで気に入りもう5年くらい住んでます。
口の悪さも慣れれば面白いし、車の運転が荒いのもだいぶ慣れました。
でもどうしても許せないのがゴミのポイ捨ての多さ。
せっかくキレイな街なのにどうして海岸や川、道端にあんなにゴミを
捨てるのでしょう?
海浜公園なんか足の踏み場もなく、悲しくて涙が出てきました。
自分の街をゴミ箱にする人の気持ちを私にはまったく理解できません。
それとも何も考えてないのでしょうか?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:22:54 ID:hqHaQG0F0
>>285
マジレスすると御着や英賀保、浜手は部落の可能性が高いから姫路とは違うって感じが強いんだろうな。
今でも残ってるとはひどい話だ。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:41:40 ID:ZipuA/ZI0

姫路駅から近くていいラブホはある?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:33:34 ID:3xV/eW+Z0
>>287
英賀保とか御着は秀吉が来る前は播磨の中枢として栄えた場所だしな。
英賀保は金沢同様、一向宗の端っこの拠点として栄えた。
そこから移築されたのが亀山本徳寺で、西本願寺派の別格別院。
御着は黒田家の本拠。黒田二十四騎と称される屈強の家来がいる。
そのうち母里太兵衛は妻鹿の土豪で黒田節、博多人形(槍を持ってるよく知られた奴)のモチーフ。
そして黒田二十四騎が残した最大の遺産が島津製作所(公式HPに由来がある)。
290 ◆H7roHiMejI :2006/08/24(木) 21:47:01 ID:GN8jMzkr0
マスコミ報道における地名の不正発音(例:ひ\めじ)に不快感を覚える方はこちら
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156250653/
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:23:38 ID:TnGFX8Vw0
>>286
禿同。
近くにバス停あるんだがそこが酷い。
いつもゴミだらけ。
なんとかならんもんか。

ついでに犬飼ってる人のマナー悪いと思う。
駅前の一方通行の道路があるがそこの
歩道に犬の糞が結構な確立で落ちてる。
(もしかして同一人物か?それとも野犬?)
信じられんよ。

とにかくゴミが多い。そんな印象の姫路
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:30:16 ID:TnGFX8Vw0
× 確立
○ 確率
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:52:00 ID:ZipuA/ZI0

姫路駅から近くていいラブホはある?


294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:45:24 ID:ru9fwyzv0
ない
295浜手:2006/08/25(金) 01:16:42 ID:iAWgEI+a0
浜手からしたら都心部の方を逆に見下してますよ。
文化も違うし。言葉使いも違う。
姫路の高校に通って同じ市民でも「こいつらと何か違う」と感じた。

10月。放課後遊びに誘われた時の話
俺「太鼓あるから帰るわ」言うて断ったら
友達「太鼓って何?どこかでお祭りあるん?」って聞かれた。
俺「そう祭り」
友達「もしかしておみこし?」
俺「う〜ん、まあ御輿もあるけど、屋台と獅子舞がメインやな。」
友達「俺、祭りの日嫌なんだよな〜。ふんどしは嫌だから、とび職の格好するんだけど鉢巻で髪型が決まらないし。太鼓の音で目が覚めるしテレビが聞こえないし、祭りに誘われるし。掛け声はワッショイだったっけ?」
俺「…。」

西高1−4の教室での出来事。
彼とはまだ付き合いがあるよ。ウチの祭りに出てます。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:32:16 ID:Rl44nSXw0
村社会ってことか姫路もw
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:54:38 ID:iAWgEI+a0
村社会だと思うよ。
浜手と山手は市に帰属するのではなく、村に帰属してるわな。
兵庫県外でやっと市に帰属するくらいのレベルだよ?
そもそも都心部の人間と構造が違うと認識している。
部落と勘違いしないでね。
逆にこっちが見下してるから。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:25:39 ID:F9myVQ7F0
>>295
太鼓の音が聞こえてる時点でどう考えても友達も浜手です。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:58:41 ID:iAWgEI+a0
今宿の子です
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:07:16 ID:iAWgEI+a0
父親は岡山市から出稼ぎに来て今宿に住んでたけど、母親の実家は八代です。
岡山と姫路のハーフです。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:49:58 ID:F9myVQ7F0
今宿って都市部なのか?高岡だろ
白鷺、山陽、城乾、琴領、東光ぐらいじゃない都市部ってのは
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:52:41 ID:F9myVQ7F0
今宿って都市部なのか?高岡だろ
白鷺、山陽、城乾、琴領、東光ぐらいじゃない都市部ってのは
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:48:26 ID:bNM/yk1A0
風俗はあるのか岡山は?姫路は良いぞ〜
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:17:50 ID:iAWgEI+a0
八代は城乾でしょ?
だから都心部ですね。

以上
お前らとは違う浜手住民でした
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:44:19 ID:OgoNMwtl0
浜手の人間にとってみれば、戦前から戦後にかけて、旺盛な工業力で市を支えたのは浜手であるのに、市政が浜手を省みなかったという不満があるだろう。
石見(父)市長の時代、浜手にはろくな道がなかったという。妻鹿出身の市長に変わってようやく姫路駅(旧飾磨門)の南側に光が当たった。
1980年代の浜手って塩田跡地に旧塩田労働者用住宅だったっぽいバラック小屋が連なってたり、住宅地の真ん中に船小屋があったり、古い街並みは京都洛中風に町家がいっぱいあったりだったな。
バラック小屋のそばには行くなといわれた。ろくな人間が住んでないからと。友達が祖母とふたりきり生活だったのに。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:25:00 ID:OgoNMwtl0
>>286
逆に姫路から京都に引っ越したクチだが、京都は川や公園に本当にゴミがない。
姫路なら住宅地の真ん中の川はゴミでどぶ川と化しているが・・・。

姫路の七夕も大体7月だが、浜手では8月にやるところも多い。
紙で人形や衣服の飾りを作って、笹にぶら下げる。昔は海に流したらしいが、今は普通に捨てる。
衣服の飾りは秦氏の文化の影響とも言われる(秦氏は最初に姫路の浜手を開発し、そこから縷々転々最後は右京区太秦に落ち着いた)。
ちなみに京都の西陣にも同じような風習があるらしい。
西陣織と文化的共通項があるのかもしれないが、くわしくはわからない。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:58:42 ID:hRXv4SVH0
>>304
城乾に祭りはない
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:42:07 ID:fI1NZDjm0
岡山広域都市圏の一角を担う姫路。
東瀬戸内経済圏発展のため、力を合わせてがんばろう。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:54:28 ID:gibDkJTO0
>>255=>>308
しつこいよ 変な方法で岡山に絡んでこないで
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:11:48 ID:yK53872I0
>>307
八代大歳神社です
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:59:14 ID:dl/uGgKI0
城乾の祭りはものすごくがっかりな祭り
割と中心部でも祭り結構あるんだけど
そうしゃ系統の祭りはどれも子ども会の行事なんだよな。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:09:53 ID:j4uTfJ/20
今日、嵯峨野のほうに遊びに行ってきたが、
太市→嵯峨野 破磐神社→野宮神社
そして竹林・・・
似てる、ものすごく似てるぞ。筍掘れるのも似てる。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:47:49 ID:OMfj78R60
祭りなんてどうでも言いやろォ〜!!
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:32:10 ID:Vgq574Dy0
70
69
68 姫路西
67
66
65
64 姫路東(単位制普通科)、   市姫路(自然科学)
63
62 姫路飾西(自然科学)
61 市姫路、   姫路飾西(国際文化)
60 姫路工大(総合学科)
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:34:25 ID:Vgq574Dy0
59 姫路飾西
58
57 姫路南、   市琴丘(国際文化)、   福崎(自然科学)、
56
55
54 市琴丘、   福崎、   姫路商(情報科学)、
53
52 網干、   市飾磨(健康福祉)
51 姫路工(電子機械)
50 姫路商(商業)、   市飾磨
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:37:12 ID:Vgq574Dy0
49
48 姫路工(電気)、   香寺(総合学科)、   飾磨工(単位制工)
47
46 姫路工(機械・工業化学・デザイン)
45
44 姫路工(溶接)、   夢前
43
42
41 姫路別所、   家島
40
39
38 神崎
37
36
35
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:20:50 ID:a8TJbG8t0
岡山はえらいよ姫路のDQN学生を受け入れてくれるもんな
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:56:43 ID:TSTujHPrO

つまり岡山はDQNの巣って事だね
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:15:21 ID:B6rGoeZt0
確か姫路の高校と受験日が重ならないからって理由だった筈。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:15:47 ID:MPIYJdVC0
姫路の田舎もんに岡山どうこう言われる筋合いねえよ
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:21:31 ID:Vgq574Dy0
兵庫、大阪、京都の私立高校の受験日が重なるため、
保険をかけるため岡山の私立高校を受験しています。
みんな岡山の高校に行きたくないため必死に勉強しますが、
ダメな子は岡山の私立高校に通学します。
今もですが、我々が子ども時代、親に勉強しろと注意する際、
「そのままやったら日生か岡山に行ってまうど!!」と
よくどやされました。
子供時分に「みんな岡山岡山って言うけど、一体どんなとこなんだよ?」と
よくびびってました。
322:2006/08/29(火) 20:24:03 ID:Vgq574Dy0
(5行目、右)
親に勉強しろと注意 す る 際、

のところは

親に勉強しろと注意 さ れ る 際、

とお読みください。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:00:48 ID:aAfQMe2l0
http://blog.goo.ne.jp/kan-ok

これ何とかならん?
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:25:43 ID:ORHt4uRY0
>>314
古いだろ
国際文科系はレベル低いぞ
姫路南と琴丘が上がってきてるはず
福崎みたいな田舎はダウン
http://learning-adviser.hp.infoseek.co.jp/zennkokukoukouhennsatirannkinngu.html
これが正確かな。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:57:59 ID:Fk84DStC0
姫路から通う岡山のドキュソ高校ってどこ?
岡山白陵レベル?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:03:00 ID:CIILLBnT0
吉備高や理大附。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:55:42 ID:Q9bVZeFt0
>>320
じゃあいちいち除きに来るな!
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:00:03 ID:/b7VbhEX0
なんか落差ありすぎ
かたや西高以上もう片方は神崎、別所、市川以下

岡山白陵生カワイソ・・・
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:38:01 ID:osX6I3L60
学校スレは他の場所で
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:25:57 ID:ULbuLLoJ0
>>323
○村ゼミナールの塾長のデムパ日記・・・
今はコメントできんようになってる・・・
姫路出身者として情けない。

ひめナビブログを書いてらっしゃる方は
キチンとコメントを返して下さってるのに。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 04:53:47 ID:RlC4C90y0
岡山バカにすんな、たかが姫路ごときが。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:27:49 ID:7UWIR51r0
>>330
けっこう有名な塾でしょ?塾長がこんなにデムパだったとは。
県庁を姫路にとかむちゃ言うなあ。
岡山や新神戸に対抗してのぞみの発着回数増やせとか、すごい対抗意識だね。
利用者少ないのに増やしたって意味ねーだろー。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:02:54 ID:S6/H7IAJ0
岡山と姫路を争わせたい馬鹿がまだ粘着してやがる
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:33:50 ID:aMiMbz9c0
岡山なんて誰も見てないのにね。
発言や主張が朝鮮人と一緒だね。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:39:33 ID:itiVODGz0
広島人の頭の中は岡山の事しかないんだろうw
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:44:59 ID:aMiMbz9c0
広島はどこも見てないんじゃない?
岡山を素通りして大阪や東京に行くし。
ご自分が思うように、岡山は日本に知られていないのだから黙っておきなさい。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:42:47 ID:mf1KLgeX0
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:38:58 ID:WEQCYZyU0
>>330
ひめナビの管理人さんは、
好き:姫路・京都
嫌い:神戸
微妙:大阪
と旗幟鮮明だからなぁ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:49:30 ID:GNv0Sina0
他の地方から姫路にきた人、姫路の女どう思う?
結構かわいい娘が多いと思うぞ俺は。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:12:26 ID:KroTRAlr0
>>338
まぁ、それは各人の意見ですから。
キチンとコメントを返して頂けるだけでも、評価してます<ひめナビブログ

それに引き換え、例のデムパ塾長は以前から意見に対してのコメントもせず、
あまつさえコメントの書き込みすら出来ないようにしちゃいましたからね。
財源はどこから捻出するの?と聞いても馬耳東風だし。

○村ゼミナール塾長の最新デムパ発言
生徒のご家庭と学習塾とを、安全かつ便利に結び続けた長年のスクール・バス運転の
実績と経験を活かし、姫路市が、全市立小学校(57校区)と幼稚園に、
生徒送迎用のスクールバスを配置し、市民の大切な大切な子供たちの通学上の
安全を約束し、毎日の朝夕におけるご家族の皆様の送迎付き添いの負担を
大きく軽減するための「市民運動」を開始します。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:13:33 ID:7dkXZ2qG0
岡山バカ (にすんな、たかが姫路ごときが)
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:14:34 ID:BlsRhZbu0
>>340
デムパ日記読んだが何が言いたいかよー分からん。
それと長年のスクールバス運転の実績と経験を活かすってなんのこっちゃ?
自慢話がしたいだけか?
たかが地方の学習塾ごときが小規模にやってるバス送迎の、どんなノウハウが全市規模で行う生徒送迎に活かせるねん。
なんも出来んくせに首だけは突っ込みたいみたいらしい。

市政提案に高齢者介護や福祉といった項目が無い。
老人は死ねってことか。
いやいや、素晴らしい塾長さんですね。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:42:33 ID:hn6vMm430
ほんま姫路はいい塾がないね
オカムラ、ノーカイ、チラシだけ良く見かけるど
実績ダメダメぼったくり塾
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:55:24 ID:H3719dma0
>>339
姫路はヤンキーの女の子が多い。市立姫路に可愛い子多いぞ!
よく学生時代はナンパしたものだ。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:46:04 ID:hmVpIC3c0
>>339
さすが、あややを輩出させた地域だと思う。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:17:47 ID:zeE4Ytlo0
《9》教室所在地・・・JR姫路駅から、お城方向へ徒歩・数分。
交通至便、最も賑わいの姫路市綿町“みゆき通り”
国道2号線との交差点「ミスター・ドーナッツ」より駅側3軒目

どう見ても姫路駅から徒歩『数分』とは言えません。<ミスドの位置
本当にありがとうございました。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 03:54:41 ID:08nHGs2E0
城乾中や県立大新在家キャンパスも姫路駅から徒歩10分っていってたなww
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:26:51 ID:l/KE8Xmx0
姫路は田舎だから徒歩1分を500mぐらいで捏造してるんだろ。
岡山駅前のように高次都市機能が集積していないからな。
349238さんへ:2006/09/03(日) 08:43:07 ID:kqjC0AyH0
岡山駅西口は広畑以下だな
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:45:33 ID:GT51XcaC0
姫路は面白い街だったな

夜の歓楽街から昼間の駅前なんかは凄い活気があったな

高層ビルがある岡山ははっきりいって面白くなかったな

活気も姫路のが数段上のような気もしたが

351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:56:34 ID:aNotx0t2O
金沢と姫路はどっちが都会?
またセンスが良いのはどっち?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:03:45 ID:t4pbnZjX0
世界遺産 姫路城。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:53:23 ID:EO9RbiiE0
年配の人なんか姫路も昔と比べたら寂れたって言ってたよ。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:59:13 ID:fRk8hX9+0
東来春って昭和の香りがぷんぷんするね。
なぜかみんなシューマイ注文するんだけど
でもあの味とソースはマッチング悪い。
ポン酢のほうが合うと思うわ。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:16:50 ID:zeE4Ytlo0
痛い・・・痛いよ・・・ホンマに姫路人か?教育者か?
http://blog.goo.ne.jp/kan-ok

・東2階町(正解は東二階町)
・まじか(まぢか)
・小泉淳一郎(小泉純一郎)
・常陸那珂市(ひたちなか市)
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:08:58 ID:LaTd8JvsO
>>339
派手なだけだろorz
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:23:05 ID:LQDKns4J0
>>353
オレの親は相生出身だが、
「姫路も同様に寂れたねえー」って言ってたよ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:42:02 ID:SY7kTLyq0
>>351
姫路転入組の私から言わせてもらうと
センスは金沢が上。街がキレイ。姫路は雑で少し汚い。
都会はどちらも大して差がない感じかな。
でも住むなら姫路の方が大阪神戸に近い分便利だし
人間とかが面白い。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:15:27 ID:odrekTXh0
>>351
姫路出身だけど都市規模ではほぼ一緒
若干姫路の方が上かも
でも金沢の方が城下町って感じはする。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:07:40 ID:j9AmOvJUO
話し豚切りで木綿

姫路の名産てカマボコ?
イカナゴ??
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:01:49 ID:nvBFcjGv0
県庁所在地と非県庁所在地を比べるのか?
私は姫路に一票だが…
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:12:12 ID:Pfb5x9zE0
姫路駅近辺で綺麗目な服売ってるところある?
フォーラスは知ってるけど・・・
当方男だお
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:53:59 ID:Pfb5x9zE0
それとやっぱり神戸、大阪で買うっていう人のほうが多いのかな^^
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:51:10 ID:SinPkXE90
>>362
綺麗目ならフェスタや小溝筋商店街にあるんだけど
神戸・大阪にこだわりがあるなら別だけど
どこもそんなに変わらんでしょ?
姫路に限らずとも
神戸の人も京都の人も結局大阪で服を買う人多いけどな
西宮や尼崎のほとんどは大阪で服買うのと同じ
西宮や尼には服屋はほとんどないけどな
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 04:25:27 ID:URHTfXNN0
服といえば若いころは駅デパ(古!)のカシマで買ってたな。

それと駅デパに昔、文化ホールあったよな。あそこで
時々スケベな映画やってて「青い性」みたいな映画で
コーフンしてた。
今思えばどーってことない内容だけど、当時は鼻血(これまた古!)ブーだった。

古い話でスマソ。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:36:27 ID:IVvos0Hp0
>>351
金沢も姫路も一向宗の勢力をつぶして作った街で、それぞれ北端・西端にあたる。
もともと双子みたいなもの。
金沢は近代以降の典型的な古きよき地方都市の代表。前田文化テーマパークか。
姫路は古代から現代までの歴史が並存してる。決して城だけの街でもない。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:53:50 ID:yvL01GQM0
>>364
そうでつか・・・トンクス
STEP二号店のある通りですよね?
今度チェキラ(笑)するお!
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:55:15 ID:wG0XcOfR0
【近畿の駅百選認定駅】JR姫路駅【大ターミナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157023343/l50

0 姫新線(播磨新宮・佐用方面)
@ 姫新線(播磨新宮・佐用方面)
A 姫新線(播磨新宮・佐用方面)
31 播但線(和田山・城崎温泉方面)
32 播但線(和田山方面)
33 播但線(和田山方面)
C 貨物線(上り)
D JR神戸線(三ノ宮・大阪・京都・東京方面)
E JR神戸線(三ノ宮・大阪方面)
F 山陽本線/赤穂線 (上郡・岡山・播州赤穂方面)
G 山陽本線/赤穂線 (上郡・岡山・播州赤穂・鳥取・九州方面)
H 貨物線(下り)

I 東海道・山陽新幹線(新大阪・東京方面)
J 東海道・山陽新幹線(新大阪・東京方面)
K 山陽新幹線(広島・博多方面)
L 山陽新幹線(広島・博多方面)
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:59:45 ID:wG0XcOfR0
          0・31
  @   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    姫新線・播但線ホーム
| ̄ ̄ ̄ ̄    | ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  32
   A・33

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄C ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   D
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    JR神戸線ホーム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   E
  F
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   山陽線/赤穂線ホーム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  G
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄H ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:11:31 ID:wG0XcOfR0
                   I
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    東海道・山陽新幹線(新大阪・東京方面)ホーム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    通過線(上り)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    通過線(下り)
  K
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    山陽新幹線(広島・博多方面)ホーム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  L
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:12:11 ID:9r5RKSoJ0
棺桶のデムパブログ相変わらずだな。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:23:24 ID:4PebhhZv0
姫路城側の一通にあるバカデカイ建物がいくつかあるが
あれって異様だよな?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:24:42 ID:yBzySAHD0
スゲー雨だ。
こちら御着方面
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:52:39 ID:ETueN3jx0
姫路にバカが付くほどデカイ建物は無いが?
何処のことだろ?
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:11:18 ID:iv1q7NoI0
>>372
どこに?w

おいおい、お前東京来たら失神するんじゃねえ
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:22:24 ID:kAZXFYWPO
市役所やホテル日航姫路くらいのビルでも東京や大阪に行けば普通にあるからな
井の中の蛙大海を知らずってやつか
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:25:13 ID:N09Z8u/c0
ちげーw
横長の古いアパートが3つくらいあるだろ?
1階が店になっていて(シャッター多いがw

あの光景は異様だよ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:36:49 ID:G7GF63Yd0
>>377
旧モノレール大将軍駅の方が異様な風景だが。。。
アレは廃墟になった近未来都市を想起させる。
あのモノレールがあった当時は、浜手の工業地帯は活況でウハウハだったし、メガネの三城もウシオ電機も姫路に本社があった。
山特は1回つぶれたが(その時竹村健一が失業して評論家に転身)、フェニックス電機ばりに急激に復活した。
ナンボでも収入があったからあんな無茶をやらかしたんだろう。

なんかのブランド力調査とやらで姫路の順位は773都市中40位だそうな。
ちなみに金沢は12位とのこと。低いのか、こんなもんなのか・・・
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:45:25 ID:N09Z8u/c0
姫路駅近辺でジーンズの裾上げ出来るお店ないですか?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:16:44 ID:wkCKibgW0
ちゃんと専用スレがあるんだから活用しような。

姫路市のファッション総合
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1157727252/1-100
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:45:18 ID:N09Z8u/c0
おお〜、いつの間にそんなスレがw
トンクソ
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:56:37 ID:W/u5GjJR0
>>359
姫路と金沢の都市規模がほぼ同じって・・・大丈夫ですか?
北陸の中心都市で、武蔵が辻から片町は三宮から元町に匹敵するくらいの都会だよ。
しかも加賀百万石の絢爛たる文化が残る京都レベルの文化都市。
比較にならないって。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:42:59 ID:AnJe3o6w0
一回神戸に着てみろww
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:03:28 ID:M5YcWoYB0
淡路人から見る限りねぇ
神戸vs姫路
っていう発想その通りなんですよねー。

兵庫第一の都市と第二の都市ってだけあってね。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:53:41 ID:HVmX5C8M0
>>382
1回神戸に来てみろ

金沢来てた神戸のキャバ嬢が比較になりません

って言ってたぞ!

文化は絶対金沢より姫路のが上ですね

歴史の深さが違いますよ
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:32:31 ID:zAb6b03nO
>>382一回さんの来てみろw
387元金沢市民現姫路市民:2006/09/11(月) 09:03:05 ID:FBs9nocD0
確かに神戸とは比較にならんが、キャバ嬢を引き合いに出さんでええがな。

なんちゅうかな、街の構成が違うからな

金沢 城下町(旧市街)+農村

姫路 城下町+港町+農村

金沢の中心市街地は姫路でいう(旧の市街地)中心部の2倍から

3倍の広さがあります。戦災に遭ってないから古い建物が多いけどね。

文化芸術レベルは比べたらあきまへん(笑)伝統工芸から現代美術まで幅広く

盛んです。姫路は趣味のおばちゃんの発表会程度レベルやね。

コンサートやライブも結構金沢時代は見にいけたが、姫路に帰って

きてからは神戸まで遠いし行けてないな・・・

388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:23:42 ID:HVmX5C8M0
文化とは工芸だけではありません
古き良き京都文化(祇園)の前文化を持つ
姫路には到底及びません
歴史の深さが違います
所詮は、前田利家以降ですから
389元金沢市民現姫路市民:2006/09/11(月) 20:19:33 ID:FBs9nocD0
古き良き京都文化(祇園)の前文化>>例えばどういう文化でしょうか?
まあ古さでは姫路の勝ちでしょうね。
390淡路人でーす:2006/09/11(月) 21:11:17 ID:M5YcWoYB0
まぁ淡路人から見ると

京都って歴史の教科書にいつも絶対載るから嫉妬する。
でも姫路って地味だけど城があるし兵庫県だから何も思わない。

ちなみに私は金沢は嫌い。まぁ書くまでもないが・・・

391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:21:19 ID:ihonVY6P0
姫路には城下町の文化、浜手の文化、寺社仏閣の文化があって、金沢のような一枚岩の構造とは違う。
金沢にも姫路同様の真宗文化があるはずだが、前田家に完全に撲滅されたのか。

文芸ならお菊は姫路、お夏も姫路。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:36:19 ID:ihonVY6P0
食い物でも、和菓子は金沢の方が上だが、酒は姫路の方が上。
モンドセレクション5年連続金賞・ヤエガキ酒造『無』大吟醸。天狗舞とは比較にならない。

絢爛豪華な工芸品・・・姫路の屋台彫刻か?姫路仏壇か?あれもかなり絢爛豪華ではあるぞ。
京の名工、甲冑師明珍の末裔が生き残って作る明珍火箸。九谷焼や加賀友禅にそういった歴史はあるだろうか。

祭りも浜手の氏子の祭りはともかく、数百年続くゆかた祭り・一つ山三つ山祭り。金沢は??
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:05:17 ID:I4wFABNU0
金沢を煽って何がしたいのかわからん。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:35:28 ID:9gc7ysC+0
世界一の姫皮は姫路市の最強の産業
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:50:23 ID:LGYvn1hJ0
>>382はおそらく神戸より京都のほうが圧倒的に都会と思ってるんだろうな・・・
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:03:56 ID:qbg7y3Ls0
姫路駅の完成?予想図って誰か持ってませんか?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:43:26 ID:xdEcrlu/0
>>396
ちょっと違うかもしれないが↓
http://www.city.himeji.hyogo.jp/ekishuhen/keikaku/toshin-pc/machidukuri-kousou/p29-36.pdf
見るにはAdobeがいるよ。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:17:31 ID:TMGJnuq00
ってか在来線だけなら兵庫で2番目尼崎駅の次
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:56:43 ID:66YihGnW0
>>382
金沢と神戸の規模が同じで文化は京都と一緒ってww
都市規模じゃ姫路以下
文化じゃ姫路よりも城下町が残っているが京都の足元にも及ばん

ところで警察前の交差点がスクランブルになって待ち時間が増えて困るよな。
今までならどっちからでも進めたのに
400またまた新情報:2006/09/16(土) 02:47:42 ID:zSPbEnIh0
たった数ヶ月でこれだけ 

○岡山
・住友信託銀行と松下電器産業の合弁で去年誕生した住信・松下フィナンシャルサービスが広島から岡山に中四国支店を移転
・UFJ NICOSが広島、高松の各営業部を廃止し中四国営業部として岡山に新設
・サッポロ飲料が広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・MEGMILKが広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・COOPが広島の中四国支所を廃止し岡山に移転
・ローソンが中四国支社を岡山に設置
・米国最大手の医療機器メーカーMedtronic社の日本企業が岡山に中四国拠点新設
・新光証券の上顧客向けカスタマープラザを東京大阪に続き設置、順に名古屋、福岡、札幌、仙台にも設置予定
・アサヒビールが岡山支店から支社に昇格、数年をメドに中四国総括支社を設置
・学生服最大手の尾崎商事が本社を岡山市に移転 ・名鉄が観光物流部門を中四国総括支店として岡山に集約

●広島 ※ほとんどの企業が札仙福の事業所を存続 ←注目!!!!
・野村不動産撤退 ・丸紅撤退(岡山支店存続)・UFJ NICOS拠点撤退
・ヤマハ発動機撤退(プール部門など中四国支店として岡山存続) ・ヤマハボート部門撤退 ・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退) ・MEGMILK撤退
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止) ・松下テクニカル撤退
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業) ・三菱製紙販売広島出張所撤退
・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退
・サッポロ飲料エリア拠点撤退 ・COOPエリア拠点撤退・ローソンエリア拠点撤退
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:12:49 ID:XD2BYuxB0
http://blog.goo.ne.jp/kan-ok
↑の棺桶ブログ、相変わらずミスド付近を姫路駅から徒歩5分って書いてるw
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:26:31 ID:2mf0oImF0
えっ?
俺の歩きなら5分で着くけどw

姫路の人って歩くの遅いよね。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:32:11 ID:PVZW4cBW0
>>399
スクランブルなのに警察のおっさんが斜めに歩かないでくださいって言ってるのにワロタ
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:46:40 ID:71s4tNt80
2009年政令指定都市岡山>>>>>>>クソ田舎姫路
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:40:45 ID:KCSUlAM00
岡山も田舎だが、田舎であると言う自覚がないのか
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:42:03 ID:LYScjPy+0
わざわざ、新幹線に乗って神戸・大阪まで服を買いに行くオカヤマン。

変なセンスのクルマで、わざわざ神戸・大阪まで遊びに来て、
一方通行逆走し、あわてるオカヤマン。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 04:37:56 ID:vC9+pW7h0
市長は糞田舎しか吸収できないのか?
加古川を早く吸収しろよ
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:00:27 ID:ZllNRmIUO
今の市長やとダメやで
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:51:48 ID:Yqpo7FSi0
>>407
高砂がとんでるよ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:32:53 ID:vC9+pW7h0
>>409
姫路と加古川はつながってるが?
これ以上田舎なんか入れたら姫路の質がおちるだろ。
高砂市民必死だな
どうせ出身地何処?って言われたら勝手に姫路とか言ってるんだろ。
痛いからやめろ
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:36:59 ID:CnsAuiTJ0
>>404
いい加減死ねや陰湿粘着クソ偽岡山人

>>405
あります…
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:44:37 ID:+Lz449Ql0
加古川って財政的にどうなのかな。
人口も多いし、巨大な不良債権になるようなら止めといた方がいい。

ところで、鴎外は大の姫路嫌いだった、ときく。
姫路出身の石本陸相に脚気対策を研究するように命令されたところ、脚気は伝染病だ、と言ってこれを拒否。
玄米食にして脚気を簡単に駆逐した海軍と比較して、陸軍は。。。
鴎外は石本陸相を揶揄したような作品まで残している。
たぶん、千姫を姫路に連れて行かれたのが気に入らなかったのだろう(本当は津和野の姫になるはずだったのだから)
そんな軍都姫路が生んだ産品が正露丸。日露戦争の時、姫路師団の軍医たちが発明した。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:28:04 ID:Mo8Ous7R0
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:30:54 ID:Mo4iiHl50
●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:39:32 ID:dHVkS53n0
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/
姫路の田中利幸30歳のホームページ。
メインHNはDragonforce。
サイト制作は双子の兄、弘幸によるもの。
ヒット数が多いのは悪い意味で有名だから。

http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
田中利幸が企画だけして制作は全て他人任せにしようとしているプロジェクト。
やる気の無さがすぐにわかるため、誘われて参加するメンバーはすぐに離脱。
1年半経っても何もできていない。


http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1145456151/l50
田中利幸自身が宣伝の為に2CHに立てたスレッド。
下手な擁護レスは全て本人によるもの。

情報が多すぎて書ききれないが、
田中 利幸 dragonforce
などで検索すると追加情報の1部が見られる。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:00:57 ID:t1vJemliO
加古川は加古川やろ!
これ以上人口は多いけど市街地がしょぼい都市はつくったらあかんでワラ
姫路は残るは太子を吸収して後は市内で自力で頑張って人口増やすべきやと思う!
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:40:38 ID:/TNT+vuH0
飲酒運転の市役所職員の殺人犯はどの部署なん?
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:51:46 ID:IO0C2FD+0
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:38:05 ID:Yu3Q0Tzu0
     財政力指数 経常収支比率 起債制限比率 実質収支比率 一人当たり市債残高
新姫路市  0.825 79.7 10.0 5.3 35万6327円
加古川市 0.813 83.2 10.3 0.6      31万5404円
旧姫路市  0.87    78.8 10.8 34万6129円
旧家島町  0.42 93.6 5.5 111万5610円
旧夢前町  0.41 81.9 6.6 31万5266円
旧香寺町  0.54 85.8 6.3 19万1664円
旧安富町  0.40 87.7 7.8  113万1933円
太子町   0.67 88.7 9.0 30万8577円

兵庫県内自治体財政分析表(平成16年度決算)
http://web.pref.hyogo.jp/pa05/pa05_000000044.html


420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:19:45 ID:SmhqmT5k0
加古川は人口も多いし土地・産業もある。手付かずの観光資源もある。
意外と平地の少ない姫路にとって広大な平地のある加古川はそれだけでものどから手が出るほど欲しい場所。

友達に姫路城以外に姫路に何かあるかと言われて、城の堀の外郭を少しばかり探してみた。
大黒壱丁町〜鍵町(ここまで中堀沿い)〜野里界隈と材木町界隈に雰囲気のいい町並みを見つけた。
野里の商店街は恐らく焼けてないと思われる。
袖卯建・袖壁・格子・格子窓が残った戦前の町屋建築や仕舞屋建築が軒を連ねてる。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:55:01 ID:PJ+wTmUP0
商店街近くの遊郭跡とか・・
http://www.ne.jp/asahi/home/osarukun/zatuwa69.htm
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:15:01 ID:PJ+wTmUP0
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:18:59 ID:2yflClJ00
姫路の地元民ランキング

坊主・神主・牧師
-------------------------------------------------------------神の領域
弁護士・会計士・医師・税理士・議員・司法書士・教師
-------------------------------------------------------------先生の壁
農家・漁師・勝ち組中小企業の経営者
-------------------------------------------------------------名士の壁
市役所・県庁・警察官・信用金庫・山陽特殊製鋼・グローリー
山陽百貨店・ヤマトヤシキ・神姫バス・大和工業・農協
-------------------------------------------------------------地元有名企業の壁
その他上場企業(MV西日本ほか)・東芝・三菱電機・新日鉄(以上現業)
-------------------------------------------------------------勝ち組の壁
中小企業従業員・土方
-------------------------------------------------------------一般市民の壁
フリーター
-------------------------------------------------------------人権が認められる壁
ヤクザ
-------------------------------------------------------------産廃
ニート・犯罪者
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:26:05 ID:TF1nm+Vt0
金沢 対 姫路
はひとまず終わったようだな。よかった。
どっちも好きな街なので、あまり汚してほしくない。

俺の中では、「どちらも互いより都会」というイメージだな。
互いに無い良い部分があり、互いにある良い部分が無い。
ちなみに、姫路人でも金沢人でもないんで誤解なきよう。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:46:52 ID:7XAEu1vf0
話をぶりかえすなや
だぼぉ
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:58:54 ID:jJ+8RJN80
姫路(+周辺の播磨諸市町)ほど文化資源の存在を生かせていない都市も少ないな・・・。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:33:54 ID:01Zm7W7d0
うん、、、何かもったいない。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:09:45 ID:u4IdHjTx0
そこで戸井田とおる(衆議院落選2回)ですよ。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:42:39 ID:0/9CGnI9O
3年以内に西宮に人口で抜かれる姫路スレはここですね
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:17:04 ID:wpV6HiuVO
西宮に人口で抜かれたところで関係ない。
たしかに西宮の方がいわゆる「都会的」な生活の条件は得やすいかもしれない。
姫路はいかにも「地方都市」的だとも思う。
けども、姫路のこの独特のイメージ、確固としたアイデンティ、
足枷のように重い歴史、影響範囲は狭いけども独自の文化、
そうした姫路の力は変わらないし、姫路人としての誇りも変わらない。
姫路はそういう街だ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:22:02 ID:aoql6fYY0
(゚д゚)シメジ
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:57:10 ID:r0pms5Rs0
西宮は大阪のベットタウンだから人口が増えて当たり前。
でも同じベットタウンなら芦屋に住みたいな。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:09:07 ID:CwxzqIIm0
西宮市なんか県外のイメージだよ。大阪府西宮市、いや神戸県西宮市かな?

姫路市こそ兵庫県でないだろ? そのとおり。
姫路市民が兵庫県民と意識するのは知事選とパスポート申請時くらいなんだよ。
姫路市民は姫路で十分なんだよ。
姫路市はスコットランド。他にも国があって出来たのが兵庫県なんだよ。
兵庫県は連合国。 道州制には反対だ。
道州制をするのならば姫路市は山陽に帰る。そして中国の州都になってみせようぞ!
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:58:08 ID:1pL50BT+0
無理だね
広島には都市規模で勝てない
関西の、兵庫の西の果てって立場がお似合い
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:11:17 ID:6wAwEgrp0
例えば播磨と備前が一緒になってて姫路が県庁だったら、すごい発展してたと思う。
姫路は神戸に抜かれて、相対的に地位が低下して凄く損してると思う。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:55:31 ID:CwxzqIIm0
かわいそうだよ姫路
それなのに姫路は関西、自分の話す言葉は関西弁(大阪弁)と思ってる奴がいるんだからな
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:22:34 ID:VwocxGd90
関西弁だろ
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:39:22 ID:MNJwnoD30
しかし播州弁を話すのは非中心部のみという現実
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:43:47 ID:MRI66ARe0
べっちょないがな
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:48:15 ID:MNJwnoD30
いまどき中心部の奴にそんなこと言ったらバカにされるぞ
441浜手:2006/09/26(火) 23:19:17 ID:CwxzqIIm0
295でも書いたけど、
やっぱりわいらと都心部の人間は違う。
文化も違うし。言葉使いも違う。
中学卒業して、姫路の高校に通って同じ市民でも「こいつらと何か違う」と感じた。

10月。放課後遊びに誘われた時の話
俺「太鼓あるから帰るわ」言うて断ったら
友達「太鼓って何?どこかでお祭りあるん?」って聞かれた。
俺「そやで祭り」
友達「おみこし?」
俺「う〜ん、まあ御輿もあるけど、屋台と獅子舞がメインやな。」
友達「俺、祭りの日嫌なんやな〜。とび職の格好ダサいし、鉢巻で髪型が決まらんし。太鼓の音で目が覚めて、テレビが聞こえんし、祭りに誘われるし。掛け声はワッショイやんな?」
俺「…。」

西高1−4の教室での出来事。


わいら映画とか城に行くときは「姫路へ行ってくる」 と言うんですよ。
兵庫県だけでなく姫路市でも結構別れるんです。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:43:10 ID:OI01G5pN0
>>435
姫路が県庁なら今より多少発展したかもしれないが、全国的には嫌われていただろうね。
これだけチンピラの多い町も珍しい。
今の方が目立たなくて良いんじゃないか。w
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:17:38 ID:md3jsRio0
>>441
その友達は高岡なんだろ
高岡は都心じゃないだろ
その都心じゃない高岡でも差がある。
むなしいもんだな
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:23:47 ID:we0gU9Jw0
>>441
俺はお前の高校のすぐそばで育ったんだけど
浜手等々の祭りを知ったのは高校になってから。
テストに出てこないやつがいたから驚いた。

西高周辺でも東光寺山の大歳神社に屋台が集まるんだけどね。

ちなみに映画館やヤマトヤシキのことは「駅前」だな。
445浜手:2006/09/27(水) 07:55:40 ID:agkT0+Y70
そいつは父親の実家が岡山、母親が高校近くの八代だ。

映画館やヤマトヤシキのことは「姫路へ行く」だな。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:48:36 ID:md3jsRio0
>>445
母親が八代でもそいつは高岡で育ったんだろww
447浜手:2006/09/27(水) 17:22:09 ID:agkT0+Y70
鍵っ子だからほとんど八代だよ
寝泊りと学校が今宿なだけ
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:15:05 ID:QiP+vcxQO
姫路に神崎郡を加えよ
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:46:14 ID:p4fuvjNC0
市川町という部落はいらない。
太子町と高砂は喉から手が出るほど欲しい。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:50:50 ID:p4fuvjNC0
姫路市
【人口】930,676(14位 北九州市1,000,136と千葉市918,364の間)
【面積】729.80平方km(62位 仙台市783.54と新潟市726.09の間)
【人口密度】1275.25(215位 仙台市1,309.08と広島市1,272.85の間)
姫路市役所 ◎手柄
@中区(なか) △城乾・城西・船場・○野里・△城南・城巽・城東・東・安室・安室東・高岡西・△高岡・荒川・△手柄・城陽
A市川区(いちかわ) △谷内・谷外・花田・△御国野・四郷・別所・△船津・山田・△豊富・碇堀・広峰・○増位・水上・城北+▲香寺町
B西区(にし) 余部・旭陽・△勝原・大津茂・網干西・○網干+▲太子町
C夢前区(ゆめさき) 八幡・○広畑・広畑第二・大津・南大津・△林田・伊勢・峰相・太市・△白鳥・曽左・青山+▲夢前町+▲安富町
D南区(みなみ) 英賀保・津田・○飾磨・高浜・妻鹿・糸引・△白浜・八木・的形・△大塩+▲家島町
E加古川西区(かこがわ-にし) ○加古川市西部+▲高砂市
F加古川東区(かこがわ-ひがし) ○加古川市東部


○:区役所(支所を基本に)
▲:地域事務所
△:出張所
新たに建設するのではなく、すべて既存の建物でまかなえます。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:55:01 ID:p4fuvjNC0
@中区(なか) △城乾・城西・船場・○野里・△城南・城巽・城東・東・安室・安室東・高岡西・△高岡・荒川・△手柄・城陽

A東区(ひがし) △谷内・谷外・花田・△御国野・四郷・別所・△船津・山田・△豊富・碇堀・広峰・○増位・水上・城北+▲香寺町

B西区(にし) 八幡・▲広畑・広畑第二・大津・南大津・余部・旭陽・△勝原・大津茂・網干西・○網干+▲太子町

C北区(きた) △林田・伊勢・峰相・太市・△白鳥・曽左・青山+▲夢前町+▲安富町

D南区(みなみ) 英賀保・津田・○飾磨・高浜・妻鹿・糸引・△白浜・八木・的形・△大塩+▲家島町

E加古川西区(かこがわ-にし) ○加古川市西部+▲高砂市

F加古川東区(かこがわ-ひがし) ○加古川市東部
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:08:44 ID:on3pfzvj0
加古川とかいらんやろw
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:31:42 ID:FzxUL+xx0
高岡中よりこうりょう中のほうが中区にふさわしくないか?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:47:00 ID:tgfNyaKgO
尼崎より田舎
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:18:56 ID:V5s6ZN0g0
>>453

441wo chanto mitene
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:41:57 ID:L71xDd7YO
ひろめ市場いつの間に…
本家高知のは今でも賑わってるよ。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:19:39 ID:FzxUL+xx0
>>455
浜手いい加減にしろ
おまえに言ったんじゃないんだよ。
高岡なんかよりこうりょうのほうが中区にふさわしいって言っただけだろ
城北小だしな
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:32:53 ID:V5s6ZN0g0
>>457

441wo chanto mitene
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:14:39 ID:E6S+Wse/0
>>454
そのとおり。
姫路はお城とイオン(ジャスコ、サティ、フォーラス、マックスバリュ、ウェルシア)ばかりの田舎ですから。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:53:50 ID:rjDie/1p0
>>454
そうですよ。
関西大都市圏には負けます。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:12:11 ID:NzDEdFJk0
尼崎って大阪行かなきゃなんもないじゃん
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:24:52 ID:M3V2E6870
姫路にあって尼は大阪に出ないといけないものって例えば何?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:50:13 ID:mFH1oq820
>>462
天守閣
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:16:52 ID:M3V2E6870
>>450
阪神市(西宮 尼崎 宝塚 伊丹 川西 芦屋)
【人口】1731,379(神戸市1,528,948 >>450の仮想姫路市の1.86倍)
【面積】347,99(神戸市552.02 >>450の仮想姫路市の半分以下w)
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:19:08 ID:M3V2E6870
>>463
上手いな・・・マジでちょっと唸ってしまった・・・いやー参った
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:55:14 ID:VzP+PXA5O
これで仙台市や広島市の規模
@白鷺区(しらさぎ)
A加古川区(かこがわ)
B平岡区(ひらおか)
C高砂区(たかさご)
D神崎区(かんざき)
E龍野区(たつの)
F夢前区(ゆめさき)
G網干区(あぼし)
H飾磨区(しかま)
I市川区(いちかわ)
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:47:12 ID:s1TA2/6y0
姫路は城下町といっても明治時代に軍都になってしまって
お城周辺に和風の面影が全くなくなってしまった。

それにもかかわらず姫路城を核に城下町姫路としてPRしたいのなら
まだやってない方法がある。

お城の廻りに「侍」がいつも居てくれたらええわけや。
方法は二つ。

高田の馬場あたりにチャンバラ専門映画館を芝居小屋仕立てで建てる。
無声映画時代のものもドンドン掘り起こしてくる。
日本のチャンバラ映画のアーカイブを姫路に作る。
しかもそれを英語・中国語・韓国語くらいには通訳する。

映画館の近くに武道場を建てる。江戸時代の町道場っぽいの。
貫心流や無外流や姫路藩縁の古武道をガシガシ稽古する。
格子窓越しに外から覗けるようにしておく。気が向いたら屋外稽古始める。

どや?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:06:32 ID:DZALmqwK0
>>442
飾磨県警の本部ができて取り締まられるから、今ほど悪くないんじゃないかと。

>>467
軍都というなら、弘前とか金沢とか熊本とかもそう。
軍都と旧制高校は侍文化の延長線上にあるから、姫路に両方あるのは典型的城下町の証拠。
町並みについては少しずつ復元していく方向しかないだろう。
動物園動かして何か作る話あるからな・・・。
映画ネタは、太秦っていう場所があるから、なかなか難しいでしょう。
この太秦も姫路から来た人が作った土地だけど。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:19:35 ID:jLgNc0y50
>>468
映画村については大きなチャンスを見過ごしてしまった。
イーグレのような無用の長物を建てるのをやめて、
あのお城マートを「昭和下町」で保存したらよかった。
テーマパークとして、あるいはロケ地として、人気出たと思う。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:36:19 ID:I5pQBCjl0
そこで野里商店街ですよ。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:00:29 ID:DZALmqwK0
(姫路近辺で町家・古い町並みが残ってる場所)
・龍野 ・室津 ・林田 ・網干
・野里商店街筋 ・龍野町 ・材木町鷹匠町界隈
・東部中堀沿いのエリア(生野町・竹田町など)
・飾磨 ・灘(妻鹿、白浜、木場) ・福泊 ・大塩(塩田屋敷群)
・御着〜青山(旧西国街道筋) ・亀山(本徳寺から飾磨街道付近)
・高砂 ・曽根(山電とJRの曽根駅の間) ・加古川日本毛織社宅群
・福崎(辻川付近) ・加西市北条町北条(酒見寺の門前町付近)

このうちでロケで使えるなら龍野・室津・野里・高砂・ニッケ社宅ぐらいかと。
姫路市内は結構古い町並みがあって、それらが無計画な都市計画の中に浮島になって取り残されている。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:04:42 ID:jdfXx3LT0
梅ヶ枝町が様変わりしたのも残念。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:45:50 ID:ay5yXHiP0
>>472
あの風変わりな建物なくなったの?
高校の帰りに「ヒ○モト」に寄ってたのが懐かしい。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:28:52 ID:brv+fxvT0
>>471
>東部中堀沿いのエリア(生野町・竹田町など)
残念ながら今じゃその辺はただの民家だ
堺町にいたっては国立病院の駐車場に・・・
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:47:35 ID:2ZDu/LKX0
姫路は岡山広域都市圏の東部拠点として、これからもがんがって欲しい。
道州制施行時には、姫路までを中国州に併合する予定だ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 08:16:34 ID:TuEoK/4/0
いーやーだ!
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:27:13 ID:v1Mihso20
2R市川橋通りの北を併走する旧西国街道もなかなかのもんです。

それと翼橋一帯の外堀が埋められてしまってるのには驚いた。
やはり住宅街に埋没しているような場所でないと「開発」されちゃうのか。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:48:05 ID:Ig7sbACn0
>>477
重伝建とか言われるまとまった町並みとは違って、昔からそこにあって、人々が価値に気づかない小さな町並みが姫路には多い。
小さい町並みなら坊主町など姫路城の北側とか広畑区とか仁豊野、飾東町辺りにもある。

479奄美大島人:2006/10/03(火) 02:37:24 ID:PquVkyQTO
野里駅周辺にアパート借りようと思うんだけど、周辺ってけっこう便利?姫路城まで歩いていける距離?
初心者でスイマセン。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:40:30 ID:uCPuxpz10
>>479
花北サティ&モール、コンビニ&ドラッグストア、ツタヤ&ゲオ、姫路競馬&花北ヴィーナスギャラリー。
東の国道312号に出たら選択肢がさらに広がる。駅前に交番あり。
姫路城まで歩きは正直しんどい。自転車だと約15分ぐらいが目安。



481岡山人:2006/10/03(火) 20:26:23 ID:S+hIxTt50
>>475
ええ加減にしろ偽岡山人
広島の配下になるくらいなら姫路の配下になるわ
一人で中国州か広島州がんばっとれ
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:29:21 ID:SOz+y7BT0
姫路みたいなクソ田舎の配下になるわけねえだろ、岡山が。
あほかこいつ。
483:2006/10/03(火) 23:56:50 ID:nc3YdI0m0
おっきゃ〜まの方が田舎だし。
あほかこいつ。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:05:11 ID:6zKrAS0N0
>>475=>>482
姫路に岡山を叩かせようとする偽岡山人くたばれ
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 05:46:59 ID:hw8Mr4pH0
いいから田舎に帰れよ岡山人。ここはおまえらの来る所じゃないぞ。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:08:50 ID:M/01PeuE0
岡山と姫路じゃどう考えても岡山の方が都会だが・・・?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:16:48 ID:tyZNk1190
野里駅って増井駅にするべきじゃないか
野里小って姫路東高や淳心の近くじゃん
調べてみたら野里駅は増井なんだな
今日はじめて知った。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:36:06 ID:m5IIDlLn0
岡山って名前から田舎じゃん。

姫路お兄ちゃんを越えるのは無理だと思われ。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:57:50 ID:qw7/crJB0
>>479
県道518沿線の方が断然便利ではあると思う。
姫路駅と野里駅方面を結ぶ幹線でバスの本数が凄い。
野里商店街くらいまでなら姫路で酔っぱらっても歩いて帰れるw
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:09:22 ID:qw7/crJB0
国分寺から鈴の村の中を東ランプへ抜ける道もええ感じ。
バイパスをラブホの東でくぐって南下していけば
明田や東山を経て八家駅。そのまま進めばヨットハーバーまで一息。
原付かチャリンコでお試しあれ。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:33:28 ID:76AmPl7e0
>>490
道沿いの灘東山辺りも、古びた農村集落がまだ残ってるな。
立派な屋敷もある。
同じ灘校区の奥山も。過疎化が進んで祭りができなくなってるらしい。
492奄美大島人:2006/10/05(木) 04:09:49 ID:L9LzEbtjO
>>480>>489 テンクス
車の免許持ってないし、たぶん電車のほうがよく使うと思うけど…
福崎まで行くバスもある?
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:53:07 ID:cOnyLzTe0
>>492
あり。県道518号線に出ればバス停がある。野里駅から徒歩圏内。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:34:23 ID:yqOq+b//0
岡山みたいな通過駅で観光すら来ない
活気のない田舎都市に絡まれる姫路市はかわいそうだな

岡山の活気の無さは思ったよりひどいからな
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:56:25 ID:fm8plBl20
絡んだ本人乙
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:14:51 ID:itP6z5ME0
>>494
絡むものの放置されっ放し乙
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:04:13 ID:Fpbb/g9O0
>>492
福崎までならJR播但線。姫路までなら路線バス。
というのもJR播但線は本数がもの凄く少ない。
シッカリした用事で福崎にいくならJRでOKだけど
チョットした用事で姫路にいくにはJRだと滅茶苦茶不便。
だから県道518の路線バスも使えるエリアがお薦めになる。
いつでも10分も待たないで姫路行きバスがくる。

それと、上にも誰かが書いているけど野里駅と「姫路人が言う野里」は違う。
姫路人が言う野里周辺はマジ城下だから姫路へのアクセスは便利。
だからJRでいうなら京口駅周辺も候補に入れてはどう?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:54:59 ID:ewdNNwLqO
>>497ありがと。仕事の都合で福崎に行くことがちょっと多くなりそうなんだよね。んで姫路駅もきっと使うだろし…。かといって福崎はけっこーな田舎だからアパート借りるには気が引ける。京口駅も探してみるか…
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:58:15 ID:dsXMbhor0
東光中校区の端の方にも野里ってあるよな。
昔は野里が中心だったんだろうな。
だからいろんなところにも野里がある。
東京ディズニーランドが千葉にあるみたいに
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:47:49 ID:+4zQ7HMf0
>>492
奄美の奴が姫路の冬に耐えられるかな?w
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:55:30 ID:6dd2oJn+0
京口とか伊伝居とかってのがコテハンで
それ以外の名無しが野里なんだと思う。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:08:18 ID:daeaoP0/0
↑頭大丈夫?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:25:05 ID:4ttB2FFm0
今の姫路は岡山のように活気がないよな。たいした繁華街、高層ビル群もないし、
この10年で圧倒的な差が生まれたな。岡山を見習って街作りをすればいいんじゃないか?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:35:31 ID:0n8D/zioO
さぁ今日から3連休や。
朝は西から東へ、夜は東から西へバイパスをひた走る
岡山ナンバーのDQN車がよぅさん見られるぞ
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:18:55 ID:v6tkZVcU0
>>501
たぶんそんなとこだろう。
野里から独立したのが野里以外。
小川橋の西詰にも一区画だけ孤立した野里が残ってる。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:07:13 ID:SR8qro0E0
野里は中世は、全国的に有名な鋳物師集団の居住地だったらしい。
その鋳物師集団の住処が全部『野里』だったんだろう。
中国山地の木材と鉄を得られるから。
たたら製鉄発祥の地は宍粟市の奥地で、製塩発祥の地は姫路だと聞く。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:11:06 ID:7sy3WaBj0
>>506
たぶん新羅系の製鉄職人たちでしょうね。
野里の奥には白国がある。
白国から海に出るルートとして
高木で市川を渡り仁寿山系の東を越せば
途中にちゃんと新羅神社も現存している。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:28:48 ID:m3fMC9Y90
よくわからんが野里は昔の姫路駅前でおk?
509奄美大島人:2006/10/08(日) 15:54:13 ID:bnHQWCNnO
よくわからん
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:10:32 ID:RlRXn/z80
もう夢前町って姫路に編入されたんだっけ?
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:07:44 ID:Qd9zViNvO
>>510
3月に合併したよ
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:05:08 ID:uWfsNoEh0
>>507
渡来人が西から街道伝いに入ってくるにしろ、海上ルートをとるにしろ、どうしても姫路に地形上集まるからな。
新羅系の渡来人は仏教も持ってきた。日本最古の寺院を姫路の西方に建立。
沿岸部には秦氏が移住し、姫路に水田を開き、やがて播磨一帯に勢力を張る。
聖徳太子は物部氏の迫害を逃れて、渡来僧恵便と秦氏の力を得て姫路で仏教を学び、加古川に寺院(今の鶴林寺)を建立しやがて物部氏を打倒して中央に復帰。
その際、畿内に進出した秦氏は山城に定住して太秦を開拓し、広隆寺を建立。
この地方で繊維産業が花開く(蚕ノ社=木島神社)。それが後に西陣織に。

京都市上京区西陣と姫路市大塩には共通点がある。それが七夕の風習。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:11:01 ID:bnHQWCNnO
姫路駅ー野里駅
の定期券って1ヶ月いくら?
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:48:39 ID:TLgQqB7L0
>>507
昔は高木には橋はなかった。だから小川で市川を渡った。
そうするとその途中に姫路では珍しい白山神社が城東にある。
これも新羅由来の神社。

ところで白山神社は元々は国府寺町にあったそうだ。
この白山神社の神様は菊理姫。ククリヒメと読む。
ククリは(縄で)括る(水を)潜るに通じるらしい。

縄で括られて水に潜らされた菊・・・。

一説によると皿屋敷伝説は群馬の前橋発祥らしい。
酒井家が前橋藩から姫路藩へ移ったときに持ち込まれたらしい。
酒井家にはオリジナルの事件に関わった家が代々続いていて
当然の事ながら姫路にも移り住み、お菊の供養は姫路でも続いた。

詳しくは書けないがその家の名前は分かっている。
風変わりな独特のタブーも持っていた。

さて、古文書のその家の名前とは漢字が違うが読みは同じ家が
いまも国府寺町に一軒だけあるんだよね。
もしそのお宅がいまもタブーを持っていたら確定。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:42:32 ID:gxls7ql60
姫路でPCのジャンクショップとか知らない?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:21:40 ID:OGtez/Jc0
ところで昨日のサッカーで2得点入れた
播戸を始めて見た時こいつ姫路だなと思った。
だって見るからに姫路っぽい。
ところで浪速の〜って説明されてたけど
やっぱり姫路も大阪も世間では一緒なのかね。
さんまや伸介も大阪みたいにされてるし
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:44:08 ID:+wmM65WD0
新快速で姫路まで乗り換えなしで来れるようになる
福井人の俺が通りますよ
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:18:00 ID:oyfGJ0mM0
>>513
簡単に調べられるよ。ネットをもっと駆使しよう!
http://www.jr-odekake.net/guide/
519518:2006/10/13(金) 17:20:16 ID:oyfGJ0mM0
あっ、失礼!野里は検索出来なかった…。
520518:2006/10/13(金) 17:22:49 ID:oyfGJ0mM0
こっちなら出来る。
通勤定期で1ヶ月5670円。普通に往復で360円だから、思ったほど安くないな。

http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%C9%B1%CF%A9&from=%CC%EE%CE%A4&sort=0&num=0&htmb=result&kb=NON&chrg=&air=&yymm=200610&dd=13&hh=17&m1=02&m2=00
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:52:24 ID:ktoLujH00
>>516
なんたって近畿のどこで事件を起こしても
「ま  た  大  阪  かw」
だからなぁorz
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:37:21 ID:odZSFQv5O
何か臭うと思ったら北陸の芋が一匹紛れ込んどるな。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:56:48 ID:7yPM3Bn/0
>>516
播戸ってもう27歳なのか。野球で言えば35歳レベルだな。
中田みたいに引退してもおかしくない年齢。

姫路市立美術館って、金沢21世紀美術館どころか、福山美術館より小さいんだな。。。
日経に公立美術館ランキングって載ってたんだが。
少子化、少子化と言っても人口比率で大学がやたら少ない播磨には大きい総合大学が1個必要だと痛感した。
文化施設はやっぱり大学や研究機関が近くにないと生きてこないわ。
少子化でつぶれるのは過当競争の東京・京阪神の短大とか女子大だろうから。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:30:24 ID:KdfsjT0W0
姫路って歩行者信号が少ないよねw
あと自販機が重装備しているw
犯罪者が多いのか?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:28:26 ID:tN8aoEmQ0
キャスティに大学つくれよww
姫路市立のなwwwwwww
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:10:36 ID:q0llGgOW0
>>524
信号あってもみんな無視するからな
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:16:02 ID:038S0sRc0
アメリカンですね
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:08:26 ID:7A4P4Qdv0
姫路出身藤岡琢也さんに黙祷
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:17:06 ID:Vu7gT0kN0
>>516
播戸はガンバ大阪所属の選手だからって理由もある。
何せエムボマ(カメルーン)が所属してた時も「浪速の黒豹」だったしな。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:17:27 ID:UI46QeEM0
播戸は何で琴丘なんかにいったんだ?
滝ニに行ったほうが早く注目されたろうに
もう30じゃん
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:15:35 ID:lSj3LChO0
琴丘だから注目されたんだよ
滝二だと逆に目立たんかったと思うよ
琴丘でも県下NO3の実力だから
十分だと思うけどね
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:18:09 ID:ucDjmDyu0
コットンは順当だろ。地元で少年サッカーやってただろうから
樽本先生のチームに入るのは普通の選択だと思う。
もう一回でいいから神戸に戻って来て欲しい。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:14:51 ID:yFtz6RuQ0
しかし播戸はえらいなぁ
サッカーやりながらこっとんに入ったんだろ?
こっとんってDQN多いけど学力は南と大差ないからなぁ
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:47:09 ID:C/o2FUEq0
てか誰も藤岡さんのこと触れてないのね
ツメテス
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:14:53 ID:FKdMJo4A0
すまん、mixiと某ブログでは書いたのだが・・・
改めて藤岡さんのご冥福をお祈りします。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:10:35 ID:WE3Jom/v0
政令市化するに相応しい中核市【3】
http://www.37vote.net/division/1161010934
9位  姫路市 ・・・3.3% 30票
33位  岡山市 ・・・1.3% 12票
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:24:36 ID:zFrXnpq80
>>525
煽り抜きでキャスティに県立大の駅前キャンパスができればいいなと思う。
市立大学・・・現状、ほとんど姫路市立大学である獨協があのレベルだからな。
医療関係の学部ばかり増設してどうするんだろう。金かかるのに。

少なくとも環境人間学部はどうせ『ごった煮』学部なら、人文社会学部にでも名前変えてそっち系の研究に力入れたらいい。
長い時間かけてコツコツと埋もれた文化の発掘に取り組むような気の長い機関が欲しい。
神戸にいっぱいある女子大のそれは神戸のイメージにぶら下がってるだけ。
マトモな文学部って神大・関学・甲南ぐらいにしかないだろう。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:36:24 ID:FZ+Dh7RN0
今日やけに人(特に車)多くなかった?
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:38:00 ID:ee4tTs7R0
「姫路」で2ちゃんねる検索をしたら、上位から

近畿(10) femalenews+(6) アウトロー(6) 風俗全般(4) スポーツクラブ(3) お受験(3) スロット店情報(3) お水出会い系(3)

姫路マジ糞www
姫路オワタ\(^o^)/
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:22:48 ID:wjTxszrB0
姫路駅前にスーツカンパニー出来るんだなw
主要都市にしかないぞw
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:22:46 ID:DwxXJFzW0
>>540
今度できる複合ビルの1階な。
看板の文字が見えたとき「さすが姫路だな!」と感心したよ
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:21:41 ID:QEePt+9o0
ヤマサのビルのが楽しみだろ、一応。
ハトヤ改装おめでとう、とも言っておく。

おでんの季節ですねぇぇ。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 07:48:47 ID:OP46Gv1f0
>>541
カッケーよな?w
23日のオープンに行くわw
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:27:38 ID:okk7eo6u0
ビルについて詳しく
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:24:30 ID:Y09W1j4m0
姫路東インターの横ごっつい砕石してまんがな
跡地うまいこと利用できまへんやろか?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 06:31:21 ID:KdLPUs3B0
今度転勤で姫路駅近くに引っ越すのですが、いいネカフェはありますか?
車でいける範囲でいい店あったら教えてください!
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 07:35:08 ID:7AsQlf2K0
ワシントンなんちゃらホテルにある。駅から徒歩数分。姫路フォーラスの隣。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 13:16:38 ID:veA0XTMU0
547さんありがとうです。
調べたら結構いたくさんありますねネカフェ
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 14:12:15 ID:MZkZofiQO
オィオィ……恥ずかしいからsageとくで↓↓↓↓
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:02:02 ID:bCEZik810
>>546
アプレシオがあるよ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:26:43 ID:PgV2Wqtl0
転勤で姫路に越してきたんだが・・・

週末になるとユニクロの駐車場待ちをしている車が道路にはみ出すことざっと20台・・・

夜11時のドンキホーテはとっくに絶滅したかと思われたヤンキーたちの社交場・・・
何年かぶりに額に剃り込みを入れた人間を見た・・・

信号待ちをするときに平気で側道を塞ぐ車・・・センターラインをはみ出して右折を待つ車・・・

○か○や書店っていう本屋に行ってみると、一番手前に実話系週刊誌が平積みされてるのに圧倒され、
発売日だというのに総合週刊誌は棚扱い・・・しかも横の方はエロ系雑誌のオンパレード・・・

気を取り直して中心部の方に行ってみるが、駅前にいきなりコジキが横たわっている・・・

商店街を歩いているのは老人と中年女と中高校生ばかり・・・

今はいなくなったけど夏に下見に来たときは百貨店の真ん前でみすぼらしい格好の婆あが虫を売っていたし・・・

もうね、お城だけですよ姫路にやってきてよかったのは。

552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:00:53 ID:cvCpae3V0
すめば都
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:26:33 ID:w5OAxhBJ0
>>551
あ〜おまいさんと同じ感想だわw
とにかく運転マナー最悪。
スピード出し過ぎだし、直線車無視して右折する。
本当に信じられない。

あと駅前の一通の道路沿い(映画館の近くの立体駐車場)に
夕方以降いつもババアがいるよね?
釣り人が使うようなパイプ椅子に座ってさ。
おまいは寒くないのかと小一時間。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:09:02 ID:WYvajYebO
あげ
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:24:23 ID:nJYe7AyE0
556553:2006/12/15(金) 23:03:48 ID:Gh0Lylsg0
あ〜、あれポン引きのババアだったわw
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:32:16 ID:MyOm/YmR0
岡山県姫路市
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:17:33 ID:UisoBlF10
よその人には、姫路の区制はわかりにくいから、もう廃止してもよいかと思う。
飾磨区役所が存在すると思っている人が結構多いのでは?
区を廃止して飾磨区玉地⇒飾磨玉地町のような形に読み替え。

●京都市右京区常盤御池町
●姫路市飾磨区妻鹿常磐町
『常盤』という名前で無理やりくくったが、よその人にはふたつの差異がわからない。
559DQN:2006/12/24(日) 03:26:52 ID:oj7EsGRX0





姫路市バスが当て逃げ…回送中、車線変更の車に立腹】 『兵庫県姫路市交通局の市営バス運転手(45)が2年前、JR姫路駅前で、 直前に車線変更した乗用車に立腹し、約250メートルにわたって、乗用車の真後ろに バスをつけて追いかける“カーチェイス”




560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:26:10 ID:fVxVXpLC0
最近姫路おでんとかいう恥ずかしい食べものを売り出してるな。
これだから姫路は神戸に馬鹿にされるんだよ。

>>556 で、そこいい店だった?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:27:52 ID:VSJ9k4rK0
>>560 コンビニで売ってるおでん缶のこと?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:25:23 ID:OonbTBqY0
>>560
どうせ大手前通りのぼろ家のおでん屋も加担してるんだろね
おでんがうまいらしいがw
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:03:43 ID:LHDMU3ojO
ショウガ醤油でおでん食べるのが珍しいんだってね。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:43:07 ID:1BaEg/ni0
>>560
(´・ω・`)知らんがな
「これからどう? ・・・あっ、兄ちゃんお帰りね」
って感じですた。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:01:59 ID:bfQIAqPD0
中国州都岡山にチュウチュウされる姫路。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:12:20 ID:DJWDHQxcO
新快速すら走らず大阪に無視サレマクリの岡山
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:58:06 ID:09lHVh6i0
>>565=>>566=広島人
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:56:49 ID:NkR/c4BB0
姫路周辺に引越し予定ですが、姫路はガラが悪いと聞きます
が、高砂や加古川と比べたらやっぱり治安は悪いですか?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:01:06 ID:uBI4w9rQ0
正直いって岡山人は岡山より姫路の方が「都会」だと思ってます?
なぜかって?「KANSAI」だから・・・うーん納得???
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:04:35 ID:W7xYIAmRO
岡広戦争どこでも起きる
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:01:58 ID:Wb0c4n07O
広島岡山対決といえばB&Bか
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:13:37 ID:W7xYIAmRO
もみじまんじゅうはバリエーション増やして大ヒット吉備団子は真似をしてみたがブーイングの嵐
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:08:53 ID:RawAv0F50
B&Bの頃からバカにされてたんだろ、岡山。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:21:39 ID:QbYOnx3AO
めちゃめちゃ陰気やでー
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:05:29 ID:/hQ5/0Tk0
>>568
朝霧から西は似たようなもの
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 03:54:45 ID:fsk8pgvC0
姫路と神戸より 姫路と岡山のほうが 非常に遠く感じる。
(距離的には姫路と神戸<約60km>、姫路と岡山<約80km>)
山陽道があるから車ならそれほどでもないが、
姫路から岡山方面の電車といえば在来線が本数少ないから、
新幹線になってしまう。
(逆に大阪方面は新快速で十分15分おき)
実は近くて遠い岡山 姫路。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 08:40:47 ID:IgtfIPT50
車を使うと岡山まで高速料金が2000円ほど。
神戸ならバイパスと高速で800円で、須磨で降りたら300円。
経済的にも岡山はかなり遠い。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:47:54 ID:i1jBoTP40
大阪まで新快速で1時間ちょいで1500円くらい?
岡山まで新幹線で20分で3000円ちょい?

俺には大阪の方が遠く感じるな…。
久しぶりに岡山行ったら、駅と西口が立派になっててビク−リした。
岡山は若い人が多そうでいいね。
駅前のチャリンコ軍団にはちょっと引くけど。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:07:42 ID:z1peAdN70
相生駅が無ければ岡山までの新幹線の自由席特急料金が格安になるのに
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:26:31 ID:STqzFb/K0
>>578
それ、おかしな理屈だろ
新幹線同士か在来線同士じゃないと
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:42:13 ID:i1jBoTP40
大阪へは新幹線40分で4000円くらい?
姫路から大阪へは新快速で、姫路から岡山までは新幹線で、が一般的だと思ったので・・・。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:52:30 ID:1VfynBHr0
車だと岡山の方が近く感じるね田舎抜けるだけだから
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:45:13 ID:Eyw05Yd50
鯰峠だったか、雪降ったらえらい事になるんだよな。
おととしの年末だったかな?赤穂回ったぞ。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:42:05 ID:B2vASqB00 BE:158825142-2BP(0)
新快速を岡山まで延伸(今は相生経由で播州赤穂まで)願いを政財界から
嘆願してるらしいがJR西がなかなかOKしてくれんのんじゃあ・・・?
「新幹線に乗ってくれってことやろ・・・?!」新快速が岡山まできたら
ますます岡山人は大阪・神戸に買い物行くやろなあ・・・(間違っても姫路
じゃないヨッ!!)
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:01:29 ID:oh4EsO6B0
おカマや人のために延伸する必要なんかないな。
網干や姫路始発のゆったりとした電車に乗れなくなるだろ。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:56:10 ID:XVHmHVck0
上郡や赤穂始発便でさえ座席取られるしなー
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:08:54 ID:8nbmAZqE0
ヤマトヤシキの近くのサムシングって言う本屋行ったけど
余りの人の少なさにワロタw
ガランガランもいい所だろw 土曜日だってのにね〜
どのくらい持つかな〜?
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:54:55 ID:5AK2llZE0
ひろめ市場いつのまに・・
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 05:15:55 ID:oe0AoKIw0
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:37:17 ID:hV+GB7PD0
姫路は加古川、太子、高砂を取り込めば100万都市になるのに・・・
夢前、安富、家島なんか不要だっただろ
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:45:49 ID:O9FMhWKd0
それが一番難しそう
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:27:21 ID:JRJm7wX60
加古川を取り込むのは困難だが、高砂・加西・たつの市辺りは取り込みたいな。
それだけでも政令市の条件はクリアする。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:14:06 ID:m5rkpazy0
姫路には島がなかったから家島はいいんだが
安富夢前香寺はいらん
ゴミ処理場にしか使えんだろ
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:51:58 ID:Ip8UtZcL0
姫路に転勤で来て、1か月で息子が播州弁話すようになった。
「はあ〜?なんで遅くに帰ってくるんぞ、えーこら、泣かすぞボケ」
と、飲み会から帰宅したパパに言いました。
わずか、小2・・
それまで標準語だったのに・・
ガラが悪すぎません?播州弁。
関西弁ならまだしも・・
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:05:06 ID:0TPC1SL70
山特倒産をリアルで知ってる人間・・・ここに居るわけないか。

596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:02:35 ID:jxXQO0cW0
>>594
同じ内容を標準語や東京弁で喋る分には問題無しか?
英語や仏語なら誉めてやるか?
方言の問題ではなくお前の躾の問題。
この親にしてこの子あり。語るに落ちる見本。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:04:41 ID:vc7vFjoJ0
姫路は神戸なんかと一緒の県にされなかったら、もっとましな都市になってただろうに・・・
飾磨県(姫路県)の復活を願う。県庁所在地はもちろん姫路で
ただし、今の姫路市に加古川、高砂、太子、たつのを追加して、夢前、香寺、家島、安富を追放。
そうすれば、文化的にも、経済的にも、人口的にも、面積的にも、それなりの都市になる。
播磨はポテンシャルを全然発揮できていない。
姫路城(世界遺産)、円教寺(天台宗三台道場)、広峰神社(八坂神社の元社)、鶴林寺(国宝・太子七大寺)
浄土寺(国宝)、本徳寺、室津賀茂神社、龍野・赤穂等の町並み等
見て回る価値のある歴史的遺産は多いと思う。
宮本武蔵、大石内蔵助等日本人に比較的人気のある人物に関係する建物等も多い
芦屋道満(安倍清明のライバル)の出身地でもあり、陰陽道も盛んであった。
龍野に大昔の当時最強力士を祭った神社もあるので、相撲の場所を開催してはと思う。
姫路の県立武道館等で
また、姫路にはホテル等の宿泊施設が整っていない。
温泉等も観光の重要な資源になるので、各地の温泉地を充実させる。
室津等天然の良港でとれる海産物をもっと売り出す。
それらを鉄道を敷き、結ぶ。道路網の整備も性急に。
大学が少ないので、税金等を安くし、誘致する。有名私大のキャンパスでも
現在、検討中の駅ビルを、歴史風の建物にし、姫路に来たんだと思わせる工夫が必要。
もちろん、黒かわら、白漆喰塗りで。
疲れたので今回はこれくらいに・・・



598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:04:53 ID:Cv+HmnvX0
円教寺⇔延暦寺 広峯⇔八坂 鶴林寺⇔太秦広隆寺
龍門寺⇔花園妙心寺(盤珪和尚が妙心寺に招かれて以降、妙心寺派に)
亀山本徳寺⇔西本願寺 船場本徳寺⇔東本願寺
姫路市大塩⇒右京区太秦・上京区西陣(秦氏文化つながり。大塩の七夕紙衣⇒西陣織?)
姫路市灘(妻鹿・白浜)⇒中京区西ノ京(島津製作所は黒田二十四騎のひとりがルーツ)
あと、たつの市室津⇔祇園東・祇園乙部・先斗町・上七軒・宮川町

街の成り立ちも同じく風水理論に基づく。

姫路市太市と右京区嵯峨(嵯峨野)・西京区洛西(筍の産地。やや強引か)
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:07:46 ID:zWt5BNQ20
祇園乙部⇒祇園甲部か。

どっちにしろ、姫路城以外の資源はもっと掘り下げないとな。
どこの小京都よりも姫路は恐らく京都に近い。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:49:43 ID:NpaDMnvfO
姫路って大阪大都市圏の一部なの?
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:54:01 ID:fd0yCHWu0
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10029/1002904514.html
1 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/13 01:35 ID:???

日常生活では差別は受けたことないけど、
2ちゃん見ていると、朝鮮民族に対して
差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。

近畿地方では、医師の中にかなりの割合の(約10%?)
在日がいる。もちろん俺もその一人。

ネットしていてむかついた腹いせに、日本人の患者を血祭りに上げませんか?

4 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 01/10/13 01:39 ID:???

>>1
っていうか俺も在日だけど、そんなことわざわざ言わなくても黙って実行すりゃいいこと。
表ざたにする必要なし。我々はやろうと思ったらなんでもできる立場にあるんだから。


http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/現スレ
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:16:41 ID:DtQeBq3C0
姫路はあと数年で西宮に抜かれるだろう。


推計人口前年同月比年増減率
18岡山県岡山市638,110 +1,875 +0.29%
28兵庫県姫路市481,020 +126 +0.03%
32兵庫県尼崎市461,713 -1,136 -0.25%
33兵庫県西宮市460,759 +3,973 +0.87%


都市人口ランキング
http://neo-luna.cside.tv/population/pop_shosai.html
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:09:45 ID:jRqAY+Dw0
いつの時代の人口だよ・・・
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:12:58 ID:T1KQ2K310
そんな前か?h17だけど。
それとももう抜かれてるのかい?
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:28:12 ID:M/lBHJh+0
ココに毎月最新の統計出るからこっち使え
http://web.pref.hyogo.jp/ac08/ac08_5_000000004.html
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:44:09 ID:mORpPiA0O
単なる大阪の寝床、西宮ごときに人口ぐらい抜かれてもええがな。
人が増えても寝床は寝床や。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:54:15 ID:+9r1oWCT0
しかし岡山市に負けてるようじゃ・・・
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:07:50 ID:+l+DSWmr0
どさくさにまぎれて速達型レールスターが今春から増便だってね。
またJR酉伝統の福山贔屓&姫路軽視が始まりそうだ。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:04:11 ID:kG0LM/c60
そりゃしかたないじゃん姫路なんだもん
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:11:37 ID:mlgU1xhr0
♪サッチャンハネ、コウツウジコデ、ハネラレタ、ダカラ、カオガトレテ、
ドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし
611播磨姫路は田舎:2007/01/27(土) 15:24:00 ID:n0IeG1xEO
人口密度の低さ、しょぼい鉄道網、しょぼい高速道路網、駅にたむろするヤンキー、市民所得の低さ、ガラの悪い民度の低さ
迫り来る人口減少、とまらない地価下落、播州という立地の悪さ、部落スラムの田舎姫路は兵庫の劣等生
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:27:05 ID:jaSO4k5+0
姫路の魚町・塩町はどうですか?

ローソンの前で「お兄さんマッサージ。」声をかける外人さん
(女性)はまだいるのですか?メチャメチャしつこかった。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:47:29 ID:+Z6D5zvm0
4月に姫路市民になる者です。広畑辺りから車で30分圏内で家族で住む所でおススメかりますか?
子供が小学生で治安とかが気になります。あと転勤族が多い地区はありますか?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:00:02 ID:7rTs65flO
レールスターは新大阪止まりなんだから要らないだろ
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:29:19 ID:SVFbW7zJ0
>>613
DQN多いぞ・・・姫路は。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:47:59 ID:s99X7e8f0
姫路はのぞみが殆ど岡山止まりなので下りにこそRSが必要。
下りに関してはのぞみは不要。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:08:45 ID:7rTs65flO
下りの のぞみが福山より多いんだからいいだろ
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:43:02 ID:pyDFS+cC0
神戸空港ができたが、姫路と福山はどっちが空港から遠いかな。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:09:19 ID:ZaC5BGOH0 BE:198531825-2BP(0)
思うに姫路と福山って相通じるモンがあるよね・・・
どっちもある程度の都市なんやけど「県内No2の悲哀」ってヤツ!
がんばれー
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:25:56 ID:kZHWbQhPO
かな
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:09:53 ID:rorMA7qKO
いいところに気付いたね その通り
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:27:24 ID:BNeXtkkn0
姫路には都市高速をはやく作るべきだ。
海岸線の計画はいつになったら着工されるんだ?
道路網もまだまだダメ。
2国の2車線かもはやくしないと、後、城北線!
駅周辺の道路工事がはやく終わらせないと発展しない。
駅ビルもこの際、城にすれば
駅周辺はこの先どうなるか全くわからんが失敗すると浜松みたいになるぞ
大学のサテライトキャンパス、シネコン、都市型ホテルは必須だろう。
総合庁舎、警察署も早く新しくしなくては


623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:19:39 ID:KXL+ai4i0
都市高速も何も
環状高速ができてるじゃないか?w
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:42:42 ID:XjYJCZjG0
人力車でも走らしたら??
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:16:49 ID:D5YKotl3O
姫路って京阪神圏?
それとも、福山、倉敷、岡山、高松と一緒の東瀬戸内圏?
どっちと関係が深いんだろ
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:40:21 ID:fpTsQuWUO
京阪神のウエストエンド
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:55:53 ID:DK/j5w7K0
岡山・鳥取とはもっと交流があってもいいはずなんだが・・全くない
京阪神志向が高いよな。

628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:13:24 ID:QEET0l/mO
どちらも相手にされてない福井や徳島のほうが関西に近い
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:42:36 ID:Sd/56lBX0
岡山鳥取は姫路を飛び越えて神戸大阪と繋がってるのが実態・・
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:47:52 ID:dVFfPFk20
一応、鳥取市とは姉妹都市なんだけどねえ。

あと、HOT(Himeji Okayama Tottori)とかいう三市を表す言葉もあるらしい。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:42:29 ID:Sd/56lBX0
池田絡みか
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:58:42 ID:IvlsowMw0
つまり姫路は通過地点wwwwwwwwwww
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:04:55 ID:2oS1At5Y0
ついでに岡山も通過地点wwwwwwwwwww
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:36:14 ID:j6IPxKZDO
通っくれる人間すらいない鳥取より両方ましwwwwwwww
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:28:36 ID:A5I6cQYu0
鳥取に勝っても嬉しくない。
とりあえずモノレール復活を。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:46:33 ID:lsF1KhojO
>>629
ア−バンネットワ−クに入ってない時点で鳥取も岡山も敦賀以下
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:10:20 ID:Qm/nlpNE0
せめて姫路を叩けよw
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:10:10 ID:qcsNNn0b0
今朝大阪から姫路の新快速乗ったけど意外と姫路で降りる人多くてびびったw
姫路に働き口なんてあるの??
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:29:09 ID:gyd5Lk5i0
>>635
そのモノレールだけど 鳥取まで延長予定じゃあなかった?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:40:47 ID:9so8DcMJ0
>>638
工場は多いけど結構遠距離通勤者も多いってことだ。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:16:48 ID:cA9w5KDRO
やはりア−バンネットワ−ク
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:30:01 ID:Mwy+htDG0
あんまり過小評価するなよ。
駅周辺は結構都会っぽいぞ県内じゃ文句なしNO.2
西宮/尼崎より上だろう。
ただ少し離れると田舎になるのが痛いところ。
だが福山なんぞはしょぼすぎて全然相手にはならん。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:23:20 ID:cA9w5KDRO
三大都市圏の姫路と中国の片田舎の福山を較べることじたいナンセンス
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:01:56 ID:jKH4HUCv0
昔、中国の要人が瀬戸内海を遊覧した折
「日本にも立派な河があるのですねぇ!」
と言ったとか言わなかったとか。

京阪神や中国との関係だけでなく
環瀬戸内海という視点もあっていいと思う。
殊に姫路の浜手では祭りの毛獅子は頭が讃岐産。
愛媛にも姫路に負けず劣らぬ喧嘩祭りがある。
弘法大師の土地柄と思いきや四国の瀬戸内海側には
浄土真宗の門徒が昔も今も暮らしている。
おそらく塩産業の人々が行き来したのではないか。
さらに言えばカキツの乱で海を渡ったのだろう
讃岐には赤松性がいまもたくさんある。

うどんとそうめんを無理矢理オリーブで結んでみたい。
姫路は山陽道であるだけではなく海洋国でもあったのだったのだった。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:22:12 ID:sMF1NxFn0
関西第4位の都市
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:19:53 ID:RxVbpM8D0
姫路を越えて相生とか上郡辺りまで行くと切なくなる。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:23:38 ID:xiLmtIWM0
>>646
確かに・・・
姫路もっと発展してくれないかな??
さっさと合併して政令指定都市になればいいのに
道路きれいにできるのに
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:21:43 ID:jWwNYTx50
俺は姫路だけど本当に姫路は酷い、日本一酷い
DQN全員排除したら人がいなくなるよ
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:30:00 ID:FS7Pwrwy0
>>643
福山もけっこうな町だぞ
人口も姫路とおなじくらいで道路も整備されてて、市街地の密度の問題か。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 05:00:43 ID:CYsjCWiNO
やっぱ福山はワンランク下やなー☆姫路は街の規模やと松山と格が同じちゃう?
街の規模だけでみたら姫路は岡山に二ランクくらい差つけられとーけど。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 06:31:51 ID:6FFH+yp0O
福山も姫路も文化不毛の地播州人の歩いたあとにはペンペン草も生えないと神戸出身の某大学教授が言ってたな
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:34:01 ID:f6xy5TOF0
姫路は無〜わw
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:43:58 ID:ooF3zys10
>>627
一応、最近姫路・岡山・鳥取の三都市協議会ができたらしい。
姫路鳥取間の高速ができれば都市間交流は加速するだろう。

姫路の河野姓はもともと愛媛の海賊で、伊予の河野氏と同族だからな。
島津製作所作った島津源蔵のルーツも姫路のその辺にあるが、ひょっとしたら海賊じゃなかったかと・・・
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 06:09:13 ID:V3OXlUJi0
鳥取豊岡宮津道路の一部になる東浜居組道路の七坂トンネル貫通(兵庫県)
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:30:59 ID:qgUOcCayO
加古川の方が平野広いから、もし両都市が合併するようなことがあれば、都心部は加古川に決めた方が良さそうじゃない?
姫路は観光の町として大事にしないとだめだろうけど
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:07:56 ID:401ikSom0
播州弁柄悪いといってる奴
大阪の河内、和泉とかとかわらんよ
運転マナーの悪さでは姫路は大阪より悪い
HPで大都市圏は悪いとか言ってたけど姫路の悪さは極めつけ
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:42:51 ID:OJHTASPS0
>>656
播州弁が柄悪いのではなくって、浜弁が柄が悪いんだよ。
しかし、最近の浜寄り安売りスーパーや100均は中国人だらけだな。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:47:32 ID:0ZkW50ha0
工業都市姫路復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
tp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703010138.html
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:58:40 ID:9rDiuM1N0
姫路の財政ってやっぱかなり工場とかで持ってる部分があるの??
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:14:10 ID:UHariey2O
そりゃそうだろ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:30:18 ID:hLy9NSYM0
江戸時代は西国随一の大大名の城下町。
帝国時代は陸軍の軍都。
敗戦後は重化学工業の企業城下町。
そしてようやく IT関連超ドル箱企業誘致。

見事に美味しいとこ取りばかりですなw
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:53:48 ID:/0vTzycFO
コラァ!姫路の田舎もんがなに福山を馬鹿にしとんならぁ!
福山は最強なんじゃけんのーようおぼえとれぇ!
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:07:30 ID:l/H/3HlS0
>>655
姫路城の周りは段階的に城下町を復活させたいな。100年計画で・・・。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:18:42 ID:vUppmjatO
ヤマダ電気が岡田の陸橋の北側に出来るらしい
池田電機光陽製作所の跡地に1年後の予定
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:22:11 ID:lZWu7Z540
デンキ屋ばっかりいらないお^^;
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:05:42 ID:1YjqRvRaO
姫路って山ばっかりだな
だからこそ城を作ったのかな?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:53:45 ID:q6lN1k5j0
播磨灘にポコポコ浮かんでる小さな島々。
その地形がそのまま海面に出てきてるのが姫路平野。
山っていうより「丘」って感じやね。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:32:09 ID:aabAPYfE0
市川と夢前川の間に城立ててるから一応防衛考えていたんだな姫路城
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:11:44 ID:t0RJB11i0
>>622
統合庁舎いらね
駅前の警察署はぼろい…
ちゃんと立て替えろよ地震来たら
潰れそう…
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:13:05 ID:6XkHLXUq0
>>644
よくぞ新居浜太鼓祭りをご存知で。
姫路と新居浜両方に縁があるもんで。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:37:08 ID:64C39IKA0
今度姫路に両親が来るんですけど駅前で
お勧めの食事処(夕食で豪勢に振舞おうと思ってます)ありますか?
マルチですけどお願いします(´・ω・`)
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:57:28 ID:6Im7xclj0
>>671
松びし
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:45:13 ID:9k2FiAUlO
>>669
警察庁舎は近々駅東の貨物ヤード跡に建てるらしい
そこにドームを建てる予定だったらしいが警察署建てる方が余程いいだろう
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:05:25 ID:vFklN0pU0
しかしキャスティ?だっけ
機能ちゃりでぶらついてきたけどだいぶ広い土地ができるんだなww
どう活用するんだろうな?w
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:43:17 ID:TurNvqTRO
ちゃんと話を聞いてくれてカットがうまい美容院どこ〜?
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:29:22 ID:gpCeZEhr0
広峯山で育成された陰陽師がつくりし平安京に由来する京の町
同じく広峯から鎮座した八坂神社の門前町の祇園の街並み
室津の遊女に由来する舞妓さんのあでやかさに引かれつつ
書写の本膳精進料理に由来する京懐石を食す。

あぁあでやかな京の春・・・ってw

京都の文化とはなんだろう。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:36:57 ID:aMAjxU2m0
>>676
大抵古い町は京都に習ってるそれくらい知ってろ
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:35:12 ID:5T3A/qdsO
姫路城の夜桜
ttp://p2.ms/urvya
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:46:03 ID:Q8EIjJK20
最近の魚町の状況はどうですか?特にローソン前。

あそこの女性の外人(韓国人)さんしつこすぎる。10人くらいいたかな。

「お兄さんマッサージ。5000円とか言っていた。」

まだいますか?

680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:33:21 ID:EiReeaUp0
>>8
姫路の人間は性格悪いって関西じゃ有名だよ?
文化は京都中心だから京都のほうが上だよ
姫路書写しかないだろ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:33:04 ID:8lR5R09b0
>>677
京都→姫路ではなく姫路→京都の話。

>>680
京の文化的発信能力が確立したのは室町時代以降の話。
室町幕府が禅宗を保護して多くの学問僧を集めたことと、武家と公家の中心地が一致したことで人が集まり、町衆の経済力が高まったことによる。
それまでは多くの寺院が栄え、また交易の拠点でもあった(枕草子)姫路のほうが文化的に活気があったとしてもおかしくはない。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 05:25:49 ID:e7ZszkfoO
姫路でイイ美容院はNYNYだお。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:29:25 ID:2QinYZ1Y0
>>681
おいおいそれじゃウリナラ起源なみだぞ…



人権板の姫路スレッドがスレごと撃沈されてる
街BBSの姫路スレが凍結
2ちゃんで姫路スレッドがことごとく…
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:07:17 ID:I4dUDCVb0
なにがあった
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:46:25 ID:oPaVdT0AO
嫌韓厨とか嫌B厨とか特定の個人に恨みを持つ奴とか複数の基地外が暴れているらしい
プロバイダを使い回したりネットカフェから書いたりするから運営側もお手上げだとか
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:40:23 ID:tK/PX5m40
>>685
俺はあんまりというか学問板以外逝かないけど。
選挙のこと書いていたからあぼーん食らったみたいだねえ。
街BBSは恐ろしくルールが厳しくて教習所の比較とかどの店がうまいとかまで
規制されてる。
つか街BBSは意外と利用するんで復旧以来誰か出して…
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:45:56 ID:tK/PX5m40
>>619
実は県内ナンバー2は尼崎だという事実…
大阪の衛星都市だけどねえ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:11:52 ID:LEshaVM40
県内のナンバー2は微妙なところだな
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1146846701/
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:59:40 ID:Ij8CFDt+O
さて、祭イベントですか
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:28:12 ID:Ch9MB5Kb0
姫路市御立東5丁目にお住まいの山下勝啓さんをご存知でしょうか。ご存知でしたら、メッセージください。
昔、知っていたのですが、お亡くなりになったというよくない噂を聞いて心配になったので、お聞きしたいのです。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:03:48 ID:zAxfWYTx0
姫路に住んでるけど本当DQNばっかり。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:38:28 ID:bf0NZBQN0
今更分かりきった事を書かれてもな
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:48:38 ID:H+aayji70
姫路北バイパスはいつ出来るんだ?
終点の林田橋のところは一向に工事する気配がないのだが…。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:21:04 ID:tuHKjyP4O
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:43:43 ID:P0Tm5FajO
鋭!誘致失敗!
残念…。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:26:24 ID:NrGkrHDb0
姫路は空港作ったほうがいいな。空港といわず飛行場程度のものでもいいので。
妻鹿の出光跡地シャープに売れないなら、あそこに空港を作ればいい。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:56:49 ID:R3/ESgZY0
姫路ってほんと将来のビジョンが見えないよな・・・
そのヒグラシでいくのが長いこと続く秘訣なんかもしれんが・・・・
平成の築城とかいいつつまったくしょぼいよなwwwwwwwwwwwww
まつりやってる場合じゃねぇだろwwwwww
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:15:58 ID:eTKXmSoe0
姫路にはスポーツのチームがありませんね。

Jリーグ・Vリーグ等のチームを誘致すれば活気が出るきがします。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:39:05 ID:JQMJSZMHO
松下の最新鋭プラズマ世界最大工場が来た尼崎に比べて姫路は(笑)
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:35:41 ID:es3dnow70
姫路は影が薄いですね。県庁所在地になれる都市なのに
701真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2007/05/24(木) 23:16:46 ID:AASq98XH0
東京に少々及ばなかったのが悔しいな・・・w 



TOKYO の検索結果  約 121,000,000 件  

TOYOTA の検索結果 約 103,000,000 件 ←世界の豊田  

HYOGO の検索結果   約 5,950,000 件   

KOBE の検索結果    約 21,800,000 件 ←県庁所在地  

HIMEJI の検索結果   約 1,500,000 件 ←兵庫2  

AMAGASAKI の検索結果 約 858,000 件  ← ww  

NISHINOMIYA の検索結果 約 582,000 件 ← ・・・。  

702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:34:17 ID:8mz2/eat0
早く加古川・たつの・高砂・太子と合併して政令市になっちゃえよ。
人口100万くらいにはなるだろ。それか播磨で姫路県復活か?
観光資源も姫路城・好古園・播磨国総社・円教寺・鶴林寺・斑鳩寺・本徳寺・広峰神社・隋願寺・龍野や室津の町並みとなかなかだろ?
周辺の赤穂・相生とかもあるしな。
夢前・安富は宍粟市・福崎町に譲渡で!
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:04:18 ID:upefCZJEO
ココにまでカスが来とる。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:08:39 ID:T25sOLyb0

コレが現実w


西宮市 の検索結果 約 2,190,000
尼崎市 の検索結果 約 1,890,000
豊田市 の検索結果 約 1,720,000 ←味噌ブルーワーカーww


705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:32:01 ID:57ILtjiv0
播磨で合併すれば800km²で100万人はいけるからね。

706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:55:47 ID:gf1YH7G70

やっぱ交通網がしょぼいところは不便だろw


■鉄道網(JR+大手私鉄)

西宮市 JR2路線・大手私鉄2社5路線 ←さすが
尼崎市 JR2路線・大手私鉄2社4路線 ←当然


豊田市 大手私鉄1社2路線(JRの路線なしw)←しょぼすぎw他にあるのは第三セクター路線w


707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:01:36 ID:ZxwFUrTr0
Jリーグのチーム誘致して活性化させろよ。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:49:20 ID:85tNyhIJ0
>>702
姫路に必要なのは真っ当な『文学部』じゃないかと思うことがある。
播磨は文化財や歴史的な資源は多いが、東京や京阪神の学者が偶に来て研究するよりは、地元でコツコツ資源発掘する研究拠点が居る。
少なくとも観光の振興には役立つ。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:52:51 ID:t0e04SLx0
>>708
姫路独協大学にでも作るか
てか獨協大学なんて名前ださいから姫路市立大学でいいじゃん
近大姫路大学てwww
近畿大学姫路キャンパスでいいやん
経営者が違うんはわかるけど、姉妹校なんやし

710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:53:23 ID:2v0gUuxrO
姫路と加古川は合併すべきではない!中心街が離れ過ぎている。市街地の連続性も全くない。姫路と次に合併してもよいのは太子くらいのもんやろ。姫路の街も50万都市相応の規模やし、分をわきまえないかん!

それにしても加古郡は裕福やから加古川と合併しないんかな〜
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:16:56 ID:riQshVb40
近畿板でめっけた
名前: 近畿人 投稿日: 投稿日: 2007/05/28(月) 00:51:53 ID:gdvmJVvQ [ 58-70-27-153.eonet.ne.jp ]
>>124
小さな自己満足。それより姫路を知りたきゃこっちのほうが好奇心が沸くよ。
http://himejino.kakurezato.com/

712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:27:25 ID:riQshVb40
>>681
明石に国造があったんだからあっちが上じゃないのか?
平家も都作ってたし
良くも悪くも辺境だよ姫路
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:06:56 ID:Qm4Cmw820
姫路は播磨府中!
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:10:54 ID:jvhtp53z0
姫路市と加古川市と明石市。
この3市で110万人の都市が出来る件。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:20:31 ID:qTot8MEH0
全然都市圏が違うじゃねぇかwww
大阪と京都が合併するようなもんだろwwwwwww
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:36:07 ID:CVCEx+DV0
>>715
明石は神戸圏だからな
播磨の中核都市ではあるんだけど地方都市はまぬがれん

それより姫路城の歴史調べてたら砲弾三発で降伏したそうなw
姫路らしいといえば姫路らしい
姫路市の歴史じゃ尊王派と適等に戦争したことになってるが不名誉だなあ
姫路城の価値が損なわれるわけじゃないけど
防御指揮官がやる気なかったのは間違いないけどな
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:06:20 ID:qTot8MEH0
http://www.city.himeji.hyogo.jp/photobank/13-00.html
空撮のところに結構あたらしめの写真がうpされてるなw
駅から飾磨まで30mビルで統一できないかなぁ・・・w
まぁそんなビルの需要もないわけだがwwwwwwww
いきなり空き地とかだもんなぁ・・・w
どう考えても山電を駅南大路にもって来るべきだっただろwww地下でなwwwwwwwww
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:14:58 ID:CVCEx+DV0
>>717
地下鉄にするお金は膨大だから無理じゃないの
予算の制約があるし
山陽電車遅いのが難点なんだよねえJRなら大阪着く時間に三宮までしか出れない
つか大阪の御堂筋みたいに一本真っ直ぐな道路作ればよかったのに
駅の北と南に分断されてるからな姫路
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:01:06 ID:zGM8eYft0
>>707
無茶いうなw
ヴィッセル神戸で我慢汁
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:08:22 ID:x9fpoKAi0
>>700
なれないよw
姫路親藩だったろw
賊軍なんだよ
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:07:41 ID:OTcr9+OJ0
とりあえず勉強してから来ような
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:30:45 ID:x9fpoKAi0
>>721
なんで?明治維新のとき賊軍側っていうか幕府についた藩はあれされたんだが…
知らないの?
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:49:05 ID:ff5V+AcZ0
>>709
これ以上大学増やしてどうするつもりだw
50万都市にしては大学多いぞ
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:40:11 ID:xRrOgm8IO
ってもくそみたいな大学しかねぇじゃん
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:58:28 ID:09+YmsB+0
姫路は今時シネコンもないからな。
加古川でもあるのに・・・
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:58:50 ID:C0IhtOhJ0
姫路は大学の数というより、学部数や学生数が少ない。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:32:54 ID:y1IN0y3i0
播州人は北条時頼の「人国記」で「みな盗賊の振る舞い」などと罵られて以来、
故郷に誇りを持っていないという様なことが書いてあります。
また、姫路ナンバーの交通事故の多さについて、
「1姫2泉」と、表現してありました。
DQNが多いわけだ…
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:26:58 ID:nRPhWRAd0
>>726
人口が50万の街では十分だとおもうけど
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:30:46 ID:GnscY31TO
ダイキン工業が世界シェア2位から首位目指すべく攻勢に出るそうで

その新工場の候補地が姫路か大分
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:35:33 ID:nRPhWRAd0
>>729
また逃げられそうな悪寒
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:45:41 ID:eziPnuzQ0
大阪万博の、若干前に刊行された本によれば、大分市は県庁所在地の癖に、市外局番が5桁だった。
当時は宮崎のほうがよほど大きな街。そして姫路は更に大きな街だった。
(当時で5桁市外局番の県庁所在地は、佐賀、山口、大津など数えるほど)
多分、平松知事(一村一品運動で有名な)のせいで大分に大量に工場が持ち込まれ、今では宮崎市とは都市レベルが逆転。
キャノンも工場を作ったし、新日鉄の生産ラインも姫路から持っていかれた。

大分市に負ける訳にはいかない。500億ぐらい出してやれば黙るだろう。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:20:43 ID:26kwgEwI0
ひろめ広場?にでっかい古本屋あるけど人少なすぎてワロタ。
後フォーラスのユニクロも出来たばっかだけど人少なくてワロタ。
大丈夫か?
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:21:58 ID:t1Fbf81aO
>>729
シャープはまだ同じ関西だから許せるが今度は本気で誘致しないとな
県はもっと支援してやれよ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:25:23 ID:7Sl+52Mx0
姫路は駅周辺の再開発を急がんと見栄え悪すぎ
空き地だらけやん
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:28:51 ID:IH9/DQiu0
>>734
どうせなら図書館駅前に持ってきて欲しい
車がないといけない中央図書館ってちょっと…
人口50万都市なんだし
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:59:27 ID:+aOYxfD90
姫路って勉強するような土地柄じゃないだろw
城内図書館もしょぼくてワロタw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:08:28 ID:IH9/DQiu0
>>736
中央図書館が城内図書館だよしょぼいから作って欲しいっていってるんだよ
人口40万都市の大阪高槻でも駅前に大きなの作ってる
姫路人だからといって勉強しないわけじゃない
図書館しょぼいから本代がえらいことになってるんだよおいら
しかも簡単にいけないし
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:36:47 ID:mAAayeoq0
とにかく自主学習出来る机とか置いて欲しいよな。
城内図書館行ったけど机の数スクナス(´・ω・`)ショボーン
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:50:28 ID:Fq1kR10hO
便利のいいところにできると乞食のたまり場になるからなぁw
しかしほんと姫路はすかすかだなw
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:33:46 ID:01AvgRcE0
>>738
自治体によっては図書館2階に自習室あるところがあるな
安部内閣も教育っていってんだから図書館の移転と大型化してくれ
駅前の本屋潰れるかも試練が
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:19:12 ID:qLv1QCwn0
>>738
あれは閲覧席だよ。
あそこで勉強する低脳児と阿呆の大人が多いから
ただでさえ低質の姫路の図書館がさらに・・・となる。
斜陽の相生市ですら広めの学習室があるというのにな。
姫路はほんと終わってるぜ。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:04:32 ID:Qk5Dj1Tu0
姫路なんて駅ビルができるかどうかなのにwww
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:03:32 ID:f8FSLTou0
キャスティの住宅展示場6年間延長かよwwwwww
まったくビジョンがみえねぇなww姫路www
やる気ないんだったらいっそのことマンション街にしちまえよwwwwwwwwww
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:42:29 ID:BnGsP/yb0
>>741
最近は夜間日雇いで図書館で寝てるのがいる
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:03:41 ID:jUYFUDyh0
>>743
行政に金無いんだから文句いうなw
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:22:04 ID:YV2c35fD0
>>708
文学部なんてこれ以上いるかよ。どうしてもっつうなら姫タンに大学院だけ設置すればいい。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:55:57 ID:yCLVbN26O
手柄に図書館があった頃が懐かしい…
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:15:06 ID:zEyPNH2i0
そういや、ゆかた祭りって何が目的なの?
っていうか姫路変な奴が多すぎ。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:37:47 ID:g+d4gPc+0
姫路って民度低いね
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:57:38 ID:bZM7oYoe0
田舎過ぎるんだよ。町が、じゃなくて人間が。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:00:24 ID:WIZN7aRA0
今日のニュースとかでゆかた祭りで若者が暴れまわっとんがいっぱい映っとるなぁ。てか警察がやくざみたいに舌まきまわって、どっちが暴走族かわからんくらいやな。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:03:11 ID:YIeJAm2s0
姫路はヤンキーが多い。姫路近郊はDQNばっかり。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:46:03 ID:LcpuVXhv0
うわっ
今の日本にまだまだあんな連中がいるのか!!田舎杉!
姫路、ほんと歴史遺産だな
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:51:40 ID:DGwQUkkm0
またマスゴミか
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:00:56 ID:+uGXjh+X0
姫路は街も人間も田舎
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:10:26 ID:lUPDDd2yO
姫路市に二年すみました。人々の私服のデフォルトがジャージなのには驚きました。

祭りの時はフンドシ姿の人々が普通に歩き回っていました。

べースが漁師町と工場なので気性が荒いのでしょう。

あと、恩を仇で返す人が多かったです。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:20:48 ID:wE+Z/mqP0
姫路駅周辺行ったけど、だいぶ工事進んでいるな
姫新線・播但線が高架化になったらだいぶ南北交通がしやすくなるわ

758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:27:53 ID:3lXL+SBFO
嘘だろ
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:13:15 ID:kxRJp2PZ0
うそだろ???
期待に応えられなくて悪いけどほんまやで
工事っていうのは、高架の工事のことやで
だいぶできてるやん。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:37:38 ID:xPA+8oTr0
>>756
姫路の人間ってそんなくずバッカリなのか。
1年すんだけど親切な人ばっかりってイメージしかない。
だいたい城下町なのに漁師町ってどっかと勘違いしてないか?
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:44:14 ID:e57GcZ2Q0
明石東部に住んでます
姫路ナンバーは確かにマナー悪い
須磨の有料道路(第2神明)の入り口ではいつもヒヤヒヤする
神戸方面から帰ってきて急に運転が荒い車が増える
まぁ明石も大した町ではないけどね
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:23:31 ID:Wdq2Mtmo0
>>760
姫路は山の方と海の方でしゃべり方も微妙に違うさ。
「恩を仇で〜」については個人的な事情も有るんだろうけど。

>>761
姫路の人にはそういう意識無いんだよね。
普通に運転してるつもり。

俺もそうだったから。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:24:37 ID:AXjB8lOe0
姫路市内交通マナーの悪さは呆れるばかりだけどなw
おいらは大阪育ちだから姫路の人とちょっと言葉が違う
つか姫路の人のほうが下品
お城見るだけで泊らないのは正解かもしれん
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:42:09 ID:sxBXBAsv0
>>756
恩を仇で返すってあなたに問題があるのでは?
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:33:45 ID:pK5pXtaM0
城郭図書館ってガキがうるさいよね
馬鹿親も職員もほったらかし
だから図書館に苦情メール出したら返事が来た
そこには一言だけ

「騒がしさがひどい場合には対応しているときであります」

どう思う?この低脳な文章
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:41:53 ID:sxBXBAsv0
ていうか
メールで苦情をいうお前の心臓の小ささに問題あり
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:06:08 ID:NII2Wg430
>>765
俺も前に苦情を女の職員に言ったら
メンチ切られて無視されたよ
そういう所だからしょうがないよ
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:35:34 ID:xNkhVPd7O
はよカジノ作れw
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:48:24 ID:Kuk8Xyh70
車の運転の荒さも図書館の職員の低脳ッぷりも
姫路では普通なのです
悪いという意識が無いから余計に厄介なんだよ
俺も運転しているけど
1日最低10回は不愉快な思いを味わわされるよ
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:18:30 ID:tspJIgya0
いい加減プロスポーツ誘致しろよ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:31:43 ID:/6o01XL50
>>770
無理だろww
採算とれるわけないじゃんwww
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:20:51 ID:/6o01XL50
まずはシネコンだろ
シネコンくらいなら採算取れるだろ
駅ビル作るならシネコンも誘致したら
駅中ホテルも
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:45:24 ID:wFxE5Mt30
>>752
郊外はもっと凄いぞww
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:43:49 ID:MxOHMfU20
www (笑)
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:54:28 ID:jXIdtIfQ0
姫路は何故神戸と同じ県なのか理解できない
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:02:17 ID:/6o01XL50
<<775
姫路と神戸は仲が悪いからな
神戸なんて元々摂津やん
ということは大阪やん
姫路は播磨で独立したら良いやん
但馬は鳥取に吸収してもらえば
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:25:34 ID:pKXvtohn0
ということで整理

神戸県:兵庫東部
姫路県:兵庫西部と鳥取東部
島根県:鳥取西部と島根
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:22:05 ID:Jb/gdMfD0
敵対心しか無いんだな
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:48:57 ID:f6WTGQUF0
いい加減プロスポーツ誘致しろよ・・・姫路は独自色を出さなさ過ぎる
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:08:51 ID:Myt4G2nEO
神戸圏と離別したいんやったらさ。
播州独立県作るより、鳥取西部と共に、岡山県に吸収して貰え。
独立県など身分不相応な夢物語はやめとき。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:13:35 ID:2iShRR/n0
>>780
播州独立県のどこが身分不相応なんだwww
下手な現在の県よりよっぽどましな県ができると思うよ
まあ、但馬はあってもいいかも
丹波は京都に献上
摂津は大阪に献上
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:32:04 ID:Myt4G2nEO
>>781
下手な現在の県ってw
下から数えたほうが早い実力の無い播州県。
惨めな思いするだけヤデーw
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:26:19 ID:94xZSr3j0
播但県
神戸県
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:52:41 ID:Myt4G2nEO
播但県の人口、経済データ(商工業統計)キボンw
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:16:31 ID:SBd3BsYS0
>>776,781
神戸が攝津の一部で姫路が播磨の中心だから独立
・・というのはある程度理解できる。
しかし、県庁所在地になればそれなりの風当たりも強いからね。
姫路には何度も行ったことがあるが、バス・タクシーの対応は悪いし、
毎年祭りで逮捕者を出すような品位にない町だと、周りから叩かれるだけだろうな。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:20:55 ID:8Qy1Xy300
男でも入りやすい美容院ないですか?姫路駅周辺を緩く希望。TICK TUCK?
あとエステも知りたいです。。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:12:28 ID:5rijS0KJ0
播州人は北条時頼の「人国記」で「みな盗賊の振る舞い」などと罵られて以来、
故郷に誇りを持っていないという様なことが書いてあります。
また、姫路ナンバーの交通事故の多さについて、
「1姫2泉」と、表現してありました。

独立なんてしたら大阪より悪い評判が立つ
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:37:08 ID:5rijS0KJ0
>>785
県庁所在地になれないよ姫路。
よく知られていることだが姫路は明治維新のとき親藩で賊軍に組したので…
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:26:43 ID:jGncDjlMO
おまえらどうしゅうせいに向かっとるこのご時世に県庁の存在価値なんてないだろ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:28:27 ID:gQaBq6A20
姫路が100年以上も前から実力の割にぱっとしないのは
ひょっとしてあの市のシンボルが原因だったりして。
戦争中にぶっ壊れていたら今頃風通しが良かったかもね。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:38:24 ID:2iShRR/n0
姫路は兵庫の西の拠点としてがんばっていくほうが現実的かな
関西州になっても西の拠点としてがんばらんとだめだろうし
関西は姫路・和歌山・大津ががんばらないと
大阪・京都・神戸だけでは・・・
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:09:06 ID:k0vrp4Jq0
>>790
無意味だから爆撃されなかったんだろ
川西航空機と師団本部が目標

一応近世の城で天守閣も立派なんだからいいんじゃないあっても
姫路城中は意外と質素だったり
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:04:23 ID:QtC4pCoa0
しかし山陽道姫路東の採石場いよいよきたなww
城見台の上まで来てるじゃんwwwwww
このままじゃつながっちゃうよwwwwww
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:07:28 ID:9VT695yq0
播磨(旧姫路県)
人口1917101人(全国22位)
面積3617ku(全国41位)面積が大きい順。
人口密度530人/ku(全国12位)
面積の割には人口もそこそこ多い。
経済データは用意不能。
姫路城・円教寺・鶴林寺・本徳寺、広峰神社等歴史的建造物も多く、遊女・懐石料理の発祥のとちである。
京都からは安倍清明、播磨からは芦屋道満がでるなど、京都と並んで、陰陽師の盛んな土地であった。
広峰神社は八坂神社の元社である。
西の延暦寺である円教寺、西の法隆寺である鶴林寺。
浄土真宗の西の拠点である本徳寺。
それの中心が姫路である。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:03:25 ID:nLxlJ/is0
車の運転の悪さは女の方が酷い
男もかなり酷いが女は最悪

独立なんかしてこれ以上下品さを加速させたくないよ
見捨てないでね神戸
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:18:02 ID:VfoE1ga30
姫路暴走族vs姫路警察
http://www.youtube.com/watch?v=fMw5f9TArj8

Q「目的は何?」
A「ポリ(警察)とケンカしたりすること」
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:06:49 ID:nQW7ewO/0
過去の事でしか自慢できない姫路ってwww
今を見ようよ
所詮神戸には勝てないんだから
近畿bSで我慢しときなさい
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:14:25 ID:yaHut2Cz0
自慢できる過去なんて有ったっけ?
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:13:42 ID:CWnANkYK0
姫路はたしかにブスばっか。
ブスの癖に化粧濃いし足太いのにミニはくんじゃねぇ。
東京にきてよかった
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:16:27 ID:/uR7nbBgO
松浦亜弥だけ
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:38:33 ID:yvDXzWXJ0
なんかさっき鳥が駅前ですげぇ飛んでて怖かったんだが
泣き声もうるさくて動物園みたいだった
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:00:47 ID:ImXqmZS8O
ムクドリだろw
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:10:29 ID:aLU1ylm90
駅前の通りで糞くらった(´・ω・`)ショボーン
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 07:17:59 ID:msAB5bEk0
>>798
神社仏閣城郭くらいしか自慢できるものがないということじゃない
>>797
確かに近畿ナンバー4かもしれないがトップ3との間がありすぎる
>>800
最近松浦あやを自慢するやつなんていない
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:09:03 ID:nGFeQkkC0
トップ3までが断トツなんだから仕方ない
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:02:07 ID:Qt5AaLfu0
>>803
最近鳥これでも減ったんだよ
以前は大げさな言い方すれば雨の様にうんこが降ってきたw

>>804
中世の人国記じゃ酷いかかれようだから古代に逃げるのかな?
でも播磨の開闢伝説が子捨てなのも酷い…
姫路城の規模は大阪城に次ぐからいいんじゃないの自慢しても
川西航空機で日本海軍最強の戦闘機紫電改作ってたこととか
あんまり自慢できることが無いような…

>>805
まあね。大阪、京都、神戸とあと奈良もあるから五番目のような…
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:07:23 ID:Qt5AaLfu0
>>794
遊女って売春婦の発祥の地は止めてくれ…
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:48:42 ID:WxMNpxaT0
>>806
どの点で姫路が奈良におとるんだ??
総合したら姫路の方が上だろww
奈良に負けるのは神社仏閣くらいだろ
神社仏閣なら京都・奈良・大阪・姫路・神戸の順だろうし
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:07:53 ID:Qt5AaLfu0
>>808
神社仏閣が重要なわけで…
奈良県はその辺は充実してるし
奈良市だけに限らず
姫路の周り何にもないし
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:44:02 ID:rBG5mZWT0
>>809
神社仏閣だけを競うというのは間違えているんでは
確かに神社仏閣だけなら姫路は奈良には負けるが
しかし経済・拠点性等総合的に考えれば姫路が上だと思う
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:42:16 ID:v6X3ODls0
大阪>>>>>>>神戸>=京都>>>>>姫路
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:37:21 ID:7lVXmNeJ0
その3都市とは比べ物にならんよ
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:31:34 ID:7LVo/aIa0
姫路、広げて播磨地域にも格式高いお寺、規模の大きいお寺はあるんだが、それを観光にいかせてない
姫路の観光では姫路城というイメージが強すぎて、他の神社仏閣城郭がクローズアップされにくい
姫路市等の観光面での力不足
また観光にてきしたホテル等のキャパシティー、クオリティーが低い
関西3大都市から日帰りでこれる範囲であること
等姫路滞在型の観光が少なく、姫路城のみの日帰り観光が多くなり、他の観光資源の力が発揮されにくい
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:28:20 ID:2ML+ngxlO
話の腰を折って悪いが、
大阪神戸から姫路より京都に早く安く行ける
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:17:27 ID:rOE96tK/0
>>814
阪急、京阪、JRの三路線の競合地域だからねえ…
最近の外国人のバックパッカーは西成拠点に関西回るらしいから
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:52:33 ID:CVjs80p00
>>799
そんなんだから
ちょっとマシな程度の女が超傲慢
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:54:22 ID:CVjs80p00
>>800
松浦を例外と言っている時点でお前は終わっている
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:43:22 ID:rOE96tK/0
松浦アヤはどうでもいい
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:49:57 ID:rOE96tK/0
>>772
シネコンにこだわるなw
大阪新快速で一時間…
神戸は35分だから出たらいいのに
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:03:08 ID:8v/JEk9X0
>>819
姫路ならシネコン一つくらいなら十分採算が取れるらしい
しかし地元の映画館が猛烈に反対してて、進出を渋っているらしい
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:01:12 ID:3G623PMG0
東京その他の地域からじかに姫路に人を引っ張る・・・空港しか手はないな。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:43:46 ID:MUiI7Qj30
>>782
下から数えたほうが速いっておまえ常識ないのか?
播磨工業地帯とも言われる工業密集地域を抱えてるんだぞ。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:26:26 ID:mcKWVGXTO
空港とカジノで決まりだね
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:56:17 ID:3AANzANTO
若い…ねぇ…
http://83.xmbs.jp/clubone/
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:51:32 ID:WjAF570N0
>>782
もう少し姫路及び各都道府県を勉強しなおしたほうが良いかと思います。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:39:16 ID:L7ySDIFT0
>>823
空港イラネ
カジノは家島で作れ
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:59:36 ID:++TyX9v90
俺は姫路市民だが姫路が大嫌いだ
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:09:04 ID:mc3ofWna0
>>827
それがどうした?
空港は確かに要らない
それより湾岸線にバイパスを作ってほしい
播磨臨海道路っていうやつね
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:16:17 ID:sAYPHhPU0
これ以上道路作ってどうすんの?wwwwwwwwww
むしろこれからは港湾の時代だろww
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:23:42 ID:L7ySDIFT0
>>828
そんな無駄な公共事業いらね
今ある道凸凹ちゃんと整備してくれればいい
図書館がしょぼいの何とかして欲しい
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:53:36 ID:mc3ofWna0
道路渋滞の経済的損失を知らないのか?
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:43:02 ID:WhUgJDD90
この板はそんなの知らない奴ばっかでしょ
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:26:50 ID:s2eJVAZ7O
まあアレだな
図書館で勉強などホザクやつは
家でも学校でも勉強などしない
受験に失敗するだろ
というか、納税義務のないヤツを優遇する必要がない
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:08:03 ID:QnXvL75XO
渋滞の損失ってwww
渋滞おこしてんのはおまえだろwww
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:30:23 ID:Xl4yklvV0
>>834
自分が知らないからって笑ってごまかすなよ
姫路は道路環境がよくない
道路網が貧弱、公共交通機関が貧弱、道路標識等がわかりにくい
いきなり右折・左折レーンになったりする
郊外にもっと駐車場を作るべき、そして市内への車の乗り入れを減らすべき
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:02:50 ID:OKGDK5zE0
>>835
建コンですか?

>>834
平日朝8時くらいに、郊外から市街地目指して車運転してみ。
>>831の言いたいことが痛いほど分かると思うよ。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:14:19 ID:b/ogRCtx0
図書館姫路の貧弱さは酷いぞ
道なんていらね
ゼネコン関係者か?書き込んでるの
駅前の再開発でさえ進んでなくて巨大店舗の郊外化進んでるのに
姫路の民度低いな
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:16:42 ID:b/ogRCtx0
>>836
バスの本数減ってるからみんな車で通勤してるだけだろ
平日の昼間は車少ないだろうが

話し変わるが姫路一方通行車で逆走するのがデフォなのが酷い
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:34:58 ID:OKGDK5zE0
>バスの本数減ってるからみんな車で通勤してるだけだろ
逆。

>平日の昼間は車少ないだろうが
意味が分からないんだけど、平日昼間に車少ないからって何の意味があるの?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:14:05 ID:b/ogRCtx0
>>839
姫路の郊外に住んでるけどバスの本数減ってる
神姫バスがあるからいいけど

車の免許持ってるのか?朝渋滞するのは普通。姫路の渋滞はたいしたこと無い。
大阪の渋滞はかなり酷い。
道新しく作るよりちゃんと整備する方が先。がたがた道多すぎ。姫路。

で姫路の運転マナーの悪さは日本一だと思う。タクシーでさえDQN。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:50:28 ID:OKGDK5zE0
> 姫路の郊外に住んでるけどバスの本数減ってる
短期的に見ればそうなんだろうけど、元々姫路の人は車持ってる人が多くて公共交通機関が育たなかったのさ。
だから 公共交通機関が貧弱で高い→車使う、の無限ループ。

大阪の場合は、比較的郊外から会社の近くまで片側2車線の道路が走ってる、というのが
結構普通じゃないかな?姫路の場合は
・郊外から市内への進入道路が少ない&整備が遅れている。片側一車線の国道・県道とか。
・「道路網」として整備されておらず、ボトルネックが発生する→大きい道路の利点が生かせてない。
・県道の多くが片側一車線で交差点にも右折レーンが無い箇所が多い→右折車がいたらつかえてしまうアホな交差点が多い
とか言うのが多くないかね?上記は香寺町、夢前町、福崎町方面等、北側からの進入で特に顕著。
憶測だけど、高砂、加古川、太子町方面等、東西はもうちょっとかマシなんじゃ無いかな。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:13:59 ID:b/ogRCtx0
>>841
ていうか右折させない運転してくるDQN多すぎ…
原付乗ってるときは特に怖い…
車だとましだが…

姫路は道路云々より交通マナー直した方が良いと思う。
道がスムーズに流れないのはそういうのも多いと姫路生まれ大阪育ちの俺は思う。
中播磨の交通安全運動とかステッカー貼ってるタクシーがDQNなんだから救いようが無い。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:24:00 ID:3dvyPWGT0
道路の整備が遅れていることにより、バス等の公共交通機関が有効に働かない
⇒バスを利用する人が減る
ということも考えられる
マナーが悪いことも一因ではある
姫路はそうとうマナーが悪い。大阪もひどいけど
別に図書館を新しくすることに反対ではない
実際姫路くらいの都市ならばもっと大きい図書館が必要だと思う。
駅の周辺に作っても良いが、それを活かすためには道路を整備が必要になるのでは?
郊外に無料の駐車場を整備し、公共交通機関を利用させるようにするのも良いと思う


844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:37:33 ID:b/ogRCtx0
>>843
大阪じゃ原付が一方通行逆走してくることがあるけど
姫路じゃ大型セダンが平気で逆走してくる正直段違いに悪いと思うよマナー。
無料駐車場なんか作ったら車が余計に増える。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:47:07 ID:+SirXtpi0
>>828
コイツは土方の中卒ヤンキーww

図書館作るのに反対ではないが
その前に職員の教育が必要だ
ガキの奇声をほったらかすなよ
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:57:16 ID:BtrF73/T0
だから郊外に作るんだってwww
DQNか?www
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:45:57 ID:SkwTMcfa0
早っ!!
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:35:10 ID:QqpBVNlN0
神戸西バイパスから伸びる湾岸線計画はあるよ
てかwやめろ
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:28:52 ID:Dhawiv3k0
計画なんてねぇだろwwww
まだ妄想の段階だろwwwwwwwwwww
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:57:47 ID:N1L1YsF+0
これすか

播磨臨海地域道路
http://www.harima-rinkai.jp/
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:42:00 ID:sHbpVvyR0
計画的な道路網がある都市は中規模レベルでも多いが、紐解くと大体路面電車が走ってた時代があるな。
路電網といえばかつての京都市が凄かった。もっとも京都市内は都市高速がないから道が広くても渋滞はひどいが。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:20:17 ID:76QrRdQmO
自転車道なんかで人やモノが運べると思ってるのか
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:08:47 ID:Jnbu+NDz0
>>852
どっから出てきたネタ?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:45:00 ID:PdjPbsE60
いきなりどうしたんだ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:43:26 ID:7frWqAsw0
もっと円教寺・広峰神社を観光に活かしてほしいな
広峰神社は熊野詣にまけないくらいの参拝者がいたといわれているし
安岐の厳島、備中の吉備津と並び称されていた
ソースが欲しいならすべて出しますよ
でも現在の広峰神社は行きにくいし、観光客が多いとみちが狭いのであぶないし
どうにかならんかな
姫路の名刹といわれる寺、神社はほとんど山上にあるから観光にはむかないんかな
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:00:31 ID:ihnktdOj0
ただいま京都では最大の姫路文化の極致が進行中。

ところで、京都大学姫路分校が本当に出来ていたら姫路はどう変っただろう。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:04:35 ID:XUo3nzI20
京都大学姫路分校なんてできる可能性があったんですか?
どうせなら神戸大学姫路分校が姫路大学になってほしかった
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:04:26 ID:qDJPzuvX0
>>857
今生きてる人なら、竹村健一とかは、かなり運動した部類に入る。
文部省の一部や京都帝大の当局は姫路にあった高等学校を分校にすることに同意してた。
つぶしたのはGHQと一県一大学にこだわった高級官僚。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:53:14 ID:HWsilSRQ0
なんかさぁ
斬新なアイデアないの?
姫路に秋葉原をとか言ってた人みたいに基地外がひとりやふたりぐらいいてもよさそうなんだけどなぁ・・・
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:15:34 ID:zF/2hUy90
んじゃ首都移転。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:12:51 ID:8agnNUod0
「人国記」で「みな盗賊の振る舞い」などと罵られて以来

姫路の評価なんてこんなもんよw
お前らいなかもんなのに何プライドもってンのw
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:43:58 ID:wAbOyRTC0
>>861
たった一人のおっさんが2,3日滞在したぐらいで
「この土地の人は皆盗賊みたいだ」?

ホント勘弁して欲しいわorz
今の時代なら裁判ものだなw

863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:56:59 ID:8agnNUod0
>>862
人国記読んだことある?
上古の時代より善定まらずとあるんだけど…
基本的に厳しいことばかり書いてある本だけど播州は酷いかかれようだぞw
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:17:33 ID:nevXcijy0
尼崎はなんて書かれているか知ってるの?
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:21:49 ID:8agnNUod0
>>864
尼崎じゃなく摂津の国だけど…
摂津の国は山城の国に似てるだってさ
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:59:41 ID:nevXcijy0
ふーん
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:15:32 ID:jD93K2mc0
呆れた
868名も無き冒険者:2007/07/19(木) 11:53:23 ID:olRPzB8b0
香寺に住んどるマンダってあだ名の小児麻痺なんとかならんの。
関わっとっても一銭の価値もない害児が。
タントに乗って害児の分際で自分男前って思っとる基地外が。
害児年金たらふくもらってそのくせ金ない金ない言うて。
小児のくせにいきりすぎ。
誰でもいいからあの害児を止めてくry
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:22:50 ID:xB5wYE1P0
>>863
まじまじと読んだことはないが、小学校で聞いたよ。

もうええやん・・・

870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:00:39 ID:FdtuWGG70
平安・鎌倉時代の盗賊とか悪党とかって、単に国司や守護地頭に信服しない勢力のことを指す事も多いが・・・。
交易の拠点で海港も多かったし、なかなか統治には手を焼いたと思うぞ。
1315年には赤松氏が洛北紫野に倒幕拠点を築いている(今に残る大徳寺)。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:46:12 ID:NOc+pf38O
将来を語らず昔話に陶酔するのは、そろそろやめにしないか
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:49:22 ID:TQPEafPG0
>>859
つモノレール復活
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:16:33 ID:2viyg4aK0
>>871
禿同。
つーか、おまいら姫路駅前の再開発地に何建てて欲しい?

漏れはとにかくホテルと会議所!
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:09:38 ID:DRjFK27X0
いまんとこ何が決定してるの?
警察署とものづくり大学だけ?w
詳細情報キボン
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:35:41 ID:N6eQm2eT0
>>874
そうなの?それすら知らねーっつ、住民投票しろよ!
駅前に警察なんかいらねーよorz

住宅展示場の話もあったし、
ホント姫路市は正気とは思えねーな。

必要なのは観光助成のためのホテルと駅に近い会議施設だろが!!!
商工会議所もキャッスルも遠くてかなわん!!!
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:27:49 ID:ilYOmPOC0
都ホテルを希望
後は音楽堂なんかは?
警察は駅前といっても、一番東側だから遠いよ
あとシネコン、大学のサテライトキャンパス
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:27:26 ID:TSqXaU+x0
姫路市立大学を無理してでも作るべき
どうせ旧姫路工業大学も併合ついでに廃止されるんだし
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:18:39 ID:N6eQm2eT0
シネコンはいるなw
会議施設と観光施設が絶対必要!!じゃねーと、姫路は発展しない!!

あと、警察なんて駅に近いところに作るんじゃなくて、家島に作ったらいーんだよ。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:04:05 ID:ilYOmPOC0
姫路獨協大学が半姫路私立大学だから改称して市管轄にすれば?
近大姫路大学に新しい学部作れば?
来年教育学部作るらしいから福祉学部とかどう?
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:32:54 ID:N6eQm2eT0
大学は別に駅前じゃない方がよくない?
学習に適した環境大切だろ。城の裏とかでいーや
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:59:51 ID:ilYOmPOC0
駅前再開発の話中にすまないが動物園を早く移動させてほしい
で姫路市立大(現姫路獨協大)に文学部(歴史専攻科等)を作ってもらいたい
白浜区に近大姫路大学付属姫路病院を作ったら、実習先・就職先の確保にもなるんじゃ
あそこらへんに大きな病院あったっけ
でも医師不足だし、地理的に無理か
あと、250号線の4車線化も早くして欲しい
高砂まで4車線化にするらしい
じゃあ大塩らへん(近大姫路大学周辺)も開発されると思うんだが
あそこは道路整備さえすれば大きな開発が見込まれているらしい
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:37:45 ID:DRjFK27X0
高砂までって
何年後だよwwwwww
木場のあたりトンネルでも通すのか?wwwww
大塩なんて地盤悪そうじゃねぇかwwwwwwwww
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:49:47 ID:N6eQm2eT0
>>882
あの地域は何か都市開発しにくいらしい。
地盤がそうなのか、人がそうなのかはわからんが・・・

つーことで太子町でも吸収して、西へ西へ都市開発してもらおう。
日赤ありーのグローリーありーの姫路科学館あるんだからさ!

俺は駅前に会議施設は賛成だな!なんかでっかいホールみたいなの作ったらいんじゃねーか?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:25:34 ID:KyOeHS/40
加古川でもシネコンあるのに何で姫路にはないんだよ?
県内人口規模的にもライバル市の西宮も尼崎にもシネコンができる。
さらに来年再来年に中核市になる両市
姫路にも開発がなければ衰退する。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:50:02 ID:W8QZdHw1O
平成の築城とか言ってるけどなんのビジョンも示せてないじゃんw
石見くびにしろよw
それとも着工段階まで極秘にしとくようなすげープランでもあるのか?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:00:23 ID:ilYOmPOC0
駅ビルじゃなく城をつくるんだって
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:22:46 ID:MwQZMM2b0
>>876
姫路に音楽堂作るのは難しいな。案外、音楽関係は西日本では神戸がメッカだったりする。
神戸は数十から200人程度入る音楽堂が多くて、演奏家が仕事しやすいとか。
姫路にも演奏家は居るらしいが、みんな神戸のホール使ってやってる。
芸術関係は『巣』(音楽堂とかギャラリーとか)を集めるような政策採らないと。

大きな箱を作るなら球場だな。野球熱高い場所だしそっちのほうが市民の理解得られるだろう。
プロ野球公式戦の誘致や高校・社会人野球の大会の開催だけが目的じゃなく、野球場は結構多目的に使える。
多目的ホール作るはずだった場所に大きな野球場作ればいい。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:00:55 ID:QW2viQSa0
獨協だの姫工大だの
なんつーレベルの低さだw
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:38:47 ID:RsHzSGk80
>>855
広峰神社って有名だったの?
姫路に住んでたけど行った事ない。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:40:47 ID:RsHzSGk80
>>865
その内容全く信用できないな。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:43:08 ID:RsHzSGk80
>>877
阪大に次ぐ名門理系が廃止されるわけねーだろ。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:47:42 ID:3dls4i6J0
>>889
広峰神社はかの八坂神社の元社です
熊野詣にも劣らない参拝客があったそうです
特に大きな神社でもないし、整備されているわけでもないが
由緒正しき神社ではある
>>877
元姫路工業大学は理系は名門ですよ
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:25:12 ID:1gGtQ1Yq0
>>888
>>888さんは旧帝大卒かなんかですか?
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:41:43 ID:LPFOTKUXO
なんか大規模開発の話ないの?
飽きてきたんだけど…
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:35:17 ID:3dls4i6J0
姫路に大型開発なんてあるわけないじゃん
タウンマネージメントで再開発があるけど
施行時期になってもいまだ進展なし
だいぶがっかりだ
896名も無き冒険者:2007/07/23(月) 11:34:55 ID:MF7y+add0
。。。
897877:2007/07/24(火) 03:51:02 ID:MkchsQJ70
>>891>>892
姫路からキャンパスが消えるってこと
なんか十分ありうる話みたい

東急ハンズの話はどうなったの?
だいぶ前からあるけど
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:05:05 ID:Lb+906bD0
東急ハンズ?昔その話があったけど
あくまであったらいいなというだけの話しで
実際に計画されたわけではない
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:02:55 ID:9PqE+33rO
出店の意向があったけど拒否されたってことだろ?
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:48:40 ID:Lb+906bD0
東急ハンズができたらみんなそこに行って外に人がいなくなるからというのは聞いたことがある
うわさだけど
姫路どんだけだよ
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:56:56 ID:hqwPM85e0
>>883
旧塩田地域は少数の大地主が土地を独占してて、彼らが土地を売らないから。
大きな屋敷がいくつもある。NHKがドラマの撮影に使ったぐらい。
大塩辺りに3000mクラスの滑走路持つ空港作って、関空の補完で国際便もいくつか飛ばしたら面白いが。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:58:29 ID:L3Ii1Q6f0
5回戦!福崎高校を応援するスレ!高校野球!
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1185291553/1n-
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:55:22 ID:HRXz2YMg0
>>237 をベースに姫路っぽさを出してみた。

北区・・・水上・砥堀・豊富・山田・夢前・安富・香寺
姫路区・・・城巽・城西・野里・船場・城東・手柄
飾西区・・・書写・御立・青山・飾西
飾磨区・・・飾磨・家島
飾東区・・・谷外・谷内・花田・四郷・別所・大塩
灘区・・・灘
広畑区・・・広畑・大津・勝原
網干区・・・網干・余部

---------------
印南区・・・高砂・加古川西部
加古区・・・加古川東部

こんなもんか。
浜手の人間なんで、北区の箇所はイマイチ地域色がわからん。
誰か考えて。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:41:41 ID:N/SW30WW0
高砂市、たつの市、太子町、福崎町を編入した場合
人口76万、政令指定都市

人口要件全く考えずに区を設置するとしたら


【揖保区(夢前区)】:旧揖保郡地区、安富
網干、林田、伊勢、余部(揖西郡)、太市、勝原、大津、安富、龍野、新宮、揖保川、御津、太子

【神崎区】:旧神崎郡地区
香寺、福崎、砥堀、神南

【飾西区】:旧飾西郡地区(旧飾磨市域を除く)
広畑、夢前、余部(飾西郡)、曽左

【飾磨区】:旧飾磨市域
現飾磨区域

【飾東区】:旧飾東郡地区(旧飾磨市域を除く)
飾東、花田、御国野、四郷、糸引、八木、白浜

【白鷺区】:戦前の市域(砥堀を除く)
姫路、城北、安室、高岡、荒川、手柄、城南、水上

【高砂区】:旧印南郡地区、高砂市域
的形、別所、大塩、現高砂市域
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 04:01:52 ID:mHP5qEFQO
>>904
いまの感覚で言えば的形・大塩・別所は飾東区かな。木場〜福泊間のあの狭い道で一気に「高砂」になるのは違和感大。

>>903
灘区は神戸にケンカ売れそうで(・∀・)イイ
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:07:37 ID:sKPUJ+T40
>>892
ありがとう。広峰神社って自衛隊のそばってイメージしかなかった。
姫路を離れてから神社の規模や歴史ってのがわかってきた。
907904:2007/07/25(水) 17:01:58 ID:N/SW30WW0
>>904の人口をそれぞれ計算してみた

【白鷺区】14万人
【飾磨区】6万人
【高砂区】10万人
【揖保区】19万人
【神崎区】9万人
【飾西区】10万人
【飾東区】8万人

高砂区から的形、大塩、別所は除いてみた

なんか揖保区が大きくなりすぎたような気がするので
旧揖西郡と揖東郡で分けてもいいような気が

あと飾磨って結構人口少ないのね
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:28:20 ID:Yd601pKzO
キャスティの開発が進んだとして
市之郷あたりに新駅ほしいよな
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:37:13 ID:hRqLqzsb0
>>908
姫路はどうも西へ西へ都市開発していく癖があるよな。
主要施設も西に固まってるし。東はなかなか開発してくれない。

というか、姫路が観光都市としてやっていく気があるのか!!!?
今週のダイヤモンド見た香具師いる?名前すら出てねーしorz
だんだん腹立ってきたわ!!!!!!
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:14:48 ID:196e1Jad0
市川にもう1本橋が欲しい
2国ははやく片側2車線にしてほしい
2国が1車線て
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:59:51 ID:OEAE8UEs0
>>909
なんか城に頼りっきりで観光都市って感じがしない
書写山とか雪彦山とか塩田温泉とか姫路には沢山観光資源があるんだからもっと活かして欲しい
あと西とか東じゃなくて北を開発すべきだと思う
夢前併合したせいで北に一気に拡大したんだし
林田なんかは見てて不憫になってくる
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:31:47 ID:fdXDVJN80
中国道に姫路北IC(夢前IC)を造るべきやな。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:32:48 ID:WNSzqcndO
たぶんインターは作る方向で動いてるはず…
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:57:15 ID:X71I5vvU0
抜ける受付嬢を教えて下さい。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:24:03 ID:Faerrnrc0
age
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:41:18 ID:TEb2xmo50
今、建設中の姫路北バイパスなんかはっきり言うていらんやろ。29号の林田らへんなんか全然混んでへんし。夢前の方に伸ばして中国道につなげるんとかやったらごっつい便利なええ道になるけど。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:06:16 ID:T4/h13ifO
ま 国は金持ちってことでw
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:53:31 ID:T4/h13ifO
シャープいよいよ堺で動き出すらしいなw
姫路はといえば…
おいw
駅前の空き地着工できるの5年後ってあほかよww
どんだけwww
JR高架になって既存の解体20年度におわるだろ?
21年度に区画整理とか終えたら22年から着工できるだろ?
それがなんで24年や25年になるんだよww
やる気なさ過ぎじゃん
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:32:09 ID:9tP3h4fT0
>>918
姫路市アフォすぎだろorz
市役所職員・市議会議員・市長すべてクビだ!!!!!
何一つうまくいってないじゃないか!!!!!

東芝・キャノンの工場も白紙、高架下ももう何年間もほったらかし、観光計画すべて中途半端!!!!!!
シャープに至っては堺が出た時点で何らかのアピールをするのは当たり前だろうが!!!!カスが!!!!!!
もうクビだクビ!!!!!
このカスどもが!!!!!!!!!!!怒りが収まらん!!!!!!!!!!
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:46:50 ID:uHUUMilM0
>>916
追分、石倉の辺りは通勤ラッシュ時すごい渋滞だからな
まあ折角だから林田まで造るんだろ
どうせなら安富まで造って中国道と繋げてほしいが
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:46:28 ID:WYkWjzAXO
シャープを本気で誘致する気があったなら、
堺の条件に全く対抗する気を見せなかった無能な兵庫県無視して、
なりふり構わず姫路市主導で行くべきやった。

もともと兵庫県は神戸が栄えてればええって言う思想があるんやから。
アテにしてもムダやろ。実際3Sとか言うて、誘致に成功したん神戸ばっかりやんけ!

この手の話、これで何回目やねん。
今度のダイキンは逃がすなや!
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:51:59 ID:IcRGoRN50
ダイキンはいつ決まるんやろなー?シャープはまだ堺やからしゃーないかもしれんけど今回は大分なんかに奪われたらほんまうんこやな。
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:04:20 ID:gNQ9YpiCO
うんこ
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:57:25 ID:vEQmut0r0
やっぱり姫路は高砂、福崎、たつのを吸収していち早く政令指定都市になるべき
摂津の港町神戸による悪しき県政から独立しないと播磨に未来は無い
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:45 ID:Ey8V5pJR0
がっこの先生あがりとキャリア組みでは人脈が違う。
黒い噂も立つがそれなりに、地元に恩恵をもたらす人の方がいいかも。
せっぴこ山や、ガラクタ集めの玩具博物館を観光の目玉にしょうなんて、どんだけ〜
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:13:38 ID:7CBY9ZqI0
>>925
香寺の玩具博物館はマイナーだが相当な価値物だと思うが・・・。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:20:18 ID:YLJx1noX0
物の価値なんてその人しだい
925がガラクタなのはてっぱんだが
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:34:54 ID:yufFb8410
まあ現実的には姫路の復権は当分無理。
なんせ内輪で足の引っ張り合いするのが得意な土地柄なんだから。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:56:00 ID:7CBY9ZqI0
古い街並みHPなんかいくと姫路の各所の街並みが上っててなかなか新鮮。
野里・城西(龍野町界隈)・今宿・御着・青山・飾西・林田、
海側は網干・飾磨・大塩なんかある。
姫路って小さいけど密度の濃い町(かつてはそれなりに産業があって発展していた)の集合体。
城を上げまくるのは街の求心力の維持のためか。中国みたいだな。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:58:40 ID:qAzmF9Pj0
>>929
その点、神戸みたいな最近になってぽっと出来た
歴史のない町にはそういう悩みは皆無だからな
ふ ざ け や が っ て
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:48:23 ID:GRJ2VBTp0
>>929
ただでさえ歴史のない街やったのに
今や唯一の象徴だった港町の風情さえ失い、
何処にでも見られる味気ない鉄筋ビル群と化した今の神戸に何があるんですか?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:22:10 ID:yVBMwNRpO
姫路の投票率低いなwwwwww
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:09:59 ID:qAzmF9Pj0
今年の高校野球播磨勢全敗じゃないか
摂津の高校はどうも応援する気になれん
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:01:45 ID:iGjsCEB80
姫路駅前にマンションもっとほしいな。大阪みたいに中心部にマンション増えたら活気が出る。みゆき通りももっと人通りが多くなって賑わうはず。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:04:30 ID:PNXC//+F0
京都を陽とするならば、姫路は陰であるといわれるくらいつながりが深く
また対立してきた歴史がある
ともに陰陽道が盛んであった土地であり
姫路では芦屋道満、京都では安倍清明が有名
実質天台宗の2大道場といわれる、円教寺と延暦寺を抱えている
姫路には八坂神社の元社である広峰神社があるなど
神社仏閣で抜群の質と量を誇る
共に風水都市であり、都としての資格を持つ(風水上では)
ほかにも姫路発、京都発展のものが数多くある


936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:58:49 ID:4HWhCtkk0
>>935
そんなことを1人でぼやいていたおっさんがいたな
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:50:21 ID:sw3mADoi0
>>935
確かに姫路と京都というのはつながりが深いが姫路が意識するほど京都は意識していない
都が地方なんかを意識するはずがない
確かに姫路には格式高い神社仏閣は多い
日本最初のお寺といわれる神社も姫路にある
鶏足寺だったかな
今は辺鄙な公園の中に再建されている
浄土真宗の西の拠点であった、英賀本徳寺(現在は亀山本徳寺)もある
播磨に目を向ければ加古川には西の法隆寺といわれる鶴林寺
室津千軒といわれる場所もたつのにある
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:49:23 ID:P2OtySmF0
>>937
「日本最初のお寺といわれる神社も姫路にある」
どっちだよ!!
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:20:05 ID:0ptVZ9e10
寺でしたww
すいません
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:36:30 ID:xVuKyiX9O
神社や仏閣など明治時代以前からのモノの評論にとどまり、
これからどう都市を作りたいのか議論がないねぇ

銀の馬車道もそうで、ただの生活道路に力を入れる理由がまったくわからん
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:26:28 ID:cNvX4Gkc0
割合は分からんが、これからの話もしているが
過去の物をどのように街作りにいかすかっていう風に捉えたら未来の話になるんじゃないか?
姫路には歴史がある。それは活かしていくべきだと思う。
政令市の話や、駅前の再開発の話もでてるし

942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:04:55 ID:dI7RnLCcO
駅前
なんも見えねぇじゃん
具体的なビジョンを示せよwwwwww
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:59:34 ID:QvR0vC2m0
結局魅力がないんだな姫路は少々神社仏閣があってもな・・・
負け惜しみはみっもない現実逃避したって何も変わらない。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:42:45 ID:PpLVpPTb0
まずは、ダイキン工場の誘致に命を賭けるべきだな。

最近に企業誘致競争は熾烈の一言。シャープの工場だって、大阪府と堺が150億の
金をつけて、巨額のインフラを整備を条件に獲得したものだから。姫路市も兵庫県も
それくらいやる覚悟はしないと。
住民も地元ももっと姫路市や兵庫県に働きかけないと駄目だ。

それから東芝関係で東芝に働きかけは有効だと思う。SED工場は駄目でも
将来の有機ELとか可能性はあるし、半導体工場の誘致も可能性はある。

九州は大分にしろ北九州にしろ福岡にしろ、企業誘致にはもの凄い熱心だし、
実際発展もしている。うかうかしていると九州に発展を横取りされるぞ。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:36:23 ID:5IBqpweD0
兵庫県が播磨のために必死に働くわけがない
所詮神戸の狗
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:11:49 ID:B4umq0PV0
そのダイキンの新工場はいつ頃決まるん?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:20:48 ID:9xb5PcB20
神戸は誰のおかげで大きくなれたと思ってるんだ
大震災のとき、一番助けたのはどこだと思ってるんだ
今の神戸があるのも姫路のおかげ
それを忘れるなって
播磨が狗なら神戸は狐やん

948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:45:35 ID:TQ/0JWdJ0
20数年前、姫路出身が裏の世界で頂点に立ったのだが…
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:05:14 ID:IjH259320
神戸じゃ相手が悪い尼崎か西宮にしとけ。
姫路いい勝負かできそう負けそうだけど・・・
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:56:34 ID:zQ0bLzJs0
ガチで姫路はなんちゃって政令市に勝ってる。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:33:13 ID:4XC1uaIq0
合併特例法で政令市昇格条件が大幅に緩和されたけど
あれは、なかなか政令市になれない堺と姫路に配慮したものだと聞いたことがある
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:33:30 ID:SfpSDKJuO
>>949
だまれ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:11:50 ID:zKYV2nhT0
>>944
戦後の関西の発展の影に九州の人的資源ありだからな。取り返そうとしてるんじゃ?
姫路も例外じゃない。親の実家が九州っていう移民一世はたくさん居る。

福岡・北九州・大分の共通点は独自の空港があること。海路だけじゃなくて空路も使える。
神戸空港はアクセスに難があるし、姫路は空港作らないと企業進出競争に勝ち残れないと思われ。
浜手のややこしい人間関係を打破して大塩辺りに機能的な空港が欲しい。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:55:19 ID:r5maUwe6O
そういえば、民主党の松本が播磨空港に反対してたな
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:34:53 ID:A69TVUB50
>>937
室津千軒って昔から遊女(売春婦)で有名なあれだろ…
港が衰退した後姫路に色町移ったんじゃないかい
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:24:42 ID:11nr5dgfO
広峰山を削る当初の播磨空港の案はさすが山削って埋め立てする事が趣味な神戸の子会社、兵庫県だと思ったよ。
広峰は六甲山や西神の山みたいに歴史的に何もない山ちゃうのに。
反対されて当然やわ。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:37:06 ID:VMa+RRYeO
バカだな
反対はガキでもできる
空港に反対すれば競争相手の居ない新幹線は
姫路を無視し停まらなくなる
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:17:06 ID:Fw1GkjPl0
>>957
別に空港を作るのにむやみに反対しているのではない
広峰山に造るのが間違っているということだよ
京都で言えば比叡山に空港を造るのとおんなじことなんだよ
広峰山の歴史から勉強し直して来い
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:42:05 ID:meXU4wynO
なにげに広峯から四国見えるんだなw
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:10:18 ID:fst772mQ0
空港、出光興産跡でいいんじゃない?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:48:07 ID:Fw1GkjPl0
海にできたらいいが、莫大な金が・・・
神戸空港への連絡道路・バイパスを整備するほうが安い
まああそこらへんに空港があったらいいけどな
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:27:28 ID:TrAt/rPNO
播磨空港は当初、網干沖が有力視されていたが、市街地に近く便利との理由で、
建設費が網干沖より高額な広峰山に決定された。
不思議なのは市街地に接近し高額な案をなぜ県が選択したかということ。
当時市街地に近い大阪空港が廃港に向けて検討されていた中での広峰山決定は矛盾に満ちている
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:48:25 ID:8t20P0hhO
兵庫県に空港作りたくなかったんでしょw
関空ができてしまってから神戸空港が必要だとかいいだしたんだからw
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:59:35 ID:R/JnxVrq0
網干か飾磨か大塩の沖につくって
バイパス整備したらいいと思うんだがな
わざわざ山を削る意味が分からん
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:25:06 ID:ykHG0cyV0
>>957
土木業者乙
民主党に投票しても公共事業減ると思うよw

>>959
家島だと思うんだが原付で登ったらエンジンが悲鳴上げたw
広峰神社は京都八坂神社の元社とはね…以外に歴史のある神社
中世にはかなり信仰があったようだが今はハイキング客ばっかだなあ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:57:21 ID:HQbC+rvj0
姫路城・円教寺くらいしか観光スポットが・・・
ないわけではないがアピール、整備不足
播磨全体をみて、観光を考え、整備する必要が
たつの、加古川、高砂にも観光スポットは点在している
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。
その姫路城周辺建物を復刻し、城全体の魅力を高める意欲がみられないのが姫路