【九州限定】好きな圏はどこ?【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:27:44 ID:CK+ceKwB0
沖縄も仲間にしてやってください。

【那覇(本島中南部)圏】
那覇市・沖縄市・うるま市・浦添市・宜野湾市・糸満市・豊見城市・南城市
中頭郡・島尻郡(伊是名村・伊平屋村を除く)

【名護(本島北部)圏】
名護市・国頭郡

【宮古島圏】
宮古島市・多良間村

【石垣(八重山)圏】
石垣市・八重山郡
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:06:57 ID:igMQpZBFO
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:12:23 ID:Ibu+kWPu0
海がきれいな長崎にきまっとろうが。。。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:41:19 ID:vQFLobl40
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:02:40 ID:GLJVLwb+0
大牟田・荒尾都市圏
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:08:52 ID:wfspDs4OO
んードコモ捨て難いけど天草かな
鹿児島の雰囲気も好き
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:33:32 ID:8NWMpvpx0
北九州市民圏
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:26:52 ID:DvpNzgDL0
福岡:城下町
北九:城下町(小倉)
佐賀:城下町
長崎:港町
熊本:城下町
大分:城下町
宮崎:―
鹿児:城下町
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:59:09 ID:/TQkbQy00
都市圏人口予想
(2005年→2030年)

福岡都市圏 241万→254万
北九州都市圏 131万→102万
熊本都市圏 103万→98万
鹿児島都市圏 72万→65万
大分都市圏 67万→60万
長崎都市圏 64万→50万
宮崎都市圏 44万→39万
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:28:25 ID:O5sT3ETt0
>>55
宮崎→大淀川以北=農村 以南=港町 佐土原=城下町
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:29:28 ID:cjz2zucI0
 
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:15:30 ID:y5vI3cobO
天草いい!
60有明の月@三池藩領 ◆MiikeSXDiY :2007/09/16(日) 10:00:45 ID:L4SfL48e0
有 明 圏 は ネ 申 で す 。 。 。 。


・・・・あっ、まだ早かったorz
61都之城 ◆IfHrU8dbws :2007/09/16(日) 10:11:09 ID:bPb2m7s1O
肥やしの匂い漂う都城都市圏に一票!

牛さん豚さん、今日もお腹を満たしてくれてありがとう!
62都之城 ◆IfHrU8dbws :2007/09/16(日) 10:12:42 ID:bPb2m7s1O
鶏さんにも感謝!
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:11:48 ID:bXcXTjWd0
>>61-62
いらんこと言うな
64鶏卵素麺☆将軍^ ◆ycPMmieRpw :2007/09/17(月) 02:18:09 ID:1kpab+Ja0
ん?呼んだ?
65鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2008/02/01(金) 01:05:45 ID:7uzyiA0x0
保守
66 ◆RVFWaKAyAA :2008/02/22(金) 19:13:43 ID:Yh6RycU60
テスト書き込み
67 ◆RVFWaKAyAA :2008/02/22(金) 19:15:21 ID:Yh6RycU60 BE:155223656-2BP(2727)
もう一度・・・。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:05:39 ID:hgrysjy+0
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:51:43 ID:M3Ud0ru90
何かと不便な有明圏以外であればどこでもOK
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:33:38 ID:VlyhV+KV0
同じく
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:36:10 ID:hSBiayH40
あげ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:27:33 ID:jsbxvFMt0
圏とかに拘っている間は九州府とかはできませんな。
どうせ、どっかの街には圏があってアッチにはない、とかコッチの圏のほうが
数が多いとかそうゆう話になってくるしね。結果として。
73有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/06/13(金) 23:41:59 ID:eFyNG/M70
圏が駄目なら市でいいよ。
ただし県は駄目。県に拘っていたらそれこそ九州府なんて無理。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:03:11 ID:Xa2E+pcEO
有明圏なんてねーよ。
一部の偏屈厨の妄想。
あるのは福岡県と熊本県。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:35:52 ID:de/tFnTX0
九州府になったとする。
現在の「県名」は消滅するのだろうか?
府都が決まり、府庁ができたとする。
当然、支所なりの形で地域ごとにその地域を管轄する役所ができるだろう。
その管轄「区域」はどう線引きするのだろう。

仮に市町村単位の管轄を全て府庁1箇所で行うとしたらこの広い九州だ。
いくら人手があっても足りないだろうし、行政サービスの悪化を懸念する
住民からの強い突き上げを喰らうだろう。

結果、ある特定の地域々を管轄する中規模な管轄支所が必要となるのでは
ないか?ではその「区域」の線引きは?
76有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/06/14(土) 01:11:41 ID:DTYRkSv20
>>74
ふなごりあん乙。
77有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/06/14(土) 01:13:26 ID:DTYRkSv20
>>75
とりあえず都道府県を解体し、市町村合併をある程度進める。
その上で、後から線引きを決めればよいこと。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:21:21 ID:de/tFnTX0
>>77
市町村合併には多大な問題解決とこぎ着けるまでの時間が必要な場合が多い。
既に県が解体されているのであれば、合併が落ち着くまでの2〜4年(あるいは
もっと)の間、府庁が膨大な数の市町村の監査とか細かな行政指導、その他
これまで県がやってきたこと全ての面倒を見るということ?
79有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/06/14(土) 01:24:18 ID:DTYRkSv20
>>78
都道府県だってある日突然廃止する訳じゃない。
それに、市町村への権限移譲も同時進行なわけだし。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:34:19 ID:de/tFnTX0
>>79
ということは県は九州府施行時に解体(廃止)ではなく徐々に廃県してゆく
ということなの?
あと市町村へ一部の権限移譲がなされたとしても監査や行政指導は別。
もちろんその他数多くの県の仕事でそう簡単にポンッと移譲できないものも
多い。能力とかではなく人の絶対数で。

ま、その前に愛着ある「県名」がこの世から消えることで、それ一つとって
もそう簡単に(県名が消えるとすれば)まとまるはずもなく、結局九州府構想
は頓挫するだろうけど。
81有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/06/14(土) 01:41:59 ID:DTYRkSv20
>>80
監査や行政指導は県から州へと引き継ぐ。
都道府県職員をそのまま州職員とすれば(いずれ削減するとしても当面の措置で)、
絶対数の問題は解決すると思う(そこまで単純じゃないかも知れないが)。

愛着ある県名ってったって、市町村名が消えるのに比べればそこまで抵抗はないだろう。
ただ、抵抗があるならば市町村名に冠する形で形式的に「○○県」を存続させる、ってのはアリかも知れない。

まあ漏れも道州制はしてもしなくてもどっちでもいいとは思う。
ただし、これ以上の市町村合併を押しつけられるようなことがなければ、だけど。
(そういう意味では吉富町はGJ。)
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:13:45 ID:de/tFnTX0
県名に強い愛着と誇りをもっている地域は多い。これは尊敬できること。
九州だと長崎、大分、鹿児島、宮崎、熊本などほとんどと言ってよい。

監査といっても多岐にわたる。
例えるなら保育所やデイサービスセンターなどの社会福祉法人もその対象。
府庁から新幹線等の高額交通費、あるいは府庁からの距離によっては宿泊費
等を計上して物凄い数のそれらに対し監査に飛び回るようでは公僕も大変だし、
市民団体からきつい突き上げを喰らう。旧県の組織があるだろ、と。

また、監査については対象者が役所に赴いて指導を受ける事が度々ある。
少子化の進む厳しい経営の中、地域によっては片道100Km以上、往復でかなり
の金銭的負担を負わせて何度も通わせるわけにもいくまい。

九州府を施行するのであれば、県の組織はそのままで継続し、多くある共通
部分を府庁へ統括、各県の該当職員を府職員へと転籍出向させるのが望ましい。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:34:39 ID:nRP2m/dw0
有明なんて2ちゃんで吠えてるだけの
ただの変わりモン。
実社会じゃプー バイトの連続。ろくに仕事もせん分際で
愚にも付かない屁理屈ばっかり言うモンだからすぐクビになる。
84有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/06/14(土) 09:11:00 ID:DTYRkSv20
>>82
>九州府を施行するのであれば、県の組織はそのままで継続し、多くある共通
>部分を府庁へ統括、各県の該当職員を府職員へと転籍出向させるのが望ましい。

それは道州制とはいわない。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:12:29 ID:de/tFnTX0
>>84
では九州で道州制は無理ですな。
基本的に「県」の線引きがある現状で市民運動を起こすような問題はないし。
このままで行くのが一番だろう。

そもそもこのスレタイもそうだが、道州制の九州モデルとか言ってる前で
「好きな圏」だから。圧倒的大多数が圏なんて県より意識していない。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:12:06 ID:u70jIKWM0
>>82
明日から熊本県という呼称は消えてなくなります。ときたら断固反対ですね。間違いなく。
ありえませんけど、もし九州道とかになって県名が消えたとしても、県の枠みたいな土地柄は
そうとう先の時代まで残りますよ。絶対に。
論より証拠、過去の歴史とかを振り返って○○町と○○町は仲悪いとか、昔○○の頃から○○
とは交流が薄いみたいなことを言ってる気質の古い地域もあるわけですしね。
あそこはもともと熊本だけん、とか鹿児島だけん、福岡だけん、とまぁずっと残りますわな。
87有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/06/14(土) 16:20:23 ID:DTYRkSv20
>>85
まあね。

あるとしたら大牟田が熊本県に転県するくらい、かも知れない。
ただし、これも市町村合併を無理に推し進められなければ、必ずしもその必要はない。

何度も繰り返すが、そういう意味では吉富町GJ。

>>86
それは県の枠じゃなくて地域の枠でしょ。
たまたま県境と合致するところは合致し、合致しないところは合致しない。それだけのこと。

そもそも県で一体感があったら、筑後地区だけで新幹線駅が3つもできないよ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:19:38 ID:de/tFnTX0
>>87
そもそも「県」に拘りがないというスタンスであれば他の「県」への編入につい
ても最初から考慮する必要はなかろう。

新幹線の路線で見た場合、熊本、鹿児島には県としての一体感がある。
福岡に関しては県に一体感があるない以前に筑後地区に一体感がないのは確か。
同じ福岡県でも博多以北に関しては駅の分布に不合理は感じない。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:19:30 ID:bDwSc6+A0
九州を「圏」で語ってもピンとくる香具師はいない。
「県」で語らないと。
九州は規模に似合わず中部九州とかいう造語を作ったり狭い圏で分けようと
したり自我独尊意識の高さが強すぎる地域があるようで....。
「圏」じゃなくて「県」だよ。熊本県とか大分県とか鹿児島県とか。
それが普通の考え方。

どこの「圏」が好きですか?....はぁ圏?何言ってんの?←こうなります。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:36:41 ID:sHLt58UF0
あげ
91壱岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2009/01/24(土) 19:22:47 ID:a8HiLqba0
県名に誇り持ってるってすごい事なのか?
壱岐は壱岐自体に対する誇りはすごいけど
長崎県民だって誇りは全く無い。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:07:51 ID:RSloNwTJ0
エロ知事ナンバー1 宮崎wwwwwwww
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:46:40 ID:ZKADRj5H0
WBC侍JAPANは九州男児ですたい!!

☆監督*****原辰徳(福岡)
☆コーチ***伊東勤(熊本) 緒方耕一(熊本)
☆投手*****杉内俊哉(福岡) 馬原孝浩(熊本)
☆捕手*****城島健司(長崎)
☆内野手***村田修一(福岡) 川崎宗則(鹿児島)
☆外野手***青木宣親(宮崎) 内川聖一(大分) 福留孝介(鹿児島)
☆第一次***寺原隼人(宮崎) 松中信彦(熊本) 田中賢介(福岡) 福地寿樹(佐賀)

九州7県勢揃いばい!!!
94有明の月@LOVEコガまこっちゃん:2009/05/17(日) 23:35:51 ID:bNKG3PBX0
引きこもり万歳\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ
33歳ニート万歳\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ
元大牟田公務員万歳\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ
ウエンツ君万歳\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ
生活保護で競馬三昧万歳\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:02:16 ID:nJicMffW0
ホイホイ中出しさせる、女のビッチ率日本一は佐賀県
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259545926/l50
96 ◆JIeHAAWzdM :2010/07/18(日) 23:02:48 ID:TmjPugih0
このスレもまだあったのか。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。
上津原スレ健在