■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL004〜報本反始〜
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:55:02 ID:wx/QbjpO0
__________|_人口_|昼夜比.|地方税_|農業産.|製造品出荷|卸売業販売額|小売販売額.|
【新潟県】新潟市_|*,813,780|×101.5|×111,708|×6,493|×*.896,743|×**2,781,964|×**.916,254|
【静岡県】浜松市_|*,804,067|×100.9|×123,157|×5,436|×2,628,362|×**1,891,460|×**,878,891|
【静岡県】静岡市_|*,713,716|×10*.*|×119,998|×2,375|×1,577,939|×**2,491,623|×**,812,858|
【岡山県】岡山市_|*.674,605|×106.8|×102,824|×2,127|×*.768,856|×**2,222,099|×**.787,262|
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:24:53 ID:EcaXyxdn0
数字のマジックで国勢調査ぎりぎり70万セーフ
70万割れ確実だったけど、うまいこと飛び地合併してセーフ
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:29:42 ID:B5K3J6nf0
>>3 なにを70万にこだわってるの?
70万割ったところで政令市から降格するわけじゃないし
あまり意味ないんだけどね。70万なんて数字は。
ただ煽りたいだけならお引取りをw
というか70万政令指定都市の時点で恥ずかしいんだけど
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:49:24 ID:7tZpGCZK0
(*´д`*) 大都会岡山の俺様がきましたよ。今度は仲良く使ってね
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:53:00 ID:hOVWmZqI0
>>5 そんな事言い出したらここの4都市全部恥ずかしいんだが。
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:56:24 ID:6VK6UjRF0
1 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2006/04/17(月) 20:01:21 ID:O4KIkRb70● ?
1000 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/04/25(火) 17:19:29 ID:U6w588kn0
約8日でスレ消化かよw
>>7 新潟、浜松は80万でまだまし。
というか人口が減少している時点で恥ずかしいんだけど。
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:00:20 ID:7tZpGCZK0
(*´д`*) 某スレからのコピペ
2ちゃんねらの60パーセントは強迫神経症を始め、様々な精神障害に苦しんでいます。恐らく
私や貴方と同じ社会的環境ではありません。彼らが文字をタイプする時、彼らは本当に他者に
攻撃的な書き込みをします。
彼らの多くが社会のはみ出し者です。彼らは学校でオタクでした。友人もいません。また本当に
女性との付き合い方が下手です。彼らは2chに流れ着き、自分の居場所を見つけます。彼らは
2chが非常に好きです。彼らは「ここでは誰からも、からかわれない」と思っています。
時々、私達も2chで煽り対象にされる事があります。一部の2ちゃんねらは非常に頑固で、剣闘士の
コロシアムにいるかのようです。2ちゃんねるは実社会から離脱したり、学校で学習意欲を無くしたり、
発揮できなかった人々の溜まり場なのでしょう。色々なスレを見て回りましたが、リアル生活で失敗
した多くの人々がネット上で威張り散らしているのが見て取れました。
○×市。県庁なければただの村。
どこかのスレで見掛けたが、このスレの市にも当てはまらない?
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:06:45 ID:6VK6UjRF0
>>9 100万割ってる時点で五十歩百歩じゃね?
まあ千葉も90万だけどさ。
人口減は北九州は静岡よりひどいし、次は新潟がやばそうだし。
今さら細かいことにこだわるなって。
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:08:33 ID:EcaXyxdn0
>>4 俺はシズオカンだっつーの!
70万ライン死守できて本当によかったと思ってセーフと書いた
仮に69万9999人でも69と70では他所の人間が耳にした時の響きが全然違うからよ
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:12:25 ID:SWoAzn/SO
知ってる?新潟市が見ため都会的なのは港が国際旅客(貨物)航路だからだよ。万景峰号も来るからね!
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:15:37 ID:4u1erHoO0
浜松の人口の4割はブラジル人です。
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:15:48 ID:qGca82IX0
>>12 静岡が偉大な点は、人口減少過程で政令市になったことだな。
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:17:45 ID:6VK6UjRF0
>>16 それは言える。
人口減でもなったもん勝ちみたいなところはあるわなw
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:43:04 ID:63IGxiDF0
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:05:01 ID:63IGxiDF0
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:14:07 ID:QDfASHuMO
このスレでは、浜松は一番レベルの低い都市のような書き方されてるけど、
私は、この4市の中では今後も一番将来性がある都市だと思う。
それに、現在でも内容はわるくないですよ。
大都市圏から離れてる、非県庁所在地でありながら現在でも人口増加してるし、
安定した産業に支えられ高い有効求人倍率(県都よりも)
今後も開発可能な広大な平野もある
こうした、地方都市は、全国にもあまりないのではないでしょうか。
それは、県都ではないから、
県の施設はないし、商業は典型的な郊外型ですけど、
それは、べつに、時代の流れだし、悪いことではないですよ。
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:14:08 ID:uo8AtT1O0
浜松と新潟は80万人!
浜松と新潟はイオンモールがある
よって大都会
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:24:03 ID:SWoAzn/SO
イオンモールは中心繁華街を衰退しかねません。
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:34:14 ID:B5K3J6nf0
>>17 そのとおりだね
人口減少だ衰退だ言われたところで
この4都市で現在政令市になったのは静岡のみ
いわゆる一番乗りってやつだ
それだけでも評価に値するとおもうがね
これから先は知らん
いずれ3大都市圏以外はどこも人口減少すると言われてるしね
まぁ静岡はよほどのことがない限りこれから人口は増えないとおもうけどね
とりあえず年寄りが多いから世代交代が終わるまでは人口の減少は止められないと思うw
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:36:25 ID:qGca82IX0
なったもん勝ちの話をすると、新潟浜松はまず間違いないとして
岡山はホントに大丈夫なのかね。
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:02:55 ID:X6D384fa0
新潟はあと3千億円くらい製造品出荷額が伸びて1兆2千億円くらいになれば完璧。
あとは、日本海沿岸東北道(新潟〜青森)と新潟山形南部道路(新潟〜仙台)ができれば
もういうことはない。
26 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:15:09 ID:AViqmRqK0
前の新潟静岡浜松岡山スレでDIDについて語られていたので、ここでちょっと。。
他3都市と比較し、岡山市のDID人口が少ない件について
DID人口が多いことが望ましいのは理解できるが、そもそもDIDの根本を考えてほしい。
都市の活力を判断するために、なぜ市全体の人口ではなく、DIDを重視しているのか?
DID人口が多いということは、街並みが連続していると考えることが出来る。
街並みが連続していれば、その都市中心部での賑わいの創出を可能とするための吸引力が繁華街にあるということ。
つまり都市中心部の求心力を判断するためにDIDがある。
そのように考えると、鉄道網が発達しDIDが中心部から連続している郊外に住むよりは、
中心駅からアクセスの良い周辺駅に居住したほうがよいと考える人が多くなる。
そのためDIDの数値だけで都市の優劣を判断することに対し、あさはかであると考えることができないか??
例えば鉄道網が発達している岡山市の場合、岡山駅周辺にオフィス街や繁華街があり、主要駅を中心とした街構造である。
つまりDIDが連続している郊外に住むよりは、岡山駅へのアクセスに優れた周辺駅に居住している人が多いと考えることが出来る。
実際に岡山駅の利用者数は静岡駅と同様に中核市随一である。また昼夜人口比率も岡山市が圧倒的に高い。
そのためDIDの数値だけを用いて比較するのは危険だと思う。
データを扱う際は、指標の概要を知り、どういった欠陥があるのかを考えてから、
考察することが重要だと思う。どうでしょうか?
ちょっと日本語がおかしかったw
>>26 つか、周辺駅の周りに住んでても、5000人以上纏まってれば単にDIDに加算されるぞ?
岡山のDIDが少ない最も大きい原因はスプロールしまくりな郊外のせいだと思うんだが。
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:35:37 ID:AViqmRqK0
>>24 岡山市は人口70万まで後4000人。国勢調査によると年平均4330人増。
ということは後一年程で70万を突破すると考えることができます。
国勢調査は平成17年10月に実施されており、今年の10月には人口が70万を超えると予想されます。
例え人口増加率が鈍化したとしても、合併予定の来年1月には70万人超えが確実です。
2町との合併さえ順調に締結されれば人口要件を満たすことが可能であるため、岡山市の政令市昇格は決定的です。
岡山市 *,696,026 21,651 (※07/1/21に合併予定の瀬戸町、建部町を含む)
>>29 増加率は当然年々下がっているわけで、最近は年2000増くらいだ。
今のままだと、4000人増えるのに、とりあえず2年、あるいは3年かかる計算。
もちろんよっぽどのことがない限り、合併してれば
次回国勢調査までに推計人口で70万届くのは確実だが。
ちなみに、普段市のサイトのトップに出てる住基ベース
人口の方は5年後でも70万に届いてないかもしれん。
お笑い関連
静岡 春風亭昇太
新潟 林家こん平、三遊亭白鳥
岡山 次長課長
>>31 芸人のイメージが都市の現状に即しているねw
静岡 春風亭昇太 :由緒、停滞
新潟 林家こん平 :地味、裏方、まったり、田舎
岡山 次長課長 :将来性、伸び率、旬
>>25 聖籠町と合併できれば1兆は超えるんだけどな。
つーかクマさん専用道路より羽越線高速化が先だろ。
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:25:20 ID:qtyERBlr0
う〜ん。引きこもりの妄想発言がやたら目立ちますね。
新潟以外の都市に行ったことがあるので客観的発言をさせていただきます。
静岡
一見都会的に見え、統計などの数値的にも優れているように見えますが、所詮清水と合併した元40万都市です。
数字にだまされないようにしましょう。
浜松
アルトタワーがとてもインパクトがあります。
でも、冷静に見るとアルトタワーが目立ちすぎている様に思われます。
しかし、工業の発展は周辺の町の活性化には必要不可欠と思われ、この中では一番発展が期待されます。
熊本
この中では一番都市機能的に充実していると思われます。
町並みも一定以上のビルが広範囲に集積されています。
また、路面電車が効果的に利用されています。
岡山
岡山市単体の数値で見るとこの中では一番格下に見えます。
しかし、すぐ隣の市が倉敷市と隣接しています。(距離的には静岡〜清水くらい)
もし、岡山+倉敷の合併が実現すれば広島にとって大きな脅威となるでしょう。
以上、私的な意見ですが、都市の充実度は住民人口ではなく、昼夜人口比で比較するのが正しいのではと思われます。
合併相手の瀬戸町は工業製品出荷額が高い。
工業指数で新潟市を抜けるかもね。
>>35 おしい
製造品出荷額(百万円)
岡山市 756,351
瀬戸町 122,618
建部町 3,792
--------------
合併後 882,761
新潟市 885,260
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:39:36 ID:7tZpGCZK0
(*´д`*)
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! ◆ZnBI2EKkq.
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:39:47 ID:EiGUzL9O0
しかも聖籠町>瀬戸町
小売販売額に1割2割の差があったとしても、何ら変わりがない。
相次ぐ合併により指数の扱い方を慎重に行わないといけない。
まあ税収の増加は見込めるわけだが。。
それよりは繁華街の充実度だろ。高層ビルや通りの景観。あるいはショップの充実度。
これが一般的な都市の風格だろ?
41 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:42:31 ID:EiGUzL9O0
聖籠町は 交付税不交付団体!
日本NO3の出力を誇る東新潟火力発電所を有する。
>>41 といっても2012年には交付団体に転落予定・・・orz
日石が製油所をどうにかしてくれればあと20年は安泰だろうけど。
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:46:52 ID:3qTCO7TM0
>>40 今日はいつものうんざりする画像攻撃しないの?
>>39 製造品出荷額(百万円)
瀬戸町 122,618 > 聖籠町 109,084
「新潟県統計データハンドブック」だと129,471になってるんだが・・・
3年前のデータだけど。
>>製造品出荷額(百万円)
>>岡山市 756,351
>>瀬戸町 122,618
>>建部町 3,792
>>--------------
>>合併後 882,761
>>
>>新潟市 885,260
工業製品出荷額(※>ひとつが1億円分)
新潟市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>合併後の岡山市ww
これで満足か?ww
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:54:05 ID:G29aOBmf0
>>49 ああ、俺が見てたのは4年前か。
今18年だったなw
今日だけは大サービスしてやるぞwww
工業製品出荷額 (※>ひとつが1000万円分)
新潟市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>合併後の岡山市ww
これで満足か?ww
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:58:35 ID:G29aOBmf0
広島人がファビョってるなw
>>51 お前広島人だろう
お前広島人だろう
お前広島人だろう
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:11:36 ID:ayk9jwRJ0
>岡山駅へのアクセスに優れた周辺駅に居住している人が多いと考えることが出来る。
その考えはなくもない。
しかしそれは静岡のように平野が狭くすぐにDIDでいっぱいに
なってしまう都市の場合に成り立つが、
岡山のように比較的平野に余裕がある場合はおかしい。
わざわざ電車賃や時間を払って遠くにすむ必要がないからだ。
前スレで岡山には核が複数あると誰かがいっていたが
隣接DIDが小さい原因はこれにあると思われる。
本来一つの都市とはいえないのではないか。
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:13:43 ID:H7+Zuvd/0
娯楽が一番多いのは新潟ですかね?
日本一の観客動員数を誇るアルビレックス新潟 プロバスケチームもある。
日本一の競馬場新潟競馬場があり中央競馬開催日には全国から観客が集まる。
カジュアルブランドから高級ブランドまで ショップも充実してる。
夏は海に山に冬はスキー 文句なしだね。こりゃ。
>>55 まあ、そんな感じだな。
もともと西大寺とか合併してでかくなった街だから。
とっくの昔に大合併してるんだよね。
で、また今回の合併と。
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:27:15 ID:AVxU33Vc0
>>56 > 夏は海に山に冬はスキー 文句なしだね。こりゃ。
おやおや、いつも「新潟って雪すごいよね」と尋ねると、ものすごい勢いで否定するくせにw
「市内は雪なんて積もらない」とか「豪雪なんて湯沢等の山間部だけ」なのに
こういう時だけ持ち出しますか。藁。
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:28:01 ID:H7+Zuvd/0
>>56 静岡からすると、競馬場があるのが羨ましい
スキーもすぐ行けるんだよなぁ。いいね
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:30:06 ID:H7+Zuvd/0
静岡市にもスキー場あるんでしょ。例の山奥に。
あるの?知らない
イエティとかへぼいスキー場はあるよ
イエティをはるかに凌駕する人工雪のスキー場がある。
静岡の中心部からなら、富士山の北の天神山の方が近い。
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:17:31 ID:BDcWxygw0
>>62 あんた本当に静岡人か?w
その発言でなんか怪しくなってきたなw
イエティなんて静岡市とは関係ないだろw
静岡市にあるスキー場は リバウェル井川
俺も行ったことはないけどあるのは知ってるw
むしろイエティとか知らんけどね
スキーやってるやつなら井川があるのくらい知ってるはずだが・・・
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:12:16 ID:Z0QdZyga0
人口など合併さえすればいくらでも増やすことができる。
重要なのは「連続した」DID人口。逆に、現在同一の市でも、二つ以上の人口集中地区に分かれている都市があり、
それらは本来の実力以上の行政圏人口となっている。
下に示す各都市における最大の「連続した」DID人口が本来の都市の実力を示す。
(「H12年国勢調査・我が国の人口集中地区」より)
静岡 606851
熊本(+合志・西合志・益城) 582128
鹿児島 448053
新潟 423772
浜松 374661←真の実力 プッ!
参考:仙台 837652
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:39:14 ID:BDcWxygw0
>>65 沼津人だったか・・・
すまんね 早とちりしたみたい
最近怪しく成りすます輩が出てくるから、ちと警戒してたw
>>66 データを記すのは一向に構わないが
>←真の実力 プッ!
こういう煽りレスはやめようね
また揉める元になるから
静岡人ならなおさらやめろ
もういい加減浜松と揉めるのも飽きてるだろw
てかさ、静岡も浜松も煽ってるのは極一部だろ。
それに道州おじさんに困ってるのは当の浜松人じゃないの?
もうね、他都市の工作員が成りすましてるんじゃないかと思うほどの迷惑っぷりw
煽り反対!
お国自慢板だから各々の自慢は良いさな。
そのついでにターゲットを定めて賤しめするから余分な感情論が出てくる。
たとえ事実であっても、相手に対するリスペクトがあれば、
言い方を考える事くらい、少しの努力や工夫はするもんだよな。
71 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 07:14:02 ID:H9K5h+DW0
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 07:22:04 ID:o8AENUBn0
オレは会社行ってくるけど
お前等はまた日中くだらないデータ貼りと煽りがんばれよ。
んじゃいってきます。
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 07:45:23 ID:0K3zflghO
静岡の人が言う、DID人口だけど、
静岡市の周辺の市や町も、
静岡市同様人口減の方向だから、
今後DID人口も減少していくんですよね。
74 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:56:28 ID:b0aW4ESJ0
昔、ラジコンが流行ってた頃、田宮模型が静岡にあることを
知って本当に感動した思い出がある。
今は興味が無くなったのでどうでも良くなったが。
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:15:55 ID:tWgKM6TA0
>74
復刻版マイティーフロッグ、グラスホッパー、ホーネット 発売したってさ。
あのころは清水市内にもオフロード車を走らせるところいっぱいあった。
清水港にも入れたよな。
新潟港とかは今でも入れるの?
やっぱりみゃんぼんみょん号のせいで入れない?
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:57:47 ID:3Gbb7iKK0
>>1 新潟市は実は大合併する前に黒崎町と合併してる。
00年の1月1日に。特例法が始まった日に合併。特例法適用第一号。
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:17:29 ID:tWgKM6TA0
>66
どうでもいいがそれコピペだろ。
俺が書いたやつだ。 プ!は書いてないけど。
>>75 少し金を持ち始めた団塊ジュニア向けの商品だな。
猛烈にナツカシスw
RCカーグランプリとか早朝やってて、確かオヅラさんが実況してたんだよな。
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:15:34 ID:5Uq+Edns0
>>45 最新の統計
製造品出荷額
瀬戸町117,835 聖篭町130,440
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:19:38 ID:5Uq+Edns0
平成16年度の統計です。
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:24:51 ID:+9jAalCg0
ゲートボール→RCカーグランプリ→KICKOFF
日曜の朝はこれだろう。
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:34:11 ID:bC+IXcK+0
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:43:42 ID:ORBJ1Eoe0
待ったなし!中心部衰退をどうする?PART 7
378 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2006/04/24 15:04
今日も新幹線をご利用下さいまして有り難うございます。
この電車はのぞみ号新大阪行きです。
途中の停車駅は、品川、新横浜、浜松、名古屋、京都、新大阪です。
Ladies and gentlemen, welcome to the sinkansen.
This is the nozomi superexpress, bound for 『SHIN-OSAKA』.
We will be stopping at 『SHINAGAWA』『SHIN-YOKOHAMA』
『HAMAMATSU』『NAGOYA』 『KYOTO』 『SHIN-OSAKA』 stations
before arriving at 『SHIN-OSAKA terminal』.
Thank you.
こういう妄想は三島駅の乗降客を上回ってからにしていただきたいものですw
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:47:16 ID:ORBJ1Eoe0
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:04:01 ID:b0aW4ESJ0
探し出すほうも探し出すほうだと思うが…
本物の岡山人は大都会岡山なんて単語を嬉しそうに使わないよ
むしろ成り済ましのアンチが好んで使いまくるから大嫌い
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:35:18 ID:aTgW/bz7O
>>86 85が自分で書き込んで自分でさらしてるんだよ。
自作自演の工作員。
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:48:17 ID:Uzkkt6840
146 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] :2006/01/23(月) 14:36:30 ID:0Oqb0aIS0
2009年の新潟市
141m 31F 万代島ビル
125m 21F NEXT21
115m 35F マリモβ
111m 29F FKDビル
107m 28F 駅南第2地区複合
105m 30F マリモα
087m 18F 県庁
085m 24F ジョイントコーポレーション
080m 21F 駅南第2地区ホテル
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:50:58 ID:0K3zflghO
この4市の10年後は?ランキングするとどーなるかな?
人口・財政力などなど
結局、聖籠町の製造品出荷額はどれが正しいんだ?
10年前にこの4都市(岡山は確定でないが)が政令指定都市になるなんて、ほとんどの人は思ってなかったと思う。
浜松以外は人口減とかなってそう。
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:26:05 ID:D+cUCRaMO
て言うか、このスレに岡山が入っていること自体が屈辱的なんだけど…。
岡山はどっちかと言うと、札仙広福グループの方がふさわしいと思うけどな。
広島人は気持ち悪い工作してんなよ
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:33:44 ID:BDcWxygw0
>>90 人口は減少だろうな。
浜松も微妙だが人口が増えてる可能性があるのは浜松だけだろうな
ただし今の工業に異変がなかったらだけどね。
財政指数は浜松は合併の影響がでてそう(山間部のインフラ整備など)
岡山、新潟は元がきつめ
静岡が一番安定してそう
他の項目は時代の流れがどうなるかだろう。
ただ一ついえるのはどの都市もマンションや商業ビルなど、高層ビルっぽいのが
増えることは確実なような気がする。
実際、静岡と浜松はマンションラッシュ。
静岡はこんなにマンション作っても入るやついるのかよ!ってくらいに多い。
というか今までと比べて多く見える。実際はわからんけどw
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:40:36 ID:WQLxfT8WO
高層ビルの建設ラッシュなら岡山の圧勝だな
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:53:09 ID:aTgW/bz7O
浜松の山間地に国内最大の風力発電構想。
佐久間ダムを管理する電源開発(東京)が構想している。
北遠は、木材、水、空気、電気、と非常に大事なものを供給している。
決してお荷物なんかではない。
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:07:02 ID:vzbCx2y60
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:10:36 ID:vzbCx2y60
なんせマリモが同時期に、
497戸 143戸 140戸 27戸 と4箇所の計画を発表したからな
しかも140戸でさえマリモ史上最大の戸数なのに、それを上回る規模のが他に2つもある。
もちろんぜんぶ新潟の話だ。
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:18:05 ID:44YH2kdi0
山間部を抱えたことにより浜松の財政が悪化することを不安視する人が多いようですが
全然問題ないですよ
平成初頭に道路整備は終わってます
山間部にすんでるの方の平均年齢も50歳を超えてるから
そのうち自然淘汰でしょ
って地元民がいってたぞ
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:21:06 ID:3wXrh+ZP0
新潟って道路網は結構、まわりから羨ましがられたりしてるみたいだけど鉄道網だけは本当!最悪だな。
市内の古い方の市街地なんてバスでしか行けないし、逆に車での買い物等が不便というのが原因なのかも
知れないが、かなり衰退しており平気で建物を駐車場の奥に建てて、すっかり郊外みたいな街並みに
なっているし。
あとは港近くの工業地帯。そこにある会社や工場なんて自分で運転しないと行くことのできない陸の孤島だし。
まったく新潟も今後、政令指定都市になるんだったら公共交通のインフラをきちんとすべきだ。
いっそのことアメとムチ的なやり方で自動車通勤を規制し、脱車社会の最先端の街を目指すべきではないだろうか。
と自分が一番強調したい文を最後の行に書いたところで再びこのスレッドのタイトルを見てみる
すると新潟 静岡そして・・・
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:27:34 ID:BDcWxygw0
>>100 そういう意味じゃなくて
現在の静岡もそうだが梅が島、井川など道路が一番きつい
特に浜松はたしか長野に直通とかでいける道路とかあったよね
今は県道か国道かもしれないけど、政令都市になることによって
その道路の管轄が市になる。当然税収も増えるわけだが
それで全て補えるか?と言われると微妙な具合かもしれない
まぁそうなったらなったで国からおりる地方交付税が多くなるんだろうけどね
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:34:19 ID:bC+IXcK+0
煽りでも何でもなくただ事実を言っているだけなのに怒るなよ(*´д`*)
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:44:05 ID:TULudyjF0
■ 従業地・通学地による利用交通手段のうち鉄道・電車を利用する割合。(2000年国勢調査)
政令市、都区部 主な中核市
都区部 72.56% 姫路市 13.80%
大阪市 64.60% 高松市 12.41%
横浜市 49.08% 静岡市 12.33% ←
神戸市 49.00% 長野市 11.52%
川崎市 47.34% 岡山市 11.04% ←
名古屋市 41.55% 新潟市 10.57% ←
さいたま市 38.36% .富山市 9.89%
千葉市 36.66% 長崎市 9.66%
京都市 35.03% 宇都宮市 7.93%
札幌市 30.43% 鹿児島市 7.47%
福岡市 29.76% 松山市 7.03%
仙台市 23.63% 金沢市 6.02%
広島市 19.16% 浜松市 5.87% ←
北九州市 15.39% 郡山市 5.57%
.熊本市 5.21%
.高知市 5.15%
.大分市 5.03%
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:45:16 ID:yuSVIrrN0
新潟と岡山は町並みだけ見れば政令市の資格充分って気がする、浜松も駅前は分不相応(煽ってるわけではないよ)に立派。
静岡も町並みと繁華街がバランス良く発展してるね。
どこが一番とかケツって話題じゃなくそろそろ各都市の情報交換していったら?
この4都市の人間じゃないけど静岡出身の彼女がいるのでたまに遊びに行ったりして興味あります。
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:51:42 ID:bC+IXcK+0
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:54:36 ID:BDcWxygw0
情報交換にならないけど
静岡駅前は地下道を整備中
できあがったら エキパと紺屋町地下街と合体してかなりの広さになる
あらたに作られた地下道は中も広いので店を作って地下街になれば
結構いい感じになるし、そうならないのは残念。
これからの静岡市再開発を計画してる人に期待したい。
新潟都市圏
人口 増減
新潟市 *,785,067 *5,584
三条市 *,104,748 -2,914
新発田 *,104,633 -1,383
加茂市 **,31,481 -1,604
燕_市 **,43,255 *,-225
五泉市 **,37,284 -1,022
阿賀野 **,47,043 -1,413
聖籠町 **,13,497 **,184
村松町 **,19,681 *,-833
弥彦村 ***,8,545 ***,10
分水町 **,15,121 *,-560
吉田町 **,24,893 *,-243
巻_町 **,28,713 *,-773
田上町 **,13,363 *,-280
阿賀町 **,14,704 -1,109
小_計 1,292,028 -6,581
静岡都市圏
人口 増減
静岡市 *,700,879 -5,634
藤枝市 *,129,256 **,762
焼津市 *,120,111 *1,863
島田市 **,96,071 **,-13
御前崎 **,35,277 *,-782
芝川町 ***,9,695 *,-455
富士川 **,16,823 *,-549
蒲原町 **,12,837 *,-617
由比町 ***,9,601 *,-412
岡部町 **,12,695 *,-454
大井川 **,22,997 *,-207
相良町 **,25,654 *,-636
榛原町 **,24,989 *,-393
吉田町 **,28,648 *1,156
川根町 ***,6,030 *,-471
川根本 ***,8,988 *,-797
小_計 1,260,551 -7,639
浜松都市圏
人口 増減
浜松市 *,804,067 17,761
磐田市 *,170,913 *4,911
掛川市 *,117,856 *3,528
袋井市 **,82,983 *4,251
湖西市 **,44,058 **,347
菊川市 **,47,524 **,488
森_町 **,20,273 *,-416
新居町 **,16,938 *,-178
小_計 1,304,612 30,692
岡山都市圏
人口 増減
岡山市 *,674,605 21,926
倉敷市 *,469,372 *8,503
玉野市 **,67,009 -2,558
総社市 **,66,589 **,388
赤磐市 **,43,917 **,104
備前市 **,40,221 -2,313
瀬戸内 **,39,079 *,-324
瀬戸町 **,14,900 **,193
早島町 **,11,920 ****,5
建部町 ***,6,521 *,-468
小_計 1,434,133 25,456
>>108 残念ながら紺屋町も現在の地下道も法律上の地下街ではないので、道路の下に店は出せない。
現在の紺屋町も、準地下街で地上の商店街の建物の地下部分を利用しているだけ。
だから静岡に新たな地下街ができることはないと思う。
浜松と岡山だけが人口増加しているのか。
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:42:24 ID:b6HQVjjb0
>>114 その2都市の中心市街地が衰退してるのも面白い
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:44:51 ID:44YH2kdi0
>106 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:45:16 ID:yuSVIrrN0
>新潟と岡山は町並みだけ見れば政令市の資格充分って気がする、浜松も駅前は分不相応(煽ってるわけではないよ)に立派。
>静岡も町並みと繁華街がバランス良く発展してるね。
お言葉をかえすようで申し分けないのですが
浜松だってそんなにヒドイわけではない
繁華街では静岡に完敗ですけど住宅街はほとんど遜色ないし
再開発区なんかを見る限りでは浜松のほうが都市の色が強い
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:09:41 ID:goeA28lP0
>住宅街はほとんど遜色ないし
新潟人だが 藁
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:19:06 ID:goeA28lP0
静岡市の中心部を10とすると
新潟市万代6 新潟市古町6
岡山市駅前5 岡山市表町6
浜松市駅前周辺7
こんなもんじゃまいか?
>>119 全都市行ったことが、商業地としてのスケール感(ビルの大きさ、店の数)は
こんなんじゃないかな。
静岡中心部 10
新潟万代 6 古町4
岡山駅前 5 表町7
浜松駅前 7
但し歩いている人の数となると全然違う。
静岡中心部 10
新潟万代 11 古町 3
岡山駅前 5 表町 9
浜松駅前 5
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:32:39 ID:goeA28lP0
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:33:30 ID:WQLxfT8WO
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:37:26 ID:goeA28lP0
静岡市の中心部を10とすると
新潟市万代6 新潟市古町6 新潟市駅前2
岡山市駅前5 岡山市表町6
浜松市駅前周辺7
>>122 私が実際いってみた感じ、表町の方がいろいろあったと思いましたよ。
駅前は商店街っていう商店街はなかったし、いくつか商業ビルがある程度。
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:39:32 ID:44YH2kdi0
つるべの中居君の番組に浜松人でてますよ
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:42:42 ID:goeA28lP0
ちなみにこの数値は特に意味はありません。
商業施設やら事業所(オフィスビルやサラ金ビルなども含め)など
実際いってみて街の華やかさを感じた上での指標です。
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:43:05 ID:WQLxfT8WO
>>112 岡山都市圏は間違えています。
10%通勤通学圏は浅口市や吉備中央町、矢掛町、里庄町も含まれ153万人です。
また国土交通省の規準では通勤通学者数が5%以内です。
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:46:16 ID:WQLxfT8WO
>>123 あまり知らないなら岡山について語らないで頂きたいw
岡山市の繁華街は4都市の中では随一ですよ
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:46:57 ID:goeA28lP0
いや、君が井の中の蛙君なんでしょw
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:50:09 ID:zVZUwW2G0
まもなく福岡が日本第三の都市になります。
七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
ソース
http://www.e-miki.com/magazine2.html
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:53:50 ID:b431gcQ30
「岡山」「中心市街地」でくぐれば「衰退」とか「空洞化」とかマイナスな単語がごろごろ出てきますね。
岡山はもう駄目です。
つ 清水駅周辺1
俺は浜松。仕事の関係もあって、ここ数年間に各都市に5〜6回は行ってます
>>121さんは?
>>122 岡山駅前はオフィスビルが多い印象で、あんまり繁華街という感じじゃなかったが。
>>123の言うとおり、天満屋とその横の大アーケード街の様子を見て
表町の方が繁華街のように見えた。あくまで旅行者の印象だけどね。
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:56:24 ID:WQLxfT8WO
岡山市は合併せずとも都市圏が140万人を越えるからな。
本来90万人程だが合併の効果で、ようやく120万人の都市とは違う。
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:00:47 ID:goeA28lP0
>>132 新潟です。というかすでに同じIDでなのってる。
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:01:18 ID:WQLxfT8WO
>>130 岡山市中心街の路線価は、全国8位の上昇率で大都市圏並。
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:07:00 ID:goeA28lP0
私はここ3年間で 岡山2回、浜松と静岡が4回づつくらいかな。
だいたいそんなもんです。
新潟は10回オーバー。帰省先なんで。
137 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:10:08 ID:DYqktH9t0
駅前のみだと
浜松>岡山>静岡>新潟
が妥当かな。
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:10:12 ID:44YH2kdi0
たぶん俺は里庄町で生活した唯一の浜松人であろう
正直、里庄で生活してると岡山はどこか遠い国
大抵の人の行動範囲は福山か倉敷まで
倉敷にイオンモールができてからはその傾向が一層強くなったかな
福山・倉敷は40万の人口を誇るけど浜松と比べると3段階格落ちする
でも岡山はでかいな
中心部は静岡以上
ただ繁華街となると静岡未満
静岡よりは浜松に近い
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:18:52 ID:0K3zflghO
浜松は、駅ビルや駅前円形にできた、
バスターミナルなど、機能的にできている。
遠鉄電車は、中心街は、高架になっているし、
現在高架を延長する工事も進められている。
浜松の駅前のインフラは
、将来を見据えた設計が、建設時に行われてるから、
かなり機能的で、見た目も美しいですよ。
静岡駅前のインフラとは、次元が違う気がする。
熊本都市圏は増加中、このスレの4都市とそん色ない
新潟はそのうち熊本に抜かれる
人口 増減
熊本市 *,669,541 *7,529
玉名市 **,45,343 *,-305
菊池市 **,51,864 *,-772
宇土市 **,38,022 **,767
宇城市 **,63,091 *,-877
城南町 **,19,581 **,-96
富合町 ***,7,962 ***,70
岱明町 **,14,179 *,-430
玉東町 ***,5,626 *,-155
菊水町 ***,6,527 *,-216
三加和 ***,5,373 *,-274
植木町 **,30,773 *,-462
大津町 **,29,104 *1,083
菊陽町 **,32,431 *4,071
合志町 **,22,571 **,641
西合志 **,29,076 *1,615
西原村 ***,6,352 **,624
御船町 **,18,117 *,-415
嘉島町 ***,8,492 **,347
益城町 **,32,783 **,623
甲佐町 **,11,606 *,-406
小_計 1,148,414 12,962
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:23:29 ID:goeA28lP0
最近、いろんなところで張られてる、この人口と増減の
市町村はどういう基準で採用してるの?
10%都市圏?
やっぱり熊岡新浜が妥当だな
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:26:32 ID:WQLxfT8WO
>>141 岡山市は10%通勤通学圏。
153万人。
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:27:47 ID:goeA28lP0
じゃあ全都市がそういう基準なんかいな?
>>143 岡山市の10%通勤圏は143万人。中心都市はこのスレでは下位だが
周辺人口は結構多い
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:32:47 ID:ArnFb4l/0
>>139 みためは美しいが、正直邪魔じゃねぇ?
全部地下に埋めてしまえばよかったのに。
あれのおかげでアクト方面と分断されてる感じがする。
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:34:02 ID:goeA28lP0
今後さらに都市の吸引力は伸びてく。
最終的に、いわゆる生活圏ごとにわかれるだろう。
新潟県は下越、中越、上越
静岡県は東部、中部、西部
岡山県は詳しくはしらんが、岡山、(津山)、(新見)あたりか。
新潟、静岡、浜松、岡山 だいたい130〜160万程度にまとまってくと思われる。
あっ都市圏人口ね。
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:34:30 ID:WQLxfT8WO
岡山は地方都市有数の大規模開発を複数控えているからな。
3開発共に駅前一等地。
今年に入り地価が上昇に転じたため、近々具体的な発表がありそうだ。
今後の岡山繁華街の運命を左右しかねない開発なだけに注目だ。
新潟、浜松、静岡の10%通勤圏は前回調査では100万人弱だったが
今回は合併効果でかなり増加していると思われる
熊本は105万人で新潟、浜松、静岡よりワンランク上だった。
逆に岡山は倉敷が10%通勤圏から脱落すると、100万人弱となる。
今回調査では、水島の雇用が強化されており、
岡山に頼らず雇用できるようになった倉敷が脱落することは十分ありうる
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:36:48 ID:WQLxfT8WO
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:37:05 ID:goeA28lP0
>>139 浜松いったとき駅前は都会的で驚いた。
駅前に限って言えばこの4都市でも随一だろう。
駅の西側から駅に向かっていくあたりはかなり都会的だったなぁ。
アクトが見えて、両側にもビルがあって、地下道が口をあけてる。
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:39:16 ID:WQLxfT8WO
岡山地下街の雰囲気は他3都市では味わえない。
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:39:40 ID:goeA28lP0
>>149 新潟10%は、
新潟、新発田、阿賀野、胎内、五泉、聖篭、弥彦、阿賀、田上、加茂
あたりで110万±5万 前後だと思う。
浜松は、国鉄浜松駅が巨大だったが故に
あれほどの再開発が出来たわけでして。
浜松駅前の再開発、高架化からアクト、東街区まで
約30年もかかったんですよねぇ…長い
>>152 岡山駅前の地下街は大きさ・雰囲気が
札幌駅前の地下街っぽくて良いですよね。綺麗。
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:57:00 ID:6TDzG5iG0
見ためだけなら平壌もなかなかだぞ。
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:07:19 ID:vSLLz4S00
しかし、アクトはでかすぎだな。20Fぐらいで
オークラだけ入るサイズがBESTだった。
上層のオフィスエリアが余分。浜松のオフィス需要を吸い取っている。
あれが、浜松都市部の平面的な広がりを阻害してる。
アクトがなければ、板屋・連尺あたりのビジネス街ももうちょっとまともに
なったと思うんだが。
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:18:05 ID:t1vvs2c60
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:51:12 ID:o8AENUBn0
>>157 再開発ビルはプラーカ3の隣じゃないの?
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:32:35 ID:bat+gDWp0
ですね。プラーカ3の左隣でした。
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:36:40 ID:7yVUeY/V0
>>138 >でも岡山はでかいな
>中心部は静岡以上
>ただ繁華街となると静岡未満
意味がよくわからないんだがw
中心部の規模は静岡を上回るけど
繁華街だったら静岡には勝てないという解釈でいいのかな?
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:40:47 ID:7yVUeY/V0
>>142 >142 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:24:55 ID:fPIyj+zW0
やっぱり熊岡新浜が妥当だな
よくわからないんだが 別に静岡を外してくれても構わない
この中で現状で静岡だけが政令市 あとは勝手にやってくれw
このスレにこだわるんだったら
理由がほしい
なんで熊本に静岡はイランと言われなきゃならないのか?この理由が欲しい
悪いがデータ上は静岡は熊本に負けてる項目は存在しないとおもうが
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:43:25 ID:Wj6M/M6J0
勝手にやれと思うなら来なきゃいい。
また○○人ができるだけ違和感なく岡山人に成り済まして工作しようとしてるね
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:59:59 ID:McVL0yT40
ぶっちゃけ浜松駅前はバブリーで無駄が多いのです。
造形美はあっても機能美が無い。
それが街の賑わいを萎縮させてるのは間違いない。
これらを造った前市長が理系頭でデザイン性を追い求め過ぎ、
経済的な波及効果とかまで考えられなかったんだろう。
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 04:03:30 ID:rc1xcuRD0
ショッピングに高層ビルってあんまり昇る気しないよね
エスカレーターで4,5階
エレベーター使うようになると郊外のショッピングと同じで行きたいフロアにしか行かない
回遊性がいまいちになるっていうか
あとはバカが展望台へいくって感じ
間のフロアには行く気がしない
タワーつくるぐらいなら同じ規模のものを横に作った方がいいと思うよ
タワーなんてよっぽど土地がないとこにしか意味のないもの
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 07:37:41 ID:HyQVVlRz0
静岡が外れたとして…
なんで熊本なの?実力不足じゃないか?
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:16:51 ID:FvtAdH5d0
札仙広福
新静北熊
金浜岡鹿
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:40:40 ID:kqUbFjhX0
熊本はまず政令市化の見通しをつけてからだろ
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:12:30 ID:dxtqgdyf0
普通に考えればこっちだと思う。
熊本人の 上位スレに入りたいニダ って感情も理解できないことはないが
まぁ感情論の問題ではないのでw
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:29:11 ID:E9WWDQbqO
東名阪と札仙広福ぐらいしか一般的な定義は無いんだから、細かいことなんか気にするなよ
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:39:46 ID:Kk4yl++10
まあ実際は札仙広福から福岡が抜け出しつつあり広島は脱落しつつあるんだがな。。。
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:42:48 ID:Wj6M/M6J0
福岡(と北九州)が栄えると広島が衰退するって言うのはなきにしもあらずだな。
仙台と札幌は全然関係ないが。
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:44:14 ID:oX9SaSwh0
福岡と大阪の間の広島に拠点を置く意味がなくなっている。
逆に高松には支店を置く意味が増している。
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:50:45 ID:Wj6M/M6J0
いや高松に視点を置く意味も別に増してないだろう
【Aクラス】
堺市 人口88万
浜松市 人口82万
新潟市 人口81万
------------------------
【Bクラス】
静岡市 人口70万
------------------------
【Cクラス】
熊本市 人口68万
岡山市 人口63万
------------------------
岡山が倉敷と合併した場合→人口118万
熊本が本気になった場合→人口90万(概算)
浜松が広大な山間部を救済合併せずに平野部の自治体だけで合併してた場合→人口90万
(浜松市+浜北市+磐田市+細江町+舞阪町+雄踏町=ジャスト90万人)
色んな尺度から見て、一番の実力不足は静岡だろう。
旧静岡市46万人(当時、面積全国2位)+清水市22万人=68万人
(なぜか合併後は人口が2万人程度水増しされて70万人となっていた。
勿論、条件緩和がなければ政令指定都市化は絶対に無理だった。
しかも、旧静岡&清水の人口減少率は東海地方でNo1&No2。
商業では、いまどきタワレコやHMVやマツキヨすらなく、
あるのは昭和期から駅前で生き残っているボロデパだけ。
静岡クラスなら金沢や宇都宮あたりと同列にするのが妥当)
俺は静岡外しに賛成する。
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:18:23 ID:bwl77Nwg0
この面子でいいと思うが。
てかなんでそんなに必死なんだろ?度々くる熊本もー って奴か?
>>1を読め
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:25:52 ID:jBQ2t74v0
岡山都市圏 10%通勤通学圏
岡山市 *,696,026 21,651 (※07/1/21に合併予定の瀬戸町、建部町を含む)
倉敷市 *,469,372 *8,503
玉野市 **,67,009 -2,558
総社市 **,66,589 **,388
赤磐市 **,43,917 **,104
備前市 **,40,221 -2,313
瀬内市 **,39,079 *,-324
浅口市 **,37,337 *,-387
和気町 **,16,180 *,-635
矢掛町 **,15,715 *,-515
吉備町 **,14,040 *,-611
早島町 **,11,920 ****,5
里庄町 **,10,822 ***,40
小_計 1,528,227 +23,347
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:30:36 ID:QNlUB7Kd0
岡山市及び岡山都市圏の人口増加率は4都市では随一。
★★ 平成17年 国勢調査による人口増減率(前回調査平成12年比 %) ★★ (県庁所在地、政令指定都市、中核市)
【7%〜4%】 川崎>>>>>>>>岡崎>>>>>>>大津>>八王子>福岡=横浜>豊田>千葉>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4%〜3%】 >>さいたま=相模原>那覇>船橋>>★岡山>>札幌>宇都宮>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3%〜2%】 >>>>>>>★浜松>>神戸=豊橋>名古屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2%〜1%】 >柏>★倉敷=広島>仙台=大分>山口>>>松山=宮崎=津>大阪=郡山>熊本>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1%〜0%】 >川越>姫路>★新潟>四日市>鳥取=福山=久留米>鹿児島=高松=水戸>>堺=山形>富山>京都=福井
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0%〜-1%】 >徳島=高知=長野=福島>>東大阪>金沢>>横須賀=前橋=盛岡>岐阜>★静岡>佐賀>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【-1%〜-2%】甲府>秋田>>旭川=奈良=松江>>>いわき=高槻>>北九州>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【-2%〜-3%】>>>青森>>>>>和歌山>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【-3%〜-4%】>>長崎>>>下関>函館
参考
最高減少率:−12.1(北海道歌志内市、北海道夕張市、北海道三笠市)
最高増加率:+12.0(愛知県日進市)
182 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:36:25 ID:/dyRVV/U0
>>176は静岡だろw
岡山が最強なのはわかった。
新潟やばい
新潟 東大通1丁目新潟駅前通 540(▲14.3)
【平成17年 県庁所在地最高路線価】 上昇率%
1 東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り 15120(9.9)
2 名古屋 中村区名駅一丁目名駅通り 3640(9.3)
3 福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 3430(5.9)
4 横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り 3470(4.8)
5 京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町四条通 1730(3.6)
6 大阪 北区角田町御堂筋 4160(2.0)
7 札幌 中央区南1条西3丁目南1条通り 1790(0.0)
8 岡山 ★本町市役所筋 980(▲2.0) ←★岡山市の繁華街は大都市並に好景!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉 中央区富士見2丁目千葉駅側通り 1320(▲2.9)
さいたま 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー 1840(▲3.2)
★静岡 紺屋町紺屋町名店街呉服町通り 910(▲3.2)
神戸 中央区三宮町1丁目三宮センター街 1790(▲3.8)
広島 中区基町相生通り 1610(▲4.2)
★浜松 砂山町浜松駅前通り 850(▲4.5)
・
清水 真砂町清水駅前通り 205(▲8.9)
・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★新潟 東大通1丁目新潟駅前通 540(▲14.3) ←やばい
184 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:56:26 ID:FvtAdH5d0
市域人口が多ければ都会という
浜松人の単純さ。
浜松駅前がゴーストタウン化してるのがうなずける。
175は浜松マンセーによる書き込みである事に疑問はないなw
186 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:59:10 ID:Wj6M/M6J0
この4つの中でどこが1番でもいいが、静岡は既に政令市なのだから
はずすとしたらやはり静岡だろう。卒業ってことでいんじゃないの。
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:59:21 ID:6FZ2UvQd0
人口論を否定する単純さw
想定通り(ゲラゲラ
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:01:36 ID:EgSLQ8Nk0
人口コンプ丸出しの静岡人がいるスレはココでつか?
確かにどっから出てきたのかわからん
175の無茶苦茶な数字は浜松人だな。
いつから堺が88万人になったんだよ
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:04:34 ID:EgSLQ8Nk0
何人かを気にする静岡人w
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:05:37 ID:mSzWHbDl0
175は浜松人をよそおっているとみた。
192 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:06:36 ID:+6y4q8px0
とりあえず浜松のせいにしておきたい静岡塵(藁
>>岡山が倉敷と合併した場合→人口118万
岡山市と倉敷市が合併したら、総社、玉野、早島も合併せざるおえない
だから132万人は超える。
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:13:41 ID:VlqWwAih0
またおまえか
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:18:44 ID:2SAQKjUE0
頭の悪さからいって
道州おじさん
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:25:20 ID:bLhcrn7d0
あ〜あ また静岡関係で荒れてるよ
岡山は超大都会の静岡市をお手本にすべきだな
岡山市の人口
(H18年3月末現在)
人口: 666,934人
世帯数: 270,299世帯
静岡市と浜松市を並べ置くから荒れるんだろうなあ。
どちらも粘着気味だもんw
相手をこき下ろすのに必死杉で、見ている限りは痛々しいがな。
静岡に比べたら新潟は糞だな
【合併前の人口】【合併後の人口】
堺市 79万人 83万人
熊本市 67万人 ------
岡山市 66万人 ------
浜松市 62万人 82万人
新潟市 53万人 81万人
---------------------------------
静岡市 46万人 70万人
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:17:41 ID:jBQ2t74v0
静岡も浜松も両方外せばいいじゃん。
静岡が入ってれば浜松が、浜松が入ってれば静岡が荒らすんだから。
しずちゃんで勝手にやってくれ。
そぅいうこと
>>201 で、いつから浜松の人口が82万人になったんだ?
>>201 岡山市は平成17年国勢調査人口
674,605
>>207 06/3/1
静岡市 713,249
浜松市 805,070
211 :
209:2006/04/27(木) 16:35:07 ID:F61e8nUG0
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:37:44 ID:yDGnE6dt0
データの扱い方を知らんやつが多すぎw
平成17年10月時点、岡山市は67万4千人で大幅増加中ですよw
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:42:16 ID:BTDTK++t0
具体的に扱い方おしえて〜wwwwwwwwwwwwwwwww
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:45:56 ID:m5ANQ85y0
>>214 地元の行政のデータが屑かw
何とでも言えるもんだなw
で、なんで浜松が80万4千なの?
2000→2005年 人口動向 平成17年10月現在
静岡県 0.7%増加(2万5064増加)
岡山県 0.3%増加 (6228増加)
熊本県 0.9%減少(1万7204減少)
新潟県 1.8%減少(4万4337減少)
岡山市 3.4%増加(2万1926増加)67万4605人
浜松市 2.3%増加(1万7761増加)80万4067人
倉敷市 1.8%増加 (8503増加)46万9372人
熊本市 1.1%増加 (7529増加)66万9541人
新潟市 0.7%増加 (5584増加)78万5067人
静岡市 0.8%減少 (5634減少)70万0879人
ID抽出してみたら・・・・・???という気になる事態が
静岡に絡んでると見える「おそらく浜松マンセー」は
単発IDがほとんど
なんでだ?
>>216 国勢調査を否定するのか
市のHPほどあてにならん物はないぞ。
住民基本台帳だったり、古い国勢調査から推計人口を出していたりバラバラだからな。
比較するならすべての都市で条件をそろえろ。
同じ統計(国勢がBEST!)を通年で比較しないと意味がないw
221 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:51:20 ID:U9QoLgob0
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:55:28 ID:6iXsIR800
>>219 おまえ読解力ないだろ
国勢調査の話なんか誰もしてねーよ(ゲラ
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:55:41 ID:PHk3/yjp0
>>175 お前頭悪いだろ?
要件緩和前は人口密度とかも要求されたから浜松も新潟も昇格不可能。
浜松も新潟も結局要件緩和政令市。
しかも静岡まで本気になったら志太地区入れて100万越えですが。
224 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:57:05 ID:RIHaOmyy0
シズオカッペ キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>222 で、いつ浜松の人口が82万になったんですか?
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:57:45 ID:Wj6M/M6J0
たられば自慢は実現してからやってくれ。
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:58:21 ID:PHk3/yjp0
出たジャスコ村浜松w
>>220の論を、こういう場では正論にしないと成り立たないと思う。
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:59:05 ID:P5yEVAXO0
静岡中部を全部合併しても100万程度か(プゲラ
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:59:46 ID:FrzuFjlVO
基本は国勢調査
相変わらず単発ID連発だな。
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:01:28 ID:QdOjWqy30
イオンと聞いて昔のジャスコを想像するシズオカッペw
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:01:50 ID:Wj6M/M6J0
人口なんか国勢調査とそれに基づく推計人口で比較すればいいんじゃないの。
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:03:38 ID:FrzuFjlVO
推計はつかえん
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:03:56 ID:pbkC0X9o0
(*´д`*) あ〜 また荒れてきた
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:04:01 ID:PHk3/yjp0
268 名前: 名無しさん@静岡市 投稿日:2006/04/27 12:09
良い悪い以前の話として、いまどきタワレコもHMVもマツキヨもない街なんて
信じられませんよね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あるのは昭和期から駅前に生き残るボロデパだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イオンと聞いて昔のジャスコを想像するような
イナカッペだらけになるのも無理ないかw
シズオカッペのトレンドスポット
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.donki.com/c/shop/shop.php?shopid=74 [ソースチェック]
鈍器できて大興奮(ゲラゲラ
237 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:04:35 ID:3MVTU6bc0
>>225 で、いつ浜松の人口が80万4千になったの?
>>233 それでいいんだけどね。それがわからない奴多いんだよ。
それに、熊本市のHPみたいに古い12年国勢調査を元にした
推計人口載せてるところもあったりして。(17年基準だともっと少ない)
だまされる奴もいるしね。
ひょっとして一人か二人くらい?
静岡に粘着する香具師って・・・?
荒らされて迷惑だから勘弁しろや。
>>223 志太地区ってのは隣接地か?
て優香、具体的に合併話はあるんかいな?
無いなら出さないほうがイイかもよ。
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:06:06 ID:pbkC0X9o0
(*´д`*) あまり燃料投下しないで、なかよく使ってね
241 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:07:57 ID:Wj6M/M6J0
>>238 県の発表している市区町村別推計人口でどうかね。無論国勢調査が基本だが。
国勢調査平成12年10月1日→平成17年10月1日の増減及び平成17年10月1日の人口
静岡県 0.7%増加(2万5064増加)
岡山県 0.3%増加 (6228増加)
熊本県 0.9%減少(1万7204減少)
新潟県 1.8%減少(4万4337減少)
岡山市 3.4%増加(2万1926増加)67万4605人
浜松市 2.3%増加(1万7761増加)80万4067人
倉敷市 1.8%増加 (8503増加)46万9372人
熊本市 1.1%増加 (7529増加)66万9541人
新潟市 0.7%増加 (5584増加)78万5067人
静岡市 0.8%減少 (5634減少)70万0879人
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:10:47 ID:qMHekViL0
てか熊本は関係ない。
>>242 おまえ実は熊本人だろw
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:11:56 ID:3RqBqzxO0
●●市の人口動態
1月→6月:-2000人
6月→12月:+3000人
▲▲市の人口動態
1月→6月:- 5000人
6月→12月:+10000人
1月→6月期だけを見て、両都市の人口増減を比較できますか??
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:16:38 ID:qMHekViL0
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! ◆ZnBI2EKkq.
はこのスレに加わりたくてしょうがない熊本人であることが判明!
なんだかんだ言って、このスレはなかなか良スレだよなw
煽り合いもそこそこ事実に基づいてるし、かなり情報量もある。
岡山超都会って熊本人だったのか。
まあ、言ってることは正論なんで俺はかまわない。
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:19:08 ID:pL9sUcjw0
すぐに書き込みをコピペする静岡塵w
>>248 ID:pL9sUcjw0
回線切るなよ
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:22:28 ID:PHk3/yjp0
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:24:03 ID:jEyWhfZN0
IDを異様に気にする静岡塵w
浜松煽りに必死な静岡塵w
255 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:25:27 ID:pbkC0X9o0
>>253 (*´д`*) ほら、またそうやって煽ろうとする
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:25:38 ID:DbloVxJx0
自爆する静岡塵w
パクリで煽る静岡塵w
>>251 もうお腹一杯だよ。
そういう煽りはやめておけ。
こりゃ 一人で粘着君しているなw
単発IDでは説得力に欠けることくらい、知ってるだろうに・・・。
ここまで酷いと浜松外して熊本入れた方が、と思ってしまう。
何気に浜松外しを提案する静岡塵w
単発煽りは確かに醜いと思うよ。
そう思うならスルーしとけ
それもそうだが、ここを真に受けるよそ者がいる限り、妄想デマの類と同様、意図的な悪意カキコは禁止にせんとな。
みんな勝手に自分の地元自慢する分には構わんが、比較対象を出して↓し過ぎだ。
似非岡山人は岡山のイメージ低下工作に命懸けてるね・・
ここまでくるとリアルで岡山人に個人的な恨みがあるんだろね
静岡しつこいよ
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:22:42 ID:zTZZSkbk0
新潟都市圏
人口 増減
新潟市 *,813,780 *4,811
三条市 *,104,748 -2,914
新発田 *,104,633 -1,383
加茂市 **,31,481 -1,604
燕_市 **,83,269 -1,109
五泉市 **,56,965 -1,855
阿賀野 **,47,043 -1,413
聖籠町 **,13,497 **,184
弥彦村 ***,8,545 ***,10
田上町 **,13,363 *,-280
阿賀町 **,14,704 -1,109
小_計 1,292,028 -6,581
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:27:07 ID:7yVUeY/V0
>>175 あんたはもろに浜松人ってのバレバレだね
>いまどきタワレコやHMVやマツキヨすらなく、
>あるのは昭和期から駅前で生き残っているボロデパだけ。
このへんが浜松丸出しだよ。浜松にあって静岡にないのをわざわざ選んでるからなw
だったら
いまどきヴァージン、新星堂、ダイコクドラッグすらなく、
街中の大手百貨店も撤退し、生き残ってるのは地元で大名商売をしてる遠鉄だけ
という文章が浜松にはピッタリだねw
こっちは煽りはヤメロといってるのにくだらんね。
269 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:33:44 ID:7yVUeY/V0
>>239 リアルで合併話はでてるよ
ただ実現するかはわからない
とりあえず今の現状では
磐田と浜松の合併よりも
静岡と焼津の合併のほうが可能性はかなり高い
というか磐田と浜松の合併の話なんて、新聞でもテレビでも見た記憶が
ないんだけど、そんな話あったの?
808 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/04/27(木) 14:44:37 ID:/dyRVV/U0 ←
いまどきタワレコもHMVもマツキヨもない静岡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あるのは昭和期から駅前に生き残るボロデパだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イオンと聞いて昔のジャスコを想像するような
イナカッペだらけになるのも無理ないかw
809 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/04/27(木) 14:48:10 ID:6FZ2UvQd0 ←
シズオカッペのトレンドスポット
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.donki.com/c/shop/shop.php?shopid=74 [ソースチェック]
鈍器できて大興奮(ゲラゲラ
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:10:40 ID:ZPXCV3JsO
私、今日静岡の伊勢丹と松坂屋行ったんですけど、
建物は古いし、なんか、ほんと昔からあるデパートとう感じですね。
正直、浜松の志都呂のイオンとは、レベルが違うと思う。
イオンは、広さ解放感は比べものにならないし、
床はじゅうたん、当然建物はピカピカ、
中に入ってるテナントのレベルもいい。
静岡の人あのデパート2店舗は、
純粋な商業施設としてみて
自慢できる内容ではないとおもいますよ。
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:14:51 ID:FvtAdH5d0
>271
箱の問題じゃない。中身の問題。
彼女に
伊勢丹とイオンどっちに行きたいか聞いてみな。
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:15:19 ID:lm2LWd9k0
>>271 風が吹くと揺れるイオンもどうかと思うがな
>>267 それは10%通学通勤圏でしょうか?
ちなみに岡山市は153万人です。
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:20:11 ID:qEjFF/urO
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:21:00 ID:jTycd0U80
>>271 携帯から必死すぎ。
てか浜松には伊勢丹よりも松坂屋よりも古い「廃墟」があるんだが。
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:22:54 ID:a91n203p0
>>268 ほかの書き込みと混同してない?
いろいろ関連づけて浜松叩きしたがる静岡塵か?
>>275 志都呂も市野も常時揺れてるってw
月に何度も行ってる俺が言うんだから間違いない。
>>269 そう言う事を言う人も居なかったわけではないですが、
磐田市は財政豊かで浜松と合併する理由がないですから。
アクトタワーは21世紀に伸びゆく浜松ってことで
185mを210にのばしちゃったですよね。
駅前はともかく、21世紀に入っても躍進を続けていて結構な事です。
東街区が終わったら今度は似たような駅南再開発…出来るんかいな…
280 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:39:31 ID:F3qg4sGP0
>>269 静岡と志太の合併なんてテレビでも新聞でも見たことないがなw
しずちゃんで直ぐに消えたスレなら知ってるがw
ってか浜松では静岡の田舎放送も田舎新聞も見てない人のほうが多いが
浜松と磐田の合併話は、前の市長選で現職対抗馬の大岡氏が提案してたな
281 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:43:07 ID:YL7yIdBA0
県知事が陣頭指揮で静岡志太合併を煽ってたな
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:47:06 ID:F3qg4sGP0
静岡中部の自治体を全部合併しても100万程度だろw
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:49:29 ID:ZEnIgiu80
浜松の相手じゃないな
静岡は
静岡の中部も西部も人口そんなに変わらないから。
10万位違ったっけ?
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:53:52 ID:ZEnIgiu80
40万差
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:58:01 ID:ZEnIgiu80
静岡県知事は静岡西部の出身だからな
静岡市が可哀相で静岡中部の大合併を煽ったんじゃない?
実現したら面積日本一だしw
政治・経済両方に疎くて話にならないな。
40万差もあったっけ?
人口は西、中、東でほぼ等分だと思ったが。
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:01:06 ID:ZEnIgiu80
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:02:51 ID:AhBo3gRt0
>>288 等分は有りえない
よく調べてみ
最近のデータで
捏造は勘弁よ
>> ID:ZEnIgiu80
感情論で片付けるおまいよりは知ってるさw
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:08:48 ID:swXtoYdi0
おまえと張り合うようなヴァカいないだろw
また回線切ったか?
294 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:16:40 ID:oCDWDWQN0
回線? 何の話してんだ???
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:21:36 ID:wmpnN2iv0
>>287 >>291 先生!! 政治・経済にお詳しいとのことなので、質問させて下さい!!
条例の制定・改廃の請求には、その地域の有権者の何分の一以上の
署名が必要か教えてください!!
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:24:37 ID:wmpnN2iv0
先生!! はやく教えてください!!
地方自治法も知らんのか?
299 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:28:57 ID:wmpnN2iv0
先生!! まだですか?
ぼく知らないから早く教えてください!!
俺はお前の先生になる気は無いよw
ところで ID:ZEnIgiu80 はどこ行ったんだ?
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:31:48 ID:wmpnN2iv0
先生!! 誤魔化さずに教えてください!!
いろいろ長所短所あるだろうが、
総合的に考えると 岡山 新潟 の2強
町並みでいえば、 岡山 新潟 静岡 の3強
政令市化でいえば 岡山 新潟 静岡 浜松 の4強
商業施設の充実度で言えば 岡山 新潟 静岡 熊本 の4強
拠点性でいえば 岡山 新潟 金沢 高松 の4強
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:38:48 ID:pbkC0X9o0
(*´д`*) なかよく使ってね
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:40:44 ID:YL7yIdBA0
パルコ 109 ラフォーレ原宿 ららぽーと アルタ フォーラス マルイ オーパ ロフト
松菱跡再開発への入居を拒んだ専門店各社。
そしてアサヒ社はやぶれかぶれで更に難易度が高い百貨店誘致に転換。
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:41:11 ID:wmpnN2iv0
静岡の先生逃げちゃったのかぁ・・・(T_T)エーン
>>290 このスレに貼られてる都市圏人口を見る限り40万も差がないんだが。
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:47:51 ID:6cu/d9Yl0
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:48:49 ID:wmpnN2iv0
静岡の先生!! ID替えて浜松叩きで誤魔化さないで、
ぼくの質問に答えてください!!
ちなみに「ららぽーと」は船橋のアレですか??
関係ないと思うんですけどw
>>304 市とアサヒの蜜月を壊さん限り未来はないと思うよ。
アサヒは今までロクな仕事をしてないからな。
310 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:53:38 ID:YL7yIdBA0
さすがはジャスコ村浜松
ららぽーともパルコも無縁
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:58:58 ID:wmpnN2iv0
>>310 静岡の先生!! 船橋のTOKYO-BAYららぽーと
と浜松がどーいう関係だったかソース挙げて教えてください!!
駅前は静岡だけど、総合力は自力で発展した浜松。
これでいいじゃん。
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:03:40 ID:wmpnN2iv0
静岡の先生!! お決まりの繁華街ネタで誤魔化さないで、
ボクの質問に早く答えてください!!
先生も大変だw
先生だって人間なんです!間違うことだってあります!
とよく内容分からん新潟の俺が言って見る。
317 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:19:35 ID:wmpnN2iv0
静岡の先生!! 新潟にお引越しですか?
はやく僕の最初の質問
>>295に答えてください!!
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:21:12 ID:pbkC0X9o0
誰でも知ってそうな事は置いといてw 合併推進の必要性の根源へのヒントをひとつ
(意図的にネガティブ選択をしてあるのは判りやすくする為に付き割り引くよーに)
国民資産の中心でもある郵便貯金、銀行預金、社会保険積立金の総額は1000兆円程度。
これを担保にして政府が借りまくった挙句、投機運用失敗も含む国の負債総額がおよそ1300兆円以上(2004年時:アメリカ経済誌伝)
政府筋の発表は確か800兆円程になりますが…
http://www.mof.go.jp/1c020.htm ビジネスウイーク誌は2002年度ですでに1050兆と試算しているので怪しいと言わざるを得ない。これは破産寸前。
さらに2008年には有名な小渕償還危機(小渕内閣の時代に莫大な税金をドブに捨てるような浪費をしたツケ払い)がやってくる。
返済不能な80兆の国債償還を端緒として、事実上の破産状態となる可能性が高い。
なぜ、今地方交付税削減改革なのか?
なぜ、飴玉付きで合併を推進させ、財源移譲と責任転嫁のワンセットを推進するのか?
さらに付け加えるならば、郵政民営化の裏の狙いは?/新札を発行した隠された意図とは何か…
日本国債の格付け低下は急であり、もはや国債の対外的引き受けがほぼゼロという事態。
仕方なく政府が打った延命策は、2003年度、【個人向け】国債の取引開始である
今後、中央政府が判り易い政策を採るのであれば、デフレの道は残されておらず、借金棒引きを狙う荒手を選択するやも知れない。
というか、やらなければ亡国の危機だともいえる程の状況の中で、バンザイしたくなければ他の選択肢は事実上あり得ない。
強力なインフレ誘導策です。
これらを踏まえ、実感の薄い景気拡大を盛んにPRしている昨今ではあるが、最悪、日本経済が破綻(2008年以前かも)すると、
必ずIMF(国際通貨基金)による支配下に入る。
ここでの詳細は差し控えるが、興味のある方は2002年2月14日の衆議院で存在が明らかにされた『ネバダ・レポート』を調べてみると面白い。
323 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:26:42 ID:7yVUeY/V0
>>277 はい?
全て真実を書いてるだけですが?
タワレコやHMVやマツキヨが静岡にないのも
ヴァージン、新星堂、ダイコクドラッグが浜松にないのも真実だろ?
勝手に叩いてるとか言ってるの?
それに先に
>>175で静岡叩きしてるのは浜松だろ?
勝手に被害者ヅラしてんなよw
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:28:05 ID:wmpnN2iv0
>>317 ちょw俺ほんとに新潟人。
両方とも面積でかいな、ということぐらいしか分かりません。スマン。
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:32:13 ID:wmpnN2iv0
静岡の先生!!
>>323が
>>175を浜松と決め付けていますが、
これが噂の静岡流浜松叩きですか?
隠れてないでおしえてください!!
329 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:35:45 ID:7yVUeY/V0
>>326 ていうか おまえうざすぎ
浜松に決まってんだろ
浜松にあって静岡にないショップやテナントを浜松と静岡の両都市に関係ないやつが
興味もつわけないだろ。
>>325の人が言ってるみたいに知らないってのが普通だよ
>>320 その子にレスつけちゃ(*´д`*) おえりゃーせんが
同一IDの時間内に、単発IDで静岡を煽る奴が現れていないようだなあ。
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:39:29 ID:wmpnN2iv0
静岡の先生!!
>>329が噂の静岡流ロジックですか?
隠れてないで教えてください!!
334 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:41:57 ID:mG8aK/9a0
なんで岡山の写真ばかりなんだ。
でもまあ下らない罵りあいしてるよりはましか。
一人を除いて とりあえず和めるわなw
>>328 >>331 どうみても岡山です。本当に(ry
とつられてみた。
新潟にビルといえるビルは無いな。ここ数年で何本か建てるみたいだが。
とりあえずダイエーの入ってたビルを何とかして欲しいと思う。
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:44:37 ID:SgAs51CgO
>>333 たぶん、そうじゃないかな。
どこが、おかしい?
338 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:44:47 ID:wmpnN2iv0
静岡の先生!! おかえりなさい!!
はやくボクの最初の質問に答えてください!!
残業終了、これから帰宅。
煽り合いは極力抜きで、存分にお国自慢してくれ ノシ
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:47:10 ID:7yVUeY/V0
>>333 なんかまじめに相手してた俺がアホみたいだなw
ここでまた言い返してるといつもと変わらないし、低脳な争いをするだけだからなw
みなさん、 ID:wmpnN2iv0は放置しといて 面白くて楽しいスレにしましょうw
2ちゃんねるして給料貰えるの?>残業
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:48:50 ID:wmpnN2iv0
>>339 静岡の先生!!
残業終了のフリしないで早くボクの最初の質問に答えてください!!
343 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:51:22 ID:SgAs51CgO
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:52:55 ID:wmpnN2iv0
静岡の先生!!
>>343に質問されましたが、
ボクわかんないんで代わりに答えてあげてください!!
てか最初の質問ってスレ違いどころか板違いだから、
答える必要ないし。
346 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:04:35 ID:wmpnN2iv0
>>345 静岡の先生!!
誤魔化さないで早く教えてください!!
347 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:20:39 ID:GV2axdFq0
浜松うざ
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:31:37 ID:8p3OJQqv0
静岡の先生!!
浜松叩きで誤魔化さないで早く教えてください!!
349 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:36:09 ID:SgAs51CgO
>>348 ところで、俺の質問には答えず逃げるのか?
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:54:56 ID:GV2axdFq0
こういう感じで
百貨店の担当者も浜松からの撤退を決心したんだろうな
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:00:42 ID:SgAs51CgO
352 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:14:33 ID:vQBeoZuw0
353 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:17:09 ID:GV2axdFq0
>352
何をききたいの?
俺が教えてやるよ。
ちゃんと話よ。
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:18:44 ID:vQBeoZuw0
>>284 静岡県東部(富士、富士宮、芝川以東)
123万5440人
静岡県中部(富士川、蒲原以西 〜 川根本町、川根、島田、牧の原、御前崎以東)
123万3537人
静岡県西部(浜松、森、掛川、菊川以西)
129万8450人
ソースは平成12年の国勢調査だからちょっと古いが
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:24:14 ID:SgAs51CgO
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:25:43 ID:vQBeoZuw0
>>356 静岡の先生!! 誤魔化さずに早く教えてください!!
358 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:27:48 ID:vQBeoZuw0
静岡の先生!!
>>355は噂の静岡名物「データ改ざん」でしょうか??
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;) <おまいら、もちつけ。
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:29:17 ID:SgAs51CgO
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:30:03 ID:GV2axdFq0
早く整理して記述してくれよ>354
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:30:40 ID:vQBeoZuw0
>>360 静岡の先生!!
>>360が質問していますが、
ボクわかんないから先生が答えてあげてください!!
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:32:55 ID:qEjFF/urO
御前崎は西部でしょ。
市役所は旧浜岡町だしナンバーは浜松ナンバーだし。
364 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:33:04 ID:kJn1wgqt0
>>361 先生!! まだですか??
はやく整理して教えてください!!
>>363 旧御前崎は中部だし、旧浜岡は西部だしここは分類が難しいですね
合併前の数値で割り振るか・・・
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:36:34 ID:SgAs51CgO
367 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:38:17 ID:ZAWBLh480
>>336 ビルといえるビルが新潟にないだと?
それならこの4都市も同じだな。
ダイエー新潟跡は三井不動産系の再開発が決まってる。
ララポートやらララスクェアになるんだろう。
GAP,ロフト、大型書店の入居が決まってる。
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:38:52 ID:SgAs51CgO
369 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:39:25 ID:mG8aK/9a0
というか浜岡は御前崎の倍以上の人口。原発のある浜岡と
人口激減の御前崎では、どう見ても浜岡の吸収合併だろう。
名前は有名なので御前崎を使ったんだろうが。
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:39:48 ID:pbkC0X9o0
(*´д`*) やれやれ
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:40:03 ID:kJn1wgqt0
>>366 静岡の先生!! 逆に質問して誤魔化さないで
早くボクの最初の質問に答えてください!!
372 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:41:12 ID:GV2axdFq0
これでいいかね。浜松君。
地方自治法 (昭和二十二年四月十七日法律第六十七号)
第七十四条 普通地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権を
有する者(以下本編において「選挙権を有する者」という。)は、
政令の定めるところにより、その総数の五十分の一以上の者の
連署をもつて、その代表者から、普通地方公共団体の長に対し、
条例(地方税の賦課徴収並びに分担金、使用料及び手数料の徴収に
関するものを除く。)の制定又は改廃の請求をすることができる。
ん?祭りですか?
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:41:49 ID:gWEANS3h0
>>365 静岡の先生!! 歴史の先生が
「静岡県の大井川から西は遠江だから静岡西部」と言っていましたが、
いつから大井川より西が中部になったんですか??
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:42:49 ID:ZAWBLh480
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:44:20 ID:qxfOo5uT0
>>372 静岡の先生!!最初の質問をよく読んでください!!
それじゃヴァカのコピペと同じで
全く質問の答えになってません!!
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:44:28 ID:SgAs51CgO
>>371 同一人物ではありません。
同一人物と決め付けないでください。
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:46:46 ID:6cu/d9Yl0
どのみち浜岡や御前崎なんてどちらの都市圏にも属さないからどうでもよさそうだが。
静岡の賑わいは、沼津からストローしてる分もある気がするんだけどどうだろう?
特に富士からなんてすぐだし、静岡では甲府ナンバーも結構見かける。
ま、浜松でも豊橋ナンバーは日常的に見るけどね。
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:46:56 ID:4ruwaKFJ0
>>377 静岡の先生!! 別人のフリしないで、はやく答えてください!!
380 :
清水区民:2006/04/27(木) 23:47:29 ID:GV2axdFq0
>376
だれがだれだかわかんないよ。
これ以後名前欄入れないかい>ALL
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:48:39 ID:SgAs51CgO
>>376 でも彼は答えたわけだろ。
今度は、あなたが俺の問いに答えなくてはね。
答えずに逃げるなよ。
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:49:24 ID:4ruwaKFJ0
>>378 静岡の先生!!
担任の先生が「カーナンバーなんか気にする人は田舎モン」って
言ってましたが、静岡人のことだったのでしょうか?
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:51:34 ID:ZAWBLh480
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:51:36 ID:7FcuCZGI0
>>381 先生!! 誤魔化さずに早く正しい答えを教えてください!!
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:52:03 ID:SgAs51CgO
>>379 別人ですが。仮に同一人物でも、
今度は、あなたが俺の問いに答えるべきだろ。
逃げるなよ。
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:52:24 ID:7yVUeY/V0
>>374 あっ そうなんだ。そういう区切り方なのねw
じゃぁ沼津とかも駿河なんだけどさ、中部でいいのか?w
そうなったら
中部>>>西部になっちゃうね
もう うるさいからどこかに消えてね
それとみんな迷惑してるから、どこの人間かちゃんと名乗りましょう
それができないんだったら、オマエもうここくるな
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:52:45 ID:jTycd0U80
「先生」をNGワードにするか?
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:54:16 ID:7FcuCZGI0
>>386 先生!!
誤魔化さないで早く正しい答えを教えてください!!
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:55:32 ID:pbkC0X9o0
(*´д`*) すっかり荒れたね
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:56:24 ID:s1lc4dPH0
静岡の先生!! 隠れてないで教えてください!!
>>388は噂の静岡名物「データ改ざん」でしょうか??
なんか、つんび厨の臭いがするなあ
他県の方、スレがめちゃくちゃになってしまい申し訳ないです
393 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:56:46 ID:7yVUeY/V0
さすがにリアル浜松人がここまでクソみたいなことするとは思えないw
だんだん工作員の可能性が高まってきたなw
ただたんに静岡に恨みがあるのか?
浜松を利用して静岡を煽り、一人で面白がってるだけなのか?
どんなもんなのかね
394 :
清水区民:2006/04/27(木) 23:57:52 ID:GV2axdFq0
よくわかんないが
静岡市民としてあやまっておきます。
>>392 静岡の先生!! そう思うなら早く答えを教えてください!!
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:59:31 ID:SgAs51CgO
結局、今日も答えずに逃げたね391
397 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:00:46 ID:7yVUeY/V0
>>396 もうアホは相手にしないで放置しておきましょうw
398 :
清水区民:2006/04/28(金) 00:01:50 ID:ScuWl5vO0
ついでにいっておくと
静岡市の人口減は
全部旧清水市の分です。
浜松市民に煽られても一切清水を口にしない旧静岡市民にお礼をいっておきます。
>>394 先生!! 担任の先生が「静岡人は他県人にはイイ顔をしたがるが、
静岡県内では浜松と沼津をボロクソに煽る」って言っていたのは
ホントだったんですね!!
>>398 先生!! 担任の先生が「静岡人は清水人に成りすまして、
都合の悪いことは清水のせいにする」と言ってましたが、
本当だったんですね!!
>>398 先生!! 噂の静岡名物「捏造」ですか?
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:09:34 ID:BrdxhVMC0
浜松人、本当にアフォだな。
まあ、これがマニアにはこたえられないわけだが。
真正DQN天国、これが浜松。
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:10:44 ID:kro9ik8C0
そういえばつんび厨って浜松人だったの?
>>402 静岡の先生!!
浜松叩きで誤魔化さないで、はやく最初の質問に答えてください。
>>396 先生!! ここに居ますから、
いい加減に質問に答えてください!!
つまんないから寝るわ。おやすみノシ
>>406 静岡の先生!!逃げるフリしないで教えてください!!
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:17:53 ID:tTn6xdiOO
確かに浜松人はアフォです。
特にジュビロ磐田の浜松サポーターが酷い
チンピラ以下です
同じ市民として情けないです
>>408 静岡の先生!!浜松人のフリしてないで早く教えてください!!
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:24:23 ID:BrdxhVMC0
>>404 俺は浜松ネイティブだよ。お前みたいなDQN力こそが
浜松のエネルギーだと信じてやまない。愛すべき浜松。がんばれ。
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:29:10 ID:SRG+E44X0
新潟のビル情報は話半分にきいておいたほうがよさそうだ
105mあるはずだっと言っていたマンションが実際は57mだったと言うオチがついた
あの自信はいったいなんだったんだ
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:29:14 ID:HOOF4L1F0
>>408 静岡の先生!! 担任の先生が「浜松人なら"ジュビロ磐田の浜松サポーター"
という言い方はしない」と言ってましたが、
>>410はあくまでも浜松人だと言っています。これはどういうことでしょうか??
教えてください!!
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:33:31 ID:HOOF4L1F0
>>408 静岡の先生!! 担任の先生が「静岡人は娯楽に乏しいので、
直ぐにスポーツネタで他都市を煽る」と言っていましたが、
ホントだったんですね!!
これほど粘着してるということは、今日のしずちゃん?の該当スレッドは静かだった?
415 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:51:36 ID:BhmMgdS/0
416 :
414:2006/04/28(金) 00:53:26 ID:ShM/ZAcV0
・・とも思ったが、二窓とかする奴もいるから逆か?
よほど腹に据えかねるような荒れ方だったんだろうなあ。
>>416 しずちゃんは静穏。
ここだけ荒れてた。
Wii
新潟市!高層ビル群!!
220m 松下興産
140m 朱鷺メッセ
125m NEXT21
87m 新潟県庁舎
67m アーバンプレイス萬代橋
64m ホテル新潟
63m シティタワー西堀
60m ライズ万代タワー
60m オークラホテル新潟
60m 第四銀行本店
60m コープシティ花園ガレッソ
ところどころに金沢人がいて嫌だねw
>>420 死ね
松下興産とか何年前のネタだよ?
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:56:33 ID:SRG+E44X0
では最新のネタ
105m 30F マリモα
www
この金沢人いつまで粘着してるんだ?
424 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:20:59 ID:SRG+E44X0
461 名前:金沢 正日 ◆/q3IBffcPs [mail] :2005/12/24(土) 01:23:49 ID:W0wmnu+J0
昨日は大変だった。
新潟駅まで1時間以上かかったし、駅で2時間缶詰。結局1時間かけて自宅に帰った。4時に電気が復旧するまで寒くて悲惨だった。
っていうか、新しいビル計画出てたんだ。30Fクラスのツインタワーになるのかな?20F以下で500戸だとかなり気持ち悪いぬりかべマンションになりそう。
また払に嫉妬されるなwww
まだ夢が満ちあふれてた高校時代w
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:43:13 ID:2B8gJ8Xe0
やっと粘着ウンコがいなくなったね〜
今からまた両スレの始まりだな
426 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:47:18 ID:7SkWBVnN0
結局
浜松の方が税金を沢山納めているのに
貰ってる金額が静岡の方が遥かに多い件はどーなったんだ?
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:07:45 ID:758FAVRK0
対立を煽るようなことばかり言うんじゃないよ。
430 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:26:48 ID:758FAVRK0
いや、427はブルドック派とコーミ派の
対立をあおろうとしているのではないか?
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:02:46 ID:2B8gJ8Xe0
>>426 地方交付税に差があるだけ
平均すると毎年30〜50億くらいか?
県に関しては ほぼ関係なし
ただ県の施設が静岡市に作るのが多いというだけ
ついでにいうと県庁などで働く職員が静岡の飲み屋街などで
使う金が大きいらしい
地方交付税を多いとか少ないに関しては、少ないという浜松のほうが
財政がいいと自慢できるから、静岡のほうが多いとかいうのは筋違いだとおもう。
それは県庁があるからとかの問題じゃなくて財政の問題。
県庁の職員が使う飲食代まで言われると俺には何も言うことはできない。
否定はしないが、そんなことで文句言われてもどうにもできないと言うことw
>>432 国だか県だかに収めている税金は製造品出荷額が多い方が多くない?
とにかく浜松がどれだけ県税を多く払っていて、
静岡がどれだけ県の予算を使っているか明確な数値を示すべき。
漠然とした思い込みで語られても説得力なし。
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:54:08 ID:ArIuItif0
>>433 そんな理論で話してたら
豊田>>>>>>東京>>>>>大阪>>>横浜>川崎>名古屋>倉敷>市原>>浜松
になってしまうのですが?
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:25:12 ID:Ef5oHmvw0
倉敷はごみ焼却場さえ作れなくて、岡山に可燃ごみを頼んでる状況なのに
そんなに税を払えるほど金持ちなのか?
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:49:07 ID:aren9nr10
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:24:24 ID:n6LTCwK50
>県庁の職員が使う飲食代まで言われると俺には何も言うことはできない。
>否定はしないが、そんなことで文句言われてもどうにもできないと言うことw
↑
おいウベドブレ君w
それ、静ちゃんや過去の浜松関連スレで10回くらいみた
もっと論理的に書かれたレスには一切噛み付いてこないけどね
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:00:10 ID:ArIuItif0
>>434 そんな数値だせるわけがない
実際に浜松のほうが税金を多く払ってるという事実が書かれてるものはないからだ
全ては浜松にヤマハ、スズキ、カワイなどがあって製造品出荷額も多く
県西部が静岡経済界をリードするなどの新聞記事でも読んで勝手に言ってるだけじゃないの?
実際は県民税ってどの都市も同じなのにねw
>>440 法人にかかる都道府県税は法人税と同様に
利益に比例してあがりますよ?
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:02:53 ID:ArIuItif0
>>441 法人が上がっても一般の浜松市民には関係ないでしょ?
そこで働いてるやつも同じ
大企業の経営者がむかついてるっていうなら話はわかるが
浜松の一般人は県内の都市と同じ税金のはずだが?
一般の浜松市民と一般でない浜松市民にわけるのはおかしい。
そんなことを言っていたらこの板の存在自体がナンセンス。
444 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:57:09 ID:ArIuItif0
>>443 だったらさみんな納得できるだけのデータとソースをだしなよ
今のままじゃ 浜松のほうがたくさん払ってるたくさん払ってるって
言ってるだけでしょ?
しかも何故?の質問に対して大企業が多いからという答えだしww
小学生でも答えられそうな答えだよなw
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:03:45 ID:mWFkq2gQ0
いや君たちの県内争いには正直ウンザリだから。
>>445 ハゲド
特に浜松が静岡に絡みすぎだわな
447 :
アピタ万歳:2006/04/29(土) 18:36:53 ID:poWgz3F+O
だって浜松いじめ楽しいんだもん
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:40:40 ID:OYe/UsK/O
人口減少を指摘され虐殺されてる静岡w。
自演?
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:08:24 ID:aren9nr10
そんなに主張するなら、財務事務所に電話でもして確認すればいい。
452 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:52:58 ID:ArIuItif0
お国自慢板では自慢する事の多い浜松の勝ちw
>>275 地盤がアレですから、揺れても不思議はないかなと
イオン志都呂要塞は色々と噂もありますし。
静岡のバンダイ新工場ってガンプラ工場が移転して出来たんですね
世界中のガンダムは静岡製…夢のある話です。
宣伝効果で浜松の勝ちだろうな。
浜松を自慢するし、静岡を貶めることで両都市を知らない人には結構効果があったんじゃないかと。
>>455 そうだね。
そんでもっていざ浜松駅に降り立った瞬間愕然とする、と。
457 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:52:25 ID:OYe/UsK/O
>>456 アクトみてでかいビルだなと思うだろうね。
駅でた直後は静岡より都会的だしね。
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:39:01 ID:00hEV5IR0
国民的美少女コンテストグランプリ出身地
2名
静岡市 石川亜沙美 今村雅美
1名
新潟市 渋谷飛鳥
熊本市 福田沙紀
0人w ぶちゃいく田舎www
浜松(笑) 岡山(笑)
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:01:06 ID:WO3wSZ8M0
そりゃ周りが低層だらけだからな。
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:00:36 ID:aej3B6ap0
GWに特に行きたいところが無ければ騙されたと思って岡山に行ってみるのも一考です。
新潟、静岡、浜松、熊本から見ればかなりショボイことに間違いありませんが、ここでどう感想を抱くかが肝心。
騙されたという印象を強く抱けば貴方は2ちゃんねるに毒されているから注意が必要。
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:38:19 ID:t8/3r9tRO
個人的感想
新潟≒静岡≒熊本≧岡山>金沢>>浜松
ケータイカラスマソ
463 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:53:13 ID:R00yfkyO0
>>462 どこの人ですか?
ここに書いてある都市とは関係ない人?
464 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:08:28 ID:q3Csu7IM0
私この四都市はどれも行ったことあるけど、
新潟と岡山と静岡は同等。浜松が1ランク下がって浜松の下が熊本で感じでした。
465 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:20:38 ID:CskaVxRa0
個人的には、
新潟≒岡山>静岡>>>浜松
載ってない都市も入れると
新潟≒岡山≧静岡>熊本≒金沢>鹿児島=浜松=高松>宇都宮=松山>
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:49:26 ID:TeFbtLYWO
岡山の地下街が最強
467 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:04:25 ID:CskaVxRa0
浜松は非県庁所在地なのが痛い。
商業面や事業所などかなりのハンデがあり、実際ビルがかなり少ない。
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:29:46 ID:h7YdP4paO
世界企業が数多く発祥したことや
郊外店もたくさんあるところも考えれば浜松が最強だ。
>>467 企業はあっても製造業中心なため、本社が工場と同じ場所にあって市内に分散してるってのもある。
470 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:34:12 ID:TeFbtLYWO
広島県は岡山県に転出超過。
やっぱ、広島から岡山に上岡する人って多いんだね。
岡山は広島から人をどんどん吸っている。
だからこそ岡山県は中国四国地方で唯一の人口増加県です。
もちろん広島県は大幅減少。
首都圏を除くと、政令中核市では、岡山市は福岡市に次ぐ人口増加率。
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:39:06 ID:TeFbtLYWO
岡山+倉敷で、毎年6000人も増加中。
エンケイも世界的企業だよね?
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:21:04 ID:Le2OhwGAO
そこで浜松は豊橋との合併ですよ
工業も農業もブッチギリですよ
474 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:27:32 ID:TeFbtLYWO
岡山倉敷の合併。
州都も付いてくる
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:47:09 ID:R00yfkyO0
>>468 世界的企業があるのはいいとして、郊外店が多いと自慢するのは逆に街中に店がありません
と暴露してるようなものだけどなぁw
浜松市内の店の数はデータでてるから、浜松市内の店の数マイナスー郊外店=中心街の店の数だよね
新潟
卸小売,飲食店数 17,300 所
卸売業商店数 3,056 店
小売業商店数 8,691 店
岡山
卸小売,飲食店数 14,251 所
卸売業商店数 2,639 店
小売業商店数 6,388 店
静岡
卸小売,飲食店数 18,543 所
卸売業商店数 3,255 店
小売業商店数 8,606 店
浜松
卸小売,飲食店数 15,796 所
卸売業商店数 2,829 店
小売業商店数 7,987 店
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/22/202/economy.html
476 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:51:35 ID:R00yfkyO0
すまね 打ちミスした
>マイナスー→−のことねw
さらに追加で一言
なんだかんだいっても浜松より岡山のほうが数字が悪いという事実w
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:18:29 ID:TeFbtLYWO
合併前なら、あらゆる数値で岡山が3都市を圧倒してた。
ということは、中心街はやっぱり岡山がトップだね。
478 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:24:55 ID:TeFbtLYWO
水増ししたければ倉敷市を合併したら良い。
そうなると岡山が断トツになってしまうがw
やはり都市の風格は中心街&盛衰度だと思うよ。
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:27:50 ID:eNhfmSAT0
>>476 心配すんな、岡山は来年1月に合併してからが本当の比較対象になる
まあ合併前67万足らずでこの数字っても立派だとは思うけどな
480 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:29:45 ID:TeFbtLYWO
周辺都市を連結にしてもなw
ライブドアと同じだねw
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:07:00 ID:QuO7rlA+O
この板の人駅前中心主義者多いけど、
商業施設が駅前にある都市は、レベル高くて、
郊外型の都市はレベル低いという考え方は、間違ってますよ。
482 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:23:48 ID:TeFbtLYWO
一般に都市レベルの高低は誰がどのように評価しているのかを考えよう
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:28:50 ID:dwQkUbzR0
>481
一般論:
駅前百貨店:高所得者向け、高価格
郊外店 :低所得者向け、低価格
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:51:10 ID:a0GmGF1N0
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:01:32 ID:Btlfc6R+0 BE:324346346-
郊外店でもそれなりの格式なんかがある店ならいいんじゃん。
どこにでもありそうなロードサイド店やイオンなんかは論外。
自慢すること自体が恥。
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:41:46 ID:fDH/MmX40
こうなったら浜松は豊橋と合併だ!
岡山!超えられるもんなら超えてみろ!!
488 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:58:49 ID:TeFbtLYWO
それにしても熱海は都会だな。
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:08:17 ID:h7YdP4paO
>>486 恥でもなんでもない。
自分のとこにないからといっておかしな理屈をこねるな。
イオンモールはすごくいい。
イオンモールなんぞがある政令市なんて浜松だけ。
イオンモールなんぞを自慢する街は浜松だけ。
自分の街にイオンしかないからっておかしな理屈こねるな。
491 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:29:31 ID:dwQkUbzR0
イオンモールひとつだけならしょぼい。
ただし、それが1箇所に三つ以上集まるならそれなりだと思う。
>>489 誰もイオンがないからケチをつけてなんかないが?
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:33:47 ID:h7YdP4paO
イオンモールが三つ固まってもしょうがないよ。
しかし、百数十の専門店が隙間なく配置されてるのは一つの街といっても過言じゃないよ。
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:35:01 ID:0wB4XkX60
イオンモールがある政令市が浜松だけだと思っている馬鹿がいますね。
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:37:59 ID:4uUJTTSpO
中心部も郊外も
熊本が最強
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:38:01 ID:TeFbtLYWO
ハヤシバラシティーがあるのは岡山だけ!
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:51:49 ID:CskaVxRa0
来年始動ですよ。さらに広大な国鉄跡地も開発されますよ。
新潟駅連続立体交差化事業の具体化を追い風に、新潟駅南口周辺で大がかりな再開発事業が動き出す。住宅・店舗・
業務の28階建て複合ビルを中心に、ホテル棟を含め4棟の中・高層建築で構成する総合開発で、事業者の新潟駅南口
第2地区再開発事業組合(岡田耕衛理事長)はこのほど特定業務代行者の公募に入った。07年8月の着工、10年1
月の完成を目指している。
施工対象地域は新潟市弁天1―5地先で面積1・1ヘクタール。建築面積や7109へ右方メートルで、▽住宅・店
舗・業務棟(HPC造地下1階地上28階建て)▽駐車場棟(S造10階建て)▽ホテル棟(HRC造地下1階地上2
1階塔屋1階)▽書籍店舗(S造4階建て)−の4棟で構成。全体をペデストリアンデッキと新潟駅西側連絡ブリッジ
で結び回遊動線を確保。また敷地西側に幅員22メートルの都市計画街路や14メートルの区画街路を整備し、良好な
空間の整備を図る。
名古屋にイオンが無かったっけ?
相変わらず浜松は自意識過剰ですね
500 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:39:26 ID:1YO3lFWr0
この前できたナゴヤドーム近くのかい?
あれはイオンだがイオンモールじゃないよイオンモールのサイトにものってないし
イオンモールの基本はこの二つ
2核1モール
大型無料駐車場完備
(それが可能なのは郊外立地)
ナゴヤドーム前店はどっちも違う
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:50:04 ID:nku3vD750
さいたまのも名古屋のもイオンモールにあらず。
イオンモールがあるところは都心型商業施設があまりないところ。
「ここならこの程度の品揃えでも売れる」と踏んだ所に出店するのです。
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:56:34 ID:h7YdP4paO
>>501 イオンSCよりイオンモールのほうが格上なんだが。
それに静岡にも計画されてるね。静岡も都市型商業施設がないのかね。
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:59:11 ID:CskaVxRa0
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:00:18 ID:nku3vD750
静岡のもイオンモールじゃない。
イオンモールは浜松だけ。
しかも格上、格下ってなんだ?
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:01:29 ID:CskaVxRa0
写真南側に写ってるのは亀田製菓本社です。
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:03:15 ID:qIAFKvPb0
>>502 格上というかイオンモールは巨大な土地が必要だから
出店は田園都市にしか無理ってことでしょ。
イオンSCは出せてもモールは出せないところってあるだろうに。
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:04:09 ID:TeFbtLYWO
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:16:58 ID:CskaVxRa0
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:18:46 ID:h7YdP4paO
>>506 さいたまのも静岡のも浜松以上の敷地面積なんだけどね。まあ、言われてみれば両市とも田園都市だな。
イオン本体も、イオン単体の利益だすために利益のでるモール形式のものも手懸けはじめたんだろ。
イオンモールはダイヤモンドシティを統合したし、いずれイオンモールも本体に統合されるかもな。
>>507 林原シティーって何時開発始まるんだ?
最近新しいネタはあるのか?
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:20:59 ID:CskaVxRa0
512 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:24:55 ID:TeFbtLYWO
駅西口再開発≠林原再開発だからw
513 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:30:23 ID:CskaVxRa0
514 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:33:30 ID:nku3vD750
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:37:40 ID:h7YdP4paO
>>514 あ、そう。どうでもいいけどね。
いいたいことは、そこじゃないから。
516 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:38:37 ID:TeFbtLYWO
>>511 林原以上というくらいなら、相当凄いのだろうな
大型百貨店2つ、大型専門店、シティーホテル500室
オフィス120m、マンション180m、中高層建物10棟前後
大規模ホール、専門店街、世界最大の太陽光発電システム
林原美術館の移転、地下街と岡山駅連結
ローマ30mの石段
あとは世界有数の恐竜博物館。&チンパンジーおそらく松下と共同でハイテクを駆使
恐竜化石はゴビ砂漠でモンゴル政府機関と15年近く発掘調査をしている。
店舗面積あたりの売上高なんだけど、イオンって何であんなに低いの?
純粋に単価の問題じゃない?
岡山の駅改装と新潟の駅改装ってどっちの方が規模デカいの?
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:48:14 ID:h7YdP4paO
>>517 ゆったり作ってあるからだろ。
しかし、浜松のイオンモールは300億円/57000平米。そんなに低いとは思えないが。
この前、撤退した西武静岡店が100億/30000平米だっけ?
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:56:54 ID:TeFbtLYWO
あとはサミット、岡山誘致を目指している
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:00:30 ID:0wB4XkX60
都心型の百貨店と比較してもな。
57000uあったら売上高はその倍くらい普通にある。
ちなみに静岡西武は18885u
商業
近年では、郊外に郊外型ショッピングセンターが次々とオープンしており、市内を初め、天竜川より東に位置する磐田・掛川方面や
愛知県東三河地方の豊橋・田原方面からの買い物客が集まり、賑わいを見せている
その一方で、中心市街地の空洞化問題は危機的状況に陥っており、近年では丸井、長崎屋、西武百貨店の撤退や、50年以上の地
方の老鋪松菱百貨店の倒産、イトーヨーカ堂浜松駅前店の来年度撤退決定などにより、益々加速している
中心部衰退の原因として、買物客の導線や回遊性があまり考慮されてない都市計画、急激な再開発による既存市街地の取り壊し
中心部活性化策の失敗(松菱跡へのテナント誘致難航、ザザシティ中央館の膨大な負債)など、郊外型ショッピングセンターへの人
の流れの変化などが挙げられる。
政令市昇格を見越して大手商業施設の進出が相次ぐ新潟市、静岡市、堺市の勢いに取り残されてしまっている感すらある。
このままでは、あまりにも都市の顔としては貧弱であり、どうしたら中心市街地の活性化ができるかが大きな課題となっている
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:08:04 ID:h7YdP4paO
>>521 新聞では30000平米と言っていたが。あれは、西武以外の店舗が入っていたということか。
しかし、イオンの店舗面積当りの売上が百貨店の半分なら低いとは言えないな。
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:08:37 ID:TeFbtLYWO
全国放送のテレビや新聞、雑誌で報道されたことが妄想というのはいかがなものか。
林原用地は内閣府の都市再生緊急整備地区として指定されている。
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:12:04 ID:0wB4XkX60
>>525 どこの新聞か知らないけど延床面積じゃないの。
528 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:17:55 ID:R00yfkyO0
>>481 郊外型とか中心型とかの問題じゃなくて
>>475に出てる通り
浜松が新潟と静岡に負けてるのは事実なのだが・・・
さらに浜松は10万人上回ってる静岡に普通に負けてる
これはショボイの対象になるとおもいます
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:19:32 ID:qLeml7k80
>>525 2006年3月実績
__________売上高(百万)___売場面積(千u)___店舗数
ヨーカ堂____130,688__________1,779___________181
イオン______129,447__________3,233___________379
530 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:20:19 ID:R00yfkyO0
>>793 俺もよくは知らないんだけど たしかイオンモール三つあるけど
固まってるわけじゃなくて 全部分散してるんじゃなかった?
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:22:50 ID:h7YdP4paO
>>528 小さい店が多いんだろ。
郊外店がないから生き残ってるんだろ。
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:25:05 ID:0wB4XkX60
>>529 イオンとヨーカ堂では店舗戦略が違うから単純な比較はムリだろう。
533 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:25:14 ID:yiVdkbBx0
>>531 無知だったら無知で、いろいろと言わない方がいいのでは?
534 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:26:21 ID:h7YdP4paO
>>529 それジャスコだろ。問題にしているのはイオンSC。
全体で比べても意味ないよ。売れてない店もあるんだろ。
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:26:47 ID:CskaVxRa0
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:29:23 ID:CskaVxRa0
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:34:35 ID:R00yfkyO0
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:34:42 ID:Gl9YxN+j0
539 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:38:10 ID:CskaVxRa0
正真正銘、新潟人だが、
ハヤシバラシティってすごいと思う。
できたらの話だけど 失笑w
そりゃ周りが低層だらけだからな。
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:42:07 ID:ygrkJM3I0
>>528 小さい店がたくさんあるのを自慢されてもねえ。
前にも書いた事があるが、静岡は異常にホテル客室数が少ない。
ホテル客室数では、新潟、岡山>浜松>静岡
宿泊施設数では、静岡>浜松
ここでもいかに小さいホテルしかない事がわかる。
お分かりですか?数が問題ではありません。
小売額も勝ってから数を自慢してください。
542 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:45:39 ID:Gl9YxN+j0
マジな話ハヤシバラってこれからの予定何か公開されてないの?
妄想ばかりじゃん
543 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:52:39 ID:CskaVxRa0
新潟は旧来の中核市グループで
ホテル客室数は2位です。 1位は金沢
とりわけ観光地でもなく東京日帰り圏なのに2位ってのは
それなりに需要があるからでしょうな。
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:04:52 ID:zRGujzN60
>>541 小売り販売額は
>>2にあるが人口でで割ると岡山>静岡>新潟>浜松となる。
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:07:36 ID:CskaVxRa0
>>544めちゃくちゃ微妙な差だな。
そもそもその指標がなんの意味があるのか の方が問題だが。
546 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:14:02 ID:mJg4kU1u0
静岡市なんか、浜松の生き血吸って生きてるようなもの。
実際は怠け者の口だけの都市。 どんどん没落させよう。
魚くさいだけの馬鹿都市。 将来性なし。
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:15:25 ID:7VQ+xArf0
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:19:17 ID:ie7yaoFx0
>>543 金沢は国内でも有数の観光地だからね。
同じく観光都市の那覇市は県外からの日帰りが難しいから
金沢よりも多くてホテル客室数は11000室を越えているし・・・
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:28:19 ID:R00yfkyO0
>>546 あんたみたいなのが一番痛すぎるよ
浜松の評判が徐々に悪くなってくね
他の浜松人がかわいそうだね
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:31:10 ID:zRGujzN60
>>545 一人当たりの消費支出は都市間で極端に差があるわけではない。
となると
>>544のようになるのは、他都市から来て買い物等で支出していく人の差になる。
実際に昼夜人口比も岡山>静岡>新潟>浜松となる。
何の指標って言われれば、拠点性や集客力の指標になるのかな?
551 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:32:30 ID:CskaVxRa0
いや、岡山も合併すればほとんど変わらなくなる。
むしろ合併しても大きく変わらない卸売販売額
新潟は旧来の中核市グループトップはもちろん、北九州、千葉よりも上
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:35:10 ID:yvGoPAYu0
街の都会度は千葉の方が上だと思うな
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:35:37 ID:Gl9YxN+j0
■岡山人の基本的行動パターン
倉敷が合併されれば都市機能が発展するという幻想を振りかざす。
まるで今現在は関所でも有りかなりの制約が加えられているかのごとく。
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:35:49 ID:zRGujzN60
>>551 ベッドタウンを吸収して一つの市になってしまったところと、そうでないところの差はでるよ。
ただ、あくまでも目安なんで・・・・。
こんなこと、俺以外に主張する人もまずいないだろうしw
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:36:36 ID:ygrkJM3I0
金沢や那覇は観光地だからホテル客室数は多いよね。
実際、金沢に行くと凄く感じる。
浜松の数字も舘山寺温泉も含んでいれば、ぐっと増えるのに。
556 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:40:38 ID:ygrkJM3I0
>>550 物価の事も考えなくちゃいかん。
静岡と浜松では物価が違う。静岡新聞でも指摘していた。
557 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:44:36 ID:zRGujzN60
>>556 人口一人当たりに換算すると静岡約114万、浜松109万で5%近く違うんだが、静岡と浜松で物価が5%も違うの?
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:45:44 ID:CskaVxRa0
都市の実力を測るには卸売と小売を合計した商品年間販売額がもっとも適切といえよう。
東京市 169 114 608
大阪市 *45 652 059
名古屋 *27 863 397
福岡市 *13 522 291
札幌市 *10 026 501
横浜市 **9 310 509
広島市 **8 029 913
仙台市 **7 836 820
神戸市 **5 712 718
京都市 **5 645 045
新潟市 **3 698 218
静岡市 **3 304 481
岡山市 **3 009 361
北九州 **3 078 895
浜松市 **2 770 351
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:45:57 ID:ie7yaoFx0
>>555 観光地ならホテル客室数はぐっと増えるからあまり
都市規模の比較材料にはできないかも。
那覇なんか政令指定都市の1区ぐらいの広さで経済は特例市以下のレベル
なのに政令指定都市並みに客室数は多いし。
560 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:48:50 ID:ygrkJM3I0
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:50:18 ID:CskaVxRa0
>>558 ごらんのとおり上位都市も概ね言ってみての都会度と比例した数値となってる。
東京>>>大阪>名古屋>>福岡>札幌≧横浜>広島=仙台>神戸=京都>新潟≧静岡≧岡山=北九州≧浜松
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:51:04 ID:zRGujzN60
>>560 浜松との物価の差を聞いてるんだが・・・・。
563 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:53:29 ID:TeFbtLYWO
>>558 なぜ卸売と小売の合計が正しいと言い切れるのか?
指標は互いに独立でしょ
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:55:24 ID:ygrkJM3I0
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:56:46 ID:CskaVxRa0
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:58:16 ID:TeFbtLYWO
合併次第で小売なんか伸びるだろ
正直意味ないな。
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:58:57 ID:7VQ+xArf0
まもなく福岡が日本第三の都市になります。
七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
ソース
http://www.e-miki.com/magazine2.html
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:59:00 ID:CskaVxRa0
どうみても都市規模順です。それどころか都市規模に比例してさえいます。ありがとうございました。
東京市 169 114 608
大阪市 *45 652 059
名古屋 *27 863 397
福岡市 *13 522 291
札幌市 *10 026 501
横浜市 **9 310 509
広島市 **8 029 913
仙台市 **7 836 820
神戸市 **5 712 718
京都市 **5 645 045
新潟市 **3 698 218
静岡市 **3 304 481
岡山市 **3 009 361
北九州 **3 078 895
浜松市 **2 770 351
商品年間販売額(FROM 経済産業省16年度商業統計)
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:01:25 ID:CskaVxRa0
>>568 おっと岡山と北九州の位置が逆だったな。
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:03:21 ID:zRGujzN60
571 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:04:03 ID:R00yfkyO0
>>560 しずちゃん見てると浜松の駐車場とか高いとかみんな文句たれてるが?
当然浜松板でね
街中に行かない理由が注射料金が高いからってのも理由になってた
街中の駐車料金は静岡も浜松も大差なし
実際浜松行ってみてもわかるが普通に100円パークがある
これは静岡も同じ
家賃は地価によって違うから差がでるとおもう
日用品が違うって正直意味不明w
俺が浜松で普通に立ち寄ったコンビニ、居酒屋など
静岡と値段同じくらいだったけどねw
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:04:46 ID:TeFbtLYWO
>>568 先入観と合致することによる指標の正当性。
なるほどw
573 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:04:57 ID:mJg4kU1u0
浜松が県都だったら、今の静岡なんか、ただの漁村だよ。
県都ではない浜松をここまで発展させてる浜松人は立派。
静岡市は仕事せず、いかに周りから搾り取るかしか考えない怠け物。
こんな腐った都市は、没落させよう。
人口や製造品出荷額等、静岡県はデータで見ると全国上位なのに、何故県都は今のレベルなんだ?
静岡県より人口が少ない県でも100万都市が有るのに不思議だ。
575 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:06:41 ID:CskaVxRa0
>>573 浜松市民だけど、恥ずかしいからやめてくれない?
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:09:10 ID:TeFbtLYWO
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:09:41 ID:zRGujzN60
>>574 茨城県は人口300万弱だけど県庁所在地の水戸市は26万都市だよ。
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:10:36 ID:ygrkJM3I0
俺は昨日150号線を清水から御前崎を通って浜松に帰ってきた。
途中GSのレギュラーの値段を見たら130円台がときおり目についた。
浜松では見かけられない数字だ。
俺が入れるのは何時も126円/リットル
ガソリンの値段も違うなあって思ったよ。
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:11:50 ID:Gl9YxN+j0
>>586 岡山って大抵このスレの4都市の不等号でならべると2番手にする奴がレスでは多いのに現実はショボイね
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:12:05 ID:CskaVxRa0
岡山人が嘆いてるので、仕方がないので合併前ですが建部さんと瀬戸さんを混ぜてやりました。
ごらんのように合併してもしなくともほとんど大差ないのが商品年間販売額です。
東京市 169 114 608
大阪市 *45 652 059
名古屋 *27 863 397
福岡市 *13 522 291
札幌市 *10 026 501
横浜市 **9 310 509
広島市 **8 029 913
仙台市 **7 836 820
神戸市 **5 712 718
京都市 **5 645 045
新潟市 **3 698 218
静岡市 **3 304 481
北九州 **3 078 895
岡山市 **3 023 746 (瀬戸 建部 含む)
岡山市 **3 009 361
浜松市 **2 770 351
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:12:13 ID:mJg4kU1u0
小市民の事じゃないよ。
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:15:24 ID:TeFbtLYWO
585 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:16:36 ID:zRGujzN60
586 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:18:11 ID:mJg4kU1u0
>>576 小市民の事じゃないから、君が恥ずかしがらなくてもいいよ。
587 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:19:31 ID:ygrkJM3I0
スマン。macだからxlsファイルが見えない。
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:21:35 ID:HmKR4fAx0
>ygrkJM3I0
このバカ頭大丈夫かな?
まさか今週末平均4円強も卸価格が上がったのを知らないんじゃない?
レギュラーをリッター126円も払ってるのもアホだよね。
静岡市内なら東静岡の辺とか先週の時点で120円切ってたぞ。
589 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:21:47 ID:TeFbtLYWO
中心都市が都市圏を連結に含めようが含めまいが、都市本来の実力には反映されない。
それを考慮しなければ、単なる数字遊びだよw
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:24:57 ID:ygrkJM3I0
>>588 >静岡市内なら東静岡の辺とか先週の時点で120円切ってたぞ。
嘘はいけません。
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:25:32 ID:h7YdP4paO
>>588 おまえが馬鹿だろ。卸の値段があがったからといってすぐに小売価格に跳ね返るわけじゃない。
実際、御前崎のあたりより浜松市内のほうがやすいだろう。
592 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:27:17 ID:CskaVxRa0
まとまったらもう少し詳しくだしてみるよ。
東京市 169 114 608 浜松市 **2 770 351
大阪市 *45 652 059 鹿児島 **2 764 614
名古屋 *27 863 397 宇都宮 **2 724 052
福岡市 *13 522 291 熊本市 **2 550 223
札幌市 *10 026 501
横浜市 **9 310 509
広島市 **8 029 913
仙台市 **7 836 820
神戸市 **5 712 718
京都市 **5 645 045
埼玉市 **4 258 994
新潟市 **3 698 218
静岡市 **3 304 481
北九州 **3 078 895
千葉市 **3 291 044
川崎市 **3 039 567
岡山市 **3 009 361
金沢市 **2 935 267
高松市 **2 748 990
松山市 **1 695 108
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:28:58 ID:TeFbtLYWO
林を見て、木を見ずw
これだから駄目なんだよ
595 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:29:15 ID:HmKR4fAx0
>>590 お前の周りが126円ばっかりだからって信用しないんかいw
北関東なんかじゃ115円くらいなんだよ。
世間知らず
>>591 はいはい。すぐ反映しますよ。所謂便乗値上げですね。
車板のガソリン価格スレでも除いてみたら?
すぐに反映しないのは卸値が下がる時(在庫コスト云々が言い訳)。
こんなの常識です。
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:31:06 ID:CskaVxRa0
商品年間販売額は 経産省の商業統計で見れる。
なにも私が無理やり卸売と小売を足したのではなくはじめから表示されてますよw
ただデータが16年度なので合併前が多いから合算させるのが大変
597 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:33:02 ID:ygrkJM3I0
>>595 >北関東なんかじゃ115円くらいなんだよ。
あの〜東静岡じゃないんですか?
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:35:42 ID:TeFbtLYWO
>>565 理由を説明できなければ意味がないw
俺は解らないから、説明してくださいw
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:36:07 ID:HmKR4fAx0
単なる一例だよ。
120円程度で疑心暗鬼になってるみたいだけど
世の中にはもっと安いところがあるってこと。
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:36:18 ID:h7YdP4paO
>>595 いつの時点で120円きってんだよ。
浜松と御前崎の比較については、時期が違うと指摘しておいて、
静岡や北関東の価格をだすときは以前見かけた価格をだす。
都合よく使い分けるなよ。
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:37:24 ID:CskaVxRa0
>>598 岡山が新潟、静岡以下だからって駄々こねるなよw
602 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:38:05 ID:GKMhjwST0
>573
静岡市も1兆円を軽く超える工業製品出荷額を擁する
工業都市だということを考えると、
浜松の反静岡キャンペーンは相当効をなしているよな・・・。
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:38:24 ID:HmKR4fAx0
都合いいのは浜松塵でしょ。
おまえらのパッと見の印象なんてアテになんねーよ。
静岡が高いというなら、その根拠として
>>585みたいに客観的データを出せ。
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:42:41 ID:h7YdP4paO
実際、清水から御前崎を通って浜松に帰ってきた人が
高いと感じたんだからそれがすべてだろう。
特別安いところを持ち出しても意味がない。
605 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:43:26 ID:CskaVxRa0
経済産業省 平成16年度商業統計 商品年間販売額(単位:百万)
東京市 169 114 608 新潟市 **3 698 218
大阪市 *45 652 059 静岡市 **3 304 481
名古屋 *27 863 397 千葉市 **3 291 044
福岡市 *13 522 291 北九州 **3 078 895
札幌市 *10 026 501 川崎市 **3 039 567
横浜市 **9 310 509 岡山市 **3 009 361
広島市 **8 029 913 金沢市 **2 935 267
仙台市 **7 836 820 高松市 **2 748 990
神戸市 **5 712 718 浜松市 **2 770 351
京都市 **5 645 045 鹿児島 **2 764 614
埼玉市 **4 258 994 宇都宮 **2 724 052
ちょっと簡素化
606 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:44:20 ID:TeFbtLYWO
>>601 そのくらい調べろよ。
普通に載ってるぞw
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:45:04 ID:c073zdSt0
高松って42万都市、岡山って37万だっけ
いつも四国は岡山の植民地とか衰退都市高松って言っているくせにこりゃちょっとどうかと思うよ
>>592
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:47:17 ID:HmKR4fAx0
>>604 清水から御前崎を通って浜松に帰ってきた人が持った印象自体が無意味ですね。
609 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:48:04 ID:c073zdSt0
岡山は67万だった、タイプミスな
610 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:49:43 ID:TeFbtLYWO
Z会は静岡だっけ?
611 :
↑:2006/04/30(日) 21:50:35 ID:HmKR4fAx0
静岡県駿東郡長泉町 沼津の隣
612 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:51:52 ID:h7YdP4paO
>>608 意味あるよ。普通のドライバーが目にするところの
スタンドのガソリン価格がその街の標準価格。
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:52:43 ID:ygrkJM3I0
>>592 実は昔は高松のほうが岡山より商品販売額が多かった。
高松の衰退はかなりすごい。
岡山も減っているが、高松より緩やかなだけ。
>>614 高松の卸売は通販大手のセシールが衰退したのもある。
赤字に転落し、ライブドアに買収された。
616 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:00:53 ID:CskaVxRa0
しかし商品年間販売額は見事に都市規模をあらわしてるよな
我ながら感心するよ。
小山、下野あたりのスタンドは4月30日の報告では118円らしいです
>>617 いつもの偽岡山人か・・・
何年も粘着しているようだが一体何が目的なんだ?
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:04:18 ID:CskaVxRa0
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:06:45 ID:CskaVxRa0
>>619 君もねw
いつも岡山マンセー の跡に必ず、偽岡山人め とかいう
初登場初IDの奴が現れるよな
と同時に岡山マンセー が消えるw なんとも奇妙da!!!
まさか自演じゃねーよな?w
さんざんマンセーしたあげく、それをよそ者が騙ってる(たいていは広島人に仕立て上げる)
といいつつ。性格の悪さがうかがえる
622 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:11:47 ID:TeFbtLYWO
こんにちは、はじめまして
みんななかよくね
623 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:12:15 ID:CskaVxRa0
624 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:16:37 ID:TeFbtLYWO
俺はいつも正論を述べているつもりだがなw
誰も認めちゃあくれないww
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:18:27 ID:CskaVxRa0
@ 岡山マンセー
A また偽岡山人がマンセーしてるよw
B どうせ広島人だろw
こうやって広島叩きをさせようとしてるんでしょw
いや、私も広島人かなとはじめは思いましたよ。でも最近は考え方が変わりましたね。
626 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:18:37 ID:R00yfkyO0
>>604 じゃぁさ 先週浜松に行ってきたやつが ガソリン高かったよ〜
静岡に戻ってきたらぜんぜん安かった!とかって言ったら
それがすべてになるのか?w
おまえが言ってることはこういうレベルだよw
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:19:09 ID:W04PojYv0
■岡山人の基本的行動パターン
倉敷が合併されれば都市機能が発展するという幻想を振りかざす。
まるで今現在は関所でも有りかなりの制約が加えられているかのごとく。
いつもはイオンだけとか壊滅商店街とか倉敷に言うくせに調子よすぎw
628 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:21:16 ID:wJ2kxEyi0
岡山駅の新幹線自動改札で長い行列・・・
原因は立ち往生する原住民が続出のため・・・
新幹線ホームには胴上げ、コメット、紙テープ禁止の看板がそこかしこに・・・
指定席BCDのチケットで窓際を占拠・・・
新幹線の乗り方、知らねぇ岡山原人多すぎ・・・w
こんなのが大阪、神戸、広島に大挙して押し寄せて来るんだよなぁw
オカヤマンを筆頭に都市生活不適合者多すぎ・・・w
629 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:23:20 ID:R00yfkyO0
>>608 ついでに行ってしまうが
おまえ150号がどこ通ってるのかわかってるのか?w
静岡市内で150号にあるガススタって4個か5個くらいしかないんだけどww
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:24:05 ID:CYGtoWRc0
やはり勘違い岡山人は井戸の外に出ると全国から叩かれるようですね。
631 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:25:39 ID:CskaVxRa0
わたしゃ何もそこまで言いませんよ。
岡山はかなり大きな都市であることには間違いない。
商品年間販売額では新潟、静岡に劣ってはいるが、
いろいろ長所、短所があるのもまた事実。
632 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:26:20 ID:J9hp/g+x0
ハヤシバラ・・このお国自慢サイトの中では有名な妄想計画ですね。
度肝をぬくのではなく自慰で自分で抜きまくってますよね。
静岡県のガソリン価格って西高東低な印象だな。
オレ的には、浜松は静岡より平均2円程高いと認識している。
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:28:28 ID:vo4BNrmj0
妄想を語る人に会いたくて、岡山へ行ってきた。
あまりにもバカが多すぎて嫌になって帰ってきた
635 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:28:51 ID:kMTUxPy90
2016東京五輪が開催できるようにこのスレの皆さんも応援よろしく
首都で開催することに意義がある
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:29:52 ID:R00yfkyO0
岡山はデータでは劣ってるかもしれないけど
町並みとかみたら新潟や静岡にもひけはとらないね
637 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:31:24 ID:egARm/iB0
岡山人が嘆いてるので、仕方がないので合併前ですが建部さんと瀬戸さんを混ぜてやりました。
ごらんのように合併してもしなくともほとんど高松と大差ないのが商品年間販売額です。
東京市 169 114 608 浜松市 **2 770 351
大阪市 *45 652 059 鹿児島 **2 764 614
名古屋 *27 863 397 宇都宮 **2 724 052
福岡市 *13 522 291 熊本市 **2 550 223
札幌市 *10 026 501 松山市 **1 695 108
横浜市 **9 310 509
広島市 **8 029 913
仙台市 **7 836 820
神戸市 **5 712 718
京都市 **5 645 045
新潟市 **3 698 218
静岡市 **3 304 481
北九州 **3 078 895
岡山市 **3 023 746 (瀬戸 建部 含む)
岡山市 **3 009 361
浜松市 **2 770 351
金沢市 **2 935 267
高松市 **2 748 990
商品年間販売額(FROM 経済産業省16年度商業統計)
638 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:32:45 ID:R00yfkyO0
>>635 浜松がある西部地方はどうかしらんが
静岡や沼津、伊豆などの 静岡県中部東部地方は 東京大好き人間が多いので
応援してくれる人も多いとおもいますよw
静岡県外の方、ちょっとローカルな話題ですのでごめんね・・・・
藤枝市民だけど、ガソリンいきなし4円〜6円程度値上がりしていたよ〜
レスポンス編集部が5月から5円程度値上がりするって教えてくれていたので、
今日満タンにしようって思ったのに・・・・遅かった orz
近所の行き付けGSは今まで平均121円(現金)が、今日は127円(現金)
小心者なので満タンやめました。勘弁してくれ〜w
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:38:59 ID:c073zdSt0
GWに特に行きたいところが無ければ騙されたと思って岡山に行ってみるのも一考です。
新潟、静岡、浜松、熊本から見ればかなりショボイことに間違いありませんが
ここでどう感想を抱くかが肝心。
もっと都会だと思っていたのに騙された、という印象を強く抱けば貴方は2ちゃんねるに
毒されているから注意が必要。
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:44:11 ID:HmKR4fAx0
>>613 >浜松の人なんか『県庁を(静岡市から)こっちへ持ってこい!』なんて言ってますからね。
>そこへいくと中部の静岡市の人間なんかのんびりしたものですよ。そんな浜松の声なんか全然気にしていないですからね。
そうなんですよね。
浜松人てネットだけでなくリアルでも静岡に噛み付くのでキモイのです。
まあ明治政府が浜松は県都の資格なしと判断したんだから諦めろよ。
単に地理的バランスで選ぶなら長野は松本、新潟は長岡が県庁所在地になってるはずだからね。
642 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:50:06 ID:h7YdP4paO
リアルで県庁もってこいなんて言っている奴はいない。
静岡の勘違いぶりがうざいだけ。
静岡は、明らかに地理的バランスで県庁所在地になったんだよ。
県庁所在地でなければ30万ぐらいの都市(旧静岡)だっただろう
という静岡の知識人もいる。
643 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:50:35 ID:TeFbtLYWO
久しぶりに盛り上がったなw
よかったよかったww
あとは静岡と岡山の交流が課題だw
644 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:51:40 ID:+QwrKO94O
静岡と岡山の煽り多いな
どっちも十分都会だと思うが
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:03:05 ID:HmKR4fAx0
浜松人のタラレバ論は聞き飽きました。
黙ってあくせくポンコツ軽自動車でも造ってなさいってこった。
646 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:08:50 ID:TeFbtLYWO
煽られる都市ほど都会。
ということで、
1位決定戦 岡山市vs静岡市
3位決定戦 浜松市vs新潟市
↓やってくれw
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:22:06 ID:TlL9+OkS0
つーか韓国や中国でもポンコツ車つくれるのに
俺達は模型しかつくれないんだよな
3日前の日刊工業新聞の静岡県特集で
東部の医療産業と浜松の光産業クラスターに挟まれて
静岡のデザインに優れたサンダルと新しいカツオだしが紹介されてたときは
マジで恥ずかしかった
649 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:44:28 ID:8St+0rks0
>>637 それを基準にすると、神戸が仙台・広島より格下の都市になるじゃん。
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:09:13 ID:CskaVxRa0
総合的に考えると、神戸京都は札幌福岡には及ばず、仙台広島レベルと考えてる。
オフィス面積や商業施設など。
札仙広福は人口以上に影響圏が大きいから
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:21:11 ID:8tNxGSNN0
たった数カ月でこれだけ
○岡山
・住友信託銀行と松下電器産業の合弁で去年誕生した住信・松下フィナンシャルサービスが広島から岡山に中四国支店を移転
・サッポロ飲料が広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・MEGMILKが広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・COOPが広島の中四国支所を廃止し岡山に移転
・ローソンが中四国支社を岡山に設置
・米国最大手の医療機器メーカーMedtronic社の日本企業が岡山に中四国拠点新設
●広島
・野村不動産撤退
・丸紅撤退
・ヤマハ発動機撤退
・ヤマハボート部門撤退
・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退)
・MEGMILK撤退
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止)
・松下テクニカル撤退
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業)
・三菱製紙販売広島出張所撤退
・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退
・サッポロ飲料エリア拠点撤退
・COOPエリア拠点撤退
・ローソンエリア拠点撤退
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:34:38 ID:OQmnukwO0
>>644 はっきりいえば このクラスだと静岡も岡山も十分都会の部類にはいる
当然新潟もね
浜松は申し訳ないけど該当しない
マジレスで悪いがアクト以外はマジできついと思う
ただしアクトは凄いとおもうw
なんかへんなレスですまんねw
>>625 言っとくけど、私はAまでしかしてないよ?
Bまでやったら例のやつらに猛反発くらうから。
さっさと岡山VS広島の構図が消えてほしい。
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:37:15 ID:FSuosr0fO
まぁ無理じゃね?広島人の岡山への執着心は普通じゃなさそう。中核市スレとかでも叩き出されるまで岡山に付きまとっていたような…。
655 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 06:33:15 ID:l1BkZ3ZQO
656 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:38:37 ID:vbWnkifYO
でも静岡県の経済の現状は、新聞にもかかれてるけど、
完全に西部地域がひっぱってるよね。
中部地域は・・・
浜松の人ってなんでそんなに下品なんだよ?
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:31:33 ID:l1BkZ3ZQO
店先に糞尿まくとこには負ける
どこの話だ?
と優香クズオカとかいちいち必死晒し杉 ウザい
660 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:59:38 ID:mNe2oCr40
>店先に糞尿まくとこには負ける?
何の事ですか?
静岡は浜松のイメージ戦略にやられてるな。
人口減は事実としても、財政状況は浜松と比較して別段悪いわけでもなく、
県庁が無ければ村とか言われても、製造品出荷額は1兆5千億あり、卸売販売額は浜松より多い。
昼夜人口比も浜松より高く、約3万人が市外から働きに来てる。
実際浜松の人が主張するような歴然とした差があるとは思えない。
よその町同士の煽りあいなんて多少冗談めいたところがあるけど、
浜松は100%憎しみで静岡を煽ってるからね。
マジできもいよ。
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:14:41 ID:mNe2oCr40
静岡がイメージ戦略によってやられてるってわけでもない。
静岡は数字的には悪くないんだが、
これといった特徴がないから損をしているね。
製造品出荷額とはいっても合併によって清水の港湾関係が増えたのだし
街並だって高層ビルが多い新潟と比べてもインパクトが無いし、
岡山のように地下街も無い。
特徴が無いのはわかるわ。
イメージは良くも悪くも「普通」だからね。
666 :
有明の月:2006/05/01(月) 10:37:02 ID:kGWx6OzTO
666げと。。。。
667 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:29:33 ID:OMJnmL2o0
>>663 浜松人の俺から見てもキモいんだから他所から見たら余計そう思うだろうなw
>>664 清水港って、主に浜松に関係する企業が利用していなかったっけ?
うろ覚えスマソ。
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:32:25 ID:Hqy0a5S20
裏並がこのスレに何の用だ?
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:32:36 ID:YfvdTRX5O
裏並氏ね!
673 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:40:32 ID:vbWnkifYO
静岡の中心市街地は確かににぎやかだよね。
でも、静岡の人口は確実に減少してる。
高齢者の割合が、県平均より高い静岡は、
(静岡って、年寄りが多い
お年寄りの都市なんだよね)
今後加速度的に、人口減少してるわけだから、衰退に拍車がかかる。
そればかりか、行政の負担も増えるよね。
清水港管理局のHP見れば、内訳がわかるでしょ。
675 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:51:28 ID:90IzpUq00
>>668 やばいぐらい人いないね。
なんか寂れた温泉町みたい。
>>673 高齢者が多いと行政負担は増すのは確か。
政策にもよるけど概ね間違いない。
ただし人口減少の主要因が高齢化によるものであるなら、結果としてそれほど大きな負担増にはならないのも確か。
各種のデータ予測が、どれほどの信憑性を持ち合わせているのかについては、正直難しいだろうね。
677 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:14:13 ID:8IauSAlr0
裏並らしい煽り写真だなw
今度広島本通りやえびす通りの閑散とした写真うpしてやるよ、しかも休日の昼間のな
意図的に撮ればどうにでもなる
678 :
677:2006/05/01(月) 14:17:48 ID:8IauSAlr0
あ、もちろん裏並がやってるみたいに色補正とかかけずにそのままうpするからw
679 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:22:22 ID:LmSM1ZVT0
静岡
今日は暑くない?
680 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:12:10 ID:l1BkZ3ZQO
浜松は風が強くて肌寒い。
はんそで着てったら、さむかった。
681 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:12:36 ID:y5+pKnqrO
>>679 清水は暑いよ。
高齢化の話だが、さっき松坂屋まで行ったら年寄りが多く感じた。
駅からの地下道なんかオバチャン&オバアチャンばっか。
平日の昼間だし、そんなものかな?
684 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:43:45 ID:jKpLCn0n0
ターミナルエコー
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:46:14 ID:l1BkZ3ZQO
ガソリンスタンドで今日から値上げ。浜松のあるスタンドでは126円から131円になる。
誰かが先週の段階ですでに卸価格の値上げが小売価格にも影響していると言っていたが、今日からじゃないか。
やっぱり、先週の段階で清水から御前崎のあたりで130円台というのは高いだろ。
新潟は現在
ハイオク 136円前後 レギュラー126円前後
岡山の写真ショボイね・・・
689 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:53:39 ID:pr0Zm3H50
>>660 静岡市にコンビニがオープンするときに、コンビニ反対派がコンビニに糞尿をまいたという噂がある。
実際には、そんな事実はなかったが、噂だけが一人歩きしている。
ってか、噂だけだって知っている人が、言い回っているらしいけどね。
>>654 確かにずっと前から喧嘩してるみたいだし、そう簡単には和解しそうにないですね…。
691 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:59:12 ID:l1BkZ3ZQO
>>689 あったのかなかったのか、うやむやにしたいのかな。
>>689 どこだかの雑誌の調べでは、事実があったという証拠がなく、噂だろう。って書いてあった。
裏並って真性のバカ?広島となんの関係もないスレにコテつけたまま出てきて岡山煽るって
自分から岡山をいつも意識していますって自白してるようなもんだろ。コテの消し忘れか
696 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:35:21 ID:l1BkZ3ZQO
>>692 イトーヨーカドーの出店のときも暴れたらしいね。
ひどいところだ。
>>671 岡山画像を貼ったのだからスレ違いではないよ。
>>672 なんで?
>>677-678 煽り画像ではないよ。(煽る理由もないし)
撮影時刻を確認すればわかるけど、これだけの場所を短時間に撮り回ることを考えたら、いちいち画像に意図なんて吹き込めるはずないでしょ。
かなりの枚数貼ったのも、見る側に偏った印象を与えないためだしね。
色補正は岡山駅周辺はしてるけど時間かかるんだよね〜だから他のは面倒だったのでソース画像をJpgeに落としただけ。
まぁただの街角スナップだから・・・気軽に見て欲しいです。
698 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:42:03 ID:9ij9QmF/0
699 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:48:32 ID:l1BkZ3ZQO
701 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:53:42 ID:9ij9QmF/0
>>699 事実だろ、って俺に言われても困る。
事実かどうか知りたいから、あると言った
>>699に聞いたんだが。
702 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:59:25 ID:l1BkZ3ZQO
火のないところに煙はたたず。
703 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:25:53 ID:9ij9QmF/0
>>686 おまいはこんなところに張り付くよりもニュースをもっと見ろ。
卸売りの値上げは今日からだが、それ関連の値上げは4/27あたりからってのが多いと判るからさ。
ログ拾いしながらだから連投するが・・・・
>>702 そういう言い方を根拠にする行為自体が悪意と判断される元であり、
浜松の印象を一人背負って悪くしていることに気付けよ。
どうしてもその印象を払拭したければ、ソースさがして提示しなけりゃ相手に失礼。
ガキじゃないんだから、無責任な言いっ放しは止めろよな。
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:10:13 ID:PZSNWQc70
裏並(・∀・)カエレ!!
707 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:21:26 ID:GJKpnv+V0
(*´д`*) 大都会岡山の俺様がきましたよ。あまり荒れないでね
(*´д`*) 人口81万 日本海側最大の都市 政令市新潟人 がきましたよ。
こらこらキミたちの街には地下鉄の一本も走っていないのかねぇw
今年のGWは 人口81万 日本海側最大の都市 政令市新潟市
の都市見学で決定!
711 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:32:16 ID:GJKpnv+V0
(*´д`*) そっそんなこといわれると ハァハァ
>>710 新潟は文化観光地として見るとこあんまり無いよ。萬代橋ぐらいか?
岩室の温泉とか豊栄の福島潟とか自然観光地は有るんだけど・・・
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:45:14 ID:aIXu4Y5x0
ID:hsXvJul30
↑さっきからこいつうざ杉。偽新潟人か?
717 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:58:39 ID:OQmnukwO0
>>679 静岡は今日は最高気温32度でした
まじで暑かったw
でも風があったから外は少しマシかな
718 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:16:54 ID:OQmnukwO0
>>719 分かったから。そろっと、ね?
新潟のイメージを保てるように。
>>670 清水港の約5割が自動車や自動車部品ですか。
富士とかは自前の港があるし、静岡〜浜松がメインなのは
間違いないでしょう。大昔から有り、特定重要港なんだから大したもの
今年のGWは 人口82万人 祭で燃え盛る浜松散策にキマリ!(笑)
>>721 >清水港の約5割が自動車や自動車部品
静岡の製造品出荷額って浜松頼み?
723 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:55:36 ID:lVR1/jeW0
つーか韓国や中国でもポンコツ車つくれるのに
俺達は模型しかつくれないんだよな
4日前の日刊工業新聞の静岡県特集で
東部の医療産業と浜松の光産業クラスターに挟まれて
静岡のデザインに優れたサンダルと新しいカツオだしが紹介されてたときは
マジで恥ずかしかった
コピペ??
725 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:10:06 ID:pr0Zm3H50
726 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:17:38 ID:rr0PURl40
浜松に貿易港があったら面白いことになっていただろうね。
100万都市位にはなってたと思う。
地形的に無理だからそれまでだが。
それ一件しか引っ掛からないけど…。
731 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:32:32 ID:lVR1/jeW0
ニュースにならない事件なんていくらでもある
岡山のとある企業の社長の息子が893のバシタに手ぇだして、、、、
静岡のどこなのかも分からないのに「訴える」というのは無謀w
733 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:38:57 ID:oV5k0+rs0
発言した教授に対してだからいいんじゃね?
それによって毀損される名誉や賠償されるべき損害があるかは知らんが。
734 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:39:17 ID:lVR1/jeW0
つーか、何処のコンビニかまでは公表しねーだろ
それこそ営業妨害だろ
静岡市内という限定すら出来ていないと思うんだが?
736 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:49:52 ID:DcimHNX00
>>729 どこの人がどこのコンビニにまいたかを書いてないと訴えることは出来ないけどね。
それも実際には、噂を書いただけに過ぎないだろう。
737 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:53:17 ID:U8kPsNGs0
>>731 ニュースにもならないのなら、知る人も少ないはず。
だが、ただ単に噂だけが一人歩きしている。
別にその事件を否定するわけじゃないけどね。
“本当だ”という確証がない異常は“本当だ”とは言えないだけで。
>>727 EXIFによると撮影日は日曜だからな。
739 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:56:02 ID:U8kPsNGs0
× 異常は
○ 以上は
そろそろみんな一通りググったかな?
見ての通りググっても
>>729くらいしか出てこない事に気づいてほしかった訳だが。
俺は80〜90年代「静岡方式」と揶揄された強力な出店規制に尾ひれがついた
都市伝説だと思うけどね。
当時、日経ビジネスやら東洋経済やらで静岡・浜松比較特集が相次いで掲載されていた。
浜松は規制をせず投資を受け入れることで今後発展するが、静岡は衰退するだろう・・・
なんて論調で。それに尾ひれがついて面白おかしく語る人が一杯いたんだろうな。
今考えてみれば、その手の記事は単に広告主である大手スーパーの提灯持ちだったと
分かるんだけどな。
741 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:11:41 ID:GyKgthZL0
つーか韓国や中国でもポンコツ車つくれるのに
俺達は模型しかつくれないんだよな
4日前の日刊工業新聞の静岡県特集で
東部の医療産業と浜松の光産業クラスターに挟まれて
静岡のデザインに優れたサンダルと新しいカツオだしが紹介されてたときは
マジで恥ずかしかった
↑
だったら言わせてもらうけどな、デザインという「付加価値」は品質なみに大切なもの
性能はSUZUKI・YAMAHA・HONDAに敵うものはないけどデザインやブランドでは
イタリア勢やハーレーには遠く及ばない
浜松には文化がない
カツオだしを馬鹿にしてはいけない
人間の感性が必要。他所の製品買ってきて分解してコピーするだけの浜松の企業とは違う
ほかにも、旧浜北市民が言うとおり、静岡の企業は宇宙開発になくてはならない都市
浜松にそんな企業はない
最近では音楽都市を盛んにアピールしてるが楽器製造してるだけのお仕着せの似非文化
静岡の大道芸こそ地元に根付いた世界に誇る文化である
浜松は規制をせずに投資を受け入れるというより、
ただ何にも考えてないだけ。
あんなお粗末な都市計画、本当に見苦しい。
743 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:18:05 ID:chOCd8LDO
二輪や軽自動車って交通の邪魔だよね。
特にビクスクみたいな鉄クズはいらない。
目先の利益でゴミを造る会社は潰れてくれ。
744 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:19:14 ID:c/iXhzqK0
でも浜松の街並みの方がきれいなんだが。
745 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:20:36 ID:l1BkZ3ZQO
>>741 わらわせるなよ。スズキの隼など世界ですごい人気だよ。
ヤマハもしかり。静岡ごときが貶せるものではない。
浜松企業がものまねだけだと?ものまねで成長できるならやってみな。
大道芸が静岡の文化?それもおかしい。大道芸WCはイベントだろ。
かってに静岡の文化にするなよなw。
規制しないという選択肢を選んだこと自体は間違いではないと思うが、
それに合わせた都市計画がうまくできなかったのが問題かと。
浜松の町並みが綺麗?はあ?
ダルマヤとか、バスターミナル北側のボロビルとか、松菱を
何とかしてから言ったら?
有楽街やモール街も汚くて寂れてる。
真似だけで成長=中国韓国浜松w
>>741 少し落ち着け。浜松人に突っ込まれるだけの文章を書くな。
> 性能はSUZUKI・YAMAHA・HONDAに敵うものはないけどデザインやブランドでは
> イタリア勢やハーレーには遠く及ばない
つSUZUKI隼(バイク板に行くといい)
> 静岡の企業は宇宙開発になくてはならない都市
> 浜松にそんな企業はない
つ浜松ホトニクス(オフィシャルサイト見るといい)
> 静岡の大道芸こそ地元に根付いた世界に誇る文化である
つ横浜・野毛大道芸の猿マネ(商工会の当時の人間に聞くといい)
わざと突っ込まれるように書いているとしか思えない。浜松人以下の煽り返し。
ここまでの煽りレスは一旦流して、マターリしようよ。
750 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:32:57 ID:l1BkZ3ZQO
>>741 浜松企業がよその部品買ってきて分解してコピー?
逆だ。コピーされる立場だ。デザインにしてもアイデアにしても浜松企業は優れている。
スズキのスイフト、ヤマハのサイレントギター、ヤマ発の大型スクーター。
世界的な大競争の中で客に売れる商品をつくるには感性が必要だ。
それと静岡の企業がなければ宇宙開発ができないとかいってるが、単に都合のいい部品というだけだろうが。
浜松企業にも各分野で欠かすことのできない部品つくってるよ。
静岡だけ過大評価してんなよw。
空気読めよ〜
752 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:36:17 ID:nYM2XLiF0
>>749 > わざと突っ込まれるように書いているとしか思えない。浜松人以下の煽り返し。
おまえの自作自演なんじゃね?
753 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:37:15 ID:BcHSHrur0
なんかわざとつっこまれるような書き込みがあるね。
754 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:38:26 ID:chOCd8LDO
これが噂の道州おじさん?
確かにキモイね!
756 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:39:35 ID:RfUWi8B00
>>750 > 逆だ。コピーされる立場だ。デザインにしてもアイデアにしても浜松企業は優れている。
> スズキのスイフト
スズキのスイフトは、浜松じゃないね。
757 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:40:32 ID:l1BkZ3ZQO
>>740 80年から90年といえば中心街の大型店全盛時代だが。
郊外大型店はまだ進出してきてないぞ。
なにがスーパーの提灯記事なんだか。
それにしても糞まいたのはやっぱり事実なんだな。
おまいキモいよ
759 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:42:15 ID:gyZ1goQY0
>>757 > それにしても糞まいたのはやっぱり事実なんだな。
わざわざ蒸し返そうとしているみると事実があろうがなかろうが、どうでも良いみたいだね。君って。
せめて、どこのコンビニに撒いたのか調べてから書こうね。
760 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:43:34 ID:l1BkZ3ZQO
>>756 浜松の企業、スズキの製品だろ。
理屈を都合よくねじまげんな。
761 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:44:19 ID:gyZ1goQY0
>>760 んじゃ、浜松のどこで、スイフト作って居るんだ?
762 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:44:35 ID:NnxN1Gtn0
はぁ?w
じゃあ
おでん かまぼこ カツオだし作ってみろよ
お前らのウナギ スッポンなんて場所させあればできるだろうが
みかんも木があれば勝手に実がなるだけだろ
久能山のイチゴの品種は韓国に盗まれるほど凄いんだぜ
それにな、模型ができればバイクや車は作れる
スケールでかくしてけば難しくはないだろう
逆に模型のような精密技術が浜松にはあるのか?
763 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:46:17 ID:l1BkZ3ZQO
764 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:46:18 ID:5MrLqt9s0
>>762 逃げるの早いな。もうすこしがんばろうよ。
765 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:48:21 ID:oV5k0+rs0
4輪は湖西工場じゃなかった?
さすがに
>>762は釣りだよね。相手するのもばからしいというか。
>>757 若いから知らないのだろうが、80〜90年ごろに浜松には
ヨーカドー、宮竹SATY(今はなくなったけど)、アピタ他
大型スーパーが次々開店していたんですよ。
一方静岡はヨーカドー出店反対など規制が非常に厳しく、
対照的な街として各経済紙で特集されていました。
今も時々静岡浜松特集があるけどね。
768 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:50:12 ID:Sbx0dwZ+0
カワイは、ピアノ部門を浜松から掛川に移転した。
769 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:51:09 ID:l1BkZ3ZQO
>>761 組み立て工場はどこでもいいんだよ。
デザインや商品開発、企画の話だろ。
世界中でヒットした商品をつくる会社が浜松にあるということが重要。
浜松は工業都市であってただの工場都市ではない。
770 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:51:32 ID:4r7kttto0
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:52:16 ID:44sl0G2c0
772 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:56:25 ID:l1BkZ3ZQO
>>770 旧大店法でも、届出は必須だけど規制適用は地域の商工会と協議して
実情に応じて運用されるので、必ずしも県下一律ではないですよ。
okayama no gazou ga mitai yo!!
>>772 人の話す(書く)言葉は、どうしたら相手に届くのかを、皆が自己責任を意識して必死に考えているものだ。
正論だからとか、事実だからとか、それは基本の一つであって、すべてではないんだよ。
君が論陣張る間、他との距離感がマトモかどうか、省みた方が良いだろうよ。
>>722 清水港は言ってみれば浜松地区と静岡地区が
共に支え合ってるわけですよ。
どっちがどっちがと言うのは、無益です。
ニチイ宮竹…好きだったなぁあの店。
781 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:45:10 ID:TmIcPSHD0
みんな浜松大好き馬鹿ですね。おれも浜松生まれでUターン就職組ですけど
はっきりいってダメです浜松人は。外に出てよくわかりました。
別に大企業があるからって偉くないし、それにその大企業で頭脳労働してる
のは大卒の浜松人以外なんだし。すぐに大企業があるって自慢するのは
悪い癖。
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:46:16 ID:bMF8dKn20
l1BkZ3ZQO
何こいつ?
>>780 浜松の企業が豊橋港より遠い清水港を使わなくてはならないのは
鈴○が(ゲフンゲフン
ちなみに清水港は、鈴○支配のせいで日通コンテナが水揚げできないという
不便極まりない国際港でした。
鈴○はじめ静岡県内の運輸業界はドロドロ過ぎてとても支え合ってるとは(ry
784 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:17:46 ID:fwGSdMks0
>>769 >>772 >浜松は工業都市であってただの工場都市ではない。
ただの工業都市だと思うがw
世界的に有名な輸送関係の工業都市といったら
シアトル、デトロイト、トリノ、シュツットガルト、ミルウォーキーなどになる
この一角に浜松ってのが入ったらどうなるか?
違和感ありすぎだろw
所詮ただの工業都市w
785 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:18:33 ID:BgC8JMdJO
祭に出れない浜松の一部ボンクラが集まるスレはここですか?
786 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:21:27 ID:iQhZQvmDO
787 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:22:36 ID:j1rf3jo50
トヨタ市民うぜーな消えろカス。
浜松厨もおしゃれしたい年頃なのに、
イオンくらいしか買い物するところ無いからな。
満足できる店が無くてフラストレーション溜まるんだろ。
街が寂れることによって人格形成にまで影響があるとは。
でなけりゃこんなに執拗で陰湿な煽りが出来るはず無い。
789 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:32:16 ID:trxkqtD50
>>781 ま、小学生が、俺んち金持ちなんだぜって自慢するのと変わらんわな。
ただ、ここはそういう板だからしょうがない。
>>789 俺んちまわりみんな大きなお屋敷なんだぜー
って自慢する賃貸住まいの子でしょw
791 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:02:34 ID:b3g/8lgg0
792 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:34:32 ID:T8CBrPix0
広島←スレ違い
>>792 は裏並に触発されてマルチしてんだろ。
可哀相な岡山人じゃないか?
795 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:55:35 ID:CMrBU0tQ0
796 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 07:59:58 ID:r9XcM7EH0
797 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:35:31 ID:b3g/8lgg0
798 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:46:36 ID:e3QoWUlZ0
オフィスビルマーケットや物流マーケットデータに
日本一詳しく信頼されている、生駒データサービスシステムが考える全国主要15都市
東京23区 東京主要5区 横浜市 大阪市 神戸市 京都市
名古屋市 静岡市 札幌市 仙台市 新潟市 金沢市
広島市 高松市 福岡市
http://www.idss-creis.jp/
799 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:16:04 ID:x7XkNr/d0
633 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/04/30(日) 16:43:21 ID:RXT3oaKt
何日か前に三越後問題、天満屋が白紙って言ってた。
634 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 08:53:00 ID:b657uTVL
>>633 イオンが増床するからでしょ?
市に掛け合ったけどどうしようもなかったらしい。
635 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 10:12:10 ID:6X2Uv3WI
>イオンが増床
えーほんまに‥
そんなんよりジャスコやメガマート店舗増やしてほしいわ
イオンいっつも混んどるしDQが多くて行く気せん。
638 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 11:40:38 ID:nlQ+sR0g
>>634増床なの?
私はイオンの隣に阪急デパートが来るって聞いた
ちがうのか…残念
639 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 12:06:12 ID:tgYXqErG
イオン増床は凍結じゃなかったっけ。近隣住民の反対がなんとか。
イオンが阪急誘致の計画をしているのは本当ですよ。
阪急誘致を聞いて天満屋がごね出したのも本当。
800 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:20:16 ID:x3fLx54u0
801 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:24:26 ID:8+5x5dfy0
802 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:38:10 ID:vzrl5w6w0
803 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:21:40 ID:XS+pErBf0
浜松ってまだ合併するの?
もしかして面積全国1位でも目指してるのか?
804 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:27:42 ID:ogPZanSM0
新居町は浜松合併派と湖西合併派で分かれてるみたいね
いずれにせよ近いうちにどちらかと合併するのは間違いない
805 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:29:32 ID:vzrl5w6w0
新潟は最終的に、新潟、聖籠、新発田、阿賀野、五泉、田上で
105万都市 面積1500m2 くらいか。
806 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:34:01 ID:f3M75lIg0
新発田は絶対に無いだろ
807 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:42:31 ID:XS+pErBf0
>>804 湖西と新居の両方とも飲み込んでしまおうとおもってるんじゃないの?
湖西とか製造品出荷額1兆2千億超えてるし
浜松と合併したら3兆8千億になるね
その時点で名古屋の製造品出荷額を超えることになる
まさに工業都市
808 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:58:22 ID:ogPZanSM0
>>807 いやあ、さすがに湖西はくっつかないでしょ
県内屈指の裕福な都市だし、合併して生活レベルを下げるようなことはしないでしょう
それに湖西市民から見たら、浜松よりもむしろ豊橋の方が親近感あるんじゃないかな
809 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:03:01 ID:vzrl5w6w0
>>806 いやR460の衛星都市としては巻、白根、新津、水原と変わらんよ。
ただアイデンティティーはあるだろうけど。城下町だから。
>>808 湖西は豊橋都市圏だったと思う。
810 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:16:36 ID:PMBmE/8l0
岡山市+倉敷市+総社市+玉野市
人口133万人
製造品出荷額
4兆6000億円
811 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:37:13 ID:e3QoWUlZ0
>>810 倉敷市だけが凄いだけw
<平成16年 工業出荷額速報値による順位>
01 倉敷市 3,377,212 *6.7%
02 広島市 1,784,660 *2.5%
03 福山市 1,508,119 *9.4%
04 周南市 1,281,239 *6.4%
05 防府市 1,002,144 *5.8%
06 東広島 *,948,497 14.6%
07 呉_市 *,855,280 11.4%
08 岡山市 *,659,941 *0.9% ←www
09 宇部市 *,501,422 *3.7%
10 下関市 *,446,806 *5.8%
812 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:58:23 ID:PMBmE/8l0
岡山市+倉敷市+総社市+玉野市
人口133万人
面積1300ku
商業販売額
4兆5000億円
製造品出荷額
4兆6000億円
813 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:37:01 ID:PMBmE/8l0
新潟の石油化学工業はいつになったら復活するんだ?
復活するとしても新潟市じゃなくて聖籠町になりそうだが・・・
政令指定都市
札幌 6,230
仙台 △433
さいたま 2,665
千葉 3,163
23区 76,419
横浜 12,421
川崎 7,629
静岡 623
名古屋 5,784
京都 △748
大阪 6,176
神戸 4,521
広島 △265
北九州 △2,103
福岡 7,026
静岡が増加してるとは以外だった
現時点で中核市の3市のデータはないが、予想では浜松、岡山は大幅増加、新潟増減なしぐらいか。
816 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:31:32 ID:NLvH/fjJ0
↑
2005年4月から2006年3月までの社会増減
817 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:50:26 ID:DpiAC7PW0
つーか韓国や中国でもポンコツ車つくれるのに
俺達は模型しかつくれないんだよな
5日前の日刊工業新聞の静岡県特集で
東部の医療産業と浜松の光産業クラスターに挟まれて
静岡のデザインに優れたサンダルと新しいカツオだしが紹介されてたときは
マジで恥ずかしかった
平成15年度の市民所得は静岡の方が浜松より多い。
821 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:59:10 ID:vzrl5w6w0
>>818 また裏並みか。岡山へ毎年この時期に行ってるんだな。
福山への里帰りのついでか。
岡山の普通の写真と狙ったショボイ写真混ぜて貼り付けてるな。
今年は著しい人口増加と政令市に焦って岡山煽りに熱が一段と入ってるな。
>>783 まぁまぁ…正直、運輸はちょっと…うーん…ですが
利権が絡むと色々とありますよね。
豊橋港が整備されてきたのつい最近ですから、何だかだこれから
愛知県の東三河冷遇もあってか豊橋港は行くにも意外と不便ですし
湖西は単独で生き残れるんですから、単独で良い。
浜松系の企業が市外にばかり工場を建てていけば市内に働き口が無くなる
そうなると名古屋のように商業都市になってくしかない気がします。
今日は浜松祭前夜祭…
824 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:35:18 ID:RwCebI010
>>814 聖籠町の製油所予定地は20年近く放置されてるよな
>>823 わかる気がする。
東名ICが近い清水港よりも1号線からえんえんと走らなきゃならん
豊橋港のが大変そう。
実際1号線から港まで結構時間掛かる。
高丘とかインター近い工場からなら清水のが楽そうだね。
R23バイパスが完成すれば多少事情は変わるだろうが。
静岡って社会増だったんだ…。
人口が減ってるのは自然減が社会増を上回ってるからか。
828 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:24:07 ID:WeuADaUU0
>>826 静岡は年寄り多いからね
少子化によって生まれてくる数よりも死ぬほうが多くなってるのもわかる
ただ大学で東京とかに転出するのが多いということも事実です
830 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:44:13 ID:o3vdogPd0
>>830 118 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/05/02(火) 20:39:40 ID:N37cscA50
まじうるせー祭り。明日からだろ?なんで今日からやってるんだ?
119 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 21:30:29 ID:11e75Zbq0
>>118 ヒント:前夜祭
証拠写真とかいって、市役所HPの写真を拝借かよ。
粗悪な釣りだな。
浜松駅前なんてまつり期間くらいしかまともに人いないからね。
833 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:21:07 ID:LbvCbmZxO
岡山の写真、画面の端から端まで700mくらいだぞ。
これだけ高層ビルが密集しているのは政令市でも少ないのでは?
834 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:14:51 ID:AUfVCZCi0
静岡人ってかなりの粘着だな
836 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:02:24 ID:0nim9fcHO
まじ?w
本当だw静岡だ。
長年やってんのに気づかなかたよw
静岡は画像が少なすぎ。
ここで静岡の画像はあまり見たことがないなw
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:18:49 ID:CCEN5gAQ0
岡山も凄いとは思うが静岡も結構いい感じだと思う。写真を見る限りでは。
>>833 それくらいでは密集しているとは言えない
>>835 面的に広がっているが=集積してない
高層ビルの数は中核市随一なら分かるけど
841 :
静岡超都会!超最強!もはや敵無し!!!超無敵!!!!:2006/05/03(水) 15:29:31 ID:Dv4euliMO
静岡が最強ってことだな
わかればよろしい
842 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:30:26 ID:SgpX15+PO
アクトの広場でシシケバブとペルーの串焼きとうなぎネギマとビールを飲み食いしてきたぞ。メチャクチャにぎやかだ。
ついでに浜松駅前で外国人犯罪者引渡条約締結に署名してきた。
明日はイラン人の出店にいくぞ。しかし、外人とやりたいな。連休明けに外人デリヘルにでもいくかな。
普段の貯金がものをいう!さあ、もう寝るか。
843 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:43:42 ID:o3vdogPd0
「サンダル、かつおだし」たぁーぼれぇちげぇんじゃ
新薬開発
付加価値高く続々進出
大企業扱わぬ分野開拓
投与するとがん組織だけがレーザー光に反応して消滅する、がん治療薬の研究開発が進んでいる。岡山市郊外の岡山リサーチパークに進出している光ケミカル研究所。研究員六人、事務一人の小さな研究開発型企業だ。
医薬用ハッカ油メーカーの東洋薄荷工業(岡山県里庄町)が二年前、光電子部品メーカーの浜松ホトニクス(静岡県浜松市)と共同で設立した。
844 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:04:47 ID:cjSsODnF0
845 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:09:41 ID:cjSsODnF0
↑ちなみに平日ね
846 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:16:51 ID:AUfVCZCi0
熊本、凄い賑わってるなあ。
静岡、岡山、新潟、浜松も完敗。
847 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:08:36 ID:SgpX15+PO
NHKで各地の行事のコーナーで浜松まつりキター!
848 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:56:18 ID:v1k9Tmc00
849 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:10:56 ID:eL6EyPm10
帰って来たけど随分と意味のない広島人の糞レスがついてんな
まあ正直こんな匿名のしかも糞板でニ−ト扱いでもなんでもいいんだが
今日はちょっといい事があったのでここのうだつの上がらない嫉妬広島人にも報告してやるよ
今日の飲みの相手はポン女、でポン女の子と一緒に来てたのがここの連中も必ず見たことのあるCMに出てる子
その子はポン女じゃないけど高校が一緒ってことで来てた、まあ俺もCMで見てて凄いタイプだったからその子に会う為にセッティングさせたようなものではあるけど
と、書いてみたけどこんな所で言ってみても仕方ねえな
まあいいや、人間、ステイタス、コネ、カネ、容姿が一定条件を満たせば楽しい事はいくらでもあるってこった
しかしそんな状況でも故郷岡山が気になって仕方ない俺ってのもなんだけどな
まあ岡山離れてから益々岡山が愛しくなったんだけどな
かなり飲んでるから妙な事書いてんだろうが相当happyだ
素面に戻ったらお前等・この板のレベルに合わせて遊んでやるよ
>>850 >岡山のほうが人通りは多い
そんな事を言ってまで画像を貼るんなら、
もっと人が多い時に撮った画像を貼ろうよ。
中途半端だ。
853 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:12:19 ID:IQTldjo50
静岡鉄道>遠州鉄道>>>>>>>>>>>>>>>>>>岡山電気軌道>新潟交通
856 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:22:08 ID:VdswsfZj0
>>851 岡山すげーっつーか
下の静岡の中に岡山の最高を越える110mのビルが2本入ってるんだけどなw
857 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 08:32:24 ID:gkD0zSru0
>>854 岡山自慢のLRTって何組(?)あるんだ?
858 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:27:25 ID:bLB+S5pR0
>>856 手前のはそう見えるが奥のは本当に110m?
859 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:53:42 ID:F5NqkN8VO
>>851の静岡画、手前が静岡最高の県庁別館でしょ?
110m越えの、もう一本の詳細キボン
860 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:24:33 ID:9bSfEnCV0
いいよな県庁所在地
なんにもせんでも100mビルが建つ
岡山は市庁舎も県庁舎も高層じゃない
数年前までは耐久年数が来れば高層の新庁舎か?とも思ったけど、そんな時代でもないのかもな
キタコレ?
865 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:31:34 ID:vCsEZt7l0
また裏並か、広島のショボ写真貼って欲しい?
867 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:40:28 ID:VdswsfZj0
868 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:40:43 ID:gHBogYor0
869 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:42:33 ID:87oqp4410
>>869 はいはい。広島がすごいのは分かったから
もういいよ。
広島←スレ違いですよ
あのさ、静岡人って嘘ついてない?もういい加減にして欲しいんだけど。
妄想入ってるのかな?なにが政令指定都市だよ。静岡人が自慢するほどじゃないな。
でもこれ、煽りじゃないよ。ちょっと痛すぎて見てられなくなってよ。
誤ったイメ−ジをもって欲しく無いから建てたんだよ。
で、似たような都市を比較して見ると
繁華街
岡山>熊本>新潟≧浜松=静岡
ビルの多さ
岡山>新潟>浜松>>静岡
なんだよ!!全部ビリ!!こんな事言うと静岡煽りのスト-カって言われるけどさ(笑)
異論唱える奴は沢山いるぜ。役所ビルなんか持ち出しても無駄だぜ静岡人さんよ。
あのさ、静岡人って嘘ついてない?もういい加減にして欲しいんだけど。
妄想入ってるのかな?なにが政令指定都市だよ。静岡人が自慢するほどじゃないな。
でもこれ、煽りじゃないよ。ちょっと痛すぎて見てられなくなってよ。
誤ったイメ−ジをもって欲しく無いから建てたんだよ。
で、似たような都市を比較して見ると
繁華街
岡山>熊本>新潟≧浜松=静岡
ビルの多さ
岡山>新潟>浜松>>静岡
なんだよ!!全部ビリ!!こんな事言うと静岡煽りのスト-カって言われるけどさ(笑)
異論唱える奴は沢山いるぜ。役所ビルなんか持ち出しても無駄だぜ静岡人さんよ。
874 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:18:12 ID:gapjr/HQ0
新潟ツインタワー
www.fkd.co.jp/mantion/building/images/d_01.jpg
876 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:24:46 ID:FM3TVmaZ0
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! ◆ZnBI2EKkq.
↑こいつ広島人ですから。煽られた他地域の方は華麗なスルーでお願いします
880 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:41:56 ID:BAKnjC7YO
岡山の圧勝だったようだな
他スレで論破され逃げ出した広島人がこのスレで工作活動か、本当にキモいな
882 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:22:11 ID:VdswsfZj0
>>873 広島人だかなんだか知らんが
なんで静岡が広島に煽られなきゃならないのかわからんw
ライバルでも近いでもないし、交流もないし、多分お互いに行ったことない
やつばかりというか知らないやつばかりだとおもうがw
883 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:26:11 ID:VdswsfZj0
しかし 浜松まつりが始まってからは平和でいいのぉw
岡山超都会ってのは放置しとけば、今の状態はかなりの良スレw
今の状態はかなりの良スレかも知れないが、
GW中にこんなとこにいる人間の状態はかなりorz
>>882 ヒント 岡山に怒りの鉾先が向けばおkって蛆虫ばかり>広島人
まあ岡山に限らず札幌、仙台、神戸、松山、高松、福岡、熊本と色んな都市に絡んで工作してる、よくID晒して失敗してるから見かけると思う
この時は熊本煽ってるな
785 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/09 04:50 ID:d9DVyltu
>>778わたしは広島3年目だが、紙屋町と八丁堀を結ぶ本通りはかなり凄いと思う。
売上は置いといて、特に週末の人通りなら超一流の繁華街だ。
831 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/09 15:04 ID:d9DVyltu
>>ID:PQ3KfBw4
広島でうまれて20年目なんだがwww
おまえ広島に嫉妬しすぎ
嫉妬したところで熊本の評価なんてあがんねーよ
853 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/09 15:11 ID:d9DVyltu
>>ID:PQ3KfBw4
IDいっしょだが他人だよwww
下通のイイワケきかせろよ
874 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/09 15:38 ID:d9DVyltu
>>874 串は使ってないし串の使い方もわかんない
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086509737/
スレ汚しスマヌ、とどめはコレ
広島人痛すぎ・・・こんな駄文まで書いて・・・“面白かったな〜”って・・・
687 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:32:12 ID:RH/5+PRQ
広島は一極集中都市だからな。
紙屋町〜八丁堀の賑わいや集積は確かに凄い。
流川とかも都市規模からすれば大きすぎるくらいの歓楽街だった。
カープの選手の名前が串の名前になってる焼鳥屋に連れてってもらったけど
面白かったな〜
で、自分が座ってる席の背番号の選手がホームラン打ったら料金が安くなったり。
俺はこういうバカバカしいノリが好きだ。また行ってみたい。
696 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:30:01 ID:RH/5+PRQ
>>687
せっかく広島のことを誉めてくれたのに嫌な気持ちにさせてすまないね。
でも昼間は岡○人が多いからあまり刺激するようなことは書かない方がいいよ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1113312597/l50
888 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:25:22 ID:u2W70hBa0
新潟、浜松、静岡の人へ
一連の岡山を極端に持ち上げる書き込みは、
広島人による陰湿な工作の可能性が高いです
ご注意くださいm(_ _)m
みんな仲良くしようなw
890 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:46:10 ID:NSerFM9j0
すべて岡山人w
ageをアージュって読んでしまう人ノシ
892 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:17:45 ID:oeLBjqBjO
↑エイジだろ?
893 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:23:44 ID:gg9QlcgDO
エイジ=年
アージュ=*******
普通に考えて広島は岡山なんか眼中ないと思うけど。。。
>>894 さっそく言い訳に来た広島人、痛い奴だな
896 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:55:15 ID:dv8sWdfa0
9月になったら美容院に行こうと思っているひらです。
金曜日、三姉妹で広島へ行って来ました
行きは下道を行き、3時間ほどかかりました
姉1が運転してくれたので、ひらは後部座席で
次回のために道を覚えようとキョロキョロしていました
結局あまり覚えられませんでしたが…
カーナビがあるからいいんだもん
街をうろうろして、ウインドウショッピング
岡山にはないお店とか行けて、目の保養になりました
ピアスのアイデアもいただき
材料買いに行かなきゃ
足が疲れてきたので、街中散策を終了し、
車で移動してダイアモンドシティ・ソレイユへ
ここは大きなショッピングセンターで、ひらが普段行くイオン倉敷や、
福山のポートプラザの倍くらい(以上かも)の大きさで、一日いても飽きない感じです
でも都会だからか、駐車場が4時間までしか無料にならないので玉にキズです
田舎規準で考えちゃダメですね
しかしここで問題発生
ひらと姉1がちょっとした事でケンカになり、姉1が行方不明に…
何とか探して合流するも、雰囲気は最悪…
無言で歩き回るので目的もわからず、見たいお店にも行けない
不完全燃焼で帰路についたのです
帰りは高速を帰り、1時間半くらいで自宅へ到着
疲れたぁ〜
でもまた行きたいなぁ広島
http://yaplog.jp/hiratalk/archive/81
岡山人がまた広島広島うるさいな。
岡山超都会はコテでやってんだから
放置しとけば害はないんだよ。
899 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:22:29 ID:FZMm2Qwo0
ふーん。静岡の100mビルって県庁だったのか。
今までは静岡の浜松の喧嘩には無関心だったけど
なんか浜松の人の言い分も理解できるような気がする。
ちなみに俺、新潟人な。
「新潟が言うな!」
と、長岡人、上越人、柏崎人が言っております。
ちなみに静岡で高いのって県庁じゃなくて小田急ホテルじゃなかったか?
うろ覚え
この4都市で一番公共の建物やインフラがあるのは新潟だと思うんだが…。
903 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:46:57 ID:VdswsfZj0
>>901 小田急ホテルも110mだよ
>>899 ちなみに静岡だが、過去に一回も高層ビル自慢なんてしたことないけど?
県庁1本でガタガタ言われたらかなわんよ
静岡市民が高層ビルの県庁を建ててくれなんて一言もいってない
それでいちゃもんつけられるほうが迷惑
そもそも県庁の場所なんて明治政府が決めたものを現代の俺達に
絡まれても非常に困るんだけどね
はっきり言えば筋違い
904 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:51:46 ID:VdswsfZj0
>>902 まぁね
角栄がやったこと考えたら静岡の県庁だなんだなんて小物だよw
906 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:08:43 ID:VdswsfZj0
>>905 そりゃ私鉄は公共のもの(国鉄)じゃないからだろw
>>906 いや私鉄であろうとJRであろうと公共施設には変わりないかと。
それとも日本航空は公共で全日空は公共じゃないんですか?
ごめん。もしかして行政が関わっているか否かの話だった?
そうすると確かに新潟は行政関係の施設が多い感じはするね。角栄の力なのか。
909 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:38:35 ID:DV6TwbE80
新潟は国の機関が多いんじゃないか?
910 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:00:22 ID:cv2kvr8rO
県庁も市役所も静岡が断然デカイ。
さらに静岡は昔の県庁、市役所もしっかり残してるのがさすがだよな。
新潟の他県を管轄する国の出先機関は、
主なところで北陸地方整備局、北陸信越運輸局ぐらい。
東海地区は名古屋に集中してるが、新潟も大したこたない。
911 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:06:29 ID:Kd7VkF3kO
静岡市役所の本館はマジでいいと思う
912 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:08:02 ID:FZMm2Qwo0
903は人としてどうかなと思うよ
913 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:12:46 ID:Y16vuqAB0
914 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:26:28 ID:MikyKP7G0
>>912 静岡の人はプライドが高いからこんな書き込みするんだと思う。
まあ、実際には
全体的に見た都会度は
新潟、岡山>静岡=浜松
高層ビル
浜松>新潟>静岡>岡山
私鉄
静岡=浜松>岡山>新潟
将来性
浜松=新潟>岡山>静岡
俺の気に入った町
新潟>岡山>浜松>静岡
以上。
↑めちゃくちゃwww
都会度
岡山>静岡>新潟>>浜松
高層ビル
岡山>新潟>>静岡>浜松
鉄道
岡山>静岡>>新潟>浜松
将来性
岡山=浜松>>新潟>静岡
俺の気に入った町
浜松>静岡>>>新潟
917 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:23:24 ID:RBoC3hAX0
将来性は間違いなく、岡山>浜松>静岡>新潟。
経済産業省の2000年→2030年の将来推計
■■域内総生産■■
岡山市 58,810 → 62,499 +6.3%
浜松市 40,151 → 39,616 −1.3%
静岡市 42,299 → 41,207 −2.6%
新潟市 40,011 → 38,042 −4.9%
■■都市圏人口■■
浜松市 *92.0 → *85.5 −*7.1%
岡山市 148.5 → 135.8 −*8.5%
静岡市 100.0 → *86.4 −13.5%
新潟市 *95.0 → *80.2 −15.5%
都市圏人口が減少するのに域内総生産が向上するってどういう意味だろう?
一人当たりの生産性が、これほど向上するのだろうか?
浜松市は都市圏人口の少ない減少幅の割りに域内総生産の伸びが少ない。
他3都市に比べ生産性の向上が見込めないということか。
工業都市が関係しているのだろうな。
919 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:44:27 ID:+WXiWAt40
>>912>>914 あなたがたが新潟なのか岡山なのか知らないけど
県内の都市に県庁があるからとか
県の施設が多いとかで散々煽られた場合
@あなたがたは他の都市に悪いなぁと思いますか?
Aそれとも県の施設が多く作られるのはしょうがないだろ
そんなことで文句いうなよ、と思いますか?
少なくとも静岡のことを否定してる人達はみんな@の考え方なのでしょうね
そんな予測当たったためしがないけどね
921 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:57:12 ID:WBtq7IxS0
924 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:58:35 ID:erd0gPoe0
このスレ見ていると、なんか静岡市と浜松市の比較では、
静岡市のほうが優勢のように書き込みさてますけど・・・
各種統計や新聞の論評では、
浜松市の方が優勢って書いてあるんですよね。
昨年の1月の日経新聞にも、「静岡市の人口現象深刻」
という形で大きくワクさいてあって、
浜松市は安定した産業に支えられ、確実に人口増加し、
同じ県内でありながら、対照的て書いてありましたし。
925 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:02:21 ID:cYj1yRdTO
日経新聞にもって他の新聞は?
人口データというのは、採り方で多少の変動はあっても、変動傾向は正直に示すものだと思われる。
たぶん
>>925のカキコに限定すれば、でっち上げでも何でもなく、正しいのだろうね。
統計からくる予測が当たっていけば、いずれ浜松市が静岡市より各要素で上回ることもあるだろう。
ただし現状を語るスレという意味では、まだ静岡市のほうが都市としての拠点性・商業集積性などでは魅力がある。
全国的に衰退傾向が顕著な駅近中心商店街ではあるが、静岡市に関しては当てはまらず、十分な人出による賑わいがある。
合併前から山間地域を抱えていた弊害があり、しかし今後、大きな山間過疎対策の新規予算創出の必要がないのは強みでもある。
浜松市は立派な産業と広い平野部面積という恵まれた条件を生かし、これからの方向性を間違えなければ、まだまだ発展するだろう。
中心商業衰退の面では一定の問題を抱え、官民一体で取り組むも課題は山積・・・そのかわり郊外商業施設の充実は素晴らしい。
ここではあまり取り上げられないようだが、税収面で自衛隊基地があるというのは結構なものになる。
尺度なんて何を使うかでまったく違うものになるので、構成要素の違う浜松・静岡の優劣は単純比較の対象にすること自体ナンセンス。
大人がそれを承知でこじつけ合って「楽しむ」のはアリだけど、一部に散見するような本気で突き合うようなモノでもなかろうと思う。
927 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:48:06 ID:csG+6CtfO
TBSでは今日は
【亀田の日】だそうだ。なんかお菓子の日みたいだな。スポンサーなったりして (笑)
928 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:19:04 ID:nULQWx070
岡山は新潟静岡浜松と比べたら別格だろう。都会度が全然違う。
圧倒的に岡山が格上だろ。
930 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:39:16 ID:xx7a+7Ck0
931 :
ジェネラル金沢:2006/05/05(金) 09:59:36 ID:3DMmfGtV0
ん?岡山、新潟、静岡、浜松か・・・
全部繁華街がショボイなw
しかも閑散としているし、終わってるね。
それに街の雰囲気がダサイ。
金沢のようなお洒落な街を見習いなさいなダサ都市ども。
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:09:01 ID:nULQWx070
岡山>>>>>>>>>>金沢
日本の常識だろ。小学校卒業してねえのか?
○岡山
・住友信託銀行と松下電器産業の合弁で去年誕生した住信・松下フィナンシャルサービスが広島から岡山に中四国支店を移転
・サッポロ飲料が広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・MEGMILKが広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・COOPが広島の中四国支所を廃止し岡山に移転
・ローソンが中四国支社を岡山に設置
・米国最大手の医療機器メーカーMedtronic社の日本企業が岡山に中四国拠点新設
●広島
・野村不動産撤退
・丸紅撤退
・ヤマハ発動機撤退
・ヤマハボート部門撤退
・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退)
・MEGMILK撤退
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止)
・松下テクニカル撤退
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業)
・三菱製紙販売広島出張所撤退
・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退
・サッポロ飲料エリア拠点撤退
・COOPエリア拠点撤退
・ローソンエリア拠点撤退
935 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:56:50 ID:KDI6+zOk0
936 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:09:04 ID:t2OWxpCZO
お国自慢のスレだと、俗に言う
商業都市と工業都市では、商業都市の方が、評価が高くされがちですね。
937 :
ジェネラル金沢:2006/05/05(金) 12:43:50 ID:3DMmfGtV0
岡山ごときカスが金沢に勝てる訳ねーだろ。
兼六園>>>>>>岡山のなんとか園は常識。
日航金沢より高いビルできてから金沢に朝鮮しろや。
知名度も金沢>>>>>>>>>岡山なのは常識。
アド街に取り上げられた魅力満載都市金沢!
岡山?見たこと無いな。
938 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:05:48 ID:+WXiWAt40
>>926の言うとおりだとおもう
財政がとか財政指数がとかいってるが
合併した浜松は財政指数で静岡市と同じくらいか、もしかしたら負けてる?くらいなのに
自衛隊があるアドバンテージを考えるともっと財政が良いとおもう
もしかしたら オートと競輪の差がでてるのかな?
浜松オートは赤字だっけか?静岡競輪はかなりの黒字だからね
そこで自衛隊の分が帳消しになってるのかもしれないね
勝手な憶測で言ってるから違ってたらすまないねw
939 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:16:29 ID:nULQWx070
金沢の田舎もんが暴れてるな
940 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:19:51 ID:UGsTUWFT0
941 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:38:00 ID:NA+lzDJ9O
>>938 浜松オートは過去800億を市に繰り入れてきた。
今までも、赤字の年があっても市から出費したことはない。
そんな自体になる前にと廃止が検討された。
あと最近、浜名湖競艇は好調らしいね。
942 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:38:44 ID:RiDgYBFX0 BE:438872459-
俺も金沢人だが岡山人に言われるほど金沢は田舎ではないって思う。
まあ、だからといって
>>938ほど自意識過剰って訳でもないが、
岡山人に「金沢は田舎」って言われるのは心外
943 :
ジェネラル金沢:2006/05/05(金) 13:55:16 ID:3DMmfGtV0
結論 全国的に有名、お洒落な金沢>>>>>>>>>無名通過村落岡山(粋がっても2ちゃんだけw)
岡山の田吾作は農作業でもしてなさいなカッペ
944 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:56:09 ID:nULQWx070
うん。金沢超最強だね
946 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:59:33 ID:RiDgYBFX0 BE:195054454-
んじゃあ、「岡山も田舎」
947 :
ジェネラル金沢:2006/05/05(金) 14:06:37 ID:3DMmfGtV0
>>945 うむ、素直でよろしい。分かればよいのじゃ。
>>942 金沢は都会だよ。下水道普及率が肥溜め岡山とは対照的に高いからな。
岡山倉敷と金沢は共通点が多いね。
学都、芸術、三名園、伝統的建物保存地区、宇喜多と前田
このスレと宇金熊鹿スレとを
別々にしてる理由がいまいちわからん
950 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:59:28 ID:ELe0fxNAO
堺が岡山の代わりに入るのが本来あるべき姿だったんだが、
岡山が押し掛けてきて、堺は川崎、千葉と別グループ作ってしまった。
951 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:02:35 ID:fiq+YqJL0
新政令指定都市としての括りなら静岡、堺、浜松、新潟の4都市だけど・・・。
堺ってベッドタウンじゃんこのスレの括りとは違う気がする
堺も違うなら浜松も違うでしょ。
浜松って基本的に他の地方中核都市と
構造も価値観も違いすぎて話が全く噛み合わない。
新潟静岡岡山熊本あたりが自然でいいと思う。
岡山に勝ってからいえwww
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:58:16 ID:+WXiWAt40
>>941 浜名湖競艇って新居だか湖西じゃなかった?
浜松関係ないでしょ
オートはまだ赤字になってなかったのか・・・
赤字になったからやめるんだとおもってたw
静岡競輪は今でも年間黒字はかなり多い
全国の競輪でも上位の売り上げだとおもった
957 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:01:47 ID:ELe0fxNAO
>>955 負けを認めるw
だから岡山は札仙広福スレにでもいってくれ!
金沢とかの相手までするなよほっとけ
アンチ金沢工作員の新潟塵あたりが金沢電波の犯人かな?
政令市になるっても堺は都市の性格がこの4都市とは異なる。
浜松はその点大都市圏内のベットタウンではなく拠点性も持ってる
岡山は合併がほぼ決まり政令市も有力だから別に問題はないだろう。
人口規模では静岡とほぼ同じになる。
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:15:10 ID:wtLZGpB80
>>956 浜名湖競艇は新居町、舞阪、雄踏3町での運営だよ。
だから現在は浜松市が関わっている。
1市町村1公営競技の原則はどうなるんだ?
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:25:57 ID:NA+lzDJ9O
そうだよ。かかわってるんだよ。
前期の浜名湖競艇の利益は約5億。
香川猿が紛れ込んでいる・・・
966 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:21:16 ID:cMkV1Gr80
静岡市民だけど、浜松まつりいってきた。
予想よりもおとなしめで、まああんなもんかという感じ。
だけど、遠鉄百貨店はよかった。
ほしいブランドがほとんど入っている。
ただ、レストランはもっと値段高めに設定してもいいんじゃないだろうか。
夜のアクトタワーもいい感じ。
テクノシティーというイメージ。
ちょっと見直したよ。駅南もなかなかだし。
今年の浜松まつりの人出は180万位だっけ?
明日の朝刊に出るしょ……と思ったら、休刊か。
つぎすれまだ??
四字熟語は、「漁夫之利」でお願いします。
970 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:18:59 ID:xRmWVLPr0
>>967 いちお今朝の新聞で二日間の人数は60万と74万
あとは今日の人数がどのくらいかってことだな
初日二日目の勢いからいけば200万いきそうな感じはある
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:21:14 ID:YnQgJw580
行ったところで、終わった後はまた1年間寂れちゃうんだよなぁ
972 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:22:12 ID:xRmWVLPr0
ちなみに俺は静岡人
煽りとかまったくなしだから勘違いしないようにねw
ソースは今朝の静岡新聞
もし違ってたら指摘してねw
973 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:41:01 ID:QgVYxxA70
言いにくいから「はままつり」にしなよ。いや真面目な話。
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:11:48 ID:XH6g6vsh0
静岡がまた浜松のマネするぞ
マネというか、いつもの「浜松にあって静岡にないのはおかしい!」
べんがら横丁に対抗したいが、自分たちでは何もできないので名古屋に頭下げて
なごやラーメン通りを駅ビルに作るとのこと
過去をふりかえると、
浜松アリーナ→メッセ静岡
アクト浜松→グランシップ静岡
アクト内に出来た国内有数のオペラハウスに対抗して静岡にもオペラハウス建設の動きあり
遠鉄に対抗して静鉄も高架にしたかったが赤字路線のため断念
市外局番
名古屋052 浜松053 静岡054
浜松と静岡と入れ替え希望
キタコレ
浜松アリーナ(体育館)とツインメッセ静岡(コンベンションセンター)を
なぜ対比してるのががまず意味不明。
しかも浜松アリーナよりもツインメッセ(旧名 静岡産業館)の方が先に完成。
静鉄?遠鉄より日平均1〜2万人乗降客多いんですが?
アクトにオペラハウス?どこに?
グランシップとアクト?意味が分からない。
管轄も構造も違いすぎ。
市外局番の入れ替え?ソースとメリットは?
駅麺通り?べんがらよりもっと前に完成したね。
JR東海子会社が直々に開発したんじゃん。
一方、浜松の駅ビルは放置プレー状態。
ここまであからさまな
>>975の捏造には、きっと何か崇高なる意図があ(ry
979 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:13:57 ID:edUjrCb30
>>978 ここまで無知な
>>975は浜松市民どころか、静岡県民でもないんじゃないか?
いくらなんでも当てずっぽうで知らなさ過ぎると思う。
980 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:50:51 ID:o2wM09ZYO
妄想の度合いといい、この粘着ぶりは何時もの浜松人だろ。
>アクト浜松→グランシップ静岡
>アクト内に出来た国内有数のオペラハウスに対抗して静岡にもオペラハウス建設の動きあり
この二つはよく話題になるけど真偽は?
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:34:56 ID:oYinbqPE0
>>981 まず「アクト内に出来た国内有数のオペラハウス」って何?
話はそれからだ。
983 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:56:31 ID:rdPu9vuQO
アクト大ホールのことだろ。オペラハウスではないが、いいホールだ。
来週は、布袋がやってくるな。
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:13:27 ID:8nSQfU2j0
985 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:16:04 ID:rKG2sZJB0
>>983 最近も持ちネタの高級パイプオルガン壮絶水浸しショーって
まだやってんの?
986 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:17:41 ID:pLuR11k/0
>>984 それで面白いこと言ってるつもりだとしたら2chやめた方がいい。
987 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:54:34 ID:dff8hTyR0
47都道府県うんちく辞典 八幡和郎 PHP文庫
静岡市付近は登呂遺跡にみられるように弥生時代から栄えていたが、古代には
国府が置かれ、中世には今川氏の居館が設けられて京都風の文化が花開いた。
江戸時代のほとんどの時期、ここには城代が置かれたが、明治になり徳川家を
慶喜から継いだ家達が領主となった。
この地は、もともと府中、あるいは駿府と呼ばれてきたが、明治になり付近の
賊ケ丘にちなみ静岡と改名された。
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:00:50 ID:dff8hTyR0
浜松はヤマハ、カワイ、スズキの本拠地でホンダ発祥の地でもあり、楽器や
オートバイ、自動車の世界的な生産拠点である。最近は音楽の町づくりに力を入れ、
新幹線浜松駅の東よりの巨大ビルであるアクトシティには本格的なオペラハウスも入っている。
静岡県はアンケート調査で日本で一番住みたい県に選ばれることが多いが、
この浜松付近はとくに季候も良く風光明媚ですばらしいところである。
かつて河野一郎が建設大臣時代に首都移転候補地とし、現在も有力地の一つであり、
現地に来た人はこれ以上のところはないと感激する。
989 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:11:28 ID:dff8hTyR0
ふるさと「自慢」ふるさと「けなし」 井上宏生 双葉文庫
静岡は徳川家のお膝元であり、幕末まで駿府城には城代が領地を守り、大政奉還した最後の将軍、徳川慶喜も
江戸から駿府に下っている。その静岡は今も県都であり、行政や政治の中心である。
それだけに、この地の人たちは自分たちが静岡県を担っていると自負している。
浜松などに負けているといった思いは微塵もない。
990 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:14:06 ID:rdPu9vuQO
>>985 なにそれ。そんなショーやってるわけないじゃん。
持ちネタなわけないし。
また、悔しまぎれの的外れの煽りか?
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:19:48 ID:dff8hTyR0
そんな静岡に対し、遠州の浜松は激しい対抗心を抱いているようにみえる。
その風下にいるのがおもしろくないようである。
静岡人が静岡県のまとめ役だとすれば、浜松人はアイデアと創意工夫に富み、
つねに世界に目を向けてきた。
ヤマハの山葉寅楠、カワイの河合小市、ホンダの本田宗一郎がその象徴であり、
この地からはオートバイや自動車のスズキも誕生している。
テレビの発明者として知られる高柳健次郎も浜松高等工業の出身だった。
992 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:41:19 ID:oYinbqPE0
>>983 オペラハウスではないわけですね。
つまり、
>アクト内に出来た国内有数のオペラハウスに対抗して静岡にもオペラハウス建設の動きあり
というのは前提からして間違っているということでよろしいか?
rdPu9vuQO
道おじ必死ww
「道おじ」に省略かよw
995 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:31:27 ID:xRmWVLPr0
>>975 もしかしてASTYの駅麺どおりのことか?
あれって静岡市がとかじゃなくてJR東海が運営してるだけなんだが?
それに駅麺どおりは浜松のべんがらよりも前からあるんだけどw
真似をした、しないの問題になるのなら
浜松が静岡の真似をしたということになるよw
多分浜松人の反論↓
駅麺どおりとべんがらを一緒にするな!
だと思うw
>>989 >自分たちが静岡県を担っていると自負している
位置的に県庁が有るだけでそう思っているの?
998 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:34:20 ID:+3loSCA9O
998
次すれのテンプレ
■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL005〜漁夫之利〜
だれかよろしく
はくとうたべたい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。