【脱東京】地方に住む 〜その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。
なんと言うかな、東京圏も広いし居住地も古くからの住民や御年寄り
が多い地域と比較的若い世代の多い住宅地域、高級住宅地など色々だからねえ。
一概には言え無いと思うよ。それらが混在する地域もあるし。

ただ大都市は一体に他人のプライバシーにあまり干渉し過ぎない、気を
使わ無くて済む、と言う点はあるが、逆に普段隣の住民でえさえ挨拶を
せず事件など起きても知らなかったり、と言う事はあったね。
地方、特に過疎地域や古い慣習が残る地域は逆にプライベートに過度の
干渉があったり、地区の行事や冠婚葬祭なども地域の人が総出でやったり
その御返しが大変だったりするらしいが、そのルールや慣習に順応すれば
例えば都会や時には外国から移り住んで,田舎で陶芸や1次産業をやるような
人も受け入れられて、当人も楽しくやれている例が見受けられる。

大都市も人口密度が低めで余裕がある地域もケースバイケースと言うか
あまり変らないと思うよ。人間関係で排他的だったり偏屈で常識の無い
人、どうにもやり辛い人は何所にでもいるし、その逆の親切でよそ者を
受け入れる寛大さや社交性をもった申し分無い人間性を有する人も多い。
結局は個人の人間性と言うとこでしょう。

都内などで住宅地域が商業地域のように脚光を浴びて、なにか先住の
お年寄りなど住民が戸惑ったり、うるさく感じる気持ちは分かる気がする
区画整理などで街が変ったとこなども、新住民とかきて結構問題まで
起きなくても困るケースはあるようだ。でもそこは双方が折り合いを
つけてやって行くのが普通だよね

自分自身が国内地域の小さな差異とは比較にならない、言語も異なる外国
などに転勤その他の理由で住んだり、旅行する場合を考えて見れば
おのずと分かると思うな。