☆ 広島メトロポリタンジャーニー12 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:55:41 ID:C+mmMk8U0
アーチ型屋根っていっても
アーチが高すぎて屋根の役割を果たさないだろう(屋根かけするまでは)
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:17:44 ID:85hD7kic0
>>949
すぐ近くに比治山があるのに、同じような高さの展望台作っても意味無いだろ。
あんなもんで観光客が呼べると思ったら大間違いだ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:34:39 ID:U+URhBQ+0
展望台はおまけとしてあっても良いが
その収入を見込んだ事業計画は広島を知らない人
が考えたとしか思えない
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:35:51 ID:lg89VfQ70
そこらへんは役人だし市としてもあの土地が使えれれば何でも良いんじゃね?
で思うように客が入らず市が支援を決定ってね。容易に想像できる未来。
見通しが甘いのは広島市の役人の病気みたいなもんだからあれと命名権で40億稼げる
って所だけ言い放って市の負担の回収はスルーとかありえるかもしれん。
4案の内1つしか残らなかったからこの案で強行するというのも良いが
アーチは止めといた方が良いと思う。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 07:14:48 ID:H184e7Dh0
>>948
メジャー風としてはちょっと古いかな、と思う。70〜80年代のデザインだよ。
ここ十年程の傾向は多角形のグランドなんで、曲線多用のグランド形状はちと古くさい。

予算の超過分も、アーチそのものの命名権とアーチの壁面広告で回収できるなら
いいんだけどね。

ライトスタンドは増設した方がよさそうだけど、レフトは現状でいいんじゃない?
位置的に広島駅から一番遠くなるんで客席作ってもあまり入りそうに無いし。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:02:27 ID:wQTZHuMG0
>>956
曲線デザインの方がコストがかかる様な気がする。

面白いもんみっけたから張っとく。

gogle earthを使って同じ縮尺で予定地に色々な球場(主に米球場)

チェース・フィールド(WBCアメリカ予選の球場、ダイアモンドバックス本拠地)
http://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1143029495111.jpg
ミニッツメイド・パーク(ヒューストン・アストロズ本拠地)
http://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1143029521606.jpg
セーフコ・フィールド
http://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1143029542723.jpg 
カムデンヤーズ(ボルチモア・オリオールズ本拠地)
http://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1143029561603.jpg
東京ドーム
http://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1143029571806.jpg

日本の球場ってアメリカのに比べると大人と子ども・・。
東京ドームですら小さい。

958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:16:00 ID:wQTZHuMG0
ちと話題からそれてスマソ。 

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200603230003.html
水辺のオープンカフェが好調

都心のにぎわいづくりを目指して、広島市中区の京橋川沿いに昨年十
月開店した「水辺のオープンカフェ」が好調だ。利用者は、二月末ま
での四カ月余りで二万九千四百六十二人と、年間三万七千人とした当
初目標を大幅に上回る勢い。企画した官民でつくる「水の都ひろしま
推進協議会」が二十二日開かれ、報告された。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:29:02 ID:zKZkMX340
>>957
セフィコでけーーー!!
なんかアメ車と日本車みたいな感じで国民性が出てると思う。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:57:55 ID:zKZkMX340
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:00:40 ID:zKZkMX340
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:17:38 ID:0KdhZQX20
>>961
イイ!!

五枚目の完成形にするためには、あとどのくらいの費用がかかるのかが問題だけど
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:39:32 ID:vPcl2k640
ま、都市では一番田舎だと思いますよ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:06:05 ID:8zEQ72ow0
それ、岡山のこと。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:08:55 ID:qsaiEnPFO
岡山は都市じゃないだろ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:15:03 ID:ZZxXOTZuO
藤田知事WWW

http://p05.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www.chugoku-np.co.jp%2FNews%2FTn200603230042.html&sZ=5

岡山県知事に逆らうからバチが当たるんじゃ
黙って中四国州で岡山州都に、賛同してなさいマヌケが。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:58:53 ID:EoAw2Z5y0
メジャー球場の左右不対称なところを真似てもしょうがない
実際の使用目的に沿った球場にすべき
カープ主催試合の観客の多くを相手チーム応援団が占める以上
レフトスタンドにも座席を設けるべきなのは当たり前
カープにはレフトスタンド応援団もいるわけだし

カープにはカープの観戦スタイルがある
カープうどんやかちわりをやめてホットドッグを真似してもうまくいくわけがない
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:15:24 ID:tzrcN1hW0
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:40:53 ID:Z3MwswR00
>>958
大成功だね。
猿候川にも出来るし今後が楽しみ。

>>961
いい!この案で決めて欲しいなぁ。

>>967
新球場に移れば応援スタイルも変わるのでは?
微調整は決まった後でも遅くないし。

とにかく、中国四国地方全体のプロ野球ファンが新球場案に注目してることは間違いなさそうだ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:04:04 ID:Axk6RL530
>>968
広島都市圏は去年あたりから
さげどまり傾向はあったので
底打ちじゃあないかな?
広島市内は優良空地は奪い合いになってるとは聞くし。

県平均もどっちかといえば備後のほうが
平均値をさげているようだったし。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:08:49 ID:tzrcN1hW0
>970
しらべたら商業地最高地価が172万から176万にあがってんな ヨシヨシ
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:50:35 ID:Uqjb5vCI0
竹中案ブチダサい。
レトロ調ボールパークってのはどうなったんだよ?
アーチ型の屋根?にはぼこぼこ穴あいてるし、あんなモダンで斬新なデザインじゃ
なくていいから、もうちょっと風格の漂うレンガ調で味のあるデザインにして欲しい。
かなり前から出てるこのデザイン↓まんまでいいんだよ
http://hiroshimagogo.zero-yen.com/T/KE/20-905.jpg
これをそっくりそのまま実現して欲しいマジで。
付帯する商業施設その他は全て削って球場単体だけで90億で出来ないかね?上のデザインのやつを
確か阪大かどっかの研究グループの案だったと思うけど、彼らに任せてやれんかね?
センスいいよ。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:07:26 ID:N4AnFqKJO
芸スポ板のWBCスレを見てたら、次回は広島新球場が完成する2009年の開催
なので、内外野総天然芝になるという広島新球場で開催すべきだという声が
かなり多かった。
もし広島新球場で開催されたらば、良いこけら落としになるね。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:58:48 ID:3210lzwX0
ポンチョと帽子があれば、快適に観戦できる。
屋根は要らない。
975えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/03/23(木) 23:16:01 ID:vZ65BMic0
>新球場竹中案
こりゃかなりインパクトがあるね。
いろんな意見があるけど、みんなが観戦スタイルやデザインなど好みが明確に分かれてるから、賛否両論あるのは仕方がないよね。

アーチは、スタンドの雨をきっちり凌げるのなら賛成。
大多数の客にとっては、「雨に濡れなくて済むこと」が重要なファクターになってくるからね。
そうすれば多少の雨でも見てる側にすればラクだし。そうでなくても、甲子園バックスタンドの屋根みたいなのは欲しいね。

展望台・・・個人的には微妙。比治山が眺望を遮ってしまわないかな・・・どうだろう?
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:16:48 ID:XeNTtt+60
パンチョが生きてたら、WBCの結果を知らせてやりたかった。
松井は要らない。
977えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/03/23(木) 23:22:22 ID:vZ65BMic0
つづき

>水辺のオープンカフェ
記事にもあった通り、冬場の客足をとても心配してたんだけど、杞憂だったみたいね。
水辺の景色もさることながら、出店したそれぞれの店にも魅力があったからこそ、いい結果が出たんだと思う。
以前このスレにもあったけど、猿候川では、京橋川とは一線を画したオリジナリティあふれるものを誕生させて欲しい。

>公示地価発表
広島市内中心部では、確実に底を打ったね。
良い物件は確実に人気が出てるし、マンションなどの都心回帰の傾向も表れてきているし。
978えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/03/23(木) 23:25:47 ID:vZ65BMic0
ゴメン、もういっちょ

>>973
マジっすか?次回のWBCかぁ。広島なら国際的アピールが高いし、オリンピックより実現性が高そうw
個人的にはオールスターに間に合わせる必要はないと考えてるんだけど、
WBCとなると、是が非でも間に合わせんといけんようになるじゃないのw
979(´д`):2006/03/24(金) 01:24:04 ID:R1RZ5CVM0
確かに竹中案はダサイ
新しいうちは良いが古くなったら気持ち悪い
やっぱ レンガ風か石造り風にして古くなるほど情緒が在る
物にして欲しい
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 03:44:29 ID:p+xi0EubO
石造りとかレンガ町みたいなマニアックな形質の球場は、
後からバージョンアップさせたり、手を加えたりしにくい。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 05:09:41 ID:jcP2gIxu0
金がないのは分かるが竹中案の球場安っぽいなー。
運動公園かとオモタ。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 06:43:35 ID:NcVNTveN0
>>978
次回も3月開催なのと、キャパを考慮するとやっぱ東京ドームかな、という気がする。
7月か10月開催なら分からんけど。

>>979
レンガ風にするだけなら一塁スタンドの下にレンガづくりのビルをくっつけりゃ
いいんじゃね?

「将来の屋根かけの可能性を残す」つーのがデザイン上の大きな制約になってるな。
ライトスタンドが小さいのも、これ以上拡げると可動屋根と干渉するからだろうし。
屋根かけはあきらめた方がいいと思うがな。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:03:59 ID:wglpRukW0
http://toshihirocarp.img.jugem.jp/20060320_114924.JPG
一塁側の内野スタンド異常にでかすぎない・・??
あれだけ遠くても試合見れるのか? 頭上に屋根もあるから非常に見辛そう・・。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:48:21 ID:txQpfq/f0
大会などを開くためには、屋根があった方がスケジュールの都合がつくので有利。
将来の屋根掛けの可能性の目を摘むのはあまりに勿体無い。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:09:28 ID:KE69WWrXO
都道府県別商業地地価の動き

*0,1%以上 東京・大阪・愛知、京都

*0〜 −0,2% 埼玉・千葉・神奈川

*−2,1〜 −4,0% 静岡・兵庫・岡山・愛媛 他、全8県

ここまでが勝ち組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*−4,1% 以上
ここからが負け組wwww

秋田・青森・山形・岩手・福井・鳥取・★広島・島根・佐賀など。
広島くんには、負け組の友達が、沢山いるねぇwwwww
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:57:37 ID:ZJyb0gSp0
となると
福岡・宮城も負け組なわけねw
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:59:53 ID:tlUYwMjlO
煉瓦屋根なしがいい
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:36:23 ID:OAgFwa8DO
竹中案が安っぽいとか言ってる奴は建設業のこと何もわかってないね。
マスカットや坊っちゃんの方が安っぽいよ。
わかる人が見れば。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:36:59 ID:ojin5lBl0
100が70広島になったのと50が30岡山になっただけなのに勝ち誇る岡山人w
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:50:39 ID:Uw1an22e0
>>988
対象が球団の無い運動公園の類の球場かよ

そもそもこんな小さな画像だけで何がわかるのかと
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:33:14 ID:qDmbgJFw0
早くできりゃいいんだよ、駄目だ駄目だって足引っ張るな。
金は竹中が大丈夫って言ってんだろ?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:46:34 ID:IkVfW8AF0
予算は90億、超過分は案を持ってきた奴が払う、これが市の出した条件ゆえ、
予定通り竹中工務店が全額39億きっちり払うならすぐにでも工事できるんじゃね?
現在地案20億ケチって39億オーバーなんていくら金が余って仕方ない広島市でも採用し無いだろう。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:18:31 ID:fxULg8jN0
アーチ型屋根に穴が開いてるけど
あれを無くせば10億ぐらい減らせるんじゃないかな?

それに展望台と言ったって、どうやって上るのだろうか?
階段やはしごじゃ話にならないぞ。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:14:01 ID:ERWc6+KQ0
アーチだけに40億かかってるとも思えないし削る個所はまだまだ有りそうだな
995裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2006/03/24(金) 21:19:30 ID:741rWDy90
>>973>>978
そのスレのことは知らないけど僕も同じことを考えちゃったw
WBCは3年に1度・・・ということは次回は2009年・・・2009年と言えば新球場の完成、と次々に連想しちゃう。

>>991
竹中が超過分の39億を命名権、野外広告収入以外で調達出来れば市も即GOサインが出せるのだけどね。
建設に使うレンガやタイルを1つ3000円で売って名前やメッセージを刻むことが出来る・・・とかじゃ数億ぐらいにしかならないだろうし・・・。
内野スタンド下の空間にハコを造ってテナントを募るとか・・・。(例えばZEPP)

どうだろ?適当なこと言ってみたけど。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:37:03 ID:5WSBUfHAO
基礎となる球場をしっかりした物(内外野総天然芝、両翼100m、
中堅122m)を作っておけば、後から予算・必要に応じていくらでも
バージョンアップ(屋根掛け等)出来るんだから、細かいことをグズグズ言って建設を遅らせるのは
愚の骨頂。

現市民球場だって球場としてしっかりした物であれば、建て替えで済んだ話
だったんだ。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:52:40 ID:RaClN8Jl0
アーチ型屋根を後付けできるなら、それでもよし。
駅周辺は新球場のほか、BブロックCブロック若草地区と次々生まれ変わるのだから
スグに屋根掛けの必要が出てくると思うけど。

ところで、次スレ誰かヨロ。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:29:09 ID:jKBJkAOf0
予ゼミのCM、広島は岡大だよね。
岡大の受験者ふえそ。。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:02:06 ID:sHyCo0xnO
9 9 9
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:02:51 ID:uC4PXVXo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。