彦根市民が近畿に入りたがってるけどむりぽ

このエントリーをはてなブックマークに追加
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。
Q:米原(長浜)から京阪神方面への本数・両数が多いのはなぜですか?
A:起点駅だからです。電車はそのまま、京都・大阪・神戸・姫路へと向かいますから、京阪神間(草津〜
西明石間)の激しい人の流れに対応させるためにも、それなりの本数・両数を走らせる必要があります。

Q:なぜ米原から12両編成で走るのですか?
A:新快速は余裕のないギリギリのダイヤが組まれていますので、野洲駅や草津駅や山科駅や京都駅
で増解決する余裕は基本的にありません。

Q:「野洲〜姫路(網干・播州赤穂)」と「米原(長浜)〜野洲」に分けないのはなぜですか?
A:野洲〜米原(長浜)間は人口密度が比較的高く、また、彦根や能登川・近江八幡から大津・京都・
大阪への直通客が多いため、電車の運行体系を分けることは非効率的・非合理的です。

Q:彦根始発でもいいのではないですか?
A:駅の構造上、彦根駅を起点駅とすることはできませんし、会社境界まであと1駅です。
彦根で系統が分断されてしまえば、会社境界を越えて移動する客にとって不便ですね。
また、米原駅は北陸本線との分岐駅でもあります。このことからも、北陸・東海・関西が一同に会す
る米原駅を起点とするほうが合理的・効率的ですね。
さらに、彦根を始発とすれば、名古屋方面から関西に向かう客が新幹線に流れてしまい、JR西日本に
とって打撃となります。

Q:なんで長浜まで行っているのですか?
A:長浜市は人口も多く、直通によって、彦根や近江八幡への利用客が多く見込め、また、京都・大阪へ
の直通需要や観光需要も掘り起こせるとJR西日本が判断したからです。そしてなにより、直流化工事のた
めの費用を県や自治体が負担したからです。

Q:昼間、米原〜大垣間が2本/1H(2両)なのはなぜですか?
A:大垣〜米原は豊橋(浜松)〜大垣に比べて人口密度が圧倒的に低いので、「豊橋(浜松)
〜大垣」と「大垣〜米原」に分けたほうが効率的なのです。なので、直通は朝と夕方のみなのです。

Q:新幹線の乗客を減らしたくないという理由もあるのですか?
A:それもあります。米原駅から名古屋への直通列車を増発すれば、北陸や関西から名古屋に向かう
客の何割かが新幹線から新快速に流れ、JR東海にとっては打撃です。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:18:42 ID:yLegn6Vd0
Q:米原駅から名古屋方面へ向かう電車より京阪神へ向かう電車が多いのは、地元(米原人)の乗
客が名古屋より京都・大阪へ行くことが多いからですか?
A:違います。実は、地元の乗客は京都・大阪より名古屋へ行くことのほうが多いです。