西日本と東日本の境は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの審判
正直どこまでが西日本?語ったれや!
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:19:19 ID:giYLgtB+0
西日本なんてのは実際はありません。
正しくはミナミ朝鮮です。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:21:16 ID:LRzybaHH0
どん兵衛のダシがアッサリしてて旨い地域が西日本
濃くて腐ったようなクソ不味い地域が東日本
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:27:04 ID:9msu48tG0
神奈川=東
静岡=西
これはわかるんだかこれらの北側にあり連中が謎
5金沢 正日 ◆/q3IBffcPs :2006/01/05(木) 01:28:37 ID:prSUECac0
静岡糸魚川なんとか
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:29:34 ID:cHN3R2oM0
新幹線で箱根すぎたあたりから西日本の古い空気が感じとれる
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:30:23 ID:9msu48tG0
長野=東
山梨=西
新潟=東北
富山=西
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:35:54 ID:3UqbA8gL0
>>7
山梨はどう考えても、東だと思うぞ。
9名無しの審判:2006/01/05(木) 01:47:36 ID:fKmHZLOW0
そうなんかぁ でもやっぱり普通に言われるのは三重県とか岐阜県とかは関東って考えるよなぁ?
10金沢 正日 ◆/q3IBffcPs :2006/01/05(木) 01:49:30 ID:prSUECac0
キム沢塵のレスって一目で分かるよなw
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:49:38 ID:f6LA8hY70
>>7
長野が東で、山梨が西って・・・地図見ろよw
12名無しの審判:2006/01/05(木) 01:58:44 ID:fKmHZLOW0
>11確かに正論!
地図で分かるよな
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:01:25 ID:7w7L6Udk0
NTT東日本
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、
新潟県、山梨県及び長野県

NTT西日本
それ以外
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:05:26 ID:+z9Cb04V0
箱根かなあ山梨・長野新潟は東
静岡は西
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 07:49:11 ID:WbWnxi8/0
高校野球は
富山・・・東
石川・・・西
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:12:26 ID:wGjfDNzg0
東京都庁を基準にして県庁が東にあるのが東日本
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:12:57 ID:RH1NLJEB0
50Hzか60Hzかで分ければよろすぃ
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:27:32 ID:B6cVVc3Z0
今はもう関東が中日本って感じ。近畿以西は同じ国とは思えない。

北海道・東北=東日本
関東=中日本
中部=西日本
近畿・中国・四国・九州=東朝鮮
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:18:47 ID:2P6vVxYz0
角餅と丸餅
みそとしょうゆ
の境
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:35:47 ID:RH1NLJEB0
砂肝と砂ずりで分けるとか
トン汁とブタ汁でわけるとか
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:39:01 ID:fovngpgrO
味噌と醤油で分けるとか。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:08:36 ID:NFHhmBzh0
灯油用ポリタンクの赤青で分けるとか。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:25:56 ID:SrY2B+PR0
やはり新宮関ヶ原敦賀ラインより西が西日本、東が東日本でしょう。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:34:18 ID:U6JdgfnT0
カッターシャツとワイシャツで分けるとか
うどんのツユで分けるとか
25なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2006/01/05(木) 21:40:54 ID:dLAHBDKK0
堀川(もしくは東海道線)を境に東日本と西日本が分かれてると思われる
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:45:26 ID:pncsIAYA0
関西ではYシャツとは言わないもんねえ
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:58:25 ID:WjK039bM0
カッターシャツは愛知以西、ワイシャツは静岡以東
うどんのツユは滋賀以西が西、静岡以東は東、その間は混在地域
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:13:46 ID:X+hYwiLD0
通常使うねぎが青か白かでわけるとか
おでんの「すじ」が何を指すかでわけるとか
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:22:54 ID:JJiVhRV40
>>22
ポリタンクには俺もびっくりしたなあ。
関東のホームセンター行ったら赤ばっかり!!
30なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2006/01/06(金) 23:50:32 ID:LOvauOOv0
ポリタンクって
赤と白以外あるの?
見た事ないっす
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:53:17 ID:SSCU3Zcs0
>>26
ほうほう、関西だとなんて言うんだ?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:55:57 ID:SSCU3Zcs0
灯油のポリンタンクに青があるのか!赤だけかと思ってた。
日本は広いなあ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:08:20 ID:I8tgVGoM0
関西ちゅうか西日本はYシャツ→カッターシャツ、ポリタンクは青色が殆どです。
34播磨灘 ◆KINKIxI/RU :2006/01/07(土) 00:27:23 ID:1lk1UywN0
よう見てみると、赤=20L 青=18Lの容積やった。
東日本って、ガソリンスタンドの灯油の値段って1Lの値段を書いてるの?
せやから、赤の20L使うんやろうか?
ちなみに18Lは、一斗やけどね。一斗缶の一斗。
35なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2006/01/07(土) 00:32:41 ID:YkhIq2Al0
18L単位で買うよ。。。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:40:53 ID:pYq/6aG00
岐阜のポリタンクはほとんど青だな。

奇特な店で稀に赤を見かけるくらいはあるが。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:07:25 ID:N32zcbhk0
感覚では庄内川でわかれる
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:12:10 ID:fYk6zup50
静岡中部だけど完全にワイシャツでポリタンクは赤か白だな
だけど60HzでNTT西日本
静岡は文化的には東日本、行政的には西日本ってとこか?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:23:39 ID:uAOSJveL0
「中部地方」は全域「西日本」で良いよ。

「東日本」=「北海道」「東北」「関東」
「西日本」=「中部」「近畿」「中国」「四国」「九州」「沖縄」
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:09:32 ID:p5/LfziD0
大垣で別れているって友達が言ってたけど、信用できねー
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:10:12 ID:+Qc4yF8w0
>>39
おいそれじゃ甲信越も西日本かよ

………ってそう言えば知り合いの会社で
甲信越地域が西側に編入されたっての聞いた事有るな…。
42ちばぴぴ ◆3s0qdGekaw :2006/01/07(土) 13:14:26 ID:c/ZRVI0A0
ねぎと聞いて、
白ねぎ(関東ねぎ)を思い浮かべる地域は東日本。
青ねぎ(葉ねぎ)を思う浮かべる地域は西日本。
43ちばぴぴ ◆3s0qdGekaw :2006/01/07(土) 13:18:33 ID:c/ZRVI0A0
既出だったorz
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:35:45 ID:bJmoOuCs0
大阪の人から聞いたんですが、大阪人のほとんどは、「大阪が日本の中心」だと信じてるらしい。

つまり、大阪よりも東側が東日本、大阪よりも西側が西日本、境目は大阪。
45くたー ◆lsKpAX6RSA :2006/01/07(土) 16:37:11 ID:JKA2gIT00
んなこたーない。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:37:56 ID:PD5pMMz70
久々にどん兵衛(West)を食ったが
やっぱりうまいな。Eastはまずい
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:00:07 ID:AkgxOWB40
栃木だけど青いポリタンク見かけたぞ。
ガソリン用かと勝手に思いこんでた。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:20:37 ID:EUaZwzsa0
岡山のホームセンターでも赤色は全く見ない訳じゃないが極々少数派。
しかし基本的に青色一色。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:22:21 ID:gm63KTfU0
フォッサマグナに決まってる
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:10:21 ID:/Uy69yz50
肉うどんが好きかどうか
51富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2006/01/08(日) 01:11:11 ID:ZwtUfUaK0 BE:876428699-
箱根の関だろ
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:32:59 ID:+tS79heg0
ポリタンクでも東日本と西日本の違いがあるって初めて知った
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:28:35 ID:CM7n67R60
>>42
静岡人だがねぎと言われると白ねぎ青ねぎどちらも思い浮かぶわけだが
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:25:50 ID:wp0cqZtW0

滋賀が西日本の最東端。福井、岐阜、三重以東は東日本。滋賀以西が西日本。
関西ではこれが常識。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:34:09 ID:DA9bd/6DO
ポリタンクの本場北海道では圧倒的に青が多い。
でも赤もそれほど珍しくはないので7:3位の比率かと…
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:08:30 ID:IKlfLgNR0
しらたき→東
糸こん→西
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:25:52 ID:UkiM1q6C0
賀が西日本の最東端。福井、岐阜、三重以東は東日本。滋賀以西が西日本。
関西ではこれが常識。


58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:53:59 ID:uEr01ONA0
        \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
コンクリ犯が  \        ∧_∧ ∩関東人だろ / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
 監禁致傷だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゜Д゜ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪者の巣窟・関東地方』
  / (;´∀` )_/       \  < 関 ま >関東地方はDQN平将門以来、DQNの割合が
 || ̄(     つ ||/         \< 東 た >常に高く、DQN地方の名をほしいままにしている。
 || (_○___)  ||            < 人   >女子高生コンクリ殺人事件を起こしたのも関東の足立区である。
――――――――――――――― .< か   >――――――――――――――――――――――――
         ∧_∧ 珍走団が    < !   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)暴走している…  ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<関東人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧関\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )東  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \関東人 | | ┃
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:31:57 ID:AtQ1MojbO
昔から東と西の境は関ケ原と決まっている。
いつも名古屋ははんぱ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:51:58 ID:TiFYdX5t0
俺の勝手なイメージだけど

滋賀、福井以西は完全な西日本
三重、岐阜、愛知、金沢は西日本優勢の混在地域
静岡、富山、長野は東日本優勢の混在地域
神奈川、新潟以東は完全な東日本

こんな感じ


こんな感じ?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:58:21 ID:vxQEOQiY0
>>60
同意。

ただ、西日本は多彩な感じがして
どうも一括りに出来ないんだよな。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:00:31 ID:mqG17uzw0
三重、滋賀、福井のラインより西が、西日本。東が、東日本。
6362:2006/01/10(火) 13:01:18 ID:mqG17uzw0
この分け方だと、東日本と西日本の都道府県の数が等しくなるので便利かも。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:10:08 ID:YMnTfS5nO
東海道線で東京から大阪まで行くと
浜松あたりから西日本方言に変わる
「おる」「〜しとる」「〜やん」「いかん(あかん、いけん)」

方言で区別すると浜松以西あたりからは西日本
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:16:28 ID:2mP4MKq0O
家より東は東日本
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:51:32 ID:26pZnwsj0
富山県砺波平野ー滋賀県柏原ー三重県鈴鹿ー熊野が東西の分かれ目。

但し例外的にこれより東の岐阜県揖斐北部、静岡県西得遠北部は西日本。

これより東の兵庫県南但、島根県旧簸川郡は東日本の飛び地
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:53:04 ID:26pZnwsj0
富山県砺波平野ー滋賀県柏原ー三重県鈴鹿ー熊野が東西の分かれ目。

但し例外的にこれより東の岐阜県揖斐北部、静岡県西遠北部は西日本。

これより西の兵庫県南但、島根県旧簸川郡は東日本の飛び地


68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:02:13 ID:cj7XFQkwO
長野は混在じゃないよ
完全に東だよ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:19:33 ID:UMl+ELPY0
【イースタン・リーグ】
千葉ロッテマリーンズ
インボイス(西武ライオンズ2軍)
湘南シーレックス(横浜ベイスターズ2軍)
東北楽天ゴールデンイーグルス
北海道日本ハムファイターズ
読売ジャイアンツ
ヤクルトスワローズ

【ウエスタン・リーグ】
阪神タイガース
中日ドラゴンズ
福岡ソフトバンクホークス
広島東洋カープ
サーパス(オリックス・バファローズ2軍)
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:18:31 ID:DFgEEV260
滋賀が西日本の最東端。福井、岐阜、三重以東は東日本。滋賀以西が西日本。
関西ではこれが常識。滋賀は近畿の北限として馬鹿にされている。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:59:34 ID:G5eP8Thn0
漏れも琵琶湖の東西で分かれてると思う。

だから名古屋は、漏れの中では東日本。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:40:01 ID:xxjE7vw40
近畿地方の感覚では富山、岐阜、浜松、までが西日本。
これらまでがいくぶんか大阪に向いている。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:03:59 ID:2EJ5LZU00
どうしても愛知を東日本にしたいパゴヤ人が暴れてますが
愛知はどう贔屓目に見ても西日本寄り。距離的にも文化的にも。
だいたい近鉄が直結してる名古屋が東日本なわけがない。

西日本と東日本の間は浜松と静岡の間にあるような希ガス。
74なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2006/01/10(火) 22:21:12 ID:qVMvNXPF0
私の感覚は
静岡は東日本
浜松は西日本

んで掛川も西日本だな。。。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:23:59 ID:Sc7cb7P00
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:30:56 ID:iH8R75hU0
つまり駿河と遠江でわけるのがしっくりくると。賛成だ。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:07:11 ID:R8DsGDgE0
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:12:13 ID:26pZnwsj0
家電製品てまだ東西共通で使えないの?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:18:08 ID:fmi9O0Cw0
>>3>>46など「どん兵衛」に関するネタが相次いだので・・・。
つゆ、じゃなくてソースが見つかったので貼っておく。
http://www,nissinfoods.co.jp/world/town/donbee3/3_6.html
これによると、関ヶ原を境に、東(愛知・岐阜・三重を含む)と西(福井・富山・石川を含む)に分けているとか。
ふた右端付近に(E)のあるものが東日本用、(W)のあるものは西日本用。
この基準を決めたのは当時の日清食品社員の「ベロメーター」で、東海道新幹線各駅周辺の店を徹底的に調べた結果とか。

これ以降は全く個人的な見解だが。
愛知・岐阜・三重が東日本味なのは、徳川家の味を三河から江戸に持ち込んだからでは?
福井・石川・富山が西日本味なのは、京の味を加賀前田藩が北陸全体に広げたため(越中=富山県は加賀前田藩領)では?

自分自身気になって、以前大阪のコンビニでどん兵衛を買って関東に持って帰り食べてみたことがある。
もし自分が今、日清食品の開発担当者なら、西日本味を全国発売しても十分にイケる、と確信したぐらい西日本味は旨かった。
となると、今現在29年前の開発者の判断は間違っていたのか・・・?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:46:53 ID:qhKfVAPA0
>>79
富山市内に(E)売ってる店あるよ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:00:09 ID:Nl1Sx+pr0
金沢は京文化の真似というよりも、朝倉を経由して京文化を引き継いだというほうが正しい。

それは金沢の町の成り立ちを考えれば分かる。

あの町には元々の地元の人などいない。
前田家が金沢を建設する際に家臣団とその家族の3000人、
大工や職人、商人などの町方が10000人、これらは全て越前府中(旧武生市)から連れてきた。
そして文化面で重要な役割を担ったのが織田に滅ぼされた越前一乗谷の朝倉城下町衆。
彼らの多くは京の都から応仁の乱を逃れ朝倉を頼って越前にやって来ていた正真正銘の都の文化人たちだ。

当時の越前は朝倉という盟主が無くなり君主が次々入れ替わる戦乱の舞台だった。
文化人は戦乱を嫌い前田家の文化保護政策を頼って新しく作られた金沢という町に拠点を移した。
つまり金沢文化とは金沢で育った文化ではなく、完成された京文化をそのまま持ち込んだ文化である。
真似ではなくある意味本流とも言えるほど質の高いものである。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:23:56 ID:p2sRYKtm0
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:27:36 ID:p2sRYKtm0
>>83 地方の方がかえって都よりも都らしい文化が残っていたりもするからねぇ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:53:35 ID:AeSKsbyt0
東海道で言うと
大井川を境でいいかと
山の方と日本海側はしらん
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:54:46 ID:TXa2Tw6b0
>>84
大井川河口の吉田出身だが、大井川を境というのは無理がある
江戸時代は大井川を渡るのが大変でそこで駿河と遠江が分かれてたけど、
橋がある現在では対岸の藤枝や焼津と文化圏が同じで、
榛原郡(牧乃原市含む)は静岡県中部地方に分類される
境は牧乃原、島田と菊川だと思う
御前崎は東日本と西日本のちょうど中間のグレーゾーン
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:03:37 ID:zdQxG3q30
太平洋側は西三河と東三河が境
(蒲郡市あたり?) 
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:17:13 ID:0bYvn7adO
JR東日本地域が東日本。JR東海、JR西日本地域以西が西日本。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:14:23 ID:az/mvg8Y0
立ち喰いうどん&おでん=西
立ち喰いソバ&コロッケ=東のイメージ
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:20:05 ID:ObwnKlND0

滋賀が西日本の最東端。福井、岐阜、三重以東は東日本。滋賀以西が西日本。
関西ではこれが常識。

90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:47:05 ID:r15TsoP+0
ところが関東以東の人は浜松が「西」と感じる人も多いらしい。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:28:19 ID:x78tDIRN0
>>87
おまえ、糸魚川どうするんだよ
JR西日本だが、東北電力だぞ!
NTTは東日本だし
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:46:36 ID:uvDT2QkzO
ゴキハメチョンチョン都市
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:10:06 ID:tQZhx8tE0
三重のどん兵衛は伊勢は(E)、伊賀は(W)。
うちの辺りは(E)だが正直不味すぎる。いくらなんでも汁が濃すぎ。
(W)食べてみたい。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:55:45 ID:T1Bae+T80
おまいら、名古屋県は独立国家 中日本名古屋人民共和国(なかにほんなごやじんみんきょうわこく)
をわすれているそ! もちろん、人種は亜種日本人、パスポート無くても入れるでよ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:08:49 ID:WS53mQXM0
64 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:10:08 ID:YMnTfS5nO
東海道線で東京から大阪まで行くと
浜松あたりから西日本方言に変わる
「おる」「〜しとる」「〜やん」「いかん(あかん、いけん)」

方言で区別すると浜松以西あたりからは西日本


嘘いうなクソ馬鹿タレ
それは浜名湖以西だ
基本的には浜名湖〜関ケ原間で線引き
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:19:41 ID:W6cbMgt80
数理パズル。


   KYOTO
+ OSAKA
─────
   TOKYO


同じアルファベットには、同じ数字が対応するとして
コレ解いてみないか?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:20:52 ID:KXS8NjYq0
三重・・・西日本
ナゴヤ・・糞日本(一宮・・目糞/豊田・・鼻糞)
静岡・・・東日本
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:32:20 ID:TQr5xNkj0
>>96
すべて0しか解はない。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:13:43 ID:J5CU0mje0
95:01/12(木) 23:08 WS53mQXM0
64 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:10:08 ID:YMnTfS5nO
東海道線で東京から大阪まで行くと
浜松あたりから西日本方言に変わる
「おる」「〜しとる」「〜やん」「いかん(あかん、いけん)」

方言で区別すると浜松以西あたりからは西日本


嘘いうなクソ馬鹿タレ
それは浜名湖以西だ
基本的には浜名湖〜関ケ原間で線引き
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:16:58 ID:J5CU0mje0
東海道線で東京から大阪まで行くと
豊橋あたりから西日本方言に変わる
「おる」「〜しとる」「〜やん」「いかん(あかん、いけん)」

方言で区別すると豊橋以西あたりからは西日本
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:20:13 ID:J5CU0mje0
東海道線で大阪から東京まで行くと
浜松あたりから東日本方言に変わる
「いる」「〜してる」「〜じゃん」「いけねえ」

方言で区別すると浜松以東あたりからは東日本
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:20:37 ID:XoiXNc3E0
>>98
アホタレ。

   41373
+ 32040
─────
   73413

よって、大阪+京都=東京 である事が確定しました。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:22:52 ID:gPXo4hMn0
>>100
浜名湖の「いる」「おる」の境界は結構劇的ではあるが、
これは困ったことに、
東京の伝統的方言は「いる」「おる」混用、
さらに京都から大阪の畿内主要部の方言がこれまた「いる」「おる」混用なんだな。
特に京都大阪では「おる」より「いる」のほうが優勢で
これでは京都大阪が東日本ということになってしまう。
それに「〜やん」が出現するのは愛知西端から西だよ。
豊橋あたりは「だ」「じゃん」であって「や」「やん」は決して使わない。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:27:29 ID:I9M5GY6a0
西も東も、日本文化は近畿を中心に広がったから
日本は近畿の奴隷
ハイ終了プ!
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:31:14 ID:J5CU0mje0
100:01/13(金) 00:16 J5CU0mje0
東海道線で東京から大阪まで行くと
豊橋あたりから西日本方言に変わる
「おる」「〜しとる」「〜やん」「いかん(あかん、いけん)」

方言で区別すると豊橋以西あたりからは西日本
--------------------------------------------------------------------------------
101:01/13(金) 00:20 J5CU0mje0
東海道線で大阪から東京まで行くと
浜松あたりから東日本方言に変わる
「いる」「〜してる」「〜じゃん」「いけねえ」

方言で区別すると浜松以東あたりからは東日本
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:33:34 ID:I9M5GY6a0
方言なんて些末な基準を出したがるのは関東の詭弁
西も東も、日本文化は近畿を中心に広がったから
日本は近畿の奴隷
ハイ終了プ!
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:39:17 ID:3iiHs2To0
>>101
じゃんは三河弁の代表なのだが
神奈川の言葉だと思われてるのは東京から見て神奈川方面から伝わったから
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:03:29 ID:Q6D4cR0A0
マジレスすると「じゃん」の起源は、駿河〜相模だけどな。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:22:37 ID:gPXo4hMn0
>>108
相模はあり得ないよ。最も東の説で山梨説があるが。
山梨、浜松などの説がある。東海東山方言のどこか。関東の相模はあり得ない。
というのは、「じゃん」の「ん」の起源は否定の助動詞「ん」なので
これを全く使わず「ない」「ねー」専用となる(旧江戸市中以外の)関東方言からは
「じゃん」は生まれようが無いからだ。
「〜じゃない(か)」「〜じゃねえ」「〜じゃね」のような表現しか生まれ得ない。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:36:49 ID:CHGskDdQ0
三重、岐阜、福井 以西:西日本
愛知、長野、石川 以東:東日本

石川も金沢付近は、西日本っぽい
岐阜の北部は、東日本っぽい

111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:27:25 ID:7xx1xxzm0
福井・滋賀・三重  西日本
石川・岐阜・愛知  東日本
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:24:22 ID:5XEN1vOj0
そもそも西日本の中心は大阪?京都?
これだ東西の境目も変わるかも
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:33:52 ID:FXyqxl0N0
>>110
石川県人の言葉は関西弁にしか聞こえなっかったわけだが
あれは金沢付近ということか??
しかし東日本に分類ってことは、「関東弁に聞こえる」
といわれているのだろう
不思議なものだ

岐阜も微妙だが、境界は>>111にほぼ同意

114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:01:33 ID:pnKLFtT80
東日本は新潟長野静岡まで。
岐阜愛知は「やろ」とかちょっと関西系の言葉入ってて、西っぽい。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:06:26 ID:pnKLFtT80
岐阜の人と仕事してて、初め関西人かと思った。
どう考えても同じ東日本とは思えなかったね。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:49:13 ID:hdGvNIgR0
愛知で「や」「やろ」などが混じるのは名古屋から西で三河は無い。
三河の方言の代表例「だら」は間違っても「やら」とは言われない。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:54:22 ID:0h4Dr9Lc0
前テレビでエスカレーターが関東は左が待ち、関西は右が待ちで
入れ替わる地点はどこかということで調査したら関が原だったというの
をやっていたな。このあたりに思想的な境界はあるのかもしれないね。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:59:52 ID:loc+vZdi0
>>117
でもそれ言っちまったら仙台だけは例外的に関西に準ずるぞそれは
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:01:09 ID:Q6WGGVn40
自然障壁でスパッと分けるのがいい
親不知〜飛騨山脈〜グレーゾーン〜(木曽山脈or天竜川or赤石山脈)〜(天竜川or大井川)
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:13:42 ID:FrcOFtIo0
>>116
「〜じゃん」が「〜やん」化した三河人は関西弁っぽく
聞こえてしまうわけだが
もともとは安城方言??なのか??
「じゃん・だら・りん」が「やん・ら・りん」みたいな

どこの言葉??
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:36:21 ID:A5/mJKN20
>>120
岐阜の東濃では
「〜やら?」と言うらしい。三河弁と岐阜弁の合いの子。
信州下伊那は「〜とるだに?」
遠州弁と三河弁が混交(浜松は〜てるだに?)
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:49:27 ID:Q6D4cR0A0
>>117>>118
関東に準ずる福岡広島は東になっちゃうね。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:28:46 ID:V/iu7iAK0
東京は文化的には西日本だと思う、利根川が境で栃木、茨城以北が東日本、西日本は大和の国、東日本は蝦夷(えみし)の国
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:31:59 ID:vrrZOxsCO
東北が蝦夷と呼ばれた頃の時代には関東は未開の地だったが
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:51:17 ID:V/iu7iAK0
東京は、徳川家康(愛知)を始め、薩摩や長州など西日本の出身者が作った街、よって西日本
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:56:12 ID:1lZQqBZi0
NHK大阪「ウィークエンド関西」の「西日本の旅」ではなぜか60Hz地域である東海北陸地方が出てこない。
「全国の天気」で45万都市の金沢ではなくて25万都市の福井を出している。
これがNHK大阪の謎。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:58:09 ID:MHanSUbN0
毛利は元々相模国の出じゃねーか。
じゃあ広島山口は東日本て事でw
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:09:12 ID:eTnkfk8l0
>>126ほか
福井県、特に敦賀から西側は西日本で間違いないと思う。
鉄道路車板で見た話だが、どうも現在長浜(滋賀県)どまりのJR西日本の新快速を敦賀まで引っ張る計画があるらしい。
それだけ福井が西日本の影響を受けまくりなのじゃないかな?
同じ北陸でも富山は逆に少しずつ東日本側の侵食を受けているみたい。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:49:46 ID:gPXo4hMn0
>>121
「〜だに」「〜に」は三河や尾張でも使われる
かなり広域の東海東山方言の共通表現。
ただ、他の変わった語尾表現に乏しい遠州でこれだけやたら目立つので
遠州弁と思われているだけだよ。
「〜しとるだに」は完全に三河と同じ。
長野県は飯田周辺だけ愛知県三河方言がかなり信州共通の表現に混じるので
あのあたりだけ相対的に西日本的な要素を含む方言に聞こえる。
遠州の影響という感じは殆どしないね。
飯田の方言は不思議なことに水窪と鳳来では間違いなく鳳来のほうが近い。
飯田線を豊橋から北上すると、静岡県に入るとやや東日本的方言になるが
長野県に入るとなぜか再び愛知(東三河)側とそっくりの方言になるという
不思議な状況を耳にすることが出来る。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:10:18 ID:OXIOidk70
名古屋は首都。 ここから始まる。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:19:24 ID:MHSyEskv0
..130
がんばって、日本の借金を返済しろよ、那ゴヤよ。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:14:12 ID:u6RDQK5E0
遠州弁は「〜しとるだに」なんて言わねーよ
「〜してるにー」だよ
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:15:21 ID:XUOxaQ2p0
>>132
しとるとは言わないけどだには使いまくりだに
134名古屋出身横浜人:2006/01/14(土) 10:22:12 ID:L22r+YiF0
上野駅・池袋駅・新宿駅を起点に行ける地域が東日本。
東京駅・品川駅・渋谷駅を起点に行ける地域が西日本。

よって東西の分かれ目は都内にある。だいたいJR中央線が境か。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:24:17 ID:7tEguJ4k0
京皇子です。

134様。
では、なぜ「東京」という名なのでございましょうか?
136名古屋出身横浜人:2006/01/14(土) 10:55:32 ID:L22r+YiF0
>>135
それまでの首都が京都にあって、東京がそれよりも東にあるから。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:03:36 ID:0oR69jaY0
関が原と鈴鹿峠より西が西日本。
箱根峠より東が東日本。

箱根と鈴鹿の間は朝鮮。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:04:43 ID:gLfZWlhJ0
方言なんて些末な基準を出したがるのは関東の詭弁
西も東も、日本文化は近畿を中心に広がったから
日本は近畿の奴隷
ハイ終了プ!
139名古屋出身横浜人:2006/01/15(日) 11:21:40 ID:ksaYZMp20
関ヶ原が境という考えもあっていいとは思うが(特に文化、方言)、
現在の首都に対して東か西かという見方があってもいいと思う。
同じ関東地方でも東京南部と神奈川県だけが他と異様に違う地域性を感じるのは
首都東京を挟んでその両側が大きく断絶しているからだと思う。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:27:31 ID:MGQQbYKS0
京皇子です。

政府・国民ともに、京ー東京という見方は変わっていないと思います。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:39:58 ID:rhb/CVNyO
滋賀人ですが、昔から東西の境は関ケ原と認知してます。
岐阜へ行った時、えらい異質やなぁと思ったし、愛知に関しては完全に異文化やと思いましたよ。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:47:36 ID:MGQQbYKS0
京皇子です。

近畿では、関ヶ原を境と見るのが一般的でございます。
岐阜〜静岡にかけての中間地帯を通り、神奈川に至りますと
関東という感じがいたします。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:12:09 ID:GXIsPTF80
まあ、普通に考えると、関ヶ原かな〜。
言葉のイントネーションが変わる所、そして「角もち」と「丸もち」の境、「マック」と「マクド」の境だからね。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:16:32 ID:kGh/kqr00
>>143
「角もち」と「丸もち」の境は関が原あたりだけどマクドは大阪と神戸の一部だけ。
ほかの地域はすべてマックだよ。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:18:08 ID:MGQQbYKS0
京皇子です。

京都はマクドでございます。
西日本一号店は京都に出来ましたので。

丸餅は、皇室でもそうでございます。
146名古屋出身横浜人:2006/01/15(日) 12:18:08 ID:ksaYZMp20
カレーライスの味付けも東西で激しく変わるね。
私は関西風のカレーが大の苦手なんです。
何度チャレンジしても、気持ち悪くてすぐに戻してしまいます。
関西カレーの中には何が入っているのでしょうか?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:21:01 ID:kGh/kqr00
>>145
京都じゃマクドも使われているけどマックだよ。
少なくとも大学生の間ではマクドより使われている。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:22:19 ID:MGQQbYKS0
京皇子です。

147様。
地方から来ている学生には、マックを使う人がいます。
149 ◆RVFWaKAyAA :2006/01/15(日) 12:22:45 ID:PC7h6Nz10 BE:248357186-
ここらでもマクドと呼んでいる。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:23:57 ID:MGQQbYKS0
京皇子です。

146様。
関西風のカレーというものは存在いたしません。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:26:15 ID:kGh/kqr00
そもそもマックとマクドの境目は西日本東日本の境目ではなく
関西圏の一部とその他の地域の境界でしょ。
152名古屋出身横浜人:2006/01/15(日) 12:45:39 ID:ksaYZMp20
>>150
実際に同じ味がするのです。
京都、梅田、千里中央、芦屋で体験済み。
何と言うか…腐ったような生臭い香りというか…。
153名古屋出身横浜人:2006/01/15(日) 12:55:05 ID:ksaYZMp20
追加、
この前千日前で喰った時も同じ味だったでよ! でらゲロりますた…。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:09:29 ID:P22NlfJM0
富山は半分あと岐阜・長野県境、愛知・静岡県境が境界じゃないかな。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:41:28 ID:drI75nPB0
陽日本:茨城・千葉・東京・神奈川・静岡・愛知・三重・和歌山
    大阪・兵庫(南)・岡山・広島・山口(南)・四国
    九州(福岡の筑豊・北九州を除く)・沖縄
陰日本:北海道・東北・栃木・群馬・埼玉・東京・山梨・長野・新潟
    富山・石川・福井・岐阜・滋賀・京都・奈良・兵庫(北)
    鳥取・島根・山口(北)・福岡(北九州・筑豊)

※東京
銀座・日本橋までは陽。それ以北以東は陰。
新宿南口以南は陽。東口・西口以北は陰。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:44:45 ID:yBG5SGIz0
名古屋だな。
元々、清洲が尾張の都だったのを大阪、京都に対応するべく引っ越して作り上げた
人工都市だし、東の江戸の要にも成る様に作っている。
しかも、名古屋のことを中部、真ん中の都で中京(ちゅうきょう)、
日本の真ん中で中日本(なかにほん)または中日(ちゅうにち)と言うのも
ここで西と東に分かれているからだろう。 ただし、やや東京よりな雰囲気作り
になっているけど、関西本線、近畿日本鉄道も名古屋まで。
言葉は名古屋より西に良くと直ぐに関西弁だし、名古屋の東の三河弁は江戸弁の元に
なっているらしいからね。 だからm名古屋が次期首都としてふさわしいとか
寝言を本気で考えているんだ。  遷都を本気で考えているのは名古屋だけ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:46:15 ID:fZoxLKuF0
太平洋ベルトは陽でいいのでは?
東京(全て)、岐阜、滋賀、京都、奈良、兵庫、山口、福岡は全て陽でいいと思いますが?

陽日本:茨城・千葉・東京・神奈川・静岡・愛知・三重・和歌山
    大阪・兵庫・岡山・広島・山口・四国・九州・沖縄
陰日本:北海道・東北・栃木・群馬・埼玉・山梨・長野・新潟
    富山・石川・福井・鳥取・島根
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:55:14 ID:K6wKmsBw0
>>156
>名古屋の東の三河弁は江戸弁の元に
これは俗説なのですよ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:19:55 ID:fZoxLKuF0
>>156
でも、遷都するなら名古屋付近だろうな。。
まあ、政治が移っても経済は東京から移らないと思うが・・・
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:00:55 ID:924BfTdm0
居るをいると言う福井は東日本
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:15:47 ID:xvt/DPpM0
じゃぁいてる言う大阪も東日本か
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:27:42 ID:/1QFMaFJ0
表日本と裏日本の境界は分水嶺?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:57:59 ID:FwBRuoYA0
東北が陰って哂えるな
陰:青森津軽・秋田・山形
陽:青森太平洋・岩手・宮城・福島
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:09:46 ID:/xAS5uY5O
【陽日本】
千葉 東京 神奈川 静岡 愛知 三重 大阪 和歌山 兵庫 岡山 広島 山口
香川 愛媛 徳島 高知 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄


【陰日本】
北海道 青森 岩手 秋田 宮城 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 新潟
山梨 長野 岐阜 富山 石川 福井 滋賀 京都 奈良 鳥取 島根
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:19:15 ID:si7ORwBwO
東海でも西日本のCMを見るよ。まる子静岡は、知らんが。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:53:25 ID:d7gKyWxJ0
JRはもともと、豊橋駅を境に
西をJR西日本、東をJR東日本にしようとしました。
しかし、大阪圏、名古屋圏両方を管轄する巨大なJR西日本
を嫌がった関東の役人が、JR東海をつくりました。
それは、東西にまたがった管轄区域であるため

    JR西日本地区=JR東海名古屋
    JR東日本地区=JR東海静岡

としました。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:55:58 ID:d7gKyWxJ0
100:01/13(金) 00:16 J5CU0mje0
東海道線で東京から大阪まで行くと
豊橋あたりから西日本方言に変わる
「おる」「〜しとる」「〜やん」「いかん(あかん、いけん)」

方言で区別すると豊橋以西あたりからは西日本
--------------------------------------------------------------------------------
101:01/13(金) 00:20 J5CU0mje0
東海道線で大阪から東京まで行くと
浜松あたりから東日本方言に変わる
「いる」「〜してる」「〜じゃん」「いけねえ」

方言で区別すると浜松以東あたりからは東日本
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:08:38 ID:72eh8OBD0
滋賀人ですが、昔から東西の境は関ケ原と認知してます。
岐阜へ行った時、えらい異質やなぁと思ったし、愛知に関しては完全に異文化やと思いましたよ。

岐阜、愛知が異文化で無く、日本全体から見て関西(滋賀)が異文化

169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:58:59 ID:bK7Ux6Dh0
普通にペヤングを売ってる地域より東、北は東日本
普通に金ちゃんヌードルを売ってる地域より西、南は西日本
普通にどっちも売ってる静岡はグレー
170 ◆RVFWaKAyAA :2006/01/15(日) 21:08:10 ID:PC7h6Nz10 BE:108656273-
福井県のプラントにペヤングあったよ!
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:14:50 ID:bK7Ux6Dh0
>>170
○○の店にってのだと、探せば多分東京でも金ちゃんヌードルは見つかる
名古屋でもセブンイレブンでならペヤング売ってる
だからそういう意味じゃなく、どこのスーパー、コンビニでも普通に売ってるかということ
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:04:55 ID:9tcRJhPE0
うまいっしょが東日本
すきやねん・うまかっちゃんが西日本
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:15:38 ID:hSwYy5R+O
どんべえやマルちゃんのきつねうどんのカップうどんのスープが変わるとこってどこ?

名古屋はどっち?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:34:59 ID:72eh8OBD0
愛知、岐阜、三重は、EAST
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:48:03 ID:9tcRJhPE0
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:01:11 ID:7nOKjrsu0
124 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 20:31:59 ID:vrrZOxsCO
東北が蝦夷と呼ばれた頃の時代には関東は未開の地だったが

これで決定的だね

西日本(べし)→東北(だべ)→関東(だんべ、だっぺ)の順で文明は開けている

そう、関東および一部東北はネオジャパンなのである。

京都と東北は文明的に近い、京都と文明的に一番遠いのが関東と一部東北だという結論になる。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:00:40 ID:IL925v2k0
西国三十三所の終着地である岐阜が東日本なわけがない!
http://www.saikoku33.gr.jp/index_.html

岐阜弁もどう聞いても西日本方言。(関東人が聞いたら関西弁に聞こえる)

歴史的にも文化的にも岐阜が西日本に分類されることは文句のつけようがない!


あと近鉄(近畿日本鉄道)が直結してる名古屋が東日本なわけがない!
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:02:00 ID:3TQIkz4P0
東三河から東日本。

西三河から西日本。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:08:21 ID:IL925v2k0
京都→名古屋
新幹線40分
普通2時間

東京→名古屋
新幹線2時間
普通半日?(検索不可能)
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:59:16 ID:wzjYnSBI0
戦国時代は西国と言ったら京都の西。
東国と言ったら京都の東。
滋賀から東日本だね。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:13:24 ID:jsnGR0fW0
石川〜滋賀〜三重以西が西日本。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:25:56 ID:/FDET7c70
>>181
岐阜や愛知も関西弁に聞こえてしまいますが何か?

アクセントの境としては同意
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:28:44 ID:GbN6+7dM0
関西の人にとっては愛知は関西弁より標準語に近いように感じられるけど。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:30:24 ID:umxvdk3X0
関東から見ても愛知の言葉はそんなに違和感無い。
185ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :2006/01/22(日) 02:31:42 ID:SLeph2mh0
バイトで岐阜からトラックで来たオッサンいたけど、初め関西人かと思った
後から岐阜の人って聞いて驚いた
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:38:18 ID:I76tN0fg0
>>181-182
アクセントの境としてなら、佐渡〜富山〜石川〜滋賀〜三重が西日本の東端ってことにならない?
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:57:53 ID:/FDET7c70
>>186そうでした。すみません

ちなみに東部方言:新潟・長野・岐阜・愛知
    西部方言:富山・石川・福井・滋賀・三重
なので佐渡を除けば、ほぼこのあたりが境界になってくると
思います。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:00:24 ID:lO3otdiAO
日本地図上でいえば、滋賀三重ラインがちょうど、西日本最東端のほうがピッタリ
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 04:11:33 ID:szr9YMWxO
ええ
〜やん
〜しとる
おる

を話す地域は西日本
190國彦 ◆RPZ/ID97yU :2006/01/22(日) 04:32:19 ID:Ym/Ifr3I0
>>184 北関東?
191名古屋出身横浜人:2006/01/22(日) 11:02:47 ID:5iOD8Alh0
名古屋から横浜に移って来た時、方言の違いをほとんど感じなかったが。
 〜だがや、〜だもんで、などいくつかの名古屋独特の表現が横浜にはないというぐらい。
逆に方言同士で同じものも多いみたい。
 例えば間投詞の〜よぅ、有名な〜じゃん、
 特にてき面なのは仮定形の〜ゃー(行けば→行きゃー、すれば→すりゃー、やれば→やりゃー、など)
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:07:46 ID:qx5JG6Fa0
・大阪府内総生産(名目)の全国シェア (単位:%)

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度
  8.1   7.9   8.0    7.9    7.8   7.7    7.7    7.6

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html

※1970年当時は10%以上であった
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:22:27 ID:WHdUGsIWO
関ヶ原
194コリャ魔:2006/01/22(日) 11:49:44 ID:QEmKQMXl0
生粋の東日本の言葉は北海道、東北弁
実際関東は西日本方言みたいなもん

ん?>>191行きゃ、すりゃ、やりゃーって名古屋弁だったのか
こっちでも話すぜ!
行きゃいーべ、とかやりゃよがっぺよとか
名古屋弁と東北弁のコラボもなかなかよろしいもんですな
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:58:50 ID:06TEjscd0
富山、岐阜、愛知、静岡より西…西日本
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:00:31 ID:umxvdk3X0
富山は微妙なところだ。。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:27:16 ID:szr9YMWxO
>>194
あんたが話すは郡山弁は東北弁+九州弁のコラボ方言だよ。
久留米からの入植者が多かった福島県郡山地方には
九州の言葉が多い。
郡山市久留米なんて地名があるくらい。
郡山弁の「〜ばい」は元は九州弁からきたもの。

>>196
石川は完全に西日本方言。富山は西日本方言と東日本方言が混在。
198こんりゃま〜w:2006/01/22(日) 12:36:40 ID:QEmKQMXl0
行きゃ、すりゃ、やりゃーって九州でも話すの?

半端ねえとか半端じゃねえって東京以西では話しますか?
ずっと標準語だと思ってたのですが?
指摘されて最近方言だということに気が付きました
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:38:42 ID:4AjTrDgk0
〜だべが入る関東が西日本とかいうやつは片腹痛い
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:41:04 ID:QEmKQMXl0
名古屋と東北共通の方言て探せば結構ありそう
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:06:06 ID:I76tN0fg0
>>197
それは俗説らしいよ。
郡山の「ばい」は「べー」から変化したものらしいし。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:16:58 ID:QEmKQMXl0
関東、他いろいろの仲間達w(東京を中心に西) 西日本
東北 北海道(東京を中心に東)東日本

203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:18:33 ID:QEmKQMXl0
東北人から見れば東京は西。

東京は西日本に決まってる
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:21:24 ID:umxvdk3X0
>>201
両方とも正しいのではないかな。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:25:16 ID:QEmKQMXl0
東京より東北の方がニューヨークやロス寄り
大都会の証
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:27:45 ID:xU2YoGTy0
京皇子です。

北日本・東北日本・東日本・中部(中間部)日本・西日本・西南日本・南日本。

この区分が合理的でございますね。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:29:42 ID:QEmKQMXl0
日本人はちょっと中国人や朝鮮人に毒されてないか?
日本文化っておまえらの嫌いな朝鮮経由で流れてきてますのよwww

正直、東北人は日本人じゃない方がいいですww
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:32:35 ID:xU2YoGTy0
京皇子です。

中国や朝鮮から文化がもたらされた時点では、日本文化は存在して
おりませんね。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:38:46 ID:QEmKQMXl0
>>206
中国朝鮮猿真似国
北海道東北国

わけるならこの2つで十分だろ、センスねえな。

しかし関東人は俺が言わんとしてることに気付き始めてるよね
グレーゾーンってことにしておこう
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:52:29 ID:QEmKQMXl0
京都文化=中国朝鮮文化パクリ→日本文化=中国朝鮮文化パクリ→関東嫌がる→東日本を北東に展開
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:55:22 ID:xU2YoGTy0
京皇子です。

210様が、本日のネット一揆の方でございますか?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:01:50 ID:QEmKQMXl0
>>211
俺はあんたの隠れファンだ
あんまりピル飲み過ぎて頭おかしくさせんなよw
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:03:03 ID:szr9YMWxO
京都自体が長安のパクリ都市だからな
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:03:34 ID:QEmKQMXl0
ちなみに静岡長野山梨はここでいう関東に含む
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:04:27 ID:xU2YoGTy0
京皇子です。

212様。
隠れファンをやめてもらえませんか。
気色悪いので。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:37:34 ID:I76tN0fg0
>>204
両方正しいってことはないでしょ。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:39:20 ID:umxvdk3X0
>>216
いや、郡山の「だばい」という言葉は
「たべ」という意味にも、九州の「ばい」という意味にも使うと聞いたので。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:00:59 ID:QEmKQMXl0
郡山ではだっぺ、だべ、だばい、だっぱいなど
だんべ系以外の「だべ」はほとんど使われる。

郡山でだっぺは使われないと言われているが、家の親父が使っているので俺もだっぺ言う。
親父の実家が田村郡だからかねえ

>>217
九州のだばい的な使い方はないですよ。

>>215
プププ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:25:18 ID:umxvdk3X0
>>218
これは九州の「ばい」の使い方だと思いますが・・。

そして「ばい」.これは会話の語尾に付けられる言葉で,
「昨日,駅前のパチンコ屋に行ったでしょ」
などというときは,
「昨日,駅前のパチンコ屋に行ったばい」
などと語尾に付けられる.どちらも中通り,特に郡山近辺で聞かれる言葉のようである.

http://www.f-banchan.net/fukushima/koriyama/koriyama1.htm
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:31:30 ID:QEmKQMXl0
>>219
「昨日,駅前のパチンコ屋に行ったばい」
そんなこと言わねえからwwwwwwww

パチ屋行ったんだべ、とか、パチ屋行ったんだばい(だっぱい)?などのように使う

「だばい」の後には絶対に「?」が付く。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:35:13 ID:umxvdk3X0
そうですか。よくわからないのでこの辺にしときます。
ただ郡山あたりは九州弁の影響があるとはよく聞くので。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:43:31 ID:QEmKQMXl0
>>221
影響は大して、ねえっつってんだろうが!!
そういう説があっかな?くれーじゃね?

九州の人や鳥取の人が開拓した町らしいから全く影響が無いわけではないんだろうけど
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:43:44 ID:I76tN0fg0
>>219
九州ではそういう「ばい」の使い方はないと思うんだけど。


こういうどこから言葉が来た的な方言起源論は、
大衆受けはいいので、
九州の言葉の影響を受けたというような説が生まれて、
いかにもそうであるように伝えられるんだと思う。

鹿児島弁が人工言語説とか、江戸弁は三河弁説なんかにも通じるところがある。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:49:58 ID:szr9YMWxO
確かに「ばい」がたまたま福島と福岡に共通してただけかもね

「〜ちゃ」「〜だっちゃ」が宮城、富山、福岡に偶然に広がってるみたいに。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:56:01 ID:QEmKQMXl0
東北(福島県)が関東に影響を与えた言葉の一部始終

・こっちゃこ!→こっちに来い!
・しったごっちゃねー →私の知ったことではない
・しゃね→仕方がない
・ちょっくら→ちょっと
・やっぱ→やっぱり
他多数、数挙げれば切が無い

農民語汚染の危機!!!!!ハイソな東京!!!!!!
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:00:14 ID:QEmKQMXl0
↑東北と関東のパイプ役の茨城、彼らは英雄

仙台のだっちゃってラムちゃんみたいでかわいい(*‘ω‘ *)

227行司:2006/01/22(日) 18:55:33 ID:vhaZV6wA0
肉うどん
東日本は豚肉、西日本は牛肉
どこがさかい
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:18:16 ID:gM1aemnP0
●全国統計でも、牛:豚=71%:21%と牛肉の優勢は変わりません。
ただ、東日本には、「牛肉の肉じゃがが存在することすら知りませんでした」(宮城県)といった声が多いのも事実です。
そこで、試みに、第1回目で紹介した糸魚川−浜名湖ラインで区切って統計しなおしてみました。
結果は、ラインの東側では牛:豚=38%:62%、西側では牛:豚=88%:12%と、
かなりの東西差が見られることが分かりました。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:31:58 ID:6bKOmDSE0
>>228
そのラインは怪しいなあ。
愛知県豊橋でも「牛肉の肉じゃが」なんて知らず
当然豚肉だったようだ。糸魚川浜名湖ラインは多方面で安直に使われ杉。
日本海側の親不知・北アルプスのラインは確かに明確な地理的障壁だが
太平洋側沿岸にはそのようにはっきりした地理的障壁は無いので
100km単位の広いグレーゾーンがある希ガス。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:14:55 ID:JbzohDBJ0
つうか豊橋って東京志向と大阪志向どっちが多いんだ
聞いた話とかだと個人単位のを別とすると東京志向が圧倒的に多いって言うが
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:22:01 ID:Zq+Wzz8i0
肉ジャガってビーフシチューから考案された料理だから、牛肉が元祖なのは
間違いないんだけど、どこで豚肉になったのかな?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:33:13 ID:UDWVcEEZ0
神奈川で大流行した「身障」を関西では使いますか?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:36:45 ID:eEW+JH120
豊橋は東京志向のほうが多い。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:40:24 ID:eEW+JH120
浜松〜豊橋は、天竜川・豊川文化圏として一体。
花祭りに代表される伝統文化・言葉・気候と共通点は多い。

親近感は
静岡−−浜松-豊橋−-名古屋
といったところか。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:59:57 ID:VBs1mws30
>>230
ぶっちゃけ愛知県で大阪志向なんて変な人だよ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:02:11 ID:Gj6rsFoJ0
ぶっちゃけ全国的には名古屋志向なんて変態だよ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:14:07 ID:VBs1mws30
ぶっちゃけチョウセン人は圧倒的に大阪志向だけどな。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:24:17 ID:6bKOmDSE0
>>230
東京か大阪かの二者択一なら圧倒的に東京ジャマイカ。
やはり首都の力は桁違いだ。
卸売業が強かった頃の商圏で言うと豊橋は大阪商圏の東端になるけどね。
今は卸売業自体が衰退傾向なのでこの影響は減少中だろうな。
それでも鉄道旅客流動などを見ると大阪との間の流動は今でも結構活発らしい。
進学校の工房の進学傾向などを見ると大阪はやや人気薄だが京都がかなり強い。
肉じゃがは>>229で良いんだが、葱は関西などと同じ青葱が優勢のようだし
日常の料理では名古屋のような豆味噌使用大杉とも言えないようだし
実に微妙なところ。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:53:41 ID:Zq+Wzz8i0
肉ジャガのルーツは広島(呉)らしいな。
しかし、肉とジャガイモは世界的スタンダードな組み合わせだが、どこの味
音痴が豚なんか使って広めたんだろう・・・日本の恥だよ。
そこが知りたいけど、探せなかった。
-----------------
今や日本の家庭料理の代表格の一つ、肉じゃが。実は考案したのは日露戦争
の日本海海戦で知られる東郷平八郎(とうごうへいはちろう)元帥で、留学先
のイギリスで食べたビーフシチューをしょうゆ味で作ってみたら「こりゃ、
うまい」というので、艦上食に取り入れたのがルーツという。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:54:31 ID:Zq+Wzz8i0
×肉とジャガイモ
○牛肉とジャガイモ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:59:26 ID:HGAwleAB0
京皇子です。

テレビでも取り上げられた舞鶴と呉の肉じゃが論争は、
舞鶴の勝ちで決着がついておりますね。
舞鶴側が当時のレシピを証拠に挙げたのに対し、
呉側は「戦災で焼けた」と苦しい言い訳をしておりました。

この間、広島が京都に「バスの日を譲って欲しい」と懇願して
ありましたが。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:01:42 ID:VBs1mws30
呉で肉じゃがを作ったと言う証拠がどこにもない以上、舞鶴の勝ちですな。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:11:58 ID:IOGaDZHC0
・甘煮のレシピの原本「海軍厨業管理教科書」はもともと江田島の海軍兵学校にあったもの。
海軍経理学校が舞鶴に移ったときに一緒に渡っただけ。

http://www.nikujyaga.com/kai02.html
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:49:10 ID:jsnGR0fW0
富山県の、富山市以東が東日本の西端、高岡市・射水市など西部が西日本の東端かも知れない。
東部は、そばを好み、つゆは濃い(かつおぶし味)、西部はうどんを好み、つゆは薄味(こんぶダシ)。
西部は会話にアホ、ホンマなど関西のことばが混じるが、東部は、ナシ。
東部は東京志向だが、西部は関西志向の人も結構いる。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:53:08 ID:hhwTHpRu0
富山人は何度でも同じこと書くのが好きだね
いかにも富山は特別みたいに書くのが鼻に付く
246真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/01/22(日) 23:55:02 ID:6nc4kTHL0
なんだその東京志向だの関西志向っつーのは。
妙に田舎臭い響きだな。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:56:35 ID:IOGaDZHC0
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。
検索キーワード:豊田志向
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:02:52 ID:mpj+MOWa0
豊田、田舎くさい響きwww
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:26:31 ID:uv/92TZw0
≪人口≫
  豊橋市 37万3045人
  豊田市 40万5635人
≪名鉄≫
  豊橋駅  1万5657人
  豊田市駅 1万2425人
≪私鉄≫
  新豊橋駅  8557人
  新豊田駅  3754人
≪JR≫
  豊橋駅   2万5703人
  豊田駅        0人
≪合計≫
  豊橋市 4万9917人
  豊田市 1万6179人
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:53:29 ID:+jXEV59A0
穂の国県豊橋市



名古屋市豊田区
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:54:46 ID:+jXEV59A0
名古屋市豊田区大字豊田


糞田舎(プッ
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:58:48 ID:v2Uu040n0
ナゴヤ郡豊橋村とナゴヤ郡豊田村が騒いでますな。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:10:58 ID:uv/92TZw0
≪人口≫
豊橋市 37万3045人
豊田市 40万5635人
≪面積≫
  豊橋市 261.35平方キロ
  豊田市 918.47平方キロ
≪人口密度≫
  豊橋市 1427.38
  豊田市  441.64
≪駅利用者数≫
  豊橋市 4万9917人
  豊田市 1万6179人
≪卸売業商店数≫
  豊橋市 1336店
  豊田市  528店
≪小売業商店数≫
  豊橋市 3606店
  豊田市 2693店
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:16:26 ID:v2Uu040n0
荒らすんじゃねーよパゴヤ。だからオマエラ日本にいらないって言われるんだ。
255真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/01/23(月) 03:41:51 ID:rHdDlP0k0
豊田が日本にいらないなんていったら、速攻で三流国の仲間入りだなw
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:55:26 ID:mpj+MOWa0
日本は下品な下流国
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:55:37 ID:uv/92TZw0
>>255
×豊田
○トヨタ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:57:03 ID:mpj+MOWa0
トヨタ→斜陽産業
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:57:39 ID:mpj+MOWa0
豊田→片田舎
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:57:57 ID:YUAYLMAB0
参河国の木簡でおもしろいことを発見した。

参河という表記を西三河地域の人間は正しく表記しているのに。

渥美郡の人間は、参阿、と表記。阿とは、梵字で、最初という意味だそうだ。
梵字は、仏教用語だから、大和朝廷由来の神社が少ない東三河を露呈している。
仏教の伝来普及に伴って、東三河にも来たんだろう。東三河に寺が多いのもうなずける。

宝飯郡の人間は、参何、と表記。何とは、上代東国方言だそうだ。
宝飯郡は、大和朝廷ではなく、蝦夷である証拠。

穂を宝飫と書いて、宝飯と誤記する理由が分かった。
日本語初心者の蝦夷の縄文人だから、間違えるわけだ。

万葉仮名の日本語が使えない東三河人(蝦夷で縄文人)のわけだ。
261東流:2006/01/23(月) 16:44:03 ID:pLxvirH00
>>210
酒豪遺伝子が完全に証明してる。
大和政権なんぞ問題外の古くから日本人がいた場所はみな酒が強い。
まあ明治維新で日本人が違和感のある大陸系自称日本文化を捨て去れたのも納得

>>239
だって豚肉の肉じゃがの方が美味いもの。
具もビーフシチューじゃなくてアジア料理のカレーと一緒。
そもそも西洋料理を無理日本料理にした時点でビーフシチューと同じ具じゃ変だよ。
豚肉が正しい。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:06:38 ID:PtAQEkFF0
これだから東夷は・・・
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:33:45 ID:x68PRSB+0
俺んちは西日本だけど貧乏なんで肉じゃがは豚肉の時が多いけど
豚肉はイマイチだな。
牛肉は甘くておいしい
264☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2006/01/26(木) 10:48:20 ID:LDQ1tmif0
肉じゃがよりも茄子の煮付けが好き・・・・。
265☆豆子郎☆周防守護 ◆Q8gIG/Xc5k :2006/01/26(木) 12:20:45 ID:WWdAZAD10
瀬高の茄子
266☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2006/01/26(木) 13:09:15 ID:LDQ1tmif0
牛肉と一緒に煮てあるのが好き♪

たまには挽肉のやつもいいです・・・・。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:27:54 ID:QDMnpFGEO
木曽・長良川を境に、東側が東日本、西側が西日本。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:07:34 ID:kS47xIXVO
愛知県は『その他。日本?』だな。
269名古屋出身横浜人:2006/02/04(土) 11:09:14 ID:TQ7zTT2q0
神奈川〜三重県は切り方によって東日本になったり西日本になったりする。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:34:18 ID:54TgaYsB0
>>261
豚肉は下手な牛肉より美味しいよな。
西の方って味覚が凄く狭く保守的だから牛肉にこだわるんだと思う。
肉じゃがなんて典型、西洋料理を醤油で味付けした時点で牛より豚の方が合う。
それに豚も牛も鳥も超一流の食材は東にしかないけどね。
その日の気分で豚も牛も美味しく頂ける東日本はいい。
こういった面にも西と東の違いがあるんだね。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:53:01 ID:VeN6YCNq0
魚介類は産地の近くの方がいいと思うけど、今の日本で牛も豚も美味しく頂くのに東も西もないような気がするが。

あんまり知らないけど、一流の食材ってオレは西日本しか出てこないなぁ。他にどこがあったっけ?

牛 神戸 松阪
豚 鹿児島
鳥 名古屋コーチン?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:05:58 ID:X/nUvCpR0
そういや魚介も東>>>西だよな。
最近TVで紹介されるgいくらもする高級牛なんてほとんど東の食材しかでてこないな。
米沢とか大田原とか。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:09:15 ID:Ugll/nBi0
西日本って大阪とか関西のイメージで損してるよね。
関西系の田舎劣化コピーな地域も数あるしね。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:09:27 ID:tEq6fCwx0
京皇子です。

京料理はあっても、関東料理というものはございませんね。
広東料理ならございますが。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:15:10 ID:Ugll/nBi0
>>272
海産系は東の海までわざわざ取りに来るくらいw
西日本は都会度も田舎度も半端でつまらないかもなあ。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:26:44 ID:dJeC4RT+0
日本一魅力のない都市は?日本一嫌われている都市は? 
※日本旅行、電通総研全国アンケート

横浜、京都、神戸はさすがにイメージも実際の印象もいいね
札幌や福岡や仙台もそれぞれいい部分の特徴がアンケート結果に出ている

しかし広島は最も行きたくなくて最も行って後悔した都市となってしまった
どうして広島はここまで他県人に嫌われるのか?他県人に全く魅力のない都市と思われてしまうのだろう?
http://www.shikoku.meti.go.jp/old/hokoku_koho/kyokutyo/140204/zu/zu15-16.pdf
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:40:38 ID:OiUeU3R60
太平洋側では、愛知県内にいくつか境界線の候補があると思う。

1、西三河・東三河境界(加茂額田・設楽宝飯郡界)
同じ三河でも、西側と東側はまた色彩が微妙に異なる。豊橋や渥美半島の
あたりは文化も風土も完全に静岡県の浜名湖周辺の延長線上だと思う。
逆に西三河は全体的に西日本に近づくけど、まだ東の要素が濃い。まさに
グレーゾーンだと思う。
2、旧尾張・旧三河国境(境川)
個人的にはここが一応の緩やかな分岐点だと思う。自分は西三河の豊田市の
出身だけど、ここを越えると何となく三重や兵庫県播州にも似た独特の泥臭さを
いろいろな面で感じる。
3、名古屋・西尾張境界(庄内川)
名古屋より西の尾張地方、いわゆる西尾張あたりは完全に西日本の要素が
濃いと思う。そこから先の木曽三川を越えるとまた急に西日本色が強くなるけど、
基本的に庄内川もひとつの候補に挙がるんじゃないか。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:28:57 ID:R160S81+0
>>274
そもそもその二つは広さが全然違うでしょ。。。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:13:24 ID:09rPHUg10
名古屋東部→東日本
中、東、千種、昭和、名東、天白・・・
名古屋西部→西日本
中村、中川、西、北、港・・・
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:30:54 ID:nQwn94go0
私は、以下のように北日本・中日本・西日本と分けています。
北日本…北海道・東北・群馬・栃木・茨城・埼玉・千葉・新潟(新潟駅より北)・
東京(豊島区文京区台東区以北・墨田区江東区以東)
中日本…東京(新宿区千代田区中央区以南・多摩)・神奈川・山梨・長野・静岡・
愛知・岐阜・新潟(新潟駅より南)・富山・石川・福井・滋賀・三重・
奈良・京都・大阪(一部を除く)
西日本…大阪(西淀川区豊中市など)・兵庫・鳥取・島根・山口・広島・岡山・
香川・徳島・高知・愛媛・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:59:15 ID:PNh4F5oAO
まぁ地図上で観るなら、長野の諏訪湖で東西真っ二つだな。
282名古屋出身横浜人:2006/02/05(日) 00:46:57 ID:pDJK3k+h0
>>279
デラワロタ!
中区と中村区が東日本と西日本の境!?
ということは、納屋橋が東日本と西日本を跨いでいるのか!?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:22:59 ID:N/CTwW2YO
普通に考えて、沖縄九州四国中国関西が西であと東だろ 東海からは東ですよ だって東海だぜ 北陸東海関東東北北海道は東じゃね普通
ちょうど5:5だし
不自然な事する必要ない
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:26:00 ID:XcBXM4Dl0
ニャゴヤは大阪の一部。よって、ニャゴヤは関西。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:34:05 ID:N/CTwW2YO
東海なのに西日本てwなアホな
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:36:57 ID:1dqP2dqd0
>>285
そうすると近畿地方は中部地方ってことになるな。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:37:04 ID:XcBXM4Dl0
ニャゴヤは大阪の一部。よって、ニャゴヤは関西。

人口の重心が東進した今、東海と呼べるのは岡崎よりも東。

288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:41:34 ID:smaoDUs10
やっぱ関が原の辺だと思うよ
関西から名古屋方面で在来線に乗って
その逆も
米原で明らかに言葉のイントネーションが
ガラッと変わるから
まあでも浜松と静岡の辺りでも
また気質が違うのかもしれないけど
つまり西のほうがちょっとガラが悪いかも?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:00:51 ID:DAO1ilKN0
>>245
君は屈折した性格だねー。
富山県に1年でも住んでみろ。 ありのままを書いただけ。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:39:19 ID:xOrg701T0
関が原は関西と中部(東海)との境であって
西日本と東日本の境ではない。

問題は、中部をどこで割るか、だ。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:48:58 ID:XcBXM4Dl0
(西)伊賀--鈴鹿-四日市-桑名--ニャ-ゴ-ヤ--岡崎-豊橋-浜松--静岡(東)

こんな感じですか。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:56:23 ID:t8oQcGq00
京皇子です。

京と東京の中間にある名古屋でよろしいのではと思います。
言葉も、「や」→「でゃ」→「だ」となりまうゆえ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:06:05 ID:1dqP2dqd0
245ではないけど、
自分の住んでる地域に近い場所の変異がよく目に付くというのはどの地域でもあるんだろうな。

方言なんかでもそうだけど、自分の町と隣の町の言葉は聞いてもわからないくらい違ってるのに、
遠い地域の言語だと、例えば青森と千葉の言葉が同じ言葉にしか聞こえなかったりするわけだ。

まぁ富山に関して言うと、呉羽山を境に方言が大きく変わると言う富山人がいるけど、
全国的に見ると、類い稀な県境=方言境と言っていい地域だったりする。

東日本がソバで西日本がうどんなんていうのは、
江戸っ子はソバ好きでうどんは好まないなんていう事実ではない思いこみから広まったデマみたいなものじゃないか?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:09:01 ID:IrUJr0980
>>293
確かに埼玉や群馬ではうどんが愛好されていますし、山口でも独特のそば文化がありますし…。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:10:40 ID:/tAU6B8mO
食文化なら富山 岐阜 愛知から西だね
鰤の一世帯あたりの年間消費量
全国平均2,0Kg
富山(7.5Kg) 岐阜 愛知(2〜3Kg未満)より東の地域は、新潟(2〜3Kg未満)以外は以外すべて2Kg未満
西では4Kg以上は3県 3Kg〜4Kg未満は5県 2Kg未満は京都 愛媛 福岡しかない
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:20:39 ID:vdUz+fLB0
>>295
対になる鮭の消費量も調べて見ると面白いかもな。
ただ鮭は遡上魚で捕れる範囲が限られるので難しいかもしれないが。
近代以降の分立ネタだが肉類で調べると
牛肉圏と豚肉圏の境界は愛知県内の名古屋と豊橋の間になるらしい。
牛肉の一人当たり消費量はこの両者で3倍の開きがあると言う。
(新聞記事だがさすがにこの数字はそのままでは信じ難いけどね)
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:53:14 ID:xOrg701T0
食の境界線
http://www.nikkei.co.jp/konwakai/digest/digest_dt_0000000212.html
 投票から作った「ソースでてんぷら地図」の東日本と西日本の境界線は糸魚川―静岡構造線

という地質学上のラインと一致する。うどんのだしの東日本型と西日本型の境界線は静岡県の

真ん中あたりだとテレビがやっている。どうも食文化の東日本と西日本の境界はこのあたりに

あるらしい。
 「小豆を甘く煮てもちが入ったものを何と呼ぶか」。この問いの答えは、東日本は圧倒的に

「お汁粉」、西日本は「ぜんざい」。この境界線も糸魚川―静岡構造線とほぼ並行している。

不思議だ。学者に聞いてもよく分からない。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:56:19 ID:K8Zj84cj0
>>297
岐阜ではお汁粉と言うぞ。適当な事言ってるな
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 04:22:40 ID:gv2J38Uc0
愛知でもお汁粉、ぜんざい両方言うよ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 04:38:00 ID:xOrg701T0
「ぜんざい」と「お汁粉」の呼び方どっちが優勢
http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/map/zenzai/map.html

境は

富山|新潟
岐阜|長野
愛知|静岡

ではっきりしている。

ぜんざい : お汁粉

の割合

愛知… 72.9 : 14.5

静岡… 3.6 : 92.0

ちなみに、

三重… 90.9 : 9.1
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 04:43:03 ID:xOrg701T0
訂正

○愛知… 72.6 : 14.5
×愛知… 72.9 : 14.5

○静岡… 3.6 : 92.9
×静岡… 3.6 : 92.0
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 04:51:04 ID:xOrg701T0
「肉」といえば何の肉?
http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/map/meat/map.html

この境界も同じく。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 06:56:51 ID:oQ8DX1j/0
いいな、静岡、愛知、三重、滋賀、岐阜、長野、富山、石川、は
このネタで盛り上がれてさ。
あえて言ってみようかな。
福島から北が東日本である!
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 07:53:28 ID:bWrxAOFU0
>>295>>296
富山は鰤も鮭(鱒)もよく食べる。駅弁で有名なますのすしなど。
食文化の上でも両者の交わる位置にあるといえるだろう。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:05:10 ID:0pTNTn6R0
富山は交わっているのじゃない
ブリは呉西は高岡・氷見の西側で
鱒、鮭は呉東の富山市が消費している
交わっているのではなくくっきり境のあるものが一緒になっている
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:06:45 ID:bWrxAOFU0
>>305
なるほど。そうかも。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:04:34 ID:0S2dK2TT0
関東はこれ以上大阪とか西日本の足を引っ張るんじゃないぞ。関東って昔は相棒でありライバルだった
近畿に振られてるんだからさ。もうあきらめなよ。いい加減に。潔く負けを認めなよ。強がって自立してる
つもりでいるならどうぞご勝手に。ただし他の地域に迷惑かけるな。本当に未練がましいね。
東阪厨の煽りコピペは関東の粘着振りを表してるよね。はっきりいって関東に多い町民自治主義
とかってインチキだよね。大体いつ完全な自治が成立してそれが長続きしたの?
国とか官には頼らないとか粋がってカッコつけないほうが身のためだよ。
だから口だけの根性無しって言われるんだよ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:04:23 ID:N/CTwW2YO
最近の名古屋辺りの若者は完璧標準語だぞ
東日本の方がかっこいいし東日本にしとけって
309名古屋出身横浜人:2006/02/05(日) 10:31:59 ID:pDJK3k+h0
まぁ横浜に逝ってしまった身としては名古屋がより東日本に感じるなぁ。
もし関西に逝っていたら西日本と感じていたのだろうか?
310正論皇 ◆Vy6dpOfjew :2006/02/05(日) 10:36:29 ID:8vGoJyKm0
東日本になぜかカッコいいというイメージがある→東日本
西日本になぜかカッコいいというイメージがある→西日本

よって名古屋はどちらでもありません。
中日本です。東やら西やらやたら二分したがるバカはどこの糞田舎の移住者だ?

それとも北朝鮮と韓国が二分したように、日本も二分すべきだと考える朝鮮人か??
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:38:22 ID:9mx4dtjU0
名古屋はパスポートが要らない外国だから。
東とか西とか言っても無意味。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:47:04 ID:smaoDUs10
逆に言うと濃尾平野が無ければ
日本は分断された歴史があったかもしれんね
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:52:03 ID:9mx4dtjU0
何を仰っているのか、意味が分かりません。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:41:53 ID:1dqP2dqd0
>>305
具体的な数字はないの?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:45:18 ID:mxNLvyfB0
岐阜ではお汁粉なのに。。。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:24:41 ID:hqkWUQ5m0
日本列島を広く見れば、糸魚川と静岡を結ぶラインが本来の境。
糸魚川と浜名湖を結ぶラインが現在の文化経済圏に合った境。
ただし東北日本と西南日本を考えるとき、東北圏(北関東以北)を東とし
南関東以西を西とする基準もある。
それ以前の問題として、東西の境がどこにあろうとも
静岡県は名古屋の後背地として利用されるいわれなどない。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:34:15 ID:vH2cdz/X0
名古屋が元気良いから東西の話題は下火だな。
現在の人口重心は岐阜らしいし東西に分けづらい。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:37:29 ID:/PGZ0tzC0
西武バスの営業区間
東京、埼玉、長野、新潟、富山、金沢、名古屋、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫

西日本

東武バスの営業区間
東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、福島

東日本
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:39:37 ID:bWrxAOFU0
>>318
これはそれぞれの埼玉県内の営業区間に関越道が入るか、東北道が入るかの違いだな・・。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:22:50 ID:J0aXPuQpO
296
鮭 1世帯あたり年間消費量
全国平均年間3.4Kg
東は最低でも3〜4Kg以上消費
3〜4Kg未満新潟 長野4Kg以上静岡3〜4Kg未満
この県より西では3〜4Kg未満は岐阜 滋賀のみ
鳥取 高知 長崎 佐賀 熊本 宮崎 2Kg未満
この他の西は2〜3Kg未満
やはりこの三県が食文化の境だな
牛肉でも差がはっきり出る
304
富山は鰤食い過ぎ
年間7.2Kg
東なら新潟2〜3Kg未満以外は2Kg未満
鮭なら富山2〜3Kg未満
新潟3〜4Kg未満だからな
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:07:26 ID:9AsOpUE90
西日本度
0…福島県以北
10…東京駅
20…箱根
30…富士川
40…大井川
50…浜名湖
60…名古屋
70…関が原
80…京都
90…大阪駅
100…岡山・鳥取以西
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:33:09 ID:++sOcill0
>>321
東日本度
100…福島県以北
90…東京駅
80…箱根
70…富士川
60…大井川
50…浜名湖
40…名古屋
30…関が原
20…京都
10…大阪駅
0…岡山・鳥取以西

とイコール?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:24:41 ID:wDUMCJpb0
>>320
ブリは高岡、氷見など県西部でよく食べる。
富山市など県東部では、さほど食べない。305の言うとおり。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:28:01 ID:ww3SZwxbO
いる  東日本
おる 西日本

〜してる 東日本
〜しとる 西日本

〜だ 東日本
〜や 西日本
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:45:37 ID:QOC9lbVx0
>>321-322
それはおかしいな
東北でも日本海側の元々西回り航路の方面は
若干ながら京都系の言葉が入り混じってるし
太平洋側でも盛岡弁は京都弁の痕跡が入り混じってる
西日本度が東北は皆無とはとても言えないな
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:53:40 ID:KWuogFnU0
東日本
北海道(@札幌A東京指向)、東北・関東・甲信越・静岡東部(東京指向)
中日本
静岡中部(東京指向)、静岡西部(@名古屋A東京指向)、愛知・岐阜・三重(名古屋指向)、富山・石川(東京・大阪半々)
西日本
福井・近畿・岡山・鳥取・四国(大阪指向)、広島・島根・山口東部(@広島A大阪指向)、山口西部・九州(@福岡A東京指向)
琉球
沖縄(指向性なし)
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:00:12 ID:QOC9lbVx0
〜だ 東日本
〜や 西日本
これも×だな
東北の方言で末尾が〜や
ってなる言い方は幾らでも有る
ただ関西の方言の〜やのイントネーションとはかなり違うけど
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:01:16 ID:x7S6kWbN0
>>325
いや、多分続きがあるんだよ。
100…茨城県と福島県(常磐地方)
95…仙台、福島・山形県内陸
90…盛岡、青森県南部
85…青森県津軽
80…秋田
75…山形県庄内
70…新潟
(目盛りが5単位になっていることに注意)
昔はもっと西日本度が高かったと思うが、
現代では伝統文化の遺産を加味してもこのくらいだろう。
逆に「東日本度」も山陰あたりを中心に微妙にありそうな希ガス
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:02:26 ID:aj/lAR5s0
エ段の発音があいまいな東北弁?(東関東弁?)は東北では福島県でよく使われる。
(例)付け加え(い)で→付け加えて  
宮城県でも使われる???

シとスの発音が曖昧な宮城県以北のズーズー弁は西日本渡来の方言。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:13:42 ID:aj/lAR5s0
京都〜北陸〜新潟〜山形〜秋田〜青森〜岩手
西日本渡来系の方言は岩手で切れてる。

茨城やら福島県の浜通りはおそらく西日本指数0
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:16:50 ID:NKRFVw+v0
京皇子です。

京都府下中丹地域が東京式アクセントであるのはなぜでございましょうか?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:26:38 ID:tJR95hh40
東日本
北海道(@札幌A東京指向)、東北・関東・甲信越・静岡東部(東京指向)
中日本
静岡中部(東京指向)、静岡西部愛知東部(@名古屋A東京指向)、愛知西部・岐阜・三重北部(名古屋指向)、富山・石川(東京・大阪半々)
西日本
福井・近畿・岡山・鳥取・四国・三重西部(大阪指向)、広島・島根・山口東部(@広島A大阪指向)、山口西部・九州(@福岡A東京指向)
琉球
沖縄(指向性なし)
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:28:58 ID:aj/lAR5s0
ちなみに京都のべいは、
京都(べい)〜山形〜秋田〜青森〜岩手(だべ)〜〜〜関東(だっぺ、だんべ)
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:32:38 ID:aj/lAR5s0

>>333はないな、スマソ

べい→だんべ、だっぺ→だべ

が正確か?
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:34:06 ID:QOC9lbVx0
>aj/lAR5s0
おまえ岩手でも方言に相当差異が有るの知らないだろう
宮古など沿岸の方言は最早盛岡とは全くかけ離れた独自の方言だ
宮古は東回り経路だから若干変調の言語だしさ
一関は盛岡の方言は全く無くって完全に仙台の方言に近いぞ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:38:22 ID:ww3SZwxbO
盛岡弁の
「〜なす」は京都の〜やすからきたもの
「おいでやんせ」とかも上方からきたものだな
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:41:34 ID:QOC9lbVx0
つうか岩手でも南側や沿岸に行くほど西方言っぽさが消えうせて違う方言になるんだよ
沿岸や県南は俗に言う盛岡弁じゃないしな

盛岡「おでんせ」
一関「ございん」

最早全く違う言語
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:44:42 ID:aj/lAR5s0
>>335
親戚が沿岸に住んでるけど青森と同じように聞こえるけどな。
好きな方言だけどねw

>>335
仙台の方言って・・・
まず古川出身の小島社長の口調が、一関のモノとは全然違うと思うんだけど。
どっちかっつーといわき似だな。
一関のガソスタで交わした店員との会話は、紛れもない独特のズーズー弁だったよ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:49:27 ID:QOC9lbVx0
>>338
それはおまえがそう聞こえるだけだろ
しょせん他地域人じゃその程度
俺の盛岡の人間に言わせりゃ
沿岸の方言はイントネーションが全然違いすぎて別言語だって断言してたね
実際その通りだし

あと

>まず古川出身の小島社長の口調
出身ってだけで今はもう住んでない人間などあてにならんね
それに古川はまた仙台とちと違うし

一関の方言は紛れも無く仙台がベース
盛岡とは全く関係ない

ちょっと聞きかじった程度の知識であれこれ分かった風な口を利くのは恥さらしなだけだ
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:50:46 ID:3V3JU3Xe0
>>334

>>べい→だんべ、だっぺ→だべ

これどういう意味?具体的によろしく。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:52:07 ID:QOC9lbVx0
でもさ
ここの連中の事で分かったのは
所詮東北を今の県のくくりでしか考えれないって程度の連中しかいないってこったな
これで東だの西だの論じたって何の意味も無い
青森だって旧津軽と旧南部とか
岩手なら旧南部と旧伊達&田村や内陸と沿岸やら
福島なら浜通りと中通りと会津とか
そこら辺くらいの違いをしっかり論じた上で語んなきゃ話にもならん
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:56:22 ID:aj/lAR5s0
岩手の人は自覚ないかもしれないけど、
一関でも、

(例)「〜です」、が、「〜でぇづ」 に聞こえますww

こっちでは普通に、です。
こっちはエ段が曖昧だげ(い)どw

343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:00:39 ID:ww3SZwxbO
津軽、村上、秋田内陸、福島が最強に訛ってる
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:06:00 ID:aj/lAR5s0
>>340
詳しくは京皇子です。 さんに聞いて下さい。

>>339
だから違ぁっつってんだろw
古川がいわき似で、仙台がどう一関に似んだよwww

>沿岸の方言はイントネーションが全然違いすぎて別言語だって断言してたね
盛岡とは似てないけど、青森系であることは間違いないね。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:10:42 ID:aj/lAR5s0
>>343
岩手も追加でづぁ〜(岩手弁式鼻ずまりw)
人の訛りバカにする前に鼻かめよwプ
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:13:41 ID:ww3SZwxbO
>>340
「だべ」の語源は京都発祥の「べし」だぞ
元々は日本中で使われていたが
西日本では使われなくなり東日本にだけ残った。
べし→断定のだが付いて、だべ→だっぺ等
各地に広がり形が変わった。

>>339
一関は伊達藩だから南部藩の盛岡とはかなり異なる。
伊達は無アクセント
南部は日本海航路の影響で
上方言葉から変化したズーズー弁

詳しくはウィキで方言とグクってみるといい
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:14:33 ID:3V3JU3Xe0
>>344
岩手からすると古川がいわき似に感じるかも知れないけど、
いわきとよく似た茨城人の俺からすると、どうにかいわきと似てるのは
相馬、頑張って亘理町辺りまで。仙台まで行くと別の方言だね。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:16:36 ID:aj/lAR5s0
ウィキはあてにならないww
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:21:15 ID:x7S6kWbN0
東北は広いから、同じ旧藩内でもかなり違って当たり前。
だから格好つけて非難している>>339>>341より
実感だけで話している>>338のほうが意外に参考になったりするよw
方言というのはグラデーション状に変わっていくのが普通で
北東北方言と南東北方言の境界も幅を持つエリアなんだと思う。
福島県いわき周辺が最強の東日本(つまり西日本から一番縁遠い)ことは
異論無くFAだと思うが、
ここを基準に見た時、仙台あたりでもわずかに
北回りの北東北方言的要素を感じることもあるからね。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:23:11 ID:3V3JU3Xe0
>>346
自分が疑問なのは、

なぜ、”べい→だんべ”で、”だっぺ→だべ ”なの?ってこと。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:26:28 ID:aj/lAR5s0
>北回りの北東北方言的要素を感じることもあるからね。

それはある

例えば岩手沿岸と仙台、イントネーションは丸っきし違うけど
要素を感じることはあった。
それに、どっちも「〜ちゃ」を頻繁に使っていた
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:27:37 ID:ww3SZwxbO
>>350
べし→断定の「だ」が付いて→だべ→
すごいがすんごいってなるみたいに「ん」が付いて→だんべ→だっべ→だっぺ
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:31:52 ID:3V3JU3Xe0
>>351
遠野出身の友達が、隣の住田町は「だべっちゃ」をよく使って、
方言がまるで違うって言ってたな。
遠野では絶対に「〜っちゃ」は言わないと。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:38:48 ID:ww3SZwxbO
「〜だっちゃ」は一関で言うよね?

盛岡は「〜だっけじゃ」になるな。
水沢あたりまでが〜だっちゃか?
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:42:28 ID:x7S6kWbN0
>>350>>352
その「だんべ」「だっぺ」の「ん」「っ」が「すんごい」のような
ただの語調の上での入り渡り鼻音(または入り渡り促音)要素に過ぎないのか
あるいは例えば「だんべ」の場合、
終助詞「の」(「そうなのよ」における「の」)のような
別の要素が入っていたのが磨耗して「ん」になったのか。
どうも良く分からない。
このような、音韻と文法を絡めた綿密な方言研究が
東北諸方言の場合あまりにも少なすぎるんだよね。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:21:23 ID:aj/lAR5s0
>>355
東関東と、東北地方では「っ」を入れて省略してる
地域によって違うけど、福島県だと例えば、
かいっか(帰るか)、参(まい)っか
などあるが
だっぺもこれと使い方は同じ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:39:24 ID:aj/lAR5s0
>1べし→断定の「だ」が付いて→だべ→
>1すごいがすんごいってなるみたいに「ん」が付いて→だんべ→だっべ→だっぺ

じゃ、やっぱり京都から日本海経由で山形、秋田、青森に伝わって
そこから南下したってのが有力になるね。
東北から「だべ」が南下して、西関東方言の「だんべ」。
東関東方言の「だっぺ」の2つに変化した。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:51:48 ID:aj/lAR5s0
東北地方には言葉を省く特徴があるので

「だべ」が北上して「だっぺ」「だんべ」等
語彙が増えて変化することがまず考え難い。
 更に考え難いのが一度関東で「だべ」だったのが、北上して「だっぺ」、「だんべ」になり
東北でまた「だべ」に戻るということ

べし説が本当なら日本海側東北経由で関東地方に伝わったとしか考えられない。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 04:02:22 ID:3V3JU3Xe0
東北地方の「いいべ」が東関東では「よかっぺ」、西関東では「よかんべ」になるんだけど、
これはどうなんだろう。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 04:17:38 ID:3V3JU3Xe0
>>356
面白いことに、
「帰っか」の音便に関しては、
境界が東関東と西関東の方言圏と一致しないんだよ。
東京や埼玉では「かえっか」で、神奈川の西部では「かえんか」になる。
横浜や川崎、多摩地方はどっちに属しているのかいまいち不明。
横浜の地元の人間数名に聞いたところによると、
「かえんか」に違和感を覚える人がほとんどで、
同じく「かえっか」に違和感を覚える人も多い。
川崎人に聞くと、全員が「かえんか」は違和感あるとのこと。
逆に、横浜人の多数が違和感を感じると言う「かえっか」に関しては、
川崎人の多くは違和感を感じないとのこと。
横浜や川崎ではすでに方言がかなり廃れているから、
そういう意見がどこまで信頼できるものかわからないけど、
けっこう興味深い結果だなと思うよ。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 05:31:44 ID:aj/lAR5s0
>>359
よかんべ(よかっぺ)→いいべ、東北では短くなってる
 「べし」が「だべ」になったって説だと不自然な感じがするけど、
「べし」が「だんべ」そして「だべ」のように変化したって形なら不自然ではないんじゃないかなとは思う。

>>360
東北だと「帰っか」が「かいっか」となってしまい
地元でも聞き取り難く、不憫な為に、
「けーっか」という新しい言葉が生まれたのかもしれない。
もちろん持論だけど。

それと、東北では言葉をエ段に変えていいやすくしている
「おまえ」→「おめえ」 など

のくせ、「帰る」などの「え」が上手く言えないで「かいる」になってしまう。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 06:00:20 ID:aj/lAR5s0
ちなみに東北弁は大きく2つに分けわれる。

シとスが曖昧な地域(ズーズー弁) (例)端っこ→はずっこ

エ段が曖昧な地域にの2つ分かれる。 (例)>>361

シとスが曖昧になるのは宮城県から北で、
エ段が曖昧なのは宮城県から南。
宮城県は東北の中心で、いろんな東北の人が集まるところだが
いろんな東北の言葉も含んでいると思う。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:10:36 ID:MtKwL3Ea0
関東人は自分が何故差別されるかを自覚できていない。他府県で嫌われ者であること
を胸に手を当てて反省すべきだ。 蝦夷どもは何故差別されるか反省せよ!
とにかくうるさい迷惑な関東人。関東人ものすごくうるさい窓開けて、大声で下ネタ
ですか?下品ですね。関東に帰ってくれないかなぁ関東人はみんなこんな感じなので
しょうか?関東人はケチ。他人の事を考えない。自分勝手。怠け者だから嫌われる
のだろう。しかも下品な話し方だ。しかもバカだ。しかも交通ルールを守らない。他人に
対する思いやりがかける。関東は日本の韓国です。韓国というより朝鮮そのもの
関東人は北朝鮮と韓国を足して2を掛けたような民族である。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:00:25 ID:ZwXUEcm80
>>361
「帰る」→「けーる」になるのは関東でも同じだよ。
「かいる」になるのは、東北と言うより、茨城、栃木、福島じゃない?
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:54:50 ID:jIceET0/O
323
県単位の平均値で富山7.5Kg
全国平均2.0Kg東日本平均2.0Kg未満だぞ
県西部の人は相当鰤食ってんだな
牛肉一世帯あたりの年間消費料
全国平均年間8.2Kg 東京7Kg
東日本では5Kg未満と5〜8Kg未満が半々
一番使う群馬でも8Kg
西日本は11Kg以上使う県は12県
8〜11Kg未満は12県
5Kg未満は熊本しかない
1位和歌山14.1Kg
2位奈良13.2Kg
3位大阪12.2Kg
豚肉で調べると沖縄以外は正反対になる
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:09:16 ID:PWPNxbs+0
京都、梅田、千里中央、芦屋、千日前で5回も嫌な思いをする
カレー大好きな糞餓鬼で学習能力の無い真性Mな基地外がいるヌレはここですか?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:00:20 ID:aj/lAR5s0
>>316
エ段が曖昧な地域は千葉県北部から宮城県辺りまでだったような希ガス
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:16:41 ID:eYc1tj+a0
>>357,358
「べし」という語が京都から伝わったというのは根拠がないよ。
確かに、日本語の、特に1000年前以降の新しい語彙の中に京都を含む畿内で生まれたものが有るのは事実だけど、
そうでないものも多く有るわけで、所謂周圏論に従わない語も多くある。
特に「べし」の様な文法的な語彙は、1000年近く前の東北でも使われていたと考えるのが自然で、
「べし」という語自体の生まれた場所を特定することは不可能といっていい。

だべ、だんべの議論に戻るが、
関東東北で、「べ」の起源となる「べい」が使われている記録があるのが1200年頃で、
日本全国で「である」が「であ」に変化するのが1500年頃で、さらに「だ・じゃ」に変化が始まるのはそれ以降。

つまり、1200年〜1500年頃では、「である」+「べい」→「であるべい」とそのまま繋がった。
この「であるべい」の子孫にあたるのが「だんべ・だっぺ」(る→ん・っの音便はよくあることだよね)
一方で、「である」の方は勝手に変化して「だ」になった。
そのせいで、「だ・だんべ」という不規則な対が誕生した。
これは、「である・であろう」がそれぞれ変化して「だ・だろう」になって、
「う」の付き方が他の動詞と違った状態になったのと同様の現象といえる。

さらに、
行く:行くべ=だ:x  x=だべ
という関係で、「だべ」が誕生する。

>>361
上と同じ関係が、
形容詞に「べ」が付いた場合にも言える。
本来、「〜い」+「べ」は、直接繋がらないので、
形容詞連用形+ある+べーに由来する「よかんべー」「赤かんべー」という表現を使っていたけど、
形容詞に直接「べー」が付く「いいべ・いいべー」「あかいべ」というような表現が生まれている。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:34:21 ID:ww3SZwxbO
「べし」って今でも残ってるよ。
行くべし、渡るべし等
昔は西日本でも使われてたけど、
西日本では使われなくなり
東日本にだけ残り各地で様々な形に変化した
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:48:15 ID:/563U+7ZO
>>369
東日本の「だっぺ」、「だんべ」、「だべ」とは意味が違うと思う。
371民度が低いのは大阪民国だけ:2006/02/07(火) 23:58:23 ID:Aplqkr/Q0
関西の実態

大阪兵庫商人種・・・「銭銭銭でっせー、商売繁盛、銭儲けさしておくれなはれやー」と
              毎年1月10日に今宮や西宮えびす神社にお参りするのが
              大阪兵庫商人種。

大阪民国・・・その大阪兵庫商人種が住む、農民系がいない旧大阪城代地の
          拝金主義商業町民オンリーな地域=大阪市内、西宮市、
          芦屋市、神戸市東灘区灘区中央区兵庫区

大阪民国植民地・・・豊中・吹田・箕面・池田・宝塚・痛み・川西など
(準大阪民国)

農民系関西・・・尼崎・泉州・河内・和歌山・奈良・滋賀など
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:04:12 ID:NreogqUJ0
京皇子です。

「おとなしき後見はいとうれしかべいこと」(源氏物語澪標巻)。

平安朝に「べし」の連体形「べき」がイ音便化した「べい」が使われておりますが、
畿内では次第に使われなくなり、これが伝播した東国で盛んに使われるようになりました。
東国では、この「べい」が「べ」「ぺ」と転訛し、近世では東国訛りのことを
「べいべい言葉」と呼ぶようになりました。
「べいべい詞がやむべいなら」(道中粋語録)。
これは、近世に書かれたものでの使用例でございます。ここでの「べいべい詞」は、
「関東の田舎言葉」と訳します。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:06:26 ID:FETdpoB00
>>361
「帰る」を「かいる」と発音する例は実は関西の特定の地域にもある。
俺の出身地の大阪府南東部では、年輩の人にわりあい多かった。
また、「〜へ行く」を「〜い行く」と発音する人もいる。
これは大阪府南部、奈良県、和歌山県ではしばしばある。
和歌山の毒入りカレー事件の時、地元の人へのインタビューでもこの「〜い行く」の発音をしてた人がかなりいたのを記憶している。
このことと東北の関わりはよくわからないけど。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:23:16 ID:NreogqUJ0
京皇子です。

「い」は古くは「ゐ」で、「うぃ」と発音しておりました。
また、「え」は古くは「ゑ」で、「うぇ」と発音しておりました。
これらが、「い」「え」となっていくわけでございますが、
語彙によっては、そのどちらとして定着したかが、373様のおっしゃる
例を生んだのでございます。
他の例としましては、「イギリス」を「えげれす」、「ウイスキー」を
「うえすけ」と呼んでいたようなのも、そうでございます。
「イギリス」の「イ」「ギ」「リ」、「ウイスキー」の「イ」「キ」が
エ音あるいはエ段で言われておりました。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:33:11 ID:EDIFa4J00
355です。
>>368
俺も書いてからそのことに気づいたよ。詳細な解説THX。
鼻音を持たない「る」と「ん」との間にすぐに架橋が出来なかった。
となると、「だんべ」「だっぺ」「良かんべ」「良かっぺ」の
伝統的な東北関東方言タイプの「べ」の祖形の成立は
中世後期あたりということになるのかな。
「である」が「だ」に縮約される前で、形容詞カリ活用がまだ有機的に生きていた時代、
しかし複合格助詞「にて」が「で」に縮約され
古い「にあり、なり」が「である」に置き換わった後の話となる。
畿内語の記録を基にすればおそらく中世後期(室町時代)くらい。
当の東国地方ではタイムラグがあるかもしれないが。
そうすると推量系統の助動詞としては基本形を変えずに生き残った物としては
随分長命な助動詞ということになるね。
「う」にしても江戸時代になって「よう」を生み、今では四段動詞など
「行こ」のように活用形を派生させてそのなかに半ば埋もれてしまっているし、
中部地方の「ずら」などは江戸時代以降に発生した助動詞であることが確実だ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:35:41 ID:zA6lLAK40
>>349のようなアホが居ると途端に低レベルになるな

>>354
一関では普通に言う
水沢&江刺は旧伊達藩の北限あたりだけど
〜だっちゃと〜だっけじゃが混ざってきてる
一関でネイティブなヤツは〜だっちゃしか使わない

あと〜だっぺとかってのはネイティブの仙台連中は使わないな
福島の南辺りからじゃないのか
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:41:49 ID:NreogqUJ0
京皇子です。

例えば、「見よう」は「見む」→「見しょう」→「見よう」という変化
によって形成されました。
375様がおっしゃるような、「う」が「よう」を生んだのではございません。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:50:17 ID:EDIFa4J00
>>376
おまえも気に入らない意見はアホ扱いして脳内勝利するだけじゃなくて
少しは視野を広げて見たらどうだね?
方言区画というのは行政区画のように
クッキリ分かれるもののほうが少ないんだが。
どうしてもある程度の相互交流があるので、すっきりしない
微妙な中間地帯が広がっていることが普通なんだよ。
富山の呉東と呉西、静岡西部(浜松)と愛知東部(豊橋)、
名古屋と岐阜、北九州と福岡、新潟の中越と下越、
この板・言語学板・地理板で散々議論されているネタだ。
南部と伊達の話も、これらと比べるとあまり出ないが似たところはある。
本来の伊達領の南東北方言は無アクセントだが、岩手県内旧伊達領の方言は
仙台以南のような完全な無アクセントとは違うだろ?
明らかに北東北方言系の外輪東京式の影響が見られる。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:00:21 ID:EDIFa4J00
>>377
上一段の場合は、「見る」の場合
「みむ」→「みう」→「*みゅー」→「*みょー」→「みよう」
じゃなかったか?この説もちょっと無理があるんだが、
下一段動詞の類推だろうということで説明が付くだろう。
(「かけむ」→「かけう」→「かきょー」→「かけよう」)
その途中にシャ行子音が割り込んだことを示す文献は何かあるのかな?
一部の一段動詞の場合、畿内語では今でも「よう」にならずに
歴史的仮名づかいで「う」を添えた発音のままの場合がある。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:50:00 ID:zA6lLAK40
>本来の伊達領の南東北方言は無アクセントだが、岩手県内旧伊達領の方言は
>仙台以南のような完全な無アクセントとは違うだろ?
仙台に住んだ事も無い無学さんごくろーさん
今の仙台は無アクセントでもなんでもないぜ

>明らかに北東北方言系の外輪東京式の影響が見られる。
だから住んだ事ねーくせにいってんなっつーの
アホをアホって正直に言ったら脳内勝利宣言?
正直に言われて火病ってんのはおめーのほうだ

言っとくが仙台以南が無アクセントって書いてる本が有ったら
そりゃ外部からロクに仙台に住みもせずに自分の主観で書いてあるだけの本だ
そんな檀君朝鮮は実在した並な本なんぞ証拠に掲げても何にもならん
やっぱり知ったかなんだな恥ずかしいヤツだ
住んだ事無いやつは仙台をどうのこうの語らないでね
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:53:17 ID:zA6lLAK40
>岩手県内旧伊達領の方言は
>仙台以南のような完全な無アクセントとは違うだろ?
違うくねーよ 無学くん
住んだ事無いのバレバレだろ
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:04:55 ID:EDIFa4J00
>>380-381
深夜に火病ご苦労さんだなw
仙台は伝統的な方言ではまさに微妙な中間地帯だろ。
型別は緊張して反省的に話さなければかなり曖昧に崩れてしまうのが普通だ。
白石に至れば型は完全に無くなって南奥式無アクセントになる。
もっとも、仙台市内は東京方言の侵入が強すぎて
老人に聞かなければ伝統的方言の正確な判断は難しいが。
それでも正確な東京アクセントを使いこなせる香具師も非常に少ないけどな。
(それでも仙台人には自分は正確に「標準語アクセント」を使っていると信じている
香具師が少なからずいて驚いてしまうがねw)
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:16:50 ID:qskAD6j7O
仙台市内は無アクセントでしょ?
今までいろんな方言学者が調査してるのに、
実は仙台は無アクセントじゃありませんでした、なんてことはないでしょ。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:18:26 ID:EDIFa4J00
最後にひとつだけな。
>>380-381のようなメンタリティーの香具師が強固に支配しているから
東北の方言研究は遅れたまま少しも進まないのかもしれないなw
畿内方言のアクセント研究の多くは東京出身者が進めているし
(畿内方言の複合語アクセント法則は「金田一法則」と言うんだが)
伊豆諸島方言などというマニアックな方言の泰斗である平山輝男など
伊豆諸島とは本来全く無縁の香具師なんだけどな。
東北方言研究が他の地域の方言研究と比べても極めて貧しい水準のままである
理由の一端を見た気がするよ。本当は興味深い方言地帯なんだけどなw
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 03:07:19 ID:t8cuxBOS0
東西の境界線は、時代と共に変化している。
またそれが、言葉であったり、風習であったり、区切る要素によっても境界線は変わってくる。

以上、終了。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:41:29 ID:TN3Qrbz+0
東日本はブスの集まり。以下は実踏調査ですが
1.山形宮城茨木群馬栃木千葉静岡愛知は最悪
2.東京は人口比ブスが多し、または顔が極めて貧相
3.神奈川はヤンキー顔多し、品がない。ドキュン車がよく似合う。
4.埼玉はとにかく田舎臭い。クソのにおいがする。スカトロマニアにお勧め。
最後に手の施しようの無い茨城女!京都での体験だが、茨城県の女子高の修学旅行生を
目撃したことがある、その姿はまさに悲惨としかいいようがない、京極のみやげもの売り場では万引き
騒ぎもあった、とにかくあそこはひどい、おそらくDNAに起因するのだろうか、顔はわらじか草履のよう
に扁平形でセーラー服に運動靴、ルーズソックス?らしきものを巻いていたが、左右両足で長さが
違っていた、関東人はイモが多いと言われるがアフリカに生息するマントヒヒを思わず連想させてし
まう、しかもそれらが列をなしてそぞろ歩く姿は誠に異様な光景であった、
京都市が何故このような醜悪な種族を受け入れてしまうのか、
直ちに県別で規制するとか、なんらかの対策を打ってもらいたいくらいである。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:00:31 ID:K6/gk8AF0
お笑いなのは宮城と岩手がたまーに標準語だと主張してることw

茨城の方が全然標準語に近いよwww
388sage:2006/02/08(水) 16:06:11 ID:QUS0pZm50
あれ?いつから「西日本と東日本の境は? 」から「標準語の境」になったの?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:57:22 ID:+W27HoCa0
>>387
いくらか茨城の方が標準語に近いだろうね。
江戸弁に近いのは、当然ながら茨城弁だけど、
標準語はまた別物だから。
ちなみに、盛岡、仙台、水戸の街を歩いてて、
一番方言を耳にするのは、圧倒的に水戸。
盛岡や仙台の若い子で、こてこての方言はほとんど聞かない。
水戸は、女子高生なんか「だっぺ〜」とか「おめ〜」とか「そうけ〜?」とか
けっこう方言きつい。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:08:00 ID:g10aWLtf0
北海道、東北が東北日本
関東、甲信越、東海、北陸、近畿が中央日本
中国四国九州が西南日本
地理の教科書にはこんな風に分類してた記憶がある。
391sage:2006/02/08(水) 17:14:48 ID:QUS0pZm50
北海道、 は北日本
関東、甲信越が東日本
東海、北陸、近畿、四国が西日本
中国、九州、が南日本
ここまでは日本
==============
こっからが問題
東北は東朝鮮
地理の教科書にはこんな風に分類してた記憶がある

392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:28:36 ID:K6/gk8AF0
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:07:45 ID:baUZ7p0L0
>>379
途中にシャ行音なんて入ってないよ。
変化の道筋としては、379の通りだけど、補足すると、
み・む→み・う→みゅー
→みゅ・う(語尾としての「う」からの連想)→みょ・う(「う」はお段の後に付くことからの連想)
→み・よう(見るの語幹の「み」からの連想)
という変化

中国地方の一部には「みゅー」「みょー」が残っているところもある。

>>378,382
平山輝男のアクセント分布図によると、
石巻市〜鳴子町あたり以北は外輪東京式アクセントの変種となっていて、
これより少し南側にも曖昧なアクセントが分布、
海岸沿いでは塩竃市付近から南が無アクセントとなっている。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:00:29 ID:Vwgg5MwT0
盛岡弁http://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/16iwate/16episode08.html

これ!これ!盛岡行ったときに通りすがる若者、そして沿岸の親戚、
聞きなれた岩手(青森系)のイントネーション!!w
上手く表現できないがリズムが タタタタタンって感じで話すんだよねw
でも岩手弁は好きだよ

http://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/30fukushima/30episode07.html

福島市の方に行くと、変なイントネーション入るけど
ここらがTHE福島弁
のどかでほのぼのした感じ
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:31:20 ID:Vwgg5MwT0
もういっ発、盛岡弁
http://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/16iwate/16episode02.html

福島との県境にある大子町(福島県南もこんな感じ?)
http://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/40ibaraki/40episode02.html

岩手弁より茨城の方が標準語(江戸弁)に近いと思うw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:55:20 ID:qnbQsqPt0
北海道出身者とのよくあるやりとり

「東北と違って北海道はなまってないよ。」



「あ、ああぁ・・(汗)うん!そうだよね」



返答に困る。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:42:36 ID:iiu0UHky0
東京のおばちゃん(=生保の営業職員)やサッチーや細木数子がまさに東京を象徴している。それで
いいんじゃないの。行政も腐りまくりでとても都会の行政じゃないもんね。江戸っ子の義理人情で決済
するなよぉ(爆)。インフラ整備もせずに万博、サミット招致とかも笑えた。東京人嫌い。下品な東京弁
をまくし立てる連中を見ていると、納豆の匂いがただよってくるよう。 東京はちんぴらが多い。 東京民
国人に聞きたいが、東京の連中は本気でドリフや笑点が面白いと思ってんの?ありゃただの下品
集団だよ。「ウンコチンチン〜」昔のドリフのギャグにこんなのがあったよね。東京人にはフィードバック
能力がない。人間じゃないね。所詮アイヌや蝦夷の寄せ集め。東京の職場にて東京企業の
某職場には新しく買ったクリエを一日中(勿論仕事もせずに)いじくりまくって同僚に自慢していただけ、
なんて奴もいた。35にもなって自分のおもちゃの自慢大会。
それでも給与はもらえる……こんなトンキンに税金払うのが馬鹿らしいよね!
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:31:21 ID:8eQGdGoF0
岐阜は関西弁
名古屋じゃ嫌われてる。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:42:31 ID:aDXsazMH0
>>44
亀レスだが、オオサカンコク塵は頭が悪い(幼稚園児並み)だからそう思っているらしい
400江戸っ子:2006/02/10(金) 00:01:57 ID:7N/p+hqW0
よんしゃく
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:42:50 ID:2tR2EzRK0
日本と関西圏に分けたい。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:36:48 ID:KsIvE8dK0
ニャゴヤはニャゴヤ弁
日本中で嫌われているww
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 07:09:17 ID:q4K97Htf0
東京人は道徳水準が低いから虐げられる。自分も東京人だが子供時分から思っていたことだ。
不景気、企業の撤退によりますますパワーダウンの東京が他府県に嫌がられ馬鹿にされるのは
当然のこと。だいたい東京来たぐらいで人生変わるか?・・・。東京至上主義はなにが根拠なん
やろうね? 不細工面だらけの地方都市ですよ。 人口だけでも東京よりソウルなんかのほうが
多いよ〜。一般の人はお笑い芸人みたくは面白くないし・・・ 高景気ランクでも上海にすら
抜かれてるし・・・いいとこあんまないよ。 物価は高いし(世界2位)大阪にくらべて排他的やから
西日本の人は東京に来たら住みにくいんじゃないかな?
東京住んでて東京攻撃する気はないよ。すべて真実ですから。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:09:29 ID:9K+Jop+00 BE:310555139-
地方都市大阪乙
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:24:46 ID:ioHKcOPs0
>>398>>402

 名 古 屋 も 岐 阜 も 亜 関 西 弁
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:36:24 ID:uqPWbQqq0
東西日本の境は箱根の関所なので世界最大の高度人口密集工業密集地域、
太平洋ベルト地帯のほとんどは西日本かな。静岡は東京と違って訛りがあるから関東とはいえない。
山梨も「そうずら」とか日本有数の汚い訛りを持つので関東とは認めない。
西(大阪)にあげる。東日本はニュースで話すような標準語を話す地域のみ。
あとの地域は北日本、北東日本、極東日本でも適当にいってくれ。
トーホグ地方は断固東日本では無い。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:40:00 ID:i6u3tRdM0
極東日本
かこいいね
東北、北海道あたりは極東日本!

ちなみに関東は西日本。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:26:20 ID:df7sfXZ30
>>406
静岡が訛ってるんだったら、千葉や埼玉はどうなるんだよ?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:15:42 ID:8hUdf9AI0
★東日本★
北海道(@札幌A東京指向)、青森・秋田・岩手・宮城・山形内陸・福島北部(@仙台A東京指向)、
山形沿岸・福島中南部・関東・新潟・山梨・長野北中部・静岡東部(東京指向)
★中日本★
静岡中部(東京指向)、長野南部・静岡西部・愛知・岐阜・三重(@名古屋A東京指向)、
富山(@東京A大阪指向)、石川(東京・大阪半々指向)
★西日本★
福井(@大阪A東京指向)、近畿・岡山・鳥取・香川・徳島(大阪指向)、愛媛・高知(@大阪A東京指向)、
広島東部・島根東部(@広島A東京・大阪半々指向)、広島西部・島根西部・山口東部(@広島A東京指向)、
山口西部・九州(@福岡A東京指向)
★琉球★
沖縄(指向性なし)
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:34:48 ID:XhkTEWqm0
フォッサマグナあたりで分けるのがいいと思うけど・・・。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:40:04 ID:XhkTEWqm0
PGG管轄地域が、カントウ。
護国院管轄地域が、カンサイ。
NME管轄地域が、ホッカイドウ。
HF,SS管轄地域が、キュウシュウ。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:20:30 ID:1J6NRS+c0
>>410
フォッサマグナの西端は糸魚川静岡構造線だが、東端はどこまで続いているか諸説ある
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:31:17 ID:sgk1+bRx0
関西人と名古屋人はお互いのいいところをすぐ理解しあい、関東人は自分が一番だと主張する傾向
にある。関東人は関西と名古屋にある行楽地へ行くようですが、関西人と名古屋人は関東へはあまり
遊びに行きません。しかし、仕事には行きます。関東は三下やくざがめっちゃ多い。警察もやさしい。
暴走族も多い。関西は、幹部が多いので三下がいちびられないし、警察がめっちゃ厳しい。暴走族、
チーマーもほとんどいない。警察が捕まえる前に、やくざがすぐ高級車で追い掛け回すので、怖くて暴走
どころではない状態です。他の土地のことをガタガタ言うのは東日本の方だと思うけどな。反対に、西
の方は関東をそんなに意識していないんじゃないの?それを、関東の方が人情云々、閉鎖的だと
勝手な解釈してんじゃねえの?日本人なら 関東脱出、しませんか?
俺はしたよ。勿論さらなる段階も準備中(笑)。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:48:05 ID:ZUd6xcMU0
>>413
まぁ、都市特有の他地域に対する無関心、他人に対する無関心は、東京も大阪も似たり寄ったりだよ。
大阪なんて意識してない、東京なんて意識してないって言うと、
この板ではかっこいいらしいが、
言い方を変えれば井の中の蛙だし、

東京しか知らない、大阪しかしらない、〜県〜郡〜村しかしらない。
全部同じだよ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:05:28 ID:kEI68i/z0 BE:402570375-
>>1
糸魚川静岡構造線
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:28:52 ID:jGrx3Bvu0
都道府県でいくと、
富山県・静岡県:東西混在地域
新潟県・長野県・山梨県:東日本
石川県・岐阜県・愛知県:西日本

富山県は
 富山市あたりが緩衝地域、以東は東日本。以西(高岡など)は西日本。

静岡県は
 浜松市は西日本。静岡市は東日本。その間が緩衝地帯だが、旧遠州は西日本、旧駿河は東日本。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:29:33 ID:/rbpSXxO0
>>413
「三下」と「いちびられる」ってどんな意味?
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:07:54 ID:Kfh20V/60
>>416
浜松駅の立ち食いそば
18シーズンに行くと半分以上の香具師がうどん食ってるが、
こないだ行ったら地元のオートか競艇帰りのオサーンらが5人いたが
全員そば食ってた。
やっぱり東日本でしょ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:28:03 ID:ndkM6Ku50
>>418
埼玉人だが、このあたりは小麦文化圏なので、うどん派だよ(加須などが有名)。
行田には簡易お好み焼きみたいな「フライ」という名物料理がある。
うどん、そばで東西は区切れないと思う。
まあ歴史的に江戸はそば、大坂はうどんというのは正しいと思うが。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:52:20 ID:GSCzof9h0
東日本だから=蕎麦ってことはないからねえ
蕎麦は小麦が育たない土地で作ることが多いから
小麦をつくれれば普通にうどんを食っててもおかしくはないと思う
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:05:17 ID:VXE15x3L0
>>418
5人で何が分かる。

>>419
歴史的に江戸は蕎麦というのも、
ちょっと誤解があって、
江戸時代前期は江戸でもうどんが主流で、
中期ごろから、そばが現れて、少しずつそば文化になっていった。(とは言ってもうどんも流通していたらしいが)

だから、東京でも多摩のほうは歴史的にはうどんが主流みたい。

麺としてのソバが生まれたのが歴史的にうどんよりも遅いから、
全国的には、うどん主流地域の中に、
島のようにソバ主流地域があるというのが正しいかな。

422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:26:25 ID:LJYisZNi0
ちょっと前の浜松には
そば処はあってもうどん屋はなかった(少なかった)
確かにオヤジは蕎麦派が多く、若い奴ほどウドンを食べたがる気がする
そばつゆは基本的に黒い
以前、地元資本の食事ができるコンビ二みたいな店で関西風の薄い色のスープ
をだしていたんだが、ツレが醤油を入れて食べていた
マジな話しだよ。自分で味付けすると思ったンだってさ
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:34:02 ID:IZrPi4Ev0
>>416
日本海側で親不知ではなく富山県内に境界を設けるという考え方なら
太平洋側の境界線はもっと西にならないか?
愛知県東三河地方(豊橋市周辺)あたりが緩衝地帯となると思う。
ここは東京(東日本)系と関西(西日本)系と、
ローカル文化としての名古屋系の各文化が
どれも希薄になって接する三接点地域になる希ガス。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:37:08 ID:Kfh20V/60
>>421
同一のグループではなく、三々五々バラバラに入ってきて
全員そばを注文したから。
これが愛知以西なら少なくとも全員そばの可能性は限りなく低いと思うがいかが?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:43:07 ID:E0EtiPa20
漏れが決めてやる!
東西日本の境界は、豊橋駅改札の10m横にある立ち食いうどん。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:45:10 ID:d0z0h/oA0
京皇子です。

421様。
蕎麦のことを、よくご存知でいらっしゃいますね。
蕎麦が麺食となったのは、うどんよりも後でございます。
蕎麦掻きが長く主流でございましたゆえ。
考証のしっかりした時代劇などでは、江戸時代後期の江戸を
舞台にしたものでも、うどんがよく出て来ます。
東京落語の「時そば」は、上方落語の「時うどん」を換骨奪胎
したものでございますが、これが出来たのは明治に入ってからで
ございます。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:45:31 ID:Kfh20V/60
>>425
つゆに関しては間違いなく同意。
俺も関西方面旅行して豊橋でここのそばうどん食べるといつも帰ってきたなと思う。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:52:18 ID:Kfh20V/60
>>426
歴史的にみればそりゃ大抵のものは上方が由緒正しいよ。
つったって江戸文化がほぼ確立した化政期からでも150年以上経つ訳で。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:02:43 ID:adQ52eK50
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:07:07 ID:iyaMmd960
太平洋側は比較的物理的障壁が少ないため明確に区切りにくくて迷うけど、
愛知県のほぼ中央部を流れる矢作川か境川が一応境界線になる気がするな。
国道1号線を走っていても、国道1号と23号の分岐点がある豊明市(旧尾張)と
刈谷市(旧三河)の境界付近で地形や風土がすっと変わるのが良く分かるよ。
で、この境界線付近に上記の境川が流れている。
住民の気質も尾張方面は岡山や徳島・島根あたりに割と似ているけれども、
三河方面は茨城や神奈川県相模・福島といった東方面にけっこう似ている。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:43:25 ID:LJYisZNi0
浜名湖の東岸・浜松市
「何してるの?」

浜名湖の西岸・湖西市
「何しとるの?」
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:45:57 ID:YtTG7M7m0
京皇子です。

京都では、「何してんの?」でございます。
丹波や丹後では「何しとってや?」でございます。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:03:20 ID:JCA+Xxb00
>>430
当たり。戦国時代から境川〜矢作川辺りが東西の境界。

東三河は、境界じゃない。存在が希薄すぎてスルーされてる。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:07:38 ID:uX71EbVy0
都道県民の過半数が「いる」

  北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、
  群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡


府県民の過半数が「おる」

  富山、石川、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、
  奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、
  愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:19:56 ID:TSeHF6Ua0
東海地方に関しては、江戸時代の東西の人的交流の境界は浜名湖。
新居の関と気賀の関で東西の自由な往来はできなかった。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:23:40 ID:DdNNqrUK0
>>430
それは地質上の境界だから。
豊明側は知多半島の第三期層で愛知丘陵へ繋がる。
刈谷側は矢作川水系が運ぶ花崗岩質の堆積土の地域となる。
花崗岩質の堆積土は白っぽく景観が独得の明るさを持つようになる。
だが西三河の花崗岩堆積土の風土は幸田で終わりで、
蒲郡の領家変成岩帯や豊橋以東の中央構造線以南の外帯に入るところで
もう一度大きく変わってしまうので
尾張と三河の差は大した差では無いローカルなものだよ。
>>433
存在があまりにも希薄で歴史上全然力を持たなかった地域だから
その地域自体が境界(ボーダー)や緩衝地帯になってしまうのジャマイカ?
誰も寄り付かないしだれも拠点としないから平野なのに峠のような緩衝地帯になってしまう。
西三河は歴史上長い間一つにまとまり力を持った地域なので緩衝地帯にはならないよ。
尾張三河間については、特に歴史的には尾張の力が東進し、
最近ではトヨタの影響で西三河の力が西進しているところがあり融合が進んでいると思う。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:44:32 ID:JCA+Xxb00
>>436
まあ、だいたい合っておるわ。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:59:43 ID:SvI3AUCx0
>>423
富山県内に東西境界を設けると、
それに対応する太平洋側の境界線は三重県あたりになりかねないような気がするんだけど。

富山県が東西境界近くに有るのは事実だけど、
富山県内の差異は、
どうしても富山と新潟の間の差異に比べると小さな物だと思える。

>>424
いやぁ、確かに言いたいことはわかるけど、5人じゃ何ともね。

ところで、うどんのつゆの濃い薄いの起源って何なんだろう。
だれか知ってる人はいないかね。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:25:03 ID:2/Em5gdZ0
マジレスしていい?

刈谷と豊明で東西を分けるほどの区別が付く人なんて居ないと思う
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:31:15 ID:2/Em5gdZ0
>>438
富山東部よりは岐阜西濃のほうが西の色が濃いし
やはり富山県内は東と西の緩衝地帯だと思う。
三重は富山どころか福井より西の色が濃い。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:32:29 ID:ptAruqzp0
東西を分けると感じるのは木曽三川(特に揖斐川)だな
渡ると言葉のアクセントが違ってくる
さらにそれを超えて関ヶ原や鈴鹿を過ぎると完璧に西日本
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:52:21 ID:eZwslhHn0
差別発言でお騒がせした立川談志(故人)かな?彼も典型的な東京人でしたね。暴力的発言
やりまくりの非文化人。彼の文化もドリフレベル。東京企業のキリンビール、蝦夷だから混ぜ物だら
けの酒を乱売。私の中のキリンビール。日本の酒文化をぶち壊した張本人。プレゼントTシャツは
その罪滅ぼしのつもりか・・。東京って京都を異常に崇拝する人が多いんだよね、だから蝦夷は
嫌いだ。東京は京都のコバンザメ、たかだか1200年ぐらいの歴史で威張ってる京都の人間に
馬鹿にされてもこびへつらい、東北の人間を嘲笑する卑屈な東京の人間よりも、堂々と我が道
をゆく大阪の人の方が潔くて好感もてますけどね。東京人はアホやなあー。わたしの会社の
上司(男性39歳)は宮城県出身です。両親や周囲からは大学、就職先も東京を強く勧められ
たそうですがどうしてもイヤでイヤで大阪を選んだそうです。
宮城県は東京の蝦夷文化圏らしいですがこういう人、多いらしいです。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:08:01 ID:e/Ppb+r90
よそを叩くことでしか持ち上げることができないのか
素直に関西を自慢したらええのに
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:14:14 ID:yHJcULCa0
意味がよくわからんし
談志殺してるしw
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:57:09 ID:vfekH+PA0
殺すなw
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:05:22 ID:CW6T9QJ50
>>442
関西のサントリーの佐治の「東北は熊襲の産地で文化程度は極めて低い」という差別発言を忘れたのか。
447438:2006/02/16(木) 00:42:59 ID:UiiuyTCq0
>>440
確かに福井県の若狭地域を除けば、北陸は三重県よりも、場合によっては岐阜よりも東寄りという面もあるだろうね。

富山県に限らず、新潟県を含めた北陸地方全体が
東西の緩衝地帯というか遷移地域というような状態だと思うけど、
富山県内に「東西境界線」があるというのには反対。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:59:31 ID:VsrR68IS0
>>438>>447
東側を「東日本」と見るか「東北日本」と見るかによっても話が違うよね。
「東日本」と見ると、北陸西部はかなり「西日本的」になるが、
「東北日本」と見ると、北陸は全域で「北日本的」だから「東北日本的」と言える。
最も「東北日本的」なのは青森だろうが、
最も「東日本的」なのは上のレスにあるように福島・茨城の太平洋岸となる。
言語アクセントから見れば「東日本」という枠のほうがはっきりするので
北陸三県は太平洋側の対応で言えば「岐阜県垂井地域が200km以上続く」
と考えるのが適切だろう。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 04:28:22 ID:UiiuyTCq0
>>448
確かに富山県のアクセントは、
東北的な母音の広狭によるアクセントの変化を受けた垂井アクセントだから、
富山県に関してはでかい垂井なんだけど、
他の北陸地方のうち、佐渡と能登の京阪アクセント地域は垂井的アクセントではないので、
単に垂井が200km続くというのもどうかとおもう。

結局のところ、
北陸4県は西日本と東北地方の緩衝地帯ってことかな。
さらに言えば、出雲から新潟までずっとってことになるが。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:31:20 ID:o81BgUoA0
俺の親戚の話によると昔は東北に住んでたっていう話だから
出雲あたりまでは東と西の混在地域だと思ってもいいと思う
山陽側は明らかに西
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:57:20 ID:cFSxQbci0
富山のトラックのバリバリの富山弁の人が仙台来て喋ってたが
どう聞いても関西弁にしか聞こえん
東北弁?欠片もねーよ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:25:00 ID:BwfuI7vM0
仙台在住の富山人だが、富山弁も仙台弁も何となくズーズー弁ぽい響きがあるからな。
共通するものはあると思う。
ただ、どちらも若者は標準語化されつつあるとは思うが。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:36:08 ID:BwfuI7vM0
>>451
ああ、あとそのトラックの運ちゃんは呉西の人かも知れない。
呉東の方は関東・東北方言に、呉西は関西に比較的近い。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:43:12 ID:8UeC0SgI0
よく呉東と呉西で違うって言うよな
よく分かんないんだが富山はどっちよりなんだ?
前富山の人にやっぱり大学や就職は大阪?とか聞いたら
東京の方が良いとか言う人が思いの他多くてびっくりしたぞ
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:55:22 ID:BwfuI7vM0
富山市は呉東、高岡市は呉西です。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:39:15 ID:8m5bX7y70
呉西、呉東の違いは、方言に関して言うと、さほど大きな差はないよ。

富山県は全国的に見てもかなり稀な県内の方言差の少ない県。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:27:02 ID:BwfuI7vM0
一応このあたりをご参考までに。
http://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/46toyama/46toyama.html
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:46:36 ID:8m5bX7y70
>>457
そういう風に言われてるのは知ってるが、
富山県の東西に、関東的-関西的というほどの決定的な方言差はないよ。
富山に住んでいる人にとっては、大きな違いだろうけど、
日本全国を見渡せば、呉西の方言が関西弁に聞こえて、呉東の方言が関東・東北的にきこえるというほどの差異はない。

それに、NHKのその番組は方言印象論的な資料としてはおもしろいけど、
方言学-言語学的な資料にはなり得ない。

459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:06:39 ID:BfkBwvcg0
差がすくないなんて当たり前だろ近いんだから
それでも違いがあるよっていう話しだ。
日本にいる米軍みたいにある地区にはいったとたんにまったく違う言語になるわけがない
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:16:46 ID:8m5bX7y70
>>459
いやわかってるよ。
だから、東北の人が聞いて、
呉西の方言が関西弁に聞こえて、
呉東の方言が東北弁に聞こえるほどの違いはない。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:17:42 ID:BfkBwvcg0
この番組を昔みたなぁ早朝にやってた
立川志の輔は噺家になりに東京へ出たが言葉のアクセントにものすごく苦労したそうだ
上方へ行けばあまりそういう苦労はしなくてよかっただろうって
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:04:38 ID:8m5bX7y70
>>461
とは言っても、上方に行っても同じことを言ってたかもね。
富山のアクセントは、基本的には垂井アクセント(2型化した京阪アクセント)だから、
京阪アクセントの習得が東京式アクセントと比べて容易とは思えない。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:17:21 ID:gHy5pp0R0
三河は過剰評価だと思う。
もともと静岡の配下で家康は織田への人質で織田に解放してもらった身分だし、
トヨタも名古屋にあった織機が自動車になり、土地を求めて三河にいっただけ。
歴史的な価値はあんまりないよ。
言葉も静岡のとちゃう?
464名古屋出身横浜人:2006/02/17(金) 20:25:35 ID:uL86I1P/0
日本海側での東西境界は、新潟県の糸魚川−青海間ではないかな?
青海・市振は新潟県ながら関西方言、なお佐渡も関西系ですね。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:27:07 ID:F/Zc5D4H0
>>463
違うわヴォケ!
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:01:28 ID:BfkBwvcg0
>>464
佐渡は北前船の航路として佐渡は北陸や関西と直接つながっていたから
関西文化が入ってきてても不思議のない場所。

北前船はかなり西日本文化と東日本文化を分ける重要なキーの一つだと思うよ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:10:06 ID:werMMWXP0
北前船は東北日本海側まで行っているし、その影響は岩手県北部まで伸びていて、
関西弁の「おおきに」や「〜さかい」が転訛した「〜すけ」が使われている。
http://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/16iwate/16guest2.html
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:22:34 ID:8m5bX7y70
>>466,467
日本海側の、上方系文化、言語等の伝播に北前船がある程度影響を与えたのは事実だけど、
具体的にどのような特徴が北前船で運ばれたのか見積もっていく必要があると思う。

「おおきに」とか「さかい」っていう語彙と比べて、
アクセントに関しては北前船の影響は少ないんじゃないだろうか。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:58:23 ID:JOrfV5C40
文化的にも・言語的にも、豊橋が境界線。中央構造線あるしね。
470名古屋出身横浜人:2006/02/18(土) 01:13:28 ID:E4MFGZ040
豊橋が境界はあり得ねぁー!
愛知県内には尾張・三河というローカルな違いはあっても、
日本の東西を分けるような断絶は県内にはありません。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:30:12 ID:tZT0wlmN0
日本は東西南北に細長い島国な上に南西諸島や小笠原諸島などもあるので
区分けが難しい。東西はどちらともいいがたい名古屋の存在もあるので
単純に線が引けない。

とりあえず文化歴史を無視し県境で超強引に区分けしてみた。(製作時間10分)
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060218022453.gif
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:39:00 ID:XXybraF30
>>471
小笠原諸島に関しては、日本としての歴史は明治以降なのでそもそも東西に入れる必要がないと思う。
問題になるとすれば、東日本なら伊豆諸島をどう扱うか、そして八丈方言をどう扱うか位じゃないか。
473名古屋出身横浜人:2006/02/18(土) 09:07:04 ID:E4MFGZ040
>>471
北方四島がロシアって、そりゃちょっと問題発言じゃないか?
確かに現地ではロシア語が話されているんだろうけど、
それにロシア語は日本語の方言ではないし…。
474地理学者:2006/02/18(土) 09:21:26 ID:tK5jRL5Z0
南は浜松で北は富山!2つの都市を直線で結んで東と西に分ける。これは認定されている正式な分け方。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:26:10 ID:EUGR16XA0
関東モンは個人の付き合いでも皆がめついがめつい特に女・・・。一円単位で細かいこと言う
奴多いがしっかり見栄は張る。関東人は見てて悲しいわ。関東信者のやりくち。余りにも良い
ところがないので他地域の冒涜だけで生きています。どうせ「田舎」とかのレベル。どう考えても
関東より田舎の方が上。少なくとも住環境では断然に。よく関東方面へ遊びに行きます。
いつも思うのですが、浜松や名古屋はすごくおしゃれできれいな街ってイメージがありますが、
関東は何か汚らしい感じがします。特に東京の雰囲気は最悪です。道路や街並みは汚いし
空気までも汚れているような気がします。一人では昼間でも歩くのはイヤです。私はクソ
関東だけはどうしても好きになれません。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:32:14 ID:4bqwi6aU0
>>474>>475
浜松人ウザイ
477274:2006/02/18(土) 18:43:42 ID:tK5jRL5Z0
>>476
浜松に住んだ事もないし!馬鹿じゃないのあんた?東京と大阪の真ん中だし小学校の社会科で習わなかった?
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:57:08 ID:XXybraF30
>>477
先生が個人的感想として「浜松が境界だ」と言うことはあるかもしれないが、
教科書には浜松が境界と書いてはいないだろうね。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:39:43 ID:9LpAqBEw0
箱根の関の東が東日本・垂井の関の西が西日本・その間は中部日本。
これが一番東京・名古屋・大阪のアイデンティティを納得させる説と思いますが。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:47:58 ID:XXybraF30
>>479
アイデンティティのために東日本、中部日本、西日本を定義するのか?

481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:59:21 ID:9LpAqBEw0
アイデンティティは大切な要素だよ。こんな議論延々と続けてるのは
それが大きな要素だからじゃないかと思うんです。名古屋・静岡あたりの人々
がどう考えまた東西の人間がどう思うか?それが本題のテーマになっているん
じゃないかな。ただ地理的には答えはかなり一致しているはず・・・
糸魚川〜静岡構造線をもって東西に分かれるというのが妥当じゃないかな。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:03:57 ID:BD1CTTfZ0
浜松=遠江国。滋賀県は、近江国。

大和朝廷区分では、浜松から蝦夷です。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:17:12 ID:JkkddGX/0
>>481
地理的に分けると、伊豆半島・諸島から西相模にかけての地域は、
フィリピン海プレートに属するので東西どちらにも属さなくなる。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:22:49 ID:9LpAqBEw0
そういった中立地帯の要素はどこにでもある。まあこのスレのテーマが二元論
追求タイプなのである程度は許していただきたい。ただこういうファジーな部分
の議論は大切なこと。こういう事実を理解した上でのジャッジが肝要なのでは
ないかと思います。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:26:02 ID:JOrfV5C40
文化的にも・言語的にも、豊橋が境界線。中央構造線あるしね
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:36:54 ID:yrpWw3w40
>>469
「中央構造線」は静岡から渥美半島〜紀伊半島〜四国〜九州と続いてるんだが・・・
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:49:31 ID:JOrfV5C40
東海道と中央構造線の交点は豊橋。
488名古屋出身横浜人:2006/02/18(土) 22:24:34 ID:E4MFGZ040
前にも書いたが、東京ではないかな?
上野駅・新宿駅から行く方面が東日本、東京駅・品川駅から行く方面が西日本。
その境界線は千代田区か港区あたりか?
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:42:06 ID:JOrfV5C40
東京は東北の一部なので却下。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:46:15 ID:v7q2/w610
確かに豊橋(愛知県東三河)は
東西日本の境界・緩衝地帯の有力候補だと思うが、
それは決してお国自慢できるような意味じゃ無いんだよね。
東京(東日本)文化から見ても文化伝播・経済的影響力が果てる辺境の地、
近畿など西日本文化から見ても文化伝播・経済的影響力が果てる辺境の地、
名古屋のローカル文化から見てもやはり文化伝播・経済的影響力が果てる辺境の地、
どの文化もなんとか辛うじて到達するだけで確実に浸透していない上に、
豊橋が周辺に与える独自の文化的影響も皆無だ。
おかげで、一定の広さと人口規模がある平野なのに、
親不知周辺の断崖絶壁の続く人がほとんど住めない山岳地帯のような
幅のある緩衝地域となっている。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:59:50 ID:JkkddGX/0
>>488
首都圏全体が「日本の縮小版」になっているという話はよく聞く。
神奈川には東海・近畿出身者が多く、埼玉には東北・北陸信越出身者が多い、など。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:04:43 ID:JOrfV5C40
伊勢〜古代大和(豊橋)〜諏訪という古代日本を代表するルートです。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:14:23 ID:IxSSw/tU0
富山の話に戻してすまんが、呉西は「あほ」「ほんま」などが方言に混じる。
呉東では使わない。だから、富山県の中央に東日本、西日本の境界があると思う。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:31:20 ID:26NYBmnH0
>>493
いくつもある語彙の中で「あほ」「ほんま」で分ける理由は?

富山県の中央に分布の境界がある単語を取り上げて富山の中央に東日本西日本の境があるというのは、
循環論法だから意味がないよ。

富山県の中央部に特に多くの語彙や文法の境界線が通るのであれば、
富山中央部を東西境界線とすればいいだろうが、
方言に関しては圧倒的に富山と新潟の間の差異のほうが大きいよ。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:14:27 ID:9t+U8pB30
新潟は富山県境の青海、糸魚川はやはり富山弁に近いが、そこから変化して
飛び地的に長岡あたりでまた、「こいが」「そいが」など富山弁に似た表現
が使われると聞いた。なのでそれぞれの県内での差異もまた大きいので
一概に富山と新潟の差異の一言では片付けられないと思う。
496名古屋出身横浜人:2006/02/19(日) 11:16:03 ID:pptK8CcJ0
それで言うと名古屋は完全に東日本だな。
「ばか」「たーけ」「ほんと」とは言うが、決して「あほ」「ほんま」とは言わない。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:22:06 ID:9t+U8pB30
追伸だが「こいが」「そいが」は「こう」「そう」という意味です。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:19:42 ID:26NYBmnH0
>>495
「こいが」「そいが」というのは、恐らく「こがいな」、「そがいな」と同系統の方言だろうが、
そうだとするとこの系統の単語は中国四国地方あたりにも分布しているし、
山形県にも同じ系統の単語がある。
あまり「こいが」・「そいが」という単語は方言の境界を作るのに適したものとは思えない。

まぁ一般的にいって、
京阪系アクセントと東京式アクセントの境界線(=富山と新潟の境界等)は、
様々な方言現象の東西境界線としては比較的西側を示すことが多くて、
他の特徴はさらに東に境界線があることが多いから、
新潟の中に富山的というか北陸的、関西的特徴が多く有っても不思議ではない。
ttp://www.kokemus.kokugo.juen.ac.jp/hougen/sld016.htm

確かに新潟の中での差異もかなり大きい。
方言の種類の多さでは富山県以上だと思う。

結局のところ東西境界を定めようとすると、
多くの等語線、等文法線を作って、
それが多く通る場所を選ぶしか手段がないと思う。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:20:25 ID:zSm+D9Yk0
つーか富山人が必死に関東東北に近い近い言ってるみたいなんだけどさ
富山の連中が散々使ってた「おる」「しとる」「せん」「やらん」なんって方言
東北じゃどこの地域でも全く使ってないんだがな
それに富山の連中って東北弁を表すずーずー弁とかの表記の濁音なんか全然ねーし
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:55:00 ID:9t+U8pB30
>>499
何々を使う、使わない、なんてことを一つ一つあげていった所できりがない。
使うものもあるし使わないものもある。
あとズーズー弁てのは母音が曖昧になる発音のことなのだが、そういうのなら富山にもある。
もっとも山陰島根の方にもあるようだが。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:01:04 ID:9t+U8pB30
>>498
云いたいのはそういう線を作っても、その線を境界に何もかもガラリと変わるかのような
ものではないでしょ、ということ。線の周辺地域では両方が併用されていて、強いていう
ならどちらか、というので分けているということなので。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:58:15 ID:zSm+D9Yk0
>ズーズー弁てのは母音が曖昧になる発音のことなのだが
はぁ?何言ってんのオマエ?
定義自体が既に間違ってるしさ
いいから富山は東に来んな
お前ら学術的にも西系の方言なんだからさ
そんなに東が恋しかったら富山から出てけ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:41:53 ID:9t+U8pB30
>>502
それはこっちの科白だ。キチガイに何言っても無駄かと思うが
寿司がススに、シジミが雀に聞こえるようなことを云うんだよ。
ちなみに東北から北陸(〜石川)にかけてこういうのはある。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:26:51 ID:26NYBmnH0
ズーズー弁の定義の問題にもなりそうだが、

イ段、ウ段の中舌母音化の有無に関しては、
新潟県下越地方以北の東北には有るが、
新潟県上越地方中越地方には目立たない。
しかし、富山県から福井県東部にかけては東北ほどはっきりとはしないが存在する。
福井県若狭から鳥取県東部には無いが、
雲伯地方でまた復活する。こちらは東北並に目立つ。

この点では、富山県の方言はいくらかズーズー弁的。

次に語頭語中の清音の濁音化だが、
北陸では能登や福井県の一部、さらに長野県と岐阜県の一部にはある。
新潟県の上越中越には無いが、下越にはある。
富山にはないので、この点ではズーズー弁的ではない。


「学術的」に言うと、福井・石川・富山は
西日本方言の特徴はかなり有るが、いくらかの東北的な特徴が存在する。
ってことになるだろうね。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:39:01 ID:Q52dCPw70
富山は全域JR西日本の管轄なんだし、西日本で問題ないっしょ?

県内の差なんて、県の差からしたら微々たるものなんだし、
(県内に中心線を引きたい富山県人の気持ちはわかるが)

北の東西境界線は富山と新潟の間で問題ないと思う。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:41:43 ID:Q52dCPw70
個人的にはそのまま県境線をたどって

富山|新潟
岐阜|長野
愛知|静岡

でいいんじゃないかと思う。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:07:19 ID:vxJiVUjC0
>>506
新潟県の上越、佐渡
長野県の中央西線・飯田線沿線
静岡県の中西部
この辺りは西日本ぽいが
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:55:09 ID:Y5Dbr78E0
名古屋人はほんとの地元っ子同士でしか濃い名古屋弁使わない傾向にあるな
特に他所者や初対面や異性なんかには標準語っぽい
西日本人はどこでも構わず方言使う傾向にある
これが1つのキーワードかも知れない
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:35:25 ID:Y5Dbr78E0
俺の名古屋弁会話
俺 「この店でぇら混んどるがん まーやめよまい」
友達「何言っとんの せっかくうまい店来たんだでしんぼしなかんてぇ」
俺 「待てすか!!何分かかると思っとんの」
友達「まーええで 我慢しやあ あと何分もかからんてぇ」
俺 「まーやっとれすかぁ!!たぁけぇ 付き合ったるでおごりゃあよ」
友達「おごる程金あれせんて」
俺 「貧乏人が!」
ちなみに25歳 
フフフ若者でもこれぐらい濃い名古屋弁使えるんだよ
標準語は第2言語
知らんかったやらー
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:42:57 ID:0gliFe0D0
>>509
周辺地域の方言が混じり杉。
「がん」は三河弁、尾張では「がや」「がー」「ぎゃー」と音節末を開く。
「言っとんの」「思っとんの」の語末の「の」は東京弁的な表現。
「やらー」は岐阜県東濃の方言。
名古屋では「や」も「らー」も決して使わない。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:52:15 ID:gEwHs4vm0
>>510
でも意外と現代の愛知の言葉を表してるとオモ。
名古屋、三河、岐阜、三重。
これらの地域の言葉が混ざりつつある希ガス。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:02:25 ID:gEwHs4vm0
ちなみに俺の三河弁会話
俺 「この店ど混んどるやぁ まーやめまい」
友達「何言っとるだん せっかくうまい店来ただで我慢せなかんてぇ」
俺 「待てすか!!何分かかると思っとるだん」
友達「まーええで 我慢せん あと何分もかかえへんて」
俺 「どやっとれんわ!!たぁけぇ 付き合ったるでおごりんよ」
友達「おごる程金あぁへんて」
俺 「貧乏人が!」
ちなみに25歳 
フフフ若者でもこれぐらい濃い三河弁使えるんだよ
標準語は第2言語
知らんかったらー
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:40:22 ID:Y5Dbr78E0
俺の親父
「何やっとらすかあ! たぁけ! おまーらとれー事ばっか
やっとるであかすきゃあ!!」
なんか面白いスレになってきたな
でもこうゆうの書くと必ず九州辺りの奴が絡んでくるんだよな
「九州ば最高ったい」とか言ったりして
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:03:36 ID:KakVhIQy0
>>505
JRはあらゆることで東京への集中が進んだ結果、
富山や新潟上越まで西日本にしないとバランスが取れないのでそうしたという
面がある。
つまり東京一極集中が進めば進むほど、そういう区分けの東西境界はどんどん
東へと移動する。
ちなみに北陸新幹線の管轄では、富山駅までを東日本の管轄にするかどうかで
揉めている(富山県側は富山駅を境界とすることを希望)。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:28:35 ID:JRSFkHVg0
>>513
「何やっとらすかあ」って、関東からするとすごく丁寧に感じる。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:32:15 ID:ktB2wFGk0

愛知は京都についで、雅な言葉を使う地域です。

517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:23:11 ID:2LLFw9Jp0
★国内一の衰退都市広島のここ1年★
■サッポロ飲料、丸紅、ローソン、ヤマハなどなど相次ぎ広島支店閉鎖、札幌仙台福岡は当然存続
■ヴァージン、丸善、ダイエー2店鋪、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに【cool】
■2002〜2003年度に国内で廃校した大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大【great!】
■広島球場現在地建て替えを市が断念、寂れ切った中心繁華街が更に寂れる懸念が【great!】
■駅前Aブロック、紙屋町シャレオがことごとく赤字で退出店鋪相次ぐ
■百貨店売り上げが前年比平均10%ダウン、中心部の集客力低下が顕著に【good】
■広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚【great!】
■大喜びし、期待に胸を膨らませていた宇品地区の妄想マンション計画、ふたを開けてみれば15階建てマンションでしたw 何度妄想をくり返しても学習しない広島人【good】
■都心部の空室率が依然として悪化、賃料値下げするも改善の見込みは全くなく衰退都市の定番路線をひた進む【good】
■大都市圏、地方主要都市が回復する中、今年も都心部の地価下落が止まらず、更なる衰退が浮き彫りに【cool】
■冗談のような低クオリティのアウトレットオープンに大喜び、中心部空洞化に拍車がかかる上、大渋滞による交通インフラの弱さを露呈
■ことごとく周辺自治体から合併を拒否され特例債受け取れず、財政破綻寸前の為本年度も大幅縮小予算【good】
■第二地銀が山口銀行に吸収される、広島経済に大打撃、山口銀行はムーディーズ格付が下がりリストラは必至【great!】
■都市型産業の減少日本一と発表され、名実共に国内一の衰退都市となる【great!】
■学生の就職内定率が今年も大幅に全国平均を下回る、有効求人倍率の底上げは郊外スーパーのパート需要【good】
■財政悪化のために広島市長が「財政非常事態宣言」を出す、この影響で続々と中止縮小する計画が出る【cool】
■岡山・鳥取・島根に続き山口県も“中国州”にNOを出す、広島は事実上孤立する【cool】
■都市間競争の焦りのため拡大合併に奔走するも、宮島、府中、熊野、坂とことごとく合併拒否 される
■超高層ビル計画他頓挫が続く、着工全くなし【cool】
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:39:34 ID:gM89Qrz/0
>>509の三重県版(津市)

俺 「この店むっちゃつんどるやん。もうやめとこに」
友達「何言うとん せっかくうまい店来たんやで我慢せなあかんで」
俺 「待てるかい!!何分かかると思っとん」
友達「まーええやんか 我慢するやわ あと何分もかからへんて」
俺 「やっとれるかい!!ヴォケェ! 付き合ったるからおごりやで」
友達「おごる程金あらへんわ」
俺 「fuckin !!」
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:46:23 ID:ktB2wFGk0
>ヴォケェ!
>fuckin !!
ワロタw

三重は完全に土台が関西弁ですね。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:05:47 ID:gM89Qrz/0
>>509の三重県版(津市子供バージョン)

俺 「この店むっちゃつんどるっチューン。もうやめとこにさ」
友達「何言うとんやっチューン! せっかくうまい店来たんやで我慢せなあかんっチューン」
俺 「待てるかっチューン!!何分かかると思っとんのさぁぁ」
友達「もぉぉぉーええやんかぁ 我慢せえっチューン あと何分もかからへんっチューン」
俺 「やっとれるかっチューン!!アンゴかっチューン! 付き合ったんでおごりやでなぁぁ」
友達「おごる程金あらへんっチューン!」
俺 「アカン絶対おごりやもんねぇ」
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:07:42 ID:yFtrjn5oO
真の関西人しか知らない(使わない)言葉

・あかんたれ
・さぶいぼ
・〇〇し(例:あんたほんまに邪魔しやな)
・ちゃちぃ
・けったい(例:こんなけったいなもん、よう買うてくるわ)

・ぷいぷいの角さん ・未知やすえ
・池野めだか
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:45:55 ID:A/tfua0E0
>>514
そういうのを完全に無視して、例えば明治時代の富山に関して考えても、富山は西日本色が濃く、
時代を下るにつれて東日本の影響を強く受け始めていると思うのですが。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:42:39 ID:Y5Dbr78E0
〉515
確かに関東の「何やってんだよ」はきつく感じるな
普通の会話は丁寧な方だと思うが口の悪い奴が喋ると下品できつい
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:46:27 ID:WZnbV8+r0
言葉がキツク感じるのは話す本人次第だよな。ミスターオクレみたいな人が話す関西弁は柔らかく聞こえる。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:53:58 ID:Y5Dbr78E0
てゆうかその「チューン」ってほんとに三重弁なのか?
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:57:21 ID://JeizT10
日本人の原点が愛知県だってことだな。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:07:50 ID:Sa6+Sj1v0
524さんの言う通りだね。
日本の中で汚い方言も無ければ、綺麗な方言も無いって事だね。
用はしゃべる人、その人次第って事で。
分かってはいても、でもココはお国自慢だから関係なしに方言を叩く人も居るけどw

スレ違いに付き sage
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:26:14 ID:UCY6ZkZj0
>>509
ちなみに俺の三河弁会話

友達「この店、どうまいだにぃ」
俺 「ばーばー混んどるらぁ まぁやめとくまい」
友達「なにいっとるだん せっかくおいしい店に来ただで我慢しまいよ〜」
俺 「待てんらぁ〜 何分かかると思っとるだん」
友達「まーいいじゃん 我慢しりん あと何分もかからんらぁ〜」
俺 「どったり〜らぁ〜 まぁ付き合ってあげるで、おごりんよ〜」
友達「えっ〜おごるほど、金ないじゃんねぇ」





529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:43:25 ID:WZnbV8+r0
527さんと気があったのでsage、いろいろな地域の人と接すれば大抵の人は先入観なんか吹っ飛びます。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:40:24 ID:gM89Qrz/0
>>525
マジ。「〜だっチューノ」とか関西弁の「〜やっチューネン」と大体一緒の使い方。
子供の頃はやたらチュンチュン言ってた。(最近の子供は知らんけど)
皆いつの間にか言わなくなるのだが、それが大人になったという証だ。

531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:59:53 ID:+spDC+SW0
>>504
蛇足だが富山には少しだがJR東海の区間がある(猪谷駅より南方)。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 05:43:10 ID:vv6g2sBi0
>>508
名古屋人は自分たちの言葉や文化が、中央から見て異質で笑われることをよく知ってて、
それを恥だと思う兆候があるので隠そうと努力する。
なんでも「ミャーミャー」言ってる、とか「ステーキにも味噌」をかけてると笑われた歴史もあるし。
猫みたいにしゃべる奴は見た事無いし、名古屋人でもトンカツにソースかける奴はたくさん居るのだが。
逆に関西人は自分たちが中央と肩を並べる存在だと思ってるので、隠したりはしないな。
トンカツ屋で「みそカツ無いがん!」と発言する名古屋人は見た事無いが、
うどん屋で「なんやてこのツユ、病気にさせてまう気か!」と言ってる関西人は実際居た。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:47:05 ID:3OwBdl3+0
恥なんて思っとらんて〜
俺の周りは「がんがん」うるさいに〜
死んでもやめんて〜
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:45:08 ID:TuMbFMpF0
中央と同質=無個性
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:32:19 ID:Xp5Y+gEX0
>>505
何と言うかねえ、パソコンの前では、わからないってことがあるんだよ。
実際に富山に住んでみれば、すぐわかるのだが。
東日本と西日本の境は県境とは限らない。それに、ずーずー弁的発音は、富山県でも、富山よりもっと東の新潟よりの地域だ。
県西部は、金沢弁に近いものがあり、ずーずー弁は全然なし。
転勤などで富山県に住んだ人は、わかると思うが。
もっとも、学者が本などに書いていることでもあり、我々素人が意地になる必要はないと思う。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:48:18 ID:15WPI1V10
地元民が細かく見れば、「呉東だ呉西だ」「嶺北だ嶺南だ」ということにもなり、
某地方のように部外者が「県東部と中部はアッチ、県西部はコッチ」という場合もあるのだろうが、
全国を俯瞰してみれば、例えば富山県・愛知県は西日本、新潟県・静岡県は東日本となる。
明治時代に行われた調査でも、糸魚川と浜名湖を結ぶラインが東西の境界にあたると結果がでている。
同窓生に富山市・黒部市出身者がいるが、「ずーずー弁」はともかく方言は西日本的要素が濃く、
食文化や嗜好も明らかに西日本。富山出身の親戚も同様。
お言葉どおり、学者が本などに書いていることでもあり、我々素人が意地になる必要はないことで、
概ねフォッサマグナを色んな面で東西境界だとみるのが、総合的に最も自然だと思う。
537名古屋出身横浜人:2006/02/22(水) 23:51:52 ID:x7KTtfR50
そう言えばJRの「富山港線」があと数日でなくなっちゃうんだって?
さっきニュースでやってました。富山県も電車が廃止になるとは大変だなぁ、と。
わが県内でも最近まさかの三河線廃止とかあって、世の厳しさを実感したところです。
スレ違いスマソ。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:54:52 ID:mDnPB4xg0
>>536
富山の食文化の話だが、そばうどんの汁は東日本系だし、
そう簡単に割り切れないからここまで続いてるんであって、
見ていくならいろいろな見方をしていく必要があるだろう。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:02:03 ID:oXaxRHKR0
ちょっと語弊があるか。関東風もある、ということだな・・。
>>538
富山港線は路面電車化されます。
あと、数年後新幹線が通った後残りの在来線は、JRも県内から撤退しかねないとか
聞いた。本当かどうかは知らないけど。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:02:13 ID:t2ZTA89n0
>>536
糸魚川と言っても実際行って見れば分かるが境界は相当幅の広い地帯だよ。
新潟県上越の春日山の山裾から富山県黒部川水系の平野部まで続く
かなり幅の広い地域。富山新潟県境という1本の線で引けるようなものじゃない。
これは太平洋側でも同じで、静岡県浜名湖付近から愛知県東三河平野あたりが、
かなり幅の広いゆるやかな中間的緩衝地域になっている。
双方の文化がよく及ばず独自の文化を生み出す求心力も無い
一種の文化的な辺境僻地になってしまう点でも両者共通する。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:22:34 ID:dD/phVdc0
とにかく、境界線の県は言葉、食文化、文化などが入り混じっており、単純に、東、西と分けられないということを、
申し上げておきます。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:29:04 ID:9vEzoeG10
境界線の県は言葉、食文化、文化などが入り混じっており、
単純に、東、西と分けられないということにも一理あります。
着眼点によって、基準とする要素によって、絶対的な一本の線で
だれもが納得し反対意見の出ない線など、ありえないからです。
仮に日本を東西に分けるとすれば「西日本と東日本の境は?」
ということなので、≪新潟、長野、静岡≫と≪富山、岐阜、愛知≫との
境「付近」が、「西日本と東日本の境は?」ということで問題ないと思う。
まあ、それこそ、学者が本などに書いていることでもあり、
我々素人が意地になる必要はないと思う。と申し上げておきます。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:31:34 ID:oXaxRHKR0
>>542
そう言いながら、どうしても境界を作ろうと、すでに意地になってないか?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:33:54 ID:A+DZBMFe0 BE:582739968-
俺は>>536,>>540の中間的な意見なんだけど、実際的には
■絶対的東日本
柏崎―浅間山―箱根山ライン以東

■緩衝地帯(相対的東日本)
親不知―木曽山脈―浜名湖ライン以東

■緩衝地帯(相対的西日本)
白馬岳―木曽福島―渥美半島ライン以西

■絶対的西日本
九頭竜川―関ヶ原―輪中ライン以西

結構色々意見あるけど、このくらいだと思うんだよ。
文化とかを線で分けることはできないし。
でも、あえてそれらの中心線を考えると、丁度フォッサマグナあたりになるんで、
指標としての西と東の境はフォッサマグナでいいと思う。

545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:40:06 ID:oXaxRHKR0
全てを相対的にまとめた指標というのは不可能だと思う。
東京を中心にして東(北)日本と西(南)日本に分ける考え方もあるし。
あまり一つの基準を無理に設定しない方が、柔軟で多様な考え方が出来ると思う。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:52:56 ID:WXlbEPMh0
>>544
そのような多重ラインを認めるなら
「絶対ライン」はそれぞれもう少し東西に離れる希ガス。
「絶対的東日本」は、
新潟市−栃木県足利市−千葉県銚子市のラインより北東側
「絶対的西日本」は、
木の芽峠−関が原−三重県青山峠−三重県旧伊勢紀伊国境のラインより西側
くらいじゃないかなぁ。
この場合「東京にはかなり西日本的要素が入っている」という問題と、
それから「畿内と西国の差異をどう考えるか」という問題が生じる。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:04:45 ID:yTnWM1U60
>>535
「富山に住んでみれば分かる」という感覚には注意すべきだよ。
富山に住めば分かることもあるが、
富山に住んでいれば分からないことも多い。

どこの地域に住んでいようと同じだけど、
自分の住んでいる地域の中の違いははっきりと認識されるが、
遠い地域同士の違いは無関心になりがちなもの。

富山に住んでいて、東部がズーズー的要素があって、西部には無いと感じたとしても、
それがどの程度客観的な評価なのかをよく考えるべき。

「ズーズー的要素」の定義も問題だ。
中舌母音が現れるか否かで考えれば、
新潟県下越には存在するが、
新潟県中越、上越では目立たず、
富山県から福井県にかけては、東北ほどではないが明らかに存在する。

無アクセント、曖昧アクセントをズーズーの特徴とすれば、
新潟よりも富山、金沢のほうがアクセントが曖昧で、
福井市周辺に関しては無アクセント。

富山の東西に全国的に見て主要な文化や方言の違いがあると考えている学者はすくないのでは?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:04:20 ID:ENMp331d0
交通網も発展して企業も人間をあちこちに転勤させてる
このご時世に西日本と東日本の境界線って・・・馬鹿ですか?
549☆豆子郎☆周防守護 ◆Q8gIG/Xc5k :2006/02/23(木) 12:09:49 ID:HPuhnzGr0
いろいろあるが、餅の形で決めることにしようw
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:19:30 ID:UNUEQNc50
東京に西日本的要素なんざ皆無だね。西日本的要素があると思い込む事で日本の中心が東日本である事から逃避しようとするのである。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:06:46 ID:0vjKutVs0
東京が西日本的なら
京都は中華のぱくり都市。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:22:42 ID:gaNlBbt00
日本橋・皇居の真ん中に境目がある。

永代通り→大手門→皇居(御所)→半蔵門→新宿通り→甲州街道→国道20号→→諏訪湖→→糸魚川

特に新宿通りの北と南じゃ全然雰囲気が違う
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:56:40 ID:V8e3FSWF0 BE:546318195-
釣り?
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:06:40 ID:VSPEyJ1O0
東京内部での境界は、小田急小田原線−京王井の頭線−銀座線−新橋あたりだと思う。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:13:34 ID:r1+7gXyl0
東京人の法則
1.東京を批判されると⇒反論せずに大阪煽りのレスでやり返したつもりになる。
大阪は〜とか、関西は〜というふうに大阪、関西を叩き出す。

東京の事で議論しているのに大阪、関西叩きをしてしまうのは、
東京人が普段からいかに大阪の事を意識しているか、
対抗心を持っているかということを表している。
また、東京自体たいした文化が無く、自慢しようとすると大阪を批判せざるを得ないという
悲しい背景もある。

2.批判されて反論できなくなると⇒批判した相手を何故か東北人扱い。または名古屋人扱い。
これは相手を自分より下の人間に設定することにより、
批判されて傷付いた自尊心を回復できると考えているからである。
またそうすることで、批判をかわしたつもりになっているからである。

どうだ?当たってるだろ?
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:22:50 ID:3L+k5/hr0
「絶対的東日本」は、
新潟庄内−北東北−福島県会津若松市以外の東北と、足利至北東だな。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:39:49 ID:7GWsUhuW0
東経135度にすれば?
大阪も東日本だよ
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:45:15 ID:3L+k5/hr0
東日本型 街が駅前に偏り、部落が広域的に分布。

西日本型 町の骨格がしっかりしている。部落がまとまっている。

東北なら会津、北東北など、やはり西方の骨格が目立つ。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:05:10 ID:WXlbEPMh0
>>550
そりゃてーへんなこったなw
尊敬語も謙譲語も丁寧語でさえも、
みんな一つ残らず近世の西日本方言(上方語)だから全部使えなくなるな。
もちろんウ音便もだ。

@平社員が社長に挨拶「よう!社長!はえーね!」
(「おはようございます」の「おはよう(ウ音便)」も
「ございます(丁寧語)」も当然使用不可)
A電話口で
A「よう!てめーの会社の社長はいねーか?電話口に呼べ!」
B「今はけーしゃから出てんだよ。残念だが呼べねーな」
(「もしもし」も謙譲語。「いらっしゃる」は尊敬語。「社長様」も尊敬語、
言い出せば切りがないが以下同じこと)

>>550によれば
西日本要素が皆無の東京の企業ではこんな会話が展開されているらしいww
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:37:59 ID:WGfzuZNO0
>>547
君が何と言おうと、富山県内で東西2つの文化が接している。
言葉だけでない。そば、うどんの嗜好、そば・うどんの汁の濃さその他いろいろ。
県境が境をなすという固定概念に、君はとらわれすぎ。
富山県東部住民に西日本などと言う意識は、さらさらないよ。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:48:03 ID:9pDK1vuI0
京皇子です。

東京は、その名からして・・・。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:09:52 ID:Z4AkXp3k0
面倒なのでおいらの家から西が西日本、東が東日本ということでwww
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:14:17 ID:O2Qxalf10
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:36:43 ID:NnFUWlZ+0
>>560
いやいや、
富山県内で東西の文化が接していないなどとは言っていない。

福井から新潟にかけての広い地域で東西の文化が徐々に変化しているにもかかわらず、
富山県中央部に東日本、西日本の境界線を引くことに疑問があるってこと。

そばうどんの嗜好が東西を分けないことは既出だし、
富山県内の方言の違いよりも親不知を境にした東西の方言の差のほうが大きいことも既出。

そばうどんのダシの濃さに関しても、富山県よりも西の石川県でさえ関西のものより濃い。

県境が境をなすという固定概念にとらわれてはいけないが、
同時に、富山県内に東西の境界線があるという固定概念にもとらわれるべきではない。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:06:37 ID:tb2iuF+x0
>そばうどんのダシの濃さに関しても、富山県よりも西の石川県でさえ関西のものより濃い。
当たり前だろ
関西じゃないんだから関西より西いけばまた違うダシになる

ここは関西か関東かをきめるスレじゃなくて西日本か東日本を決めるスレだと言うことをおわすれなく
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:42:26 ID:NnFUWlZ+0
>>565
反論になってないよ。
東日本的要素と西日本的要素が徐々に変化していく北陸地方において、
富山県の中央部に境界線を引く根拠をはっきりと示してください。

東富山と西富山の境界線だったら今までにでた呉羽山の境界でいいんだろうが、
それが東日本と西日本の境界になるとする説明が不十分。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:49:43 ID:tb2iuF+x0
反論っておれ560じゃねえし
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:13:22 ID:AjLEWMl40
表日本と裏日本の境も気になるな。富山は西か東かは諸説あるだろうから
置いとくにしても、裏日本であることは100%疑いなかろう。
すると表と裏の境は岐阜や長野のどの辺になるのか、ちょっと疑問。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:20:05 ID:NnFUWlZ+0
>>568
スレ立てるか?

表日本と裏日本の境界線で問題になるとすれば、
あとは、東北地方の扱いと、中国地方の石見〜山口の扱いかな?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:22:40 ID:AjLEWMl40
>>569
面白そうだね。でも東北は奥羽山脈、中国は中国山脈が境界でしょ?
青森と山口の扱いが曖昧という意味かな。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:24:51 ID:3A/diUqz0
>>568
表日本と裏日本は接していない。間に山岳日本がある。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:36:46 ID:NnFUWlZ+0
>>570
地理的にはそういうことになるだろうけど、文化的にどこでわけるのが適当だろう。
まぁ、東西の場合と同じでこの線で分かれるというはっきりしたものがあるわけではないけどね。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:40:20 ID:AjLEWMl40
>>571
まあ、あえて分けるならどの辺かなとは思ったが、やはり東西と同じで
無理があるか。個人的には、川が太平洋に流れ着くか、日本海に流れ着くか
で分けても良いとは思ふが。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:51:33 ID:iq9ATeM50
市街地都会度ランキング(空撮・遠景他、完全市街地の見た目ランク)

S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋 神戸 
C 札幌 仙台 川口 千葉 さいたま 川崎 福岡
D 新潟 静岡 岡山 広島 那覇 
E 郡山 金沢 浜松 熊本 鹿児島
F 福島 和歌山 高松 大分


繁華街ランキング(売上、賑わい、訪れた人の印象)

S 銀座・新宿・渋谷(東京)梅田・難波(大阪)
A 大通(札幌)池袋(東京)栄(名古屋)天神(福岡)
B 国分町(仙台)関内/横浜駅前(横浜)三宮(神戸)四条河原町(京都)
C 大宮(さいたま)下通り/上通り(熊本)紙屋町/八丁堀(広島)上野(東京)川崎駅前(川崎)
D 万代/古町(新潟)呉服町(静岡) 岡山駅前/表町(岡山)大街道(松山)天文館(鹿児島)国際通り(那覇) 
E オリオン通り(宇都宮)栄(千葉)香林坊/片町(金沢) 魚町銀天街(小倉) 浜の町(長崎)
F 総曲輪(富山)帯屋町(高知)府内/中央町(大分)
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:16:34 ID:OGA35kaM0
=76万政令指定都市・豊橋=

全国には約2000もの自治体があります。
その中で工業2位、農業1位は好成績です。

名称:豊橋市
人口:76万2056人(県内2位/全国18位)
面積:735.64平方キロ(県内2位/全国76位)
人口密度:1035.90(県内45位/全国387位)
製造出荷額:5兆4136億8300万円(県内2位/全国2位)・・・豊田市がすご過ぎるだけで、大阪市、横浜市を押さえてなんと2位!
農業産出額:1584億2000万円(県内1位/全国1位)・・・2位を圧倒的に引き離して、全国1位です!
商業販売額:1兆8200億9000万円(県内2位/全国?位)

576真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/02/24(金) 22:34:28 ID:GDRUp3eZ0
>>575
妄想足し算ちくわ工作員コピペ乙。

ちゃっかり豊田の凄さも宣伝してくれてんだね。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:41:18 ID:pCQo3HL00
北陸では、小中学校で「ここは中部地方です」と教わるんだよ。
東日本或いは西日本ですと先生に言ったら、間違いだとされる。
東京や大阪など、東日本や西日本にどっぷり浸かっている香具師には、わからんだろうが
中部というカテゴリーもあるんだよ。中部住民に東日本、西日本の意識は薄い。
578名古屋出身横浜人:2006/02/25(土) 01:16:49 ID:9//bogWM0
小さい頃、「中部」と聞いて管(チューブ)のことだと思っていた。懐かし…
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:07:46 ID:DkDEX4ES0
http://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/t021224istl-arakura.htm
東西の境界が目で見える、ってのはやっぱり効くと思う。

地質学的特徴でもあり、
地質の違いが人間生活に与える環境的歴史的影響は無視できないだろう。

そこで、結局、親不知 − 大井川ラインで東西分割の手を打つのが最適である。
松本には、名古屋か首都圏かを選択させよう。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:13:59 ID:DkDEX4ES0
>>577
だから、あえて中部地方?のどこかに東西の境目があるに違いないという過程のもとに、
このスレが成り立っている。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:31:26 ID:D1dMewA/0
>>579
何度も書かれているとは思うが、それではもう一つの地質構造線である直江津−平塚ライン
を無視しているので、手を打つ事は出来ない。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:35:34 ID:RYW1KLkw0
明らかに西日本を感じたのは岐阜県だった
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:10:15 ID:Mxw8IIr+O
岐阜より三重の方が明らかに西日本
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:20:55 ID:ERhmhf/o0
空撮スレ・超高層スレ・繁華街スレ・地下街スレの各スレで最も支持された意見をまとめた2006.2月時点での最終ランクです。 ※市街地規模など先入観は全て取り除いたリアルランキング
★総合
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>福岡≧札幌>神戸>仙台=川崎>さいたま=京都>広島>千葉>北九州>>静岡

★市街地ランキング(空撮・遠景他、完全市街地の見た目ランク)
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋 神戸 
C 札幌 仙台 川口 千葉 さいたま 川崎 福岡
D 新潟 静岡 岡山 広島 那覇 
E 郡山 金沢 浜松 熊本 鹿児島
F 福島 和歌山 高松 大分

★繁華街ランキング(売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 銀座・新宿・渋谷(東京)梅田・難波(大阪)
A 大通(札幌)池袋(東京)栄(名古屋)天神(福岡)
B 国分町(仙台)関内/横浜駅前(横浜)三宮(神戸)四条河原町(京都)
C 上野(東京)川崎駅前(川崎)大宮(さいたま)富士見(千葉)紙屋町/八丁堀(広島)下通り/上通り(熊本)
D 万代/古町(新潟)呉服町(静岡) 岡山駅前/表町(岡山)大街道(松山)天文館(鹿児島)国際通り(那覇) 
E オリオン通り(宇都宮)香林坊/片町(金沢) 魚町銀天街(小倉) 浜の町(長崎)
F 総曲輪(富山)帯屋町(高知)府内/中央町(大分)

★地下街ランキング (売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 梅田(大阪)
A なんば(大阪)栄(名古屋)天神(福岡)
B 八重洲(東京) 大通(札幌)長堀(大阪)
C 名駅(名古屋)横浜駅(横浜)川崎駅(川崎)京都駅(京都)
D 札幌駅(札幌)三ノ宮(神戸)岡山駅一番街(岡山)
E 御池(京都)姫路駅(姫路)西堀ローザ(新潟)シャレオ(広島)
F 新札幌(札幌)高岡駅前(高岡)静岡駅前(静岡)松山市駅(松山)バスセンター(熊本)
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:07:39 ID:DkDEX4ES0
>>581
簡単だ。これもすでに指摘されているが、
フォッサマグナの東端は、西端のように明白に露出してないから、無視できるのだ。

フォッサマグナ西端、糸魚川-静岡構造線を基本に、
都市圏など多少の人文的経済的を加えれば、

日本の東西分割は完成する。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:11:23 ID:D1dMewA/0
>>585
明白に露出していないから無視できるというのはおかしい。
その話はこれまでさんざん反論され尽くされてるから新味がない。
また人文経済関連で、人口で一億二千万を半分ずつに分けるなら
岐阜県関市が中心になる。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:13:08 ID:DkDEX4ES0
明白に露出していないから、人間の生活に影響を与える度合いが少なかったといえる。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:16:55 ID:D1dMewA/0
その地質の露出が、露出していないときに比べて生活のどういう面
に具体的にどのような影響を与えたのか、きちんと証明できるもの
でないと成り立たないよ。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:34:03 ID:DkDEX4ES0
http://www.hakuba-happo.or.jp/hana/tikei.htm
地質の変化は、
植生にも影響を与え、狩猟や農業も変化する。
断層の近くにある山や谷、川は、人の往来にも影響する。
親不知、北アルプス、南アルプス、大井川と、
それが、長距離にわたって線状に露出した部分が多ければ、影響を与えてもおかしくない。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:39:01 ID:DkDEX4ES0
江戸幕府の西国大名対策上、重要なポイントだった、大井川の渡し
http://www.tokaido.co.jp/lab/wada/hikaku/hikaku64.htm
サッカーのサポも大井川を境に分裂
http://blog.so-net.ne.jp/papa/2005-04-02-1
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:46:50 ID:D1dMewA/0
影響は与えてもおかしくないだろうが、
露出していない断層との明確な違いの根拠にはならないし、
一つの境がその近くにあることだけを取り上げても、ほかの遠くにある境を
否定することにはならない。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:51:55 ID:DkDEX4ES0
では、

親不知、北アルプス、南アルプス、大井川

このライン以上に、東西の往来の障害となりそうな線を挙げてください。

断層が露出しているからこそ、山は高いし谷も深い。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:07:23 ID:D1dMewA/0
だからラインじゃないんだよ。あえて色々なことに区切りをつけるにしても
いろいろ重層的に出てくると云うこと。
山や川以外にも交通の便不便があるだろ。
鉄道や道路が通っていればそう言う障害は関係なく通過できる。
また、そういう山や川があっても、そこで何でも変わる訳ではなく
いろいろなところに境界があるからいろいろ議論が出るわけで。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:25:52 ID:DkDEX4ES0
>鉄道や道路が通っていればそう言う障害は関係なく通過できる。

まともな鉄道も道路もない歴史が何千年もあったからこそ、
東西日本の特徴が形作られた。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:38:36 ID:D1dMewA/0
道路は何千年もあっただろ。そのおかげで五街道が整備されたのだし。
ともかく最初に結論ありきでは見えない。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:45:45 ID:DkDEX4ES0
武田と徳川、大井川を挟んで今川領を分割占領。
http://www.ochakaido.com/rekisi/timei/timei6.htm
当時の大井川は川幅が広く、住民は高い所を選んで居を構え、
大雨になると氾濫する大井川と戦いながら村を築きあげていきました。
http://www.wbs.ne.jp/bt/yoshida/rekishi/rekisi.htm
幕府は軍事上、東海道の主要河川に橋を架けなっかたが、
この大井川では舟渡しもなくすべて人足による渡しを原則とした。
http://www.techjapan.co.jp/kitakuraHP/tokaido/11.html
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:49:16 ID:D1dMewA/0
もういいよ。分かり合えそうにないから。勝手にやってくれ。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:51:45 ID:DkDEX4ES0
街道は、東西日本にまたがって作られた。
しかし、街道の途中には難所があり、往来を妨げた。

今はその難所を高速道路や新幹線、トンネルや橋で楽に超えられるが、
昔はそうではなかったのだ。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:55:26 ID:DkDEX4ES0
http://www.mcci.or.jp/yama/index.htm
壁のように日本の東西の往来を妨げるアルプス山脈

http://www6.ocn.ne.jp/~oyasiraz/newpage1.htm
親不知の断崖絶壁
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:58:58 ID:D1dMewA/0
>>598
そんなことは百も承知。単にそれは一つに限定できない、というだけ。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:10:21 ID:DkDEX4ES0
もちろん、私の述べる境目が唯一のものだとは思わない。

揖斐川、関が原ラインも有力だし、

中央線−皇居−日本橋ラインも意外にアリと考える。
(西日本出身者はそれより北に住みたがらない)

しかし、日本を真っ二つに割る最大の候補を1つ挙げて議論せよ、
というなら、

親不知、北アルプス、南アルプス、大井川ラインだな。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:17:21 ID:YhfQ4bin0
箱根峠、足柄峠、碓氷峠ラインだな。
603真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/02/25(土) 21:59:13 ID:MJseMmTT0
境川。

ここしかない。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:09:12 ID:qciDTG3U0
京皇子です。

犬が西向きゃ尾は東。

従いまして、尾張名古屋からが東日本でございます。
605真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/02/25(土) 22:12:01 ID:MJseMmTT0
>>604
京都を境に東西が語られるところを我々三河人、そして尾張人がとても強かったばかりに
残念な結果になったなw
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:18:56 ID:qciDTG3U0
京皇子です。

豊田んぼちゃん。
「尾は東」の「尾」が、「犬」の尾ということを理解していらっしゃいますか?
607真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/02/25(土) 22:28:23 ID:MJseMmTT0
尾張人が大坂(大阪)を、三河人が江戸(東京)を発展させちゃったからこういう結果になったんだよな。
西日本の代名詞の大阪は真ん中に近いし、東日本の代名詞の東京はそれより東はほとんど無い。

バランスが歪。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:30:43 ID:tpUnIfmD0
>>584
そんなランキングなんか、東日本と西日本の境の話には、関係ないな。
スレを理解してからカキコせよ。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:31:01 ID:/8sqEfA90
これが妥当

←西日本|東日本→
  富山|新潟
  岐阜|長野
  愛知|静岡

610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:35:20 ID:qciDTG3U0
京皇子です。

以前にも書いたことがございますが、徳川を生んだ松平郷は京都の賀茂社の
領地であり、松平一族は、代々賀茂信仰の家でありました。
賀茂社の神紋は葵でございます。家康が何故葵を徳川の紋としたのかを
考えれば、家康は京都系であることがわかるのでございます。
611真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/02/25(土) 22:39:22 ID:MJseMmTT0
結論。

   
     |境|
尾張  |  |  三河
     |  |
     |川|
←西 東→
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:44:09 ID:Iyr4he100
JCBは愛知も東日本扱いしてるね。
http://www.jcb.co.jp/life/scene/food.html
613真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/02/25(土) 22:45:12 ID:MJseMmTT0
ズレた・・・。
ではもう一度。結論。


   
     |境|
尾張  |  |  三河
     |  |
     |川|
←西         東→
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:18:35 ID:DkDEX4ES0
     |大|
遠江  |井|  駿河
     |  |
     |川|
←西         東→
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:23:51 ID:WKeewXNY0 BE:291370346-
>>607
戦国〜江戸だけで街が作られたのか問う前に、

要は愛知には住みたくなかったということで・・・。
愛知は中心として不適格と言うことを示してるね。滋賀県以下。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:38:07 ID:qciDTG3U0
京皇子です。

京都に東京を奠都したこと自体、一大名古屋飛ばしなのでございます。
617真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/02/25(土) 23:40:14 ID:MJseMmTT0
京都はトバしどころか最初から無視だもんなw
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:47:25 ID:WKeewXNY0 BE:291370638-
奠都の意味分かってるの?
もう一回勉強してきなザパニーズ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:48:47 ID:qciDTG3U0
京皇子です。

JR東海が、「そうだ 京都、行こう」で自社のイメージアップに
成功したのも、名古屋飛ばしの一種でございますね。
名古屋は、地元企業にまで飛ばされているのでございますか?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:02:57 ID:GLQKCZTA0
三河 |浜| 遠州
  | 名 |
   |湖|
←西      東→
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:50:28 ID:vYsUTJqn0
    仙台阿
    
      武
    福島
  岩代  隈   
会津  郡山  磐城 
      川    いわき

 ←西       →東
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:56:42 ID:qQS2QXW40
>>609
福井(嶺南)−滋賀ー三重が妥当。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:12:03 ID:TGAwGgw90
ニャゴヤが異質なだけで、ニャゴヤをこの世から消去すれば、

←西       →東
鈴鹿       岡崎

これでいいのだ!

624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:45:48 ID:9x9NOlzn0 BE:121404252-
妥当とか、当然とか言う奴はまず、根拠を述べたら?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:47:51 ID:l/OEfx5o0
>>601
>中央線−皇居−日本橋ラインも意外にアリと考える。
>(西日本出身者はそれより北に住みたがらない)

西日本(かどうかは微妙だが)でも北陸出身者はそれより北に住む傾向あり。
東日本でも静岡出身者は南。
つまり西か東かではなく、北回りの新幹線(東北・上越・北陸)を使うか、
南回りの新幹線(東海道・山陽)を使うかの
違い。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:57:06 ID:D6joV7Wo0
そりゃあ何となく抱くイメージであって実際は様々・・。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:02:08 ID:wpg7VWE00
東日本
足立、江戸川、葛飾、北、板橋、練馬、豊島、文京、台東、荒川、墨田、江東、
西日本
杉並、中野、新宿、千代田、中央、港、渋谷、世田谷、目黒、品川、太田
628名古屋出身横浜人:2006/02/26(日) 13:29:47 ID:pyarYolE0
東京も南北で全然イメージが違うね。
特に、港、渋谷、世田谷、目黒、品川、大田区は、東京と言っても
横浜〜静岡〜愛知県に通じる東海臭が感じられる。
要は東海地方を東日本の西日本のどっちに位置付けるかの問題だ。
629626:2006/02/26(日) 13:34:40 ID:D6joV7Wo0
その通り、俺は東京の南半分は東海臭であって西日本臭ではないと思ってる。
神奈川人に西日本とかいうと怒るよ
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:49:53 ID:EXl3BcB80
東海臭の顔つきってあるな
・富士唇で口元が下がってて怒ってるように見える
631名古屋出身横浜人:2006/02/26(日) 14:28:19 ID:pyarYolE0
↑何それ!?デラワロス。
でも確かに私は「富士唇で口元が下がってて怒ってるように見える」東海臭の顔つきかも?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:31:49 ID:q2gVD8Ue0
1、50ヘルツ・60ヘルツで分ける(大井川)
2、Yシャツ(浜松まで)・カッターシャツ(豊橋以西)
3、そばつゆの色で分ける

633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:25:18 ID:jgBm8+6X0
電力の富士川、構造線の大井川
このどちらかで東西を二分するの妥当と思う。

Yシャツ、うどん・そば、餅の形、雑煮の汁、鰻の捌き、灯油缶の色・・・その他挙げたらきりがない。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:37:10 ID:SO5JaM210
挙げたらキリがないものごとを纏めて総合的に判断すれば、
糸魚川−浜名湖ラインが最も合理的で相対的に問題が少ない。
富士川や大井川は確かに東西文化の境になり得る要素があるものの、
県の分割など不要な混乱と無駄を生じる面もある。
よって無理をしなくても静岡県と愛知県との境をもって、
東西の境界とみれば妥当。

東日本臭、西日本臭などは、なんとでも言い換えられるし
言い分けられるもので、北関東から東北にかけての文化を
東日本臭とすれば、南関東に東西の境界が生じることとなるだろう。
人種的にも濃尾平野以西は中央山岳以東とは歴史的にも明らかに異なり、
生物層、地質などはフォッサマグナを境とする。
言語的には明治期から糸魚川−浜名湖ラインが調査結果として認められ、
電力会社は富士川を境としている。
人口重心が岐阜県南東部にあって東に移動していることや、
国土のバランスとして諏訪湖付近が真ん中に位置することも考慮して、
静岡県と愛知県との境を東西の境界と考えることが最適だと思う。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:41:21 ID:2T4FGGhr0
これだけ境界について揉めるってことは実は西日本東日本なんていう2分法
がもはや存在しない可能性も追求できる。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:42:43 ID:8iJQ5oPa0
>Yシャツ、うどん・そば、餅の形、雑煮の汁、鰻の捌き、灯油缶の色・・・その他挙げたらきりがない。

それらはほとんど浜名湖〜関ケ原間で区別できるよね。
言葉も浜名湖の東西でグラデーションかかりながらも劇的に変るし、大井川で東西の二分よりかは妥当だろ。
ただ、静岡市民はオレッチは関東で浜松は名古屋関西だ、大井川以西の人間は
気軽に大井川を渡ってくれるな。とよくぬかすよね
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:16:39 ID:EXl3BcB80
我々が毎日絶対口にする味噌汁
愛知県だけ赤味噌黒味噌
やはり異質だ
実はこれほどにがみとこくのある食いもんはないのだが
慣れれば白味噌なんて馬鹿らしくなる
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:23:43 ID:l/OEfx5o0
>>635
結局そうなるよね。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:42:49 ID:eSxrecc/0
陸地でしか考えてない人がおおいが
海上交通や歴史的背景によって文化や方言が飛ぶことが有る
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:54:13 ID:l/FsK6+N0
ほんと、些細な差をもってごちゃごちゃやってると思う。
文化ひとつとっても大きな差はない
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:29:52 ID:rvf+uS7r0
前にも指摘しておいたがどうしても愛知・静岡は議論百出になる。ここは
東西の緩衝地帯・いわゆる中立地帯として扱うのが妥当だと思うが。
さらに長野は歴史的に甲信越とあるので東日本でよかろうと思う。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:33:27 ID:l/OEfx5o0
>>641
甲信越というくくりでよばれだしたのは首都圏が拡大した最近のことだよ。
南信地方は名古屋との繋がりが強いし、
それに甲信越というときは静岡(特に東部伊豆)も暗に含む事が多い。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:39:29 ID:l/FsK6+N0
緩衝地帯とやらはもはや西でも東でもないと認識するのが妥当だろう
>>635と同義で議論の余地だらけであるならば。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:49:51 ID:rvf+uS7r0
>>642
ご指摘の通りだとはおもうが長野を南北で分断するのは現実的には無理か?
長野県・松本県に分離するならば判るが・・・
>>643
僕も>635と同意見です。この2県の方々はプライドが高い。特に愛知県はどっち
にもいきたくないと主張する人が多いので仕方がないと思っています。
まあ文化・歴史的にみても個性的なので粘着するのもわからんではない。
645名古屋出身横浜人:2006/02/26(日) 18:33:51 ID:pyarYolE0
前にも書いたかも知れないが、名古屋と横浜の両方を故郷とする者から言えば、
名古屋―横浜間を分断するような東西の切り方はしたくないという感情がどうしても働くね。
名古屋が西日本にら横浜も西日本、横浜が東日本なら名古屋も東日本、というように。
だから結局は、
東京の南北で切るか、又は長島町〜関ヶ原〜青海のアクセントラインで切るか、になる。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:36:48 ID:UBoXP5aI0
>>645
静岡県人だが、横浜と名古屋は完全に異質。
文化とか言葉とか全然違う。
名古屋弁も関西弁っぽく聞こえるし。
電車で生まれて初めて岐阜通過したとき、
女子高生が関西弁話しているのを聞いてちょっと驚いた。

大井川か静岡・愛知県境で分けるのが妥当だと思う。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:38:24 ID:rTtxHw4x0
西日本・中日本・東日本なんていう地域分類の認識すらももう古いしそんなに単純じゃないよね。
東京は更に難しい。
認識としても簡単に南北に分断出来るほど単純な構造じゃないし。

648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:24:32 ID:jUgit4ir0
>>645
それは余りにも都合の良い解釈のしすぎ。
横浜と名古屋が、320Kmも離れてそれぞれ独自の都市文化を形成している
大都市である以上似ている面は多々あろうが同一ではありえない。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:43:29 ID:ISeT5OQG0
>>646
岐阜県東部だけど、静岡西部の言葉はよく似てると感じるよ。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:20:31 ID:Wi1hmjMm0
大井川で分けると言ってるのが多いけど、
大井川の西側も静岡県中部地方だぞ
たしかにかつては橋が無くて分断されてたと思うけど、
今じゃ志太地区と榛原地区は一体化されてて特に違いは無いわけだし
分けるとするなら牧の原台地が境だと思う

ってか>>596で俺の出身の吉田町のHPが出てて驚いたw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:21:04 ID:vla2S2Wp0
>>627
杉並、中野、新宿は東だろう
千代田、中央はまたがってる感じ

明治維新で西の田舎から東京にやって来た
西日本の人にとっては平野に住むのになじめなかった
江戸時代からの街での都市生活はできなかったんだよ。きっと
畑仕事ができるくらいの郊外の方が落ち着いたはず
適度に山とか丘とかあった方がよかったんだよ

だから東京が首都にならなかったら
足立区あたりの雰囲気が東京全体を覆いつくしていたでしょう
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:34:32 ID:N2FLxwS70
>>650
今は中部かもしれないが、元は遠江だろ
静岡県自体が寄せ集めだし一体性がないのだから
電力会社の富士川で分けるのがベスト
吉田町は西日本だ
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:50:29 ID:X/OOa5VN0
吉田町は大井川の最下流だな。
そもそもそのあたりって、川が何度も氾濫して流れが変わってるだろ?
東海道はもっと北部の金屋から島田を通ってるわけで。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:42:57 ID:jFZPr5ZO0
>>某
名古屋人の思惑で分かれる訳ではないので、しつこい貴方もお間違いなく。
色々な考え方があるのは百も承知ですが、便宜上東と西に分けるとすれば、
その境は『新潟長野静岡県と、富山岐阜愛知県との境』です。
個人的感情を根拠に普遍化できるなら、勝手に何でも好きなように言えますよ。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:42:00 ID:crLeefRF0
大阪が弱くなって名古屋が強くなったので東西対決がやりにくくなった。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:38:09 ID:BvKCTS580
名古屋市の近鉄沿線あたりが西日本、藤が丘などが東日本でいいのでは。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:32:56 ID:fLmi8iLI0
>656
そこまでいうなら垂井の関で分けましょう。名古屋も岐阜もいりません。
名古屋もさんざん東京からバカにされても東日本の一員として頑張ってください。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:44:48 ID:7Hm63Ku+0
>>657
まぁまぁ、所詮は2chのネタスレなんだし、もっと気楽に。
例えば、世界で東洋と西洋の境目は?って聞いてるのと同じだからサ。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:03:28 ID:cO+AyCC90 BE:218527092-
>>658
東洋と西洋の境目も気になるよな。
サマルカンドあたり?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:10:21 ID:fLmi8iLI0
>659
東洋と西洋の境目は一応イスタンブールといわれている。それもボスポラス海峡で
別れる。よってイスタンブールも2分されていることになるわな。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:12:23 ID:7Hm63Ku+0
>>659
サマルカンドもだけど、
イランやウズベク辺りも西洋と東洋が交わる感じもしない?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:12:27 ID:iy7Sq/0V0
>>659
ウラル山脈−ウラル川−カフカス山脈−黒海−マルマラ海−エーゲ海に決まってる。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:16:06 ID:iy7Sq/0V0
>>661
完全に東洋だろ。ウズベキスタンはロシア人が入植して西洋の雰囲気もないではないが。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:16:40 ID:7Hm63Ku+0
>>662
それは一般的な地理にいう、アジアとヨーロッパの区分けでしょ?
だけどロシアのウラジオストクなんて西洋文化になるよ。
文化の境目を目で追うのは難しいよね。

665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:32:30 ID:fLmi8iLI0
>664
>662の指摘はほぼ正しい。ただ問題はロシアのウラル山脈で分けることには
異論が出るかも知れない。ただウラル山脈以東はカザフ・ウズベク・ウイグル族など遊牧系
の民族が元来居住していた所にロシア(スラブ系)が進出していったという歴史
がある。いまではスラブの進出が著しいがそれは中国の新疆ウイグル自治区・チベット
などとよく似た状況。基本的には>662の意見に賛成。イスタンブールもマルマラ海
に面しているのでその点でも良。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:59:51 ID:X/OOa5VN0
どうしたんだ、地理お国自慢板が学問スレっぽくなってる
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:37:47 ID:H2Tsg7FK0
東洋と西洋の境目はボスポラス。
東日本と西日本の境は富士川。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:44:37 ID:xQQtGufJ0
>>658-665
バロスwww
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:45:14 ID:H2Tsg7FK0
山梨が東日本、静岡が西日本となると
表富士は西日本、裏富士は東日本ってことになるな。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:30:41 ID:E0SqkBc50 BE:121404252-
何よりも、何を基準として、東西を分けるかだとおもう。世界にしても日本にしても。
それによって、分け方だって大きく変わると思うし。
671名古屋出身横浜人:2006/02/28(火) 00:38:44 ID:fifP46u10
じゃ名古屋を東名古屋と西名古屋に分けるとしたら、どこで分かれるかなぁ?
次の3つが考えられるが。
@南北に走る東海道本線が境
A中区と中村区の区界となる堀川
B栄のど真ん中を縦断する久屋大通
みなさんのマジレスをきぼんぬ。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:42:09 ID:5SClgT6K0
名古屋の人以外分からないよwww
まじめに答えれば栄より東へ行くと東にきたと思うので
3が一番しっくりくるかな。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:00:27 ID:LuEdDI/20
名駅より西へ行くと
西にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! と思うので
@が一番しっくりくるかな。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:16:00 ID:5SClgT6K0
名駅自体が名古屋市のかなり北西のほうにあるんだから
名駅より西が西なんて当たり前でしょ。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:20:14 ID:bsKpp3HJ0
地理的に考えるとその3つではなく中央本線が境になるんじゃないか?
まぁそうすると東区は西名古屋ということになるがw
676名古屋出身横浜人:2006/02/28(火) 19:05:21 ID:fifP46u10
おお〜、いろんな意見サンクス! 面白いです。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:48:10 ID:S3ch4kir0
ニャゴヤは東海州の西端
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:13:46 ID:EFtFRS9l0
関ヶ原が境目。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:39:43 ID:dTBjPoFi0
遠江-駿河&越中-越後ラインが境目
浜松や掛川は西日本の香りがするので
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:32:20 ID:QVtf0BOm0
>>679
西日本の香りといった場合、越中や遠江は緩衝地帯といった方が相応しい。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:16:03 ID:iTUQMKwD0
実際の浜松ってバリバリ東日本っぽいんだけど・・・
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:36:38 ID:zQT1wkPIO
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:34:23 ID:u/C3EBf40 BE:218528429-
もうとっくに買ったよ。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:45:24 ID:1I4Onq8z0
愛知県の尾張、岐阜県全域、富山県の東部が緩衝域のように思える。
三重、滋賀、富山東部以外の北陸から西は西日本と言っていいと思える。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:39:51 ID:IwfyLwQa0
東京流な地域(マナーをわきまえ、ガツガツしない)=東日本
北海道、東北、関東、甲信越静、中国西部、九州、沖縄
大阪流な地域(マナーなんか糞食らえ、貰えるものは何でも貰う)=西日本
東海、北陸、近畿、中国東部、四国
686名古屋出身横浜人:2006/03/01(水) 23:59:40 ID:EeBqFFyF0
それで言ったら名古屋人は東京流だよ。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:17:44 ID:Rw1pcnin0
京皇子です。

京都を悪しき部類に入れる輩は、日本人ではございません。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:33:22 ID:ijDlBgZy0
また京タコの出現だな。来なくていいよ。自分のスレだけにしておけ。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:34:36 ID:Rw1pcnin0
京皇子です。

早速、日本人ではない688ちゃんがレスをして下さいました。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:38:54 ID:jI2EKbX/0
>>685
首都圏の中でも「最も東日本的(非西日本的)」な常磐線の乗客の
絶望的にひどいマナーを見れば
とてもじゃないが「マナーをわきまえるのが東日本」だなんて
口が裂けても言えなくなると思うけどねw
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:43:34 ID:Rw1pcnin0
京皇子です。

痴漢電車埼京線にマナーがあるのでしょうか?
犬の首を浮かべるのがマナーでしょうか?
東京区部出身の永田議員は、マナーを心得た人でしょうか?
692名古屋出身横浜人:2006/03/02(木) 00:47:17 ID:+S7yIGaf0
東日本人って、むっつり人に分からないようにコッソリと犯罪を犯す。
西日本人は、派手に人に目立つように分かるように犯罪を犯す。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:49:44 ID:ijDlBgZy0
2chでしか相手にしてもらえないおかわいそうな京オカマ様が申していらっしゃいます。
おかわいそうにまた今日誰かのいじめにお会いになったのですね。かなりストレス
がおたまりになって。本当におかわいそう!オカマ様今日はなにか京童にでも石つぶて
でもお受けになっておつむの方は大丈夫でございますか?
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:50:04 ID:KiCyhwd30
冨士真奈美さんが目を吊り上げてデカ尻ぷりぷりさせて
「おみゃー○○くらいよこさにゃーきゃー」と叫ぶ
テイクテイクの精神名古屋です
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:51:24 ID:Rw1pcnin0
京皇子です。

読点無しちゃんの登場でございますね。
相変わらずの悪文でございます。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:52:46 ID:PZpdGlXv0
東西の境目、

富士川に1票。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:56:35 ID:Rw1pcnin0
京皇子です。

694様。
全く違います。
冨士真奈美が「細腕繁盛記」で聞かせた方言は、静岡の熱川弁でございます。
舞台が熱川でございますゆえ。
そして、冨士真奈美の方言が上手だったのも当然でございます。静岡の三島
出身ですゆえ。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:57:52 ID:ijDlBgZy0
本日は何の知識を披瀝していただけるのでしょうか?京オカマ様。
綺麗な文章の書き方でもご披露していただけますでしょうか?期待しておりますよ。
京オカマ様。
699鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2006/03/02(木) 00:58:18 ID:JBI2jOaY0 BE:635885388-
銭の花は汗のにおいがする・・・・♪

こんばんわ
700☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2006/03/02(木) 01:02:23 ID:JBI2jOaY0
700♪

性格にはこうでした・・・・。
「銭の花は、清らかで白い。だが、つぼみは血がにじんだように赤く、その香りは汗のにおいがする」
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:03:57 ID:Rw1pcnin0
京皇子です。

あ、鶏卵将軍。
原作者の花登筺は、星由里子の夫だった人でございますね。
滋賀の大津出身で同志社を卒業し、大阪の問屋に勤め、放送作家と
なった人でございます。
702☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2006/03/02(木) 01:08:16 ID:JBI2jOaY0
あっ、同志社なんだ・・・・。
ふぉ〜の人の先輩・・・・。w

最初「はなとこばと」と思ってましたよ・・・。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:10:47 ID:Rw1pcnin0
京皇子です。

鶏卵将軍。
「筺」の音読みは「きょう」ですが、訓読みの「こばこ」は難読でございますね。
>はなとこばと
「花と小鳩」のようで、可愛らしいですね。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:09:18 ID:EE/nHTeE0 BE:303510555-
正直言って、マナーが悪いのは西日本的!
と言うけど、その代表とされる大阪ですら最近はマナーにうるさい。

三宮や京都を過ぎると、マナー悪い奴なんてほとんどいない。
逆に、岡山やさいたま(当時は浦和だったけど)で非常にマナーの悪い奴がいたのを覚えてる。
日本を離れると、パリの地下鉄なんて、マナーなんてあってないようなものだった。

マナーが悪いのは、いわゆる都市部に見られる癌ではないかと思う。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:02:26 ID:cDXTt+QR0
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:58:25 ID:pBO+xm+j0
>>684
禿同。それで決まり。異議なし!!
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:38:14 ID:4pyQ9OdA0
>>697
知ったかぶりもいい加減にしろ。
地元民は熱川弁なんて言わない。
駿豆弁だ!
冨士真奈美は三島北校卒だが出身は清水町だ。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:22:48 ID:+GSNywMj0
京皇子です。

707様。
別に、叱られることはないと思いますが。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:00:25 ID:jH6/2AhV0
知ったかぶりしてスレを荒らすなって言いたいだけだ。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:03:57 ID:+GSNywMj0
京皇子です。

709様。
誤りがあれば、訂正していただければ済むのでございます。
恫喝される必要はございませんね。
711☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2006/03/10(金) 01:05:21 ID:+SNG5uWK0
あっ、こんばんわ♪
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:06:44 ID:+GSNywMj0
京皇子です。

あ、鶏卵将軍。
713☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2006/03/10(金) 01:11:35 ID:+SNG5uWK0
今夜は比較的、静かな夜でございます。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:14:45 ID:jH6/2AhV0
>>710
地元民しか分からない駿豆って言葉知ってるのか?
駿河と伊豆について説明してみろ!
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:50:45 ID:jH6/2AhV0
>>709
〜って言いたいだけだ。

>>710
恫喝!

捏造ってこうして作られるんだな。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:01:02 ID:1tEz64XW0 BE:145685434-
>>715
【恫喝】 ダウ―
脅して恐れさせること。
また、強い口調で相手を威嚇すること。

捏造ってこうして作られるんだな。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:08:47 ID:kX6Ewdt00
京皇子はキモイ
友達いないんじゃないか?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:13:49 ID:XnHqym0I0
京皇子→実物はキモイおやじ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:45:40 ID:5FEVrpku0
東西の境だが、

基本的に、北陸地方と東海地方(中京圏)は東西の緩衝地帯。
ただ、日本の文化の発信地は、江戸時代までは関西だったので、緩衝地帯である両地域の文化は、西の文化の影響を比較的強く受けている。

なので、敢えて東西に分布すると、西日本。

で、その北陸地方と東海地方をどの辺までとるかの問題だが、
北陸地方と言った場合、新潟は通常含まない。
新潟県は、県内が上越、中越、下越の3地域に分かれており、それぞれ、福島山形、群馬長野、長野富山との結びつきが強い。
かつ、東日本に属する。

で、富山が北陸の東端にあたるわけだが、その東側は、新潟上越地方の影響が強く、その背後にある東日本の影響を強く受けている。
したがって、そもそも西日本としての度合いがかなり微妙な北陸地方の中で、富山県東部は、強いて分類すれば東日本になる。
その境が、富山市と射水市の境、呉羽山になる。

東西の緩衝地帯北陸、その中での東西の緩衝地帯富山県。そこでの東富山と西富山の差が、東日本と西日本の「境界線」ということになってしまう。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:53:01 ID:5FEVrpku0
で、東海地方。
現代日本では東海地方=広義の名古屋圏・中京圏である。
県でいくと、愛知県、三重県の北東部(三重県のどこまでが東海地方なのかも、議論の余地はあるが)、岐阜県(飛騨の扱いも同様)、静岡県の一部、となる。
で、静岡県のどこまでが東海地方か、ということだが、これに関しては、
 浜松市:中京
 静岡市:非中京 というのが一般的な解釈だろう。

この地方の場合、旧国で考えるとかなりすっきりする。

つまり、旧遠州(浜松一帯)=中京圏
旧駿河=非中京圏

(東海地方という言い方は、「東海道沿いの地域」というニュアンスを含み、この場合、静岡県全域や神奈川の沿岸部(横浜以西)が含まれることもあるので、
「中京」の方がいいだろう)

つまり、旧遠州にあたるエリア(今でも遠州、あるいは静岡県西部、として区切られている)が中京圏で、ここは西日本に入る。
そこから東側の静岡県は東日本。

岐阜は西日本、長野は東日本(これには異論は出てないけど)

こんなもんじゃない?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:00:05 ID:depfkYGO0
イメージとして雪が降る地域は東日本って感じがするな。
石川とか富山もなんとなく東日本っぽい。
逆に雪が降らない静岡なんかは西日本のイメージがある。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:40:59 ID:EFP+cd7v0
>>719-720
畿内以東で弥生時代以降、東の方から西へ向かって影響が及ぶというのは
18世紀末以降江戸・東京の文化が伸張した事例だけなので
東の文化の西進は江戸・東京文化以外考える必要は無い。
常に西→東の文化伸張の強さが問題となっているわけだから
結局ベースは「畿内・西日本系文化がどこで果てるか」の問題だよ。
江戸文化が北国街道を北上する力は比較的弱かったから
富山東部に関しては畿内+加賀系文化が非常に薄いといえるかどうかが唯一の焦点。
東海道についてはかなり強く江戸文化が西に進んでいるが静岡県掛川市あたりが限界らしい。
畿内+名古屋系文化が色濃いのは愛知県豊橋市の手前くらいまで、
少なくとも浜名湖を越えてはいないだろうなあ。
>>721
そりゃ「裏日本」「表日本」と言う別の観念だよ。
畿内文化は太平洋側と日本海側に関しては中立的なので
(大阪は太平洋側的だが京都はかなり日本海側的)
表日本=西日本的とはとても言えない。
723720:2006/03/19(日) 15:33:56 ID:5FEVrpku0
>>722
そうすると、遠州は文化空白地帯?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:40:02 ID:V5hVvax80
>東の文化の西進は江戸・東京文化以外考える必要は無い。

いや、平安時代末期から既に東国の影響があるよ。
こんなの小学生の日本史レベル
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:42:02 ID:yInOM9tS0
西日本じゃなくて本当に良かった。
みんな大阪の劣化コピーみたいなもんだし。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:28:02 ID:5FEVrpku0
石川県:西 新潟県:東
富山県・・・高岡市:西 富山市:東
岐阜県:西 長野県:東
愛知県:西 神奈川県:東
静岡県・・・浜松市:西 静岡市:東
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:12:51 ID:1cgE6Tlq0
>>719
>北陸地方と言った場合、新潟は通常含まない。

大嘘
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:09:30 ID:8txOqOTB0
大阪と東京の境は名古屋市〜静岡市間

その他、内陸部、日本海沿岸は明確な境などない。
あるのは、大阪・京都とつながっているか、東京とつながっているかだけである。


729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:23:47 ID:rpNeI3Ku0
名古屋は独特かもな
まず毎日欠かせない味噌汁が黒味噌ってのが異質な文化を思わせる
明らかに変な食いもんが多い(うまいのもあるが)
あの独特な言葉のイントネーション
あの異常な程の金に対しての執着心
都会にも関わらず夜が異常に早い
各地方からよく叩かれる
それでもゴキブリのようなしぶとさ蛇のような執念深さで懲りず挑発的
異常な程の排他性
湿度が高く独特な空気 気候
歴史も異常(戦のやり過ぎ)

これを見ると一概にどちら側ともとれない気がする
各地方それぞれ変わった特徴があるだろうが
この異質さは 歴史のせい?



730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:26:57 ID:G0KBizVK0
西←尾張・三河→東だろ。フツー。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:43:01 ID:MgtxPIPR0
新潟→東、
長野→伊那、飯田、木曽は西あとは全部東
静岡→浜松、磐田、掛川は西、静岡、富士、熱海は東

新潟から長野を抜けて静岡を二分する地域に東西の境界線があるのでは?
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:45:02 ID:MgtxPIPR0
>>731

新潟最西端から長野を抜けて静岡を二分している線が東西を分ける線
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:45:55 ID:rpNeI3Ku0
三河と尾張は今だに仲悪い?
それともあれは噂?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 03:14:44 ID:nPR3j5Xc0
名古屋の街中ではよく関西弁を耳にするから
名古屋は西日本だな
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 08:39:34 ID:dw2K7gqG0
ところで長野ってどうなんだろう?
長野市や松本市は確実に東日本だと思うけど、
名古屋=西日本と仮定すると木曽福島とかは西日本ということになるのか?
塩尻とか飯田が境界線?
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:15:58 ID:gLlai7cs0
長野県はJRだと辰野という駅までが東日本で
そこより南はJR東海なんですよ
名古屋を西日本と仮定するならば
名古屋と結びつきの強い南部地方(飯田、木曽福島)
も西日本になるかと
737真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/03/20(月) 22:48:28 ID:DBN6i9n90
西か東に属したがるってことはおまえらの田舎は負け組地方ww
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:50:41 ID:MFGq8+Q30
東海は西でも東でもなく中
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:18:54 ID:MzUgEKzFO
縄文遺跡が多く見つかるのは、東海北陸以東。だから東海も北陸も基層の部分では東日本だろう。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:35:26 ID:DUbPwhXz0
>>727
福井、石川、富山の「北陸3県」側からは、新潟抜きで北陸と考えることは、結構ある。
これに対し、新潟の人がクレームつけることがあるね。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:55:44 ID:eQTzdOR+0
富山もよく「北陸4県」にしたがることがある。これは云うまでもなく、
そうなれば富山は真ん中に位置するためだが。
同じ理由で石川は「北陸3県」を好む傾向があるだろうな。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:07:52 ID:PkzAUhUs0
>>736
JR東海=西日本ってわけでもないだろ
JR東海=西日本だとすると身延線や御殿場線まで西日本ってことになるぞ
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:16:56 ID:skTa1gA60
>>742
もっといえば東京駅までが西日本になる。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:39:39 ID:m2Ve2fo50
>>731
>>735
このデータが全てを語る

全交通機関  目的地(単位千人/年)
出発地   東京23区 名古屋
松本     897   330
諏訪・伊那  665   314
飯田     151   305

ということで、名古屋大好き地域は長野県内で飯田だけ。



>>736
>長野県はJRだと辰野という駅までが東日本で
>そこより南はJR東海なんですよ

伊那(上伊那)地域はJR東日本グループのJRバス関東のエリアなんだが?

745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:54:12 ID:+sbLL5cC0
ここは名古屋影響圏を考えるスレじゃないぞ。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:05:42 ID:n/UXlQQ50
>>732
富山県中央部(呉羽山)から長野を抜けて静岡を二分している線が東西を分ける線。
719がよく調べてあるから、熟読されたし。
747736:2006/03/21(火) 17:51:36 ID:t2ODPJy/0
JR東海が西日本と言いたいわけではなくて
ただ名古屋を西日本と仮定するならば
名古屋の影響をうける飯田や木曽福島も西日本
ということが言いたかっただけです
>744
すいませんでした。電車のデータしか知りませんでした
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:46:35 ID:dGx3fC+Z0
愛知、岐阜、静岡西部は誰かが書き込んでいたように、緩衝地帯だと思う。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:04:07 ID:9NUnzSLx0
>>724
鎌倉時代の「東国の影響」というのはスレタイの意味では
ほとんど全く考える必要がないんだよ。
確かに関東出身の鎌倉武士が席巻したのは事実だが、
承久の乱以降早々に全国各地に御家人として散ったので
東国の地方文化を関東から面的にじりじりと西へ広げたのではなくて
新興武士階級の階級文化として一気に全国に広まったということになる。
これは戦国時代末の中部地方と同じ。織田・豊臣・徳川と日本の覇者が生まれ
江戸時代初期には全国の大名の過半数が東海地方出身になったが、
かと言って東海地方が文化の確固たる中心となり、
東海地方の地方文化が西日本などにじりじり広まったというわけではない。
出身大名は全国各地の大名として短い時間に広がってしまったから、
日本の近世武士文化として地域性ではなく階級性の文化になったからだ。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:46:30 ID:hg7H27FF0
西日本と東日本で分けるのは難しい
関ヶ原も境だし、箱根も大きな境だと思う
西日本・中日本・東日本だとスッキリ解決するよな
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:55:57 ID:RjuxXJoC0
47都道府県の真ん中は福井滋賀三重となる
人口重心は首都圏増加で滋賀から岐阜へ
那覇と札幌の中間は滋賀
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:20:26 ID:NziO4m0+0
西日本と東日本の間には中日本があるから西日本と東日本の境は存在しないでFA
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:45:36 ID:XT2H8XdM0



          マジレスすると天竜川


754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:52:29 ID:pOUIMwpO0
以前「探偵ナイトスクープ」でやってたけど
バカが東日本、アホが西日本、タワケが中日本
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:53:51 ID:XT2H8XdM0
「いる」が東日本
「おる」が西日本
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:36:41 ID:thfc5yXP0
真央ちゃんやイチローみれば名古屋が関西弁じゃないのは分かる。
ただ名古屋は別に関西弁の人に直せとかはない感じ。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:21:10 ID:jctCiV+p0
>>744

今後はトンネルの影響で伊那→(車、バス)→木曽福島→(しなの)→名古屋
1時間50分くらい、よって伊那も名古屋圏、西日本の仲間入りwwww。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:43:48 ID:uaNGP0u90
>>757
ありえない。
伊那-木曽福島間のバス路線もない。
今後運行予定もない。
木曽福島に駐車場もない。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:05:31 ID:Y6h0/3Tt0
http://www.shinnan.co.jp/hb/
伊那、飯田から、新宿、名古屋方面への高速バス時刻表。
伊那は東京が多く、飯田は名古屋が多いな。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:00:51 ID:Qor4/MTD0
なんか東日本の話題ばっか・・・
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:16:19 ID:dnmChU9c0
日本海側のグレーゾーンていうのは富山県呉東だろうなあ。
呉羽山を境に東西に分けるっていう意見もあるけどさ、個人的には富山県全域までが西日本といって差し支えないと思う。
言語的には富山大学の教授が富山県全域が西だって言ってるね。
でも朝日町の山の中の集落に行くと老人の会話は何を喋ってるか理解できないし、なんか東北弁みたいだって
漠然とおもったりもするんだよなあ。どうなんだろうね?
民俗学的にはどうか、なんだけども、ここも呉東は微妙。朝日・入善の獅子舞なんかは西日本の形態をとりながも、
越後獅子の東日本的な雰囲気もあるんだね。
私は、富山県東部は、「限りなく東日本に近い西日本」だって思ってる。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:16:59 ID:8FrfT5KkO
違う。富山県は東日本。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:09:56 ID:JK65qxfp0
違う。富山県は北日本
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:23:41 ID:oppdy/dA0
東日本:北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、群馬、栃木、茨城、埼玉、東京、神奈川、千葉、山梨、静岡、長野、新潟、
    愛知(三河地区)
西日本:愛知(尾張地区)、岐阜、富山、石川、福井、三重、和歌山、奈良、滋賀、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、鳥取、島根、山口、香川、
    愛媛、徳島、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:40:31 ID:JNnJpyez0
>>764
三河地方も西日本だと思うけど
もし愛知県内で分けるとすれば東三河=東日本、西三河=西日本だと思う
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:45:48 ID:zIY/33bu0
富山市は呉羽あたりが西日本、稲荷町が東日本で良いよ。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 07:51:39 ID:LJeXK9qw0
高校野球で東西の境は?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:26:31 ID:8hkL6NEo0
関東と東北をひとまとめに東日本にする企業が多いが(JR,NTT,高速道路)
東京と関東は、名古屋、大阪と同じ西日本文化圏
よって、東日本と西日本の境界は、山形・福島以北(東日本)と
茨城・栃木・新潟(西日本)以南が正解
769768:2006/03/32(土) 00:34:09 ID:8hkL6NEo0
東日本 北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島

========== 国   境 ============================

西日本 茨城、埼玉、東京、神奈川、千葉、山梨、静岡、長野、新潟、
    愛知、岐阜、富山、石川、福井、三重、和歌山、奈良、滋賀、
    京都、大阪、兵庫、岡山、広島、鳥取、島根、山口、香川、
    愛媛、徳島、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、
    鹿児島、沖縄
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:41:43 ID:sDmczBuP0
「東日本と西日本の中日本との境は?」にスレタイを変えて考えないと無意味。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:43:56 ID:B50JgSvvO
フォォォォォッッッサッマァァァグゥゥゥゥナァァァァーーーー
772768:2006/03/32(土) 00:56:21 ID:8hkL6NEo0
西日本からの開拓者も多い北海道は、本当に東日本なのかねぇ??
北海道は東北と一緒にされるのを嫌うし・・。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:00:30 ID:UzZDJmcf0
成金主義=ニャゴヤを日本から除外すればすっきりする。
ニャゴヤ圏・・・尾張・東美濃・三河の一部を日本から抹消。

これで、西日本・東日本をすっきりと分けることができる。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 05:34:30 ID:vBC1QMNK0
富山や静岡なんてどうでもいい。

愛知(名古屋)が東か西かが問題。
関東の人口肥大化しているから、愛知は西との意見が強いが、
それでも人口中心点は名古屋より西の大垣市。
人口だけ考えると名古屋は東側に位置するのだよ。
775 :2006/03/32(土) 06:07:10 ID:2ACmZh5m0
言葉から言えば名古屋は東だわな。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:12:59 ID:4O49AYkI0
昔、名古屋人に
「名古屋って東京、大阪でどちらかというと東京色が強いですよね?」と聞いたら
「名古屋は名古屋だ!」とキレられましたw
777 :2006/03/32(土) 06:16:29 ID:2ACmZh5m0
東京的って何?
東京の根本は愛知の文化なんだよ。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:24:27 ID:4O49AYkI0
>>777
お前は戦闘機に乗ったことを自慢するおじいさんか?プ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:30:43 ID:F15IT9rCO
(緩衝地帯)
木芽峠―親不知
関ケ原―笹子峠
鈴鹿峠―箱根峠
こうじゃないかな
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 07:36:50 ID:PVc/SMQWO
活断層的には
北米プレートとユーラシアプレートのぶつかる

糸魚川-静岡構造線断層帯の上の
糸魚川-静岡構造線と呼ばれている境界
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:03:30 ID:7P982X/q0
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:06:35 ID:iRht4GQ0O
新潟と富山は顔も違うからな
783興津路 I彡:2006/03/32(土) 12:08:20 ID:U/h+SZ1R0
そんなもん知らんがや。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:42:36 ID:753fKAemO
>>782
なんか富山の人って肌が黒っぽいよな。で、体毛の薄い人が多い。新潟の人は、白くて、毛深い人が多い。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:27:56 ID:1QcpFZ5Z0
>>784
朝鮮とロシアか
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:54:34 ID:1OjynMyLO
富山からみたら新潟は縄文ぽい。目も二重でパッチリが多い。富山は一重や奥二重の腫れぼったい目が多い。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:00:30 ID:1OjynMyLO
富山の顔は関西系統だと思うけど新潟は東北関東系統。個人的意見だけど。
788カレイドスター ◆m2HbIPfASQ :2006/04/02(日) 01:02:21 ID:Dheppy+r0 BE:184697273-
関が原で東西分けるのがいいんじゃね?

愛知は大阪とは手を組みたくない。東京よりだ。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:30:07 ID:JXDRs/Eb0
三河=東日本
尾張=西日本
尾張と三河じゃ仲も良くないしな 今は知らんけどよ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:32:41 ID:JtJwzZ2+0
>>788
近畿アクセントの三重は?近畿入りで国境は、やはり関が原ー長島?
791名古屋出身横浜人:2006/04/02(日) 01:44:34 ID:vjJ5A6wT0
横浜に住んでいて思うのだが、
武蔵と相模は仲が良くないようだ。
792 :2006/04/02(日) 01:49:17 ID:eGkIVGP60
神戸、大阪、名古屋のラインが強くなってるね。
東京は仲間はずれだ。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:54:10 ID:v5Cd8/HT0
>>789
どちらかというと東三河と西三河のほうが仲悪い気がする
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:29:58 ID:NL20t4zA0
>>793
2chの某コテハンのような特殊な例外を除けば
一般には仲が悪いというより没交渉だよな。
仲の問題以前に相互を全然知らないし知る気も無いし人の往来も少ない。
気質もかなり違う。
徳川家康の岡崎だけでなくどんな小都市でも
歴史にとことんこだわって郷土意識を高める西三河に対して
郷土史には誰も全く関心が無い豊橋を筆頭とする東三河。
(ただし田原(旧城下町地域)と鳳来(長篠地域)だけは例外)
浄土真宗が強い西三河に対して、復古神道が多い東三河。
良くも悪くも教育に熱心で子供の躾に厳しい西三河に対して、
教育に関しては放任主義で決して意識は高くない東三河。
いくつかは東日本と西日本の地域的特色に繋がるものもあるかもしれない。
教育などは、灯台&兄弟進学率で
愛知・岐阜・富山と、静岡・長野・新潟との境界線を境に
決定的な落差があったりするんだが(西高東低ということだが)
東三河はむしろ東の静岡側に近いような気がする。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 07:36:37 ID:bts/o3j8O
岐阜の飛騨って弥生顔多くない?
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 08:49:01 ID:V2QyktDL0
>>787
富山のものだが一応眼は二重で大きい方だと思うが。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:07:39 ID:V2QyktDL0
>>781
日本の人口重心はちょうど岐阜・滋賀県境の岐阜寄りなのだが。
つまり東西境界はだいたい石川・滋賀・三重/富山・岐阜・愛知。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:11:39 ID:Yx7IymVr0
新潟県の中越地方は朝鮮っぽい顔が多い。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:17:17 ID:V2QyktDL0
書き忘れたが、なのでちょうど天下分け目の関ヶ原だ。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:39:06 ID:whzjZshx0
>>797
あんた重心ってどう計算するか知ってる?
値を2分する線と重心では意味が違うのよ。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:46:27 ID:V2QyktDL0
>>800
正直わからん。教えてくれ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:48:47 ID:YI8c+X0F0
>>801
シーソーの左側と右側に一人ずつ乗れば釣り合うけど、
左端に1人、真ん中から右に1/2のところに2人でも釣り合うでしょ。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:12:16 ID:V2QyktDL0
まあ、その程度の理屈なら分かるのだが、
人口の分布度合いも考えて弾き出す値なのだから、日本全国という単位で考える
場合にはその方がより正確なのでは、と思う。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:52:19 ID:JXDRs/Eb0
名古屋は「おる」「しとる」「ん」
他に「ええわ」「〜がや」とか言葉だけは西に見えるけどな
断定の「や」は北愛知で使うみたいだし
てゆうか聞いてると独特だな
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:24:00 ID:YI8c+X0F0
>>803
ごめん言いたいことがよくわからない。
例えば鹿児島の人口が全て沖縄に移動したりすると、
日本の人口重心が西に動くのは理解できる?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:27:02 ID:Z7bgsqUw0
東日本 、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島

========== 国   境 ============================

    北海道
西日本 茨城、埼玉、東京、神奈川、千葉、山梨、静岡、長野、新潟、
    愛知、岐阜、富山、石川、福井、三重、和歌山、奈良、滋賀、
    京都、大阪、兵庫、岡山、広島、鳥取、島根、山口、香川、
    愛媛、徳島、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、
    鹿児島、沖縄
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:54:18 ID:V2QyktDL0
>>805
だから、つまりこちらもそのことを指して言っているのだが。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:16:25 ID:oAhCMdmc0
以前、書かれていたが愛知、富山などは緩衝地帯であって、東日本、西日本に単純に分けられない。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:40:15 ID:JyVZPDq70
文化や習慣で分けるなら日本海側は富山までが東日本で石川から先が西日本
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:41:28 ID:EL0ZJfw50
関ヶ原あたり
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:59:52 ID:hWGDm8C/0 BE:303510555-
>>806
栃木、群馬は?
812 :2006/04/03(月) 10:48:28 ID:T+3S9DfA0
断定のやなんて愛知で使わんよ。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:17:07 ID:NDMNdj62O
794さんは鋭いね
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:19:52 ID:EtHepctL0
60Hz / 50Hz
終了
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:37:44 ID:8bPHD8Bx0
>812
江南や一宮あたりで使ってたよ
あんましくわしくはないけど
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:51:01 ID:OSVC3mWS0
西日本は大和(やまと)の国、東日本は蝦夷(えみし)の国、関東は西日本、東北、北海道が東日本
817 :2006/04/03(月) 23:53:17 ID:c06Z0azg0
>>815
それはない。
たぶん岐阜から来た人。
しゃべるかしゃべらないかは高校生ぐらいの人で判断して欲しい。
愛知県は県外人(岐阜人)マジで多いから。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:30:07 ID:LJPg1sUN0
>>809
高岡市など富山県西部(呉西地方)から、文化習慣的には西日本と思います。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:01:07 ID:k1lVHbur0
>>817
岐阜弁は関西弁に近いからな。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:13:56 ID:3QyqKhuB0
福井 石川
滋賀 岐阜
三重 愛知

完全にここでしょ
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:19:06 ID:JEpK+8Yw0
>>819
岐阜は美濃地方はもちろん飛騨地方も関西弁よりも名古屋弁に近いよ。
断定の「や」と言われたのは名古屋弁の「〜がや」の「や」じゃないの。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 05:00:13 ID:JEpK+8Yw0
追加でソースになるか分からないけど、Wikiに北部の名古屋弁では
断定の助動詞「や」が使われると書いてあった。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 07:45:21 ID:yF5AI0Ey0
>>821
全然嘘。
岐阜弁の「や」と関西弁の「や」は用法が全く一緒。
がやのやとは関係ないよ。
それにがやに相当する意味の言葉は、岐阜弁では「やげ」だから。
824 :2006/04/09(日) 08:05:33 ID:nw/XDr0u0
大学行って岐阜が関西弁だったことに衝撃を受ける人が続出する季節。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 08:16:19 ID:yF5AI0Ey0
岐阜弁が、関西弁と名古屋弁あえて言うならどっちに近いかといえば名古屋弁のほうだよ。

ただ岐阜弁における「や」の使い方について821は認識を誤ってると指摘したかっただけで。
他にも「わからへん」とか「おおきに」など関西的な語彙が名古屋より多く使われるのが岐阜弁の特徴。

一応言っておくと関東人が初めて岐阜弁を聞いたときに、関西弁?!と思う人続出だというのは
本当の話でよくあるよ。
たぶん富山弁とか岡山弁あたりの言葉も初聞きの関東人にとっては関西弁っぽいと思われるだろう。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 08:40:07 ID:Hcy4YjdR0
話を分断するようで悪いけど、日本の東西をあえて決めるとすれば
方言よりも食生活や住宅環境(屋根の作り方、瓦、敷地の取り方など)、
祭事などを重視して考えた方が良さそうな気がする。
827 :2006/04/09(日) 08:48:30 ID:nw/XDr0u0
岐阜は明らかに関西弁。〜やから。〜やで。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:19:49 ID:W7nLr8PC0
>>825
実体験だが、バリバリの富山弁は関東人にとっては、
津軽弁などと同じようにかなり強烈な方言だという印象のみが残って、
関西弁に似ているとかいう感覚どころの話ではなかった。
実際、関西弁とは似ていないと思う。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:47:24 ID:JEpK+8Yw0
>>823
訂正してくれてありがとう。
自分の出身地の辺りだけど、断定の「や」とか言われても
ちょっと思いつかなかった。
確かに岐阜弁の「や」には関西弁の影響があるみたいだね。
岐阜に住んでる親戚と話してても、名古屋弁にかなり近いよ。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:31:24 ID:2GOHs4jx0
名古屋から大阪まで私鉄1本で行けちゃうんすよ
名古屋は超広域近畿圏の東端です
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:47:45 ID:S/ijTteR0
>>826
民俗学で分類するのも面白いね。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:52:10 ID:k9nmAl0R0
>>831
そうすると熱海は超広域首都圏には入らないということになるのか?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:55:03 ID:S/ijTteR0
例えば、日本海側。
新潟はそれほど浄土真宗は盛んじゃない。
それよりも新潟の特徴は無信仰の割合の多さ。

無信仰の割合って東日本に多いんだよね、何故か。
大阪よりも岩手・秋田・山形のほうが高い。
だから、都会、田舎は関係ない。
フォッサマグナで分断されるように東側は無信仰が多い。

東と西で、なにか潜在的な意識というか、価値が違っているのではないかと思う。
ソースはNHKの全国意識調査。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:36:01 ID:yd6KCs270
岐阜弁って、さんま、ダウンタウンら吉本芸人のアクセント、イントネーションと全然似てない。
だから、関西弁ではない。名古屋弁の仲間。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:10:34 ID:CWf2w5iA0
名古屋弁の仲間って何だよw

名古屋弁は名古屋でしか使われてない狭い方言なんだから
関西弁と意義を一緒にするなよ。

東海地方には関西弁のような関西各地の方言を共通化させた言葉が
無いから困るな。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:14:47 ID:tGUCUCsK0
だからああああああああああああああ

尾張=西。 三河=東。だって、間違いないよ。

尾張と三河じゃ、同じ愛知県内でも全然違う。
歴史が証明している。

律令制の平安時代までは、遠江(近江に対して)から、都から遠い地域だったが。
鎌倉時代以降は、東国の武家社会の力が強まって、三河から東が、東国側。

明治政府で愛知県が出来て、三河の力が弱められたが、また、トヨタ西三河で
個性を取り戻した。

尾張が弱小だったら、三河まで西だったろうね、ずっと。

837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:30:23 ID:CWf2w5iA0
>尾張と三河じゃ、同じ愛知県内でも全然違う。
自意識過剰もいいとこだなw
愛知県民ですら違いがよく分からない人だらけだというのにw
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:57:00 ID:3pk/f+W40
〜や って言い回しは実は東北に多い
ただし関西系の〜やとは全然似て無い言い回しだが
それと富山の言葉は東北人から聞くと
関西の言葉にしか感じなかったな
富山の人から言わせれば全然違うんだろうけど
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:59:31 ID:W7nLr8PC0
>>833
フォッサマグナで違いを主張するなら、南側での違いも正確な資料で説明してくれないと
説得力はない。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:00:59 ID:H0oKa7c90
>>838
なんぼ とか東北でも言うもんな
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:02:12 ID:W7nLr8PC0
>>838
つうか東北でも日本海側の言葉は北回り船で関西の影響が強い。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:04:06 ID:0cgzROa+0
津軽海峡だな
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:10:48 ID:vHA7dsGT0
みゃ〜ら何言っとるか分からんでかんわあ
たいがいにしときゃあ
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:41:30 ID:iYP2Ge3C0
>>830
小さい頃は名古屋は距離的には大阪と東京の中間だと思っていた
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:52:49 ID:/7QXkw9c0
スレも終に近づいてなんですが、
どうして西と東の境がいるの?
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:55:11 ID:Syf2nRHo0
>>845
近代以前の思考をするアナクロ人間がいるからだよ。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:14:23 ID:/M9Nak790
狭い日本では東日本西日本なんていう簡単な2分法は無理だ。

これが結論
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:02:23 ID:pngn9UEr0
突出した大都市が東京と大阪だけなら東と西に分かれるんだろうけど、
間にある名古屋も二つに劣りはするけど他より突出してる大都市だからな
東と西の二つに分けるんじゃなく、
東、中、西の三つに分けたほうがいいような気がする
ただ、そうすると分け方によっては東京も大阪も中になりそうな気がしないでもない
地理区分では両方とも日本の中央部に近いわけだし
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:31:31 ID:+N0zN3C10 BE:291370346-
名古屋は地理的条件においては、東京大阪に激しく見劣りする。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:38:58 ID:I4OUTEFr0
東京大阪名古屋が中日本ってのはどうだ
あとの西東は側近的存在で(笑)
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:44:18 ID:Rz+QEdwQ0
>>850
同意
南西と中と東北に分けた方がよくない?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:41:16 ID:/2HRmKNr0
中日本などと奇妙なご都合区分をする方が不自然だよ。
いかにもわざわざ、って感じがするね。
地理的にも生物学的にも、仮に日本を東西に分けるとすれば
東日本は新潟・長野・静岡以東、西日本は富山・岐阜・愛知以西。
あるいは東京電力と中部電力との境だったり、糸魚川静岡線だったりもする。
仮に中日本なんていう奇妙な区分をするとすれば、
それはフォッサマグナ帯か中央高地あたりが適当だろうね。
また文化的に大きく分けるとすれば、白河以北の北海道東北が北東日本文化圏、
箱根以西が南西日本文化圏、関東地方が中日本になるだろうし。
仮にもうひとつ区分しようとすれば、九州や沖縄を分けることもできるかな。
大昔、京都が中心だった頃には京都を基準にしてに地方名や方角地名をつけたけど、
それを考えれば今は東京を基準にどちらの方角にあるかで判断すればいいし。
気持ちはわかるよ、富山の人にとっては呉羽山が境になるし、南部と津軽は全然違うとかさ、
嶺北と嶺南は別世界だとかさ、他の地方でもあるよね。
おらが村と隣村はこんなに違う!みたいな意識や主張はどこにでもあるから。
だけど広く物事を俯瞰して考えると、相対的な姿が見えてくるかもしれないよ。
たとえ意識していなくても、自分を基準にしてでなきゃモノを考えられない人が
おらが地方が中日本だ!みたいなことを平気で言うんだよね。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 08:35:49 ID:+Pe3pQ4A0
>たとえ意識していなくても、自分を基準にしてでなきゃモノを考えられない

貴方がそうではないとどうして言い切れるの?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:31:21 ID:aVom2ISm0
岐阜・三重の奴と知り合いになった
三重人は完全に関西弁
岐阜人は確かに「〜や」とか「〜やろ」を使うけどアクセントとかイントネーションは関西ではなくて名古屋にちかい
関西かぶれの名古屋人が強引に関西弁話してるのか思ったよ

全然話は別だけど、星野元監督や辰吉も岡山人が無理やり関西弁はなしてるようにきこえる
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:37:52 ID:wyEO2Vky0
三重の女の子の方言はかわいいよな〜。

あのな、きのうな、京都に遊びにいっとったんやに。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:00:06 ID:VtEGejXE0
ブスやったらどうにもならんやろ
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:09:41 ID:9nE0eSVl0
名古屋日本

愛知、岐阜、三重、
伊豆を除く静岡、
長野県の木曾、伊那
富山

それより東が東日本
それより西が西日本
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:14:19 ID:PDvwtGU5O
名古屋は東にあげます。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:17:53 ID:HzYdXyid0
>>857

×長野県の木曾、伊那

○長野県の木曾、飯田
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:02:58 ID:xQ1JHEw70
>>857
伊豆を除く静岡→東部を除く静岡
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:51:04 ID:xk2Pmkf60
>>860
東部を除く静岡→静岡県の浜松
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:04:13 ID:26/g3riL0
バゴヤイラネ
福井、岐阜、三重以西が西日本でイイヨ!
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:34:27 ID:mFb9nybTO
西日本=弥生
東日本=縄文
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:45:04 ID:dxezk09O0

  ∧_∧   ∧_∧
 ( ・∀・) (´∀` ) ジュビロ新ユニ発表したね!
 (    ) (    )  
 | | |  | | |
 (__)_) (__(_)


  ∧_∧   ∧_∧
 ( ゚д゚ )  ( ゚д゚ )  ナニコレ……
 (    )  (    )
 | | |  | | |
 (__)_) (__(_)

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
  | 25        |
  | 飯 田 産 業   |
  |           |
  |           |
  |           |
  |           |
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up83305.jpg 

865?o´?`?E^2???U´ ??SHKGFkSErk:2006/04/27(木) 13:30:16 ID:8OcZOwSk0
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:13:04 ID:8IJsxzhLO
関東・関西の関って、
関ヶ原のこと?
関ヶ原が関央?
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:46:00 ID:JgcdE0VV0
>>866
関東・関西の「関」が、同じものを指しているとは限らないわけで
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:14:26 ID:Cn37oJax0 BE:655582469-
昔の関は三関、つまり
不破(滋賀県と岐阜県の県境付近)、
鈴鹿(滋賀県と三重県の県境付近)、
愛発(滋賀県と福井県の県境付近)。
この三関所以西が関西と呼ばれるようになった。

更に時代が下ると、
箱根(静岡県と神奈川県の県境付近)
小仏(山梨、東京、神奈川の都県境付近)
などどんどん東遷していった。
この箱根、小仏以東が関東と呼ばれる地方となった。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 06:44:03 ID:Y8AU+Uu00
>>868
関西っていう言葉が生まれたのは最近のことなんじゃないの?
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:50:17 ID:4xgC1IpP0
関東は昔からあった言葉だけど関西は新しいです。
首都圏に対して京阪神地区の地盤沈下から生まれてきた言葉らしいです。
昭和になってから出来た言葉じゃ無いでしょうか。
昔、何かの書物で読んだんですが、記憶が定かではないので。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:56:41 ID:daUVlIFhO
↑そう聞いたw
中京は「京」←が欲しくて 東京 京都に並び「中京」と言いはった と 聞いています。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:59:47 ID:3G/8x25L0
>>871
そのわりに、中京テレビと中京大学くらいでしか使いませんが?
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:33:56 ID:jdMRZQd4O
1マックとマクド
2カップ麺のEとW
3フォッサマグナ
4ナビの西と東のソフト入れ替え
5エスカレーターの右と左
6立ち食いそばの薄味と濃い味
7高校野球の抽選
8ポリの赤と青
9信号の待ち時間表示
1050HZと60HZ
11Jイースト Jウエスト
12JR東日本 JR西日本 JR東海????
13 知ってる 知っとる 14 問題は名古屋が、そこそこ強いからだなww
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:57:35 ID:YF4hS6Un0
悪いことをした子供をしかるとき、
夜、戸外に出すおしおき、というのは
東日本の習俗なのだ。

西日本だと、近所の家のものが、その子供を家に招きいれ
お菓子をあたえたりするので、おしおきにならない。
子供は村中で育てる方式。

東日本は家と家の間の心理的垣根が高い。
子供の教育は、その家が独自にやることで、
村中で子供を育てたりしない。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:15:47 ID:uyPxBJFC0
西日本・東日本の境って京都|福井だと思ってたけど意外に富山|新潟なのか
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:33:47 ID:jdMRZQd4O
>>875
裏・日本は、その辺り。
↓↓↓画期的な発言!!!
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:41:32 ID:5yQ4cS/h0
画期的
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:43:02 ID:ZR9pqvNA0
これでいいと思いますよ


   西日本←  →東日本
福井石川富山||新潟群馬栃木
京都滋賀岐阜||長野山梨埼玉
奈良三重愛知||静岡神奈川東京
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:43:47 ID:R5PPTkggO
名古屋は東西文化の間に挟まった凹み。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:46:13 ID:NKlXnDUn0
>>873
マクドと言ってるのは関西全域と徳島や岡山くらいだけ。
その他の地域はマックで統一されている。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:54:43 ID:zEVwGaU70
>>880
パリでもマクドという。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:02:02 ID:bvnVBKZY0
フランス人の発音はムグドゥに聞こえるけどな
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:12:18 ID:pODphS9U0
日本では
関東はマック、関西はマクドと、マクドナルドの略し方が違うが、
米国でも、
東海岸はミック、西海岸はミキディーと略し方が違うらしい(西海岸は確認したが・・・)
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:01:27 ID:7lku7kNF0
そばの汁の味の境が天竜川らしい。
日清のどんべえ作った人達が各駅のそば食べ歩いた結果がそうだったって。
そばで言えば天竜川が境になる?
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:08:29 ID:FmAzDJ4X0
いつも思うけど、なんで静岡人は浜松を西日本にしたがるんだ?
ソバ・ウドン、ウナギの捌き方、方言etc...浜名湖で境になってると思うけど?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:10:42 ID:DFJsW/050
赤味噌は愛知だけか?
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:10:47 ID:u2vqofoL0
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:49:15 ID:S+64AMdvO
赤だし好きになれんwでも味噌カツうめぇ〜
みそ汁は 白 合わせ こうじ だな!
味噌のカスが赤らしい…
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:16:02 ID:a2fdRpn20
>>885
884ですが静岡人ではありません。あしからず。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:39:41 ID:Zs84wo5NO
どうでもいい。
東京・名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 東京 + 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:43:11 ID:lYB2L4vu0
赤味噌ほんっっっと最高!
赤味噌1回覚えたら白なんてなんか物足りないくて飲めない まじ
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:47:39 ID:aLSlRahv0
>>891
あんな辛いもん
ようくうわW
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:06:14 ID:QsuVi7iv0
>>892
寿司屋や定食屋なんかに行ったら赤だし出てくるけどどうするの?
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:32:19 ID:Sez5F5z/0
名古屋〜静岡間が超ど田舎

夜は真っ暗だし臭いし(肥、ぼっとん便所)トラックが猛スピードで走ってるし店がまったく無い

あのあたりって人の住むとこじゃねーな

895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:53:45 ID:/9ZPId5H0
確かに名古屋外れると結構やばいもんがあるよな
村や山がいぱーい 伊勢神トンネル見たいなとこが何箇所もあって怖い
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:00:02 ID:aGejzJvf0
東:西
ヱスビー:ハウス
デルモンテ(キッコーマン):カゴメ
ブルドッグ:カゴメ
桃屋:ミツカン
味の素:タケダ
AGF:ネスレ
明星:日清
キリン:サントリー
明治、森永、不二家、カルビー:グリコ、ハウス
日立、東芝:松下
アース:金鳥
花王:牛乳
三越:島屋
伊勢丹:阪急
イトーヨーカドー:ダイエー
メリー:モロゾフ
とらや:たねや
東映、松竹:東宝
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:20:38 ID:RD8CxBHO0
>>873

>マックとマクド
マクドは関西とその周辺の一部地域でしか使ってない

>エスカレーターの右と左
関西以外はほぼ同じ

>立ち食いそばの薄味と濃い味
むしろ「そば」と「うどん」のどちらを好むかで決めた方がよい

>信号の待ち時間表示
県警によって違うのであって東西で違っているわけではない

>50HZと60HZ
これだと長野も西日本ということになる

>JR東日本 JR西日本 JR東海????
これも電気の周波数と同じで富山や新潟までが西日本になってしまう
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:26:52 ID:P23TGopU0
>>エスカレーターの右と左
>関西以外はほぼ同じ

面白い事に仙台はここだけに関しては関西基準なんだよな
他は完全に東京基準なのに
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:56:48 ID:j/Xz+Zxg0
京都駅ではたまに右あいてる時があるよ。
エスカレーターの件は左空けるのは関西の一部で、西日本とは関係ないよ。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:28:50 ID:9oJ3vUYF0
昔の関は三関、つまり
不破(滋賀県と岐阜県の県境付近)、
鈴鹿(滋賀県と三重県の県境付近)、
愛発(滋賀県と福井県の県境付近)。
この三関所以西が関西と呼ばれるようになった。

901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:47:34 ID:6N3SynrIO
どうでもいい。
東京・名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 東京 + 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:27:50 ID:K4XNVLHv0
>>898
仙台ではなぜか、生協で関西風の薄い汁のカップうどんが売られている。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:16:15 ID:p4puatLG0
>>899
たまにってことないよ。
京都でエスカレーターどっち空けるっていう決まりはない。

自分の前の人間が左空けたら左空けるし右空けたら右空ける。
前に誰もいなかったら自分の好きな方空ける。

俺は誰もいなかったら左立って右空けるけど。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:00:37 ID:4r3GqJw20
>>903
そうだね。特に決まりにはないね。
ただ半々だと言ったらちょっと言いすぎかなと思うんよ。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:14:07 ID:RHHyE6Ti0
西日本の人にとっては異論続出だろうけど、
東京人からすると静岡から向こうはぜーーんぶ西日本(つか関西)に見える
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:24:39 ID:1L+D2SOP0
   西日本←  →東日本
福井石川富山||新潟群馬栃木
京都滋賀岐阜||長野山梨埼玉
奈良三重愛知||静岡神奈川東京
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:29:12 ID:ZId5hMbR0
岐阜・愛知が西なんて考えられない。
東で引き取ってくれよ!
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:35:31 ID:ohy4NiXV0
岐阜は〜やろ?とか言ってる時点で西っぽい
東は絶対「〜やろ」なんて言わない
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:59:25 ID:AyJSjN080
>>905
東京人だがそれは異論ありまくりだ。ついでに>>906も。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:02:45 ID:4ub6qNQb0
東日本:関東+静岡+甲信越+静岡+富山
西日本:愛知+岐阜+三重+関西+中四国+九州
琉球:沖縄
東北:東北
蝦夷:北海道
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:34:00 ID:3eS0//os0
西日本←──中日本──→東日本
 京都\福井石川富山新潟/福島山形
  滋賀\岐阜長野山梨/埼玉群馬
 奈良三重\愛知静岡/神奈川東京
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:43:01 ID:puPOtGVm0
 >>911
 極めて妥当な分類かと思われます。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:46:34 ID:EW1dHK5h0
>>912
山梨が東かなとも思うけど、いい感じだね。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:55:56 ID:VVZ9QbHO0
こうやってみても中日本がいちばんショボイな

とくに三河〜遠州が日本で一番ウンコ臭い

愛知県民の10人のうち4人がボットン便所w

静岡県民の半数がボットン便所w


915中日戦隊 豊田レンジャー ◆wik8uaKHSA :2006/06/14(水) 00:14:27 ID:g1qi1gej0


    765 名前: 筑豊人@東京 投稿日: 04/09/07 00:54 ID:6U4fQ8sK
    >>764
    ガキみたいなことすんナよ無職!
    俺の目を見て話せや!
    http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091201799/765



    772 名前: 筑豊人@東京 投稿日: 04/09/07 01:00 ID:6U4fQ8sK
    >>770
    コクリコさんが突っ込むまで怖くてモニター前で震えていたくせに。
    おまえなめてると殴るゾ!
    http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091201799/772




916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:49:03 ID:cPwxp+t00
>>911
いいね。これで甲信越とかいう訳わからん括りも
たった3県しかない北陸とかいう地域も、同じく3県しかない中部も
文化的には完全に関西だが経済的関係から中部になってる三重も

全部解決だね。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:50:25 ID:cPwxp+t00
そう言うとなんか中日本て寄せ集めみたいな感じだけど・・
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:17:56 ID:wqSwlplG0
>>914
いろんなスレで似たようなこと言ってるけど、
それって自分はバカだって叫んでるようなもんだぞ
下水道じゃないところはボットン便所じゃなくて浄化槽なんだよ
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:56:29 ID:TBy2O5KNO
周波数が60ヘルツがwest50ヘルツがeast
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 10:35:07 ID:d/ohZST+0
中学高校受験の世界では、首都圏以外の東日本と、西日本+首都圏でははっきり違う。
特に私立が強いかどうかで。首都圏以外の東日本では、まともな進学校は公立しかないが、
西日本+首都圏では、私立の進学校も多く、都府県トップが私立というケースも多い。
私立中学受験に関しても、首都圏と西日本だけの現象だしな。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:39:52 ID:VvptwfqpO
>>911
妥協案?中日本????
東西に分けてよ????
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:03:37 ID:zSQsC2H00
>>920
西日本にも有力な私立がない県もあるし、その基準で分類は出来ないな
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:26:15 ID:d85rzuIN0
東日本って上野から上?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:59:03 ID:qQz/08nv0
>>923
そうなると東日本というより北日本だな
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:45:15 ID:ZSa9tz8W0
それだと富山も入るな。
上野から上、しかも上野を経由するし、北日本○×という会社が結構あるし。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:58:20 ID:3Rx2qFUW0
在日朝鮮人率

高い:低い

京都:福井
愛知:静岡
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=%23A0160101
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:20:17 ID:/JmBYQvxO
裏日本と表日本の境は?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:06:14 ID:FEKnerUx0
日本海に流れるか太平洋に流れるかという川の流れで分けるなら、
岐阜県は高山市の飛騨一ノ宮駅付近。
長野県は塩尻駅付近は裏日本で岡谷駅付近は表日本。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:22:39 ID:OGTgsEsK0
冬型気圧配置になった時、常に降雪が見られるかどうかだな。
「太平洋側」といっても狭義と広義があり、
狭義では太平洋沿岸部だけをさす。
普通は太平洋沿岸部に中央高地・瀬戸内を加えた地域をさす。
広義では九州の東シナ海側や北海道のオホーツク海側も含む。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:27:54 ID:h+kKXWWj0
日本海側で東西を分けるのは境川がある、富山新潟県境です。
誰が決めたかしらないが、昔の人がそう名づけて決めたんです。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:36:30 ID:rClyYiZu0
>>930
単に越中国・越後国のほぼ境を流れる川って意味だろ。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:57:38 ID:h+kKXWWj0
境川っていつ頃に名づけられたのだろうか・・・・・・。

昔の遺跡をみても、いわゆる、東北系遺跡っていうのは富山側の朝日町に少しあるだけなんだよね。
ほとんどが境川と親知らずによるものかは知らないが遮断されて流入してない。
気候も関係してるとは富山市の学芸員が言ってるが、どうなんだろうなあ。
境川の意味ってもっと深いと思うんだよなあ。富山新潟の県境の場合は。
933名古屋出身横浜人:2006/06/22(木) 23:15:15 ID:+pOISsLV0
地名の谷をヤと読むのは東日本でタニと読むのが西日本、というのを聞いたことがある。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:17:07 ID:J4RgsMCI0
東京の渋谷(しぶや)と京都の渋谷(しるたに)
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:18:30 ID:LR0/B/0B0
金沢の犀川が東西の分岐点
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:33:02 ID:DoxgwTQK0
>>933
ヤとタニの境界は、東尋坊〜関ヶ原〜鈴鹿峠〜青山峠〜櫛田川のラインだったと思う。
大体名字の東西境界にほぼ重なる。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:36:38 ID:1vZ2RNHYO
新潟富山の県境は東西に分けるには充分な場所だw
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 03:57:43 ID:XWM7hcaL0
金本位制か銀本位制かでいうと
寝物語の里、すなわち美濃と近江の境ということになる
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:14:37 ID:VT3qsSPN0
◇新潟県は東北圏域に◇

 全国総合開発計画(全総)に代わり、国土利用の将来像を示す国土形成計画
のブロック版「広域地方計画」の区域割りを検討していた国土審議会圏域部会
は21日、本県を全総と同じ東北圏域とするなど、全国を8圏域に分けることが
妥当とする報告をまとめた。本県については圏域とは別に、群馬、栃木、茨城
、福島の4県との連携も進めるべきだとし、本県が要望していた複数圏域への
所属を事実上認めた形となった。
 区域割りは政令にまとめ、7月上旬にも閣議決定する見通し。その後、圏域
ごとにつくる協議会で計画に盛り込む具体的なインフラ整備事業などの検討に入る。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006062232328
[新潟日報 06月22日(木)]
( 2006-06-22-8:51 )
940三重県民:2006/06/27(火) 01:58:09 ID:9HtB4IiL0
微妙な域でごんす
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:25:22 ID:NWd56Olb0
 >>940
 でも、8圏域というのは今の全総と変わんないらしいし、
中部・近畿の両整備法が廃止にならない限りは現状維持って
ことではないかい?
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:11:07 ID:ovQZE2pe0
静岡県と三重県が中部では微妙な位置。場所によって東京と名古屋との
結びつきが強いかに分かれる。三重も名古屋と大阪に別れるし。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:22:21 ID:yUr4whul0
>>942
三重県は中部地方じゃなくて近畿地方だぞ。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:27:18 ID:2fcjatAp0
近畿−中部と関西−東海という分け方なら三重は近畿であり東海。
ただ最近は中部地方に入る場合もあるよ。
基本は近畿地方か東海地方だけどね。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:03:52 ID:OUDJoESK0
>>944
三重県は東海地方じゃないよ。東海地方は中部地方の下位区分で静岡県・愛知県を指す。
三重県は近畿地方だが、名古屋に近いから中京圏に含まれるというだけ。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:11:29 ID:B4jQpgU20
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:15:05 ID:B4jQpgU20
     |大|
遠江  |井|  駿河
     |川|
←西         東→
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:17:20 ID:2fcjatAp0
>>945
一般的な区分なら三重は東海地方では。
東海地方が愛知と静岡というのは最も狭義な場合で、普通は
愛知、岐阜、三重、静岡の4県、あるいはそのうちの3県を
指す場合がほとんどでしょ。
実際国の機関でも三重はほとんど東海に入ってるよ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:25:01 ID:SndmsGVIO
へぇ〜静岡って東海なんだ。俺は東海は岐阜三重愛知だと思った。中部になると、新潟やら静岡とか分類が難しい県が入ってくるんだなと認識してた
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:55:42 ID:RLGeIgIL0
>>949禿同
こんな感覚。
東海=愛知岐阜三重
北陸=石川福井富山

中部=上記+甲信越静
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:03:02 ID:wO34TvLT0
>>949
岐阜・三重・愛知は東海地方じゃなくて中京圏。

中部地方=北陸地方+中央高地地方+東海地方
北陸地方=新潟県+富山県+石川県+福井県
中央高地地方=山梨県+長野県+静岡県
東海地方=静岡県+愛知県
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:12:17 ID:2fcjatAp0
>>951
そういう地理的な区分は分かってるよ。
地理的な区分で見るだけなら、中部地方が東日本に入るか、西日本に入るかで
このスレの問いに対する答えはすぐに出るよ。

ただ実際そういうものと住んでる人たちの実感にはかなりの差があるから
愛知静岡だけが東海地方といってもしっくりこない場合が多いんじゃないの。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:16:15 ID:6jnEd0YA0
>>951
「東海地方」は中部地方の下位区分とは言えないよ。
世間一般の使用法が多義的で曖昧だから、「正解」を求められる
学校の地理の教科書などでは出来る限り使用が避けられている。
一般には、「東海地方」は2つの意味を持つといってよい。
1いわゆる「東海三県」の東海。愛知+岐阜+三重。
2静岡県のこと。
「東海三県」の中では1の用法で鉄板。それ以外はイメージすら出来ない。
東京など他の地方では2の用法のほうがむしろ一般的。
1+2で「東海四県」という場合が稀にあるが、定着していない。
愛知+静岡で「東海地方」ということは滅多に無い。
これは、中学校の地理の教科書で、
北陸地方と中央高地(これも教科書専用語だ)の説明をした「残り」の
「太平洋側」の説明をしたい場合にどうしてもやむを得ず用いることがあるだけ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:10:40 ID:qUTcZKo20
東海地方ってのは中部地方の下位区分ではなく分け方が違うんだと思う
ってか東海とか北陸に分類する場合は近畿ではなく関西なんじゃないか?
A 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州
B 北海道 東北 関東 東海 甲信越 北陸 関西 中国 四国 九州
みたいな感じで
Aの場合は三重は近畿、Bの場合は三重は東海
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:29:39 ID:VqpnV+8j0
三重県を東海地方に入れる場合は、暗に「伊賀・東紀州を除く」という注釈付き。
愛知・静岡(・三重)で東海地方とする場合は、浜松を中心に見た場合ぐらいだろう。
もし愛知県の範囲が天竜川以西か、遠州+東三河で別の県を構成してたら、大井川以東は
関東ブロックに間違いなく入ってると思う。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:40:11 ID:DU/fT+810
>>955
伊豆はまだしも駿河地方が関東に入る可能性は0。
関東はあくまで箱根以東。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:42:33 ID:TsehhcI/0
 伊賀や東紀州が外れるなら、岐阜の「飛騨は除く」の注釈はつけなくても
いいのかい?
 まあ、狭義の東海地方(名古屋圏と言い換えてもいいが)は、尾張・三河
・美濃と、北勢、遠州の西半分くらいに収まるのでは。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:03:56 ID:opcZEteR0
静岡県民は
○浜松を西日本にしたがる。
○スレに関係なく伊豆vs駿河vs遠江で県内争いをしたがる。
○東・西日本境の話題を、関東・東海境の話題にすり返る
又は、はき違える。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:05:17 ID:ro2UZPj80
>>955-957
「伊賀は関西(榊莫山)」だろうけど東紀州はまた別だよ。
津や名古屋は確かに遠いが、和歌山市もまた非常に遠い。
和歌山県庁が田辺あたりにあるのならいざしらず、
東紀州からみて紀伊半島のぐるり反対側の和歌山市にあるのだからね。
消去法的に「三重県南部」として仕方なく東海地方扱いになるところだ。
関西人で「尾鷲」を正しく読めない香具師はかなり多いジャマイカ?
飛騨も似たところがあって、名古屋からは確かに非常に遠いが、
かといって富山(北陸)や松本(信州)との交流も決して多くない。
特に地理的に近いはずの富山とは没交渉に近い。
結局伊賀以外、「東海三県(名古屋圏)」としての東海地方は
県境で区切られるとみて間違いは無いだろう。
なお、静岡中東部は「東京周辺圏」には入るが「関東」にはどうしても入らない。
というのは字面の上で「関の東」とある意味がハッキリしているので
境界が箱根関を越える事は出来ないからだ。
箱根じゃないとなると今度は新居になってしまうからね>関所
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:06:16 ID:DiiSl/sh0
>>956
沼津市が伊豆と駿河跨いでいるので
箱根基準なら関東は東伊豆のみ
それ以外なら伊豆駿東は確実に関東に入ってくることになるよ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:10:18 ID:1kSebE2G0
関東のことを坂東とも言う。利根川の別称は坂東太郎で、坂東という姓の
人もいる。坂東の「坂」とは箱根の坂のこと。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:17:15 ID:Cu8+tLy/0
ざっと読んでみて感じたことなのですが、感覚的に一番近いのは
953さんのご意見ですね。
我々の認識で「中京地方」だとしているところが名古屋あたりでは
「東海三県」と呼ばれるようですが、「東海地方」と聞いてイメージする地域は
静岡県ですね。
静岡県を中心に、南関東から三重県あたりのことを漠然と表現しているような気がします。
953さんの言うとおり、無理のある表現として正式には使用を避けられるべきかと思います。

どういった都合でそうなるのか疑問ですが、静岡県内に東西の境を作りたがる人がいます。
これについては、無理に静岡県を分けるようなことをしなくても構わないでしょう。
大きくみれば、静岡県から東は東日本、愛知県から西は西日本なのですから。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:17:43 ID:nkcAJVAk0
太平洋側で東と西なら三河と尾張の境でいいんじゃねえの
関東とそれ以西とか言ってる奴、視野狭すぎだろ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:18:34 ID:e9noor0q0
九州のことを筑紫とも言う。筑後川の別称は筑紫次郎で、筑紫という姓の
人もいる。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:20:14 ID:1kSebE2G0
「京へ筑紫に坂東さ」とも言う。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:23:27 ID:TLKoEopo0
>>962
失礼ですが、関東の方ですよね。
名古屋周辺では中京地方という言葉はあまり用いられず
よく使われるのは東海地方ですかね。
ただその場合はあなたが書かれたように愛知、岐阜、三重の3県を指します。
あと愛知県民に西日本に属していると意識はほとんどないですよ。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:33:58 ID:1kSebE2G0
東日本とか西日本とか言ってるのは地方圏の人だね。
三大都市圏、特に東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸の六大都市の
住民は、東日本とか西日本とか意識していない。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:27:29 ID:bHpnclZg0
>>967
意識というのはともかく、普通に「認識」はしてるだろ。
JR東日本、西日本なんだし。

ちなみに北陸3県はJR西の管轄。
人の交流を左右する交通インフラの管轄が違うと
住民意識も変わってくるのではないか?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:13:53 ID:UQ2gPLcW0
 そういや、このスレは西日本と東日本の境を論ずるところでしたね。
すっかり忘れてましたww
 966さんのように、愛知では西日本という認識はないようですし、
逆に三重では自分たちを東日本と思ってる人はまずいません。
(私も、生まれてこの方そんな三重県人に会ったことありません)
 岐阜がどうなのかはよく分かりませんが、やはりこのへんが東西
日本の境であるのは間違いなさそうですね。言葉のアクセントも
ほぼそのあたりで違ってきますし。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:59:46 ID:XlK2+m950
>>967
>東日本とか西日本とか言ってるのは地方圏の人だね。
>三大都市圏、特に東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸の六大都市の
大阪はともかく、名古屋は地方だろ・・・
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:15:58 ID:A/tTohqk0
>>970
名古屋人は実際意識してないよ。
君は関西より西か関東より東の人だね?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:17:18 ID:Snx15QmvO
愛知県は西日本だよ。静岡県以東を東日本とするか、
静岡県内で浜松側(西日本)と静岡側(東日本)に分けるかが議題の中心。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:34:36 ID:GLLT55Ps0
西とか東とかそんな感覚すらなかったわ
確かにそんな話今まで聞いた事ないな 
ここ見出してからなるほどと思た
まあ どっちでもいいじゃねーか
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:44:07 ID:BkkFUVoO0
東京→埼玉って住んできた俺の感覚では、三河含めて愛知が東側ってあり得ない。
関東でも小田原とか秦野辺りなら、また感覚が違うのかもしれんが。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:54:59 ID:ODD0kfh00
日本海側は親不知があるので、東西の境目ははっきりしています。
太平洋側ははっきりした境目がないので、
岐阜・愛知・静岡辺りは移行帯と考えるべきではないでしょうか。

赤からいきなり青になるのではなく、赤から徐々に紫になり、やがて青になるのです。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 04:01:05 ID:JULnRsly0
そうそう、だから東でも西でもなくて中。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 05:23:50 ID:REUXiCEK0
西日本と東日本の境は?

1.新宮〜関ヶ原〜敦賀ライン
東日本を北海道・東北・関東・中部、西日本を関西・四国・中国・九州・沖縄
とする場合のライン。割とはっきりしているが、
新宮周辺はすさみ・串本間や熊野・尾鷲間にずれる可能性あり。
(一部では和歌山県の串本以東も中部・東海扱い)

2.村上〜新潟湯沢〜長野県内〜静岡県内
東北・関東圏と中部・北陸圏を分けるラインでわかりにくい。

個人的には1と2どっちと言われたら1だと思うがどうだろうか?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 06:53:11 ID:BrMsKfa60
>>975
日本海側だっていきなり変わるわけではないよ。
ちなみに富山在住だが。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 07:26:05 ID:1JyKhWQU0
   西日本←  →東日本
福井石川富山||新潟群馬栃木
京都滋賀岐阜||長野山梨埼玉
奈良三重愛知||静岡神奈川東京
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:59:25 ID:HIlIu/eu0
>>977
瀬戸内文化圏(典型的な西日本)を中心に捉えた場合は、新宮〜関ヶ原〜敦賀ラインが
はっきりとした東西境界になるだろう。名古屋文化圏は瀬戸内文化圏からは乖離してるからな。
京都を中心に捉えた場合は、親不知〜日本アルプス〜大井川のラインが境界になると思う。
逆に東北から見れば、横浜でさえ異質(西日本的)に思う場合があるだろう。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:03:48 ID:ap+9PnNo0
曇った日でも新宿の超高層が見える
首都圏某市で生まれ育った俺だが
静岡が「西」ってイメージだな。
山梨と長野は何と無く「東」ってイメージかも。

ただ、伊豆は「東」ってイメージだから
富士川を純粋に境界線にすれば良いかも。
富士川〜糸魚川ラインのフォッサマグナを
やはり東西日本の境界線と見るべきじゃねぇ?
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:18:49 ID:ZipxqrgO0
静岡県中部の人間だけど、東でも西でもなく中の東寄りって感じがする
だから静岡は東西で分けるのなら東になるんじゃないのかな?
東でも西でもないから中部地方なんだろ
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:59:54 ID:/h9SVZbgO
個人的には和歌山の一部までもが東日本はあり得ないなー。
普通に新潟長野駿河までが東日本で富山岐阜遠江までが西日本なんでない?
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:55:36 ID:BrMsKfa60
普通って何が普通か決められないからここまでスレが延びているんだろうに。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:01:46 ID:K4YD7hMk0
日本の伝統に従うべきではないだろうか。

http://www.neonet.to/kojiki/ronko/images/yuki%26suki-tizu24.gif
日本を東西に分けたのは天武天皇の時代からで、東日本を悠紀国、西日本を
主基国とした。この図は、天武天皇〜昭和天皇までの区分図だが、今上天皇も
これに従っている。図を見てわかるとおり、中心は京都だ。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:06:12 ID:optAvjKn0
>>977
2のほうは違和感大杉だなあ。
日本海側を「新潟県下越(新潟市付近)スタート」とする境界線を引くなら、
太平洋側は東京湾奥(旧利根川河口。ほぼ東京千葉県境)か
犬吠埼(現利根川河口。千葉茨城県境)になるだろうよ。
要するに東北的要素の南限ということになる。
ほぼ、阿賀野川−利根川という大河川で境界線を引けることになる。
日本海側は、関東西部・甲信静岡に対応する新潟県の大部分から
酒田・秋田と続く北東北にいきなり接続するわけで
太平洋側の水戸またはいわきを中心とする常磐・南東北に対応する地方
(最も畿内文化から縁遠い地方にあたる)に欠けるわけだが、
東京以南も含めて関東に対応する地方が全部欠けている訳では無い。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:07:54 ID:UmJ/+l5A0
千葉と茨城は利根川を挟んでも区別が付かない地域が多いので無理だよ。
それ
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:10:48 ID:0XBOe2iD0
神奈川が西日本だなんて地元民が聞いたら怒るぞw
東日本にいるという事を否定したい東日本在住の西日本出身者の
勝手な妄想はすぐにわかるw
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:12:53 ID:optAvjKn0
>>987
いや、千葉の方言には辛うじて東京式アクセントがあるが、
茨城の方言にはアクセントが全く無いという決定的違いがある。
但し、茨城最南端の波崎だけは千葉式方言だから例外となるが。
まぁ、千葉(東京近郊圏以外)は基層文化では茨城と共通の面は多いけどね。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:14:51 ID:Snx15QmvO
クソ田舎奈川♪
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:18:02 ID:optAvjKn0
>>988
いやいや。神奈川人に
「おまいらさ、東京都心より北東側には住みたくないだろ?
まして茨城方面なんてよほどのことが無い限り絶対避けたいだろ?
それが『あずま』には住みたくないってことで
ある意味日本の「東」ではなくて「西」の意識があるってことだよ。」
と言うと案外通じたりする。東京都心付近を境界線とする
北東側と南西側の意識断絶は結構大きい。これは所得階層だけの話ではない。
992安食ト杭:2006/06/30(金) 23:20:29 ID:mjfu7Sq30
>>989
残念だけど方言学じゃ捉えきれない実態がある。
実際に話されてる千葉県北弁はアクセントがないものも多い。
もうごちゃまぜ。
あの変は利根川沿いを車で回って見るとわかるよ。川を越えても変化なしだから。
一番変化が激しいとされる取手〜我孫子間ですらも風景に大差ない
グレーゾーンを考察するなら川以上の壁である山がいいよ。
関東は関東、東北は東北、東海は東海、箱根と白河の壁の方が大きい。

993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:21:12 ID:Snx15QmvO
近畿側(東京都心西側以西)と蝦夷地側(東京都心東側以東)で違う
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:24:25 ID:3qCxigAI0
>>991
それは関東内での些細な差であって西日本と東日本ほどの断絶ではないだろう。
逆に神奈川県民が遠い西に行く位なら近い茨城県南も選択肢に入るのも事実
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:30:59 ID:EDCjtsh50
茨城と神奈川なんて往来は盛んだよ。
ましてや都内なんて意識がわかれる程断絶する訳が無い。
西日本出身者は上京して数年で離れるのが多いからイマイチ実態を捉え切れてないのでは?
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:34:08 ID:aburMs3W0
>>991
それは神奈川が東京から西に位置するだけで西日本である事とは全く別問題
大阪から見れば京都は東日本になるのかな?
求心力が非常に高い首都圏で断絶は不可能
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:37:30 ID:K4YD7hMk0
東(あずま)は和語の「吾妻(あずま)」を当てたものだ。「ひがし」という単なる方角を示す和語
とは別に、東だけを吾妻(「日本の果て」という意味)とも言うのは、このためだ。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:39:24 ID:7EgTlg9x0
結論

   西日本←  →東日本
福井石川富山||新潟群馬栃木
京都滋賀岐阜||長野山梨埼玉
奈良三重愛知||静岡神奈川東京
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:40:18 ID:aburMs3W0
そばが美味い東日本がいい
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:41:41 ID:Xo/56PHAO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。