〜 都道府県の序列愛好会 パート64 〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。
〜 東関東州茨城県 〜 案その1−1・・・ハイバランス型
茨城に嫉妬する千葉、卑怯な愛知選抜に関係なくメンバーを確定します。
間違い有りません。

【先鋒_】鹿嶋市_|*63,935|109.2|10,163|*,539|・・・鹿嶋臨海の中心都市
【次鋒_】神栖市_|*90,646|107.5|18,525|1,721|■・10万未満最強経済都市候補
【三鋒_】取手市_|112,818|*81.7|17,095|*.352|■・元祖10満未満最強とれんヂー都市
【四鋒_】筑西市_|114,124|*95.9|13,661|2,425|■・イバ西の中心都市
【五鋒_】土浦市_|134,702|112.8|21,000|*,642|・・・元祖15万未満最強商業都市
【六鋒_】古河市_|146,714|*91.8|17,600|1,401|・・・かっての5万未満最強町率いる新生都市
【七鋒_】常陸那珂|153,250|*97.5|21,289|*,977|・・・高い経済力を持つ水戸のベットタウン
【八鋒_】日立市_|201,785|106.6|28,588|*.416|■・かつての日本を代表する工業都市
【副将_】筑波市_|198,176|107.4|31,515|1,509|・・・日本最強頭脳都市
【大将_】水戸市_|264,136|115.8|39,236|1,448|■・元祖25万未満最強商業都市
---------------------------------

ポイント・・・先鋒から大将まで勝利を狙えるハイバランス型。
前回の財政から地方税に変わり人口差が激しい後半には勝利が望めないものの、次鋒最強で
あろう工業を筆頭に穴の無い神栖を中心に智謀と戦略で勝利を目指す。
先鋒には第13都市鹿嶋に代わり農業・小売の石岡、財政・小売の龍ヶ崎、農業・卸の茨城でも可。
巨大面積都市が有利な地方税導入により厳しいものの、茨城30都市(250万)を代表し、埼玉・
兵庫を上回 った過去の8位を最低目標に勝利を目指す。
(イバのGDPは東京・大阪・愛知・神奈川・埼玉・北海道・兵庫・チバ・福岡・静岡に次ぐ全国11位)