【拮抗】横浜・神戸・福岡・京都・札幌【5大都市】

このエントリーをはてなブックマークに追加
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>364
そもそも人口が断トツに多いからねぇ、横浜。

でも、>>346 ということが言える。(横浜の多くの部分は、単に東京の延長
部分にすぎないから)
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:37:09 ID:F3Q+WeSq0
京都市立大原小学校尾見分校 京都市左京区大原大見町317の1 4級(休校)
京都市立堰源小学校 京都市左京区広河原能見町87 3級 (休校)
京都市立中川小学校真弓分校 京都市北区真弓八幡町195 2級
京都市立大原小学校百井分校 京都市左京区大原百井町105 2級
京都市立八桝小学校 京都市左京区花背八桝町20の1 2級
京都市立別所小学校 京都市左京区花背別所町636 1級
京都市立水尾小学校 京都市右京区嵯峨水尾宮ノ脇町32の2 1級
京都市立宕陰小学校 京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32の2 1級

京都市立雲ヶ畑小学校 京都市北区雲ヶ畑中畑町76 準へき地
京都市立小野郷小学校 京都市北区小野中ノ町30 準へき地

京都市立中川小学校 京都市北区中川北山町46  特地



368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:38:13 ID:u7mcXM3M0
>>366

>>346の計算は明らかにおかしいよ。
純粋に住宅街しかない区は昼夜比70ぐらいだよ。
副都心があって、昼夜比85ぐらいか。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:42:09 ID:YpIlUvAq0
>>368
昼夜間人口比が100を切ってる時点で「副都心の区」とは言えないだろ・・・・
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:44:43 ID:u7mcXM3M0
>>369
根拠は?

例えば、港北区は昼夜比95ぐらいだが、東京大阪以外の都市で
新横浜より大きい副都心があるなら、挙げてみてくれ。
あるか?
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:46:02 ID:YpIlUvAq0
副都心というよりも「住宅地としての色彩が濃い」からこそ、昼夜間人口比
が100を割るんだろ・・・・。

372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:47:24 ID:F3Q+WeSq0
へき地学校
札幌市南区定山渓温泉東4丁目 定山渓小学校 1

準へき地学校
札幌市東区中沼町 福移小学校
札幌市清田区有明 有明小学校
札幌市南区豊滝 豊滝小学校
札幌市南区真駒内 駒岡小学校

特地学校
札幌市南区簾舞 簾舞小学校

以上各府県例規から抜粋。(但し小学校のみ。)
なお、横浜・神戸は該当校はありません。

373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:47:48 ID:cAr44AQ6O
札幌は論外として、京都と神戸って
どっちが鉄道発達してんの?

新快速で神戸VS京都
京都線VS神戸線
阪急神戸線VS阪急京都線
阪神本線VS京阪本線
近鉄京都線+京阪京津線VS山鉄+神鉄
京福+叡山VSポートライナー+六甲ライナー
京都市営地下鉄VS神戸市営地下鉄

374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:49:19 ID:YpIlUvAq0
>>372
サンクスコ!
>>373
京都はバスの街です。鉄道で移動することは少ないです。
神戸は逆に鉄道の街です。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:50:10 ID:u7mcXM3M0
新横浜
http://askayama.net/machicard/kanagawa/yokohama/shinyokosta.html
上大岡
http://tamagazou.machinami.net/kamiooka.htm
東戸塚
http://tamagazou.machinami.net/higashitotsuka.htm
鶴見
http://tamagazou.machinami.net/tsurumi.htm


名古屋、神戸ぐらいだろ。横浜と副都心で互角に勝負できるのは。
札幌とか福岡に副都心あるの?
376有明の月 ◆z0REVEXzQM :2005/12/30(金) 15:52:28 ID:2eJgARVu0
>>364
札幌・京都・福岡のターミナル駅ってどこ?
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:52:28 ID:u7mcXM3M0
>>371
昼夜比なんて完全な数値じゃないよ。

人口10万の昼夜比110と人口30万の昼夜比90なら、後者の方が発展してる場合が
多いと思うが?
分母が違う数字を比べても、どうしようもない。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:54:54 ID:YpIlUvAq0
だから

単に「副都心と名づけてるもの」があるだけで、住宅地としての色彩が濃い
からこそ、昼夜間人口比が100を割るのでしょ?新横浜は横浜の副都心で
あるのと同時に、港北区は東京のベッドタウン。だから就業地があっても、
それでも昼夜間人口比が100を割るのでしょ?

新横浜の周辺だけ、「新横浜区」にでもして、昼夜間人口比を100以上に
してから、副都心の区と言い張って欲しいもんだ。

379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:55:14 ID:cAr44AQ6O
福岡 博多駅 天神駅
京都 京都駅 山科駅
札幌 札幌駅
神戸 三宮駅 元町駅 神戸駅?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:57:05 ID:u7mcXM3M0
>>378
意味不明な理屈だなw
別に副都心と住宅街が混在してて、何が悪いんだ?
港北区は広いからね。新横浜も港北区なら、日吉も港北区。

てか、何で俺が横浜を擁護してるんだ?w
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:01:12 ID:uPEMr/JD0
副都心の区ってなんだ?
意味なし。
馬鹿馬鹿しい。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:02:30 ID:uPEMr/JD0
また名古屋系が闖入して珍説を叫んでいるのか?
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:03:36 ID:s0OUv/OK0
>>364
大都市比較統計(横浜市)
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/
第一回全国「区」ランキング
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128343323/
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:04:03 ID:YpIlUvAq0
>>380
混在してようが悪くないんだけど

『純粋に住宅地のみ』だけを切り離すなら、中区ですら東京の住宅地でもある
んだから、ざっとみつもって85の部分を切り離したら って話をしてると言う
感覚と思うが。

『都心』というからには、せめて昼夜間人口比100超えてろよ・・・・
「東京に通う人に依存した商業施設がある」ってのんも、もちろん東京の延長と
言うことってことだよ。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:04:15 ID:u7mcXM3M0
>>381
まあ、マジレスすると行政区による区分なんて、あまり意味はない。
大都市圏は行政区より、鉄道で人の流れが出来る。
だから、同じ区内でも、街により雰囲気、志向は様々。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:04:56 ID:F3Q+WeSq0
新横浜駅近辺はそれなりでも、港北区自体は大した事ないということだ。
だから「都会」だと自慢すれば叩かれる。人が多いだけなんですよぉ〜に留めておくのが吉。

387有明の月 ◆z0REVEXzQM :2005/12/30(金) 16:06:20 ID:2eJgARVu0
>>379
河原町(京都)は?

あと、天神駅は地下鉄なので悪しからず。。。。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:13:35 ID:cAr44AQ6O
>>387
天神は正しくは西鉄福岡駅だっけ?

河原町は阪急も京阪も地下で地上駅がないから
ターミナル駅としてはどうなんだろ・・
京阪も阪急も繋がってないし。
地下鉄烏丸線 四条
阪急京都線 烏丸、河原町
京阪 四条

駅名もバラバラ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:20:04 ID:aCUtBU/eO
>>387
知障は放置したほうがよいかと。。。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:24:34 ID:u7mcXM3M0
ターミナルって言ったら

福岡:博多駅
京都:京都駅
神戸:三宮?
札幌:札幌駅

こんなもんでしょ。要は>>364は都心の一点豪華主義だってことを言いたかったんじゃないか。
京都は違うと思うけどな。
391有明の月 ◆z0REVEXzQM :2005/12/30(金) 16:27:10 ID:2eJgARVu0
福岡の場合、ターミナルといえば博多駅だけど、豪華なのはむしろ天神界隈。。。。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:30:49 ID:YpIlUvAq0
神戸の副都心
1.新長田
2.HAT
3.六甲アイランド
4.ポートアイランド
5.新神戸

こんなもんかな?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:33:38 ID:u7mcXM3M0
>>392
新神戸とHATは三宮に含めて、都心ってことになるんじゃないの?

>>391
博多と天神は両方とも都心ってイメージあるけどな。
街も繋がってると思うし。