都市度を数値的に表す数式モデルを考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:55:24 ID:JO8ssHnE0
introduction
私はこの掲示板を見て以来、各人が多用に自分の都市が都会だと
自慢しているのを目にしてきた。しかし、それは各人が自ら決めたもの
であり、客観性は含まれていない。したがってその議論は感情論が先行
してしまい、議論自体が循環しているだけに過ぎないと思われる。そこ
で、私は都市度を理論的に表す数値モデルを考えれば客観的に都市度を
比較できるのではないかと考えた。以下にその導出法を示す。

Study of logistic model for urban standard

 >>2以下が考える
2 ◆RVFWaKAyAA :2005/11/19(土) 17:56:17 ID:Cwk5fxNW0 BE:186268166-###
2ダ2ダ2ダダダ
3有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :2005/11/19(土) 17:56:24 ID:Y0rCK8sh0
とりあえず2か3。。。。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:58:43 ID:bi+OZXhW0
都市圏と都市圏を構想する上で拠点となる場所を挙げていけばよい。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:59:09 ID:W3lxbx8o0
>>1がたたき台を出さないことには・・・
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:04:49 ID:JO8ssHnE0
都市度U(パラメーター)={P*Pdid*忍l
P={(その都市の人口)/(その都市が所属している都道府県の人口)}*100
Pdid={(その都市の人口ーその都市のDID人口)/その都市の人口}*100
忍l={(忍-禰E)/忍}*100
ただし、狽d=その都市を走っている路線の総延長距離キロ、禰E=その都市を走っている高架路線の総延長距離
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:04:50 ID:lWRQOrP90
都市度の理論的導出か。。
普通にDID面積とか中心街人口とか中心街GDPなんかを適当なウエイトをかけて
指数化すりゃいいんじゃないの?
まあ、建物とかは規制があるので究極的には計れないものだと思うよ。
だからこういう場所でお話し合いが永遠と続くわけだが…
8 ◆RVFWaKAyAA :2005/11/19(土) 18:07:20 ID:Cwk5fxNW0 BE:217312676-###
狽d=- さっぽろテレビ塔
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:08:58 ID:JO8ssHnE0
>>6
分母にはその都市が他都市依存型都市(ベッドタウン系:川崎、市川、川口、岐阜、芦屋etc)
か独立型(札幌、仙台、福岡、新潟、)があったほうがいいね
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:08:58 ID:lWRQOrP90
>>6
だから、人口は分かるんだけど、高架路線が何の指標になるのかっていう疑問が発生。
ここでいう都市度って各人で基準が異なるからその辺の調整が必要だと思うよ!
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:10:51 ID:JO8ssHnE0
高架路線があるってことは踏み切りがあると不便な交通の発達した都市で
高架下も有効活用しなければならないくらいの都市ってことだ。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:14:32 ID:W3lxbx8o0
都市度は値が小さい方が都会?
他にもパラメータを増やさないと。卸/小売額とか?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:17:30 ID:lWRQOrP90
じゃあ地下鉄はどうなる?といってみる
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:23:49 ID:loVq7URG0
合併都市の小売額とか出しても、広大な面積で稼いでるだけって捉え方もあるし、
1ku当たりあたりとかで出してみては?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:26:02 ID:JO8ssHnE0
地下鉄はまた別個に考える

都市度は値が大きいほうが都会 
分母にマイナス要因となるもの分子にプラス要因となるものを入れる
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:33:33 ID:lWRQOrP90
多分ね、高度に諸変数にウエイトとって(てかこれが二番目に難しいと思うが)
厳密に計算して数値出して、ホレっと序列化してもおそらくは異論が続出すると思う。
なぜかというと、この板で議論されている都市度は主に景観が含まれているからね。
景観を客観的に数値化したデータなんてないし、どうしょもないと思うよ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:38:58 ID:UDU0NzlF0
個人的に都会化どうかは
商業販売額が大きいと思う。
卸売販売額で拠点性
小売販売額で生活圏人口などはかれる。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:41:45 ID:OdbZTU6L0
>Pdid={(その都市の人口ーその都市のDID人口)/その都市の人口}*100
DIDはマイナス要素?
>忍l={(忍-禰E)/忍}*100
禰E=高架路線もマイナス要素?

勘違いならすいません。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:44:09 ID:GcNxHjmgO
>>17 なんで都市に拠点性が重要?
第一にインフラだろ。これなくして都市とは言えない。

早い話が関東中部関西以外はその時点でアウト。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:46:04 ID:Yarm/+6q0 BE:105549326-#
インフラ良くてもベッドタウンなんて価値0だよ。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:47:03 ID:UDU0NzlF0
>>19
っぷ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:49:38 ID:j1tveLKS0
上下水道普及率
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:51:23 ID:GcNxHjmgO
>>21
拠点って何?w
支店経済はいかに田舎かの尺度にはなるな。
満足なインフラを整備しろ 話はそれからだ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:59:53 ID:JO8ssHnE0
拠点度をもし数値で表すと
N川崎<N仙台

人口では図れない拠点度
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:59:55 ID:DnfkFMFH0
茨城県茨城町の卸売販売額は約2400億円ですが
とても拠点性があるとは言えません
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:00:28 ID:lWRQOrP90
どの数値をモデルの基準に使うかでこれだもの…
それからどうウエイトをかけるかで揉め、景観でおお揉め
絶対理論化なんて無理だろ
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:02:07 ID:Delrtdgo0
あなたが覗いてるスレッドで、こんなことはありませんか?
『メインアカウントと携帯の自演かなぁ。あれ単発IDも増えてきたぞ???』

こんな時に、これって串かなと思った貴方へ送る、2ちゃんの機能があります

 http://qb6.2ch.net/_boo80/
 
 串迎撃部隊@2ch掲示板
 
 串を使っての嵐と思われるスレッドのURL等を入れてボタンを押してください。
 もし串を使っての投稿の場合、その串は全サーバで規制されます。

削除人じゃなくても、規制人じゃなくても、●なくても、誰でも出来る荒らし対策
これはと思ったら、試してみませんか?

28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:16:54 ID:7+GN2Xbq0
簡単だよ

都会度=半径50キロの人口×地域内総生産

半径50キロは世界中の大抵の都市の都市圏が入る。
もっと大きくしてもいいが、順位に変動をきたすような変化はない。
地域内総生産を掛けるのは、都市施設の充実度は経済力に比例するためだ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:59:00 ID:e5rnoneM0
数式に使われる変数自体が主観に基づかざるを得ない、っていうことに気づいてないのか?>>1は。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。
半径より、都心への所要時間