関東より関西のほうが鉄道が発達している

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
JR西の新快速を代表に関西は無料でロマンスシートに乗れる
関東の鉄道は客を詰め込んでばかりで
新車はほとんどプレハブ
地下鉄も関西のほうがわかりやすく
東京の地下鉄は複雑すぎ
鉄道に関しては関西が一番だな
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:21:04 ID:Q0TRdePp0
unko
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:22:22 ID:Jnx80WCT0
目くそ鼻くそ。
札幌が最強だろ。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:23:20 ID:AefQ8y980
懐かしいスレタイだな
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:33:56 ID:8Xwubq++0
関西には荻窪とか高円寺みたいな郊外の街がないね
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:37:17 ID:wJPHXaIS0
平成16年度主要鉄道会社旅客運輸収入(百万円)

JR東日本 1,652,974(新幹線460,542 東京圏845,358 他の在来線347,073)←総営業キロ 7526.8km
JR東海   1,085,342(新幹線981,155 在来線104,186) ←総営業キロ 1982.0km (内在来線は1393km)
JR西日本  750,465(新幹線313,402 京阪神300,464 他の在来線136,598)←総営業キロ 5078.3km (内在来線は4456km)
近鉄      159,390 ←594.2km
東武      142,084 ←464.1km
JR九州    120,000←2095.8km
東急      119,960 ←100.7km
小田急    107,973 ←121.6km
西武      93,890 ←176.6km
阪急      91,311 ←143.8km
名鉄      77,849 ←445.4km
京王      76,286 ←84.8km
京急      73,493 ←83.8km
JR北海道   72,500← 2504.5km
南海      54,891 ←171.7km
京阪      51,365 ←91.7km
京成      49,516 ←91.5km
相鉄      31,481 ←35.0km
JR四国    26,400 ←855.3km
阪神      24,266 ←45.1km
西鉄      21,079 ←121.0km

しかし効率が一番悪いのはやはりJR北海道なのね・・・
下手すると地方の3セクのが良くネ?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 11:00:09 ID:rWL9ghLI0
223系の転クロシート130キロ走行の
無敵の新快速が関西にあるからな
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:58:10 ID:ZNa67ESc0
どういうことかわからないが、梅田→三宮でロマンスシートに乗れたことがある。
宝くじが当たったような気分でテンションがあがった。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:01:16 ID:MXJb212Q0
大釈迦は地下鉄ははつのり200円だけど
10うめぼし東京人:2005/11/16(水) 15:38:52 ID:pCU861Hg0
関西の地下鉄は御堂筋線以外はクソだがね
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:44:32 ID:sx2kTq3z0
さすが、目がうめぼしだな。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 09:49:22 ID:VMApGh300
E231系はJR東日本のプレハブ電車
へぼいんだよ作りが
13うめぼし東京人:2005/11/17(木) 11:00:30 ID:sqQB5Ilo0
あれがへぼいなら地方の在来線はどう表現する。
大阪環状線とかww
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:03:38 ID:mKVS2O+J0
人口当たりの駅数なら関西の三都市が上位独占。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:05:32 ID:hE4l+ewZ0
>>10

4〜8両編成で日中は空いてるが運転頻度は東京メトロ並。
「大阪市」が運営してるから運賃が高めでクソには同意だが利便性は良い。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 22:29:49 ID:VMApGh300
関西の私鉄の京都方面の特急はほとんどロマンスシート
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:32:47 ID:a8n/rWtz0
>>9
JRは初乗り120円で東京より10円安い





まぁいきなり170円に上がるんだが(東京みたいに段階踏めと)
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:39:10 ID:PMhOClCl0
東京の地下鉄ってそんなに複雑か?
一ヶ月も利用してると何となく覚えるよ。
関東と関西じゃ都市規模が違うんだから、東京の方が複雑に見えるだけでは?
19うめぼし東京人:2005/11/18(金) 00:24:49 ID:zjG3+8Z/0
地下鉄路線は大阪のほうが圧倒的にわかりやすい。
縦と横のニューヨーク式だからね。名古屋や京都、札幌もそう。

東京の地下鉄はハッキリ言ってしょぼい。
大阪よりマシとはいえ、待ち時間の長い路線も多い。

客観的には
御堂筋線>>東京メトロ>>>>都営>>大阪市営その他

こんなもんでしょう。

東京はJR東日本が強いんです。
車両のハイスペックさ、駅のつくり、運転間隔など
JR西とは比較にならないほど発達していますよ。

20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:37:11 ID:GQPpLdSZ0
>>18

東京大阪の路線図見れば分かるが規模は全く関係ないな。
大阪は将棋やオセロのます目状に道路が敷かれているので
その下に地下鉄もます目状に敷かれている。
東京は皇居の下に路線が敷けず、回り道しているのもあるし
ます目の概念は無いと思う。ひもを何本も絡ませたようになってる
上にメトロと都営の乗り継ぎもあるので世界有数の煩雑さになってる。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:39:04 ID:KSPYe99B0


東京の地下鉄には、乗り換えに700mも歩かねばならないところがある。
22うめぼし東京人:2005/11/18(金) 00:58:35 ID:zjG3+8Z/0
確かに乗り換え路線図みながら
何百メートルも苦労してあるいて乗り換えしている
田舎者をよく目にしますね。

必ずしもその駅で乗り換える必要はないのですよ。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:02:12 ID:GQPpLdSZ0
東京の一般人は>>22のような迷ってる人を馬鹿にした目で見てるのかも
知れないがメトロの駅員さんは感じ良く親切に丁寧に教えてくれる人が
多いように思う。大阪市交通局員も見習うべき点ではある。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:02:15 ID:KSPYe99B0


梅京。
駅に表示してある。
25うめぼし東京人:2005/11/18(金) 01:15:15 ID:zjG3+8Z/0
いえいえ、しばらく住めば乗り換えのコツなんて
すぐわかると言いたかっただけですよ。

例えば、赤坂見附(永田町)駅で、銀座線から半蔵門線に
乗り換えようとすると、何百メートルも歩かなきゃいけないけど
銀座線でひとつ先の青山一丁目までいけば、らくらく半蔵門線に
乗り換えることができる、・・・とかね。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:18:14 ID:8yGGBH1X0
東京メトロは
覚えるとこれほど乗換えが超便利な地下鉄もない。
新宿方向から銀座線に、
または渋谷方向から丸ノ内線に乗り換えるなら
赤坂見附が隣のホームであっという間だし、
田都線・半蔵門線から銀座線に乗り換えるの場合も
表参道使えば楽勝。
東京メトロは使いこなせばこなすほど最強だと思う。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:20:28 ID:KSPYe99B0


東京メトロの正式名称は、東京地下鉄株式会社。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:22:30 ID:8yGGBH1X0
東京をポジティブに楽しもう
東京メトロ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:23:53 ID:GQPpLdSZ0
あれでも御堂筋線はだいぶ空いたよな〜。
昔は御堂筋線に乗るのを避けてよく併走する堺筋線や
四つ橋線に乗ったものだ。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:27:08 ID:8yGGBH1X0
丸ノ内線に乗車中に突然地上に出て
街並みが現れる駅。四谷
手前の上智大学の緑から
奥のニューオータニや赤プリ、鹿島本社ビルを望む景色は
なんだか妙にほっとする。
31うめぼし東京人:2005/11/18(金) 01:27:59 ID:zjG3+8Z/0
御堂筋線は運転頻度、各線との接続、駅のゴージャスさ
どれをとっても日本の地下鉄の中では最強だな。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:32:19 ID:GQPpLdSZ0
地下鉄最強は御堂筋線とするとJR最強は何線かな?
個人的には高架、複々線化、新型車両導入完了後の中央線(JR東)では
ないかと思う。
33うめぼし東京人:2005/11/18(金) 01:37:23 ID:zjG3+8Z/0
中央線はまだ先のことだしなぁ。
いまんとこ山手線じゃないの?? 
車内モニターは大きくて見やすいし
アナウンスも日本語英語でしっかりしているし
車両の見た目もかっこいいし
性能もいいんでしょ??
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:35:08 ID:bJu8S0uj0
六本木通りの下に地下鉄が通ってれば、渋谷〜新橋・丸の内は10分くらいで
着くのにね
35うめぼし東京人:2005/11/18(金) 08:51:49 ID:zjG3+8Z/0
確かに。その区間は都営バスが頻発しているけど
渋滞にまきこまれるとノロノロすぎる。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 08:58:24 ID:5vU24i1g0
埼京線のラッシュ時の超激ゴミ路線はもう嫌だな
あそこのラッシュはきつい
37うめぼし東京人:2005/11/18(金) 10:18:33 ID:zjG3+8Z/0
複々線どころか時に三複線、四複線と並走していている
JR東のインフラ整備は地方都市にはみられないもので、
鉄道網の発達という意味では最強かと思うんですがね。
それでもスシ詰めってのは悲惨としか言いようがない。

限られた線路を多数の系統で奪い合っているJR西も哀れですがね。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:39:21 ID:OkE1wpDs0
>3複線、4複線

それぞれ独立した路線(平塚方面の東海道、横須賀方面の横須賀、磯子方面の
京浜東北など)がある区間を併走してるだけなので発達とはまた意味が違うと思いますが。
そういった区間の長さの違いはあれど大阪は言うまでもなく名古屋や北九州にもありますしね。
失礼ですが他都市についてはほとんど詳しくないようですね。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:53:04 ID:OkE1wpDs0
利用者の数に対する輸送力って点では関東が一番未発達かもしれない。
東海道線、横須賀線、埼京線、東北線の複々線化は欲しいところだろうな。
40うめぼし東京人:2005/11/18(金) 12:32:04 ID:zjG3+8Z/0
いいえ、例えばあなたのおっしゃる
山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線であれば
「並走区間でそれぞれ各駅停車、快速的役割を持っている」のですから

たった一つの線路で
各駅停車・快速・特急などがごちゃ混ぜに運行されている路線とは
一線を画してはいませんか。

大阪環状線はその線路に大和路快速やら紀州路快速、
ユニバーサルシティ行きなど、一つの線路を奪い合って
走行しているわけで、(目的地が違えば)待ち時間も長くなってしまい
はっきり言って不便です。ひとつの系統に遅れが出てしまえば
他の系統にも悪影響が及んでしまいますしね。
(JR西には東海道線の複々線があるくらいで、三複線以上はないでしょう?)

そういう意味で、東京の鉄道網は発達している、
都会的だと言っているんです。まあ、国鉄国策の恩恵ですがね。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:41:23 ID:w9r9jIO20
一般人なら103系よりE231系の方が良いと思うだろう。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:44:11 ID:DGemr1qg0
>>1-41

鉄ヲタ板に逝け
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:02:31 ID:OkE1wpDs0
>>40
JR西管区の東海道線は複々線+貨物線が併走してるので3複線ですよ。
京都〜新大阪間は関空特急やくろしおも?貨物線が併走している区間は
貨物線を走行しております。京浜東北(複線)と東海道(複線)を
合わせたものが京阪神の東海道山陽本線(複々線)ですので
京都〜西明石間と東京〜横浜間の両者の性格は似てますね。
横須賀線は独立色が強いですが。大阪環状線についてはおっしゃる
通りですが良くも悪くもキャパシティーにそれだけの余裕があるので
ダイヤ混乱が拡大するリスクを持ちつつも利便性を重視したという
ことなんでしょうね。JR西は色んな路線と相互直通させたがりますからね。
44名無し:2005/11/18(金) 23:43:17 ID:5vU24i1g0
地下鉄の安さだったら東京だろ
東京メトロも160円でだいぶ遠くまでいけるからね
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:57:19 ID:k7TA4GCH0
料金を競っても仕方ない
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:59:21 ID:ZICXDwN60
明らかに東京の方が発達していると思うんだが。
47うめぼし東京人:2005/11/19(土) 01:09:35 ID:k7TA4GCH0
明らかに東京の方が発達している。
路線網、電車の性能(新型車両)ともに比較にならない。
関西はとりあえずアーバンネットワークの顔
大阪環状線のポンコツ車両を改善する必要がある。
関西線や阪和線でも走っているが・・・。
あんな昭和の車両、東京じゃ最早ありえない。
12連130キロ走行の新快速だけは、都会的ですごいと思うが。
ぶっちゃけ、それだけだからね。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:32:02 ID:RGhOaB1Y0
うんこ色で日本一上品な路線があるのは関西の阪急だけ。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:38:50 ID:UJ2zym8H0


103系は京葉線でも走っている。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:48:14 ID:UJ2zym8H0


マルーンカラーをウンコ色という、色盲肥溜カッペであった。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:01:41 ID:nx4ReLkqO
快速・料金不要の特急等、表定速度ランキング
1位 東海道山陽線新快速 京都〜新大阪 101.7km/h
2位 東海道線特別快速・新快速 岐阜〜名古屋 101.0km/h
3位 東海道山陽線新快速 大阪〜三宮 96.6km/h
4位 東海道線特別快速 名古屋〜豊橋 96.5km/h
5位 東海道線新快速 名古屋〜豊橋 94.4km/h
6位 東海道山陽線新快速 大阪〜姫路 92.5km/h
7位 東海道線新快速 大津〜彦根 86.2km/h
8位 名鉄名古屋本線特急 名鉄名古屋〜豊橋 85.0km/h ←私鉄最速
9位 関西線快速みえ 名古屋〜津 84.8km/h ←気動車最速
10位 京葉線通快 八丁堀〜蘇我 83.6km/h ←東日本最速
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:12:01 ID:woRZbN+w0
東京がいくら発達してようが
人身事故起こりまくり、遅すぎる
なんであんなにとろとろ走ってるのか訳が分からん

中央線の東京〜立川間で30分切れない限り認めない
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:12:27 ID:mXKRfY6T0
東海道線東京口・・・

大阪環状線にオレンジ色の201系が走ってるらしいよ
54名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 08:51:11 ID:Z/hXaV8Y0
九州のほうが最強じゃないのか
特急がわんさかだし
電車のデザインも斬新だし
55うめぼし東京人:2005/11/19(土) 11:13:22 ID:YDGm/9O+0
京葉線から103系が姿を消すこと
東海道線に最新E231が投入されていることを知らない
田舎者が適当な御託を並べていますね。

それにしても自分たちの土地の車両のことは棚に上げて
こちらのアラサガシをしているカッペどもの姿は滑稽だ。
56森ノ宮:2005/11/19(土) 12:07:44 ID:8Ul3deBn0
283 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/10/31(月) 08:48:53 ID:n4pRJO16
既に一部で話題になってるけど現在入場中の201系3本以降、
とうとう更新+オレンジ塗装になって故郷へは帰らぬ事となるらしい。
あとは、変更点としてはTc200に車椅子スペース設置と、各ドア上に情報案内装置つけるくらいかな?
既存の更新車も当然追加改造されるみたい。
20年以上経って新車同様の改造が行われて、おまけに環状線転属か…

302 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 00:27:37 ID:NFP093uC
>>300
そこまでしたら、完全に321より豪華な車両になって
置き換える意味があまりなくなってしまいそうだな。

まあ、本当は「走行性能差」という大きな置き換え目的があるわけだが、
一般人からしたら普通に201系の方が豪華に見えてそうだ。
321はシート周りが糞っぽいので・・・

303 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 00:34:38 ID:OxL/a+hF
>>302
新車→内装豪華で座席クソ
更新→内装マシで座席イイ
放置→語る価値なし

最近の傾向w
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:12:18 ID:coZLsDpc0
東京のすごい所は、地下鉄乗り入れ。

もう、埼玉、千葉、茨城、神奈川、東京が1本で行き来できたりする。
時間はのろいけど
58うめぼし東京人:2005/11/19(土) 22:15:40 ID:YDGm/9O+0
別にすごいことでないでしょ・・・。
利用者にとっては便利いいけど。
そんなことするくらいなら会社合併して
料金もっと引き下げろってこった。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:18:19 ID:kCSLQF7e0
58ヤダヨ ダレガサゲルカ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:11:08 ID:7sjZ5TBN0
府県別輸送機関分担率  (府県間) 自動車%
東京 23.6
神奈 24.6
千葉 30.3
京都 37.3
埼玉 38.1
大阪 39.0
兵庫 43.9
滋賀 47.6
奈良 48.3
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:12:35 ID:Jqodd+at0
発達ね。まあどっちも発達してるからいいじゃないか。
あえてつっ込むなら
>>55
大阪環状線から103系が姿を消すこと
東海道線に最新321系が投入されていることを知らない
田舎者が適当な御託を並べていますね。

と全く同じことが言えるねwちなみにE231系は必要最小限の内装、
性能しかないじゃん。それを過負荷をかけて走らせてるんだよ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:51:20 ID:CjQqh1/Z0
東京に慣れると大阪の地下鉄の路線・駅の少なさに驚く
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:56:47 ID:EQ2b3Pcw0
他の都市に行くと失神するぞ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:00:58 ID:4FvJYB1i0
そうかな…大阪今くらいがちょうどいい感じだと思うけどな。。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:09:12 ID:m7ayXEcQ0
>>64
大阪都心の市街地面積を考えれば十分密な路線網、駅数だからね。
面積考えずに東京並みに駅数増やしたら駅の間隔が悲惨なくらい
短くなって所要時間が・・・w
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:33:05 ID:CjQqh1/Z0
>>65
そうなのかな。
大阪観光したときに、地下鉄の駅を探しても見つからなかった経験があるからさ。
東京都心だと適当に歩いてれば見つかるから、同じ感覚で。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:36:37 ID:BGPUFA3R0
誰か「はいはい東京は唯一の大都会です」って言ってやれよw
68うめぼし東京人:2005/11/20(日) 18:04:46 ID:iPQqlPDl0
大阪市3つ分と東京特別区と同じくらいですからね。広さは。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:12:23 ID:m7ayXEcQ0
>>66
不慣れだから場所が分からず素通りしてしまっただけだと思うよ。
俺は地図を持ってるのに六本木で迷ってなかなか大江戸線の駅に
行けなかったw
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:18:16 ID:70PDJufr0
同じ蔵前駅(路線も同じ)なのに
地上を歩かなければならないのは参った・・・

大阪のは数とかじゃなくて位置関係で覚えやすいね>路線と駅を
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:21:59 ID:zAsHKb4Z0
oosaka to lpasda addl






72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:33:36 ID:4kvzZ2CK0
>>66
じゃぁ歩け
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:38:25 ID:pzA61ysj0
大阪でよく分からないのが、何でJRは大阪駅なのに私鉄は梅田駅なんだ?
初めて行った時、混乱した。(阪急大阪駅とかでいいじゃんと思う)
あとJRと私鉄の接続があまりよくなかったのが印象的だった。
仲が悪いのか?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:44:05 ID:70PDJufr0
いや、たぶんそもそも私鉄王国だった頃の名残でしょう
確かに初めてだと混乱するな
さらに地下街加えると・・・
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:47:58 ID:kRMAfW8u0


JRにも梅田駅があるのをご存知か?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:49:01 ID:m7ayXEcQ0
>>73
地名が梅田なのでむしろ「国鉄大阪駅」が異端だった気もする。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:49:18 ID:gsaKzXkS0
>>73
それと同じように神戸の中心駅は神戸でなくて三宮も同様。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:59:56 ID:diTZ0Jbl0
>>77
よくマスコミとかが神戸の中心は三宮
みたいな言い方するけど
実際に行った際、元町のが中心じゃんとかオレは思った。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:04:09 ID:m7ayXEcQ0
三ノ宮と神戸に新快速が停車するのに両駅に挟まれた元町は
通過なんですよね。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:05:41 ID:70PDJufr0
三ノ宮と三宮
どっちがどっち(JR)なの?

携帯なんかで路線検索するときに困る・・・
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:07:38 ID:XbBsP+xe0
>>80
三宮が地名と私鉄、地下鉄の駅名。
三ノ宮がJRの駅名。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:09:16 ID:wnNiAVHi0


西院(さいいん)が阪急の駅名。
西院(さい)が嵐電の駅名。

みたいなものか。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:12:12 ID:46BmK1zi0
主要駅を三宮にしてたのは阪急だけだよね。
阪神は元町、JRは神戸。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:14:57 ID:XbBsP+xe0
>>83
阪急の場合三宮から西は神戸高速鉄道という他社線だからな。
今は3社とも三宮が神戸の主要ターミナルだね。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:16:55 ID:wnNiAVHi0


阪急京都線では、河原町を京都河原町、梅田を大阪梅田とアナウンスするが、
神戸三宮とアナウンスしているか?
86鳥取の未来を考える人 ◆ziONBmtFqw :2005/11/21(月) 00:19:02 ID:dLmY2E4+0
最近は関東の方が改札のシステムは進んでるよね。既にsuicaは
関東・仙台・新潟(現在準備中)で利用出来る状態だし。ICカードで
買い物も出来るしね。その点icocaはまだ関西でしか使えないし・・。
私鉄のICカードは関西は進んでるけど・・。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:19:10 ID:rML2S+I20
京阪の京都のほうにある中之島みたいな名前の駅って何だっけ?
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:20:41 ID:rML2S+I20
前、ICOKAが関東上陸みたいなCMなかったっけ??
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:20:52 ID:XbBsP+xe0
>>85
してる。
>>87
中書島かい?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:21:02 ID:wnNiAVHi0


>>87
中書島。
>>86
イコカとスイカは既にタイアップして両方で使えるはずだが。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:22:11 ID:wnNiAVHi0


>>89
しているか。よかった。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:23:43 ID:46BmK1zi0
>>86
そのすべてのエリアで使えるのがICOCAだよ。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:23:49 ID:rML2S+I20
>>89>>90
サンクス

普段京阪乗らないからたまにネットなんかでその名前を見かけると
一瞬「中之島か??」って思ってしまうw

京阪のあの折り畳み(?)のつり革って何かオモロイ
他で見たことないんだか他にもあるんかな?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:25:19 ID:wnNiAVHi0


イコカをそろそろチャージしないと。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:26:58 ID:n+a/xiPk0
逆に俺は中之島を知らなかった
中書島でいつも乗り換えしてるので
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:27:07 ID:wnNiAVHi0


京阪特急の時代祭の絵は好きだ。
http://www.02.246.ne.jp/~northfox/KEIHAN-1.JPG
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:29:43 ID:Eol+/Ypv0


これをみると京本正樹を想像してしまう。。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:30:29 ID:rML2S+I20
京阪の特急の色って何がモチーフなの?
あの緑のやつはいかにも抹茶だなぁとは思うが
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:33:30 ID:XbBsP+xe0
大阪市営地下鉄8号線(建設中)、京阪電鉄中之島新線(着工間近?)
JR城東線(建設中)、阪神電鉄西大阪線を難波まで延伸、
近鉄と相互直通運転開始なんかもあるからまだまだ大阪の
鉄道未来図は分からないなw
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:34:47 ID:rML2S+I20
中之島新線は着工済みで
新北浜駅は9月現在で竣工度は70%だそうな
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:36:12 ID:wnNiAVHi0


>>98
京菓子。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:37:05 ID:rML2S+I20
ああ・・・
下の色は小豆っぽいとも言えそうですね
103名無しさん:2005/11/21(月) 14:22:09 ID:FS/RIjiJ0
やっぱり京阪特急が座席は最高
あんな感じのいい特急電車の車両は関東にはないな
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:38:40 ID:46BmK1zi0
阪急のように内装がオサレなのもないな。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:28:12 ID:tm5LfyAe0
>>103
社内広告がなくて、壁にアートが飾ってあったかな?
特急料金とらない私鉄のなかでは最強だと思う。
>>104
京都線の新型特急車両も最近乗っていい感じと思った。
冷たい感じをなくした落ち着いたリビング風の内装だった。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:26:41 ID:JDYQ5Lgj0


叡電900系「きらら」
http://mippi.jp/thtym870/tetudo/photo_sitetu/gazo/eiden_900.jpg
内部はこういう感じ。
http://kidyuki.hp.infoseek.co.jp/kirara.jpg
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:32:14 ID:svFO+4u90
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??

108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:39:14 ID:Y5jn1dVX0
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 06:23:58 ID:8HOc5gff0
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??

110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:31:31 ID:cUlOB5Cr0
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここはカッペの大阪コンプレックスはき出しスレだったんですか??
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:30:17 ID:shNnd3VU0
神戸ってウンコ色の阪急電車が通っている所でしょ?ダサいよ
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:01:45 ID:11B10Y/u0
阪急をウンコ色と貶す奴は自分の品位の無さをさらけ出すだけだから
やめた方がいいよw
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:01:41 ID:3QwHY86K0
高級路線に対する嫉妬としか思えない。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:32:09 ID:cUlOB5Cr0
薄汚れたディーゼル車しか見たことのないカッペには阪急がウンコ色に見えるんだろ。
115名無しさん:2005/11/23(水) 08:06:30 ID:EeXh1OfF0
阪急は高級住宅地路線だからな
特に芦屋を抱える神戸線は
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:38:56 ID:CToNLzvQ0
>薄汚れたディーゼル車

大好きだな 俺は。 いつも見る無機質な通勤電車
よりよほどいい。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:18:02 ID:pEg9zKd+0
>>106
ちょwwおまwwww
118名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 08:53:37 ID:cM59TkhD0
関西で見るキハ181はなかなか渋いね
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:58:29 ID:ijxehguw0
348 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2005/11/24(木) 10:36:07 ID:RRB5f1VA
関東の地下鉄/私鉄はどうなってるんだ!! 遅れてるぞ!!!!!


349 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2005/11/24(木) 10:46:56 ID:w4twPj84
そんなにあせるなよ。
関東私鉄に自動改札が入ったのだって関西私鉄に遅れること20年くらい掛かってるんだから。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:52:00 ID:QBY3ZZ7G0
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%A4%A7%E4%B8%80%E8%A6%A7&diff=3624383&oldid=3616722
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本三大都市
:[[東京]]、[[大阪]]、[[名古屋]] から
:[[東京]]、[[★名古屋]]、[[大阪]] に変更
日本三大難関大学
:[[東京大学]]、[[京都大学]]、[[大阪大学]]から
:[[東京大学]]、[[★名古屋大学]]、[[防衛大学]]に変更
三大市場
:[[東京証券取引所]]、[[大阪証券取引所]]、[[名古屋証券取引所]] から
[[東京証券取引所]]、[★[名古屋証券取引所]]、[[大阪証券取引所]] に変更
三大都市圏(
:[[関東地方|首都圏]]、[[近畿地方|近畿圏]]、[[東海地方|中京圏]]から
:[[関東地方|首都圏]]、[[★東海地方|中京圏]]、[[近畿地方|近畿圏]]に変更
三大空港
:[[成田国際空港]]、[[関西国際空港]]、[[中部国際空港]]から
:[[成田国際空港]]、[[★中部国際空港|セントレア]]、[[関西国際空港]]に変更
三名城
:[[大阪城]]、[[名古屋城]]、[[熊本城]]から
:[[★名古屋城]]、[[熊本城]]、[[大阪城]]に変更

もう近畿の時代は終わったみたいだね♪
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:58:34 ID:37ObZDRS0
103系も普通に見れるぞ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:33:12 ID:w+JSypLGO
\(~δ~)/阪神+阪急+京阪+南海 = 近鉄=東急 近鉄すごいぞ
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:46:35 ID:RdADaoao0
関東は列車本数は多いが、駅が機能一点張りでしょぼいな。
阪急梅田の豪華さとかありえない。
御堂筋の古い駅もゴージャス。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 23:02:38 ID:cM59TkhD0
近鉄特急ULが最高の特急だ
設備も最高だし速い
125名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 19:55:50 ID:9uj7Fbrc0
御堂筋線の活気の良さには凄いね
あそこくらいだな地下鉄で凄い御堂筋線
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:23:41 ID:2qEfAnen0
京王線最高
127名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 12:59:23 ID:Hvh9PWV10
JR新快速はいつも混んでいて
繁盛しています
128名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 12:04:12 ID:ryXGomCi0
私鉄特急で日本一最高なのは小田急のロマンスカーだろ
設備も最高だしゆったりできる
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:39:28 ID:0qES0Occ0
京阪の2階建てがいいよ
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:44:12 ID:X6V4BRgcO
でも一番発達してるのはやっぱ東京か
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:04:21 ID:oFYfLwbW0
>>123
東京と大阪のターミナルの一番の違いは、直通運転の考え方。
東京ではJR・民鉄問わずなるべく多くの列車が都心をスルーできる構造を
目指してるから、大量の行き止まりホームを持ち、乗り換え客が溢れる阪急梅田のような
駅はできない
132名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 23:24:35 ID:ryXGomCi0
東京は京急を除いて速度が遅い
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:56:44 ID:23tX9IDy0
>>131 東武池袋や東急渋谷は行き止まりのターミナルだが。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:57:44 ID:R4CYvR4h0
京皇子です。

山手線の起点駅と終点駅はどこでございましょうか?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 11:11:50 ID:8ha64YxH0
京急快速特急は確かに速い
JR西日本の新快速みたいね
京急の2100系座り心地もいいしね
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:19:18 ID:UY7QxGWo0
>>133
つ「地下鉄直通
137名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 23:12:19 ID:GTXXXebd0
名鉄は運賃が高すぎる
だから廃止路線が増えたんだ
138うめぼし東京人:2005/11/30(水) 00:25:06 ID:Zc0jXAqg0
>>136
おいカッペ、知ったかで間違ったコメント渡すな
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:09:10 ID:naqb/qcZ0
>>1
激しく激しく同意。
俺は大阪出身、現埼玉○浦和在住だが引越ししてあまりの不便さにがっかりした。
マジで鉄道が速くて便利な大阪に帰りたい。
がっかりした。何で武○野線が首都圏で、て東京から1時間圏内で沿線人口が多いのに12分間隔なんだよ?
関東の鉄道でまともと思えるのはTX(つくばエクスプレス)・京王特急・京急快速特急ぐらいだな。
あとはカス(何時間も遅れて知らんぷりな、某しR束なぞ論外)。
大阪―姫路間が60分ぐらいなのに半分の距離しかない東京―大宮間で1時間もかかってる束って
…まるでウサギと亀だなプw。上野で東北本線に乗り換えても乗り換え時間と待たされる時間で結局
変わらんし。
それから、関西私鉄は5社とも客配布用の運賃表を作っているし、駅ごとのポケット
時刻表も停車駅をちゃんと書いている(そんなの当たり前なのだが)のに、関東私鉄は
運賃表は作ってない会社が多いし、時刻表も(束・地下鉄東西線の快速・都営新宿線の
急行を含めて)停車駅が書かれていないところが多い。
それどころか、駅構内ですら行き先の所に掲示するだけでちゃんとアナウンスしない
(頭部は一番ひどい。「○○へはあとの準急が先に着きます。」すら言わないサービスの悪さ)。
関西は掲示もするし丁寧にアナウンスもする。勿論、「○○駅で普通と接続します」とか、
「○○へは後の快速・急行が先に着きます」とかも案内してくれる。

関東の鉄道は殿様商売してて(特に束)、サービスが悪すぎるんじゃないのか?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:21:51 ID:naqb/qcZ0
とりあえず、東京に来て最初にショックを受けたたことは、日本の最古参かつ大動脈の鉄道線である、東海道本線の東京口(東京〜熱海)
を走っている電車の主流が未だにあの南瓜オンボロ(113系)だという事ねw。
あれが日本の鉄道の最先端なのかと。最先端どころか鉄道の歴史が分かるね。
交通科学博物館というかw。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:32:06 ID:naqb/qcZ0
>>139
×特に束
○特に束・頭部
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:41:37 ID:A0hTVPcT0
関東では満員電車に耐え抜いてやっと一人前になるのだよ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:43:28 ID:naqb/qcZ0
頭部は特急どころか急行すら金を取るような日本一セコイ私鉄です。
急行と準急の間に快速があるが1時間に1本、しかも準急と比べて
停車駅が極端に少ない(むしろ急行に近い)。
浅草から北千住までと北千住から春日部までノンストップにするなど
墨田・草加・越谷の住民をまるで無視。
東武動物公園を過ぎれば1時間8本から4本(それも有料特急を1本
含めて)に激減(まだ埼玉県にいるのに)。館林を過ぎれば本線(伊勢崎線)にもかかわらず単
線化で30分おきにしか来ない。
こんなので関東一の大手私鉄と言えるのか?笑わせるな。こんな不便な鉄道の沿線住民にはなりたくないね。
これだったら、鉄道版で叩かれてはいるが近鉄沿線住民になった方が100倍まし。
無料の急行どころかもっと速い快速急行や区間快速もあるし。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:44:34 ID:IfcZfSga0
鉄道版ってなんですか?w
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:16:33 ID:naqb/qcZ0
>>144
板の事だよ。スマンな。
いちいち下らん揚げ足取るな。
反論する事柄も見つからんのかw?
146列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 23:57:17 ID:bHJnxadH0
阪急沿線は高級地走るからね
特に阪急神戸線は
住民も品のいい人ばっかり
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:58:36 ID:06q5+d6E0
神戸ってウンコ色の阪急電車が通っている所でしょ?ダサいよ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:27:56 ID:na9XyHlD0
等級の車両の方がよっぽどダサい。
東京メトロを除いて日本一儲かっている私鉄があんなダサくてボロい車両かw?
それでいて田園都市線が日本一ハイソな沿線?笑わせるな。
大体田園っていうネーミングが田んぼばっかで田舎臭丸出し…プププ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:47:50 ID:qg8rbpGm0
芦屋>>>>>田園調布
150うめぼし東京人:2005/12/01(木) 04:26:34 ID:MgdGtUEP0
>>147
おまえ世間知らずだな。
阪急電車はウンコ色だが、沿線はハイソだ。

>>148
おまえも世間知らずだな。
東急線に続々新型車両が投入されていることを知らないのか。
ちなみに沿線の高級度では
東横線>>>田園都市線 ですから。
あ、田園調布と田園都市がごちゃ混ぜになってるカッペなんですね。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 05:10:51 ID:CEvrU6J70
田都市は渋谷直通で便利だからいい、二子玉川もあるしなw
つーか俺も沿線に住んでるけど金持ってるわけじゃねーし。
別次元の人間が住むのは千代田線とか中央線快速あたりじゃね?

そこらは芦屋とかの次元じゃないだろw
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:26:41 ID:na9XyHlD0
>>150
新車投入?んな事俺が知らんとでも思ってるのか?(乗った事あるぞ。それも最近な)
新車であの程度か?
そういうお前は投球沿線に住んでいないだろ。
ウンコ色とかカッペとか言っている時点で育ちが悪いのがうかがえるしなw。
コテ名はうめぼしでも根性が鼻糞みたいな奴だなw?

153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:34:25 ID:na9XyHlD0
>>150
お前こそ阪急電車や沿線の風景を写真やTVや雑誌、ネットなどでしか見たことないんだろ。
東京出身者以外のことをカッペとか言って馬鹿にするから
東京人は他地域から嫌われるんだよ。
全員が全員貴方みたいな人ばっかりじゃないとは思ってるがね。
154うめぼし東京人:2005/12/02(金) 04:32:01 ID:reLwpRuR0
さすがカッペ。アタマに血がのぼると
地頭の悪さが浮き彫りになりますね。

>>152
新車であの程度ですよ。阪急のウンコ車両と比較してみてくださいな。
ちなみに私は、東急沿線に住んではいません。
都心に住んでおりますので。

>>153
阪急電車には何度も乗ったことがありますよ。
京都や大阪に住んでいたこともありますしね。
むしろTVや雑誌など、メディアでは普通みかけない路線ですし。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 04:38:21 ID:rjWZHCxS0 BE:140684227-
首都圏の鉄道では京急が一番まとも。
156うめぼし東京人:2005/12/02(金) 04:43:11 ID:reLwpRuR0
どうまともなのか、詳しく。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 04:47:30 ID:rjWZHCxS0 BE:120586526-
速いから、イライラしない。

それに比べて、小田急は・・・・・orz
158うめぼし東京人:2005/12/02(金) 05:53:55 ID:reLwpRuR0
品川の踏み切りはものすごくイライラするがね・・・。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 05:56:54 ID:rj9fKhXF0
160列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 09:12:14 ID:Oh8T2cmw0
JR九州は特急の新車がたくさんあるから面白い
ただ快速、普通は冷遇だが
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:26:08 ID:SXBvokTW0
>>156=>>158
京都や大阪に住んでいた時も阪急がウンコ色だとか東京嫌いの人間の事をカッペ呼ばわり
していたんですか?
>品川の踏み切りはものすごくイライラするがね・・・。
じゃあ貴方はどこの鉄道が一番いいと思っているんですか?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:49:01 ID:v+JwoS590
コテハンで東京人と名乗るやつは大概田舎者。そういや前は東京都会人なんてイタい
のもいたな・・
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:25:35 ID:SXBvokTW0
>>162
都会とか田舎とかそういう問題じゃないと思いますよ。
その人の視野が狭いだけだと思う。
都会の人でも視野が広い人はそんな発言はしないはずですし。
164うめぼし東京人:2005/12/02(金) 21:00:07 ID:N5SoOlaA0
>>147 で誰かがウンコ色だと言っていたので
ああ、確かにウンコ色だなあと思って発言しただけですよ。

カッペ呼ばわり? 京皇子さんとか、他の人のマネしただけですよ。
このスレを頭から読めばわかるでしょ。京阪神のカッペが
地方のカッペをカッペ呼ばわりしている姿が一番滑稽ですがね。
それこそ視野が狭い。

>>161
好き嫌いの話じゃないんです。
スレタイは「発達しているかどうか」ですから。
踏切だらけの京急の鉄道網が進んでいると思いますか?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:03:39 ID:vNTb6wE70
もう…うめぼしが嫌いになりそう。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:27:45 ID:SXBvokTW0
>>164
じゃあどこの鉄道線が一番「進んでいる」と思うのか伺おうじゃないの。
167うめぼし東京人:2005/12/02(金) 23:55:53 ID:N5SoOlaA0
個人的には新幹線だと思います。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:57:25 ID:ZMjGkASA0
京皇子です。

どこの鉄道でも、運行時には進んでいるのでございます。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:57:39 ID:SXBvokTW0
>>167
在来線では?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:13:06 ID:faXZ0Xw+0
阪急=ウンコは思いつかん
どっちかと言えばアンコ色


>>145
大丈夫か?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:59:40 ID:3Yld1sDD0
>>170
小豆色って事だね?
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:20:32 ID:3Yld1sDD0
>>170
最初見た時、アソコ色に見えた。
これじゃ、ウンコ色より下品だなw。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:04:54 ID:N+XgIn+C0
つーかマルーンカラーだから!
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:09:07 ID:5gUMHlKf0
沿線は微妙だが、東武の北千住〜越谷は設備が良い。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:12:34 ID:lEen9Zfa0
阪急神戸線の特急は何故塚口を通過するのだ?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:34:02 ID:3Yld1sDD0
>>174
但し車両はボロイし遅いけどね。
あと、緩急接続が整っていないし、本数が結構少ないから
折角の設備の良い方向別複々線を持て余している感じですな。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 09:41:22 ID:4jA8A3oI0
阪神電車は甲子園の野球開催になると
ユニやメガホン持ったトラファンがわんさかいる
阪神が勝ったら電車の中で六甲颪
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:31:31 ID:3Yld1sDD0
>>177
梅田についても地下乗り換え通路で騒いでるからな。
つーかそういうネタは、スレ違い(板違い?)だからw。
179列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 15:08:31 ID:4jA8A3oI0
E231は新しく出来たグリーン車はまたーりできるが
普通車は座席がへぼい。車体がプレハブみたいな感じ
高崎線とか宇都宮線乗ったけど速度が遅すぎるね
これじゃJR西の新快速に速度や座り心地には勝てないね
180鳥取の未来を考える人 ◆ziONBmtFqw :2005/12/03(土) 15:12:58 ID:PBNpDq3G0
関東の普通電車のグリーン車は良いと思う。混雑を回避出来る上
快適な空間を提供するという所が。ただ車外で買うのと車内で買うので
料金が違うのはどうよ・・・。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:42:53 ID:/0ji0GYLO
関西はJR酉の電車は速いけど私鉄の電車は遅いらしいな・・・。速い電車は近鉄特急ぐらいか・・・。京急快特以外で関東の私鉄の電車で速い電車ってあるの?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:40:09 ID:3Yld1sDD0
>>181
実際に乗って確かめることをお勧めする。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:43:30 ID:28thOxy/0
>>181
110`でがんがん走ってたりするから京急の特快を除く関東私鉄よりは
速いよ。朝ラッシュ時は関東も関西も複線の私鉄はノロノロかな。
ただJR酉は併走私鉄より駅数が少ないし各駅停車でも120`で走るし
路線も私鉄より一直線に敷かれてるから所要時間が圧倒的に短いんだよ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:33:46 ID:p4HSwvpz0
>>171
さようでございます
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:48:58 ID:IqySyw4k0
>>184
阪急のHPによれば「アンコ色」や「小豆色」ではなく、
「ワインカラー(ワイン色)」らしいが。
勿論、ウンコ色でもアソコ色でもない(自社のHPで
そんな書き方しないのは当然か)。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:26:04 ID:3FFqJINT0
中央線のあずさ、かいじは遅い上に
特急料金取るのはなめてるよね
時速100キロも出てないそうじゃないか
187名無しさん:2005/12/06(火) 10:46:18 ID:A93R1uq60
関東で好きな車両は京急2100系だな
あのシートは京阪の8000系の感じがするね
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:26:04 ID:/PwO2IuG0
京急はあのシートでもやっていけるくらい空いてるからなあ。
平行路線が京浜東北・東海道・横須賀線とあるから仕方ないが。
京王とか小田急でクロスシートやったらパンクするな。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:18:03 ID:AHIRqdqr0
>>181
TXが125km/hってことは?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:59:26 ID:hMVpwtlR0
>>185
なるほどワインね


梅田での乗り継ぎ制限時間が30分になったのは
ピタパ導入による影響ですか?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:25:44 ID:7Tv8ddZw0
>>127
混んでいませんが。
あれで混んでるといったら東京なんて・・・
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:59:15 ID:7Tv8ddZw0
東京って昼でも15両が標準、11両で「短い」だもんな。
それでも混んでいるんだから、さすが首都圏は違うね。
関西では絶対にありえない光景。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:09:37 ID:6oIkBqQo0
人で溢れると言えば、中華民国
194名無しさん:2005/12/07(水) 22:18:19 ID:imKe6fcs0
東京は電車に乗る人がどこも多すぎて殺伐している
関西は新快速12両でも混雑はするが東京ほどでもない
関西は8両が平均だがそれでちょうどいいんだよ
195m9つ´∀`) ◆..W7WWWwww :2005/12/07(水) 22:23:48 ID:u2DZwi1B0
>>192

単に、上手く鉄道網が整備されていないだけwwwwwwww
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:24:37 ID:jhPMfoli0
カッペがひしめき合っている東京のラッシュはまさに地獄絵図だな・・でも
本人はそれが都会人の証であるとばかりに快感を感じているんだろうな。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:28:50 ID:6oIkBqQo0
あの地域は痴漢の温床だろ。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:45:11 ID:7Tv8ddZw0
>>194
新快速が12両なのは主にラッシュだけですよ。
昼は8両でも混んでませんよ。
関東では昼でも東海道線や東北高崎線や常磐線は15両でも混んでいますよ。
中央線や私鉄はそこまで長くないけど、本数が多くて混んでますよ。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:48:39 ID:jhPMfoli0
はいはい、関東は凄いですね・・w これでいいんだろ?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:55:32 ID:A7NIkNCU0
>>198
ラッシュ時ならともかく編成が長いってのはそれだけ
速度制限が解除されるのが長いからデメリットが多いんですけど。
本数多くないのに15両で混んでるってのは輸送力さえあれば
運転本数減らせるなっていう国鉄時代のコスト削減方法ですよ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:23:38 ID:b0yq4Fpf0
阪急のワインカラーって、あとからこじつけただけだろう。
もともと電車って鉄さびがつきやすく、
それを目立たなくするために鉄さびと似たような色にしていただけ。
洗車の手間を惜しむけちな安物電鉄がよく採用する色w
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:27:10 ID:oTkW+Pxp0
実際、多摩田園都市は外人よく見るよね。
あ、外人といってもチョンやチャンやピンやベトじゃないよw
あの広々とした贅沢な間取り、住環境にお住まいの欧米人様だよ。
その住環境にうるさい欧米人様をよく見かけるという事は
それだけこの街が認められてるって事なんだよね。
そうそう。この東急多摩田園都市こそ日本で唯一の世界標準規格に合った
住宅街なんだよ。
この前も、あざみ野の駅のホームで欧米ファミリー見たよ。
一家そろってしなやかなブロンドに白い肌、華やかな光景だねぇ。
大阪の阪急や阪神の沿線じゃあり得ない光景でしょw 
あんな下層市民が丸ごと移転して来たような街なんか世界標準規格じゃないもんねw
東武線みたいにベトナム戦争でも体験したような不細工な顔したアジア人が
分けわかんねぇ言葉で大声で話してる光景と違うでしょ明らかに。

203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:35:25 ID:A7NIkNCU0
>>201
ワインカラーってのは一般人に分かりやすくするために言ってるだけで
正式には「マルーン色」っていうんだよ。それよりあんたアルミ製車体
なのに鉄サビってアホですか?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:35:40 ID:2JmZ1K/OO
>>201は阪神沿線のスラムに住む尼キチ。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:41:18 ID:OBaMC43b0
また韓等の混雑自慢か。
発展途上国でよく見るような屋根にまで人があふれた列車が目標なんだろ。
快適な通勤を望む欧米や関西とは意識が違うな。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:41:29 ID:DmcQ24fN0
だから、阪急電車はウンコ色なんだろ?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:44:16 ID:A7NIkNCU0
>>206
実際見たらわかるけど茶色じゃなくて紫に近い色だからな。
お前がそんな色のウンコの持ち主ならもう余命は長くないなw
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:53:42 ID:oTkW+Pxp0
田園都市線沿線は日本一の羨望の住宅街です。
都会的な雰囲気と豊かな自然とが見事に調和し、
人類の叡智がここに集約されていると言えます。
のっぴきならぬ事情で大阪(関西)勤務になったときは、
勘繰り好きの下衆どものあまりの低民度ぶりに
違和感をひしひしと感じました。将来こんな所に
いとしい子供たちが落ちぶれて住むことがないよう、
はやくから学習塾に通わせていますから、お受験に
滑ることはありません。勉強だけでなくバイオリンの
稽古にもいそしませています。

209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:02:36 ID:b0yq4Fpf0
>>203
車体はアルミでも、車輪は鉄なんだよ、あんた馬鹿じゃね?
その車輪がブレーキをかけたときや、レールとこすれて鉄粉が飛び散り、
それがさびて車体にこびりつくんだよ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:05:32 ID:b0yq4Fpf0
>>202
っていうか、国際基準に合ってない狭小住宅って、
東京と大阪の住宅ぐらいで、地方都市の住宅はみんなその
国際基準に合ったサイズの住宅なんだがね。
あまりにもウサギ小屋社会にどっぷりとつかりすぎて感覚麻痺しすぎ。
リフレッシュしたほうが良いよ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:06:02 ID:j3Us7D/o0
>>209
だが残念ながら実際洗車はしっかりしてるからんなもん
こびりついてねーよ。妄想でモノを語るクセを直せw
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:06:29 ID:2JmZ1K/OO
>>209
また尼キチかw
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:11:21 ID:YX2NTiJD0
>>201
天皇陛下を運ぶ専用車両と同じ色だよ。マルーン色。安物だなんて…
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:12:17 ID:GHV3XM9l0
>>211
線路の砂利とか、線路沿いの家の屋根なんかを見てみ、
よく茶色くなってるだろ、あれが鉄粉がこびりついたものなんだよ。
新しい砂利は灰色だが、それがだんだん鉄さびがついて茶色くなる。
当然、車体もすぐにああなるわけだ。

そこで、貧民が住む安物電鉄は経費節減のために洗車の回数や、
洗剤の質を落としているから、明快色にするとすぐに汚れが目立つので、
目だたないように最初から茶色系にしているだけだよww
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:18:23 ID:j3Us7D/o0
>>213
そもそもアルミ車体は鋼製車体みたいに防腐塗装をしなくていいから
銀色丸出しで走ってもいいんだよね。阪急は塗装部門を廃止しないで
頑なに自社カラーに塗装してるんだよね。その方がコスト削減できるから。
首都圏は京急を除いてほとんどがステンレス銀色車体にラインカラーの
シールだもんな。

>>214
現実を知ろうね、僕ちゃん。
216215:2005/12/08(木) 00:19:33 ID:j3Us7D/o0
「その方がコスト削減できるから。」は記入ミスだw
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:21:32 ID:GHV3XM9l0
阪急のウンコ色は、沿線のDQNがウンコを電車に投げつけても
わからないようにするためという説もあるw
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:23:28 ID:j3Us7D/o0
>>217
なるほど、特に夜間ならウンコがこびりついても支障なく運行できるな。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:24:29 ID:NiwVccbh0
日本の勝ち組が集結する高級路線、民度NO1の 東急田園都市線!
あなたはどこに住みたいですか?

三軒茶屋・・・芸能人御用達の三宿を控える隠れ家街!芸能人お住いの億ション多し
用賀・・・・・・著名人や有力者が多く住む閑静な高級住宅街
二子玉川・・・多摩川が流れる世田谷の丘の超高級住宅街  金持ちマダム人気NO1街
溝の口・・・物価が安いらしい。田園都市線の中で一番庶民派な街
たまプラーザ・・・田園都市の中心の超高級住宅街。金妻の舞台。マダムの憧れの街
あざみ野・・・新しい高級住宅街。高速道路や地下鉄など交通も便利。
青葉台・・・田園都市を代表する高級住宅街。大企業の重役や医者等人生の勝利者が集結
長津田・・・交通はかなり便利だけど、開発されつくしてない。近くに大型公園が多い
南町田・・・実は結構便利。ショッピングモールで静かなブーム。
中央林間・・・日本を代表する名門、相模カンツリーを控えた戦前からの閑静な高級住宅街

220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:26:07 ID:GHV3XM9l0
尼崎をにしているくせに、なぜか尼崎のアルナ工機の職人気質で作られた
アルミ車体を自慢する僕ちゃん、早く寝ようね。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:29:12 ID:GHV3XM9l0
そもそも阪急って、安物電鉄なので、むかし「相手にしてあげないよ・・」と
川崎重工に蹴られ、それをアルナ工機にひろってもらったらしい。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:29:29 ID:FVzS0L0R0
すいません、関西人のウンコは阪急電車みたいな色ではありません
関東人のウンコの色と同じと考えないでください
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:30:18 ID:j3Us7D/o0
>>220
IDの識別すらできない僕ちゃんでしたか。それはごめんねw
それにしても君は中途半端に知識あるくせに現実離れした
ことばかり言う子ですね。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:32:57 ID:JfDcezEJO
関西人の先祖って大半は渡来系半島人なんだってね

どおりで関西人は朝鮮人と顔が似てるとはずだw
あの1オクターブ高い不気味な方言も朝鮮語と同じだしw
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:33:26 ID:grm8+HXL0
っへ、またスピード出して脱線してろやw西日本
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:36:23 ID:YX2NTiJD0

もっとマシなレスできませんか。まともな関東人はいませんか。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:36:55 ID:j3Us7D/o0
>線路の砂利とか、線路沿いの家の屋根なんかを見てみ、
よく茶色くなってるだろ、あれが鉄粉がこびりついたものなんだよ。
新しい砂利は灰色だが、それがだんだん鉄さびがついて茶色くなる。
当然、車体もすぐにああなるわけだ。

線路の砂利・・・・・・・清掃していません、よって鉄粉で茶褐色になります。
線路沿いに屋根・・・同じく清掃していません、以下同文。
電車の床下機器・・・同じく清掃していません、よって初めは灰色に
        塗装されてたものがあっという間にまっ茶色になります。
電車の車体・・・・・・頻繁に清掃されていますよってID:GHV3XM9l0ちゃんの妄想の
        ような事にはまずなりません。

阪急叩くなら車体の色なんてくだらない事より
もっと他に叩くべきことがたくさんあると思いますがね。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:40:47 ID:JfDcezEJO
関西はアホの巣窟
関西はDQNの巣窟
関西は不細工の巣窟
関西は負け犬の巣窟
関西は朝鮮人の子孫の巣窟
関西はダメ人間の巣窟
関西はゴミ
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:43:56 ID:YX2NTiJD0
詳しいことは知らんけど、阪急って妙に艶々してきれいじゃない?
照明が反射する感じがたまらんのだけど。
さわると指紋がつきそうなほど繊細な感じ。
230ダメ関西:2005/12/08(木) 00:45:15 ID:GZYJnUdP0
TXでつくばは発展するが
ゆめはんなはだめだろ
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:46:59 ID:j3Us7D/o0
つくばも発展しないしゆめはんなも発展しない。


と思ふ
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:49:19 ID:JfDcezEJO
いくら阪急の梅田駅がデカくてすごいと言っても
そこにいる関西人が渡来系半島人の子孫で
朝鮮人そっくりの容姿の関西人ばっかりだから
非常に田舎臭いからダメだね
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:52:18 ID:j3Us7D/o0
香ばしいID:GHV3XM9l0ちゃんは寝たのかな?
じゃあ俺もするべきことに専念するか。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:52:41 ID:h8ewF9l50
>>232
ヨン様>>>>>>>>>>東京の男
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:53:29 ID:YX2NTiJD0
>>232
( ・∀・)っ【鏡】
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:55:52 ID:JfDcezEJO
関西人衝撃の事実

関 西 人 の 先 祖 は 百 済 の 渡 来 系 半 島 人 w
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:42:00 ID:W8AsOQRSO
>>1
そうも言えるけど、半年前の脱線事故を思い出すと、必ずしもそうとも言い切れないよ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:25:46 ID:trMCIV060
まぁ、阪急の車両はいつもピカピカできれいだよ。
あのマルーン色に統一された車両が照明を反射してきれいだ。
特に梅田は床も磨かれていて光を反射してるな。
中は木目調の化粧版にでちょっとしたインテリア空間を醸し出している。
もし、東急とか、小田急なんかもこんな雰囲気になると
沿線の高級なイメージともあいまっていいと思う。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:38:59 ID:J/aBZ0di0
>>229
やりすぎ
>>234
氏ね
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:43:15 ID:nLcxXBIX0
>>238
阪急に比べて阪神は海側の下町を走ってるせいか高級とは程遠いよなあ。
阪神程イカリスーパーの袋が似合わない車両もないくらいだ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:46:12 ID:o7+pKpOi0
●666年(天智5年)……「百済人男女2千余人東国移住」
●684年(天武13年)……「百済人僧尼以下23人を武蔵國へ移す」
●687年(持統元年)……「高麗人56人を常陸國、新羅人14人を下野國へ移住」「高麗の僧侶を含む22人を武蔵國へ移住」
●716年(霊亀2年)……高麗郡の設置(駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野七カ国の高麗人1779人を武蔵國に移す)
●733年(天平5年)……「埼玉郡の新羅人徳師ら53人に金姓を与える」
●758年(天平宝字2年)……新羅郡の設置(日本に帰化した新羅の僧32人、尼2人、男19人、女21人を武蔵國に移住)
●760年(天平宝字4年)……「新羅人131人を武蔵の地へ移り住む」などである。

これまでの日本各地の渡来人を東国の武蔵にまとめる必要がおきた

韓に等しいと書いて韓等(かんとう)と呼びます
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:17:12 ID:glzbo9Vk0
http://www.bund.org/opinion/20040925-1.htm
飛鳥・奈良は渡来人が作った都
 愛知県には朝日遺跡という弥生の遺跡があります。
名神高速道路を作った時に発見されたのですが、集落の中心部は東清洲インターになってしまったのですが、朝日遺跡は巨大な環濠集落で、集落の中心部はさらに逆茂木(さかもぎ)と呼ばれるバリケードで守られていた。朝日遺跡の弥生人たちは一体誰と戦っていたのか。
攻めてくる縄文人と戦っていたのではないかと言われているのです。

それらから東日本・東北には縄文系が色濃く残った。
一方、北九州から瀬戸内海沿岸、畿内は渡来系弥生人の血が濃いわけです。
西日本弥生系、東日本縄文系という構図

近畿人=朝鮮系は否定できない事実です
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 03:40:14 ID:32LIb4tV0
新羅の三崎から引っ張ってきて熊野にくっつけた出雲神話。
物部(鈴木、児玉)は新羅の騎馬系。
鈴木、児玉は関東東北に集中。
スサノオ由来の氷川神社は関東、新羅神社は東北。
八幡の地名も負けずにある。
高句麗の四隅信仰も関東、常盤信仰も関東。
白山信仰は東北。
つまり渡来文化の象徴は全部関東東北が本家。
244元大阪人:2005/12/10(土) 15:36:23 ID:tKv9cvW+0
関西人は、「カッペ、カッペ」と田舎者扱いするが、
街歩いていたら、普通に関西弁聞こえるぞ。
最近以上に多いぞ。

なぜ、関西人は関西で働かない??要するに田舎だからお仕事無いんだろ?

なぜ関西人は東北人が上京するのと一緒にして欲しくないのか?
プライドか??

関西人と東北人、それぞれ上京している人数って誰かありますか??
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:43:23 ID:FokAKRli0
>>244
関西・・・関西で面接を受けて採用されても
昇級するにつれて東京勤務を命ぜられるから。
東北・・・残念ながら地元で働きたくても職が限られている。
働き口を見つけるなら東京、良くて仙台まで説明会や面接を
受けに行く必要がある。

大企業限定の話ね。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:45:57 ID:tKv9cvW+0
人それぞれじゃないの??

関西であろうと東北であろうと・・・東京勤務を命ぜられるから。地元で働きたくても職が限られている。

大阪で職は無いのは事実だよ。なぜ認めない?大阪人
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:53:41 ID:lhGc4q3y0
東京も一緒。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:04:46 ID:FokAKRli0
>>246
マジレスしとくと景気の回復や団塊世代定年目前で今年度から
採用者数はバブル期に近い水準に回復してるよ。
東京大阪はたまた地方問わずね。日経新聞にも大きく載ってたのだが
あなたの事実とはいったい・・・??
249p77178-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2005/12/10(土) 23:21:33 ID:3IzRBjZT0
最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
1 東京都 24.2
2 神奈川県 22.7
3 奈良県 19.5
4 千葉県 18.7
5 兵庫県 17.2
6 埼玉県 17.0
7 京都府 16.8
8 大阪府 15.6
9 愛知県 15.5
10 広島県 15.1



250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:45:20 ID:DTLtXs8o0
鉄道と全然関係の無い話ばっかりやがな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:44:33 ID:YWFmaLKzO
次はうえの、うえの、お出口は左側です。
新幹線、宇都宮線、高崎線、常磐線、地下鉄銀座線、地下鉄日比谷線はお乗換えです。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:45:25 ID:+4buu2FY0
私鉄王国 関西
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:24:00 ID:zi1ERk91O
阪急を馬鹿にすんな阿保!!阪急はな、130km/hまで出せる設計やけど安全重視やから110km/hまでしか出さないねんで。しかも、マルーンカラーを約100年間守り抜くくらい伝統がある鉄道会社やねんで
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:18:51 ID:MHxG9l170
阪急電車ってウンコ色なんでしょ?ダサいよ
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:21:36 ID:sPLQbE2y0
w
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:51:07 ID:bAF/UJcs0
>>254
はいそこ、見たことも乗ったことも無いくせに言うな!
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:02:17 ID:TqxbKSFz0
>>253

出さないねんで。
出さないねんで。
出さないねんで。
出さないねんで。
出さないねんで。
出さないねんで。

ワロス
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:10:48 ID:e/Zgv8j70
>>253
50年位前は、東京の国電はみんなマルーンカラーだったけど。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:27:30 ID:z0fsChY50
芦屋六麗荘・西宮苦楽園をモデルにして田園調布を作り上げた
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:36:03 ID:9NuPSV4u0
肥溜めと汲み取り式トイレに慣れ親しんだカッペには茶色系は全てウンコ色なんだろw
カッペに色彩感覚があるとも思えないし・・
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:31:34 ID:ng8Gsnwi0
>>260
和歌山県の田舎者乙
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:36:45 ID:9NuPSV4u0
>>261
和歌山県民であると言う証拠は?無いならカッペは雪かきでもしてろ
263:2005/12/18(日) 19:43:57 ID:ng8Gsnwi0
カッペとかいうバカはネトゲでもしてろヴォケ。
264258さんへ:2005/12/19(月) 06:25:06 ID:gZRsKhkGO
そんなこと、知らなんだ_ЛО
でも、それでも50年前位でしょ(笑)100年にはまだ遠いね☆
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:43:30 ID:SSxv3HCp0
鉄道板のほうは祭り状態です。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134557446/
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:39:30 ID:7RaZNajG0
大手私鉄

【東  京】 東急・東武・西武・小田急・京王・京浜・京成
【横  浜】 相鉄
【名古屋】 名鉄
【大  阪】 近鉄・阪急・阪神・南海・京阪
【福  岡】 西鉄
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:48:32 ID:zCtzIG0P0
>>266
本社所在地か。

でも西武は所沢だぞ。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:13:28 ID:oQdpml3C0
大手私鉄

【東京】
○東京急行(本拠地:渋谷・横浜)…渋谷〜横浜が中心。東急ハンズは街ヲタ憧れの的。
○東武(本拠地:池袋)…池袋に東武百貨店を置くも、西武に押され気味。
○西武(本拠地:新宿・池袋)…東京西部と埼玉西部を繋ぐ。不祥事で雲行き怪しいが池袋では強い。
○小田急(本拠地:新宿・町田)…町田、相模原辺りの微妙な所を繋ぐが新宿では存在感大。
○京王(新宿・渋谷・八王子)…新宿〜八王子が中心。東京西部で中央線と競合。
○京急(品川・横浜・川崎)…羽田への足として定着。品川ではあまり目立たず。
○京成(本拠地:上野・成田空港)…京急と被るが成田への足。オリエンタルランドを保有。

【横浜】
○相鉄(本拠地:横浜)…神奈川県を東西に走る鉄道。何故大手私鉄なのか疑問である。

【名古屋】
○名鉄(本拠地:名古屋)…名鉄百貨店本店も名駅前。栄に進出しないのが惜しまれる。

【大阪】
○近鉄(本拠地:難波・天王寺)…大阪から西側を名古屋まで繋ぐ。難波でやや存在感弱し。
○阪急(本拠地:梅田・四条河原町)…梅田、京都、神戸と三都を繋ぐ。宝塚歌劇団を保有。
○阪神(本拠地:梅田・甲子園)…御存知阪神タイガースを保有。細く長く有料経営。
○南海(本拠地:難波)…難波〜和歌山を繋ぐ。かつて球団を持つが今や存在感薄し。
○京阪(本拠地:京橋)…球団を持ったことがないため全国的には無名か?

【福岡】
○西鉄(本拠地:天神)…天神で一人勝ち。全てのバスは天神に通ずる。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:16:46 ID:oQdpml3C0
>>267
しまったぁ〜〜〜!!!まあ本拠地で決めてるってことで。
270乱痴気 ◆SElECTWOIw :2005/12/26(月) 00:20:31 ID:jQkmsQJ90 BE:538034696-
京王も聖蹟桜ヶ丘だろwwwwww

【松戸】
○新京成(本拠地:鎌ケ谷)・・・松戸と津田沼を結ぶ千葉の主要路線

あと新京成も入れろよカスwwwwwwwwwwww
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:22:44 ID:hywEglqY0
>>268
西武百貨店は7&Iに買収されちゃったね。
完全に西武色が消えて、イトーヨーカ堂の百貨店になるんだな。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:24:02 ID:moYJxnxp0
新京成そのものがカスwww
273乱痴気 ◆SElECTWOIw :2005/12/26(月) 00:26:05 ID:jQkmsQJ90 BE:448362959-
カスじゃねえよ。
五香や高根公団のような新京成独自の街もあるし、
相鉄と変わらないじゃんwwwwwwwwwwwwww
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:31:04 ID:moYJxnxp0
五香?高根公団?? なんだそりゃ?釣りか?w
オマエはクズサッカーチームの葬式でも挙げてろよw
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:41:30 ID:oQdpml3C0
>>270
一応日本民営鉄道加盟の大手私鉄十六社の中から
東京地下鉄を除いた十五社に限定してみた。
個人的には相鉄や京阪は除きたいのだが…。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:39:13 ID:3flwqwxsO
>>268
西武の本拠地は池袋でも新宿でもなく所沢と親の本拠地は子の本拠地ってことで軽井沢(もしくは長野全域)
長野にオリンピックと新幹線持ってきたの堤だし
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:42:54 ID:NmN0Nr6h0
>>275
全国区の知名度が無いだけで京阪は歴史的にも展開事業的にも
立派な大手私鉄だよ。相鉄は全く知らないが数年前に準大手から
大手に昇格したんだよな。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:47:58 ID:eg5JN7IJ0
近鉄鶴橋は無視なのか・・・
279 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2005/12/26(月) 03:03:07 ID:16Gp5DrZ0
【京 都】 京福

これもいれろ障害者
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:14:34 ID:16Gp5DrZ0
阪急電車みてウンコ色は思いつかんなぁ
阪急をウンコ色とか言ってるやつって病院いけよ
しまいに垂れ流ししても本人は気づかないくらい思い病気にかかるぞ
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:22:36 ID:HurnHKmD0
確かにうんこが阪急色の奴は病気の可能性が強いな
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:38:46 ID:3flwqwxsO
>>280>>281
デザインは大切だけど、色なんてどーでもいいじゃん
問題は大手かどうか、便利はどうか。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:01:34 ID:sxWFbQdu0
阪急梅田駅は綺麗だよね。
うんこ色といわれれば確かにそうだけど、電車がほとんどのプラットホームに
並んだ時は、凄いよ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:05:04 ID:GLCgTODx0
>>279
京福は弱小京阪グループの1つだろタコ。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:13:59 ID:wDX36MXT0
京皇子です。

梅田の1号線が京都線でございます。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:29:52 ID:7hLneerP0
3 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/09/12(月) 18:06:13 ID:xc8R.Czc

先週水曜の朝と晩、駅改札横のモール入り口前にどうみてもキチ●イの婆がいた
おもむろにケツを出してしゃがんでいたけどあれって有名なん?
5 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/10/01(土) 22:59:32 ID:sfkHKek.
昼に駅前にチンチン出してウンコもらしてるおっさんが倒れてた
19 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/09/17(土) 15:24:59 ID:JEy86cAM
またまたうちのマンションで変態カップルを木曜日の深夜に発見!
階段の踊り場で女がほぼ全裸で男に奉仕してたよ。あれはどう見ても無理やり女が男に迫ってるって感じだった。誰か他にみたひといますか??
74 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/10/05(水) 15:46:55 ID:GP4ks5Iw>>66
マジな話、ビブレ近くに住んでる子が駅からの帰り道に犯されかけたと聞いたことがあります。
121 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/10/22(土) 15:58:42 ID:mouNfn6A
昨日の夜中3時頃布施商店街近くのマンションの最上階でドアをドンドンと爆音響かせて怒鳴り散らしてるやつがいたな
125 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/10/24(月) 17:52:00 ID:ZuMyvKVk

かなり昔の話だがゴリゴリのシーマからボロボロになった全裸の女性が
セガ前で車から蹴飛ばされて降ろされてるのをみたことある。
悲惨な光景やった。回りは唖然としていたが。。。
205 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/11/26(土) 22:34:26 ID:dTUk2r6k
ビブレと新深江の交差点の間のとある道でょぅι゙ょがお尻を出す遊びのようなことをしてた
274 名前: エェんかい!! 投稿日: 2005/12/24(土) 11:29:50 ID:t3yygXM.
ブランドリー布施(高架より北の商店街)北に向かって入っていったらカメラ屋手前の右角っこにオバちゃん御用達の服屋があるんだがよくみたらアバクロのパッチモンやら偽バーバリーが置いてあったりするんよ♪
偽モンなら もっと安く売ってよ〜〜〜って感じ!

東大阪の布施地域のスレッド一本だけでこの濃さwwwwwwwwww
大阪は本当に楽しそうですねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:35:11 ID:7hLneerP0
155 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/12/07(水) 12:37:05 ID:YrYU7jMc

物知りの常連様、ずっと気になってることがあるんですが教えて下さい。
太子の交差点を南下すると左側に曲がり角ごとに男の人が何人か立っていて
人差し指を1本たてて車にむかって合図してきます。
私は女なので遊郭に誘っているのではないとは思います。
もしかして、ドラッグ?と通るたびにドキドキしてます。
時間は夕方と深夜しか知りませんが毎回必ず立ってます。
ご存知の方、教えていただけたら幸いです。


156 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/12/07(水) 12:47:34 ID:Ioj6fL0.

シャブ売ってまつ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:35:55 ID:7hLneerP0
177 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/12/11(日) 12:24:56 ID:EqAQFXFI

昨日、西成に行ったら道端でウンコしてるおっちゃんがおったわ。
これって西成では珍しくない光景なのか?


178 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/12/11(日) 15:33:52 ID:lRGTY.UE

釜では珍しくないと思うけど、西成区(釜のぞく)では珍しいと思うぞ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:36:33 ID:lWHn25OZ0
東大阪は大阪じゃありません




290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:36:49 ID:7hLneerP0
180 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/12/11(日) 21:50:00 ID:fMDVetlE

釜ヶ崎に住んで1年位だけど西成警察署の塀のところで排便しているおっさん
を1度見ただけだ。後はパンツ一丁のおばさんを萩之茶屋で一度見たぐらいか
な。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:40:25 ID:lWHn25OZ0
そういうのは見たことないが驚きはないな

警察署のすぐそばで青空博打してるようなとこだから>これは見た
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:23:25 ID:e4lEtjE70
私鉄沿線につき物だた遊園地もいつのまにかずいぶん減った
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:26:34 ID:WdnYY9PDO










294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:03:57 ID:O0Zd4KYx0
あいりん地区=ヨハネスブルグダウンタウン
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:04:55 ID:QXzn6PRYO
阪急が初めて、私鉄で百貨店を作った
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:18:12 ID:VWAGjis40
今思えば大正時代って色んなチャンスがあったな。
阪急も阪神も、ほとんどの私鉄ができたのってこの時代だろ?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:33:49 ID:UJLQwbzqO
無理さて鉄道作りすぎて競争が激しくなりすぎて、尼崎の事故がおきたんだろ!気付よ、東京コンプ丸出し所詮首都圏の半分なんだからそれなりのものを作ればいい!
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:12:51 ID:sp5r5aW70
携帯から吠えるな。
コンプ丸出しだな。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:47:36 ID:4YRGE/D2O
馬鹿は死んでも治らないってか?馬韓西人よ、これじゃ破滅もするは。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:24:18 ID:LROwA9Ug0
京皇子です。

297様。
東京の殺人踏切のことは無視でございますか?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:53:48 ID:rNLvdP+u0
水戸岡デザインの九州特急はカコヨスギ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:05:54 ID:9Vy6RUth0
大阪に続々とデビューする超高層ビル

http://osaka2005.hp.infoseek.co.jp/tower.html
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:21:49 ID:OCBXFgHN0
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:05:18 ID:lF/yFWRV0
鉄道板から来ますた。

お国自慢板なのに
何だこのマターリ感は・・・。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:07:21 ID:fEecXNGm0
あげ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:46:27 ID:1T76/ub80
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:33:42 ID:wPu0J5wx0
西淀川区     淀川区     東淀川区
--------------------------------------------------
           淀     川
--------------------------------------------------
       北区      旭区
     福島区    都島区     鶴見区
此花区    西区   中央区     城東区
  港区  浪速区   天王寺区   東成区
  大正区  西成区  阿倍野区  生野区
住之江区   住吉区   東住吉区   平野区
--------------------------------------------------
         大    和    川
--------------------------------------------------
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:42:05 ID:fSmVT+q60
2007 世界陸上 大阪
http://www.osaka2007.jp/index_j.html

WAC Osaka 2006
http://wacosaka.jp/Pages/mainj.html

世界バラ会議大阪大会 2006
http://www.worldrose-osaka2006.jp/jp/
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:20:16 ID:tlO2Igkv0
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:24:57 ID:96VnrI4t0
ラピートの前面、鉄仮面って感じで怖いよなw
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:33:41 ID:FlYk7Z/qO
ダースベイダーみたいだ
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:38:06 ID:jrVqkfTF0
>>310
あれ、東京のメーカーが造ったんだよ
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:13:37 ID:UMBShtcl0
あげ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:15:42 ID:5wGCRt650
変わったデザインを受け入れられない発展性も独創性も無い
保守的な地域の奴はどこまでも関西大阪の後塵を拝してりゃ良いよw
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:34:05 ID:e2K4OyBL0
東京に住んだけど東京こそ最低だと感じた。しゃべり方が女っぽいからとにかく男がしゃべる
と気持ち悪い。金沢に住んだときにしゃべってた地元の人のイントネーションが一番きれい
だったな。標準語とはまた違って透き通ってる感じがしたね。東京はいつまでも首都なんだよ〜
って言ってればいいよ。 東京弁を聞くと虫唾が走りまーーーーーーす!! 胡散臭さは日本一の
東京弁。東京弁を文字にして表すと何であんなに下品で胡散臭く感じるのでしょうか?
日本人はメールで東京弁を使って表記することはあまりないそうです。(常識的)東京人だけは
そのまんまの調子でメール送信してきます。ひどいのになると、ビジネスメールまで東京弁。
相手をバカにしているような印象を与えます。東京人って、本当にバカが多いですね。東京の人は
何故、朝鮮系の人はむやみに差別するような表現を好むのでしょうか?私も朝鮮系の人に好感を
抱く人間ではありませんが、あれはナチスがユダヤ人を迫害した時の発想に近いものです。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:14:16 ID:5TxiT+rT0 BE:46008522-
      _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> また埼玉が煽られてる!悔しい!ちくしょおおおおおおおおおお!!
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| パクリコピペで報復レスしなくちゃ!
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

↑いつも東京・神奈川・千葉など関東に嫉妬し続ける必死な池沼キモオタ糞イナカッペ大阪塵w
 毎日、寝る間も惜しまずに東京(当然圧倒的格上)を煽り続けること自体
 最底辺の負け犬ニートが行う行為ですwwwww
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:05:06 ID:Js3ZPyw40
関が原で負けた西軍が恨みを晴らすスレはここですか?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:47:16 ID:1fTeNDnj0
西軍は明治維新で復讐しましたが何か?w w w
319くたー ◆lsKpAX6RSA :2006/02/09(木) 13:31:07 ID:XyE+97fP0
>>318
いつも見てて関心します。頭いいですね。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:48:42 ID:E/P7FT2m0
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:31:01 ID:iRaqlYAl0
関東は自分の事しか考えられない人が多いと感じます。例えば歩道を歩いているところを
自転車で追い越されるのでも、他県だとそれほどベルも鳴らさないし、よけた時は
「すみません」の一言をよく耳にしましたが、関東では遥か彼方からベルを
鳴らしてきて、追い越す時もわざと歩いている面前をかすめる様に、
(横が空いているにも関わらず)追い越されたりしました。
どんなオバサンかなと思ったら驚いた事に若い女性でした。安心して歩道も歩けません。
自分の事を優先する傾向を改めて、社会のモラルに関心を持つ事が大事かもと思います。
他人への思いやりが無い関東人。結局行き着くところは、関東人の他人への配慮の
欠如でしょうね。なんでもモラルより自分の私利私欲が優先される関東。
だから関東はギスギスして、定住率が低いのです。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:47:09 ID:hlPZ8cTF0
岡山在住(元関西人)の私からすればめちゃ羨まし〜。岡山はJRと路面電車だけですよ(ToT)単線もあり、一時間一本とかの路線もあります。
車輌はラッシュで2〜3輌とか、ディーゼル車はすごい音で怪獣みたいです。
しかも載り心地最悪。冬は自分でドアを開けるんです。最初、びっくりしました。
関西、関東のみなさん、贅沢ですよ〜(T0T)
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:33:22 ID:du0Po+iG0
東急がお手本にしたの阪急だよ〜ん(百貨店政策、住宅地政策など)。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:48:25 ID:OZXI03040
神戸ってウンコ色の阪急電車が通っている所でしょ?ダサいよ
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:50:43 ID:du0Po+iG0
↑横浜に走っている相撲鉄道のほうがダサいぞ!
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:54:33 ID:du0Po+iG0
それとノロノロ運転ばっかでいらいらする東急東横線。渋谷へ行くのにJRの方が速くて便利。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:02:36 ID:ysffViA00
大阪の素晴らしい所
1.「防犯教育」を実地で受けることができる!
 a.駐車違反全国一(大阪市は東京23区の5倍)
 b.車両盗難件数全国一(年間1万件、東京都の約4倍)
 c.交通事故死全国一
 d.ひったくり件数全国一(年間1万件、25年連続全国一)
 e.少年補導件数全国一(年間30万人、全国の約3割)
 f.知能犯件数全国一(年間約9000件、全国の6分の1)
 g.刑法犯件数全国一(年間約30万件)
 h.ポイ捨て全国一
 @.違法野外広告物掲示数全国一

2.「水と安全はただではない」という世界の常識を学びつつ、逞しく生きることができる!
 a.ホームレスの数全国一(約1万人、全国の約半数)
 b.発ガン率全国一
 c.「水がまずい度」全国一
 d.結核患者数全国一(全国平均の3倍)

3.モラルなどという邪魔者に煩わされずに新しいビジネスチャンスを求める素晴らしい難波の商人達
 a.「オレオレ詐欺」発祥の地
 b.「架空請求」発祥の地
 c.覚せい剤の水揚高全国一
 d.密輸拳銃の検挙数全国一
 etc,etc・・・・・・・

いやあ素晴らしい!つねに東京に対抗意識を燃やす(しかし勝ったためしがない)
大阪人にも東京に敵う所があったんですねぇ!!つーか敵いたくありません。

328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:32:10 ID:31K9nv7Y0
関東は

不治病エイズ感染者ダントツナンバーワン

振りこめ詐欺被害金ほぼ100%関東引き下ろし巣窟

高度浄水処理された大阪よりドブ水のんでるのに、今だに大阪の水がマズいとホザク物の味など判らないバカ

オレオレ詐欺の発祥なんて韓国人級の捏造を平気で吹聴する

大阪なんてかわいいもんだ

そして名古屋はタダの道ばたの小石に過ぎんw



使い古されて、事実からかけ離れたコピペを今だに貼ってる負け犬を嘲笑するw
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 03:27:09 ID:mDqVzl8I0
鉄道を語って下さい。

関東大手私鉄       関西大手私鉄
 東武鉄道         近畿日本鉄道(一部中京圏含む)
 西武鉄道         京阪電鉄
 小田急電鉄        南海電鉄
 京王帝都電鉄       阪急電鉄
 東京急行電鉄       阪神電鉄
 京成電鉄
 京浜急行電鉄      

 僕の好きな私鉄 関東 京浜急行  関西 阪急
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:22:22 ID:qu8yuFgV0 BE:736128588-
>>828
大阪は


警察もDQN!!!!通報したやつが悪いといってくる!!!

高度浄水処理された東京よりドブ水のんでるのに、
今だに東京の水がマズいとホザク物の味など判らないバカ

振り込め詐欺が生まれたところ


韓国以下だなwwwwwwwwww
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:14:26 ID:tJcic6ayO
関西の地下鉄はロンドンが参考にしてる程素晴らしい。

ニュースステーションより
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:53:00 ID:yQHRJsRS0
阪神間で育った俺は昔、京浜急行の品川駅の南隣の駅がなぜ北品川駅なのか非常に疑問だった。
ある日東京の地図を何気なく見ていた時やっとわかった。品川駅って品川区じゃなく港区じゃ
ないか。だったら駅名を高輪にして大崎か五反田を品川駅に・・・・と思った。すると次の目
黒駅、あるのは目黒区じゃなく品川区。いったい誰が山手線の駅名考えたんだ?


333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:50:20 ID:9OA2iXwoO
関西の場合、四条畷駅は四条畷市じゃなくて大東市だね。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:02:50 ID:VXM7QBfW0
大阪に続々とデビューする超高層ビル

http://osaka2005.hp.infoseek.co.jp/tower.html
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:50:01 ID:OsObWKTq0
336カレイドスター ◆m2HbIPfASQ :2006/03/12(日) 23:54:11 ID:L9Jp907I0
関西の私鉄って無駄に営業距離が長いだけじゃない?(近鉄がいい例)

駅前激ショボだし。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:57:02 ID:Bj/wJP8w0
>>336
それを言うなら、名古屋や福岡はもっと悲惨だぞ。
338カレイドスター ◆m2HbIPfASQ :2006/03/12(日) 23:58:31 ID:L9Jp907I0
>>337
西鉄は距離にしては収入いいぞ。近鉄よりは、よほど効率高い。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:01:51 ID:WDXF4+Ta0
西鉄ってバス会社だろw
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:44:44 ID:fF6aXBI/0
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
常磐線は糞
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:38:24 ID:Ctzjw4KR0
西鉄は西鉄福岡〜大牟田間に電車を走らせてます。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:06:05 ID:zAKfFow40
>>338
距離のわりに収入が良い?んなわけね〜だろ。なかなか善戦してるが
甘木線や天神大牟田線の久留米以南の現状を知って
いれば間違えてもそんな言葉は出てこない。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:37:19 ID:ve7rdv3A0
西鉄って確か久留米から向こうは単線だったような気がするが。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:04:04 ID:EKslgDmhO
京成…
サイコー
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:13:30 ID:zAKfFow40
>>343
複線区間も多いが単線区間も多く残っている地域だね。
昼間は30分に1本の特急(6両)と30分に1本の普通(2両ワンマン)
が活躍するエリアです。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:53:46 ID:vy4Pxlvd0
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:52:24 ID:TJ3t+Oxa0
近鉄以外は相当しょぼくないか?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:24:48 ID:+ZquWOJq0
京阪最強

・4両編成の路面電車
・路面電車にピタパ導入
・路面電車の地下鉄乗り入れ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:16:33 ID:EOA7oRYz0
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:43:22 ID:SM2o8M220
大阪人がなぜ名古屋相手に必死になるのか?

超高層ビルで負けてるだけでなく、地価でも
東京とは桁違いの差であり名古屋はおろか福岡にも抜かれそうな大阪w^^

2006年公示地価

銀座 東京都中央区銀座4−5−6 23,000,000(円/m2)
新宿 東京都新宿区新宿3−30−11 13,800,000(円/m2)

梅田 大阪府大阪市北区角田町7−10 6,000,000(円/m2) ←注目^^
栄  愛知県名古屋市中区栄3−5−1 5,900,000(円/m2) ←注目^^

天神 福岡県福岡市中央区天神1−11−11 5,000,000(円/m2)
名駅 愛知県名古屋市中村区名駅1−2−2 4,830,000(円/m2) ←注目^^
ミナミ 大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,800,000(円/m2) ←注目^^
横浜駅 神奈川県横浜市西区北幸1−1−13 3,810,000(円/m2)

三宮 兵庫県神戸市中央区三宮町1−7−3 2,310,000(円/m2)
大通 北海道札幌市中央区南1条西4丁目1番1外 2,250,000
博多 博多駅・・福岡県福岡市博多区博多駅前3−2−1 1,540,000(円/m2)
札駅 札幌駅・・北海道札幌市北区北7条西4丁目1番2外 650,000(円/m2)
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:31:17 ID:4oxR6lsi0
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:13:56 ID:pOUIMwpO0
阪急こそが日本私鉄業界のパイオニア。東急のお手本。小林一三万歳!!
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:10:43 ID:M3FZ4uTTO
【社会】 DQN少年少女7人ぎゅうぎゅうの軽自動車、パトカーに追われ事故…大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143521257/
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:19:01 ID:Dcl2tckK0
今朝、仕事で大阪から京都に行った。いつもは阪急使うんだけどなんか京阪に乗りたくで
わざわざ淀屋橋まで行って京阪の特急に乗った。俺は何年かぶりの京阪だったので先頭車
両に乗りカッコイイ運転席ビューを見たいと思った。そんで淀屋橋のホームで待ってて電
車が来たんだけどなんと京都方面の先頭車両は女性専用車両じゃないか。それでまだ女性
専用車両の時間帯だったんで俺は乗るのあきらめたんだけど、俺の近くに若いお母さんと
2人の小さな男の子がいて男の子たちは俺の同じくカッコイイ運転席ビューを見たかった
らしくそのお母さんが乗務員に男の子を女性専用車両に乗せていいかどうか聞いていた。
おれは別に混んでもいないんだし別にかまわないだろうと思っていたんだが乗務員の以外
にも答えはノーだった。
すると二人の小さな男の子はお母さんに
「なんで僕ら男は乗ったらあかんの?」「トイレでもないのになんで女しか入れんの?」
と激しく詰め寄っていた。
お母さんも女性専用車両の本来の趣旨を子供達に話すことはできず困っていた。
俺は女性専用車両は別に何とも思わないが意外なところで問題がでてきたなと思った。
女性専用車両は阪急みたいに中間車両にしましょうね、京阪さん。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:38:56 ID:9Ic9QAPv0
阪急以外はクズでカス!!!
356くたー ◆lsKpAX6RSA :2006/03/31(金) 10:17:23 ID:gNVbdMhG0
先頭じゃなく最後尾ではだめなのか?
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:33:55 ID:M791P/N0O
 15日午後0時17分ごろ、大阪府高槻市のJR京都線高槻駅ホームで、
高槻発尼崎行き普通電車(7両編成、乗客約200人)に乗務するため
到着を待っていた車掌が、そばに立っていた50歳くらいの女性にいきなり
ほおを拳で1回殴られた。女性は「なぜいつもJRは遅れるの」などと
文句を言った後、到着した電車に乗り込み、車掌から降りるよう求められたが
応じなかった。

 このトラブルで普通電車の発車が遅れたため、後続の京都発西明石行き
普通電車を先に発車させることを、車掌が車内無線で新大阪総合指令所に
連絡している間に、女性はホームの反対側にとまっていた発車間際の後続電車に
乗り移り、いなくなったという。

 JR西日本によると、車掌にけがはなかった。同社広報室は「暴力に訴えるのは
絶対にやめてほしい」としている。

引用元:朝日新聞
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200506160016.html
関連スレ:
運転士や車掌などへの嫌がらせ、事故後70件…JR西 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1115519097/
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:05:17 ID:WjwxCzgl0
>>354
融通の利かない乗務員だな。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:26:10 ID:98bqlkYw0
地下鉄路線図

大阪
ttp://www.asahiplaza.co.jp/capcel/subway.html
さすが大阪だね

横浜
ttp://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/image/rosen/rosenzu.gif
たったこれだけ?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:21:57 ID:IfWURqAK0
京阪って前から女性専用でも、小学生なら男の子OKでなかった?

俺の勘違い?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:20:30 ID:+q3HPpcU0
阪急の内装は木目調で渋いぜ。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:04:01 ID:Ge/s+YXS0
PiTaPaはなぜ“ポストペイ方式”なのか――スルッとKANSAIに聞く(前編) (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0604/10/news015.html
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:47:14 ID:wx77yV2J0
●昼夜間人口比率(夜間人口=100)

東京都区部 137.5
横浜市    90.5
大阪市   141.2 ←←←←← 地方都市の王者大阪は首都東京を超えた

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021000.html
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:43:10 ID:cOmns7c60
ポストペイのPiTaPaマンセー

■山田祥平のRe:config.sys■
電子マネーの本流はプリペイドでよいのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/config102.htm
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:13:56 ID:Zhd5oC+s0
おーすげ
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:29:18 ID:sPnwCekPO
大阪・梅田
JR大阪環状線、JR東海道線・山陽線、JR福知山線、JR東西線、
阪急神戸線、阪急京都線、阪急宝塚線、阪神本線、
地下鉄御堂筋線、地下鉄谷町線、地下鉄四つ橋線



天王寺
JR大阪環状線、JR関西線、JR阪和線、JR関西空港線、
近鉄南大阪線、阪堺上町線、地下鉄御堂筋線、地下鉄谷町線

名古屋
JR東海道線、JR中央線、JR関西線、名鉄本線、近鉄名古屋線、
地下鉄桜通線、地下鉄東山線



天王寺にも劣る名古屋ww
所詮は田舎。名古屋はこの程度。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:25:21 ID:VGILitLq0
品川駅って品川区じゃなく港区じゃないか。だったら駅名を高輪にして大崎か五反田を品川駅に・・・・と思った。すると次の目
黒駅、あるのは目黒区じゃなく品川区。

>いったい誰が山手線の駅名考えたんだ?
大阪の人間だけど、ちょっと違うんじゃない。
東京のちょっとルーズなところが面白いようにも思えるが、
この場合は、23区の区よりも山手線の駅の方が先に出来ていたのだよ。
だから、「誰が区の境界を考えたんだ?」とするのが正しい。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:51:51 ID:VuuynP/j0
腐れ大阪人
阪急某駅で人が倒れてもそこにいた100人近くは誰も助けなかった。
その人をベンチまで運んだが、誰も手を貸してくれない。
それどころかヤジウマだらけ。
さらにはこの騒ぎで停車中の列車の発車が遅れたことに文句を言うやつまで…
大阪人最悪だね。何が人情の街だよ。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:57:43 ID:VuuynP/j0
こんなんだから関西人はどこへ行っても
鼻で笑われる
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:03:57 ID:TV1iHK4I0 BE:863741489-
JR西船橋駅の武蔵野線の階段では超満員の電車が到着するたびに我先にと階段に殺到する。オッサンが階段を降りようとすると突き飛ばされ、すっころんだ。そして誰も助けてやろうとはせず、押し合いへし合いしながら階段を降りていくのであった。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:05:44 ID:TV1iHK4I0 BE:479856285-
>>368
自作自演、捏造までしてみっともないねw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:14:41 ID:VuuynP/j0
そう言い切るお前
どこまで腐ってるんだ?
たしか3週間くらい前だ 現場は三国
阪急に問い合わせろボケ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:28:16 ID:wAsl/SmV0 BE:167950627-
なんでそんなこと問い合わせなあかんの?w
しかも三国なんてそれほど利用客が多くない駅なのにホームに100人もいたなんてあり得ない。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:45:48 ID:UJNy2sQu0
東武特急スペーシア号の新宿乗り入れは儲かってますか?まあ浅草発よりは人乗るだろな。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:09:30 ID:i61wiNRa0
642:名無し不動さん :2006/04/20(木) 18:28:57 ID:??? [sage]
>>641
真面目な話だが。
常磐線に乗ってて、ドアの隙間に小便しているおっさんを見た事が
あるんだが今日の朝の常磐線上り上野行きにうんこがあった。
なんつーか、なんでもありだな常磐線。 644:名無し不動さん :2006/04/20(木) 18:36:30 ID:??? [sage]
>>643
嘘じゃない。我孫子を7時47分に発車した快速でうんこ発見。
発見したのが上野なのでどこでそれが発生したのかは不明。
ちなみに踏んじゃっている人もいた。
ー★綾瀬★松戸★柏★ー
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1138442709/
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:17:47 ID:IZkqfVVg0
阪急タイガースてなんか変・・・
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:55:26 ID:KvQ0Yq9vO
>>268
近鉄の本拠は上本町。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:09:48 ID:qjLnxHqZO
 JRグループ各社の「経営格差」が鮮明になっている。東日本、西日本、東海の上場3社は
27日にそろって決算発表するが、東日本と東海は過去最高益となる見通しだ。一方で非上場4社は
収益が伸びず上場のメドもたたない。人口減少時代に入り、本業の鉄道事業に新しい付加価値を
つけたビジネスモデルを構築できるかどうかが各社の課題だ。(柿内公輔)
≪完全民営化≫
 JR東海の松本正之社長は24日の会見で、完全民営化について聞かれ、「自立の色合いが濃く
なる。責任を感じる」と表情を引き締めた。鉄道建設・運輸施設整備支援機構が今月5日に保有する
JR東海株を売却。東日本、西日本を合わせた上場3社が、完全民営化を達成した。

 上場3社の業績は好調だ。今年3月期の業績見通しでは、東日本は最終利益が38・8%増の1550億円、
東海も16・7%増の1122億円で、いずれも過去最高を予想。福知山線脱線事故を起こした西日本は
最終利益こそ減益だが、増収は確保する見通しだ。

 民営化当初は「毎年の値上げもありうる」との声が関係者から聞かれたが、値上げは過去2回で
すんだ。

 好調の要因は、ドル箱の新幹線や新規事業が好調なこと。東海は「徹底した東海道新幹線の強化」
(松本社長)戦略で、15年の品川駅開業に合わせ、のぞみ中心にダイヤを再編。輸送量は増加基調に
ある。

>>2に続く


▽News Source Sankei Web(産経新聞【2006/04/26 朝刊から】)
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:49:56 ID:TrwQRNz3O
梅田北ヤード開発となにわ筋線建設でJR西は利益が上がるだろうな。
関西の鉄道網もさらに良くなる。
ttp://www.osaka-rea.or.jp/enterprise/data/no333-2.htm
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:54:47 ID:W13HHY870
関東にもあるのか?吊り下げ広告がテレビになってる電車?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:08:46 ID:o+9Kao8MO
【経済】都道府県の過去10年経済成長力…トップは沖縄、下位は大阪、山口、和歌山
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146579323/
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:20:22 ID:Jo6NGoI60
阪急で京都から大阪に行ったけど、
高槻手前のJRと平行してる付近の風景に驚愕した。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 08:40:14 ID:elymR1Dr0
>>382
あそこは田園風景が広がってるでしょ〜。古墳が発見されてから開発禁止に
なったからね〜。なので中核市に昇格した高槻市内に田畑が広がる風景が
存在して隣の島本町(阪急水無瀬駅界隈)にマンションがボコボコ経っている
というミスマッチな土地になってるんだよ。

今年から毎日京都方面へ阪急で通勤してるけど混雑した列車と
あの風景のミスマッチにまだ慣れませんw
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:23:37 ID:6YjPb9Y40
田園風景に驚愕する人ってよほどの田舎者だねw
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:33:30 ID:/C3CDIlN0
東京〜横浜/千葉/大宮間には無い斬新な風景だからな。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:41:59 ID:i9J3yE7p0
>>385
東京多摩地区、横浜市内、さいたま市内、千葉市内にも田畑が広がってる
のどかな所はそこそこあるけど電車からは見えないね。知らないってことは
居住してないor居住して日が浅いってことですね。君はどこから上京してきた
田舎者なんだい??
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:58:38 ID:Dt9VqWntO
>>380
ツリサゲ広告もテレビも両方ついてるよ
あの小田急でさえついてる
関西は片っぼしかないの?
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:36:57 ID:Dt9VqWntO
果たして関西には みなとみらい線各駅より綺麗な駅は存在するのか?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:43:03 ID:QnRLbiQO0
果たして関東には阪急梅田駅より優雅で貴賓溢れる欧州のような駅は存在するか?
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:59:34 ID:Dt9VqWntO
↑どんな駅だよ…
みなとみらい線の駅はやっぱ新しいだけあって綺麗だぞ
デザインも落ち着いた感じで近未来的だ 行きゃわかると思うが
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:05:20 ID:70UnYO9w0
>>389
阪急梅田は改装するから優雅で貴賓溢れる雰囲気は残るかどうかは…。
でも阪急梅田や南海なんばのようなでかい私鉄駅は関東にはないな。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:12:48 ID:Dt9VqWntO
>>391
ひとつ疑問なんだが なんで私鉄単体でデカイ駅つくるの?無駄じゃん
乗り入れしまくってターミナルにしちゃえば良いじゃん
あと私鉄の結構おおきめの駅は上大岡があるんだが…
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:17:08 ID:LDTeaBwx0
>>388>>390>>392
みなとみらいは開業して日が経ってないから綺麗だよね。
デザインも工夫が凝らされていて洗練はされていると思う。
阪急梅田駅はね〜。見たことなさそうだから教えてあげるけど
小豆色の私鉄の電車が横に9本も並ぶ(乗車専用ホーム、降車専用
ホームの計10本のホームがある)大きなターミナル駅で
今は高層ビル工事のためになくなったけど去年くらいまでは
欧州の大聖堂みたいなステンドグラス付きの巨大な空間があったんだよ。

あと一言だけ言わしてもらうと坊やターミナルの意味分かって使ってますか??
乗り入れしまくったらターミナルは構成されませんが・・・。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:33:18 ID:LDTeaBwx0
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:18:04 ID:SKpIIMQwO
>>393
いや 1回行ったが覚えてなくて
印象としては難波よりスッキリしていた というだけ
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:41:56 ID:gMxoR4k10
大手私鉄1km当たりの年間輸送人員(万人)
@東急 949A京王 698B相鉄 598
C小田急 552D京急 479E阪急 439
F阪神 396G京阪 349H西武 341
I南海 277J京成 243K東武 185
L近鉄 108M西鉄 94N名鉄 66
何かというと関東の混雑も知らないでと自慢する奴がいるが
これを見るとあんまり差は無い
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:12:42 ID:SKpIIMQwO
混雑なんて自慢できるか
人口や環境が違うだろ
398☆神奈川県日本第二位へCountDown2:2006/05/13(土) 23:05:13 ID:n4Zh2uZG0
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1147429056/

●国勢調査を元にした人口(2006年4月1日)
http://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/204/jinko.html
 神奈川県:8,800,206人
http://www.pref.osaka.jp/toukei/jinkou/index.html
 大阪府 :8,808,315人

●住民基本台帳(日本国籍)人口(2006年2月28日)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sityoson/tokei/juki/geppo/jukinetgeppo1802.XLS
 神奈川県:8,688,055人
http://www.pref.osaka.jp/shichoson/juki/juki1802.htm
 大阪府 :8,664,214人

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1146799164/
 前スレ「神奈川県日本第二位へCOUNTDOWN突入」
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:06:40 ID:GEb7CJ+sO
京急の快速は無料で10分おきに来る
しかも快適(席が2つづつのヤツ)
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:19:18 ID:AXnexjDE0
400げと。。。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:05:30 ID:VAIUXhPy0
京急は快速特急ね。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:08:15 ID:iDonTzqO0
>>1
スレタイと本文が矛盾してないか?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:04:48 ID:TIWI4XSF0
関西
複々線区間 JR高槻ー西明石、京阪一部区間のみw
編成    4―6両中心w ローカルですなあw

関東
複々線区間 多すぎて羅列できません。3複線、4複線も珍しくないです
編成    最長15両 平均でも10両くらい!  
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 05:06:35 ID:CVy5B+ME0
関東の田舎もんにはわからないだろうけど関西の私鉄は広軌(1434o)が標準で新幹線と一緒。
関東は狭軌は(1067mm)が標準、JRの在来線と一緒(京王は13・・mm)。だから関西の私鉄は
JR には乗り入れしません。独自にJR環状線(東京の山手線)の内側にターミナルを作ります。
わかった?
それと403の奴、関西は4−6両中心?アホかアンタは。京都とか奈良の近鉄見てそんなこと
いっているんだろ。だったら東京は3両が中心(東急池上線、目鎌線)になるぞ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:09:12 ID:SqQXR5j9O
関西の私鉄VSJRの構造が理解できない
仲良くやれないのか?
わざわざ被るように路線ひいて客の奪い合いしてるの?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:11:02 ID:3fZ5TgOl0
なるほど、関西の私鉄は広軌だからJRに乗り入れられないという 弊 害 があるのか
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:05:44 ID:ugdy+CvT0
>>403
南海、近鉄、阪急にもあるでしょ?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:19:34 ID:e0bZFA+G0
>>403
JR草津〜西明石間が複々線だろが
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:22:29 ID:TeaGzyZ10
関東地方の私鉄はオhル
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:14:08 ID:mdniWWVaO
地下鉄はこっちの方が良いな
わかりにくい?自分が普段使うヤツが頭にはいってたらいいんだよ
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:29:00 ID:PlqRc9WX0
関東地方の私鉄には女性車掌は多いの?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:39:17 ID:2CVrChW70
関東の路線網が標準だと思って過ごしてきたから
東京の地下鉄は複雑すぎて分かり辛いって意見が理解できない。
大阪や名古屋を見るとスカスカに感じてしまう。
歩けばすぐに駅があるって感覚は東京独自なんだろうな。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:53:59 ID:5rkLXGQY0
>歩けばすぐに駅がある

これは東京都心・大阪都心ともに共通。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:25:31 ID:6MyLnVMC0
東京の地下鉄はぐにゃぐにゃ曲がってるからわかりにくいんだよ。
なぜ大阪やニューヨークみたいに目的地までほぼまっすぐの路線が少ない
のかわからん。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:19:36 ID:J9ItiKSf0
tesuto
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:34:32 ID:J9ItiKSf0
>関東より関西のほうが鉄道が発達している
・・・ってこれはギャグでしょうか?

華の都・大東京を快走する液晶ディスプレイ付きVVVF車。
長大編成の新しいボディがまぶしく映える壮観、さすが首都は違いますね。
http://www.h6.dion.ne.jp/~gonden/E231kei_500.htm

そいで、これが昭和時代の東北地方を走ってた仙石線? 懐かし・・
http://www.ceres.dti.ne.jp/~yama-ko/teiten/hanwa/103-554.jpg
・・・と思ったら、違ってました。なんと!
2006年現在の阪和線だった!ちなみにこの103系というのは
昭和30年代に設計された旧車で、首都圏では姿を消し、一部はインドネシア国鉄に売却されました。
ちなみに関西では通勤車としては今でも主力車両ですw
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:59:54 ID:gUgga1Cw0
>>414
東京のど真ん中にある天皇の居城地下には地下鉄を通せませんからなあ。
みんなそこを避けるように走ってる。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:56:07 ID:58FW59EeO
そうだね
それに分かりやすいぞ
千代田線は代々木上原から皇居の南側を周って北東へ
とかな
たぶん大阪の直線的な地下鉄はこっちのJRの感覚なんだろうな
総武線みたいに
419 ◆RVFWaKAyAA :2006/05/27(土) 01:59:30 ID:iZAPOxuX0 BE:124178764-#
>301 あの方、JR九州の特急をデザインしていた人か。。。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:35:38 ID:Bwl7latr0
地下鉄路線図

大阪
ttp://www.asahiplaza.co.jp/capcel/subway.html
さすが大阪だね

横浜
ttp://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/image/rosen/rosenzu.gif
たったこれだけ?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:30:18 ID:ke97GeI/O
>>416
昔の薄暗い京浜東北みたいだな
ていうか今は車体全体に色があるの中央線しかないのにな
>>420
いつまでそのネタ?
422:2006/05/28(日) 23:30:55 ID:z+lbRB830
長大編成の新車が疾走する東京都心の鉄道を出すまでもない。

1、東京郊外ベッドタウン(東京都心に入らない)の鉄道
武蔵野線 千葉・埼玉・東京西部を結ぶベッドタウン鉄道
http://www.musashino-line.com/img/gallery/musashino/m64/2.jpg
南武線 川崎と立川を結ぶベッドタウン鉄道
http://www.globetown.net/~kokuden/photo/naha1-1.jpg
横浜線 横浜と八王子を結ぶベッドタウン鉄道
http://hamasen.hp.infoseek.co.jp/205/hina/DSC02300.JPG

2、大阪都心を走る鉄道
大阪の顔とも言える、大阪版山手線の威容w
http://osaka.cool.ne.jp/kame-p/image/jr103kanjyo2.jpg
関西本線 大阪から奈良へと至る、城東地域誇りの大幹線。
http://loopline.s20.xrea.com/gallery/yamatoji/jr103n1.jpg
阪和線 大阪から和歌山へと至る阪南地域誇りの大幹線。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~yama-ko/teiten/hanwa/103-554.jpg

3、(参考)宮城県石巻市に乗り入れる仙石線
http://www.geocities.jp/euro_liner/20040401040-1.jpg
http://www.geocities.jp/euro_liner/205-senseki3-1.jpg

結論
東京郊外ベッド>>>>>>>石巻>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪都心
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:45:36 ID:mubDM2/e0
大阪はネタまで尽きるほど貧乏なんだね。

心が
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:56:51 ID:jaf4I4nJO
普通12両編成から8両編成くらいまでなのに
関西は…
車両も10年近く前に見たことあるような車両だな
全身黄緑の山手線とか全身水色の京浜東北みたいだ…
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:11:38 ID:Pap5UFm90
>>422
南武線に乗ってたら登戸で降りる客に肘鉄食らったことがある。東京は人心がすさんでるんだな。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:13:23 ID:jaf4I4nJO
それは故意なの?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:19:11 ID:7P+tRqPFO
転クロ車がある所は都会。
ロングシートや、ボックス車ばかりの所はクソ田舎。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 07:59:33 ID:jaf4I4nJO
関西の電車って朝座れるの?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:25:10 ID:7P+tRqPFO
何で束はかたくなに転換クロスを拒絶するの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144086192/
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:37:05 ID:5GRM8SqlO
>>428
関西の電車ってもいろいろある
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:39:53 ID:C/EtjJ4gO
御堂筋は梅田―天王寺間は座れない。他も市内方面行く電車や、京阪の京都行きの電車も座れないのが多い。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:59:45 ID:jaf4I4nJO
いや
座れないって意味は座席がついてるの?
って事 こっちは折り畳み式で9:30まで座れない車両がおおい
っても老人や怪我人のために普通の車両もあるけど
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:51:30 ID:hke15Bit0
>>428
中間駅から座ろうと思えば基本的に「当駅始発」を狙うしかないね。
「当駅始発」の設定が無い駅で乗車すれば基本的には立ち。
>>431
阪急の京都方面行きも座れないな。電車の本数の違いもあるが高槻近辺で
朝8時くらいの電車だと下手すれば大阪方面行きよりも京都方面行きの方が
混雑してる。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:31:34 ID:jaf4I4nJO
じゃあ座席ついてるんだ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:37:20 ID:hke15Bit0
>>434
当たり前だろ。さっきから何を血迷ったこと言ってるのか分からんが
東京でも山手線で11両中9両は座席のついている普通の車両。
JR他線では10両中9両か8両が普通の車両。地下鉄や私鉄に至っては
座席なしの車両は数えれるくらいしかない。

どこをどう血迷ったら>>432のような表現が出てくるのかと。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:37:19 ID:5GRM8SqlO
>>432
折り畳みは吊革だけ
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:37:25 ID:i2CGb/SrO
でも関西で電車乗るの怖いね。シートベルトとエアバック装備してもらいたいな。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:41:52 ID:5GRM8SqlO
そういえば京阪でラッシュ時はドアになって、それ以外の時は締め切って座席が出てくる車両なかった(?_?)
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:43:04 ID:xW33mH9B0
なんで大阪は御堂筋線以外の地下鉄は赤字なの?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:43:21 ID:hke15Bit0
>>437
煽りにマジレスも馬鹿らしいがあえてマジレスすると阪急とか阪神は
京浜急行やJR東日本より(もちろんJR西は論外)確実に安全ですよ。
煽りとかじゃなくて単にATS等の保安装置から
見て確実にそうであるから言っているだけです。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:46:51 ID:5GRM8SqlO
>>439
公営だから
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:47:29 ID:Pd4QPO5k0
関西のほう電車の速度は速いと思う。
宇都宮・高崎・東海道線と比べても関西の新快速のほうが随分速いし、私鉄
も速達は関西のほうがやはり速い。走行車両の音も静かで快適だよ。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:48:31 ID:jaf4I4nJO
ドアに挟まれたときすぐにドアが開いて閉めなおしますか?
吊革なんて折り畳む必要ないだろ
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:53:38 ID:jaf4I4nJO
>>442
京急は快特が120だしますが
まぁ確にJRの湘南新宿ラインは微妙だけどな
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:54:49 ID:RGLz6ps20
>>422
城東地域ってどこ?
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:57:08 ID:jaf4I4nJO

関東 関西
中央特快VS新快速
京急快特VS速達
どっちが速いの?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:01:56 ID:5GRM8SqlO
新宿から高尾まで新快速なら約40分です。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:02:10 ID:hke15Bit0
>>445
城東区は存在するけど城東地域って表現は初めて聞いたな。
しかも大和路線は城東区通ってないよこれ・・・w
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:07:14 ID:RGLz6ps20
>>422
関西線の普通は柏原−王寺間20分間隔に減ったので
朝日新聞に苦情の投書が載ってたね。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:11:31 ID:C/EtjJ4gO
>>438
特急に臨時座席あるけど、確か枚方―中書島間だけだった気がする。漏れは淀屋橋か出町柳からでしか特急は乗らないから覚えてない。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:20:36 ID:C/EtjJ4gO
そういえば、阪急車両をうんこ色って言う香具師ってどんな食生活してんだ?
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:21:39 ID:jaf4I4nJO
どんな色なの?阪急
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:25:12 ID:7P+tRqPFO
東海道線新快速 京都〜新大阪間 距離39.0 時間23分 表定速度101.7
中央線特別快速 新宿〜八王子間 距離37.1 時間37分 表定速度60.2
東海道線新快速 岐阜〜名古屋間 距離30.3 時間18分 表定速度101.0
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:32:04 ID:hke15Bit0
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:16:27 ID:v1Cql2g30
>>439
こんど8号線というのができる。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:20:04 ID:LxgScfTt0
JR西の新快速とTXの快速ってどっちが速いの?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:43:19 ID:Em1SyjoqO
JRの新快速って京急より遅いんだな
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:10:01 ID:1x5BtytL0
>>457
JRの新快速は最高速度130キロ
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:23:18 ID:4VCo0s33O
京急は、近鉄以外の関西の私鉄より速いが、
名鉄と近鉄に負ける。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:57:15 ID:GGb+NVP5O
>>404
関西私鉄の多くは優等でも8両でしょ。
関東なら10両。
あと大阪市営地下鉄はボロ過ぎる。駅が暗い。

芦原病院へ融資した分なんとか回収して交通に使えよ。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:06:55 ID:ztly+AO/0
>>460
東京と大阪は地下鉄の歴史が古いからな。実感として地下鉄御堂筋線のような
にぎわった路線は東京にはないような気がする。明るさは変わらない。
名古屋、札幌が新しいからそう思うんじゃない?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:10:09 ID:LaHgK+NoO
御堂筋線できたの戦前じゃなかった(?_?)
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:24:17 ID:Y9SGPx570
>>460
ラッシュ時は10両も多いよ。
近鉄奈良線・大阪線、阪急神戸線・京都線・宝塚線、南海高野線、泉北高速鉄道
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 06:11:23 ID:qFB2pJ8L0
>>460
駅の明るさは東京大阪で変わらない。てか全国どこの地下線も
あんま変わらない。大阪市営地下鉄乗ったことないだろお前。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:23:07 ID:DQ4F4ZvM0
>>460
知らない事は書かないように・・・
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:34:56 ID:bWqAixRlO
中央線は全体的に暗い。御堂筋はかなり明るい。つか御堂筋梅田は大阪市営地下鉄で一番綺麗だと思う。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:51:12 ID:O0DRwrwk0
京急は俺は関西人だけどいいよ
でもJRの新快速には遠く及ばないな スマンが
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:18:30 ID:XMWVNJd30
そんなもうどっちが明るくたっていいじゃないか
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:44:23 ID:ANr9VUHX0
京都や大阪で6〜8両なんだから、人口からいうと東京では15両〜20両ぐらい
ないとおかしいんだけどね。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:49:34 ID:UNyFT8BL0
>>469
東京都心でも昼間や一部の夕ラッシュ時間帯は10両や8両でも
スカスカだから問題なし。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:50:40 ID:ANr9VUHX0
>>470
それは体験済みだよ。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:59:08 ID:2k94cAHh0
JR西の新快速とTXの快速ってどっちが速いの?
473くたー ◆lsKpAX6RSA :2006/05/30(火) 21:15:16 ID:2pvfugZl0
京都→芦屋62km、44分
秋葉原→つくば58km 45分

たいしてかわりません。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:21:30 ID:/bu1I+xC0

大阪 アメ村
http://www.medic-web.jp/04amemura/amemura_fukei/americamura_fukei.html

東京 アメ横
http://www.f-banchan.net/tokyo/ameyoko/ameyoko.htm


似たような地名なのに、西と東でこんなにも街並みが違うのに驚きました。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:15:30 ID:FQhFIsTH0
なんで奈良市は他の都市の地下鉄を走らせてるのに、
奈良市営の地下鉄を走らせないの?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:17:42 ID:KZIU3xqfO
金ないんじゃないか?
別にいいんじゃない?便利なら
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:57:44 ID:60YZOHkeO
どうでもいい。
東京・名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 東京 + 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w
479460:2006/06/07(水) 22:47:47 ID:w2Hn/zDXO
>>464
普段は御堂筋・堺筋・中央・谷町線を利用してます。
堺筋は堺筋急行だけどね。
南森町や北浜は明るくて綺麗だけど、他の駅は暗いと思うな。
車両が古い故に車内も暗くなりがち。

イヤミに聞こえたのかもしれないが、
大阪市は交通局職員への厚遇、芦原病院への過剰融資など
いらんとこへ金使うのではなく交通系にも使ってほしいね。
480大阪人口3位転落 嘆くナニワっ子:2006/06/07(水) 23:49:54 ID:d7yHLX140
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:45:03 ID:6mmBsrX40
>>479
あの〜揚げ足取るつもりは無いのですが大阪市営地下鉄の車両の
大多数が平成になってから造られた車両ですよ。
あと当たり前ですが東京の地下鉄も大阪の地下鉄も開業されて
かなり時が経ってるのでボロイ駅もあれば改装されて綺麗な駅もあります。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:58:20 ID:6z8LaEdsO
マジでも釣りでも工作活動でも何でもいい。必ず乱れに乱れるのがこの手のスレの宿命。まるでイスラエルとパレスチナの反目の如く続くであろう。まだ拮抗しているな。誰か天才が導火線に点火しろ!田代砲が発射されたなら私も参戦させてもらう。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:49:25 ID:cGdr9Dit0
♪日本の鉄道の新技術の8割は関西発群♪

1.日本初のガソリンカー♪ 2.日本で初めて自動改札機の本格導入♪
3.日本初の一つの路線での方向別複々線♪ 4.日本初の食堂車♪
5.日本初の2階立て車両♪ 6.日本初の第3軌条路線♪
7.日本初の標準軌路線♪ 8.日本初の公営地下鉄線♪
9.日本初の一つの路線での方向別複々線♪ 10.日本初の多扉車♪
11.日本初の自動改札機を利用できるプリペイドカードシステム♪ 12.日本で初めてホーム上にICカードチャージ機を設置♪
13.日本で初めてICカード一枚で百貨店や鉄道を利用できるシステム♪ 14.世界最速の新幹線♪
15.日本初の無人運転新交通システム♪ 16.日本初の自動改札機を利用できるカードの運賃引き落としを前引き制♪
17.日本初の地下鉄19m4ドア車10両長大編成♪ 18.日本初の民鉄3社またがりの相互直通運転♪
19.日本初の特別料金不要の転換クロス装備新性能・高性能車♪ 20.日本初の多扉通勤電車♪
21.省線(国鉄)初の急行電車♪
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:51:32 ID:WaP32sxz0
>>483
は?
だから?
485訂正:2006/06/10(土) 20:51:57 ID:cGdr9Dit0
♪日本の鉄道の新技術の8割は関西発群♪

1.日本初のガソリンカー♪ 2.日本で初めて自動改札機の本格導入♪
3.日本初の一つの路線での方向別複々線♪ 4.日本初の食堂車♪
5.日本初の2階立て車両♪ 6.日本初の第3軌条路線♪
7.日本初の標準軌路線♪ 8.日本初の公営地下鉄線♪
9.日本初の一つの路線での方向別複々線♪ 10.日本初の多扉車♪
11.日本初の自動改札機を利用できるプリペイドカードシステム♪ 12.日本で初めてホーム上にICカードチャージ機を設置♪
13.日本で初めてICカード一枚で百貨店や鉄道を利用できるシステム♪ 14.世界最速の新幹線♪
15.日本初の無人運転新交通システム♪ 16.日本初の自動改札機を利用できるカードの運賃引き落としを後引き制♪
17.日本初の地下鉄19m4ドア車10両長大編成♪ 18.日本初の民鉄3社またがりの相互直通運転♪
19.日本初の特別料金不要の転換クロス装備新性能・高性能車♪ 20.日本初の多扉通勤電車♪
21.省線(国鉄)初の急行電車♪
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:16:12 ID:Ap200YMyO
鉄道板で有名な高尾屑ですよ
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:11:55 ID:iFcz3fgaO
発祥ってだけで質は酷いよな
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:46:56 ID:kgqfIQ9mO
起源を誇る朝鮮人と同じ思考回路だな。
さすが大阪民国。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 12:27:07 ID:NiD4zvY/0

ププ 嫉妬が丸見えだよw(ゲラ
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:31:15 ID:wJ4sVw9x0
♪日本の鉄道の新技術の8割は関西発群♪

1.日本初のガソリンカー♪ 2.日本で初めて自動改札機の本格導入♪
3.日本初の一つの路線での方向別複々線♪ 4.日本初の食堂車♪
5.日本初の2階立て車両♪ 6.日本初の第3軌条路線♪
7.日本初の標準軌路線♪ 8.日本初の公営地下鉄線♪
9.日本初の一つの路線での方向別複々線♪ 10.日本初の多扉車♪
11.日本初の自動改札機を利用できるプリペイドカードシステム♪ 12.日本で初めてホーム上にICカードチャージ機を設置♪
13.日本で初めてICカード一枚で百貨店や鉄道を利用できるシステム♪ 14.世界最速の新幹線♪
15.日本初の無人運転新交通システム♪ 16.日本初の自動改札機を利用できるカードの運賃引き落としを後引き制♪
17.日本初の地下鉄19m4ドア車10両長大編成♪ 18.日本初の民鉄3社またがりの相互直通運転♪
19.日本初の特別料金不要の転換クロス装備新性能・高性能車♪ 20.日本初の多扉通勤電車♪
21.省線(国鉄)初の急行電車♪ 22.日本初のターミナルデパート♪
23.日本初の自社路線沿線開発♪ 24.日本初の2階層複々線♪
25.日本初の特別料金不要の転換クロスシート装備高級高性能通勤電車♪ 26.日本初のテレビカー♪
27.世界初の寝台座席兼用電車の営業運転♪ 28.国鉄初の高規格大都市近郊通勤大幹線♪
29.日本初の営業案内上の環状路線と他路線との直通運転 30.日本初のガソリンカー
31.国鉄最長距離運転の昼行国鉄ディーゼル特急♪  32.日本初の内地―道内直通の高級超人気列車♪
33.日本初の2民営会社同士の定期券相互利用可(三宮―梅田)♪
34.日本初のVVVFインバーター高性能高級電車♪
関東在住者もがんばれや
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:29:48 ID:Rwyw3piVO
起源より 今の発展度合いが重要だよな
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:20:33 ID:DJ7tPYP6O
関東連OB VS 自称右翼でリアルG

アウ板の人気者『OG』が今宵も一暴れ。
また携帯バレちゃいましたw
さらにアウ板の嫌われコテ女と…www

ギャングの特技は通報です♪
運営にケンカを売ってアク禁されました♪
引退宣言は数知れず♪

【最強】BIGBOSS-JAIL-OG【中年ケツ穴発酵中】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1150113024/
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:43:12 ID:a2F4WcVw0
鉄道板に新スレが立ったが
お国板よりも醜い中傷が飛び交ってる

ここの方がまだ100倍マシだな。
というか、鉄道板自体がお国板以上に煽り合いが酷くなってきた。
494人口大阪3位転落 嘆くナニワっ子:2006/06/14(水) 18:48:42 ID:2qaUJaHw0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:43:00 ID:vsA0jJPS0
こちらにも遊びにきてね♪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150028188/
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 05:53:06 ID:F4kOHxf5O
[age]
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:37:02 ID:oBLjNlOc0
何を今更
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:47:32 ID:lYssZmkr0

大阪 アメ村
http://www.medic-web.jp/04amemura/amemura_fukei/americamura_fukei.html

東京 アメ横
http://www.f-banchan.net/tokyo/ameyoko/ameyoko.htm


似たような地名なのに、西と東でこんなにも街並みが違うのに驚きました。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:56:05 ID:oM0EzHRy0
全て大阪発祥♪

♪先物取引(堂島米市場)(世界初) ♪公設小売市場(日用品供給場)
♪カラオケ(日本を代表する産業文化に)(世界初)
♪本格的な大規模下水道(太閤下水) ♪国内ジャズ ♪地下街
♪駅ターミナル型百貨店 ♪消防艇(蒸気ポンプ船)
♪ホルモン焼き(あの本場韓国へ逆輸出!) ♪ノーパン喫茶 ♪回転寿司
♪即席ラーメン・カップラーメン(世界初) ♪便利屋(雑誌の出版社)
♪節分は恵方に向かって太巻き丸かじり(年1回の寿司屋の稼ぎ口)
♪日本初の女性知事 ♪カレー粉、甘口カレールウ ♪立ち食い・立ち飲み
♪国産ビール ♪プレハブ住宅 ♪魔法瓶 ♪レトルト食品(世界初)
♪おまけつき商品 ♪蚊取線香 ♪クレパス(世界初)♪自動改札機
♪ポーションタイプのコーヒーフレッシュ ♪繰出鉛筆シャープペンシル
♪ラジオ受信機 ♪電子レンジ ♪太陽電池式電卓 ♪お菓子タイプの酢昆布
♪炭酸飲料サイダー ♪ヘアドライヤ ♪会席料理 ♪オムライス ♪うどんすき
♪あんみつ ♪ラムネ ♪銭湯 ♪ちんどん屋(東西屋)
♪スーパーマーケット(アメリカから輸入したのではなく、いらちで合理的な大阪で自然に生まれた)
♪カッターナイフ(世界初) ♪大阪ドーム(世界初多目的ドーム) ♪スポーツ新聞
♪豚まん ♪屋上ビアガーデン ♪発泡スチロール ♪食品包装用ラップフィルム
♪化学雑巾 ♪栄養ドリンク ♪トイレ用芳香剤 ♪ビデオ一体型テレビ
♪海苔が湿らないタイプのおにぎり包装 ♪生麺タイプカップラーメン
♪横断歩道の信号が青に変わるまであと30秒... ♪一括投入式券売機
♪私鉄営業運転 ♪市営地下鉄営業運転 ♪ワンマンバス
♪リニアモーターカー営業運転(世界初) ♪リフト付路線バス(車椅子対応バス)
♪関西国際空港(世界初海上空港)

全国で成功している産業の発祥は、関西・大阪が7割を占める
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:09:22 ID:XgzgYukYO
鉄道ではないが
世界空港ランキング、関西国際空港世界4位。
トイレとロビーの清潔さ世界1位。
501國彦 ◆RPZ/ID97yU :2006/06/27(火) 23:21:13 ID:J5+ZhK/20
海上空港って関空が世界初なの?
502くたー ◆lsKpAX6RSA :2006/06/28(水) 09:56:34 ID:9gaiuMlw0
元々存在する島等を埋め立てた世界初海上空港→長崎空港
何もない所に人工島を建設した世界初海上空港→関西空港
503大阪人口3位転落 嘆くナニワっ子:2006/07/09(日) 00:07:01 ID:RzREnY+M0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:04:01 ID:jHhlLabW0
>>1うるさい、黙れ
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:07:18 ID:jHhlLabW0
JR西はATS―Pもまともに整備していないのに生意気言うな
関東のATOSなめんな
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:07:21 ID:UD5iA2hs0
関東は最先端だよねw
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:00:19 ID:JlaQs64k0
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:02:22 ID:c+8AX8Vm0
京都企業佐川急便専用貨物列車スーパーレールカーゴ。

関東にはない。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:22:01 ID:QIga7xzjO
京急⇔阪急
小田急⇔南海
東急⇔阪神
京王⇔近鉄
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:22:02 ID:MjX/OgwcO
JR無人駅数ランキング

@ 大阪府・・・0
A 京都府・・・1
B 埼玉県・・・2
――トップ3の壁――
C 兵庫県・・・5
C 福岡県・・・5
E 愛知県・・・7
E 東京都・・・7←案外多いプチ田舎w
G 千葉県・・・10←所詮ウン千葉w
――――――――――
H 神奈川県・・・16←ギャハハ!!ありえないクソ田舎奈川wwww



ちなみに横浜市にある無人駅は8つで全政令指定都市中、最多ねww
クソ田舎奈川wwwww
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:12:23 ID:ZatDPxK+0
京都の叡電「きらら」の内部
http://kidyuki.hp.infoseek.co.jp/kirara.jpg
512大阪府人口3位転落 嘆くナニワっ子:2006/07/21(金) 08:14:27 ID:IwH5sgbw0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:00:56 ID:uqFcp/UDO
関西にはエキナカあんの?
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:49:43 ID:ALxMZBml0
JR西日本の新快速は特急料金不要、速さは在来線特急並み、2人掛けシート。
桁違いのサービスを誇る、アーバンネットワークを代表する電車。
京都〜大阪間僅か28分、大阪〜三ノ宮間僅か20分。
特急料金不要で乗車できる私鉄特急も京阪、阪急、阪神、山陽と数多く走り、大変便利では?と思う。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:08:54 ID:NRgmO75g0
京都企業の佐川急便専用貨物電車SRC(スーパーレールカーゴ)。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1165/mc250.jpg

機関車が貨物車を牽引するものではなく、貨物電車が連結されている。
最高時速は130km。
516大阪府人口3位転落 嘆くナニワっ子:2006/07/23(日) 00:26:21 ID:3iQe6jpc0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:08:13 ID:Cpus9To+O
>>513
阪急が積極的 おかげで便利になった
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:07:41 ID:hIGQxZXvO
阪急?
JRじゃなくて?
阪急は優秀だな そしてJRの馬鹿さ加減が…
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:04:04 ID:vVNaOmTk0

大阪 アメ村
http://www.medic-web.jp/04amemura/amemura_fukei/americamura_fukei.html

東京 アメ横
http://www.f-banchan.net/tokyo/ameyoko/ameyoko.htm


似たような地名なのに、西と東でこんなにも街並みが違うのに驚きました。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:15:28 ID:ie8eH3Ut0
エキナカを日本で最初に始めたのは阪急です。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:36:23 ID:7jjzlPrhO
そうなの?
で 雰囲気はどんな感じ? クォリティとか
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:39:04 ID:Vr9qM/QQO
関東は混みすぎだよな。
関西くらいがちょうどいい。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:42:37 ID:7jjzlPrhO
>>522
それは仕方ないよ…どうにもならない
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:47:45 ID:VQmn533u0
関西は乗り方が順番待ちもヘッタクレもないと言われているが、どこの地方も
一緒。特に婆。座らないと死ぬみたいな勢いで突っ走る。
あとドア付近に固まりすぎ。さほど混んでもないのに乗りにくい。
関東は降り方が下手。ドア開いて「さぁ乗ろう」と思った頃に降りてくる奴多い。
一駅だけのために無理に座る奴も多数
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:58:40 ID:7jjzlPrhO
降りかたが下手
ドアが開いて さぁ乗ろう

オカシイだろ 降りる方が先じゃないのか?
乗るのは人が降りてから それまで待てよ マナーなんだから
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:25:55 ID:VQmn533u0
違う違う!
ドアが開いて さぁ乗ろう じゃなく、ひとかたまり降りて誰もが乗ろうと
した際にだ。書き方悪かったな。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:01:46 ID:1LUTLoSOO
>>1
日本語は難しいな!

鉄道密度が首都圏より関西のほうが高い。

●凄い?
●過剰?

さてどちらでしょう。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:17:18 ID:7jjzlPrhO
>>526
ああ そういう事か
タマにいるよな… ドジなヤツが
きっと先の予測というか 次になにをすべきかわかってない人だね
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:26:29 ID:13SGZNXL0
関西は鉄道密度が凄くて過剰だと思う。
土地が関東よりも狭いという事と、関西はJRと私鉄の競合が非常に激しいので、
いろんな私鉄が走っていて(特に京阪神間)、JRもダイヤが分刻みの絶妙なバランスを保ったダイヤになっている。
東京の方は割りと余裕があるように思う。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:40:19 ID:7jjzlPrhO
関東は競合じゃないからな
むしろ提携というくらい役割が分担されてる
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:15:18 ID:wUBQXbFW0
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:19:11 ID:13SGZNXL0
>>529
その競合の激化、過密ダイヤが原因で、福知山線脱線衝突事故という忌まわしい事故を引き起こす結果になってしまった。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:28:55 ID:F+9xV4tWO
つかありゃ西の自業自得だけどな 他人に喧嘩売っといて自爆してたら世話ないわw

今でこそ阪急や阪神に優位な位置にいるが今のままだとソニーみたいに堕ちていくぞ
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:26:26 ID:9KWhW7rX0
で、阪急と阪神が経営統合して良かったの?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:51:50 ID:iy2mNxHuO
東海道線の快速はなんで遅いの
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:23:22 ID:lEzqzM6gO
>>532
あれは競争が原因じゃなくて単なる西の自爆だ。私鉄との競争に無関係な広島地区の乗務員も同じように上司からの圧力が強かったらしいからな。労務管理がめちゃくちゃな会社なんだよ。
西と壮絶な集客合戦やってる阪急は最高速度を1キロでもオーバーしたら自動的にブレーキかかるし速度照射ヶ所も多いし遅延しても無理な運転は全くしない。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:59:27 ID:MOcu47F30
世界初! 大阪・ミナミに出現した変形観覧車(えびすタワー)
http://kansai.donki.com/kanran/kanran.html
http://osakawalker.com/Images/city117/050410956.jpg
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:21:18 ID:ghb4AjIe0
適塾から大阪大学へ
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/tekijuku/
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:28:00 ID:7dRcLlI/0
続々誕生!大阪の文化スポット
http://www.tourism.city.osaka.jp/ja/topics/shun_facility/
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:16:58 ID:hLCJkKah0
>>1
>地下鉄も関西のほうがわかりやすく
>東京の地下鉄は複雑すぎ
どうみても関西より関東のほうが鉄道が発達しています
本当にありがとうございました
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:15:26 ID:v8Gf+SmJ0
>>1はどれほどの低能なのかと
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:39:51 ID:gbj6NaUy0
鉄道の使い勝手がいいのは確実に関西。関東はなんかもううんざり。
残念でした
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:16:59 ID:pno1okIi0
増加する観光客、最近5年間で1261万人増加 大阪
http://www.osaka-brand.jp/dokkoi/graph/index_4.html
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:18:50 ID:25plyFEz0
関西から東京に引っ越してきた
鉄道は東京の方が数段便利だよ、特に地下鉄
でも、地震が起きたら土地ごと沈むんじゃないかと、ちと不安になる
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:13:17 ID:a8GKnYW2O
俺も大阪から東京来たけど地下鉄は運賃の面から言えば東京圧勝、乗り継ぎから言えば大阪圧勝だと思う。
JRに関しては関東最悪。すぐ止まるし組合が強すぎるだけあって素行の悪い乗務員多すぎ。関西の良し悪しを語る以前の問題。私鉄は関東も関西も使いやすくて好感が持てる。
546大阪府人口3位転落 嘆くナニワっ子:2006/08/16(水) 22:25:23 ID:w3faoTtx0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:06:15 ID:HqxPRGuK0

大阪 アメ村
http://www.medic-web.jp/04amemura/amemura_fukei/americamura_fukei.html

東京 アメ横
http://www.f-banchan.net/tokyo/ameyoko/ameyoko.htm


似たような地名なのに、西と東でこんなにも街並みが違うのに驚きました。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:01:17 ID:KRMOFpbw0
大阪市営地下鉄御堂筋線心斎橋駅は
天井がアーチ型になっていてゴージャスでいいんだけど、
あのFLのシャンデリアみたいなの、どうにかならんのかね。
もう少しお金をかけて本当のシャンデリアみたいなのにすれば
日本一豪華で美しい地下鉄駅になると思うんだけど。
日本で一番儲けている地下鉄だから、そのぐらいのお金はなんとかなるだろうに。
銀座と並ぶと言われるブランド街を地上に持つにふさわしい駅にして欲しい。
549くたー ◆lsKpAX6RSA :2006/08/18(金) 09:46:02 ID:baYhRCxf0
>>548
アーチ天井、タイル貼りの柱の無い空間、
あのような昔の人が考えた近未来的なイメージに
蛍光灯シャンデリアは合っているからいいんじゃないでか?
今見るとそれが古いSF映画みたいな少しレトロな魅力に僕は感じます。

リッツカールトンみたくコテコテクラシックな内装ならシャンデリアは
とても似合うと思うんですが。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:49:59 ID:kp3qNQrU0
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:36:02 ID:IEy6Ksvp0
観光客の9割以上が大阪に 「再訪したい」
http://www.tourism.city.osaka.jp/plan/data/data2.htm
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:05:40 ID:6XlmHWaG0

       銀 座 を 超 え た

日本最大のブティック街 【 心 斎 橋 】

http://www.yamane-e.com/omp-s-boutique.html
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:27:03 ID:eBR7q7Th0
関西の鉄道発達度は世界一だね。
インターアーバンという言葉が良く似合う路線が数多くあって、
アメリカと違って今でも健在で充分機能を果たしているし。

究極のインターアーバンは山の中腹をトンネルでぶち抜いている
近鉄奈良線だと思う。油阪の路面電車が今でも残っていれば
アメリカのインターアーバンそのものなのだが、37年前に地下に
なってしまったから、写真でしか見ることができない。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:42:19 ID:v3JX65iQ0
>>553
一度「関東」へお越し下さい。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:58:50 ID:8U4tR+Sp0
近鉄の29路線はスゴイね。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:56:06 ID:QL3hU7GN0
東京の地下鉄にはなんで乗り換えに1km近くも歩かないとならないとこがあるの?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:11:16 ID:/GopyP+5O
三宮も時間かかるじゃん
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:42:17 ID:OsD+FXFy0
関西私鉄多い。
びっくりした。
いちいち改札出るん面倒。
関東は、改札でないで乗り換えがほとんど。

近鉄、待ち時間長い
京阪、特急本数増やして。
阪急、時間かかりすぎ。
JR、もっと充実させて。
私営地下鉄、切符代高い
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:34:54 ID:2kIKT5Tl0
大阪ブランド
http://www.osaka-brand.jp/
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:44:31 ID:f72S0D1lO
新快速130キロ!

ちょと飛ばしすぎ?!
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:51:17 ID:1HA9xAo0O
スレと関係ないけど、
JR北海道の快速エアポートも最速130キロで運転しているらしい。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:38:25 ID:D8pkrAYNO
地元が阪神間の新快速が通過する駅なんだが、通過する時にかなり早く感じる。って言うか、家の前にJR走ってるんだが特急?より早く思える。
夜中は貨物やら、寝台やらでウザイけど…
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:43:43 ID:D8pkrAYNO

早い→速い

間違ってました。ごめんなさい。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:50:19 ID:TkM6dF3pO
特急雷鳥や、くろしおは、車両が古いので最速120キロしかでないから、
特急のほうが遅いものもあるね。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:41:58 ID:xz16NaoOO
常磐特快125キロ
常磐線特急スーパーひたち,フレッシュひたち140キロ
特快,快速4ドア15両=驚異の60ドア
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:17:10 ID:ls9CbD10O
大阪駅は改装してどんどんキレイになっていってるね。ホームまでの長いエスカレーターとかいっぱいできてきたよな。
ドーム型の駅になるって聞いた事あるんだが、どうなの?
阪急の高層ビル着工に対抗してるの?
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:23:33 ID:LOXeBtJyO
確か両方2011年のはず
梅田北ヤードも2011年だし、中之島の開発も2011年には完成してる
5年後が楽しみだ
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:36:16 ID:Qu9H/mxv0
>>1
そりゃ大阪は車買うほどの収入がない家庭が多いからなw
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:03:34 ID:/UrBJftc0
>>564
ちげーよ。線路が混んでて速度が出せねえんだよ。

>>567
阪急は茶屋町の開発でも一度失敗してるから、期待しないほうが・・・。

ところで>>1
>ロマンスシートに乗れる
なにそれ?転換クロス?人口の少ない関西だからできるんだよ。
あとJR西は貧乏だから車両も更新に更新を重ねて使ってるよね?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:10:04 ID:jRTbOg8TO
束のせいで転換クロスシート車に乗れない、
新潟、仙台カワイソス
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:15:01 ID:wO8tneij0
ヨーロッパの大都市の電車はほとんどがクロスシート
東京はもう車両を増やすこともできないから、今の過密状態でいくしかない
から人口増加分だけ地獄度が増すw
それとJR西は大幅黒字でむしろ大きな投資が待たれる状況。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:02:19 ID:KhUFilyQ0
>>571
基本、赤字体質だから地方切捨てで頑張ってるからな。
安全対策もケチってるんだっけ?w
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:38:08 ID:1IohNVoBO
まあ、関東の私鉄の山手線への、“へばりつきよう”は醜いね

関西の私鉄の発展は戦前から
東京は若年層が車なんか保有出来る土地か?
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:32:21 ID:KhUFilyQ0
>>573
>関西の私鉄の発展は戦前から
「戦前まで」の間違いですよw
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 05:48:57 ID:1IFloAEQ0
東京の鉄道の混雑状況は、大阪などと比較になりません。
全路線が大阪で言えば御堂筋線並みです。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:51:47 ID:yq8G6Q0zO
たしかに。
関西より人が多いから仕方ないけど、我慢は強いられてるな。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:26:03 ID:WspvQ5jp0
東京の人の多さは世界的に見ても異常
都市圏人口は世界一で2位以下のサンパウロ、NYよりも1000万人以上も多い
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:31:25 ID:mT9En9t10
JR中央線の中央特快って、名前に合わずかなり無理してスピード出してる。しかもロングシートだし。
JR西日本の新快速の方がよっぽどスピードが出てるし便利でいい。クロスシートで乗り心地がいい。
私鉄もそうだしやっぱり関西の方がいい。
579♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2006/09/13(水) 16:42:59 ID:HG5Zn9ii0
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:39:41 ID:KhUFilyQ0
>JR西日本の新快速の方がよっぽどスピードが出てるし便利でいい。
それなら新幹線通勤・通学でもすれば?w
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:06:38 ID:Fp4kwfpD0
ICOCA SUICA PITAPA PASMO

いずれはこれら全てが相互利用できるようになるのかな??
あとJR東海のやつも…。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:13:07 ID:mT9En9t10
>>580
あんたの言ってること意味不明(笑)
残念でした〜。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:34:53 ID:yRW2WBV70
初めて新快速に乗った時間違えて特急に乗ったかと思った。
速いし揺れも騒音も少ないし
あれに比べたら中央特快なんて家畜輸送車そのもの
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:37:13 ID:IE0NQXz10
初めて「中央特快」という名を見た時、中国の電車の一種かと思った。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:59:03 ID:iQSvklc30
18キッパーにとってみたら
223系の新快速は最高のレベルの電車だそうだ
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:09:21 ID:mT9En9t10
>>585
18キッパー以外にもJR西日本の新快速は評判はいい。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:16:41 ID:GP8GiyBcO
大阪はやっぱり田舎だなぁと感じる瞬間
http://www.37vote.net/osaka/1156908506/
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:50:46 ID:IE0NQXz10
京都電気鉄道会社
明治27年に設立された鉄道会社。翌28年日本最初の電気鉄道を塩小路高倉・
伏見油掛町間を約6.5キロに開通させた。
電力は琵琶湖疎水を利用した水力発電だったが、この水力発電も日本最初の
ものであった。創業以来、乗客の増加に応じて順調に特許路線を伸ばし、
市内交通を独占。好成績が全国の電鉄企業熱をあおり、電灯、電力会社による
近距離電鉄の起業が相次いで、日本中に電鉄ブームを起こした。
東京、大阪に先んじて京都に市街鉄道が特許された理由は、道路が欧米の都市並に整然とし、
水力発電による電力に余力をもっていたこと、人口も多くまた観光などの入洛客も多いことから
十分な輸送需要が見込まれること、更に明治28年の平安遷都1100年の記念祭や内国博のため
全国から訪れる人々の輸送機関が必要だったことなどがあげられる。
http://www.joho-kyoto.or.jp/~wazaden/sakigake/001.html

なお、京都の蹴上に造られた日本初の水力発電所は、アメリカに次ぐ世界で二番目の水力発電所
でもある。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:57:06 ID:5r7AaONh0
新快速が速度出せるのは関西が都市間スカスカの田舎だから。
>JR西日本の新快速の方がよっぽどスピードが出てるし便利でいい。
>私鉄もそうだしやっぱり関西の方がいい。
オラが町の国道は空いてて速度が出せるから東京より道路が発達しているって言う勘違いと一緒w

最新鋭のE231系の置き換え完了と同時にデジタルATCを導入した山手線と
いまだに30年前の103系+事故を起こしたATS-Pを使っている大阪環状線、
どっちが技術的に進んでるか、わかるよね?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:36:28 ID:ZMQtJ6DCO
東京からみたらさすがに都会度では負けてる。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:42:11 ID:T6UWaBasO
相変わらず西のぶっ飛ばし姿勢は変わってない

まあ、福地山線脱線事故も風化されたしスピード出しまくれ
俺の価値観(関西人の殆んど)が

1にスピード
2にスピード
3・4が無くて5にスピード

あと1年もすれば脱線事故も完全に風化されるだろうからまた安全度外視してスピードで頼むな
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:45:25 ID:T6UWaBasO
>>533
関西人は世界一せっかちやと思うよ
だからまた西のスピード勝ち

スピード>>>安全だから
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:44:38 ID:4efBC5SC0
鉄ヲタではないのですが
京阪のほうに旅行した時に私鉄とか洗練されてて軽く感動をおぼえますた
東京に帰ってきたら利便性はともかくJRとか人乗せるだけのハコに思えて
京王線とかはいいかなとも思うけど
JRでも山手線とか嫌いというかもう愛と憎しみというか
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:47:16 ID:blBkTZBDO
首都圏は新車続々

山手線、湘南新宿ライン…E231

京浜東北線…209→E233(来年秋〜)

中央快速線…201→E233(12月〜)
中央・総武緩行線…209、E231
横須賀線・総武快速線…E217、E231

常磐快速線…E231、E531(E501は水戸線へ)
常磐緩行線…203、207、209、メトロ(次期E233有力)

東海道、高崎、宇都宮線…415、E231

京葉線…201、205、E331

埼京線…205、りんかい70000

南武線、八高線…205、209

横浜線、武蔵野線…205

関西
大阪環状線…103→201(笑)
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:00:00 ID:PWC3ucXqO
>>558
>京阪、特急本数増やして
無理。これ以上増やしたら特急ばっかになる。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:39:12 ID:W+JdUlPF0
新快速は速いけど、あまりいいとは思わない。
車両がステンレス車体のプレハブ電車223系だし。
まだ阪急の方がいい。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:30:34 ID:CAoXvREn0
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:17:10 ID:nPQ6cmn00
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:24:12 ID:xl5ZB2w3O
大阪や名古屋は、いいね。
東京は、転クロじゃないから糞。
グリーン車もぼった栗。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:07:20 ID:UCNMTjOA0
東京のラッシュ時の混雑は異常
まだ大阪のほうがマシだ
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:32:06 ID:fp6kK1d50
>>598
なんかどれもださいなw 所詮日本人が設計した電車って感じがする。もうちょっと
センス良く設計できんもんかね
602神戸市民 ◆eLP1Jd7Sa6 :2006/09/18(月) 20:04:33 ID:z43CJxXJ0
>>601
そうかなぁ。漏れ的にはあんまりそうは思わん。
ちなみに関空難波間を結ぶ南海の特急ラピートは海外の一部の鉄ヲタからは受けがいいらしい。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:47:02 ID:CCCOnuM2O
>>602
確かにラピートはかっこいいな。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:24:33 ID:fp6kK1d50
ラピートだけだな。格好良いの。

これがフランスとかだったら、なんか洒落た電車になりそうなんだけどな。なんか
日本だからこれで良いや、みたいな感じでダサダサなんだろうな。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:22:14 ID:qEpiljJZ0
大阪は221系、阪急、近鉄は塗装されてて好感が持てるけど、
223系や207系はステンレスの無塗装だからカスだね。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:16:02 ID:Fwwq3qmN0
ヨーロッパ鉄道の旅みたいなんじゃなくて大量の人員を捌かなければならない通勤電車なんだからさ
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:07:15 ID:Kzcgfd/40
>>606
通勤電車だからカーテンすら廃止し、極力必要最低限の材質で
車両を造れば良いという首都圏と、通勤電車のにすらパワーウィンドウや
車両間の貫通扉に自動ドアを採用する関西。

人員を捌くことと無関係な場所での考え方や姿勢の違いが明らかだな。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:13:40 ID:rEjxLOHf0
>>606
こういう発想するから、日本のデザインって駄目駄目なんだろうな。鉄道の外観の
デザインぐらいケチるなよ。何十年って見るんだからやすいもんだろ。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:10:43 ID:Fwwq3qmN0
別に日本には新幹線があるんだから
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:11:47 ID:2DU+3H760
>>607
安全装置ケチって3桁も死者を出すような事故起こすよりはいいと思いませんかw
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:18:33 ID:Pr884BRt0
>>610
思いませんねえ。てかパワーウィンドウ採用したり自動扉採用してるの
JR西日本じゃないのに何言ってんだこいつって感じですがww
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:12:35 ID:dvHUulNU0
JR西日本は関西の鉄道会社じゃないのかよwww
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:23:12 ID:oWD6bKkZ0
何か話が噛み合ってないなw
関西は私鉄王国、関東は国鉄王国だったという背景から両者の話に
すれ違いが生まれているのではないだろうかと勝手に推測。

JR西日本は関西私鉄のマネをして頑張ろうとしてるけど所詮は元国鉄。
閉鎖的な体質と労務管理の未熟さが同じJR東日本と共通している。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:19:09 ID:SQsHy7RE0
技術力ならいまや関東>>>関西は明白。
運転保安装置も最新鋭のデジタルATCが私鉄はおろかJRにすら導入されていない関西。
車内で無線LANなど使えない関西。SUICAでグリーン車車内改札を省略できるSUICAに対して、ICOCAは?
パワーウインドウ?すごいねぇ〜、関東でも相鉄っていう私鉄で走ってるよw

JRだ民鉄だといっても関東のほうがもはや関西より鉄道が発達してるよ。
せいぜいクソ田舎の速度自慢でもすることだ。
事故だけは起こさないようにねwwwww
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:42:11 ID:oWD6bKkZ0
うわぁ、いかにもオタクって感じ丸出しの文章だな。
まあ関東がスイカでグリーン乗れようが関西で私鉄地下鉄JRが乗れるICカードが
実用化されてようがどうでも良いんだけど事故の話を嬉しそうにするなよ。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:58:20 ID:SQsHy7RE0
事故のことを言われると関西勢は手も足も出ないからな。
危険な環境に曝されているJR西日本利用者、沿線住民には胸が痛みます。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:04:08 ID:oWD6bKkZ0
身内が死んで泣いてる人がいるのに不謹慎だろ。
いくら隔離板でも最低限もモラルは持とうぜ!

ってことで関西関東関係なく事故や事件を喜んでネタにする
お前のような奴にはレスつけてるんだけどまず効果はないよな。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:13:40 ID:SQsHy7RE0
鉄道にとって安全は一番の課題だと思うが?
車だって衝突安全性やダメージコントロールは一番重要視されているのに、
最高速や、挙句の果てにパワーウインドウや車両間の貫通扉(!)なんていう
枝葉末節な話を持ち上げるからこうなる。

一言で言うと関東並みの安全対策をしてから
「関東より関西のほうが鉄道が発達している」なんていう寝言を言えと言っているだけ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:15:25 ID:VerFgOP60
あれ?このバカはなぜJR東日本で急激に安全対策が進んだか知らないのか?
東中野や沼津、大月ってJR西日本だったっけなあ?無閉塞運転で3回も
前方列車に特攻し、挙句の果てにATS切って赤信号無視して特急に突っ込む
事故まで起こしてやっとATS−Pの導入を決めたんじゃなかったっけ?

まあバカ煽るのはこれくらいにしてマジレスするけど元国鉄の会社は
大事故起こすまで安全を後回しにしてる実態があるよな。ヒューマンエラーに
対しては全くの無防備だったわけで・・・。これは由々しき問題だと思います。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:29:02 ID:SQsHy7RE0
>>619
で、死者は何人だっけ?三件あわせて100人も出たかなあ?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:56:28 ID:VerFgOP60
安全第一!JR東日本並にしる!っとバカが叫ぶ
        ↓
運転士が意図的にATSを切り、赤信号を無視するという
極限まで悪質な運転をJR東日本がしたことを親切に指摘してあげる
        ↓
ワンパターンなバカは反論できずにテンパって話を変えるww

あれ〜?回送電車なら極限まで悪質な運転をしても罪が軽いのかな〜?ww
そういやJR西日本の大事故が起きた直後にJR東日本の運転士が運転中に
携帯電話をイジっていて懲戒解雇になったよな。運転中に携帯電話イジる
ような会社を見習えってのも無理難題だなww
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:06:58 ID:VerFgOP60
http://www.jreu.or.jp/anzen/ohtsuki.html

東中野事故で死傷者を出した教訓からJR東日本はATS-Pを導入。
しかしながら1997年の大月事故では運転士がそのATS-Pを切断して
発車する猛者が登場。結果時速100`で走る特急に激突。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:13:37 ID:oHc962zr0
なんにせよ東日本ごときが西日本とりわけ近畿より進んでいるなんてことは無く
とりわけ関東の文化圏の見ている幻想でしかない。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:41:51 ID:BJMi7Mhf0
福島県のイメージは?
http://www.37vote.net/division/1158887792/
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:29:04 ID:T63Ob6+r0
東京の地下鉄は乗換えが分かりにくいというが、大阪市営地下鉄なんか3駅くらい並行しているのもあって余計に分かりにくい。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:40:46 ID:ZF+te/ZrO
>620馬鹿か。問題視する所は死者の数じゃなくて事故の回数だろうが。
一人死んだって百人死んだって悲しむ奴は大勢いるんだよ。人の心を持て。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:13:20 ID:y5heitNj0
>>620
こいつすごいな。
これ読むと、ビルの高さの自慢なんざ可愛いもんだな。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:10:56 ID:5ryO1+dq0
>>620の論理だと100人死ぬまでは関東はあと何回でも死傷事故を
起こして良いということになるわな。変わりにお前が死ねよ、クズめ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:52:55 ID:tCiDMiXb0
信楽高原鉄道でも42名死亡事故。これまたJR西日本絡み。
関西では安全と言う言葉はないも同然だな。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:07:05 ID:tCiDMiXb0
>>621
ああ、ちなみに新快速列車にはねられた中学生を救助中の救急隊員2名が、
後続の特急にはねられる事故があったんだが、そのときも運行管理体制の
不備が問題になってるんだよね。
あとJR西日本は睡眠時無呼吸症候群の怖さを山陽新幹線を使って
世に知らしめた功績は大きいw

改善する東日本と改善しない西日本、その差は歴然。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:10:16 ID:f1iOiMv20
>1
勘違いさ。
目を覚ませ!
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:32:13 ID:o6UmSmH50
ID:SQsHy7RE0=ID:tCiDMiXb0の執念と醜悪さはマジえぐいな。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:34:01 ID:wCP6oEvv0
大阪の地下鉄の方が解りやすいね
東西南北の路線だから
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:43:29 ID:RtVZ+/U0O
つかスイカ使えるとこはイコカ使えるだろ。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:48:01 ID:o6UmSmH50
イコカが使える範囲
JR西日本関西地区、JR東日本関東地区、仙台地区、新潟地区、
阪急電鉄、阪神電鉄、京阪電鉄、南海電鉄、大阪市交通局

スイカが使える範囲
JR東日本関東地区、仙台地区、新潟地区、JR西日本関西地区。
636訂正:2006/09/23(土) 09:52:31 ID:o6UmSmH50
イコカが使える範囲
JR西日本関西地区、JR東日本関東地区、仙台地区、新潟地区、
阪急電鉄、阪神電鉄、京阪電鉄、南海電鉄、大阪市交通局
北大阪急行電鉄、能勢電鉄、大阪モノレール

スイカが使える範囲
JR東日本関東地区、仙台地区、新潟地区、JR西日本関西地区。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:41:35 ID:tCiDMiXb0
2007年度以降SUICAが使える範囲
JR東日本関東地区、仙台地区、新潟地区、JR西日本関西地区、
伊豆箱根鉄道(大雄山線のみ)、江ノ島電鉄、小田急電鉄、箱根登山鉄道、
関東鉄道、京王電鉄、京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道、京浜急行電鉄、
埼玉高速鉄道、相模鉄道、つくばエクスプレス、西武鉄道、多摩都市モノレール、千葉都市モノレール、東京地下鉄(東京メトロ)、
東京急行電鉄、東京都交通局(都営地下鉄)、東武鉄道、東葉高速鉄道、舞浜リゾートライン(ディズニーリゾートライン)、
ゆりかもめ、横浜高速鉄道、横浜市交通局、横浜新都市交通(シーサイドライン)

イコカが使える範囲
JR西日本関西地区、JR東日本関東地区、仙台地区、新潟地区、
阪急電鉄、阪神電鉄、京阪電鉄、南海電鉄、大阪市交通局
北大阪急行電鉄、能勢電鉄、大阪モノレール
↑近鉄が入っていないと言う片手落ちw

利用者のことを考える関東、利用者そっちのけで醜い勢力争いを繰り広げる関西w
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:50:20 ID:quziH+AM0
通勤ラッシュが発生するのは発展してないからですか?
東京は大阪の比じゃないんだけど
639神戸市民 ◆eLP1Jd7Sa6 :2006/09/23(土) 16:02:18 ID:yd6GqaOp0
>>637
ICOCAが使える範囲ってもっとあるんとちゃう?
しかも2007年度以降なら余計に。


と釣られてみる。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:19:38 ID:o6UmSmH50
>>639
そんなどうしようもない馬鹿相手にすんなって。
未来のスイカ像を妄想して泣きながら必死になって現状では使えもしない
鉄道社局の名前挙げてるのが爆笑できるなww
「2007年以降ならスイカは進化するから関西なんかに負けないんだぞ〜!」
ってな(苦笑)

この馬鹿はスイカは進化するけどイコカは進化しないって信じてるらしいが
そもそも2007年以降ともなればイコカ、スイカ、ピタパ、新規のパスモは
完全相互利用ができるようになると思われるがww
現在はピタパとスイカが相互利用に向けて調整中だからね。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:22:25 ID:6+ATQuH50
>>638
そう。抱える人口に対応できる交通インフラが未熟だということ。
しかし、東京23区は大都市と認定されていないのでどうでもいい。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:26:50 ID:tCiDMiXb0
>>640
希望的観測乙。近鉄がまだ頑張ってるから当分イコカ・ピタパの
相互利用はできません。
関西と違って関東は整備する駅数も半端ではないんでね。
近鉄が入らない限りスイカ>>>>>>>イコカ
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:29:55 ID:4x4HTW+W0
しかし、関西以外のひともイコカなんていうベタな呼び名で
使わされていい迷惑だね
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:34:37 ID:o6UmSmH50
>>642
はいはい、下手な良い訳お疲れさまです。
すでにイコカとピタパの相互利用始まってるんですけどね。
色んなところでボロが出てますよ坊やww
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:42:43 ID:tCiDMiXb0
>>644
「一部」相互利用のことでしょ?
で、近鉄はいつから使えるの?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:48:44 ID:o6UmSmH50
>>645
一部?加盟私鉄、地下鉄全線とJRのイコカ導入線区全線で使えるのに
一部とは失笑だなwwもうすぐ広島地区や静岡鉄道、岡山電気鉄道、
近畿圏、中国圏のバス会社でも使えるようになるかた確かに現在を
一部と言えば一部だがなww。

近鉄が〜近鉄が〜ってうるさいから教えてあげるけど近鉄は
2007年だよ。現実逃避すんのは勝手だけどちょっとは自分で調べてから
人に聞けよボケが。
http://www.kintetsu.jp/news/files/kipspitapa.pdf
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:16:17 ID:oSH9RzNz0
東京、神奈川、千葉、埼玉1都3県だけでJR東の投入している電車は7,500両
を越え、JR西の全車両数を上回る。これが首都圏の大きさだよ。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:31:40 ID:tCiDMiXb0
近鉄使えるようになるんだね。これは勉強になった。

>地下鉄全線
京都市営地下鉄はま〜だ使えないなぁ。バスは当面無理だし。

あと、ろくに連絡定期券が発行できないのは笑える。
ああ、阪急と能勢は使えるんだっけ、こりゃ失礼w
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:08:29 ID:o6UmSmH50
>>648
加盟私鉄、地下鉄と書いてあるのに日本語すら読めなくなってるようだな。
そこまでパニック状態になってるなんてもはや慰めの言葉すら出ないよww
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:18:34 ID:o6UmSmH50
変な子が近鉄は?近鉄は?バスは?バスは?
京都市営地下鉄は?京都市営地下鉄は?

とハエみたいにうるさいので貼っておきますね。
これ見れば分かるんでもうブンブン飛び回らないで欲しいです。
http://www.pitapa.com/area/index.html
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:35:13 ID:9fyr3ispO
新幹線がない           札幌
都市高速がない          札幌
私鉄がない            札幌
歴史がない            札幌
祭りがない            札幌
活気がない            札幌
地価が福岡より低い        札幌
オフィス面積が福岡より低い
      札幌
市民取得が福岡より低い
      札幌
昼間流出人口が福岡より少ない
      札幌
人口増加率が福岡より下
      札幌
人口密度が福岡より低い
      札幌
北九州を継ぐ高齢都市
      札幌
高速道路自動車交通量が福岡より少ない
      札幌
◆札幌市の面積は福岡都市圏と同じであり、札幌都市圏は福岡県に近い面積

◆福岡239  札幌188
◆福岡534  札幌229

◆140m〜の高層ビル(未着工含むが脳内発表や妄想は含まない)

▲福岡 5棟 ▲札幌 2棟

なにやってもダメなダ札幌wwww
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:45:41 ID:tCiDMiXb0
>>649
京都市交通局はピタパの運営母体であるスルッとKANSAI協議会に加盟してますが、何か?
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:48:09 ID:o6UmSmH50
>>652
はいはい、じゃあ俺の無知ってことですね。素直にすみませんでした。
ウソをついたら謝るのがまともな人間ですよね、ごめんなさい。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:52:53 ID:IKTGo5EkO
快速130キロ運転のJR北海道
最速95キロしかでない特急が走るJR九州
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:54:19 ID:tCiDMiXb0
プ、開き直り。素直なのはいいことですよねw
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:01:21 ID:o6UmSmH50
>>655
君と違って人として当たり前の行動はとれるんでね。
まあお前は>>642で【当分イコカ・ピタパの 相互利用はできません。】
>>648で【バスは当面無理だし。】
という自信満々に大嘘をついていてその態度だからスゴイ。
事故の死者の数でキャッキャ言ってるしクズという言葉も
似合わないくらい人間のカスだなwww
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:13:40 ID:tCiDMiXb0
>>656
全面相互利用はできないのは事実だろう。
京都市営バスはピタパ導入未定。

まあ、随分と話がズレタが話を元に戻すと関西の鉄道は関東の鉄道に比べて危険。
文句あるかw
ま、イコカが出来たときにキセルやってつかまるような低脳どもには
安全などと言う感覚はないんだろうが。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:19:49 ID:o6UmSmH50
>>657
自分の間違いを認めないって愚かで醜いねww
「全面」とか「京都市営バス」って言葉を無理矢理使って
そこまで自分を正当化したいのかねえww
俺が指摘するまでもなく自分自身が一番分かってるくせにww
もう無理するのやめた方がいいんじゃない?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:23:25 ID:tCiDMiXb0
まともに議論できないから相手の人格否定に走る低脳乙w

で、関西の鉄道は安全なの?www
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:31:13 ID:o6UmSmH50
>>659
もうやめとけって。大嘘つきが何言っても泥沼にはまるだけで
惨めだから。じゃあお前に説明していただこうかな?
「関西の鉄道」とはJR以外に私鉄や公営地下鉄も含んだ言葉だな。

保安装置のシステムとして阪急のATSはまずどんな仕組みで
どういう危険があるのか?大阪市交通局のATCはどんな仕組みで
どんな危険性を含んでいるのか?
長くなってもいいからそれらの保安装置の危険性を技術的見地から
分かるように説明してよ。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:39:15 ID:tCiDMiXb0
とうとう火病ったかw
低 脳 に 説 明 す る 義 務 は な い
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:41:26 ID:o6UmSmH50
予想どうり逃げたな。何が危険なのか分からないでずっと危険って言ってる
ってことがバレた以上お前の存在価値はなくなったな。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:04:26 ID:tCiDMiXb0
んなら、簡単に説明すると、総じてATS-P以外のATSは点でしか速度をチェックできないので
閉塞区間への侵入が簡単にできてしまうのに対して、ATS-Pだと列車の速度をパターンで
制御して徐々に減速していくので閉塞区間への進入は起こらない。
ATCはまたATSとは若干違うシステムだが、大半の大阪市営地下鉄は地上子式ATCなので
なので点制御なので、パターンを外れて閉塞区間への進入が理論上ありうるのが弱点。

一番怖いのは保安装置よりも人為ミスなんだが。
安全と言うと、o6UmSmH50は保安装置にしか目が行っていないみたいだが、
尼崎の事故も何であの場所に地上子がなかったのか?が大きな問題なわけだし。

わかったかな?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:48:02 ID:kKA78qNi0
ATSを人為的に切ったのはJR東日本の運転士だろ。
ATS-P導入線区であんな大事故(大月事故)を起こしたくせに
それを差し置いて一番怖いのは人為ミス、だから関西が危険なのだと?
えっ!?!?これって笑うところ??ww

説明についても突っ込みどころ満載。まず閉塞区間。
閉塞区間とは「信号等で区切った1つの単なる区間」を指す言葉。
何の閉塞区間に対する進入が簡単であるのか説明からは全く不明。

大阪市営地下鉄で地上子式ATCは千日前線だけ。また平気で大嘘ついたなww
長堀鶴見緑地はATO、他は信号式。カーブより手前にある信号は常に
注意現示か減速現示でカーブ通過時点での速度超過は困難。

阪急のATSと言えば(まあその他関西私鉄も類似)A標やS標が
大きな特徴。注意信号や停止信号を通過する前にATSが作動する。
あと踏み切り内に人やモノなどの障害がある場合は現示信号が赤に
変わり周辺の列車に自動的にブレーキがかかる。

それに加えて信号の現示は阪急も大阪市も
【青】先行列車【赤】列車不在の閉塞区間【赤】後方列車【赤】列車不在区間
という風に先行列車から一閉塞区間を空けているのが基本。だから
どこかの会社みたいにATSを切らない限り危険性は限りなく低い。
そもそも運転士が倒れればその時点でデッドマンが作動して
非常ブレーキがかかる。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:09:43 ID:8ed3DxV30
まだやってたの?
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 07:20:22 ID:0qCUyPoL0
JR東日本のE231系は造りが悪すぎる
長時間座ると尻が痛い
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:37:57 ID:8iuSNYic0
>>666
長時間乗るお客様はグリーン車をご利用ください。

普通グリーン車の連結している路線。
東海道線
横須賀線・総武快速線
東北線・高崎線
湘南新宿ライン
                  しR束日本木朱式会ネ土
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:21:59 ID:pQpBFWr70
大阪に続々とデビューする超高層ビル

http://osaka2005.hp.infoseek.co.jp/tower.html
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:43:01 ID:HemLaOxiO
いっそうの事、大阪発新宿行きの新快速走らせといて仲良くしたら!!
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:48:29 ID:SWN2wH350
>>669
でも、それって上りだよw
ミスターお登り関西人( ´,_ゝ`)プッ
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:00:15 ID:QAPxq+9M0
関西人によって成っている東京
東京タワーも雷門も吉野家もドームもK1も文化も言葉も流行も製品も何もかも
これが現実
そこに今居るだけで偉い気分か?糞僻地出身(田舎血統)東京在住下層市民めw
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:20:33 ID:zwblLI2o0
やっとバス路線開設か。
関西の鉄道会社の利用者を無視した勢力争いは醜いのぉwww

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000124690.shtml
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:23:04 ID:PYJrfhm30
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/images/8000_1024.jpg
関西私鉄の雄、阪急電鉄
http://miyakotm.hp.infoseek.co.jp/hankyu/pichku/7320oldkitasen.jpg
愛知私鉄の雄、名古屋鉄道
http://www.agui.net/met/met3100-46g.jpg
↑名古屋市の中心区域、金山行きの電車です。東京、大阪のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の名古屋市内を2両編成で快走中の名古屋人自慢の名鉄ww
名古屋市内なのに2両っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww

名古屋で唯一の大手私鉄、名鉄の名古屋本線を走る車両wwwww
http://www.agui.net/met/met6800-58g.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-60g-yuta.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-75g-toukadaihigashi.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-80g-kouwa.jpg
http://youth18club.sakura.ne.jp/SHITETSU/MEITETSU/200307270091.JPG
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:24:23 ID:9H6JhUBy0
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/images/8000_1024.jpg
名古屋私鉄の優、名古屋鉄道
http://sakura05.way-nifty.com/photos/20053/pict0058.JPG

一方、大阪人の自慢の私鉄です。。。

まもなく天王寺駅、大阪都心を走る大阪人自慢の私鉄の雄姿です。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/e310300dba71044b3c19ea5f0e1865fe.jpg
↑大阪市の中心区域、天王寺行きの電車です。東京、名古屋のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の大阪市内を2両編成で快走中の大阪人自慢の私鉄ww
大阪市内なのに単行っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww


次は難波駅です。南海電鉄です。
http://www.horae.dti.ne.jp/~tabi-pr/kisit.jpg

ターミナルに到着、阪急電鉄の雄姿です
http://www.atsumi.org/2.jpg
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:25:17 ID:PYJrfhm30
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/images/8000_1024.jpg
関西私鉄の雄、阪急電鉄
http://miyakotm.hp.infoseek.co.jp/hankyu/pichku/7320oldkitasen.jpg
愛知私鉄の雄、名古屋鉄道
http://www.agui.net/met/met3100-46g.jpg
↑名古屋市の中心区域、金山行きの電車です。東京、大阪のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の名古屋市内を2両編成で快走中の名古屋人自慢の名鉄ww
名古屋市内なのに2両っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww

名古屋で唯一の大手私鉄、名鉄の名古屋本線を走る車両wwwww
http://www.agui.net/met/met6800-58g.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-60g-yuta.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-75g-toukadaihigashi.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-80g-kouwa.jpg
http://youth18club.sakura.ne.jp/SHITETSU/MEITETSU/200307270091.JPG
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:25:36 ID:9H6JhUBy0
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/images/8000_1024.jpg
名古屋私鉄の優、名古屋鉄道
http://sakura05.way-nifty.com/photos/20053/pict0058.JPG

一方、大阪人の自慢の私鉄です。。。

まもなく天王寺駅、大阪都心を走る大阪人自慢の私鉄の雄姿です。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/e310300dba71044b3c19ea5f0e1865fe.jpg
↑大阪市の中心区域、天王寺行きの電車です。東京、名古屋のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の大阪市内を2両編成で快走中の大阪人自慢の私鉄ww
大阪市内なのに単行っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww


次は難波駅です。南海電鉄です。
http://www.horae.dti.ne.jp/~tabi-pr/kisit.jpg

ターミナルに到着、阪急電鉄の雄姿です
http://www.atsumi.org/2.jpg
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:26:26 ID:YkVYfP9C0
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/images/8000_1024.jpg
関西私鉄の雄、阪急電鉄
http://miyakotm.hp.infoseek.co.jp/hankyu/pichku/7320oldkitasen.jpg
愛知私鉄の雄、名古屋鉄道
http://www.agui.net/met/met3100-46g.jpg
↑名古屋市の中心区域、金山行きの電車です。東京、大阪のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の名古屋市内を2両編成で快走中の名古屋人自慢の名鉄ww
名古屋市内なのに2両っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww

名古屋で唯一の大手私鉄、名鉄の名古屋本線を走る車両wwwww
http://www.agui.net/met/met6800-58g.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-60g-yuta.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-75g-toukadaihigashi.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-80g-kouwa.jpg
http://youth18club.sakura.ne.jp/SHITETSU/MEITETSU/200307270091.JPG
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:26:46 ID:9H6JhUBy0
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/images/8000_1024.jpg
名古屋私鉄の優、名古屋鉄道
http://sakura05.way-nifty.com/photos/20053/pict0058.JPG

一方、大阪人の自慢の私鉄です。。。

まもなく天王寺駅、大阪都心を走る大阪人自慢の私鉄の雄姿です。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/e310300dba71044b3c19ea5f0e1865fe.jpg
↑大阪市の中心区域、天王寺行きの電車です。東京、名古屋のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の大阪市内を2両編成で快走中の大阪人自慢の私鉄ww
大阪市内なのに単行っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww


次は難波駅です。南海電鉄です。
http://www.horae.dti.ne.jp/~tabi-pr/kisit.jpg

ターミナルに到着、阪急電鉄の雄姿です
http://www.atsumi.org/2.jpg
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:27:12 ID:D+wYaQ5N0
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/images/8000_1024.jpg
関西私鉄の雄、阪急電鉄
http://miyakotm.hp.infoseek.co.jp/hankyu/pichku/7320oldkitasen.jpg
愛知私鉄の雄、名古屋鉄道
http://www.agui.net/met/met3100-46g.jpg
↑名古屋市の中心区域、金山行きの電車です。東京、大阪のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の名古屋市内を2両編成で快走中の名古屋人自慢の名鉄ww
名古屋市内なのに2両っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww

名古屋で唯一の大手私鉄、名鉄の名古屋本線を走る車両wwwww
http://www.agui.net/met/met6800-58g.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-60g-yuta.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-75g-toukadaihigashi.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-80g-kouwa.jpg
http://youth18club.sakura.ne.jp/SHITETSU/MEITETSU/200307270091.JPG
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:27:27 ID:9H6JhUBy0
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/images/8000_1024.jpg
名古屋私鉄の優、名古屋鉄道
http://sakura05.way-nifty.com/photos/20053/pict0058.JPG

一方、大阪人の自慢の私鉄です。。。

まもなく天王寺駅、大阪都心を走る大阪人自慢の私鉄の雄姿です。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/e310300dba71044b3c19ea5f0e1865fe.jpg
↑大阪市の中心区域、天王寺行きの電車です。東京、名古屋のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の大阪市内を2両編成で快走中の大阪人自慢の私鉄ww
大阪市内なのに単行っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww


次は難波駅です。南海電鉄です。
http://www.horae.dti.ne.jp/~tabi-pr/kisit.jpg

ターミナルに到着、阪急電鉄の雄姿です
http://www.atsumi.org/2.jpg
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:27:39 ID:eL9Os6ZU0
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/images/8000_1024.jpg
関西私鉄の雄、阪急電鉄
http://miyakotm.hp.infoseek.co.jp/hankyu/pichku/7320oldkitasen.jpg
愛知私鉄の雄、名古屋鉄道
http://www.agui.net/met/met3100-46g.jpg
↑名古屋市の中心区域、金山行きの電車です。東京、大阪のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の名古屋市内を2両編成で快走中の名古屋人自慢の名鉄ww
名古屋市内なのに2両っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww

名古屋で唯一の大手私鉄、名鉄の名古屋本線を走る車両wwwww
http://www.agui.net/met/met6800-58g.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-60g-yuta.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-75g-toukadaihigashi.jpg
http://www.agui.net/met/met6800-80g-kouwa.jpg
http://youth18club.sakura.ne.jp/SHITETSU/MEITETSU/200307270091.JPG
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:25:04 ID:p2EtpD440
>>681
そんな古い東急の車両だすな!

↓これが現在(゜-゜)

http://pics.livedoor.com/u/expresscoffee/album/60680
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:41:32 ID:b8iIJOeg0
>>681
一番下wwwwwww
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:23:09 ID:KvFeSyVOO
JR神戸線にテレビついてる電車が走るようになってから青色の電車を見るのかなり少なくなった…
あの電車、古いけど個人的に乗ってたらおちついたのに…
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:28:26 ID:UR0dGd0K0
そういえば首都圏でも40年前にも一部ドドメ色の電車が走っていたよな。
関西は今でもハイソな区間にドドメ色の電車が走ってるんだろ?

つまり関西は首都圏より40年以上遅れているということだな。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:29:27 ID:Wt45Q8PE0
関西出身、大学卒業して4月から東京に住んでいます。

東京に住んで一番びっくりした事は、、、
うどんの味でもなく、通勤圏の広さでもなく、人の多さでもなく、高層ビルでもなく、首都高の渋滞でもない。
関西人の多さだ。

とにかくどこ行っても関西弁聞こえる。

電車の中、神宮球場、エレベーターの中、本屋、私の会社のビルのテナントオフィス、駅、商店街、めちゃめちゃ多い。
最初は「あ!関西弁や。」と思っていたが、
あまりに聞こえるので、「関西大丈夫か?仕事あるのか?」と思うようになってきた。

しかも、わざとらしく「俺は関西から来たんや!!」としらじらしい関西弁を使う人が多い事に気づいた。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:18:24 ID:r2tf8kBf0
そりゃ、マトモな関西人はみんな地盤沈下激しい関西から脱出して上京するからな
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:40:48 ID:1ElLR2Yd0
実際には人前で関西弁使わない奴が大半だから、そこらじゅうに潜んでると思ってよい
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:17:13 ID:z0R/M6JnO
まあ、大半は高度経済成長期に田舎からやって来た
東北出身者とその子孫の街だが

東京一極集中はろくな事が無いな
どうせ、近畿にはかなわないのに哀れだね
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:03:01 ID:u2csKfvL0
>>689
>まあ、大半は高度経済成長期に田舎からやって来た東北出身者とその子孫の街だが

ブルーカラー系DQN層にはそれは云えるけど、大卒ホワイトカラーは関西など西から来た人が多い。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:16:34 ID:7KPLPc7i0
関西って企業にもう見捨てられてるのにまだガタガタ言ってるの?w
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:17:58 ID:f45SSgLp0
関西系は都心から見て西〜南西〜南に住み着き
東北系は地元に近い北〜北東に住み着く、
これが100年も続けば東西格差が激しくなるのも当然
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:05:11 ID:KtV7mx2J0
韓国は首都ソウル一極集中が著しいが、、
近い将来日本も韓国並になるんじゃないか??
「金儲け」=「東京進出」だけじゃなく、ちょっとは地元も為に頑張れよ。
大阪・・。
こんなスレ作ってる場合じゃないだろ。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:09:15 ID:KtV7mx2J0
>>689
まあ、大半は高度経済成長期に田舎からやって来た
東北出身者
・・・何年前の話やねん。今は東北人以上に関西人の方が多いんちゃうか。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:11:14 ID:T+EfKU7X0
東京はいいマーケット。馬鹿な田舎者がウヨウヨいるから。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:16:38 ID:U7pvKHou0
今NHKでロボットの事やってます。
優秀な研究者3人のうち、2人が大阪出身。
2人ともまだ大阪に住んでいるのか??

なんか、もう東京に移り住んでるって感じだな。
大丈夫か??大阪。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:02:59 ID:U7pvKHou0
>馬鹿な田舎者がウヨウヨ
・・・アホみたいなでかい声で電車の中で携帯で話す関西人のことか。
確かに多いな。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:04:42 ID:T+EfKU7X0
東京で適当な店の前に並んでみる。馬鹿な東京人はすぐに行列を作る。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:47:57 ID:9/HPY2v50
>>697
京都の神社仏閣馬鹿な田舎ものがウヨウヨ。アホみたいな声でジャンジャン言ってるwwwwww
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:13:31 ID:zaB5vMaQ0
関西人は東急沿線に多いな
横浜の港北区辺りは関西移民で溢れ返ってる
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:15:00 ID:gaxcOr+N0
>>700
いわゆる日本脱出組だね。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:13:26 ID:QHpDkUvY0
>>700
東急沿線(東京都)某駅に住む元大阪人です。
確かに関西弁よく聞こえるな。。

「goo」の「教えて」を見ると「xx月に東京に引っ越します。xxは住みやすいですか?」という質問よく見る。
モデルルーム行っても。関西弁を話す若い夫婦多いな。
だから東急沿線だけじゃなく、首都圏全域中関西人だらけなのが分かるな。


「東京は東北だらけ。」とバカにしてきたのも昔の話じゃない?

20年後の大阪はどうなってんだ??
大丈夫か?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:26:32 ID:GzHLXfMv0
>>702
>・・・東京に引越します。xxは住みやすいですか?
東京は安い幽霊マンションがあるから、気をつけたほうがいいよ。
>20年後の大阪はどうなってんだ??
 それより 20年後の東京の方が心配。
大地震で東京壊滅??
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:27:08 ID:8TyLLnjN0
ちゅうかそれって
東京が大阪化しているのを再確認?
大阪からの影響に抵抗できないアワレな弱小関東って構図〜?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:52:06 ID:olrpQYKy0
>>704
いや、これって優秀な人材・企業が次々に大阪から東京に流出して哀れ〜って構図www
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:54:40 ID:eGDL5Izu0
大阪からは優秀な人材がいつまでも輩出されるが
関東には優秀な人材が居ないんだな〜って構図?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:37:31 ID:UKDUBz4R0
匂いかぐために男児の靴盗んだ巡査逮捕
http://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20061005-99461.html

運動会中の小学校へ侵入、男子児童の上履きを盗んだとして、
大阪府警は4日、窃盗と建造物侵入の疑いで大阪府警都島署地域課の巡査中西規総
(のりふさ)容疑者(24)を逮捕した。中西容疑者は

「男児の靴のにおいをかぐとスーッとしてストレスが取れた」

と容疑を認め「前にも小学校から靴を持ち帰ったことがある」と供述。
府警は余罪を追及し懲戒処分にする方針。

調べでは、中西容疑者は9月30日午後1時10分ごろ、
大阪府四条畷市の市立小で、フェンスを乗り越え校内へ侵入。
げた箱から5年生男児(10)の上履き1足を盗んだ疑い。
運動会で校内にいた保護者が、カバンに上履きを入れる中西容疑者を見つけて通報した。

当初は「友人と待ち合わせの途中、拾った靴を届けようとした」と話したが、
3日になって「中学生のころから靴のにおいに興味があった」
「仕事のストレスがたまっていた」と動機の供述を始めたという。(共同)
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:30:00 ID:nmNbsILV0
で、鉄道の話はどこいった?

関西の私鉄見てると戦国時代の関西地方の弱小大名を髣髴とさせる。
阪急と阪神の合併とか、特に。
自分たちの勢力争いに明け暮れているうちに織田や毛利に滅ぼされる。
せいぜい、M&Aの対象にならないように頑張ってくれ。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:33:08 ID:Eji69jSfO
少なくとも私鉄はまず潰れないだろ
まあ、阪急阪神の保有不動産の価値は化け物だから
まあ、安泰だよ
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:06:55 ID:nmNbsILV0
>>709
M&Aの意味わかってる?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:58:27 ID:CvIcdFeH0
>>708
M&Aてアメリカに線路剥がして持ってかれるのか?

Movu & Amelikaってこと?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:13:50 ID:nmNbsILV0
>>711
MovuとかAmelikaって何?w
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:22:01 ID:CvIcdFeH0
だからM&Aてアメリカに移動することだろ??
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:25:48 ID:XFMjRxxTO
阪神、阪急、京阪、近鉄、南海、
全て一つにまとめれば、問題ない。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:26:49 ID:e9nTSLZw0
Merger and Acquisition
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:23:03 ID:nmNbsILV0
CvIcdFeH0はAmelikaをアメリカと思ってるのか・・・
低脳というより白痴だな。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:43:50 ID:F0BsOBPP0
大阪って仕事あるのか??
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:57:09 ID:Eji69jSfO
近畿地方2000万人の中心である事を考慮しろ
関東地方4000万人の中心はどうなんだ?
と聞くのと同じぐらい馬鹿げている質問
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:59:25 ID:1MW8ticx0
東京が関東の中心なのは納得だけど、大阪が近畿の中心とは誰も思わない。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:02:29 ID:Eji69jSfO
仕事の話をしたから経済の中心にしたんだけどな
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:41:35 ID:+543/4240
(´,_ゝ`)プッ
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:55:22 ID:C+9uPOJB0
>>717
あるはずない。

俺の会社関西人めちゃめちゃ多い。
関東に慣れした関西人も少なくない。しかし、突然「大阪ではこう言うねん!」とムキになるやつもいる。

故郷が一番なのは動物なら誰でもそうだ。
でも、「東京がどーの。」「味がどーの。」ガタガタ文句があれば、帰ればいい。それだけだ。

現にそいつ帰らされた。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:02:11 ID:lrRnYpf70
こいつは何が言いたいんだ?w
答えになってないレスしかできないアホはROMってろ
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:11:01 ID:0Qig+qf90
>>723
ワロタ
東京では>>722みたいな奴でも仕事があるんかい?
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:47:33 ID:XBt8RMwm0
大阪っていうかそいつ1人の問題じゃない?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:37:03 ID:j34JRThVO
50年後は東京は関西弁8割になってるんじゃね?W

もしくは首都が大阪とか…
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:59:16 ID:eRE0/qfX0
>>726
50年後は東京は関西弁8割になってるんじゃね?W
...大阪人から返事させていただきます。ありえるな。マジで。

そのころ大阪って老人の町になってるんじゃ?
それは、おおげさかもしれないが。笑

でも、それくらいの危機感って今の大阪に必要なんじゃ??

せっかく有能な人がいても、結局大阪で活躍できる場が無い。
「デキル」「売れた」-->「東京へ行ってらっしゃーい。」
これが大阪の現実だと思うんですが。
昔はこうじゃなかった。いろんなものが関西から「発信」された。
今は東京へ「流出」しているだけ。
そう感じませんか??

「イチロー、松井などのスター選手はメジャーへ行ってらっしゃーい!」
これに似てると思いませんか??

悲しいかな。大阪。
本当に50年後どうなってるんでしょう。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:06:32 ID:TdLM4BRA0
京都のオムロンが開発したグーパスシステムの場合。
・大きなマーケットである東京の小田急で実験。
・成功したので地元で導入。

東京は人口が多いのでいいマーケットになり、実験場として使われる。
約40年前にオムロンが開発した自動改札システムも、ニュータウンの
はしりであった千里ニュータウンを持つ阪急北千里駅が実験場になった。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:29:12 ID:eRE0/qfX0
>>728
・大きなマーケットである東京の小田急で実験。
じゃー、大阪がいつまでたっても大きなマーケットにならない理由は?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:31:39 ID:TdLM4BRA0
>>729
東京区部より人口が少ないのと、大阪は京都とともにものを見る目が肥えていて
厳しいからだね。東京の人々はものを見る目が甘いので、いいマーケットに
なれる。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:36:42 ID:eRE0/qfX0
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:38:20 ID:TdLM4BRA0
東京弁の語彙の多くは京都の言葉。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:45:16 ID:mm0RD8aD0
>>731
逆のケースはどうよ?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:30:36 ID:z9x4CDXL0
731です。
逆調べたけど、あった事はあったけど、あんま無かった。

>>704
大阪からどんどん人が流出してることに、大阪の人達は危機感が無いから いいんじゃない?
むしろ喜んでるくらいですから。。

私の町もめちゃめちゃ関西弁聞こえますよ。吉本の人よく見ます。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:47:47 ID:0KWWBQhZ0
どんどん人が流出してません
むしろ下げ止まりました
大阪市内には高層マンションが林立し、都心回帰が起きています
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:48:59 ID:z9x4CDXL0
東京に流出して「東京では大阪弁が8割になる!」って喜んでいる人もいれば。
「流出していません!!」と言う人もいます。

どっちが大阪にとってプラスか。
やはり後者だと思う。
東京化しろとは思わないが、いろんな地域からいろんな人が集まる事って都市にとって大事な事だと思います。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:56:21 ID:cavqGajE0
別にいいんじゃないかい?勘違いしてる人は大阪人が大勢東京へ進出してる
から大阪衰退って言ってるけど大阪府も人口は増加してるんだよ。
これが何を意味してるかは余程のアホじゃない限り分かるよな。

本当に深刻なのはこの板に名前すら出ない本当の過疎地域だよ。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:27:51 ID:15v8kSla0
関東民がいう「東京に流出」というのは、19世紀末の中国人が「英国が中国に流出」という
ようなもの。植民地にされていることに全然気づいていない。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:31:05 ID:15v8kSla0
植民地では、その地の土民が一番下に置かれる。
東京で一番下に置かれているのは東京土民、すなわち江戸っ子。
このことから、東京が植民地化していることは明白。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:26:30 ID:ImTz/OUYO
ただ、関東って定期的に地震があるからそこがネックやな。関西もいつまたでかい地震がくるかわからんけど、俺の記憶じゃここ5年で地震を感じたの4、5回くらいしかない…
兵庫人より。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:34:28 ID:Fc61zPOG0
古いビルなら地震がきてぶっ倒れてくれたほうが安上がりでいいんじゃね?
ビル壊すのって意外と金かかるんだろ?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 05:14:58 ID:Yvm4yLdc0
広域的かつ分かりやすい三大都市圏の路線図
http://www.mukiryoku.com/railmap.html

実現性が不透明だったり廃止になった新線計画も全てブチ込まれた首都圏の路線図、
見てると結構ワクワクする。
http://www.mukiryoku.com/tokyopositive.gif
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:27:52 ID:yq7mnFJ50
>>739
東京が大阪の植民地??

そっか。
そういえば英国はアヘン戦争で香港を植民地にしたな。

東京を植民地にしたら大阪には得あるのか??
太田知事も記者に嘆いていた。関西の地盤沈下に対して、
「”これから”っていう若い子がどんどん東京にいってしまうもん!!」
大阪離れの拍車はいつ止まる?

俺は大阪に昔住んだことあるが、そんときから「関西再生!」と嘆いていた。
もう何年経つんだ?一生言ってろ。
「かっとばせー!!おおさか!!」
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:15:51 ID:0r2J5ZZH0
>>743
かなりの時代錯誤な人ですね。十年後も二十年後もずっと
その昔話を周囲の方々にしておいて下さいな。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:56:01 ID:7/wiMaLe0
>744
743です。

739のレスしてんねやん。時代錯誤してるのは739やん。
739に対して「なんでアヘン戦争やねん。」てレスしてんねやん。
ちゃんと読めや。ボケが。。
お前が739か??
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:19:56 ID:a/oQI8tR0
>>745
744です。739とはまた別ですね。

>俺は大阪に昔住んだことあるが、そんときから「関西再生!」と嘆いていた。
もう何年経つんだ?一生言ってろ。 「かっとばせー!!おおさか!!」

俺はこの文章がどうしようもなく経済に無知で時代錯誤な発言だと言ったのです。
無理して「ねやん」とかいう下町の中年以上のおっさんしか使わないコテコテの
大阪弁を使う暇があるならもっと冷静に文章を読解できる能力をつけて下さいね。
植民地とかアホで低レベルな会話に対してレスなんかつけるわけないやんww
見てて恥ずかしいねん知恵遅れがwww
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:53:45 ID:5t2AEhhZ0
「大阪の女の人はデパートにも自転車で乗り付けますからね。
梅田の阪急百貨店の前にズラーっと自転車が並んでます。
閉じた傘を差した状態の『さすべえ』付きの自転車」(笑)」
そう語るのは、「さすべえ」を製造するユナイトの元社長、荒川氏(66歳だ)

※−(さすべえ)とは−
製品名 どこでもさすべえ 
元社長の母親が、片手運転の自転車で転んでけがをしたのがきっかけで
開発された自転車用傘取り付け器。当初は雨の日の需要を見込んでいたが
近年は日傘を取り付ける人が多い。したがって春から夏にかけてが高需要期。
関西それも大阪の都心部での普及率が異常に高い。

関東からきたというあるOLは語る。

ある夏の日、あたいが大阪駅近くの幹線道路沿いをあるいていた。
そこを行き交うママチャリのほとんどに「さすべえ」が装着されていたことに
驚愕したのです。
同行の関西人にそのことを話すと「ああ、付いてまんがな」の一言
彼らにとって、当たり前の光景なのだ。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:20:03 ID:MpTHOsSo0
大阪圏の活気は日本一、工場建設など4分野で
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160876668/

◆JPモルガンリポート「高成長は当分続く」

 大阪圏(大阪府、京都府、兵庫県)は、工場着工やデパート設備投資、鉄道建設、港湾物流施設建設の
4分野で日本一活気があり、高成長は当分持続する
――JPモルガン証券が関西経済の先行きを有望視するリポート「30年間の低迷を脱して再び成長軌道へ」を
まとめた。

リポートでは、大阪圏の経済が低迷した要因について、「(1964年制定の)工場等制限法の影響で製造業の
成長が鈍り、本社機能の東京移転も招いた」と分析。 サービス業主体の経済に転換した東京圏(東京都、
神奈川県、埼玉県)や、法規制のなかった愛知県より打撃を受けたとした。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:10:56 ID:7/wiMaLe0
>>746
「やねん」大阪人使うぞ。
お前大阪人ちゃうやろ。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:48:30 ID:a/oQI8tR0
>>749
だから落ち着いて冷静に文章見ろって言ってるやろww
「やねん」じゃなくて「ねやん」って俺は書いてるやん。
お前が>>745で『739のレスしてんねやん。』って書いたくせに忘れたのか?
お前本物のキチガイか?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:55:17 ID:7/wiMaLe0
「してんねやんけ」とか「〜してんねや。」とか使うやろ。
お前何人やねん。キモイの。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:00:44 ID:a/oQI8tR0
>>751
だから下町のコテコテのおっちゃんは使うって最初に言ってるやん。
若い奴は「〜してんのや。〜してるんやん。」ってのが圧倒的だけどな。
何でさっきから簡単な日本語すら読解できへんの?マジで死んで来いや。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:04:29 ID:hi8jwC4x0
つうか大阪弁で書いてて疲れんか?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:05:25 ID:7/wiMaLe0
いや、俺20代やけど、使うぞ。
「してんねや。」「してんねやんけ、ぼけ。」
使うな。。
お前が死んでこいや、ニセ大阪人。キモ、
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:07:18 ID:YIFgu3Kh0
いやいや大阪人はほんときもい
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:10:41 ID:a/oQI8tR0
>>753
メールとか普通に関西弁ですし全然大丈夫ですよ。

>>754
はいはい、大阪の経済が今どんな状態にあるのかも知らず恥ずかしげも無く

【俺は大阪に昔住んだことあるが、そんときから「関西再生!」と嘆いていた。
もう何年経つんだ?一生言ってろ。 「かっとばせー!!おおさか!!」】

って言ってた偽者のクセに何言ってんの?ww経済新聞くらい読めよな〜ww
住んだことある程度の嘘つきが何ほざいても誰も信じてくれませんよ、
自称本物の大阪人さん(ゲラゲラ)
757列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 22:38:40 ID:De/8Io940
やっぱり関西はJR新快速が大繁盛しているからな
130キロ走行はさすがに速い
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:41:38 ID:yTLL9c+Q0
>>大阪の経済が今どんな状態
...タクシーが空席だらけって事をテレビで見た。
759くたー ◆lsKpAX6RSA :2006/10/18(水) 09:40:43 ID:XjCZooTl0

関西の経済は確実に再生に向っていますよ。
それは街にいれば、電車に乗ればすぐに感じる事ができます。

大阪のタクシーが空車だらけなのは規制緩和による
タクシー台数の大幅増による影響が大きいかと。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:22:36 ID:SeVEFuwI0
大阪人はマゾか??
規制緩和を差し引いても、あの空車異常だろ。
どう考えても景気良くないぞ。

平日の夕方環状線乗ったが老人ばっか。
たまたまか??
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:33:22 ID:CqSG793gO
空車とか言うが昨日、北新地で全然タクシーつかまらなかったんだが…?
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:37:11 ID:ylvgtKYyO
まあ、大阪に来ませんか?。
最近ではこんな計画が発表されたしね。
JR西が新駅ビル建設着工・三越入り2011年完成
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20061016NN001Y22715102006.html

「中之島ダイビル」建設工事着工のお知らせ
http://www.daibiru.co.jp/news/detail26.html

JR大阪駅北ビル、ドーム、大丸増床・映像
http://www.westjr.co.jp/company/affiliate/2011osaka
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:54:10 ID:SeVEFuwI0
大阪ドームどうなるんだ?
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:17:45 ID:aL0K5jIg0
>>763
京セラドームのことだね。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:27:05 ID:SeVEFuwI0
失礼。京セラドームどうなるんだ?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:31:04 ID:UtgwvH4y0
大阪の影響ウケまくりの全国民が「大阪キモイ」なんて聞いて呆れるねw
大阪の影響なんてウケてないって?ギャハハ笑わせるよ
反大阪か?中国人並みだな近畿関西圏以外の賤民共w
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:46:23 ID:/dtregSt0
>大阪の影響ウケまくり
・・・確かにそうだな。テレビでもそうだ。大阪で発祥も多い。

>中国人並みだな近畿関西圏以外の賤民共w
・・・結局こんな事だから大阪人嫌われる。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:18:48 ID:iFDKEkmq0
武蔵小杉が便利過ぎになる件について
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:02:25 ID:wP38lqYdO
JR神戸線の普通も110キロ走行で便利。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:57:25 ID:5oLm/h7p0
タクシーつかまらなくて30分歩いて帰ってきました。
>>760
ある日のある時間だけ見て経済を語ろうとしてるお前は底抜けにアホだなw
お前がたまたま乗った電車の同じ車両に老人が多かった。それがどうしたの?
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:53:19 ID:VM4yn5zX0
>>769
便利かどうかに速度はあまり関係ないぞ。
むしろ運転頻度だと思うが・・・。

まあ、また事故起こすから速度出さない方がいいぞ、JR西はw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:26:58 ID:Ufzs+7kLO
いや…それが近所の駅に阪急とJRあるが、梅田までJRだと普通で10分で行ける。阪急だと20分。
速いから便利。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:42:44 ID:KQn68DDE0

確かに大佐賀の鉄道は発展してるよ。
色はドドメ色でも全自動で席がひっくり返ったのには、たまげた。


さすが関西一の大都市、大佐賀だ。


774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:43:55 ID:j1EnmZJ30
>>772は吹田か岸辺住民だな。

>>773
ドドメ色以外にオレンジ色の電車も全自動で座席がひっくり返るよ。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:50:36 ID:brpXG/0p0
>>771
んな馬鹿な。
本数が多いのが便利なのと同様、スピードが速いのが便利なのは当たり前。
2分後に次の列車が来るを知りながらも、あわてて停車中の電車に乗る奴がいるのは、
少しでも早く着きたいからだろ。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:57:19 ID:HgkeRBbg0
>>774
そういうお前も吹田市民だろ?
まあ、おれもそうなんだが。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:25:37 ID:viB6m/1l0
先週仕事で東京に行きました。
夜居酒屋で、 「大阪はな!」 「東京はな!!」
ってキチガイみたいな大きい声で話す大阪人がいました。
向こうの方でも同じような事を言うサラリーマンも・・・。
挙句の果て、居酒屋なのにわざと「レイコーないんか!レイコーも知らんのか。アホやな東京人。」と言う始末。
本当の話です。 周りからは白い目。

同じ大阪人として恥ずかしかった。
大阪人ってこんな人ばっかじゃありません。笑

あと俺が中学のとき「パペポテレビ(読売テレビ)」を見ていると、
番組のエンディングでつるべがで
「あー、せや!今日から東京流れてんねや。」
と『よろしくお願いします。』とペコペコと頭を下げる仕草を何度もしていた。
上岡は苦笑い。
会場はうけていたけど、俺は「そんなことするな。」と思った。

東京に対して「文句、悪口、反面ペコペコ」これらコンプレックス丸出しが今の大阪人の本質。
いくら大阪が優れた民族か知れないが、これじゃー全国から嫌われるのも無理ない。
日本の国旗を燃やす反面、日本に憧れる隣の野蛮な国ソックリだ。
みっともないから、やめましょう。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:24:49 ID:XfDkLoqw0
長文乙。でも大阪人じゃないのバレバレだおww
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:27:01 ID:cVFrSmDi0
とにかく東京の電車は遅い。 例外は京浜急行。
とにかく関西の電車は速い。 例外は阪急宝塚線。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:11:53 ID:tIOcJqWP0
>>779
京急のほかにTXと常磐特快も速いよ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:15:36 ID:dJGAtrNXO
阪急で梅田まで約20分。JRで梅田まで約12分。

尼崎市民ですけど何か〜?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:20:38 ID:tNS5jXVvO
新快速万歳!!
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:08:23 ID:8ZEUpeAp0
21世紀にもなって、三桁に届く死者を出す事故を起こしたJR西の看板列車ですねwww
速度自慢の新快速はwwwwwww
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 04:17:34 ID:WGv1CQhWO

なんか嬉しそうに、書いているよな。
関西の不幸な出来事が好きなオタクだな(゜ロ゜)
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:34:21 ID:8ZEUpeAp0
事実を書いただけなのに、オタク扱い。
関西人は火病ってるな。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:46:04 ID:k1XGVaW20
>>778

777です。大阪人ですよ。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:15:40 ID:iliKJYJk0
>>785
事実ならどんな状況、どんな表現でも問題がないと思っているあなたが痛い。
いや、もちろん関東人があなたのような人ばかりだとは決して思っていないけどね。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:21:20 ID:4ivXOgPt0
>>787
高尾屑相手にすんなよ。ちなみに高尾屑とは同じこと言って
周囲の人にボコボコに叩かれていつも逃げるけど少し時が経てば
性懲りもなく現れてまた同じ話をする鉄道オタクの事ですよ。

こいつ1ヶ月くらい前にもATSネタと事故ネタで煽ってたけど
無知がバレて逆にボコボコに論破されて逃げ去ってたしw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:28:19 ID:PESDdqXe0
21世紀にもなって、三桁に届く死者を出す事故を起こしたJR西
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:04:22 ID:oNVFbR+3O
>>790
東京大震災が来たら、JR東日本は大バッシングを喰らうだろうな。
直下型には、対処しきれないだろうし。3桁で済むとは、到底思えないよ。
しっかり、地震対策をしてもらいたいね。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:12:06 ID:2tDuTmGm0
なんでそこで地震を持ち出すんだよwwwwwwwwww
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:21:14 ID:zzLg9TyN0
大阪の芦屋では小学生が

「わては大きくなったら金儲けしまんねん、高級住宅地に住みまんねん、
お金を持ってない人は悪い人ですねん、金持ちはええ人でんねん、
せやからわては金儲けしまんねん」

って作文を書くんだって ップ
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:56:23 ID:oNVFbR+3O
>>791
心配してるんだよ。
東京で仕事している友人もいるし。
阪神・淡路大震災は、早朝だったから、電車の転覆被害は出なかったけど
東京の場合は、朝夕のラッシュ・アワー時かもしれないからな。
まあ、東京大震災が来ないことを願っておくよ。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:41:21 ID:6IWysaLQ0
いやー、、このスレ荒れてるな。
地震願って東京追い抜きたいのか。
痛々しい。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:23:23 ID:wdzHjRzL0
21世紀にもなって、三桁に届く死者を出す事故を起こしたJR西
この事実は歴史に残る。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:52:11 ID:p/6NbddHO
関東大震災では5桁死ぬだろうな
いや6桁いくかもなwww
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:25:49 ID:ugpVd5Eh0
21世紀にもなって、三桁に届く死者を出す事故を起こしたJR西
この事実に対して「 関東大震災では5桁死ぬだろうな 」
ワケのわからない妄想wwwww
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:34:25 ID:WD8w3FLl0
時価総額
JR東日本 本社 東京 3兆2千億 
JR東海 本社 名古屋 2兆8千億 
JR西日本 本社 大阪 1兆 

西オワットル。街の勢いがそのまま時価総額に現れてるな。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:35:36 ID:YTDpQHc10
中央区民です。粘着と小競り合いをしてて少々手を焼いてます。
チャリ移動がデフォで鉄道の乗換えが得意なヤツは
生粋の都民でないと言う事をやつらに知らしめてください。お願いします。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1155935968/100-
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:33:27 ID:MOooYb3/0
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:16:10 ID:LnvizzeF0
関東は高速道路が発達してるからバスの方が便利なんだよ
ど田舎関西人はいつまでも「鉄道=都会」という馬鹿げた幻想をおかずにオナニーでもしてなって話だwwww
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:38:08 ID:LcFBZujM0
>>801
発達してるなら、何であんなに渋滞してるんだ?
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:59:24 ID:eex0JqfJ0
>>801
そのバスがまともに走れるのは鉄道のおかげ。東海道線の朝ラッシュ時1時間に7万人も運んでる。これをバスで運ぼうと思ったら、300キロくらい渋滞する。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:34:21 ID:YiOYqdIM0
生まれ変わった西梅田「関西きってのラグジュアリースポット」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/07nishiumeda.html

大阪・難波「ミナミの再生。遊・住ともに魅力がいっぱい」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/08minami.html

「大阪をロボット技術の先進都市に!」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/09robo.html

旅情緒あふれる船遊び「関西水遊浪漫」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/14suiyuroman.html

新路線が充実!「関西の鉄道ネットワーク」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/16tetudo.html
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:45:08 ID:BNoU9pbZ0
皆敢えてスルーしてるみたいだが

>>792
大阪の芦屋ってドコ〜?(゚Д゚≡゚Д゚)
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:00:32 ID:/2YVLdH3O
>>805
大阪には、帝塚山があるのにな。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:12:12 ID:rxKX3cS00
阪堺電軌
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:15:43 ID:e2CXBzw80
都会のバスなら、こういうシステムがあって当然。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/help/bls_manu_top.htm
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:18:20 ID:D5QS5shG0
どこにでもあるだろ
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:57:24 ID:EYzCrBXW0
関西の元気を全国に発信する「関西元気宣言」
http://www.kansaigenki.jp/index.html

御堂筋が生まれ変わる「アジアの流行は御堂筋から」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/01midosuji.html

兵庫県神戸市「ハイカラ生活文化の誇りと伝統」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/02kobe.html

外国人観光客のためのケータイ登場「カリスマ・ナビ KYOTOで歩く古都」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/03kyotonavi.html

大阪府大阪市「ウォーターフロントで遊ぶベイエリアの熱気」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/04bayarea.html
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:02:59 ID:XJzEGtMjO
>805おい>792の妄想ワールドに入ってやるな
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:30:59 ID:ACsB7DPC0
産業・経済をリードする関西
http://www.kippo.or.jp/aboutkansai/jpn/economy_j.html

歴史・文化の集積する関西
http://www.kippo.or.jp/aboutkansai/jpn/history_j.html

自然豊かなエコロジー先進地域・関西
http://www.kippo.or.jp/aboutkansai/jpn/natural_j.html

世界に開かれた関西
http://www.kippo.or.jp/aboutkansai/jpn/world_j.html
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:47:45 ID:I8FRgCdz0
大阪に続々とデビューする超高層ビル

http://osaka2005.hp.infoseek.co.jp/tower.html
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 07:06:53 ID:dYq3yBT70
名古屋人の自慢する名駅の真実
名鉄名古屋駅2線3面の激狭の駅、構内は昭和初期そのもの。
空港特急から降りると薄汚く狭いホームで迎えてくれる
大阪の私鉄に乗り入れられているが、そこは名鉄より大きい4面5線w
JR通勤列車は2両編成のディーゼルカー。
名駅西口は風俗、予備校、チサンホテルくらいしかなく
地元資本の生活倉庫は撤退し、東京資本のビッグカメラが入居w
人もまばらなのになぜだか小便臭いと思ったら
駅から徒歩2分がドヤ街でしたwwww
一等地なのになぜですかぁ〜?
地元百貨店の松坂屋名鉄デパートは閑古鳥が鳴き
ご自慢のJRセントラルタワーメインテナントは・・・
大阪資本の高島屋と東京資本の東急ハンズ!!
しかも東急ハンズは三重県の三重交通がFCで経営w
名鉄百貨店本店は高島屋に敗北中w
松坂屋名古屋店も高島屋に敗北中ww


815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:16:42 ID:ThO3Jv3N0
関西各府県の魅力を紹介
http://www.kippo.or.jp/place/pref/fukui.htm

関西の自然
http://www.kippo.or.jp/culture/nature/park/park.htm

関西の国立公園・国定公園・海中公園
http://www.kippo.or.jp/culture/nature/park/park.htm

関西生まれの新商品
http://www.kippo.or.jp/place/kansai/first.htm
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:54:59 ID:9fgpXGSo0
JR九州の特急車両は群をぬいて素晴らしい。ソニック、つばめ、かもめ
関東、関西の特急車両に比べてかなり良い。今までのワーストは

関東・・・踊り子
関西・・・スーパーはくと

あずさは幾分まし
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:01:47 ID:yglei5UA0
関空特急「はるか」は、五重塔と富士山のロゴマークがいいね。

これが通天閣とたこ焼のロゴマークだと関空特急「あほか」になってしまう。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:02:46 ID:EAURP089O
JR九州には、最高速度100キロも出ないボンコツ特急があるな。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:06:57 ID:MvR2YUBp0
>>817
そういう印象操作を積極的にやっているのが東京メディア。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:09:39 ID:rms4EGR40
「藍ちゃん首位」とうその放送
毎日放送を厳重注意

11月4日の女子ゴルフ「ミズノ・クラシック」の中継で、
実際には首位でない宮里藍選手を首位と伝えたのは
「報道は事実をまげないですること」とする放送法違反だとして、
総務省近畿総合通信局は8日、毎日放送(大阪市)を文書で厳重注意した。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006120800089&genre=C4&area=O10



821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:26:18 ID:MvR2YUBp0

[ 総務省近畿総合通信局]は正常に機能しているようだが、

[東京のメディアを監視する機関]はほとんど機能していないようだ。
----------------------------------- ----------------------------------

822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:03:38 ID:64OU9j6J0
遅延回復暴走脱線衝突大量殺人住居損壊傲慢日勤教育万歳西日本旅客鉄道
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:16:44 ID:dzP6Y5Pb0
自分の住んでる所が好きかどうかのアンケート

関西在住者 好き 75.3%

関東在住者 好き 65.6%

ttp://www2.mdb-net.com/netsurvey/w_report/report45.html
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 04:28:44 ID:letO35FW0
梅田から360度見わたすと・・・
http://www.umeda250.com/views.shtml
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:28:07 ID:rirk92q10
しかし電車乗り込んだ瞬間アルコールくせぇなこの季節wwww
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 03:50:04 ID:elpAHvjG0
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:09:31 ID:8SB8gEed0
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:50:18 ID:r1gS4m2lO
関西の鉄道のほうがシートが柔らかくて座りやすい。
大阪市営地下鉄のホームのベンチはクッションがついている、関東ではありえないサービスの良さ。
関東は人が荷物扱いラッシュ酷すぎ。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 03:26:43 ID:tFwpP4a60
>>828
おめでたい奴だな。命は大事にしろよ。

【鉄道】見直すと言っていたのに、新型車両321系の強度見直さず 〜JR西「再発防止が先」 [4/7]
昨年度4月の尼崎JR脱線事故を教訓に、2006年度に導入する新型電車321系の車体強度向上を
検討していたJR西日本が強度見直しをせず、製造を始めたことが7日、分かった。
 
手すりのクッション化など事故時の衝撃を和らげる対策も見送った。
JR西は、事故時の生存確率を高める要素「サバイバルファクター」を研究し、
321系の製造に反映させる意向を示していた。
 
JR西は「脱線事故の再発を防ぐ安全対策が先。
サバイバルファクターの研究は続けるが、今回は間に合わなかった」と説明している。

321系は、脱線事故を起こした207系の後継となる通勤型電車。
207系と同じ軽量のステンレス製で、120キロの最高時速や車幅・重量など基本構造はほぼ同じ。
脱線事故では2両目が側面からマンションに激突し大きく折れ曲がった。
事故の死者107人のうち、少なくとも45人が2両目で犠牲になり、横方向からの衝撃に対する弱さが被害を拡大したと指摘された。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 03:55:19 ID:Xyd4uXbU0
京阪の複々線萌え
箕島までノンストップがかっこいい。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:33:40 ID:TLAATZdk0
萱島
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:13:48 ID:RddQ1m6V0
東京・大阪 消費量比較

【鯛】東京1に対し、大阪5.5
【鯨肉】東京1に対し、大阪3.9
【日本酒(特級)】東京1に対し、大阪2.9
【牛肉】東京1に対し、大阪1.9

【二級ウィスキー】大阪1に対し、東京9.2
【しらすぼし】大阪1に対し、東京11.0
ttp://homepage3.nifty.com/katodb/doc/text/3045.html
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:34:33 ID:pMFgqxIy0
>>830 箕島ワロスw

前から思てたけど、関西の私鉄はJRとモロに競合しすぎじゃあるまいか?

阪神本線・阪急神戸線・山陽電鉄vs山陽本線
南海本線vs阪和線
阪急京都線vs東海道本線
近鉄京都線vs奈良線・学研都市線
阪急宝塚線vs福知山線(?)

もうちょい考えて線路引けと
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:24:37 ID:/gxOA5if0
>>833
しかたない。考えるもクソも金のあった連中が儲かりそうなところに
ガンガン鉄道引いたんだから。JRと私鉄の競合というが、
そのJRの路線も作ったのは殆ど民間だし。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:23:36 ID:8PaMzfkJ0
>>833
設備も利便性も車両も南海の圧勝!!
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:28:09 ID:fHrivJT20
南海って潰れそうなんだろ?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:57:54 ID:8PaMzfkJ0
>>836
最近、経営が徐々に回復傾向へ向かってきているらしいよ。

それよりも近鉄が危なすぎる。
大阪府内での人口減少地域は、東大阪や松原など近鉄沿線が大半以上を占めている・・・・
奈良県内の地域も人口減に勢いが止まらず、近鉄エリアは全体的に人口減が深刻な状態である。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:32:42 ID:/+L5Cs+s0
>>837

香芝市や学研都市当たりは人口増えてたような。
まぁ、近鉄沿線全体が停滞しているのは同意するけど。

関係ないけど、近鉄線は道明寺線とか分けの判らん支線が大杉ちゃうか?
将来的にはこういう路線は整理されるんかな
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:53:27 ID:zNVszAQA0
>>838
とりあえず早いうちからワンマン化して経費削減に努めているが・・・。
北勢線みたいにどこかが買い取ってくれるのがありがたいんだろうな。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:09:34 ID:/hji5LF40
@東京・大阪どっちも走っている同型電車(201系)の内装で比べてみよう。

A:首都圏の中央線・京葉線で使われている車両
http://hisfie.net/~kuro383/picturs/train_in/201.jpg
http://yaduminato.sakura.ne.jp/other/main/je201-2.jpg

B:関西圏の大阪環状線・京葉線で使われている車両
http://yaduminato.sakura.ne.jp/jr-west/main/jw201-4.jpg

Aお互いの地域の新型車両の内装で比べてみよう

A:2007年登場のJR東日本の新型車両
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/061111toyoda/P10801982.jpg

B:2006年登場のJR西日本の新型車両
http://yaduminato.sakura.ne.jp/jr-west/main/jw321-1.jpg
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:26:02 ID:KvB3WyVU0
東京って、朝のラッシュ時などは座席たたんでますよね。
あれは本当にビックリしました。
やっぱり人口が大阪とは違いますもんね。
さすが東京だなぁと思いました♪

842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:52:57 ID:zNVszAQA0
>>840
関西圏の京葉線ってどこ?
環状線と比較するなら山手線だと思うが、なんで中央線と比べてるの?

>>841
つ京阪5000系
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:58:31 ID:zNVszAQA0
>>842補足
中央線と環状線の比較は同じ車両を使っているからという理由か。
スマン、よく読んでなかった。
ちなみに、環状線でいまだに使ってる103系は関東ではとっくの昔に全廃されているんだが、おk?
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:58:39 ID:jTfli9fp0
魅力あふれる大阪
http://osaka2005.hp.infoseek.co.jp/
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:26:53 ID:5SfJ5KEq0
日本一の巨大繁華街 大阪ミナミ

【繁華街】
道頓堀、宗右衛門町、アメリカ村、ヨーロッパ通り、心斎橋筋商店街、戎橋筋、
心斎橋駅周辺百貨店・高級ブティック街、堀江界隈、千日前商店街、南海通り、
難波センター街、法善寺横丁、大阪シティエアターミナル・なんばHatch界隈、
サウスロード千日前、道具屋筋、なんさん通り、なんばCITY、なんばパークス、
黒門市場、日本橋電気街

【百貨店等】
高島屋本店、大丸本店、そごう本店、丸井、OPA、BIG STEP、パルコ、・・・

【地下街】
なんばウォーク、なんなんタウン、クリスタ長堀

【駅】
地下鉄御堂筋線 なんば駅・心斎橋駅、地下鉄四つ橋線 なんば駅・四つ橋駅
地下鉄堺筋線 恵美須町駅・日本橋駅・長堀橋駅、近鉄 難波駅・日本橋駅
地下鉄鶴見緑地線 心斎橋駅・長堀橋駅・西大橋駅、JR難波駅、南海難波駅
地下鉄千日前線 なんば・日本橋駅
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:59:10 ID:6tck4abY0
大阪梅田から関西空港へは、最近では専ら、高速バスだろう。
以前は、大阪駅から関空快速に乗って、関西空港に向かい、海外へ出国していた。
梅田方面から関西空港へは、この、7,8年でJRから高速バスに移った人が激増した。
以前は、高速バスは渋滞に巻き込まれたり、天候の急激な変化で、敬遠されていた。
今では、関空快速利用よりも高速バス利用の方が、渋滞に巻き込まれなければ、時間の節約になる。
料金も関空快速よりも高速バスの方が若干、安いくらいだ。
高速バスより関空快速が不利な点も多い。
大阪環状線や阪和線は複線電化区間で複線区間の割に輸送力が限界に来ている。
また、大阪環状線や阪和線は通勤電車の他に、通常の快速電車や、関西空港方面以外の特急電車も頻繁に走っている。
また、停車駅が関空快速の場合、割と多く、ダイヤによっては、特急電車の通過待ちを強いられることも少なくないだろう。
最悪の場合、関空快速と言っても、日根野までは関西空港利用者だけでない利用客も紛れ込んで乗車するので
大型スーツケースを持って、海外に出かける旅行客にとっては苦痛を強いられる場面も多くなっている。
それでも、関東の成田国際空港に向かう成田エアポート快速電車に比べると、「それでもマシ」ではあるが。
大阪環状線の複々線は無理な話にしても、阪和線区間の天王寺から日根野までの区間は複々線区間にするべきだ。
関空快速や関空特急「はるか」、新宮に向かう「くろしお」と通勤電車である普通電車と快速電車のバランスは非常に難しくなる。
大阪環状線と阪和線の輸送力の問題点をクリアしないと、関空快速や「はるか」、
南海電車の関西空港方面電車は高速バスに乗客を奪われるばかりの状態に陥るだろう。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:18:02 ID:TXT1EITX0
京阪とか近鉄とか関東ではあり得ないくらい電車が古くさくてぼろいよね
バスもぼろい。奈良のバスなんてやばいw
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:29:57 ID:6qDNSzHA0
東武や京浜も近鉄や京阪に負けないくらい古臭くてぼろいよね。
まぁ、自分の出身地には地下鉄や私鉄、モノレールがなかった
関東上京住民が言ってるんでしょうけど。。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:26:50 ID:TXT1EITX0
関西のはそういうボロさじゃないのw
物理的にぼろいのもそうなんだがなんか辛気くさいのw
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 03:30:08 ID:omyZLoLv0
>>849
南海とかは切なくなるな。
気のせいか塗装も荒いし。

>>848
東武は大分ましになったぞ。
でもブレーキかけると新しくても古くても臭いw
京浜っていうのがいいね。京急だよね?
京急も古いのは廃車にされてきてるけど、
内装がぼろさを引き立ててるからな・・・。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:37:18 ID:S+oHdgwM0
>>1
気が済んだ?なら現実を見てね。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:53:23 ID:L16aoTDa0
日本一の巨大繁華街 大阪ミナミ

【繁華街】
道頓堀、宗右衛門町、アメリカ村、ヨーロッパ通り、心斎橋筋商店街、戎橋筋、
心斎橋駅周辺百貨店・高級ブティック街、堀江界隈、千日前商店街、南海通り、
難波センター街、法善寺横丁、大阪シティエアターミナル・なんばHatch界隈、
サウスロード千日前、道具屋筋、なんさん通り、なんばCITY、なんばパークス、
黒門市場、日本橋電気街

【百貨店等】
高島屋本店、大丸本店、そごう本店、丸井、OPA、BIG STEP、パルコ、・・・

【地下街】
なんばウォーク、なんなんタウン、クリスタ長堀

【駅】
地下鉄御堂筋線 なんば駅・心斎橋駅、地下鉄四つ橋線 なんば駅・四つ橋駅
地下鉄堺筋線 恵美須町駅・日本橋駅・長堀橋駅、近鉄 難波駅・日本橋駅
地下鉄鶴見緑地線 心斎橋駅・長堀橋駅・西大橋駅、JR難波駅、南海難波駅
地下鉄千日前線 なんば・日本橋駅
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:13:03 ID:dCM2aRz6O
関東、関西両方住んでたけど、やっぱり関東の方がいいと思うよ、所詮大阪は、地方都市、そんな感じだった。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:13:36 ID:r0D+GzAE0
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:36:07 ID:snDK+yB+O
東名阪は公共交通機関が発達していて羨ましい
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:12:01 ID:zF/OgYQEO
大阪が地方都市ってアホちゃうか?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:24:28 ID:WZl4Zen10
東京いったら、やたら「東日本」という企業名が多くてびっくり
ふつうは、西日本やろ!
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:27:27 ID:cIyLiPmE0
テレビでCMもやってる京都きもの友禅という企業。
千葉で創業して現在の本社は東京。京都とは無関係の企業なのに
この社名って。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:12:34 ID:IeYDGm7j0
チョン西人なのに関西人て、ふざけてる。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:16:21 ID:5vZ4TVWE0
大阪はどう考えても地方都市だろうに…。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:48:36 ID:u4LtSCYS0
>>857
意味不明。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:34:25 ID:P/SPEdhk0
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:27:03 ID:iVvi8Or80
>>1
だまれ!!ああ?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:53:36 ID:ec//xB5x0
駅数/人口で数値を出せば

近畿>>関東

だね。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:00:36 ID:4N+T3Uq50
>>856
じゃあ何?大阪民国?
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:47:37 ID:n7bUqCUy0
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:39:01 ID:bWjqfyne0

04年度全国都道府県民所得ランキングが発表されましたね

大阪府は堂々の7位にランクされました すばらしいですね
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:55:48 ID:Uh9J3EDo0
阪急京都本線 上り 大阪梅田→京都河原町
       下り 京都河原町→大阪梅田

京阪本線 上り 淀屋橋→三条
     下り 三条→淀屋橋
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:03:42 ID:mfs3Ahdx0
えた・非人の割りには検討した方じゃないのか
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:17:52 ID:d0YBzxpI0
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:21:36 ID:9iNTLG980
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:40:27 ID:EKTUgO4t0
ごちゃごちゃウルサイなぁ、田舎もんの関西人はw
関東に憧れる気持ちはわかるけど、関東に引っ越して来るんじゃねぇ
西の地方都市の大阪で我慢しろw
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:00:01 ID:kclNpp0h0
”田舎もん”て・・・ww 
悪いですけど、都会人は田舎者と言いますので・・・
どこの田舎もんさんですかね?

874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:08:05 ID:Zp6Kxyix0
東京生まれの東京育ちですが何かw
で、お前はどんなド田舎の生まれですかなwwww
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:53:28 ID:tZLeaX/N0
>東京生まれの東京育ちですが
しかし、両親は東北出身
876武蔵:2007/03/23(金) 12:43:27 ID:L4//6rqkO
>>139
浦和周辺でも
住む場所間違えただけ
どうせ東浦和か西浦和だろ?

武蔵野線はローカル線だからなぁ

関西のビンボー人じゃ浦和や武蔵浦和は住む事出来ないか?
877武蔵:2007/03/23(金) 14:09:20 ID:L4//6rqkO
関西は主要駅少ない関東乗降客数60万人以上→新宿=池袋=渋谷=横浜=東京=北千住=秋葉原=高田馬場=大宮=上野=飯田橋
関西乗降客数60万人以上→大阪=三宮(三ノ宮)
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:23:03 ID:fACtKJ5d0
埼玉って時点でアウトだよ。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:02:27 ID:ue6F2dmC0
大阪よりはましだろう。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:15:18 ID:BQlHHjSt0
大阪って2ちゃんがNHKなんだよね?
このサイトの命名の意味を理解できないだろうね

まるで朝鮮人だよ!!!>大阪人
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:06:53 ID:6r4BnUDz0
>>872
東京人はこういう排他的で田舎を見下す癖を無くした方がいいよ。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 07:36:32 ID:dupzRRBK0
道頓堀水辺劇場(動画)
http://www.osaka-bbnet.jp/bbbest/03/wvx/02-bb.wvx
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 07:46:43 ID:0SDJwna4O
東京人は全てを手にしてるから嫌い
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:27:22 ID:l+Yu0o7W0
JR東日本っていつも信号機故障やトラブルで止まってるよね。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:42:17 ID:QP4wzsXl0
関東のTVドラマで出てくる電車って、
JR以外だと京王〜小田急〜東急〜京急・江ノ電あたりが
普通に映ってるけど。
スタジオの場所云々差し引いて、
要するに、西武〜東武東上〜伊勢崎〜神経性〜京成沿線とかは
全国に公表したくないほど恥ずかしいって
在京マスコミが認めてるってこと?

山手線を中心に分類すると、これら沿線の地域が半数を占めるのだが・・
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:52:05 ID:QP4wzsXl0
AA 東急・阪急
A 小田急
B 京阪・京王・近鉄
BB 阪神・西武
C  相鉄
D  東武
E 京成・新京成・山陽電鉄
F 北総公団
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:11:57 ID:qYxzfiWm0
>>886
田舎者なのバレバレだよ
関西出身者?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:18:33 ID:T8ltjoEQO
>>886
何故、小田急が
京王、西武、東武よりランクが上だと思ったんだ??
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:33:43 ID:qYxzfiWm0
>>888
そんなのは東京の常識だけどね(プ
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:30:24 ID:ojXaOhZ/0
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:10:44 ID:KhcDA/RA0
>>888
東急は田園調布、小田急は成城を通るから・・・とか?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:18:48 ID:5Ke8LXZoO
大阪から京都・奈良・和歌山・神戸と私鉄だけで行ける。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:12:49 ID:1vhmwQGm0
滋賀も行ける。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:27:31 ID:6PCmN9650
三重にも愛知にも行ける
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 03:21:00 ID:nmMrx1XH0
南海和歌山市駅が廃止の危機?www

和歌山市駅廃止の噂について気になったので投稿させていただきました。
最初に和歌山市駅が廃止されると聞いたのは父親からでした。それによると、和歌山市駅まで
通じる紀ノ川の鉄橋が老朽化し、建て替えが必要らしいのですが、その建て替えの工事費が、
南海電鉄からも和歌山市からも予算が出せず、結果鉄橋は取り壊され和歌山市駅は廃止になり、
和大新駅もしくは紀ノ川駅が終点となると聞きました。しかしその計画にはあまりにも現実性が
なく、信じられるものではありませんでした。そこで同じ高校のクラブの同級生に聞くと、思い
の他その噂がいろいろな所まで広まっていることを知りました。
このことに関して少しでも知っている方がいらっしゃったら、返答よろしくお願いします。

Re:和歌山市駅が廃止の噂

まいちゃん
紀ノ川鉄橋の架け替え工事は多額の費用が掛かるようです。単線での架け替え案も出ていたようです。
和歌山市駅が無くなるという話は初耳ですね。なくなった場合、四国連絡はどうなるのでしょうか?
ただ、ここ数年で和歌山車庫を含む留置線を撤去して、駅前再開発をするという話は聞いた事があります。
JRの鉄橋が架け替えているのを見ると、本線の紀ノ川橋梁も架け替え時期と思いますね

http://bbs1l.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=5338nankai

近畿の負け組み 南海と和歌山ヤバスwww
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:09:37 ID:U70zhCDrO
滋賀だけ京都地下鉄挟むから私鉄だけでは行けないからな。乗換えで京阪未だに道路の上だから時間どおりに走れない。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:48:03 ID:nbwj060s0
>>889
西側に住むどこの馬の骨とも分からない上京人及びその子孫の常識な(ぷ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:03:25 ID:QMJmr9gNO
関西の私鉄は東京より便利な事は確か
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:20:40 ID:kozbtChPO
JRだと
関東≫近畿
だけど、民鉄だと
近畿≫関東
なのはガチ。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:33:24 ID:6PCmN9650
>>899
そうか?首都圏の私鉄って地下鉄と相互乗り入れしてるから、かなり便利だと思うが・・・

京王線と都営新宿線で乗り降りなしで一気に橋本から本八幡まで行けるし、
小田急だって千代田線と乗り入れしてるし、東急も東武もそうだし

阪急も阪神も一回梅田で降りないと駄目だし、南海も近鉄も一回難波で降りないと駄目だし。
まあもう少ししたら関西も阪神と近鉄が近々合体して神戸と奈良が一本で行けるように
なって便利になるけどな
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:45:24 ID:g+mvjxfW0
神戸と奈良をつないでも利用する人なんているのかな?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:02:56 ID:1z1FBTH40
>>901
一番増えるのは兵庫方面から難波に行く人だろうね。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:07:17 ID:SScLEFF00
奈良県民が神戸来てもらっても困るしね
汚いしガラ悪いから
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:12:43 ID:OX+sXX8y0
>>903
ガラの悪い来神の方には、長田区●番町を用意しております w
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:29:51 ID:x7GEa1WV0
>>848
東武は古い上に車両メンテも最悪。野田線とか乗ると関西のボロ電がまともに感じる。
程度が近鉄以下。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:40:15 ID:PoQNQUvw0
三大都市以外に大中企業多い場所ってどこだよ?
出生率1切ってるのは東京だけ。人口増えて喜んだところで
納税者はもう−。税金泥棒は+。生活保護者数が酷過ぎる。
それでいて赤字ワースト都市。
東京に就職関西人増えたってのは解るが
なんで関西人が大阪で就職出来てないと妄想出来るんだ?
それに大阪では関東人は就職で取ってもらえてないのか?
そんなバカなことあるわけねえだろ。それじゃ一番悲惨なのはその関西人に弾かれた関東人で
近畿圏だけはウハウハじゃねえか。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:16:04 ID:quKB4pCo0
私鉄では29路線の近鉄が最強。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:27:02 ID:FVKlG1140
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:01:10 ID:SoEw1uOd0
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:04:31 ID:a4KYzLPN0
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:04:51 ID:4HOIayTP0
高さ209M、日本一の超高層マンション 大阪中心部に
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200704110042.html
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:30:56 ID:Jv1GpUj00
直通運転も考えもの。半蔵門線と東武伊勢崎線が乗り入れるようになって、いくらかは
マシになっていた渋谷にまたDQNが増えたからね。
直通開始時期とヤマンバ復活の時期が一致している。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:56:53 ID:uHEUlMmdO
JR東日本の快速って停車駅多過ぎだし、遅いし
どこが快速なん?と感じることが多い。

JR西日本の快速(特に新快速)は最高。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:12:34 ID:dO9G+m0r0
鉄道網___関東>関西
乗入____関東>>関西
乗換____関東>>関西

速さ____関西>関東
サービス__関西>関東
料金の安さ_関東>関西

本数____関東>関西
編成数___関東>>関西
混雑の少なさ関西>>関東
自殺の少なさ関西>>関東

関東も関西も良さがある。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:52:54 ID:Jbnf3Vzj0
泉州・和歌山を走る南海には、関東と関西の長所が無いどころか
むしろ悪い点ばかりですが・・・?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:06:05 ID:zpEWxBg80
>>915
つデザインの斬新さw
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:58:54 ID:3JplIEHaO
南海で斬新なデザインはラピートだけじゃない?
南海って関東ぽい電車だよね。
南海ですごいのは南海なんば駅。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:38:03 ID:Jbnf3Vzj0
>>917
しかもその上ボロイし、和歌山は廃れてるしだし、堺市とか橋本市とか人口の割りにショボイ市町が
目立つし、本数は少なすぎだし、どう考えても東西私鉄の中で断トツにもっともタチの悪い私鉄だろ。
はっきり言って南海や和歌山や泉州は負のイメージしかないし最悪。
難波だけだな凄いのは。それと高野山以外は全てカスだな。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:30:18 ID:j9+lfpoXO
地下鉄自慢をしている引きこもり達が集うスレはここでつか
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:30:02 ID:6lI2zTuO0
大阪ミナミ 夜の道頓堀
ttp://www.youtube.com/watch?v=5HZJsj3XbkU
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:28:00 ID:fc9jVvs20
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:38:39 ID:idVJzh220
>>921
地価が低い以前に広い間取りが用意されていなくて、2458万円〜3718万円
とか随分価格帯の安いマンションだね。閑静な住宅街でしかも徒歩5分、
都心へも近いという好立地なのに。やっぱ南海沿線って時点で損してる。
閑静・都心からの距離・駅からの距離など同じ条件下の関東の中古マンションだと
5300万円〜13120万円なんて価格帯の物件があるよ。都心からの距離を倍に
したとしても4500万円〜8900万円ぐらいの物件とかあるし。(こちらは新築)
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:22:26 ID:r+T4W81i0
姫御別曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須鷹新兵神元三灘六住本甲芦夙西甲立尼塚大新東吹岸千茨富高山長向西京
路着所根殿古加山住久明石霧子水屋磨取長庫戸町宮_甲吉山南屋川宮子花崎本阪大淀田辺里木田槻崎岡日大都
●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━●━━━━━━━━━━━━●●━━━━━━━━━━━●:特急
●━━━━●━━━━●●━━━━━━━━●━●━━━━━●━━━━●━●●━━━━━━●━━━━●:新快速
●●●●●●●●●●●●━▲▲━▲━━●●●●━●●━━●━●━━●━●●━━━━●━●▲●▲▲●:快速
=====●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:普通
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:37:23 ID:e+lDV5m20
PASMOの使えないところは田舎www
鉄ヲタ共乙www
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:58:49 ID:6hQjeyiQ0
淀北天京野関森千滝土守西門古大萱寝香光枚枚御牧樟橋八淀中桃丹墨藤深伏鳥東七五四三丸出
屋浜満橋江目小林井居口三真川和島屋里善公方殿野葉本幡_書山波染森草稲街福条条条条太町
●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━▲━━━━━━●━●━━━━━━●━●●━●:K特急
●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━━━━●━●●━●:特急
●●●●━━━━━━▲━━━━━●●━▲●━━●━●━●━●━━━●━━●●●●●●:急行
●●●●━━━━━━▲━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:準急
●●●●━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●==================:区間急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:普通
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:22:00 ID:6hQjeyiQ0
難日上鶴今布俊長弥久八山高恩法堅安国大関二下五築高松真八耳大桜朝長榛室三赤名 
波本本橋里施徳瀬刀宝尾本安智善下堂分教屋上田位山田塚菅木成福井倉谷原生本目張
==●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲━━●━━━━━▲━━━●:特急
==●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━●━━●━━●━━●━━━●:快速急行
==●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━●━━●━━●━━●●━●●:区間快速
==●●━●━━━━━━━━━━━●━━━━●━●━━●━━●━━●●●●●:急行
==●●━●━━━━●●●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:準急
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:普通
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:37:18 ID:6hQjeyiQ0
難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
●●●●━━━━━━━━━━━━●━━●━●━●:特急
●●●●━━━━━━━▲━━━━●━━●━●●●:快速急行
●●●●━●━━━━━▲━━━●●━━●━●●●:急行
●●●●━●━●━━━●━━━●●●●●●●●●:準急
●●●●━●━●━━━●●●●●●●●●●●●●:区間急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:普通
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:58:11 ID:6hQjeyiQ0
>>923 JR京都線、神戸線
>>925 京阪本線
>>926 近鉄大阪線
>>927 近鉄奈良線

都市間ノンストップℳฺℴฺℯฺ♥
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:44:02 ID:/sRogz/H0
南海を梅田か新大阪まで敷いて欲しい。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:17:37 ID:oRzp0cXn0
>>929
汐見橋からなにわ筋線建設して北梅田ルートなら可能性はある
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:54:30 ID:/sRogz/H0
じゃあその線で南海さんお願いします。
JR乗り入れでもいいし。
そしたら南部も発展するかもね。人口が増えるって意味やけど。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:23:46 ID:/JuB2w8XO
西日本旅客鉄道の珍快速
933列島縦断名無しさん:2007/06/06(水) 22:18:46 ID:lD4ebXXz0
京急のステンレス車は糞
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:56:32 ID:yyFNdk//0
発展しているのは認める事として、でも各私鉄路線、JR路線の意地のせいで
乗り入れもしていないし、ターミナル駅もない。
乗り換えの時すごく不便なんだよな。
他の私鉄やJRに客を取られたくないのはわかるけど、乗客(他地方から来た人)にとっては
すごく不便を感じました。
関東はJRもそうだけど、私鉄同士も結構くっついているところとかあったりして便利さはあるよ。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:37:04 ID:D+xO5xHF0
大阪 光のまち
http://www.osaka-bbnet.jp/interior/wvx/04_bb.wvx(動画)
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:49:00 ID:x34UDd+NO
>>886
京急がない。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:58:52 ID:5l82Msv40
>>934
ターミナルの意味を辞書で引く所から始めましょうね。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:41:07 ID:YZ/1yb6aO
>>934
別にそれほど便利だとは思わない。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:31:15 ID:W7SOFgY50
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:35:56 ID:4D2ZaWG00
Yahoo!ニュース - 時事通信 - 車内に汚物、異例の運休=除去後も異臭消えず−JR西
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070701-00000068-jij-soci

車内に汚物、異例の運休=除去後も異臭消えず−JR西
7月1日18時31分配信 時事通信

 1日午前8時すぎ、兵庫県明石市のJR神戸線西明石駅を発車した播州赤穂発の近江今津行き新快速(12
両編成、乗客約1200人)の乗客から「汚物が散乱している」と運転士に届け出があった。次の停車駅で駅員
らが汚物を除去したが、その後も異臭が消えず、運行は取りやめとなった。
 JR西日本は「車内の嘔吐(おうと)物処理などは想定しているが、運休にまで至るのは異例」(新大阪総合
指令所)としている。
 同社によると、2〜6両目にかけて、大便とみられる汚物が散乱していた。明石駅(同市)で約13分間清掃
し、運行を再開したが、車内ににおいが残ったため、次の神戸駅で運休とした。 

最終更新:7月1日18時31分
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:25:06 ID:TKyLZleW0
生まれ変わった西梅田「関西きってのラグジュアリースポット」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/07nishiumeda.html

大阪・難波「ミナミの再生。遊・住ともに魅力がいっぱい」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/08minami.html

「大阪をロボット技術の先進都市に!」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/09robo.html

旅情緒あふれる船遊び「関西水遊浪漫」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/14suiyuroman.html

新路線が充実!「関西の鉄道ネットワーク」
http://www.kansaigenki.jp/genki/tokusyu/16tetudo.html
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:25:08 ID:wx4xqsOh0
東京は山手線西側・中央線以南という地域に偏った栄え方をしているため
地域差が激しく、下記のようなスレがたつのです。


東急・阪急・小田急>>>>>>>名古屋鉄道>>>>>>東武・西武


立教大生(=東武東上線)だが、青学(東急線)に行けばよかった 
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1182871945/l50
943列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 21:47:08 ID:Jc5PIixr0
大阪環状線は特急、快速も走っているぞ
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:48:37 ID:RWTU40r60
やっぱり市がの私鉄網はすごいな
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:14:17 ID:4lAtF9zS0
人口当たりの鉄道路線の数、営業キロは関西>関東だろう。正直、関東はもっと新線建設、複々線化を実施したい路線が
山ほどあるが、金がかかりできていない。結果的に1路線当たりの輸送量が多くなってしまう。特に朝のラッシュ時は
殺人的混み具合となってしまう。困ったものだ。編成両数、運転頻度とも限界に達している。
(参考)首都圏の編成両数10両以上の路線
JR東 :東海道15両、横須賀15両、山手線11両、京浜東北10両、宇都宮・高崎線15両
    :総武線快速15両、総武線各停10両、中央線快速10両、埼京線・臨海線:10両
    :常磐線快速15両、常磐線各停・千代田線10両、京葉線10両
地下鉄 :東西線10両、有楽町線10両、半蔵門線10両、都営新宿線10両
私鉄  :京浜急行12両、東武伊勢崎線10両、東武東上線10両、西武池袋線10両、京王線10両
    :小田急線10両、東急田園都市線10両、相鉄線10両
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:29:25 ID:2PZSfSnR0
>>945
京王線各停は8両。快速系統は知らない。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 06:13:12 ID:Ay72kDO00
>>946 京王線は10両も多数走っているはずだが。特に特急系統は。
念のため、ウィキペディア「京王線」によると
特急:全て10両
準特急:全て10両
急行:10両か8両(都営新宿線直通は10両)
通勤快速:ほとんど10両だが、一部8両あり。
快速:基本的に都営新宿線直通は10両、京王線新宿発着は8両。
各停:朝ラッシュ時は10両編成で運転されることもあり、
   また平日日中の北野〜京王八王子間の列車は特急の
   間合いの10両編成であるが、基本的には京王線新宿に発着する
   列車は8両編成。支線(相模原線・高尾線)のみ運転する
   "区間各停"は6両または4両
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 06:31:05 ID:rzURj/Zi0
阪神電車は特急・急行は最大でも6両、普通は4両
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 06:49:57 ID:rzURj/Zi0
朝8時台の中野発新宿方面はJRだけでも51本もある

中央線(快速) 29本
中央総武線 22本

朝8時台の品川発東京方面はJRだけでも75本ある

山手線 23本
京浜東北線 23本
東海道線 18本
横須賀線 11本
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:26:45 ID:2NRi/R970
>>925

淀北天京野関森千滝土守西門古大萱寝香光枚枚御牧樟橋八淀中桃丹墨藤深伏鳥東七五四三丸出
屋浜満橋江目小林井居口三真川和島屋里善公方殿野葉本幡_書山波染森草稲街福条条条条太町
●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━●●━●:特急

昔はこうだった
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:55:46 ID:jeYTbUw+O
関西最強は新快速じゃなくて12両の快速
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:32:29 ID:XXG91bZx0
滋賀なんか大手私鉄走ってないじゃん
これだけで関西の負け
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:11:46 ID:hb8JYV0v0
京阪
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:45:02 ID:ncvsDaeH0
近鉄
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:07:31 ID:ovREjjr80
東京の地下鉄網のすごさを見てから言ってみな関西人
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:24:03 ID:uLI6MBBuO
借金17兆円全国ワースト1位の東京が何を言っているんだw
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:25:24 ID:45UEZoxQ0
fらdsdflか;
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:26:00 ID:ZFWxevZc0
確かに福知山線のある関西のほうが、鉄道発達してるわなwwwwwwwwwwwwwwww
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:53:30 ID:PlShFzoZ0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
       ____.____    |
     |        |        |   |  ぽ い!
     |        | ∧_∧ |   |
     |∧_,,∧∩ |(#・∀・)つ ミ
     |;`Д´)/. |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ
,_, 人 ,_, 人 ,_, 人 ,_, 人,_, 人_,      ワテの自尊心
)                (  
) ああ、ワテの自尊心が! ( 
)                (  
⌒Y⌒Y⌒Y⌒YY⌒⌒Y⌒



          !    ぴゅー  l|l
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ               ぽとり
  (   (  ・ω・)          l|l l|l
   しー し─J         ワテの自尊心
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



     ブヒー・・・
         ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ぱくぱくモグモグ  
         (   (  ・ω・)))
          しー し─J ワテの自尊心
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:35:03 ID:ZFWxevZc0
関西m9(^Д^)プギャー
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:06:46 ID:kLbX20N00
>>955
皇居を迂回する為にグネグネグチャグチャ曲がりすぎで非効率。
路線数が多いから複雑なんじゃなくて紐と紐が絡まって
収拾がつかなくなった状態に近いと思う。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:45:53 ID:SMol4S2P0
>>958
結論出ました
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:47:15 ID:08pQz9pP0
東京の殺人踏切はどうなった?
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:45:55 ID:8gDQYwS/0
>>963
死亡者数のケタがちがうんじゃねえのか?
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:55:38 ID:C2vCvzAa0
ケタとか言ってる奴は馬鹿か?死者が少ない死亡事故は罪が軽いみたいに
聞こえるんだが。

普通の人は死亡者を出すような行動を取る事自体が
決して許されないものだと思うものだが。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:37:05 ID:kseSSzsVO
>>965
どっちも死者出してるなら数が多いほうが重いに決まってると思うんだが。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:37:13 ID:P6Mxxg9UO
事故の規模が豪快だよな
まぁ鉄道は関西のが発達はしてると思うよ
人口の比率考えりゃ関西の勝ちだの
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:57:47 ID:/uaMla040
>>967
平野が少ないからな。
関東は広大な関東平野があるからな。
南は神奈川から北は栃木や群馬まで関東平野が続いているから。
大阪平野は北も大阪府内、東も大阪府内、西がやっと神戸姫路あたりまで、
南もやっと和歌山ぐらい。狭いもんな。
当たり前だ。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:40:24 ID:yZYgaI040
運転室の悪臭消えず、運休 JR宝塚線
2007年08月31日08時14分

 31日午前6時10分ごろ、兵庫県尼崎市のJR宝塚線・塚口駅構内で、同駅発京田辺行き普通
電車(7両編成)の運転室が便で汚れているのを、運転士が見つけた。清掃したが悪臭が消えず、
この車両の運転をとりやめた。

 JR西日本によると、同駅まで乗車していた車掌が「我慢しきれずもらした」と話しているという。
上下4本が運休、約1700人に影響があった。
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200708310006.html

今度は乗務員ですかwwww
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:43:55 ID:Hlfi/OSc0
>>969
まさに「ウン休」
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:01:29 ID:gbz7zS8U0
ウマイ!
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:04:19 ID:6pt235N7O
うんこ大好き関西人
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:07:25 ID:3aqAu9g7O
普通に首都圏のが発達してるだろ
路線網や利用者数も比較にならない
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:13:07 ID:+KFWNgfcO
>>973
そうゆう意味じゃないだろ
関東の方が人口3倍とかなんだから路線数や利用者数が多いのは当然
ただ、人口当たりとか面積当たりで見れば関西の方が充実してるんじゃね?って話

極端に言えば、
関西が4人でゆったりセルシオに乗ってて関東が8人でハイエースに乗ってる感じ。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:28:08 ID:3aqAu9g7O
ならば
スレタイを関西の鉄道は関東より空いてるにしたら?
鉄道も関東のが発達してるから
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:24:56 ID:0bM1R4+v0
いや、関西の方が速いと思うが。
新快速のおかげやけど。
南海もラピート速いし格好良いな。
別の都市圏を結ぶ私鉄、アーバンライナーもお忘れなく。
977♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/08/31(金) 19:33:19 ID:JFguFZJe0
アタクシの知識力を知らないようだけど、アタクシが言ってる意味を教えて差しあげるわ。

国営アミューズメント・パークで、ディズニー模倣 - 中国 海賊版製造は産業の一部、米国は著作権侵害でWTOに提訴
http://www.afpbb.com/article/1528294 (2007年4月20日 18:36 発信地:中国 )
【北京/中国 20日 AFP】「ディズニーランドは遠すぎる」をスローガンにする中国国営のアミューズメント・パークがある。
 この北京石景山游来園(Shijingshan Amusement Park)では、
園内のスタッフがディズニーのキャラクターである白雪姫と7人の小人たちに扮し、「シンデレラの城」や「マジック・キングダム」のレプリカを設置。
 ディズニーランドのイメージいっぱいだが、キャラクターを使用許可は一切、取っていない。
中国の著作権侵害を端的に表す例として、米国政府は憤りをあらわにしている。

しかも、この偽ディズニーって中国政府は、自分達が考えたものと言い張り、
さらには偽ディズニーなのに、偽キティに偽ドラえもんに偽仮面ライダーも総出演の、まさに泥棒遊園地なのヨ!!!
東京はこれと一緒って事ヨ!!!こういうの見て心が痛まないの?恥ずかしい事だと思わないの??やってはいけない事の区別がつかないの???
だから、アジア人は世界から見下されるのヨw
http://www.webplan.jp/myblog/nisekitty/nisekitty.jpg
http://yass.img.jugem.jp/20070503_344366.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/hitoshione/imgs/e/2/e2bef2ae.jpg(日本語だけど偽ディズニー内)
http://blog.livedoor.jp/hitoshione/archives/2007-05.html(5月17日を見な!!!)
http://ca.c.yimg.jp/news/20070508121605/img.news.yahoo.co.jp/images/20070508/rcdc/20070508-00000010-rcdc-cn-thum-000.jpg
http://rinrin.meblog.biz/article/99073.html

▼偽物▼東京自由の女神 http://static.flickr.com/138/343965843_43a463e492.jpg
▼偽物▼東京タワー http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/Tokyo_Tower_20060211.JPG
▼偽物▼NTTドコモ代々木ビルhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/NTT_DoCoMo_Yoyogi_Building_7_Desember_2003.jpg
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:47:12 ID:CaGyreNzO
関東が関西より優れてるなと感じるのはグリーン車連結くらいだな
新快速のようなハイスペックな車両もないし
979♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/08/31(金) 21:05:50 ID:JFguFZJe0
世界の憧れNY摩天楼 まさに世界一の密度♪♪♪^^
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9866/ny2.JPG
http://wwwu.edu.uni-klu.ac.at/gschiffe/New%20York/33NY_NY%20Manhattan.JPG
http://www.ryugaku-seikatsu.net/files/program/1164365716_.jpg
http://www.analatte.com/utility/wallpaper/image_0704/1024_768_1.jpg
http://www.motoazabu.com/cgi-bin/sfs4_diary/sfs4_diary/98_1.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/Top_of_Rock_Cropped.jpg

東京がNYに憧れて、必死に猿真似してもこのレベル。もはや日本は、都心部に住居が無く、既に都市整備のできている大阪頼みだネ^^
も〜〜〜〜見てw真実の東京をww望遠図レンズでなければスカスカなんだからwww^^
あと、NYや大阪ではありえないような汚いデブビルばっかりで、もう三流都市以下の景観ヨw^^■全て未発表画像で初公開♪♪♪^^■
http://www.motoazabu.com/cgi-bin/sfs4_diary/sfs4_diary/123_1.jpg(東京タワー付近)
http://image.blog.livedoor.jp/fujiyama000/eead2089.jpg(六本木ヒルズ付近)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/ae/Tokyo_Midtown_Project_overview.JPG(ミッドタウン付近)
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/0/c/0c1e5c6a.JPG(新宿自称イ摩天楼)
http://www2.tokyo-ct.ac.jp/~j/staff/kosaka/view/sunshine.jpg(池袋)
http://laboratory.sub.jp/ast/yakata/37hills12.jpg(品川)
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:11:53 ID:T6bNohDP0
>>975
あれのどこが発達してるんだ?インドネシアの鉄道みたいに
人がゴミのように窓ガラスにへばりついてる映像を見て先進諸国の
人たちは驚きと同時に失笑しているのだがw

首都圏の人口を勘案すれば最低でも現状の1.5倍の鉄道のキャパが
無いといかん。鉄道路線の密度も運転密度も濃くて快適に乗車できる
関西の方が残念ながら相当優れている。

981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:26:55 ID:XPx968TG0
>>975
決して空いてる訳じゃないよ。
関西の鉄道もラッシュは混んでる。
ただ、関東の鉄道が異常に混んでるだけ。

これは、
関東は必要な分が未発達だけど、
関西は必要な分が発達済ってことだろ?
スレタイはそういう意味での“発達”
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:30:40 ID:iWZTcr1O0
交通インフラの現状に照らし合わせて見れば、東京の人口は適正ではない
ことがわかる。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:32:31 ID:62cwKbaN0
関東系って、
人の多さとか地価の高さとか
負の指標ばっかり自慢してくるよな。
正気の沙汰とは思えんw
ま、あんなゴミみたいな街に住んでれば、頭もおかしくなるわな。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:35:42 ID:iWZTcr1O0
東京は病的な肥満都市。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。
東京の人がゴミのような電車。駅員がキチガイみたいに叫びすぎ。
http://jp.youtube.com/watch?v=A-6uHZ-Bo6Y&NR=1
支那人達に笑われる東京の電車
http://jp.youtube.com/watch?v=v1IjVp0vCeM&mode=related&search=

東京に比べればまだまだ人道的な大阪の電車
http://jp.youtube.com/watch?v=jxn18KRvicI
http://jp.youtube.com/watch?v=JcMB9RT1lZ4