未だに若者が方言使ってるド田舎県・道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
関東圏・近畿圏・東海圏には無い。
関東で標準語が主言でない県はあるが、若者はほぼ100%使ってない。
近畿・東海も同様に関西弁か標準語。

沖縄は未だに若者が方言使ってるだろうな。
九州は福岡・長崎・熊本以外は使ってる気がする。
東北や北陸は頭の悪い奴や天然な奴は若者でも使ってる。
北海道も札幌以外は使ってるかもしれんな。

関東・近畿・東海・福岡・仙台>>壁>>地方県>>壁>>東北・北陸・北海道・沖縄
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:26:17 ID:piSycr+r0
2なら福島県
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:27:42 ID:zzqPciF50
>近畿・東海も同様に関西弁か

ここがポイント?
4きよまろ※鴻巣山電波塔 ◆maro.jsST2 :2005/10/18(火) 14:28:06 ID:KciEjSa00
4様
51:2005/10/18(火) 14:40:16 ID:foq4TQxV0
追加。

方言というか、地方独特の、馬鹿にされやすい方言を使っている。
関西弁は馬鹿にされはしない。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:43:08 ID:QTYR/dmr0
関西弁ってただ訛ってるだけでしょ。
方言とは違う気がする
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:44:19 ID:pjPGneqbO
大阪人訛りすぎ
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:23:29 ID:/uQ4XfB40
>>1
四国・北陸の南西側は関西訛りだから、田舎じゃないんですか?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:26:11 ID:Se+KhJkKO
<ヽ`∀´>ウリらの街名古屋は訛ってないがやニダ!名古屋は都会だがやニダ〜♪
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:13:00 ID:ioYYJUO0O
あんたが名古屋弁かたるな。
えせ名古屋人
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:55:57 ID:JcoDpqeR0
標準語のほうが良いと本気で思っとるヤツはアホ。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:06:40 ID:mDZwN+S00
>>1
リサーチしてからスレ建てしろ。情報が不十分な上でスレ立てするな。
自らの無知を晒しているだけだから、削除依頼出してしておけよ。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:11:36 ID:4ppB3b5zO
提供はザ・ビデオ屋でお送り致しました。

糸冬
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:17:13 ID:tbVyZ4Mq0
北関東は普通に若者が方言使ってるが、札幌も。
知人に熊本のやつがいるが熊本弁だが。
そもそも方言使ってる=田舎というのはおかしいぞ。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:20:21 ID:3RDkJd5R0
東京で標準語を使ってる若者に出会った事がない。
みんな東京弁だね。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:20:56 ID:tbVyZ4Mq0
北関東は普通に若者が方言使ってるが、札幌も。
知人に熊本のやつがいるが熊本弁だが。
そもそも方言使ってる=田舎というのはおかしいぞ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:57:05 ID:6zG4V+Am0
>>1を読ませてもらったが、なんかひっちゃかめっちゃかですね。
前提からして無知丸出しだし。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:00:41 ID:6zG4V+Am0
関西弁だって馬鹿にする奴は馬鹿にするぞ。

地方行けば、逆に東京弁が馬鹿にされるだろ。
大体、馬鹿にされるかされないかなんていう下らん論点自体に問題あり。
「方言」ってものをもう少し勉強してからスレたてろっていうの。

19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:39:07 ID:O11JnDgu0
北関東ってなんであんなに訛ってるんだ?
TVだって東京と同じもの見てるのにさ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:09:16 ID:y3ujxK1c0
>>1の無知を露呈しただけのスレでした。

終了
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:12:58 ID:FM+J2EQm0
>>1 恥ずかしいよ あんた
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:16:24 ID:BSu8vTL/0
方言ブームを知らない馬鹿だな
1は
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:44:18 ID:FnPfxYPhO
標準語使えないと恥ずかしいよな。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:16:05 ID:BX9SyMrH0
関西では国語の先生がふつーに標準語がしゃべれない。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:44:20 ID:ySW9yky50
東京人って日本語の中心が東京だと思っているよね?w
自分が「東京弁」喋っている自覚って無いのかなぁw
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:46:38 ID:BSu8vTL/0
東京弁ってどんなの?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:49:33 ID:HTmXvmyJ0
>26
そんなものはない。正しくは「江戸弁」。
また、江戸弁≠標準語だ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:51:47 ID:BSu8vTL/0
東京弁じゃなくて
ただの若者言葉じゃないんですか?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:03:33 ID:twDdUfHr0
千葉と横浜の若者が同じ言葉を
使ってるのは如何なモノかと思
いますけどね。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:28:18 ID:1HgiWDVR0
関東では国語の先生がふつーに標準語がしゃべれない。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 04:26:02 ID:01gSrJLT0
広島では若者でも語尾とかにじゃねぇを付けてよぉるで?これもド田舎?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 04:36:50 ID:Q4qjxBJq0
耳の悪い奴は自分が訛ってる自覚が無くて音痴が多い。
ってか今は東京人が地方の方言使いたがるような時代だし。
関西弁=東海弁って…
Are u Japanese?>>1

33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:25:54 ID:1HgiWDVR0
東京弁と認識してないのは痛し
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:48:12 ID:scTHQq420
一番かっこ悪い方言は名古屋弁だとおもう。
すごい田舎くさい。多くの若者が名古屋では名古屋弁しゃべってるし。
今のとこ普通の共通語しゃべってるやつは見たこと無い
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:06:03 ID:CRyokEAw0
>>34
でも、違う地方に行くと殆どの(名古屋)人が、標準語?になってる。
 僕は関西に住んでますが、学生の頃に周りにいた、愛知の人は皆、標準語使ってました。
 仲良くなって、出身地を聞くまで、愛知の人と分からなかったです。
 〜だら。とか、かわいいと思いますけど。。
 
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:35:56 ID:n52gPfes0
地元の方言も話せない奴って哀しいね。
そういうのを根無し草っていうんだろうね。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:14:23 ID:7Stm5L8e0
>35
「〜だら」って静岡の方言。
恐らく愛知東部もそうなのかな?

名古屋は「〜だで」だったと思った。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:09:19 ID:zoiK5a3+0
>>37 名古屋は「〜だで」だね
俺は嫌いだけど。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:25:25 ID:iLkftkj+0
関西弁は耳障り。
私の会社では使わせない。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:27:22 ID:C8DRfytN0
愛知の三河地方では「〜だら」を使う。「でしょ」みたいな意味。名古屋では使わない。
「〜だで」は愛知全域で使う。「だから」という意味。
意味を勘違いして間違った使い方をするタレントとかウンザリ。特に「〜でよ」とか。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:30:46 ID:n52gPfes0
「〜だら」かぁ。親戚に使う奴いるから知ってるけど、
北陸山陰に逝くことあったら使わないほうがいいね。
意味は理解できるけどやっぱ感じ悪いから。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:22:25 ID:zoiK5a3+0
>>41 九州でも、使わないほうがいい。名古屋弁はすごい感じが悪く聞こえる
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:31:34 ID:Bu/ZUtvA0
昔同窓会で東京から久々に帰ってきた同級生が標準語?東京弁?のイントネーション
で喋っていたら地元の女の子が「○○君、何でそげん訛っとーと?」って言ってた。
どっちもどっちだけど。おかしかった・・・
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:34:57 ID:3y/rFVtq0
で 1はどこの田舎者?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:09:19 ID:yn/5P95jO
茨城では今でも若いてーが方言使ってっけんと…。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:12:44 ID:THc4b7+i0
愛知出身だけど個人的には「だで」はあんまり使わないな。
名古屋の人が標準語をしゃべっている時は単語よりも
イントネーションで違いが分かることが多いかな。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:29:04 ID:DqTayADp0
イントネーションも方言と言えるのなら栃木や茨城はまだまだ若者も方言使ってるぞ
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:38:38 ID:4Q6WSvXe0
関西弁は矯正しづらいし、標準語が変なイントネーションになるから
関西人は取らないって会社あるよ。マジで。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:41:40 ID:ybleyBJv0
大企業でそんな所あるのか?
中小や零細ならともかく、信じられん話だな。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:45:37 ID:THc4b7+i0
>>47
自分も含めて名古屋の人が標準語をしゃべろうとしているときに出る
イントネーションの話だからちょっと違うかな。
名古屋人同士では「ケッタ」とか机を運ぶという意味で「机をつる」とか
誰々が来る、いるという意味で「誰々がみえる」とか方言は使ってるよ。
実際にはイントネーションの違いは方言というよりも訛りだよね。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:52:24 ID:ybleyBJv0
「放課」ってのは名古屋弁だよな?
これは今でも若者が使ってないかい?
よそでは使わんと思うが。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:03:05 ID:2MykLUkU0
地方転勤を嫌がるから東京出身を敬遠する大企業はある。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:05:43 ID:TjRHfHeb0
>矯正しづらい

東海、近畿、山陽、九州あたりでは、
「矯正しづらい」って発想自体がまず出てこないな。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:13:10 ID:THc4b7+i0
>>51
放課という単語自体は方言ではないけど、授業と授業の間の休み時間を
放課と呼ぶのは愛知の辺りだけだと思う。
もちろん今でも使われているよ。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:14:06 ID:CRyokEAw0
>>53  そうですねw

>>51  「放課」ってどういう意味なんですか?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:22:07 ID:ybleyBJv0
>>55
授業と授業との間の「休み時間」の事らしい。
大学時代に名古屋出身の同級生から言われて。キョトンとなった。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:27:07 ID:THc4b7+i0
>>54
訂正します。
勘違いされると困るので「放課」じゃなくて「放課後」が方言ではないと
直しておきます。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:33:38 ID:ikoMJSht0
>50
金沢では「誰々が来る」のことを「誰々がおいでる(おいでになる)」って言う。
正しい標準語は「誰々がいらっしゃる」なんだが誰も使ってない。

学校関係だと、学区のことを「校下(こうか)」って言ってる。
新聞では「学区」と「校下」が混在している。
ローカルニュースではほぼ100%「校下」。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:44:06 ID:THc4b7+i0
>>58
名古屋でも「誰々がおいでになる」は使うような気が。

あと他の地方には分からない名古屋弁としては「トキントキン」かな。
鉛筆がとがっている状態のことで、鉛筆がトキントキンw
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:47:11 ID:PkEU4qc70
北海道生まれで名古屋で大学に通っていた。
名古屋弁はあまり話さなかったが、周囲から聞こえてくるから一応、基本的な意味はわかる。
(卒業時には少し名古屋っぽいイントネーションが移っていたとは思うが)

名古屋では、自動車学校、教習所のことを「車校」っていうよね。
名古屋にいた頃、免許を取ったせいで、
名古屋を離れた今でもこれだけは「車校」っていいそうになる。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:53:00 ID:zoiK5a3+0
>>60 大分でも車校です。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:47:10 ID:qACmm1G70
■新方言■
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%96%B9%E8%A8%80

例としてケッタと車校が載っている。
6341:2005/10/21(金) 16:52:22 ID:n52gPfes0
>>42 そういう理由もあるが北陸山陰では
だら=馬鹿 の意味があるから。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:54:25 ID:7HIPMVb3O
自学だな
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:58:30 ID:ikoMJSht0
>59
金沢で意味不明で笑いそうになったのが「な〜ん」。
年寄りが使ってる、話の相槌で言う特に意味もない単語。
しいていえば「そうだねぇ」になるのかも。

例えば「朝から庭掃除、大変ですねぇ」に対して
「な〜ん、何十年もやっとるから慣れとるぅぇ」。

そういえば「〜ぅぇ」も特徴的かもw

>63
「だら」は石川・富山限定、山陰は「だらす」だと聞いたが詳しいことは知らない。
福井は「あほ」「あや」「のくて」らしい。「だら」は使っていない。

66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:05:44 ID:n52gPfes0
島根県東部(出雲国)から鳥取県西部(伯耆国)にかけて
「だら」もしくは「だらず」ですね。さらに「だーず」になったりする。 
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:19:36 ID:KmyP45930
名古屋では「た〜け」
あと「とろい」も使う。(標準語の「とろい」とは違う)
勘違いしてる人がいる様だが「〜だら」は名古屋では使わない。愛知でも三河のみ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:27:13 ID:Iyr2Jxv10
おまいら、
ABCの探偵!ナイトスクープが編集した「全国アホ・バカ分布図」の本読めばよろしい。

日本の方言は京都を基準に同心円状に広がっている。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:34:43 ID:d96FTPSA0
北陸で方言といえば福井弁が最強だろ(ただし福井弁は嶺北のみで嶺南は関西弁に似ている)
同じ北陸でも金沢弁と富山弁は同系列のものだが福井弁はこれらとは全く別物
そしてこの福井弁は福井県の嶺南人なら幼児から老人に至るまで高い確率で使われている
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:35:37 ID:xRwUbJV+0
今年某企業の内定式に出たとき、東京23区内出身の男子から
「俺東京出身だから方言とかその地域独特の生活習慣とかない・・・
だから地方出身の人に凄く憧れてるんだ。え?君名古屋出身
なんだぁ。それなら名古屋弁とか話せる?」って積極的に訊かれた。
方言って、憧れる人はやっぱりいるんだなあって思った。多かれ少なかれ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:53:35 ID:PkEU4qc70
>>70
俺も神奈川出身の人に、「地方から来る人たちは自分の田舎があって羨ましい」という言葉を聞いたことがある。
俺みたいな地方出身者は、逆に東京や神奈川で生まれ育った人に憧れがあったものだけどね。

でも東京出身の人でそういうことを率直に話す人って珍しいような気がするなあ。
やっぱりそんなものなのかなあ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:11:13 ID:q2YiyQjM0


「東京にゃ方言はねえよ」と東京弁で言っていた東京人を想い出す。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:31:58 ID:fmoXhwIj0
日本中全体が大阪弁・関西弁化していってるからな。

めっちゃ めちゃめちゃ ぶっちゃけ さむい ボケ ベタ うち うちの〜

この他にもボケと突っ込み形式の会話とか、文化的にも日本全国が大阪化して
いってる。
 
74なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/10/21(金) 23:55:26 ID:7LgPT66y0
名古屋の言葉(名物もそうだけど)に誤解してる人が多い。
よくも悪くも。

名古屋人自身がネタにしてる部分もあるけど。。。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:24:17 ID:Z0Owbhdo0
何で東京人って東部四国方言と関西弁の区別も付かないんだろうね。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:32:56 ID:5cKlfwiD0
>>75
普通区別つかねーよ!ww3アフォさんでつか??ww
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:41:31 ID:J1SQevO40


大阪人は、大阪弁が京都言葉の訛りであることを忘れがちである。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:05:06 ID:Z0Owbhdo0
>>76
大阪人なら東部四国方言聞いた瞬間「うわこいつ四国人かよ」って思えるけど、東京人なら「関西人?」と思ってしまう
大阪人は東京弁と東部関東方言と東北方言の区別がきちんとつく。

あと、大阪人は関東地方・その周辺の都県は大抵言えるが、東京人で四国地方・近畿地方の県名全て言える人は少ない。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:06:35 ID:Z0Owbhdo0
>>78
○ 北部関東方言
× 東部関東方言

○ 全て言える人はそれほど多くない。
× 全て言える人は少ない。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:08:57 ID:J1SQevO40


珍プレーの78には残念なことだが、近畿の者で関東の県名を全て
言える者は少ないのが現実だ。ニーズの乏しい所は、記憶の埒外に
置かれるのが普通である。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:17:38 ID:mgUowkmQ0
>>78
関西の番組で日本シリーズの前に千葉県もしくは千葉市の位置を大阪の人に
答えてもらうものがあったけど、けっこう外していたよ。
そういう方針で編集されていたのかもしれないけど。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:02:43 ID:J7ePpxtJ0
方言=ド田舎
の発想自体がオワットル
83名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 15:08:24 ID:laOPUAqh0
超田舎モンは「〜じゃん!」と言う言葉を使う時、ちょっと嬉しいだろ?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:11:43 ID:o9YwHQe90
>>83
そんなキモい言葉使わないw
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:15:34 ID:9DVl48Bn0
>>83
こいつのこと?

892 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/10/28(金) 21:39:40 ID:eWQPoisE0
へえ・・・

その当時に豊田がタイムスリップすれば日本一の大都会だな。
豊田有垣マンセーw

意味わかる奴いねーだろなw

894 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:46:18 ID:A9mTE4wX0
豊田有恒 が正解

895 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:51:55 ID:4c8OCVBA0
>>894
中卒だし本気でトヨダアリガキだと思っていたんだろ。

896 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:57:48 ID:A9mTE4wX0
>>895
まじですか?
本当なら、恥ずかしくてしばらくこのスレに出て来れないかもね
豊田市民、結構好きなんだけど

897 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/10/28(金) 22:00:53 ID:eWQPoisE0
結構知ってる奴いるじゃんw
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:31:21 ID:keNeFFXq0
>>85
「じゃん」は三河弁だぞ。
静岡県や愛知県の三河地方(豊田市含む)では,
東京で使われ出すはるか昔から「じゃん」を使っている。
「じゃん」は標準語化した方言の代表的存在。
さすがに「有垣」は弁護しようがないが・・・
しかしこいつは無知→>>85
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:34:52 ID:keNeFFXq0
>>83も無知
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:13:17 ID:5qS3F4kv0
>>85 それ改ざんしてるじゃないか。正しくはコレ。85は人間のクズ。

897 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/10/28(金) 22:00:53 ID:eWQPoisE0
結構知ってる奴いるんだなw
89在京札幌人 (in 池袋):2005/10/31(月) 00:04:56 ID:G7kyMBVj0
日本語も世界では訛りだね。英語に矯正したほうがいいと思う。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:20:16 ID:W5Ockodu0
最近の若者は「恥ずかしい」を「ハズい」と言うが、これは元々讃岐弁なのだ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:37:31 ID:6Av0k4LqO
福岡も長崎も熊本もかなりなまってるっつ−の
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:51:56 ID:OYmE9KPe0
1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2005/10/18(火) 14:25:13 ID:foq4TQxV0
>関東圏・近畿圏・東海圏には無い。
>関東で標準語が主言でない県はあるが、若者はほぼ100%使ってない。
>近畿・東海も同様に関西弁か標準語。
 東海で関西方言関西イントネーションなのは三重。岐阜は関東イントネーション
>沖縄は未だに若者が方言使ってるだろうな。
>九州は福岡・長崎・熊本以外は使ってる気がする。
 福岡も長崎も熊本も九州は基本的に若者でも方言を使うが
>東北や北陸は頭の悪い奴や天然な奴は若者でも使ってる。
 東北で方言を使わない若者が多いのは仙台―盛岡の新幹線沿線地帯、と秋田市くらい。
 それ以外の地域では6県ほとんど東北方言、東北イントネーション。
 新潟市の若者は方言を使わない。富山、石川、福井は老若男女、方言全開で使用。
>北海道も札幌以外は使ってるかもしれんな。
 北海道で訛りが強いのは札幌以外というよりかは、函館周辺の道南地方が主。

>関東・近畿・東海・福岡・仙台>>壁>>地方県>>壁>>東北・北陸・北海道・沖縄
 意味不明。

以上>>1は無知をさらけ出しました。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:59:22 ID:jXS9sL+L0
タレントが関西弁使っていても、もう標準語と同じ扱いだよな。
まぁ、関西弁が分からないってのはあり得ないことだし、問題はないんだろうけど。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:01:32 ID:OYmE9KPe0
まぁ、関西弁が分からないってのはあり得ないことだし、問題はないんだろうけど。

京都や、神戸以西の関西弁はけっこう聞いてもわからない単語多いよ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:59:43 ID:YRV9aldM0
>>94
例えば?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:02:14 ID:pta9lEDM0
今の関西弁って四国弁中国弁東京弁大阪弁が混ざった雑多言語だよ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:23:25 ID:gBMPWxXL0
東京で「じゃん」が使われ始めたのは大正時代だっけかな。
神奈川ではその前に静岡方面から入ってたかも知れない。
小田原の方では年寄りでも「じゃん」使うしね。
98青森住民:2005/11/01(火) 23:32:32 ID:MNqcvmzvO
>>1方言を馬鹿にするとは、まるで明治期の小役人の発想だなW

別に地域内で住民同士で使ってる分には、あなた方都会人様に別に迷惑かけてないだろ?

方言の方が感情表現の選択幅がより広いから、わざわざ難解な方言を使用するわけであって、都会人様に、いちいち方言の素晴らしさを理解してもらおうとか思わないね。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 04:27:45 ID:fe91+NIi0
>>94はただのしったか
関西で今現在使われてる言葉は京阪神でほとんど大差ない
特に京都と北摂はほぼ同一
神戸も西部が播州弁の影響から「〜してる」を「〜しとう」って言うぐらいの違いしかない
あえていうなら京都や神戸より河内の方が言葉遣いが違う
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 04:29:24 ID:kvdfy5wtO
「じゃん」は群馬じゃ老若男女あらゆるシチュエーションで使うよ。

俺は方言・訛り大好き。上京組だけど、ばりばり、むしろ意識して使ってるよ。
でも群馬は標準語に近いからつまらん。もっと訛ったしゃべりしてみたかったなー。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:03:34 ID:P4zwnR9y0
そういえば道南地方って東北ぽい訛りな気がする。
明治に入植した人達の子孫が相当な割合で残ってるからかな?
札幌は何でもかんでも混ざっちゃった感じだけど。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:07:40 ID:xQ/1REM90
俺は愛知県出身だけど、こちら(関西)で授業と授業の間を「放課」といったり
「○○さんがみえる(いらっしゃるの意味)」とか「机をつる(動かす)」って
普通に使って、周囲から「これが名古屋弁なんだ〜」って妙に感心されてる。
もっとも俺は三河地方の出だから正確には「三河弁」になるんだけど、よその
人間からしたら「愛知県=名古屋弁」という図式がしみついちゃっているのかも。
関西にもう5年住んでいるけど、>>99の言っていることはよく分かる。
今の関西じゃ、はっきりとした方言の違いは中高年以上の人間と会話しないと
よく分からないぐらいに中性的になっていると思う。
地元愛知県にしても、男はかなり訛りがち(加藤晴彦みたいな人間も稀じゃない)
だけど、女は訛りが徐々に小さくなってきている。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:15:38 ID:ZA5KqisD0
>>1
おまえ、絶対田舎ものだろ?こぉ〜んなくっだらないすれたてるのは間違いなく
自分の住処にコンプレックスを持ってる田舎もの!東京の人間はこんなことは言わない!
どこ出身だよ?いってみろよ!!いえねぇ〜んだろ?この小百姓が!!
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:23:37 ID:Th6fE/yU0
逆に「なも」復活キボン@名古屋
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:29:14 ID:IHuAO8gR0
>>100
群馬は、茨城・栃木と比べて方言が東京に近いね。
しかも、「〜だがね」とか、「〜なん?」とか、
西日本っぽい方言が多い。
対して、茨城・栃木・千葉は、東北と共通する方言が多い。
106101:2005/11/02(水) 19:28:21 ID:wwPzAx0g0
>>105
だいね。

方言・訛りのある地域出身の人はもっと自信もって地元ことばを使うべきなんじゃないん?
イントネーション違ったって気にすることねーがな。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:31:53 ID:4OLWMMwQ0
「なんなん?」

地域限定広告には方言が使われやすいとおもふ
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:26:36 ID:OM0CwF6b0
東部四国の若者の関西弁化が酷いと四国に帰ってから思った
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ