★☆全国もらって嬉しい土産物自慢☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
さあ、どうぞ!!!
2草木饅頭 / 江口栄商店 ◆OMUTA/S8ro :2005/10/12(水) 21:39:01 ID:ASCemE8Y0
大牟田銘菓 草木饅頭・・・
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:39:37 ID:PQQO+zxy0
明太子!
1日3食明太子を食べても飽きない
朝・明太子おにぎり
昼・明太子スパ
夜・明太子
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:54:10 ID:kl8TcAHA0
秩父の人面石
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:01:22 ID:rn/03TtYO
銘菓は基本的に不味いからいらん

博多駅や天神のショッパーズの地下にあるチロリアンの袋詰め(ちょっと型くずれしてるが量が多い)
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:07:16 ID:qNsHHUr80
銘菓はうまいだろ!
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:21:09 ID:5iSGTO4m0
萩の月(゚д゚)ウマー

インスパイヤされまくりだよねw
http://www.ousaru.com/moon/
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:28:50 ID:Ut1/h8dI0
有明の月とかすたどんもそのサイトに追加汁w
インスパイヤしまくりw
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:33:23 ID:Ut1/h8dI0
あっ、かすたどんリストに載ってるw
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:40:04 ID:HxBynzo80
埼玉県熊谷?本庄?の“ごかぼ?”が子供の頃大好きだった。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:45:56 ID:s+o80wLw0
土産の世界は色々カラクリがありそうだよなw
実は菓子を作ってる工場や機械装置が同じだったりするんじゃないのかな?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:49:13 ID:s+o80wLw0
例えばスキー場や観光地の土産屋では以前別の地域の何処かでみたような菓子を発見したりする。
14いまうし:2005/10/13(木) 01:03:55 ID:bE4qeP3x0
今まで食った銘菓の中で一番うまかったのは宮城の「萩の月」だな。
北海道のロイズの生チョコもうまかったなー。
あと、京都の「おたべ」かな。
地元神奈川では「鎌倉カスター」がおすすめ。冷蔵品だから日帰りで遊びに
これる人限定なのだが。
川崎大師の「くずもち」は好き嫌いが分かれそう。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:37:00 ID:+EbBBHe3O
北海道の熊の置物は都市伝説
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:32:13 ID:RibRFAnc0
スポンジの中にカスタードクリームってのが今の流行なんだよな。
その前はアルミ箔の舟の中にカステラ生地、その中に餡ってのが全国あちこちに・・・
17川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :2005/10/13(木) 02:52:46 ID:VDThEbkw0 BE:131926853-#
関西に出張に行った親父に買ってきてもらうもの。

大阪・蓬莱軒の豚まん
京都の千枚漬
柿の葉寿司

この3点ですな。
18川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :2005/10/13(木) 03:09:16 ID:VDThEbkw0 BE:184697273-#
>>14
すべて全く食べたことの無い物ばかりだ。w
神奈川も結構お土産になる物多そうだな。
いまうし様は偉いですね。俺なんか地元神奈川の土産物のことなんて
さっぱり分からないのに、随分いろいろと詳しいようで。

>冷蔵品だから日帰りで遊びにこれる人限定なのだが。

クール宅急便で発送してもらえそうな気がするが。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:18:28 ID:Zm7G3G4X0
>>14
北海道のロイズはいいね。
あと平凡だけど東京土産の東京バナナとか空とぶ生どらだっけ?
アレは結構好き。
地元の沖縄からだとファッションキャンディーの泡盛とか紅芋、パイン
マンゴー、ちんすこうショコラなんかの変り種チョコを買っていく。
北海道の生チョコには負けるけど面白みはあると思う。
あとは免税店で新作とか限定モノとか買ってきてと頼まれるかな。
20くたー:2005/10/13(木) 10:24:31 ID:prENtBd10
京都 都路里の抹茶カステラ!

>>17
蓬莱軒でなく551蓬莱ですね。
21いまうし:2005/10/14(金) 00:50:20 ID:8Xhd8lg70
川崎浮島ジャンクション 様
いえいえ、全く。たまたま食べたらうまかったというわけでw。

>クール宅急便で発送してもらえそうな気がするが。

おお、その手がありましたか。鎌倉カスターの発売元が羽田空港
に売店を出しているんですが、買った人はうちに帰るまでには
常温になってしまうなーと要らぬ心配をしていました。
なるほど納得です。

自分は、ついつい真空パックや日持ちの良い物を買ってしま
うので、思いつきませんでしたw。
今度からクール宅急便を使ってみます。

>>14 様
ちんすこう、食べたことあります。かみ始めの歯ごたえとうらはら
にサクサクした食感が新鮮でした。
22くたー:2005/10/15(土) 16:37:35 ID:ZLIxd9bj0
ベビースター安曇野蕎麦&わさびは
長野に行く人には必ず頼んでいます。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:39:24 ID:/kpK7Y5T0
横浜名物崎陽軒のシュウマイ。
もらいすぎて、食いすぎて、気分悪くなった。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:03:01 ID:4ackWlQC0
鮭トバをもっていったら喜ばれたなぁ
量が多い割に1000円もしない、安いのだったんだが
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:04:24 ID:4ackWlQC0
あっ、北海道土産ね
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 05:17:16 ID:FGoxXhi30
大阪人だけど、福岡のお菓子系のお土産好き。
なんだっけ、博多とおりもん??
あれおいしい。塩豆大福も好き。
にわか煎餅はきもかわいい。いややっぱきもい。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:23:33 ID:0XPxJlXp0
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:24:16 ID:FFN1SiAk0
 
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:18:16 ID:gkPNwqHgO
名古屋に行ったが何を買ったらいいかわからなくて結局赤福を買ってしまった
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:49:46 ID:SWRht9E90
たねや・クラブハリエの「バームクーヘン」
滋賀・近江八幡の和菓子屋から、バームクーヘンのヒットでクラブハリエ
という名で都心にも展開中
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:59:32 ID:iblAGojfO
たねやの最中も好き。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:47:05 ID:lgYV4K7N0
嬉しくなかった土産。

◎北海道の熊の木彫りの置物
◎山梨、清里の空気の缶詰
◎阿蘇の噴石土台に「旅情」の立て札付きの置物
◎伊豆修善寺の温泉せんべい・・・製造元が自宅の隣町だった
◎糞神戸の「おしゃれ」と書かれた三角ペナント
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:01:26 ID:gg7Q+W7rO
折れも赤福餅は「伊勢の名物赤福」って名前の名古屋名物かと思ってた
でもあれは、ご飯とよく合うよね。赤福1かじりでメシ何杯でもいける
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:10:41 ID:SWRht9E90
甘いタレの【み「た」らし団子】を食べなれていると、
飛騨高山名物【み「だ」らし団子】の醤油味を食べると
甘さがないので驚いてしまう。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:15:20 ID:qi6PGovc0
南部せんべい
36くたー:2005/11/14(月) 15:55:35 ID:+x8Tj/1B0
>>32
置物系はあんまり嬉しくないですね。
37多摩川 ◆GOD.YHR.AU :2005/11/14(月) 21:58:41 ID:qF4uJU0J0 BE:59064544-#
かに ホタテ いくら
このあたりを持ってくる奴は優秀
トドカレーとか持ってくる奴は死んでいい
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:36:40 ID:HtgODfJrO
熊カレーは?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:14:43 ID:7k0pkcQ30
2ちゃんでは北海道叩きが目立つが、全国の百貨店では「大北海道物産展」
が人気TOP
ttp://www.e-bussan.co.jp/saiji/depart.html
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:25:52 ID:7k0pkcQ30
「鮎のてんぷら最中」←なに?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:26:56 ID:9QimaGDL0
モナカ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:49:10 ID:7k0pkcQ30
日米首脳会談
★ブッシュ大統領→小泉純一郎首相
 充電式の立ち乗り二輪車「セグウェイ」
★小泉純一郎首相→ブッシュ大統領
 西陣織のテーブルクロスと童女の京人形+日本製の化粧ブラシ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000067-kyt-l26
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:19:33 ID:aoWO2Cnk0
ぁあああああ〜独立板がぁあああああ〜

みやげ物・特産物板出来ました
http://food6.2ch.net/localfoods/
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:15:23 ID:+T1vfsPO0
郡山名物「ままどおる」はナカナカですよ
45.:2005/12/07(水) 09:23:33 ID:7BVeefPR0
http://www.e-bussan.co.jp/cent20/
土産品新聞社では、20世紀を記念して、土産品にかかわりの深い企業や団体・消費者を対象に、
「プロが選ぶ20世紀を代表する土産品」 アンケートを2000年12月に実施した。
1位はダントツで北海道の「白い恋人」、2位に福岡「辛子明太子」、3位は仙台「萩の月」

20世紀を代表する土産品ベスト50

1.白い恋人(北海道)34票271点
2.からし明太子(福岡)25票179点
3.萩の月(宮城)24票164点
6.長崎カステラ(長崎)19票101点

11.もみじまんじゅう(広島)75点
17.讃岐うどん(香川)42点
19.タルト(愛媛)37点
23.さつま揚げ(鹿児島)29点
46.からしれんこん(熊本)16点
50.かるかん(鹿児島)13点

ランク外 きびだんご(岡山)wwww

観光客数は海水浴場以下w
自慢のきびだんごも誰にも相手にされずwww
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:42:41 ID:/P+WdrtU0
>>8 お台場の月ってのもあるぞ
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 11:39:41 ID:OSaEWLSu0
はっきり言って、福岡のめんたいこはかな〜りうまかった。あれはイイ。

学生の頃な〜、東京で学会があると、「誰が一番辛いせんべいを探して
くるか」を競ってた。唐辛子が細かい方が辛いんだよ。w

個人的には、白い恋人も悪くないと思うが、マルセイバターサンドの方が
お勧めかな、地元民としては。菓子としてはどっちも秀作だと思う。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 11:56:12 ID:hyXX91rh0
ままどおる、糞マズですた。
名物に旨いものなしを実感しますた。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:11:06 ID:OSaEWLSu0
>>48
それってナニかな?(^^;。すまん、知らん。

実は、カラシれんこん食ってみたいんだよ。食ったことないんだよな。
昔ボツリヌス騒ぎがあったことは知ってるけど、やっぱ一度は食ってみたい。

みやげにカニ、ウニ無茶言うなよな。カニは種ごとに旬の季節があるし、
ウニはミョウバン漬けにするとマズくなるんだから。

ちなみに、花咲ガニは生物学的にはヤドカリざんす。よーく気つけて見てみな、
足が一組他のカニより少ないから。そして殻がゲロ固い。甘く見ると血見るぞ。
何十年も昔のガキだった頃、通う学校は花咲小学校、坂の下には花咲港、オヤツは
花咲カニの外子、そんな時代があったのさ。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:52:30 ID:bqQhoa3l0
訪れたらぜひ欲しいお土産

北海道:白い恋人  青森県:りんご  岩手県:小岩井のバター  宮城県:萩の月
秋田県:きりたんぽ  山形県:さくらんぼ  福島県:桃  茨城県:水戸納豆
栃木県:宇都宮餃子  群馬県:かんぴょう  埼玉県:草加煎餅  千葉県:落花生
東京都:東京バナナ  神奈川:横浜ラーメン  新潟県:魚沼コシヒカリ  富山県:するめ
石川県:レトルト治部煮  福井県:越前蟹  山梨県:甲州ワイン  長野県:戸隠ソバ
岐阜県:朴葉味噌  静岡県:牧之原の茶  愛知県:赤味噌  三重県:赤福
滋賀県:鮒寿司  京都府:漬物一式  大阪府:たこやき  兵庫県:神戸牛ステーキ
奈良県:柿の葉寿司  和歌山:梅干  鳥取県:蟹蒸篭  島根県:レトルトのシジミ汁
岡山県:ままかり  広島県:紅葉まんじゅう  山口県:お土産フグ  徳島県:タコの干物
香川県:讃岐うどん  愛媛県:みかん  高知県:カツオの叩き  福岡県:博多明太子
佐賀県:冷凍鰌の刺身  長崎県:カステラ  熊本県:陣太鼓  大分県:佐賀関のサバ
宮崎県:西都のピーマン  鹿児島:さつまいも  沖縄県:ゴーヤ
51くたー:2005/12/08(木) 04:14:30 ID:Oh9XNOfZ0
旭ポンズかな?>大阪
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:06:46 ID:Q97x/+5o0
苦瓜からゴーヤって名前が定着したね。
本当はゴーヤではなくゴーヤーなんだけどね。
逆に沖縄人はコーラのことをコーラーって言う人が多いw
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:27:37 ID:PyUOd4tP0
しらす、野沢菜、明太子とかメシにつけてガツガツ食えるものが
一番うれしい。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:50:12 ID:zlNHFbND0
>>50
新潟は笹団子に変更してくれ。
日持ちしないのが難だけど、相当うまいよ。
買っていくと必ず喜ばれる。お勧めです。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:54:12 ID:hUqVTT+6O
現金 ネットでかえる
56有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :2005/12/08(木) 10:18:39 ID:q3B4Gduz0
明太子は、大牟田から博多へ日帰り出張に行った時の土産物でもある。。。。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:19:52 ID:1Eanffqx0
岐阜の「やき鮎」(ヤキアイというらしい)
鮎の格好した固いクッキーみたいなお菓子
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:51:13 ID:1DB9fFXj0
少し前に仙台に行って萩の月2箱買ってすべて配ってしまった(´・ω・`)
このスレ見たら食べたくなった(´・ω・`)
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:44:26 ID:FnBX7psc0
age
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:39:21 ID:wYwz14RU0
富山出身の友達に貰った鱒寿司が気に入っている
デパートの駅弁フェアでも売っていたので迷わずget
61ちばぴぴ ◆3s0qdGekaw :2006/01/04(水) 12:57:40 ID:2NRKS24A0
既出だけど北海道はロイズの生チョコか、マルセイのバターサンドじゃないかな?
白い恋人もうまいけどさ。
仙台の萩の月食いたいなぁ。

千葉はなんだ?
米屋の羊羹か?銚子の濡れ煎餅とか、勝浦の鯛煎餅もあるな。
個人的にはピーナツサブレが好きだね。
鎌倉の鳩サブレも好き。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:02:13 ID:BhmNbhE/0
鳩サブレが好きだ!

ただし、うなぎパイみたいに鳩の粉末が入っていると考えると
ちょと萎えるが・・・
63ちばぴぴ ◆3s0qdGekaw :2006/01/04(水) 13:04:44 ID:2NRKS24A0
なんだってー!!!
まぁ、入ってても気にしないけどね。

静岡のお茶パイはまだあるのかな?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:17:59 ID:O8C4b2oM0
北海道の熊の木彫り。

鮭をくわえてる方が安いんです。
歯の複雑な造形がいらないから。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:35:50 ID:P4Bi0UEYO
>>61
人気の定番だね。
キティーちゃんやドラえもん、カトちゃんなんかのグッズは豊富だよん。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:31:07 ID:TUBivqsG0
千葉の落花生といえば半立かな。
落花生は地味だが貰うと結構嬉しいもんだ。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:30:45 ID:r/sgirGRO
58
萩の月は好きだな
岐阜の鮎の月も似てて好きだな
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:45:17 ID:D5tXcULP0
姫路の伊勢屋の玉椿
これ最高!マジおいしかった!
また食べたくなった
女の子うけするかな
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:32:38 ID:OEhwVwAy0
>>50
>宮崎県:西都のピーマン  鹿児島:さつまいも  沖縄県:ゴーヤ
ほんとにピーマンやさつまいもやゴーヤをお土産にもらってうれしいと思うか!?
せめて、宮崎県:チーズ饅頭  鹿児島:かすたどん(かるかん)  沖縄県:ちんすこう
にしてください。。。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:52:48 ID:w3E5uZloO
ちんすこうなんてもらっても嬉しくないよ!
と思っていたけど、チョコをコーティングしてあるのはおいしかったです。
あと、この時期ならタンカンがいいですね。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:18:47 ID:OEhwVwAy0
>>69
ゴーヤをお土産として頂く事よりもちんすこうの方がまだうれしいって
ことが言いたかっただけですよ。ゴーヤとか頂いても正直言ってどうやって
食べるの?…って感じがしたんで。ま、一本土の人間の感想だと思って頂けたら幸いです。

私自身はちんすこうよりサーターアンダーギーの方が好きです。
タンカンというものはちょっと知りませんね。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:27:11 ID:OpJwwXZk0
北海道のお菓子系のおみやげはどれも美味しくて好き。
三重のおみやげの赤福はマズくないけど食べ飽きた。できれば他のものを・・・
沖縄の定番ちんすこうはパサパサして不味い。
沖縄のおみやげにうまいもんはないと福岡の人が言っていた。
長野の林檎を丸ごとパイで包んだアップルパイはめちゃ美味かった。

饅頭類はハズレが多い・・・
73暗 黒 麺 ◆MVHZL7fMt2 :2006/03/09(木) 00:57:05 ID:iI7FNmH00 BE:531306195-
北海道みやげで、こんなのもらった。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1141833023790.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1141833043082.jpg

熊がシャケ食わえてる置物買って来いとあれほど言ったのに・・・ケチりやがった。あいつw
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:10:22 ID:4NgJLnAJ0
食い物の文化が違うからねぇ沖縄は・・・
もともと外人だから和食が不味いっていう奴も結構いるし・・・
まぁそこらへんは文化の違いだから仕方が無い。
でも食べ物に関しても異色な地域だけあって
沖縄は全国ネームが多い。美味い不味いは別にして・・・

俺がオススメする沖縄のお土産ならブルーシール。
これなら当たり障りが無い。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:40:15 ID:I2utDmcnO
かもめのたまご@岩手県大船渡市

セブンイレブンにミニサイズが売ってる…
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:06:10 ID:KTCpIesJ0
>>72
ちんすこう美味しいよ!
初めて食べたとき感動した。
世にこんな旨いものがあったのか!!と。
また食べたいけど、安いお菓子しか買わない主義だからな。
自作してみようかと思ったけど、作るの大変そうだからやめた。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:47:39 ID:q29qjXPO0
78熊本の大陰唇:2006/04/07(金) 11:36:26 ID:bW5d1jcN0
北海道の土産で馬の交尾(バック体位)のテレカをもらったことある。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:05:49 ID:aaPH9D+R0
>>72
>長野の林檎を丸ごとパイで包んだアップルパイ
同じのが青森にもあるけど。ラグノオのまるごとりんご。
20年前には既にあったと思う。
ちなみに、その菓子屋はパリオペラ座付近の同名の老舗を買収したらしい。
個人的には、そこの茶屋の餅が好き。

青森の林檎系のお土産では、陸奥製菓のアップルチップスが好評。
製造工程で特許取ってるらしくて、サクサクしてるのに添加物使ってない。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:10:07 ID:xK2sdiOc0
似たようなパッケージのにんにくチップス(結構美味しい)を全国で見るけど本家が青森なのかな?
他県で売ってるのに青森産使ってるのもある・・。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:11:49 ID:5ECDEge2O
>>73
納豆焼きそば懐かしいwwww
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:04:31 ID:QA/UxMD40
>>80
「青森(田子)にんにくチップス」が元祖だと思う。
ただ、このタイプのお土産は、販売元の名称がシールで貼ってるだけなので、
全国どこでも、地元のお土産業者のシール貼ればいいだけ。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:28:01 ID:Hmk4lrfy0
保守
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 03:50:21 ID:OhxQsZxw0
>>50
>兵庫県:神戸牛ステーキ
どなたが買ってきてくれるんですか?紹介してください><
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:24:39 ID:MZnB/5ahO
また愛知がシュークリームに八丁味噌を入れよった…
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:31:39 ID:ohzq4AGM0
沖縄名物海ヘビぶつ切り汁はいかがですか?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:51:49 ID:AC/AV7R+O
群馬の友達にもらった旅ガラス?だっけな。美味しかったな
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:47:42 ID:45HUtZQW0
房州のびわゼリー
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:07:21 ID:a+1aefKA0
ばかやろう!びわゼリーと言えば長崎の茂木びわゼリーだろ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:53:22 ID:ERUE/hWF0
90
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:23:54 ID:/UHuJrU50
二男が両親刺殺し自殺 千葉・習志野の路上
http://www.sankei.co.jp/news/060531/sha070.htm

東京の民家火災、長男が両親殺害後自殺か
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060531-39253.html

親の恩を知れ
http://homepage2.nifty.com/shinran/
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 07:51:06 ID:u7w9BB3z0
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:32:38 ID:xuepolZO0
うへ
94 :2006/07/06(木) 23:30:27 ID:eO4GAVM20
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:35:38 ID:+uJojgNn0
味噌煮込みうどんもらったけど1口でギブ

あんな糞を食ってる名古屋人ワロスw
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:59:44 ID:yTCRClflO
赤い恋人
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:04:53 ID:I/A3Ze3Q0
萩の月
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:38:24 ID:/hyQj1qz0
あげ
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:00:57 ID:/1GtRAMI0
水戸は納豆買うより吉原殿中がおすすめ、水戸の梅はちと苦手。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:45:08 ID:M9o9zHy90
関サバ、関アジ、大間の本マグロ、富山の本ブリ、串本の本カツオを食いたい。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:05:34 ID:l2bVtJdc0
わたしの京土産
「勤めていた放送局を退職し、京都に嫁いできて6年。東京に里帰りする度に、
実家や友人向けに買い求め、今や定番の京土産となった。」という東京人フリー
アナウンサーの平松あゆみさん。
http://kyoto-np.jp/kp/koto/kyomiyage/06.html

102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:30:12 ID:9NoIFCrk0
東京土産なら王さんもお菓子のホームラン王と推奨する、
自由が丘の亀屋万年堂のナボナ。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:08:21 ID:BNiBaDzN0
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:45:13 ID:uMNSpI250
大分のざびえるやるいさはおいしかった
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:37:19 ID:ctau0e/q0
>>82
遅レスだが納得w

本家青森のとはちょっと違う会社っぽいが工場が同じなのだろうか。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:41:43 ID:RB43ZiIe0
富山のかんこん丹?だっけな

マジ美味いからお勧め。饅頭系で唯一の辺りじゃね?
107http://www.chusankan.jp/Brand/00000174/:2006/10/28(土) 07:45:00 ID:iKQC7lVV0
「ビタミンの里よしの」

品種・品名 きねつき餅
参考価格 700円/550g10ヶ入

自然をたっぷり残した静かな山里。
清らかな水が生み出した美味しいお米からつきあげる、
昔ながらの杵と臼でのこだわりのまろやかなお餅が出来上がります。
標高350メートルの冷淳な気候で育んだもち米を原材料に湧き出づる清水で研ぎ、
昔ながらの臼と杵でつきあげたお餅。
粘りとコシの強さが定評でふるさとの香りが味わっていただけるものと確信しています。

住所 〒693-0505 島根県出雲市佐田町吉野475
URL 名前欄

108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:41:19 ID:6V2ry9y+0 BE:297209737-2BP(0)
もみじまんじゅう
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:14:48 ID:Oep5VBUn0
人形焼
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:23:01 ID:NcAPgDZs0
銚子電鉄のぬれ煎、みんなで買おう。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:26:40 ID:KyczP0hK0
信州上田のみすず飴が好き
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:23:05 ID:xnofvWFm0
鮒寿司
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 10:57:29 ID:9fQ9PyHA0
いやげものならジンギスカンキャラメルで決まり
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:28:00 ID:X8Ke4DsuO
郡山のままどーる
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:07:03 ID:ov4lZZTl0
>>50
千葉はMAXコーヒーで
新潟はハッピーターンだろ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:14:35 ID:UXZqnli70
房州名物くじらのたれ
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:35:44 ID:HvZh7jOL0
くずもち
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:59:59 ID:Js2V8KlV0
京王百貨店駅弁フェアage
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:02:04 ID:IPR4IJcP0
東京のひよこサブレ
120技術の日立 ◆u9FG6oUWfw :2007/01/28(日) 02:22:13 ID:M0zXAO210
たまに鯛煎餅が無性に食べたくなる。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:07:46 ID:VbYdmtMX0
鬼怒川銘菓の「きぬの清流」と阿蘇銘菓の「阿蘇の野焼き」は
ともに焼き菓子で間にあんこが入っている同じようなお菓子だった。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:34:38 ID:J81uzVyE0
大河原町の「萩の月」かな。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:23:23 ID:AjzpMODGO
大田原牛
124麦面 ◆MVHZL7fMt2 :2007/04/22(日) 00:50:58 ID:bWVMQNcE0 BE:236136454-2BP(10)
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:32:45 ID:6O/5UO0xO
群林堂の豆大福(゚д゚)ウマー
作られた当日中に消費せにゃならん物は通販不可で
こっち来る人に頼む or 自分が現地行く しかないから嬉しいな
この大福の場合、うちから食いに行ったら
往復するだけでだいたい5時間と2.5万円かかるw
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:27:25 ID:HuBLehnh0
びわ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 07:29:58 ID:6oojo6VJO
変更ありますか?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:22:22 ID:s8MLDZxD0
那須のお土産で、大田原牛もらった
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:15:04 ID:AnypZm/V0
白い恋人
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:05:29 ID:opGNHMhe0
まりもっこり。食べ物ではないが
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 04:22:41 ID:HlVfU6mxO
カスタドン貰って嬉しい
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:16:36 ID:ofFmhIOF0
グレープストーン創価学会系列会社
東京ばな奈
東京駅・羽田・デパ地下 東京ばな奈ケーキ・バウムクーヘン等
i-chic
セントレア バウムクーヘン
銀のぶどう
デパ地下 ゼリー・パイ系
銀座ぶどうの木
銀座 ケーキ系
ねんりん家
デパ地下 マウントバーム
銀座中条
銀座・デパ地下 かき餅・餅菓子
スパッソ
新宿 スパゲティ
パクとモグ
通信販売
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:05:08 ID:f1hK7OdIO
北海道土産だけはイラネ。

賞味期限の偽装ばっか
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:40:57 ID:LxeTd7ZYO
フナ寿司
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:44:01 ID:3kzFQ0qL0
仙台に行ったら萩の月は外せない
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:45:02 ID:MuQa5sLE0
鹿児島に行ったらかすたどんは外せない・・・














ではなくラブリーだった!
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:00:47 ID:OIZ1QA4G0
宮崎土産

青島せんべい ういろう くじらようかん
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:02:36 ID:x7D2VSm30
博多通りもん
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:06:22 ID:trMEaIwX0
長崎からすみ、高級珍味で感激したよ。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:14:21 ID:rzJjvMsuO
ままどおる…福島のお菓子 美味しいかった
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:05:21 ID:Cc6b9IQ8O
うまい!うますぎる!十万石饅頭
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:21:11 ID:4IztazstO
>>140
友よ
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:38:59 ID:WOcqVck30
東国原とか橋本とか
知事グッズはイラネ
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:56:40 ID:mK4PW2G00
a
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:15:07 ID:0sp2QjRsO
北海道のウニ いくら カニ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:10:45 ID:VwC5uLTT0
広島 ケロイド饅頭
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:20:28 ID:jphTgboV0
age
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:04:57 ID:xcglYrxoO
池袋で東京限定じゃがりこカレー味売っている所ありませんか?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:43:42 ID:ZljMgQM40
てす
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。
からすみ・・・