兵庫と千葉なら凄く兵庫に住みたい★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:43:03 ID:iDMRCY1P
>>856
叩きというか 単なる煽りだから、お話になってないんだけどね。
すべて反論してきたんだが、都合が悪くなると、兵庫に不利(神戸に不利・
阪神間に不利)なデータを持ち出してきて、逃げていくんだけどね。
逃げるというより、「そのデータは こういう点でオカシイよ」と指摘し
たら、別の兵庫に不利なデータを出してきて話を変えて、前にした指摘は
無視する というやり方だからねぇ・・・。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:43:50 ID:nQQKrqvL
>>853
直接人件費=雇用者所得と考えてそう狂いはないだろうが、
付加価値=生産性=粗利=販売卸額−原価
法人所得=粗利−諸経費
法人所得と生産性は直接の関係はないと思うが。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:55:14 ID:iDMRCY1P
>>860
法人所得を「利益」という言葉にしていることになるんだが
付加価値と利益は直接的には関係はないけど、現状、よくわからんことは
「兵庫という大阪のベッドタウン色彩の強い県で、県民総生産>県民所得で、
一方千葉と言う東京のベッドタウンでは、県民総生産<県民所得 だ」
ってこと なんよね。
つまり、たぶん、賃金が県外から持ち込まれてる状況は両方とも一緒なんだ
ろうけど、なんで不等号の向きが逆になるんだろ・・・ってことなんだけど、
仮に兵庫県の企業が景気が悪くて利益が少なかった としたなら、
>>853 からして、『雇用者に分配される所得』は多くなるはずなのに
ってことなんだけど。

まさか、関東と関西じゃ、諸経費がそこまで違う ってことは、無いだろう
し・・・・。
でも、上の現実的な数値を見ると
1.統計のサンプルに問題がある
2.集計方法に差がある
3.関西はなんらかで、すごく諸経費がかかる産業ばかりである
くらいしかなくなるんだけど・・・・
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:10:31 ID:nQQKrqvL
県外の雇用者所得が主なら、法人が赤字で所得ゼロでも
雇用者所得は比較的安定してるから関係ないね。

それにサンプル調査じゃなくて、やはり税務署の統計だと思うよ。
知人に金貸した利子所得など申告なければ把握できないだろ。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:17:51 ID:EZKCYcbb
もまいら埼玉でも相手にしてる
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:26:01 ID:iDMRCY1P
>>862
ただ、「県外の雇用者所得の問題」だけだと、兵庫県と千葉県で不等号が
逆向きになってることの説明にはならないと思うんだが。

ハッキリとしたことは言えないんだけど、漏れがサンプル調査じゃないの?
と思う論拠は、一人当たりの県民所得の順位って、毎年、順位が結構変わ
るから ってのんがあるんよね。
例えば兵庫県にしても、2000年?の雇用者所得の伸びが「全国ではマイナス
なのに、兵庫県ではプラス」とか・・・・。25年くらい前には、結構、毎
年、一人当たりの県民所得の順位とか見てたけど、
「あら?去年は○○県に勝ってたのに、一気に差がついたなぁ、あら?でも
おとどしには、そういえば○○県に負けてるよ」
ってことがあって、さすがに10位の県がいきなり3位に上がったりなんて
ことはないんだけど、15位がいきなり7−8位ってことはあったんよね。

あと、知人に金貸した利子所得、なんにしても本人が申告しなければ把握し
ようがないんだけど、税務署に申告しなくても、県庁からの調査の聞き取り
に回答してるだけかもしれないよ。サンプルとして何件か取った上で。

865反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :2005/07/14(木) 04:22:28 ID:bY/Iw4dv
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:29:27 ID:n+3D+jTh
おはよう!ナギャ!
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:34:08 ID:VzxUPtiI
てか千葉と比べるなよ
千葉と比べるなら、和歌山とかだろ
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:44:01 ID:WgC9V5jU
んだな
兵庫vs和歌山で
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:57:54 ID:WvUkIGk5
兵庫と千葉争いなんて、ここでしか聞かんな
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:35:31 ID:45Ggp3vc
>>855
と、言いながら気になってしょうがない兵庫人wもう兵庫が千葉に噛み付く構図は
固定化されちゃったからな。どっちが格上かは明らか。一回戦では千葉>兵庫が
明らかになったが、二回戦では兵庫人の千葉コンプの存在が明らかになった。

次回は兵庫vs和歌山
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:43:10 ID:45Ggp3vc
1人あたりの県民所得

茨城県:295,1万
栃木県:313,5万
群馬県:291,4万

兵庫県:265,7万 ←何コレw

福島県:274,8万
新潟県:275,9万
長野県:282,4万
山梨県:263,5万  ←注目

山梨vs兵庫もお似合いw
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:57:01 ID:uxAxvSJS
千葉ってどこででも相手にされなくて可哀想。

ここでぶつけたい気持ちも分からなくもないけど。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:04:00 ID:nPRY7WNz
千葉県民がライバル視してるのは埼玉か茨城
兵庫県民がライバル視してるのは・・・わからん
県規模的に福岡?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:06:35 ID:45Ggp3vc
>>872

  負  け  犬  w  
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:10:49 ID:uxAxvSJS
>>874
東京ではなく千葉に住んでる時点で負け犬w
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:15:15 ID:45Ggp3vc
>>875
関東ではなく関西に住んでる時点で貧民確定w
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:19:18 ID:JP874gCk
クソ田舎ひょ〜ご♪
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:21:16 ID:nPRY7WNz
関東じゃ東京、関西じゃ大阪に住んでいなきゃ負け犬
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:23:49 ID:jljHI9jt
>>878
東京は中心部に近いとこが高級住宅地だが、
関西は大阪中心部から遠い場所が高級住宅地である(帝塚山除く)

芦屋、西宮、箕面、生駒
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:25:14 ID:45Ggp3vc
総務省統計局 統計データ  ←重要
http://www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0301500.xls

□県内総生産
千葉県:19兆2000億円
兵庫県:18兆5290億円  ←どんどん離されてますw

□県民所得(一人当たりの県民所得)
千葉県:18兆7550億円(314万3000円)
兵庫県:14兆8030億円(265万7000円) ←ここがホント酷いw

□雇用者報酬
千葉県:13兆3190億円
兵庫県:11兆0260億円  ←当然ここも敵わないw

□県内総支出
千葉県:19兆2770億円
兵庫県:19兆2180億円  
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:26:33 ID:jljHI9jt
>>880
(関西の高級住宅地が大阪から離れた場所にある理由)
昔の大阪市内は工業が盛んで、大気汚染されていたため空気が汚く、
水も不味く一般人が暮らすには適さなかったため。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:27:28 ID:JP874gCk
千葉に完敗クソ田舎ひょ〜ご♪
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:31:13 ID:FLlebar7
>>879
プラス宝塚くらいじゃない?
すべて山の手の環境のいいエリアですな。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:49:12 ID:uxAxvSJS
>>878
へぇ、そうかな?
ちなみに関東では千葉は果たして出てくるでしょうかw

住みたい街ランキング関西
1.芦屋  兵庫
2.三宮  兵庫
3.堀江
4.梅田
5.西宮  兵庫
6.岡本  兵庫
7.御影  兵庫
8.帝塚山
9.夙川  兵庫
10.六甲 兵庫
http://www.walkerplus.com/newlife/kansai/no50.html
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:49:54 ID:BX2I0hQE
豊中と川西も追加
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:51:46 ID:uxAxvSJS
住みたい街ランキング
千葉は全く相手にされてない時点で負け組み・・・・

http://www.walkerplus.com/newlife/index.html
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:56:20 ID:uxAxvSJS
もちろん千葉はないよねぇ。。。。

ナンバープレート 人気ランキング
1位 品川
2位 横浜
3位 湘南
4位 神戸 
5位 大阪
6位 京都
http://response.jp/issue/2003/1211/article56274_1.html
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:58:13 ID:uxAxvSJS
(高校進学率)
http://bruin.homeip.net/zenkyo/school/touhaigou/high_school/shingaku_ritsu

23位 兵 庫 97.1%
あれ千葉は。。。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:11:41 ID:uxAxvSJS
【国宝建造物数】
http://www.eonet.ne.jp/~kotonara/ken-ken.htm
1位 奈良県 62   10位 岐阜県  3   16位 大分県  2
2位 京都府 46   10位 愛知県  3   22位 岩手県  1
3位 滋賀県 22   10位 山口県  3   22位 山形県  1
4位 兵庫県 11   10位 愛媛県  3   22位 福島県  1
5位 和歌山県 7   10位 長崎県  3   22位 富山県  1
5位 広島県  7   16位 福井県  2   22位 東京都  1
7位 栃木県  6   16位 山梨県  2   22位 神奈川県 1
8位 長野県  5   16位 島根県  2   22位 鳥取県  1
8位 大阪府  5   16位 岡山県  2   22位 高知県  1
10位宮城県  3   16位 香川県  2  ------------------
                            計 29都府県  209件
あれ?千葉は…?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:14:06 ID:uxAxvSJS
下水道普及率

兵庫県 4位86.4% さすが。
千葉県 16位61%  ・・・・

ぼっとん便所の暮らし千葉県
約4割がぼっとん便所使ってますw
http://www.suidou.co.jp/best10_gesuidou.htm
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:16:29 ID:EhSxtKhn
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:19:45 ID:uxAxvSJS
下水道普及率が長野や富山にも負ける千葉県。
道理で千葉に入った途端、臭いと思ったんだよ。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:27:35 ID:uxAxvSJS
名称 駅+停 順位
東京都 734 1
北海道 605 2
愛知県 483 4
大阪府 495 3
兵庫県 389 5
神奈川県 372
千葉県 345  アイヤ〜
福岡県 335
長野県 272
京都府 240
三重県 240
広島県 272
新潟県 200
岩手県 198
福島県 188
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:33:12 ID:XAdSRzDO
>>856
ハンベもハンベだが、傍から見るとID:ufAkxBxPとID:rfjONe+qの粘着も相当な物だと思うぞ。
悪いが、このスレを見て兵庫へのイメージが悪くなった。本来はハンベに煽られて
同情するところだが、今回はできん。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:42:19 ID:EhSxtKhn
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:51:18 ID:jljHI9jt
ああ〜九十九里浜ぁ〜
夕日が泣いているぅ〜〜  

    ぱやぱや
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:53:20 ID:FLlebar7
世界文化遺産・姫路城(白鷺城)
http://homepage2.nifty.com/s-yocchan/200410/10171328m2.JPG
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:54:37 ID:iDMRCY1P
>>894
こんばんわ。
粘着かどうか ってことは個人の感想だと思いますが、見ていただければ、
粘着してるわけでは無いことがわかると思いますよ。

あ、なんかすぐにレスを返してるようですが、「たまたま」ですww

反ベが「まともなフリをしてる」のに、いちいちマジレスをしてただけです。
まぁ、ただ、反ベが「煽り」で、こっちが「正論」を言ってるから、実質、半
分いじめてるが如く状態になったんだけどね。

iDMRCY1P=ufAkxBxP なんだけど。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:57:36 ID:LnUxfh4a
このスレでわかったこと。
関西では阪神間が高級らしいが、首都圏最低の千葉と同じレベルってことだね。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:58:07 ID:XAdSRzDO
>>898
オマエも相当性格悪いな。
もういい話にならん。このスレでどんどん兵庫のイメージを落とせばよい
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:00:47 ID:iDMRCY1P
>>900
どうもです。性格悪く見えたならゴメンネ。

まぁ、少なくとも「優しくはない」と思うね、今回の反ベに対してした行動
を考えると。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:03:29 ID:FLlebar7
>>899
訂正すると、
関西では阪神間が高級らしいが、兵庫は首都圏最低の千葉と同じレベルってことだね。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:08:40 ID:uxAxvSJS
>>897
立派!
それだけで十分に価値がある。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:19:57 ID:BX2I0hQE
千葉ってやっぱり大繁華街もなけりゃ高級住宅街もなけりゃ名所も無い何も無いクソ田舎だったんだね。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:22:57 ID:BX2I0hQE

    何も無い、千葉。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:49:47 ID:GxGZRbmb
人口、県民所得、下水道普及率などレベルを
表す指標はいろいろあります。
私は大阪出身で埼玉に暮らすものですが
住宅の都市景観や人々の文化レベルの高さから
みると阪神間は明らかにその文化レベルの高さが
分かります。
芦屋はもとより、神戸北野、六甲、岡本、夙川、仁川、逆瀬川、宝塚
は大阪にも無い文化的な街で関東、特に千葉県にはまずない。
山、海、川に恵まれ西洋文化と日本文化がうまく調和されている。
千葉県の人も一度行って見ればすぐにわかります。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:57:26 ID:BX2I0hQE
関東人は本物を知らないから千葉なんかと阪神間を比べてしまうんだよね。
関東には本物が無いから横浜なんかでもオシャレな街になれる。

一度、阪神間と神戸に来てごらん。まともな感性持ってれば次元が違うことに気付くから。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。
阪神ってどこの国?