【結論】国内なら、どこに住んでも同じ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:09:34 ID:QsnZoJ3S
親が公務員で仙台、神戸、徳島、横須賀、岡山、名古屋と18歳の時までに
5回も転勤があって、日本全国を転々とした。
そして、大学時代は上京して、今は大学3年の俺が思ったこと。
日本なんかどこに住んでも、同じ!この板はやけに都会マンセーが多いが
むしろ人が多すぎで、電車は混む、ランチタイムは松屋でも並ばなきゃ食べれない
東京よりも、徳島とか岡山の方が居心地良かったぐらいだ。今は買い物なんて店で探し回るより
ネットで注文した方が楽だし、例え、高度な専門書でも、書名を検索すれば
一発で手に入れることが出来る。よほどの僻地じゃない限り、どこに住んでも同じ!
国内なんて、どこも目糞鼻糞
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:13:04 ID:Ey6R88oH
ならお国自慢板に来る必要ないだろw
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 04:06:22 ID:IG3nU4k/
(;´Д`) あはぁ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:40:33 ID:CPNxX8fi
そうでもないよ。こんなところに住みたいかね?

人口密度ワースト5の都市/県の人口集中地区(DID)人口密度比較

43.青森市 382.40人/平方km 4262.20人/平方km
44.松江市 373.39人/平方km 4398.30人/平方km  
45.秋田市 371.26人/平方km 4592.30人/平方km
46.富山市 340.07人/平方km 4051.40人/平方km
47.鳥取市 263.07人/平方km 4398.30人/平方km

僻地度

富山>青森>宮崎>高知

人口密度

鳥取>富山>秋田>松江

富山は地元も救いがたい衰退振りだが、それ以上に日本有数の大雪&僻地のせいで最低田舎っぽい。
とくに大都市から時間的経済的に距離がありすぎるために、都会に出たことのない真の田舎者が県民の大半を占めている。
彼らは休日になると金沢に行って買い物をすることが人生最大の楽しみらしい。
富山にだけは住みたくない。
5國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/07/10(日) 22:48:19 ID:zghvY1GF
別に等間隔に一人ずつ住んでいるわけじゃないし。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:01:30 ID:umexGb2a
※北海道は韓国です
>>1
岡山と徳島を同列に扱うなよwww
8興津神
>1
やりたいことはなにもないのか?