首都圏の千葉と地方の田舎大阪どっちが都会?

このエントリーをはてなブックマークに追加
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:43:47 ID:GBpEjSc+
純然たる千葉の電車って、
新京成線とか内房線とか成田線とかかな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:47:34 ID:m40eX6EV
>>238 では、千葉県、埼玉県のベスト5市の統計を見てみましょう。

◎千葉県
1、千葉市:1兆0357億円・・・92万人 ←僅かにさいたまを上回る
2、船橋市:5371億円・・・57万人
3、柏市:4636億円・・・38万人
4、松戸市:4196億円・・・47万人
5、市川市:3471億円・・・46万人

◎埼玉県
1、さいたま市:1兆0136億円・・・117万人 ←人口やたら多し
2、川口市:4259億円・・・48万人
3、川越市:3247億円・・・34万人
4、越谷市:2790億円・・・32万人
5、所沢市:2709億円・・・34万人

大阪市:4兆8729億円・・・263万人 ←テラタカス
252阪神七地区民 ◆xfEWihaR6w :2005/07/02(土) 22:49:48 ID:IWb8vNlx
はあ?15両編成?そんなの近畿の私鉄JRにあっても誰もマンセーしないぞ(笑
首都圏人ってやっぱり田舎者なの?
阪急や京阪、ラピートなんかを越えるような最新の鉄道でもあれば少しは認めてやるかな
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:50:42 ID:FF2CMOLV
12両編成を必死に自慢する大阪人
大阪人は田舎者だw
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:51:48 ID:m40eX6EV
>>249-250
電車とは元来ヒト(やモノ)の輸送装置ですので、純然か不純かは定義が
難しいかと考えます。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 22:52:16 ID:J6T3XStu
なんだこれ、どこもどんぐりの背ぇ比べか?こんなので京阪神の3都に
喧嘩売ろうなんて、お前ら中核都市が乱立する三重県みたいだな。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:52:27 ID:i1/yOuOL

田舎もんは関東人やろがwww

おまえらはっきり言うけどホンマに田舎もん。

おまえらは田舎臭い。千葉てwww 埼玉てwwww
京都奈良とエライ違いやwww
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:53:23 ID:F3awWN7S
あきらかに大阪が田舎。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:58:28 ID:rEH4sc3j
まぁ、街の顔とも言える大阪環状線の
あのポンコツ車両を見たら自殺したくもなるわな。
同情するよ。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 23:02:15 ID:J6T3XStu
こんだけ数字でもって関東の3、4番都市こと千葉、埼玉の田舎度が立証されたので
は奴ら何を言っても説得力に欠けます。もうこのくらいでやめた方がいいのでは...
いっそのこと知名度が比較的高い水戸にでもその座を譲り渡したほうがいいのでは
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:02:59 ID:i1/yOuOL
千葉県民というだけで自殺モンやろ?ちゃうか?
めっさキモイ千葉。

大阪の都会人でほんまよかったわ。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:06:06 ID:f0h5nWkK
USJ逝きの電車キモイ
なんとかしろよ
どういうセンスしてんだ・・・
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:08:18 ID:d+iQCJoO





       ◆◆◆◆◆◆<<注意>>◆◆◆◆◆◆

明日の都議選に行く人は、大規模開発を必死に反対する日本共産党には投票
しないでください。共産党はキレイ事を言っていますが、東京、日本を衰退
に追い込むのが彼らの目的です。



263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:14:33 ID:m40eX6EV
これは珍しい、千葉県vs兵庫県です。

◎千葉県
1、千葉市:1兆0357億円・・・92万人
2、船橋市:5371億円・・・57万人
3、柏市:4636億円・・・38万人
4、松戸市:4196億円・・・47万人
5、市川市:3471億円・・・46万人

◎兵庫県
1、神戸市:1兆7757億円・・・152万人
2、姫路市:5243億円・・・48万人
3、尼崎市:2982億円・・・46万人
4、西宮市:2964億円・・・46万人
5、加古川市:2181億円・・・29万人

兵庫県は神戸市のワンマンプレーが目立つところ。それ以外は千葉県に
ストレート負けを喫す。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 23:14:34 ID:J6T3XStu
池田大作マンセー消えろ。公明党よりは全然マシだ。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:16:23 ID:d+iQCJoO



公明党も共産党も糞です。


266名無しの歩き方@お腹いっぱい :2005/07/02(土) 23:25:12 ID:J6T3XStu
兵庫には宝塚市、姫路市、篠山市というのがあって古くから伝統を育んできた
土地柄、宝塚は宝塚劇場、姫路、篠山はお城がある城下町、千葉にはこれらに該
当する街は一切なし。あるのは駅前のイトーヨーカド−かジャスコかミニデパ
ートそんなもんと比較するほうがおかしい
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:27:57 ID:jBS3mUKC
>>241

>>253
何も関西三都や梅田、ミナミに喧嘩売ろうとは思わない。
けど、
柏駅周辺小売販売額 1700億
大宮駅周辺小売販売額 1500億(そごう分含まれず)
天王寺区全体の小売販売額 1720億

明らかに
柏≒大宮>天王寺

大阪第3繁華街の天王寺より、柏、大宮のほうが上!!!


268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:28:16 ID:mGM6N199
>>266
佐原や成田の伝統も少しは勉強しなさい。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:29:20 ID:mGM6N199
>>267
大宮は、そごう分含めて約1500億だから。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:30:37 ID:i1/yOuOL
>>267
天王寺の百貨店売り上げだけで2817億あんのに
アホちゃうか??

おまえ田舎もんやから許したろ。田舎もんにはやさしいんやで
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:31:56 ID:FF2CMOLV
大阪人は嘘つきだw

http://www.nikkei.co.jp/report/oogata1.html
272名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 23:33:12 ID:J6T3XStu
ああまた柏マンセーかよ。いい加減うんざりだ。たまたまヨーカドーと
ジャスコの代わりに高島屋とそごうがあるだけだろ?それがどないしてん

佐原と成田の勉強?品格のないハマコー言葉でも勉強しろと
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:34:37 ID:mGM6N199
つまらん言い訳はどうでもいいから佐原と成田の歴史と伝統を勉強しましょうね。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:35:43 ID:mGM6N199
品格の無いJ6T3XStuには佐原の風情を理解する器量も無いかもね
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:38:14 ID:i1/yOuOL
>>271
おまえの指摘で千葉がどこにもランクインしていない
ことが良く解かった。東京大阪ばかりだね。wwwww
http://www.nikkei.co.jp/report/oogata1.html
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:38:20 ID:qmj9JFUL
大阪天王寺の百貨店と言えば阿倍野近鉄で年間売上は1400億(hoop含む)ですが
他にデパートありましたっけ。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:39:50 ID:jBS3mUKC
>>270
は?
2817億といったら・・・。
梅田が3800億だぞ。渋谷が1877億(週刊東洋経済)。
誤解だと思われ。

梅田、ミナミには敵わないと思う。
しかし、天王寺駅周辺よりは、柏の方が上。
千葉駅周辺や船橋駅周辺も天王寺より上かも知れない。

278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:39:51 ID:FF2CMOLV
>>276
大阪は嘘ばかりだから真に受けたらいけない。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:41:22 ID:f0h5nWkK
JR駅ビルのMIOがあるが、せいぜい2〜300億だろうな
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:43:05 ID:m40eX6EV
>>266
もちろん、兵庫の方が格段に歴史を持つ都市です。千葉はいわゆる
新興勢力都市といえる。これは埼玉も同様。

ただ、数字の上ではこうなる、ということ。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:44:55 ID:i1/yOuOL
>>277
おい。千葉の田舎もん。
その柏とかいうマイナー百貨店の売り上げ
ソース見せろ。無いくせにぐだぐだ言うなや。

柏???さすが千葉は百貨店名もダサい。
大阪は阪神近鉄そごうとメジャー級ばかり.。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:45:51 ID:d+iQCJoO

百貨店販売額

池袋3584億円
渋谷1877億円
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:46:22 ID:GBpEjSc+
>>277
天王寺は天王寺区だけじゃなく阿倍野区も含まれてるのご存知??
284冷麦厨 ◆R1W58QyxRc :2005/07/02(土) 23:47:01 ID:cOGJRO2x
確かに神戸中心部と比較したら佐原と成田の方が歴史と伝統を感じるかもな。
利根川沿いの街も案外風格がある。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:47:17 ID:jBS3mUKC
>>275
千葉そごう26位
大丸梅田店29位

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/zatsugaku/department.htm


286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:48:54 ID:SnzRl1DN
感情的な関西サイドに比べ、建設的な千葉サイド。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:51:15 ID:FF2CMOLV
>>285を見ると大阪は「★は売上高、売場面積に周辺店を含みます。」ばかりだねw
一店舗当たりの売上げは少ないと思われる
288冷麦厨 ◆R1W58QyxRc :2005/07/02(土) 23:51:32 ID:cOGJRO2x
茨城に通じる田園地帯も風景が江戸時代から変わってないと思えば案外歴史を感じるもんだよ。
ちょっとした田舎の集落の一角とか神社・寺とかね。そういう見方だってある。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:51:35 ID:jBS3mUKC
天王寺区の丁目単位で繁華街売上高出してみてよ?

大阪市に企業本社や官庁が集中しており、重要度では大阪市の方が上なのは、誰でも承知。

しかし、個別の対決なら、千葉や埼玉の都市も部分的に大阪を上回る。

290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:52:23 ID:taI4KY+J
>>281
きみ面白いねwww
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:52:54 ID:i1/yOuOL
悪い。柏て地名だったのね。。
まあこういうこともあるわ。

おまえら千葉の田舎もんが言うてるのは、ミナミは日本最大の
繁華街で新宿よりもミナミが勝ってると同じ。

まあたしかにミナミ程の繁華街は他都市はないけどな。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:54:46 ID:i1/yOuOL
>>289
確かに東京と大阪トータルでは負けるが、部分的には
大阪は東京に勝ってるからな。おまえが言ってるのは
同じ理屈で納得
293名無しさん:2005/07/02(土) 23:57:21 ID:B5asTHc5
柏てにわとりか?
いったいなんやねん。?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:57:32 ID:GBpEjSc+
>>289
どっちにしても阿倍野近鉄(1500億)一店舗で大体柏や大宮の
額と同等ってことだから。
あと部分的に上回るってそれは単に「ハコモノ」とかだけでしょ?
商業・工業全て上回ったからまたおいでよ。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:58:06 ID:m40eX6EV
天王寺区に阿倍野区を足して再度集計。

天王寺区+阿倍野区:4128億円
柏(かしわ)市:4636億円

駅周辺の数値は分かりません。読みは一応分からない人のためですw
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:58:46 ID:jBS3mUKC
>>291
多分、千葉の千葉駅周辺や柏駅周辺、埼玉の大宮駅周辺を知らないんだと思う。

梅田、ミナミよりは下。しかし、大阪第三繁華街よりは千葉駅、柏駅、大宮駅
の方が上!!!

大阪の府下に千葉、埼玉に勝てる街がありますか?
ないでしょ。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:59:09 ID:i1/yOuOL

今柏市のデータ調べたら、人口密度3,262人/km2で人口374,856人なんだね。。

ちなみに大阪の田舎都市豊中は人口密度11.362人/km2
あるけど・・・

千葉はやはり田舎だね。。大阪には手も足も出ないね。

現実を知れ!田舎もん千葉 県民。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:02:57 ID:TihjTCG/
しかし千葉県民自慢の
柏の人口密度3,262人/km2というのが驚き。

大阪は府下でも横浜レベルの人口密度の都市が
ごろごろあるからな。。

相手間違ってるよ千葉県民。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>296
じゃあ繁華街だけでなく、商業・工業すべて含めて戦う?