【打倒!】全国デパート総合スレ4店目【小売不況】

このエントリーをはてなブックマークに追加
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。
週末に仕事で大分・熊本・鹿児島と移動してついでに各地の百貨店を見物してきましたので個人的意見を書き込みます。
基本的にどこも田舎百貨店ですのでドングリの背比べになりますが、あえてランク付けすれば
トキハ>鶴屋>>>>山形屋
だと思います。

トキハは他店をよく研究しているような感じで、総合的なセンスは鶴屋などよりも優れています。
紙袋(トキハマークが青いやつ)や百貨店のマークなどの細かいところのセンスは3店舗のうちで一番優れていると思います。
天井もそこそこ高く、段差もなく売り場も広いので買い物がしやすいし、地方百貨店のなかでは比較的高級感があります。
少なくとも鶴屋や山形屋よりは優れているように思えます。

鶴屋は規模では日本最大級ですが、東館の1階と2階を除けば、センスは悪く、典型的な田舎百貨店でした。
ただ図体がでかいだけとしか思えません。
紙袋のデザインや百貨店のマークやフォントもダサい感じです。
段差が多く、天井が低いため圧迫感や不快感が目に付きます。
本館の店内の雰囲気が途中で寄ったトキハインダストリーのスーパーみたいな感じです。

山形屋は鶴屋の田舎臭さとダサさを2倍濃くしたような感じです。
建物の外観は伝統を感じますが、段差の存在や天井の低さを考えると今の時代に適応しているとは思えません。
建物が3つに分かれていて、一つの建物が狭いので買い物しづらいです。