僻地王はどこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
155大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:02:35 ID:lDsgsXHh
ニッセンは姉貴が好きだな。
サンダルがどうのこうのとか言ってた

Q  Q
 V
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:03:51 ID:x3F43FXF
色んなサイズあるよな。ニッセン。
通販だからデブの人もお勧め。
157大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:05:27 ID:lDsgsXHh
158無職:2005/05/29(日) 21:08:36 ID:58XrLqXt
羨ましい・・・
しかも2000円でボーナス10回、そのうちでバケ2回って。
おれなら、今日一日有頂天になってるところだぞw
>>150
結構はまってるから低設定かもね、モードB移行率が高そうだし
おそらくその130の台モードAに移行してたんだね
黄門ちゃまって256まで回すべきか128でやめとくべきか
判断が難しいとこあるんだよな・・・
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:14:41 ID:OZytaTSq
僻地候補
・埼玉県本庄児玉周辺
・埼玉県秩父
・埼玉県栗橋幸手周辺
・埼玉県入間飯能周辺
160大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:16:14 ID:lDsgsXHh
アサヒは金町と綾瀬にある老舗のパチ屋。
ビッグとかバケとかわかんねー
素人にも分かるように説明してくれ

Q  Q
 V
161143:2005/05/29(日) 21:17:46 ID:ZBJ78N/k
電波状態悪すぎて切れるなあ。

>>157
ニッセンは安いからなあ。
それ細身の奴にはよさげな感じがするね。
太い奴が黒系を切ると細く見えるとはいえ、ガタイの良い俺には抵抗ある。
細い奴が羨ましい。

>>158
その前はカイジで−40000万、仮をかえした感じ。
もし低設定だったのなら逃げて正解だった。
肛門ちゃまはいつも200回までは回して様子見る。
今回はインチキ臭い抽選が何度も来たので終了したよ

162大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:18:21 ID:lDsgsXHh
ここまでのまとめ

僻地候補
・仙台市青葉区
・松戸市矢切、秋山
・板橋区十条
・市川富士
・市川大野
・相模大野
・埼玉県本庄児玉周辺
・埼玉県秩父
・埼玉県栗橋幸手周辺
・埼玉県入間飯能周辺

Q  Q
 V
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:19:14 ID:Tstjt3w3
都道府県単位だとこの辺が僻地だと思う。
47.北海道211人/平方km
46.秋田県374人/平方km
45.岩手県382人/平方km
44.山形県437人/平方km
43.青森県461人/平方km
42.福島県492人/平方km
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:21:04 ID:OZytaTSq
↑市川富士って何処にあるの?
165大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:21:07 ID:lDsgsXHh
>>161
俺みたいにお国自慢と地図と街巡りばっかしてたら痩せるぞ。
昨日は町田の某古着屋に行くまで2000キロカロリー消費

Q  Q
 V
166143:2005/05/29(日) 21:21:35 ID:ZBJ78N/k
>>160
金町のロターリーにあるパチ屋はまだ等価交換が流行じゃない頃から等価だったねえ。
しかもパチンコで。(等価交換とは借り玉を換金してもマージンを取られない状態)
ビックは1回の払い出しが等価で700円程度、バケは1000円程度
167大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:22:22 ID:lDsgsXHh
失礼。行徳富士でした。
市川のゴミ山です
http://www.hi-ho.ne.jp/k-matsuura/fuji-1.htm

Q  Q
 V
168大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:24:23 ID:lDsgsXHh
>>166
ダイナムの方がアサヒよりいいのか
ビギナーラックを信じて今度行ってみようかな

Q  Q
 V
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:25:07 ID:OZytaTSq
九州の僻地候補
長崎県壱岐・対馬・五島列島
長崎県平戸市
福岡県大牟田市
大分県日田市
鹿児島県奄美諸島
170143:2005/05/29(日) 21:25:32 ID:ZBJ78N/k
>>165
歩きまわってたら痩せるわな。学生だったら車持つのは厳しいだろうし。
俺も昔休みの時は九州とか北海道の街をくたびれるくらい歩きまわった。
10代は食っても太らない時期があるから良いよな。
今は俺、筋肉つけて誤魔化してるけど。筋肉が落ちた時は大変
171大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:26:57 ID:lDsgsXHh
ここまでのまとめ

僻地候補
・仙台市青葉区
・松戸市矢切、秋山
・板橋区十条
・市川市行徳富士
・市川大野
・相模大野、橋本、小田急相模原、多摩境
・埼玉県本庄児玉周辺
・埼玉県秩父
・埼玉県栗橋幸手周辺
・埼玉県入間飯能周辺
・長崎県壱岐・対馬・五島列島
・長崎県平戸市
・福岡県大牟田市
・大分県日田市
・鹿児島県奄美諸島


Q  Q
 V
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:27:01 ID:2Ds2INRK BE:113494638-
伊豆西海岸
173143:2005/05/29(日) 21:27:59 ID:ZBJ78N/k
>>168
金町のあそこがあさひなのかw 
学生でビギナーだったら一度に3000円以上使うのはやめとけ。
ほんと勿体無い。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:28:10 ID:WhnltyNa BE:82785582-
タイマグラ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:29:20 ID:kB58dA5K
十条は北区だよ。
176大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:30:25 ID:lDsgsXHh
>>170
金が無いんで基本的に電車賃は浮かせる。
例えば下北と三軒茶屋は必ず歩き。
代官山も必ず恵比寿から歩き(東急の運賃がもったいない)
浅草から上野も歩きみたいに

Q  Q
 V
177大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:31:58 ID:lDsgsXHh
>>175
マジっすか?
今までずーーーーっと板橋区だと思ってた。
な、全然十条なんか興味無いだろ

Q  Q
 V
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:33:53 ID:OZytaTSq
僻地候補
静岡県伊豆の国市、下田市
埼玉県三郷市、八潮市、吉川市
茨城県筑波山周辺、北茨城市周辺
栃木県奥日光
新潟県村上市
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:34:21 ID:BjInLTeE
>>177
板橋とは近いからな。
180大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:38:01 ID:lDsgsXHh
大山から板橋区役所抜けて仲宿商店街は歩いたこと
あるんだけどな。かなり商店街は長いと思うよ。

Q  Q
 V
181無職:2005/05/29(日) 21:40:30 ID:58XrLqXt
>>大学堂
黄門ちゃまはA400タイプっつって
1ビックで356枚くらい
大体換金すると7000円くらい

吉宗や鬼武者は大量機っつって
1ビックで711枚 換金すると1万5千円くらい

これが連荘しだしたらもう、笑いが止まりませんぞ
はじめて鬼武者やったとき、おそらく天国モードBが継続して(プレミアの筈の千鬼モードが
普通だろって状態ですたw)
そんなこんなで13万稼いじゃいますたw
俺がパチスロにハマッタ一番の理由はこれ

チナミに北斗はバトルボーナス1回で150枚前後だから
継続しないとほとんど意味なし
182大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:47:56 ID:lDsgsXHh
一回ビックが来たら続くもんなのか?
一日13万入ったら熊本とか仙台に高飛びして
古着屋巡りするんだが

Q  Q
 V
183大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 21:56:31 ID:lDsgsXHh
近場の僻地王決めようぜ。

首都圏僻地王
・市川大野
・相模原、町田市全域
・矢切
・喜多見
・越谷市東町
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:59:11 ID:7roNUg8l
流山はどう?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:02:56 ID:lDsgsXHh
TX開業で僻地脱会が増えてきそうだが。
流山市の野田線沿いの北側は本当に悲惨なぐらい僻地だと思いますが


Q  Q
 V
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:03:25 ID:Y3HZcZfm
>>183

> ・相模原、町田市全域

都市圏としては1つなのだろうが、以前、小田急に乗った時の感想として、
町田:辛うじて東京の郊外
相模大野:既に静岡臭のする田舎
ともに042-7**地域なのだが、駅の広告看板の"0463"などの局番にえらく違和感を感じた。
187大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/05/29(日) 22:06:47 ID:lDsgsXHh
んなアホな。町田は神奈川臭
相模大野と海老名は無臭、本厚木は随分遠くまでやってきたという
開放感と充実感が味わえる街。

つうかこの辺は色んな町が入り乱れていて犯罪も多いんだから
ある意味僻地ですよ
188無職:2005/05/29(日) 22:10:44 ID:58XrLqXt
>>大学堂
黄門ちゃま(350〜400枚)はボーナスの後に確変っつーのがあって
ボーナス後50%の確立でまたボーナス放出、
そこからビック、バケの比率が半々、これがループ
黄門ちゃまのいいところはバケでも確変のチャンスがあるってことかな
チナミにボーナス後1〜128(回すのにかかる金額は4000円〜5000円)ゲームまでにボーナスが放出される確立は60パーセントと高い)
しかし1〜128の間でやめる人は誰も居ないのでありからずw
たまーにじさまばさまが捨ててくので、じさまばさまを見たら一応マークしときしょうw

銭形(711枚)、これもビック後3G連のチャンスがある
30%の確立でボーナス放出、ビック、バケの比率は6対4
バケだと3G連なし
ボーナス後の振り分けは1〜181ゲームまでに50%でボーナス放出
朝一やるならこれしかないってくらい、いい!!!!

吉宗や鬼武者は初心者向きではないな
俺もあんまりやらないから

吉宗は一番熱い1〜193まででもボーナス放出する確立が20パー切るからな。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:14:00 ID:zM6L+/tl
>>188
相当好きだねえ君もw
俺ならわかるが初心者には難しいかもな。
190無職:2005/05/29(日) 22:26:30 ID:58XrLqXt
>>189
ウヒ
無我夢中になっていられるのはこんときくらいのもんっすw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:13:10 ID:OhNf0Dbw
>>174
移住が意外と多い罠。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:42:50 ID:/oRT/Dme
奥能登
193☆有明の月☆上皇 ◆Fqzx.LsRRQ :2005/06/02(木) 20:47:28 ID:mge65mAQ
ある意味大牟田。特に四ケと教楽来。
194大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/06/02(木) 20:55:04 ID:INhj9bs3
仙台市青葉区で決定しろよ

Q  Q   Q  Q   Q  Q   Q  Q   Q  Q
 V       V      V       V     V
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:46:12 ID:TlUN62BO
大江戸線ができるまでは牛込は僻地と呼ばれてた。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:49:43 ID:DQMLvT46
富山人が週末になると出かけるのは名古屋ではなく金沢
僻地過ぎて日帰り程度じゃ大都市圏には足が伸ばせません

昼夜間人口比率

新潟 100.0 16位
富山 99.7 31位
石川 100.3 6位
福井 100.3 7位
http://ime.st/www.pref.akita.jp/tokei/akita100/2005/pdf/akita100k02.pdf

同じ北陸内でただの一県だけ周辺にストローされまくっている現実
これが日本一僻地&田舎である富山の現実
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:19:53 ID:4oeLTB3m
>>195
僻地ではなく陸の孤島。
ちょっと意味が違う。麻布十番とかもね。

僻地は、道東、道北、青森下北、青森西津軽、岩手沿岸(三陸)、
能登半島、吉野、南紀、丹後、但馬、石見、室戸、足摺、大隈半島
が該当しますね。
国土軸上にあるところは、田舎でも僻地って感じはないですね。

国土軸(概ね国道1号〜5号沿線)
札幌〜函館〜青森〜盛岡〜仙台〜福島〜宇都宮〜東京〜静岡〜名古屋〜
大阪〜岡山〜広島〜下関〜北九州〜福岡〜熊本〜鹿児島
198大学堂 ◆SElECTWOIw :2005/06/07(火) 21:23:47 ID:oJfAP6Z/
仙台市青葉区で決定しろよ
http://www.jtb.co.jp/kokunai/Mesh.aspx?mesh=040104

Q  Q   Q  Q   Q  Q   Q  Q   Q  Q
 V       V      V       V     V
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:28:13 ID:r40DPE74
高知と宮崎。
どこ行くのも飛行機頼みだろ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:46:44 ID:DyrD8BtI
非常に広範囲になるけど・・・
紀伊半島(三重の伊勢以南から和歌山の新宮・勝浦、あと奈良の吉野あたり)
なんかも結構アレだと思う。
すまん。うまく説明できん・・・
詳しい方、いかがなものかな?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:48:37 ID:TI2rxIO3
>199
宮崎から北海道まで(正確には青森までだが)車で行きましたが、何か?

宮崎は僻地。住みやすい僻地。
北海道の田舎は僻地。本州以南からすれば信じられない僻地。
202 ◆RVFWaKAyAA :2005/06/09(木) 16:59:14 ID:PV/yR3kH BE:31045223-
>>200 アレ?どゆこと? 道がすげー、とか? オークワしかない、とか?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:51:39 ID:GCWzRb33
>>198
すごくかわいいよ
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。
京都は神聖僻地神です。