825 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:04:55 ID:Z0Z87rFeO
旭川駅前の完全歩行者天国は神だと思うわ。
827 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:33:24 ID:Z0nZXvHx0
神でもなんでもない
5条より北(5〜8条)は、歩いていてもほとんど人に出くわさない
それどころか犬や猫とも、ほとんど顔をあわさない
どうせ人通りもほとんどないんだから、やせ我慢しないで5条より北は、
銀座商店街のように車を通せばいいのにと前から思っている
828 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:11:38 ID:yc7mKXRm0
クルマ通したところで素通りされるだけで何のメリットもないって事にいい加減気付け
829 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:51:57 ID:YIGJ3N9q0
車も通らない過疎化も。
銀座は日曜日に歩行者天国にしますよ。
830 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:21:00 ID:TOma9oOQ0
旭川の30年前の人口ってどのくらい?
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:54:20 ID:Iu+Qm7kV0
旭川の歓楽街のきらびやかさに嫉妬。
832 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:06:54 ID:Z0nZXvHx0
>>828 おそらくそういう書き込みがあるのではと思っていたがやっぱりなw
でもそれを言うなら、歩行者天国にして5〜8条までの商店街はなにか
メリットがあったのかな?
車を通した方がいいと言ったのも、別に商店街の売上げや活性化に役立つ
と思ったからでなく、人通りもほとんどないのなら、わざわざ車両通行を
禁止する意味はないだろうという事を言いたかったんだけどね
833 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:14:45 ID:4JM3n/ws0
>>832 それを言うなら歩行者天国によるデメリットって何なのか?何かある?
逆にクルマを通すデメリットはいっぱいあるぞ。
交通事故は増える。排気ガスは充満する。違法駐車は増える。歩行者は向かいの店にもすんなり行けなくなる。
ただ通り過ぎるだけのクルマのためにこれだけのデメリットがある。
単に人通りが少なくて淋しいからクルマを通せってか?
あの狭くてどん詰まりの通りでそれこそ何のメリットがある?
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:46:12 ID:ZQYcvt450
歩行者天国は減ってるよね。あの道路が広すぎる上野秋葉もやめたし、
やめない伊勢佐木町の衰退ぶりはひどい。
>>823 沖縄のちゅら海水族館対北海道の旭山動物園ということだよ。
北海道に水族館はなくても、
旭山動物園にはアザラシがいるし水中展示がある。
旭川市なのになぜか旭川動物園じゃないね。
836 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:49:45 ID:NN+DMNpy0
>>835 秋葉の場合例の無差別殺人があったからやめたんでしょ。
歩行者天国だから衰退したというのは全く根拠がないと思う。
いくら車が通ってたって衰退するところはしてるから原因は別。
旭川市の旭山にある動物園だから旭山動物園。
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:48:34 ID:ttcv2t0n0
>>831 どこで暮らしているのかしらんが、嫉妬するほどかいW
年々人の出も減ってきて、ひどい日にはサンロク歩いていても、ほとんど人通りの
ない日もあるよ
35万都市じゃなく、3500人位の街かと思うほど
838 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:31:01 ID:pgIrmlaEO
旭川って郊外に大型複合ショッピングモールでもあるの?
だから人通りすくないの?
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:40:16 ID:VLguP1Nk0
>>838 逆に今どきの中核市で郊外大型ショッピングモールがない都市があったら聞きたい。
840 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:57:48 ID:qUvBGwwS0
841 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:02:47 ID:Tz1fe/S+0
842 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:56:42 ID:o6pROa7p0
843 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:50:53 ID:oY6rLTDVO
25万ぐらい。
844 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:54:54 ID:xLHycTsx0
北海道全体 643,900t 4,292,600石
石狩 *43,400t *289,300石
南空知 131,000t *873,300石
北空知 163,600t 1,090,600石
上川 180,800t 1,205,300石
留萌 *25,400t *169,300石
渡島 *15,100t *100,600石
檜山 *21,100t *140,600石
後志 *26,700t *178,000石
胆振 *19,600t *130,600石
日高 **9,650t **64,300石
十勝 *****82t *****550石
網走 *74,900t *499,300石
845 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:44:13 ID:WzV6f4fC0
846 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:10:35 ID:I2lZKYcx0
良い町だ。
847 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:00:26 ID:/9U0Y30d0
東北北海道中核市スレより
229 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/17(土) 16:56:45 ID:brr5snDA0
東北・北海道の中核市7市比較
人口*1 人口動態*2 面積/人口密度*3 都市圏人口*4
----------------------------------------------------------
旭川市 350,737@ - .4267B 747.60 469.15@ 394712C
いわき... 347,979A - .6513D 1,231.34 282.60F 360025E
郡山市 339,196B + 362@ 757.06 448.04A 548310@
秋田市 327,314C - .5795C 905.67 361.41D 429178B
青森市 303,962D - .7546E 824.52 368.65C 340427F
盛岡市 298,697E - .2049A 886.47 336.95E 450392A
函館市 284,177F -10087F 677.89 419.21B 370744D
*1 2009年
*2 2005年国調からの動態
*3 2009年
*4 MEA都市圏人口2005年版
ttp://uub.jp/rnk/index.html ttp://www.urban.e.u-tokyo.ac.jp/UEA/MEA2005P.csv 旭川はバランスが取れた街だな。
もうちょっと都市圏人口が多ければ言うことなし。
849 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:42:21 ID:CXnA7seCO
旭川の都市圏が深川や滝川まで広がっていればなあ。
50万都市圏は狙えたはず
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:52:45 ID:jn1SARM/0
旭川ってちょんの間(セックス小屋)あるの?
廃墟マニアなんで公園通り周辺を散歩したが見つからんかった。
変わりにラーメン横丁でラーメン食ったら旨かった。
旭川は中空知・留萌・宗谷・網走管内(特に遠紋)に影響力がある
商圏は大きい
>>851 でも通勤圏では無いんだよな。
それが痛い。
旭川が県庁所在地なら、北空知+中空知15万人が
旭川都市圏に組み込まれていたはず。
853 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:32:02 ID:/nN0VOqL0
東山動植物園の再生プランが実行に移されたら、旭山動物園も終了だな
2番煎じ3番煎じじゃいくらカネかけたところで人気は知れてるし旭山動物園のようなストーリー性もない
そもそも一地方動物園にすぎない旭山に抜かれた恥を知れ
こんなクソスレさっさと落とせよ
age
857 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:49:40 ID:eNnQXoISQ
age
858 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:04:30 ID:68hHrgcYO
旭川駅前に人がいないのだが・・・
859 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:05:17 ID:PW82FYcXO
旭川ラーメンうまいけど熊本ラーメンもうまいゼオ
860 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:47:43 ID:g/51kvCYO
焼き肉の金〇郎はパワハラの巣窟
あげ
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:04:30 ID:K1uQmxqv0
スーパーも電器店も多くて普通に生活するには便利な街だ。
864 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:40:27 ID:iwjlOqWY0
桜開花
5/11
865 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:03:39 ID:hRZug07t0
旭山動物園、巻き返しのカギは「大阪・関西」 旭川市長がトップセールスへ
斬新な展示方法で全国ブランドに成長した旭山動物園の人気で観光客数が飛躍的に伸びた北海道旭川市が、減少
気味の入園者を呼び戻そうと、6月初めに西川将人市長自ら大阪を訪れ、トップセールスを展開する。大阪と旭川を
結ぶ航空路線は昨年9月末に直行便が廃止されたが、夏休みを挟む6〜9月の期間限定で復活することが決定。市は
「関西は重要なマーケット」と位置づけており、路線復活の好機を生かした“なにわ作戦”に期待をかける。
その後も入園者数は順調に伸び、東京・上野動物園に次ぐ全国2位を誇り、動物園の人気と比例し、旭川市を訪れ
る観光客数も19年度は733万人と、10年前(9年度)のほぼ2倍になった。しかし、景気低迷や新型インフル
エンザの影響があり、21年度の入園者は19年度の約2割減の246万人に。また、旭川を訪れる観光客も20年
度は673万人に減り、回復策が課題となっている。
ただ、坂東元(げん)園長は「決して飽きられての結果ではないと思う」と話す。市の担当者は「巻き返しに向け
た重要なターゲットの一つが大阪・関西。直行便ができたら、もっと来訪者が増えるはず」と強調する。
このため旭川市は、全日本空輸に対し、大阪路線の開設を要望。これを受け、同社は北海道の観光シーズンでもある
今年6〜9月限定で、関空−旭川路線の運行を決めたほか、日航も伊丹路線の限定運航を検討しているという。「この
チャンスを利用し、関西方面からの観光客の取り込みを」と、市はさらに、西川市長自ら大阪に乗り込むプロモーシ
ョンを企画した。
市長は6月1〜3日に大阪を訪れ、旅行代理店や航空会社などを回ってPRする予定。市担当者は「直行便がある
のとないのでは観光客数は全く違う。期間限定だが、関西の多くの人に訪れてもらいたい」と、成果に期待をかけて
いる。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/100512/trd1005120000000-n3.htm
866 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:25:14 ID:wg4T3sIV0
スカイマークが神戸線を開設するらしいな
新千歳経由だけど
867 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:48:34 ID:WCGWFbsl0
むかしは福岡から旭川へ直行便に乗ったもんだ。
868 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:44:17 ID:DPQZPvVl0
旭川のブログ書いてます。
47歳
アメーバで「みっちゃんのブログ」検索してください。
869 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:06:36 ID:VIAaRWdj0
870 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:02:49 ID:z0Fmn57A0
旭川は創価・在日多すぎ
ジロジロ見てくる糞ガキは大抵目つりあがってる(^^;)(`´)
872 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:30:06 ID:AN9yoZM20
873 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:35:42 ID:H+iMjETa0
旭川:人口17万人
江別:人口40万人
岩見沢(激笑):人口900人
874 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
旭川出身だけどふるさと税なんて納税したくないね