神奈川県・総合・統一スレッド Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>35
小田原とか足柄上郡あたりの地域はなぜか神奈川県の他の市町村よりも
沼津・三島・富士といった静岡県側の都市との結びつきが強い。
昔の足柄県の名残りかな?
37相模原市民 ◆QOeROUTE16 :2005/04/25(月) 01:03:21 ID:nna8Gjjc
こんばんは。

>>27-28
人口が停滞してしまったら、政令指定都市には「なれない」んじゃない?個人的にはならないほうがいいと思うが。

>>34
相模湖は「町」なんだけど。。。

>>36
小田原と富士とはちょっと縁遠いな。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:07:47 ID:7dLnQkvz
>>36
そんなことは全く無い。
小田原は西湘ラインで平塚と同盟関係だし、
沼津に出るよりは、はるかに横浜出たほうが早いし、
せめて西はJR東日本管轄の熱海か御殿場くらいまでが
ぎりぎり生活圏って感じ。
さらに言えば小田原と富士など何の接点も無い。
川崎―小田原の方がはるかに結びつきが強いだろうな。
小田原から川崎の法政二高通ってるやついるし。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:09:40 ID:7dLnQkvz
さらに言えば
小田急ラインで小田原―町田の方が
熱海で乗り換えの小田原―沼津ラインなどより
はるかに結びつきは強いだろうな。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:25:42 ID:UOfSgquT
>>38
通学という観点から見れば小田原では日大三島の生徒はよく見るけど日大藤沢の生徒は
見たことがない。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:27:33 ID:EcfKxUv0
>>38
大井人だけど横浜よりは沼津に行くことのほうが多い。
小田原−沼津は大体50分だが、
小田原−横浜も毎時一本の湘南新宿ラインの特快以外だと同じかそれ以上かかる。
小田原から日大三島や沼津の高校に通ってるやついるし。
流石に富士とはあまりつながりが無いけど、
横浜川崎とよりは駿東伊豆との繋がりのほうが強い希ガス。
42川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :2005/04/25(月) 13:25:21 ID:KFLTtIoH
>>30
江ノ島電鉄を義経電車が走ってるみたいだけど、義経と鎌倉は何か縁があるの?
歴史にはどうも疎いもので。。。

>>37
相模原市が政令市になって、湘南市構想が実現するとなると、神奈川県の力が
かなり弱くなっちゃうからね。。。
政令市になったら、実質的に県の管轄から外れるから

>>41
小田原と沼津ってかなり離れてないか?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:28:31 ID:JcQd10JA
>>42
沼津と横浜だったら直線距離では圧倒的に沼津のほうが近い。
山を迂回するし多くの場合で乗換えがあるから、電車の所要時間は同じくらいだが。
横浜はそれこそ富士と同じくらい離れてる。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.13.18.509&el=139.5.52.304&la=1&sc=8&CE.x=272&CE.y=242
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:14:32 ID:JYFriMbZ
>>41
1つ疑問なんだけど、横浜と沼津だと
街の規模が明らかに全然異なるよね。
なんであえて沼津の選択するのか、その理由が聞きたい。
あと、大井だと新宿という選択肢も出てくるけど
横浜より新宿出る方が多いような気がするが。
(ていうか沼津なんかよりよっぽど、地元・小田原や鴨宮の方が
 街のコンテンツとしては充実していると思うが・・・)
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:55:12 ID:42BZ6LCu
横浜「よりは」沼津に、ってことは
小田原>東京>>沼津>横浜なんじゃね?勝手な推測だが

あとは>>36が言ったように足柄県、
もっと遡って後北条の直轄領の名残?で親近感でも持ってるとか…

そういえば、某歴史SLGでは相模と伊豆が一括りにされてる。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:18:22 ID:nbTH+PpU
今朝の新聞の神奈川県と各自治体のPR広告…見事に津久井、相模湖町がなかったw
藤野、城山町はあるのに…

三浦、茅ヶ崎、大磯、小田原、真鶴、湯河原、秦野、松田、開成、山北もなかった。
どういう基準で選んだか気になるwww
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 14:35:18 ID:vyMmclUu
>>44
遠くて馴染みのない横浜や新宿よりも身近で馴染みのある小田原・三島・沼津を選ぶでしょう。
わざわざ遠くまで行かなくても小田原・三島・沼津で大体の用事は済むから。

>>45
大井や山北など御殿場線沿線沿いだと
小田原>三島・沼津>>…>>東京・横浜って感じだね。
これが小田急線や東海道線沿線だとまた変わってくるんだろうけど。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:28:00 ID:3imiGiwZ
>>47
鉄道路線板かどこかで、大井人の利用頻度は新松田>栢山>>>上大井・相模金子だと聞いた。
何でも御殿場線は本数が少ないから小田急の駅の方に逝くんだと。
橋の位置関係からか開成は使われないらしい。
49川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :2005/04/27(水) 23:41:11 ID:VzAWZXjA
>>43
俺も乗換案内で距離を調べたけど、沼津ー小田原は41kmぐらいだね。
東京ー戸塚間と同じぐらいの距離か。山を越えるせいか実際の距離よりも
遠く感じてたが、意外と近いね。

>>47
なるほど

>>48
小田急の使用頻度が高いということは厚木志向もありそうだな
なんて思ったが、どうだろう?
50川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :2005/04/28(木) 00:22:13 ID:vXooKpBY
神奈川県民が横浜をどう思ってるかを聞いてみたい。
横須賀、湘南あたりは横浜に反発意識があるというのは本当だろうか?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:28:32 ID:UUE8UeKm
横須賀は横浜の子分だろう
52相模原市民 ◆QOeROUTE16 :2005/04/28(木) 01:00:09 ID:mFaIrGdH
>>42
でも相模原も藤沢・茅ヶ崎・平塚も上水道は神奈川県に頼っているんだよ。

>>48
実際に大井町金子に住んでいる人は、相模金子はほとんど使わないようだよ(定期券は相模金子までにしてはいる)。

>>49
厚木指向は当然ある。通勤者もけっこういる。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:03:15 ID:4MOgefsn
神奈川????あの田舎の??都会と言うなら、これ以上の画像出してみて。

まさに大阪は日本のNY。
http://osakanight.xrea.jp/night_view/photo/higashiosaka_p2.htm
大阪副都心  恐ろしい程の都会。
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/ume-man-cyoubou.jpg
大阪都心部 まさにアーバン都市。日本最強
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/tani-man-cyobou.jpg
大阪の田舎 京橋近辺   大阪では田舎でも神奈川では大都会。
http://fromosaka.cocolog-nifty.com/fromosaka_blog2/images200504/20050416_05.jpg

まっ無理だね。神奈川には。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:46:26 ID:woT71p0I
なんか星がほとんど見えなさそう…
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 08:40:56 ID:y0KlFi/8
>>50
横浜に反発している地域があるっていうのは聞いたことがないけどね。
ただ、神奈川の全市町村が横浜を向いているかといえばそうでもない。
三浦半島、湘南、相模鉄道沿線なんかは結構横浜との絆が強いけど横浜・川崎の
北部から県央にかけては横浜よりも東京に目が向いているし、県西部の小田原や
湯河原・御殿場線沿線になると横浜よりも静岡駿東地域との絆が強い。