広島VS立川or吉祥寺or八王子or町田

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。 
好勝負を期待する。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:56:35 ID:IQdqYw3a
すかさず2get!
3裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/14(木) 21:42:07 ID:A3IyMWEE
これは広島の知名度と影響力に便乗した売名行為だよね。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:58:26 ID:BDbTKBIW
ひろしまんこ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:32:33 ID:oFrG61Ra
立川or町田>>>八丁堀
八王子>紙屋町
吉祥寺>>>本通



6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:55:05 ID:/NsAX0IQ
広島の相手は川越あたりで充分
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:55:45 ID:6b21gQlQ
つーか、なんで広島???
自虐的洒落ですか?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:57:32 ID:i8Zx9Ehs
>>1
VSスレを立てた人にポイントなんてあげたくないね。逆に没収したいぐらい。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 20:16:35 ID:6z7ZRFJk BE:40385243-
ソースを
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:44:42 ID:ykHwWTY/
多摩の圧勝。広島は雑魚杉。
っつーか、痴呆人は多摩を舐め杉。

多摩エリアは、ちょっとした政令都市並か、それ以上なんだってば。
11裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/17(日) 11:27:19 ID:nOzCFxBd
広島に依存しすぎだよ。君たち・・・。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:57:42 ID:lsdpL/5D
立川駅・八王子駅周辺画像
ttp://zanzibar.aki.gs/town/index.htm
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:01:01 ID:o42z1shl
>>12
高松にそっくりだよ。
煽りじゃなくて、ホントに。
まあ、そんなもんだろ。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:05:49 ID:lsdpL/5D
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。::2005/04/17(日) 16:12:56 ID:o42z1shl
画像見た感じ、街の規模は西日本で言うと、

立川→高松
吉祥寺→岡山
八王子→姫路
町田→広島

って感じかな。実際はどうなの?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:02:28 ID:lsdpL/5D
そりゃ広島の市街地の方が町田よりずっと大きいですよ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:49:29 ID:W1hnhrEc
南大沢や高尾、南町田みたいな副都心はどうよ
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:50:50 ID:V9Q8P3//
ぷっ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:04:42 ID:lsdpL/5D
>>17
その中で副都心といえるのは南大沢だけかと。
南町田はアウトレットモールがあるだけだし
高尾は観光地(高尾山、多摩御陵、八王子城、裏高尾)の玄関口。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:27:09 ID:W1hnhrEc
>>16
駅前だけで終わる町田と違って広島は延々とビル街が続くからな。
両方を知ってるやつなら勝負にならないことは分かる。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:38:09 ID:qaKfXwnz
ネタスレにマジレスカコワルイ

まあ、リアルじゃ広島の相手は横浜〜関内じゃないと務まらんw
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:42:20 ID:b/1ldM1s
23大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/17(日) 20:41:10 ID:rO5NFoTG
紙屋町の見た目って川崎に似てると思ったのは
俺だけか?wwwwwwwww
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:11:09 ID:OOsDuXXg
君だけだ
25大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/17(日) 21:18:27 ID:rO5NFoTG
小汚いアーケードにサンモールとモアーズ。
小汚いアーケードを東に進むとどちらも歓楽街。

大通りから地下街があって、基町くれどっていう変なビルと
川崎ルフロン。

なんとなくだけど似てるぞwwwww
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:29:45 ID:qF905hD5
君だけだ
27大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/17(日) 21:44:38 ID:rO5NFoTG
じゃあ木更津と福山の衰退加減が似てるは?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:47:19 ID:vPPEace7
大学堂 ◆7TkPuG2Ma
は低レベルな高校に通ってるイタイ奴なんで放置してください
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:58:08 ID:qaKfXwnz
セレクトは一応大学生だろ?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。::2005/04/17(日) 22:08:57 ID:OdV9A/kU
多摩人は、こないだまで神戸に喧嘩売ってなかったっけ?
首都圏であるという理由で、多摩の方が都会だって言ってたけど。
今回もその流れでいくのですか?
31海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/17(日) 22:15:23 ID:UAXRvx3L
>>11
ミニミニ中区民WWW
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:55:13 ID:ldJSZCSE
玉地区の田舎都市は
梅田に喧嘩を売り、瞬殺され
三宮に挑戦し、惨敗し
中洲に挑むも勝てずに
とうとう広島に勝負ですか?w
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:03:06 ID:OdV9A/kU
まぁ、今回はいい勝負をするかもな。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:05:01 ID:lYdTK240
ま、相手が広島だからね。
これにさいたま(大宮)混ぜれば面白かったのだが。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:08:24 ID:Sn0GYK+a
立川や町田には、ほとんどの地方都市は勝てない事実。

気の抜けたぬるいビールでも飲んでな。>痴呆人さん♪
36おだまる ◆WZRz1L6P3c :2005/04/18(月) 18:40:40 ID:M4Tm+6P9
横川ってその画像だと取手に似てるな。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:50:51 ID:Ldrcco/o
>>35
仮に、町田の都会度の位置づけを
政令都市・新潟堺浜松の次のランクだと仮定しても (実際にはもっともっと下だがw)
町田より都会にすんでいる人間は3000万人以上にもなる。

町田より都会に住んでいる人間は三千数百万人。人口の1/3。
大した事ねーんだよ田舎者がwwwwwwwwwwwww
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:51:12 ID:JmhpvNYh
このシリーズ、スレ立て主は多摩に妬みを持つ某県民なんだが、なんでそこまで必死なんだ?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:49:45 ID:IjhhGoY2

広島vs吉祥寺?? 頭悪そうですよおまいら。
40裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/18(月) 22:20:04 ID:S/g/q/F/
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:30:14 ID:X/bUdspw
横浜線大都会(八王子)発田舎(横浜)行き

八王子より横浜のほうが田舎。横浜線の田舎の風景。駅前食堂各駅停車。
鉄道の「接客小道具」を考える。ヨコハマたそがれ。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=997121993X
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:32:23 ID:O+ebiZW+
43海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/18(月) 22:34:24 ID:Q23uvDvD
裏並タソのIDすげー
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:36:33 ID:O+ebiZW+
45裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/18(月) 22:38:56 ID:S/g/q/F/
スラーッシュー!あややじゃないよ。
46海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/18(月) 22:41:23 ID:Q23uvDvD
>>45
もう観覧車乗った?
47裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/18(月) 22:44:08 ID:S/g/q/F/
>>46
まだ乗ってないよ。
このまま乗らなかったりして・・・。
48海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/18(月) 22:46:52 ID:Q23uvDvD
あんなに楽しみにしてたのに・・・
49裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/18(月) 22:51:49 ID:S/g/q/F/
やっぱ小さいんだよね。
乗らなくてもあの辺見晴らしいいし。何となく景色が判っちゃうってのもあるかも。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:04:35 ID:awTQ2yK7
>>37
確かにその通りで、>>35みたいな果てしのないアホがこちらには多い。
町田は住所上、なぜだか東京となっているが、実態は東京ではなく神奈川でもない町田県。
町田は、小田急町田からJR町田までが町の全てみたいなものでその都心部は
あっけにとられる程小さい。南東方面については2000歩譲って東急ハンズまで終わりだ。
東は高ヶ坂まで行けば畑だらけ。鎌倉街道を鵜野森交差点から入って府中に行くルート
でも、まともなのは町田郵便局ぐらいまでで(実はこの区間も相当怪しいほど田舎)
菅原神社あたりまで行けば完全に山の中みたいな感じ。西方面は日本生命ビルで事実上終わり。
街中はマジで片田舎に来たかと思わせる雰囲気丸出しでおよそ首都圏らしさはない。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F32%2F43.380%2C139%2F26%2F59.549&el=139%2F26%2F58.506&size=1530%2C1200&nl=35%2F32%2F23.186&scl=70000&size=1530,1200
広島では少なくともデルタ内は完全市街地。突如、畑が顔を出す事は考えられない。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=34%2F22%2F58.937%2C132%2F27%2F27.101&el=132%2F27%2F27.101&size=1530%2C1200&nl=34%2F22%2F58.937&scl=70000&size=1530,1200
ただ広島の難点は本通りがアーケードで場末の雰囲気丸出し…完全田舎仕様のつくりだと言う事。
相生通りは古く低く統一感のない町並みに路面電車が田舎としての烙印の止めをさす。
それでも広島が町田に負ける事はあり得ない。

立川・吉祥寺・八王子は眠たくなったのでまた後日…。


51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:19:48 ID:4C5Lt9d0
>>50
嘘つくな広島人、
デルタ内でも観音あたりにはネギ畑も肥溜も腐るほどあるだろw
紙屋町からわずか1500m程度の距離

広島なんか相手になるか
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:26:46 ID:CYm3fujJ
町田も横浜線で畑だの何だのが見えるが。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:35:48 ID:DPF9H8Iw
武蔵野市(吉祥寺) 可住地面積率:100.0% 水田率:0.0%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/13-01/203/economy.html

立川市 可住地面積率:99.1% 水田率:0.3%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/13-01/202/economy.html

町田市 可住地面積率:84.9% 水田率:7.7%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/13-01/209/economy.html

八王子市 可住地面積率:53.9% 水田率:8.2%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/13-01/201/economy.html

広島市 可住地面積率:35.7% 水田率:79.0%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/34/100/economy.html
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:45:37 ID:CYm3fujJ
広島って八王子より可住地面積率低いのか
55カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/21(木) 00:47:17 ID:uaXp1rwk
まあ間違いなく武蔵野市が一番都会でしょうw
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 06:56:08 ID:awTQ2yK7
>>51
と言う様なアホが多いのです。

しかし観音にネギ畑があるとは知らなかった。
ふ〜ん。でもよく知ってるねw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 07:04:26 ID:DpwXCpww
政令市なみの商業集積がありながらすぐ近くには自然が広がる。。かなり魅力的じゃないか。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:54:42 ID:y7WE87on

吉祥寺は都市機能としては弱い。飲んだり買い物するには楽しいけど。
行政サービスが良いから住むにはオススメだけど。

立川はベストバランス。行政医療も充実してるし、大きい公園もあるし、街も最近良くなった。
これでフロムの位置にハンズがあれば最高だが、こよなくフロムを愛する立川人に萌え。

広島は出張で平和通り沿いのホテルに泊まることが多いんだけど、あの立地は最高。気持ちいい。
思わず朝食った後散歩してしまう。丸の内とまでは行かないけど、ちょっとそういう雰囲気がある。
夜は流川でお楽しみが待ってるしね。毎回楽しみ。

八王子と町田・・・興味ない・・・。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:47:12 ID:rWiIEK0v
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:50:33 ID:dItEjNU2
今日、E407買いに量販店に出かけた。
で、買うかどうか迷ってるうちに、もよおしてきてトイレ借りたんだ。
そしたら、明らかに更衣室らしき部屋の向こうにトイレがあった。
更衣室には店員の女の子の着替えとかが散らかってた。
オレはそれを見たい衝動に駆られたけど、出来るだけ見ないようにしてトイレに進んだ。
そしてオレが用を足してると、
「ちゃんと場所わかりました〜?おしっこ出来てます〜?」って
めちゃくちゃかわいい女の子がおしっこするところを見にきた。
さらに「ちゃんと最後まで出来るか見ていてあげますね」って言って
オレが用を足し終わるまでずっと見ていてくれたんだ。ずっとちんこを見ていてくれたんだ。
でも、オレは勃起してしまって上手く小便が便器に入らない。焦るオレ。


61カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/21(木) 18:19:50 ID:uaXp1rwk
広島ってあまり行った事ないし、時間がたってるからアレなんだけど
商店街とか大通りはあまり都会的ではなかった印象。
中心市街地の広とかでは多摩の都市じゃ比較にならない罠。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:30:48 ID:ZgJdZPm6
あれしかないからね、街が。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:22:16 ID:JfAC6sUr
>>61,62
要するに、広島は中心市街地の広さでは多摩の都市より大きいが、
あまり都会的ではない、という理解でよろしいんでしょうか?
(失礼ですが>61のカナリアQさんの表現ではよくわかりませんでした。)
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:51:42 ID:887ofklZ
多摩は西部を除くとほぼ全体が市街地だと思うけど。
人口密度も地方都市に比べればはるかに高い。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:15:12 ID:BKSS0gra
>>64
そりゃ、みんながおネンネする住宅街を市街地というのなら、寄せ集めの
多摩の都市のほうが大きいだろうが、「中心市街地」という意味なら、そりゃ
広島のほうが断然でかいぜ。大体「中心市街地」ってのは、繁華街・オフィス街
・歓楽街からなりたっているけど、多摩の都市にはオフィス街・歓楽街なんて
ないだろ。最初から両者を比較するのに無理がある。(蛇足だが、吉祥寺なんて
繁華街としても、相当しょぼいと感じたがね。)
66カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/21(木) 21:25:02 ID:uaXp1rwk
まあ一般に市街地といえば住宅地もなんだけどねw
67カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/21(木) 21:41:39 ID:uaXp1rwk
あと広島の繁華街の印象だけど神戸とかに比べると見劣りがした。
立川の大型店と吉祥寺の路面店を足したくらいの感じ。
ただし街のスケールはデカイ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:52:58 ID:JfAC6sUr
>>67
なるほど、これでよくわかりました。サンクス。
69大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/21(木) 22:04:53 ID:x8pHobck
さすがにアーケードは広島>三宮だと思うけどw
http://hiroshimagogo.fc2web.com/03/03-020.jpg
70カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/21(木) 22:08:32 ID:uaXp1rwk
>>69
何年も前の話でアレだけどそんな人居なかったべさw
71大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/21(木) 22:16:47 ID:x8pHobck
>>70
そこでだ。
ぶっちゃけ川崎と広島似てるだろwww
http://askayama.net/machicard/kanagawa/kawasaki/ginryugai.html
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:44:51 ID:DpwXCpww
>>71
熊本に似てるwww
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:46:28 ID:DpwXCpww
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:15:45 ID:2bN9QXPa
広島から見ると
神戸:広島よりも間違いなく都会。
熊本:広島よりは落ちる。まぁあまり変わらないけどな。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:19:57 ID:awTQ2yK7
なんだ!なんかもう決着ついたみたいだな。
まあ、単なるベッドタウンがいかに地方とは言え政令市…
なんちゃって政令市と言えども政令市にたてつく事自体が身の程知らずなのです。
多摩の単なる田舎者なのに都会人気取りなのは、
「俺の隣の家は大金持ちだ!いいだろう!!」
と自分の家が貧乏なのに我を忘れてわざわざ旅先出かけて中流家庭に言いがかりをつけてる様な
全くアホなもので言われた方にして見れば「はあ?」ってなぐらいな反応になるのが当たり前です。
人間身の程をわきまえる事が肝心ですよねw
悔しかったら画像出せばw
相生通り
http://hiroshimagogo.fc2web.com/01/01-028.jpg
真ん中付近
http://hiroshimagogo.fc2web.com/00/00-054.jpg
よく煽りの対象となる駅前でさえ駅前通りの先までビルが建ってる。
http://hiroshimagogo.fc2web.com/08/08-034.jpg
デルタの先っぽ
http://hiroshimagogo.fc2web.com/05/05-025.jpg
過去と今
http://hiroshimagogo.fc2web.com/14/14-010.jpg
夜景
http://hiroshimagogo.fc2web.com/20/20-318.jpg
なんちゃって…
http://hiroshimagogo.fc2web.com/20/20-306.jpg
懐かしのデルタ
http://hiroshimagogo.fc2web.com///20/20-522.jpg
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:30:49 ID:CbuGksmQ
広島>立川>八王子>吉祥寺>町田
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:39:28 ID:Gc/EGFhF
昼間人口の方が多い都市がベッドタウン??
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:40:07 ID:7bEsJQrZ
>>75
>悔しかったら画像出せばw

>>14
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:43:13 ID:vAVdGENq
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:53:11 ID:awTQ2yK7
これが多摩の限界なのです。

ただ唯一認めるべきは立川北口です。
立川北口がバブルに乗って大変貌を遂げているのは事実です。
81海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/21(木) 23:54:55 ID:U2oBbBSw
立川はけっこうすごいね
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:54:56 ID:Gc/EGFhF
そもそも、地方の有力都市で車社会の広島と、
鉄道依存度が高く鉄道ターミナルを核に街が形成されている
多摩の各都市を比較したところで話が噛み合うはずもないのだけれど。

強いて言えば八王子がやや地方都市寄りの性格を持ち合わせるくらいで
吉祥寺・立川・町田はまともな道路網など存在しないも同然だし。
83海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/21(木) 23:59:17 ID:U2oBbBSw
立川は渋谷池袋クラスかもな
84カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 00:00:52 ID:uaXp1rwk
立川住民だけどそれはありえねぇw
でもあの画像かなりハッタリ効くんだなw
85海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/22(金) 00:06:12 ID:U2oBbBSw
立川は行ったことないけど画像見る限り
立川>渋谷≧池袋
まあ、売上とかのデータで勝負したらまた違うんだろうけど
86カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 00:11:29 ID:sDeJNJ+h
画像のファーレの北は更地だし緑川通りも西はスカスカ。
まあ実際にくればわかるけどね。
87海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/22(金) 00:15:23 ID:XnZZmsHr
そうなの?
まあ、池袋西口もすぐ近くが住宅地だったりするし
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:19:13 ID:1NMn3lFn
立川は駅前周辺のみなら都心部を含めても屈指の繁華街だと思うよ。
南口はミニ歌舞伎町と言われてるし。
以前、別スレで立川駅前>六本木駅前で定着したはずだし。
但し、立川はモノレールで1駅北に進めば荒野が広がってる。
89カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 00:21:02 ID:sDeJNJ+h
>>87
池袋の繁華部分が半径500mだとすると半径200mくらいの感覚。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:22:59 ID:1NMn3lFn
97 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/09/28 16:52:46 ID:+zzNq6E2
六本木と立川なら余裕で立川だろうな。


●正真正銘、ランキング 1〜30位
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.銀座(有楽町)   2.東京(大手町)    3.新宿    4.池袋      5.渋谷
6.明治神宮前(原宿)     7.新橋(汐留)    8.立川    9.上野広小路(御徒町)   10.横浜
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.千葉    12.海浜幕張    13.柏    14.日本橋    15.六本木
16.神田     17.町田      18.品川     19.秋葉原   20.錦糸町
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21蒲田.    22.吉祥寺    23.川崎    24.松戸   25.浅草
26.赤羽    27.高田馬場    28.八王子   29.舞浜   30.北千住
91海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/22(金) 00:29:06 ID:XnZZmsHr
>>88>>89
繁華街は一極集中してた方がいい
繁華街の外がしょぼくても繁華街がすごい方がいいだろ

あまり関係ないけど、見沼たんぼから見たさいたま新都心の画像もかっこいい
92カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 00:31:05 ID:sDeJNJ+h
>>90
でも横浜より↑はないなw

>>91
まあ、その方が実用的だ罠。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:08:43 ID:VtxBFETI
立川が単独ではどうか知らんけどさ、
町田や吉祥寺を含めたら、地方都市なんぞ相手にならんだろ。
名前が挙がった広島人には気の毒な話だが。。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:14:23 ID:jSsIpYvk
>>93
町田と立川は別個の街だからそれは無いんじゃなかろうか。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:18:39 ID:8eRcbK1x
いくら地方都市といえど地方政令市四天王の一つだぞ、それなりに街はでかい
75の画像見てそう思ったよ。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:27:43 ID:jSsIpYvk
>>95
実際の街を散策するともっと差が実感できるよ。
八王子に去年まで住んでたけど、広島は八王子や町田や立川とは中心街の規模が違う。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:50:11 ID:VtxBFETI
本当に八王子に住んでいたなら、八王子の廃れっぷりを語れよ。>96
そして立川の目を見張る急成長っぷりを語れ。
まさかとは思うが、八王子と立川が電車で10分程度しか離れてないのは知ってるんだろな?w

ちゃんと普段は立川で買い物してたんだろなぁ?だろ?
本当に住んでいたなら、ね。>96
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:18:46 ID:rpTH7PJZ
たてかわ厨氏ね
99カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 03:27:49 ID:sDeJNJ+h
また多摩内戦勃発か?w
100カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 03:28:13 ID:sDeJNJ+h
ついでに1QQげっと!
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:40:02 ID:jmjivzN4
どうせ広島人の自演だろ
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 06:07:00 ID:S4IkJIoI
このスレ見てて東京に住むなら多摩がいいと思えてきました。
103千歳烏山:2005/04/22(金) 06:19:05 ID:yQMCmd9/
すべての街行ったけど、さすがに広島に失礼じゃない?せめて福山辺りと比較したら?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:28:23 ID:RjBq4bB1
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:30:01 ID:iTTwLwjo
>>103
多摩に失礼!
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:38:56 ID:RjBq4bB1
動画投入。

可部線 広島駅→横川駅(一番上の乗車をクリック)
ttp://www.trawin.com/70JRW/77Kabe.htm

107西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :2005/04/22(金) 11:00:12 ID:s07Jg15b
JR乗降客、立川265,344 広島142,888

多摩3兄弟が地方都市なんか・・・という思いもわからんでもない
乗降客数20万級の大ターミナルを有するのだから、だが広島を持ち出す
のは俺も少々失礼かと思っちゃうね。
駅前周辺の雑踏は地方都市ではかないません。しかし所詮首都圏周辺の通勤
ターミナルですよ、多摩モノレールで北へ1駅高松(700m)で景観はごろりと
変わり、次駅の立飛駅前は広大な流通センターになってしまう。南側違うけどね。
相手は広島でなくて、多摩3兄弟の代表vs柏ぐらいでやったらどうですか?


108カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 11:04:11 ID:sDeJNJ+h
ずいぶんお詳しいですねw
109カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 11:07:48 ID:sDeJNJ+h
ただ高松駅までは余裕で1km以上あるんじゃないかな…
あの辺も高層マンションやらオフィスビルがやっと着工しましたよ。
110西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :2005/04/22(金) 11:37:46 ID:s07Jg15b
>>109
実は最近は訪問していません。取引関係があってよく行った時期は
たしか北口のぺデと伊勢丹の工事開始から完成までの時期でした。

モノレールの駅間距離間違えてました。すみません。(今交通公社の時刻表で確認)
立川北〜高松 1.2km
高松〜立飛  0.6km
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:18:30 ID:jSsIpYvk
>>97
立川はあんま行かないな、新宿への方が安くて早いから。
八王子の中心街は山向こうの南大沢民だったんで。
町田の予備校に通ってたときは町田でよく遊んだ。
八王子市民だけど八王子が一番行かなかったがね。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:35:19 ID:NA0ImSqj
広島には1度行ったことあるけど古臭くてしょぼい街だったよ。
市街地はだらだらと広がってたけど、中央線から見る小金井ー三鷹の光景に近い。
あんな田舎臭い街に多摩の都市が負ける要素はない、とマジレス。
113カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 14:55:10 ID:sDeJNJ+h
>>100
じゃあ5年くらい前か…
当時に比べたら結構違うけどね。
114西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :2005/04/22(金) 16:04:20 ID:s07Jg15b
>>113
最後が02年くらいかな。
ぺデにはいつも制服女子高生が多くたむろしていたのが印象に・・・・


115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:22:56 ID:KFtrAPf3
>>112
下手な煽りですなw

広島郊外なら住宅地の光景だろうけど…
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:23:18 ID:0VV/Ahux
駅前なら
多摩四天王>>>>広島
http://tamagazou.machinami.net/hiroshimaekishuhen.htm
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:08:55 ID:0YRRvgTW
煽りじゃなくて普通にショボイな…
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:27:06 ID:iMIKWuTA
市街地規模が違いすぎる
119大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 20:33:36 ID:WPdVLtCd
っつうか駅前だけなら
四天王が出なくても勝てるだろwwwwwwwwwwwwww

府中
http://tamagazou.machinami.net/fuchuekishuhen.htm
広島
http://tamagazou.machinami.net/hiroshimaekishuhen.htm
120カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 20:39:50 ID:sDeJNJ+h
そりゃ市街地だったら多摩のほうが大きいにきまってる。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:40:07 ID:0YRRvgTW
本当にショボイな…
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:40:57 ID:0YRRvgTW
>>120
市街地は東京から多摩川まで繋がってるようなもんだからな。
123カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 20:44:42 ID:sDeJNJ+h
都市計画法上の既成市街地の定義は、・人口密度が1haあたり40人以上の地区が
連たんして人口が3000人以上となっている地域をいう。

この程度なら多摩川超えても大丈夫だろw
124大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 20:47:34 ID:WPdVLtCd
その定義だと砂川村の糞田舎も市街地になりそうだなwwwwwwwwwwwwwww
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:48:00 ID:0YRRvgTW
そうか、川を境にすると広島細切れになっちまうなw
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:48:15 ID:iu1qeS6u
多摩の人口は400万人超だ。
地方都市がかなうはずがない。
地方都市は市街地が広くても密度は低く、物足りない。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:49:43 ID:0YRRvgTW
砂川村は西に行ったら畑だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 20:50:47 ID:WPdVLtCd
>>126
繁華街も八王子、立川、吉祥寺、町田、府中・・・と
多彩だけどなw

広島なんて紙屋町と八丁堀の一角だけだろwwwwwwwwww
129カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 20:52:04 ID:sDeJNJ+h
いくらなんでも1haに40人は住んでるだろw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:52:47 ID:0YRRvgTW
400の間違いだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:53:39 ID:KFtrAPf3
砂川は西行ったら横田空港♪
132さわまんワイド455 in theひよこ饅頭☆座長 ◆zNCrRBezOc :2005/04/22(金) 20:53:48 ID:yW4xP8my BE:69692393-
1haって1キロ×1キロ?
133カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 20:53:51 ID:sDeJNJ+h
>>130
まちがいありません、40人ですw
http://www.city.saito.miyazaki.jp/toshi_mas/pdf/yougo.pdf
134カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 20:55:17 ID:sDeJNJ+h
つーか、1haに40人未満なんて
八王子か青梅の山奥まで行かないとないと思うw
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:55:20 ID:0YRRvgTW
>>133
そういみじゃなくて砂川村のことだよwwwwwwwwwwwwww

ちなみに横田は西砂のほんの一部だなw
136大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 20:55:59 ID:WPdVLtCd
マジかよ。矢切や市川大野も市街地だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:57:08 ID:0YRRvgTW
矢切は田んぼだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
138カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 20:57:14 ID:sDeJNJ+h
これからは多摩同士で市街地議論しても無駄だなw
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:57:26 ID:8eRcbK1x
wwwwwwwwwww
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:58:32 ID:0YRRvgTW
広島は繁華街の集積面積だけかw
141大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 20:58:39 ID:WPdVLtCd
>>137
さすがに40人以上は住んでるよwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:00:23 ID:0YRRvgTW
そうか、40人/h住んでれば田畑も市街地になっちまうのかw
定義の人数上げないとなw
143大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 21:00:35 ID:WPdVLtCd
広島なんて紙屋町と八丁堀しか栄えていないんだから
そこが発展してて当たり前だろうがwwwwww

繁華街から少し外れた商店街なんか立川高松並じゃん。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:02:15 ID:0YRRvgTW
かみやちょう、はっちょうぼり 都内みたいだなw
145大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 21:03:36 ID:WPdVLtCd
標準高等社会地図を開いてみたけど
市川大野の外れがピンク色(市街地)じゃねえべwwwwwwwwwww
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:04:22 ID:0YRRvgTW
さすが市川だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 21:05:41 ID:WPdVLtCd
神谷町、八丁堀、大手町、京橋町・・・・

パクリかよwwwwwwwwwwwwwww
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:06:33 ID:0YRRvgTW
八丁堀、大手町、京橋町

城下町なら普通にどこもつかうだろ…
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:31:25 ID:/qVqNNdJ
この「大学堂」って低脳児か?
多摩3兄弟ってか?
吉祥寺は高松以下、八王子は若干、地方中核市の程をなしているが熊本以下、
立川は駅前だけは若干マシだが岡山程度。
せめて高松に勝てから、地方有数中枢都市の広島に挑んでこいよwww(プゲラ)
150大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 21:32:13 ID:WPdVLtCd
高松って言われても立川のしか思い浮かばんwwwwwwwwww
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:32:53 ID:0YRRvgTW
立川の隣駅も高松だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:34:53 ID:/qVqNNdJ
>>150
だから低脳児すっこんでろよwwwwwwwwwwwwww
153わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 21:36:30 ID:nDdHot1S
流石に岡山より立川のほうが上だろ
岡山って・・・・
キビ団子でもくってろ
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:36:41 ID:0YRRvgTW
個別じゃないと相手にならんのかwwwwwwwwwwwwwwwww
155大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 21:38:08 ID:WPdVLtCd
また仙台百姓かwwwwwwwwwwwwwww

ライバルの広島スレが気になったの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 21:38:46 ID:nDdHot1S
八丁堀に紙屋町って
馬券売り場にバスターミナルがあるあたりだが
普通にしょぼい
岡山みたいに太い道の周りだけ建物あるけど
柏みたいにすぐ歩くとボロがでるようなとこだよ
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:41:20 ID:VtxBFETI
武蔵野市(吉祥寺) 可住地面積率:100.0% 水田率:0.0%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/13-01/203/economy.html

立川市 可住地面積率:99.1% 水田率:0.3%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/13-01/202/economy.html

町田市 可住地面積率:84.9% 水田率:7.7%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/13-01/209/economy.html

八王子市 可住地面積率:53.9% 水田率:8.2%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/13-01/201/economy.html

広島市 可住地面積率:35.7% 水田率:79.0%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/34/100/economy.html
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:49:06 ID:ET87+5ow
多摩3兄弟にこれ以上の画像ある。

http://hiroshimagogo.fc2web.com/00/00-039jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/00/00-056jpg

少なくとも岡山を超えてから広島に挑んでね。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:53:53 ID:VtxBFETI
>158
二つとも見えないですよ
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:54:19 ID:ET87+5ow
>>158 訂正

多摩3兄弟にこれ以上の画像ある。

http://hiroshimagogo.fc2web.com/00/00-039.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/00/00-056.jpg

少なくとも岡山を超えてから広島に挑んでね。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:57:32 ID:VtxBFETI
1枚目がすごいですね。立川+八王子ぐらいな印象。
多摩地区は単独の都市では勝てない感じ。

162カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 21:58:34 ID:sDeJNJ+h
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:00:05 ID:S4IkJIoI
インターネットタウンページ 

キーワード「居酒屋」で駅から半径1kmを検索

立川 290件
吉祥寺 216件
八王子 275件
町田 197件

八丁堀 1177件

西鉄福岡 1523件
164大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 22:01:10 ID:WPdVLtCd
>>160
遠景や大通りで自慢する辺りさすが地方都市だなwwwwwwwww

やっぱり紙屋町・八丁堀以外にまともな繁華街が
無いことの証明だな。一極集中型の田舎地方都市。仙台と同格wwwwww

多摩四天王
立川
http://askayama.net/machicard/tokyotama/tachikawa/tama-tc.html
八王子
http://askayama.net/machicard/tokyotama/hachioji/tama-hoj.html
吉祥寺
http://askayama.net/machicard/tokyotama/musashino/tama-kjj.html
町田
http://askayama.net/machicard/tokyotama/machida/tama-mc.html
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:04:19 ID:0YRRvgTW
さっきもいったように広島の自慢は繁華街の集積だけだろ?w
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:08:33 ID:/qVqNNdJ
>>165
広島は、多摩3兄弟にはないオフィス街・歓楽街も完備した中枢都市
ですが、なにか?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:10:36 ID:0YRRvgTW
八王子、立川はオフィスも首都圏トップクラスと思ったけどなwww
歓楽街?w どこでもあるだろwwwwwww
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:12:10 ID:/qVqNNdJ
>>167
規模が雲泥の差ですが、何か?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:13:43 ID:0YRRvgTW
個別で比べてだろ?w 個別じゃないとつらいもんなw
170大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 22:16:52 ID:WPdVLtCd
っつうかさすがにオフィス街は広島の圧勝だろ。
中国地方の糞田舎支店・営業所が都心部に密集してるんだろwwww

そりゃ勝てんわw
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:18:15 ID:0YRRvgTW
個別で比べたら広島の圧勝だろうなwwwww 個別でね。
172カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 22:23:05 ID:sDeJNJ+h
廣島
┣中区>ソープランド(3)
┣中区>ヘルス(13)
┣中区>イメクラ(3)
┣中区>性感(1)
┣中区>セクキャバ(1)
┣中区>エステ(1)
┣中区>SMクラブ(1)

立川
┣立川市>ヘルス(2)
┣立川市>イメクラ(2)
┣立川市>性感(2)
┣立川市>ピンサロ(7)
┣立川市>エステ(1)

雲泥の差ってほどじゃないよねw
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:25:10 ID:0YRRvgTW
個別じゃないと相手にならないからなw
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:26:21 ID:jSsIpYvk
>>171
広島vs八王子+町田+立川+吉祥寺で考えてるのか?
175大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 22:28:37 ID:WPdVLtCd
単体でも八王子は結構デカイぞ。
繁華街の広さなら八王子の方が広島より広いかもw
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050422222727.jpg
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:33:15 ID:0YRRvgTW
>>174
流石に単体では広島の圧勝だろw 負けてるデータもありそうだがw

八王子は何気に広いからなw
177大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 22:41:27 ID:WPdVLtCd
駅前から10分以上離れた先でもこのクオリティ
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050422223809.jpg

広島なんて八丁堀だろうと10分以上歩いたら比治山っつう田舎山に
突入するだろwwwwwwwwwwww
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:43:00 ID:0YRRvgTW
10分で山かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 22:45:36 ID:nDdHot1S
>>177
すげぇショボ杉WWWWWWWW
180大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 22:47:11 ID:WPdVLtCd
この画像のちょうど左側の映っていない部分が比治山
この画像も基町クレドの高層部分から撮ってるから
宇品港の方まで全部が入っており、いかにもビル密集の街のように
見えるけど、実際歩いてみると川崎みたいな街だから。
http://hiroshimagogo.fc2web.com/00/00-039.jpg
181わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 22:49:50 ID:nDdHot1S
>>180
その写真つーか5〜7階建て程度の田舎ビルばかり
柏並みWWWWWWWWカシワロスWWWWWWWWW
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:50:21 ID:0YRRvgTW
一番の自慢画像の横がすぐ山かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
川崎は山は多摩丘陵まで行かないと無いけどなwwwwwwwwwww
183大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 22:51:16 ID:WPdVLtCd
>>181
川崎も日航ビルの高層階から撮ったら似たような
画像になるんじゃないのか。

まあ川崎の醍醐味は工場だけどwwwwwwww
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:51:56 ID:0YRRvgTW
>>183
近さが違いすぎるwwwwwwwwwwww
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:54:34 ID:0YRRvgTW
って山のことじゃないのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:55:03 ID:IDcNDvK8
だいたい都市規模が・・
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/
広島市
24,816 所
町田市
4,763 所
八王子市
7,681 所
立川市
3,275 所
187わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 22:55:54 ID:nDdHot1S
つーか広島行ったことあるから
ショボイの知ってたけど
マジで悲惨WWWWWWWWW
188186:2005/04/22(金) 22:56:08 ID:IDcNDvK8
卸小売、飲食店数ね。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:56:57 ID:0YRRvgTW
都市規模が違うのに単体じゃあなwww 10万台都市2つあるしw
それを単体で煽られても痒すぎwwwww
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:58:46 ID:0YRRvgTW
>>186
で、武蔵野は?
191カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 22:59:18 ID:sDeJNJ+h
>>186
それは百貨店からコンビニから町工場まで同じ1だすよw
192わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 22:59:34 ID:nDdHot1S
広島みたいな田舎以下弄っても面白くねぇなぁWWWWW
大宮・柏ぐらいの田舎を弄るのがちょうどいいWWW
カシワロスWWWWWWWWW
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:00:37 ID:jSsIpYvk
>>176
4市を一緒にするのはめちゃくちゃじゃないか?
八王子と立川はまあいいとして、
町田と吉祥寺はまったく交流すらないのに。
194わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 23:01:42 ID:nDdHot1S
武蔵野も立川みたいな山梨と一緒比較されちゃにされたら困るだろWWWWWWWWW
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:02:23 ID:0YRRvgTW
まぁそれでも多摩四天王w
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:03:25 ID:0YRRvgTW
>>193
町田ー八王子 隣接
立川ー八王子 全く繋がってませんが何か?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:03:47 ID:YpsFEESu
わ!の不当性を分かってもらうために
わ!が贔屓にしてる船橋駅前を晒していいですか?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:07:06 ID:jSsIpYvk
>>196
八王子市民は町田に行くことないから。
町田市民は吉祥寺や立川を通過することすらないし。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:09:21 ID:0YRRvgTW
>>198
八王子市民も町田通過しますが何か? 町田市民も吉祥寺、立川通過しますが?

地図みたら?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:10:26 ID:0YRRvgTW
町田通過しますが→町田市ね。
201大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 23:10:47 ID:WPdVLtCd
八王子市民⇔町田市民の動きってあんまし無いの?

一応ゴキハメ線で繋がってるじゃんwwwwwwwwww
202わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 23:11:15 ID:nDdHot1S
武蔵野って24区で多摩じゃねーだろWWW
立川・町田・八王子と一緒じゃ可哀想WWWW
多摩三羽烏でいいんじゃね?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:12:09 ID:jSsIpYvk
>>199
めじろ台とか多摩境とか持ち出すとは・・・。

話通じないな。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:13:24 ID:0YRRvgTW
>>203
先に通じない話したからじゃねーの?w ついでに相原も入れたらどうだ?w
205わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 23:13:34 ID:nDdHot1S
横浜線なんか町田より北は利用者いなくね?
中山より北はどれも悲惨だけど
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:14:43 ID:jSsIpYvk
>>201
八王子や町田は地元で事足りないと新宿に出てしまうからな。
京王・小田急ユーザーは特にその傾向が強い。
八王子駅を使う中央線や横浜線のユーザーは立川を使うこともある。
207カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/22(金) 23:15:10 ID:sDeJNJ+h
広島中区の小売額
5691億円(1997) → 4580億円(2002)

思いっきり落ちてるやんw
208大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 23:15:54 ID:WPdVLtCd
南武線は武蔵小杉以南は少ないけどなwwww
ほとんどの住民が乗換だけで川崎までは行かないんだってねえwwwwwwwww
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:16:51 ID:0YRRvgTW
横浜線も南武線も所詮フィーダー線
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:17:21 ID:YpsFEESu
武蔵小杉に湘南新宿ラインの新駅が出来るようだが
そうなればますます川崎駅はスルーだな。
211大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 23:19:01 ID:WPdVLtCd
っつうか川崎の中心って川崎駅前から武蔵小杉に
移した方がイイんじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwww
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:20:30 ID:0YRRvgTW
むしろ武蔵小杉が新川崎って名前ならよかったのになwwwww
213大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 23:23:27 ID:WPdVLtCd
っつうか新川崎のあの場所が中途半端過ぎwwww

あんなところに高層ビルかマンションか知らないけど
建てても意味ねえだろwww
214わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 23:25:33 ID:nDdHot1S
そうだなWWWWWW
でも柏に作るよりはいいだろWWWW
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:26:09 ID:0YRRvgTW
新横浜北並に名前負けしてるなwwwwwwwwwwwww
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:26:52 ID:YpsFEESu
武蔵小杉に湘南新宿ライン新駅が開業

その結果、東急&JRで渋谷、新宿、池袋とダイレクトに結ばれる。

すなわち川崎の死亡を意味する・・・
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:27:57 ID:0YRRvgTW
湘南台開通で衰退した藤沢と条件似てるなw
218大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 23:29:08 ID:WPdVLtCd
だから川崎駅前の商業を全部
武蔵小杉〜溝の口に集積させれば良いんじゃねーのwwwww

この方が川崎に未来があるだろwwww
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:33:33 ID:0YRRvgTW
大赤字地下鉄作って未来あるのか?wwwwwwwwwww
220わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 23:34:10 ID:nDdHot1S
川崎のような恵まれた条件の街は日本に他に無いからな
未来も過去も無い町じゃなくて良かったよWWW
221大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 23:34:16 ID:WPdVLtCd
仙台や福岡見習って作るべきだな。
税金払うのは俺らじゃないしwwwwwwwwwww
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:34:58 ID:YpsFEESu
川崎の南半分の未来はどうも見えないw
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:35:48 ID:YpsFEESu
とりあえず広島>川崎な気がするのは気のせいじゃないよな。

やっぱ川崎中心街のがショボくて田舎だし。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:36:01 ID:0YRRvgTW
南じゃ工業地に墓だからなwwwwwwwwwwwww
225わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 23:36:01 ID:nDdHot1S
南側から作ったほうがいいと思うけどな
まぁ仙台や福岡のような田舎以下と違うから
あそこまで酷くはならんだろWWWW
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:36:24 ID:YpsFEESu
多摩四天王>川崎
広島>川崎

多摩四天王と広島の間はお好きにどうぞ。かな。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:38:15 ID:YpsFEESu
お子ちゃまな「わ!」はまだオネンネしないのかな?

いつもならもう寝るぅ〜☆とか言って寝てる気が・・・
228わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 23:38:53 ID:nDdHot1S
柏キチガイって柏人のことだろWWWW

696 名前: 大学堂 ◆7TkPuG2Ma. 2005/04/22(金) 23:07:44 ID:WPdVLtCd
そろそろランク確定させろや。もう首都圏全部入れてもいいだろwww

Aランク
1.銀座  2.表参道・原宿
Bランク
1.新宿  2.渋谷  3.池袋  4.横浜  5.上野
Cランク
1.大宮  2.千葉 3.立川 4.川崎  5.柏  6.八王子 7.町田 8.吉祥寺

m9(^Д^)プギャー カシワロスWWWWWWWWW
229大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 23:40:31 ID:WPdVLtCd
>>228
あえて川崎>柏としてるところが俺の良心なんだがwww

しょぼくれた百貨店がひとつしか無い街を評価してるのって
俺ぐらいだと思うぜ。土下座して感謝しろwwwwwwwwwwwwww
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:49:11 ID:0YRRvgTW
川崎>新宿って奴にいっても無駄だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
231大学堂 ◆7TkPuG2Ma. :2005/04/22(金) 23:52:48 ID:WPdVLtCd
確かにこれは酷い。
わ!も夜景見ながらとっとと寝ろや ( ゚Д゚)y─┛
http://tokyoyakei2.cool.ne.jp/kawasaki/marien/marien.html

:わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/22(金) 23:27:40 ID:nDdHot1S
Aランク
1.川崎  2.新宿 3.池袋 4.上野
Bランク
1.渋谷  2.銀座  3.横浜  
Cランク
1.千葉  2.吉祥寺 3.錦糸町 4.立川  5.町田  6.八王子 7.船橋
Dランク
1.蒲田  2.北千住  3.大宮  4.藤沢  5.本厚木  6.浦和 7.柏 8.松戸
Eランク
1.赤羽  2.横須賀中央・汐入  3.川口  4.平塚  5.小田原  6.大井町
7.新小岩  8.小岩  9.亀有  10.金町
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:56:55 ID:qqdiWM+M
卸小売、飲食店数 ( )内は広島市と同面積だった場合の数。

広島市 24,816 所 (24,816 所)
−−−−−−−−−−−−−−− 3万の壁
八王子市 7,681 所 (30,575 所)
町田市 4,763 所 (49,321 所)
立川市 3,275 所 (99,624 所)
武蔵野市 3,599 所 (248,753 所)

面積トリック! 広島市は立川市の30倍、武蔵野市の70倍の面積!!!
広島ショボ過ぎ!
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:59:30 ID:oIRWpQAC
武蔵野市って50年人口変わってない。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:03:30 ID:0YRRvgTW
ようは50年前には発展しつくしてるってことだなw
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:29:36 ID:DYrhlSxv
>>232
今まで見た中で断トツのアホだなこいつw
236海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/23(土) 00:37:03 ID:I8TWdAHK
がんばれ佐藤すごくがんばれ
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:52:18 ID:fA7Xknqu
広島 VS 多摩四天王(八王子+町田+立川+武蔵野)

  可住地面積 
   広島 26,503 ha
   多摩 19,621 ha

  人口
   広島 1,144,433 人
   多摩 1,265,868 人

  小売業年間販売額
   広島 1,407,991 百万円
   多摩 1,722,206 百万円

  卸売業年間販売額
   広島 7,275,415 百万円
   多摩 1,683,614 百万円

  製造品出荷額等
   広島 1,643,216 百万円
   多摩  975,028 百万円
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:13:35 ID:DYrhlSxv
個別では太刀打ち出来ない多摩田舎者が発狂して
連帯に話をすり替えてるなw
こういうのを一般に世間では姑息と言うw
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:15:26 ID:kZ0j0YDe
10台都市もあるのに必死ですね。(笑
240裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/23(土) 01:15:29 ID:lDN4mbtV
みんな広島のことが大好きなんだね。
僕もこんなに慕ってくれて嬉しいよ。
241カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/23(土) 01:19:29 ID:JC3Z3mCh
>>240
広島中区の小売額
5691億円(1997) → 4580億円(2002)

少し心配したほうがいいよw
242海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/23(土) 01:19:34 ID:I8TWdAHK
町田って多摩か?
ほとんど相模原みたいなもんだろWW
243わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/23(土) 01:23:46 ID:2OiWeXsE
これが東の渋谷らしいぞwwwww
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114181218/

眠くなってきた
244裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/23(土) 01:24:53 ID:lDN4mbtV
>>241
デフレも今となっては、いい思い出。
245海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/23(土) 01:27:46 ID:I8TWdAHK
>>243
別にいいだろ
渋谷のどっかに似たような光景があるかも知れないしWWW
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:33:00 ID:SNwdcMV+
>>243
こういうのをマッチポンプって言うんだよなw
247わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/23(土) 01:33:57 ID:2OiWeXsE
定期的に必要なスレだと思うだろ?W
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:40:57 ID:SNwdcMV+
>>247
常識的な考えとして全く思わない

なんなら川崎>新宿スレでも定期的に立てようか?
お前が歓迎するならだけどw
249わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/23(土) 01:48:59 ID:2OiWeXsE
>>248
勝手にすればW

今日はよく頑張ったが流石に眠い
寝る
次回の柏スレも楽しみにしとけよ
250カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/23(土) 01:50:46 ID:JC3Z3mCh
このスレでもの頭の中は柏なんだなw
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:04:44 ID:gZp2Fpoo
重症だろ、「わ!」の柏中毒は。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:08:37 ID:gZp2Fpoo
わ!って多分死ぬまで柏どうこう言ってる変態のままでは?
こいつこんな精神状態で社会生活普通に送れるのか?人間関係を通常に築き挙げれるのか?結婚できるのか?
どうなるんだろうかね。

あんなんでも友人が居るのなら、その友人は「わ!」のこんな姿を知って、なんて思う事やら・・・
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:26:19 ID:TEG5Zq91
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:50:42 ID:gZp2Fpoo
>>253
月単位じゃ意味無いし、学園都市じゃないから4月に人入るわけじゃないし
何よりスレ違い
255柏アンチウゼー:2005/04/23(土) 11:55:46 ID:gZp2Fpoo
関係ないスレなのに柏しか話題にできない首都圏人はかなり悲惨

広島や多摩はどうしたの?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:00:51 ID:gZp2Fpoo

柏ジャンキーはこっちへ逝け、特にクサトウといつもの荒らし
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1114225159/l50
257裏参道並木通り ◇/DAi7vzpHc:2005/04/23(土) 12:16:30 ID:I8TWdAHK
みんな柏のことが大好きなんだね。
僕もこんなに慕ってくれて嬉しいよ。
258186:2005/04/23(土) 16:01:21 ID:q+V1ZfxN
>>232
ほとんどの店舗は広島中心部に集中してますよ。
とくに広島は地形上、デルタに一極集中せざる得ないですからね。
面積だけが馬鹿でかく安佐北区などなにもない地区が含まれているのを
お忘れなく。
てか存在しないものに単純に面積を比例計算するのはいかがかと・・。
東京23区と比較すれば象とアリの喧嘩だが、付随している都市だけで
勝てると思われてたんでしょ? それはいくらなんでも無理な話。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:17:33 ID:NWREn+8b


岡山人がんばれ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:31:57 ID:0H200z9h
中国地区3月百貨店売り上げ

広島地区9.6%減 岡山地区1.9%増
岡山は堅調だったものの郊外大型SCに押された広島の苦戦が目立つ

天満屋岡山地区 4737(▲1.6)
岡山高島屋  2025(7.0)
三越倉敷店  780(12.5)

福屋(駅前店含む) 5017(▲1.6)
そごう広島店    4333(▲18.2)
天満屋広島地区   3197(▲8.9)
三越広島店    1361(▲8.5)

福屋はブランド店の改装が相次いだにもかかわらず減少
天満屋は倉敷店が三越の影響で減少したが岡山店は増加
岡山高島屋も好調
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:16:44 ID:qPyFXc9K
  
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:58:24 ID:8JBn8xBg
 
263海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/30(土) 01:17:54 ID:/S1Bmb6b
糞スレ揚げんな
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:26:59 ID:8VlEl6NO BE:117789757-
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:05:16 ID:u+sbyhBQ
 
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:37:52 ID:XnJBOqho
マジレス。
237が比較としてはいいんだろうと思う。
広島は完全な山地があるからね。(札幌もそうかな。)

街並みは広島の方がひとつひとつと比べたら大きいが、
多摩のほうがすぐに都心に出られるし、動物園、遊園地などの娯楽施設が多く、
遊ぶ街の選択枝も多いから、すむなら多摩がたのしいかな。
人は圧倒的に多摩のターミナル駅が多いよね。

それに八王子>>吉祥寺っつっても住むなら吉祥寺だろ。(若者ね)
同様に広島>立川  つっても住むなら立川がいいかな。

267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:09:00 ID:3061SqC6
ホームラン級のバカがおるな。
連帯しても下位地方政令市に及ぶかどうかということだ。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:19:48 ID:e+5ydp2n
静岡…冗談好きなホームラン級の馬鹿もおるな。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:32:32 ID:IDxX9wkF
>267
ホームラン級の馬鹿。
多摩のスゴさをしらないんだ。こいつ。
政令市よりもスゴいところ  
人口、商業売り上げ、周辺の娯楽施設、都心へのアクセすのよさ。
実際の街並は広島の中心街より八王子も立川もかなりショボいけどね。
吉祥寺も遊ぶにはいいけど、広島の中心街と比べると小さい。
ただ、多摩の都市のほうが人が多くて、活気がスゴい。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:36:47 ID:hYaxu/jF
広島、川崎中原の両方に住んでたが
広島いなかよ
中原は武蔵小杉に横須賀線の
新駅できたら地価上がるだろうな
八王子は治安悪い、怖い
多摩は寂れてやだね、みんな駅から
うちに直行帰ってるんじない?
町田は風俗店多いからな
町田メッセンジャーの
みおちゃん
可愛かったけどやめたね
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 08:16:13 ID:TqSC/Ye5
広島は1こしかないからな。
そりゃあ、多摩のほうが都会だろ。
ただ、たとえば立川>広島 は成り立たないと思う。
足し算すれば圧倒的に多摩>>>>>広島と思うよ。
立川から広島へ落ちていった者です・・・
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:00:28 ID:mGRPCXgI
一昨日から広島に来てるけどすげぇ田舎
なんだこのショボイ中心街は????
まず歩いてる人間が垢抜けない典型的な田舎者ばかり
男も女も不細工ばかり
百貨店も古臭くてショボイ
街全体が汚い


ポパイより中継、今から宮島に行ってきます
宮島までショボだったら広島の印象は最悪
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:03:08 ID:mGRPCXgI
あとお好み焼きも地元の人間に聞いてこの2日で4軒まわったけど高くてマズー
まだうちの近所の婆さんが一人でやってる店の方が遥かに安くてウマー
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:08:02 ID:mGRPCXgI
ああそれと広島最高層とやらのアーバンビューグランドタワーとやらのスーパーで買い物した
最高層の周辺は見事な低層スラムでした
すぐ隣に2階建ての汚い商店が連なってるのは萎えた
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:21:51 ID:ryhXIJEW
広島じゃ厳しいだろ、札幌か福岡、それかせめて仙台あたりじゃないと見た目の段階で勝負にならない。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:48:38 ID:WKfWn1ut
都会を味わいたいなら東京へ行けよ。わざわざ広島まで行って都会を見たいのかい?君こそ田舎者じゃんw
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:05:37 ID:/sgjELSi
広島のいいところは
いまだにJRに自動改札がない
キセルやりほうだい
と言っても行くとこない
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:41:57 ID:RpeRjxFm
>>ID:mGRPCXgI
高層ビルがどうとか、岡山人みたいなことを言ってますねw
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:25:45 ID:WKfWn1ut
高層ビルがどうとか繁華街がショボいとかここに書き込みしてるヒマがあるなら、原爆資料館で涙しろ。平和公園へ行って祈りを捧げな。それが広島でお前がすべきことだ。それが終わったらすぐ広島から立ち去れ
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:33:56 ID:LFjffY8y
結局広島には原爆しかない、と。。。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:52:15 ID:JDin9SOm
それもあまり使われてないように思う
8/6に祈りささげてるの広島だけよ
関東にいって8/6になにもないことに
愕然とした  
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:56:11 ID:AAJRKA8n
広島の原爆やら平和は商売みたいなもんだ、あまりに安過ぎる
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:25:17 ID:5s6xxaTG
原爆、平和に安いも高いもあるかバカ者。すべて現実だ。広島がどうとか関係ないんだよ
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:27:51 ID:eooIDHK1
て言うか、広島人簡単に釣られすぎ。
あと、岡山人はこのスレ関係ない。邪魔だ。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:41:25 ID:uSdhA+Rj
広島人も、旅行に来てまで2chに書き込む奴なんかに馬鹿にされたくはないわな。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:20:40 ID:ATMasK3k
本当に旅行に来てる訳ないじゃんw
旅行どころか自分の部屋から出ることも出来ないいつもの岡山ニートだよ。
287裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/05/03(火) 07:10:53 ID:3UTE84SZ
>>274
あの辺は、市内でも屈指の高級住宅街。
縮景園や学校が多いから新緑が綺麗だし大通りから脇道にそれたらオシャレなお店があったりして結構雰囲気いいでしょ。
平和記念聖堂もあるし京橋川沿いにはカフェも多いし散策するといいよ。
マターリできると思うけどね。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:22:22 ID:Df745/Yj
>>287
だから脳内旅行だと(ry
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:53:12 ID:z49D7xY2
八王子情報満載の八王子ちゃんねる。
最近書き込みが少ないのでみんなで盛り上げていきましょう。
http://jbbs.livedoor.jp/travel/2350/
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:32:16 ID:IZjyKDjZ
 行政(司法)機能の主要地方局(部・室)の配置状況

                     広島  岡山  高松

人事院  地方事務局        ○   ×    ○

法務省  法務局           ○   ×    ○
       高等検察庁        ○   △    ○

財務省  財務局           ○   ×    ○
       国税局           ○   ×    ○

総務省  郵政事業庁        ○   ×    ×
       地方総合通信局     ○   ×    ×
       管区行政評価局     ○   ×    ○

農水省  地方農政局        ×   ○    ×
       森林管理局        ×   ×    ×

経産省  経済産業局        ○   ×    ○

国交省  地方整備局        ○   ×    ○
       運輸局           ○   ×    ○

厚労省  厚生局           ○   ×    △

防衛庁  防衛施設局        ○   ×    ×

警察庁  管区警察局        ○   ×    ○

裁判所  高等裁判所        ○   △    ○
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:32:48 ID:IZjyKDjZ
■2003年都市別貸室総面積(坪)       百貨店売場面積と開業年

大阪  3,182,160                  岡山市←30年以上百貨店業界から放置w
名古屋1,011,241                  天満屋岡山本店 28,272m2(開業1925年)
福岡  567,630                  高島屋岡山店 19,493m2(開業1973年)
札幌  558,844
横浜  419,926                  広島市
神戸  331,625                  そごう広島店 57,839m2(開業 本館1974年 別館1994年)
仙台  285,988                  福屋八丁堀店 28,620m2(開業1929年)
広島  202,248                  三越広島店 15,155m2(開業1973年)
京都  199,691                  天満屋八丁堀店 21,959m2(開業1954年)
金沢   90,270                  福屋駅前店 37,500m2(開業1999年)
新潟   89,232                  天満屋広島アルパーク店(郊外)26,954m2(開業1997年)
                           天満屋緑井店(郊外)16,425m2(開業1990年)
岡山   67,569                  
                           高松市              
高松   65,718                  三越高松店 22,474m2(27,093m2というデータも)
                           天満屋高松店 30,292m2       


上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況

      合計   本社  支社  営業所
広島市  947.    21   529   397
岡山市  435     9   155   271
高松市  536    10    288    238
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:33:27 ID:IZjyKDjZ
最新 両都市の階別建築物棟数              
      5階--6階--7階--8階--9階-10階-11階以上    
岡山----714--453--285--162---98--112--117(平成16年確定数値)      
広島---3380-1370-1020--650--560--530--710(平成16年前年までを加味し予想)
広島---3331-1339-1012--604--531--453--611(平成14年確定数値)


県別会社売上高ランキング(2002:億円)      岡山市内駅乗降客数ベスト10     広島市内駅乗降客数ベスト10

岡山県                           岡 山  126124               広 島   141570
1 ベネッセ 1760                     庭 瀬    8512               横 川   29898
2 天満屋 1316                      東岡山    6792               向 洋     26776
3 大本組 1200                      高 島    6550               五日市   24584
                               西大寺    6266               西広島   19868
山口県                            妹 尾    5934               海田市   18540
1 ファーストリテイリング 3416             法界院    3808               新井口   15048
2 西部石油 2316                     上 道    2600               矢 野    13914
3 山口日本電気 907                   備中高松   2534               古市橋   10706
                                備前三門  2336               下祇園    7542
広島県
1 マツダ 15376
2 中国電力 9655
3 イズミ 3213
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:34:20 ID:IZjyKDjZ
下水道普及率(☆=政令市、新政令市)

90%以上
☆東京 ☆大阪 ☆横浜 ☆札幌 ☆京都 ☆福岡 ☆神戸 ☆北九州 ☆川崎
☆名古屋 ☆仙台 ☆広島 ☆堺 宮崎

70%〜89%
☆さいたま ☆千葉 ☆新潟 ☆静岡 鹿児島 熊本 松江 富山 岐阜 浜松 
姫路 長崎 秋田 

50%〜69%
郡山 高松 松山 その他の中核市

49%以下
岡山 和歌山 その他の特例市



2003年 中国地方主要都市の商業地平均価格         年間卸売販売額
                                      広島市 7,275,415 百万円
広 島 526100(▲10.6)                        岡山市 2,331,888 百万円
 呉  271900(▲7.3)
尾 道 220500(▲4.0)
福 山 214000(▲8.3)
徳 山 205800(▲15.3)
松 江 216100(▲7.9)
鳥 取 212100(▲13.4)

岡 山 207100(▲10.9)← ここ!!注目!!
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:28:52 ID:B3WNNTaH
広島は岡山と比べる必要はない。
広島>>岡山はわかった。
というよりも2ch以外でだれも岡山>広島という人間はいない。

それより多摩諸都市と比べるとやはり見劣りする。
つーか、単体の街のデカさ 広島>多摩諸都市
     街の利便性・設備・多様さ 多摩諸都市>>>>>広島

比べる必要もないが。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:55:52 ID:0eQ+9NKY
広島>八王子
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:07:41 ID:hNVBBYDv
三宮VSスレもあるし多摩煽りスレだろ…
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:39:57 ID:LZKA3Kr2

298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:20:04 ID:TjjwKXdg
まあ広島みたいな糞田舎に行ってる岡山県民は広島から岡山に進学就職で来たお登りさんの帰省
なんせ広島市は岡山市に対して 転 出 超 過 ですからw
人間ストローされてどうするよ プ


◆人の流れ◆

札幌←北海道内
仙台←山形、岩手、秋田、青森周辺
名古屋←東海地方全体
岡山←広島その他中四国
福岡←佐賀、大分その他九州+山口
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:05:16 ID:Zh2ws9fx
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:51:42 ID:ND0FJjp8 BE:22524522-#
あげ
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:43:13 ID:grhGYKtw
東京直下型大地震キボンヌ。震源は井の頭公園あたりがベスト。死者はゼロってことでお願い。

杉並三鷹吉祥寺はとりあえず焼け野原になってもらおう。プロ市民は国立の都営へ疎開。
そこで吉祥寺にズバっと外環通して、東八全通させて、中央道高井戸のオンランプ建設。
中央線快速の高円寺阿佐ヶ谷西荻窪はスルー化。
京王線は全線高架複々線化。悲願の甲州街道拡幅。

被災地以外は笑いが止まらんだろうな。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:14:06 ID:N/uzYSPv
立川シネマシティーの音響は最高、これほんと
303 :2005/05/18(水) 06:05:24 ID:o5dhUfwo BE:151443195-
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:46:17 ID:etRWNNm8
広島は片田舎。
ただ、中心街は町田、立川、八王子、吉祥寺なんかよりは大きい。
つーか、くらべるもんじゃないし。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:56:50 ID:8seZ0wpE
街の規模でなら、多摩は岡山と戦ってみれ。
都会度でじゃなく単純に街の規模でな。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:10:29 ID:OHDMaOXz
>>305
岡山が絡むと、スレストされるかもしれんぞ


岡山市表町と広島市佐伯区五日市
93 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
岡山駅、広島駅、札幌駅、仙台駅友好的に比較しよ
140 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
新潟vs鹿児島vs高松vs岡山
571 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
基町クレドvsクレド岡山
315 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
【恐怖】 岡 山 駅 現 象 【通過都市】
135 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
みなさん、岡山と聞いて何を想像しますか?
82 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
岡山、楽天の第二本拠地へ!!!
278 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
岡山人へ言いたい
25 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
307 :2005/05/21(土) 13:30:39 ID:Qb+gxTpM BE:121154494-
広島がんば
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:36:51 ID:6Lpv4avK
八王子市痴漢でっち上げ女子大生
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/youth/1116167137/l100
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:09:23 ID:tp+b+uKl
age
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:11:48 ID:9KwY6v0v
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:24:50 ID:ZQDHuI4z
糞スレ記念カキコ
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:10:54 ID:O2UICPTq
同条件で岡山広島の繁華街を通る中心街通りを比較してみます。

まず広島八丁堀エリア、八丁堀交差点から平和大通りに抜ける通り。汚い低層雑居ビルが立ち並びます、9階建てのパルコがやたら自己主張してます、向かい側は更に悲惨なことになってますのでとてもお見せできません。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217002147.jpg
マップはここ、広島唯一の繁華街八丁堀地区、八丁堀交差点から100m地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.22.295&el=132.27.56.856&la=1&sc=2&CE.x=245&CE.y=242
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217012716.jpg ※日曜昼
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050407185843.jpg  ※土曜昼前

次に岡山表町エリア、中山下交差点から城下筋に抜ける通り。低層雑居ビルは見当たりません、9階建ての紀伊国屋が全く目立ちません。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217002216.jpg
マップはここ、岡山に2つある繁華街の表町のほう、天満屋本店まで200m地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.33.449&el=133.55.46.299&la=1&sc=2&CE.x=240&CE.y=258
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217005247.jpg ※土曜昼

313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:11:38 ID:O2UICPTq
地下地上と立体的に展開する岡山の繁華街に広島の田舎者は訳分からなくなったようですw

これ見ると市街地が 岡山>>広島 ということが分かります。
実際に訪れた人の感想は参考になるね。

岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html

1. 岡山と広島 岡山と広島 11月30日(日)
岡山に行った。
岡山と広島は同じ中国地方の都市として比較されることが多く、互いにライバル視している。
全体的な規模は人口の多い広島の方が大きいが、都市そのものの充実度は岡山の方が高いと言わざるを得ない。
デパートの地下を歩き回っていたらいつの間にか大通りを渡す空中通路を経て別のデパートに入っていた……なんてことがあった。

http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/


岡山の場合核は駅前と表町に分かれるが基本的にこのエリアが全て繁華街&歓楽街
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.551&el=133.55.36.597&la=1&sc=3&CE.x=273&CE.y=273

一方広島は同縮尺ですでに北側には官庁街や周辺商業地、同じく南側・西側にも周辺商業地が出て来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.19.807&el=132.27.51.842&la=1&sc=3&CE.x=225&CE.y=243

よって中心街の広さも充実度も岡山>>広島  プ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:13:05 ID:O2UICPTq
他都市への劣等感に耐え切れなくなった広島人がこうやって広島を脱出しています
いわゆる「勝ち組み」と呼ばれる賢明な皆さんです
広島は終わってるよw
少子高齢化の時代にこんな社会減じゃお先真っ暗です、大阪などと違って典型的な田舎型ストロー転出です
【転出超過県】
1位/大阪府 2位/山口県 3位/奈良県 4位/広島県 5位/京都府
おめでとう広島県は4位にランクイン!
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr04/pdf/chr04_huzuhyou.pdf
               ↓↓↓↓↓
そしてその内の相当数がかつてコンプを持ち続けた憧れの地「岡山」への脱出を果たします
広島から吸引してる都府県(H14)
1 東京 △1,787
2 大阪 △799
3 岡山 △622
4 千葉 △469
5 福岡 △455

県だけでなく広島市も岡山市に対して転出超過
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:36:29 ID:O2UICPTq
全県庁所在地一の肥溜数を誇るひろしまし  (゚ ν゚)クッサー


■し尿自家処理(肥溜)軒数
http://www.google.co.jp/search?q=cache:BWNPZFm788wJ:www.env.go.jp/recycle/waste_tech/H12/shorijyokyo/each-city/34/03.xls+%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%80%80%E3%81%97%E5%B0%BF%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%B6%E5%87%A6%E7%90%86&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

広島市=4552人 ☆ぶっちぎりの肥溜city☆

山口市=2566人
和歌山市=1936人
長野市=1163人
佐賀市=1050人
高松市=212人
熊本市=168人
福岡市=0人
北九州市=0人
岡山市=0人
鹿児島市=0人
参考 札幌市=0人 仙台市=0人
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:38:06 ID:0HklzXHU
>>315
リンク繋がらないけど?w
それよりこっちはどうよ?www

下水人口普及率 ※岡山近郊都市他
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/gesui/tatosi.htm

広島市 90.0%
福山市 65.9%
姫路市 87.5%
岡山市 43.6% ←ワロスw
高松市 50.8%
松山市 50.2%
新潟市 65.0%
金沢市 85.0%
熊本市 79.5%
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:41:02 ID:ilpvYt38
>>315
岡山ニート君の大事な捏造宝物コピペが消えちゃったんだな
可哀想にwww
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:01:07 ID:O2UICPTq
全県庁所在地一の肥溜数を誇るひろしまし  (゚ ν゚)クッサー


■し尿自家処理(肥溜)軒数

http://66.102.7.104/search?q=cache:VFqlpUIDvaAJ:www.env.go.jp/recycle/waste_tech/ippan/h14/data/shori/city/34/03.xls+%E3%81%97%E5%B0%BF%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%B6%E3%80%80%E5%87%A6%E7%90%86+++%E5%BA%83%E5%B3%B6&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

広島市=4552人 ☆ぶっちぎりの肥溜city☆

山口市=2566人
和歌山市=1936人
長野市=1163人
佐賀市=1050人
高松市=212人
熊本市=168人
福岡市=0人
北九州市=0人
岡山市=0人
鹿児島市=0人
参考 札幌市=0人 仙台市=0人
319 :2005/06/27(月) 00:50:27 ID:QPuw0gEi
320   :2005/07/05(火) 17:59:26 ID:p4C1Hu7m
広島>柏・松戸
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:40:43 ID:BSadbRRb
>>242
>ほとんど相模原みたいなもんだろ
町田駅はほとんど相模原との県境
しかも相模原から続いている平地が町田駅
町田駅以外の町田市全体は坂道ばっかりだよ
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:37:24 ID:HHOq/iPH
町田が相模原から続いている平地?
大野からでも古淵からでも、思いっきり坂下ってかなきゃならないんだが。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:40:07 ID:wu1Ef9Rr
境川を知らないらいいよ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:10:16 ID:QGR0Dy9P
堺町を知らないならいいよwww
325八王子:2005/07/08(金) 00:22:38 ID:me2slKA9
同じ神奈川同士仲良くやれよ
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:08:42 ID:AoTp0JhE
2つの巨大都市圏に引き裂かれ、取り残された陸の孤島 広島。

【福北大都市圏】 ←流出─【広島都市圏】─流出─→【岡山都市圏】─→ 【関西巨大都市圏】
【約550万人】         【約160万人】        【約150万人】      【約2000万人】
                                   (山陰地方)
                                       ↓↓
福岡・北九州←山口- - ×―<広島>―× - -(備後地方)→ 岡山─→神戸・大阪
  ↑↑               ↑                   ↑↑
(九州各地)           (松山)            (四国:松山除く)
→→→→→→→        ←−→                 ←←←→→→→→
TV民放5局エリア        4局               TV民放5局+U1局エリア
→→→→→→→→→                          ←←←←←←→→
FM民放3局エリア        1局                  FM民放1局・3局
→→→→→→→→→                          ←←←←←←→→
AM民放2局エリア        1局                  AM民放1局・3局
→→→→→→→                                   ←←←→
夕刊紙配達エリア       朝刊のみ                夕刊紙配達エリア
                                        ←←←←→→→
                                     サンテレビ受信エリア
→→→→→→→→→      ←−→            ←←←←←←→→→→→
テレビ東京系受信エリア     圏外              テレビ東京系受信エリア
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:52:23 ID:ZPovrqaq
ソレイユ>町田
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 06:46:41 ID:m7kHZLht
>>326
ええっ? いまどき民放で映らない局がある地域ってあるんだ・・・。
夕刊が配達されない地域ってあるんだ・・・。
ネット時代になって情報格差は小さくなっているけど、日本人の半分はネット使えないしねぇ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:49:38 ID:Fgd88B9y

夕刊が楽しみなあたりはさすがニート
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:00:00 ID:WBlTczOb
八王子が町田より劣っているとは思わない。
八王子が立川より劣っているとは思わない!!
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:20:51 ID:QlZyHgXg
今テレ東で広島が出てたぞ!
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:48:26 ID:rOFl9qK8
なぜ、吉祥寺が広島と比べられるんだ、いい迷惑だ。町田、八王子はまあ、東京じゃないからいいとして。立川あたりと、争うのが妥当なとこかね。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:48:27 ID:mtQfAZSL


   体感   広島=(吉祥寺+町田+八王子+立川)÷2  だろ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:24:20 ID:8BkWi8qt
広島の比較対象は仙台が定番でしょうが、私は体感的には静岡、鹿児島あたりといい勝負という感じだった。熊本は広島より発展してたようだ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:29:03 ID:YFVcQqRZ
東京にはこんなクラスの町がゴロゴロしてるってことだ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:33:56 ID:9Du+9/+q
広島ってさあ、大阪の次にうざい。っていうか、西日本てのが、偏狭な自己主張強くって、あれだね。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:41:41 ID:CDEI1KFM
たしかにDQNは多い
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:02:29 ID:c6YC7CXj
最上級=東京
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
上の上=大阪、名古屋
上の中=福岡、神戸、京都、横浜、札幌
上の下=北九州、広島、川崎、さいたま、千葉、仙台
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
下の上=熊本、岡山、新潟
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:00:17 ID:x7I5Brq3
>>336
東京に抑圧されて自己主張できない東日本哀れw
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:07:35 ID:CSBCsc7g
吉祥寺が一番ショボイな。でかいのは商店街だけ
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。
多摩四天王 都会度順位

約20年前…
@位…吉祥寺
A位…八王子
A位…町田
C位…立川

現在…
@位…立川
A位…吉祥寺
A位…町田
C位…八王子