【織田信長】岐 阜 市 part2【斎藤道三】

このエントリーをはてなブックマークに追加
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。
「せや」「そうや」「そうだ」の違い
彦根「せや」 岐阜「そうや」 名古屋「そうだ」 刈谷「そうだ」 豊橋「そうだ」
「赤こーなる」「赤こなる」「赤なる」「赤くなる」の違い
彦根「赤こーなる」 岐阜「赤こなる」 名古屋「赤なる」 刈谷「赤なる」 豊橋「赤くなる」
「しぃーや」「しやあ」「しりん」の違い
彦根「しぃーや」 岐阜「しやあ」 名古屋「しやあ」 刈谷「しりん」 豊橋「しりん」
「やん」「じゃん」の違い
彦根「やん」 岐阜「やん」 名古屋「じゃん」 刈谷「じゃん」 豊橋「じゃん」
「へん」「せん」の違い
彦根「やってへん」 岐阜「やっとらへん」 名古屋「やっとれせん」 刈谷「やっとれせん」 豊橋「やっとらへん」
「言うた」「言った」の違い
彦根「言うた」 岐阜「言った」 名古屋「言った」 刈谷「言った」 豊橋「言った」

結論
岐阜弁、名古屋弁、三河弁はそれぞれ存在する。それぞれ別物。
フィールドワークを重ねた言語学者の成果を否定する一部粘着ねらーは馬鹿。